アルファシステムの芝村発言を議論せよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
 相変わらず爆弾発言です、柴村氏。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/interview/2000/05-2.html

「自社50人中、48人が開発です」
「依頼を受けて「市場にない変なゲーム」を作ります。あとはメーカーが
手におえなかったゲームをウチが引き継いで作ったりします」

「ガンパレードマーチのAIは公開します」
「叩き台にして、優れたゲームが生まれたら、と思っています」
「これはライバルであり友軍でもあるゲーム会社への支援射撃です」
「「出向いて(AIのノウハウを)教えてくれといわれたら、私が出向きます」

「「著作権うんぬん」を主張する前に、私が一番言いたいことがあります。
それは「メーカーが、5800円の価値に匹敵する面白いゲームを作って
いるのか」ということです」
2名無信者さん:2001/05/23(水) 00:24
◆◆全てのアンチ妊娠達へ◆◆
◆◆吉田正男必死だな(藁◆◆
◆◆この言葉を流行らせよう◆◆
3柴村発言:2001/05/23(水) 00:25
 「著作権うんぬん」を主張する前に、私が一番言いたいことがあります。
それは「メーカーが、5800円の価値に匹敵する面白いゲームを作って
いるのか」ということです。そう感じさせないとユーザーは中古に売りま
すよ。まず面白いゲームを作ることが先です。サルのようにプレイさせる、
中毒性の高いゲームの出現が望まれます。「時間がない」といいますが、
(ゲームを遊ぶ)時間が短くても、面白ければ時間を削って徹夜をして
しまうのがゲームなんです。
4柴村発言:2001/05/23(水) 00:25
−−そういえば「ガンパレードマーチ」で使用したAIを公開するという
話を聞きました。事実ですか。

芝村氏:はい。事実です。

−−各企業が、権利関係を囲い込もうとやっきになっているのに?

芝村氏:公開しても懐が痛まないからです。我々は次の段階に進んで
いますし、(ガンパレードマーチで使ったAI以上に)高度なAIがあります。
むしろ公開することで、他社の刺激になるメリットの方が大きい。(公開
したAIを)叩き台にして、優れたゲームが生まれたら、と思っています。
ウチがいくらひとりで勝っても、業界が沈んだままでは、閉塞感がぬぐ
えない。将来的に見ても自分のところに跳ね返ってきます。ゲーム会社
はライバルであると同時に友軍ですから、その支援攻撃になればという
ことです。「出向いて(AIのノウハウを)教えてくれといわれたら、私が
出向きます。
51:2001/05/23(水) 00:26
ちなみに俺は柴村氏マンセーです。
語ってる内容の9割に賛同します。
6名無信者さん:2001/05/23(水) 00:27
なんかいいこと言ってるな。
7名無信者さん:2001/05/23(水) 00:28
>中毒性の高いゲームの出現が望まれます。「時間がない」といいますが、
>(ゲームを遊ぶ)時間が短くても、面白ければ時間を削って徹夜をして
>しまうのがゲームなんです。
なんか任天堂の岩田も同じ事言ってたな
8名無信者さん:2001/05/23(水) 00:29
基本的に賛同する。
板がdでしまったのが残念だ。
9名無信者さん:2001/05/23(水) 03:57
うーん、マンダム。
10名無信者さん:2001/05/23(水) 06:03
ガンパレAI公開すんのか。……やるな。
11名無信者さん:2001/05/23(水) 06:05
つーか漢字違うし。芝村でしょ。
12名無信者さん:2001/05/23(水) 06:21
お!2代目イイノの登場か!?
13名無信者さん:2001/05/23(水) 06:50
−−プレステ2向けソフトの開発予定はありますか?

芝村氏:数本ほどあがっています。

−−各メーカーとも「プレステ2になってゲームを作ることは簡単だが、
ブラッシュアップに時間がかかる」と悩んでいます。そのあたりはどう
解決されます?

芝村氏:そういう人は、プレステ2の捉え方を間違っていますね。プレ
ステ2は既存のゲームを作るシステムを使うととんでもないことにな
ります。ファミコンとプレステ2を比較すると、50倍の手間がかかるん
です。だから同じものを作っても50倍かかる。
14名無信者さん:2001/05/23(水) 06:57
 ハードの能力が向上することで、登場人物を増やしたり、アイテム、魔法
を増やすと、より時間と金がかかってしまう。それに対して制作予算が50倍
になるわけでもない。どうなるかといえば、赤字覚悟で作るか、体力勝負に
なるか、いずれかでしょう。

 結論を述べると、アイテム、魔法、マップを増やすという、「数のスケール
アップ」を止めない限りダメでしょう。つまり「既存システムの放棄」ですね。
ファミコン時代に100人いたものをプレステ2では2人にすればいい。こうす
れば開発コストが合います。つまり「小データ型」にチェンジして、プレステ
2の高度な処理能力をフル活用する、プログラムやAIを使い、少数のデー
タを高度に見せる工夫が必要となるのです。
15名無信者さん:2001/05/23(水) 07:27
任天の企画に甘さがあるかどうかは置いといて
結構いいこと言ってるな
16名無信者さん:2001/05/23(水) 07:37
企画が評価されなかった任天堂への恨みダロ。
いやぁ〜な目してるしよ。
17名無信者さん:2001/05/23(水) 07:37
技術屋っぽい意見だよな
その点芝村はPS2向けの人材かもしれん

作ったモノがオナーニっぽい所とか
18名無信者さん:2001/05/23(水) 07:40
>プログラムやAIを使い、少数のデー タを高度に見せる工夫が必要となるのです。

世間ではこう言うのをハッタリと言うんだけどな、SCEの子会社らしい意見だ。
19名無信者さん:2001/05/23(水) 09:18
>>18
文盲ってツライネー。
「少数のデータを多く見せる」ならハッタリだが、
「少数のデータを高度に見せる」はハッタリではなく表現だろ。
任天の少数精鋭傑作揃い発言もハッタリってことになるぞ。
20名無信者さん:2001/05/23(水) 09:21
>>14
そりゃ危険だ。
少数のデータを高度に見せたところで待っているのは
「雨の日4台。ダートで2台」という罵倒の嵐。
21名無信者さん:2001/05/23(水) 09:22
ガンパレの人の移動アルゴリズム(AIというほどのものではない)
たいしたことねえよ
好きだからってあんなに昼も夜もおっかけまわす奴はいない(藁
22名無信者さん:2001/05/23(水) 09:24
>>19
任天堂の少数精鋭とは明らかに違うよ
大した事無いものを凄いように見せるんだから 鬼武者やGT3みたいな物じゃん

出川って馬鹿だね(藁
23名無信者さん:2001/05/23(水) 09:24
読んで感動しました。
これからSCEはかなり期待できますね。
24名無信者さん:2001/05/23(水) 09:25
芝村氏はPS2陣のE野ですから今後の活躍に期待できそうだ。
25名無信者さん:2001/05/23(水) 09:27
このシバムラって人はアレですよ、
博識ぶる事で
バカを味方にして利口を敵に回すタイプ。
26名無信者さん:2001/05/23(水) 09:27
がんばれー どあーほ
27名無信者さん:2001/05/23(水) 09:28
>>25
意味がわからん
28名無信者さん:2001/05/23(水) 09:29
妊娠の一日
・朝起きる
・会社に逝く
・会社でゲーハーいたにつなぐ
・糞スレたてる
・疲れて家かえる
・ゼルダでオナニー
・テレホタイム、ゲーハーいたにつなぐ
・糞スレたてる
・寝る
29名無信者さん:2001/05/23(水) 09:30
芝村は任天堂の企画が甘いと言ってるがSCEの企画はそれ以前だと思うがね
やけにSCE寄りな意見だけど単に任天堂のセカンドに入れてもらえなかっただけかな
30名無信者さん:2001/05/23(水) 09:30
>>29
それ以前って何?
日本語勉強してね
31名無信者さん:2001/05/23(水) 09:31
この意見には賛同するけど
芝村氏はあまり偉そうなことを言わない方がいいですな。
32名無信者さん:2001/05/23(水) 09:31
どうなんだ。データを数ではなくて、質で勝負?
そりゃそうだろう。というか、PS2に関しては
「数」なんかじゃ勝負できないのは「決戦」あたり
でモロバレ。

だからって、質で勝負となったら、ますます
ドリームキャストに(ユーザーの評価で)勝てなく
なるよ。数も、質も高いというのが売りだったのに。
33名無信者さん:2001/05/23(水) 09:32
>>30
はいはい、そんなことでしか応戦できない妊娠こそ
勉強してね。
34名無信者さん:2001/05/23(水) 09:33
>基本的に任天堂は「売れること」を重視しているので、合わないということです

スマブラやポケモンだって売れることを重視したわけじゃないのにね
良いゲームだったから口コミで売れただけなのに。
むしろソニコンのほうが売れる事に執着してるように見える
35名無信者さん:2001/05/23(水) 09:33
ドリームキャストの品質で、「数」が20倍とか抜かしたマシンが
いまさらそれを「なし」にするわけか・・・。
権力の座についたら、フツーの口先政治家に落ちた田中○○子に
匹敵するヘボさだよそりゃー。
36名無信者さん:2001/05/23(水) 09:33
>>33
任天堂信者じゃないよ
自分の勉強不足を嘆こうな。
企画がそれ以前なんて日本語は意味がわからないよ
37名無信者さん:2001/05/23(水) 09:33
>>33
30は出川だよ。
38名無信者さん:2001/05/23(水) 09:34
いい事を言ってるっつーか当たり前のこと言ってるだけなんだけどな。

面白いゲームを作ることより自社の利益を確保することで精一杯の連中の口からは
絶対に出てこない発言だが。

39名無信者さん:2001/05/23(水) 09:34
>>37
よかったな
40名無信者さん:2001/05/23(水) 09:35
>>33
一生懸命話をそらしてるな
41名無信者さん:2001/05/23(水) 09:35
>>38
じゃあ利益が見込めない 70億のシェンムーも良い事なのか?
42名無信者さん:2001/05/23(水) 09:36
>>41
シェンムー面白くないから当てはまらないだろ
43名無信者さん:2001/05/23(水) 09:36
>>29
おそらく任天堂は斬新なゲームがでにくいと
言いたいんだと思う。パラッパとか蚊みたいな。
44名無信者さん:2001/05/23(水) 09:37
>>43
まー任天堂は保守的だからな
45名無信者さん:2001/05/23(水) 09:37
オマゲ
46名無信者さん:2001/05/23(水) 09:38
>>41
それなんだけど、俺は70億というのはハッタリだと思っている。
というか、どこにそんな金がかかっているのか、どこをどう見ても
分からん。
映画なら、スターへの莫大な出演料とかでかなりかかるのは分かる
が、多少高給取りのスタッフに払う人件費なんて、「バカにはなら
ない」程度だろうし。

スタッフが研究と称してフェラーリF355を買って乗り回すとか
そういうオプション浪費があれば別だが
47名無信者さん:2001/05/23(水) 09:40
シバムラはPS2を擁護してるが
GCやXBOXのほうがPS2より開発しやすい事実については、どう思ってるんだろうね。
48名無信者さん:2001/05/23(水) 09:42
>>47
まるでお前はそれぞれのゲーム機のソフトを
開発したことあるような口ぶりだな
49名無信者さん:2001/05/23(水) 09:43
>>46
かかってるだろ
今時大作ゲーム作るのにいくらかかると思ってるんだ
50名無信者さん:2001/05/23(水) 09:43
>>47
ホントそういうのどこからくるの?
51名無信者さん:2001/05/23(水) 09:44
>>49
いくらかかるんだい?
52名無信者さん:2001/05/23(水) 09:46
>>46
サターン時代に、バーチャRPGを作ろうとしていた。
その後、サターンでシェンムーを作ることに変更し、
最終的にドリームキャストでまた作り直した。
そのあたりを全部含めて70億円だ。
だから、間違っていない。
53名無信者さん:2001/05/23(水) 09:46
開発費は決戦2が7億円で鬼武者が10億円と言われてるのに
シェンムーに70億円もかかったとは思えないんだよな。
54名無信者さん:2001/05/23(水) 09:47
つまりPS2が開発し難いと言うのはデマなのか?
55名無信者さん:2001/05/23(水) 09:52
>>54
3Dゲームが開発し辛いってのが一般的な答え。
3D空間を作る手間から大変だし、
あたり判定の隙間ができたりねー。

PS2は、性能上げるためにはカスタマイズが必要なのも事実。
でも、GCもXboxも、性能出そうと思うと同じだと思うが。
なんせ、Xboxはハード直接叩けないし。
というか、FCやSFCやN64だって、同じ意味で言えば
すごく作り辛いよ?
PSやDCがハードのシンプルさとライブラリのおかげで
すごく楽だった、ってだけで。
56名無信者さん:2001/05/23(水) 09:55
70億円って、どれだけ巨額か分かる?いくらなんでも・・・。
というか、あのゲームはテクスチャ職人が死にそうなくらい
こき使われているなーとは思うが、それ以外には感じない
し。
あんなものに70億円使うほうが難しい。
57名無信者さん:2001/05/23(水) 09:57
はっきり言って、取材と称して鈴木uが海外で豪遊したり、
ペントハウスに逗留したり、大富豪のように浪費した金額
まで込みで70億円か?>専務ー

だったら、純粋にゲームにかかった金は数億円もないな。
58名無信者さん:2001/05/23(水) 09:59
シェンムーで70億も使ったのになんで鈴Qが首にならないのか不思議だ
鈴Qがいなくてもバーチャ4は問題無く作れそうだし。
59名無信者さん:2001/05/23(水) 10:01
◆◆全てのアンチ妊娠達へ◆◆
◆◆吉田正男必死だな(藁◆◆
◆◆この言葉を流行らせよう◆◆
60名無信者さん:2001/05/23(水) 10:03
シェンムーに70億かかったかどうかはさておき
そこまで金を出し続けたちゃったセガが甘いのは確か
61名無信者さん:2001/05/23(水) 10:07
この発言自体は別に良いんだけど、この発言に対する意見っていうのが嫌い。
ホントに気持ち悪い。
62名無信者さん:2001/05/23(水) 10:07
>任天堂のソフトは良く売れているけれど企画に甘さがある
>基本的に任天堂は「売れること」を重視しているので、合わないということです

この二箇所以外はおおむね芝村氏の意見に同意かな。
任天の企画は甘くないと思うし、売れ重視の体制ってのも違うと
思うけど、古参任信として見て、この人任天とは合わない気がするよ。
63といきち:2001/05/23(水) 10:11
>>58
他の名物プロデューサーが分社化後社長になっている
のに、鈴Q氏の所だけCRIに吸収って所で察してあげて
ください^^;;
64名無信者さん:2001/05/23(水) 10:12
この人の問題点はソニーを持ち上げすぎてるところかな?
ソニーのダメなところも書いてればいいんだけど、ソニー賛美ばっかり。
本当にあの人物とダブるんだよなあ。
65名無信者さん:2001/05/23(水) 10:14
アルファシステムはこれからもクタタンを助けてあげてほしい
66名無信者さん:2001/05/23(水) 10:15
>>64
まあ自分のゲームを出すハードを誉めるのは当然だと思うよ。
飯野氏もサターンを賛美してPSを貶めてたし。
67名無信者さん:2001/05/23(水) 10:20
>>66
まあ、飯野自体がダメだったけどな。
68名無信者さん:2001/05/23(水) 10:20
>>64
悪口言えないのでは?
仮にもSCEブランドでソフト出してるわけだし
69名無信者さん:2001/05/23(水) 10:21
持ち上げるのはいいんだが貶めるのはどうかね。
トップハードは叩かれてナンボだけどな。
70名無信者さん:2001/05/23(水) 10:24
良くも悪くも技術屋さんの意見だなぁ(w
71名無信者さん:2001/05/23(水) 10:28
>>70
そうだね。
技術屋さんの意見なら、任天さんを観る視点も納得できる。
7264:2001/05/23(水) 10:31
SCEから出してるからこそSCEの問題点を言って欲しいいんだけどなあ。
SCEもそれくらいの懐の深さは持ってると思うけど。
これだと所詮芝村もSCEの庇護のもとでいろいろ言ってるという風にしかとれない。
73名無信者さん:2001/05/23(水) 10:33
当たり前の事を当たり前のように言っている。
それだけのような気がする。
74名無信者さん:2001/05/23(水) 10:35
>>71
そうかな?技術屋にしては情報開発部に関する意見が出てこない。
75名無信者さん:2001/05/23(水) 10:37
>>73
でも、それすら理解できないひとが大半を占めています。

特に重役員さんとか。
76名無信者さん:2001/05/23(水) 10:40
この人は顔で損してる、あと実績が少ない。
77名無信者さん:2001/05/23(水) 10:41
>>68
SCEのやり方は
「面白そうだね、お金出すよ」と言ってくれるけど
その後はソフトメーカー任せ。面白くなるも糞になるも力量次第。
逆に任天は金も出すけど口も出す。
(「ほぼ日」の罪罰インタビューでも語られている通り)
そのやり方が芝村氏=アルファシステムには合わないのだろ
78名無信者さん:2001/05/23(水) 10:46
この人の言ってる企画の甘さって、
ポケモンのパッケージに色弱の人が区別できない赤と緑を採用したこととかじゃなかった?
79名無信者さん:2001/05/23(水) 10:50
売れたからえらそうに言ってるだけだろ。
だいたいガンパレ自体たいしたゲームとは思えんが。
80名無信者さん:2001/05/23(水) 10:52
だいたいAIに縋ればいいという発言自体間違ってるよ。
生きていないものを生きているように思わせたら勝ち。
たとえ単純なルーチンであっても。
81名無信者さん:2001/05/23(水) 10:57
www.nintendo.co.jp/ngc/thisis/index.htm
↑GC25000円、ソフト価格は5800円、決定!!
82名無信者さん:2001/05/23(水) 11:01
DQ4のザキばかりやるクリフトみたいに
試行錯誤して「こいつはザキは効かないのか」と
経験により成長するのがAIだろ。
ガンパレのはAIとは言わない。
83名無信者さん:2001/05/23(水) 11:03
>>82
DQ4はまさにそれですごくよかったが、
それ以降のDQは戦ってもいないのに何い弱いのかわかってた。
84名無信者さん:2001/05/23(水) 11:05
>>82
ザキばかりやる時点でAIとしてすごくダメだと思います。
85名無信者さん:2001/05/23(水) 11:06
>>82
ではガンパレのは何と言うのかご教示願おう
86名無信者さん:2001/05/23(水) 11:08
>>84
だから、反省して5では賢くなった。
87瀬川えーこ:2001/05/23(水) 11:08
クリフトはザラキ。
88名無信者さん:2001/05/23(水) 11:09
>>82
クリフトならザラキ連打だ、どちらにせよ役にたたん。
89名無信者さん:2001/05/23(水) 11:10
ザラキならなお悪いわ!MP消費多いし。
90名無信者さん:2001/05/23(水) 11:10
DQ4のAIは、まだまだ初期段階でタコ助だったことは
作者も認めているじゃないか。
今度リメイクされたら相当良くなってくるよ。
DQ4もリメイクあり、らしいから。楽しみに待ってナ
91名無信者さん:2001/05/23(水) 11:13
なんで今更、このネタが盛り上がってるの?
92名無信者さん:2001/05/23(水) 11:15
やったぜPS2!
93名無信者さん:2001/05/23(水) 11:16
ガンパレのシステムで学習させるのは難しそう。
状況によって行動パターンが違うとかなら実現してるし
それでいいんじゃないの。
94名無信者さん:2001/05/23(水) 11:18
>>85
アルゴリズムっていうんじゃないか?
ていうかバカ正直にマジAIにするのもなんだかな・・・
それっぽく見えりゃなんでもいいんじゃねえか。
95名無信者さん:2001/05/23(水) 11:22
がんばれ森川君もちゃんとしたAIだね。
でもDQ4も森川もゲームとしてはアレだが。
9671:2001/05/23(水) 11:24
>>74
技術を認めた者が、その方向性に対して挙げた意見だと思うよ。

ソフト屋とハード屋ではリスクの比重が異なるという点を
芝村氏がどのように認識しているかまでは解らないけど…。

でも、その相違点を壱ソフトメーカーの技術屋が
認識する必要は無いと思うけどなぁ。
97名無信者さん:2001/05/23(水) 11:56
ファミコンソフトのAIとPSソフトのAIをくらべてもねえ。
性能が違いすぎるんだから出来が違ってもあたりまえ。
ところでガンパレのAIってそんなにすごいの?
98名無信者さん:2001/05/23(水) 12:01
「芝村」の言葉にはそれなりに賛同するが、わざわざスレを立てる1はバカ。

つーか、いつAI公開するの?ねぇ?
99名無信者さん:2001/05/23(水) 12:13
任天のゲームの企画が甘いとは思わんが
確かに任天からパラッパは絶対に出ないな。

斬新でないというのとは違うが
任天の企画には一定方向の偏りが見える気が
するのは確かにそうかも。

けっして甘くは無いと思うけどね。
100名無信者さん:2001/05/23(水) 12:20
これからはセガで補えばいいんだよ。
101名無信者さん:2001/05/23(水) 12:35
>>99
そうか?マリオペイントとか出したり、ピカチューげんきでちゅうなんてのも出してるが。
あとコロコロカービィーとか。
102名無信者さん:2001/05/23(水) 12:37
AIだと、今まで役立たずの代名詞だったエモーションエンジンが
久々に活躍するかもしれないね。
ひそかに、アレの演算能力は高いから。
103名無信者さん:2001/05/23(水) 12:52

これって2月ごろにさんざん話題になった記事そのまんまじゃないの?
どこが違うの?
104名無信者さん:2001/05/23(水) 12:55
ゲンキデチュウはシーマンのパクリ
105名無信者さん:2001/05/23(水) 13:09
この人、(仮に)GC全盛期とかがやってきて、キューブ陣営に移って
「PS2はこういう点で失敗だったんですよね〜」とか言ってな気がすれ。
106名無信者さん:2001/05/23(水) 13:15
ガンパレは好きだけどこのおっさんは好きになれない
言いたいことは正論かもしれんけど
このおっさんのせいでガンパレ自体のイメージ悪くなった気がする
107名無信者さん:2001/05/23(水) 13:16
>>105
この氏に限ってそれはないだろう。
こいつは死ぬまでSCEと一緒だね
108名無信者さん:2001/05/23(水) 13:21
>>103
ま、その時とは論点がチト違う気がするので、いいんじゃない?
あの時は学歴がどーとか、任天に誤れみたいな内容ばっかりだったような。
109名無信者さん:2001/05/23(水) 13:23
>>107
同じようにPS2マンセーだった某フロムの社長はどうかなぁ
PS2と天寿を全う?GCに寝返る?
110名無信者さん:2001/05/23(水) 13:49
PS2陣営の人たちは、別に義理も何も無いから、いつでも寝返るっしょ・・・
そもそも、ソニー自体が、ゲーム業界に対して義理を果たしてないんだから。
111名無信者さん:2001/05/23(水) 13:54
ガンパレとどうぶつの森って似てるよな
112名無信者さん:2001/05/23(水) 13:56
箱庭ゲームは開発者の夢。
シェンムーは失敗。
113名無信者さん:2001/05/23(水) 13:58
>>112
むしろ「悪夢」やね。
114名無信者さん:2001/05/23(水) 13:58
寝返るどころか、だんだん任天堂に逆らうと恐ろしい事になると
いう事が上の方にも理解されてきたからな・・・どうすんだソニー
115名無信者さん:2001/05/23(水) 13:58
つーか、この芝村氏は営業の青木氏でしょ
技術の人じゃないんだから(藁

あとアルファはSCEの子会社じゃないよ
昔はPCEで作ってたし、最新作はDCだ
116名無信者さん:2001/05/23(水) 14:00
>>112
ジャンピングフラッシュとモータートゥーングランプリで
既に箱庭ゲームなんか飽きたんですけど。
117名無信者さん:2001/05/23(水) 14:02
>>112
何でも自由にできるゲームって、誰でも真っ先に思いつくんだよな。
その成果は…。
118名無信者さん:2001/05/23(水) 14:04
アルファはXboxに参入してるだろ
119名無信者さん:2001/05/23(水) 14:05
箱庭ってのは別に3Dゲームって意味では無いよ。
120名無信者さん:2001/05/23(水) 16:02
>>106
ガンパレのイメージが悪くなったのはガンパレ信者の言動や行動のせい。(ゲーム大賞に無理やりノミネートさせるなよ。)
確かにアルファ自体もアレだけど。
121名無信者さん:2001/05/23(水) 16:16
>>109
ACがそこそこ売れてるからな。撤退は無いでしょ。
122名無信者さん:2001/05/23(水) 16:22
ところでこのスレなんで命令口調だ?
123名無信者さん:2001/05/23(水) 17:22
>>115
>最新作はDCだ
DCでアルファの新作が出るのか?
作品はなんていうんだ?


124名無信者さん:2001/05/23(水) 18:34
あげ。
125名無信者さん:2001/05/23(水) 18:42
>>123
ドリームキャスト版MTG
126名無信者さん:2001/05/23(水) 19:13
アルファ自体はいいゲーム出してるよ。
「俺の屍を超えていけ」とか、一風変わった、遊びこめるシステムを
開発してる点は評価したい。
127名無信者さん:2001/05/23(水) 19:14
任天堂との評価の違いは、方向性の違いだろうよ。
任天堂ってこういうRPGやSLGには熱心じゃないし、ハード性能的にも
向いてないし。
アルファは凝ったシステム作りに興味があるみたいだから、方向性の
違いという奴なのだろう。
128名無信者さん:2001/05/23(水) 19:17
芝村氏にこの文章を送ろうと思っていますので。
ガンガン書いてください。
129名無信者さん:2001/05/23(水) 19:18
芝村、氏ねっ!!(w
130名無信者さん:2001/05/23(水) 19:30
アルファがニンテンをけなすのはニンテンチェックが気に食わないから。
それを言わないで関係ないところ、事実でないことで貶めようとするのが情けない。
131名無信者さん:2001/05/23(水) 19:34
CMを今回は大量投下するらしいので
245万本
132名無信者さん:2001/05/23(水) 19:35
ガンパレ自体バグありまくりだしね。
別に致命的でもないし、完成度は高いと思うけど
133名無信者さん:2001/05/23(水) 19:36
>>131
変なとこに書いちゃった。
134123:2001/05/24(木) 05:12
>125
よりによってDC版MTGかよ……。
DC発売初期から発売予定にありながら
未だに発売されないゲーム機版MTG……(藁
というか、どのブロックを基準にして発売するつもりなんだ?
135名無信者さん:2001/05/24(木) 07:13
ヒュージョン!
136名無信者さん:2001/05/24(木) 08:26
この板はトリアタマばかり
137名無信者さん:2001/05/24(木) 10:13
>>136
障害者に優しい芝村様は君のような頭の不自由な人向けのゲームも開発してくれるに違いない。
138名無信者さん:2001/05/24(木) 10:16
>>137
飯野賢治氏は盲目の人の為にリアルサウンドを開発したからね
139名無信者さん:2001/05/24(木) 11:13
なんでこんな古いネタで盛り上がれるのか不明。
>>1が自慢気なのは、なかなか笑えるけど。

前いた煽り屋の方が楽しかったよ。
140名無信者さん:2001/05/24(木) 16:34
>>137
実際に頭の弱い人むけのゲームを作れと叫ぶ人達がいるらしい。
141キャプテン翼:2001/05/24(木) 17:17
なぜガンパレは星界の紋章をパクってますか?
142名無信者さん:2001/05/24(木) 21:51
 
143名無信者さん:2001/05/24(木) 22:10
>>141
発売元がクタタン率いるSCEだから
144名無信者さん:2001/05/24(木) 22:19
>>134
M:TGのネット対戦ができると楽しみにしていたのに、
結局通信対戦対応は難しくてできなかった、という開発会社はここか。
カルドセプト作った大宮ソフトの方が偉い。
つーか、CPUと対戦するだけのM:TGに6800円も出せるか!!
145名無信者さん:2001/05/25(金) 04:38
>>111
俺も思った。
表面的には似ても似つかないけど、システム的に似てるっつーか。
動物の森やっててガンパレっぽいなあって思ったよ。
146名無信者さん:2001/05/25(金) 07:45
AIシステムってHPとかで公開されるのかな?
公開するだけのものかみてみたいなー
147名無信者さん:2001/05/26(土) 21:29
なぜガンパレは星界の紋章をパクってますか?
148名無信者さん:2001/05/26(土) 21:31
>>111 >>145
どうぶつの森はどきどきポヤッチオに似てる
149名無信者さん:2001/05/26(土) 21:34

これって2月ごろにさんざん話題になった記事そのまんまじゃないの?
どこが違うの?
150名無信者さん:2001/05/27(日) 22:29
151名無信者さん:2001/05/27(日) 23:15
       √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     / ̄          |
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
    |   /         |
    |  /  `      ´ |
    | /  _     _ |  このEEが目に入らぬか!!
     (6      つ.   |
     |     ___     |
  _  |     /__/    |
⊃|EE| |        ___/
つ  ̄ ⊂
152名無信者さん:2001/05/28(月) 01:06
>>144
通信対戦は難しくて出来なかったって本当?
153名無信者さん:2001/05/28(月) 01:08
>>148
ポヤッチオは同級生に似ている。
154名無信者さん:2001/05/28(月) 02:19
>>152
ドリマガかなんかでは、サーバを設置して維持するだけの余裕が無いような
ことを書いていたと思う。
155名無信者さん:2001/05/28(月) 17:00
アルファシステムが、PCE版イースI&IIの開発してたことは
あまり話題にならないですなあ。
156名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 04:27
 
157名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 04:33
>>155
あ、そうなんだ
158名無信者さん:2001/05/30(水) 04:40
エンジンのイースって岩崎がプログラムやったやつだよね。
熊本に行ってたとは言ってなかったような。
159名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 04:46
NECがらみの仕事はいっぱいやってますなぁ。
160名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 12:13
 
161名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 23:01
 
マターリシト毛
163名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 13:20
>>158
昔はプログラマーの派遣会社で全国にプログラマーを派遣していたらしい。
164名無信者さん:2001/05/31(木) 14:42
芝村様が乙タケ君向けに脳波コントロールのゲームを創るそうだよ。
165名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 15:20
>>158
アルファはエンジンのために北海道開発部作ってたんダヨ!
166名無信者さん:2001/05/31(木) 15:31
>>165
ありがとう、そんなに興味のある会社じゃないけど
つっこんだ甲斐があったよ。
167名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 18:16
http://www.alfasystem.net/ngs/
AI公開ってここでやるんだろ?
168名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 20:29
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
169名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 21:54
>>167
なんか偉そうだな。
170名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:25
 
171名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:32
1のリンク先を読んだけど、アルファは、傭兵、野武士姿勢のいい会社じゃん。
腕にも自信があるみたいだし。この傭兵会社を誰が指揮するかだよ。
しかし、SCEのような糞会社の指揮下にいて、抵抗はないのか?
172名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:10
>>167
簡単なことを難しく表現しようとしてるのか、それとも天然なのか…
どっちだとしても、見ててちょっと悲しくなる…なぜだろう
173名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:20
ガンパレードマーチだけで、よくあそこまで偉そうに
話せるもんだ。第2の飯野って感じだな。
174名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:21
>>173
始めての取材で舞い上がっちゃたんだろ。
175名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:22
熊本の人だから、強気に聞こえるだけだよ。
176名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:22
ザ・九州男児。
177名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:23
いやでも、言ってることは間違ってないと思うよ
内容が基本的というかなんというかそういうアレなだけで
そこが飯野とちがうところかな
178名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:24
飯野と比べたら、可愛そうだよ。
みんな許してやってよ。
179名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:27
ガンパレードマーチって、そんなに面白いの?
180名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:28
んにゃ。
181名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:34
生活ゲームにロボットSLGつけたってかんじです

個人的にはロマサガみたいな誕生のしかただったと想像してみたり
自由度が高い物めざしたせいで破綻したんだけど、なんとか帳尻合わせてうまくいった
あとおもわせぶりなシナリオのおかげで、辻褄あわなくても支持うけれたのも吉
ってなぐあいで
182名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 08:01
ま、同人ヲタ向けって事です。
183名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 08:04
妙に偉そうに語るのが、ヲタの特徴です。
184???Mメ???:2001/06/05(火) 10:23
age
185名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 10:25
つーか、ここまでバグ付きソフトをえらそうに発売する
社長もめずらしいな。
186名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 10:29
芝村氏はE野氏と並ぶこれからのPS2陣営の要となる御方ですから
187名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 10:30
>>185
まあ発売元が不良ハードのPS2を販売してるSCEだからね。
188名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 10:31
E野はSCE追い出され組の下に組み込まれました。
二度と赤坂の地を踏むことはないでしょう。
189名無信者さん:2001/06/05(火) 10:37
なんだか魔人学園を彷彿するものがあるなあ(ファン層も似たようなもんだし)
調子にのってドラマCDやら出して続編がのびのびになってだんだん記憶から
薄れてって売れ時期逃して一部のコアファンしかついてこなくなるって感じが。
190名無信者さん:2001/06/05(火) 12:51
>>177
E野も言っている事だけなら芝村程度にはマトモだYO
欺瞞と嘘とハッタリあふれるところも同じだNE!
191名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 12:56
E野=芝村=エコール真鍋
192名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 07:02
ここは開発力あるから、言う資格もあるよ。
平均75点のソフトが佳作だとすれば、

ここのはゲーム性93点、他にも一つ91点、その他37点みたいな極端
なゲーム。
けど、確実に新しいものを作ってるし、奥深さのあるソフトを作ってる。

全部のメーカーがこうなれとは言わんけど、こういうのもアリ。
193名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 00:17
 
194名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 00:23
ここの会社、五十人から社員がいるんだね。
そろそろ商業的に報われないと人件費が厳しそうだなぁ。
195名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 02:56
>>190
E野はゲーム自体を勘違いしてる所がまともではないかと
196名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 12:41
芝村はゲーム業界の救世主です
197名無しさん必死だな
>>194
下請けメインだし、結構注文も多いみたいだから潤ってるんじゃない?

50人といっても、そのうち47人が開発ってのは強いだろ。
注文さえあれば幾らでも食っていける。