XBOXとGAMECUBEはどちらが性能いい? Vol14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
2名無信者さん:2001/02/28(水) 15:59
両方買うこと
3名無信者さん:2001/02/28(水) 16:12
ひょっとしてGCって旧世代マシン?
4名無信者さん:2001/02/28(水) 16:13
XBOX勝ちは確定なんだから、スレタイトルは
「PS2とGAMECUBEはどちらが性能いい?」
にして欲しかった。
5名無信者さん:2001/02/28(水) 16:21
XBOX勝ち確定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6名無信者さん:2001/02/28(水) 16:26
勢いだけで勝負かX信者。
7名無信者さん:2001/02/28(水) 16:31
何でニンテン信者は元気ないの?
8名無信者さん:2001/02/28(水) 16:31
パーティクルのデモはPS2の方が良かったな。
9名無信者さん:2001/02/28(水) 16:33
しわしわ黒人のデモはPS2爺さんと比較する場合、ポリゴンでなく
バンプでごまかしたインチキ映像と言えよう。
一連のデモに躍らされるXFANのみなさんあはれ。
10名無信者さん:2001/02/28(水) 16:34
そういうの誤魔化しって言うのか?
表現力が同等なら問題無い、ちゅ〜か
開発側にとってもありがたいんじゃねぇのか?
11名無信者さん:2001/02/28(水) 16:35
>>7
任天信者はこちらのスレに出張中です
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=983341961
12名無信者さん:2001/02/28(水) 16:36
>>8
パーティクルデモってPS2の役に立たない唯一の利点だからね。
13名無信者さん:2001/02/28(水) 16:36
大学生と中学生のレベル差を説明するより
大学生と高校生のレベル差を説明するの方が
たいへん疲れる。
任天堂応援は疲れる局面に突入しているのだ。
14名無信者さん:2001/02/28(水) 16:38
>>10
同等ちゅーか、バンプ黒人の方がリアルだよ。
15名無信者さん:2001/02/28(水) 16:39
セイノウガ(・∀・)イイ!!
16名無信者さん:2001/02/28(水) 16:39
>>13
XBOXは院生だけどな。
17名無信者さん:2001/02/28(水) 16:42
しわはポリゴンで表現すればすごいがバンプで表現したらすごくもなんともないさ。
18名無信者さん:2001/02/28(水) 16:45
19名無信者さん:2001/02/28(水) 16:46
>>17
PS2ってバンプ張れるの?
20名無信者さん:2001/02/28(水) 16:52
>>18
引き分けだな
21名無信者さん:2001/02/28(水) 16:56
>18
引き分けだな
22名無信者さん:2001/02/28(水) 16:59
 任天堂信者です。

 別に、XBOXの方が上でかまわんっす。以上。
23名無信者さん:2001/02/28(水) 17:00
引き分けだな(藁
24名無信者さん:2001/02/28(水) 17:07
PS2と引き分け。ああ。
25名無信者さん:2001/02/28(水) 17:14
>>18
PS2の方は解像度むちゃ低いね。
それにグロスマップもバンプマップもないのっぺりポリゴンだし。
26名無信者さん:2001/02/28(水) 17:17
後発で引き分け。いい。
27名無信者さん:2001/02/28(水) 17:19
>>25
手を抜かないで2枚見ましょう。
28名無信者さん:2001/02/28(水) 17:20
やっぱ世代が違うのね。
29名無信者さん:2001/02/28(水) 17:21
手でぬきます
30名無信者さん:2001/02/28(水) 17:23
性能が同じでもデモなら普通は後発が勝てるというか、
勝ってあたりまえなのにねえ。
もしやPS2>XBOXもあながち嘘ではない?
31任天堂FAN:2001/02/28(水) 17:26
いやあ、まいりました。
レイテンシーが実質1/4だなんて、1T-SRAMも真っ青。
もう手も足も出ません。
32名無信者さん:2001/02/28(水) 17:28
>>25
Geforceの画像が解像度高いのは仕方が無いとして、(Xになれば、
解像度はさほどかわらなくなるでしょ。)
FF爺ちゃんのしわもバンプというより、しわの明るさのテクスチャを
減算しているだけっぽいね。バンプというよりエンボス処理っぽい。
33名無信者さん:2001/02/28(水) 17:29
ちゅうか並列アクセスはPS2でもGCでも混載内では当然のごとく
やっとるですよ。
34名無信者さん:2001/02/28(水) 17:29
さすがXだ。
1/4なんて素敵ね。
35名無信者さん:2001/02/28(水) 17:30
>>32
あほ、あれは全部ナマポリでしわ作ってんだよ。
だから意味があるんだよ。
36名無信者さん:2001/02/28(水) 17:31
このGeforce3の人間って何fpsで動いてたんだろう。
37名無信者さん:2001/02/28(水) 17:33
出川必死だな(藁
38名無信者さん:2001/02/28(水) 17:35
X信者には信じられないかもしれませんが>>35は本当です。
39名無信者さん:2001/02/28(水) 17:35
>>35
今やRenderManなんかでレンダリングしているムービーでも、シェーダー言語
で表面の形を作っているのにご苦労なことですね。それが事実なら。
40名無信者さん:2001/02/28(水) 17:35
ナマポリ(・∀・)イイ!!
41名無信者さん:2001/02/28(水) 17:37
>>35
まだ真に受けてる人がいたんだね。
42名無信者さん:2001/02/28(水) 17:37
例えるなら
GF3デモ:陰唇をポリゴンで描いてそのシワをバンプで。
PS2デモ:陰唇もそのシワもポリゴン。引っ張れば伸びる。
43名無信者さん:2001/02/28(水) 17:38
帯域が1/4になったXBOX、GCの前に撃沈だな
44名無信者さん:2001/02/28(水) 17:42
PS2と引き分けがそんなにいやか?
45名無信者さん:2001/02/28(水) 17:44
それはだれだって嫌だろう。
46名無信者さん:2001/02/28(水) 17:46
「陰唇」 ああいやらしい ハァハァ
47名無信者さん:2001/02/28(水) 17:48
少なくともGeForce3はPS2よりポリゴン数が少なそうだ。
X-BOXでやっと対等くらいだろう。
48名無信者さん:2001/02/28(水) 17:49
出川フィルターは偉大だな(藁
49名無信者さん:2001/02/28(水) 17:50
ぜんぜん引き分けじゃないじゃん>2枚の絵
50名無信者さん:2001/02/28(水) 17:50
51名無信者さん:2001/02/28(水) 17:52
PS2の髪の毛とかは全部ポリゴン?
52名無信者さん:2001/02/28(水) 17:55
PS2方式の理論値で
3億ポリでるXが、なぜPS2に負けるの?
53名無信者さん:2001/02/28(水) 17:59

つーか詐欺だろ、これ。
54名無信者さん:2001/02/28(水) 18:01
帯域が1/4になったXBOXとPS2、GCの前に撃沈だな
55名無信者さん:2001/02/28(水) 18:02
悔しかったら数字で勝たれよ。
56名無信者さん:2001/02/28(水) 18:07
Xboxの公式サイトのスペックの数字、何時、どう変わると思う?
おれはE3までそのままでE3のあとこっそりと消えるに1万ペリカ。
57名無信者さん:2001/02/28(水) 18:09
>>56
アレのflashとかasp無しのバージョンどこにあるよ?
しっかり保存しておきたいから。
58名無信者さん:2001/02/28(水) 18:12
IBM technology broadens use of PowerPC processors
http://www.chips.ibm.com/news/2001/0227_750CXe.html

これって何?
59名無信者さん:2001/02/28(水) 18:13
>>58
ブラクラ
60名無信者さん:2001/02/28(水) 18:20
>>57
ホームページはここ。
http://www.xbox.com/xbox/NoFlash/home.asp
比較スペック表はここ。
http://www.xbox.com/xbox/NoFlash/specs.asp
61名無信者さん:2001/02/28(水) 18:20
>>59
オマエの頭の中がな・・・
62名無信者さん:2001/02/28(水) 18:55
>>50
これって、効果のサンプルじゃないの?
発表会で動いてたのは大佐と単色ガイコッツじゃなかった?
63名無信者さん:2001/02/28(水) 18:59
>>50
見た目ではXboxがきれいに見えますが?
64名無信者さん:2001/02/28(水) 19:03
>>63
だから、あらゆる効果お腹いっぱい使ってるじゃん。
DirectX用途なサンプルじゃなくて、CGソフト向けに、
こんな効果短時間で出来ますよってなもんじゃない?
GeForce3自体は別にゲームだけに使う訳じゃないんだから。
65名無信者さん:2001/02/28(水) 19:06
きれいに見せられればいろんな効果使っても良いんじゃないですか?
66名無信者さん:2001/02/28(水) 19:18
ちなみに50のリンク先はXBOXじゃなくてGeForce3の物な。
その上でGeForce3はゲームだけに使うんじゃなくて、
巨大3DCGレンダリングするのにも使われるって言ったの。
その場合はリニアに動かない。

リンク張った奴説明しろ。
67名無信者さん:2001/02/28(水) 19:23
前のどこかにmpgのリンクがあって、そこで動いていたのは上の絵ではman1のほうだった。
man2のほうはちょっと実際に動かしていたとは思えないなあ。
あ、62でいっている大佐とガイコッツていうのは多分MACのときIdのカーマックさんがやった
やつのことじゃないかな?
68名無信者さん:2001/02/28(水) 19:30
いい加減どっちも実機映像見せてくれ。。
数値論争はもうたくさん
69名無信者さん:2001/02/28(水) 19:35
GCの実機映像は有るぞ(mario128)
70名無信者さん:2001/02/28(水) 19:37
リンクVSガノンも映像だけに専念しているけど実はGC実機と云う噂もある。
71名無信者さん:2001/02/28(水) 19:44
スターウォーズも実機だな。
72名無信者さん:2001/02/28(水) 19:48
>>68
E3まで待ちなされ。
73名無信者さん:2001/02/28(水) 19:55
E3は5月か まだまだだな はよこい
74名無信者さん:2001/02/28(水) 20:00
ネタがないので5月まで書込み禁止。
では

===============終了=============
75名無信者さん:2001/02/28(水) 20:01
もう3月になるよ
2ヶ月なんてあっという間
76名無信者さん:2001/02/28(水) 20:03
まて、東京ゲームショーが先だぞ、仮にもゲイツ様の講演があるんだから無視するな。
もっとも、128MB-VRAMのGeForce3搭載PCを持って来て「これがXboxだ!」ぐらいやりそうだが。
77名無信者さん:2001/02/28(水) 20:06
ニン店出展しないんだろ?まあゲイツの講演は
マスコミが注目するだろーなー
78Putit:2001/02/28(水) 20:20
Xの方は顔だけだがPS2の永瀬はちゃんと体もあるぞ
79名無信者さん:2001/02/28(水) 20:32
>>78
永瀬はしょぼいじゃん。シワないし。髪の毛ワカメだし。
スクウェア爺は頭部だけ。首すらない。
80名無信者さん:2001/02/28(水) 20:34
>>66
それを言い出したらスクウェア爺もこれだけの処理に完全に専念してるんだし。
実際600万ポリゴン使ってる。
81名無信者さん:2001/02/28(水) 20:52
Game Developers Conference(3月20日〜24日)
http://www.gdconf.com/
82名無信者さん:2001/02/28(水) 20:57
ワカメ!!
83名無信者さん:2001/02/28(水) 21:04
ゲームデベロッパーズカンファレンスって
なにやってんの?
84名無信者さん:2001/02/28(水) 21:04
XBOXはわかめを越えた
85名無信者さん:2001/02/28(水) 22:38
GeForce3のベンチマーク結果を公表するの 禁止されているけど
実際 ほとんどのベンチマークテストでGeForce2より 下回っているよ。

やはり データバスを4分割したのが 原因じゃないの。
仮に256bitあったとしても フレームバッファへのアクセスは64bit
テクスチャのREADも64bitになってしまうからね。
これでは 同時アクセス可能して やっと 128bitアクセスだし。
Xは 128bitデータバスだから
フレームバッファのアクセスは32bitになってしまうし
4個あるメモリーコントローラのうち2つか3つは
CPUやI/OデバイスのDMA転送に使われそうだし。
どうするのだろう。
86名無信者さん:2001/02/28(水) 23:00
>>85
まだドライバが完成していないからじゃないのか?
87名無信者さん:2001/02/28(水) 23:05
どうでもいいけど発売日はちゃんと守ってくれよ
ライバルがいなくてPS2は調子に乗ってるから
88名無信者さん:2001/02/28(水) 23:09
>80
さばよむなよな。
600万も使ってるわけないでしょ
89名無信者さん:2001/02/28(水) 23:35
>>85
でも、海外ではめちゃくちゃ熱狂してるらしいじゃん。
それホントなの?
おせーて。
90名無信者さん:2001/02/28(水) 23:42
君たちは、創造で物言ってるが、マシンの性能表なんかでは、そのマシンの実力は解りませんよ!
しったかの語釈並べてないで、もう少し現実を見ろ!
91名無信者さん:2001/02/28(水) 23:42
ゲーム画面見る前から、しったかの連発ですね。
なになに?XBOXが良い?GCが一番?
そんなの、ゲーム会社にもよるんじゃねえの?
ゲームつくりがうまいとこは、一級品だし
下手なとこは、なんの機種だろうと、糞ゲーだろ?
それだし、性能があーだ!こーだ!とか、テクスチャがどうだか?
いちいち、うるさいんだよ!
そんな語釈は通用しないわ!
はっきり言わせてもらうと、お前らは「知ったか」の自己満足野朗だ!

いちいち、素人が分析するな!(間違い予想で)

ゲーム画面見てから決めろ!(発売してから)
あと、ゲーム性!
ゲームを見かけから判断するな!

馬鹿どもが
92名無信者さん:2001/02/28(水) 23:42
素人のはやとちり
はっきり言って、馬鹿丸出し
性能を分析?
笑わせるな!
あなたは、IBMかintelの開発従業員ですか?
やけに、チップの構造をご存知ですね?
それとも、公開された内容を、そのまま書いてるって訳ないですよね?
え?しったかでしたか?
あー。しょうがないですね。

それでは私が1つ教えてあげましょう。
XBOXのXチップとG.3は違いますよ!
お分かりかな?
適当な解釈やめてもらえない?
うざいだけ!
こっちが恥ずかしいわ!
93名無信者さん:2001/02/28(水) 23:43
ああ、素人はうざいですね!
なにも知らないくせに妙にでしゃばる。
あ、そっか、しったかでしたか?
どうせ、ゲーム雑誌の豆知識かなにかで調べてるんだろ!
それかPC雑誌?
とにかく、笑わしてくれるぜ!
おれから言わせてもらうと、かなり適当なこと言ってますよね?
なになに?
GCは低コストの貧弱マシン?
XBOXは処理落ちマシン?
PS2はDC以下?
馬鹿言うな!
どれも違いますよ!
みなさんのしったかぶりには驚きますよね!
94名無信者さん:2001/02/28(水) 23:43
>>86
ドライバが完成してないってのもあるだろうけど、今あるベンチマーク
ソフトではGF2Ultraと大差つかないと思う。
(GF2Ultraでも描画ネックでジオメトリエンジン部分が遊んでしまって
いた事が多いと思う)
いわゆるProgrammableShaderを使ったり、Antialiasを使ったりして
初めてカタログ値に近づけるというか、質感重視設計というのは
そういうことだと思う。HSRとか、Z圧縮部分がドライバの不出来で
うまく動いていないとしても、Radionの実績からいって30%位向上
する程度でしょう。

#大体HSRでフィルレートが大幅に向上するプログラムはもともと
#ソフトで全然カリングしていないって事なので問題外。

ただ>>1の絵を見てもわかるとおり、ポリ数少なく(見える)ても
バンプとアンチエリアスをかけた絵は相当インパクトがあるので、
結局は使い方しだいか?って気がする。
95名無信者さん:2001/02/28(水) 23:43
コンピュータと言うのは
CPUとグラフィックスエンジンの
コンビネーションで決まるもの(つまり相性)
相性がよければ、スムーズに能力を引き出せるし
悪ければ、開発がむずくなる。(PS2)
あなた方は、XBOXやGCのゲーム開発をしているのですか?
していないんだったら、ハードの実力性能なんかは、解らないはず?
それとも、しったかでしたか?

なんという馬鹿どもでしょう!
はっきりいってうざいだけ
96名無信者さん:2001/02/28(水) 23:44
常識知らずの、馬鹿ども。
きさまら!うざいよ!
しったかやめてね!お願いします。
97名無信者さん:2001/02/28(水) 23:44
次世代ゲーム機は
私から言わせれば、どれも、すばらしい!
機種によって、短所と長所が違うから、どれも順位のつけようが無い。
それなのに、このスレのお馬鹿どもときたら
しったかの言いたい放題!
それも、悪口ばっかり!
なにも知らないくせに。
あなた方は、ハード開発者ですか?

ゲーム機は性能よりも、ゲーム性。
(性能は、どれも、すばらしい)
お分かりかな?

しったかこいいてないで、早く寝ろ!
98名無信者さん:2001/02/28(水) 23:45
ゲームボーイアドバンス
性能
CPU:32bit(動作クロック:566MHZ、内部:133MHZ)
メモリー:総合24MB(VRAM混合)
グラフィックスエンジン
128bit(クロック200MHZ)
3次元座標描画能力:18MBPS〜12MBPS

サウンド
16bitチップ内臓(44.1KHZ)
ADPCM:128CH

この情報は任天堂ホームページに載っていました。

99名無信者さん:2001/02/28(水) 23:45
どうしたんですか?
100名無信者さん:2001/02/28(水) 23:46
なんたって、SFCには、3次元描画処理能力が、272GFpsもあるんだぜ!
すごいよな!
101名無信者さん:2001/02/28(水) 23:47
>>99
昨日から突如現れたガイキチ。相手にしないほうがいいよ。
102名無信者さん:2001/02/28(水) 23:52
ゲーム機は性能がすべてだ。
性能なければただの箱とはよくいったものだ。
性能さえあれば我々はすばらしい。
103名無信者さん:2001/02/28(水) 23:55
男は精嚢がすべてだ。
104名無信者さん:2001/03/01(木) 00:03
で、カメちゃんmpg見ましたが、バンプデモ以外の何物でもなかたある。
あんなもんラデオンでもできるらー。ていうかソフトでできそうだ。
それに環境マップだからゲームフィールドで使うにはちょっと難あり。
反射は良くても屈折は破綻するだろ。
105名無信者さん:2001/03/01(木) 00:10
結論:GeForce3たいしたことなし。
反論:じゃあおまえ256倍強いチップつくりゃいいじゃん。(藁
106名無信者さん:2001/03/01(木) 00:19
>4個あるメモリーコントローラ

DRDRAM風に書くと、

1.6G×4チャンネルってこと?
107名無信者さん:2001/03/01(木) 00:27
>>104
比較すべきはラデオンではなくGSとフリッパーですよ。
108名無信者さん:2001/03/01(木) 00:34
>>104
反射も屈折もCube環境テクスチャ前提だから使う場所は限られそう
だね〜。後ろにモデルが回りこむ場合は環境テクスチャ作り直しに
なるから、処理が重そう。

ただ、バンプをふんだんに使った絵作りはなかなかよさげではあるんだけど。
109名無信者さん:2001/03/01(木) 00:35
メモリーコントローラーいじって分割してるということは
バースト長なんかもいじってるんだろうなあ。ていうか
32bitならフル長でも1KBだからだいぶ使い易くなってるよ。
2.23GB/sていう算出ド理論値はもう使えない値。
110名無信者さん:2001/03/01(木) 00:37
X-BOX絵がぼけぼけーとか言われるんだろうか。デジタルテレビ時代。
111名無信者さん:2001/03/01(木) 00:39
PS2名物:ジャギー&フリッカー
X-BOX名物:ぼけ
DC名物:縦ぼけ
GCは名物無し。
112名無信者さん:2001/03/01(木) 00:42
>>104
ラデヲンだと従法線の計算CPUでやんなきゃいけないから、バンプは頂点数増えると厳しくない?
いやGCなら日エレみる限りでは従法線の計算はフリッパでやってくれそうだからいいんだけど。
113名無信者さん:2001/03/01(木) 00:43
>>111
GC 超高速本生ポリゴン速射機能
114名無信者さん:2001/03/01(木) 00:59
Interview with J Allard@` who is the main man at X-Box HQ@` and the funny part about one of his replies@`
is that he thinks the Nintendo will have the upper hand in 18 months that has the upper hand@`
Maybe the X-Box will not be as good as everyone says@` if the main man at X-Box HQ doesn’t even think it will beat the Nintendo consoles.

MSの敗北宣言か?速っ
115名無信者さん:2001/03/01(木) 01:01
>>111
GC ポリゴン座標照射用に、ニコンのレンズを搭載。
116名無信者さん:2001/03/01(木) 01:02
アレ(名詞)程度の性能だしな。
早ゲロは懲役3年の得ともいうしな。
賢くなったなMr.HQ
117名無信者さん:2001/03/01(木) 01:02
J Allard(この人はX-Box HQの主要な人、および彼の返答のうちの1つに関する奇妙な部分である)とのインタビューは、任天堂が18か月で優位を持っている優位を持つ?セろうと彼が思うということです、恐らく、X箱(X-Box)は誰でも言うほどよくないでしょう、場合、X-Box HQ doesn’tの主要な人、それが任天堂のコンソールを打つだろうとさらに思います。
118名無信者さん:2001/03/01(木) 01:04
敗北宣言......
119名無信者さん:2001/03/01(木) 01:05
君たちは、創造で物言ってるが、マシンの性能表なんかでは、そのマシンの実力は解りませんよ!
しったかの語釈並べてないで、もう少し現実を見ろ!
120ゲイツ:2001/03/01(木) 01:05
アレよりはいいもの出来たから、いいや。もう。もういいや。
121名無信者さん:2001/03/01(木) 01:06
ゲーム画面見る前から、しったかの連発ですね。
なになに?XBOXが良い?GCが一番?
そんなの、ゲーム会社にもよるんじゃねえの?
ゲームつくりがうまいとこは、一級品だし
下手なとこは、なんの機種だろうと、糞ゲーだろ?
それだし、性能があーだ!こーだ!とか、テクスチャがどうだか?
いちいち、うるさいんだよ!
そんな語釈は通用しないわ!
はっきり言わせてもらうと、お前らは「知ったか」の自己満足野朗だ!

いちいち、素人が分析するな!(間違い予想で)

ゲーム画面見てから決めろ!(発売してから)
あと、ゲーム性!
ゲームを見かけから判断するな!

馬鹿どもが
122名無信者さん:2001/03/01(木) 01:06
素人のはやとちり
はっきり言って、馬鹿丸出し
性能を分析?
笑わせるな!
あなたは、IBMかintelの開発従業員ですか?
やけに、チップの構造をご存知ですね?
それとも、公開された内容を、そのまま書いてるって訳ないですよね?
え?しったかでしたか?
あー。しょうがないですね。

それでは私が1つ教えてあげましょう。
XBOXのXチップとG.3は違いますよ!
お分かりかな?
適当な解釈やめてもらえない?
うざいだけ!
こっちが恥ずかしいわ!
123名無信者さん:2001/03/01(木) 01:06
この反しったかの人の人格に興味がある。
どういう人なんだろう。
学生なんだろうか。
知ってる人じゃないよなあ。
124名無信者さん:2001/03/01(木) 01:06
ああ、素人はうざいですね!
なにも知らないくせに妙にでしゃばる。
あ、そっか、しったかでしたか?
どうせ、ゲーム雑誌の豆知識かなにかで調べてるんだろ!
それかPC雑誌?
とにかく、笑わしてくれるぜ!
おれから言わせてもらうと、かなり適当なこと言ってますよね?
なになに?
GCは低コストの貧弱マシン?
XBOXは処理落ちマシン?
PS2はDC以下?
馬鹿言うな!
どれも違いますよ!
みなさんのしったかぶりには驚きますよね!
125名無信者さん:2001/03/01(木) 01:06
コンピュータと言うのは
CPUとグラフィックスエンジンの
コンビネーションで決まるもの(つまり相性)
相性がよければ、スムーズに能力を引き出せるし
悪ければ、開発がむずくなる。(PS2)
あなた方は、XBOXやGCのゲーム開発をしているのですか?
していないんだったら、ハードの実力性能なんかは、解らないはず?
それとも、しったかでしたか?

なんという馬鹿どもでしょう!
はっきりいってうざいだけ
126名無信者さん:2001/03/01(木) 01:07
次世代ゲーム機は
私から言わせれば、どれも、すばらしい!
機種によって、短所と長所が違うから、どれも順位のつけようが無い。
それなのに、このスレのお馬鹿どもときたら
しったかの言いたい放題!
それも、悪口ばっかり!
なにも知らないくせに。
あなた方は、ハード開発者ですか?

ゲーム機は性能よりも、ゲーム性。
(性能は、どれも、すばらしい)
お分かりかな?

しったかこいいてないで、早く寝ろ!
127名無信者さん:2001/03/01(木) 01:07
素人のはやとちり
はっきり言って、馬鹿丸出し
性能を分析?
笑わせるな!
あなたは、IBMかintelの開発従業員ですか?
やけに、チップの構造をご存知ですね?
それとも、公開された内容を、そのまま書いてるって訳ないですよね?
え?しったかでしたか?
あー。しょうがないですね。

それでは私が1つ教えてあげましょう。
XBOXのXチップとG.3は違いますよ!
お分かりかな?
適当な解釈やめてもらえない?
うざいだけ!
こっちが恥ずかしいわ!
128名無信者さん:2001/03/01(木) 01:07
>>117
意味不明
129名無信者さん:2001/03/01(木) 01:08
Interview with J Allard@` who is the main man at X-Box HQ@` and the funny part about one of his replies@`
is that he thinks the Nintendo will have the upper hand in 18 months that has the upper hand@`
Maybe the X-Box will not be as good as everyone says@` if the main man at X-Box HQ doesn’t even think it will beat the Nintendo consoles."
130名無信者さん:2001/03/01(木) 01:08
ああ、素人はうざいですね!
なにも知らないくせに妙にでしゃばる。
あ、そっか、しったかでしたか?
どうせ、ゲーム雑誌の豆知識かなにかで調べてるんだろ!
それかPC雑誌?
とにかく、笑わしてくれるぜ!
おれから言わせてもらうと、かなり適当なこと言ってますよね?
なになに?
GCは低コストの貧弱マシン?
XBOXは処理落ちマシン?
PS2はDC以下?
馬鹿言うな!
どれも違いますよ!
みなさんのしったかぶりには驚きますよね!
131名無信者さん:2001/03/01(木) 01:08
ああ、素人はうざいですね!
なにも知らないくせに妙にでしゃばる。
あ、そっか、しったかでしたか?
どうせ、ゲーム雑誌の豆知識かなにかで調べてるんだろ!
それかPC雑誌?
とにかく、笑わしてくれるぜ!
おれから言わせてもらうと、かなり適当なこと言ってますよね?
なになに?
GCは低コストの貧弱マシン?
XBOXは処理落ちマシン?
PS2はDC以下?
馬鹿言うな!
どれも違いますよ!
みなさんのしったかぶりには驚きますよね!
132名無信者さん:2001/03/01(木) 01:09
ちなみに、3Dのプログラマーになれば誰でもスペックからここまで
話をふくらませられます。>反しったか
133名無信者さん:2001/03/01(木) 01:09
コンピュータと言うのは
CPUとグラフィックスエンジンの
コンビネーションで決まるもの(つまり相性)
相性がよければ、スムーズに能力を引き出せるし
悪ければ、開発がむずくなる。(PS2)
あなた方は、XBOXやGCのゲーム開発をしているのですか?
していないんだったら、ハードの実力性能なんかは、解らないはず?
それとも、しったかでしたか?

なんという馬鹿どもでしょう!
はっきりいってうざいだけ
134名無信者さん:2001/03/01(木) 01:09
そういえば・・・
今やってるゼルダのCMのCG部分ってCUBEで
作ったっていう噂は本当なの?>任天堂関係者
135名無信者さん:2001/03/01(木) 01:09
もうナニが何だか(笑)
136名無信者さん:2001/03/01(木) 01:10
素人のはやとちり
はっきり言って、馬鹿丸出し
性能を分析?
笑わせるな!
あなたは、IBMかintelの開発従業員ですか?
やけに、チップの構造をご存知ですね?
それとも、公開された内容を、そのまま書いてるって訳ないですよね?
え?しったかでしたか?
あー。しょうがないですね。
137名無信者さん:2001/03/01(木) 01:10
そんなん書けるか
138名無信者さん:2001/03/01(木) 01:11
適当な解釈やめてもらえない?
うざいだけ!
こっちが恥ずかしいわ!
139名無信者さん:2001/03/01(木) 01:11
ゼルダのCMにCGは使われていません
140名無信者さん:2001/03/01(木) 01:11
ソースどこよ。
このスレの場合ソースがない情報はもう何も信じられないよ(w
141名無信者さん:2001/03/01(木) 01:11
素人のはやとちり
はっきり言って、馬鹿丸出し
性能を分析?
笑わせるな!
あなたは、IBMかintelの開発従業員ですか?
やけに、チップの構造をご存知ですね?
それとも、公開された内容を、そのまま書いてるって訳ないですよね?
え?しったかでしたか?
あー。しょうがないですね。
適当な解釈やめてもらえない?
うざいだけ!
こっちが恥ずかしいわ!
142名無信者さん:2001/03/01(木) 01:12
HQの事ね<ソース
143名無信者さん:2001/03/01(木) 01:12
常識知らずの、馬鹿ども。
きさまら!うざいよ!
しったかやめてね!お願いします。
144名無信者さん:2001/03/01(木) 01:12
原文書いた人とコピペしてる人は別人だな。
少なくとも原文の人は正義感のある真面目なやつだろう。
しかし独善を避ける努力が足りない。
コピペしたやつは気に食わないことがあると暴力を振るうやつか。
145名無信者さん:2001/03/01(木) 01:12
常識知らずの、馬鹿ども。
きさまら!うざいよ!
しったかやめてね!お願いします。
適当な解釈やめてもらえない?
うざいだけ!
こっちが恥ずかしいわ!
146名無信者さん:2001/03/01(木) 01:13
素人のはやとちり
はっきり言って、馬鹿丸出し
性能を分析?
笑わせるな!
あなたは、IBMかintelの開発従業員ですか?
やけに、チップの構造をご存知ですね?
それとも、公開された内容を、そのまま書いてるって訳ないですよね?
え?しったかでしたか?
あー。しょうがないですね。
適当な解釈やめてもらえない?
うざいだけ!
147名無信者さん:2001/03/01(木) 01:14
コンピュータと言うのは
CPUとグラフィックスエンジンの
コンビネーションで決まるもの(つまり相性)
相性がよければ、スムーズに能力を引き出せるし
悪ければ、開発がむずくなる。(PS2)
あなた方は、XBOXやGCのゲーム開発をしているのですか?
していないんだったら、ハードの実力性能なんかは、解らないはず?
それとも、しったかでしたか?
148名無信者さん:2001/03/01(木) 01:14


90 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/28(水) 23:42
君たちは、創造で物言ってるが、マシンの性能表なんかでは、そのマシンの実力は解りませんよ!
しったかの語釈並べてないで、もう少し現実を見ろ!91 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/28(水) 23:42
ゲーム画面見る前から、しったかの連発ですね。
なになに?XBOXが良い?GCが一番?
そんなの、ゲーム会社にもよるんじゃねえの?
ゲームつくりがうまいとこは、一級品だし
下手なとこは、なんの機種だろうと、糞ゲーだろ?
それだし、性能があーだ!こーだ!とか、テクスチャがどうだか?
いちいち、うるさいんだよ!
そんな語釈は通用しないわ!
はっきり言わせてもらうと、お前らは「知ったか」の自己満足野朗だ!

いちいち、素人が分析するな!(間違い予想で)

149名無信者さん:2001/03/01(木) 01:15
ゲーム画面見る前から、しったかの連発ですね。
なになに?XBOXが良い?GCが一番?
そんなの、ゲーム会社にもよるんじゃねえの?
ゲームつくりがうまいとこは、一級品だし
下手なとこは、なんの機種だろうと、糞ゲーだろ?
それだし、性能があーだ!こーだ!とか、テクスチャがどうだか?
いちいち、うるさいんだよ!
そんな語釈は通用しないわ!
はっきり言わせてもらうと、お前らは「知ったか」の自己満足野朗だ!

いちいち、素人が分析するな!(間違い予想で)

ゲーム画面見てから決めろ!(発売してから)
あと、ゲーム性!
ゲームを見かけから判断するな!

馬鹿どもが
150名無信者さん:2001/03/01(木) 01:15
ゲーム画面見る前から、しったかの連発ですね。
なになに?XBOXが良い?GCが一番?
そんなの、ゲーム会社にもよるんじゃねえの?
ゲームつくりがうまいとこは、一級品だし
下手なとこは、なんの機種だろうと、糞ゲーだろ?
それだし、性能があーだ!こーだ!とか、テクスチャがどうだか?
いちいち、うるさいんだよ!
そんな語釈は通用しないわ!
はっきり言わせてもらうと、お前らは「知ったか」の自己満足野朗だ!

いちいち、素人が分析するな!(間違い予想で)

ゲーム画面見てから決めろ!(発売してから)
あと、ゲーム性!
ゲームを見かけから判断するな!

馬鹿どもが
151名無信者さん:2001/03/01(木) 01:16
ああ、素人はうざいですね!
なにも知らないくせに妙にでしゃばる。
あ、そっか、しったかでしたか?
どうせ、ゲーム雑誌の豆知識かなにかで調べてるんだろ!
それかPC雑誌?
とにかく、笑わしてくれるぜ!
おれから言わせてもらうと、かなり適当なこと言ってますよね?
なになに?
GCは低コストの貧弱マシン?
XBOXは処理落ちマシン?
PS2はDC以下?
馬鹿言うな!
どれも違いますよ!
みなさんのしったかぶりには驚きますよね!
152名無信者さん:2001/03/01(木) 01:18
本当のことを教えてあげるけど、
実際ここに書き込んでるのはみんなプログラマーだよ。
スペックとニュースと噂があれば結構わかっちゃうのよ。
153名無信者さん:2001/03/01(木) 01:18
>>134
ありゃ人形でっせ
154名無信者さん:2001/03/01(木) 01:20
>>152
それが事実ではないということが
本当に分かっているものから見れば一目瞭然
155ひそか:2001/03/01(木) 01:21
GCのポリゴン数
うちの最大は388@`523poly/frame
156名無信者さん:2001/03/01(木) 01:22
皆さんすいません・・・この人(J Allard)MS内の宮本信者でした。
以下Games Master magazine より続き

Games Master:" Who will be the major players in 18 Months>"

J Allard: "I think Nintendo will be successful.
      They’ve got Mayamoto - Steven Spielberg of the videogames industry.
      We have tons of respect for that they do. With Mario@` Pokémon@` Zelda@` and Donkey Kong
      how can they fail? It doesn't matter how powerful it is@` they'll be successful
      because they know how to tell a great story and make a great game"
157名無信者さん:2001/03/01(木) 01:23
>155

て事は秒間約2400マンポリですか?

158名無信者さん:2001/03/01(木) 01:23
やめれ
159ヒソカ:2001/03/01(木) 01:27
どきゅーん
160名無信者さん:2001/03/01(木) 01:30
嘘はいけませんよ、嘘は。
161名無信者さん:2001/03/01(木) 01:31
J Allard:
マリオポケモンゼルダに鈍器ー。
失敗する要因なんてどこにあるんですか?パワーとか性能は関係ないんです。
任天堂はどのようにすれば最高のゲームを作るか心得てるので成功します。
162名無信者さん:2001/03/01(木) 01:35
任天堂はシェア至上主義でなく利益重視だからね
ハ−ドも赤字で売るくらいなら発売しなし
163名無信者さん:2001/03/01(木) 01:38
皆さんすいません・・・この人(J Allard)MS内の宮本信者でした。
以下Games Master magazine より続き

Games Master:" Who will be the major players in 18 Months>"

J Allard: "I think Nintendo will be successful.
      They’ve got Mayamoto - Steven Spielberg of the videogames industry.
      We have tons of respect for that they do. With Mario@` Pokémon@` Zelda@` and Donkey Kong
      how can they fail? It doesn't matter how powerful it is@` they'll be successful
      because they know how to tell a great story and make a great game"
164名無信者さん:2001/03/01(木) 01:38
>>156
キラーソフトの重要性はMSが一番理解してるさ。
しかし、ゲーム業界のスピルバーグねぇ・・・
165ぴそか:2001/03/01(木) 01:39
うちのX-BOXの最高は・・・持ってないのでわかりまへん
166名無信者さん:2001/03/01(木) 01:40
161 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/03/01(木) 01:31

J Allard:
マリオポケモンゼルダに鈍器ー。
失敗する要因なんてどこにあるんですか?パワーとか性能は関係ないんです。
任天堂はどのようにすれば最高のゲームを作るか心得てるので成功します。


162 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/03/01(木) 01:35

任天堂はシェア至上主義でなく利益重視だからね
ハ−ドも赤字で売るくらいなら発売しなし163 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/03/01(木) 01:38

皆さんすいません・・・この人(J Allard)MS内の宮本信者でした。
以下Games Master magazine より続き
167名無信者さん:2001/03/01(木) 01:41
>>161
人気キャラ、定番シリーズを育てたところは強いよね。
新作ばかり作ってるところはこれこれがあるから大丈夫とはいえない。
168名無信者さん:2001/03/01(木) 01:42
歴史が違うのよ
169名無信者さん:2001/03/01(木) 01:44
俺もSHOなのでゲームキューブは応援しているぞ。
170名無信者さん:2001/03/01(木) 01:48
今西たんハァハァ
171名無信者さん:2001/03/01(木) 01:54
なんていうか、たいていのゲームって、やってると「俺様度」が急上昇して、
「俺様が開発に加わってりゃ、もっと良くなるのに」と、フと恥ずかしげもなく
思ったりする時あるけど、任天堂のゲーム(だけとは限らないけど)やってる時って、
それがない。それが商品としての安心感なんだろうなぁ。
172名無信者さん:2001/03/01(木) 01:58
また任天堂信者まったり派による陰湿なスレ荒らしだ。寝よう。
173名無信者さん:2001/03/01(木) 02:00
山内たんハアハア
174名無信者さん:2001/03/01(木) 02:07
宮本たんハアハア
175名無信者さん:2001/03/01(木) 02:07
大ヒットしたゼルダのあとにリンクを平気な顔で出す
ような会社には・・・ずっとついていくぞ。
176名無信者さん:2001/03/01(木) 02:10
また任天堂信者まったり派による陰湿なスレ荒らしか。おれも寝よう。
177名無信者さん:2001/03/01(木) 02:11
自分もX期待派だけど、GCの「ゲーム」にも期待している。
J.Allardもそうなんじゃない?
178名無信者さん:2001/03/01(木) 02:11
性能優位が不安になるといつもこれだ。まったく。
179名無信者さん:2001/03/01(木) 02:17
今日はささやかな収穫があったね。

任天はN64の長所を活かせるのだろうか・・・。
180名無信者さん:2001/03/01(木) 02:26
>>178
ホントホント。
ニンテン信者はいつもこれだよね。
181任天堂MAN:2001/03/01(木) 02:32

ま、メインメモリーの帯域で勝とうと思ったのは甘ちゃんだったよ。
しかたない。
*帯域勝負は混載でGCの勝ち。
*メモリーアクセス勝負はレイテンシーが重要だからGC勝ち。
いじょ。
182名無信者さん:2001/03/01(木) 02:34
そうか?GCの不安な点が出たとかではないのに。GeForece3を見た
出川の荒らしだと思ってた。
183任天堂MAN:2001/03/01(木) 02:40
ゲームの中でどうかというとそれは性能以外の要因が絡んでくるので
難しいが、一発芸ならメモリーをふんだんに使えるX-BOXが圧勝、
ゲーム中の通常の映像品質に関してはGCやや勝ちというところか。
184128KB混載L2キャッシュOFFで100MHzのベンチとってみました:2001/03/01(木) 03:00
Core Frequency: 451.047MHz
Access Pattern: Continuous
Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
------+-----------------------------+-----------------------------
4K | 405.952 403.558 342.826| 1795.420 1802.427 1352.480
8K | 407.474 401.584 350.500| 1793.677 1640.024 1352.480
16K | 410.553 399.889 349.671| 1680.298 1471.808 1281.865
32K | 410.188 257.270 244.996| 410.849 257.024 245.269
64K | 410.861 217.241 212.749| 410.987 217.260 212.921
128K | 411.361 201.519 199.734| 411.258 201.518 199.757
256K | 411.388 194.388 193.751| 411.400 194.489 193.751
512K | 411.421 191.066 190.906| 411.426 191.089 190.928
1024K | 411.433 189.484 189.512| 411.435 189.524 189.525
2048K | 411.447 188.708 188.831| 411.448 188.711 188.821
185名無信者さん:2001/03/01(木) 03:01
↑前スレからだけど、
L2OFFって書いてあるじゃん。
186名無信者さん:2001/03/01(木) 03:03
2001/03/01(木) 03:00

Core Frequency: 451.047MHz
Access Pattern: Continuous
Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
------+-----------------------------+-----------------------------
4K | 405.952 403.558 342.826| 1795.420 1802.427 1352.480
8K | 407.474 401.584 350.500| 1793.677 1640.024 1352.480
16K | 410.553 399.889 349.671| 1680.298 1471.808 1281.865
32K | 410.188 257.270 244.996| 410.849 257.024 245.269
64K | 410.861 217.241 212.749| 410.987 217.260 212.921
128K | 411.361 201.519 199.734| 411.258 201.518 199.757
256K | 411.388 194.388 193.751| 411.400 194.489 193.751
512K | 411.421 191.066 190.906| 411.426 191.089 190.928
1024K | 411.433 189.484 189.512| 411.435 189.524 189.525
2048K | 411.447 188.708 188.831| 411.448 188.711 188.821
187名無信者さん:2001/03/01(木) 03:11
あらすな
188名無信者さん:2001/03/01(木) 03:19
Ge3は230MHz、256bit接続でXは200MHz、128bit接続なので
メモリ帯域は半分以下になる。UMAであることも考慮にいれると実効帯域は
Ge3の三分の一程度になるのでは?クロックがXのほうが高いとしても、
XはGe3の半分以下の性能になると予測されるす。GCについては情報が
少なすぎて性能云々を語ることはできないが、任天堂の公式発表でテクスチャ
メモリが最大で12.8GB/Sなのでおそらく256bit接続されているのだろうが、
なぜかもっとも性能に影響すると思われる書き込み性能に関しては発表されていない。
PS2より劣る数値を発表したくなかったのかあるいは書き込み性能が読み込みに
比べて大幅に遅いのか。ポリゴン数が600万から1200万とかなり控えめな
発表をしてるところをみると後者ではないかと予想される。話半分とすると
300万から600万程度でPS2並の性能を低コストで実現できるマシンだと
思われる。で予想としてX>GC=PS2。
189名無信者さん:2001/03/01(木) 03:20
L2ONの時は2048Kでの書き込み195MB/sec位だったのに。
L2OFFでは書き込み188MB/secで性能低いじゃん。
これに対する反論は確かL2が有るから結果的に書き込み性能が落ちるって話だったけど、
ベンチ結果見る限りでは、L2ONで書き込み性能も僅かに上がってるね。
190名無信者さん:2001/03/01(木) 03:24
メモリーリード
http://www.interq.or.jp/green/korokan/k6.jpg
メモリーライト
http://www.interq.or.jp/green/korokan/k6w.jpg

↑他のベンチでも2048kでの書き込みは読み込みの半分近くなってしまうって感じだし。
191名無信者さん:2001/03/01(木) 03:24
>>188
geforce3も128bitだよ。256bitっつってんのはDDR効果。

>テクスチャメモリが最大で12.8GB/Sなのでおそらく256bit接続されているのだろうが
どう計算しても512bitだろ

>なぜかもっとも性能に影響すると思われる書き込み性能
そんなに影響しないって。ps2なんか余りまくり。
192名無信者さん:2001/03/01(木) 03:27
最近は夜の方がレベル低いんだな
193名無信者さん:2001/03/01(木) 03:33
ネタだと信じたい・・
194名無信者さん:2001/03/01(木) 03:36
でもあまりに遅いフレームバッファ書き込みは、
性能に影響出るんじゃないか?
195名無信者さん:2001/03/01(木) 03:38
>>188
フレーム&Z丸ごと混載してるGCが書き込みが遅いというなら
Xは問題外のレベルだね。
196名無信者さん:2001/03/01(木) 03:40
メモリコントローラーを4つって、
レイテンシの解決にはなっても(なるのか?
低い実効帯域をさらに4分割するって事だし、、、、
197名無信者さん:2001/03/01(木) 03:43
128bitとか256bitとか言うけど、DRAMのデータバスって64bitぐらいしか
なかったんじゃ?
PCのビデオカードとかはどういう接続になっているの?
64bitのDDRで128bitとか?
198名無信者さん:2001/03/01(木) 03:43
188の理論でいくと
PS2>GC>>>>>X
って感じかな。
199名無信者さん:2001/03/01(木) 03:49
>>197
現行ビデオカードは実際に128bit幅持ってます。
64bitというのはDIMMメモリの規格がそうだからです。
GeForce3は128bitだろうけど、
内部的には256bitに対応していてもおかしくない。
でもXではコスト的に見て128bitではないでしょうか?
200名無信者さん:2001/03/01(木) 03:54
>>199
ってゆーか、どうみてもあのメモリチップには128本も足は生えてないっしょ。
それにデータバスの他にアドレスバスとかも必要になるんだよ。
201名無信者さん:2001/03/01(木) 04:02
>>200
だから複数個組み合わせて使うんだって。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010228/11.jpg
だいたい↑こういう配置では128bit幅ある。
8つだから、16bitバスを8つだろう。
(グラフィックチップのアドレスって32bitも要るのか?24bitかな)
202名無信者さん:2001/03/01(木) 04:14
>>201
理解しました。どうもありがとう。
203名無信者さん:2001/03/01(木) 04:18
Flipperは実はたいした事無かった!!
VRAM混載とはいっても、たかだか3Mの12GB/sec!
メインメモリ間は3.2GB/secしかない!!
これでは4M、48GB、3.2GB/secのPS2以下も同然!!!
204名無信者さん:2001/03/01(木) 04:24
今日はイチダンと寒いねぇ
205名無信者さん:2001/03/01(木) 05:44
>>203
老人力といふやつでふか、
忘れる力、
偉大ナリ、
206名無信者さん:2001/03/01(木) 05:47
>>196
4分割しても4つ並列に使えれば100%/4*4=100%っす。算数。
207名無信者さん:2001/03/01(木) 05:49
あったかくして寝ましょう。
208名無信者さん:2001/03/01(木) 06:04
GCマンセー。
ほかほか。
209名無信者さん:2001/03/01(木) 06:19
やっぱGCもXもソフトしだいだよ!
メタルギアソリッド2初体験版やってPS2見直しちゃったよ。


210名無信者さん:2001/03/01(木) 06:21
MSG2グラフィックしょぼいね。
211名無信者さん:2001/03/01(木) 06:22
4分割でCPUとGPUの競合とかはマシになっても、テクスチャ読みや
フレームバッファへの書きこみについては変化なしだよね。
212名無信者さん:2001/03/01(木) 07:14
>>211
苦しいのか、訳のわからない難癖しかつけられなくなったね。
213名無信者さん:2001/03/01(木) 07:24
>>210
>MSG2
ワロタ
214名無信者さん:2001/03/01(木) 07:45
>>212
なんでだよ。メモリー自体が変わらない限りレイテンシは変わらない。
複数のデバイスからのアクセスをマシにさばけるようになっただけで
テクスチャやフレームバッファのようなマンダムアクセスする頻度の
高いものについて何か解決がなされたわけじゃないだろ。
215名無信者さん:2001/03/01(木) 08:04
32bit分(GPU96bit)をCPUに割り当てるというのが本当なら、
CPUがヒマなときも、GPUはその32bit分は確実に使えない訳だよね。
というか、これは1/3、2/2、3/1とゲームの特性に合わせてシェアの仕方を選べるという事なのかな?

それでも3D扱うなら、CPU:1、GPU3以外選択肢無いような気がするけど。
それと、ひょっとしてX箱って2D性能最低?
216名無信者さん:2001/03/01(木) 08:15
>>215
頭が硬すぎ。
4つのメモリーコントローラーには、その都度その都度
最適な組み合わせがセットされるよ。
CPU:CPU:フレームバッファ:テクスチャ の時もあれば
CPU:CPU:CPU:CPU の時もあるだろ。
217名無信者さん:2001/03/01(木) 08:23
>その都度その都度最適な組み合わせがセット

深く考えずに聞いてみるけど、
これってメモリコントローラまでにレイテンシ発生してるんじゃない?
だって、その都度最適な組み合わせって、如何にもオーバーヘッドありそう。

218名無信者さん:2001/03/01(木) 09:48
>>217
ないよ
219名無信者さん:2001/03/01(木) 09:51
>>215
> それと、ひょっとしてX箱って2D性能最低?

2D描画の仕組みわかって書いてるか?君は。
220名無信者さん:2001/03/01(木) 10:07
同じバンクに対して別のコントローラから同時にアクセスできるんでしょうか。
221名無信者さん:2001/03/01(木) 10:09
メモリ量はいくらか無駄にしそうだな。
222名無信者さん:2001/03/01(木) 10:25
>>221
そのための64MB、そのためのUMA。
223名無信者さん:2001/03/01(木) 10:55
皆さん、もう止めましょう・・・
意味のないスペック争いは・・・
見ていて辛いです・・・
もう書き込みしません。さようなら・・・
224名無信者さん:2001/03/01(木) 11:08
さよなら〜
げんきでね〜
225名無しさんだよもん:2001/03/01(木) 11:16
皆さん、もう止めましょう・・・
意味のないマンダム争いは・・・
見ていて辛いです・・・
もう書き込みしません。さようなら・・・
226名無信者さん:2001/03/01(木) 11:27
>>223さん
お気持ち察します。お互い頑張りましょう。
シアトルは大丈夫です。
227名無信者さん:2001/03/01(木) 13:41
シアトルでゲイツがなんか発表してる最中に地震が
Xの先行きを暗示しているようだ
228名無信者さん:2001/03/01(木) 13:46
例の独占禁止法がらみで、
競争を著しく阻害する企業として、分割案が通っちゃうとか。
229名無信者さん:2001/03/01(木) 13:50
米国SF史上最大のヒット作の予感

「シアトル以外全部沈没」
230名無信者さん:2001/03/01(木) 13:50
MSが2つになろうと3つになろうとX-BOXはでてきますので
心配なさらないでください。
231名無信者さん:2001/03/01(木) 13:52
>>223
メールアドレスが…

>>227
カンファレンスに来てた人たちがパニック状態で出口に殺到してたね。
ビルGが一番素早かったらしいね。
232名無信者さん:2001/03/01(木) 13:56
NOAは無事なのかな?_
233名無信者さん:2001/03/01(木) 14:13
しかしXBOXのデモは凄いなあ。
234名無信者さん:2001/03/01(木) 14:46
アメリカにも不景気の嵐が・・・
日本の日経平均もバブル崩壊後最安値を更新中
こりゃスゲー
ホントにスゲー
235名無信者さん:2001/03/01(木) 14:47
助けて〜

ヒ〜
236名無信者さん:2001/03/01(木) 14:48
まるで底が抜けたようだ〜

ヒ〜
237名無信者さん:2001/03/01(木) 14:59
>>233
XBoxの新しいデモが出たの?どこにある?
238ニンテン太郎:2001/03/01(木) 15:13
シアトルでM6.8の地震,技術系企業への影響は?
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/01/b_0228_06.html
239名無信者さん:2001/03/01(木) 16:16
>>214
32bitデータへのマンダムアクセスを128bit幅で行うと
レイテンシー4回分食らうが、32bitx4に分割されていれば
1回分で済む。すなわちマンダムアクセス時のレイテンシー
コスト発生が実質的に1/4になったと言える。
240名無信者さん:2001/03/01(木) 16:37
241名無信者さん:2001/03/01(木) 17:18
>>239
勝ったねXBOX。
242名無信者さん:2001/03/01(木) 17:23
>>241
X-BOXでそれが出来る訳じゃないんだろ?
243名無信者さん:2001/03/01(木) 17:27
>242
寝てなさい
244名無信者さん:2001/03/01(木) 17:31
>>242
馬鹿も休み休み。
できないわけねーだろ。
かといってそれで勝てるわけでもねーがな。がはは。
245名無信者さん:2001/03/01(木) 17:33
64の開発思想(96年7月?の竹田玄洋氏へのインタビュー/ASCIIより)
1.UMAにしてコストを削減
2.UMAによるバス競合の問題は、最大転送速度の高いRDRAMを採用することで解決するはず
3.レイテンシは大きいが、帯域が大きいから大して問題にならないだろう

そして64の反省(00年9月?/日エレより)
1.当時は最大転送速度が大事だと考えていたが、実際ゲームを作成してみると、
レイテンシの方が遥かに重要と分かった。
2.この諸悪の根源であるレイテンシを切りつめるため、GCでは1T-SRAMを採用した。

xboxの開発思想(想像)
1.UMAにしてコストを削減
2.UMAによるバス競合の問題は、200MHzDDR+HyperTransportを採用することで解決するはず
3.レイテンシは大きいが、帯域が大きいから大して問題にならないだろう

現在のMSは96年以前の任天堂と概略同じ考えでいる。
だから今回のMSの思想が間違っているとは言えない。
正しい試行錯誤のルートを辿っているだけであろう。
従って、このルートを先行する任天堂の例から推定すると、
MSがUMAの問題点を認めるのは2005年頃と予想。
246名無信者さん:2001/03/01(木) 17:38
>>245、のっかってるグラフィックチップがだんちです。
些細なところでかったかったというなかれ。
247名無信者さん:2001/03/01(木) 17:39
>>239
割り振られた各ユニットへのバンド幅に変動があると思うが、
そのアービトレーションはノーコストなの?
248名無信者さん:2001/03/01(木) 17:55
性能が凄いからといってゲームがおもしろくなる訳ではない
249名無信者さん:2001/03/01(木) 17:58
>>243-244
CPUからのアクセスもあるUMAでできるのか?
250名無信者さん:2001/03/01(木) 18:01
>>249
いや、実質UMA対策ではあると思う。
XBOXのUMAが無ければ、こんな怪しい技術に頼ったりしない。
251名無信者さん:2001/03/01(木) 18:03
ゲームをやるときにはCPUホールトすれば良いのじゃ
おーほほほほほほほ
252名無信者さん:2001/03/01(木) 18:14
>>239
あと、御自慢のバースト転送が目一杯使いにくくなると思うんだけど。
なにせ、4つが並び続けた状態でないと連続転送出来ないわけだし。
角を嵌めて牛を殺すってやつ?
253名無信者さん:2001/03/01(木) 18:15
>>251
マジでそういう傾向あるらしいから、
インテルが危機感強めるな。
254名無信者さん:2001/03/01(木) 18:17
セイノウガ(・∀・)イイ!!
255名無信者さん:2001/03/01(木) 18:20
マイクロソフト心当たり無いのか?>ビルゲイツがMS社内で公演中の地震
いま映像流れたぞ。
256sage:2001/03/01(木) 18:26
>>220 俺も気になる。

1) 同じバンクにアクセスできない場合
  メモリエリアを分割して、そのエリアが異なれば競合しない。
  64/4 = 16MByte 単位でしか割り振れない、また CPU 側から
  GPU 側をアクセスするときだけ一般に言う UMA 状態?
  # この場合ディスプレイリストはどちら担当なんだろう。

2) 同じバンクにアクセスできる場合
  メリットが謎。

あと、俺はあんまりハードに詳しくないけど、
今のメモリってパイプライン化されてて、理想的なケースなら
レイテンシは無しと見積もれるわけじゃないの? もちろん、
理論値は理論値だけど、キャッシュに入りきらないような
大型のデータならストリーム系プリフェッチ命令とか使わんの?
アクセスが完全にランダムなら困るけど、次に処理するオブジェ
クト程度は毎回わかってそうだからきちんとフェッチできそう
だけど。
257名無信者さん:2001/03/01(木) 18:29
>理想的なケース
これがバースト
258名無信者さん:2001/03/01(木) 18:38
>>256
処理するオブジェクトだけだと予想も楽なんだろうけど、UMAの場合はシリアルコントローラーに
イーサネットに音源にRAMDACへの映像書き出しにCPUに、と山のようなお邪魔虫が割り込むから。
これまで完璧に予想してみせるか、でかいキャッシュを用意してこれらを都合のいい時に動かせる
ようにするかしていないと、転送の流れが寸断される可能性が高いと思う。
259名無信者さん:2001/03/01(木) 18:39
別バンクにアクセスするときはプリチャージのレイテンシが
隠せるんじゃなかったっけ?
260256:2001/03/01(木) 18:40
いや、バーストは知ってるけどその上での問題としてさ、

9-1-1-1-1-1-1-1 のアクセスサイクルでも、コマンド
パイプラインがきちんと働いていれば、二つのバースト
が連続していないアドレスでも
9-1-1-1-1-1-1-1.
.1-1-1-1-1-1-1-1
と、見かけ上レイテンシ無しでアクセスできるんとちゃう?
というかこれぐらいやってるっしょ?
261これ:2001/03/01(木) 18:41
>4つのメモリコントローラはそれぞれどれもが4つの
>64bit(32bit)インターフェースにアクセス可能にしてあるようだ。

うー、これはこれでロジック大変そう
262256:2001/03/01(木) 18:44
>>259 なるほど、内部バンクが別ならokと。

RAMDAC@` Ether@` USB@` Sound あたりは、帯域はあんまり
要求しないから、バースト長が長ければそれほど問題ない
とは思うけど。PC の Sound Blaster とかって、音源デー
タPCI経由で読んでるんだよね? 133MB/sec で余裕げ。
263名無信者さん:2001/03/01(木) 18:51
264名無信者さん:2001/03/01(木) 18:56
4つのピクセルエンジンが並列でアクセスできるから4倍速かと思ったけど
実際のところフレームバッファに4並列同時とかは無理なわけで、

するとフレームバッファ(Z)、フレームバッファ(色)、テクスチャ(1)、
テクスチャ(2)をローテーションするのが一番効率が良くて、だから
テクスチャ2枚までノーペナルティーで貼れる仕様なのかなとか思ったりして。
265名無信者さん:2001/03/01(木) 18:57
松下のGCを買いたいな
266名無信者さん:2001/03/01(木) 19:12
>>264
じゃあフィルレートは250M/sか?
謎。
267名無信者さん:2001/03/01(木) 20:03
>4つのメモリコントローラはそれぞれどれもが4つの
>64bit(32bit)インターフェースにアクセス可能にしてあるようだ。

これって、メモリーを4分割して各インターフェイスにそれぞれのメモリーコントローラ
がアクセスできるってことか?

それじゃビデオカードのように搭載メモリをすべてグラフィックに使用するなら問題ないが
使われ方によってはレイテンシーを減らせるどころか帯域が大幅ダウンってことも
268名無信者さん:2001/03/01(木) 20:05
>>261
イメージとしてPen4のDRDRAM2チャンネルと同じと考えていいんかな?
269名無信者さん:2001/03/01(木) 20:06
結論まだでてないのか?
270名無信者さん:2001/03/01(木) 20:15
結論はE3まででないんじゃないか?
下手するとその後もずっと・・・・・・・・・・・・・
271名無信者さん:2001/03/01(木) 20:21
 ま、いいっすよ別にハード性能なんて。はははは。

 XBOXがすごい?ふーんすごいんだ。ははははは。すごいすごい。
272258:2001/03/01(木) 20:21
>>262
他のはともかく、RAMDACは甘くはないと思うが。
あれでしょ、走査線一本ごとにRGB値を要求していくやつだからVGAでも最低30kHzごとに割り込みを
入れていくことになる、それで分断化されるのも痛い。で、32bit VGAの帯域が80MB/s弱、SXGAなら
その4倍で320MB/s弱、御自慢の最高解像度だと最も効率良く読まれても400MB/s弱を占有する。
一本の走査線がVGAの特定の横1列を読むと限らない訳だから、効率はもっと悪いだろうしバーストが
効くとも限らない。
あと、パイプラインてミスするとその出力全部がやり直しになるんじゃなかった?CPUはそうだったはずだけど。
パイプラインに入れた直後に割り込みがかかってタイミングがずれたりアドレスが変わったりってのが
起きるとバースト丸ごとやり直しって、かなりありそうに思えるんだけど。
273名無信者さん:2001/03/01(木) 20:26
>4つのメモリコントローラはそれぞれどれもが4つの
>64bit(32bit)インターフェースにアクセス可能にしてあるようだ。

4ポートDDRSDRAMってやつですか?
274Geforce3ベンチ:2001/03/01(木) 20:30
既存のゲームはほとんど性能向上しないみたい。
増えたトランジスタはピクセルシェーダー用なのかな?
http://www.digit-life.com/articles/gf3/index.html
275名無信者さん:2001/03/01(木) 20:35
>>260
やっぱりCPUその他ユニットが切っちゃうんじゃない?
ちゃんと128KBセカンドキャッシュに最適化されたプログラムならともかく。
でもPen3は本来256KBキャッシュだったかな。。
DirectX次第か?
276名無信者さん:2001/03/01(木) 20:40
>>274
GeForce2Ultraと同じかそれ以下の数値のほうが多い…。
しかもピクセルシェーダーは多光源でないと性能が発揮出来ないとか1光源で1300万、8光源で400万弱
しかポリゴンが出せないとか、実に恐い数字ばかり…。
277名無信者さん:2001/03/01(木) 20:44
MSが言うには
一億ポリゴン以上出ますし
HDDも標準搭載ですから。だそうですぞ。
278名無信者さん:2001/03/01(木) 21:02
>>276
昔からそうであったように、
GeForce3専用ベンチマークが出てきて、
マイクロソフトがそれを標準化します。

新ベンチマークソフトに、
一見して不可解な項目があったなら、
それが詭弁チマークでしょう。
279名無信者さん:2001/03/01(木) 21:08
例によって、ピクセルシェーダー対応アプリは当分の間3DMarkのみなんだろうな。
280といきち:2001/03/01(木) 21:11
ベンチマークといえば、3DMark2001はますますMatrixのパクリ
が激しくなっていますね^^;
281256:2001/03/01(木) 21:17
>>272 over VGA だとつらくなるのは同感。
なんで VGA というか TV 前提。
640 x 240 x 32bit x 60Hz = 37MByte/sec弱。
1024 x 768 x 32bit x 80Hz = 252MByte/sec弱。
それでもたいしたことないか。走査線一本単位でも、
最低640*4byteも読むからバースト効くでしょ。

パイプラインに関してはたぶん勘違いしていますね。
CPU の場合分岐命令後の投機実行ってのがあるけど、
この場合は投機的でない(投機的命令発行しても読み
捨てればよいだけ)

より優先度が高い命令が来て、横取りされるってのは
メモリの場合にはないように思う(優先度ベースキュー
があるほど高度だとは思えない)。
282名無信者さん:2001/03/01(木) 21:59
>4つのメモリコントローラはそれぞれどれもが4つの
>64bit(32bit)インターフェースにアクセス可能にしてあるようだ。

この一文が不可解だ。
まるで1つのインターフェイスに4つのメモリコントローラが同時にアクセス出来る
とでもとれそうな。
そうなった場合帯域1/4??意味あるか?

同時にアクセス出来なきゃそれぞれどれもが4つの64bit(32bit)
インターフェースにアクセス可能にする意味があるのか?


283名無信者さん:2001/03/01(木) 23:15
Intelの恋? RDRAMサポート方針は変えず
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/01/e_intel.html
284名無信者さん:2001/03/01(木) 23:35
1/4age
285名無信者さん:2001/03/01(木) 23:54
xboxの追加DVD機能はHDTVとプログレ対応らしい
286名無信者さん:2001/03/02(金) 00:16
>>285
それってPS2買うよりいいじゃん。
PS2のプログレは絶望的だし。
287名無信者さん:2001/03/02(金) 00:19
ごくろうさん
288ソクラテス級:2001/03/02(金) 00:22
だれか1Gピクセル/秒を説明してください。
289名無信者さん:2001/03/02(金) 00:28
http://cnn.co.jp/2001/US/03/01/seattle.earthquake/index.html
地震発生当時、シアトル市内のホテルでは、マイクロソフト
社のビル・ゲイツ会長が会議でスピーチの最中だった。激しい
揺れの中、会長が素早く避難し、参加者らが出口に急ぐ様子
を撮影したビデオが繰り返しテレビニュースで放映されてい
る。
290名無信者さん:2001/03/02(金) 00:40
>>290
頼むからゲーム買ってください。
292名無信者さん:2001/03/02(金) 00:59
XBOX=ビール
GC =発泡酒

こんな感じの性能ですか?
293名無信者さん:2001/03/02(金) 01:05
MSX=広辞苑
NGC=岩波国語辞典

わっかるかなァ、解んねェだろうなァ。
294名無信者さん:2001/03/02(金) 01:31
ちなみにPS2はなによ?
295名無信者さん:2001/03/02(金) 01:33
PS2は麦茶
296つわもの:2001/03/02(金) 01:39
他でやれよ
297名無信者さん:2001/03/02(金) 01:41
PS2=広辞苑
MSX=オックスフォード・コンサイスシソーラス辞典
NGC=岩波国語辞典

ちと強引かも。
298名無信者さん:2001/03/02(金) 01:41
アレの話はするなと何度言ったらわかるんだ?
299名無信者さん:2001/03/02(金) 01:45
アレ=PS2か?
300名無信者さん:2001/03/02(金) 01:46
そうとう神経質になってるな。
301名無信者さん:2001/03/02(金) 01:48
NGC=岩波の辞典
ってところは、一致してるんですね。
302よわなみ:2001/03/02(金) 01:56
他でやれっていってるだろクソオタ
303名無信者さん:2001/03/02(金) 01:58
>>302
アンタはこのスレに何を期待しているんだ?
304名無信者さん:2001/03/02(金) 02:01
消えろカス>>303
305名無信者さん:2001/03/02(金) 02:02
sage
306名無信者さん:2001/03/02(金) 02:03
ヲタクってホント迷惑っすよねぃ。
307名無信者さん:2001/03/02(金) 02:05
>>302
岩波辞典が挙げられている理由について
皆目見当が付かず、より明快な解釈を待ちつづける
なんちゃって開発者さん?

それとも、周囲の情報源なんてタカが知れてるから
こんなスレでも何かしら有意義な情報も出てくるだろうと
僅かながらに期待している、新米開発者さん?

クソオタは君です。
308名無信者さん:2001/03/02(金) 02:07
おまえよりかはじゅーぶん有意義ですよ
309名無信者さん:2001/03/02(金) 02:12
ここには開発なんかもうこねえよ。
310名無信者さん:2001/03/02(金) 02:13
>>307
自意識過剰
311名無信者さん:2001/03/02(金) 02:14
クソオタ黙れ。消えろ。
312名無信者さん:2001/03/02(金) 02:15
開き直るヲタクはたち悪い。
313名無信者さん:2001/03/02(金) 02:18
なんだかんだ言ってもXもGCもたいしたこたぁない。
せいぜいPS2の3から4倍程度の性能しかない。
ソニーがもしXやGCと同時期にハードを出せばPS2の200倍
以上の性能のものがだせるはず。
だってくたたんが5年後にはPS2の1000倍のPS3が出るって
言ってた。
314名無信者さん:2001/03/02(金) 02:19
あんたらみんなヲタクじゃんか(藁
315名無信者さん:2001/03/02(金) 02:20
ヲタク迷惑だ消えろってば
316名無信者さん:2001/03/02(金) 02:21
せめて迷惑は避けろ。
317名無信者さん:2001/03/02(金) 02:21
なー、空しいからオタク煽りはやめようよ。
目くそ鼻くそだよ。。(泣
それともそんなに目くそになりたいのかい?
318名無信者さん:2001/03/02(金) 02:22
ヲタが迷惑だっていってんの。
319名無信者さん:2001/03/02(金) 02:22
1年半で200倍になるんなら5年後には数千万倍になるぞ(藁
320名無信者さん:2001/03/02(金) 02:23
慎ましく活動しろ。
321名無信者さん:2001/03/02(金) 02:26
このスレにだけ現れるアンチオタクは何なんだ?
任天かMSの関係者だとしたらどちらだろう?
322名無信者さん:2001/03/02(金) 02:27
いつまで迷惑かける気だヲタ。
323名無信者さん:2001/03/02(金) 02:30
ヲタ、英語で発音するとワラ
324名無信者さん:2001/03/02(金) 02:31
新手の荒らしだな
325名無信者さん:2001/03/02(金) 02:32
ヲタが去ればいい
326名無信者さん:2001/03/02(金) 02:32
オタク擁護じゃなくて、仲間だろ?って言ってるんでしょう。
>>321
胸を張って知人に
「俺は夜中の2:30にオタク共を罵倒してるぜ!」
って言える?(泣
327名無信者さん:2001/03/02(金) 02:35
ヲタは胸を張ってはいけない。
328名無信者さん:2001/03/02(金) 02:35
PS2の描画性能が飛躍的に上がったのは、
・今までゲーム本体は最後端の部品で安く上げてたのを、最新チップで
 最新性能を投入した。
・3Dに特化した表現技術が生まれ始めてて、従来より、専用にカスタ
 ム化することで性能を上げられた。

って特徴があったけど、既に最高性能を投入しちまった今後はそこまで
爆発的には性能は伸びんよ。
せいぜいがボーアの法則+α。ボーア分は妥当として、後はどれだけ3
D表現のメカニズムがレベルUpするか次第。

329名無信者さん:2001/03/02(金) 02:36
去る。あとは頼む。
330名無信者さん:2001/03/02(金) 02:47
性能よりCGセンスが大事。

2度目だが。
331名無信者さん:2001/03/02(金) 02:48
(・∀・)イイ!
332214:2001/03/02(金) 02:53
結局Xのメモリーって64MBのなかに8とか16とかの領域があって、そこに4つのアクセスが出来る。
1つの領域に複数の同時アクセスは出来ない、というものだと思う。
だからUMAの対策にはなっても、フレームバッファやテクスチャ読みのように
それ自体がマンダムアクセスする頻度の高いものについては>>264くらいの
速度向上しか見こめなさそう。
333名無信者さん:2001/03/02(金) 02:54
>>328
nVidiaの意見とは違うな・・
nVidiaは今後CPU以上にグラフィックチップの高性能化には
拍車がかかると言ってるぞ。
334名無信者さん:2001/03/02(金) 02:57
>>333
329が言いたいのは「ソニーのグラフィックチップの性能は飽和した」
ってことじゃないのか?まあソニーじゃ、ね。
335名無信者さん:2001/03/02(金) 02:59
>>328は2年早い。ここに参加するのが。
336名無信者さん:2001/03/02(金) 03:01
329が言いたいのは・・・
337名無信者さん:2001/03/02(金) 03:06
329「駄目だこりゃ」でしょ>>言いたいこと。
338名無信者さん:2001/03/02(金) 03:08
そういうことだな
339334:2001/03/02(金) 03:08
うるせーっ!少し間違えたぐらいでガタガタ言うな!
340名無信者さん:2001/03/02(金) 03:10
334おまえがな
341名無信者さん:2001/03/02(金) 03:11



                 〈 ̄ヽ
           @`、____|  |____@`、
          〈  _________ ヽ@`
           | |             | |
           ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
              @`、二二二二二_、
             〈__  _  __〉
                 |  |  |  |
                / /  |  |    |\
            _  / /  |  |___| ヽ
            \__/   ヽ_____)


342名無信者さん:2001/03/02(金) 03:14
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
343名無信者さん:2001/03/02(金) 03:16
>>328
ボーアの法則って何?
ムーアの法則じゃないの?
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2145
344名無信者さん:2001/03/02(金) 03:16
>>328
どうでもよいがムーアでは?
#ボーアだと量子論とか熱力学のアレでは…
345名無信者さん:2001/03/02(金) 03:20
だめだもりゃ。

だめだもりゃ。

だめだもりゃ。
346名無信者さん:2001/03/02(金) 03:21
だめ2人も・・・・
347名無信者さん:2001/03/02(金) 03:31
失敗した知ったか君たち
いとあはれ
348名無信者さん:2001/03/02(金) 03:44
これじゃ話になんねーべ
349名無信者さん:2001/03/02(金) 03:52
データのセーブ形式とかはまだわからないのかな?
350名無信者さん:2001/03/02(金) 04:00
xboxはHDDにするんじゃ?
351名無信者さん:2001/03/02(金) 04:01
>>349
前にちらっと話題を振ってみたけど
誰もそれに触れてくれなかった。

その後で優先アクセス順位について振ってみたけど
それは書けないんじゃ無くて、知らないんだなぁ…と。

別に守秘義務云々の話じゃ無いのに(笑)。
352名無信者さん:2001/03/02(金) 04:05
HDDだとセーブデータ持ち運びは不便そうだよね。
通信で送れれば問題ないんだけど…。
通信手段が確保されないと、他のユーザーとのコミュニケーションは凄く弱そうだね。
353名無信者さん:2001/03/02(金) 04:15
ん?XBOXはかねてからDCコントローラーみたいな二つのスロットに
メモリー入れて使う奴でしょ。HDDはキャッシュ専用。
354351:2001/03/02(金) 04:17
コントローラにメモリーカードスロットが2つあります。
通常、ユーザー間でのデータやりとりもメモリーカードを経由します。

感覚で言うと、ドリームキャストコントローラの
スロットを小径&横並びにした感じかな。
355名無信者さん:2001/03/02(金) 04:33
すると、セーブ時間が結構かかったりするのかな?
ウィザードリィとかの自動セーブ型はできるのかなぁ。
356名無信者さん:2001/03/02(金) 05:06
性能スレでしゅぅ。
357名無信者さん:2001/03/02(金) 05:08
一応性能じゃ?
性能はグラフィックだけにあらず。
358名無信者さん:2001/03/02(金) 05:30
んで XBOXって値段いくら?
359名無信者さん:2001/03/02(金) 05:49
向こうの縁起値段で$299が濃厚
すると結構高いな…
ぜひ$199くらいにして欲しい所
360名無信者さん:2001/03/02(金) 05:57
あーひらきなおられた。
361名無信者さん:2001/03/02(金) 05:59
HDDはキャッシュ専用ってことは、立ち上げのたびにデータは消えるのか?とゆうか消すのか?
消えなければゲームによってはHDDにセーブで、持ち運びの時にメモカに書き出させるとかそういう手も使えそうなのに。
ゲームでセーブ場所選択みたいなかんじで。
でもデータ消えないと、いつのまにかHDが一杯に…とかもありそうだしねぇ。
でもそれだとゲームをHDにインストールってのはだめじゃない?
362名無信者さん:2001/03/02(金) 06:14
>>361
なんで、そ〜極端なんよ・・。
キャッシュもできるしインストールも出来るし何でも出来るよ・・。
ソフト次第でしょ・・。
やっぱり厨房タイム突入だね。
363名無信者さん:2001/03/02(金) 06:15
性能スレでしゅぅ。
364名無信者さん:2001/03/02(金) 06:16
性能スレでしゅぅ。
365偉大な開発者:2001/03/02(金) 06:18
性能スレだよな。
366名無信者さん:2001/03/02(金) 06:22
性能ねえ・・・ 話題が漠然としすぎ。
367偉大な開発者:2001/03/02(金) 06:24
タイムなのですな。
368名無信者さん:2001/03/02(金) 06:26
ファミ通のセガ香山氏のインタビューから
XBOXについて
際立った特徴が少ない印象があります。
では、他のハードに特徴があるのかというと、ハードの性能だけを見ればほぼ
PS2と変わらないんですけどね。とはいえXBOXはもともとDCの発展したよ
うなマシンだからセガとしては、非常にソフトの展開がしやすいマシンだと思ってます。
369名無信者さん:2001/03/02(金) 06:32
>>362
それなら安心。
ゲームの幅は確実にXの方が広がるね。
Xのゲーム機としての性能は、他と比べて段違いな気がしてきました。
370名無信者さん:2001/03/02(金) 07:36
>>369
それを言うならパソコンの方が・・・

どこまでゲーム機として絞り込めるかも重要な事だと・・・
371名無信者さん:2001/03/02(金) 07:59
パソコンは、環境が統一できていないというゲーム機としては致命的な欠陥があるからね
まあ、ゲーム機じゃないんだけどさ…
372名無信者さん:2001/03/02(金) 08:03
出る前から死亡決定済みのマシンの性能なんてねえ・・・
373名無信者さん:2001/03/02(金) 08:19
>>362
インストールはさせないというのが公式見解らしいが。それを許すと8GBじゃ絶対に足りないだろうし、
DirectX部をDVDROM側に乗せる意味がなくなる/薄くなる。
そうなると、パッチも標準的な意味では出来なくなりそうだが、DVDROM上のデータをHDD側ので
置き換える何らかの手段を用意出来ればなんとかなるかも。ただOSレベルでの対応が必要そう。
セーブも同じ、OS側でメモリーカードだけでなくHDD側にセーブ出来るようにしていればシレンみたいな
行動毎のセーブも可能かもしれんが、現状ではメモカ以外は見えない。
374名無信者さん:2001/03/02(金) 08:39
早く本当の次世代機を触ってみたい。
375258:2001/03/02(金) 08:57
>>281
前のスレッドで、全部普通にバースト転送した時のDDR-SDRAMの帯域幅が2.6GB/sというのがあったが?
XGAで既にその帯域の十分の一を占有、しかも周波数に応じて分断というのが大したことないかな?
ついでにVRAMも相応分占拠するな、Zバッファ無しのシングルフィールドで3MB、ダブル+Zで10MB弱か。

パイプラインを読み捨てるというのは、1-1-1-1-1-1-1-1-1の分を捨ててもう一度アクセスし直すと
いうのだろう?最善でもう一度1-1-1-1-1-1-1-1-1、最悪だと9-1-1-1-1-1-1-1-1、先読みに
失敗すれば効率は二分の一〜三分の一じゃないか?

優先度がメモリにはないかもしれないけど、UMAバスにはあるのでは?
メモリを読み出したからって、バスを通って送れなければ読み直しだと思うが。
376名無信者さん:2001/03/02(金) 09:27
>>368
まあGCもなんですけどね。
>ハードの性能だけを見ればほぼPS2と変わらないんですけどね。
377名無信者さん:2001/03/02(金) 09:33
>>373
それじゃ、決定的な差とは言いがたいね…
やっぱ描画性能比べるくらいしかないか
378名無信者さん:2001/03/02(金) 09:36
アレの話はするなというに(-_-メ;)
ここは本当の次世代機限定スレです。
379名無信者さん:2001/03/02(金) 09:38
>>373
インストールっても何もフルインストさせる必要は無いでしょ。
システム部分だけインストールするだけでも十分実用的。
一度しか再生されないムービーや音声とかはDVDかりゃ読みだしゃいいんだし。
それだったら一本100MB程度で十分。それでも80本は入る。
380名無信者さん:2001/03/02(金) 09:40
>>378
じゃあ話題に出来る機種なんて一つもないじゃん。
381名無信者さん:2001/03/02(金) 09:42
出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)出川必死だな(藁)
382名無信者さん:2001/03/02(金) 09:43
>>368
>セガとしては、非常にソフトの展開がしやすいマシンだと思ってます。
セガはXBOXに注力するようだね。
383373:2001/03/02(金) 10:16
>>379
んじゃ、そうマイクロソフトに云えば?
マイクロソフトだって、DirectXのバージョン関係とか相性問題とか、ウイルス関係とかハック対策とか
のマイナスと云っている起動時間とかセーブ関係とかアクセスとかのプラスを考慮した上での発言だろうし、
まだOS側で上に挙げたようなことをしないと決まってもいないし、実は毎起動毎に最小インストールを
繰り返しているのかもしれないし。
今ならまだ発売まであと6ヶ月以上あるから、要望として受け入れられるかもよ?
384名無信者さん:2001/03/02(金) 10:16
香山も認めているとおりXboxとPS2は大差ない。
まして…
385名無信者さん:2001/03/02(金) 10:23
出川の妄想もついにここまで・・・(驚
386名無信者さん:2001/03/02(金) 10:27
>>385
香山=出川?
それにしてもセガのCO-COOなんだ。
うそは言えないだろ。
387名無信者さん:2001/03/02(金) 10:29
リップサービスに決まってんだろ(藁
PS2には軽く稼がせてもらうからね。X、GCまでのつなぎで。
388名無信者さん:2001/03/02(金) 10:38
>>387
普通に考えてつなぎのハードをもとにしたハードを作るほど
セガには余裕がないような。
リップサービスにしてもXを貶める理由は?
389名無信者さん:2001/03/02(金) 10:46
あー出川うざ・・・
390名無信者さん:2001/03/02(金) 10:51
今日も煽りの負け台詞がでたところで終了としますか。
391名無信者さん:2001/03/02(金) 10:51
> つなぎのハードをもとにしたハード



392名無信者さん:2001/03/02(金) 10:51
SCEファンって物が存在してる事自体疑わしい。
関係者じゃネーの?出川って。
393名無信者さん:2001/03/02(金) 10:52
出川しね〜
出川しね〜
逝ってよし〜
394名無信者さん:2001/03/02(金) 10:55
>391
セガが出すと云われているアーケード用PS2互換基盤のことでは?
ナムコと提携してとか、NAOMI2から乗り換えとか、まだ噂レベルだけど結構騒がしい。
395名無信者さん:2001/03/02(金) 10:55
396名無信者さん:2001/03/02(金) 10:57
もしかして391はそんなことも知らずに
つなぎのハードと言い続けていたのか?
397名無信者さん:2001/03/02(金) 10:58
くたたんnet@に参加か。
398名無信者さん:2001/03/02(金) 11:00
>>394
そういう悪質な噂を流してると風説の流布で捕まっても文句は言えないよ出川君。:-P
399名無信者さん:2001/03/02(金) 11:06
>>398
PS2がつなぎにしかすぎないと言うのよりは
悪質じゃないだろ。ナムコと提携は事実だし。
400名無信者さん:2001/03/02(金) 11:07
>>398
一人でよく頑張るね〜
401名無信者さん:2001/03/02(金) 11:16
出川必死だな(藁
402名無信者さん:2001/03/02(金) 11:19
出川なんて相手するなって。荒らしは無視が一番。
403名無信者さん:2001/03/02(金) 11:22

|
|)
|
|
|


|
|?
|、)
|/
|
|
|


|
|⌒?
|冫、)
|` /
| /
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|


404名無信者さん:2001/03/02(金) 14:40
>>375
あくまでメインメモリに繋がるのは、XChipだけな訳で
あなたが言うような、極端なマンダムアクセスとか
割込みによる先読み失敗なんてありえません。
405名無信者さん:2001/03/02(金) 15:06
ありえないとは言い切れないな
406名無信者さん:2001/03/02(金) 15:34
うーんマンダム。
407258:2001/03/02(金) 15:43
>>404
下のリンクのブロックダイアグラムをみて、パソコンのUMAとXboxのUMAを比較してみて御覧。
Intel 815チップセットのダイアグラム:
http://developer.intel.com/business/sales/chipsets/815e/images.htm
Xboxのブロックダイアグラム:
http://www.ddj.com/articles/2000/0008/0008a/0008af1.htm
パソコンでUMAが悩まされる問題にXboxが悩まされないと、この図からどうしていえるの?
408名無信者さん:2001/03/02(金) 15:55
>>407
XBOXにはHyperTransportテクノロジがあるから。
409名無信者さん:2001/03/02(金) 16:14
>>408
HyperTransportって1.6GB/secでそれぞれのチップ結ぶだけのバスじゃなかったか?
410名無信者さん:2001/03/02(金) 16:32
結局、総合性能を見たら

PS2=n
X箱=GC=n+α

じゃないのか?
+αはFSAAだったりバンプマッピングだったり多数の光源だったり
低レイテンシだったり。
現実としてX箱もGCもまず基準性能をPS2として、それに如何に無理
のないコストで性能を上乗せするか、もしくはその性能を実現するか
って事じゃない?
ゲイツはPS2の性能をぶっちぎれ! って言ってたらしいが(昔の日
エレかなんかで読んだ)。
1年以上経つんだから同性能+αを安く実現できるし、商売としては
それでOKだろうし普通のユーザは+αで満足するだろうし。

でも誰が見てもDCソウルキャリバーがPS2バキより綺麗に見える様に、
PS2、X箱、GCでそれぞれゲーム作ったら現実としてこうなるような。

m=PS2=X箱=GC

優秀な開発チームが作った m 対応ゲーム>普通の開発チームが作った m 対応ゲーム>へぼ開発チームが作った m 対応ゲーム

へたすりゃ m の中にDCも入りかねんよな……ってか入ってるか。
411名無信者さん:2001/03/02(金) 16:34
>>407
「パソコンでUMAが悩まされる問題」ってそもそも何なんだ?
食い合って遅くなることはレートが高ければ解決だろう。

UMAUMAってほんと些細なことにしつこいなあ。
412410:2001/03/02(金) 16:34
長すぎた……
413名無信者さん:2001/03/02(金) 16:38
このスレの人達って飽きないよなあ…
永遠にループしてなさい。
414名無信者さん:2001/03/02(金) 16:40
>>413
お望み通りにしてやるから黙って見てろ。カス。
415名無信者さん:2001/03/02(金) 17:14
>>410
XBOXはPS2の3倍です。
GCは知りません。
416258:2001/03/02(金) 17:18
>>411
258以降の流れで書いているが。
食い合うだけじゃなくて、同じバスに全部の信号がくることで流れを寸断化するのがこの場合一番厄介そう
なんだが。
単純にVGAの80MB/s弱を流してやるんじゃなくてRAMDACの要求毎に走査線1本分のデータを流す、
そういうことをCPUにGPUにMCPXだっけ?サウスチップの各接続にやられたら分断されたデータ毎に
レイテンシが生じてとんでもないことになる、それが恐いと云っているのが俺。
対してメモリのパイプライン化とかパソコンと違いXGPUのみが直接にアクセスするとかHyperTransportとかを
挙げてくれてるわけだ。
417258:2001/03/02(金) 17:18
んで、AMDでHyperTransportを見て来たんだが、409が書いている通りにしか見えなかった。
厳密に云えば透過型(coherent)と非透過型(non-)があって非透過型ならパケット化・圧縮が効きそうだけど、
メモリアクセス用には透過型を使うとあって、こっちは純粋にチップ自体のレイテンシと往来切り分けに
よるノース・サウス間転送速度の高速化だけっぽいんだけど。
http://www1.amd.com/products/cpg/hypertransport/faq
以外に参考になりそうなソースない?
418名無信者さん:2001/03/02(金) 18:10
GeForce3はGeForce2と同じ2 Textures/Clockであるようで、動作周波数が同じならFillRateも同じになる。
ただGeForce3は4 Textureの場合は4 Texture/ 2 Clockで4 Texture/passであるようだ。
この場合でも動作周波数が同じであるとすれば一見するとFillRateはGeForce2同じとなるが、GeForce2は2 Passとなる。
つまりFillRateは同じだがメモリ帯域の負荷を半減できることになる。
常々いわれてきたメモリ帯域問題をメモリの帯域を広げるだけでなく負過そのものを減らす工夫をしてあることになる。
NVIDIAはこれをLightspeed Memory Architectureと合わせてこれまでのGeForce2から大きく改善させたようだ。
419名無信者さん:2001/03/02(金) 18:10
NVIDIAは256bit(128bit) x1を64bit(32bit)で4チャンネルに分割したようだ。
これをLightspeed Memory Architectureと称している。
NVIDIAはメモリコントローラも4つに分割し、4つのメモリコントローラはそれぞれどれもが4つの64bit(32bit)インターフェースにアクセス可能にしてあるようだ。これによってレイテンシを減らしメモリアクセス効率を高めるという手法のようだ。
以前にBitboysがeDRAMで考えていたあれをDDR-SDRAMにそのまま適用した感じだ。
これらにより、GeForce2よりも動作周波数が低くても実効パフォーマンスは高いものを得ることができるというシナリオのようだ。
420名無信者さん:2001/03/02(金) 18:11
421名無信者さん:2001/03/02(金) 20:27
寸断が問題だという主張は分断1回分のペナルティー(レイテンシー?)や
分断の回数を概算で出して書けば簡単に説得力を持たせられるが、
そういうの無しで書いているということは本人も分かってないのか。

私は詳しくないのだけど、1回あたりのペナルティーがよほど大きくなければ
水平のインターバルで割り込まれても全然痛くないと思うのだけど。
例えば1080pでも130K回しか分断が起こらない。250MHzのところで130K回
切れたところで何の支障もないと思うのはだめか?
422258:2001/03/02(金) 22:49
うん、判っていない。
だって、本当にメモリのパイプラインが効くのかとかバースト転送中に切られる確率とかその時のロスとか
RAMDACのバッファ量とかサウスチップのバッファ量とか優先権を持ったデバイスの数とその順位とか、
調べていないことは山ほどあるから。
そういうのがないと、多分概算を出すことは出来ないだろうしね。
ただ、実際の数値から逆算はやる価値があるかな?
423258:2001/03/02(金) 22:50
PC-watchだったか、前のスレッドに上がっていた話で、「3DゲームにおいてPC-2100は800MB/s、
PC133は400MB/sのメモリ転送速度を示した」というのがあった。これからPCでの3Dゲームにおける
メモリに関する帯域幅への影響は-60%ぐらいと推測出来、その対象は多分CPU+チップセットだろう。
この時のCPUの帯域幅は1GB/s。
さて、1080pの帯域幅は300MB/s、上のCPUの三割に達する。これがCPU+チップセットと同程度に
帯域幅に影響すると云う根拠はないが、これが間に合わなければ画像表示が乱れることを考えると悪影響が
皆無と云うこともあるまい。仮にCPUの半分程度影響すると考えると、帯域幅とパーセントから
4/10*(-60)/2=-12%
ぐらい帯域を減らすことになる。したがって、Xboxの帯域幅が低下し得る程度としては、
上のCPU+チップセットで
6.4*(100-60)/100=2.56GB/s
UMAで
2.56*(100-12)/100=2.25GB/s
これからRAMDACの帯域を引いて
2.25-0.4=1.85GB/s
しか残らないと云う計算だって出来る。常時かかる負荷だと、決して変な計算でもないと思うが?
ま、話の種ぐらいに。
424名無信者さん:2001/03/02(金) 23:18
香山曰く
Xbox≒PS2
425名無信者さん:2001/03/02(金) 23:24
X−BOX>PS2
GC>PS2
誰が考えても正解。
出川さん、さりげなく擁護しないでください。
426SHOcache.cty-net.ne.jp:2001/03/02(金) 23:36
PS2はマンコ
GCは最高
XBOXはクリトリス
427名無信者さん:2001/03/02(金) 23:37
>>426
偽物
428名無信者さん:2001/03/02(金) 23:42
>>425
じゃあ香山って何者?
429名無信者さん:2001/03/02(金) 23:50
あー早くOddworldやりてー
あのチャリンコ乗りてー
430名無信者さん:2001/03/03(土) 00:22
>>429
あんなんが良いのか?まあ人それぞれだと思うけど。
431名無信者さん:2001/03/03(土) 00:22
所詮香山は経営屋ですから。
432名無信者さん:2001/03/03(土) 00:59
性能スレでしゅぅ。
433名無信者さん:2001/03/03(土) 01:13
CeynorThread
434性能ふぇち:2001/03/03(土) 02:30
性能スレage
435名無信者さん:2001/03/03(土) 02:32
描画能力がPS2と同等だとしても、CPUとメモリ量から
X−BOX>GC>PS2ってことで結論が出ているような。
あとは細かい部分でいろいろ情報がでてくるごとにあげるってことで。
436名無信者さん:2001/03/03(土) 03:45
>>435
ような、気がするだけさ。きみの心で。
437名無信者さん:2001/03/03(土) 03:47
>>436
まえに電波が出たときにも言ったんだけど、語りたくないなら
スレにこないでね。
438名無信者さん:2001/03/03(土) 04:15
>>437
電波を出せるんですか。僕も微弱なやつなら出せますが。認識は出来ませんね。
439名無信者さん:2001/03/03(土) 04:29
冗談で結論書くのはいいけど真面目にそんなポリウレタン製のアレみたいな
薄い理由で結論書くなよ。

ということを語りたかったのでは?
440名無信者さん:2001/03/03(土) 05:40
>>429さん
Oddworldは実際は1フレームあたり6万ポリしかありませんよ。
性能スレにふさわしいソフトじゃないですね。
441名無信者さん:2001/03/03(土) 05:44
PS2ガンダム、ガンダムは4000ポリ。
442名無信者さん:2001/03/03(土) 07:24
X信者、GC信者は発売後何と呼ばれるようになるか密かに楽しみ(藁
443名無信者さん:2001/03/03(土) 07:34
GCってつまんないゲーム機だよね。
例えるならポリゴン数が出る64。つまんねーなー!!
444名無信者さん:2001/03/03(土) 08:01
PS2ってワンフレームで使えるテクスチャって何MBぐらい使えるの?
ここの過去ログとか読んでみたんだけど、
ポリゴン数ばっかりかいてあってわからなかったんだけど。
445名無信者さん:2001/03/03(土) 08:01
>>443
何をそんなに必死になってる?
446名無信者さん:2001/03/03(土) 08:37
性能スレにふさわしいソフトってなによ?
447名無信者さん:2001/03/03(土) 08:46
>>446さん
ベンチマークソフトです。
MSが出してくれるでしょう。
448名無信者さん:2001/03/03(土) 09:18
>>444
本物がいないって証拠だろ。
449名無信者さん:2001/03/03(土) 09:38
TGSまで一時中断
450名無信者さん:2001/03/03(土) 12:11
>>447
マイクロソフトってベンチマークソフト出したことあったっけ?
nVIDIAはポリゴンデモソフトを出しているから、まだこっちのほうが可能性ありそう。
451名無信者さん:2001/03/03(土) 14:09
PS2ガンダムは300万ポリだよ・・・・・(藁
このスレッドの古いのにソースあった気がする
452南夢子:2001/03/03(土) 14:13
夢工場
453名無信者さん:2001/03/03(土) 15:10
>>451
ガンダム1体は4000だってさ。CGの雑誌に書いてあった。
5体出るとして2万。背景1万として3万。30FPSだから、90万ポリゴン/secとか?
454名無信者さん:2001/03/03(土) 15:41
>>453
ポリゴン数はもういいよ。
こんなあてにならない数値なんてもういいって。
ワンフレームでテクスチャを何MBぐらい使えるか、
どこかに書いてないですか?
455信者K:2001/03/03(土) 16:00
う、、、
456名無信者さん:2001/03/03(土) 17:04
>>454
ワンフレームでテクスチャを何MBって、そんなの決まっている訳ないじゃん。
言うなりゃテクセルフィルレートをフレーム数で割った値がそれに相当するんじゃないの?
457名無信者さん:2001/03/03(土) 17:54
>>456
>言うなりゃテクセルフィルレートをフレーム数で割った値
それで満足ですので教えてください。
458名無信者さん:2001/03/03(土) 18:04
>>457
マイクロソフトのXbox公式サイトではPS2は2.4GB/sになっているから、フレーム換算では
40MB/frameということになるのかな?ただし、理論値ね。
459457:2001/03/03(土) 18:32
ついでに探してみたら、NV20(GeForce3)は公称7.6GB/sになってる。
Xboxのサイトで挙げられているのは2テクスチャでピクセルフィルレート4GB/sだから、
テクセル換算だと倍の8GB/sになるのかな?
460名無信者さん:2001/03/03(土) 18:35
ちなみにソフト開発者にとって理論値を語る事に何か意味はあるのかね?
ハード屋ならこだわる部分も有ろうが。
461458:2001/03/03(土) 18:39
すまん、上の459は俺。
>>460
さあ?457さんや454さんに聞いてみて。
俺は聞かれたから答えただけ。
462名無信者さん:2001/03/03(土) 18:41
グラフィックチップのATI,業績警告で株価が下落
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0103/02/hn_003.html
463名無信者さん:2001/03/03(土) 18:49
ATI ついにMacからも追い出されるからな〜
464名無信者さん:2001/03/03(土) 18:52
>>458-461
457です。見つけました。ここ↓みると
http://www1.sphere.ne.jp/seena/chatter.2000.3.html
死ぬほど頑張ってDCと同じぐらいだそうです。
というわけでかなり節約しないといけないですね。
465名無信者さん:2001/03/03(土) 19:17
任天堂向けのチップで食いつないでいくだろう
466しゅん:2001/03/03(土) 19:46
>>460
「フィルレート***なら1フレームあたり***画面の書き換えが
 できるじゃん。すげえ。いい時代になったねえ。ふがふが。」
とかいって楽しむという意味がある。
ソフト開発者はハードのパフォーマンスに起因する限界に悩まされることが
しばしばあるので、その悩みが減っていく様子を見るのは楽しいのだ。
たとえそれが単なる理論値であっても。
フィルレートに関しては現状GS以上は要らんということで落ち着きましたが、
GSに1世代遅れるXGPUのフィルレートはまだまだ気になる域なのであります。
Flipperのフィルレートはちょうどいい感じでしょう。
467名無信者さん:2001/03/03(土) 19:57
NV_texture_shader公開記念アゲ。

>>460
ない、というかここの人たちはソフト屋じゃないんじゃない?
ソフトの話題で盛り上がることって少ないしね。
ソフトの話題したいなら、プログラム技術板のメガデモスレにでもいくのが吉。
468名無信者さん:2001/03/03(土) 20:00
>>467
>ソフトの話題で盛り上がることって少ないしね。
>ソフトの話題したいなら、プログラム技術板のメガデモスレにでもいくのが吉。

じゃったらこの状態で正常じゃろ。へんなやーつ。
469名無信者さん:2001/03/03(土) 20:04
>>468
正常じゃないなんてだれもいってないじゃん。へんなやーつ。
470名無信者さん:2001/03/03(土) 20:05
>>466
GeForce2Ultraが1.6GB/sで、上にあるGeForce3のベンチマークではそれと同じか劣るという話も
あったりする。(藁
471名無信者さん:2001/03/03(土) 20:15
>>469
そだね。すま。
472名無信者さん:2001/03/03(土) 20:20
現時点でパソコに負け。
まいっか。他機種も負けるし。
473名無信者さん:2001/03/03(土) 20:21
物が出てから 判断しろや ゴルア!
474名無信者さん:2001/03/03(土) 20:34
>>470
Geforce3はマルチテクスチャとか、プログラマブルシェーダーやそれを使った
特殊な質感処理をしなきゃ増えたトランジスタ分の恩恵は受けられそうに無いね。
今出てる日本発の画像をみると(一部の大手を除き)ほとんどがシングルパス・
シングルテクスチャで、そういった機能は日本のソフト屋さんは使わない
(PS経由で仕事をしているから、そういった意識が無くて、頂点数さえでればそれ
でよし、みたいな考えがあるかしらんが)から、日本ではたいした評価を受けない
かもね。>Geforce3とその眷属。
475名無信者さん:2001/03/03(土) 20:41
>>474
マルチテクスチャの恩恵は大きいと思うし、どこも喜んで使うと思う。
64でマルチテクスチャを使われた画面は、凄く綺麗だったし。

ただプログラムシェーダーは…。
興味深い機能だけど、結局実行性能が落ちるんだから、リアルタイム
デモなどで使われる程度のような気がする。
476名無信者さん:2001/03/03(土) 21:05
>>475
使い分けになると思う>FIXEDパイプラインと、プログラムシェーダ

たとえば、バンプマップは従法線の計算が必要だけど、それをCPUで
やるともったいないのでプログラマブルシェーダーでやるとか。
こういうときはハードワイヤードを使うときよりも早く処理できる。
(GCはFIXEDパイプラインでそれが用意されているみたいだけど)

ふつーのマルチテクスチャとか標準のTexGenですむところはFIXED
パイプをつかってやるとか。
477名無信者さん:2001/03/04(日) 06:26
チューボーTIME!!!
とつにゅうっ
さあ書け
478名無信者さん:2001/03/04(日) 06:28
sage
479名無信者さん:2001/03/04(日) 14:06
DirectX8対応ゲー

http://www.multiplayer.it/dronez/shots/dronez_02.jpg
バンプがいい感じです。

http://www.multiplayer.it/dronez/shots/dronez_09.jpg
なかなか細かいモデリング。

http://www.multiplayer.it/dronez/shots/dronez_05.jpg
これはたいしたことないかな。
480名無信者さん:2001/03/04(日) 14:21
>>479
EQをDirectX8対応にしたらスゲー事になりそう・・・
481名無信者さん:2001/03/04(日) 15:15
GCは15000円?

GAME SCIENCE WebSite
http://www.gsgs.co.jp/menu2_2_4.html
482名無信者さん:2001/03/04(日) 15:29
483名無信者さん:2001/03/04(日) 16:54
>>482
すげーな。これ。こんなのがリアルタイムで動いちゃうのね。
もし、ピクセルシェーダーみたいなのを自前でソフトでやったとしても
相当遅くなるな。または全部生ポリで書くしかないのかね。
生ポリだとデータ膨大になるから、ネットワークゲームなんかでモデルを
転送するようなケースにも使えない。ピクセルシェーダーがあるなら、
ポリゴンごとにどのシェーダーを使うかの情報を付加するだけだから、
楽だな。
まあ、早めにGeForce3を手に入れていろいろエフェクトの研究でも
やっておくべ。
484名無信者さん:2001/03/04(日) 17:28
最近思うんだが、画面の美しさとかはもう追求する必要無いんじゃないかな。
それよりも速いCPUと大量のメモリの方がゲームには効くと思う。
まあこればっかりは小手先の工夫ではどうにもならんので、つらいけど。
485名無信者さん:2001/03/04(日) 17:32
>484
PS2みたいな中途半端に綺麗な画面ならもっと綺麗な画面の方がいい
486名無信者さん:2001/03/04(日) 17:35
>>484
結局そういう方向性にしたハードがGCなんじゃないの
487名無信者さん:2001/03/04(日) 17:35
ゲームキューブはサイズが小さいからスバラシイ
488名無信者さん:2001/03/04(日) 17:37
>>484
特に最近は解像度が上がっちまった分、へちょく見えるだけだしね。
489名無信者さん:2001/03/04(日) 17:39
>>486
GCメモリすくねーじゃん。
490名無信者さん:2001/03/04(日) 17:41
DirectX8の画面はXboxで出せるの?
私は無知です。教えて下さい
491名無信者さん:2001/03/04(日) 17:43
GCは小さいけどグラフィックしょぼしょぼだしメモリ少ないからXboxに
期待
492名無信者さん:2001/03/04(日) 17:49
>>491
そこだよね問題は。作りやすいもの作ったよっていうなら
メモリぐらいは多くつんどけよな。
PS2ほどとは言わんがGCはおそらく糞。
493名無信者さん:2001/03/04(日) 17:52
無知ってすばらしい
494名無信者さん:2001/03/04(日) 17:53
しょぼしょぼってPS2の為の言葉ナリ
495名無信者さん:2001/03/04(日) 17:54
Xの仕様で64MBは少なすぎるぞゴラア
496名無信者さん:2001/03/04(日) 17:56
>>495
なんでこうやって
コンシューマで出るハードってほとんどメモリが少ねんだよゴルァ!
497名無信者さん:2001/03/04(日) 17:59
キリが無いから・・・
498名無信者さん:2001/03/04(日) 18:02
>>497
現在の一般人のPCについてるぐらいにはならんのかね。
128MBとか128MBとか128MBとか128MBとか。
499名無信者さん:2001/03/04(日) 18:03
>>496
値段との戦い
500名無信者さん:2001/03/04(日) 18:03
>>498
ノヾー力。少ないメモリで作るのが職人ってもんだよ
501名無信者さん:2001/03/04(日) 18:04
なるかあほ
502名無信者さん:2001/03/04(日) 18:06
>>500
もういいよそれは。飽きたよ。
オブジェクト指向とか使ってみんな幸せになろうよ。
503名無信者さん:2001/03/04(日) 18:26
いやXBOXの64MBは充分だぞ。
これで少ないと言ってる奴はPCゲームでも作っとけ。
504名無信者さん:2001/03/04(日) 18:27
だからSDRAMで256Mくらい積んでおけばいいんだよ。
今メモリ安いし。
505名無信者さん:2001/03/04(日) 18:32
汎用のメモリ使うとなるとスロットも汎用のに合わせなきゃならず、
結局速度が出ない。それだと大量にメモリ積む意義が薄れると思うがどうか?
506名無信者さん:2001/03/04(日) 18:34
>>504
それをUMAで使ったら確実にxbox終わりだな。
507名無信者さん:2001/03/04(日) 18:35
パソコンみたいに
OSや常駐プログラムでメモリー食うこと無いから64MBで十分でないの?
508名無信者さん:2001/03/04(日) 19:11
>>507
充分だよ。
これで足りないって言ってる人は今までどうやってゲーム作ってきたんだ?
509名無信者さん:2001/03/04(日) 20:15
>508
相手にしなくてイイよ
ここにいるやつほとんど偽ゲーム開発者だから。
510名無信者さん:2001/03/04(日) 20:26
8801用のゲーム開発が一番苦労したよ。
メモリのやりくり....もういや。
511名無信者さん:2001/03/04(日) 22:12
>>507
>OSや常駐プログラムでメモリー食うこと無い
そうなの?じゃあ、XBoxならアセンブラで腐れな処理は
もうしなくていいっていうこと?なら、XBoxマンセー!
ちなみにPCで64MBだと窓98だけでメモリの半分以上も食ってることになるよ。
512名無信者さん:2001/03/04(日) 22:20
PCゲームだと最近はメモリが192MBくらいあったほうがいいような
ゲームが結構あるけど、家庭用ゲーム機だと64Mで十分って言う
人がいるのはどうして?まじで理由知りたい。
あと遅くてもいいような処理の部分で安価なSDRAMを使うってことは
できないのかね?
513名無信者さん:2001/03/04(日) 22:38
マイクソのOSがへぼいということですべて説明ができます
514名無信者さん:2001/03/04(日) 22:44
GCのAメモリをもっと積んでみるとか。
515名無信者さん:2001/03/04(日) 22:45
>513
君の頭がへぼいということで君は消えてください
516名無信者さん:2001/03/04(日) 22:47
結局Xboxだろ
517名無信者さん:2001/03/04(日) 22:48
>>512
OSの常駐してる部分にゲームには要らん部分が多いのさ。
それに、スワップによるパフォーマンス低下が起きないのを見越して192MBって言ってるだけだったりするし。
PCゲーでも実際に使用してるのは64MBもなかったりするんじゃなねえかな。
518名無信者さん:2001/03/04(日) 22:54
XBOXもWin2000じゃん。
スワップでメモリ使い切るんじゃねぇの?
519名無信者さん:2001/03/04(日) 22:55
>>517
同意。そんなに使えないっすよね。
特に3Dゲームの場合はVRAM以外にテクスチャ置くのは
現実的じゃないし。
520名無信者さん:2001/03/04(日) 22:56
>>518
マジ?うんこOSノッテンの?
521名無信者さん:2001/03/04(日) 22:58
>>518
Win2000なの?
初めて知った。
でもスワップはメモリを使うシステムじゃないよ。
むしろその逆だね。
522名無信者さん:2001/03/04(日) 22:59
>517
XBOXのOSカーネルは200KBくらいだっけ?
Windows2000でなにもしていないときのメモリ使用は100MB近い
よって64MBで十分かと
523名無信者さん:2001/03/04(日) 22:59
俺のWin2000、素で約100M使ってるな・・。
いやXboxは違うのはわかっているけど、ちょっと驚いたもので・・。

>>520
クソマッカーですか?
524ニンテン信者:2001/03/04(日) 23:05
あのー、まだ続いてんですか? このスレ。
X-BOXの方が後に出るんだからキューブより性能劣ってたらいい笑いもんだと思いますが・・・
525名無信者さん:2001/03/04(日) 23:05
>>522-523
Win2kって100MBも使うの?鬱だ・・・・・・。
526名無信者さん:2001/03/04(日) 23:07
最近GCの理論値1200万説が現実味を帯びてきたな・・・
527名無信者さん:2001/03/04(日) 23:09
>>525
だから256MB必須 192で実用レベル
528名無信者さん:2001/03/04(日) 23:12
しかし、ん百万ポリゴンとかで喜んでる人たちって
それを実現するには莫大な情報を読み込む莫大な時間がかかる事を
理解しているかな?

しいていえば、そこそこのモデルを大量に出すぐらいしか役に立たんぞ。
マリオいっぱいとかな。(W
529名無信者さん:2001/03/04(日) 23:14
べつに1フレームウン百万ポリゴン出す訳じゃないぜよ。
530名無信者さん:2001/03/04(日) 23:27
ちまちましたポリゴンキャラがいっぱいというゲームも”あり”
なんじゃないでしょうか。
531名無信者さん:2001/03/04(日) 23:36
と、いうわけだからポリゴン数で性能を比べるのは無駄なのでやめましょうね。
馬鹿っぽいし。
532名無信者さん:2001/03/04(日) 23:44
>528
だからHDD起動のX-BOXはその辺が他のゲーム機と違うと主張してるんでしょ?
PCにだってCDから起動できるゲームはあるけど、ユーザーは大抵HDD起動を選択する。
逆に言えばHDDの無いX-BOXって3DO...
533名無信者さん:2001/03/04(日) 23:47
>>532
電波か?お前は。
誰もそんなHDDまわりのところの話なんてしてないってば。
ちなみに俺は528ではない。
534名無信者さん:2001/03/04(日) 23:48
PS2にもHDDあるぞ。Xより多いし。
よってPS2最強。
535名無信者さん:2001/03/04(日) 23:49
性能だけならXでしょ?

どこの性能を注目するかにもよるけどね・・
536名無信者さん:2001/03/04(日) 23:49
このスレにふさわしいソフトは一生でないような気がする。
537名無信者さん:2001/03/05(月) 00:06
!播(≧▽≦)
538名無信者さん:2001/03/05(月) 00:26
塗りつぶし専用で激烈バカのグラフィックエンジン。
大した性能でもないのに妄想にとりつかれた馬鹿共の無理な注文に
四苦八苦するプログラマ。
はっきりいって、ハード屋の単なるオナニーマシン。
539名無信者さん:2001/03/05(月) 00:51
>538
しかも必死になっても
300万ポリしかでないし。
540名無信者さん:2001/03/05(月) 00:57
おいおい何言ってんだよポリゴン数マンセーしかないよ今の時代。
3年後くらいにまた考えてくれ。
541名無信者さん:2001/03/05(月) 01:00
>>535
PS2だって。理由>>534
542名無信者さん:2001/03/05(月) 01:19
既にくたたんにポリゴン競争はさらっと終わらせられたんだよ。
何を言ってるんだ君たちは!
543名無信者さん:2001/03/05(月) 01:22
どのハードが性能を生かすゲームが出てきそうかな。
そっちのが重要だね。
544新人栗エイター:2001/03/05(月) 01:23
ポリゴンが沢山出ればすごいって発想が乏しいね。
ポリゴンが出ないなら、出る数で何が出来るかが大切なんじゃねーの?
545名無信者さん:2001/03/05(月) 01:24
>544
アホは消えなさい
546名無信者さん:2001/03/05(月) 01:24
>544
じゃ、DCは優れたハードだね。
547名無信者さん:2001/03/05(月) 01:25
>>544
ここはハード野郎のスレッドです。
そーゆーソフトな感じな話がしたければ別にスレッド立てて下さい。
548名無信者さん:2001/03/05(月) 01:25
>>544
新人のくせに情けないこと言うね。
549名無信者さん:2001/03/05(月) 01:28
>>544
他人叩きで憂さをはらさねばならんほどに落ちている新人って・・・
550新人栗エイター:2001/03/05(月) 01:29
だいたい、今、何万ポリゴン出てるって分かる奴いるのかよ?
いないだろ?
551名無信者さん:2001/03/05(月) 01:32
まずよ。ポリゴン数がたくさん出たとしてもよ。
そのデータを格納しておく場所がねーだよ。
メモリがねーってのはそーゆーことだけんど。わかっとっちょ?
552名無信者さん:2001/03/05(月) 01:34
>>550
そーゆー話が楽しいんだよ。
553新人栗エイター:2001/03/05(月) 01:36
>>551
メモリ足らない訳ないじゃん。2Mも食わない。
554名無信者さん:2001/03/05(月) 01:38
>>550
カウンタ表示くらいオマエでも載せられるだろ(藁
555名無信者さん:2001/03/05(月) 01:39
>>553
テクスチャデータ
556名無信者さん:2001/03/05(月) 01:39
おまえしつこい>栗
557名無信者さん:2001/03/05(月) 01:40
551は無知
558名無信者さん:2001/03/05(月) 01:41
あきらめろPS2が一番性能がいいんだ。
559名無信者さん:2001/03/05(月) 01:43
次はテクスチャ品質の時代だよ。
テクスチャが貧弱な所為でPS2のF1ゲームすげー安っぽいし。
あれデータ8bitか?
560名無信者さん:2001/03/05(月) 01:44
>>558
でもチラツキまくるね。
561名無信者さん:2001/03/05(月) 01:48
テクスチャは終わったとか言っていたどこぞの信者は今、何してるんだろう
1ドットに1ポリゴン描ける性能があるから…とか寝言言ってたな
やつらも詐欺の被害者なんだろうけど…
562名無信者さん:2001/03/05(月) 01:59
このスレって新しい情報が出るまで凍結するとか言ってなかった?
話す事ないならアゲんなよ。。。
563名無信者さん:2001/03/05(月) 02:01
凍結しよう〜そうしよう〜
564名無信者さん:2001/03/05(月) 02:24
今の現状ハードの性能よくても ゲーム作るのに開発費と時間と手間がかからないのが次世代ハードの条件じゃないの?
565名無信者さん:2001/03/05(月) 02:28
>>564
凍結しよう〜そうしよう〜
566名無信者さん:2001/03/05(月) 02:30
>>564
それがはっきりしたからタイトルからPS2が抜けました
567名無信者さん:2001/03/05(月) 02:34
このスレは14で終わりって ことですな。
568名無信者さん:2001/03/05(月) 02:43
ですな。
569名無信者さん:2001/03/05(月) 02:44
やたら終わらせたがっている人がいるようだが…
ギザチラが外れたから?
570名無信者さん:2001/03/05(月) 02:45
いや単にうすい。
571名無信者さん:2001/03/05(月) 02:46
熊ぷーは居なくなったのか?
572熊ぷー:2001/03/05(月) 02:48
もうネタがありません。
偽開発者になってもばれちゃうし。
こないだ俺よりスゲエやつ出てきたし憂鬱。
573名無信者さん:2001/03/05(月) 02:51
>>569
内容がないよう。(w
574熊ぷー:2001/03/05(月) 02:52
あ俺もsage
575名無信者さん:2001/03/05(月) 11:28
pc-infoにものってたけど、NV20のベンチマークが別々のところからもう2つ挙がっている。
http://www.rivastation.com/msi822_e.htm
光源1つでポリゴン数1600万とか、テクセルフィルレートがマルチテクスチャで1.4Gとかの
相応の数字もあるね。全体的に見るとGeforce2Ultraと並ぶが、負荷が大きければ大きいほど
有利になるみたい。(このベンチでは最大1.6倍程度)
もうひとつはドイツ語なんで読みにくいけど
http://www.tecchannel.de/hardware/667/0.html
通常のゲームではRADEONにも負けてるけど、FSAAだけは他を大きく引き離して勝っているね。
ただ、利点が出るのが1280とか1024とかばかりなのが…。
こうやって見ると、もしかして現時点で勝ってるのって、FSAA以外はDDR-SDRAMのおかげ?
576名無信者さん:2001/03/05(月) 11:41
結論出ました。性能がいいのはXBOXです、おめでとう。
でも面白いゲームが出るのはGCです。終わり
577名無信者さん:2001/03/05(月) 11:49
そしてPS2は糞です
578名無信者さん:2001/03/05(月) 12:15
なんだかんだいって>>576は結構的を射ている気がする
579名無信者さん:2001/03/05(月) 12:19
PS2=ジムニー改
GC=MR2
X=シーマ

と、昔に答えが出ていたと思う
580名無信者さん:2001/03/05(月) 15:34
>>578
射てない射てない。
X-BOXのアドバンテージはHDDだけ。
581名無信者さん:2001/03/05(月) 17:29
GCのアドバンテージは小さい事だけ。
582名無信者さん:2001/03/05(月) 17:47
X-BOX
一般にも広く開発ツールを配布してくれたら
それはそれでおもしれーハードになるかも!!
X68000の魂ここに復活か?
583名無信者さん:2001/03/05(月) 17:50
素人のゲームなんかやりたくねえ
584名無信者さん:2001/03/05(月) 17:50
>>582
マイクロソフトがやるとは思えん
585名無信者さん:2001/03/05(月) 17:58
>583
自分で創るのが楽しいんだよ。
最近の若者は与えられる事で満足して、
創りあげる事の楽しみを知らないなぁ。

>>584
開発環境を一般にも広く公開するような事を
むかーしに聞いた事があるんだけど
どうだろう?
586名無信者さん:2001/03/05(月) 19:29
>>585
PC上での製作環境です。実機上で動かないので比較的楽しくないが、
PCゲーを作るよりかなり敷居が低くなるという点ではいいかも。
587名無信者さん:2001/03/05(月) 19:32
PCゲーの敷居はかなり低いと思う。
あれで何も作れないのなら何やっても無駄。
588名無信者さん:2001/03/05(月) 19:34
>>587
世の中の人間は君のようなプログラムオタクばかりじゃないんだよ。
ツクールが売れている現実こそ、「作りたいけど技術がない」人間が
多いことの何よりの証明。
589名無信者さん:2001/03/05(月) 19:55
「作りたいけど技術がない」人間には、どんないい開発ツールが
あってもモナに小判・ぞぬの耳に念仏だ。
590名無信者さん:2001/03/05(月) 20:01
プログラミング自体はたいして敷居低くないのよ。
たいていの人は興味ないしめんどいからやらないだけで。
すんげえ大規模なモノ作るならともかく、そんなん個人の
趣味じゃ現実にはできねえしな。

それより個人でゲーム作るとデータ作りの手間と労力の方がね。
プログラミングできるってだけなら中高生でもいくらもいるけど
画力と作曲能力と文章力とあと色々全部備えた人っていないし。
技術的にたいしたことないエロゲー作るんだって、画力がなあ。
へぼ絵でもたくさん描くのはなかなか骨だし、そりゃみんな
サウンドノベルに逃げるってさ。

絵や音がへぼくても内容で勝負!・・・つってもテトリスのような天才的
アイディアがホイホイでるわけもなく、結局個人制作ゲームは
落ちモノパズルかスクロールシューティングとかにおつちくのよね。
591590:2001/03/05(月) 20:02
×:敷居低くないのよ
○:敷居高くないのよ
592名無信者さん:2001/03/05(月) 20:25
PCのDirectX8はできるようになるのに2日くらいかかりそうだが
X-BOXのなら半日で出来そうな、そういう敷居の低さを期待している。
だって時間ないんだもん。社会人だし。
593名無信者さん:2001/03/05(月) 20:26
■ソフトの開発しやすさの変遷
  SS → DC  (開発△→◎)
  64 → GC  (開発×→○)◎?
  PS → PS2 (開発◎→×)

こうしてみると、開発で苦しんだメーカーはその部分を
きっちり改善してる。
逆に、その苦痛と無縁だったSCEIは開発を考慮しな
いで、現在の失敗に至っている。

「失敗は成功の基」とはよく言ったものだ。
594名無信者さん:2001/03/05(月) 20:38
>>592
3DAPIを一つでも使ったことのある人ならDirectX8はもっとも親しみ
やすいAPIの一つだと思うんだけど、どう?
もちろんいろんな環境で動くことを考慮にいれれば手間はかかるけど
自分の環境で動けばいいんであれば、2日とかかんないよ。
関数名やインターフェース名はOpenGLのほうが好みだけどナー(W
595名無信者さん:2001/03/05(月) 20:39
開発環境の差はでかいってば。
余分な労力が要らないだけで大助かり。
関係ないとか言ってる厨房開発者はPS2でもがいてろ。
596名無信者さん:2001/03/05(月) 21:50
597名無信者さん:2001/03/05(月) 21:59
うん、基本の習得にかかる期間が短ければ短いほどありがたいよな。
その分応用の習得に時間が割ける。
598名無信者さん:2001/03/05(月) 22:20
つーかDirectXとかOpenGLは他人の作ったものを利用できるのがおいしい。
極端な話Qukake3エンジンのSDKとモデラーとVisualCがあれば
そこそこの3Dゲーム作れるよ。
むしろ知的なんたらのライセンスとかの方に気を使うね。
599名無信者さん:2001/03/05(月) 22:23
>>598
windowsのゲームでいえばアリスインナイトメアとかですな。
ほかにもQエンジンは幅広く利用されている。
600名無信者さん:2001/03/05(月) 22:46
QuakeとかUTなら趣味で作る範囲なら自由に公開できるはず。>mod
#個人的にゲームはQuakeが好きだけどエンジンの完成度は
#Unrealが飛びぬけていると思う。
3Dゲームつくりたい人は意外とmod作りから始めてみるといいんじゃ
ないかな?資料も無料のツールも(英語でよければ)山ほどあるし。
601名無信者さん:2001/03/05(月) 22:50
>>600
英語の文章をみんなして読め読めいうけど、
実際に面白さに反映されているゲームはあまりないね。
F=mαの式でさえ満足に使える奴がいないのが現状。
602名無信者さん:2001/03/05(月) 22:53
>>601
いいわすれた。
F=mαをゲームで使う方法は英語の雑誌ではよく見かけるが
日本で説明しているところはあまりなかったりする。
そのままじゃ使えねんだよな。
603名無信者さん:2001/03/05(月) 22:57
>596
これはXboxのゲーム画面?
604名無信者さん:2001/03/05(月) 23:01
XBOXおよびPCのゲームみたい。
どっちの画面かは謎。
605600:2001/03/05(月) 23:05
>>600-601
別に英語を読め読めいっているわけじゃないっす。(^^;
Quakeエンジンは日本人でもmod作っている人もいらっしゃるし、
基本的にホビープログラミングだからパッケージソフトとはベクトル
は異なるけど面白いソフトを作っている人も大勢います。
>F=mα
っていうのが初等力学をあらわしているのなら、ちょっとgoogleあたり
で検索をかけてみるといい。初等力学をつかったホビープログラミング
をされている方は大勢いらっしゃいます。

>F=mαをゲームで使う方法は英語の雑誌ではよく見かけるが
>日本で説明しているところはあまりなかったりする。

その英語の雑誌って何?DDJやgame developperとかってそんな記事
最近のってたっけ?
日本でもOhXとかで前にちょっとした記事は載っていた覚えがあるし、
もうちょっと調べてからいったほうがいいんじゃないかな(W
606名無信者さん:2001/03/05(月) 23:09
どうでもいいけどあちらの報道ではX-BOXの日本発売延期だろ?
ソフトメーカーが思ったほど参入宣言しないとかで・・・
これって事実上の日本上陸断念宣言じゃないの?
607名無信者さん:2001/03/05(月) 23:13
日本は任天堂の本拠地だからな。
MSも手を焼くだろう。
SCEだけだったら楽勝だったろうに・・
608名無信者さん:2001/03/05(月) 23:21
>>606
延期するかもしれないという予想だけだろ

もし延期されても輸入して買う。
609名無信者さん:2001/03/05(月) 23:23
>>605
>最近のってたっけ?
確かに最近じゃねーな(藁

>日本でもOhX
あー駄目駄目、日本の雑誌じゃゲームに使える形に
直したものは見たこと無いよ。検索かけても見つからんと思うがな。
高校程度の知識なんだけどな。使ってるゲームもすくねーな。
610名無信者さん:2001/03/05(月) 23:25
>>607
任天堂の本拠地でSCEに大負けで売り上げの8割を海外に頼っている
ってのも変な話だよな
611名無信者さん:2001/03/05(月) 23:27
任天堂の本拠地は海外だよ昔から。
612名無信者さん:2001/03/05(月) 23:29
任天堂の本拠地って言うよりコンソールゲームの総本山だろ。

日本:任天堂、セガ、SCE
それ以外:atari?

日本:任天堂、SCE
それ以外:MS
613名無信者さん:2001/03/05(月) 23:32
どう考えても海外重視でしょ
昔からそっちを狙ったソフト開発してる
市場規模が断然でかいからな
614名無信者さん:2001/03/05(月) 23:33


615600:2001/03/05(月) 23:34
>>609
その雑誌教えていただけますか?GDmagなら創刊号の記事からもってますんで。
#1999年8月号は最近に入りませんか(藁

ゲームは少ないですが、幾つかは確かに日本でもありますし、Kanoさんのデモ
なんかは世界的に注目を集めていますがそれでも駄目なんですかね?
では609さんのお目にかなうその資料とは?実はそんなの読んでないんでしょ?
616名無信者さん:2001/03/05(月) 23:37
>>614
げっ、マジですか。それ。
もしこれがほんとならXBOXはそ
617どり:2001/03/05(月) 23:40
このスレも、ひつこいな〜、、。
どっちでもいいじゃん。Xだろうと、ゲムキューだろうと、、。

どうせどっちもかうんだろ?
>1
618名無信者さん:2001/03/05(月) 23:41
日本は海外に頼らないと生きていけません。
619名無信者さん:2001/03/06(火) 00:03
自国だけで生きていける国も殆ど無いけどな
620名無信者さん:2001/03/06(火) 00:30
性能スレでしゅぅよ
621名無信者さん:2001/03/06(火) 01:46
Radeon2(・∀・)イイ!!
らしいよdaiki
1T-SRAMか?
622あまちゅあPちゃん:2001/03/06(火) 01:53
Xは作品が出来るまで実機は要らないかも。
作品が出来なければ永遠に要らないかも。
623名無信者さん:2001/03/06(火) 01:56
XBOXはNV25搭載とハッタリかましてしまったばかりに、NV25は欠番か……
NV25カワイソウ

----------------------------------
 NVIDIAはNV25を飛ばしてNV30の開発に注力するという話が出ているようだ。3DChipsetによるとソースによればATiのRadeon2が予想以上に強力で、これに対抗するためにNV25を飛ばしてNV30を前倒しするということらしい。NVIDIAはRadeon2に対してかなり神経質になっているようだ。ATiのRadeon2が実際に流れ出すのは9月頃と見られるが、その時期はNVIDIAの次のチップのサイクルともラップする。当初はNV25ベースとされていたXBox用のGPUはGeForce3(NV20)と非常によく似ており、NV25は頓挫したかもしくはNV20の高周波数版程度の物である兆候はある。事実であるのかどうかは不明だが、かなり興味深い話ではある。
624名無信者さん:2001/03/06(火) 02:04
>>621
つ〜かNV10>NV15のときもたいした進化はなかったしね…。
NV15からNVIDIAシェーディングラスタライザなんて宣伝をして
いたけど、機能自体はNV10からついていたし。
たぶん当初からNV20>NV25も、周波数増加+α程度だったでしょ。
ようやく一人勝ちだったビデオチップレースが面白くなってき
そうでうれしい。がんばれATi。
625名無信者さん:2001/03/06(火) 02:05
任天堂64みたいになるぞ。
626任天堂狂い:2001/03/06(火) 02:06
やっぱりゲームは性能だよね
627名無信者さん:2001/03/06(火) 02:09
>>623
出来レースの自作自演だよ。
はじめからNV25なんて存在しなかったんだ。
628名無信者さん:2001/03/06(火) 02:14
まさにnVIDIAマジック。
nVIDIAの手にかかれば数字は最早意味を持たない(藁
629名無信者さん:2001/03/06(火) 02:17
ATIは任天堂に供給していけるので収益安定
NviはX大コケで業績悪化
630名無信者さん:2001/03/06(火) 02:28
ATIが勝てるのはコンソール市場だけだったりしてナー。
631名無信者さん:2001/03/06(火) 02:30
コンソールの方が美味しい市場だったりしてな
632名無信者さん:2001/03/06(火) 03:12
性能スレでしゅぅよ
633名無信者さん:2001/03/06(火) 04:12
>>629
nVIDIAはMSから金貰って作ってるんだよ

634名無信者さん:2001/03/06(火) 04:16
>>629
つ〜かATIにはがんばってほしいけど、それはNVIDIAがすげぇガリバー
になりつつあるから、対抗勢力が欲しいって意味だよ。
NVIDIAは今の所すごい勢いで業績をあげている会社って事知らないでしょ?
いや、しらなくてもいいんだけどさ。(W
635名無信者さん:2001/03/06(火) 05:27
XBOX期待されてないね。
http://cgi.gamefaqs.com/poll/index.asp?poll=462
636名無信者さん:2001/03/06(火) 05:29
>634

業績と設計能力は比例しない事はインテルが証明してるだろ(w

637名無信者さん:2001/03/06(火) 05:30
>>635
信者に現実を見せちゃ可哀相だよ
638名無信者さん:2001/03/06(火) 05:34
>>635
欧米で爆発的に売れるってわけでもないのか・・・
639名無信者さん:2001/03/06(火) 05:35
>>635
ドリームキャストが結構いってるグラフじゃ駄目だな。
640名無信者さん:2001/03/06(火) 05:38
>>635
なんで64が無いんだよゴルァ
641名無信者さん:2001/03/06(火) 05:50
GC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>X−BOX
642ぷち:2001/03/06(火) 06:24
本当にその通りだと思うよ>>641
やっぱPCとかぶってるのが痛すぎ
643名無信者さん:2001/03/06(火) 06:25
>>615
だから全くできていないとは言っていないだろ。
すくね−って言ってるだけなんだよ。実際に少ないだろ?簡単な割に。
kanoさんのデモに使っているプログラムがゲームで使えるかどうかなんて
中身見てみなきゃわからないよ。ただ重そうだな。ゲームでは無駄に。
ちなみに俺が読んだ資料ってのはどっかの個人のHPだったな。
644名無信者さん:2001/03/06(火) 06:28
>>639
ドリームキャストはそんなに売れなかったけど、手に入れた人の
満足度は高いってことかも。
645名無信者さん:2001/03/06(火) 06:42
http://cgi.gamefaqs.com/poll/index.asp?poll=462

あなたは2001年を振り返る時どのゲーム機にプレイ時間を
最も費やす事になるだろうと思いますか?

当たり前だゴルァ!!GCとXBOXは2001年後半登場だからな!
646名無信者さん:2001/03/06(火) 06:47
2001中に出るかもわからんしな(藁
647名無信者さん:2001/03/06(火) 07:11
ほぼ同時期のアンケート結果
XBOX買います?
http://cgi.gamefaqs.com/poll/index.asp?poll=443
GAMECUBE買います?
http://cgi.gamefaqs.com/poll/index.asp?poll=442
GBA買います?
http://cgi.gamefaqs.com/poll/index.asp?poll=441
648名無信者さん:2001/03/06(火) 07:52
絶対に買わないってのが20%以上もいるのはなんなんでしょう?
このアンケートって信者がかなり混ざってるんですけど・・
649名無信者さん:2001/03/06(火) 07:57
多分出川の組織票だね。
650名無信者さん:2001/03/06(火) 07:58
>>648
混ざってちゃいけないの?
ニンテン@`MS信者もかなり混ざってると思うよ
651名無信者さん:2001/03/06(火) 08:03
ドリカスに一票入れてきた。
652名無信者さん:2001/03/06(火) 08:05
ドリキャスを1位にしよう
653名無信者さん:2001/03/06(火) 08:07
Which of this year's major system debuts are you most excited about?
http://cgi.gamefaqs.com/poll/index.asp?poll=449
654名無信者さん:2001/03/06(火) 08:13
>>650
いや、別にそのサイト独自のアンケート結果なんだからいいんだけど
あまり一般的な参考にはならない様な気がして。
普通の人は「絶対に買わない、欲しくない」をそんなに
選ばないですから。明かにアンチ信者の組織票に見えた物で。

あと日本じゃ無いんだけど向こうではPCvsコンシューマっていう
争いもあってMSに敵意を抱いているコンシューマ信者も多いので
xboxにそういうアンチの多い結果が出たのは結構なっとく行くんですけどね。
655名無信者さん:2001/03/06(火) 08:17
ドリカスが票を伸ばしております
現在1625票で17.92%
656名無信者さん:2001/03/06(火) 08:18
ドリキャスって言えや、ボケ
657名無信者さん:2001/03/06(火) 08:20
Dreamcast 17.88% 1630
GameBoy Advance 3.16% 288
Gamecube 13.47% 1228
PC (Windows 98/ME) 13.24% 1207
PlayStation 13.42% 1223
PlayStation2 31.31% 2854
XBox 4.08% 372
Other 3.44% 314
TOTAL VOTES 9116
658名無信者さん:2001/03/06(火) 08:22
Dreamcast 17.89% 1634
GameBoy Advance 3.16% 289
Gamecube 13.49% 1232
PC (Windows 98/ME) 13.25% 1210
PlayStation 13.42% 1226
PlayStation2 31.28% 2857
XBox 4.08% 373
Other 3.44% 314
TOTAL VOTES 9135
659名無信者さん:2001/03/06(火) 08:25
Dreamcast 17.87% 1640
GameBoy Advance 3.16% 290
Gamecube 13.53% 1242
PC (Windows 98/ME) 13.23% 1214
PlayStation 13.41% 1231
PlayStation2 31.23% 2866
XBox 4.1% 376
Other 3.48% 319
TOTAL VOTES 9178
660名無信者さん:2001/03/06(火) 08:27
どんどん割合減ってる・・・
661名無信者さん:2001/03/06(火) 08:37
>>657-659
任天信者必死だな(藁
662名無信者さん:2001/03/06(火) 08:54
Dreamcast 17.81% 1691
GameBoy Advance 3.22% 306
Gamecube 13.48% 1280
PC (Windows 98/ME) 13.13% 1247
PlayStation 13.52% 1284
PlayStation2 31.21% 2963
XBox 4.07% 386
Other 3.56% 338
TOTAL VOTES 9495
663名無信者さん:2001/03/06(火) 08:59
Dreamcast 0.081% 16
GameBoy Advance 0.22% 36
Gamecube 0.48% 70
PC (Windows 98/ME) 0.13% 22
PlayStation 13.52% 1284
PlayStation2 80.21% 8963
XBox 4.07% 386
Other 3.56% 338
TOTAL VOTES 9495
664名無信者さん:2001/03/06(火) 09:07
>>663
ワラタ
665名無信者さん:2001/03/06(火) 09:14
Dreamcast 17.75% 1736
GameBoy Advance 3.26% 319
Gamecube 13.6% 1330
PC (Windows 98/ME) 13.11% 1282
PlayStation 13.46% 1316
PlayStation2 31.12% 3043
XBox 4.15% 406
Other 3.55% 347
TOTAL VOTES 9779
666名無信者さん:2001/03/06(火) 09:57
Dreamcast 17.68% 1808
GameBoy Advance 3.33% 341
Gamecube 13.59% 1390
PC (Windows 98/ME) 13.12% 1342
PlayStation 13.41% 1371
PlayStation2 31.06% 3176
XBox 4.21% 431
Other 3.6% 368
TOTAL VOTES 10227
667名無信者さん:2001/03/06(火) 11:05
>>645
>「英語の雑誌ではよく見かけるが 」
だから英語の雑誌って何?突然主張が個人のHPに変わっちゃってますが。
あと
>検索かけても見つからんと思うがな。
なのに、あなたはHPでみたんですか?
そんなサーチエンジンにも引っかからないすごいところがあるんだ〜(藁

>すくね−って言ってるだけなんだよ。実際に少ないだろ?簡単な割に。
645さんが実際に使われているかを気づいていないだけかも知れませんね。
簡単にゲームに落とせるシロモノなら、どんな簡単な(あなたの否定された
OhXでさえも)ものでもOKなんでしょうが、あなたは実際に見ていないよう
ですし、見る前から否定されるんでしょうね。
668667:2001/03/06(火) 11:09
×>>645
>>643
669名無信者さん:2001/03/06(火) 11:31
Dreamcast 17.5% 1961
GameBoy Advance 3.35% 375
Gamecube 14.04% 1573
PC (Windows 98/ME) 12.92% 1448
PlayStation 13.2% 1479
PlayStation2 31.15% 3491
XBox 4.22% 473
Other 3.63% 407
TOTAL VOTES 11206
670名無信者さん:2001/03/06(火) 12:35
>>667
気づいてねーわけねーじゃん。
衝突判定でもろにわかるだろ?やってなければどんなに勢い良く
ぶつかっても変な風にしか飛ばされないからね。
それに正しく加速度がかかっていなければできない動きもある。

と、あと雑誌なのか個人のHPなのかは気にするな。会社にある
雑誌の切りぬきなどをコピーした奴を無造作に閉じてあるファイルに
大量に書いてあるだけだから。どこの奴かはしらね−よ。
閉じてるの俺じゃないし。読め読めとは言われるけどね。
基本的に英語は苦手だし。同じような記事を検索して探してみたけど
引っかからなかったね。ただそれだけ。そんなのこだわんなよ。
671名無信者さん:2001/03/06(火) 12:54
>>670
力学つかうのって衝突判定だけじゃないし、さがせば結構ありますよ。

有名どころですけど、
http://www.cs.cmu.edu/afs/cs/user/baraff/www/baraffhome.html
あたりは見てみました?検索が足りないだけだよ、そんなの。
672名無信者さん:2001/03/06(火) 13:46
>>671
俺がいってるのは日本のでだよ日本ので。
673名無信者さん:2001/03/06(火) 14:37
674名無信者さん:2001/03/06(火) 14:58
ここは性能スレなんですよぅ。
675名無信者さん:2001/03/06(火) 17:13
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0103/06/news05.html
Xboxにさっそく裏切られた・・・・
676北朝鮮人。:2001/03/06(火) 17:28
ブラクラ大好き
677名無信者さん:2001/03/06(火) 21:23
geforce3ってgeforce2 ultraに負けまくってない?
678名無信者さん:2001/03/06(火) 21:31
ヌビディア社はこのグラフィックチップを『XGPU』(Xbox Graphics Processor
Unit)と呼ぶ。同社がパソコン向けに開発中の『NV20』チップをベースにしたものだ。
だが実際の速さを比較した場合、XGPUはNV20チップを組み込んだパソコンよりも相当
速い。というのも、ゲーム機のXboxには、パソコンにあるAGPバスやノースブリッジ
といったパーツが存在しないからだ。XGPUとCPUは、同じ高速メモリを通じて直結さ
れており、途中にバスを経由することがないのだ。

 ヌビディアとマイクロソフトの両社によれば、CPUとXGPUは、200MHzと高速なダブ
ルデータレート(DDR)メモリの64MBの空間を共有する。このメモリのアクセス速度は、
通常のパソコンで使われているメモリの2倍だ。この速度と、チップとCPUとの間に性
能上のネックとなっていたバスが存在しないことがあいまって、Xboxの性能はパソコ
ンを軽く凌駕するものとなると両社は述べている。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010221301.html
679名無信者さん:2001/03/06(火) 21:32
PCって全然ダメだったってことだね。
680名無信者さん:2001/03/06(火) 21:45
性能面ではXbox最強が、これで2重に保証されたわけか。
681名無信者さん:2001/03/06(火) 21:46
とりあえず、このスレで今までXboxがPC以下だと言ってた奴らは
逝ってよし。
いかに知ったかぶりが多いかが判明したな。
682名無信者さん:2001/03/06(火) 21:47
>>677は恥を晒しまくったな。
683名無信者さん:2001/03/06(火) 21:54
そりゃPCゲーはやたらに操作キーが多くてクイックリファレンス手放せなかったり、
HDにインストールしてあるくせにアクセス待ちが長くてイラつくし、
おまけによく飛ぶんだからさぁ、そんなのよりダメな家庭用マシンなんて
存在し得ないってば。
684毒モード:2001/03/06(火) 21:58
XGPUと同等と思われるGeForce3だけど、
プログラマブルなところがPS2を連想させるね。
ほんとにDirectXだけでゲーム作れるのかい? >MS

X-BOXも、コケるときは両足そろえてね。(意見無)
685名無信者さん:2001/03/06(火) 21:59
>>683
おまえのPCはやたらダサいみたいだな。
っていうかおまえ頭悪いからまともに設定できてなさそう。
686名無信者さん:2001/03/06(火) 22:11
しったか馬鹿晒しあげ
687名無信者さん:2001/03/06(火) 22:12
 ヌビディア社が開発した第2のチップは『MCPX』(Media Communicati
ons Processor)と呼ばれる。このチップは音声や、各種の入出力、広帯
域接続機能を制御する。グラフィックチップで有名なヌビディア社だが、
最初の製品『NV1』は、サウンドやビデオ、入出力を制御するプロセッサ
ーだった。

 同社によれば、グラフィックス分野での経験はサウンドや入出力にも
うまく生かすことができたという。

 「実のところネットワーキングやサウンドは、グラフィックスと似て
いる。どちらもいかにして大量のデータを高速に転送し、そのデータを
処理するかが問題となってくる」とトマシ氏は言った。
688名無信者さん:2001/03/06(火) 22:13
 トマシ氏によればMCPXは、いま市場にあるどのサウンドチップよりも
先進的だという。というのもこのチップは64チャンネルもの3Dサウンド
と、リアルタイムなドルビーデジタルのエンコーディングに対応してい
るからだ。ゲーム音をドルビーデジタルにエンコードできるので、ドル
ビーデジタル対応のステレオアンプでゲーム音を鳴らすことが可能にな
った。同じサラウンド音響はDVDでも使われている。ゲームでもあらゆる
方向から取り囲まれるようなサウンドが楽しめることになるわけだ。

 ペディ氏によればMCPXこそが真に画期的な技術であり、ヌビディア社
にとっての隠し玉なのかもしれないという。
689687、688:2001/03/06(火) 22:14
先のリンクページから転載。
690名無信者さん:2001/03/06(火) 22:15
MCPXは今までこのスレでノーチェックだったな。
何で? 誰も知らなかったとか?
691名無信者さん:2001/03/06(火) 22:16
>>685

そういう話が出るレベルですでにゲーム機としては失格なの。
692名無信者さん:2001/03/06(火) 22:17
> 64チャンネルもの3Dサウンドと、リアルタイムなドルビーデジタルのエンコーディングに対応
> ゲームでもあらゆる方向から取り囲まれるようなサウンドが楽しめる

これは欲しいぞ。正直言って。
693名無信者さん:2001/03/06(火) 22:23
>>697
あのさ、貴方のPC、マジで調子悪いんじゃないの?
フルインストール&推奨環境でゲームやってたらアクセス時間なんて
そんなにかかんないよ?

カートリッジと比較するならともかく、今のディスクアクセスしてる
ゲーム機と比較してPCが遅いなんてことないけど。
マジでPCゲームやったことある?
694名無信者さん:2001/03/06(火) 22:24
あー失敗。
693>691な。
695名無信者さん:2001/03/06(火) 22:26
>>693

ゲーム機と比較して遅いんじゃないの。
HDのクセして待ち時間があるのが許せないの。
696名無信者さん:2001/03/06(火) 22:26
>>691
君は勘違いしてるな。
家庭用ゲーム機とPCそれぞれの長所短所を理解しろ。
家庭用ゲーム機じゃEQもUOもAOもUWOもできないんだよ。
697名無信者さん:2001/03/06(火) 22:28
ちなみに、待ち時間ゼロってのはありえないってのはわかってるよ。
698新人栗エイター:2001/03/06(火) 22:34
>>697
メモリーが多いので、待ち時間がないってことが出来そう。
ゲームしながら次に必要なデータをメモリにロードしとくとか。
たぶん、任天堂ならやる。
699名無信者さん:2001/03/06(火) 22:34
なんでPCを凌駕するんら?
テキスチャもモデルもボード側に持つんだからAGPが多少細くても
何ら問題ないはずなのだが。それに物理演算なんかやった日にゃ
UMAの影響もろに受けてCPUちんたらモードらろ?
700名無信者さん:2001/03/06(火) 22:42
>>699
ポリゴン/sでPCがX-BOXに勝てるわけないだろ。
701名無信者さん:2001/03/06(火) 22:43
>>690
関心が無いから。単に。
702名無信者さん:2001/03/06(火) 22:45
>>701
いやMCPXの詳細情報は最近でてきたからだろ。
703名無信者さん:2001/03/06(火) 22:51
>>700
だからその理由は?
704名無信者さん:2001/03/06(火) 22:52
>>702
前からあったよ。
比較表にも64音って載ってるし。
名前もずいぶん昔からあるし。
新ネタは細部だけでしょ。
なにか目をみはるとこある?
705702:2001/03/06(火) 22:58
>>704
ドルビーデジタルエンコードができる話は最近でてきたはずだ。
そうか大半は前からあったのか。
だったらここではあまり関心がもたれなかったのかもしれんな。
706704:2001/03/06(火) 22:59
あ俺嘘書いた。
256音だった。
3Dの64チャンネルはのってなかたよ。
707704:2001/03/06(火) 23:00
ていうかドルビーとかに関心無いんでない?
ポリゴン命だし。
708704:2001/03/06(火) 23:01
あ64チャンネルもあった。
だめだおりゃ。
709名無信者さん:2001/03/06(火) 23:07
どうせ1億2500万ポリゴンなんて出さないわけだし。
ポリゴン描画時の大量のマンダムアクセスよって
CPU身動き取れないのよん。帯域2倍なんて幻想だし。
710名無信者さん:2001/03/06(火) 23:15
やっぱ PC > XBOX じゃん。
NVIDIAうそっきー。
711名無信者さん:2001/03/06(火) 23:17
nVIDIA語
「凌駕する」=「対象の85%くらいは出る」
712名無信者さん:2001/03/06(火) 23:40
APGの実効転送レートっていくちゅ?
713名無信者さん:2001/03/06(火) 23:45
>>710
とりあえず
Windows2000+PentiumIII800MHz+PC100SDRAM128MB+GeForce3
よりは速いと思うが。
PCといってもピンキリだろうに。
714名無信者さん:2001/03/06(火) 23:45
X<PCの件は前にそれ専のスレ立ててまで確定を確認したんだが。
いまさら歴史歪曲の如きケチはつけんで欲しいよなあ。
715名無信者さん:2001/03/06(火) 23:47
>>713
だからその速いと思う理由はなあに?
716Pentium100MHz:2001/03/06(火) 23:49
PC=進化する
XBOX=進化しない(されては開発しづらい)

ってことで、PCと比較しても無意味っす。

717名無信者さん:2001/03/06(火) 23:50
Xの実行値っていくつだろうね?
PS2が300万〜500ポリだから
800万〜1000万ポリくらいは逝くと思うんだけど
718名無信者さん:2001/03/06(火) 23:52
PCと比較して遅いとなれば喜ばしいので意味はあるぞ。
P3-800@`SDR-SDRAM@`GeForce3でいいよ。
719713:2001/03/07(水) 00:01
>>715
メインメモリが遅い、AGPバスがある。
WindowsOS、DirectXの汎用性ゆえのオーバヘッド。
以上。
720名無信者さん:2001/03/07(水) 00:04
709@`710@`714@`715@`718はもっと勉強してこい。
721名無信者さん:2001/03/07(水) 00:05
>>719
些細な事で争うな。
PCなんてピンきりだしすぐパワーアップするんだから。
722名無信者さん:2001/03/07(水) 00:05
AGPが何でボトルネックになるんだろう?
XboxもCPUとXGPUとのバスは1GB/Sでしょ。
723名無信者さん:2001/03/07(水) 00:06
>>719
メインメモリーはセパレートだから速くなりこそすれ、マイナスに働くことはないのだよ。
AGPはテクスチャも頂点データもあまり通さないので細くていい。
Windowsはゲーム中は特に重大な負荷をかけない。
DirectXは同条件。
いじょん。
724名無信者さん:2001/03/07(水) 00:07
メモリがおせーだろがボケェ
725名無信者さん:2001/03/07(水) 00:08
>>724
遅くてもプラス。
726名無信者さん:2001/03/07(水) 00:08
UMAだからね
727名無信者さん:2001/03/07(水) 00:11
X-BOX:6.4GB/s
PC:6.4GB/s+0.8GB/s=7.2GB/s
ま、計算上はそゆこと。
728名無信者さん:2001/03/07(水) 00:12
>>727
足すなよ。超ドキュン計算式だぞ、それ。
729名無信者さん:2001/03/07(水) 00:13
はいはい。
730とりあえず、転載されてない部分を転載:2001/03/07(水) 00:14
Xbox用チップをヌビディアが開発完了
Andy Patrizio

2001年2月20日 2:00am PST  米マイクロソフト社から発売される『Xbox』
(エックスボックス)だが、このゲーム機の本当のスターは、米ヌビディア
(Nvidia)社製のグラフィックチップとサウンドチップだ。この2つのチップ
こそが、かつてどのパソコンでも実現しえなかった性能を可能にする。

 Xboxのパーツの大部分は、既存のパソコンでもう使われているものだ。
だがマイクロソフト社はヌビディア社と契約し、特別製の3Dグラフィック
チップとともに、サウンドと入出力コントローラーの開発も託すことにし
た。今、これらのチップの開発は終了し、パソコンとは比べ物にならない
性能を発揮しようとしている。
731とりあえず、転載されてない部分を転載:2001/03/07(水) 00:15
 ヌビディア社はこのグラフィックチップを『XGPU』(Xbox Graphics
Processor Unit)と呼ぶ。同社がパソコン向けに開発中の『NV20』チッ
プをベースにしたものだ。だが実際の速さを比較した場合、XGPUはNV20
チップを組み込んだパソコンよりも相当速い。というのも、ゲーム機の
Xboxには、パソコンにあるAGPバスやノースブリッジといったパーツが
存在しないからだ。XGPUとCPUは、同じ高速メモリを通じて直結されて
おり、途中にバスを経由することがないのだ。

 ヌビディアとマイクロソフトの両社によれば、CPUとXGPUは、200MHz
と高速なダブルデータレート(DDR)メモリの64MBの空間を共有する。こ
のメモリのアクセス速度は、通常のパソコンで使われているメモリの2
倍だ。この速度と、チップとCPUとの間に性能上のネックとなっていた
バスが存在しないことがあいまって、Xboxの性能はパソコンを軽く凌
駕するものとなると両社は述べている。
732とりあえず、転載されてない部分を転載:2001/03/07(水) 00:15
 XGPUには、毎秒1億2500万ものポリゴンを動かす能力があるとされて
いる。ヌビディア社でいま最速のチップ『ジーフォース2ウルトラ』でも
毎秒最大3100万ポリゴンでしかなく、パソコンでXboxに近い数値を叩き
出す日は当分、来そうにない。

 「AGPバスがある限り、毎秒1億2500万ポリゴンという数字は絶対に考
えられない。XGPUはメモリをプロセッサーと共有するという、統合化さ
れた設計思想から生まれた。通常グラフィックチップはバスによってCPU
とは切り離されてしまうのだが。すべてはこの設計のおかげで可能になっ
た」と、ヌビディア社でプロダクト・マーケティング・ディレクターを
務めるトニー・トマシ氏は語った。
733とりあえず、転載されてない部分を転載:2001/03/07(水) 00:16
 だが、システムのそれ以外の部分がXGPUに追いつけないかもしれない
とする見方もある。米ジョン・ペディ・アソシエーツ社のジョン・ペデ
ィ社長はグラフィックス市場を専門とするアナリストだ。ペディ社長に
よればマイクロソフト社は、ソニーがプレイステーション2で犯した失敗
に続こうとしているという。プレステ2が出る前、ソニーはゲームの世界
が飛躍的に進化すると期待を煽ったが、結局そのとおりにはならなかっ
た。

 「マイクロソフトは期待を煽りすぎており、実物が出たときユーザー
から『何だこんなものか』と言われてしまう危険がある。これが今プレ
ステ2に起こっていることだ。ソニーはさまざまな試験データを発表し
て高性能ぶりを宣伝したが、製品やゲームが実際に出てみると、それは
期待に十分応えられる物ではなかった」とペディ社長は語った。
734とりあえず、転載されてない部分を転載:2001/03/07(水) 00:16
んで、ここんところに音源の話が入る。
735とりあえず、転載されてない部分を転載:2001/03/07(水) 00:17
 「これは驚くほど強力な部分だ。このサウンドにはただただ度肝を抜か
れるだろう。ゲーム開発者はこのサウンドをゲームに取り入れたいと思う
だろうが、もし実現するとしたら、おそらく現実をはるかに超えた3Dサウ
ンドになるだろう。Xboxは究極の家庭向け娯楽システムになるだけの力が
ある」とペディ氏は語った。

 どちらのチップも今週すでに製造工程に入っており、今月末にはテスト
のためヌビディア社に戻ってくる。最終的にバグがなければ開発は終了と
なり、テスト用のシステムが春には開発者向けに出荷されることになる。
Xboxは今年秋に米国と日本で発売の予定だ。

[日本語版:前田イチロウ/岩坂 彰]
736とりあえず、転載されてない部分を転載:2001/03/07(水) 00:17
737名無信者さん:2001/03/07(水) 00:18
なんだ理論で負けたからごまかす気か
>とりあえず、転載されてない部分を転載
738名無信者さん:2001/03/07(水) 00:18
>730 >731
あの、もちろん晒し上げてるんですよね。
誇らしげに貼り付けてるんじゃないですよね。
739名無信者さん:2001/03/07(水) 00:18
>>714
確定したのはあんたの脳内だけだ。
740名無信者さん:2001/03/07(水) 00:21
うやむやにされちゃった。はあ。
741名無信者さん:2001/03/07(水) 00:22
とりあえずXbox>PCは確定っぽいな。
少なくともGeForce2 Ultraと比べた限りじゃ、かなり上っぽい。
MSの発表ならともかくヌビディアの発表なら少しは信用できるだろ。
原理からいってもPCは上回るし。
ま、さすがに1億ポリを真に受けるかは別として。
742名無信者さん:2001/03/07(水) 00:23
>AGPバスがある限り、毎秒1億2500万ポリゴンという数字は絶対に考えられない。
X-BOXでも「絶対考えられない」は同様。
「可能になった」とかいうのは電波。
743713:2001/03/07(水) 00:24
>>723
メインメモリーの帯域は、FSBとAGPとサウスブリッジの帯域を合わせたものより
低い。よってFSBとAGPなどは本来の帯域を生かすことは出来ない。
AGPはテクスチャも頂点データもあまり通さないので細くていいというのは幻想。
現状ではそれらの多くの部分を、いまだにCPUが受け持っている。
故に上で述べたメインメモリーの帯域に大きな影響を受ける。
バーテックスバッファは未知数だが、仕様上FPUの完全な代わりとして待ちいることは出来ないだろう。
WindowsOSはあるだけで数十MBのメモリ容量を消費する。その分は当然足枷となろう。
PCのDirectXのオーバーヘッドが大きいのは事実。
これがXbox版では最適化により解消されることを期待。
されなければ同条件となる。
744名無信者さん:2001/03/07(水) 00:24
なにい?革命的な3Dサウンドだと?
A3D EAX超えるのか??
745名無信者さん:2001/03/07(水) 00:24
nVIDIA=電波
確定。
746名無信者さん:2001/03/07(水) 00:24
>>725
プラスなわけねぇだろ。
CPUでの座標計算がまにあわねぇんだよ。
747743:2001/03/07(水) 00:25
バーテックスバッファじゃなくてシェーダ。
748名無信者さん:2001/03/07(水) 00:28
>>737
あのなあ、俺はあんたと論争してた人間じゃないぞ。
被害妄想もたいがいにしろ。

それと、俺がソースを転載したのは、ここの論争で出てくる数字を信頼
してないからだよ。
ぷーのように煽りを趣味にしてデマ情報書く奴もいるんだから、ソース
がない数字なんて意味ないだろ。
749名無信者さん:2001/03/07(水) 00:28
>>743
「現状」って最新でない現役マシンのこと?
GeForce3レベルに最適化されたゲームでの比較をしたいんだが。
750名無信者さん:2001/03/07(水) 00:29
>>732
> 「AGPバスがある限り、毎秒1億2500万ポリゴンという数字は絶対に考
>えられない。XGPUはメモリをプロセッサーと共有するという、統合化さ

んなわきゃあ、ない。
751名無信者さん:2001/03/07(水) 00:30
>「マイクロソフトは期待を煽りすぎており、実物が出たときユーザー
>から『何だこんなものか』と言われてしまう危険がある。これが今プレ
>ステ2に起こっていることだ。

外国人アナリストにまで言われようとは…
752名無信者さん:2001/03/07(水) 00:31
>>748
いや別に、ただ行動が荒しっぽいから貶しただけだよ。
url貼り付けるだけで充分だろボケ。
753名無信者さん:2001/03/07(水) 00:32
>>743
バカか君は。
Win2000は常駐だけで100MBのメモリを消費する。
Xboxに使用するWin2000カーネルは数百KBだよ。
こんだけ条件が違うのに、普通のPCとメモリ量を比較してどうする。
754名無信者さん:2001/03/07(水) 00:33
CPUが関わらなければいけないことが多いからというのなら
XBOXのFSBの1GB/sっていうのもまずいんじゃないの?
755名無信者さん:2001/03/07(水) 00:33
>>752
ソースのないデマ情報書くよりマシだろ。
756名無信者さん:2001/03/07(水) 00:35
>>743
>仕様上FPUの完全な代わりとして待ちいることは出来ないだろう。

ポリゴン系の浮動小数点演算はすべてGPU側です。
CPUがやるのはオブジェクトの軌道計算とかです。

>WindowsOSはあるだけで数十MBのメモリ容量を消費する。その分は当然足枷となろう。

メモリー消費は速度面では全然足枷になりまへんがな。
757名無信者さん:2001/03/07(水) 00:36
>>755
ちっともマシでわないぞ。
758743:2001/03/07(水) 00:36
>>753
俺の言っていることそのまんま。

>>754
メモリが遅いと言っているだけでFSBが遅いとは誰も言っていない。
759名無信者さん:2001/03/07(水) 00:37
とりあえず皆の衆。「革命的なサウンド」云々の発言者はMS社員だぞ。
ヌビディア社員ではない。発言者の肩書きを見よ。

ドキュンなのはMS。
「期待を煽りすぎている」か、まさにその通りだな。
760名無信者さん:2001/03/07(水) 00:37
しかしこのスレだけまるでアメリカ。PCvsXboxだなんて。
761753:2001/03/07(水) 00:38
悪い。誤解してた。発言撤回。
スマンかったな>>743
762名無信者さん:2001/03/07(水) 00:39
>>759
おいおいMSのハッタリかよ!
そんな所までPS2を研究しなくていいのにな(藁
763名無信者さん:2001/03/07(水) 00:39
>>757
……デマ情報のほうがよかったのか?
764名無信者さん:2001/03/07(水) 00:39
>>756
>ポリゴン系の浮動小数点演算はすべてGPU側です。
GPUがうけもつのはまだ一部だけです。

PCではCPU<>メインメモリ間の帯域が不足します。
765名無信者さん:2001/03/07(水) 00:40
>>744
じゃあPC133(64bit@133MHz=約1GB/s)ならほとんど問題無いってこと?
766名無信者さん:2001/03/07(水) 00:41
ポリゴン系の浮動小数点演算はすべてGPU側です。
よ。
767名無信者さん:2001/03/07(水) 00:45
GeForce3はハード化されたDirectX8だとも言われています。
みんなGPUがやります。ってそれもはったりっぽいですが。
768名無信者さん:2001/03/07(水) 00:46
先週のドリマガでGeForce256で3000万ポリゴンでるとコメンマしたセガ社員はドキュンですか?
769名無信者さん:2001/03/07(水) 00:47
>>763
見破れないくらいの高品位デマ情報きぼーん
770名無信者さん:2001/03/07(水) 00:48
>>768
どきゅんでしょう。
771名無信者さん:2001/03/07(水) 00:48
いや、MS社員の発言ではなかった。ちょっと訂正。
772ヌビディアとMSの共通見解:2001/03/07(水) 00:49
ヌビディアとマイクロソフトの両社によれば、CPUとXGPUは、200MHz
と高速なダブルデータレート(DDR)メモリの64MBの空間を共有する。こ
のメモリのアクセス速度は、通常のパソコンで使われているメモリの2
倍だ。この速度と、チップとCPUとの間に性能上のネックとなっていた
バスが存在しないことがあいまって、Xboxの性能はパソコンを軽く凌
駕するものとなると両社は述べている。
773名無信者さん:2001/03/07(水) 00:50
しかしなんだかんだ言ってもCPUでT&Lやった方が速くなる
ケースがしばしばあったnVIDIAのGPUだからなあ・・・
774名無信者さん:2001/03/07(水) 00:50
>>768
素ポリゴンなら出んじゃねーか?
普通のゲームでも1000万位出るんだろ?
775ヌビディアの発表:2001/03/07(水) 00:50
 「AGPバスがある限り、毎秒1億2500万ポリゴンという数字は絶対に考
  えられない。XGPUはメモリをプロセッサーと共有するという、統合化さ
  れた設計思想から生まれた。通常グラフィックチップはバスによってCPU
  とは切り離されてしまうのだが。すべてはこの設計のおかげで可能になっ
  た」

  トマシ氏によればMCPXは、いま市場にあるどのサウンドチップよりも
 先進的だという。というのもこのチップは64チャンネルもの3Dサウンド
 と、リアルタイムなドルビーデジタルのエンコーディングに対応してい
 るからだ。ゲーム音をドルビーデジタルにエンコードできるので、ドル
 ビーデジタル対応のステレオアンプでゲーム音を鳴らすことが可能にな
 った。同じサラウンド音響はDVDでも使われている。ゲームでもあらゆる
 方向から取り囲まれるようなサウンドが楽しめることになるわけだ。
776ヌビディアの発表:2001/03/07(水) 00:51
これはヌビディア社でプロダクト・マーケティング・ディレクターを
務めるトニー・トマシ氏の発言。
777アナリストの見解:2001/03/07(水) 00:52
「マイクロソフトは期待を煽りすぎており、実物が出たときユーザー
から『何だこんなものか』と言われてしまう危険がある。これが今プレ
ステ2に起こっていることだ。ソニーはさまざまな試験データを発表し
て高性能ぶりを宣伝したが、製品やゲームが実際に出てみると、それは
期待に十分応えられる物ではなかった」

 ペディ氏によればMCPXこそが真に画期的な技術であり、ヌビディア社
にとっての隠し玉なのかもしれないという。

「これは驚くほど強力な部分だ。このサウンドにはただただ度肝を抜か
れるだろう。ゲーム開発者はこのサウンドをゲームに取り入れたいと思う
だろうが、もし実現するとしたら、おそらく現実をはるかに超えた3Dサウ
ンドになるだろう。Xboxは究極の家庭向け娯楽システムになるだけの力が
ある」
778名無信者さん:2001/03/07(水) 00:52
ムビディア。
779アナリストの見解:2001/03/07(水) 00:53
上のはベティ社長の意見。
彼はジョン・ペディ・アソシエーツ社の社長で、グラフィックス市場を
専門とするアナリスト。
780名無信者さん:2001/03/07(水) 00:55
>>768
出るんじゃない?
出る条件にさえすれば。テクスチャ無し 座標は捨てる。
まあゲームにはならんな。
781転載者:2001/03/07(水) 00:57
つーわけで、ムビディアの発言は製造元の公式スペックとして一応信用
できるだろうけど、アナリストの意見はアナリストの予測に過ぎない。

ヌビディアはスペック中心の発言だし、これは技術情報として一応信用
していいだろう。
逆に「グラフィックは疑問」「革命的サウンドはスゴイ」と言ってるの
はアナリストの個人的見解にすぎんので、信用度が異なる。
782名無信者さん:2001/03/07(水) 01:01
NVIDIAのハッタリぶりにはくたたんもタジタジだな・・・
783名無信者さん:2001/03/07(水) 01:01
ちょっと前にこのスレでnVidiaのポリゴン数ベンチがアプされてたろ
それではWin2000+GeForce256で1200万ぐらいだったよ。
784名無信者さん:2001/03/07(水) 01:02
スーパーコンピューター並みというのもどこかの公式の話だよねえ。
ふー。
785名無信者さん:2001/03/07(水) 01:03
サウンドには興味ないのかこのスレの住人は。
786名無信者さん:2001/03/07(水) 01:03
ビジネスの世界、敵よりひかえめにはったろうという人間は勝者になれませんのです。
787名無信者さん:2001/03/07(水) 01:04
>>785
私はないです。
PCMじゃないまっとうな音源積んだとなれば大喜びですが。
788名無信者さん:2001/03/07(水) 01:05
わかりにくいんでまとめるぞ。
ヌビディアとMSの共通見解
 ・Xboxの性能はパソコンを軽く凌駕するものとなる。
ヌビディアの発表
 ・AGPパスがあるPCでは毎秒1億2500万ポリゴンポリは不可能。
 ・↑を廃し、メモリ直結を実現して、毎秒1億2500万ポリゴンを達成。
 ・MCPXは、いま市場にあるどのサウンドチップよりも 先進的。
 ・64チャンネルもの3Dサウンド
 ・リアルタイムなドルビーデジタルのエンコーディングに対応
 ・ゲームでもDVDと同じ前方位サウンドが楽しめる。

ここまでが信用できる情報だ。(少なくともヌビディアが保証した範囲)
革命的サウンド云々はアナリストの勝手な予想。
789名無信者さん:2001/03/07(水) 01:06
なんで信用するんだそんなもん。
790名無信者さん:2001/03/07(水) 01:06
やっぱり理論が駄目なので物量で流したいだけか。
791名無信者さん:2001/03/07(水) 01:07
この板の住人はDirectSound3DよりDLSって感じだよねえ
また畑が違うというか、サウンドよりミュージックって感じ。
792名無信者さん:2001/03/07(水) 01:12
> XGPUには、毎秒1億2500万ものポリゴンを動かす能力があるとされてい
>る。ヌビディア社でいま最速のチップ『ジーフォース2ウルトラ』でも毎
>秒最大3100万ポリゴン

これを見る限り、「理論値なら1億2500万」って意味じゃねーの?
実効性能でそれだけとは誰も発言しとらんと思うが……。テクスチャ張って
ゲームを動かしたときは別の数字だろ。

これから推測できるのは、単にG2ウルトラの4倍程度、ってことのみ。
同じメモリや仕様で動かすG2Uの4倍のポリが出れば、約束どおりの性能
だろう。
勝手に現実以上の数字を期待して自滅するのもマヌケだと思うぞ。
793名無信者さん:2001/03/07(水) 01:15
シビアに状況を読めばさ、4倍のポリなんてたかがしれてるんだからそん
なに期待しないはずだよね。
「約束と違う」って騒ぐ連中ってバカだよね。プププ
794名無信者さん:2001/03/07(水) 01:17
今日はソースに対する文系的なアプローチが多いな。
たまには新鮮でいいけどね。
795名無信者さん:2001/03/07(水) 01:17
>>788
だーらAGPでも1億2500万ポリゴンは可能。頭悪いだろお前。
頂点データで描画するならAGP4xですら可能な限界点は1億とか5000万どころじゃなくて
600万とかそんな程度のところだ。
その欠点をなんとか逃げるためにバスの向こう側に生頂点データを置くのが頂点バッファだろが。

そもそも、プロダクトマーケティングのオッサンが言ってることを信じてどうすんだよバカ。
796名無信者さん:2001/03/07(水) 01:18
いいわけがましいなあほんとにー。
負けは負け。
PC以下は動きません。
797名無信者さん:2001/03/07(水) 01:19
796は794宛て。
798名無信者さん:2001/03/07(水) 01:20
バカボケカスアホクソGC
799名無信者さん:2001/03/07(水) 01:23
>>795
知るか。俺はソースの情報をまとめただけだ。
AGPで1億2500万ポリゴン出るかどうかなんてのは俺の意見じゃねーよ。
文句があるなら元記事に言え。
てゆーか、ちゃんとソース読め。そう主張してんのはヌビディアで俺じゃない。
800名無信者さん:2001/03/07(水) 01:23
>>799
だったらソースコピペすんなや。
801名無信者さん:2001/03/07(水) 01:25
>>799
おまえ「信用できる情報だ」って書いたのにそれはないだろ・・・
802名無信者さん:2001/03/07(水) 01:26
>>799
だーら実際のところなんぞなにも知らんnVIDIAの営業のオッサンの話を鵜呑みにしてどうすんだよ。
803名無信者さん:2001/03/07(水) 01:27
まあまあ
どうでもいいじゃん
804名無信者さん:2001/03/07(水) 01:28
まあそうだけど。
805名無信者さん:2001/03/07(水) 01:28
ま、50ポリ100ポリと言うことでひとつ
806名無信者さん:2001/03/07(水) 01:29
>実際のところなんぞなにも知らんnVIDIAの営業のオッサン
この言いぐさもすごいなw
807名無信者さん:2001/03/07(水) 01:33
書きたいことは書いたし、俺一人の脳内現象でないという事も
確認できたので、終わりにする。X<PCの話。
808名無信者さん:2001/03/07(水) 01:33
>>801
ちゃんと読めよ>>788の文章。
転載が多くて意味がわかりにくかったから、ヌビディアの主張をアナリスト
の主張とわけて要約したんだって。

> わかりにくいんでまとめるぞ。
> ヌビディアとMSの共通見解
   (中略)
> ヌビディアの発表
   (中略)
>ここまでが信用できる情報だ。(少なくともヌビディアが保証した範囲)
>革命的サウンド云々はアナリストの勝手な予想。

あくまでアナリストの予測と比較しての「信用できる情報」だよ。ちゃんと
そう書いてるだろうが。
それに、「ヌビディアの発表」ってことも、「少なくともヌビディアが保証
してる範囲」って注釈も明記してるだろが。
809名無信者さん:2001/03/07(水) 01:35
GCがバンプできるという証拠写真は依然なし。
810名無信者さん:2001/03/07(水) 01:35
>>807
いや、お前の脳内現象だって。
何一つ根拠挙げてないじゃん。
811名無信者さん:2001/03/07(水) 01:35
>>808
書いてない、書いてない。
書き方がわるいっす。
812名無信者さん:2001/03/07(水) 01:37
アナリストの発表とメーカーの発表が同じレベルだと思ってるバカ放置あげ
813名無信者さん:2001/03/07(水) 01:38
>>811
それは君の読解力が足りん。
814名無信者さん:2001/03/07(水) 01:38
放置と書けば勝ちと思っている痴呆。
815名無信者さん:2001/03/07(水) 01:39
ていうか放置あげって何だよ(藁
816名無信者さん:2001/03/07(水) 01:39
いや…俺でもメーカーの発表ならアナリストの予測よりは信用するが……
あくまで参考レベルだけど信用度は違うぞ。
817名無信者さん:2001/03/07(水) 01:40
>>813
なんで?
>ここまでが信用できる情報だ。(少なくともヌビディアが保証した範囲)
この文だと、nVIDIAが「保証」した「信用」できる情報と読める。
アナリストと比較して云々は書かれてないでしょ。
818名無信者さん:2001/03/07(水) 01:45
>>817
あのなあ……

>ここまでが信用できる情報だ。(少なくともヌビディアが保証した範囲)
>革命的サウンド云々はアナリストの勝手な予想。

これで比較してるのは何と何よ? ヌビディアの情報とアナリストの予測だろが。
さらに()内のは補足だ。俺は「少なくとも」と書いてるのであった「しかも」
と書いたわけじゃねーよ。
それに上の記事にははっきり「ヌビディアの発表」って買いてまとめてるだろが。
どこをどうやったら俺の意見になるんだよ。
819名無信者さん:2001/03/07(水) 01:45
「メーカーの発表」じゃないと思うが。
820名無信者さん:2001/03/07(水) 01:46
ねえ。おわろうよ。
よわいひと叩いても偉くないよ。お互い。
821818:2001/03/07(水) 01:46
あー、ミスった。
× 書いてあるのであった
○ 書いてあるのであって
822名無信者さん:2001/03/07(水) 01:47
セイノウガ(・∀・)イイ
823名無信者さん:2001/03/07(水) 01:49
混載が(・∀・)イイ
824名無信者さん:2001/03/07(水) 01:51
とりあえず話変えよーぜ。
仮にG2ウルトラの4倍のポリゴンが実現できたとして、それってどのくらい?
俺、PCゲームやんないからイメージできないんだけど。

とりあえずマシンのCPUが733、メモリが164(OSの常駐ぶんの差額)
のPCで動かしたときのG2ウルトラって、どのくらいのポリが出んの?
825824:2001/03/07(水) 01:52
もっと条件を絞ったがいいかな?
テクスチャはそのまま(特に余分な処理をしない)、って条件で。
826名無信者さん:2001/03/07(水) 01:53
ねえメモリーとポリ数が関係あると思っている人がいるよ。
827名無信者さん:2001/03/07(水) 01:54
>>818
いやだから。
アナリストの予測よりは信用できるというニュアンスはないといってるの。
さっきの文章。
あなたの言ってることは「nVIDIAの情報は信用できる」
と取れるんですよ。
それを他の方が「広報のおっさんが言ったことなど信用できるのか?」
といってるわけ。
828824:2001/03/07(水) 01:56
>>826
関係あるだろ。実際のゲームを動かす場合なんだから。
829827:2001/03/07(水) 01:56
板汚しごめんなさいね。
これにてやめますんで、ご勘弁。
830名無信者さん:2001/03/07(水) 01:56
テクスチャ無しなのに?
831名無信者さん:2001/03/07(水) 01:57
やめたやめた。くそ。おもしろくねー。
832名無信者さん:2001/03/07(水) 02:01
GCは蚊帳の外。
蚊に刺されます。
かゆいです。
833名無信者さん:2001/03/07(水) 02:02
 結論
 金かけたPC>>XBOX>>GC>PS2>dc
834名無信者さん:2001/03/07(水) 02:03
(・○・)    (鼻がカユイ)
835818:2001/03/07(水) 02:03
>>827
ああ、了解。それならわかる。
そういう意味なら確かに不適切だった。スマン。
俺個人は、ヌビディアが革命的サウンド云々を言ってるとカン違いしてた
奴へのツッコミのつもりで書いてた。
けど確かにそれは第3者にはわかりにくかったな。

一応、PS2の時もスペック表自体は間違ってなかったわけだし(素ポリ
だけならあの数は出たハズ。ただしゲーム動かさないときの数字だから、
意味ないけど)、今後の考察の参考にはなるから、アナリストの意見とは
分けたがいいと思ってたんだよ。
836818:2001/03/07(水) 02:04
っと、俺もこれで書くのを止める。
ゴメンな、みんな。それと827。
837名無信者さん:2001/03/07(水) 02:06
結局のところ
描画できるポリゴン数なんてのはあてにならないよ。
PS2が良いお手本じゃん。
838827:2001/03/07(水) 02:06
>>835
いえいえ。マターリ逝きましょう。
839824:2001/03/07(水) 02:07
うーん、意味が通じなかったのかな?
要するに824のスペックのPCで動く実在の3Dゲーム(Quake系とか)が
どれくらいのポリ数かを知りたかったんだけど。
それの4倍ってことで計算すれば、一応の実行ポリ数の目安が出るじゃん。
(4倍がホントかどうかは別としてさ)
840名無信者さん:2001/03/07(水) 02:09
いい話だ。
841名無信者さん:2001/03/07(水) 02:09
X-BOX vs PC なんて、弱者が弱者と戦ってどうする。
混載対決 PS2 vs GC の方がエキサイティングだ。
842名無信者さん:2001/03/07(水) 02:10
行く際天狗
843名無信者さん:2001/03/07(水) 02:12
確かにXとPCが戦っても面白くないな。
どんな理屈をつけようと、PC技術の延長にあるXはいずれ金かけた
次世代のPCに抜かれることは明白なんだし、同時に、かなり先まで
PCよりコストパフォーマンスが高いことも予想つくし。
844名無信者さん:2001/03/07(水) 02:13
http://webcast.mediaondemand.com/xbox/20010106/06_clip1_keynote_28100.asx
ねぇみんなこれみた?XBOXで実際にゲームが動いてるのがビデオの途中で見れる。
98kbpsのストリーミングだからISDNだとなめらかにみれないけどね。
まぁビデオの圧縮映像だからわかりにくいけど
http://www.xbox.com/xbox/flash/creations.asp
にある画像のようなクオリティで動くってことはわかったよ。
845837:2001/03/07(水) 02:14
>>824
例えば、
Quakeがそのスペックのマシンで100万ポリ/秒だったとして、
その4倍くらいを見たならば、
*Quakeで*4倍のポリゴン数が使える、くらいの意味しかないさ。
ポリゴン描画に至るまでの過程(諸計算)がゲームごとに違うか。

846名無信者さん:2001/03/07(水) 02:17
>>839
とりあえずQuake3だと
1万〜2万ポリゴン*100フレーム前後くらいじゃない?
847名無信者さん:2001/03/07(水) 02:18
おおおー、XboxってXの形してるよー!!!
面白れー。ホントにあのドキュンデザイン残してたんだ。光の関係で
Xに見えるじゃん。

イカス。すげえ馬鹿だけど。
848名無信者さん:2001/03/07(水) 02:19
>>809
mario128の帽子でバンプしてるみたいですよ。
849名無信者さん:2001/03/07(水) 02:19
>>844
あの黒筐体、ホントにXの形してたんだね。
すげー。
850名無信者さん:2001/03/07(水) 02:21
きっと秋葉原あたりで、X型のシャシーを
造って売る、豪快なメーカーが出てくるに違いない。

でたら買お。
851824:2001/03/07(水) 02:53
>>845 >>846
さんきゅ。なんとなくイメージできた。
852名無信者さん:2001/03/07(水) 03:04
DirectX8時代のはこーなるらしい。

Unreal2
http://www.tactical-ops.net/pics/unreal2shot2.jpg
853名無信者さん:2001/03/07(水) 03:06
>>848
mario128の帽子はバンプしているように見えなかったけど、日エレのコピペ
記事見る限りではバンプできるっぽいね。
ただ、固定ジオメトリパイプラインだからプログラマブルシェーダー使った
時のGeforce3程複雑なシェーディング処理はできなさそうだけど。
#もっともそんな複雑なシェーディングが必要なのかどうかの議論は別にして。
854名無信者さん:2001/03/07(水) 03:08
>>852
うぉ、いいね。
しかしPC GAMERスクープ多いなぁ、向こうのファミ通みたいなもん?
855名無信者さん:2001/03/07(水) 03:09
Xboxをめぐる期待と疑問
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/30/xbox.html

以下は問題の部分・・・

”吉岡氏は,こうした指摘を踏まえた上で,UMAがボトルネックになるのを
防ぐ技術がある,という。実際,スペック表をみるとメモリはDDR SDRAMで
メモリバスは6.4Gバイト/秒とかなり高速。メモリインタフェースを128ビット幅
にでもするのだろうか? 「詳細はまだ発表できない。ただ,Xboxは,今風の技術を
用いた理想的なアーキテクチャといえる」(吉岡氏)。なんとも思わせぶりだ。”

今後の発表が楽しみ。
856名無信者さん:2001/03/07(水) 03:20
>>855
1月の情報を出してどうする。
既にそれ以上に多くの情報が出てるだろ。
857名無信者さん:2001/03/07(水) 03:22
>>852
うおお、すげーっっ!!!
充分レベル高いじゃん。
858名無信者さん:2001/03/07(水) 03:26
>>852
とりあえずグラフィックは心配はなさそうだね。
どの程度上かの論争はともかく、最低でもPS2レベルの画像は期待できそうだ。
ウリになるかはまだ別として、他機種と比べて不満を抱くことはなさそうだ。
859名無信者さん:2001/03/07(水) 03:27
860名無信者さん:2001/03/07(水) 03:29
なんか予想してたより性能高いな。
>>852クラスの映像が>>844なみに動くなら、俺的にそこそこ満足できるよ。
ディアブロくらいに遊べる作品が5〜10本出たら洋ゲーでも買うかもしれん。
861名無信者さん:2001/03/07(水) 03:30
>>853
帽子のMのマークの部分で、白地がへこんで見えまする。
862名無信者さん:2001/03/07(水) 03:31
洋ゲーか……。
シャドウラン出してくれないかな。俺、あの世界観がすっげえ好きなんだけど。
シャドウランをベースにした大作RPG作ってくれれば絶対に買うのにな…。
863855:2001/03/07(水) 03:31
>>856
すまぬ良いソースがあったら教えてくれ。
864名無信者さん:2001/03/07(水) 03:31
というかマリオ128の箱が目に見えてバンプ使ってると思う
865名無信者さん:2001/03/07(水) 03:33
>>859
……マジ?
これ、画面で動くの?
やりたいよ……日本のメーカーなんで参入しないんだろ……。
866名無信者さん:2001/03/07(水) 03:35
>>864
普通のエンボスにみえたが、もしかするとそうかも。
どちらにしろ、>>853でも書いた通り、GCも何らかのバンプ計算ができるのは
間違いないと見ている。
867名無信者さん:2001/03/07(水) 03:39
>>863
過去ログ読むべし。
今日出た情報だけでも
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010221301.html
があるし、今紹介されて話題になってる画像も性能の参考になる。
メモリの転送速度に関しては、AMDの技術を使って
6.4G/sになるという記事がどっかにあった。このスレの過去ログで、数日以内
の記事だったはず。悪いが自力で探してくれ。
868名無信者さん:2001/03/07(水) 03:41
あああ……ジレンマだ。ハード的には凄く買いたいんだけど、洋ゲーしか
ないのがネックだ。……ちくしょう、コナミのでも買うしかねーのか。
869名無信者さん:2001/03/07(水) 03:42
>>866
公式スペックにちゃんと書いてあるよ。
870名無信者さん:2001/03/07(水) 03:42
画像処理機能
  フォグ、サブピクセルアンチエイリアシング、
  HWライト×8、αブレンディング、
  バーチャルテクスチャ設計、
  マルチテクスチャマッピング/バンプ/環境マッピング、
  MIPMAP、True Bilinear Filtering、
  リアルタイム・テクスチャ解凍(S3TC)など
871名無信者さん:2001/03/07(水) 03:42
そしてコナミのゲームだけバカ売れ?
872名無信者さん:2001/03/07(水) 03:43
いや、甘い。セガがある。
873名無信者さん:2001/03/07(水) 03:45
>>859の画像スゲーな。
ホントにこの画像が出てホントに作りやすいんだったら、参入してなかった
メーカーは出遅れちまったかもな。
なんかPS1参入時を彷彿とさせる状況だ。
874名無信者さん:2001/03/07(水) 03:48
俺はディアブロ級の洋ゲー3本でも買う。(本体が安ければ)
コナミのでも無いよりマシだし、このハードでセガのゲームができれば文句ない。
それだけあれば元は取れる。
875名無信者さん:2001/03/07(水) 03:55
876名無信者さん:2001/03/07(水) 03:59
>>875
バンプマップって光源が動いてみないとわからないから、精子画ではなんとも
いいがたいね。
でもたぶんそうだと思うよ。
877名無信者さん:2001/03/07(水) 03:59
>>857
第3者だけどそんなとこにふつうバンプつかわんでしょ。
単なる一枚絵じゃない?
878名無信者さん:2001/03/07(水) 04:00
ちょっと古いけどこんなんどう?
アンリアルエンジン1.5みたいな辺り。
http://ftp1download.gamespy.com/fileplanet/movies/unrealtechdemo.mpg
41M
879名無信者さん:2001/03/07(水) 04:07
もっとも床平面に凸凹の影を落とすだけなら、(エンボスバンプでよければ)
誰でもどんな機種でも簡単にできるけどネ。
880名無信者さん:2001/03/07(水) 04:47
>>792
>> XGPUには、毎秒1億2500万ものポリゴンを動かす能力があるとされてい
>>る。ヌビディア社でいま最速のチップ『ジーフォース2ウルトラ』でも毎
>>秒最大3100万ポリゴン

>これを見る限り、「理論値なら1億2500万」って意味じゃねーの?
>実効性能でそれだけとは誰も発言しとらんと思うが……。テクスチャ張って
>ゲームを動かしたときは別の数字だろ。

nVIDIAの理論ポリ数算出方はピクセルフィルレート÷32だよ。
つまりSCE式といっしょ
Gefoce2Ultraの場合1G÷32=31.25M

4G÷32=1億2500万
16並列のピクセルエンジンをのせなきゃ実現不可能
NV20はピクセルエンジンが4並列だというのに・・・
881名無信者さん:2001/03/07(水) 04:55
>>880
ごめん、俺厨房なのでよくわからん。
つまり、具体的に訳すと、実質は「理論値なら1億2500万」より上? 下?
ついでにどのくらい変わるの?
882名無信者さん:2001/03/07(水) 05:05
>>880
その計算だと4G÷8=5億?
んなわきゃないか。
883名無信者さん:2001/03/07(水) 05:09
>>882
32でわるのだ
884名無信者さん:2001/03/07(水) 05:16
なぬ ピクセルフィルレート/32?
それってつまりなにか、1ドットのポリゴン何個表示できるか競ってるわけ?
式からはそういう風にしか取れないんだけど・・
885名無信者さん:2001/03/07(水) 05:17
>>877
これはデモらしいから使ってても特に不思議ではないね
886名無信者さん:2001/03/07(水) 05:22
Geforce3
ってなんのことですか?
887名無信者さん:2001/03/07(水) 05:22
つーか式の意味がわからん。
なんでそれでポリゴンの最大表示の理論値がわかるんでしょう?
CPU側は関係無いのかい。
888名無信者さん:2001/03/07(水) 05:46
ジオメトリ性能から算出じゃないのか>ポリ数
2クロックで1頂点。
889名無信者さん:2001/03/07(水) 06:28
PS2の場合
ジオメトリからの算出6600万ポリゴン
レンダリングからの算出7500万ポリゴン
両方の値を発表してる。
890名無信者さん:2001/03/07(水) 06:36
とりあえず>>880はフカシっぽいな。何の説明もない。
891名無信者さん:2001/03/07(水) 06:37
ぷーのような奴がデマ書いたのかもな。880のは。
892名無信者さん:2001/03/07(水) 06:52
RIVA128が秒間300万ポリ、RIVATNTが600万ポリ、TNT2が800万ポリ、
同Ultraが900万ポリっていうような数字って(間違ってるかもしれんが)
聞いたことあるけど、どうやって算出してたの?
893名無信者さん:2001/03/07(水) 09:00
http://www.rivastation.com/review/msi_sf822/msi_sf822_4_e.htm
上にあるGeForce3ベンチベータ版のなかでGeForce2Ultraと合わせてポリゴン数その他が出ているところ。
ここではUltra、3共に1500万ポリゴンということになっているな。(一光源)
もうちょっと上にも別のところのベンチマークがある。
http://www.digit-life.com/articles/gf3/3dmark-fillrate.gif
では16bitで1500〜1600万だから、大きくずれているということはなさそうだね。
892の数値は悪いが知らん。やっぱりベンチマークソフトで出た数字なんじゃないの?
894冷静な信者さん・旧メガドライバーの現PS2信者:2001/03/07(水) 11:16
895名無信者さん:2001/03/07(水) 11:26
GF3はまだドライバーもβだろうし、チップもESなので
ベンチは宛てにできんよ。
896893:2001/03/07(水) 12:10
>>895
まあそうだが、スペック値を求められたら出せるのなんてこれか公式スペックしかなかろ?
現物がでるまではこういう机上の論争でまったりと楽しむしかない。
おまけの情報で
http://www.upside.com/HardwareSoftware/3aa55e84fe.html
メリルリンチがXboxを試算したところ原価が375ドルで250ドルで売ると125ドルの赤字とか
Xbox事業が黒字になるまで2005年までかかりそうで損失の合計は20億ドルになるかもとか、
結構好き放題云っているという記事。
メリルリンチって、PS2の原価が700ドルとか試算しなかったっけ?
897名無信者さん:2001/03/07(水) 18:33
○メリルリンチ計算法

     メリル予想原価  原価(予想との差)  現実価格(赤字率)
PS2   700    →  499(−300)     299(−200)
Xbox   375ドル  →  75?(−300)  −175?(−200)

よし、これでXboxを買うとお金が貰えることに……あれ?
898名無信者さん:2001/03/07(水) 18:33
○メリルリンチ計算法(逃避数列)

     メリル予想原価  実際(予想との差)  現実価格(赤字率、赤字額)
PS2   700    →  499(−28%)   299(−40%、200)
Xbox   375ドル  →  268?(−28%) 160?(−40%、108)

よし、これでXbox実売は160ドル、日本円で19800円…って、おいおい。
899名無信者さん:2001/03/07(水) 18:34
結論:メリル隣地は逝ってよし! むしろ基地ガイ。
900名無信者さん:2001/03/07(水) 18:34
PS2の原価を700と見たメリルリンチがXの原価を375と見積もったんなら、
実際そのくらいには安いんだろうよ>Xbox。
その後の予測はXboxに好意的じゃないんだから、ヨイショとは考えにくい。
901名無信者さん:2001/03/07(水) 18:35
○2ch的計算法
      原価     実売    日本価格            信者価格
PS2   499ドル  299ドル  39800円(←より下げる)  ×信者フィルター
Xbox   375ドル  249ドル  29800円(↑へ対抗価格) ×信者フィルター
902名無信者さん