FFムービーがヒットしないと言ってる人たちへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰐君
何故にヒットしないのかを教えて下さい
僕はヒットすると思ってます
2出川撃退隊隊長:2001/02/20(火) 22:41
出川必死だな(藁
3名無信者さん:2001/02/20(火) 22:42
出川=FF信者なの?
4名無信者さん:2001/02/20(火) 22:42
家庭用ゲーム版に逝ってね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ THE END ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5おやすみ:2001/02/20(火) 22:42
そろそろ11時か。。寝るかな
6名無信者さん:2001/02/20(火) 22:42
まずヒットする理由を800字程度にまとめてください。
7名無信者さん:2001/02/20(火) 22:43
ヒットっていうか、そこそこでしょ。
でも、制作費は回収できない方に、500@`000ズロチ

*************終了*************
8鰐君:2001/02/20(火) 22:43
あのクオリティーのフルCGムービーって世界初じゃん
9名無信者さん:2001/02/20(火) 22:43
いや、映画板じゃないっすか。
10名無信者さん:2001/02/20(火) 22:43
無理だね
11名無信者さん:2001/02/20(火) 22:44
>>4
逝く先が違うような気がする・・・
映画板なんてあったけ?
12名無信者さん:2001/02/20(火) 22:44
でもバカとオタクがある程度は見に行っちゃうかもな。
13名無信者さん:2001/02/20(火) 22:44
>>8
初ではないと思う。みんな撃沈した。
14名無信者さん:2001/02/20(火) 22:44
トイストーリーなんて比べ物にならないね!!
15出川撃退隊隊長:2001/02/20(火) 22:45
出川必死だな(藁
16鰐君:2001/02/20(火) 22:45
初だろ。
17名無信者さん:2001/02/20(火) 22:45
ゲームはプレイすることに意義があり鑑賞するためではありません。
見たいのであれば他のメディアで思う存分見てください。
18鰐君:2001/02/20(火) 22:46
>>17
だから映画にしたんじゃん
19名無信者さん:2001/02/20(火) 22:46
山田君
20鰐君:2001/02/20(火) 22:47
山田君なんてジブリの勘違い映画だろ
21名無信者さん:2001/02/20(火) 22:48
また□関連か・・・
カンベンしてくれ・・・
22名無信者さん:2001/02/20(火) 22:48
でもFFの究極の形は映画なんだからヒットするかどうか別にして
マンセーでええんとちゃう
23名無信者さん:2001/02/20(火) 22:49
FFムービーまったくもって興味無し!
あほくせー事するなスクエア
24鰐君:2001/02/20(火) 22:49
宣伝しまくると思うからヒットするさ
25出川撃退隊隊長:2001/02/20(火) 22:49
1必死だな(藁
26否認知たん:2001/02/20(火) 22:49
>あのクオリティーのフルCGムービーって世界初じゃん
どへんのレベルってのがよくわからんが
ダイナソーもかわらんだろ。
ただ、CGに演技ぽさをつける技術は■にはない、だからダメ。
27名無信者さん:2001/02/20(火) 22:50
映画だけに限らないけどCG技術さえよければいいと言うわけでは無いだろう。
一番の問題はシナリオがきっちり出来ているかどうか?。
しかしこの問題さえクリアできれば何とかなるとは思うけど、どうか?。
28名無信者さん:2001/02/20(火) 22:51
まだ情報が少ないからね・・・。
とりあえず主人公はAKIという女性だと聞いたけど
29名無信者さん:2001/02/20(火) 22:51
夏頃からガンガンCM流すかな・・わくわく
とりあえず、最初に作ったジジイの名前はシドということでよろしいか
30名無信者さん:2001/02/20(火) 22:51
目標達成としてFF終焉
ってこのシリーズ飽きすぎた。
タイトルの名前聞いただけで、鬱になる。マジで。
31鰐君:2001/02/20(火) 22:52
>>26
ダイナソーはフルCGじゃ無いし恐竜だし。
FFムービーは人間をCGであらわした映画の中で最高レベルだよ
32名無信者さん:2001/02/20(火) 22:52
>1
今までFFシリーズから考えて、□は映画が下手そう。
CGだからこそ出来るカメラ回しや演出等が殆どない。
過去の名作映画の演出をCGに置き換えただけ。
33名無信者さん:2001/02/20(火) 22:53
鰐君、あんたがCG信者である事はよくわかったが、
それだけで触手の動く人がそんなにいるだろうか?
34ごんちゃん:2001/02/20(火) 22:53
てか、未だにFF8のストーリが理解できん
わけわからんすぎ。キティ専用だな
35名無信者さん:2001/02/20(火) 22:53
そこそこ見る人はいるかと思うけど、もと取れないね。
36鰐君:2001/02/20(火) 22:53
シドの声はドナルド・サザーランドだよ
37名無信者さん:2001/02/20(火) 22:55
さすがに触手は動かないと思うな〜。
38鰐君:2001/02/20(火) 22:56
◆FFムービー概略◆
2065年。破壊と混乱が蔓延り、人口が極端に減り、都市には人気が無い地球で
人々はそこで生きるすべを探さなくてはいけない。
現代に生きる私たちは科学の発達により人間というものを解明しつつある。
僕らは「人生」「愛」が何であり、「心臓」の哲学的定義がいかなる物か問い続けている。
Final Fantasyは貴方にとって「愛」「友情」「夢」「冒険」「人生」
および「死」が何なのかを見つけてくれるだろう。
39名無信者さん:2001/02/20(火) 22:56
ストーリーに定評ないからねぇ スクウェア
もはやファンタジーじゃないし。
でもフィクションって言うだけでファンタジーか?
40名無信者さん:2001/02/20(火) 22:56
触手!
41鰐君:2001/02/20(火) 22:56
FFムービーはサイエンスフィクションだってさ
42名無信者さん:2001/02/20(火) 22:57
宇宙大爆発とかはCGでしか出来ない
43名無信者さん:2001/02/20(火) 22:57
>>33
それって2ch用語なの?天然?
44ごんちゃん:2001/02/20(火) 22:58
エヴァンゲリオンみて喜んでたアホどもが食いつきそうなハナシだね
45名無信者さん:2001/02/20(火) 22:58
触手あげ
46鰐君:2001/02/20(火) 22:59
◆声の出演◆
アキ=Ming Na
グレイ=アレック・ボールドウィン
ニック=スティーブ・ブシェーミ
ジェーン=ペリー・グリフィン
ライアン=ピング・レイムス
シド=ドナルド・サザーランド
Hein司令官=ジェームズ・ウッズ
47名無信者さん:2001/02/20(火) 22:59
>>33
クリエータ志望のヘタレ勘違い君がこぞって見に行ってウンチクを垂れます。
楽しみだね!
48名無信者さん:2001/02/20(火) 22:59
いまどきCGがすごいからという理由で映画みるやつはいない。
CGがCGだと判るのはもう駄作。
49名無信者さん:2001/02/20(火) 22:59
ここにまた一つ2ch用語が産まれました。
50名無信者さん:2001/02/20(火) 22:59
最近のFF傾向丸だしだね。
馬鹿の一つ覚えかぁ
スクエアお気に入り物語
静と動がハッキリしてれば面白いと勘違い。
寝む・・・・・・・・・zzzzz
51名無信者さん:2001/02/20(火) 23:00
>>34
要するに学園ラブコメ
幾多の苦難(藁)を乗り越えて結ばれました、めでたしめでたし
ライバルは最後は改心して釣りを楽しむ「いい人」になりました
だってお父さん言ってたでしょ、釣りをする人に悪い人間はいないって
52名無信者さん:2001/02/20(火) 23:00
>>49
いまいち使い所が無い。
53鰐君:2001/02/20(火) 23:01
>>47
そうか、映像が凄いから見に行く奴なんて沢山入るだろ。
MI-2にしろマトリックスにしろそうじゃン
54名無信者さん:2001/02/20(火) 23:01
>>46
にほんごふきかえは?
55鰐君:2001/02/20(火) 23:02
>>54
知りません。情報は10月頃のなので古いよ。
56名無信者さん:2001/02/20(火) 23:02
山田くんも沢山見にいったね
57名無信者さん:2001/02/20(火) 23:02
×触手
○食指
58名無信者さん:2001/02/20(火) 23:02
・エヴァ映画
いっぽんめ:11億円/にほんめ:14億円

・ホーホケキョとなりの山田くん
10億円

エヴァ映画は実は言うほどヒットしてない。
まあグッズやビデオの売り上げは山田くんと桁外れだし
山田くんほど金かかってないだろうから(ほとんどテレビの
再編集だし)儲かってはいるんだろうけど、
59名無信者さん:2001/02/20(火) 23:02
でも映画業界はヒットしてなくても「大ヒット上映中」とか絶対にCMで言うからねぇ。

そう言う意味でならば100%確実に、封切りの次の日には「大ヒット」になってるだろうさ。

出資の元手を取るのがヒットと言うなら、そりゃ無理だろ。
いや、何か大ヒットシリーズと抱き合わせがあるか。
ドラえもんとかポケモンとかの映画と同時上映なら人が入るかもな〜。
60名無信者さん:2001/02/20(火) 23:03
>幾多の苦難(藁)を乗り越えて結ばれました、めでたしめでたし

すでにエンディング語られたので見る必要がなくなった。
61名無信者さん:2001/02/20(火) 23:05
今日バウンサーやった。2週目の途中で飽きた。ヅラガン強すぎ
62名無信者さん:2001/02/20(火) 23:05
同時上映ならサブの方だね。
63鰐君:2001/02/20(火) 23:05
>>58
その2つの映画と比べるレベルじゃないよ
64ごんちゃん:2001/02/20(火) 23:08
くだらねー
ゲームの中で格闘やってどーすんの
実戦で相手が苦痛の表情をうかべてんのをラッシュで倒すのがおもしレーンだよ。
65名無信者さん:2001/02/20(火) 23:08
MI-2@`Matrixは映像も凄かったけど、前者はまったくひねりのない単純明快な
活劇で面白かったし、後者は日本製アニメのような話でこれも面白かった
FF Movieのあらすじだけ見るとさっぱり分からないんで、観てみるまでわからん

66名無信者さん:2001/02/20(火) 23:10
>>65
両方ともストーリーはクソだろ
67名無信者さん:2001/02/20(火) 23:10
>>60
よかったね PSXPLAYか何かでエンディングムービーみると完璧
68名無信者さん:2001/02/20(火) 23:11
この前のテレビで紹介されてたけど、画像処理の機械がずらーとならんでたね。
それとハリウッドからスタッフかりてきて、人件費が月に1億なんだと。
もはや、ゲームメーカーとは呼べないのでは?でも、ユーザーとの
ズレをもはやかんじることもできないだろうな、あそこまでいってるとさ。
製作者はもはや自分のことを神とでも。。。
69名無信者さん:2001/02/20(火) 23:11
>>66
でもヒットした・・・。
70名無信者さん:2001/02/20(火) 23:11
>>66
有名なものをなんでもただ貶めればいいっていう君の脳無し厨房的センスに乾杯♥
71名無信者さん:2001/02/20(火) 23:12
だからCM制作とか請負うようになったんだろ。
ゲーム企業から映像企業へと成長したんだよ。
72名無信者さん:2001/02/20(火) 23:12
結論

FFムービー糞
73名無信者さん:2001/02/20(火) 23:12
シリアスは見るのつかれる
74サファイア@ヴァルキリー:2001/02/20(火) 23:12
神は天界京都の山内明神だけだ…
75名無信者さん:2001/02/20(火) 23:13
>>70
オマエもFFが有名だから叩いてるんだろ
76名無信者さん:2001/02/20(火) 23:13
なによりストーリーがダメ
ありきたりだしつまらなそう。
77名無信者さん:2001/02/20(火) 23:14
ストーリーってもう出てるの?
78ごんちゃん:2001/02/20(火) 23:14
>>70
でもクソじゃん
見てないのか?
79鰐君:2001/02/20(火) 23:14
逆に奇をてらいすぎたストーリーもつまらないものだよ
80名無信者さん:2001/02/20(火) 23:15
>>75
FFが駄作に走ってほしくないんだよ。
もう駄作連発してるけど....
81名無信者さん:2001/02/20(火) 23:15
3年ぐらいたったらわかるな。おれは潰れるほうに10000ギル。
82鰐君:2001/02/20(火) 23:15
>>80
9は駄作じゃないよ。8の印象がでかすぎたんでショ?
83名無信者さん:2001/02/20(火) 23:16
なんだかあらすじを見ていると抽象的すぎて、下手すると「2001年」を
外したような映画になりそうな悪い予感が・・・
思い切って単純明快冒険活劇(スペースオペラ)にしたほうが売れるかも
84名無信者さん:2001/02/20(火) 23:16
>>83
フィフス・エレメント>クソ
85名無信者さん:2001/02/20(火) 23:17
>>79
どうして、そういう極論になるのかわからない。
86名無信者さん:2001/02/20(火) 23:17
ありきたりなものみて何が得られる?
安心感か?
美麗さか?

ドラゴンボールのほうが桁違いに面白いとおもうよ。
87名無信者さん:2001/02/20(火) 23:17
どのくらいの人数が見れば制作費ペイするのかなあ?
タイタニック級じゃないと駄目?
88名無信者さん:2001/02/20(火) 23:18
前からちっと気になってたんだけど、FFムービーの映画監督ってどなた?
89名無信者さん:2001/02/20(火) 23:18
ていうかフルCGムービーであのレベルはちょっと先走り過ぎた?
90名無信者さん:2001/02/20(火) 23:20
何をもってヒットしたと定義するのか知らんけど、
少なくともスクウェアが「採算ライン」として挙げている額の
興行収入を達成するには、ポケモン2/3作目やドラえもん以上のヒット
アメリカでは全米初登場No.1で数週間上位キープして全米年間ベスト20に
入るレベルのヒットが必要。

要するにかなーり無理。
91名無信者さん:2001/02/20(火) 23:20
>>89
ただCGの進歩は早いから陳腐化している可能性も多少あり
92名無信者さん:2001/02/20(火) 23:22
最近の米映画でいうと「グリーンマイル」レベルのヒットが必要です。
93名無信者さん:2001/02/20(火) 23:22
アカデミー賞レベルですな(笑)
94名無信者さん:2001/02/20(火) 23:23
FFムービーみたいな画面で遊べるゲーム機は何十年後だろうな〜
95名無信者さん:2001/02/20(火) 23:24
最初のほうと最後の方でクオリティが違ってたりしたら笑えるな。> FF映画
96名無信者さん:2001/02/20(火) 23:24
>>94
FFムービーに簡単なゲーム機能をつけて、PS2とかで発売するとか言う
荒業は、十分にありえると思うけどな〜。

あのレベルの格闘ゲームだったら・・・、五年先くらいかね。
97名無信者さん:2001/02/20(火) 23:26
>>93
日本アカデミー賞を取るのは楽
98名無信者さん:2001/02/20(火) 23:27
>>94
PS2で可能らしいよ。
くたたんが言ってた。1年半位前だけど。。。
99名無信者さん:2001/02/20(火) 23:28
>>96
FF MOVIEってゲームの開発のための先行投資的な意味合いもあったんじゃなかったっけ?
ただ、ちょっと投資しすぎたようだけど
100鰐君:2001/02/20(火) 23:28
ムー。何だか僕が一人でFFムービーに期待し過ぎてたみたいだね。
取り敢えず試写会で見といて感想でもこの板に書いとくよ。
101名無信者さん:2001/02/20(火) 23:28
ムービーのクォリティーたいしたこと無いよ。
普通でしょ。
日本人は感受性豊かなんだよ。
だから先進国のわりに発展が遅いんだよ。
102ごんちゃん:2001/02/20(火) 23:28
>>95
ジダンが黒のワルツ3号に追われてるとこのムービーのクオは酷かったよな
とくにガーネット
103名無信者さん:2001/02/20(火) 23:28
ストリートファイタームービーみたいな末路をたどるというわけでんな?
ホノルルにある自社ビルは ゲイツ に買い叩かれる運命にあるのか?
104名無信者さん:2001/02/20(火) 23:30
>>98
DVDの機能を使ったゲーム(上手い表現が思いつかなくて素漫)なら
FF映画の映像そのものでゲームできるんとちゃう?

105名無信者さん:2001/02/20(火) 23:30
どうせアニメテイストがCG演出に入ってしまい、
馬鹿みたいな感性の持ち主が主人公なんだろ。
106名無信者さん:2001/02/20(火) 23:31
>ストリートファイタームービーみたいな末路をた
どるというわけでんな?

正解
すでに見切ったあなたに萌え
107鰐君:2001/02/20(火) 23:34
じゃあこのスレは終わりって事でよろしく

◆◆◆◆◆◆◆◆終了◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
108名無信者さん:2001/02/20(火) 23:34
日本人がつくったストーリーって精神に訴え様としてるのが
多いよね?
余計にストレス溜まる・・・
よって人ころしたくなる。
109名無信者さん:2001/02/20(火) 23:35
◆◆◆◆◆◆◆◆終了◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
110名無信者さん:2001/02/20(火) 23:35
>>108
日本の・・・と言うより、アメリカだけが突出してノーシナリオな映画を作り
まくってる気がするんだけど、面白いから別にかまわんけど。

111名無信者さん:2001/02/20(火) 23:41
>>108
おいおい日本の作ったストーリー物はおもろいの多いぜぇぇぇ!!
巨人の星を見たか?
雪山でノーグローブで特訓。ビル壊す鉄球でバッティング練習。
消える魔球に見えないスイング。壮快すぎる!!スカッとするね。
112名無信者さん:2001/02/23(金) 20:52
>>1>>8>>16>>18>>20>>24>>31>>36>>38>>41>>46>>53>>55>>63>>79>>82>>100
鰐君は映画のことが全く分かっていません。
よって、晒しage
113名無信者さん:2001/02/23(金) 21:04
日本のストーリー物というと天空の城ラピュタ?
114名無信者さん:2001/02/23(金) 21:51
yt
115名無信者さん:2001/02/23(金) 22:01
なんだ
アニメか・・・ぷ
116鰐君:2001/02/23(金) 22:10
>>112
貴方は映画のことを大変理解してるようだね。
117名無信者さん:2001/02/23(金) 22:12
ああ、そうだ今日は
天空の城ラピュタがやってるから(九時から)
こんなところ見てないでTVみるんだよ。
118名無信者さん:2001/02/23(金) 22:30
マジ質問なんだけど、CGでやる意味って何なの?
実写でヒロスエとか出してもらった方が
全然嬉しいんだけど。
119名無信者さん:2001/02/23(金) 22:32
>>118
そういう貴方は「初恋」でもみれ!
120名無信者さん:2001/02/23(金) 22:48
リアルな人間を作りたい 坂口 博信さん

 ――映画「ファイナルファンタジー」(FF)の製作は順調ですか。デモ映像を見る限り、コンピューター・グラフィックス(CG)と思えないほどリアルですね。

 ■3、4割でしょうか。物語が固まり、声の録音も終え、1カットごとに作りこむ段階です。舞台は2065年の地球。主人公が東洋系ハーフの女性という設定です。

 ――ゲームであれだけの成功を収めているのに、なぜ、映画に進出するのでしょう。

 ■全編CGの初の映画「トイ・ストーリー」(1995年)を見たのがきっかけでした。CGを使った表現という点ではFFと同じなんです。一番いい形でCGを表現できるのは映画だったというだけで、本当はゲームでもいい。だけど、いまの機械の性能では限界があった。アニメって方法もあるけど、僕はどうしてもリアルな人間を作りたい。アニメはデフォルメ感覚が要求される世界ですから。
 私はもともと物語の人なんですよ。FFを作ったのも物語を展開したかったから。それにはキャラクターが魅力的でなければならない。例えば最初のFFのキャラクターは一種のアイコンとして画面にあっただけですよね。それが、機械の性能の向上とプログラミングの工夫で、表情がつけられるようになり、立体感を出せるようになりと、どんどん進化していった。
121名無信者さん:2001/02/23(金) 22:49
――完全なCG俳優を作ろうということでしょうか。人間の俳優のさえた演技とか、それを引き出す演出はどうなってしまうのでしょう。

 ■うーん。映画は光と影の芸術ですよね。CGの製作も同じ。光源をどこに置くかで画面の雰囲気が変わります。レンダリングという三次元のCGモデルを二次元の画面にする処理があるのですが、光源の設定によって、画面の印象は違ったものになる。人間の役者以上に、どきっとする表情の画像ができたり、人形のような表情になったり。おまけにレンダリングは時間がかかるから、失敗すると1日無駄になる。計算しつくせない、ランダムな部分が残っているのです。映画の名監督がカメラなどの機械にも熟知しているように、トータルな演出力はCGでも必要です。映画はとにかく金と手間がかかる。ハリウッドのスタッフとやっているのだけども、俳優とか言葉の問題とか、大変。でも、演出や脚本では日本にも優れた才能を持った人がいます。彼らの表現をCGのリアルな俳優にやらせれば、世界に通用する作品ができるのではないかな、と。

 ――ゲームに専念してほしいというファンもいます。

 ■映画が終わってからですが、ネットワークを使った新しいゲームの仕掛けを作ってみたいですね。いまはまっているのが、まさにネットでのRPG。20年ほど前、アップルUで「ウィザードリィ」に熱中したころを思い出します。クリエーター魂がまたまた刺激されているんですよ。

(聞き手・野波 健祐)
122名無信者さん:2001/02/23(金) 22:53
まさにFFムービーは期待を抱いていいってね
123名無信者さん:2001/02/23(金) 22:58
2001年。
ポリゴン人形が恋をする
124名無信者さん:2001/02/23(金) 23:00
んで、出来あがったキャラクターはどこかの俳優のパクリ。
125名無信者さん:2001/02/23(金) 23:04
坂口の道楽映画>FFムービー
126名無信者さん:2001/02/23(金) 23:04
>>124
何処のだよ。パクリしてるのは野村だけだよ。FFムービーのキャラは
特にパクリの雰囲気が無いよ
127名無信者さん:2001/02/23(金) 23:04
でも、PS2なら実写の人間が普通に動いてますけど。
どの辺が限界なんですか?
映画館で上映されるのだって結局フィルムに落とした
ムービーでしょ?わざわざCGでやる必要あるの?
引っ込みつかなくなってるだけじゃないの?
128名無信者さん:2001/02/23(金) 23:24
>>127
何処にも存在しない人間が作れるって事じゃないかな。
でも良く考えたら映像が実写に近づくにつれて
今度はアフレコが問題になるのではないだろうか。
結局リアルなものは出来ないのか・・・
129名無信者さん:2001/02/23(金) 23:34
マジな話CGでやることの意義を教えて下さい。
130名無信者さん:2001/02/23(金) 23:36
ピクサーに聞けば解るよ
131名無信者さん:2001/02/23(金) 23:36
ヒットしたら君たちの吠え面が楽しみだね、ぷぷ
132鰐君:2001/02/23(金) 23:37
ヒットせーい。僕は試写会で見るぞ
133名無信者さん:2001/02/23(金) 23:39
映像が綺麗なCGアニメだね
134名無信者さん:2001/02/23(金) 23:41
アメリカ人は何を楽しみにこの映画を見るんだろうねえ。
ターゲットがいまいちわからん。
135名無信者さん:2001/02/23(金) 23:45
>>131
分類したらアニメに入るんじゃないの?
アヴァロンとか見てギョフギョフ言ってるヲタクしか見に行かないよ。
君の言うヒットってどの程度のものなの?
13675:2001/02/24(土) 00:04
ふと思ったんだがCGの技術に関してはスチュアート・リトルのが高い気がするのですが。
137名無信者さん:2001/02/24(土) 00:05
北京原人といい勝負
138名無信者さん:2001/02/24(土) 00:19
それ言っちゃあ北京原人に失礼や
139名無信者さん:2001/02/24(土) 00:26
なんかCGが役者を演じるのって嫌だな。
どんなに美形でも完璧じゃないから魅力的なんだと思うんだが。
140名無信者さん:2001/02/24(土) 00:34
News23「幸福論」の夫婦人形なんて拷問だ.....。
141名無信者さん:2001/02/24(土) 00:42
アニメと実写のいいとこどり
142名無信者さん:2001/02/24(土) 00:51
お。〇〇と〇〇の融合ですか。
143名無信者さん:2001/02/24(土) 00:52
結論はFFや任天堂を煽ったり貶したりすると
レスがあがるという事ですね。
144名無信者さん:2001/02/24(土) 03:16
FFムービーの画像みたいんですけど
何処にありますか?
145名無信者さん:2001/02/24(土) 03:37
>>134
スクウェアの思惑はどうか知らんが、実際のお客はハイティーン層に
なるんでない?

スクウェアのメイン支持層はやっぱりそこだしねぇ。
ただ、日本の場合はその層が異常に強いのでそれでもいいが、アメリ
カでってなると、一体どの程度の集客が見こめるのやら・・・・。


146名無信者さん:2001/02/24(土) 04:08
エヴァンゲリオンの映画が公開された時、エヴァの知名度はどのくらい
あった?
知名度では確実にFFの方が上だろ?
FFはヒットする可能性高いように思うよ。
147名無信者さん:2001/02/24(土) 04:13
> エヴァンゲリオンの映画が公開された時、エヴァの知名度はどのくらい
> あった?

かなりあった。

> 知名度では確実にFFの方が上だろ?

世間的にはFFのほうが断然下。

> FFはヒットする可能性高いように思うよ。

ここで断言しといてやるがFF映画がヒットする可能性は『ゼロ』
148名無信者さん:2001/02/24(土) 04:16
>>147
言っちゃ悪いが、世間的にみて、知名度は明らかにFFの方が上だぞ…
149禁断の名無しさん:2001/02/24(土) 04:18
>>146
エヴァンゲリオンの場合、テレビ版の最終回がアレで、テレビ版を
見ただけではストーリーのオチがまったく分からず、それを映画版
で謎解きする、という仕掛けがあったから、それが映画版を観に行
くときの動機付けになった。X-ファイルも同じような手法を使って
いた。

けれど、FF映画の場合は、映画版エヴァンゲリオンに見られたよう
な仕掛けが無いから、エヴァンゲリオンよりもFFの方が知名度が
高いからといって、エヴァンゲリオンのようにヒットするかどうか
は疑問が残る。
150名無信者さん:2001/02/24(土) 04:18
おれ、すごいバカにしてたんだけど、ムービー見たら結構いけるかも、
とか思ったんだけど、どう?
なんか、思いのほか見れる。
音のせいかなぁ。ハリウッドぽくってずるい。

http://www.apple.com/trailers/columbia/final_fantasy/trailer_hi.html
151名無信者さん:2001/02/24(土) 04:20
断言できる根拠は?>>147
152名無信者さん:2001/02/24(土) 04:21
FFの知名度なんてもはや全盛期の半分いかだと思うけどな。
153名無信者さん:2001/02/24(土) 04:24
一旦FFを知ったら忘れるやつは少ないよ。
そういうわけで、今が一番知名度高いと思うが。
154名無信者さん:2001/02/24(土) 04:26
とりあえずゲームが映画になったから、
じゃあ見に行くかと思う、ライトユーザーさんが
いるんでしょーか。
個人的にはそんなもんに1800円も出せませんが。
155名無信者さん:2001/02/24(土) 04:31
エヴァはあんだけニュースに取り上げられてたんだぞ?
アニメ見ないようなヤンキーだって知ってるよ。
156名無信者さん:2001/02/24(土) 04:31
根拠ねーのに断言するなよ厨房が(藁)
157名無信者さん:2001/02/24(土) 04:40
ホワイトアウトが50億なのにどうやって
100億以上の興行収入を上げるつもりなの?
信者のレベルも落ちたものだね。
158名無信者さん:2001/02/24(土) 05:17
ホワイトアウトなんてシラネーよ。
159名無信者さん:2001/02/24(土) 05:34
■信者ではないけど
FF映画は結構ヒットすると思う。開発費を回収するのは難しいと思うけど
少なくとも となりの山田君よりはヒットすると思うな。
160名無信者さん:2001/02/24(土) 05:34
リアルな人間を一からCGで作ってしまった映画はこれが初でしょ?
161名無信者さん:2001/02/24(土) 05:39
>開発費を回収するのは難しいと思うけど
これができないと氏んでしまうんですが・・・
162名無信者さん:2001/02/24(土) 05:43
リアルなだけで売れるという保証はどこにもない。
売れないという保証は山ほどあるがナ.
163名無信者さん:2001/02/24(土) 05:45
ストーリーがなにより没
それに綺麗じゃないし。
164名無信者さん:2001/02/24(土) 05:46
もし本当にリアルな人間が作れたとしたら、
問題はむしろストーリーだろ。
知らない俳優が出てる三文映画を見たいと思うか?
まさかFFだからストーリーは大丈夫とか言わないよね?
165名無信者さん:2001/02/24(土) 05:50
家族ぐるみで見れないとだめでしょ。
どう見ても年齢が限定されてくるストーリーだし
映像もね。
大人になると人間の醜い部分しってるから、飾られた愛とか恋
はたまた、世界観なんか興味湧かない。
166名無信者さん:2001/02/24(土) 05:51
>大人になると人間の醜い部分しってるから、飾られた愛とか恋
>はたまた、世界観なんか興味湧かない。

そう思うのはここにいるおいらたちがヲタだからでしょ
167名無信者さん:2001/02/24(土) 05:52
おれ、飾られた恋とか愛、すきだよ。
ただ気持ちが入れないだけ。
何故なら俺がヲタだから。
168名無信者さん:2001/02/24(土) 05:55
>となりの山田君よりはヒットすると思うな。
山田くんはもののけ姫並みに制作費をつぎ込んだから赤字だけど
興行収入自体は洋画の結構ヒットしたのくらいあるのよ。
169名無信者さん:2001/02/24(土) 05:57
多分ストーリーがめっちゃ良ければファミコンレベルの映像でも
感動すると思うし、それがすっごくりあるなら腰抜かすと思うけど、
今のFFにそれらを求めてはいけないし、求められない。

有名なだけあってそこそこ見に行く人はいると思うけど
FF既出ストーリーをそのまま映画にしたような内容では萎える。
それにラブファンタジーじゃいまどきのギャルは取り込めやしない。

最近の若者はマセているからね。
170名無信者さん:2001/02/24(土) 05:59
FF映画はストーリーとかは全く期待してないけど
初めてリアルな人間を一からCGで作ってしまった映画だから技術的には興味があるし
物珍しさで見たいと思う人が意外といるんじゃないかな
171名無信者さん:2001/02/24(土) 05:59
>リアルな人間を一からCGで作ってしまった映画はこれが初でしょ?

これをしたら、映画が面白くなるの?っていう疑問はあるわな。
いくらリアルな人間をCGで作っても、実写には絶対かなわないわけだし
今までの映画のように、実写とCG組み合わせれば一番「リアルな」映像になると思うけど。


172名無信者さん:2001/02/24(土) 05:59
FF3でかきたてられたりゾクッとしたあのファンタジーは何処へ・・
173名無信者さん:2001/02/24(土) 06:00
40過ぎのおっさんやオバタリアンが飾られた愛などに酔いしれるか?
それど頃じゃないだろ。

おまえが信性オタだから理解できんのとちゃう?
174名無信者さん:2001/02/24(土) 06:00
でも、実写とどういう風に違って見えるか、CGだとどの程度出来るのか、
ってのが興味湧くけど。
175名無信者さん:2001/02/24(土) 06:03
今のFFはファンタジー取り違ってるからね。
売れそうな要素取り込んでいるだけ。
愛、絶望、孤独、自然、子供、動物、正義、悪、白昼夢、美辞麗句、命、宇宙。
176名無信者さん:2001/02/24(土) 06:08
>>173

その年齢になるほど逆にわざとらしいロマンチックを求めると思うぞ
自分がそういう世界から離れてしまってる現実から
目をそむけるがごとく。
177名無信者さん:2001/02/24(土) 06:13
〜ここ最近のアニメ興行収入〜

.113億 もののけ姫
 49億 ポケットモンスター/結晶塔の帝王
 42億 ポケット・モンスター/ミュウツーの逆襲
 35億 ポケットモンスター/幻のポケモン・ルギア爆誕
 31億 ドラえもん/のび太の太陽王伝説
 25億 名探偵コナン/瞳の中の暗殺者
 21億 ドラえもん/のび太の南海大冒険
 20億 ドラえもん/ねじ巻き都市冒険記
 20億 ドラえもん/のび太の宇宙漂流記
 15億 クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶジャングル
 14億 名探偵コナン/世紀末の魔術師
 14億 THE END OF EVANGERION
 11億 新世紀エヴァンゲリオン/シト新生
 10億 名探偵コナン/14番目の標的
  8億 ホーホケキョ/となりの山田くん
  6億 クレヨンしんちゃん/電撃!ブタのヒヅメ大作戦
  .5億 カードキャプターさくら
  .5億 機動戦艦ナデシコ/スレイヤーズごうじゃす
  .5億 クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大作戦
  .4億 スプリガン
  .1億 風を見た少年
  .1億 ああっ女神さまっ

FF映画の国内目標30億。かな〜り無理。
178名無信者さん:2001/02/24(土) 06:16
ドラえもんは超えなくてはならないのか
179名無信者さん:2001/02/24(土) 06:17
>>176
そんなこと書いててわかってるよ。
でも興味もって映画館まで足伸ばす中年一部だろ。
ハッキリ言って子供が見に行きたいって言うから親と同行するくらい
ではないか?
それにトキメクならいくらでも違うメディアがある。
俺自信もヴィジュアル系とかの飾り形好きだけど、質が違うし
FFに共感できる大人は少ないと思われる。
また、映像技術に興味ある人なんかそれまた一部だろ。
あー綺麗だね。
でもストーリーがあんまり訳わかんなかったとか・・・
それに仕事忙しくてそれどころじゃない人もたっくさんいる。

180名無信者さん:2001/02/24(土) 06:17
結局、CGを見せるための映画なんだよね
FFと一緒で。
181名無信者さん:2001/02/24(土) 06:17
30億は難しいねぇ・・・これ見ると
6億くらいじゃない?うまくいっても
182名無信者さん:2001/02/24(土) 06:19
CGのお勉強してる人とか見るのかもね。
つうかマジでターゲットが読めないよ?
183名無信者さん:2001/02/24(土) 06:21
アニメじゃないじゃん?
184名無信者さん:2001/02/24(土) 06:25
〜ここ数年間で、米国で興収160億を超えた映画〜

600億:タイタニック
430億:スターウォーズエピソード1
276億:シックスセンス
250億:メン・イン・ブラック
229億:ロスト・ワールド
221億:グリンチ
215億:MI-2
208億:トイストーリー2
205億:オースティンパワーズDX
201億:アルマゲドン
186億:グラディエーター
182億:パーフェクトストーム
171億:マトリックス
170億:ターザン
190億:プライベート・ライアン
181億:ライアー・ライアー
174億:メリーに首ったけ
172億:エアフォース・ワン

言うまでもなく素晴らしく無理
185名無信者さん:2001/02/24(土) 06:25
FF9の販売本数の約10%の人が見にきてくれると考えている
様だね>スクエア
186名無信者さん:2001/02/24(土) 06:26
へーエヴァってこんなもんだったんだ。
187名無信者さん:2001/02/24(土) 06:26
スクエア逝ったね
188名無信者さん:2001/02/24(土) 06:27
そうそう
ターゲットが不安定なのも昇華し切れていない証拠。
わかりやすくその狙った年齢層に狙いを定めないと。
ドラえもんなんてわかりやすく単純だけど夢と憧れがあるから
大人が見ても安心して楽しめるし。
FFはすべてにおいて中途半端だから・・・
結局、CG見せつけ映画で終わる。
これが実写だったら3流もいいどころだし取るとないのでわ?
189名無信者さん:2001/02/24(土) 06:27
つまり日本国内でドラえもん以上ポケモン未満のヒット、
米国ではその年の全米興行収入ベスト5に入るくらいの
大ヒットではじめてペイするということです。

すごいですね。
190名無信者さん:2001/02/24(土) 06:29
マジな話映画意外にもグッズとかビデオなんかの
展開が考えられると思うんだけど売れると思う?
むしろそっちの方が生命線だと思うのよ。
191名無信者さん:2001/02/24(土) 06:29
エヴァとか出てくる時点で筋違い。
オタ論議。
ラチあかない。
192名無信者さん:2001/02/24(土) 06:33
ここ数年のハリウッドSF大作はほとんどが興行的に失敗してます。
特に「時は未来」「舞台は宇宙」というかつての黄金パターンは完全にアウト。
FFは制作に時間かかりすぎて時流に乗り遅れてしまった感あり。
映像のインパクトが一般客を振り向かせるほどのものかどうか、勝負はその一点。

193名無信者さん:2001/02/24(土) 06:34
>言うまでもなく素晴らしく無理

同感
宇宙と4畳半の違いだ(藁
194名無信者さん:2001/02/24(土) 06:36
大体、ハリウッドCGの方が数段綺麗だろ。
CGとすら見分けがつかないほどだし。

CGと判る時点で、3流。
肝心なストーリー10流
虫同然。
195名無信者さん:2001/02/24(土) 06:38
ハリウッド映画=ビックバーン

FFムービー=消えかけ線香花火  ポトリ....
196名無信者さん:2001/02/24(土) 06:39
こりゃ本格的にカウントダウンだな・・
197名無信者さん:2001/02/24(土) 06:40
>ここ数年のハリウッドSF大作はほとんどが興行的に失敗してます。

海外では失敗と言うレベルでも日本では大いに成功範囲になる。
桁違い。
198名無信者さん:2001/02/24(土) 06:41
〜ここ数年で、日本国内で30億こえた洋画〜

160億:タイタニック
97億:MI-2
83億:アルマゲドン
78億:スターウォーズ エピソード1
67億:インデペンデンス・デイ
62億:グリーンマイル
58億:ロスト・ワールド
50億:マトリックス
47億:ディープ・インパクト
45億:シックス・センス
37億:パーフェクト・ストーム
35億:メン・イン・ブラック
34億:トイ・ストーリー2

毎度毎度同じでなんですが、とてつもなく無理
199名無信者さん:2001/02/24(土) 06:43
いやいや、ちょっと待て。
中身がどんなにヘボでも
FF10発売に合わせて
ソニーが毎度おなじみのマスメディア使ったハッタリ利かせれば
いけるかもしれんぞ。
日本人がたやすく踊ることはPS2で証明されたし。
ソニーが乗ってくるかは微妙なところだが。
200名無信者さん:2001/02/24(土) 06:43
肯定派の君、感受性豊か過ぎるよ。
もう少し心鍛えな!
世間を知れよ。
そのうち痛い目みるようになるよ!
201名無信者さん:2001/02/24(土) 06:43

 49億 ポケットモンスター/結晶塔の帝王
 42億 ポケット・モンスター/ミュウツーの逆襲
 35億 ポケットモンスター/幻のポケモン・ルギア爆誕
 31億 ドラえもん/のび太の太陽王伝説

FFで30億なんて恐ろしく無理ですわ。
202名無信者さん:2001/02/24(土) 06:46
トイストーリー2
あれだけ盛り上がっても34億か・・・
203名無信者さん:2001/02/24(土) 06:47
物の怪姫のときのように役者をバリバリ使ってマスコミを煽れば
うまくいくかも
204名無信者さん:2001/02/24(土) 06:47
シックスセンスで45億・・・
205名無信者さん:2001/02/24(土) 06:47
まぁ、どんなものにも大ヒットの可能性はあるよ。
未来のことだけに未知数だ。
しかしだなぁ、この程度で浮かれるとなると感性疑われるし、
凡人で生涯終える。
他人のことだから別に何でもいいけど、この程度ではしゃぐのは
恥ずかしい行為だよ。
耽美オタも悪くないか?
206名無信者さん:2001/02/24(土) 06:49
シェンムー70億
値段の問題ではない!!
207名無信者さん:2001/02/24(土) 06:52
世間からは引きこもりで糞息子と思われている君達でも攻勢の可能性があるんだから
FFが大ヒットする可能性を否定するな。
208名無信者さん:2001/02/24(土) 06:53
それは207のあなた!
209名無信者さん:2001/02/24(土) 06:53
シェンムーは値段の問題だろ
210名無信者さん:2001/02/24(土) 06:54
値段のというより値段が問題
211名無信者さん:2001/02/24(土) 06:55
>>207
おいおい
金稼いでから言えよ。
アルバイト如きで調子に乗るなよ。
年収いくらだ君(藁
人使える身分になってから物言え。

212名無信者さん:2001/02/24(土) 06:56
シェンムー
いくらかけてもヒットしないものもある。
213名無信者さん:2001/02/24(土) 06:57
>>207
引き篭もり男児丸出し。ボロ
214名無信者さん:2001/02/24(土) 06:57
 本場の引きこもりが安いよー
                    ‖  好 |
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄.     ‖  評 |
    ∧_∧          ‖  発 |
   _( ´∀`)         ‖  売 |
__|(_つ  つ____    ‖  中 |
\  (-_-)(-_-)(-_-)\.  ‖     |
  \(∩∩)(∩∩)(∩∩)  \ .‖〜〜〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ‖   ∧ ∧< 売ってくれ〜
   | ヒッキー  30000円  | ‖   (゚Д゚ ) -\_______
 \|__________| @`@` '@`I⊂ ⊂ヽ ---
                        ヽ  ヽ --
       ""        。       U ⊃))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
215名無信者さん:2001/02/24(土) 06:58
>>211
お前は社長か?(藁
たかだかゲーム会社勤務の分際で偉そうに。
216名無信者さん:2001/02/24(土) 07:02
>>215
君は一生救えないね。
人間嫌いだろ。
おまえの負けだ。
あ・き・ら・め・ろ
217名無信者さん:2001/02/24(土) 07:04
215はFFムービーを見て人生の勝者気取る成りきり屋さん。
自殺しないでね(藁
218名無信者さん:2001/02/24(土) 07:04
自分の更正の可能性を否定してまでFFが売れないと主張するとは
アンチスクウェア必死だね(^^;
219名無信者さん:2001/02/24(土) 07:06
>>216

>お前は社長か?(藁
たかだかゲーム会社勤務の分際で偉そうに。

から何がどうなって

>君は一生救えないね。
人間嫌いだろ。
おまえの負けだ。
あ・き・ら・め・ろ

になるのか?
馬鹿だろお前。
220名無信者さん:2001/02/24(土) 07:08
>>219

   ∧_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´∀` )<  オマエモナー
  (    ) \_______
  | | |
  (__(_)
221名無信者さん:2001/02/24(土) 07:11
216=217=218=220
必死だな(藁
222名無信者さん:2001/02/24(土) 07:11
>>218
ハッキリいってどうでも良いことなんだけど、
寝つけなくてね。
なにか夢中に話せば寝れるかなと・・・

それに売れないとは言ってないだろ、上記で未知数と言っているだろう。
しかしあまりにもヒットしない要因がありすぎるから
それらを提示しただけ。
映画と言うものは何度も見れなくてはならないし、映像に特化しただけでは
あまりに空虚だろ。
綺麗なCGなんて一目見てしまえば慣れてしまうもんだ。
何度も見れる人はCGオタと呼ばれても仕方が無い。
ストーリーが売りになるのなら否定はしないが・・・
223219:2001/02/24(土) 07:12
ヽ( ̄∀ ̄)ノへタレ業界人が怒ってるよ@`あはは
224名無信者さん:2001/02/24(土) 07:13
俺は君達と違って引きこもりじゃないから人生大丈夫だよъ( ゚ー^)
225名無信者さん:2001/02/24(土) 07:14
>偉そうに。

と言うところに話しの真意を見出せなかった。
226名無信者さん:2001/02/24(土) 07:15
>>224
良く言うよ。
過虐性引き篭もりが ぷ
227224:2001/02/24(土) 07:19
>>226
ヽ( ̄∀ ̄)ノあはは本物が現れた
228名無信者さん:2001/02/24(土) 07:21
>>227
引きこもり神現る
229名無信者さん:2001/02/24(土) 07:23
自分に更正の可能性がないなんて言うなよ引きこもり
たかだかゲーム会社勤務の分際でアルバイトを馬鹿にするなよ似たようなもんだろ?
かわいそうでぶるーになっちゃったよ(;´Д`)
230名無信者さん:2001/02/24(土) 07:25
なんでこの時間帯は厨房が多いんだ?
昨日もこんなスレあったな。
231名無信者さん:2001/02/24(土) 07:26
クラブで飲んで帰ってきて変な気分なんだ。
君たちが哀れで相手したくなってね
よろしくね(*^ o^*)v-・^~~
232名無信者さん:2001/02/24(土) 07:27
>>229
そこが気になってるのね。
ごめんよ。
実は悪気があったんだ ぷ

君と話してると示威が狭まるよ。
がんばって生きるんだ!
そう、が・ん・ば・るのだ!
233名無信者さん:2001/02/24(土) 07:30
示威?
234名無信者さん:2001/02/24(土) 07:30
示威が狭まる?
235君達こんな感じ?:2001/02/24(土) 07:30
ママーご飯は?>(´□`)
236名無信者さん:2001/02/24(土) 07:31
外に出ないで生活できるなんて
( ・  ∀  ・ )スゴイネ!!
237名無信者さん:2001/02/24(土) 07:32
引きこもり.comだ!
238たまには学校へ行かないと褒めてもらえないぞ:2001/02/24(土) 07:34

えへへ>( ´_ゝ`)\(^_^)<今日は学校へ行ったの?偉いわねえ
239名無信者さん:2001/02/24(土) 07:37
漏れはもう春休みだ。
240名無信者さん:2001/02/24(土) 07:37
学生時代かぁ
懐かしい。

学校なんか行きたくなければ行かなければ良い。
自分にとってプラスとなるなら引きこもっても良い。
要は、人生悔いなく生きれればそれで良い。
時には逃げろ、向かうばかりが勇気ではない。
死ぬ勇気生きる勇気すべて表裏一体だ。
241名無信者さん:2001/02/24(土) 07:38
本気でへこんだみたいだね(^^;
ここは引きこもりの巣窟なんだね
場違いだからもう来ないよアハハ
242名無信者さん:2001/02/24(土) 07:39
>>236
コピペとバレないように気をつけろよ。この程度のAAで。
243和製ドットコムガイ:2001/02/24(土) 07:39
(-_-)
(∩∩)
244名無信者さん:2001/02/24(土) 07:40
アハハ(^^;
245名無信者さん:2001/02/24(土) 07:45
>>241
すでに君から視線反れてるよ。
眼中に無い。
君、気が小さいね?
こんな事で凹んでたら、短命にて魂も絶えるよ。
だって君から喧嘩ごしでレス打ってきたんだし、
中身の無い話ししている暇ないからね。
あの世で童子に生まれ変わろうね。
246名無信者さん:2001/02/24(土) 07:46
厨房同士の抗争はヤメレ
247名無信者さん:2001/02/24(土) 07:57
俺は学校行く以外は殆ど外出しないで家にいる引き篭もりだけど
それでも無事高校を卒業でき大学受験も合格できた。

バイトをしなくてもebayで仕入れたの品をヤフーオークションで転売すれば
一ヶ月15万〜20万円程度なら稼げるから ゲームを買う金にも困らないし

今は引き篭もりでも暮らしやすい便利な世の中になったと思うね。
もし十年前の時代だったら俺は自殺してただろうな。
248名無信者さん:2001/02/24(土) 07:59
>>247
偉い
249名無信者さん:2001/02/24(土) 08:04
        |     |/(-_-)\|
        |     |  ∩∩   |
        |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (-_-) ジダイガオレヲコモラセタ・・・
      (∩∩)────────────────
    /
  /

250名無信者さん:2001/02/24(土) 08:06
仕切り直しage
251名無信者さん:2001/02/24(土) 08:06
>>249
そういう事もあるね。
252名無信者さん:2001/02/24(土) 08:22
ジュラシックパークは映像がCGだということが話題になり、売れた。
253名無信者さん:2001/02/24(土) 08:30
じゃぁFFは2番煎じ
254名無信者さん:2001/02/24(土) 08:32
マトリックスもCG使われてるからってことでヒットしたんじゃない?
255名無信者さん:2001/02/24(土) 08:34
>>254
あれはCG合成だからジャンル違い。
マトが全編CGだったら驚愕するけど。
256名無信者さん:2001/02/24(土) 08:39
>>252
今はもう、そういう時代ではない。
257名無信者さん:2001/02/24(土) 09:53
ロストワールドは、こけた。
258名無信者さん:2001/02/24(土) 10:01
300万人が動けば3000000×1500=45億でしょ。
メディア買収工作で一般人を巻き込めば、
さらに100万単位で人が動く可能性はある。
メディアは賞賛の声一色になるわけだし、
ストーリーの陳腐さはこの際さほど問題ではなかろう。
そう考えると別に無理な数字でもないと思うけどなー。

ひょっとして失敗派は、FF9の売上だけを見て言ってる?
あれはキャラデザインの失敗と、前作との間隔を詰めすぎたことが原因であって、
その一点だけをもってFFシリーズの求心力が必ずしも衰えたとは言えない。
1500円ぐらいなら気軽に見に行けるし、
実際FF8で絶望した俺も一度くらいなら見に逝ってもいいと思ってる。

誰か納得のいく反論をくれ(゚Д゚)
259名無信者さん:2001/02/24(土) 10:10
ん〜受ける要素がCG以外にどの程度あるのか疑問
宣伝するときに「どうだ!この映像」だけで訴求力あるのかな
アクションものパニックものか恋愛ものだと一般受けしやすく、両方を兼ね備えた
タイタニックは大受けした。
なんとなく小難しいというか抽象的なお話になりそうなのでCGが凄いだけでは
宣伝する方も困るんじゃないの
260名無信者さん:2001/02/24(土) 10:13
あと5年早ければヒットしたかもね
261名無信者さん:2001/02/24(土) 10:13
マトリックスが受けたことでFFムービーが受けると思っているのは
短絡的ではないか
262名無信者さん:2001/02/24(土) 10:15
てゆーか、ジュラシックパークがCGすげえってんで受けたのって何年前だっけ。
263名無信者さん:2001/02/24(土) 10:16
300万人って数字がどっからでてくるんだよ。
FF買った奴が全員観に行くと思ってるのか?
>メディア攻勢で100万人単位が動く
ドンブリ勘定しすぎだろ。
264名無信者さん:2001/02/24(土) 10:18
何人が観に行くのかは知らないけど、
とりあえず300万人では全く元が取れないことがわかりました。
265名無信者さん:2001/02/24(土) 10:20
サラリーマン金太郎劇場版といい勝負
266名無信者さん:2001/02/24(土) 10:21
マトリックスがヒットしたからこそ
FFみたいなCGは時代遅れなんだよ。
267名無信者さん:2001/02/24(土) 10:24
マトリックスは「CGが凄い」じゃなくて
「CGを使った演出が凄い」のだよ。
だからCG数の多いエピソード1よりも話題になったんだろ。
268名無信者さん:2001/02/24(土) 10:35
>>263
>FF買った奴が全員観に行くと思ってるのか?
じゃあなぜ見に行かないのか説明してください。
269名無信者さん:2001/02/24(土) 10:36
お前ら全員、上の「■叩き統合スレ」に来い。
270名無信者さん:2001/02/24(土) 10:37
つーかなぜクソゲーff8を300万人も買ったのか、説明してみせろや>>263
271名無信者さん:2001/02/24(土) 10:37
>>268
俺が観に行かないから
単純だろ?
272名無信者さん:2001/02/24(土) 10:37
今年の夏は、宮崎と大友&りんたろ、見るです。
273名無信者さん:2001/02/24(土) 10:39
>>269
「ゲーム」だから300万人が買ったんだよ。
「映画」とは別だろが。
600万本売れたマリオの映画を600万人が観にいったか?
274名無信者さん:2001/02/24(土) 10:40
>>271
単純すぎて涙が出るね。
聞いた俺がバカだった。FF板に逝くわ。
275名無信者さん:2001/02/24(土) 10:40
>>270あてね
276名無信者さん:2001/02/24(土) 10:41
評価の基準なんて、所詮は自分よ。
277名無信者さん:2001/02/24(土) 10:41
>>273
FFを買った人たちが映像以外の何を求めていたと?
是非ご意見をお伺いしたいものですな。
278名無信者さん:2001/02/24(土) 10:42
>>274
うん
逝ってこい
279名無信者さん:2001/02/24(土) 10:42
>>276
バカ丸だしだね
280名無信者さん:2001/02/24(土) 10:43
それは、ごもっとも。
FFは映像以外、糞ですから。
281名無信者さん:2001/02/24(土) 10:43
逃げたか・・・
282名無信者さん:2001/02/24(土) 10:44
>>277
だからゲームだろ。
300万人全員がムービーを観るためだけに
FF買ってんのか?
283名無信者さん:2001/02/24(土) 10:47
ゲームは糞です。一本道の腐ったシナリオの上を戦闘を繰り返しながら、
次のムービーを見るためにやらされる。50時間ぐらい。
284名無信者さん:2001/02/24(土) 10:47
280はどこまでアホですか?
285天野信者:2001/02/24(土) 10:47
258の9キャラデザの失敗発言を見て
沸き立つこの感情はなんだろうか・・
あぁ鬱だ・・
286名無信者さん:2001/02/24(土) 10:48
最近は、ユーザーもバカになってるから、丁度いいのかもね。
287名無信者さん:2001/02/24(土) 10:49
FFはムービーゲー。
288名無信者さん:2001/02/24(土) 10:49
>>282
ゲームやるために今のFF買ってるやつなんていたんだ〜。
わぁ驚き。びっくりだね。
289名無信者さん:2001/02/24(土) 10:50
販売本数=観客動員数だと思ってる奴はアホウなんですか?
ちなみに300万人でも30億は無理だぞ。
290天野信者:2001/02/24(土) 10:51
俺もゲームしてたぞ、FF9。
291名無信者さん:2001/02/24(土) 10:51
>>285
すまん。でも9は天野キャラを再現したとはいえんだろ。
292名無信者さん:2001/02/24(土) 10:51
やらされていても満足、気付かないらしい。
自分でモノを考えて遊ばないから、最近のバカは。
293名無信者さん:2001/02/24(土) 10:51
ムービーとゲームは、元々畑が違うだろ。
楽しみ方のスタイルも大きく異なる。
家でムービー見るのと、映画を観るのとは根本的に違う。
294名無信者さん:2001/02/24(土) 10:52
日本人はうまく煽れば300万人は動く。
295名無信者さん:2001/02/24(土) 10:52
>>288

俺を煽ってんのは■信者じゃなかったのか?
296名無信者さん:2001/02/24(土) 10:53
FFつまんねー。
297名無信者さん:2001/02/24(土) 10:53
50時間も糞ゲーで人生を無駄にするのか。
298名無信者さん:2001/02/24(土) 10:54
>>294
何の根拠もない妄想は止めてくれ
299名無信者さん:2001/02/24(土) 10:54
FFはゲームも映画もクソ
300名無信者さん:2001/02/24(土) 10:54
>>293
FFという名前がついてることが重要なんだろ。
そもそもFFなんてムービー中心なんだから、楽しみ方が違うも何もあるか。
301292:2001/02/24(土) 10:54
要するに、ゲームが売れたからといって映画も人が入るとは考えられない。
映画が成功すると思っている人は、失敗する原因を聞く前に
成功すると思っている理由を挙げてくれ。
302名無信者さん:2001/02/24(土) 10:55
映画の話からFF叩きになっちまった
仕方ないけど
303天野信者:2001/02/24(土) 10:57
あの原画(?)はかなり好きなんだけどなぁ・・9キャラ。

>>291
まぁそうだね、しかしのむてつから解放されて嬉しいんだよ、俺。
304名無信者さん:2001/02/24(土) 10:58
>>301
293の間違い。スマソ

>>300
FFは家で何時でもできるけど、映画の興行収入に貢献するには、
映画館のスケジュールに合わせて観に行かなければならない。
305名無信者さん:2001/02/24(土) 10:58
>>301
ゲームが売れたということは、FFという名前を信頼して買ったということだ。
そういう連中ならば、映画にFFとついていれば、見に逝く可能性は否定できない。
ファンの行動とはそういうものだ。

逆に失敗する要因をきちんと挙げろ。
ストーリーがダメなんてのは理由にならない。
306名無信者さん:2001/02/24(土) 10:59
マリオの映画って成功したっけ?
307名無信者さん:2001/02/24(土) 11:00
映画は成功する、ということを言わんが為に、FFはムービーだけにしか
存在価値の無い「ゲーム」である、(だからFFを買ったユーザーは全て
ムービー賛美の人ばかりで、当然映画も見に行くだろう)とこう主張
してる人がいたりする?もしかして。
308名無信者さん:2001/02/24(土) 11:02
>>304
そんなこと言ったら、ゲーム屋の開いてる時間にFFを買いにいかなきゃいけないじゃないか。
しかも6800円も払って。
そんなことが障害になって映画がヒットしないなんて逝ってたのか。お笑い種だね。
309名無信者さん:2001/02/24(土) 11:03
>>306
マリオはあくまでゲームだからな。
FFは元々ムービーだ。そこを混同して論じられても困る。
310名無信者さん:2001/02/24(土) 11:04
その信頼が裏切られてなければ、なんの問題もないんだけどねー。
311名無信者さん:2001/02/24(土) 11:05
ファンは観に行くと思うよ。
でも今のFFにどれだけのファンがついてるかね。
FF最新作ってのは数あるだけのゲームの中でも
ドラクエと並ぶトップブランドだからな。
それだけで買う奴もいるだろ。
コアなファンがどれだけいるかは
FF1の売上でだいたい分かるけどね。
312名無信者さん:2001/02/24(土) 11:06
>>308
FF買うのは5分だが、映画は1時間以上あるだろヴァカ。
313名無信者さん:2001/02/24(土) 11:06
>>307
そんな主張をする必要はない。
最近のFFに限れば、ご褒美としてのムービーが売りだったし、
みんなそれを目当てに買ってたんじゃないのか?
314名無信者さん:2001/02/24(土) 11:06
ゲームとしてのFFのネームバリューが、そのまま映画の分野で通用するか
どうかはちょっと疑問かな。競合する相手も違ってくるし。FFのコアなファン
は見に行くだろうけど、それを販売本数からどの程度に見積もるかというと
・・・少なくともイコール販売本数そのまんまじゃないと思う。
そもそもFF買ってた人がみんな映画を見に来るぐらいのFFマンセーな人
ばかりじゃないってことね。
それだったら、世の中にFF批判の声があり得ようはずもないわけで。
FF9での売上減はやはりFF8のショックが大きいと思うしね。

なんで、300万人の時点でかなり皮算用入ってんのに、そこから100万単位で
上乗せは結構厳しいと思うな。
しかもそのためにメディア買収工作って、金いくらかかるんだ。
内容を無視して賞賛の声一色にするわけだろ。一般人を巻き込む
なら、ゲーム雑誌だけじゃ足りないよ。

いや、赤字かどうかじゃなくて、数字として何百万人動員、
興行収入何十億、とかってのを残したいだけなら、そーゆー
やり方もありだろーけど、それでもそこまでの数字を期待する
のは厳しいのでは。
失敗かどうかで言えば赤字の時点で会社としては失敗と
見なしていいだろう
315名無信者さん:2001/02/24(土) 11:07
>>312
映画は1時間だが、FF総プレイ時間は50時間あるだろヴァカ。
316名無信者さん:2001/02/24(土) 11:08
>>314
>内容を無視して賞賛の声一色にするわけだろ。
君、買収の意味ってわかってる?
317名無信者さん:2001/02/24(土) 11:09
>>315
FFは好きな時にできるが、映画は通しで観なければ駄目だろうがヴァカ。
318名無信者さん:2001/02/24(土) 11:09
今の■は、なんでもかんでも、FFですな。
319名無信者さん:2001/02/24(土) 11:12
>>313
>最近のFFに限れば、ご褒美としてのムービーが売りだったし、
>みんなそれを目当てに買ってたんじゃないのか?

これがまさに307の言うような主張に近いと思うけど。
320名無信者さん:2001/02/24(土) 11:14
マリオ映画はデニスホッパーが薬中から復活後に
出た作品だったから価値あり
CGも当時最高のものをみせてた。それなりに。
321名無信者さん:2001/02/24(土) 11:14
俺の周りにはFF出たらすぐ買う奴が結構いるが、
映画の話になると観に行くというのは一人もいない。
つーか映画の事を知らん奴もいる。
観に行かない理由は今度聞いてみようと思う。

マスコミがどう煽るかは不透明だから、何人が観に行くかは知らん。
だが、人が来たからといって■ブランドの威信が高まるとは思えない。
ただ、収支の面では確実に失敗するだろう。
それこそタイタニック級の成功を収めないと制作費は回収できない。
322怒りの偽■信者:2001/02/24(土) 11:15
お前ら全員、上の「■叩き統合スレ」に集合な。
323名無信者さん:2001/02/24(土) 11:16
まぁ、300万の数字の内訳がわからないことには論じようがないってのはあるわな。
単なる惰性で買ってる人も多そうだし。
あとFF8の失敗によるブランド失墜も大きい。それがどれくらい尾を引くかが勝負ってとこですか。

あと、FF1の売上で判断するのは無理。
単純に価格の問題もあるし、FFやってる連中は今も昔も最新映像技術に期待しているわけだから。
324名無信者さん:2001/02/24(土) 11:16
トゥナイトぐらいだと思うよ
煽るマスコミは
325名無信者さん:2001/02/24(土) 11:16
予告見たけどどういう話か検討つかん
326名無信者さん:2001/02/24(土) 11:17
最近の■は、弁護する気にもならん
価値のないメーカーになってしまた。
327天野信者:2001/02/24(土) 11:18
>>321
俺もここで初めて知ったよ
観に行かないけどね、映画館の空気が嫌いだから(笑
DVD化されたらもちろん買うが。
328名無信者さん:2001/02/24(土) 11:18
>>316
それはむしろ>>258に聞いたほうがいいと思う。
329名無信者さん:2001/02/24(土) 11:18
お前ら全員、上の「■叩き統合スレ」に集合な。
330名無信者さん:2001/02/24(土) 11:19
■叩きと映画の話は別にしてほしいな・・・
331名無信者さん:2001/02/24(土) 11:19
キャラ萌えの人たちは逝かないよ、あれじゃあ。
ティファ萌え〜なんて逝ってる連中は映画のリアルすぎるキャラに興奮するとは思えない。
332名無信者さん:2001/02/24(土) 11:21
確かに今のFFのファン層の好む内容の映画じゃなさそうだね
333名無信者さん:2001/02/24(土) 11:24
■..............
   ■..............
       ■..............
334名無信者さん:2001/02/24(土) 11:25
>>317
そんな理由で映画に行かないってことは絶対ないから、安心して氏んでくれ。
335名無信者さん:2001/02/24(土) 11:27
言い負かされたFF信者が煽りに入った模様。
336名無信者さん:2001/02/24(土) 11:31
だいたい■信者の予想ほどあてにならんものはないだろ
ドラクエ7もFF1もバウンサーも・・・
337名無信者さん:2001/02/24(土) 11:32
俺さ…ゲーム屋は近くにあるんだけど、映画館は30km以上遠くなんだよね。
もともと観に行かないけど。この辺はどうよ?
338名無信者さん:2001/02/24(土) 11:34
行かんわな、そら。
339名無信者さん:2001/02/24(土) 11:38
45億ってログにあったデータからすると
シックスセンスとおんなじだけの興行収入だぞ?

あれ、確かハリウッドで興行収入歴代10位にはいるくらいの
大作だったと思うが、それでも日本じゃ45億。
ポッと出のFFがおんなじだけいくわけなかろ。
340名無信者さん:2001/02/24(土) 11:41
この際さ、バカボンのようなコメディー路線には知った方が、
観客入ると思うよ。
341名無信者さん:2001/02/24(土) 11:41
age
342名無信者さん:2001/02/24(土) 14:01
話題性ゼロでスクウェアすらあきらめ始めた時期にこんなスレが・・・
ほんと信者ってオメデタイね
343名無し:2001/02/24(土) 14:20
正直感情移入することなく映画館を後にしそうだ
344名無信者さん:2001/02/24(土) 14:25
女子高生に馬鹿ウケします。
345名無信者さん:2001/02/24(土) 14:32
女子高生がFFマンセーと言ってるとは思えないが
346名無信者さん:2001/02/24(土) 14:32
実際見に行こうって思ってる人いる?
347名無信者さん:2001/02/24(土) 14:38
ポケモンと遊戯王から卒業しようかと思案している
ヤング達に馬鹿ウケします。
348名無信者さん:2001/02/24(土) 15:05
FFって、シリーズ全体で統一したイメージがないので、
ゲームのファンでも「あのFFが映画になった」って感じは
ないんじゃないかな。よく知らんけど。
http://www.finalfantasy.com/
こっちの方がゲームから映画をイメージしやすいし、
単純に面白そうに思える。(CG映画じゃないけど)
http://www.tombraidermovie.com/index.html

あと、トレーラー見る限りでは、FFはキャラクターが能面状態なので
同じCGキャラクターでも、こっちの方が感情移入しやすいと思う。
http://www.shrek.com/
それと、今年はディズニー・アニメもメカものなのでCGバリバリ。
http://disney.go.com/disneypictures/atlantis/
349名無信者さん:2001/02/24(土) 16:11
09
350名無信者さん:2001/02/25(日) 17:20
終わったな・・・
351名無信者さん:2001/02/26(月) 06:33
76ir
352名無信者さん:2001/02/26(月) 16:31
FF1クソ
353名無信者さん:2001/02/26(月) 22:37
スクウェアのゲームはつまらないね^
354名無信者さん:2001/02/26(月) 22:40
ゲームがヒットして映画化すると大抵失敗することが多い。
一部例外もあるけど、FFも危ないかも。
ビックタイトルであればそれだけ確率も上がる。
355名無信者さん:2001/02/26(月) 23:31
確かにゲームの映画化した物の前例はヒットしてないね。

いや、ま、まさか・・・す、スーパーマリオがっ!?(笑)

が、それ移行は本当に無いかも知れない。
356名無信者さん:2001/02/28(水) 21:41
プ
357名無信者さん:2001/03/01(木) 03:04
トイストーリーとか凄い凄いって言う人多いけどさ。
別に対した映画じゃなかったと思うぞ
358名無信者さん:2001/03/01(木) 03:08
SHOマンセーのスーパーマリオか。
あれはあれで面白かったぞ。
俺はボブホスキンス好きだしな。
359名無信者さん:2001/03/01(木) 03:21
今年のディズニーのアトランティス。
宮崎映画の出来損ない見たいな雰囲気が漂う
360名無信者さん:2001/03/01(木) 03:24
FFが『CGムービーだけは他には絶対負けない』事を証明するがための、
金のかかった広告映画かと。

>>357
トイストーリーは子供向けのエンターテインメントだから良いけど・・・。
お人形に重たいテーマを語らせるのは時期尚早だと思う.。
361名無信者さん:2001/03/01(木) 03:36
所詮はどんな物も子供向けがヒットするのさ。
ポケモン・だんご三兄弟・トイストーリー

ディズニーはゲーム界で言う任天堂だね
362名無信者さん:2001/03/01(木) 03:40
日本の場合は浜崎とかうただとかグレイとか見る限り10代後半向け
最強説を唱えたいが・・・・。
363名無信者さん:2001/03/01(木) 04:07
でもゲーム業界では子供向けがヒットしてるな。
FFよりドラクエ、ドラクエよりポケモンがヒットする。
364sage:2001/03/01(木) 04:54
>357
最近の他のディズニ−映画に比べればPIXCER物はどれも
遥かに良い出来だと思うんですけど、内容的にも。

スレに関係ないのでsageで。
365名無信者さん:2001/03/01(木) 19:34
ディズニー映画よりは面白いと思う
366名無信者さん:2001/03/01(木) 19:48
トイストーリーが面白くないと思ってるやつは
気持ち悪いアニメオタクだけ
367名無信者さん:2001/03/01(木) 19:49
トイストーリーって初めてのフルCG映画だから注目されただけだよ。
2はヘボヘボだったじゃん
368名無信者さん:2001/03/01(木) 19:49
>>366
しかも薄〜い糞アニオタだけな。
マジなアニオタはディズニーを評価してるよ。
369名無信者さん:2001/03/01(木) 19:50
>>368
ダイナソーが良い映画だと思ったんですね。奇特さん
370ニンテン太郎:2001/03/01(木) 19:52
>>367
2は映画じゃなくてビデオ用に作られた物。
作った人間もメインの人たちじゃなくて2軍。
371名無信者さん:2001/03/01(木) 19:53
>>369
お前馬鹿?
全部オッケーならただのマンセー野郎でしかないだろ
372ごんちゃん:2001/03/01(木) 19:54
宮崎アニメは高尚で、エバとかさくらとかは低俗ってことでいいの?
373名無信者さん:2001/03/01(木) 19:55
>>371
ディズニー映画って最近落ち目じゃん。
ポカホンタス。ノートルダムの鐘。ダイナソー。
ターザンはまぁまぁヒット。ライオンキングはジャングル大帝のパクリ
374名無信者さん:2001/03/01(木) 19:57
さっきのテレビ番組でGBAやってたけど想像より数倍ヘボかった。
音がへぼすぎ。ガッカリ。
375名無信者さん:2001/03/01(木) 19:57
>>374
ゴメソ。スレ違い
376名無信者さん:2001/03/01(木) 19:58
ここの奴等はホントにディズニー映画が素晴らしいと思ってるキチガイか?
377名無信者さん:2001/03/01(木) 20:01
そしてお前は腐臭漂う代表的なアニオタというわけだな。
378名無信者さん:2001/03/01(木) 20:03
オレはアニメ映画なんてミネーヨ。もののけは見たけど
379名無信者さん:2001/03/01(木) 20:03
380名無信者さん:2001/03/01(木) 20:03
376が素晴らしいと思っているのは登場人物の99%が美少女のアニメです。
381名無信者さん:2001/03/01(木) 20:06
ラブひなとかいうやつ?サクラ大戦?…どっちにしろキショっ!
382376:2001/03/01(木) 20:07
>>380
ディズニー映画の何処が素晴らしいんだよ。
俺はアニメなんて見ないよ。ハム太郎とドラえもんだけは見るけど
383名無信者さん:2001/03/01(木) 20:08
ハム太郎…(ププ
無理すんなよアニオタ
384名無信者さん:2001/03/01(木) 20:09
ディズニー映画最近ミッキー出さんね。
385376:2001/03/01(木) 20:10
ハム太郎は面白いんだよ。なんだ今度のディズニー映画の「アトランチス」
ヘボ過ぎるんだよ。
386名無信者さん:2001/03/01(木) 20:10
今日映画観に行ったら
ジュラシックパーク3の予告をやってた
夏公開予定
387376:2001/03/01(木) 20:11
今年の夏は「パールハーバー」が楽しみだな。
日本が米国の敵として描かれるけど、神風とか出て感動させるんだろうね
388名無信者さん:2001/03/01(木) 20:11
落ち目じゃないし、商品としてはとても素晴らしい。
日本では最近さほどウケていないが収益全体からみれば微々たるもの。

2000:ダイナソー:138億(全米年間9位)
1999:トイストーリー2:245億(全米年間3位)(全米歴代17位)
1999:ターザン:171億(全米年間6位)
1998:バグズ・ライフ:162億(全米年間9位)
1997:ヘラクレス:99億(全米年間13位)

他にも
トイストーリー:170億(全米歴代34位)
アラジン:217億(全米歴代25位)
ライオン・キング:312億(全米歴代9位)
389名無信者さん:2001/03/01(木) 20:14
アンパンマンは素晴らしい。
390名無信者さん:2001/03/01(木) 20:15
ミッキーだせばトイストーリーぐらいらくにこせるんだがなー
391376:2001/03/01(木) 20:15
>>388
興行収入と中身はひとえに比例するとは言えません。
自分で映画を見てから言うように。

ヘボイ映画の興行収入も押しててくれよ(ポカホンタスとか)
392名無信者さん:2001/03/01(木) 20:16
なんでディズニーと比べてんだ?
393名無信者さん:2001/03/01(木) 20:16
クレヨンしんちゃんの映画はオトナの鑑賞に耐えるイイ出来です。
毎回、「しんちゃんが出て、最後に家族讃歌っぽいのを入れとけば
あとは何やってもオッケー」らしく、毎回TVのしんちゃんから離れて
怪獣映画や冒険映画と化しています。マンガやテレビアニメ版の
しんちゃん嫌いな人も一度おためしを。
394376:2001/03/01(木) 20:16
ミッキーの著作権ってもうすぐ50年経つからヤヴァイ
395ニンテン太郎:2001/03/01(木) 20:18
>>394
確か延ばしたろ?
396名無信者さん:2001/03/01(木) 20:21
>>391
ああキミって「ミニモニがチャート一位になるなんて日本の
音楽業界は終った!」みたいなタイプの人?

評論家ぶった作品評の高評価と商業的成功が比例すべきだなんて
考えてるヘンな人にはあんま話すことないなあ。

あとキミがヘボイと言ってるポカホンタスの全米興行収入は142億ね。
雑誌にコケたコケたって書いてあるからって鵜呑みにしない方がいいよ。
397376:2001/03/01(木) 20:22
>>392
FFムービーをトイストーリーより数倍ヘボイとぬかす奴が現れてきた為

>>395
伸ばせるものなのか
398376:2001/03/01(木) 20:24
>>395
ノヾー力。映画雑誌なんてよまねーよ。
そしてFFムービーは大ヒット御礼だよ
399名無信者さん:2001/03/01(木) 20:26
単なる煽りか。
トイストーリーは面白いからみんな観てね。
400名無信者さん:2001/03/01(木) 20:27
ブチ切れて間違った相手を罵倒する376
401名無信者さん:2001/03/01(木) 20:28
>>393
クレヨンしんちゃんというと下品なアニメという認識なのだが
映画は立派なのか?
402376:2001/03/01(木) 20:29
フルCG映画は時代遅れとかヌかすやつはもう居ないヨネ?
403名無信者さん:2001/03/01(木) 20:30
クレヨンしんちゃん観たことないけど
映画の評判は良いねえ
404名無信者さん:2001/03/01(木) 20:31
時代遅れだろどう見ても
あと5年早ければね
405永久保存:2001/03/01(木) 20:34
ノヾー力。映画雑誌なんてよまねーよ。
そしてFFムービーは大ヒット御礼だよ
406名無信者さん:2001/03/01(木) 20:34
>>401
ちんこネタとかはあいかわらず出てくるよ。
怪獣映画とか冒険映画とかの、面白そうだけど、まんま作ったら
客が入らないしそもそも企画が通らなそうなネタを、「しんちゃん」
のガワでくるんで売れる商品にしてる、って感じ。

407名無信者さん:2001/03/01(木) 20:35
時代遅れだろどう見ても 時代遅れだろどう見ても 時代遅れだろどう見ても
時代遅れだろどう見ても 時代遅れだろどう見ても 時代遅れだろどう見ても
時代遅れだろどう見ても 時代遅れだろどう見ても 時代遅れだろどう見ても
408名無信者さん:2001/03/01(木) 20:36
CG映画がヒットするのは
「今まで観たことのない映像」
を見せるからだろ。
実写と同じ様な映像じゃ意味ないじゃん。
409376:2001/03/01(木) 20:37
時代遅れジャネーヨ。
それじゃあ全ての映画の特撮が時代遅れになるだろ。
オマエラはただスクウェアが嫌いなだけだろ
410376:2001/03/01(木) 20:38
実写ではあらわせないものを実写と区別がつかないような映像で魅せる。
スバラッスィー
411名無信者さん:2001/03/01(木) 20:39
スクウェア嫌いだろーが好きだろーが

映画はこける
412376:2001/03/01(木) 20:40
僕も1作品だけではペイできないと思うけど
3部作らしいので大丈夫
413名無信者さん:2001/03/01(木) 20:43
FFの映画ってどういうストーリーなのよ。
実写ではあらわせないものって
液体金属とか恐竜とか弾丸かわしたりとかだけど
FF映画にそんなんあるの?

なければこけるの決定。
>>412
いよいよ赤字がかさむ泥沼…という話もあるが。
415名無信者さん:2001/03/01(木) 20:43
三部作=制作費500億突破=スク入滅=ゲーム業界全体に沈滞ムード
=つられてセガが倒産=任天堂以外全部絶滅

・・・ということでよろしいですね?
416名無信者さん:2001/03/01(木) 20:45
CGでなきゃ出来ないことやってこそ意味がある
別に実写と同じ事をしてもなあ
417鰐君:2001/03/01(木) 20:45
>>415
ベースが出来上がれば2作目、3作目は安く出来るはず
さすがに500億は行かないよ
418376:2001/03/01(木) 20:46
>>416
CGって実写と同じ品質を目指してるじゃん
419名無信者さん:2001/03/01(木) 20:46
「実写で表せないもの」を「実写」とくみあわせてるから
すごいんじゃねーの?
全部CGならただのアニメだよな
恐竜でてきてもたいしたことないな
420名無信者さん:2001/03/01(木) 20:46
ポリ人形 初のコント映画になること間違い無し。
なんか召喚とかしてくれるのかな〜!
421名無信者さん:2001/03/01(木) 20:47
つーかこれのせいでプレイオンラインが廃刊になったのが
ムカツク。
422名無信者さん:2001/03/01(木) 20:47
しっかし、あの程度の規模の会社が採算を取れる見通しもないままに
100億以上つぎ込むなんて基地外としか思えん
>>417
というような論理で、
シーガイアは潰れたんだよなぁ…
424鰐君:2001/03/01(木) 20:48
最初はムービー製作の技術促進の副産物とか言ってたのにね
425名無信者さん:2001/03/01(木) 20:49
実写と同じ演出なら見るべきとこないな。
CGを使う意味ないよね。
426名無信者さん:2001/03/01(木) 20:49
>423

うまいっ!というかタイムリー。
427名無信者さん:2001/03/01(木) 20:50
どうすればFFムービーとやらが
ヒットするのか?皆で一緒に考えよう。
取り敢えず馬糞ごときを買う真性信者の力が必要だ
428名無信者さん:2001/03/01(木) 20:50
シーガイア=FFムービー
429名無信者さん:2001/03/01(木) 20:50
FF映画の製作始めたのっていつ?
だいぶ昔だったよな。
制作期間が長くなりすぎて時代遅れになっちまったんだよ
430376:2001/03/01(木) 20:51
>>425
実写と同じ演出じゃないよ。
実写じゃ出来ないカメラワーク・演出をするんだよ。
431名無信者さん:2001/03/01(木) 20:51
バブルに踊ったスク、ナム、SCE
432名無信者さん:2001/03/01(木) 20:53
バブルに踊った不倫旦那、その友達、売春婦
433名無信者さん:2001/03/01(木) 20:53
大友克洋もそうだけどCG使うと作ってる間にどんどん
技術がすすんでそれを導入しては同じことの繰り返し
きりがない 
434名無信者さん:2001/03/01(木) 20:54
>>430
だったらそこだけCGにすればええやん
435名無信者さん:2001/03/01(木) 20:55
>>434
限界ってもんがあるだろ
436名無信者さん:2001/03/01(木) 21:05
実写でできないカメラワーク・演出があるの?
もう観てきたかのようだけど。

なければ敗北必至。
437名無信者さん:2001/03/01(木) 21:08
つーか
マトリックスは実写じゃ無理だろうと思われてた演出を
CGを上手くつかって実写で表現してたよね。
ベロニカやFF9がパクってたね。オールCGで。
そもそも「マトリックス」は「攻殻機動隊」のパクリだしな。
ウォシャウスキー兄弟自身が認めてる。
439名無信者さん:2001/03/01(木) 21:28
>>438
あ、やっぱりそうなんだ?
なんかずーっと似てるな〜と思ってたんだよ。
映画みてる最中に。
440名無信者さん:2001/03/01(木) 21:33
そうなのかーーーー。

マトリックス最近やっとみたんだけど、
やたらアニメっぽいというか?
なんかアッチっぽいなぁっておもった。
441名無信者さん:2001/03/01(木) 21:37
アニメならではの演出を実写でやるそれがウォシャウスキの
コンセプト
ウォシャウスキがマトリックス後、押井守と対談したんだけど、
もう、ただのファンなんだよ。兄弟は。
ちゃんとした話になんかならねぇ。
「いかに押井はすごいか」「いかに自分たちは押井をリスペクトしてるか」
「いかに日本のアニメはヒップか(そしてディズニーはクソか)」
ずっと喋りとおしてた。
最後にサインねだってたし。押井守も苦笑してた。
443名無信者さん:2001/03/01(木) 21:53
押井の次回作は攻殻2(噂
444名無信者さん:2001/03/01(木) 22:38
押井ってオタクしか観ないよ
445名無信者さん:2001/03/01(木) 22:39
誰がどう評価しようがオタクしか観ない
446名無信者さん:2001/03/01(木) 22:51
445の言っている事は真実です。
アニメと俳優を使った映画には最初から大きな隔たりがあります。
447名無信者さん:2001/03/01(木) 23:15
壁を横走りとかマシンガン撮影ってのはマトリックスならではの映像
それを、そのままCG化したらただのパクリ
448名無信者さん:2001/03/01(木) 23:26
>>447
漫画でパクってた馬鹿漫画家もいたけどな。
何故廃刊しないのか不思議なクソ雑誌週刊YJで。
あの、何年書いてても進歩しないドヘタクソな絵を書く奴が。
ウォシャウスキーは自称「OTAKU」だよ。
っていうか押井を観ないクリエイターは少ないと思うけど。
まあ、モノを作り出すってのは
何かについての「オタク」じゃないと出来ないかもね。
450名無信者さん:2001/03/01(木) 23:33
キモイよ押井は・・
451名無信者さん:2001/03/01(木) 23:35
押井キモイ=くたたんキモイ
452名無信者さん:2001/03/02(金) 00:11
>>393
あーう。それ俺も賛成。
「クレヨンしんちゃん」の映画版って意外に出来いいのな。
温泉がどうこういうTV放映した映画を見ただけだけど、めっちゃ面白かった。
453名無信者さん:2001/03/02(金) 00:14
>>452
君、タイミング遅すぎ。
けど「しんちゃん」の映画版の出来がいいのは賛成だよ。
アクションの動きとか、タイミングとか、いい意味で冴えてんのな。日本の映画や
アニメが失って久しい、テンポの良さとか動きの良さ、娯楽性があるよ。
あいかわらず下ネタは出るし、他のやTV版は知らんけど、けっこう大人の鑑賞に
耐える出来であった。
一度は見る価値あり、に一票。
454名無信者さん:2001/03/02(金) 00:15
クレヨンしんちゃんバンザイ!
455名無信者さん:2001/03/02(金) 00:16
なぜ、クレヨンしんちゃんスレに?
456名無信者さん:2001/03/02(金) 00:17
結論
しんちゃん >> FFムービー
457名無信者さん:2001/03/02(金) 00:18
>>453
テレビのスペシャル版で香港映画のパロディをやっていた。
エンディングに流れてくるNGシーンも再現していたぞ。
458名無信者さん:2001/03/02(金) 00:21
>>455
映画のあり方を考えるのに好材料
そういえば「この映画が凄い」という本に映画版「しんちゃん」の
監督のインタビュー載っていたけど、大人の鑑賞に堪えるように
真剣に制作していることが分かり感銘を受けた
459名無信者さん:2001/03/02(金) 00:22
CGで人間作る奴の最大の欠点は、
人間の顔を左右対照にしてしまうこと。
FFの映画もキャラの顔がどっかに出てたが、この欠点がありありと見える。
ありゃどっからどう見ても人間には見えんよ。
460名無信者さん:2001/03/02(金) 00:25
>>459
確かに。
一度、人間の顔の右半分、左半分を見比べると(正面からの写真を
使うと一番分かりやすい)面白い。
461名無信者さん:2001/03/02(金) 01:02
今鏡で見たけど違いなんかわかんなかったよ?
462名無信者さん:2001/03/02(金) 01:15
>>461
くたたんの顔を見よう。
463名無信者さん:2001/03/02(金) 01:19
顔に年輪(バックストーリー)を感じさせてこそ深みが出るというもの。
464名無信者さん:2001/03/02(金) 01:21
ニュースキャスターなんか、正面を見てる時間が長いから良く観察出来るよ。
結構右と左は違うと気づく。
465名無信者さん:2001/03/02(金) 01:27
テリー伊東はわかりやすい
466名無信者さん:2001/03/02(金) 15:55
映画的なゲームが飽きられるってことは無いと思うけど
開発にお金がかかりすぎるのが欠点だな。
そのへんをどうするかが問題。
467オレはコテハンd93.AtokyoDSA1.harmonix.ne.jp:2001/03/02(金) 15:58
心理学の実験とかでやるんだけど、
自分の顔の写真を中心でタテに半分にして、
その切った線を立てるようにして鏡に写す。

すると、左半分×2の顔と、右半分×2の顔が
あまりに違うので、おぞましさすら感じるよ。
468名無信者さん:2001/03/02(金) 16:30
CGといっても映画製作においては結局は道具の一つに過ぎない、
だいたいどんなにいい道具であっても結局はそれを使う人間が最も重要。

で、FFムービーの場合それを使う人間(監督、脚本、演出)は誰なわけ?
469名無信者さん:2001/03/02(金) 16:32
監督はヒゲじゃないの?
470名無信者さん:2001/03/02(金) 22:05
映画的なゲームは飽きられた。でも
ゲーム的な映画は大人気を博した。

FFムービーはどうなのだろう
471名無信者さん:2001/03/02(金) 22:07
FFムービーだぁ?
そんなクソオナニー映画よりもトゥームレイダースの
映画が見たい
472名無信者さん:2001/03/02(金) 22:08
FFムービーの見どころについてですが
やっぱり「自己犠牲」と「死」でしょうか?
473名無信者さん:2001/03/02(金) 22:10
「自己犠牲」と「氏」を描いたヒーロー映画はアメリカ人にオオウケするよ
474名無信者さん:2001/03/02(金) 22:14
「アルマゲドン」がヒットする世の中だ。FFMもバッチリオッケー
475名無信者さん:2001/03/02(金) 22:15
FFMってファイナルファンタジーモンスターズ?
476名無信者さん:2001/03/02(金) 22:24
>>475
違うよ。ファイナルファンタジームービー(Final Fantasy Movie)の
頭文字をとったんだよ
477名無信者さん:2001/03/02(金) 23:18
結局なんだかかんだ言って公開が近くなったら見たくなるよ
478名無信者さん:2001/03/02(金) 23:27
square>>disny
479名無信者さん:2001/03/02(金) 23:36
ぷっぷぷぷっ
480名無信者さん:2001/03/02(金) 23:37
>477
いやいやいや・・・
481名無信者さん:2001/03/02(金) 23:40

                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ___    │ ヽヽ               逝ってよし!         >   ∧=∧
       / ───   ---- \  /______________/  _∩(゚Д゚ )
     ノ   /│\       _/                          __|= = = =|___
                                              _==ニ二 ∩~ ̄ ̄ヽ \_
                                              /Ζ~~7  |   ☆    |  | ]--
三三三三三三三三三三三三二=≡ (()) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))|    |      |   ||
                       ~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ√_\__________
482名無信者さん:2001/03/02(金) 23:41
>>480
マスコミが取り上げまくったら見たくなるよ
483鰐君:2001/03/02(金) 23:47
第一オマエラ映画なんて見るのか?
484名無信者さん:2001/03/02(金) 23:51
観るよ。
キャスト・アウェイつまんなかった。
485鰐君:2001/03/02(金) 23:59
キャスト・アウェイより電波少年の方が面白い
486名無信者さん:2001/03/03(土) 00:03
あんたは映画観るの?
487名無しさん:2001/03/03(土) 00:07
最後に観た映画はブレア・ウィッチ・プロジェクトです。
「ジョーシュア!!」
488名無信者さん:2001/03/03(土) 00:12
つーか
映画館行ったことある?
アニメ以外で。
489名無しさん:2001/03/03(土) 00:15
>>488
俺が彼女と一緒に「ロボコップ3」を観に行ったのは
いまだにトラウマになってます。
490名無信者さん:2001/03/03(土) 00:16
はい。
「イレイザー」観にいったのは未だトラウマとなっています。
491名無信者さん:2001/03/03(土) 00:17
>489&490
良い良い。
何ごとも勉強じゃ!
492名無信者さん:2001/03/03(土) 00:19
ロボコップ3なら大丈夫なはず
493セガ信者:2001/03/03(土) 00:22
>>488
なんでやねん・・。
映画くらいみるべさ。。
最近はバーティカルリミット観に行ったヨ。
494名無信者さん:2001/03/03(土) 00:26
ペイフォワード観たかったー。DVDで観るかな。
495オレはコテハン:2001/03/03(土) 13:01
いちばん最初につきあった彼女と最初のデートは「もののけ姫」。
当時厨房のオレは、映画館を出てから中身についてメチャクチャ議論をして、
死ぬほど彼女を困らせていた。
やっぱりデートはハリウッドの、軽いやつの方がいいね。

496名無信者さん:2001/03/03(土) 22:30
俺はFF映画でデートしたい
497名無信者さん:2001/03/04(日) 04:59
FFムービーはポケモンを超えます
498名無信者さん:2001/03/04(日) 05:00
面白く無いネタなので下げ。
499名無信者さん:2001/03/04(日) 13:51
ある□株主の意見。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009620&tid=a59a5afa5a6a5a7a5a2&sid=1009620&mid=12184
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009620&tid=a59a5afa5a6a5a7a5a2&sid=1009620&mid=12220

「世界50カ国以上で公開する?!」 これがマジであれば、
観客動員数、キャラクターグッズ、ビデオ・DVDのレンタルとセル、TV局への放映権。これらが50カ国分あるってことに。
長い目でみると・・・
500名無信者さん:2001/03/04(日) 16:22
おー
ムービーでスクウェア完全復活、世界制覇だ

これでコケにした任天堂を足蹴にできるじゃん
イヒヒヒヒヒ
501名無信者さん:2001/03/04(日) 16:25
>>500
お前きもい
502名無信者さん:2001/03/04(日) 16:26
オタクしか観ないって
503名無信者さん:2001/03/04(日) 17:02

彡    ビュウウウ…
          彡          
  彡                    
        .∧ ∧    寒いスレだなオイ…
       ヾ(@`@`゚Д゚)@`)
        人つゝ 人@`@`
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
             ⌒〜⌒


504鰐君:2001/03/04(日) 17:17
1だけど皆ホントに興味無いみたいね。ボクは見るよ。何と言われようと。
505名無信者さん:2001/03/04(日) 17:35
ъ( ゚ー^) がんばってね!
506鰐君:2001/03/04(日) 17:39
↑カワイイな。
でも皆劇場では見ないけどDVDレンタルしてみるんでしょ
507名無信者さん:2001/03/04(日) 17:39
>>504
お前が見るのは止めないし、それに面白いんじゃないかな?お前にとっては。
508名無信者さん:2001/03/04(日) 17:42
このスレってネタだよなあ?(藁
常識的に考えろや
509名無信者さん:2001/03/04(日) 17:49
A.I.の予告見たけどなかなかよかった
といっても本編のシーンはまったく見せてなかったけどね
『名前はデビット。身長...体重...』と
プロフィールが紹介されて彼の指紋がうつるんだけど
それが集積回路みたくなっていて
そこからのCG映像がすごかった。多分予告用だけにつくったんだ
と思うけど
510鰐君:2001/03/04(日) 17:52
GODZILLAって予告編は専用で作ってて盛り上げまくってたけど
本編はショボかったね
511スクウェア原理主義:2001/03/04(日) 17:53
鰐君 はどっちの味方なんだ
512鰐君:2001/03/04(日) 17:56
>>511
ハリウッド映画マンセーが許せないの。
513名無信者さん:2001/03/04(日) 18:02
ハリウッドはCGの使い方うまい 日本へたくそ
514タモリ:2001/03/04(日) 18:04
米国もうまかない。
「パラサイトイブ」のCGの入れ方はヘボヘボだったけど
515名無信者さん:2001/03/04(日) 18:18
うまいよ ハリウッドはまずイメージがあって
それを具体化するためにソフトを作りその技術を使う。
当たり前なんだけどそれが日本映画にはできない。
こういう技術があるからとりあえずつかってみようという
発想がまず先にある。例外のものもあるけど。
FFが例外になるといい...なれるかな
516名無信者さん:2001/03/07(水) 16:25
すげぇ。ヒットするかも。
http://www.apple.com/trailers/columbia/final_fantasy/
517ごんちゃん:2001/03/07(水) 16:51
なんか質量を感じないふわふわなCGだな。
トイストーリの方が実在感があった。
こんな違和感のある映像を2時間も見る気にはなれんな。
出川どもはエロキャラ出ないと見んだろ、アニメ・同人系の
518名無信者さん:2001/03/07(水) 16:52
もしも癖毛の髪の毛をリアルに描けたら認めても良いよ。
519名無信者さん:2001/03/07(水) 16:54
>>516
やっぱりリアルだねぇ。
520名無信者さん:2001/03/07(水) 17:05
リアルだからどうよ?面白いかはストーリーわかってからだな。
リアルさ求めるなら実写合成でやれ。
521ごんちゃん:2001/03/07(水) 17:07
顔のレンダリングめんどくさいからってザコにマスクかぶらせるのやめろ
522ぼくごんちゃん:2001/03/07(水) 17:12
(。・_・。)ノ 超リアルCGのさざえさんきぼん
( .∩.∩ )
523名無信者さん:2001/03/07(水) 17:15
>>519
こういうのはリアルとはいわない。ただ単に綺麗なだけ。綺麗と感じるのは
肌がリアルじゃなく、のっぺりしてるから。
肌はもっと汚くなくちゃあかん。トイストーリー2の髭面の肌なんかはリアルという。
表情なし、517の言うように重量感なしのふにゃふにゃした動き。
CGにした結果、全然魅力なくなってる。綺麗と魅力あるのはまったく別。
綺麗なだけで売れるなら、ジュリア・ロバーツ、アンジェリーナ・ジョリーなんかは
売れちゃーいないでしょ。
まあ、これでも映像作品としてはかなりのものでしょう。だが映画としては糞。
SIGGRAPHで賞を取れればいいほう。アメリカでは1週間で映画館から消えるに1億ギル。
524名無信者さん:2001/03/07(水) 17:21
フルCG役者は、結局CGクリエイター自身が持つ役者魂に依存
せざるを得ないから難しい。
とILMの誰ぞが言ってました。
525鰐君:2001/03/07(水) 17:22
http://www.zdnet.com/gamespot/stories/news/0@`10870@`2692815@`00.html
ココだと映像の奇麗さや、動作の素晴らしさはピカ一。
でもストーリーはおざなり。見たいな書き方がされてるね。

でもさ、ストーリーが糞って言うのってさ、グラフィックが秀でていすぎるから
例え、並のストーリーであっても見劣りしちゃうだけじゃないのかなぁ。
526名無信者さん:2001/03/07(水) 17:31
ゴールデンラズベリー賞5部門独占の予感…。
527ごんちゃん:2001/03/07(水) 17:49
とりあえず何かの賞は取るだろうな
カネで買えるやつは
528名無信者さん:2001/03/07(水) 17:54
バトルフィールド・アースと同じくらいおもしろいんじゃない?
529名無信者さん:2001/03/07(水) 17:57
アンドロメディアと同じぐらいおもしろいんじゃない?
530名無信者さん:2001/03/07(水) 17:57
トラボルタの魅力でバトルフィールド・アースの勝ち。
やっぱ、映画は役者だよー。俺にとっちゃシナリオは二の次。
531名無信者さん:2001/03/07(水) 17:58
さよならジュピターと同じぐらいおもしろいんじゃない?
532名無信者さん:2001/03/07(水) 18:03
北京原人と同じぐらいおもしろいんじゃない?
533鰐君:2001/03/07(水) 18:04
ゲーム的な映画が流行るんだから
ゲーム上がりの映画も流行るよ。キット
534名無信者さん:2001/03/07(水) 18:10
無重力セックスの魅力でさよならジュピターの勝ち。
やっぱ、映画は色気だよー。俺にとっちゃシナリオは二の次。
535名無信者さん:2001/03/07(水) 18:16
シベリア超特急2と同じぐらいおもしろいんじゃない?
536鰐君:2001/03/07(水) 18:20
あ〜あ、早く試写会で見て感想言ってやりたいな。
つまらなかったら、つまらんと言うけれども、
面白かったら仕返ししてやる
537名無信者さん:2001/03/07(水) 18:23
FF信者こわい
538名無信者さん:2001/03/07(水) 21:51
>>536
仕返しはともかく、感想を楽しみにしていますよ。
面白かったら俺も見てみたいね。
539名無信者さん:2001/03/07(水) 22:03
ゲーム映画といえば「イグジスタンス」でしょう。
だいたい、CGを使う時点でアイディア負け。
ゲーム映画をやるんだったら、「イグジスタンス」みたいに
バーチャル・リアリティという設定を使って堂々と実写でや
ればいい。
駄作だけど。
540名無信者さん:2001/03/07(水) 22:11
アバァロンと同じぐらいおもしろいんじゃない?
541名無信者さん:2001/03/07(水) 22:12
ターゲットが何処にあるのかわけわからん
542名無信者さん:2001/03/07(水) 22:22
>>525
ストーリーが糞ってことは、もうストーリー知ってるのか?
公開されてもいないのに、ストーリーがどうなんて言えないと思うが。
543名無信者さん:2001/03/07(水) 22:43
FFはとても期待されている.
このアンケート結果を見よ.
http://www.earth.ne.jp/free2/comvote.cgi?id=imodo
544名無信者さん:2001/03/07(水) 22:47
>>543
これ、PS2のゲーム限定の人気投票っぽいんだが・・・。

ムービーの話で、何でムービーがヒットしないかっていうと、いきなり100億
円以上制作費を使ってしまったから、ヒットするための難易度がいくらなん
でも高すぎて、ヒットすること不能に近い、と言う話だと思ってるんだけど・・・。

目をつぶって爪楊枝でランディジョンソンの豪速球をヒットしろって言ってる
ようなもんだろ・・・。
545某大阪人:2001/03/07(水) 22:50
制作費回収はできんわな、確実に・・・
546名無信者さん:2001/03/07(水) 23:02
マジレスだが、無名の監督がいきなり超大作作ってヒットした例はあるのか?
ブレアウイッチプロジェクトみたいな低予算でヒットさせた例は知っているけど
大作は概ね監督は著名だったりするんだが
547名無信者さん:2001/03/07(水) 23:12
本当に監督暦が0でしかも無名の人では、それこそブレアウィッチだけでしょ。

映画監督になるには、普通下積みがあったりするからね。
548名無信者さん:2001/03/07(水) 23:13
>>543
web上のこういった類のアンケートって、とことん無意味だよね。
549名無信者さん:2001/03/07(水) 23:24
>>547
そうそう、只の映画好きが映画撮った場合竹中直人とか北野武のように良い物を
撮る可能性もあるが、超大作を撮ろうとすると思いっきり滑って
「シベ急」になる可能性の方が高いと思う。
FFはカルトムービーとして一定の評価を得られるのに一票

550名無信者さん:2001/03/07(水) 23:29
制作費の半分くらいの宣伝費をかければ
大ヒットに見せかけることはできるでしょうな。

551名無信者さん:2001/03/07(水) 23:32
>>549
まぁ、芸能人が監督やっていきなり成功と言う例なら結構多いけどね。
552名無信者さん:2001/03/07(水) 23:38
>>551
芸能人が監督やっていきなり100億もかけないんじゃない?
実際、FFムービーも制作費2億程度なら成功と言われるヒットになったと思う。
どうせ中身なんか関係なくFFってだけでFFヲタクが来てくれるんだし。
553名無信者さん:2001/03/07(水) 23:45
>>552
ブレイブ・ハートとかダンス・ウィズ・ウルブスとかかかってるっぽくない?

ちなみにメル・ギブソンとけびん・こすなー。

ただしコスナーはこの直後、あの伝説の怪作「ウォーターワールド」を産み落とす
事に・・・・・
554名無信者さん:2001/03/07(水) 23:45
>>552
ブレイブ・ハートとかダンス・ウィズ・ウルブスとかかかってるっぽくない?

ちなみにメル・ギブソンとけびん・こすなー。

ただしコスナーはこの直後、あの伝説の怪作「ウォーターワールド」を産み落とす
事に・・・・・
555名無信者さん:2001/03/07(水) 23:58
>>553
ハリウッドの映画スターが撮る映画は日本の芸能人が撮る映画とは全然別もんだろ。
ハリウッドは映画製作のシステムが完全に組みあがってる訳だし。
556名無信者さん:2001/03/08(木) 00:05
>>555
まぁね、ただハリウッドに限らず映画スターが取った映画の、特に一作目は
成功すること多い気がする・・・、あくまで感覚ね。
でも、それはやっぱり映画を知っている人が作ってるからだと思うよ。

しかしFFムービーの場合は門外漢が作っているんだよね。
557名無信者さん:2001/03/08(木) 21:06
FFムービーは生身の人間が出てないのがダメ
558名無信者さん:2001/03/08(木) 21:11
ヒットするわけね〜だろ。こんな糞スレあげんな。
559名無信者さん:2001/03/08(木) 22:12
客層はどこらへんになるんだろう。中高生+FFヲタ? あとは冷やかしか。
結構ヒットするんじゃない? 採算は採れないけど。
560名無信者さん:2001/03/08(木) 22:22
今どきの中高生はヲタゲーの映画なんか興味ないと思うよ。
やっぱオシャレ要素がないとダメだろ。
561名無信者さん:2001/03/09(金) 18:51
>>560
同意。
FFの名が
「ゲームの映画?うわっ!だっせぇ!」
なんてマイナス要素になる可能性も高い。
562名無信者さん
>>561
試写会に適当な芸能人を大量投入してオタ臭さを消すに一票。

だからと言ってこの映画が成功するとは思えない。
このプロジェクトを始動させた奴はいくらなんでも問題ありすぎ。