XBOXとGAMECUBEはどちらが性能いい? Vol11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
うざいのでアレは省いときました。

前スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=981813937
2名無信者さん:2001/02/15(木) 19:26
なんかものすごく1のエゴ感じるんですけど
ちゃんとしたの立てましょうか?
3名無信者さん:2001/02/15(木) 19:31
やったー!
やっと現実的な題名に。
これで冷静に語れる。
4名無信者さん:2001/02/15(木) 19:32
>>2
それはやめとけ。
5名無信者さん:2001/02/15(木) 19:35
「X-BOXとゲームキューブ、どちらがポリゴン数多い?」希望。
6名無信者さん:2001/02/15(木) 19:35
このタイトルの方が良い。
妄想しやすそうだし。
7名無信者さん:2001/02/15(木) 19:36
アレが入ったのが立ったら>>2がエゴで立てたということだ。
まいいけど。
8非通知さん:2001/02/15(木) 19:38
とりあえず閉鎖します
9名無信者さん:2001/02/15(木) 19:44
>>5
おまえは今まで何を読んできたんだ・・・
10名無信者さん:2001/02/15(木) 19:55
やったー
11名無信者さん:2001/02/15(木) 19:58
前スレで思ったよりポリゴンがでないってなってから
いきなり性能とはポリゴン数のことではないとか言い出したような。
まあRAMが多いからXboxのほうがもの凄い綺麗なテクスチャを
リッチに貼れることは確定ですから
12名無信者さん:2001/02/15(木) 20:01
>>11
RAMが遅いからそれはない。
13名無信者さん:2001/02/15(木) 20:01
で、結局GCは7月にでるの?
14名無信者さん:2001/02/15(木) 20:03
>>12
遅いんですか?
15名無信者さん:2001/02/15(木) 20:05
>>12
CPUのキャッシュは量は半分でも倍の速度で
おまけにGPUも速い。
それにどうしてテクスチャを使えるメモリ容量
の話からスピードの話になるの?
本当にニンテン厨房は気違いしかいないな。
16名無信者さん:2001/02/15(木) 20:06
>>14
GCよりは遅いのが確定 in 2ちゃん&ミナズキ。
あとトダイで確定すれば本当に確定だ。
17名無信者さん:2001/02/15(木) 20:08
>>13
絶対出ません。
もしGCの発売を待っているなら、PS2をさっさと買う事をお勧めします。
18名無信者さん:2001/02/15(木) 20:08
>>16
?ミナヅキでいつ確定したの?
第一こことそこって厨房どもの巣窟じゃん。
19名無信者さん:2001/02/15(木) 20:08
厨房トライアングルですね
20名無信者さん:2001/02/15(木) 20:09
>>13
E3でソフトの情報がはじめて出るのにどうして7月発売などできようか。
21名無信者さん:2001/02/15(木) 20:10
>>19
さすが、厨房には大人気だな、ゲームキューブ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:13
PS2はどうした!ゴルァ!
23名無信者さん:2001/02/15(木) 20:13
PS2がタイトルに入ってないことが気にいらない方がいらっしゃる御様子(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:14
XBOXとGAMECUBEと”何か”はどれが性能いい?
25名無信者さん:2001/02/15(木) 20:14
>CPUのキャッシュは量は半分でも倍の速度
なにそれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:14
XBOXとGAMECUBEと”任意”はどれが性能いい?
27名無信者さん:2001/02/15(木) 20:15
>>22-23
PS2がはいってないことで叩かれるのがGCだとわかり
焦りまくるニンテン厨房
28名無信者さん:2001/02/15(木) 20:15
>>17
PS2はDQの新作が出たら買うつもり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:15
XBOXとGAMECUBEとポケステはどれが性能いい?
30名無信者さん:2001/02/15(木) 20:16
>>15
>>11
>まあRAMが多いからXboxのほうがもの凄い綺麗なテクスチャを
>リッチに貼れることは確定ですから

に対してだと思うぞ。
31名無信者さん:2001/02/15(木) 20:16
がいしゅつハードなんてつまらん
32名無信者さん:2001/02/15(木) 20:16
>>25
400MHzと733MHzの差だ。残念だったね。
33名無信者さん:2001/02/15(木) 20:18
>>32
なんだそれか。
しかし酷い日本語だよな。
34名無信者さん:2001/02/15(木) 20:19
>>30
だからテクスチャはメモリ量に左右されるだろ。
どれだけ一度にプール出来るかが鍵。
それを考えればXの圧勝だ。
35名無信者さん:2001/02/15(木) 20:19
アーキテクチャの想像がつき易い分、хв〇хの方が
叩かれやすいと思ふ。
36名無信者さん:2001/02/15(木) 20:19
PS2が入っていないね・・・。
37名無信者さん:2001/02/15(木) 20:21
RAMが遅ければテクスチャリッチも無い。
38名無信者さん:2001/02/15(木) 20:21
二機種ともキャッシュはCPUのクロックに依存しているからな。
それを考えれば圧倒的にX.
39名無信者さん:2001/02/15(木) 20:22
テクスチャリードに関してはX-BOXはGCにくらべてすごーーーーく遅い。
40名無信者さん:2001/02/15(木) 20:24
>>37
PS2とDCを考えろ。どっちがテクスチャ使ってる?
それを考えればどうだかわかるだろ。
本当にニンテン厨房は・・・
41名無信者さん:2001/02/15(木) 20:25
>>39
どこの世界にテクスチャ転送が追いつけないほどのメモリ量をもった
ハードがあるんだよ(藁
42名無信者さん:2001/02/15(木) 20:26
GAMECUBE
混載テクスチャキャッシュ
 約1MB
 持続レイテンシ性能 5ns(1T-SRAM)
テクスチャReadバンド幅
 12.8GB/秒(ピーク)
Xbox
 ほかのでも使う64M
 6.4GB/秒
43名無信者さん:2001/02/15(木) 20:26
これをみると如何にGC待望者が馬鹿なのか分かる。
それとも彼らって単なる煽りなのか?
44名無信者さん:2001/02/15(木) 20:26
キャッシュがハーフスピードだったらそりゃ大変だが・・・
45名無信者さん:2001/02/15(木) 20:28
>>39
その論理で言ったらPS2が史上最大のテクスチャマシンになるが(藁
46名無信者さん:2001/02/15(木) 20:29
>>44
でも事実としてGCはXboxの半分程度のスピード
47名無信者さん:2001/02/15(木) 20:30
だから、テクスチャキャッシュなんだって、混載の1Mは。
64だって、RCPにテクスチャキャッシュを混載してたんだぞ。
厨房は知らんだろうが。
48名無信者さん:2001/02/15(木) 20:30
ニンテン信者不利です!
もっと頑張れ!
49名無信者さん:2001/02/15(木) 20:31
>>46
へ?
GPUのクロックはどっこいどっこいじゃなかったっけ?
XとGC。
50名無信者さん:2001/02/15(木) 20:31
>>47
メインだって24Mしかないじゃん(藁
51名無信者さん:2001/02/15(木) 20:32
>>49
Xのほうが50MHzはやい。
それにキャッシュはCPUのはなしだろ。
52名無信者さん:2001/02/15(木) 20:33
>>48
熊野の騙りにだまされて性能とはテクスチャだ!!とかいいだしたからな。
まあ自業自得だろ。GCにテクスチャの話は禁句なのにな。
53名無信者さん:2001/02/15(木) 20:33
>>46
キャッシュのスピードが半分だなんて言うのは24倍くんと同じレベルの理屈だぞ。
そんなのはCPU速度に含まれるからいちいち持ち出すのは意味が無い。
54名無信者さん:2001/02/15(木) 20:34
ニンテン信者、涙目になってます。誰か助けてやれよ
55名無信者さん:2001/02/15(木) 20:34
>>51
CPUの話なの?
56名無信者さん:2001/02/15(木) 20:35
>>53
じゃあCPUはXboxの圧勝。文句ある?
文句あるならここじゃないハード板でどっちが速いんですか?って
聞いてみる(藁
57名無信者さん:2001/02/15(木) 20:36
PS2の話は?
58名無信者さん:2001/02/15(木) 20:36
スペースワールドで公開されたデモレベルの絵がリアルタイムで出る
のなら、俺は何の文句も無いよ。
59名無信者さん:2001/02/15(木) 20:37
出川くん、、
60名無信者さん:2001/02/15(木) 20:37
浮動少数演算でEEに勝てるCPUはどこかしらー?
へぼへぼCPUどもめ
61名無信者さん:2001/02/15(木) 20:37
>>57
ここでは無し。
62名無信者さん:2001/02/15(木) 20:37
IGNじゃPen3733よりもGekkoのほうが速いとか書いてあったけどほんとかな?
63名無信者さん:2001/02/15(木) 20:38
>>59-60
ここではPS2関連の話は一切無し
64名無信者さん:2001/02/15(木) 20:38
そりゃ、テクスチャの量ならXの方が多いだろう。
っていうか、多くなかったらUMAにして、混載を諦めた甲斐が全く
意味無しになる。
65名無信者さん:2001/02/15(木) 20:38
ふぅ
やっとPS2が抜けた
ばんざーい
66名無信者さん:2001/02/15(木) 20:39
>>56
キャッシュミスしない状態に限ってそれは問題ないが・・・。
キャッシュミス時はGCより遅いRAMにGCより細い帯域幅でアクセス。
おまけにUMA。
67名無信者さん:2001/02/15(木) 20:39
>>62
あれこそこじつけだろ。
なんだよキャッシュ量が128k多いからGekkoのほうが速いって。
68名無信者さん:2001/02/15(木) 20:40
>>58
出る訳ないだろ。あんなの得意のデマカセです。
69名無信者さん:2001/02/15(木) 20:41
>>58
リアルタイムのデモならともかく
実際にあのレベルのモデリングで操作させるのはつらいって話だぞ。
70名無信者さん:2001/02/15(木) 20:42
Pentium4の新しい命令以前の浮動小数点演算って、元々
がコ・プロセッサだった経緯から「遅い」んだよね。
計算自体は早いんだけど、その前後のオーバーヘッ
ドが痛い。

PowerPCだとかRISC系は最初から浮動小数点計算
命令持ってるから、そんな問題は無い。


・・・って、昔聞いた事があるよ。
71S・ジョブス:2001/02/15(木) 20:42
G3はペンティアム3の二倍の処理速度がある
72名無信者さん:2001/02/15(木) 20:43
X-BOXってDVDで毎回OS(win2000&DirectX8)読み込むらしいけど
なんでHDDあるのにそんな面倒なことするかな?

スピードもかなり犠牲になるし・・
73名無信者さん:2001/02/15(木) 20:43
>>71
ここじゃいハード板いってボコボコにされてこい(藁
74名無信者さん:2001/02/15(木) 20:46
>>72
バージョンアップの手間が省けるじゃん。
75名無信者さん:2001/02/15(木) 20:47
でも毎回読み込むんだよ
76名無信者さん:2001/02/15(木) 20:48
>>70
そう。
だからC言語でdoubleとかfloatとか使って計算したら
その部分はP3<Gekko。
77名無信者さん:2001/02/15(木) 20:49
>>72
Windows2000は500kbだし
DirectXはハードで対応
78S・ジョブス:2001/02/15(木) 20:50
EEはペンティアム2の20倍の処理速度がある
79名無信者さん:2001/02/15(木) 20:50
>>72
バージョン管理が面倒だからだよ。

HDDの中のOSやDirectXが古いからって気軽に
アップデートすると、古いゲームで異常がで
たりする可能性が大きいんだよ。MSのモンは。

じゃ、またHDDの中身ダウングレードすれば良
いじゃん?って思うか?それなら、毎回DVDか
ら読む方が素直だろ。どうせ起動時の1回し
か読まないんだから。

何度も読むデータこそHDDに置いとけばいいん
だよ。
80名無信者さん:2001/02/15(木) 20:53
昔のと互換性持たせろよ
81名無信者さん:2001/02/15(木) 20:55
>>78
PS2って座標は固定小数点で持ってる記憶あるな(旧PSも)。
それが浮動小数点演算の20倍ってんなら、ま、理解できる。
82名無信者さん:2001/02/15(木) 20:55
っていうか、他のゲーム機だってOSはゲーム毎に持ってるじゃん。
ライブラリも然り。
83名無信者さん:2001/02/15(木) 20:57
>Windows2000は500kbだし
そのうち10MBになったりDirectXもインストールすることになったり
しないのでしょうか?
MSのことなので素直に信じられません
84名無信者さん:2001/02/15(木) 20:58
>>81
PSはともかくPS2は違うぞ。
ペン2は0.45Gflopsだろ。
85名無信者さん:2001/02/15(木) 20:59
>>83
ないでしょ
86名無信者さん:2001/02/15(木) 21:00
>>80
互換性の為にスループットが低下するのがイヤ
なんだろ。コードも読みづらくなるしな(OSや
ライブラリのな)。
87名無信者さん:2001/02/15(木) 21:00
NVIDIA:Xbox向けの二つのLSIを製造工程に向けて出荷開始。
http://www.nvidia.com/Home.nsf/nvidianews2.html
88名無信者さん:2001/02/15(木) 21:01
PS2の話題するなよ!スレが違うぞ
89名無信者さん:2001/02/15(木) 21:05
してもいいけどひかえめにー。
90名無信者さん:2001/02/15(木) 21:07
ニンテン厨房とか言ってたXBOX応援者は知識レベルが低すぎた。
91S・ジョブス:2001/02/15(木) 21:07
今MicrosoftとnintendoがPS2を超えることにしのぎを削っていることでぎゃくに
PS2の先見性と技術力の高さが証明されている
92名無信者さん:2001/02/15(木) 21:08
>>88
ゴメン「アレ」って書けばよかったね。
93名無信者さん:2001/02/15(木) 21:08
XBOX>=GC
ってことでいいの?
94名無信者さん:2001/02/15(木) 21:09
>>93
OK
95S・ジョブス:2001/02/15(木) 21:12
NO!
XBOX><GC だ!
信者にとってはどうにでもなるのだ。
なぜならどちらもまだ発売されていないからだ
96名無信者さん:2001/02/15(木) 21:12
>>91
既に超えてるって。
例えて言うならGCとXBOXは黄金闘士同士の戦い。
鋼鉄闘士(PS2)は青銅闘士(DC)とでも戦っててくれ。
97名無信者さん:2001/02/15(木) 21:12
>>92 「例の何」でも可
98名無信者さん:2001/02/15(木) 21:12
見苦しいから=をはずしたら?
Xbox>GC
99名無信者さん:2001/02/15(木) 21:13
>>96
そんなたとえしかできないなんて。
オタクキショイ
100名無信者さん:2001/02/15(木) 21:13
>>96
アニヲタ発見!
101S・ジョブス:2001/02/15(木) 21:14
オタクが今のコンピューター世界を作ったことを何故認識しない!?
102名無信者さん:2001/02/15(木) 21:15
X-BOXのフルバースト時の論理転送レート2.23GB/s
1フレームあたり31.7MB。
マンダムアクセスすれば転送速度はさらに数分の1。
仮に1/4で計算して、UMAだからなんとなくそこから80%にダウンさせて、
テクスチャ以外もあるのでなんとなく更に70%にダウンさせて、
結果1フレームあたり5.2MBと出ました。どうでしょう。

結論:テクスチャリッチ度はアレと大差無い。
103名無信者さん:2001/02/15(木) 21:17
オタクは別にいいんだよ
オタク臭を発生させるやつが嫌われる
104名無信者さん:2001/02/15(木) 21:18
黄金聖闘士じゃないっけ?
黄金闘士って漢字でかくっけ?
105名無信者さん:2001/02/15(木) 21:19
>>102
人生、そんな君の思うようなら最高なのにね(藁
106名無信者さん:2001/02/15(木) 21:19
鋼鉄が一番強そうなんですけど…。
107名無信者さん:2001/02/15(木) 21:20
>>103
アレはオタク臭がきつすぎて近寄れません。
108名無信者さん:2001/02/15(木) 21:21
XboxのGPUのトランジスターは6000万以上
うそつき↓
Xboxはグラフィックチップだけで、3200万個のトランジスタを使っているそうです。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gm/xbox/p01.html
109名無信者さん:2001/02/15(木) 21:23
未来はエイリアン。つまりグリーン
110名無信者さん:2001/02/15(木) 21:27
>>108
サウンドやチップセットもこみだから6000万以上なんだろ
111名無信者さん:2001/02/15(木) 21:32
XGPUはTMSCの0.15μプロセスで製造されるようです。
112名無信者さん:2001/02/15(木) 21:32
113名無信者さん:2001/02/15(木) 21:33
TMSCてなに?
114名無信者さん:2001/02/15(木) 21:51
厨房のお陰でこのスレが無事軌道に乗った。
どうせVol.12ではアレが復活するんだろうけどな。
115名無信者さん:2001/02/15(木) 21:53
>114
しないよ
116名無信者さん:2001/02/15(木) 21:55
>>115
たのむぜ。
117名無信者さん:2001/02/15(木) 21:55
GCはキャッシュの化け物
118名無信者さん:2001/02/15(木) 21:57
>>113
Taiwan
Semiconductor
Manufacturing
Company
119名無信者さん:2001/02/15(木) 21:57
ブスの逃げ道>日焼
120名無信者さん:2001/02/15(木) 21:58
XBOXは省スペースPCの化けたもの。
121名無信者さん:2001/02/15(木) 22:03
TSMCなら、0.13も既にテープアウトしてるから、
(http://www.e-e.co.jp/tsmc/release/japanese/000918.htm)
シュリンクの速さも期待できる、かも?
122熊野プーさん:2001/02/15(木) 22:05
PS2の抜けたこのスレを大事にしたいので嘘はもうやめます。
123名無信者さん:2001/02/15(木) 22:07
>>120
PCとゲーム機の違いは?
124名無信者さん:2001/02/15(木) 22:20
>>123
水無月かトダイで聞けば教えてくれるよ。
125名無信者さん:2001/02/15(木) 22:43
CPU同士の比較だと
FSB帯域ではPen3-733の1GB/sに対して
Gekkoの方は1.6GB/sって比較ポイントもあるね。

いずれによXboxとGCでは、CPUの重要性はGPUに
比べればずっと低いと思うが。
126名無信者さん:2001/02/15(木) 22:51
>>91
>今MicrosoftとnintendoがPS2を超えることにしのぎを削っていることでぎゃくに
>PS2の先見性と技術力の高さが証明されている

PS2は1.5年後に出てくるハードと対等に戦おうとしたために、すごく尖ったハードになってしまったことは否めない。
この戦略の成否はもう少し経ってからでないと解らないが、GCの「持続性能重視」コンセプトの方が個人的には好きかな……。癖のあるハードは余計なことに気を遣わないといけないし。
127名無信者さん:2001/02/15(木) 22:54
何だよマンダムアクセスって。
128名無信者さん:2001/02/15(木) 22:55
>>126
はぁ?白痴は死んでください
129名無信者さん:2001/02/15(木) 22:58
なんか気に入らないとすぐに白痴とか書くやつこそ消えて欲しいよ。
130名無信者さん:2001/02/15(木) 22:59
「はぁ?」もね。
131名無信者さん:2001/02/15(木) 22:59
最近この板で少しだけ流行ってるね>マンダム
俺としてはランバダアクセスの方が好みだか
132名無信者さん:2001/02/15(木) 23:03
ガンダムアクセスもつかってほしいー
133名無信者さん:2001/02/15(木) 23:04
>>129
消えろ
134名無信者さん:2001/02/15(木) 23:05
ゲームだとマンダムアクセスが増えるんだろ。
だからGCのほうがゆうりなんだよな
135名無信者さん:2001/02/15(木) 23:06
>>133
てめーがだ。
136名無信者さん:2001/02/15(木) 23:08
またーりしよ
137名無信者さん:2001/02/15(木) 23:08
128=133=135
くだらない自作自演荒らしはやめてさっさと寝ろ。
138名無信者さん:2001/02/15(木) 23:09
>>91
しのぎは削っていない。X@`GC両方とも肝心のグラフィック部分は外注。
つまり専門家には勝てないのを謙虚に認め運用に重点を置いた。
逆に、何の意味もなく自社生産にこだわったPS2は全くの徒労と言える。
139133:2001/02/15(木) 23:10
もっと荒れてよー。クスクス
>>137
ちがうよバカ
140名無信者さん:2001/02/15(木) 23:22
さて
X=1億2500万ポリ(テクスチャ・光源計算あり)
X=3億ポリ(PS2方式)
GC=2億ポリ(PS2方式)
PS2は圏外により除外しました
141名無信者さん:2001/02/15(木) 23:28
メモリなんかの量的なものをケチるのは
価格を下げるためだろうから、
両者の価格が大きく違ったら、
比べるのもなんだかなあ。

GCは安くなりそうだけど、
XBOXはいくらくらいですかね?
142名無信者さん:2001/02/15(木) 23:42
>>140
前のスレッドで「XboxのはPS2方式で1億2500万」というのがあったと思うが。
最初の発表で3億ポリゴン、その次で1億5000万、GPUのクロック数ダウンで現在。
んで、テクスチャは一つでは遅れないけど複数とか光源処理とかが入ると半分また半分、と
落ちていくらしい。
やっとNV2Aが出来たらしいから、もうすぐ実機で見れるね。春のゲームショーが楽しみ。
143名無信者さん:2001/02/15(木) 23:44
クスクス
144名無信者さん:2001/02/15(木) 23:45
>>142
GCにしろ、Xにしろもうすぐって何時だろうね?
145名無信者さん:2001/02/15(木) 23:46
>>142
ちがいますよ
140ので合っているんですよ
146名無信者さん:2001/02/15(木) 23:49
アレを省いたらおもしろくなくなったネ
147名無信者さん:2001/02/15(木) 23:50
でも、一つ疑問はこの性能が実際のチップ性能かということ?
148名無信者さん:2001/02/15(木) 23:51
Xbox PS2
ピクセル・フィル
・レート−テクスチャなし 4.0G/秒 2.4 G/秒
ピクセル・フィル
・レート−1テクスチャ  4.0G/秒 1.2 G/秒
ピクセル・フィル
・レート−2テクスチャ  4.0G/秒 0.6 G/秒
149名無信者さん:2001/02/15(木) 23:54
>>147
そだね。X箱に関してはどの情報も設計段階とかで出てきた物ばかり
だからね。
150名無信者さん:2001/02/15(木) 23:54
>146
煽りが最低限におさまった。これが普通。
151名無信者さん:2001/02/15(木) 23:55
>>148
あはは、それまともに信じてるやつって
いたんだね。MSの言うピクセルフィルレート
って内部で処理できる性能のことだからな。
フレームバッファに書き込める性能じゃ
ないんだよ。
152名無信者さん:2001/02/15(木) 23:56
>148
奇跡的にキャッシュにヒットし続ければ
Xは最速のフィルレートを誇るのだ
153名無信者さん:2001/02/15(木) 23:58
XのGPUは0.15μm製造プロセスで
6000万トランジスタだって。
これでGC=旧世代マシンだね。
154名無信者さん:2001/02/15(木) 23:59
>>152
全稼働時間中どれくらいの時間あるだろうかね?(藁
155名無信者さん:2001/02/16(金) 00:01
>>153
大けりゃいいってもんでもないだろうに
156名無信者さん:2001/02/16(金) 00:03
>>151>>152
素のフィルレートは1ギガピクセルってMSのカリスマプログラマー
が言ってるって出ただろ。過去ログ読め。
4倍ははしょった分を処理したとして水増しした事による。
157名無信者さん:2001/02/16(金) 00:03
>>153
トランジスタ数は確かに多いな。
どういうチップなのやら。
158名無信者さん:2001/02/16(金) 00:09
>>155

半導体の性能高めるためには
製造プロセス上げて、多くのトラン
ジスタ積むのが一番手っ取り早い。
多くて悪い事なんてなにもないよ
159名無信者さん:2001/02/16(金) 00:18
250MHzで1G、200MHzなら800M。
その意味する所は、NV20のハッタリ版。
160名無信者さん:2001/02/16(金) 00:21
任天堂の宮本さんが
「我々はハード屋さんに騙され続けてきた」
っぽい事を言ってたけどあれはどう言う意味なの?

理論値でハードの性能は決まらないって意味?
161名無信者さん:2001/02/16(金) 00:24
ポリゴン多すぎとか言うやついるけどさ、
立方体を100x100x100個表示するだけで7億2千万毎秒必要なんだぜ。
X-BOXのピークでもまだ足りないよ。ボク的にはね。
162名無信者さん:2001/02/16(金) 00:26
フリッパーのトランジスタのの数がかいてないよ?
163名無信者さん:2001/02/16(金) 00:28
>>161
朴的?
韓国の方?
164名無信者さん:2001/02/16(金) 00:34
>>162
5000万。その内半分ぐらいが
混載メモリの分
165名無信者さん:2001/02/16(金) 00:46
>>160
RAMBUSにだまされた!の意味。
166名無信者さん:2001/02/16(金) 00:50
>>164
ソーズは?
167名無信者さん:2001/02/16(金) 01:00
>>165
あぁ、それなら今でも世界中が騙されているね。
ミヤホンさんの言いたいことが少し理解できた。
168名無信者さん:2001/02/16(金) 01:03
>>167
SCEは騙されたことに気づいているのだろうか?
169名無信者さん:2001/02/16(金) 01:04
>>166
ソース? 何のソース?
5000万ってのは公表されてるし、RAM3MBったら
だいたい2000〜2500万ってとこだろ。
170名無信者さん:2001/02/16(金) 01:05
製造元が気付いてなかったりして…>RAMBUS
171166:2001/02/16(金) 01:06
ソーズ、、、、
172名無信者さん:2001/02/16(金) 01:07
>>170
製造元は気づいてるからこそDDRSDRAMの邪魔をする。
173166:2001/02/16(金) 01:07
>>169
だからソース知りたいんだからソース出してよ
174名無信者さん:2001/02/16(金) 01:09
>>172 なるほど。
175名無信者さん:2001/02/16(金) 01:12
>>168
SCEのメモリの選択基準は
それが主流になるかどうかってこと。
PS1のEDOもそうやって決めた。
主流になれば値段も安くなっていく。
実際、PS2開発〜発表時の頃はRDRAMは
今後の主流として有望視されてた。
でも現実的にそうはならなっかった。
176名無信者さん:2001/02/16(金) 01:12
>>156
ん?Xを持ち上げたいのか貶したいのかわからん書き込みだな。
正解は、
チップ内部のフィルレート理論値が1G/secで、
うまく端折れた場合、チップ内部のフィルレート理論値が
みかけ上4G/sec出たと見なせる場合がある。

という事だ。当然テクスチャは全部キャッシュ(この容量が
不明なんだが)ヒットという条件も付くぞ。

でも、だからダメってわけじゃなくて、その辺の事情を
踏まえた上で比較すればいいだけの話だ。
177名無信者さん:2001/02/16(金) 01:14
178名無信者さん:2001/02/16(金) 01:15
前スレでPS2+とか書いてあるけどあれ何?
179名無信者さん:2001/02/16(金) 01:20
よく考えたら任天堂のハードってはったりって今までなかったよな。
180名無信者さん:2001/02/16(金) 01:22
>>179
というか、任天堂のハードって
あんまり詳細公表しないからな。
64ってポリゴン数公表してない
よね?
181名無信者さん:2001/02/16(金) 01:23
>>179
バーチャルボーイをプレイすると目がよくなる、
というのはハッタリだろう。
182名無信者さん:2001/02/16(金) 01:23
>>179
当時N64はPSの3倍近い500MB/sのメモリ帯域を
誇ってて、俺もスペック見てビビったけど、実効帯域が…
183名無信者さん:2001/02/16(金) 01:25
X-BOXの6.4GがはったりならGCの3.2Gもはったり。
乖離が小さくても同類同レベルのはったり。
184名無信者さん:2001/02/16(金) 01:26
>>180
でも今回のハードは公表っていうか宮本さんがポリゴンのこといってたよね。
185名無信者さん:2001/02/16(金) 01:29
スーファミの回転拡大縮小機能は?
186名無信者さん:2001/02/16(金) 01:31
>>181
バーチャルボーイは無かったことにして〜実験機ってことで(笑)
あれがフルカラーだったら凄かった!
187サンコンさん:2001/02/16(金) 01:34
バーチャルボーイで視力が5.0にアップしました。
188ニカウさん:2001/02/16(金) 01:38
バーチャルボーイをプレイしたら3等星まで見えるようになりました!
189名無信者さん:2001/02/16(金) 01:39
>>186-188
xbox
gc
以外の話はしないでください
190名無信者さん:2001/02/16(金) 01:44
>>185
メガCDの回転拡大縮小機能のほうが
よっぽどハッタリだよ。
191名無信者さん:2001/02/16(金) 01:45
>>190
メガどらの話も勘弁してくだしゃい
192名無信者さん:2001/02/16(金) 01:48
エックスボックスでおならが止まりました
193名無信者さん:2001/02/16(金) 02:08
バーチャルボーイをプレイしたら死兆星まで見えるようになりました。
194名無信者さん:2001/02/16(金) 02:14
>>183
まったぁ〜、あんた分かってるでしょ?
乖離のレベルが違うって事。

あと、このスレで X-Chipのトランジスタ数が云々って話もあったが、
そりゃ nVidia の人間も馬鹿じゃないからUMAのレイテンシを極力
隠蔽する為のロジックやらキャッシュやらを入れるだろ。数だけ見て
喜んでるのは、本当に間抜けっぽいのでやめてくれ。
195名無信者さん:2001/02/16(金) 02:25
http://www.sharkyextreme.com/hardware/interviews/ask_nvidia/2.shtml

NVIDIAインタビュー。
帯域の問題については遮蔽物カリングと、洗練されたクロスバー
アーキテクチャを実装することで対処、とかかれている。

クロスバーアーキテクチャってことはSGIのOctaneとかがやって
いたようなアーキテクチャことかな?たしかにこれだと、
大量のトランジスタや帯域の問題も説明がつく。
196名無信者さん:2001/02/16(金) 02:30
クロスバ交換機か?
なんて昔の物を。
197名無信者さん:2001/02/16(金) 02:32
開発者たん、酸素欠乏症にかかって…
198名無信者さん:2001/02/16(金) 02:35
つまり大量のトランジスタは帯域の問題を解決するために駆り出されてる訳ですね。
しょ−もな
199名無信者さん:2001/02/16(金) 02:36
なんかXは昔のアメ車でGCは昔の小型車って感じ?性能以前の問題か?
200名無信者さん:2001/02/16(金) 02:37
201名無信者さん:2001/02/16(金) 02:37
>>198
「UMAのレイテンシ」なんて書くやつの言うことを真に受けるな。
202200:2001/02/16(金) 02:38
203名無信者さん:2001/02/16(金) 02:40
X-BOX買う予定の奴どんだけいるよ?
俺は本体5万円以下なら買うけど。
204200:2001/02/16(金) 02:41
>>138
http://www.gamewoods.com/news/news/2001/02/2.html
PSシリーズ向け次世代グラフィック・シンセサイザを発表
2001/02/09
2月7日にサンフランシスコで開催されたISSCCで、Simplex Solutionは次世代グラフィック・シンセサイザの性能について明らかにした。
Simplex Solutionはソニーグループと共同で、プレイステーション2に搭載されているグラフィック・シンセサイザを開発したメーカー。
同社副社長のAurangzeb Khan氏によると、次世代グラフィック・シンセサイザは0.18ミクロンプロセスで製造されており、32Mのメモリと2億8750万個のトランジスタを搭載。秒間7500万ポリゴンの表示能力や秒間48GBの帯域を持っているとのこと。

なおプレイステーション2は6600万ポリゴン、Xboxは1億2500万ポリゴンの表示能力を持つ。
次世代グラフィックは、新型プレイステーション2かプレイステーション3に搭載されると見られている。
205名無信者さん:2001/02/16(金) 02:42
様子見。
これでしか遊べなくて、どーしてもやりたいソフトが出たら買うかもしれない程度。
206200:2001/02/16(金) 02:42
207200:2001/02/16(金) 02:44
×2.html
○2.html
208名無信者さん:2001/02/16(金) 02:48
>>204
今や、誰も期待しないようなネタっすね。
「ああそう。はいはい作ってんのね。わかりやしたー。」
くらいなもんだ。
209200:2001/02/16(金) 02:48
2(2)がどうしても2になる・・・
210名無信者さん:2001/02/16(金) 02:51
新型プレイステーション2出すのは構わんが
初期型と1万程度で交換出来るってサービスつけろや・・
211名無信者さん:2001/02/16(金) 02:51
EE3をプレステ3に使うってのはPS2の発表時には既に公表してる。
今更驚くようなアホはおるまい。
212名無信者さん:2001/02/16(金) 02:56
それが新型PSに搭載される場合当然旧型を買った人は無償で交換してもらえるんですよね。
213200:2001/02/16(金) 02:57
214200:2001/02/16(金) 02:59
記事へのリンクは>>213から
215名無信者さん:2001/02/16(金) 03:00
初期型と1万程度で交換?無償で交換?
あ〜ん?ねぼけていんのか?
PS2本体で赤字なのにそんな事するわけないだろ。
新しく買いなおせや。貧乏人のカスヲタがぁ
216名無信者さん:2001/02/16(金) 03:00
SONYがどんなチップを発表しても、もはや
誰もその性能を信じない・・・。

オオカミ少年という寓話が生きているよ。
217名無信者さん:2001/02/16(金) 03:02
>>200
2.htmlの前にがないだけじゃない?
218名無信者さん:2001/02/16(金) 03:03
あ〜ん?オオカミ少年だぁ?信じないだぁ?
おまえらカスヲタ相手に信じて貰わなくても良いんだよ。
一般人は何度でも騙せるんだよ。
219名無信者さん:2001/02/16(金) 03:05
基盤交換があるとしても、
新PS2は新品39800円だとすれば、旧型からの基盤交換は34800円ぐらいだろうな。
もし実現したとすれば、実は最初っから旧型からの換装で利益あげるつもりだったんじゃないか(藁
220名無信者さん:2001/02/16(金) 03:06
>>218
かわいそうな一般人・・・。
森首相にだまされる国民だから当然の天罰だけどね。
221名無信者さん:2001/02/16(金) 03:08
つーか、どー考えても新型PS2出るはずねぇじゃん
あれはGSCube用じゃねぇの?
222221:2001/02/16(金) 03:09
新型GSを使ったPS2って意味ね
223名無信者さん:2001/02/16(金) 03:10
ゲームは おもちゃっていう任天堂のスタンスが1番いいね!
224名無信者さん:2001/02/16(金) 03:10
> クロスバ交換機か?
ちがいますよ〜。
225176:2001/02/16(金) 03:15
>>201
はっはっは。たしかにUMAのレイテンシってのは変だな。失礼。
この場合はUMAよりDDR、DDRより外部RAMって書く方が正しかったな。

>>198
いや、そんなに単純な話でもないんだが・・・、機能仕様的に超多機能
なのは事実なんだし。Vol11だし、もうちょっとまともな比較しないの?って
つもりだったんだけど。

>>195
面白い記事をありがとう。でも、クロスバーは主にマルチプロセッサ時の話ですな。
Xは殆ど「XCHIP さえ速く動けばいい」ってんでちょっと事情が違うかな。
で、読みつづけたら面白い記述があったよ。

>NVIDIA: Right now it's a two horse race@`
> although NVIDIA is always mindful of the competition.
> But the competition comes in all forms ・Intel@`
> with their integrated graphics and 40 % market share
> with their Integrated solution@` can be considered
> a competitor as is Sony with the Playstation2 and
> their graphics capabilities. All of these can be considered a threat.

NVIDIA さん的には、「XBOX と PS2 どちらが・・・」って感じなんですかね(藁
226名無信者さん:2001/02/16(金) 03:16
>>223
ハードに関してはおもちゃ扱いで良いけど
ソフトは大人向けもほしいな。

注 アダルトな意味じゃないよ。
227名無信者さん:2001/02/16(金) 03:18
>224
ネタだよ。
228名無信者さん:2001/02/16(金) 03:23
SCEってユ−ザ−の嗜好も大きく変化してるのに気付かず
兎に角高性能って事でPS2作っちゃったんだよね。
SSにも勝る高コスト&生産体制の不備って、後から是正するには
莫大な費用と手間がかかるんだよ。
229名無信者さん:2001/02/16(金) 03:34
Xがトランジスタ多いのはGCより描画回路の並列度が高いからでは。
SCEに負けじと16並列にしたのはいいが、PS2では性能が余ってるみたいだね。
メモリーが遅い分と合わせるとちょうどいいのかも?
230名無信者さん:2001/02/16(金) 03:35
>>228
まさに戦艦大和の悲劇を思い起こさせるエピソードだね。
46センチ砲の大威力をほとんど生かすことなく沈んだ大和同様
PS2も6600万ポリゴンの大威力をほとんど生かすことなく
業界から消えていくことになりそうだね…。
231名無信者さん:2001/02/16(金) 03:35
>>225

どうでしょ?IDFまでわからないけど、Lightspeed Memory アーキテクチャ
とはたぶんこれの事を指しているんじゃないかと推測しています。
(素人の憶測なのではずれる可能性も高いけど。)
ま、想像する時期が一番楽しいので。

あと引用部分の
>NVIDIA: Right now it's a two horse race@`
はPC市場でのATIとのグラフィックチップの直接対決をあらわしてると
思います。

原文:With 3dfx leaving the arena and Matrox now focusing primarily
on business cards@` ATI seems to be the only serious competitor left.
How do you see the competitive situation between your two companies
in the next 1-2 yrs?
適当訳:3Dfxが戦線離脱し、Matroxはビジネスカード市場をメインの市場と
捉えている現在、ATIのみが、競争相手としてのこりました。
今後1~2年の両者の競争についてどう思うか?

適当回答訳(225氏引用部分)
いまや確かに二社の競争になったといえる。
しかし、統合チップセット市場の40%を確保しているIntelやgraphics
能力においてはSony PS2も競争相手として考えられる。
(両者を想定しているのは、
Intel=ビデオチップ付き統合チップセット市場でMCPでぶつかる。
Sony = このスレをみればいわずもがな
だから)

NVIDIAがあらゆる市場をターゲットにしていることがわかります。
232名無信者さん:2001/02/16(金) 03:43
>>229
Xは4並列だって!
233176@`225:2001/02/16(金) 04:01
>>231
ああ、もしかすると。皆が「UMAで大丈夫なのか?」ってうるさいから
対策したつもりなんだけど、「PCのUMAより全然良し」
ってところで落ち着いてしまった可能性はあるね。そうすると、
速度的には低めに見積もらないといかんのだなぁ。
なんか、MSとか nVidia の人間がGCを本当はどう評価してるのかが
凄い疑問だ。あんまり甘い見積もりだとE3とかの後で「やっぱ、PC用
のチップにしますんで、皆さんPC用ゲーム開発って事でよろしく」
てな事に・・・


あと、ATIとの部分については理解しとります。
グラフィック能力でPS2と比較してるのが笑えたもんで。
234名無信者さん:2001/02/16(金) 04:03
一番値段が高いハ−ドが性能高くてなんの文句があるよ。
235名無信者さん:2001/02/16(金) 04:18
>>233
>「PCのUMAより全然良し」
>ってところで落ち着いてしまった可能性はあるね。そうすると、
>速度的には低めに見積もらないといかんのだなぁ

ってところだと思います。実際は。
多分NV2?のスタッフの中にSGIやSUNでワークステーションチップ
を作ってきた人がいて、そういう方法論(のお下がり)を実行
してくるんだろうなぁ…というのが私の大まかな予想です。
#実際NVIDIAは元SGI employeesが多いようなので。
私が考えているのはNVIDIAはサポートを含めた開発プロセスを
含む性能競争をしようとしており、そういったところを含めて
考えた場合、ATIに勝ることができると考えているのではないか
という事です。(たとえハードの絶対的な力で劣ったとしても)
根拠はシーグラフなどの論文数やそれぞれの開発者向けページ
のコンテンツの量質などです。もちろん開発者契約を締結した人
向けのページなどはあるのでしょうが、こういった力は大体、
外部の人が見るページからも推測できる訳で。
236名無信者さん:2001/02/16(金) 04:26
http://www.xbox365.com/ktalk/982263489@`7263@`.shtml
XBOX=$400
237名無信者さん:2001/02/16(金) 04:27
X箱は死にました
238名無信者さん:2001/02/16(金) 04:32
北米のPS2が299ドルだから
399ドルってとこか
んで日本のPS2が39800円だから
54800円ってとこか

さようならえっくすぼっくす
239名無信者さん:2001/02/16(金) 04:33
今の為替が1ドル=115円だから、単純に計算して46@`000円か。
高いなー。
240名無信者さん:2001/02/16(金) 04:37
相変わらずXは一歩一歩着実に
くそハードへ前進してるなー
241名無信者さん:2001/02/16(金) 04:40
MSやっちゃったね・・・
242名無信者さん:2001/02/16(金) 04:47
$400で高性能だとか言われてもね
そんだけ高けりゃ高性能で当然じゃんよ
243名無信者さん:2001/02/16(金) 05:01
しかしプレステ2にハードディスク付けて46000円以下になるのか。
244名無信者さん:2001/02/16(金) 05:03
はぁ...
245名無信者さん:2001/02/16(金) 05:04
>243
あ、そう考えると安い
246名無信者さん:2001/02/16(金) 05:04
>>243
別にみんながみんなHDD買う訳じゃないだろ。
247名無信者さん:2001/02/16(金) 05:11
そう言えば、XのHDDってTV録画したり
出来たんだっけ? PS2のHDDは出来る
みたいだけど。
248名無信者さん:2001/02/16(金) 05:40
生まれる前から死んでますbyX-BOX
249名無信者さん:2001/02/16(金) 05:57
>>247
アンテナ入力端子が無いので増量しても録画不可能。
ちなみにヒデオ入力も無い。
PS2がマルチメディアから脱落したので手え抜きまくりです。

でもPS2でもできないと思うよ。提供されないと思うから。
250名無信者さん:2001/02/16(金) 05:59
区そば粉なんと不甲斐ない…
HDD付きで3万切らなきゃ苦しいとか思ってたのに。
糞箱が高いのはMSのジョイスティックなんかから
なんとなく予想してたんだけどね。
251名無信者さん:2001/02/16(金) 05:59
>>249
USB接続TVチューナーが29@`800円で発売。
252名無信者さん:2001/02/16(金) 06:02
Xboxはパソコン買えない&使えない奴らに
家庭用端末として売れるまくるだろう。iモードだけじゃ辛いし。
253名無信者さん:2001/02/16(金) 06:08
HDDビデヲにPS2+機能が付いてるようなのだったら10万くらいは
出すんだがな。いや、タイマー怖いか。(藁
254名無信者さん:2001/02/16(金) 06:09
>>252
それだったらDCが売れている。
第一そんなやつらじゃモデム無い時点で買えない&使えないだろ。
255名無信者さん:2001/02/16(金) 06:12
>>254
ああ、モデム付いてなかったのか。
じゃあ携帯繋ぐって事で。イミネー
256名無信者さん:2001/02/16(金) 06:13
>>251
もう、そうですか。
257名無信者さん:2001/02/16(金) 06:22
>>256
いや、そんなもんだろ?
258名無信者さん:2001/02/16(金) 06:25
MPEG2えんこ外付けは次世代機として情けない。
ていうかPS2みたく合体もどきもできないでどう配置するんだ。
259名無信者さん:2001/02/16(金) 06:25
HHD+LAN拡張ユニット34@`800円もヨロピクね。(^^
もうヴァカうれだね(&hearts; &hearts;〜♪
260名無信者さん:2001/02/16(金) 06:28
どっちの性能が良かろうがどうでもいいけどな・・・
261名無信者さん:2001/02/16(金) 06:28
HHDか・・・。ひどいな。
262名無信者さん:2001/02/16(金) 06:29
>>260
じゃあ消えろ。
263名無信者さん:2001/02/16(金) 09:35
264名無信者さん:2001/02/16(金) 10:45
400$は原価だよ。
265S・ジョブス:2001/02/16(金) 12:25
CUBEはくそ!
うれねえ!
266名無信者さん:2001/02/16(金) 12:32
>>265
G4Cubeのことですか
ジョブスさん
267S・ジョブス:2001/02/16(金) 12:35
あすほーる!
その名前は出すな!
268名無信者さん:2001/02/16(金) 12:42
なんかアレを省いたらただの妄想スレになるんじゃないかと思う
今日この頃。
269名無信者さん:2001/02/16(金) 13:50
Price for Xbox "rumored to be" $400
400$という根拠の無い"噂"が出たとたんこの叩き様。
出川やアンチはXBOXを常日頃から叩きたくててうずうずしてるようだね。
270名無信者さん:2001/02/16(金) 14:28
>>268
でもアレが元スレのタイトルの問いの答えの候補になりうるという
妄想は排除できるよ。だめなものは1つづつ着実に無くしていかなきゃ。
271名無信者さん:2001/02/16(金) 18:46
ふーん。
XはPS2の4倍も性能高いのに
値段は大して変わらないんだぁ
272名無信者さん:2001/02/16(金) 18:50
400ドルなら
マイクロソフトのはなしから
200ドルで売る?
2万3千ぐらい?
これだったら買うけど
273名無信者さん:2001/02/16(金) 19:05
もしかしたらCUBEより安いかもねXBOX。
PS2ホントに追い込まれてきたぞ。値下げがあるって言ってもセイゼイ
1万円くらいしか下げれないでしょ。今の状況では1万下げるのもきついか・・・
274名無信者さん:2001/02/16(金) 19:13
そんでもってマルチプラットフォームとやらでPS2と同じタイトルが
しかも値引率高くX−Boxに出てきたら…

PS2は伝説の悲運マシンとして未来の知ったか厨房たちの間で
神格化して伝えられることであろう(藁
275名無信者さん:2001/02/17(土) 03:09
単なる性能でいったら、、BOX、今の所は。
CUBEは言われてるほど「作りやすい」わけでもないみたい。
そら、64に比べればねえ。
でも私的にはCUBE買いです。
276名無信者さん:2001/02/17(土) 03:12
ゼルダが出りゃそれでいい。
277名無信者さん:2001/02/17(土) 03:13
CUBE買いだな。
278名無信者さん:2001/02/17(土) 03:21
ゼルダができるまでGC出さなくていい。
279名無信者さん:2001/02/17(土) 03:22
ゼルダが出るまでGC買わない。
280名無信者さん:2001/02/17(土) 03:26
当然だが値段が高いハードはそう簡単には普及しないよな
米箱は何を初期ソフトに持ってくるんだろう。
ウインドウズみたくワラワラ買いに来てくれるキラータイトルを
もうビシバシ発表しても良い頃なのに。
281名無信者さん:2001/02/17(土) 03:28
松下互換機が出るまでGC買わない。
282名無信者さん:2001/02/17(土) 03:29
>>280
心配すんな。そんなもんねーから。
283名無信者さん:2001/02/17(土) 03:29
SCEの台所を見て焦る必要なしとか踏んでるんじゃなかろうか…
284名無信者さん:2001/02/17(土) 03:31
のんびりやさんなのねぇ
285名無信者さん:2001/02/17(土) 03:34
つーか大差ないな、どれも。
一般人はおろかオタッキーな俺らでさえ、見た目で優劣つけるのは難しいだろうな。
286名無信者さん:2001/02/17(土) 03:36
逆にいえば見た目で差がついちゃったらヤバ吉ってこと
287名無信者さん:2001/02/17(土) 03:36
Xのソフトで日本でキラーになりそうなのはFFだろう。
まだ発表してないけど、E3で発表は確実でしょう。
ただPS2でも出るから意味無し。
しかしGCはFFが無いハードという
レッテルを貼られて一般的なゲームファンから馬鹿にされるはめに・・
288名無信者さん:2001/02/17(土) 03:39
ゲームファン?な俺はFFよりも何よりも任天堂の出すゲームやりたいけど、、
287曰く、それは一般的ではない、と。
289名無信者さん:2001/02/17(土) 04:00
XBOXはMSがどの程度なりふり構わないかだろうな。

少なくとも安価なDVDプレイヤー+HDDビデオレコーダーとしてなら
3万円とかで出せば売れそうだし。
290名無信者さん:2001/02/17(土) 04:02
>>288
任天堂もN64よりソフトが作りやすいGBAの補助装置としてと
任天堂ファンのための市場が取れればいいと思ってるんじゃないの?
291名無信者さん:2001/02/17(土) 04:03
何度も言うがXは大きすぎる。無視できないほど。
292名無信者さん:2001/02/17(土) 04:05
大川(だっけ?)は800億出したんだってね。
ゲイツがポケットマネーを出したらXBOX、5000円ぐらいで出せるぞ。
ゲイツ!今こそXBOXのために立ち上がれ!!
293名無信者さん:2001/02/17(土) 04:20
FFのことはほっといてやれよ。
294名無信者さん:2001/02/17(土) 05:36
馬鹿だねFF信者って。
■が任天に泣きついてるのしらないんだ(藁
295名無信者さん:2001/02/17(土) 10:22
誰も性能を語らない糞スレ。
296名無信者さん:2001/02/17(土) 13:03
age
297名無信者さん:2001/02/17(土) 16:05
GCとXBOX比べてXBOXはGCの4倍とか言ってるけどGCはXboxの倍くらい
高さがあるよ
開発に関して
XBOXはDirectXからハードを組み立てていってるからDrectXでゲーム開発したら
本体を叩いているのと一緒なんだって。(ASCIIより)
298名無信者さん:2001/02/17(土) 18:46
3×PS2=GC=Xで良いか?
299233:2001/02/17(土) 19:53
>>235
別スレに出てたんだけど、月刊アスキーの中で、その辺が説明されていた模様。
どうやら、本当にクロスバーの事だったみたい。MCPXとXCHIP間が全2重だって。
当然CPUとMCPXも直接やりとり出来る様にするんでしょうなぁ。
そりゃ、やらないよりはマシだけど、メモリのランダムアクセスの増加に対する
対策にはならんのね、これ。む。
300名無信者さん:2001/02/17(土) 19:54
>>298
勝手にしたら?
301名無信者さん:2001/02/17(土) 20:12
MCPXってインターフェイスがぶら下がってるだけだよな、確か。
これが双方向だとそんなに凄いのか?
302名無信者さん:2001/02/17(土) 20:58
まあ、これまでの話で考えると結局XBoxも糞ということですな。
じゃあ、PS2になっちゃうなぁ。
(任天で開発しようとすると金かかるからGCは初めから論外に
なっちゃうんだよね。残念だけど。)
303名無信者さん:2001/02/17(土) 21:04
>>302
どこが糞?
304名無信者さん:2001/02/17(土) 21:08
はーぁ?訳判ってない消費者は何の心配もする必要はアリマセヌ。
305偽開発者:2001/02/17(土) 21:16
sgiのO2とかのUMAマシンはすごく遅かったような・・・
同じ、R10000 200Mhzでも、Octainとかは速かったんだけどね・・・
わざわざメモリがボトルネックになるような設計にするはずないから、
大丈夫だとは思うんだけど・・・心配だなぁ・・・
306名無信者さん:2001/02/17(土) 21:16
Xboxのだめなところは
でかいのと
UMAだということだけですか?
307偽開発者:2001/02/17(土) 21:18
コードウォーリアのコンパイラはねぇ・・・
最初の方のバージョンは使いもんになんないんだよねぇ・・・
まともに動くバージョンになっても、たいしていいコンパイラじゃないけどさ。
<GC
308名無信者さん:2001/02/17(土) 21:22
>>306
おれのような素人の知識で、常識的に考えると,そうなると思う。
5年ぐらい前のSGIのO2は、2Ghz/秒でも、同時代のWinNTマシンより
はるかに高くて遅かった。ベンチマークテストの知識だけど。

309308:2001/02/17(土) 21:24
>>2Ghz/秒でも
UMA、2GB/秒でも。
310名無信者さん:2001/02/17(土) 21:26
>>305
Octaneが速かったのは、UMAでも対策をしてきたから。
http://www.yamato.ibm.co.jp/oemj/97Vol.3_No.2/mn32005/mn32005a.html
NVIDIAはNV20でこれと同様の設計を入れてくるみたい。
http://www.sharkyextreme.com/hardware/interviews/ask_nvidia/2.shtml

CWの初期バージョンがダメなのは同意。(W
311名無信者さん:2001/02/17(土) 21:49
UMAも金持ちのマイクロソフトなら何とかなるんじゃない?
312名無信者さん:2001/02/17(土) 21:51
UMA対策ってどの位効果あるのかな?
あとDRAMのレイテンシーっのもボトルネックになりそうな気がする
とくに高クロック、ノンキヤッシュだと。
最近のMSの言動から特に。
313名無信者さん:2001/02/17(土) 22:02
>>312
NVIDIAによると、64bit幅DDR 2chより、128bit幅DDR
1chの方がいいそうだ(>>310を見て)。
コストじゃなくて、性能面で、UMAにしたっぽい。
無知なんで知らんかった。 
314名無信者さん:2001/02/17(土) 22:15
今までのUMAが遅い最大のボトルネックは
メインRAM<--&gt;ビデオチップなんだよね。
ここさえ何とかなれば意外と早い。
315名無信者さん:2001/02/17(土) 22:28
x-boxはPCとして利用できないのでしょうか
なんと言うかPC/ATではなくMACのようなハード固定のプラットフォーム
というか・・・MS版MACというか・・
316299:2001/02/17(土) 22:37
>>312
「純粋なメモリアクセス以外ではバスをふさがない」っていう事になるので
効果はそれなりにはあるかな。ただ、メモリアクセスの競合、アクセス領域
の分散が無くなるわけではないのでね。
あと、容量の大小はあれ、XCHIP がノンキャッシュって事は有り得ないよ。
317名無信者さん:2001/02/17(土) 22:44
PCのサウンドカードが、ISAからPCIになったとき、CPUの
負荷が滅茶苦茶減ったからな。
低速のI/Oでも、クロスバー(ピア・テゥ・ピア)接続にするのって、
負荷を下げるのに有効なんだろうな。
<x
318名無信者さん:2001/02/17(土) 22:46
>>315
PCとして使うとは、具体的にどう使うことなんだ?
それによって出来る出来ないが変わってくるんじゃないの?
つーかPCとして使うって発想自体却下もんだけどね。
319名無信者さん:2001/02/17(土) 22:51
>>316
でも、搭載してるなら搭載してるで何らかのアナウンスがあるのでは?
それに、あれだけのポリ数を表示できると豪語するX-CHIPのことだから
キャッシュを搭載するにしてもフリッパーくらい積まないと効果無いよ
うな気がする。
あと、PC用のビデオチップでキャッシュ搭載してたのってありましたっけ?
320名無信者さん:2001/02/17(土) 22:53
HDD搭載のメール端末とかブラウザ、簡易ワープロとしてってことじゃねえの?
いよいよ苦しくなってきたらありうるとは思うがとりあえず当面は無いはず。
321名無信者さん:2001/02/17(土) 22:53
1920×1600だっけ?
あの解像度ってどのモニタにつないで出すの?
pcモニタにつなげるんだったら、WindowsをHDDにインストールして
pcとして使えそうな気もするんだけども。
テレビ画面じゃあんな解像度出ないでしょ?
322名無信者さん:2001/02/17(土) 22:54
>PC用のビデオチップでキャッシュ搭載してたのってありましたっけ?

大抵は積んでると聞いたよ
323名無信者さん:2001/02/17(土) 22:55
いよいよ苦しくなっても、本命であるPC(Windowsね)の売上に影響
しそうな事はしないと思うなぁ。

まぁ、WebTVの経験からブラウザには注目もしてないと思うけど。
324名無信者さん:2001/02/17(土) 22:56
>>318
PCを買えない&使えない人間にはありがたいぞ。
でも、今、6、7万で、PC買えるからな・・・意味無いか。
325315:2001/02/17(土) 23:08
なんか糞レスだったかな?

昔からパソコンのモデルチェンジというか、買い替えの周期が早いのには
ウンザリしてました。ネットやメール、表計算、写真の加工程度なら
別にWIN95、セレ300A程度で十分なのですが周りがWIN2000、1GHzが普通とか言ってると
ついつい欲しくなったりします。そんな性能本当は必要無いのに・・

ゲーム機が良いのはやはり買い換えのタイミングがみんな一緒
規格統一による大量生産による低価格化
パーツの相性も気にしなくていいしソフトがこのカードでは動かない
なんてことも無くなる

MSがもしそのようなことを考えてX-BOXを出していたらいいな
と、個人的に思っただけです。
326名無信者さん:2001/02/17(土) 23:10
>>318
でも、MSはあくまでゲーム機だって言い張ってるよ。
ブラウザも、メーラーも出さないって。
でも、そのうちMS以外から出てきそう。
それを口実にPC化ってのもありそう。
327299:2001/02/17(土) 23:15
>>319
あー、キャッシュと言ったのが大げさだったかもしれないけど、
少なくともレンダリング用のスパンバッファ、テクスチャ解凍用
のバッファ、ディスプレイコマンドパケットのバッファ・・・等々
はあるでしょ、って事です。
328名無信者さん:2001/02/17(土) 23:20
テクスチャキャッシュも数KB積むのが普通らしいっす
329名無信者さん:2001/02/17(土) 23:22
>>327
ということは、テクスチャデータの読み込みにはメモリーのレイテンシー
がそのままかかってくると?

じゃXってGCに比べて1秒間に読み込めるテクスチャ量って・・・・・
テクスチャ読み込みってほとんどマンダムアクセスに近いんじゃ?
330名無信者さん:2001/02/17(土) 23:23
>>328
数KBって意味あるんか??????
331名無信者さん:2001/02/17(土) 23:27
う〜んマンダム
332名無信者さん:2001/02/17(土) 23:27
>>329
マンダムアクセス???
333名無信者さん:2001/02/17(土) 23:29
ランバダアクセス
334名無信者さん:2001/02/17(土) 23:30
男はマンダムで決まりだろ。
335名無信者さん:2001/02/17(土) 23:32
>>333
おまえだけつまんねぇ
336名無信者さん:2001/02/17(土) 23:35
テクスチャキャッシュは知ってる限りでは
N64        4KB
RAGE128    8KB
RAGE128PRO 16KB
X-CHIPはどれくらいだろう?
337名無信者さん:2001/02/17(土) 23:36
今の時代、プログラムでも、データでも、バカみたいに容量でかいから、
テクスチャの読み込みでも、バースト転送が効くはずだろう。
(うまく言えない・・・)
1回のメモリアクセスの平均データ量、何十KBみたいなんじゃないの?
338名無信者さん:2001/02/17(土) 23:49
結局双方向に送れることで転送速度問題は解決しそうだな。

339299@`327:2001/02/17(土) 23:52
>>329
俺に聞かれても困るが、その辺をうまくやるのがNVIDIAの仕事で、
HSRとかテクスチャの圧縮の話に繋がるわけだ。で、普通に考えたら
GCにかなうわけはないので、何かしら対策してるのかと思いきや
本当にUMA対策だけとすると・・・あれ?

あと、見落とされがちなUMAの欠点として「開発のしにくさ」を挙げて
おきたい。柔軟に資源を割り振れる分、開発者が最適解を見つけ出す必要
に迫られるのだ。まぁ、PC的発想で組まれるアプリには関係ないのかも
しれないけど。
340名無信者さん:2001/02/17(土) 23:52
問題なのは、バースト長8では連続転送してもひでえ遅いということ。
341名無信者さん:2001/02/17(土) 23:57
多くの一般市民は、連続転送なら6.4GB/sec出ると信じている。アーメン。
342名無信者さん:2001/02/17(土) 23:59
XBOXとGAMECUBE、PS2+はどれが性能いい? Vol12
343名無信者さん:2001/02/18(日) 00:00
同じページ内なら、ずーっとバーストできるわけじゃないの?
鬱だ・・・
344名無信者さん:2001/02/18(日) 00:01
要するに「GCでも一箇所は勝てるか」「GCの全敗か」の問題なわけだろ。
総合的なテクスチャの美麗度なんて自明なわけだし、DVD容量から言っても
HDDからアクセスさせられる点からディスクアクセス自体の高速化も可能な
わけだし。
実際の処理で致命的に遅いのは物理的にディスクを動かすディスクアクセスの
部分なわけだし。
345名無信者さん:2001/02/18(日) 00:01
>>339
月間アスキーでは
GCより遙かにXboxのほうが開発しやすいと書いてあるぞ。
346名無信者さん:2001/02/18(日) 00:02
多くの一般市民は、ゲーム機の性能ウンチクなど興味が無い。ラーメン。
347名無信者さん:2001/02/18(日) 00:04
月刊アスキーの編集者・ライターのレベルはここの連中と五十歩百歩。
348名無信者さん:2001/02/18(日) 00:06
>>347
開発者の座談会での話なのですが。
349名無信者さん:2001/02/18(日) 00:08
グラフィック以外の性能部分についても話したい。
ASCIIのインタビューでは、最終的にはHDDとイーサがXの長所と
いっていた。いまのPS2ゲームでも読み込みが長く感じるものが多い
し、HDDがインタビューのとおりにDVDのキャッシュみたいな
役割を演じられればゲームプレーヤーにも利益があると思うが。
350名無信者さん:2001/02/18(日) 00:08
ところで任天堂の言ってた最低600万ポリゴンって信じていいのか?
前々から疑問だったんだが、デモのマリオとかってほとんど凝ったテクスチャ
使ってないだろ? ほとんどがポリゴンに直で色つけしてるし。64のゼルダ
も似た感じだし。

……で、だ。
まさか、任天堂の言う「実際のゲームと同程度の複雑さモデル」って、ああいう
「凝ったテクスチャを使わない任天堂ゲームを想定」してたりしないよな?
……俺は嫌だぞ。GT3みたいなの描写しようとしたら、実は300が限界です
とかになるのは。
任天堂の言う「600〜1200」ってどの程度を想定してるのか、すげえ不安。
351名無信者さん:2001/02/18(日) 00:09
そんな台詞あったかな
352名無信者さん:2001/02/18(日) 00:10
月刊アスキ-の人間が実際に開発してる訳じゃないのに分かる訳ないだろ。
それにPC雑誌はMS&ゲイツマンセ−だからな。
353名無信者さん:2001/02/18(日) 00:11
テクスチャキャッシュの大きさがテクスチャの最大サイズを決めると思われるので
キャッシュが小さいと64のようにテクスチャを大きく引き伸ばした画面になるかも。
大きなポリゴンは極力使わないとかの必要が生まれるかも。
354名無信者さん:2001/02/18(日) 00:11
>>350
それは前から心配してたのに
何故かそれを聞いたら出川扱いにされた。
355名無信者さん:2001/02/18(日) 00:12
HDDは同時にXのアキレス腱でもあるとおもう・・・
高いしコストダウンがきかない。
356名無信者さん:2001/02/18(日) 00:12
アスキ-の座談会に出る程度の開発者がGCの開発させてもらえる訳ないやん。
357名無信者さん:2001/02/18(日) 00:13
>>352
だからアスキーの編集者やライターのセリフじゃない。
ずいぶん往生際が悪いな(藁
358名無信者さん:2001/02/18(日) 00:13
>>356
ずいぶん往生際が悪いな(藁
359名無信者さん:2001/02/18(日) 00:13
テクスチャリッチというのは結局1フレーム内でどれだけテクスチャ転送できるかで
決まるんだから、メモリが大きくても1シーンでディスクからの読み込みなしに使える
テクスチャが増えるだけで、テクスチャリッチというのとは違うと思う。
360名無信者さん:2001/02/18(日) 00:14
月刊アスキーまだ見てないのですが、五十嵐さんのハード設計者への
インタビューはないのでしょうか?
PS、SS、N64のインタビューとてもよかったですよね。
361名無信者さん:2001/02/18(日) 00:14
GCなんてクズに決まってるじゃん。64にちんげが生えた程度。
任天信者共はせいぜいXBOXをうらやましがってろ。
362名無信者さん:2001/02/18(日) 00:14
その前にGT3が凝ったテクスチャって時点で間違ってるよ。
363名無信者さん:2001/02/18(日) 00:14
アスキーはMSの下僕
364名無信者さん:2001/02/18(日) 00:15
>357.358

きもい
365名無信者さん:2001/02/18(日) 00:15
>64にちんげが生えた程度
子供に大人気+アダルトなオトナの魅力=無敵

366339:2001/02/18(日) 00:16
>>344
速度ってのはあまりにも大きな「1箇所」だなぁ。

>>345
まぁ、作るアプリの質と規模、プログラマの程度にはよるな。
367名無信者さん:2001/02/18(日) 00:18
子供に大人気の64にちんげがはえたら向かうところ敵なしですね
368名無信者さん:2001/02/18(日) 00:20
いやいや、Xの利点は「毛」「ぼけ」「影」だから
オトナ〜ご老人へのアピールは大きいぞ。
369名無信者さん:2001/02/18(日) 00:20
>>365 >>367
そこまでポジティブに捉えることのできる君たちが、僕は好きだ。
370名無信者さん:2001/02/18(日) 00:21
MSからいくら金もらってるんだアスキ
371名無信者さん:2001/02/18(日) 00:22
>>366
つーかその「速度」、フルに使えなきゃ意味ないじゃん。
GCはその素晴らしい転送速度とやらをフルに使えるほど他の部品の
スペックって高かったっけ?
Xと違って影の処理も実装してないし、Xが双方向になることで更に
差は埋まるし、事実上宝の持ち腐れじゃん。
372名無信者さん:2001/02/18(日) 00:25
で、GCってPS2以下の糞なんだろ?まじで。
373名無信者さん:2001/02/18(日) 00:25
>>359
RPGのフィールドなど1シーンが長いときに
リッチにはとれないだろ。
いや、比較的短いシーンでも転送いっぱいっぱいにテクスチャを
利用しようするのも容量的にはきつい。バランスが悪いのさ。
そういったバランスを考慮すれば
実際のゲームシーンではXboxよりテクスチャはしょぼいよ。
374名無信者さん:2001/02/18(日) 00:26
>>372
しぃー、ここでは内緒です。
375名無信者さん:2001/02/18(日) 00:26
こないだ24倍くんっぽいやつがX-BOXの1フレームに使える
テクスチャ転送量を5.2MBって算出したけど、あれってどうなの?

GCやPS2の場合、それはキャッシュに読める量と考えられるから
その中から再利用もアリだけど、X-BOXはそれらに比べれば
キャッシュは無しに等しいんで、垂れ流しで5.2MBしか使えない
というのは、PS2よりまずくね?
376名無信者さん:2001/02/18(日) 00:27
 >>371
  他の部品といってもあのシンプルな構成だからねえ
377名無信者さん:2001/02/18(日) 00:27
セガも「GCはとっつきやすいけどハードが貧弱すぎて不便」ってことを漏らして
いたぞ。(Xとかとの比較で。ちなみにXは「開発環境に慣れてないから結果が
イメージできなくてとっつきにくい」と言っていた)
378名無信者さん:2001/02/18(日) 00:27
>>372
それがばれそうだったからこのスレのタイトルからPS2を消しました。(マジで)
379名無信者さん:2001/02/18(日) 00:29
>>375
おいおい信じているのか、それを。
勝手に三分の一とか自分の都合のいいように
減らしていったやつだぞ。
380名無信者さん:2001/02/18(日) 00:29
GCは64に毛の生えた程度。色んな意味で。
381名無信者さん:2001/02/18(日) 00:29
アスキーはMS出版部門の公式マニュアルや技術書の日本語版を
一手に引き受けているため、完全にスードラ状態です。

一説によると、来社したMS社員の靴が汚れているのを見つけた
アスキー社員がはいつくばって靴を舌で舐めて綺麗にしたという
逸話もあったりなかったり。
382372:2001/02/18(日) 00:30
お、カマかけたら出川がでてきた(藁
383名無信者さん:2001/02/18(日) 00:31
GCはかつてない最高傑作のゲーム機。色んな意味で。
384名無信者さん:2001/02/18(日) 00:32
双方向でない場合の遅さは今までも認識されていませんでしたので
話の流れは別に変わりません。
UMAはCPUとGPUがメモリーアクセスで競合するという点で貶されてきたのです。
それは双方向でも改善されません。
385名無信者さん:2001/02/18(日) 00:32
>>382
騙って釣ったつもりが自分のくびを絞め手いることに気がつかないのか?
386名無信者さん:2001/02/18(日) 00:33
しね
387名無信者さん:2001/02/18(日) 00:36
>>384
アスキーに載ってた双方向が前々から言ってたUMA対策とは限らないよな。
というか今まで秘密にしてたのに、
何の前置きもなしにアスキーであっさりばらされるってのも考えにくい。
388名無信者さん:2001/02/18(日) 00:36
サウンド&ネットワークチップとの通信が双方向になっても
UMAの欠点カバーするのにはほとんど無意味でしょ。
389名無信者さん:2001/02/18(日) 00:36
>>379
でも1/3とか1/4とかは事実でしょ。それも控えめの。
390名無信者さん:2001/02/18(日) 00:37
おまんこ
391名無信者さん:2001/02/18(日) 00:38
>>373
>RPGのフィールドなど1シーンが長いときに
PSのゲームのようにディスクから読んだりAメモリから読めば良いのです。
そもそもそんなに使わないでしょ。

>いや、比較的短いシーンでも転送いっぱいっぱいにテクスチャを
>利用しようするのも容量的にはきつい。バランスが悪いのさ。
テクスチャ圧縮もあるし容量的には充分では・・・。

それよりも速度と一枚のテクスチャの最大サイズの方が重要ですよ。
テクスチャの使いまわしはデザイナーの力でだいぶ行けるものだし
(PSのゲームを見よう)
392名無信者さん:2001/02/18(日) 00:39
基本的にGCというのは格安ハードなんだよ。
芸術的な部品の組み合わせよって、「PS2より安く」「PS2に負けない性能」を
一年遅れで演出した涙の貧民ハードなんだ。
リッチなハードと性能で比べられるとさすがに痛い。

だからその真価は安さにこそある。そのはずだ。
任天堂が赤字ハードを出さないというのが気にかかるけど、まあそれは置いといて、
安さで勝負をかけると考えてみようじゃないか。
393名無信者さん:2001/02/18(日) 00:40
UMA対策ってのはメモリーアクセスを減らすしかないのよ。
キャッシュ増量、隠面非処理、Zバッファ圧縮、16bitカラー。
そんだけ。既出。
394名無信者さん:2001/02/18(日) 00:41
>>392
DC2ですか?
395名無信者さん:2001/02/18(日) 00:42
>>392
やーい貧民
396392:2001/02/18(日) 00:43
ううっ。みんなが貧民っていぢめるよぉ……
397NEC九州:2001/02/18(日) 00:43
 >>392
  ここまで無知だと頭が痛い
  
398名無信者さん:2001/02/18(日) 00:44
>>371
メモリ性能が突出してるという認識が間違い。正しくはここがバランス点。
399GC:2001/02/18(日) 00:44
酷いよぉ、酷いよぉ……
400名無信者さん:2001/02/18(日) 00:45
>>397
なぜNEC?
401名無信者さん:2001/02/18(日) 00:47
>>371
GC、影処理あるよ。
402名無信者さん:2001/02/18(日) 00:47
 >>400
  FLIPPERつくってるとこだよ>NEC九州熊本事業部
403名無信者さん:2001/02/18(日) 00:51
今年1月からはじまったんだっけ<FLIPPER
順調なのかな
404熊野プーさん:2001/02/18(日) 00:52
すみません、GC影無い説を何度も主張して広めたのは私です。
まあ実際そうだと思って書きましたが。
「無いかも」以上の事実はないのよ。
GCは本当は謎のハード。
405名無信者さん:2001/02/18(日) 00:53
>>401
ハードで実装はしてない。
Xのチップはシェーダーの搭載で大きくなったようなもんだし。
406名無信者さん:2001/02/18(日) 00:55
GCなんか出ないよ。
目覚ませよ。
407名無信者さん:2001/02/18(日) 00:56
ちなみにバースト長フルを使えば6.4GB/sに近い速度で長さ4KB固定の転送が
できる事になりますが、それって非現実的ですか?
テクスチャをキャッシュに読むにはお手ごろなサイズだと思うのですが。
408名無信者さん:2001/02/18(日) 00:57
出川、 ハウス!ハウス!
409名無信者さん:2001/02/18(日) 00:57
>>405
君は何か勘違いしてると思うぞ・・・
410名無信者さん:2001/02/18(日) 00:58
イヌ扱い(ワラ
411名無信者さん:2001/02/18(日) 00:59
GCもメモリが32Mあれば評価違ったんだろうな。
25000円以下に押さえるための苦肉の策か
412名無信者さん:2001/02/18(日) 01:00
この世界はマトリックスです
なぜ気づかない
目を覚ませ
413名無信者さん:2001/02/18(日) 01:00
>>405
シェーダーをプログラマブルにしたから大きくなってるのではないの?
プログラムを処理する回路が余計にいるでしょ。
つまり簡易CPUが4つ余計に入っていると。
414名無信者さん:2001/02/18(日) 01:04
>>411
うん、コストを削りすぎた。最初から「負けに備える」守りの姿勢だもの。
(そんな姿勢だからこそ64が不調の時も生き残ったという説もある)
415名無信者さん:2001/02/18(日) 01:04
熊野プーさんが出てきたところで、懐かしい記事を紹介。
基本はこれだ!
http://www12.big.or.jp/~tyamaki/400pps.html
416名無信者さん:2001/02/18(日) 01:06
実はPS2の比較がなくても何の問題もないことが判明した。
哀れPS2。
417名無信者さん:2001/02/18(日) 01:06
GCもダメなら、誰がゲーム業界を救ってくれるんだろう。
418名無信者さん:2001/02/18(日) 01:07
>>411
少ないなりに何とかなるよ。PSみたいに。Aメモリもあるし。
419名無信者さん:2001/02/18(日) 01:08
>>417
君だ!君がやれ!!
420名無信者さん:2001/02/18(日) 01:10
愛は子宮を救う
421417:2001/02/18(日) 01:11
>>419
ボクにそんなの無理だよー
422名無信者さん:2001/02/18(日) 01:12
PS2発売されてからと言うもの、ゲーム業界が落ちこみ始めているからね。
PS2に責任をとってもらって業界を意地でも救ってもらわんと駄目だ。
しかし、なんでこんなクソハードをSCEは自信を持って出したんだ。
423名無信者さん:2001/02/18(日) 01:12
>>414
イヤイヤ山内の鼻が不況の流れを感じ取っておるのよ。
1円でも安くなければ今度のハードは売れないぞ、と。
不況なのにDVDplayerでもないゲーム機が売れるかって?サァ?
424名無信者さん:2001/02/18(日) 01:14
別に最高スペックなんて問題じゃない。
少なくともPSやSS(DCでも可)の時代よりは充分進歩してるわけだし。
上のハードが作れないなら、それはそれでユーザーは納得するさ。
425名無信者さん:2001/02/18(日) 01:21
>>415
SCEシャイン
426名無信者さん:2001/02/18(日) 01:24
>>415
読んだ。
つまりX-BOXでは400万ポリゴン/秒も現実的ではないと。
そういうことらしい。もっともだけど。
427名無信者さん:2001/02/18(日) 01:26
>>熊野プーさん

影が無いというのはどゆこと?ステンシルが取れないという意味なら
固定ジオメトリでもTexGenの機能さえあれば、シャドウマップできる
と思うのだが?

GameGems(元NintendoのMarkDeLoura編)では、SCEAのGabor Nagyが
RealtimeShadow Effectを公開して、Playstation2上でのShadowmap
のScreenShotを公開しています。それは特に影を作るための機能は使わ
ず、一般的なジオメトリ・パイプラインを使っているようです。
(OpenGLのソースコードがついているので、それを見れば理解できる)
http://www.satori.org/gamegems/TOC.htm

結局影なんて、ハードよりもプログラマの努力次第では?
428PS2開発秘話:2001/02/18(日) 01:35
>>422
あ、俺一応知ってるぞ。>PS2設計秘話
秋に大学の招待講師で設計者本人が喋ってた。

ようするに「ポリゴン数を増やす」ってことしか考えてない。一流のクリエイター
さんに「理想のスペックってどんなですか?」って聞いたら「FFレベルがリアル
タイムに動く」って言われて必死で目指したらしい。で、さすがにそれはムリで、
出来たのが今の。ポリゴンだけに偏った、素晴らしいゲーム機だ。

実際に作ってみたら、「ゲームは描画だけでなくて、背景で世界そのもののいろ
いろな計算もやらなくちゃいけなくて、思ったほど性能出ませんでしたねー」
……ざけんな。(そのくらい、踏まえとけ)
429PS2開発秘話:2001/02/18(日) 01:37
もひとつ印象的だったのは、「いかにシェアを増やすか」を熱っぽく延々語って
いたこと。いわゆるあのマルチメディア構想だったりするんだが、俺が何度も
ツッコミを入れたくなったのは、

「で。従来のシェアはどうやって確保するのさ」

って部分。全くの無策。放っといて売れるとでも思っているみたいだった。
ついでに、夢を語るのはいいんだが、「その夢、現実味ないじゃん」
「つーか実現しても、それ、赤字じゃん」と何度ツッコミを入れたかった
ことか。

あの会社、もう病んでるよ。何が最低って、その設計者、「俺は先の時代を見てる」
って自信たっぷりなんだもん。「企業に入ったらこういう先を見る目が必要なんだ」
って自慢してるそいつに、「頼むからアンタは先に現実を見てくれ」と言いたかった。
430名無信者さん:2001/02/18(日) 01:39
>429
みんなクタタンに犯されたんだね。体も脳も
431名無信者さん:2001/02/18(日) 01:41
貴重な真実の詰まったスレだ。あげ。
432名無信者さん:2001/02/18(日) 01:42
>>429
従来のシェアはPS互換機にしたことで十分だと思うよ
DCでSSしたかったなー・・・
433名無信者さん:2001/02/18(日) 01:42
>>429
ソニー社員には絶対的に必要な脂質だと思うが。
っていうかソニーってそういう会社だし。
434PS2開発秘話:2001/02/18(日) 01:42
あと、自社でグラフィックチップを開発した理由は、
「PSで(自分達以外で)一番儲けてたのが半導体企業で、だから(その
旨みを自社で吸収するために)自分達で作ることにした」だった。

お前ら…そこまで金の亡者か……。
つーか、その理由は悲しすぎたよ。
435名無信者さん:2001/02/18(日) 01:45
>>433
そうだね。事業が失敗しても他の事業が成功すればなんとかなるから、大きく育ちそうな方向に進むようにしてる感じ。
436名無信者さん:2001/02/18(日) 01:47
>>434
オイオイ。企業じゃ全然普通な判断だろ?
どの企業も一番儲かるところに焦点を定めるのは至極当然。
437名無信者さん:2001/02/18(日) 01:49
開発者というより経営陣(本体含む)の無能が引き起こした事態だろうね。
出井&苦多良木の首がいまだ飛んでないのが不思議に思えてならない。
438名無信者さん:2001/02/18(日) 01:50
>>436
半導体に関しては明らかに能力が劣るのに全部やろうとした経営判断上のミス。
一度に複数の冒険をしてしまった。
439名無信者さん:2001/02/18(日) 01:52
ゲームじゃないんだよね。選択肢がいっぱーいあるから。
440名無信者さん:2001/02/18(日) 01:53
PS2にゲーム以外の選択肢なんてあったっけ?
EEやGSも同様。
441名無信者さん:2001/02/18(日) 01:55
>>438は少なくとも反論にはなってないね。いいけどさ。
442名無信者さん:2001/02/18(日) 01:56
そうだね。実現不可能で無意味な選択肢が。
443名無信者さん:2001/02/18(日) 01:56
>436
そうそう、NECだって自社の半導体をより多く売るために
互換性の無いわけのわからないパソコン作って乱売してたんだから。
444名無信者さん:2001/02/18(日) 01:57
GSキューブって本番のレンダリングはGSで描画したものを使うんですか?
445名無信者さん:2001/02/18(日) 01:58
>>436
いや……実行できる実力があるなら止めはしない。
「実現できるか否か」「その技術力があるか否か」を全然考えないで話してた
からツッコミを入れたかったのだ。

(結果としてPS2はあんな仕様だし、歩溜り悪化で生産計画は大ダメージ。
北米市場では供給台数が少なすぎて先行ソフトが売れず、大手はPS2を恨み、
Xへの乗換えムードも加速してる)
(背伸びのしすぎが生んだのは、結局は自滅だ)
446339@`366:2001/02/18(日) 02:00
>>371
むぅ。シャドウマップとか想定してないのにシングルパスで
8枚もテクスチャ張りこめる様にすると思うの?
447名無信者さん:2001/02/18(日) 02:01
>>441
企業の欲望としては正常だが頭が弱かった、といいたいだけです。
448名無信者さん:2001/02/18(日) 02:04
>>445
同意。
多角経営も同じだけど、ああいうのは「それで成功させられる企業」
だけがやるべきもの。実力がないのに手を出せば、乱脈経営による
資金の浪費と同じだ。
SCEIの問題点は、分析力の欠落だろ。
449名無信者さん:2001/02/18(日) 02:05
>434

そんな理由で自前で作り始めるから歩留まりは悪いは工場に追加投資だ
今期は500億の赤字だって事になるんだね。
アスキ-の座談会の通りPS2は破滅に向かってるね。
PS2でなくSCEかもしれんけど。
450名無信者さん:2001/02/18(日) 02:07
ソニーで革命が起こる…。
あ、ソニーの革命児ってこういう意味だったのか。
451名無信者さん:2001/02/18(日) 02:13
>>345
xboxで作ったソフトをgcに移植するだけなので大丈夫です。
452熊野プーさん:2001/02/18(日) 02:20
>>427
すみません仕事中の逃避中なので真面目なレス返す余裕無いです。
453名無信者さん:2001/02/18(日) 02:58
>>350
マリオ128に出てくるマリオは、マリオ64の時のものを使っている。
454名無信者さん:2001/02/18(日) 03:04
PS2はギザギザ
GCはボケボケ
xBoXは?
455名無信者さん:2001/02/18(日) 03:06
なんかPS2に議論のすり替えしてるのは
同情しちゃうね。
んで、GCはメモリ24MBの貧困ハードで
決定ですか?
456名無信者さん:2001/02/18(日) 03:08
PS2じゃなく、SCEのハナシ。
出川、、ハウス!
457名無信者さん:2001/02/18(日) 03:10
このスレの結論。
X>>>>>>>>>>>>>>>>>>GC
458名無信者さん:2001/02/18(日) 03:13
なんかヒトの話を聞かないやつが約1名いる。
459名無信者さん:2001/02/18(日) 03:13
うん。よーし出川、、、ハウス!
460名無信者さん:2001/02/18(日) 03:16
Xbox欲しくなってきた
461名無信者さん:2001/02/18(日) 03:18
きたきたきた〜!!!
462名無信者さん:2001/02/18(日) 03:25
このスレならいいよ。
463名無信者さん:2001/02/18(日) 03:27
どの性能見てもPS2よりGCのが高いだろ
464名無信者さん:2001/02/18(日) 03:27
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
465名無信者さん:2001/02/18(日) 03:30
>>463
いや、表示可能ポリゴン数の理論値はPS2の方が上だったはず。
466名無信者さん:2001/02/18(日) 03:31
故・マッスル北村
467名無信者さん:2001/02/18(日) 03:32
リロンチリロンチ
468名無信者さん:2001/02/18(日) 03:34
任天堂信者必死だな。同情するよ。
PS2ないとGCの優位性がなくなるんだから。
なにせX>>>>>>GCで
結論出てるんだからなー。
次に新スレ作るときは必ずPS2も
タイトルに入れると俺は予想するよ、
間違いなく。
469名無信者さん:2001/02/18(日) 03:37
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
470名無信者さん:2001/02/18(日) 03:39
>>465
PS2の発表したポリゴン表示数は他に処理をなにもせず色もつけず光も当てず
まったく動かさずに固定した線だけのポリゴンでCPUの性能が最高に達した時
に現れる理論値、つまりゲームには関係ない数字です。実際のゲームでは700万
ポリゴンぐらいが限界です。今市場に出ているゲームはDCでも再現できるよう
なものばかり。それに比べてGCの600〜1200万と言うのは実際にゲームを動か
す事を前提とした数字です。GC発表会で出たマリオ128がこれ。GCもPS2
並にサバよんで理論値を公表したとすれば1億ポリゴン超えます。
こう言ったあたりは任天堂に好感が持てます。
471名無信者さん:2001/02/18(日) 03:39
つーか同じ任天堂信者から見ても
GCのスペックが凄いんだ!って言い張ってる奴の気がしれん
GCの凄さはスペック(このスレで語られてるやつ)じゃなかろうに
472名無信者さん:2001/02/18(日) 03:41
>>469
スレの話題と外れてますね。

んで、結論。X>>>>>>>>GC
GCは24MBで、開発者曰く「PS2よりポリゴン出ない」
貧困くそハードってことで決まりですね。
473名無信者さん:2001/02/18(日) 03:41
出川が売上や最大スペックでPS2とDCを比べてるよりは良いよ。
あれは情けなかった。
474名無信者さん:2001/02/18(日) 03:42
PS2はこのスレでは関係ないんだよね。
もちろんVol.12でも復活しません。
475名無信者さん:2001/02/18(日) 03:42
>>471
いや、その通りなんだけど、このスレにそれをいっちゃお終いですわ。
X>GC>PS2 で半分以上は納得行くと思うんだけどねぇ。
476名無信者さん:2001/02/18(日) 03:43
>>470
オイオイ、PS2は300万ポリが限界だって。
477名無信者さん:2001/02/18(日) 03:43
ポリゴンを抱いて心中しよう
478名無信者さん:2001/02/18(日) 03:46
>>472
うん、それで決まり。オッケー。
でも任天堂の開発陣を鑑みるにまだハンデが足りないような気もするな。
ついでにテクスチャも貧弱で読み込み激遅にしとこう。
479名無信者さん:2001/02/18(日) 03:47
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
480470:2001/02/18(日) 03:48
>>471
そうでした、ごめんなさい、任天堂信者として恥ずかしい事をしてしまいた。
性能を自慢してたらPS2となにも変わりませんよね、ふと自分が書いたレス
を見なおしてみて反省しました。任天堂が向かっているのはそこじゃない。
481名無信者さん:2001/02/18(日) 03:48
それでOK。
482名無信者さん:2001/02/18(日) 03:48
>>479
スレの話題と外れてますね。

んで、結論。X>>>>>>>>GC
GCは24MBで、開発者曰く「PS2よりポリゴン出ない」
貧困くそハードってことで決まりですね。
483名無信者さん:2001/02/18(日) 03:50
じゃあこのスレはここらでおひらきということでよいですか?
>ALL
484名無信者さん:2001/02/18(日) 03:51
PS2のテクスチャって16色ってほんとですか?
485名無信者さん:2001/02/18(日) 03:52
最近マンネリぎみね。
色々とXの弱点が露呈しだすと決まって
RAM少ないからとお決まりのパターンでGC扱き下ろし。
まわりで見てたらどっちの信者が必死だか(藁
486名無信者さん:2001/02/18(日) 03:52
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
487名無信者さん:2001/02/18(日) 03:53
何にしても任天の同発ソフトが他を圧倒するモノであるのは間違いないんだから

GC低性能→そんな低性能でこんなゲームが!?
488名無信者さん:2001/02/18(日) 03:54
そう言えば、GCのマリオ128のデモってしょぼ
かったよなー。テクスチャしょぼしょぼ。
少ない3MBのVRAMにヒットしてる間しか速くねーから、
しょうがないんだけどね。
489名無信者さん:2001/02/18(日) 03:54
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
490470:2001/02/18(日) 03:55
GCがくそハードに決まりってのは納得いきません。
491名無信者さん:2001/02/18(日) 03:56
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
492名無信者さん:2001/02/18(日) 03:58
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
493名無信者さん:2001/02/18(日) 03:58
>490
いいじゃん。
494名無信者さん:2001/02/18(日) 04:01
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
495名無信者さん:2001/02/18(日) 04:01
Xのテクスチャーキャッシュはせいぜい多くて128KBぐらいだと思うよ。
496名無信者さん:2001/02/18(日) 04:02
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
まともなゲ−ム作ろうとするとDC以下にポリゴンが激減するって本当?
497名無信者さん:2001/02/18(日) 04:05
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
498470:2001/02/18(日) 04:06
GCは開発しやすいから弱小のソフトハウスでもまともなゲームができると思います。
↑そうだよ、これがGCの売りなんだよね。
499名無信者さん:2001/02/18(日) 04:07
そう言えば、GCのマリオ128のデモってしょぼ
かったよなー。テクスチャしょぼしょぼ。
少ない3MBのVRAMにヒットしてる間しか速くねーから、
しょうがないんだけどね。
テクスチャ置くべきメモリも24MBってしょぼすぎ。
旧世代マシンじゃん。DC16MBと対して変わらん。
DCの場合、VRAM8MBあるから良いけど。
そして、PS2よりもポリゴン出ないって?
これもまたまたしょぼい。
ほんと全てがしょぼしょぼだよね。
まさに貧困ハードの名がふさわしい。
500名無信者さん:2001/02/18(日) 04:08
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
501名無信者さん:2001/02/18(日) 04:09
>>499
あーあ言っちゃったよ
502名無信者さん:2001/02/18(日) 04:09
誰かスレのタイトルにも入れなくなったPS2の話題だしてやれよ。
503名無信者さん:2001/02/18(日) 04:11
うーん、もういいよ。なんてーか。GCが糞ってことで満足すれば
504名無信者さん:2001/02/18(日) 04:11
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
まともなゲ−ム作ろうとするとDC以下にポリゴンが激減するって本当?
載ってるRAMって64より遅いってマジ?
505名無信者さん:2001/02/18(日) 04:14
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
506名無信者さん:2001/02/18(日) 04:16
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
まともなゲ−ム作ろうとするとDC以下にポリゴンが激減するって本当?
載ってるRAMって64より遅いってマジ?
音源って初代PSのをそのまま載っけちゃったて嘘だろ?
507名無信者さん:2001/02/18(日) 04:20
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
508名無信者さん:2001/02/18(日) 04:22
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
509名無信者さん:2001/02/18(日) 04:23
そう言えば、GCのマリオ128のデモってしょぼ
かったよなー。テクスチャしょぼしょぼ。
少ない3MBのVRAMにヒットしてる間しか速くねーから、
しょうがないんだけどね。
テクスチャ置くべきメモリも24MBってしょぼすぎ。
旧世代マシンじゃん。DC16MBと対して変わらん。
DCの場合、VRAM8MBあるから良いけど。
そして、PS2よりもポリゴン出ないって?
これもまたまたしょぼい。
影つけると速度激減するってマジかよ。
そして何だよ、あの独自メディアって。
少ねーよ。移植もろくにできねーよ。
開発しにくいってもっぱら評判だよ。
ほんと全てがしょぼしょぼだよね。
まさに貧困ハードの名がふさわしい。
510名無信者さん:2001/02/18(日) 04:25
出川が湧いたので終了します。
長い間ありがとうございました。
511あげ:2001/02/18(日) 04:25
あげます
512名無信者さん:2001/02/18(日) 04:25
荒れ荒れっすね
513名無信者さん:2001/02/18(日) 04:28
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
514名無信者さん:2001/02/18(日) 04:28
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
まともなゲ−ム作ろうとするとDC以下にポリゴンが激減するって本当?
載ってるRAMって64より遅いってマジ?
音源って初代PSのをそのまま載っけちゃったて嘘だろ?
任天堂が見せなかったからPSのコントロ−ラ−を色代えて付けちゃったって流石だね。
515名無信者さん:2001/02/18(日) 04:30
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
516名無信者さん:2001/02/18(日) 04:30
そう言えば、GCのマリオ128のデモってしょぼ
かったよなー。テクスチャしょぼしょぼ。
少ない3MBのVRAMにヒットしてる間しか速くねーから、
しょうがないんだけどね。
テクスチャ置くべきメモリも24MBってしょぼすぎ。
旧世代マシンじゃん。DC16MBと対して変わらん。
DCの場合、VRAM8MBあるから良いけど。
そして、PS2よりもポリゴン出ないって?
これもまたまたしょぼい。
影つけると速度激減するってマジかよ。
そして何だよ、あの独自メディアって。
少ねーよ。移植もろくにできねーよ。
開発しにくいってもっぱら評判だよ。
あのコントローラー思いっきりデュアル
ショックのパクリだろうが。
ほんと全てがしょぼしょぼだよね。
まさに貧困ハードの名がふさわしい
517名無信者さん:2001/02/18(日) 04:32
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
518名無信者さん:2001/02/18(日) 04:34
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
519名無信者さん:2001/02/18(日) 04:34
荒してるやつの属性で何が真実か分かるよ。
520名無信者さん:2001/02/18(日) 04:35
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
521名無信者さん:2001/02/18(日) 04:36
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
まともなゲ−ム作ろうとするとDC以下にポリゴンが激減するって本当?
載ってるRAMって64より遅いってマジ?
音源って初代PSのをそのまま載っけちゃったて嘘だろ?
任天堂が見せなかったからPSのコントロ−ラ−を色代えて付けちゃったって流石だね。
メモリ−カ−ドのデ−タを破壊するのもお決まりの仕様なの?
522名無信者さん:2001/02/18(日) 04:36
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
523名無信者さん:2001/02/18(日) 04:37
出川必死だな(汗)
524名無信者さん:2001/02/18(日) 04:39
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
まともなゲ−ム作ろうとするとDC以下にポリゴンが激減するって本当?
載ってるRAMって64より遅いってマジ?
音源って初代PSのをそのまま載っけちゃったて嘘だろ?
任天堂が見せなかったからPSのコントロ−ラ−を色代えて付けちゃったって流石だね。
メモリ−カ−ドのデ−タを破壊するのもお決まりの仕様なの?
PS2の本当のコントロ−ラ−ってDVD見る為のリモコン?
525名無信者さん:2001/02/18(日) 04:40
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
526名無信者さん:2001/02/18(日) 04:41
>>452 (熊野プーさん)
仕事優先して時間のあるときでいいよ。(W
大体、プーさんのいう影の機能って何よ?
DirectX8の機能から考えるとXboxもシャドウマップかステンシルをつかうか
だろうし、それ自体は特殊な影のための機能が用意されていてそれを使うって
訳ではないのだけれど?
わずかな機能差でこの分野はこのチップがやりやすいとかはあるだろうけど、
どのハードでもある程度の表現は可能で、あとはソフト屋次第でしょう。
その差を語るスレなんだろうけど、ちょっと煽りすぎ>ちょっと知識のある人たち
527名無信者さん:2001/02/18(日) 04:43
今月のASCIIにN64の日本での最大の失敗はマニュアルが英語だったからって
書いてあった。GCはどうなるのかな?
528名無信者さん:2001/02/18(日) 04:43
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
529名無信者さん:2001/02/18(日) 04:45
そう言えば、GCのマリオ128のデモってしょぼ
かったよなー。テクスチャしょぼしょぼ。
少ない3MBのVRAMにヒットしてる間しか速くねーから、
しょうがないんだけどね。
テクスチャ置くべきメモリも24MBってしょぼすぎ。
旧世代マシンじゃん。DC16MBと対して変わらん。
DCの場合、VRAM8MBあるから良いけど。
そして、PS2よりもポリゴン出ないって?
これもまたまたしょぼい。
影つけると速度激減するってマジかよ。 そして何だよ、
あの独自メディアって。 少ねーよ。移植もろくにできねーよ。
開発しにくいってもっぱら評判だよ。
あのコントローラー思いっきりデュアルショックの
パクリだろうが。
そして何が「これはゲーム機でーす」だよ。
そうならSDカードなんか付けんな、松下の下僕め。
ほんと全てがしょぼしょぼだよね。
まさに貧困ハードの名がふさわしい
530名無信者さん:2001/02/18(日) 04:46
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
531名無信者さん:2001/02/18(日) 04:49
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
532名無信者さん:2001/02/18(日) 04:50
>>529
デュアルショックは64コントローラーのパクリです。
533名無信者さん:2001/02/18(日) 04:54
534名無信者さん:2001/02/18(日) 04:56
Xの弱点が露呈してから荒れたね
なんで?
535名無信者さん:2001/02/18(日) 04:58
PS2はテクスチャ駄目駄目ポリゴンだけの貧弱ハ−ド決定ですか?
イメ−ジ的にはボディビルダ−が素っ裸で必死に走ってるって感じ?
原人じゃないんだからまともな服くらい着ろよ。
SCEは赤字で服も着せてやれないんですね。
PS2のテクスチャって16色で決定?
まともなゲ−ム作ろうとするとDC以下にポリゴンが激減するって本当?
載ってるRAMって64より遅いってマジ?
音源って初代PSのをそのまま載っけちゃったて嘘だろ?
任天堂が見せなかったからPSのコントロ−ラ−を色代えて付けちゃったって流石だね。
メモリ−カ−ドのデ−タを破壊するのもお決まりの仕様なの?
PS2の本当のコントロ−ラ−ってDVD見る為のリモコン?
かつてないほど高コストハ−ドで売れば売るほど赤字って正気の沙汰じゃないよね。。
536名無信者さん:2001/02/18(日) 05:02
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
537名無信者さん:2001/02/18(日) 05:02
性能面に限って例えると
PS2:SS スーパー2Dマシン
GC:PS メインメモリ少なめ
XBox:N64 UMA
という感じ
538名無信者さん:2001/02/18(日) 05:04
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
539名無信者さん:2001/02/18(日) 05:17
上げようよ
540名無信者さん:2001/02/18(日) 05:20
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
541名無信者さん:2001/02/18(日) 05:24
結論がでたので終了します。
長い間ありがとうございました。
(XBOXを悪く言うな)
542無名信者さん:2001/02/18(日) 05:33
X箱なんてクソマシン、よく擁護できるな。
みなさんはストーンウォッシュのジーンズはいている人たちですね。
543出川:2001/02/18(日) 06:11
>>537
1億歩譲ってその性能だとして、それでもしPS2が勝利したら
セガの敗因が逆に浮き彫りになるよな(ワラ。
544名無信者さん:2001/02/18(日) 06:42
もうPS2の話しなんてどうでもいいよ。
DCと争ってるハ−ドなんて。
545名無信者さん:2001/02/18(日) 06:56
哀れだな・・・出川
546名無信者さん:2001/02/18(日) 07:23
X>=GC>>PS2
確定ってことで。
547名無信者さん:2001/02/18(日) 07:26
これが現実です
X箱>>>>>GC=PS2>DC
548名無信者さん:2001/02/18(日) 07:28
GC≧X>DC>>>PS2
549名無信者さん:2001/02/18(日) 07:29
>>547
出川必死だな。
550名無信者さん:2001/02/18(日) 07:35
この中では547が一番近いかな
551名無信者さん:2001/02/18(日) 07:41
X>GC≧PS2
552名無信者さん:2001/02/18(日) 07:42
みんな出川に同意だよ^0^
553名無信者さん:2001/02/18(日) 07:50
結局X信者のしったか&無知ぶりが露呈しただけか>>527
554名無信者さん:2001/02/18(日) 07:51
547の間違い
555名無信者さん:2001/02/18(日) 08:01
>554
いや、ソニコン信者のささやかな抵抗だろ
556名無信者さん:2001/02/18(日) 08:07
みんな出川に同意だよ^0^
557名無信者さん:2001/02/18(日) 08:18
この板って出川少ないと思うけど
558名無信者さん:2001/02/18(日) 09:06
出川いっぱい^0^
559名無信者さん:2001/02/18(日) 09:57
出川ばっかりだよ。
他信者に扮して両機種の欠点をあげつらい、相対的にPS2の評価を上げようという
姑息な手段。
560名無信者さん:2001/02/18(日) 10:05
>>559
そうか?過去ログ見ても圧倒的に逆のスレが多いんだが。
ま、どっちもどっちか(w
561名無信者さん:2001/02/18(日) 10:07
行き場を失ったセガ信者が、姿を隠して暴れています。
562名無信者さん:2001/02/18(日) 10:09
隠れセガ信者必死だな(ワラ
563名無信者さん:2001/02/18(日) 10:18
しまった、いつの間にか題名から
PS2が除外されてる!知らなかった!
PS2の話題は出しちゃいけないぞ。
564名無信者さん:2001/02/18(日) 10:19
ハッキリとした100%の原因は不明ですが、どうやらPS2の電源の立ち上りの遅さが
原因のようで、
この事によってMC(PS1の物の)の破壊や、ネジコンの誤認等が発生するようです。

その為、SCHP-15000では、PS2の立ち上げ時にはMCを挿さないよう
注意書き?まで入れられ、MOTO-GPやGT3では、ネジコンに未対応
になってしまい?(理由は違うかもしれませんが)
少々残念です。

が、SCHP-18000に型番が上がり、MCの注意書きが消えたのを不審に思い(^^;
念のために、ネジコンの認識テストをしてみたら、今のところ100%正常認識
するようになっていました。
ドライバ等のVerUP以外にも、このような不具合を、本当に密かに修正しているようです。
先行購入した、SCHP-15000までのユーザーは少々可哀想かも(機械的なバグですので)
565名無信者さん:2001/02/18(日) 10:24
>>564
うぜーよ
出川か
ps2の話題は出すな
566名無信者さん:2001/02/18(日) 10:54
冷静にX-BOXスレが無くない?どこだ?
567名無信者さん:2001/02/18(日) 10:57
あった
568名無信者さん:2001/02/18(日) 11:06
コスト
XBOX = PS2 >> GC

これでいい?
569名無信者さん:2001/02/18(日) 11:08
>>566
ここ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=981124614
話が逸れるけど、ロシア語読める人、ここのNV20についてを訳してくれない?なんかGeForce2の
30%とかHSRが5%とかは判るんだが、その%どうなのかさっぱり判らん。
http://www.3dstyle.ru/news/
570名無信者さん:2001/02/18(日) 11:08
>>568
わざわざ等式にPS2からめるな
XBOX>>GC
571名無信者さん:2001/02/18(日) 12:29
別スレに出てたんだけど、月刊アスキーの中で、その辺が説明されていた模様。
どうやら、本当にクロスバーの事だったみたい。MCPXとXCHIP間が全2重だって。
当然CPUとMCPXも直接やりとり出来る様にするんでしょうなぁ。
そりゃ、やらないよりはマシだけど、メモリのランダムアクセスの増加に対する
対策にはならんのね、これ。む。

ということは、テクスチャデータの読み込みにはメモリーのレイテンシー
がそのままかかってくると?

じゃXってGCに比べて1秒間に読み込めるテクスチャ量って・・・・・
テクスチャ読み込みってほとんどマンダムアクセスに近いんじゃ?


572名無信者さん:2001/02/18(日) 12:35
GC>>X-BOX=PS2決定だなこれは・・
573名無信者さん:2001/02/18(日) 12:36
う〜んマンダム
574名無信者さん:2001/02/18(日) 13:34
この荒れようを見るに、セガ信者はXに合流したみたいだな・・・
平和な時代は長続きしないもんだな。
575名無信者さん:2001/02/18(日) 14:04
つーか露呈したXBOXの弱点って何なの?
今のところ最強にしか見えないんだけど。

まさかUMAとか言わないよね。
576名無信者さん:2001/02/18(日) 14:17
UMAだろ、やっぱ。
あとは値段とサイズ。こっちの方がよっぽどネックかも。
577名無信者さん:2001/02/18(日) 14:24
サイズはどうせアメリカでは問題にならない。
XBOXが日本でヒットしなくとも海外でヒットするだけで
任天堂は相当ダメージを食うはず。
今の任天堂は利益の大部分を海外から得ているし、
性能で勝たないとまずいんじゃないの
578名無信者さん:2001/02/18(日) 14:35
やっぱりUMA問題だろ。
演算機の性能向上にメモリシステムの性能が追いついてない現状では、
実効性能は演算器ピーク性能よりも、メモリアクセス時のボトルネック
をいかに回避するかにかかってると思うんだが。
579名無信者さん:2001/02/18(日) 14:36
>>577
性能や開発環境で勝って有力ソフトハウスを引きつけるってのがXがGCに勝つ最低条件だからね。
ただコスト(ハードの値段)じゃ負けそうだけど。
580名無信者さん:2001/02/18(日) 14:37
値段はPS2以下だってば。
UMA対策はばっちりです。でなきゃわざわざUMA使ったりしないよ。
581名無信者さん:2001/02/18(日) 14:40
原価450$のPS2さえ299$で売ってる
原価400$のXBOXは250$程度だろう。
GCはハードでも利益出すつもりだからこれも250$程度だろうね。
582名無信者さん:2001/02/18(日) 14:40
>>580
と、ビルゲイツ尊師様の仰せです。
努々、疑う事なかれ!
583名無信者さん:2001/02/18(日) 14:40
「PS2以下」程度じゃ話にならんよ。
ゲーム機なんてのは¥30000割ってからが勝負なんだから。

>UMA対策はばっちりです
その中身が全然伝わってこないから困ってるんじゃないか。
584名無信者さん:2001/02/18(日) 14:41
 Xboxって成功しそうに思えないんです。結局、技術はPCの焼き直しです。し
かも、あまり旨みのない市場、間違った市場に入ろうとしている。
 Xboxもスペックやリアルな画像なんかを喧伝している間は、ゲーム機として
は、だめでしょうね。
 これはPS2も同じ罠に陥っている気がします。
 ぼく、最近、PS2よりゲームボーイだなあと思ってます。
 任天堂は小学生向け携帯ゲーム市場をゲームボーイでほんとがっちりつかん
でます。ポケモンがすごいし。ほぼ無風ですよね。これでゲームボーイアドバ
ンスが出るとますます盤石。
 ゲームボーイやiモードのゲームって、ゲーム本来のコアな面白さがあるで
しょう。モノクロで小さな画面でも、なんかはまっちゃう。
585名無信者さん:2001/02/18(日) 14:41
まあ3DOと同じ運命だね
586名無信者さん:2001/02/18(日) 14:41
>>579
コストパフォーマンスを優先したら、あんなにでかくなったんでしょ。
多分PS2より安いよ。
587名無信者さん:2001/02/18(日) 14:42
ついでに二万を割ってから、もう一つの波がある。
高コストのXはここまでたどり着けるか?
588名無信者さん:2001/02/18(日) 14:44
>>584
もう、一般の人はリアルなゲームは飽きはじめてるからね。
リアルに走るとコストばっかり掛かって全然売れないし。
589名無信者さん:2001/02/18(日) 14:44
>>587
だからMSの交渉力を遺憾なく発揮したXBOXはコストが低いんだってよ。
PS2とは違う。
PS2には2万の壁は破れません。
590名無信者さん:2001/02/18(日) 14:45
>>583
ていうかXBOXって29800円だよ。
>その中身が全然伝わってこないから困ってるんじゃないか。
まだ発表してないんだから当たり前じゃん。
591名無信者さん:2001/02/18(日) 14:47
XboXの危険なところは、パソコンとの親和性の高さ。
パソコンがすさまじいスピードで進化してるのをみると、XBOXがあっ
という間に陳腐化する可能性ある。
GCやPS2のようにパソコンとは違う位置を占めることが出来るかどう
かが鍵でしょうね。
価格も高いし、現在発表されてる仕様だと、単純に大きさがでかすぎ
る。とくにヒューマンインターフェイス部分、コントローラのローカ
ライズ如何で先行き変わるようなきがする。
 様子見ハードだけど。過去のジャガーとか高性能だけど、イマイチ
だったハードあるし。(w
592名無信者さん:2001/02/18(日) 14:50
>590
言っちゃ悪いがそこまで妄想広げるなら
GCだって19800円でXの実効性能2倍以上とか言えちまうぞ。
593名無信者さん:2001/02/18(日) 14:51
>>591
PC互換は無い。
安易なPC移植は許さない。
あくまでゲーム機。
どこにPCとの親和性があるんでしょうか?

あえていえば開発環境を引き継げる事ぐらいか?
それはメーカー側の親和性であって、ユーザには関係ないね。
594名無信者さん:2001/02/18(日) 14:52
>>591
まずいことにnVidiaはPCへのチップ供給を今でも
メインにしていること。
多分Xが出来上がる頃にはPCで同じようなことが
可能になっている可能性がある。
現存のPCゲーマーを取り込もうとしたのに
これじゃ全然駄目駄目だね。
595名無信者さん:2001/02/18(日) 14:52
>>592
本当かどうかはともかく、原価400$なら3万円は十分ありうると思う。
596名無信者さん:2001/02/18(日) 14:53
3DOが出た時もメガドラやPCエンジンとは比較にならないスペックだったぞ
597名無信者さん:2001/02/18(日) 14:53
>>593
>どこにPCとの親和性があるんでしょうか?
DirectX@`Win2KカスタムOS
何処にPCとの非親和性があるんでしょうか?(藁
598名無信者さん:2001/02/18(日) 14:54
>>596
でも3DOのゲームはクソゲーばっかりだったから
あっという間に消え去った(藁
599名無信者さん:2001/02/18(日) 14:54
>>590
あ、やっぱり発表されてないんだ。まぁ、クロスバーアーキテクチャ
位じゃ XCHIP が速くなる理由としては弱いもんなぁ。
なんだろう?やっぱり凄いキャッシュなのかなぁ。
600名無信者さん:2001/02/18(日) 14:56
>>594
元々移植でPCゲーマーを取り込もうなんて考えてないよ。
安易な移植はしないんだから。というか移植じゃますますPC持ってるユーザは買わないよ。
そんな考えでいるならPC互換をしてたはず。
いいかげんXBOX=PCっていう古臭い考えは捨てたらどうか?

まあPCゲーマー御用達のメーカーがオリジナル新作をXBOXのみに供給するって意味での
取り込みはあるだろうがね。
601名無信者さん:2001/02/18(日) 14:57
ハードで一万の赤がでる争い(コストダウンはあるだろうけど)って、
シェア1位にならないと利益でないんじゃない?

そういった点では金持ち企業MSのほうがソニーより有利かも。
602名無信者さん:2001/02/18(日) 14:58
>>597
だからそれはメーカーにとっての親和性だろ。
実際にPCソフトが動かない以上ユーザにとっては何の意味も無い。
603名無信者さん:2001/02/18(日) 14:58
まあ どのみち売れないから安心しなさい
604名無信者さん:2001/02/18(日) 14:59
>>599
俺もUMAのボトルネックを解消する根本策は
凄いキャッシュくらいしか思いつかないが
もしXが本当に混載アーキテクチャならMSは喜び勇んで発表すると思うのだが。
605名無信者さん:2001/02/18(日) 15:00
>>596
世代的に3DOと比べるべきはPS@`SS@`N64
で、
性能 N64>PS>=SS>>>>3DO
値段 3DO>>>>>SS>=PS>N64
これで売れるって考える方がおかしい。
606月刊ASCIIで:2001/02/18(日) 15:01
まだX高いと思ってる人いるの?去年MSの人が本体の赤字は覚悟みたいな事いってたじゃん。
アメリカでは$299がマジックナンバーってことをMS理解してるみたいだし
ちなみにPS2の原価は$499です
607名無信者さん:2001/02/18(日) 15:03
>>606
29800円は夢じゃなさそうだね。
608どうみてもXの方が高い:2001/02/18(日) 15:03
pen3カスタム・・・80mm2前後(推定)
Gekko・・・43mm2
Xchip・・・160mm2くらい?(推定)
Flipper・・・110mm2
GCメインメモリバス幅・・・64bit
Xメインメモリバス幅・・・128bit
GC構成・・・CPU + GPU + メモリ2+1 + シングルDVD
X構成・・・CPU + GPU + IOP + メモリ4 + DVD + HDD
609名無信者さん:2001/02/18(日) 15:03
>>602
動くよ。かなり制限はあるけど。
考えてみろよ。
CPUがx86系だからPCのバイトコードそのまま動くんだよ。
610名無信者さん:2001/02/18(日) 15:05
>>608
XCHIPはほぼ原価で手にはいるでしょ。
そのためにnVidiaに大金つぎ込んだんだから。
611月刊ASCIIで:2001/02/18(日) 15:06
>591
PS2なんてどう見てもPC目指してるじゃん。チップは独自のものだけどXboxより
PCに近いと思うよ。プリンター、デジカメとかでてるし。売れてないけどね
612名無信者さん:2001/02/18(日) 15:08
>>608
なるほど部品コスト的にはずっとGCのが安そうだ。
ただ、1TSRAMの96Mbit×2は専用品だから高そうな気もするが
613月刊ASCIIで:2001/02/18(日) 15:08
>609
どうやっても動かんよ。知ったか厨房。
614名無信者さん:2001/02/18(日) 15:08
>>609
それは開発機上でだろ。
何度言ったら分かるんだよ。
ユーザが実機でPCソフトを動かせないんだからユーザにとっての親和性なんて無いんだよ。
メーカーにとって親和性があることはメリットにしからならない。
615名無信者さん:2001/02/18(日) 15:09
>>611
論点が違いすぎるよ(藁
616名無信者さん:2001/02/18(日) 15:09
>>609
うごかねーよ。
617名無信者さん:2001/02/18(日) 15:10
>>608
本筋じゃない突っ込みで申し訳無いが、GCのメインメモリバスって
200Mhz*128bit じゃないの?じゃないと3.2GB/sec にならん気が。
Gekko <-> Flipper 間は 64bit で 1.6GB/sec だと思うけど。
618名無信者さん:2001/02/18(日) 15:10
>>609
で、どこにインストールするんだ?HDはキャッシュ専用だからインストールさせないとか
云っていた筈だが。大体、CPUが同じなら動くというのなら、Apple][GSでSFCが
動くとかLinuxでMS OfficeやらIE+OEやらが動くとかになろうに。
OSで互換性を保てば動くが、マイクロソフトが動作互換性なしと云っているんだ、
動かんよ。
619名無信者さん:2001/02/18(日) 15:11
ちなみにMSはCPUはインテルから2000円で買い取ってる。
AMDいわく焦土作戦。
他の部品もいわずもがな。
MSならではの交渉力ですね。
620名無信者さん:2001/02/18(日) 15:11
>617
400MHz*64bitだよ。
621名無信者さん:2001/02/18(日) 15:13
赤字ハードXBOX
622名無信者さん:2001/02/18(日) 15:13
>>618
話が親和性から互換性にすり替わってるんだが・・・気のせいか?
623名無信者さん:2001/02/18(日) 15:14
黒字ハード携帯
624名無信者さん:2001/02/18(日) 15:15
>>622
597=609が親和性=互換性って言い出したからだろ。
625617:2001/02/18(日) 15:17
>>620
あらら、そうなんだ。Flipper の動作周波数が 200MHz だから
てっきりインタフェイスも 200MHz だと思ってました。じゃあ、
200MHz のダブルエッジドライブという事でいいのかな?
626618:2001/02/18(日) 15:17
>>622
609君が動くという話をしていたから動かないという説明をしただけ。
親和性なんざ知らんし、その前の繋がりにも言及してないっしょ?
627名無信者さん:2001/02/18(日) 15:17
高コストハードxBOX
628597=609:2001/02/18(日) 15:18
>>624
何処にも互換性なんて言葉使ってないよ。
勘違いも程々にして欲しいな。
629名無信者さん:2001/02/18(日) 15:19
高コストハード人間
630名無信者さん:2001/02/18(日) 15:20
200のDDRじゃなくて普通の400MHzだよ
631月刊ASCIIで:2001/02/18(日) 15:20
>627
それはPS2
632名無信者さん:2001/02/18(日) 15:21
らむばす君ですか?
633名無信者さん:2001/02/18(日) 15:21
>>622
>>591が問題にしてたのはユーザにとっての親和性。
最新PCより見劣りしてしまい買う気をなくすって意味だから。
だがユーザにとっての親和性は結局のところ互換性に他ならない。
だがXBOXにはPCとの互換性も無ければ安易なPC移植もしない。
つまりユーザにとってはPC≠XBOX。

メーカーにとっての親和性は確かに高いがそれはメリットにしかならない。
開発環境が引き継げる事もそうだが、
全ユーザが一定スペックを保ってくれるならむしろ陳腐化してくれたほうが嬉しい。
634名無信者さん:2001/02/18(日) 15:21
MSはXBOXでゲーム業界は滅ぼす気だ!
PCにその興味を向けないだろうに!
最悪だ!MS買うな!
635名無信者さん:2001/02/18(日) 15:22
>>628
PCソフトがXBOXでも動くと言うのは互換とは言わないのですか?
ていうか嘘ついたんだから謝れって。
636名無信者さん:2001/02/18(日) 15:23
このままじゃSCEがゲーム業界を滅ぼすだろう。
ぜひともMSにはがんばってもらわなければ。
637名無信者さん:2001/02/18(日) 15:25
>>634
日本語が変です
638名無信者さん:2001/02/18(日) 15:26
既にPS2はゲーム業界を滅ぼし始めている。
我々はGCに結集しPS2を滅ぼすのだ!!
639訂正君:634:2001/02/18(日) 15:27
MSはXBOXでゲーム業界”を”滅ぼす気だ!
PCにその興味を向けないだろうに!
最悪だ!MS買うな!
640名無信者さん:2001/02/18(日) 15:28
>634@`636-639
ハードの話をしろ
641名無信者さん:2001/02/18(日) 15:29
ここにいる奴は全部買うんだよな。
けなすだけけなして買わないなんて許さないぞ〜
642名無信者さん:2001/02/18(日) 15:32
当然買うぜ!
643617@`625:2001/02/18(日) 15:33
>>630
ありゃりゃ、じゃあメモリインタフェイスだけ倍クロック駆動ですか。ふーむ。
しかし、1T−SRAMって単独チップでそんな性能の石作れるの?
それでレイテンシ込みで考えると、128bit*200MHzでの計算より、
さらに速い勘定になるなぁ・・・ほんまかいな?
644名無信者さん:2001/02/18(日) 15:33
>>639
わざわざ修正してくれたところ言いづらいのだが、
2行目も意味が分からん。
645名無信者さん:2001/02/18(日) 15:33
はい。オタクですから。
646名無信者さん:2001/02/18(日) 15:34
http://www.amd.com/japan/news/prodpr/nr21042.html
これに順じたものになる。UMA問題解消されたね。単純にバス速度があがる。
UMAにはモロに効果的
647名無信者さん:2001/02/18(日) 15:34
つーか何でみんな1T-SRAMの夢のようなカタログスペックを頭から信じ込んじゃってるの?
648名無信者さん:2001/02/18(日) 15:34
>>641
XBOXもGAME CUBEも買いません。
PS2とDC、PCだけで十分ですから。
649639:2001/02/18(日) 15:35
>>644
本人じゃないので俺にもわからん。
650名無信者さん:2001/02/18(日) 15:36
>>643
多分200MHzDDRだと思う……
651643:2001/02/18(日) 15:36
>>643 自己レス。さらに速い勘定にはならんね。失敬。
でも、速いなぁ・・・
652名無信者さん:2001/02/18(日) 15:37
1T-SRAMは確かに早いよ。ただ、GCに組み込んだときに
どれだけ能力を発揮するかは未知数だけど。
653名無信者さん:2001/02/18(日) 15:38
>>641
GC、XBOXは買わないよ。
既にPS2持ってるから(藁
654名無信者さん:2001/02/18(日) 15:39
HyperTransportTMテクノロジについて:
HyperTransportは、高速かつ高性能なポイント・ツー・ポイントのIC(integrated circuits)向けリンクです。
包括的な接続を提供することでシステム内のバス数を減少させ、
組み込み用アプリケーション用の高性能リンクを実現し、
スケーラビリティに優れたマルチプロセッシング・システムを可能にするべく設計されています。
PC、ネットワーク機器、通信機器内部のチップは、既存テクノロジを使用した場合に比べ、
最大24倍も高速に通信することが可能になるように開発されています。

現行のシステム相互接続は最大毎秒266MBであるため、HyperTransportのバンド幅毎秒6.4GBは、
20倍以上のデータ転送向上を意味します。
HyperTransportは極めて高速な接続を実現し、InfiniBandなどの新興技術や、
PCI(peripheral component interconnect)といったバス規格を補完します。
HyperTransportは、次世代のサーバ内や、
テレコム業界のバックボーン・インフラに使用される機器内に搭載されたメモリやマイクロプロセッサと通信するために、
新しいInfiniBand標準が必要とするバンド幅を実現します。
HyperTransportはもともと、IT業界やテレコム業界をターゲットとしていますが、
高速性、低レイテンシ、スケーラビリティを必要とするあらゆるアプリケーションは、
同テクノロジのメリットを享受できる可能性があります。

NVIDIAのDan Vivoli氏(マーケティング担当上席副社長)は、
次のように述べています。
「メディア・リッチなPCやゲーム機は、AMDの新しいHyperTransportテクノロジのメリットを享受できます。
システム・コンポーネント間のデータの行き来を妨げていたボトルネックを軽減することで、
HyperTransportはオーディオ、コミュニケーション、グラフィックス・エンジンが全速力で動作できるようにし、
エンドユーザに比類のない体験を提供します」

NVIDIAが言うゲーム機がXBOXなんだね。
ていうかそれしかないけどね。
これでXBOXに死角なし!
655名無信者さん:2001/02/18(日) 15:40
>>646
はにゃ?
何をどういじろうとメモリバスは一本しか無いんだぞ。
656名無信者さん:2001/02/18(日) 15:41
現状のXBOX開発機は実機の1/5の性能ってのが俄然真実味を帯びてきたようだ。
657名無信者さん:2001/02/18(日) 15:42
>>656
何が1/5なんだ?具体的じゃないな。
658名無信者さん:2001/02/18(日) 15:43
>>654
全然意味がわからないです。
有識者の方々、本当にこれが有効なのか無知な私に説明してください。
659名無信者さん:2001/02/18(日) 15:47
Xboxいけるぞ!
PS2買って損したよ。まぁ仕方がないサヨナラPS2
660643:2001/02/18(日) 15:47
>>650
あれれ?情報が錯綜してますね。そこは発表されてないって事でしょうか?

>>646
だから、それはクロスバーアーキテクチャの事で、ようやく普通のゲーム機
の専用バス設計と同等になるって事です。メモリを共有してアクセスアドレス
が分散するという意味でのUMAのデメリットの解決にはなりません。

>>647
最悪値保証は信じるもなにも、違ってたら嘘になるでしょ。
661名無信者さん:2001/02/18(日) 15:49
なんだよ。みんな急に黙りこくるなよ。
誰かこの記事否定してくれよ。
頼むよ。おれ素人だから否定できないんだよ。
UMAのせいでXBOXは全然駄目なんじゃなかったのかよ。
それ聞いて安心してたんだけど俺。
662名無信者さん:2001/02/18(日) 15:49
>>659
おれがPS2を500エンデ買い取るぞ〜
どうだ、捨てるより良いだろ(藁
663名無信者さん:2001/02/18(日) 15:51
>>661
UMAはメモリを節約する方法。
そのためにバスを高速化した。
でもメモリは徐々に安くなってきている。
メモリが安くなるとUMAにする理由が
無くなりX箱のアーキテクチャは時代遅れとなる。
X箱 THE END!

こんな所だろ。
664名無信者さん:2001/02/18(日) 15:54
>>663
メモリ量を変えられないコンシューマゲーム機では有効なアーキテクチャだろ。
665名無信者さん:2001/02/18(日) 15:54
全然判ってないと663のような事を欠いてしまうという標本みたいなものだな。
666名無信者さん:2001/02/18(日) 15:55
>663
最新技術導入するから節約しんでよくなったのよ
最後まで全部読んでからスレしなさい
667名無信者さん:2001/02/18(日) 15:57
>>665-666
ごめん。結局どういうことなの?
誰か説明してよ。
668名無信者さん:2001/02/18(日) 15:58
>>664
UMAを「アーキテクチャ」と呼んでる時点でオーバードクターの資格ナシ。
まるまる交換しないとメモリ量を変えられないPC用ビデオカードが
UMAを採用しない理由を考えてみなさいな。
669名無信者さん:2001/02/18(日) 16:00
>UMAを「アーキテクチャ」と呼んでる
663のこと?
670名無信者さん:2001/02/18(日) 16:00
>>658
前に書いてますが、これはクロスバーアーキテクチャの事です。
CPU <-> MCPX 間のやりとりによって、XGPU が足止めを食らわない
等有効な点はありますが、元々GCの様なゲーム機は専用バス設計
となっているので、それに対するアドバンテージにはなりません。

問題になっているのは、(カラー・Z)フレームバッファ、テクスチャ、
頂点バッファ、を処理するXCHIPにGCに対抗し得る策は何かあるのか?
ってところです。
671名無信者さん:2001/02/18(日) 16:01
UMAは「メモリを節約する」ためにあるのではなく、
ビデオ専用にメインとは別にメモリを積まなくてよくする
ためにあるのね。コストの節約じゃないの。
むしろメインメモリの一部をビデオが消費するからメモリの
使用効率という面で無駄なの。
効率と速度低下とひかかえにコストダウンするためのUMAなの。
672名無信者さん:2001/02/18(日) 16:01
660が答えだよ。
データをどれだけ効率よく転送しようが
一つのメモリに多数のユニットがぶら下がるという
構造は変わらないんだから、ランダムアクセスは減らない。
673名無信者さん:2001/02/18(日) 16:03
なんかレスが錯綜してるわ日本語が変な奴がいるわで訳がわからないんだけど・・・。
みんな会話になってないよ。
素人には理解できないよ。
整理して説明してくれよ。
674名無信者さん:2001/02/18(日) 16:04
GCはそのかわりあのPS2よりしょぼいけどね
675名無信者さん:2001/02/18(日) 16:04
676名無信者さん:2001/02/18(日) 16:06
>>674
出川必死だな(藁
677名無信者さん:2001/02/18(日) 16:07
で改善されてるの?どうなの?
678名無信者さん:2001/02/18(日) 16:09
要はバスの競合は解消されるけど帯域が太くなるわけではないということ?
679名無信者さん:2001/02/18(日) 16:10
太くなってるでしょ?
680名無信者さん:2001/02/18(日) 16:12
>>678
メモリアクセス以外のバスの競合が解消される、という事です。
でも、一番問題になるのはメモリアクセスなんです。
681名無信者さん:2001/02/18(日) 16:13
>>679
なってねえよ。何処見たらそう見えるんだ?
682名無信者さん:2001/02/18(日) 16:13
>>680
具体的にどう問題になるの?
まだよく分からないGCだけじゃなく既に発売されるPS2とも比べてくれたら嬉しいな。
683名無信者さん:2001/02/18(日) 16:15
いやUMA問題はかなり解消されてるよ
684名無信者さん:2001/02/18(日) 16:19
よくわからんが、転送速度というX最大の不安材料は消滅したわけだな?
ならXが圧倒的に強力ではないか。
685名無信者さん:2001/02/18(日) 16:22
消滅ではないけどかなり改善されたな。より強力になったのはちがいない
686名無信者さん:2001/02/18(日) 16:22
>>684
全然的外れなこといってる(プ
687名無信者さん:2001/02/18(日) 16:23
>>646
これメモリの実効帯域とかDRAMのレイテンシの問題は全く解消して無いじゃん。
Xのメモリ問題はUMAとか以前に、演算機の性能の割に実効帯域が不足してることだろ。
UMAは単にそれを更に状況悪化させかねないって話。
688名無信者さん:2001/02/18(日) 16:23
11まで続けた甲斐がありました。
ようやく結論が出たようです。
XBOX>GC>>PS2
689名無信者さん:2001/02/18(日) 16:23
>>684
してないだろ?
690名無信者さん:2001/02/18(日) 16:24
>>687
その状況悪化がなくなったんだろ?
かなりのレベルアップだ!
691名無信者さん:2001/02/18(日) 16:25
無能なやつらだな
692名無信者さん:2001/02/18(日) 16:26
Xboxがアメリカのテレビに出ました
http://www.msxbox.com/php/full_post.php3?id=686
693名無信者さん:2001/02/18(日) 16:26
実機はUMAだから開発機より性能ダウンすると言う話はもはや戯言になりはてたわけだ。
これでAGPの開発機よりはかなり速くなるだろ。
694名無信者さん:2001/02/18(日) 16:27
>>684
いや>>680も言っているようにメモリアクセスの競合の問題が残る。
要は、XChipやCPUなどメモリにアクセスする側を全部足した総バンド幅と
メインメモリのバンド幅に差があり過ぎるってことだな。
695名無信者さん:2001/02/18(日) 16:27
>>690
問題点の一つは解消されたが根本的な問題の解決には至ってないと思うが。
696名無信者さん:2001/02/18(日) 16:27
おまえらバカだな。ボックソなんて、、、プ
わかった?
ボックソ=プ

DC>>>GC>PS2=ボックソ=プ
697名無信者さん:2001/02/18(日) 16:30
みんな、無知だな。
GB>>>>>>>>>>>>>>>>>その他全て(GBA,X,GC含む)
なのだ。驚きの事実だろう。
698名無信者さん:2001/02/18(日) 16:30
>696
そういうの止めたら?いいかげん見苦しい
699名無信者さん:2001/02/18(日) 16:32
>>698
セガ信者は相手にしちゃ駄目
700名無信者さん:2001/02/18(日) 16:32
>>695
そこまで多くは望まない。これでXBOXが最強ハードになった。それで十分だよ。
701名無信者さん:2001/02/18(日) 16:34
問題点は残るが、Xの最大の問題は解決された。
総合スペックとしての最強はこれで確定してしまった。(残りの問題は全て
スペック差による力押しで対抗できてしまう)

むしろわれわれアンチは、既存のハードよりまだ見ぬPS3に全てての願い
を託したほうがいいのかもしれん。
702名無信者さん:2001/02/18(日) 16:34
光速船>>>>>>>>>X-BOX=GC
703名無信者さん:2001/02/18(日) 16:36
>>700
解決した問題点の性能に対する影響をを1としたら
残ってる問題点の影響は10はあると思うが。
704名無信者さん:2001/02/18(日) 16:36
零天使だけは所詮DRAMセルだからどうしようもないな。>XBOX
705名無信者さん:2001/02/18(日) 16:38
>>703
本気で言ってるのか? 転送速度の問題以上に深刻なものなんてあったか?
総合スペックの最強決定戦ならこれで充分のはずだ。
決着はついた。
706名無信者さん:2001/02/18(日) 16:38
>>687
688 とかを見ると、Xを否定的に書くのがまずいんだと思う様になってきた。
別にXの性能が悪いって言ってるんじゃなくて・・・

GCは混載テクスチャリードバンドが 12.8G/sec、同時にアクセス可能な
混載フレームバッファ、レンダラはXと同じ4発、シングルパステクスチャ8枚、
頂点キャッシュ8KB、オーディオメモリは独立、CPUキャッシュ256KB、
FSBは1.6GB/sec、その上メインは高速1T−SRAM・・・って事なんだよ。
まぁ、688 の結論でもいいけどさぁ。
707名無信者さん:2001/02/18(日) 16:40
>>705
DRAMレイテンシ=転送速度の問題
708名無信者さん:2001/02/18(日) 16:40
良く分からんけどUMAだから1/2や1/3だとか言ってたのは解消されたわけだね。
709名無信者さん:2001/02/18(日) 16:40
一部問題が緩和するかもしれない程度だろ。
莫大に帯域消費するZ値参照とか
テクスチャアクセスとかピクセル書き込みが無くなる訳じゃないだろ。
710名無信者さん:2001/02/18(日) 16:40
>>705
解決したのはバスの競合だろ?
転送速度が上がったわけではないだろ。
711名無信者さん:2001/02/18(日) 16:42
解消されてねえってよ>>708
つーかもしかしてさっきから「転送速度も問題は解消された」って
言ってるのは一人の自作自演か?
712名無信者さん:2001/02/18(日) 16:42
既に無駄だっての。>>704
レイテンシ云々も関係ねえよ。転送速度それ自体が格段に上がるんだから。
大量のテクスチャを、一気に送って表示する能力はXが上。実際に美麗な
画像が出るのはXboxのほう。
最強決定戦においては瑣末な差異だ。
713名無信者さん:2001/02/18(日) 16:42
>>710
転送速度が24倍!
714名無信者さん:2001/02/18(日) 16:44
>>709
Z値参照のコストは、nVidiaの新技術で解消しているはず。
もともと使用する解像度が高くないので、大した負荷にはならないのでは?
715名無信者さん:2001/02/18(日) 16:44
やっぱり一人の自作自演っぽいな・・・
712よ、もう少し落ち着いて考えてみろ。
例の記事をもう一度読み返せ。
716名無信者さん:2001/02/18(日) 16:44
HyperTransportTMテクノロジについて:
HyperTransportは、高速かつ高性能なポイント・ツー・ポイントのIC
(integrated circuits)向けリンクです。包括的な接続を提供すること
でシステム内のバス数を減少させ、組み込み用アプリケーション用の高
性能リンクを実現し、スケーラビリティに優れたマルチプロセッシング
・システムを可能にするべく設計されています。PC、ネットワーク機器、
通信機器内部のチップは、既存テクノロジを使用した場合に比べ、最大
24倍も高速に通信することが可能になるように開発されています。

http://www.amd.com/japan/news/prodpr/nr21042.html
717名無信者さん:2001/02/18(日) 16:45
>>710
現行のシステム相互接続は最大毎秒266MBであるため、HyperTransportのバンド幅毎秒6.4GBは、
20倍以上のデータ転送向上を意味します。
718名無信者さん:2001/02/18(日) 16:46
>転送速度それ自体が格段に上がるんだから。

いくら途中の転送速度上がっても
メモリのデータ転送速度上がらなきゃたいして意味無いじゃん(藁
出入り口で大渋滞する高速道路と同じ
719名無信者さん:2001/02/18(日) 16:48
さてさて、肝心のGCの能力そのものが疑問な現在(最低600万ホラ吹き疑惑)、
僕らはGCそのものを再検証する必要があるだろう。
720名無信者さん:2001/02/18(日) 16:49
IntelのCPUの機械に
AMDの技術を使うってすごいな
721名無信者さん:2001/02/18(日) 16:50
>>717
だからそれが語ってんのはPCの話なんだって。
XBOXの何処が266MB/Sでそれがどう6.4GB/Sに変わるというんだ。
曇りのない眼で記事を読み返せ。
722名無信者さん:2001/02/18(日) 16:50
今までXで問題にされてきたのは
システムバスの競合以前にメモリの実効帯域が
不足してることの方でUMA以前の問題だったよね
723名無信者さん:2001/02/18(日) 16:51
負けを認めるべきだよ。いさぎよく
724名無信者さん:2001/02/18(日) 16:51
だいたいGCは擬似SRAMなんだから性能落ちるに決まってるだろうに。
SRAMそのままで計算する方が無理がある。
725名無信者さん:2001/02/18(日) 16:52
妄想してる輩になにを言っても無駄
726名無信者さん:2001/02/18(日) 16:52
>>722
で、とりあえずUMAの方の問題は解消されたわけだ。
727名無信者さん:2001/02/18(日) 16:53
NVIDIAの人が
>メディア・リッチなPCやゲーム機は、
>AMDの新しいHyperTransportテクノロジのメリットを享受できます。
>システム・コンポーネント間のデータの行き来を妨げていたボトルネックを
>軽減することで、HyperTransportはオーディオ、コミュニケーション、
>グラフィックス・エンジンが全速力で動作できるようにし、エンドユーザに
>比類のない体験を提供します
って言ってますよ
728名無信者さん:2001/02/18(日) 16:53
こういう奴がPS2=6600万ポリゴンなんてのを信じてしまうんだろうな・・・
数字しか見えてない。
その数字が何を意味するのか、そもそも何の数字なのか、それすら考えられない。
729名無信者さん:2001/02/18(日) 16:53
>>719
またやばくなってきたので話をすり替えようとしてるな
730名無信者さん:2001/02/18(日) 16:54
Xbox楽しみだな
731名無信者さん:2001/02/18(日) 16:54
メモリ帯域の比較はそもそもGCの方の計算に無理があったと言うわけだね。
つまりXBOXが最強と。
732名無信者さん:2001/02/18(日) 16:54
>>724
さすがにSRAMそのままで計算してる馬鹿はいなかったよ。
本当にパイプラインSRAMとか積んでたら1TSRAMの公称スペック
と比べても、更に凄まじいメモリ性能になるよ。
それをマジでやったらスパコンのメモリになっちゃうけど。
733名無信者さん:2001/02/18(日) 16:55
ってことは
Xbox発表時にマイクロソフトは
もうこの技術の事を知っていたのか?
734名無信者さん:2001/02/18(日) 16:55
>>724
それがレイテンシは10nsから4ns、リフレッシュは隠蔽、0.18μで400MHz動作とか
言われちゃったら、性能が落ちる部分が無くなっちゃうんだよねえ。
俺も胡散臭いとは思ってるんだけど。
735名無信者さん:2001/02/18(日) 16:56
>>729
比較対象のドーピング疑惑は追及されてしかるべき問題だよ。
XBOXのメモリ帯域は「GCと比較して」問題があると言われつづけてたんだから。
736名無信者さん:2001/02/18(日) 16:58
結論
GCの1T-SRAMは胡散臭い。
そんな性能が得られるならどのメーカも苦労はしない。
737名無信者さん:2001/02/18(日) 17:00
736 餓鬼か
738名無信者さん:2001/02/18(日) 17:03
>>737
煽りは止めましょう。
739名無信者さん:2001/02/18(日) 17:03
>>736
率直な感想としてDRAMセル使ってあの性能が
ノーペナルティーで出せるなんて都合が良すぎると感じるのは確か。
740名無信者さん:2001/02/18(日) 17:04
キャッシュミスによる性能低下は激しいだろ>GC
741名無信者さん:2001/02/18(日) 17:07
GCの肩を持つ訳じゃないが、
キャッシュミスのペナルティーに
遭遇しやすいのはxの方だと思うが
742名無信者さん:2001/02/18(日) 17:08
>>733
HyperTransferテクノロジは旧名LDTでかなり前から
話に出ていたよ。今回公式アナウンスになっただけ。
MSとAMDの間でいろいろあったのかもよ。
743名無信者さん:2001/02/18(日) 17:10
本当にあの性能が出せるならGCはもっと凄い絵が見れてるはず。
744名無信者さん:2001/02/18(日) 17:12
XBOXにはまだまだ秘密がありそうだ。
楽しみだね。
745名無信者さん:2001/02/18(日) 17:12
幾らなんでも1T−SRAMのカタログスペックを、
そのまま意のみにしてる奴は肯定派にもおらんでしょう。
他に比べてマシってぐらいでは?
746名無信者さん:2001/02/18(日) 17:13
>>743
その通り。1000万ポリゴンといえば
トイストーリーやアリンコCG映画並みの映像が作れてもおかしくないレベル。
747名無信者さん:2001/02/18(日) 17:13
一応宮本の方を持てば、GCがXboxに勝てるとは一度も言っていない。
PS2のことはボロクソにけなしてたけど、Xboxのほうは「素人だから」
とか、方向を逸らして貶してる。
その擬似SRAMの性能を自身で把握してるはずに任天堂自身は、Xbox
に勝てるとは最初から思ってないんじゃない?
748名無信者さん:2001/02/18(日) 17:17
>>746
まだこういう恥ずかしい事言う人いるんだね。
749名無信者さん:2001/02/18(日) 17:18
テクスチャーの流れ
         キャッシュ           メインメモリ           備考
PS2 ←----2〜1MB←----EE←----32MB           CULT対応
    9.6GB/s     1.2GB/s   3.2GB/s

NGC ←---- 1MB  ←----------24MB ←----16MB  S3TC対応
    12.8GB/s       3.2GB/s        0.1GB/s     レイテンシ低い

XBOX←----128KB位?←----------64MB          DXTN、S3TC対応
      ?          6.4GB/S                 実効帯域は低め?
750名無信者さん:2001/02/18(日) 17:18
そらGPUの回路規模が倍違うんだから、Xの方が
性能いいに決まってるじゃん。
メモリの早さだけで性能が決まる訳じゃないよ。
751名無信者さん:2001/02/18(日) 17:18
XBOX>GC>>PS2
決定いたしました。
752名無信者さん:2001/02/18(日) 17:19
>>745
形成不利になるとこういうことを言うからイヤなんだよ
753名無信者さん:2001/02/18(日) 17:20
>>749
Xのテクスチャキャッシュは128KBもないだろ。16Kとかそんなレベルじゃないか?
754名無信者さん:2001/02/18(日) 17:23
もっとあるよ。
755名無信者さん:2001/02/18(日) 17:23
最高性能ハードはXBOX
最低価格ハードはGC
最強エンターテインメントマシンはPS2
756名無信者さん:2001/02/18(日) 17:24
>753
希望としては16KBにするくらいなら演算機削ってでも
128KBくらいは積んで欲しいなぁ。
757745:2001/02/18(日) 17:25
>>752
でも、実際このスレに1T−SRAMマンセーなのはいないし、
だからっつって、普通のメモリと同等ではでしょ?
758名無信者さん:2001/02/18(日) 17:25
>>755
最高性能ハードはXBOX
最低価格ハードはGC
最凶エンターテインメントマシンはPS2
759745:2001/02/18(日) 17:26
訂正。
>だからっつって、普通のメモリと同等ではでしょ?

だからっつって、普通のメモリと同等ではないでしょ?
760名無信者さん:2001/02/18(日) 17:26
最高性能ハードはXBOX
最低価格ハードはGC
最強赤字マシンはPS2
761名無信者さん:2001/02/18(日) 17:28
>>749
分かり易い流れ図ありがとう。

>CULT対応
クラットCLUTだよねColor Look-Up Table
762名無信者さん:2001/02/18(日) 17:28
最貧困ハードはGC。
24MBって。DCと変わらんじゃん。
763名無信者さん:2001/02/18(日) 17:32
>>762
いいかげん煽るのやめろ
764名無信者さん:2001/02/18(日) 17:33
>>763
事実だもん
765名無信者さん:2001/02/18(日) 17:34
>>762
そのコストに対する厳しさが逆に怖いんだけどな。
その思想でFCは市場を制したんだし。
766名無信者さん:2001/02/18(日) 17:37
>>756
確かにあのチップのダイサイズの小ささは驚きだった。
767名無信者さん:2001/02/18(日) 17:37
>>765
その考えでは任天堂は儲かってもシェアは握れない。
FC時代はろくなライバルがいなかっただけ。
768名無信者さん:2001/02/18(日) 17:38
>>764
違うもん
769名無信者さん:2001/02/18(日) 17:50
性能でシェアがとれるわけではない。
770名無信者さん:2001/02/18(日) 17:51
PSは性能でシェアを取った好例だけどね。
771名無信者さん:2001/02/18(日) 17:52
で、X>GCを唱えてる人は

>GCは混載テクスチャリードバンドが 12.8G/sec、同時にアクセス可能な
>混載フレームバッファ、レンダラはXと同じ4発、シングルパステクスチャ8枚、
>頂点キャッシュ8KB、オーディオメモリは独立、CPUキャッシュ256KB、
>FSBは1.6GB/sec、その上メインは高速1T−SRAM・・・って事なんだよ。

この事実をどう捉えているんでしょうか?GCのこれが嘘であって初めて
X>GCなんでしょうか?それともこれが実現されていたとしてもX>GC
なんでしょうか?
後者だとするとX大期待なんだけど、いまのところまともな説明が皆無なん
だよなぁ。
772名無信者さん:2001/02/18(日) 17:54
性能なんてクソ!
発売当時、圧倒的高性能マシンだったDCが売れなかったんだから。
XもGCもきっとそんなに売れないよ。
773名無信者さん:2001/02/18(日) 17:55
>>770
64の方が性能がいいんだが。
774名無信者さん:2001/02/18(日) 17:55
後者ですよ。
実際は前者もでしょうが。
775名無信者さん:2001/02/18(日) 17:55
>>772
このスレは別に売れ行き予想をしてるわけじゃないので
776名無信者さん:2001/02/18(日) 17:57
>>771
それはキャッシュ1MBにテクスチャが
収まってるってことが大前提にあるし、テクスチャ
を置いておかなけりゃならないメモリが24MBっての
もあまりに貧弱。
777名無信者さん:2001/02/18(日) 17:58
高性能マシンってよりセガのマシンってほうの色がつよかったんでしょ。
なんか、マニア向けってイメージをそれとなく拭おうとしてたみたいだけど、
いいハードだよね。
778名無信者さん:2001/02/18(日) 17:58
>>774
嘘である根拠は?
779名無信者さん:2001/02/18(日) 18:00
>>776
圧縮しても?
貧弱というなら根拠を示せば?
780名無信者さん:2001/02/18(日) 18:04
776は煽ることでしか優位を保てないのです
ゆるしてやってください。
781名無信者さん:2001/02/18(日) 18:07
>>776
バックバッファが混載に全部入ってるから
描画順番さえちゃんとしてれば一度キャッシュに
読みこんだテクスチャは、同じフレーム内では
二度と呼び出す必要が無いはずだから楽そうだよ。
その点Xの方は…

>テクスチャを置いておかなけりゃならないメモリが24MBってのもあまりに貧弱。
確かにメインメモリはたくさんあるに越したことはないよね。
1TSRAMは専用品だからちと高そうだなあ。
Aメモリはコスト対策の苦肉の策なのかな。
782771:2001/02/18(日) 18:08
>>774
ん?私へのレス?
誰かちゃんと説明してくれないかなぁ。やっぱり、まだ秘密なのかなぁ。

アーケードがコンシューマのアーキテクチャに飲み込まれたように、
コンシューマもPCのアーキテクチャに飲み込まれてしまうのは
時間の問題かもしれないと思っているけど、まだXの公表されている
情報では弱いんだよねぇ。

あと、おまけ臭くて語られないけど、Pen3 vs Gekko ってのも、
双方どの辺オリジナルからカスタマイズしてくるのか興味深いね。
GCのCodeWarrior の説明みると、とりあえず Gekko はSIMD
浮動小数点サポートっぽいですが、それだけじゃあるまいて。
783名無信者さん:2001/02/18(日) 18:11
スペク
 スペック
  スーぺく
784名無信者さん:2001/02/18(日) 18:12
>>783
それはゲーム業界禁断の呪文!
785名無信者さん:2001/02/18(日) 18:15
スペク ♪
スペック
スぺーく
実写みたいな車にな〜れ♪
786名無信者さん:2001/02/18(日) 18:17
>>771
PCのアーキテクチャでは、
やっぱりプロセッサ性能とメモリ性能の乖離が
年々激しくなっていくようなんだけどねぇ。

PS2のアーキテクチャーの方向性はその点では
間違ってないと思うんだが(現状での実機のデキは置いといて…)
データ・フロウ的な並列アーキテクチャー自体には賛成。
完成品はPS3まで待たなきゃならんかな…
787名無信者さん:2001/02/18(日) 18:18
>>781
Aメモリはオーディオ+ディスクリードバッファでしょ。
音鳴らさないゲームなんてそうそう無いからね。Xだって
同じように音鳴らそうと思ったら64MBから割かないと
いけないから。しかも別バスって事で言えば、苦肉の策どころか
オーディオの処理でメインメモリ帯域を消費しにくいって事だよ。

確かに1TSRAM は高そうだね。でも24MBが少ないって言われる
時代になりましたか・・・
788名無信者さん:2001/02/18(日) 18:29
>>779
圧縮はどこのマシンでもやってるよ。
PS2でもメインメモリには圧縮して
置いておくんだよ。
789781:2001/02/18(日) 18:28
>しかも別バスって事で言えば、苦肉の策どころか
>オーディオの処理でメインメモリ帯域を消費しにくいって事だよ。

低速なサウンドを別バスにできるメリットを忘れてました
790名無信者さん:2001/02/18(日) 19:04
>>788
そうか。そりゃすげぇ。初めて聞いた。
いやぁ、勉強になるなぁ。
791名無信者さん:2001/02/18(日) 20:04
XGPUがバースト長256(フル)を使用可能ということになればXBOXが
わずかに勝って最強。
そこんとこが問題。それさえなければGCの楽勝。
792名無信者さん:2001/02/18(日) 20:05
つーかキャッシュだけで容量足りるわけないし。
「そんなことない」「キャッシュだけで充分」と主張するなら、なぜPS2は
弱いのか説明せよ。

実際はテクスチャ使うにはメインメモリへのアクセスが必須だから、GCの
メインへのアクセスの遅さと容量の少なさは痛い結果となる。
キャッシュの強みを生かせるのは、デモのマリオのようなテクスチャ皆無に
近いゲームだけだ。
一回でも光ディスクにアクセスしてしまえば桁違いの時間を食うし、その場
合はHDDアクセスのXboxのほうが格段に早い。
ディスクアクセスを避けるならメモリ+キャッシュだけで勝負が必要になる
けど、その時点は実質24Mと64Mの勝負となってGCに不利だ。
(Aメモリは遅すぎなので除外)
793名無信者さん:2001/02/18(日) 20:15
自動車に例えると、
PS2: ジムニーターボ改造車。
   660ccのドッカンターボでスペック上では200馬力を出すが
   ピーキーすぎて熟練ドライバーでもパワーバンドに入らず
   実効性能は80馬力以下。
GC. MR2。 NAで180馬力を出す小型軽量スポーツカー
   曲がりくねった峠道では圧倒的に速い
XBOX:シーマターボ。280馬力と圧倒的高トルクを誇るが
   車重が重過ぎて曲がらない。
794名無信者さん:2001/02/18(日) 20:20
>>792
GCのメインメモリへのアクセスが遅い(のか?)のが問題なら
X-BOXのそれはかなり致命的だな。
795名無信者さん:2001/02/18(日) 20:23
うーん。
793が正解のような気がする
796名無信者さん:2001/02/18(日) 20:24
>>793
スマン。その例えだとPS2ラヴ。(w
いや、実際PS2持ってんだが。

ゴミレスでした。(謝
797名無信者さん:2001/02/18(日) 20:44
Nsr125=PS2
FZR400=GC
YZR500=X−BOX
798名無信者さん:2001/02/18(日) 20:50
>>791
使えるも何も、レンダリングスパンの長さはポリゴンのサイズで
変動し、テクスチャは参照方向によってむちゃくちゃなランダム
アクセスになるんだよ。効果的に使えないんだから、バーストが
長く出来てもしょうがないんだってば。あ、頂点バッファの転送
には役に立つか。でも、そんなもんだ。
799名無信者さん:2001/02/18(日) 20:51
ついに結論!793は天才!!
800771:2001/02/18(日) 21:09
>>792
テクスチャ読みこみで重要な要素はランダムアクセスでの実効速度でしょ?
容量で24Mと64Mを比較してるけど、音鳴らさないゲームの話ですか?
PS2のはキャッシュじゃなくて明示的に管理しないといけない「スクラッチ
テクスチャバッファ」とでもいうべきもので、しかもEE経由でしょ?

って感じで、X支持する人の説明がどうも的外れな印象が拭えないです。
801名無信者さん:2001/02/18(日) 21:29
>>800
>PS2のはキャッシュじゃなくて明示的に管理しないといけない「スクラッチ
>テクスチャバッファ」とでもいうべきもので、しかもEE経由でしょ?

ハァ?( ゚Д゚) EE?
802771:2001/02/18(日) 21:38
>>801
ん?GPUがメインメモリと直結してて、圧縮テクスチャの解凍処理が
出来るとでも言うの?まぁ、あなたは答えなくていいけど。

782で書いた様な認識の上でXとGCを見た時に、「まだかな」って
気がしただけなんだけど。長期的に見たらXの意義ってのはあると
思ってるよ。
803名無信者さん:2001/02/18(日) 21:43
>>802
いや、君の書いてること全く意味不明っていうか滅茶苦茶なんだけど。
804名無信者さん:2001/02/18(日) 21:45
>>798
>使えるも何も、レンダリングスパンの長さはポリゴンのサイズで
>変動し、
それでもバースト転送するには十分だと思うけど。

>テクスチャは参照方向によってむちゃくちゃなランダム
>アクセスになるんだよ。
まるっきしのランダムじゃない。ある程度は局地化する。MIPMAPもあるし。
それに足りるだけのキャッシュがあれば十分に間に合うかもしれんだろ?
805からす:2001/02/18(日) 21:46
コントローラーの性能って言うか使い勝手については任天堂に一日どころか
百日くらいの長があると思う。
806804:2001/02/18(日) 21:51
>>798
ごめんごめん、よく読んでなかった。
確かにフルは駄目だ。
807771:2001/02/18(日) 22:00
>>803
あらら、ごめんなすって。
・PS2のテクスチャはレンダリング時にはGPU内の混載VRAMに
 乗っている必要がる。
・混載内だけでは容量が不足する場合、フレーム内でテクスチャ領域の
 差し替え(メインメモリからの転送、圧縮データの解凍含む)を行う
 必要がある。
・メインからVRAMへの転送はEEで明示的に管理する必要がある。
・従って、ラスタライザレベルで必要となる「可能性のある」テクスチャは
 全てこの転送の対象となってしまう。

こういった用途で混載VRAMを使った場合、これは「キャッシュ」
というよりは、「スクラッチバッファ」って呼んでいいんじゃない?
(必要でないデータも転送する辺りが)・・・って事。
わかりにくくてすまんね。
808名無信者さん:2001/02/18(日) 22:14
フルバースト4KBだから、テクスチャをキャッシュに読むには使いまくれるじゃん。
読んでからキャッシュ内で離散アクセスすりゃいいんだよ。
809名無信者さん:2001/02/18(日) 22:22
>>808
1ドット表示リクエストかかっただけで、4KB読みますか!
男らしい!気に入った!でも、それってHSRの効果が・・・
810名無信者さん:2001/02/18(日) 22:45
hsrってなに?そもそも。
隠面非処理のことじゃないの?
関係なくない?
811名無信者さん:2001/02/18(日) 23:02
やはりゲームを作る者の心理としては、あえて効率が悪くなるような処理はしたくないし
なるべく最適化を進めたエレガントなコードを書きたいもの。
GCのテクスチャVRAMがたとえキャッシュだとしても、何となく1Mの容量に収まるように
作ってしまうのではないか?プログラマのサガで。
という訳で、Xbox>>>>>>>GC
812名無信者さん:2001/02/18(日) 23:09
>>811
「最適化を進めたエレガントなコード」

って何ですか?
813名無信者さん:2001/02/18(日) 23:10
アスキーの開発者対談読む限りは、Xboxはかなり開発が楽な感じだ。
最も開発が楽だということを言っていた。
ただしボロカスに叩かれてたけど。(簡単すぎて面白くないって)
逆に、だから自分のやりたい事に凝れると評価してた開発者もいた。

評価はともかく開発自体は簡単そうだ。
814名無信者さん:2001/02/18(日) 23:11
>>810
隠面非処理で、隠れた部分のテクスチャは読まなくてもいいのに、
部分的に見えてただけで1ブロック読まれちゃうって事になるでしょ。
だから、極端にブロックサイズは増やせんの。
815名無信者さん:2001/02/18(日) 23:11
>811
さすがにそれは無いだろう(藁
同じテクスチャを1フレーム内で2回以上
キャッシュに呼び出さないように気を配るとかなら分かるが。
816名無信者さん:2001/02/18(日) 23:11
>>811
キャッシュに収めたくなるというなら
PS2>=GC>>>>>>>Xbox
になるよ。
817名無信者さん:2001/02/18(日) 23:14
むー
ここまできたらどっちもがんばれ。
818名無信者さん:2001/02/18(日) 23:48
結局Xはテクスチャキャッシュに読みこんだテクスチャでないとまともな性能は
出ないわけで、そうするとキャッシュの大きさが問題になってくる。
MIPMAPしたら?マルチテクスチャは?キャッシュの大きさが十分でないと
N64のような事態になってしまう可能性あり。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820名無信者さん:2001/02/18(日) 23:59
>>813
PS2はやりがいがあるけど最低限必要なものを作るだけで精一杯とも言ってたな。
821名無信者さん:2001/02/18(日) 23:59
>>819

どこのスレでも…。マジでうザイ。
こんなことして誰かが釣れると思ったか?俺は釣られたけど(ワラ
822名無信者さん:2001/02/19(月) 00:01
GAMECUBE
ガガガアメエクベ
XBOX
クスボクスクス
823名無信者さん:2001/02/19(月) 00:01
今日はまことが必至だな
ママに叱られたか?
824名無信者さん:2001/02/19(月) 00:03
しっ!
本人は面白いと思ってるんだから!(ワラ
825名無信者さん:2001/02/19(月) 00:05
>>818
んじゃー、パソコンのGeForceで16Mのテクスチャを貼って100fps出る説明がつかんっすな。
826810:2001/02/19(月) 00:07
>>811
まじれす感謝。
なんとなく分かった。ていうか確かにそういう傾向は強いかな。
827名無信者さん:2001/02/19(月) 00:09
>>825 そりゃポリゴンが少ないから
828名無信者さん:2001/02/19(月) 00:14
GeForceと比べてXboxは何倍の性能を目指してるの?
829名無信者さん:2001/02/19(月) 00:18
>>825
100fpsがまともな速さを表すとすればそうだが、
単なるテクスチャデモで100fps出てもぜんぜん偉くないじゃんぬ。
単に30Mピクセル/sのフィルレートが達成できたということしか
示していない。そりゃマンダムで余裕でできるさ。
830名無信者さん:2001/02/19(月) 00:19
そりゃがかぶった。
831811:2001/02/19(月) 00:30
>>826
ネタなのに・・
832810@`826:2001/02/19(月) 00:33
すんまそん。数字間違いました。
まじれす感謝は>>814にです。
>>811さんもごめんなさい。
833名無信者さん:2001/02/19(月) 00:34
鼻をつかめるってことは目を潰せるってことだぜ。
834名無信者さん:2001/02/19(月) 00:34
くまぷーはX派?
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836名無信者さん:2001/02/19(月) 00:36
最近話題の万夫付き環境マッピングってのは環境画を
キャッシュすると非常に効率いいよね。そのへんどう?
837くまぷー:2001/02/19(月) 00:41
>>834
私はGCマンセー派ですがお茶目なのでGCを貶しX-BOXを高評価する投稿をたくさんします。
任天堂を信じていればこその余裕の成せる行為です。
個人的予想としてはGC>Xです。
838名無信者さん:2001/02/19(月) 00:50
>>836
GCが圧倒的に有利でしょう。
ちょうどGCのテクスチャキャッシュを占有しない程度の大きさだし。
X-BOXの小さなキャッシュには絶対入らない大きさ。
しかもバンプありならマンダムアクセス度高し。
839名無信者さん:2001/02/19(月) 00:52
>>837
ども。
基本的に中立なんですね。
840名無信者さん:2001/02/19(月) 00:55
>>831
ネタおもしろかった
841名無信者さん:2001/02/19(月) 00:59
別に1フレーム分のテクスチャを1Mに収める必要はなくてね。
1M使って遠景描いて、
1M使って木や岩を描いて、
1M使って敵キャラ1描いて、
1M使って敵キャラ2描いて、
1M使って自分キャラ描いて、
って感じで使えるの。
ナーイス。
環境マップも美味しいね。
842名無信者さん:2001/02/19(月) 01:02
遅いけど必要なぶんだけ読みに行くX-BOX
速いけど全部読み込むGC
どっちがトータルで速いかといえば前者だろう。
しかしGCが本当に全部読むしかない仕様かどうかはわかりませんよー。
843名無信者さん:2001/02/19(月) 01:06
素人には分かりづらいが今日はレベル低いぞ。
844名無信者さん:2001/02/19(月) 01:07
玄人には分かるがいつもレベル低いんだよ。
845名無信者さん:2001/02/19(月) 01:07
>842
キャッシュが小さきゃ同じテクスチャを複数回
読みこむ必要が出てくるよ
846名無信者さん:2001/02/19(月) 01:09
>>844
脊髄反射野郎発見。
847名無信者さん:2001/02/19(月) 01:14
>>845
基本的にキャッシュしなくて直読みです。
キャッシュはバイリニアとかには使えるかも。
848名無信者さん:2001/02/19(月) 01:17
>>844
バイニンはそんなこと言わね。
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850名無信者さん:2001/02/19(月) 01:20
ところでHSRって、X-BOXって1パスで2テクスチャ貼っちまうから
その場合機能しないんでない?
851名無信者さん:2001/02/19(月) 01:22
自爆行為に相応しいのか・・・
852名無信者さん:2001/02/19(月) 01:24
多パスって頂点データ何度も使うから帯域食うよね。だいじょぶ?
853名無信者さん:2001/02/19(月) 01:25
みんな本当はレベル低いんじゃないかと不安なんだな。
854名無信者さん:2001/02/19(月) 01:26
タパス斎藤
855素人:2001/02/19(月) 01:27
今日は真面目な議論が多いなと思ってました。
856名無信者さん:2001/02/19(月) 01:30
任天堂は実際のスペックを出し惜しみするが、
マイクロソフトは実物を出し惜しみする。
NVIDIAは何事も出し惜しみしない。
857名無信者さん:2001/02/19(月) 01:31
NVIDIAは社名の発音を隠している。
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859名無信者さん:2001/02/19(月) 01:33
もうすぐ新スレだけど
タイトルは何がいい?
860855:2001/02/19(月) 01:33
他人のハンドル使ってまで書くなのかそれ。>>858
861名無信者さん:2001/02/19(月) 01:33
>>くまぷー
「影の機能」の話はどうなったよ?(藁
見てんなら答えてくれ。
862855:2001/02/19(月) 01:34
>>859
現状維持希望。
863名無信者さん:2001/02/19(月) 01:34
皆の者よいか。
フォースを信じなさい。
よいか。
自慰フォースを信じなさい。
そして・・・
Xウィングで攻撃するのです。
864名無信者さん:2001/02/19(月) 01:35
CGやPS2の混載メモリ量がもっと増えればのう…
865名無信者さん:2001/02/19(月) 01:36
866名無信者さん:2001/02/19(月) 01:37
基本的にX最強は今日の昼の議論で片がついてる。
あとはGCがどれだけ食い下がれるかに議論は移っているよ。
867名無信者さん:2001/02/19(月) 01:38
>>863
笑った。
868名無信者さん:2001/02/19(月) 01:39
>>841
冗談は顔だけにしてくれ。
869名無信者さん:2001/02/19(月) 01:39
>>868
なぜ顔?
870名無信者さん:2001/02/19(月) 01:41
>>859
「まあXboxの勝ちは決まりだけど、便宜上2位以下も決めとくか、ああ面倒くせえなぁ、ビリ争いせいぜいガンバレや(藁 PS2とGCどっちが性能いい?」
871名無信者さん:2001/02/19(月) 01:42
X最強説は3日天下
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873くまぷー:2001/02/19(月) 01:45
>>861
しばらく仕事中中。
でなんで私指名?
874名無信者さん:2001/02/19(月) 01:48
なんかここって話のレベルの上がり下がりが激しいよな。
ピークでも大したことないと言えばそうなんだが、
持続性能が著しく低いね。

やはり信者と煽りがボトルネックだな。
ボトルネックを回避したときの理論ピークはそれなりに良さそうなんだけどな。
875名無信者さん:2001/02/19(月) 01:51
>>874
ネタがない
特にGCの場合、信者の妄想を否定できないほど情報がない
876名無信者さん:2001/02/19(月) 01:51
X-Chipが独立したVRAMを外部に持ってないのは
コスト以外にパッケージ実装の問題とか無いのかな?
CPUへのインターフェース、128bitのメモリインターフェース
サウスブリッジへのインターフェース、ビデオ出力とかで
BGA600〜700とかいってたりしてそうに思うが。
877名無信者さん:2001/02/19(月) 01:52
>>873

このスレの過去ログより
>404 名前:熊野プーさん投稿日:2001/02/18(日) 00:52
>すみません、GC影無い説を何度も主張して広めたのは私です。
>まあ実際そうだと思って書きましたが。
>「無いかも」以上の事実はないのよ。
>GCは本当は謎のハード。

>427 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/18(日) 01:26
>>>熊野プーさん
>
>影が無いというのはどゆこと?ステンシルが取れないという意味なら
>固定ジオメトリでもTexGenの機能さえあれば、シャドウマップできる
>と思うのだが?
>
>GameGems(元NintendoのMarkDeLoura編)では、SCEAのGabor Nagyが
>RealtimeShadow Effectを公開して、Playstation2上でのShadowmap
>のScreenShotを公開しています。それは特に影を作るための機能は使わ
>ず、一般的なジオメトリ・パイプラインを使っているようです。
>(OpenGLのソースコードがついているので、それを見れば理解できる)
>http://www.satori.org/gamegems/TOC.htm
>
>結局影なんて、ハードよりもプログラマの努力次第では?

>452 名前:熊野プーさん投稿日:2001/02/18(日) 02:20
>>>427
>すみません仕事中の逃避中なので真面目なレス返す余裕無いです。

>526 名前:名無信者さん投稿日:2001/02/18(日) 04:41
>>>452 (熊野プーさん)
>仕事優先して時間のあるときでいいよ。(W
>大体、プーさんのいう影の機能って何よ?
>DirectX8の機能から考えるとXboxもシャドウマップかステンシルをつかうか
>だろうし、それ自体は特殊な影のための機能が用意されていてそれを使うって
>訳ではないのだけれど?
>わずかな機能差でこの分野はこのチップがやりやすいとかはあるだろうけど、
>どのハードでもある程度の表現は可能で、あとはソフト屋次第でしょう。
>その差を語るスレなんだろうけど、ちょっと煽りすぎ>ちょっと知識のある人たち

わかっていただけましたか?(W
878名無信者さん:2001/02/19(月) 01:52
>>874
ピークってたとえばどの話の時?
勇気があったら教えて欲しいの。
879熊野プーさん:2001/02/19(月) 01:59
>>877
わかんないけど、もし私とその件で論争したいというならお断りですよ。
24倍くんだったら応えたでしょうけど、彼はもう私の中にいません。
880名無信者さん:2001/02/19(月) 01:59
>>874
新情報の後はそれなりに適切な議論が生まれる。
今日の午後みたいに、具体的な性能の検証が終わると、
語ることが無くなって根拠の無い煽りが放置されるようになる。
881名無信者さん:2001/02/19(月) 02:00
>>866
なんか、Xの欠点が露呈するとそういう事言うんだよねぇ、不思議。
ていうか、論理的に擁護出来ないのが見え見えでかっちょ悪いっす。
私的には、X側に新たな情報が出てこない限り、>>793

>自動車に例えると、
>PS2: ジムニーターボ改造車。
>   660ccのドッカンターボでスペック上では200馬力を出すが
>   ピーキーすぎて熟練ドライバーでもパワーバンドに入らず
>   実効性能は80馬力以下。
>GC. MR2。 NAで180馬力を出す小型軽量スポーツカー
>   曲がりくねった峠道では圧倒的に速い
>XBOX:シーマターボ。280馬力と圧倒的高トルクを誇るが
>   車重が重過ぎて曲がらない。

これを支持するな。別にXが嫌いなわけじゃないから、言っておくと
たぶん音周りはXが最高性能なんじゃないかな?
882名無信者さん:2001/02/19(月) 02:03
ピークはこのへん。
>>192
883名無信者さん:2001/02/19(月) 02:04
自動車で比喩されてもよくわからん。
もう少し共通の例を出してくれ。
884名無信者さん:2001/02/19(月) 02:05
>>881
この例えが現時点では一番妥当かね。
PS2だって超熟練ドライバが運転すれば最速になる可能性を残しているし。

音周りX最高説。DX8並みの音周りが実装できるんなら、すげー楽しそう(同時に、すごく重そう)。
885名無信者さん:2001/02/19(月) 02:07
>>881
そういう煽りを相手にするのが馬鹿馬鹿しいから放置されるんだよ。
欠点と呼ぶからには具体的な欠点と、GCが強いなら具体的な根拠を
挙げて書け。
てめえのは煽りそのものだ。
886名無信者さん:2001/02/19(月) 02:07
PS2の話は持ち出すなって。
887名無信者さん:2001/02/19(月) 02:09
一般的
GC:ウエディングピーチ
PS2:エバンゲリオン
X-BOX:ガオガイガー
888名無信者さん:2001/02/19(月) 02:11
>>879 ぷーさんへ
論争したいわけではなくて、ぷーさんが理解しがたい発言をしていたので、
それについて質問したかっただけ。(発言からみて24倍君もあなたですか?
私は過去スレでも24倍のおかしな発言には時々突っ込みをいれてましたが…)

正直な話あなたは聞きかじりの情報から、それをもっともらしく話している
だけの人で、実際に(少なくともstate of artな)3Dプログラムを組んでる
人ではないようにお見受けされます。デタラメを話すのは面白いので良いの
ですが、話すならもっと面白いデタラメをお願いします。いまのあなたは
中途半端でつまらんです。
889名無信者さん:2001/02/19(月) 02:11
>>887
最下行は納得イカン
890名無信者さん:2001/02/19(月) 02:12
>>887
わけがわからん。
891熊野プーさん:2001/02/19(月) 02:15
>>888
精進しまぷー。
3Dはやってないです。
脳内オンリーです。
今年はやりたいけど。
892名無信者さん:2001/02/19(月) 02:17
>>881
UMA採用した時点で鈍重ハード決まりだと思うけど。
SGIのNTワークステーションに影響されてるのかも。
任天堂も64でSGIにひどい目に遭ったね。
バンド幅重視のWSとゲーム機は根本的に違うよ。
893熊野プーさん:2001/02/19(月) 02:25
しかしstate of the artな人を面白がらせるでたらめ話をせよとゆうのは
あまりに難題だと思ふっす。
とはいえ今年こそX-BOXで3Dプログラマーデビューを果たさねばただの
へたれ投資家で人生を終わってしまいそうなのでなー。
894名無信者さん:2001/02/19(月) 02:35
>>887
PS2=エバは気持ちわかる
895名無信者さん:2001/02/19(月) 02:38
>>887
GC:ウエディングピーチ
何故に?

896名無信者さん:2001/02/19(月) 02:40
レイテンシーウェディングピーチといいたかったのであろう。
897名無信者さん:2001/02/19(月) 02:42
>>896
ますます意味がわからん。
説明をきぼーんする。
898名無信者さん:2001/02/19(月) 02:46
もうやーよ。
899881:2001/02/19(月) 02:48
>>885
か、かっちょ悪い・・・

>>670
>>706
>>787
900名無信者さん:2001/02/19(月) 02:56
>>892
悪いのはUMAじゃなくてDDRだってば。
頭悪い。
901名無信者さん:2001/02/19(月) 03:01
愛天使とレイテンシをかけたんだよ。一般人ならわかれ。>>897
902名無信者さん:2001/02/19(月) 03:12
そんなんわかるか
903名無信者さん:2001/02/19(月) 03:15
>>901
そんなもん、わかるか。
904名無信者さん:2001/02/19(月) 03:17
>>901
わかんねーよ。俺一般人だけど。
905名無信者さん:2001/02/19(月) 03:20
とにかくXからは3DOやピピンの嫌なにほひがするよ。
906名無信者さん:2001/02/19(月) 03:21
>>901
わかんねーよ。俺マニ屋だけど。
907名無信者さん:2001/02/19(月) 03:23
題名知ってればわかるぜ。
題名すら知らないなら聞くのがおこがましいぜ。
908名無信者さん:2001/02/19(月) 03:23
PS2からはPC−E末期の香りが…
909名無信者さん:2001/02/19(月) 03:25
>>907
題名知ってたが、わからなかった。
910名無信者さん:2001/02/19(月) 03:26
家電の中枢か・・・。
PSの功績とソニーの名前でひょっとしたら!って思ったけど、
あっち系の構想ってどこがやっても同じ結果なんだなぁ
もしくは出す時期が早過ぎた?とか?
911名無信者さん:2001/02/19(月) 03:33
>>910
日本向きじゃないんだよな。
912名無信者さん:2001/02/19(月) 03:38
ひつこいぞ。わかんない軍団。
913名無信者さん:2001/02/19(月) 03:39
しょーもないことで悩んでますな。
914名無信者さん:2001/02/19(月) 03:44
・・・いいやつっていないよね。ここ。
915名無信者さん:2001/02/19(月) 03:46
情報家電の戦略それ自体は悪くねーよ。
ただ、それは黒字ハードでやるべきことだったし(それならDVD目的
でも意味がある)、あるいはゲームとして売って普及しきった後にやる
べきことだった。
最初からマルチを出して、ゲームの印象を拡散させたのが愚の1。
マルチを使った具体的なビジネス(あるいは娯楽)プランを持って
いなかった(売り出し元が把握してないもの、開発できるか)のが
愚の2。
「売れたらいいな」と「実際に売れる」を混同したのが愚の3。
ほぼ自滅。
916915:2001/02/19(月) 03:47
917915:2001/02/19(月) 03:49
最初っから情報家電のニーズそのものがないのに、それを創出するでも
なく構想だけぶち上げても上手くいくわけないのさ。
918名無信者さん:2001/02/19(月) 03:52
醤油議論は新スレ立てていいから他でやってくれないか。
>>915
919名無信者さん:2001/02/19(月) 03:54
つまりPS2はDCを潰すためだけのハ−ド決定ですか?
920名無信者さん:2001/02/19(月) 03:54
>>914
いいやつは夜中仕事中にROMさえしない。
921名無信者さん:2001/02/19(月) 03:55
真実は
PS2=SS
GC=PS
XBOX=N64
だってばさ
922名無信者さん:2001/02/19(月) 03:59
PS2:ギア付き自転車
GC:電動アシスト自転車
X-BOX:原動機付き自転車

但しフィールドは歩道と化している車道

923名無信者さん:2001/02/19(月) 04:01
Xって音も常にメインメモリ直読み?
PS2でさえ音用メモリは用意してるというのにねぇ…
924名無信者さん:2001/02/19(月) 04:02
>>923
常になんてことはないので安心しろ。
925名無信者さん:2001/02/19(月) 04:05
Xは性能を落とさないため音楽はDVDから垂れ流します。SEは使いません。
926名無信者さん:2001/02/19(月) 04:06
PS2 :低脳
GC  :無能
Xbox:鬱だ氏のう
927名無信者さん:2001/02/19(月) 04:08
メモリ−取りあってめちゃ遅って感じだねX。
928名無信者さん:2001/02/19(月) 04:09
だれか新スレ立てないの?
929名無信者さん:2001/02/19(月) 04:12
PS2:バイクの部品の残骸。(組み立てが大変だが、カスタムすればイケる)
GC :名作な軽自動車。  (コストと技術は素晴らしいが、非力さが惜しまれる)
Xbox:アメカー重装仕様。(性能は高いがサイズを何とかしてくれ)
930名無信者さん:2001/02/19(月) 04:17
ていうかX性能がいいというのがそもそもの間違い。
931名無信者さん:2001/02/19(月) 04:18
>>926
韻を踏んでいるところは認めるよ。20点。
932名無信者さん:2001/02/19(月) 04:18
>>929
で、走るのはごみごみした下町だね
933名無信者さん:2001/02/19(月) 04:19
934名無信者さん:2001/02/19(月) 04:19
徒歩が一番。
935名無信者さん:2001/02/19(月) 04:21
ファミコーン、君に決めた!
936名無信者さん:2001/02/19(月) 04:21
>>929
ということはオフロード仕様のバイクが最強か。
937名無信者さん:2001/02/19(月) 04:25
アレ無しでも4日ほどでレスがいっぱい。
やっぱアレいらないね。
完全に終わってる。
938名無信者さん:2001/02/19(月) 04:52
PS2の事ね
タイトルに入れなくて正解
939名無信者さん:2001/02/19(月) 04:55
>>937
入れてなくても、PS2の文字が必ず出てくるのは
なぜ?
940名無信者さん:2001/02/19(月) 05:01
アレもXとGCが出るまでの命か・・・DCより短命かもな。
941名無信者さん:2001/02/19(月) 05:05
>>939
現在出てるハードとして対象実験に持って来いなんだろ?
942名無信者さん:2001/02/19(月) 05:06
Xって国内じゃマズイだろ。
GCもどうせガキだけだし。
XとGCで潰し合うってことも有り得るか
943名無信者さん:2001/02/19(月) 05:16
XとGCってユ−ザ−層がくっきり分かれそうなんだけど。
944名無信者さん
67e