XBOXとGAMECUBE、PS2はどれが性能いい? Vol9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
前スレッドhttp://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=980516382
主よ、彼を助けたもう・・
2名無信者さん:2001/02/01(木) 19:38
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
3名無信者さん:2001/02/01(木) 19:39
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)


4名無信者さん:2001/02/01(木) 19:39
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
5名無信者さん:2001/02/01(木) 19:40
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
6名無信者さん:2001/02/01(木) 19:40
ネタクレ
7名無信者さん:2001/02/01(木) 19:40
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
8名無信者さん:2001/02/01(木) 19:41
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)


9名無信者さん:2001/02/01(木) 19:41
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
10名無信者さん:2001/02/01(木) 19:41
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)

11名無信者さん:2001/02/01(木) 19:42
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
12名無信者さん:2001/02/01(木) 19:42
ひろゆきにちくっとくか
13名無信者さん:2001/02/01(木) 19:42
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
14名無信者さん:2001/02/01(木) 19:43
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
15名無信者さん:2001/02/01(木) 19:43
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)
16名無信者さん:2001/02/01(木) 19:44
 逝ッテヨシ
                   Λ_Λ
     Λ_Λ         (  ゚ Д゚)
   ⊂(∀`  )     ___;:・  ̄ ̄
     (    )   (  1 )
     (_\ \   | | |
        (__)  .(__)_)


17名無信者さん:2001/02/01(木) 19:44
もういいだろ
18名無信者さん:2001/02/01(木) 19:46
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< つかれるモナ
 (    ) │
 | | |  \__________
 (__)_)
19名無信者さん:2001/02/01(木) 19:47
パラパラマンガかと思ったら全部同じコピペかよ。
20名無信者さん:2001/02/01(木) 19:47
テメーガ逝ケ
                          ∧_∧
                         (    )

                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /   ∧__∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄   y  人   ⊂ ⊂ )
      ミ(___)__)@`@` (__(__ ̄)
21名無信者さん:2001/02/01(木) 19:49
最近いろんな板で暴れてる馬鹿が居るからそろそろ一人ぐらいつるし上げてもらえるだろ。
22名無信者さん:2001/02/01(木) 20:19
Vol.9ね・・
GCとXが発売されるまで伸び続けそうだな
GCとXの1000万ポリ(実行値・PS2の3倍)の画像が
はやく見たいな
23名無信者さん:2001/02/01(木) 20:21
>GCとXの1000万ポリ(実行値・PS2の3倍)
ハタ〜リだろ。
24名無信者さん:2001/02/01(木) 20:37
おねがいだからPS2はのかしてくれ。
25名無信者さん:2001/02/01(木) 20:40
X−BOXのセルシェードは凄まじいじょ。
26名無信者さん:2001/02/01(木) 20:41
>>23
ポリは出るんだけどよー。処理がおせーんだよー。
27名無信者さん:2001/02/01(木) 20:42
このスレもしったか厨房の口のはさむ余地のない、
完璧なスレになると期待してます!
もう妄想でスペック論争されるのはうんざりですから!
28名無信者さん:2001/02/01(木) 20:43
PS2は前世紀のハード。
遺物。
異物。
汚物。
29名無信者さん:2001/02/01(木) 20:43
バランスわりいんだよお
30名無信者さん:2001/02/01(木) 20:44
Xのガンダムに期待しよう
31名無信者さん:2001/02/01(木) 20:45
>>28
なら絶対買うなよ。持ってたら捨てろ。クズが氏ね。
32名無信者さん:2001/02/01(木) 20:48
>>27
同感、もううんざりだ。
3328:2001/02/01(木) 20:48
譲りましたぴょおーん・_・
いぶついぶつおぶつ
34名無信者さん:2001/02/01(木) 20:49
>>28
確かに前世紀おハードだな・・・。
35名無信者さん:2001/02/01(木) 20:50
>>27
昔からそういうスレじゃなかったっけ?
36名無信者さん:2001/02/01(木) 20:51
>>30
それが本当ならX買ってもいい
37名無信者さん:2001/02/01(木) 20:52
>>36
ガンダムXってオチじゃねーのか?
38名無信者さん:2001/02/01(木) 20:53
これだからダンヲタは・・・。全ハード持ってるのか?
39名無信者さん:2001/02/01(木) 21:14
これどう思う?
「世間で言われているようなこととは,全く違う評価をしている」

香山本部長は「XboxやGame Cubeなど,未発売のプラットフォームにつ
いては,開発体制は整えているものの,具体的はことはまだ言えない。
ただ,どちらも一長一短といったところか。Xboxについては,世間で
言われているようなこととは,全く違う評価をしている」と話す。
40名無信者さん:2001/02/01(木) 21:21
>>38
だからこのスレにある通りどんぐりの背比べ
41名無信者さん:2001/02/01(木) 21:21
世間「糞箱終わってる」<>セガ「Xマンセー」
てことじゃないの?
42名無信者さん:2001/02/01(木) 21:27
>>41
性能のことだろ。このスレでいわれているようなことだ。
× X-BOXはPS2の3倍
○ セガ「世間で言われているようなこととは,全く違う評価をしている」

良かったな、セガがこのスレの決着をつけてくれた。
43名無信者さん:2001/02/01(木) 21:34
>42
違うぞ。
直接叩かないとスペックを生かせない。
開発は簡単ではないと言うことだ。
44ごんちゃん:2001/02/01(木) 21:39
あのよーゲームの画面て640×480で30万の点(ドット)しかねーの。
だからドキャの性能で出来ないゲームなんかねーの。
おまえらのわりぃアタマでも分かるよな。
45名無信者さん:2001/02/01(木) 21:41
あー、ほら吹きごんちゃんだ〜
46名無信者さん:2001/02/01(木) 21:55
ごんちゃんってキチガイなの?
47名無信者さん:2001/02/01(木) 21:57
コピペウザイ●
48ごんちゃんにマジレスさん:2001/02/01(木) 22:08
>>44
もしポリゴン数がピクセル数だけあれば足りると思っているなら
大間違いなので勉強してください。
お勉強してもわかんないけどね。実際に3DGC作ってみれば分かる。
49ごんちゃん:2001/02/01(木) 22:16
君らはポリゴン表示能力と座標計算能力(浮動小数)の区別がゴッチャになっている。
動かない3DCGをいくら作ってみても分からんところだ。
50名無信者さん:2001/02/01(木) 22:17
偽物じゃねぇの>ごんちゃん
51名無信者さん:2001/02/01(木) 22:17
ただの知ったか厨房だね>ごんちゃん
52名無信者さん:2001/02/01(木) 22:18
>>49
いいぞ、もっとやれやれ。
53名無信者さん:2001/02/01(木) 22:19
>>48
少し3DCGやってたことあるけど
よくわかんないよー。
っていうか、ピクセル数とポリゴン数って関係あるの??
(見た目じゃなくて技術的に
54名無信者さん:2001/02/01(木) 22:49
300000x60=
55名無信者さん:2001/02/01(木) 22:56
このスレ自分のような厨房にとって、ハード板最後の良心だったのに…
まあネタ切れもあるんだろうけど。
56名無信者さん:2001/02/01(木) 22:57
DCが一番だったって結論か
やっぱりな
57ごんちゃん:2001/02/01(木) 23:07
>>56
ちげーよ、ヒーローは一人じゃないってこと(PSO風)
58皐月:2001/02/01(木) 23:12
>39
その発言は如何様にも解釈できる。
つーか、一言も「性能の話」などとは言っていない。開発の話の流れだから、
ハード全般の評価か、開発のしやすさについての話と解釈したほうがいいの
では?

「Xはゲームを作ってる気がしなくて手探り。GCは使い慣れた感覚で安心」
って言ってる奴いたし、
GC 長所 作りやすい。今までのコンシューマーな作り方で、イメージしやすい。
   短所 スペックが貧弱。限界がある。
Xbox 長所 スペックが優秀。少なくとも他ハードより。
   短所 よくわからん。勝手が違うので、イメージしにくく、手探り。
ってところじゃないかと。
これで「性能が悪い」ってことだと、短所ばっかで「一長一短」にならない。
59皐月:2001/02/01(木) 23:13
次に「世間と逆」ってのは、「世間」が意味してるものは何かで意味が違う。
 ハード論争……「性能がいい」という発表に対して、「そうでもない」との考え。
 シェア競争……「本命はPS2」(Xは国内では売れない)との報道・イメージ
        に対して、「逆に、かなり攻めるかもしれない」と判断した。
なんにせよ、発表前の機体だから言えないってのは、両ハードが秘密主義で公開の
タイミングを図ってるからだろう。

1、スペックの可能性
「全く逆の評価」とまで言い切るからにはかなり逆の印象を受けているのだろうし、
そうなるとスペックとは考えにくい。「今までの発表以上の高性能」は考えにくいし、
かといって「圧倒的にスペックが下」であればウリを失い、「一長一端」とは言え
なくなってしまう。
2、開発の可能性
「開発しにくい」というのなら意味は通る。ただし、こっちに関しては「世間の評価」
が安定していないので、逆とは言いづらい。一般向けにそんなに「開発しやすい」と
言うことが強調されてたようには思えないし、業界でも当たり前のように開発がしやすい
との見方があるとは思えない。そっちがウリなのはGCだろう。
3、シェア競争の可能性
もうひとつは「シェアを取りそう。ホントに勝ちそう」という可能性だ。現状で
Xの制覇は当然視されていないので、「Xは惨敗しそう」って意味では「全然逆」
にはなるまい。だが「Xが勝ちそう」という見解はかなりレアだと思う。トンデモ
意見を除けば、一般層はPS2が主流だと信じているし、日経もPS2を絶賛する
姿勢だ。この状況で、「実はかなりXは有利そう」という意味なら、一応発言の
意味は通る。
60皐月:2001/02/01(木) 23:14
ってカンジに分類すると、「めちゃ開発しにくい」か「かなり売れそう」のどっち
かだと思う。で、前者なら「環境が変わるから」って理由はつくけど、後者だと、
その判断の根拠が不明だ。かといって、あの情報だけでは「良いとも悪いとも判断
できない」ので、ハードの宣伝用のハッタリとも考えにくい。
で、考えられる可能性は、
1、実はかなりのメーカーが既にこっそり参入している。(だからまだ秘密)
2、思った以上にハードの使い勝手がよく、良いソフトを揃えられそう。
3、MSから内部向けの戦略方針を説明され、それがかなり優秀だった。(ゆえに秘密)
のどれか、あるいは複数だろう。
Xの普及で一番疑問視されてたのは「どれだけソフトを揃えられるか」であり
「MSはどのくらい本気なのか」「どういうプロモーションをかけるか」なので、
こういう参入企業の内部資料、実際に揃ったソフト、予定しているプロモーション
を受けた結果、「世間で言われてるようなこととは全く違う感想」を抱いた、
とも考えられる。

まあこっちはあまり考えなくていいと思う。
それが本当だったらE3かTGS(むしろ国内向けソフトならTGS)で大量に
発表するだろうし、発表がなければこの可能性は低いだろうから、つまり将来
確実に判断できることだから。
あるいは、セガや他のマルチなサードがPS2、GC、Xboxのどれに一番
大量にソフトを投入するかを見れば、それが証拠になるだろう。

ってわけで、分析の結果、「素直にTGSを待つべし」、というつまらん分析結果に
終わってしまった。
長すぎて分割だし。うーん、スマン。
61名無信者さん:2001/02/01(木) 23:16
ほんと必死だねー
X−BOXの性能が一番じゃないと気が済まないのか(藁
スペックオタは氏ね。
62名無信者さん:2001/02/01(木) 23:17
>皐月さん
開発してみてのイメージなんだから、シェアの話になんてなるわけ無いでしょ?
63皐月:2001/02/01(木) 23:29
>62
開発してみてのイメージなんてどこにも書いてないぞ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/31/sega.html
がソースの話をしてるわけだろ?
64名無信者さん:2001/02/01(木) 23:34
>>皐月さん
>開発してみてのイメージなんだから、シェアの話になんてなるわけ無いでしょ?

言ってやるなって。
Xの高性能って言うのを信じたい信者さんなんだからさ。
世間ではPS2の数倍って評判で、その逆なんだからPS2以上のハッタリハ−ド。
65名無信者さん:2001/02/01(木) 23:37
まあ話1/3で聞くのが正解かな
香山コッコの話は
66名無信者さん:2001/02/01(木) 23:38
逆じゃないだろう。同じ程度だろ。
両方ともローポリゴンカウントの糞ハッタリハード。
目障りだから早く終了して両社とも撤退してくれ。
67名無信者さん:2001/02/01(木) 23:41
PS2のRAMDACを交換したモデルだして欲しいな。
ギラギラしすぎだよ。
68名無信者さん:2001/02/01(木) 23:42
インプレスでは、
「開発陣曰く、世間一般とは違う評価をしている。はっきりいってどれも一長一短。
 ハードの特性に合わせてソフトを開発していく」
でZDでは
「XboxやGame Cubeなど,未発売のプラットフォームについては,
 開発体制は整えているものの,具体的はことはまだ言えない。
 ただ,どちらも一長一短といったところか。Xboxについては,
 世間で言われているようなこととは,全く違う評価をしている」
になってますね。
69名無信者さん:2001/02/01(木) 23:59
話は変わるが、セガは既に業務用基板(おそらくNAOMI2)と
PS2、GC、X−BOXの開発環境の一体化の整備を進めてるらしいね。
三機種のスペック、NAOMI2のポジションを決める意味で結構興味ひかれるッス。

成功すればナムコのアレの出る幕がなくなりそう。
というか、何なんだこのセガらしからぬ行動力は?
70名無信者さん:2001/02/02(金) 00:06
カプコンと同じように1つのソフトを全機種で発売できるような体制ですかね。

もうポケットマネ−でなんとかしてもらえるのも最後でしょうし
尻に火がついてるし必死ですね。
71名無信者さん:2001/02/02(金) 00:08
インプレスのムービー見たら、セガは他社アーキテクチャーの
業務用基板も考えてるみたいだね。どれを選ぶのかな。
72名無信者さん:2001/02/02(金) 00:09
>どちらも一長一短といったところか。
ってことはGeForce2に負けている点があるのかGC!?
そりゃすごいぞ。
だれか弁護してやれ。
73名無信者さん:2001/02/02(金) 00:12
>>69
セガが答えを出してくれる。
俺の予想が当たってうれしいっす。
74またくぐりのそよ風:2001/02/02(金) 00:16
業務用基盤なんてPC流用が一番性能いいよ。来年は。
NVIDIAやATIに勝てる3Dハード作れるわけねーだろ。(うっそー)
75名無信者さん:2001/02/02(金) 00:17
PS2なんかGeForce2にさえ負けっぱなしじゃん。
76名無信者さん:2001/02/02(金) 00:19
>>72
もうさすがにNV20は配られてるんじゃないの?
77皐月:2001/02/02(金) 00:26
>68
了解。インプレスの文章だと、間違いなく開発の話だね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010131/sega2.htm
さんきゅ。
78名無信者さん:2001/02/02(金) 00:33
>>75
あたりまえじゃん、GF2の方がリリースは後だ。
79名無信者さん:2001/02/02(金) 00:54
とりあえず、各社のページ
http://www.nintendo.co.jp/n10/gamecube/specific/index.html
http://www.xbox.co.jp/about/spec.html
http://www.scei.co.jp/hard/hard02.html
おっと失礼
http://www.scei.co.jp/ps2/capa.html
しかし、PS1も秒間450万頂点も計算出来るハードだったんだね。

あとは、こんなところか
http://www.segatech.com/gamecube/
http://ps2.unisord.com/special/
80のっぴきならない:2001/02/02(金) 01:15
一長一短の内訳は、
GC:スピードが長、記憶が短。
X:記憶が長、スピードが短。
てな感じでしょう。
X-CHIPがいくら凄くてもDDRのレイテンシの呪縛からは逃れられん。
81名無信者さん:2001/02/02(金) 01:16
アクセス時間が無くなった!
CD-ROM機の最大の欠点は、そのアクセス時間にあったと言っても良いでしょう。 従来のCD-ROM機でゲームを楽しんでいるときに、 突如アクセスが始まって自分のリズムを狂わされたりした経験を持っている方が多 くいると思います。 ご安心下さい。 もう待つことはありません。 このノン・アクセスに近いプレイステーションの機能は、 これからのCD-ROM機の流れを変えました。
82名無信者さん:2001/02/02(金) 01:26
>>81
ああ、はったりはPS2に始まったことじゃないんだね。さんくす。
83名無信者さん:2001/02/02(金) 01:29
ゲームが変わる、64が変える。
84刹那的開発者:2001/02/02(金) 01:31
>>76
NV20は多分来てる。あとはどれだけ日本の開発者向けに
ハードルを低くしていくかなのだけど、米国じゃそんな
必要があるのか?我々よりレベル高いんじゃないのか?
と言ってるんじゃないかと思われる模様。
85名無信者さん:2001/02/02(金) 01:32
X@`GCの詳細が発表されたら、大混乱になるだろうな。
86名無信者さん:2001/02/02(金) 01:38
>>85
はいはい。そうねそうね。
87名無信者さん:2001/02/02(金) 01:42
詳細というか実力がはっきりしてきたら、
予想通りでも予想以下でも以上でも大騒ぎになると思う。
この板では。
88名無信者さん:2001/02/02(金) 01:42
いいかげん後発のほうが性能良いのは当然だと気付きましょうね
89名無信者さん:2001/02/02(金) 01:43
Xは実効性能が低いという秘密以外は殆ど既にオープンだよ。
GCはgekkoがまだ秘密。
2.12MBの端数の秘密もあるね。興味深い。
90名無信者さん:2001/02/02(金) 01:44
いいかげん後発のほうが性能良いという根拠の無い主張はよしましょう。
91名無信者さん:2001/02/02(金) 01:45
>>79
>PS1も秒間450万頂点も計算出来るハードだったんだね。

これPS2式にいえば秒間450万ポリゴンってことだね。
スゲー、理論値においてはPS2の実効値に勝ってるぞ(笑
92名無信者さん:2001/02/02(金) 01:46
じゃ>>88はスレ立てろ
お題「GCとX-BOXとPS2はどれが一番後発?」
93名無信者さん:2001/02/02(金) 01:47
>>90
確かに。
PS2とDCでそれはよく分かった。
94名無信者さん:2001/02/02(金) 01:47
出す意味ないじゃん>>90
95名無信者さん:2001/02/02(金) 01:48
PS1の実効値はスクウェアによると秒間18万ポリゴン前後らしい。
だからゲームで必要ないろいろな処理をすると1/20くらいになるのは
不思議じゃないんだってば
96名無信者さん:2001/02/02(金) 01:49
>>90

なんだよ
PS2の性能のほうが良いとでも思ってんの?
おまえPS2持ってないだろ?
TVに映った画面見たら醒めるぞ
それかPSとPS2しか知らないとか
97名無信者さん:2001/02/02(金) 01:49
XB=参入メーカーのタイトル.
GC=非公開の機能×2.
98名無信者さん:2001/02/02(金) 01:51
グラフィックのためだけにCPUパワーや帯域を
使ってるわけじゃないしね
実効値は当然ガクンと落ちるよ
99名無信者さん:2001/02/02(金) 01:52
チラチラ以外はPS2の方が凄いよ
100名無信者さん:2001/02/02(金) 02:02
>>99
・・・そうかい
101名無信者さん:2001/02/02(金) 02:04
チラツキも近頃はほとんどないし。
102名無信者さん:2001/02/02(金) 02:06
結局E3待ち
103名無信者さん:2001/02/02(金) 02:09
早ければ3月に判るよ
104名無信者さん:2001/02/02(金) 02:20
PS2のハッタリが判明したのっていつくらいだったの?
もしかして発売してから?
105名無信者さん:2001/02/02(金) 02:27
2月。

って言うか4ヶ月(ハァド立上げ時期)でゲェムなんて造れません。
106名無信者さん:2001/02/02(金) 02:48
なんかソフトが軒並み遅れてるな〜って頃から
結局GT3もまた延期かい…
いいかげんにしてくれ〜
107名無信者さん:2001/02/02(金) 02:51
アヒー
108名無信者さん:2001/02/02(金) 02:51
>>104
そんなん見る人が見たら発表された時点でわかるよ。
でも、現状よりは結構改善される余地があると思うんだけどねぇ。

>>95
まぁ、Xに関してはそうだね。でも、GCは実行性能として
数字出してて、それが妙に現実味ある線なんだよなぁ。
109名無信者さん:2001/02/02(金) 02:52
ブヒー
110名無信者さん:2001/02/02(金) 03:06
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0101/31/brew.html
Qualcomm,携帯電話向けプラットフォーム「BREW」発表──au端末に搭載
Javaより高速で,大幅に制限を緩和した携帯電話向けプラットフォームが登場する。CやC++で記述でき,電話機能も制御可能だ。国内ではau端末が搭載を予定している。
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/01/b_0131_18.html
携帯でゲーム――偏見捨てて日本を見習う?
111104:2001/02/02(金) 03:28
>>108
や、そうなんでしょうけどね。
2chでも発売前からそれが言われてたのかって事です。
もしそうなら、今のこのスレも多少信用できるかなと思ったんで。
11295:2001/02/02(金) 03:29
>>108
あれは>>91の続きとして書いたんだよ。理論値の夢から覚めない「ちょっと
詳しい人」がいるみたいだから。
113名無信者さん:2001/02/02(金) 13:52
OhXじゃ
GameCubeはそんなに言うほどポリゴン出るわけではなさそう。
X-BOXは理論値は凄そうだけど、OSとDirectX乗ったらかなり重くなりそう。
ということらしいね。
114名無信者さん:2001/02/02(金) 13:59
>>113
あんなやる気のない特集では……
PS2のときみたいな分析やるには情報量が足りないんだろうが。
115名無信者さん:2001/02/02(金) 14:11
OhXの記事詳細キボンヌ
116名無信者さん:2001/02/02(金) 14:43
XBOXってファミコンの何倍くらいの性能なんですか?
100万倍くらいですか?
117名無信者さん:2001/02/02(金) 15:38
>>113
どこにそんな記事有った?
さっき立ち読みしてきたが、XBOXについてちょこちょこ書いてあっただけだったぞ。
118名無信者さん:2001/02/02(金) 15:41
そういや、XってGPUのメモリ帯域不足って解決されたの?
119名無信者さん:2001/02/02(金) 15:41
Oh!Xって学生に毛がはえたようなレベルの記事が多い割には
カリスマ視する人結構多いな。X68000全盛時代の思い出が
そうさせるのか?
120名無信者さん:2001/02/02(金) 15:42
任天は硬すぎる。ちったー漏らせよ!
121名無信者さん:2001/02/02(金) 15:46
>>119
俺も気になってはいた。なんか同人誌みたいだよなアレ。
122名無信者さん:2001/02/02(金) 15:48
PS2発表の時『ハッタリハードだ』って言ってたのがOh!Xだったんじゃないの?
123名無信者さん:2001/02/02(金) 15:52
>>122
俺も言っていたぞ、2ちゃんねるで。
当然ながら罵倒・嘲笑されたが今となってはいい思い出だぜ(藁
124名無信者さん:2001/02/02(金) 15:53
漏れちゃった
125名無信者さん:2001/02/02(金) 15:54
>122
ハッタリだというよりは、
「vram少なくて大変そうだね」
「ポリゴン増えてもそんなにゲーム自体は変わらないね」
という感じのごく普通な話だったような。
「足跡を指定したらそれに沿って身体各部を物理演算で制御して
テクテク歩くぐらいじゃないと次世代機とは言えねえ」
みたいな相当電波な意見もちらほら。
126名無信者さん:2001/02/02(金) 16:06
プーーーーーーーーーッ    ・・潮ふいちゃった・・
127名無信者さん:2001/02/02(金) 16:09
>>126
なんだその擬音、、
お前、潮ふかせたこと無いだろ。
128126:2001/02/02(金) 16:12
いつかのテレビでやってたネタなので気にしないで...       
129名無信者さん:2001/02/02(金) 16:12
>「足跡を指定したらそれに沿って身体各部を物理演算で制御して
>テクテク歩くぐらいじゃないと次世代機とは言えねえ」
>みたいな相当電波な意見もちらほら。
2〜3年後には実現しているかもよ。
今は、バーチャみたいにどこにキックが当たっても同じダウン動作ってのが
主体だけど、これでは流石に限界があるし・・。
あと、オブジェクトのコーポネント化なんてのも起こるかもね。
鳥とかベンツとか草とか、すげーリアルなものを1個だけ作ってデータベース化して
それぞれのゲームで流用すんの。
130名無信者さん:2001/02/02(金) 16:13
>>127
じゃあどうなるの?おせえて!
あと、どんな風になるの?
131名無信者さん:2001/02/02(金) 16:14
ハードのこと、よく分からないんだけど
ゲーム機の性能ってグラフィックの質、ポリゴンの数だけで測れるの?
例えば将棋でCOMの思考を最短に出きるのは○○だ、とか、
そういう別のアプローチは無意味なの?
このスレでポリゴン数の話ばかりしているのでちょっと疑問に思った。
132名無信者さん:2001/02/02(金) 16:19
将棋とかの場合、アルゴリズムに依存する部分が大きいので意味が無いね
133名無信者さん:2001/02/02(金) 16:19
>>130
「ブッシャァァアア!!!!!」
134名無信者さん:2001/02/02(金) 16:20
いい加減に「ウェーブレース64」を越える
水物を出せ。何で雪物ばっかりなんだ。
135名無信者さん:2001/02/02(金) 16:25
>134ゲーム業界が冬だからさ
136名無信者さん:2001/02/02(金) 16:26
>>133
いや、それ単におしっこ漏らしているだけでは???
137名無信者さん:2001/02/02(金) 16:30
>>129
それでおもしろくなるんだったらいいけど、そうとも限らないんだよ
138名無信者さん:2001/02/02(金) 16:36
>>136
潮吹きと漏らしてるの違い教えてくれ。
俺の経験じゃ潮吹きの時はまだ挿入し
てるから、股間が生暖かくなるだけだ。
139無い物は創る!!:2001/02/02(金) 16:48
>>125
あの本、資料や知らない事項への入門として丁度良いから気に入ってい
たんだけど、あの記事の電波な部分を読んで愛想つかしたよ。
現実のデバイスの進化も考えない奴が「こうでなければ次世代機じゃねぇ」
みたいな事を偉そうに言っても、ただの妄言でしかないし、何よりも発想
が後ろ向きだったのが最低だった。

俺は昔からの読者だったけど、あれは、昔の「Oh!X」とか「Oh!FM」
とかなら、確実に没になる記事だよ。
昔は「ハードがここ迄来たなら、ソフトはここ迄行ける、行こう」的な、
現実の性能を踏まえた上で、そこから何が引き出せるかと言う事を、前
向きに語っていたのにね。
140127:2001/02/02(金) 16:58
レスして見てなかったら発展してて大笑いした。
141名無信者さん:2001/02/02(金) 17:00
>18
>>そういや、XってGPUのメモリ帯域不足って解決されたの?
実は、俺もそれはずっと気になっている。
ところでDDRってSDRの実質何倍くらい転送速度あるんだろう?
142127:2001/02/02(金) 17:02
>>138
潮吹きは尿だ。
143こんちゃん:2001/02/02(金) 17:14
  @`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`∧@`@`∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′@`@`@`@`@`@`@`@`ミ@`@`゚Д゚彡< お兄ちゃん、また潮吹かせて〜
 UU"""" U U    \_________
144名無信者さん:2001/02/02(金) 17:18
>>141
フィルレートが本当は1Gピクセル/s程度だということと
Z-Bufferが圧縮されることで
なんとか解決した。
145こんちゃん:2001/02/02(金) 17:39
142 が正解。
ぶっしゅ〜〜〜、じょろじょろ〜〜〜。
俺は風呂場で潮吹かせるよ。だってベッドにもらされたら
あとが大変すぎじゃね〜か。
146名無信者さん:2001/02/02(金) 17:40
>>145
あ、こんちゃんって男だったの?
それとも本領発揮?
147141:2001/02/02(金) 17:42
>>144ありがとね
>Z-Bufferが圧縮されることでなんとか解決した。
ふむふむ。
ここらへんもっと詳しく知りたいので
ちと検索してくるね。
148こんちゃん:2001/02/02(金) 17:42
やめて!人の名前語らないで!

確かに、潮吹きはおしっこで、そんな感じだけど。。。
あ〜ん、またしてもらいたくなっちゃった。
おにいちゃ〜〜〜ん、してよ〜〜〜。
149名無信者さん:2001/02/02(金) 17:43
潮吹きの話題なんて余所の板でやれよ
150名無信者さん:2001/02/02(金) 17:50
>>144
おいおい。そんなフィルレートじゃPS2にも劣るだろ。
「PS2の3倍」なんだから7.2Gピクセル/s(Z@`A@`T)以上でないと。
151名無信者さん:2001/02/02(金) 17:57
>>150
ハッタリだというのは火を見るよりも明らかだね
152126:2001/02/02(金) 18:01
ごめんなさい。自分があんなこと書いたばかりに。。
153名無信者さん:2001/02/02(金) 18:32
DirectX8.0がサポートしている
グラフィックスAPIのほとんどをハードウェアレベルで実行できる。
154名無信者さん:2001/02/02(金) 18:42
潮吹き
155名無信者さん:2001/02/02(金) 18:54
任天堂製品が遊べるのはGCだけ!
156名無信者さん:2001/02/02(金) 19:02
ゴチバトルでも今年出川調子悪いんだよな
157名無信者さん:2001/02/02(金) 19:06
>>156
今年ごちバトルやったか?
158名無信者さん:2001/02/02(金) 19:06
ネタ切れだね
159名無信者さん:2001/02/02(金) 20:01
まぁまぁ、
GCとX−Boxの実機が出てくるまで、また〜りと逝きましょう。
160名無信者さん:2001/02/02(金) 23:01
agee
161名無信者さん:2001/02/02(金) 23:05
パイロットウィングス続編をしたいんです。
162名無信者さん:2001/02/02(金) 23:06
ぴゅう太
163名無信者さん:2001/02/03(土) 00:52
GCの放熱対策は大丈夫なのか?
いくらサイズが小さくても発熱は深刻な問題のはず。
ペン2の時点で石の表面温度はホットプレート並になる。
Xのサイズは「強力な冷却」「その音を消す」ためのものらしい。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=981124614
GCはあのサイズで冷却できるのか?
164名無信者さん:2001/02/03(土) 00:55
扇風機で冷やせ。
165名無信者さん:2001/02/03(土) 00:58
>>163
DVDの回転で風を起こすのかもしれませぬ
166名無信者さん:2001/02/03(土) 01:00
>>163
 箱の半分以上がヒートシンクで占められてるんだよ
167名無信者さん:2001/02/03(土) 01:01
ファミコンの、あの、フーッが冷却とか。
でもカセットじゃないんだよな。
どうしてるんだろう。
168名無信者さん:2001/02/03(土) 01:03
暖かいと猫が乗る。
169163のスレの17:2001/02/03(土) 01:17
>>163
PenIII733MHzの消費電力は24W、XChipは20W以下ぐらい?
40+40は言い過ぎたよ。
一方のGCは42W。これを多いとみるか少ないと見るか。
XとGCの箱の大きさの違いの謎は、依然残るがね。
170名無信者さん:2001/02/03(土) 01:19
噂のflipper隠し機能は何だろう。
171名無信者さん:2001/02/03(土) 01:20
わんぱく
172名無信者さん:2001/02/03(土) 02:21
その為の銅配線PowerPCだろ。別に銅配線かどうかなんて
実行性能には関係ないもんね。
しかもまたAC−>DCアダプタで済ませるんだろ?
絶対家電にしないつもりなんだな。AC直に突っ込まなきゃ
本体の安全基準も下がるだろうし。コスト、コスト、コスト。
173名無信者さん:2001/02/03(土) 02:43
>>172
銅配線だろうが消費電力に応じて発熱するのは変わらないと思うが。
174名無信者さん:2001/02/03(土) 02:46
>>173
発熱が問題になるのは局所的だと思うが。

175名無信者さん:2001/02/03(土) 02:55
>>174
シリコンの発熱に比べれば、その他なんて屁みたいなものだよ。
176名無信者さん:2001/02/03(土) 03:13
>>175
?だから問題は局所的消費電力だろ?
上で言ってる42WってのはACアダプタの定格容量で
チップの消費電力とは直結せんだろ。
177名無信者さん:2001/02/03(土) 03:15
GBA連結作業の際には、どうするんだろう…>42W
178名無信者さん:2001/02/03(土) 05:48
GCも終わりくさい・・・・・・なんか海外は来年になるそうだね。
X-BOXも間に合わないだろ・・・・・・

性能はともかく結局PS2の勝ちっぽい
179名無信者さん:2001/02/03(土) 05:49
>>178
GC延期のソースは?
そうなれば日本でも年末とか・・・
180名無信者さん:2001/02/03(土) 05:59

延期願望君は放置しましょう。
181名無信者さん:2001/02/03(土) 07:11
願望とゆーより確定事項です。
182名無信者さん:2001/02/03(土) 09:39
銅配線PowerPC G3、IBM製のは400MHz、二次キャッシュ1MBで最大消費電力4W、平均2.5Wぐらい
だったと思う。Geckoのはチップの縮小が計られているからもっと小さくても不思議じゃないけどね。
183名無信者さん:2001/02/03(土) 12:28
Geckoは知らんけど昔のPowerPCは、目玉焼き作れるほどの発熱だからな〜
184名無信者さん:2001/02/03(土) 12:50
GekkoはPowerPC750CXのちょいパワーアップ版だって聞いたよ。
185182:2001/02/03(土) 13:01
>>183
昔のって、いつのよ?G3だけでも3年以上、PPCアーキテクチャは来年十年ものだったと思うが。

>>184
上のはPowerPC 750L、CXの一、二世代前の銅配線の話だ。小型化、細配線化は進んでいる
だろうが、トランジスタ数は増えているだろうから、電力消費は増減どっちかは不明だが、
まあ倍の5Wは越えまい。
186名無信者さん:2001/02/03(土) 18:23
PS2のディスク容量は12センチですから4.7GBとなり、GCの1.5GB
より多めではありますが、CLV方式を採用しているので、ピックアップレンズを
移動するたびに回転数の変更をしなければならなく、遠心力の影響でシークタイムが長くかかってしまいます。
読み込み速度がどうしても遅くなってしまい、複数のデータをできるだけ
一カ所に置いてシークタイムを押さえる工夫をして
読み込み速度を上げる最適化を余儀なくされてしまいます。
(データの分散化が困難。これがゲーム性にも関わってくる。)

しかもPS2はディスクバッファをあまり持っていないため
スプールの効率が悪く、読み込みを入れるために一度ゲームの流れを止めなければならない場面が何度も発生してしまいます。
(裏読みがやりずらい。できないわけではないが。)

これだと大量の動画が必要なゲーム、もしくはスポーツゲームやレースゲーム
のように一度読み込んだら次の読み込みが発生するまでにしばらく間が空く
ようなゲーム性に向いているとは言えますが、
常にデータのオーダーが頻繁に発生するようなゲームシステムや
細々としたデータが必要となるゲーム性等はあまり得意とは言えません。
(フルポリゴンRPGとか広いフィールドを冒険するアクションゲーム、
シミュレーションゲーム等)

GCに8センチにディスクを採用した意味は、コストを下げるだけではなく
読み込み速度を上げる目的もあったからです。すなわちゲーム性の向上です。

GCのCAVアクセス方式ですと回転数の変更といった手間もかからず、
さらに8センチですからピックアップレンズの動く距離も短いためシークタイムが格段に速くなります。
(シークが速いとデータを分散することもできるため、細かいデータを大量に必要とするゲーム性に向いている。)

さらに、GCは16MBのAメモリを搭載しています。
その何割かをディスクバッファに使えるのでスプールの効率が高く、
ゲームの流れを止めたくないゲーム性に向いていると言えます。
(ゲームシステムによっては、かえってPS2よりGCのほうがRPGと
相性が良い。)

他にも、GCを将来携帯ハードにしたときに、
8センチだとハードの小型化が容易になるといった
狙いもあるんではないでしょうか。
187名無信者さん:2001/02/03(土) 18:26
>>186シークタイムより16MBのメモリープールをどう使うかで
読み込み時間のラグが有るかどうかが決まる
188なんだかな:2001/02/03(土) 18:26
うだうだと長文ご苦労だけど、
CD-ROMからDVD-ROMになっているだけで読み取り速度は
数倍上がっているんだよ。
DVD-ROMのシークタイムに目くじら立てるようなのは
不気味なゲーヲタくらいのもんだ。
189名無信者さん:2001/02/03(土) 18:30
>>188
PS2やったこと無いの?
190名無信者さん:2001/02/03(土) 18:31
シークタイム以上にメモリが増えてるからな。
まあ、確かにPS2の32MBより少ない24MBのGC
の方が読み込み速そうだ
191詳しくないので:2001/02/03(土) 18:32

  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (@`@`゚ー゚)< 開発コスト低いのは?
 @_) \________
192名無信者さん:2001/02/03(土) 18:32
>>191
GB
193178:2001/02/03(土) 18:32
>>179
むこうのthe GamingNoiseっていうやつで言ってたよ
まあmaybeとか言ってたから、あんま信用性無いが・・・
でもアメリカで10月下旬までに発売しないとアウトだよね
194名無信者さん:2001/02/03(土) 18:33
読み込み速度はだいじだぞ。」
195名無信者さん:2001/02/03(土) 19:21
1.5GBくらいまでだったら外周部にデータ集めたら
PS2のほうがシークは短いと思うが。
196名無信者さん:2001/02/03(土) 19:22
あれで短いのか
ふーん
197名無信者さん:2001/02/03(土) 19:26
>>191
PC
198名無信者さん:2001/02/03(土) 19:27
読み込み速度も半分以下だし・・・
まあ、Aメモリ次第でしょ
メインRAMも少ないし。
199名無信者さん:2001/02/03(土) 19:36
>>197
 たしかにPCが一番安いな……
200名無信者さん:2001/02/03(土) 20:40
PS2のドライブはCLVだったけか?
CAVだったような気がするんだが・・・
201名無信者さん:2001/02/03(土) 21:50
>CD-ROMからDVD-ROMになっているだけで読み取り速度は
>数倍上がっているんだよ。
そうだっけ?
あそういえばPS2は実質的にはCD-ROM機だったから遅かったのか。それでいい?
202名無信者さん:2001/02/03(土) 21:57
DVDx1 = CD-ROMx11
だろ?シークは別だけど。
203名無信者さん:2001/02/03(土) 22:02
PS2の読みこみスピードなんとかならんかな
204>201:2001/02/03(土) 22:12
お前、PS2ソフトにはDVD-ROMのものとCD-ROMのものがあるのを
知ってるか? え、初めて知った??? やっぱりセガ厨房か...。
205名無信者さん:2001/02/03(土) 22:15
PS2が遅いんじゃなくて、データがでかいの。
206名無信者さん:2001/02/03(土) 22:15
遅いのは認めよう
だがFFがあるさ
207名無信者さん:2001/02/03(土) 22:23
前々から疑問に思ってたんですけど、
グラフィックチップとVRAM間のバス性能の表記で、128bitとか
256bit、512bit、1024bitとかありますよね?
あれって、一度にリード、ライト出来る連続したデータの大きさ
を意味しているのでしょうか?

もしそうだとすると、連続したデータへのアクセスではない場合
には、そのバスバンド幅の性能は生かせないってことでしょうか?
(たとえば、32bitのピクセルデータをランダムアクセスする場合とか。)
208名無信者さん:2001/02/03(土) 23:52
>>204
実質っていってるじゃん。言葉不自由?
209名無信者さん:2001/02/03(土) 23:56
>>207
PS2の1024とかは束の合計なので1024bit固まりじゃない気がした。
本当の所は識者におまかせ。
でも128bitとかは1本だよね。たぶん。8bitとかをバラバラにアクセスしたら
それは高率悪いです。
210名無信者さん:2001/02/03(土) 23:58
DVDだから速いのではなくて単に比較対照のCD-ROMが古くて遅いだけでは?
211名無信者さん:2001/02/04(日) 00:16
Oh!XのGC評価の内容を知りたい。
どんなこと言ってたの?
212名無信者さん:2001/02/04(日) 00:24
>>211
実際にソフト会社にきいたところ
いうほど性能はよくないと。
213名無信者さん:2001/02/04(日) 00:27
>211
なんも書いてなかったよ。
214213:2001/02/04(日) 00:29
>212
そんなの有った?
215名無信者さん:2001/02/04(日) 00:30
そうさ。アンチも安心しておこう。
GCはたいして性能よくないから。
E3でわかるよ。
216名無信者さん:2001/02/04(日) 00:30
>>211
GCって任天堂から発売されるらしいよ。
217名無信者さん:2001/02/04(日) 00:31
>>212
嘘言うな・・・。
まあ、PS2よりは性能がいいのはたしかだが(w
218よわぞう:2001/02/04(日) 00:32
まあアンチ&デフリッカーで600万出ればいいさ。
本命はX21ってことで。
219名無信者さん:2001/02/04(日) 00:33
大丈夫!
フリッパーには任天しか知らない秘密の機能があるらしいから
220名無信者さん:2001/02/04(日) 00:33
>>218
X21ってマジ出るのか?
221名無信者さん:2001/02/04(日) 00:34
>>218
だから600万もでねーって
222名無信者さん:2001/02/04(日) 00:36
>>221
はいはい。でないね。よかったね。
223名無信者さん:2001/02/04(日) 00:36
OH!XはGCのどんなところが弱点て言って他の?
224名無信者さん:2001/02/04(日) 00:36
>>221
詳しくおしえてちょ!
225名無信者さん:2001/02/04(日) 00:36
>>220
GCで電子レンジを操作します。
226名無信者さん:2001/02/04(日) 00:37
X21はコンセントを製作中って公式に言ってた。
227名無信者さん:2001/02/04(日) 00:37
ベクトルモードってなんなにゃろ?
228もののけ姫は超駄作:2001/02/04(日) 00:38
>>209
PS2の1024は16並列の数字だから(32+32)*16だと思う如。
229名無信者さん:2001/02/04(日) 00:40
しかし同一のメモリー空間に16並列でアクセスできるなんてことは
ないよなあ。どうなんだろ。横16ドット専用なんだろうか。
230名無信者さん:2001/02/04(日) 00:40
>223
俺が見たぶんでは何も書いてなかったよ。
XBOX特集が有って、nVIDIASDKのサンプルを何個かコピペしてあった。
やる気のない特集だった。
231223:2001/02/04(日) 00:42
GCは世間の注目受けてないから、やる気無いのかな・。。。
232名無信者さん:2001/02/04(日) 00:48
つまり、PS2にしろ、GCにしろ、いくら混載でバス幅を太くしても
連続データアクセスでなきゃ意味がないってこと?

混載だからってバス幅太くしても意味ないのか・・・。
233名無信者さん:2001/02/04(日) 00:49
最近松下元気だけど、GC無用なベクトルを感じる。
X21はコンセプトだけ発表して発売しないだろう。
234名無信者さん:2001/02/04(日) 00:52
だからバスが細くて周波数の高いラムバスが一番よい。
235名無信者さん:2001/02/04(日) 00:54
はにゃ?1T-SRAMってランダムなアドレスに対してバースト転送できるんじゃないの?
236名無信者さん:2001/02/04(日) 00:54
だめです
237名無信者さん:2001/02/04(日) 00:55
X箱売れないのに発売すんの?
238もののけ姫は超駄作:2001/02/04(日) 00:55
>>234
PS2のメモリは64バイト単位でアクセスしないと遅いけど如?
239名無信者さん:2001/02/04(日) 00:58
いや、松下からGC対応PC(ノ−ト?)やら携帯型やら
いろいろ出るらしいぞえ
240名無信者さん:2001/02/04(日) 00:58
>>229
メモリインタリーブがあるやろ。
バンクさえ違えば同時アクセスできるよん。
241名無信者さん:2001/02/04(日) 00:59
>しかし同一のメモリー空間に16並列でアクセスできるなんてことは
ないよなあ。

できるんじゃないの?
フリッパーのテクスチャキャッシュは32バンクに同時アクセスできるらしいけど。
242もののけ姫は超駄作:2001/02/04(日) 01:00
>>229
 最近のVRAMは物理アドレスと表示アドレスが
単純に計算できないような配置になってる如。
 16ドットは例えば、こんな配置になってる如。
 ややこしい如。
0145
2367
89CD
ABEF

243どゆこと?:2001/02/04(日) 01:02
■ゲームキューブ極秘ミーティング
http://www.tendoproject.com/feb01/894.shtml
NOAがあるアメリカ-シアトルで数社だけを特別に集めてGAMECUBEに関するミーティングが
行われたそうです。ミーティングではスターウォーズのデモなんかも流されたそうです。
TheNintendoProjectではPart1-6に分けてその様子が掲載されていますが、最も重要なのは
コントローラーについての記述でしょう。TNPによるとコントローラーは過去数週間で数回変更され
ておりA@`B@`X@`Yボタンの位置は変更されている、Zボタンの位置はまだ決定していない。とのこと。
コントローラーを実際に触った開発者は「本当に優れている(really excellent!)」と叫んだそうです。
またXboxとの対比でGCのPowerPC+キャッシュはXBoxのインテルプロセッサー+キャッシュより
「明確に強力である」と開発者が語ったそうです。
244名無信者さん:2001/02/04(日) 01:02
NOAがあるアメリカ-シアトルで数社だけを特別に集めてGAMECUBEに関するミーティングが
行われたそうです。ミーティングではスターウォーズのデモなんかも流されたそうです。
TheNintendoProjectではPart1-6に分けてその様子が掲載されていますが、最も重要なのは
コントローラーについての記述でしょう。TNPによるとコントローラーは過去数週間で数回変更され
ておりA@`B@`X@`Yボタンの位置は変更されている、Zボタンの位置はまだ決定していない。とのこと。
コントローラーを実際に触った開発者は「本当に優れている(really excellent!)」と叫んだそうです。
またXboxとの対比でGCのPowerPC+キャッシュはXBoxのインテルプロセッサー+キャッシュより
「明確に強力である」と開発者が語ったそうです。

245229:2001/02/04(日) 01:07
並列できるんですか・・・
どうもありがとうございます>みなさん

わたしはこっ恥ずかしい。
246名無信者さん:2001/02/04(日) 01:21
「明確に強力である」と語るだけなら2ch人でもできる。
247名無信者さん:2001/02/04(日) 01:23
>>242
徐々にキャラ変わってません(笑)?
248名無信者さん:2001/02/04(日) 01:28
GCも開発終わってないのか。
やっぱ延期だな。
249名無信者さん:2001/02/04(日) 01:29
>>242
良かったら教えてください。
その最近のってどれでしょう?
N64は真っ直ぐでした。
250名無信者さん:2001/02/04(日) 01:29
>246うんうん(涙
251223:2001/02/04(日) 01:35
>>248どうなんだろうね
GBAは仕様少し代えたけどちゃんと予定通り
252名無信者さん:2001/02/04(日) 01:35
242はネタですよ。
そんなんやって得することは何もないでしょうに。
253もののけ姫は超駄作:2001/02/04(日) 01:42
>>247
 今日はちょっとツライ事があった如。
 「妖星ゴラス」でも観て心を癒す如。

>>249
 例えばPS2がそうだ如。
254249:2001/02/04(日) 01:44
>>253
ありがとう。
PS2なら会社にあるから関係者に聞いてみます。
255もののけ姫は超駄作:2001/02/04(日) 01:45
>>252
 デジコはそうと知って嘘つくことはない如!
 でも、ギャクならやる如〜
256名無信者さん:2001/02/04(日) 01:45
GBAの仕様変更て液晶の明るさのこと?
257名無信者さん:2001/02/04(日) 01:47
>>241
32バンク同時アクセス出来るっていうのは
GCのテクスチャキャッシュの1T-SRAMって
32ポートのSRAMってことですか?
それとも、1T-SRAMは32ポートまで可能ってこと?
258名無信者さん:2001/02/04(日) 02:17
そーです。
259名無信者さん:2001/02/04(日) 02:25
258>
257なのか256のそーですか
なのかわからん
260326:2001/02/04(日) 02:32
総合的にみるとP2が一番バランスがとれています
さすがにソニーは違うなと関心させられました。
261名無信者さん:2001/02/04(日) 02:41
>>260
ハァ?
262名無信者さん:2001/02/04(日) 02:47
>>260
具体的に比較した過程を書かないと意味無し。
このスレ的にはたぶんGCだろう。
263名無信者さん:2001/02/04(日) 03:26
はいはい
264名無信者さん:2001/02/04(日) 05:22
afe
265名無信者さん:2001/02/04(日) 06:39
あんよはジョーズ
266名無信者さん:2001/02/04(日) 10:31
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=981111090

私は某電機メーカーでSEをしているものです。
先日、会社の備品の使っているSONYのCDプレーヤーが壊れたので
自分で内部を修理してみたところ、電源基盤のリレーが不良で、それを
交換してみたところ元通り動作するようになりました。
その時にふと、試しに修理に出してみたらどのくらいの修理内容と修理
代になるのだろうと思い、元の動作不良のリレーに戻して修理に出して
みました。
先日、修理から帰ってきましたので、その結果をお知らせしましょう。
まず、電源系統では
リレー不良交換・・・これは当然ですね。
レギュレーター不良交換・・・電源回路の電圧を制御する部品ですが
私が点検した状態では異常はありませんでした。
制御用のIC不良交換・・・サービスステーションに具体的にどこの
ICか聞いてみたのですが、その時点ではわからないとのことでした。
光学系レンズ・マウント劣化のため交換・・・別にこの部分は調子も
悪くなく、修理してくれとは頼まなかったのでのですが、勝手に交換
されていました。
サービスに電話したところ、予防のために交換したといっていました
・・・が、実はこの部分は1年程前に一度交換しています。
以上が今回の修理内容です。
修理代金は総額で22000円でした。
実際はリレー代500円ほどの修理ですが・・・22000円。
まっ、技術料が含まれるのである程度がプラスになるのはわかります
が・・・(・_・)なんか目が点になってしまいました。
修理代は会社持ちだったのでいいのですが、別に悪くも無い部品まで
交換し、2万円以上の修理代を取るとはSONYも儲かるはずです。
たぶん、皆さんの修理代の何%かはこういう利益が含まれているので
しょう。
壊れやすい製品を作るというのも、企業の経営戦略上有効なのだとい
うことを強く実感いたしました。
267名無信者さん:2001/02/04(日) 16:26
age
268名無信者さん:2001/02/04(日) 16:38
>>266
SONYはメンテナンスで儲けている会社じゃないからねー。何とも言えないな。
でもメンテナンスで儲けている会社は、>>266の通りあこぎな商売してるよ。
車検とか法定検査つー言葉使ってる会社は特に。
269名無信者さん:2001/02/04(日) 16:54
>>268
スレ違いに反応するなよ。
270名無信者さん:2001/02/04(日) 18:10
どうやらポリゴン数は
GC>PS2>=Xbox
みたいです。

某大手ゲーム会社のぷろぐらま〜より
271名無信者さん:2001/02/04(日) 18:25
>>270
あんたが大手のぷろぐらまー?
それともどっかのソースがプログラマー?
272名無信者さん:2001/02/04(日) 18:30
>>270
それはない
273名無信者さん:2001/02/04(日) 18:30
>>270
つーか、Xboxは現物が無い筈だが?
274名無信者さん:2001/02/04(日) 18:33
GCは性能は少しぐらい低くても任天堂テイストで
上手くやると思うが、XボックスがPS2以下だとヤヴァイね。
275名無信者さん:2001/02/04(日) 18:43
Xbox「ポリゴン競争から“深み”の表現」
276意訳:2001/02/04(日) 18:44
Xbox「ごめん、やっぱ思ったほどポリゴン出ないや」
277名無信者さん:2001/02/04(日) 18:48
X-BOXが一番ポリゴン出るってもう判明してるから
嘘ついても通用しないです
278名無信者さん:2001/02/04(日) 18:50
>>277
判明してるの?
279名無信者さん:2001/02/04(日) 18:51
あげ
280名無信者さん:2001/02/04(日) 18:53
Xなんて誰もしらないよ
281名無信者さん :2001/02/04(日) 19:05
>>277
出ないよ。
282名無信者さん:2001/02/04(日) 21:53
あげ
283チョップリフター64:2001/02/04(日) 22:04
しつも〜ん
GCのロード時間ってPSなどに比べて大幅に短縮されたりするんでしょうか?
どうもゲームしてて待たされるというのが未だに納得いかぬのであります。
ゲームは娯楽でないの、ストレス溜めてどうする。
DQ7とかは頑張っててちと感動したなぁ、そのせいか知らんがバグリまくってたけど
ハードのスペック表だけじゃなんともいえない部分かもしれないけど、
私より詳しそうな方いそうなんで、推察だけでも語ってくださいな
284名無信者さん:2001/02/04(日) 22:05
みんな心配してることだね
なんてったってあの任天堂がカートリッジ捨てるわけだから。
285名無信者さん:2001/02/04(日) 22:07
短縮するかしないかはソフト製作者の選択による。
犠牲は伴う。
286名無信者さん:2001/02/04(日) 22:08
推測だが、驚くほど速く快適だろう。
3D性能よりむしろ読みこみの方が評判になる可能性がある。
287名無信者さん:2001/02/04(日) 22:14
速い富田
288名無信者さん:2001/02/04(日) 22:14
>>286
憶測とは言わず妄想というんじゃないか、それは。
289名無信者さん:2001/02/04(日) 22:17
はーいはい。はやいね。
290名無信者さん:2001/02/04(日) 22:18
>>288
妄想って言うのはやめよう。
291286:2001/02/04(日) 22:19
>>288
すまん、そのとおりだ。
だが俺の予言はよく当たるのヨン♪
292名無信者さん:2001/02/04(日) 22:19
ロード時間については、ニンテンチェックを希望。
標準待ち時間を超えるようなソフトは作り直し!
293名無信者さん:2001/02/04(日) 22:20
>>186
読みこみスピード
294名無信者さん:2001/02/04(日) 22:21
DQ7程度の読みこみ時間であれば、即買いしてもいいね。
295チョップリフター64:2001/02/04(日) 22:26
推測でも回答ありがとです
やっぱソフトの作り方もあるしわかんないよね〜スペック表だけじゃ
Aメモリがディスクキャッシュ用のメモリとかかいてあるのみて(このスレでだけど、、)
薄い期待をいだいちゃいるけど
ミヤホンがお手本になるようなのを最初に作ってくれれば
よそも気をつけてくれると思うんだけどなぁ
296名無信者さん:2001/02/04(日) 22:29
>>295
イヤ、あんまりすばらしいの作りすぎるとほかのメーカー作りにくくなっちゃうかも、、
297名無信者さん:2001/02/04(日) 22:31
PS2よりは間違いなく速そう
298名無信者さん:2001/02/04(日) 22:33
どっちにしてもHDD付いている方がはえーよ。
>Aメモリがディスクキャッシュ用のメモリ
ACアダプタ挿しっぱなしにしている時のみ有効ってヤツ?
ねーだろンなの。
299チョップリフター64:2001/02/04(日) 22:35
>>293
ありがと、思いっきり見逃してた

そうか、8cmディスクってそういう役割もあるんかぁ
ただたんに複製されにくくするためだけだと思ってたよ、、
任天ハードだけはコピーの氾濫がないといいなぁ、、(スレ違い、すまんす)
300名無信者さん:2001/02/04(日) 22:35
HDD、、いつでるんだよ、、
301名無信者さん:2001/02/04(日) 22:39
X21は当然HDD内蔵だっぴょーん。
X-BOXにもできないビデオ録画機能など家電機能満載。
302チョップリフター64:2001/02/04(日) 22:43
>>296
それならそれで構わないから、すごいのを見せて欲しいものです^^;

>>298
そのかわし、インストールとかさせられるわけでしょ。
しかもPCのゲームって結構ロード長い、、
Xだとそこらへん改善されるんかなぁ
303名無信者さん:2001/02/04(日) 22:48
>>299
読み込みはかなり遅かったが。
シークはデータ無しだし。
304名無信者さん:2001/02/04(日) 22:52
スレのレベルが低くなっても焦らないでね。
来るべき日が来れば沸くから。
305名無信者さん:2001/02/04(日) 22:52
>>302

キャッシュ用のHDDだからインストール無いです
306名無信者さん:2001/02/04(日) 22:56
298はディスクキャッシュの意味がわかっていない厨房。
307名無信者さん:2001/02/04(日) 22:59
厨房とか言うのやめましょうよ。
308名無信者さん:2001/02/04(日) 23:44
uge
309名無信者さん:2001/02/04(日) 23:51
GCとX−Boxに結構期待してるが、
PS2の時みたいに現実を突きつけられて落胆する可能性も否定できないし、
「PS2よりちょっと凄いかも?」ぐらいに考えていたほうが賢明かも。
310名無信者さん:2001/02/05(月) 01:07
http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0038/dwm003801190.pdf

新ネタ。
1T-SRAMについてのPDFファイル。
311名無信者さん:2001/02/05(月) 09:09
今日の読売でSCEの広報が「PS2はGC、XBoxより性能は劣る」って認めてるよ。
312名無信者さん:2001/02/05(月) 09:59
敗北宣言か!こりゃすげえ!わはははは!
313ソース出してよ:2001/02/05(月) 10:06
しかし、PS2が出たときにDC厨房は何を言ったかしらん?
性能ではなく、ソフトだと言ってなかったか???
性能が下=敗北ではないだろう。PSにすら勝てなかったDCを見ても明らか。
314名無信者さん:2001/02/05(月) 10:15
>>313
その時PS厨房はなんて言ってたかしらん?
315PS厨房:2001/02/05(月) 10:19
ソフトでもPSの圧勝。DCなんて相手にしてないって(ワラ。
DC厨房=いちいち日本にからんでくるカンコックみたいなもの。
316名無信者さん:2001/02/05(月) 10:19
性能が良いに越した事は無い。
負け惜しみは止めろ。
ってな事を言ってたよな。
317名無信者さん:2001/02/05(月) 10:20
注簿う
318名無信者さん:2001/02/05(月) 10:21
>>315
ここまで頭の悪そうな文は書けないな・・・。
319名無信者さん:2001/02/05(月) 10:21
セガ信者の論理は、まず「セガ肯定」という結論が先にあって
その上に理屈をくっつけるから、どんどん言うこととが変わるね。
320名無信者さん:2001/02/05(月) 10:21
GC、XBoxは7500万ポリゴン機に勝てるのか?
321名無信者さん:2001/02/05(月) 10:23
PS2は秒間7500万クタタン
322セガががが?:2001/02/05(月) 10:26
>>312
っていうか、後発のハードの方が性能いいのは当然だろ、、
敗北宣言ってアンタ。
323名無信者さん:2001/02/05(月) 10:49
SCE方式

GC=2億ポリ
X=1億2500万ポリ
PS2=6600万ポリ
324218:2001/02/05(月) 10:50
>>322
でも、PSや64にさえ勝てなかった現状を見ると....
325名無信者さん:2001/02/05(月) 10:51
>>323
ただしGCは描画がおいつかないので無効
326名無信者さん:2001/02/05(月) 10:57
>>325
X-boxよりGCのほうが描画は有利じゃなかったっけ?
X-box関連のスレッドでメモリ転送速度とか描画に要するサイクル数とかの話があって、
X-boxに最も有利な条件でさえ転送速度がGCが上とか色々と出てたような。
327名無信者さん:2001/02/05(月) 11:24
>>322
また言ってるよ・・・
そういう事が多い=当然
って日本語まちがっとるよ。
328名無信者さん:2001/02/05(月) 11:33
ソニーはPS2はGCやXBOXより性能が低いことも認めました。
329名無信者さん:2001/02/05(月) 11:46
>>327
論点違うんじゃないか?
当然じゃないっては認めるけどさ。
330名無信者さん:2001/02/05(月) 12:16
性能なんて、基本的に後発がいいのはあたりまえ。。。。
方向性が違えば話はかわるけど。。。
例えば据え置きと携帯の違いとか。。。。
なんでこんなあほなことで盛り上がりつづけるのだろう。。。
331名無信者さん:2001/02/05(月) 12:34
読売に載ってるらしいですね。
これで、このスレも「GCとX−BOXどっちが性能いい?」ですか?
332名無信者さん:2001/02/05(月) 12:35
PS2って、なんかマルチメディアを意識し過ぎたのかね
333名無信者さん:2001/02/05(月) 12:40
陽炎だすならPS2
334名無信者さん:2001/02/05(月) 12:42
>>333
本体からな。
335名無信者さん:2001/02/05(月) 15:14


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
336名無信者さん:2001/02/05(月) 16:14
>>331
もうどうでもいいや「GCとX−BOXどっちが性能いい?」でいいよ
337名無信者さん:2001/02/05(月) 16:29
そうしよう。
PS2がからむと荒れるときがある。
GCスレとXBOXスレがそれぞれあるから、
ここを両者の比較スレッドってことで。
「GCとXBOXどっちが性能いい?」
338名無信者さん:2001/02/05(月) 16:30
>>337
かってにたてればスレ
盛り上がらなそうだけど
339名無信者さん:2001/02/05(月) 17:30
>>335
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
340名無信者さん:2001/02/05(月) 17:53
GCはGBAとつないでTVでGBAが出来るようにすれば売れるんだよ。
341名無信者さん:2001/02/05(月) 17:57
PS2があるから盛りあがる!
342名無信者さん:2001/02/05(月) 18:00
盛り上がるっていうより荒れる
343名無しさん必死です(藁:2001/02/05(月) 19:05
これから出るGCや、安くなるDCを買おうと思ってたら、
弟が鬼武者と共に、PS2本体を買ってしまった…

くそう!こうなったら全機種制覇だ!
344名無信者さん:2001/02/05(月) 21:12
345名無信者さん:2001/02/06(火) 00:02
346名無信者さん:2001/02/06(火) 00:10
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/02/05/12.html

高性能メモリアーキテクチャ「1T-SRAM」の仕組み

1) 高密度: 標準SRAMの3倍の高集積(1-16MBマクロ・サイズ)
2) 低消費電力: 標準SRAMの4分の1の消費電力
3) 高性能: 100-400MHzのランダム・サイクル周波数
4) 標準CMOSプロセス使用:
5) 最適なアプリケーション: SRAMインタフェース(完全オートリフレッシュ)
347名無信者さん:2001/02/06(火) 00:11
>>343
一番高い(と思われる)ハードを購入するなんて、良い弟さんを持って幸せですね。
私も弟にPS2買ってもらいたいよ。
348名無信者さん:2001/02/06(火) 00:36
今まで一度も語られてないけど、GCのディスク容量はかなり致命的なんじゃ
ないか?
これじゃ大作RPG出そうにも出せない。ムービーを削ればその分画質が劣化
扱いになる(どのハードでムービーを超える描画力はない)。仮に3機種の
性能が同程度だとして、FFがDVD2枚組で出るとしても、GCで同レベル
の映像を出そうとしたら、ディスク7枚組は必要になる。……これは無理だろ。

どう足掻いてもRPGとかの演出では数歩遅れを取らざるを得ないと思うん
だが、どうか?
(考えれば考えるほど、マリオに適したハード設計に思える)
(あと、アンチFFは却下。FFかどうかはどうでもいい。大作RPGの話。
 ゲーム性が同じなら絵は綺麗なほうがいいに決まってる)
349名無信者さん:2001/02/06(火) 00:37
ムービーはいらないってば
350348:2001/02/06(火) 00:37
ちなみに冷静な議論提起。
マジでその可能性を論じたい。
ハードの性能を語るなら、この仕様の是非は必要だと思う。
351名無信者さん:2001/02/06(火) 00:38
ムービー垂れ流しが良けりゃPS2やるだろ。
352名無信者さん:2001/02/06(火) 00:38
ムービー入れるなっつーことでしょ。
実際ムービー無しでもRPGのゲーム性に大きな影響はないよ。
俺はそれよりフルボイスゲーがどうなるか心配だ。
353名無信者さん:2001/02/06(火) 00:39
ムービーが要らないなんてのは負け惜しみだよな。どう考えても。
354@EAD:2001/02/06(火) 00:41
任天堂流大作主義への否定だと思ふ。
355名無信者さん:2001/02/06(火) 00:42
ドラクエ7があのボリュームでCD−ROM2枚組、入れ替えは一度っきりだったんだから
なんの問題もないでしょ。
356名無信者さん:2001/02/06(火) 00:42
音声や音楽も重要だよな。
PSの時点で2枚組以上のゲームも多かったことを考えると、まだまだ
データ量は多くなると思われる。
細かい演出が電子音じゃなくてCD−DAを使えるようになれば、表現
の幅も増えるし。
357@EAD:2001/02/06(火) 00:42
それにCD-ROM2枚分以上の容量があるんだから
入れようと思えば入るでしょう。
358名無信者さん:2001/02/06(火) 00:43
適度なムービーは欲しいな〜。
でもムービー主体のゲームならGCには必要無いと思うけど。
PS2とGCで上手に住み分けして欲しいね、そこらへんは。
X−BOXにはオンラインゲームに期待しましょう。
あちらは本場だし。
359名無信者さん:2001/02/06(火) 00:44
ムービー入れるとしてもゼルダと同じくリアルタイムムービーになるんじゃないの?
第一任天堂のゲームで操作できるキャラとムービーのキャラが違うなんて想像できない
360名無信者さん:2001/02/06(火) 00:46
大作RPGでムービー垂れ流してのはFFだけだろ。
最近ムービーは減ってると思うが(OP,ED以外)
ムービーがみたけりゃ映画館いけ
361名無信者さん:2001/02/06(火) 00:47
なんつ〜か
ここしばらくで圧縮技術が数段進歩した事を知らないやつらがいるらしい
362名無信者さん:2001/02/06(火) 00:47
ドラクエ7のレベルで満足することは俺にはできんけどな…。
シナリオ半分にしても、どうせなら美麗なCGムービー入れたり、
多彩な音質(テイルズみたいな喋りまくり戦闘ならなお良し)で
派手に演出して欲しいよ。
どうせなら歌も欲しいし。
363名無信者さん:2001/02/06(火) 00:47
352に同意
今後のFFシリーズでは音声が一番容量を食うと思われ
364名無信者さん:2001/02/06(火) 00:48
>>353
それはあなたの考えでしょ。
365名無信者さん:2001/02/06(火) 00:48
mpeg4?
366名無信者さん:2001/02/06(火) 00:49
フルボイスのゲームはいらない。
シェンムーで懲りた。
367名無信者さん:2001/02/06(火) 00:50
ビートマニアのような音ゲーファンとしては、いかに高質なクオリティー
で、かつ多彩に音楽を再現できるかに興味がある。
ドラムやギターの余韻の響きまで再現する高音質の曲を20曲くらい
入れることは可能なのかな?
368名無信者さん:2001/02/06(火) 00:52
音声に関しては(いわゆるmp3ライクな)圧縮で対応。
ムービーに関しては短時間なら可能。
長時間ムービー?
そのような物をゲーム中にぶちこむメーカーは参入していないでしょう。
というか、任天堂がさせない。そもそも8インチディスクを持ってきた理由は
そこにあるのだから。
369368:2001/02/06(火) 00:53
訂正
8インチ>8センチ
370名無信者さん:2001/02/06(火) 00:53
演出としてのプリレンダムービーってのが既に今更感があるとゆーか、(スクウェア
あたりから始まったのムービー偏重型の傾向が、その過剰なムービーと空疎な内容の
落差から、ユーザーを食傷気味にさせてしまっているとゆーのも、結構あると思う。
要するにやりすぎたっつーか)そんな必要なもんでもないんじゃないかなあ。
オープニングとかにちょろっと流すくらいならまだしも・・・

基本的にはゼルダとかベイグラントとかエターナルアルカディアみたいな路線のが
今後は増えると思うけどね。
まー少なくとも、プリレンダムービー用の容量が足りないから、大作RPGが出そう
にも出せないつーのはちょっと無理矢理な気もするな。
ま、そんな「大作」RPGが是が非にでも必要なのかつー問題もあるけど。
371名無信者さん:2001/02/06(火) 00:55
歌はやめてほしい
歌は…
372名無信者さん:2001/02/06(火) 00:56
FFの制作費の何割りがムービーなんだろ
373名無信者さん:2001/02/06(火) 00:56
>364
いや、冷静に考えればムービーは一般ウケするって。
今のFFが、評判落としてながらも290万本は売ってる事実をどう説明するよ?
(まさかゲームそのものが素晴らしいから、なんて言わんよな?)

ハード競争とか、実際に一般人が求める性能って言うならムービーは重要だよ。
一般人に全然売れなくていいとか、290万本が意味のない数字だと言うなら
もう話すこともないだろうが。
374名無信者さん:2001/02/06(火) 00:56
つ〜わけでヲタはPS2をやってください
375名無信者さん:2001/02/06(火) 00:57
>>368
あ、それはあるかも。任天堂からの無言のメッセージってのが。
ある種の、明確な意図と意思のもとにあのサイズを選んだんだろうね。
376名無信者さん:2001/02/06(火) 00:58
リアルタイムムービー以外のは大っっ嫌い。
カクンって落差で一気に萎える。
377名無信者さん:2001/02/06(火) 00:58
ムービーとゲーム内容に落胆している人多いんじゃない?
378名無信者さん:2001/02/06(火) 01:00
MP3レベルで充分なんて止めてくれ。
冗談にしてもタチが悪い。
あれはデータを10分の1に圧縮する代わり、音質はガタ落ちだぞ。
今までの圧縮方法よりマシってだけで、CDの音がMDレベルにまで
落ちる。特にボイスなんて圧縮できたもんじゃない。薄っぺらくなって
すごく質が劣る。
379名無信者さん:2001/02/06(火) 01:02
PS2、Xbox = CD音質(細部や微妙な高低もくっきり)
GC       = MD音質(細かいとこはぼやけ、今イチ)

いいんじゃない、これで?
性能差そのまんま。
380名無信者さん:2001/02/06(火) 01:05
>378
いっぺん「Xリーのアトリエ」シリーズをやってみましょう。
ヘッドホンで。
381名無信者さん:2001/02/06(火) 01:07
mp3音質のボイスとはなんて贅沢な。
382名無信者さん:2001/02/06(火) 01:07
拡張高き性能スレでなーに書いてんだか・・・・
383名無信者さん:2001/02/06(火) 01:07
えー、379が結論をだしてくれました。
384名無信者さん:2001/02/06(火) 01:07
うーん、ではTVのスピーカを通してCD音質とMD音質が
聞き分けられます?
385名無信者さん:2001/02/06(火) 01:08
>378

そこまでこだわってるヲタはごく少数
386名無信者さん:2001/02/06(火) 01:08
やっぱり分かってないようです
387名無信者さん:2001/02/06(火) 01:08
http://cube.ign.com/news/30534.html

3月まで待ちましょう、音にかんしては
388名無信者さん:2001/02/06(火) 01:08
一般人はMDで十分満足してる
389名無信者さん:2001/02/06(火) 01:09
>>379
ワラ
ター
390名無信者さん:2001/02/06(火) 01:10
だから〜ヲタはPS2やってなさいって
391名無信者さん:2001/02/06(火) 01:10
しかしゼルダがムービー志向じゃないという意見は痛いな……。

任天堂信者は知らんのか? アメリカでは映画館でバンバンにCM
かけて無理やりゼルダを売ったんだが。しかも凝り凝りに凝った音楽
と、実際の画面を過剰に脚色して「超大作映画です」って感じに脚色
したCMを、嫌ってくらいバンバン流した。もちろん映画の予告編の
合間に。一見映画と思わせる感じで。

ゼルダが北米で売れたのはそういう売り方をしたからだし、続編の
ムジュラが全然売れなかったのは、買った人の多くが「騙された」
と思ったからだよ。
少しは実際の売り方と、向こうでの評判を知ってから書け。
ゼルダを絶賛してるのはコアな一部のゲーマーだけ。
392名無信者さん:2001/02/06(火) 01:11
うわ。任天堂サイアク。
393名無信者さん:2001/02/06(火) 01:11
てゆうか、それだとムービーのみがヒット作であるための、唯一の必要かつ十分な条件
てゆーことにならん?ムービーの有効性を即座に全否定するつもりは無いが、さすがに
そこまで極端な主張にはちょっと同じかねるな。

FFが売れたのが「ゲームそのものが素晴らしいから」だとはさらさら思わないが、
それ以上にムービーだけがその唯一の要因だとは思えないね。
あれは、そういうのを全て含んだ上で、単なるブランドネームの問題じゃないかな。
394名無信者さん:2001/02/06(火) 01:11
……なんか、FF以上に詐欺じゃないか、それは。
395名無信者さん:2001/02/06(火) 01:13
SFCの頃も、プレイヤーが動かせなくなってキャラクターが
どんどん勝手にしゃべり出す時があって、あれはなかなか良いと思った。
ああいうキャラをそのまま使った形でのリアルタイムムービー(?)
なら違和感無し。
396名無信者さん:2001/02/06(火) 01:13
自作自演ウゼ〜〜〜〜
397名無信者さん:2001/02/06(火) 01:17
2点
398名無信者さん:2001/02/06(火) 01:18
アメリカのコンシューマーゲーム界は日本の後を少し遅れて
ついていってんだよ。まあ日本が中心だから当然と言えば当然だが。
だからムービーゲームも今後バリバリ開発されて、任天堂は
一時凋落し、やがて大作ゲームが飽きられ、そして深刻な
ゲーム不況になるだろう。
399名無信者さん:2001/02/06(火) 01:18
ゼルダは元々コアなユ−ザ−に受けてただろ
それを知らん厨房が騒いでるな
400名無信者:2001/02/06(火) 01:18
一人芝居だな(^^;
401名無信者さん:2001/02/06(火) 01:19
いやいや、任天堂はゲームで勝負するからいいんだよ。
映像(ムービー)もレベル落ちていいし、音響もレベル落ちていいんだよ。
部品は安物だし。
402名無信者さん:2001/02/06(火) 01:20
花札必死だな(藁
403名無信者:2001/02/06(火) 01:22
ここは荒れスレ?
放置か。
404名無信者さん:2001/02/06(火) 01:22
>>402
先手必勝ですか?(藁
405名無信者さん:2001/02/06(火) 01:26
スクウェアやナムコはムービーが必要だからいれてるんです。
文句言うな。
406名無信者さん:2001/02/06(火) 01:26
>>401
花札にとってのゲームは、ハミコンで良いじゃん。
407名無信者さん:2001/02/06(火) 01:26
>>391
年間TOP5に入ったんだから大失敗ってわけでもないでしょう、ムジュラに関しては。
それより米国の消費不況が原因だと思うケド。売り上げ減は
年間売り上げ1位が180万本ってどういうことさ。
408名無信者さん:2001/02/06(火) 01:28
任天堂がGCでムービー主体のゲーム出したら、花札どうする?
ムービーマンセーに転向か?
409名無信者さん:2001/02/06(火) 01:32
やたら花札花札って言ってるやつが約1名いるようだが出川に対抗して流行らすつもりか?
出川は行動が出川だからここまで認知されたんだと思うけどなぁ
410名無信者さん:2001/02/06(火) 01:33
花札は花札何年立っても変わらない
411名無信者さん:2001/02/06(火) 01:34
俺も確認したい。
かつて任天堂信者は「グラフィックなんて要らない」と言っておきながら、GCの
性能が高いとなると大はしゃぎした。
言うこと変わりすぎ。
負け惜しみじゃないって言うなら、任天堂がムービー重視のソフトを出したら任天堂
は最低メーカーと認めるか?

今ここでムービーをボロカスにけなしてた奴ら、答えろ。
てめえらが卑怯者じゃないならな。
412名無信者さん:2001/02/06(火) 01:35
無理だよ。
だって任天堂信者って口だけの豚さんなんだもん。
413名無信者さん:2001/02/06(火) 01:35
経っても…ですか?
414名無信者さん:2001/02/06(火) 01:35
アメリカでのソフトの売れ方と
ムジュラの発売日を考えたら
年間トップ5に入ってることの凄さがわかろうものだけど
415名無信者さん:2001/02/06(火) 01:36
>>407
なんか勘違いしてるみたいだが任天堂はムービーを否定してはいないよ
ゼルダもムービー部分は多いし(リアルタイムだけど)
416名無信者さん:2001/02/06(火) 01:36
なにこいつ?
417名無信者さん:2001/02/06(火) 01:37
>>411
いちいちおおげさ
グラフィックが全てではない
じゃないの?

なんでそんなに必死なのさ
418名無信者さん:2001/02/06(火) 01:37
ついでに
419名無信者さん:2001/02/06(火) 01:37
>>413
誤変換なのが分かってるなら突っ込まないように
420名無信者さん:2001/02/06(火) 01:37
age
421名無信者さん:2001/02/06(火) 01:38
それは出川だからさ〜
422名無信者さん:2001/02/06(火) 01:38
>>411
全ての某信者を同一視する視野の狭さ。
出川の証拠・・・・・
423名無信者さん:2001/02/06(火) 01:38
>411
任天信者はリアルタイムのゲーム画面を重要視するのさ。
いくら綺麗な映像でもムービーじゃあまり意味がない。
424名無信者さん:2001/02/06(火) 01:38
>任天堂がムービー重視のソフトを出したら任天堂
>は最低メーカーと認めるか?

うん、認める。
つーかこのスレのどこらへんを見て
任天堂信者がムービーマンセーに変わりつつあると思ったの?
425名無信者さん:2001/02/06(火) 01:39
ゼルダの場合はムービーっつーよりデモだな。
ちゃんとプレイヤーのゲームに参加してるという感覚をとぎれさせないように
気を使った演出なのがやってて良くわかる出来だ。
426名無信者さん:2001/02/06(火) 01:39
ムービー重視って、あの偏った、バウンサーみたいな垂れ流しのやつ?
Nintendo製でそうゆうのを出すかって?
ああそりゃ絶対ない。断言できるよ・・
427名無信者さん:2001/02/06(火) 01:40
■信者がム−ビ−貶されていかれちゃったみたいね
428415:2001/02/06(火) 01:40
>>411
つーかあなたゼルダやってみるといいです。
429名無信者さん:2001/02/06(火) 01:40
多分実機映像にこだわると思う。GCでも。
430名無信者さん:2001/02/06(火) 01:41
ムービーはおけ
ムービー垂れ流しはNG
431名無信者さん:2001/02/06(火) 01:42
動かしてる画面(ゲーム画面)から急にロードで割って
超美麗グラフィックの世界〜 なんてことはまずない。
あくまでリアルタイムでいくと思う。(任天堂製に限っては)
432名無信者さん:2001/02/06(火) 01:43
ムービーもやだけど、あの開発画面だけがやたら綺麗なのもヤダね
CMがムービーだけなのもヤダ
任天堂が「もし」「万が一」そうなったらGC買わないよ
433名無信者さん:2001/02/06(火) 01:44
じゃあニンテソ君っつーのはどう?
(頭に)花咲か天使ニンテソ君
434名無信者さん:2001/02/06(火) 01:44
FFの功績はゲームの合間にムービーを入れると、
演出が飛躍的に向上することを示した点だね。
ゼルダもムービーが入った事でよりのめりこめるようになった。
435名無信者さん:2001/02/06(火) 01:45
ムービーを否定しないなら、ディスク容量の格差は単純に性能の違いになると思うんだが。
436名無信者さん:2001/02/06(火) 01:46
>>434 >>435
おつかれさまです
437名無信者さん:2001/02/06(火) 01:47
ムービー(デモ)入れるのはFFが元祖じゃないっしょ。
どっちかというと天外2あたりじゃないか?
あの手の演出の良さを世の中に示したのは。

CGムービーに金かけたのは□が元祖かもしれんが。
438名無信者さん:2001/02/06(火) 01:47
スクウェアやナムコのゲームになぜムービーがあるのか。
それはCG専門の部署があるからです。むーびーをいれなければ
その人たちの仕事がなくなってしまう。
439名無信者さん:2001/02/06(火) 01:48
じゃあ任天堂がムービー垂れ流したら、皆もう任天堂は見限るってことでOK?
(リアルタイムのみOKってことで)
440名無信者さん:2001/02/06(火) 01:48
ムービーにしろなんにしろ、全否定か全肯定かの二つに一つしか
選択肢がない訳でもなかろーに。なんでそんな極端にしか物事を
捉えられないかなー。あと、垂れ流しのムービーとリアルタイムの
を一緒にするのもやめて欲しいな。
441名無信者さん:2001/02/06(火) 01:49
348から読み直してみろ
それでも分からないならどうしようもないな
出川と言われてもしょうがないよ
442名無信者さん:2001/02/06(火) 01:49
ぷ理レンダとりある体夢のちがいじゃよふぉふぉ
443名無信者さん:2001/02/06(火) 01:49
リアルタイムムービーは
実際に操作できるキャラクターが
話の流れにそって動く、という意味において
ムービーと言えるのか少し疑問があるよ。
同じゼルダで言ったら夢見る島で
リンクとマリンの海岸デート(?)があるけど
あれもリアルタイムムービーになるのかな?
444名無信者さん:2001/02/06(火) 01:49
松村・花札・ニンテソ
どれが良いんよ?
くちばっか達者な任天堂信者くんたち、選ばせてやるよ。
445名無信者さん:2001/02/06(火) 01:50
スペチャン5みたいに背景にムービー使うってのも
なかなか有効な使い方だと思う。
446名無信者さん:2001/02/06(火) 01:50
ゼルダのムービーは謎解きのヒントという側面も大きいような。
447441:2001/02/06(火) 01:50
あ、自分で自作自演してるところはもちろんだが省けよ
それくらい覚えてるだろ?
448名無信者さん:2001/02/06(火) 01:50
特殊なあだ名付くのは出川で十分。(藁
449名無信者さん:2001/02/06(火) 01:51
>439
OKじゃないです
450名無信者さん:2001/02/06(火) 01:52
選んでいいんですか?
じゃぁ、花札で(藁)
451名無信者さん:2001/02/06(火) 01:53
結局さ。
「DVDとの容量差って致命的だね。映像も音響もダメージ大きいし」
「うん、まあね。けどゲーム性で頑張るからいいよ」

って言ってりゃいいものを、

「DVDとの容量差って致命的だね。映像も音響もダメージ大きいし」
「映像なんてどうでもいいよ!」
「音響なんて圧縮でも同じ!」
「音響って変わるんじゃん?」
「……」
「映像だってやっぱり不利じゃん」
「…いや、リアルタイムならいいんだよ」

とか苦しい言い訳をするハメに。
452名無信者さん:2001/02/06(火) 01:55
ていうか、短絡思考で容量問題に飛びついてみましたって感じですか?
結構既出なネタなんだけどなー。
まー、あれやこれやと任天堂の粗捜しにご苦労さんなことですな。任天信者も
こうゆう僻みっぽいのによく絡まれてるけど、大変だね。
453名無信者さん:2001/02/06(火) 01:55
じゃあおれニンテソ
454名無信者さん:2001/02/06(火) 01:56
>>451
おつかれさ〜ん
455ちょっと休憩だ:2001/02/06(火) 01:56
http://kame.tadaima.com/chaos/
プレイステーション2(新型:DVDリモコン付き)大量入荷しました!
手に入れるチャンスです!但し、お一人様1台までです!
456名無信者さん:2001/02/06(火) 01:58
ハードの性能合戦よりもオモシロイそふと作れ
457名無信者さん:2001/02/06(火) 01:58
で、容量以外はPS2が劣っているって事でOK?
458名無信者さん:2001/02/06(火) 01:58
折角書いてくれたのにすまんが、451はちょっと無理ありすぎ。
459名無信者さん:2001/02/06(火) 01:59
>>444
骨牌信者だゴラァ。
460名無信者さん:2001/02/06(火) 01:59
>>451
苦しい言い訳も何も、
「2枚組にすればいいんじゃない?」
で終わってるような気がするんだけど。
461名無信者さん:2001/02/06(火) 01:59
はあ
462名無信者さん:2001/02/06(火) 02:00
悪いのは全部セガ信者なんだろ?
任天堂にかかわんなよ
はいはいPS2は良いマシンでちゅね〜
463名無信者さん:2001/02/06(火) 02:00
もう寝よ
464名無信者さん:2001/02/06(火) 02:03
おやすめ
465名無信者さん:2001/02/06(火) 02:04
任天堂信者は馬鹿だから煽られても仕方ない。
 (この言い方は煽りだと思うけど、許せ。それだけの非がそっちにある)

最初からこの議題を提案した奴自身が、ムービーの存在自体(FFとは
限らない)って言ってるのに、任天堂信者は「FFだったら」と論点を
変えて逃げようとする。

最初から逃げ道は塞がれてるんだ。
「上手に使えばリアルタイムに加えて、すごくいいタイミングでムービーを
入れて、さらに演出を盛りあげることもできる」
「その意味で容量の多いPS2やXには可能性が大きい」
「その可能性のないぶん、GCには限界がある」

ということだ。
「使い方が悪かったら無いほうがいい」ってのは、当たり前だが論点が
全然違う、逃げの言い分にしか聞こえないがな。
それとも純粋な可能性さえ理解できない低脳なのか?
466名無信者さん:2001/02/06(火) 02:05
容量信者ってまだいたのか……
467名無信者さん:2001/02/06(火) 02:05
しかし、348以降の流れでムービーがボロカスにけなされてた、
とか言えるあたりがすごい。
もしかしたら本人だけには、本当にそう見えてるんだろうか。
468名無信者さん:2001/02/06(火) 02:05
>>465

長すぎ、読む気しない。
469名無信者さん:2001/02/06(火) 02:07
しかし出川はどうして何かって言うと喧嘩腰なんだろうか。
もっと普通に書けよ。低脳やら馬鹿やら・・・・。(;´Д`)
470名無信者さん:2001/02/06(火) 02:07
>465また信者論がはじまった。
471名無信者さん:2001/02/06(火) 02:08
>>465
いやだから、可能性も何も
「2枚組以上にしたらいいじゃん」
472名無信者さん:2001/02/06(火) 02:08
DVDでゲ−ムさせろよ容量信者
473名無信者さん:2001/02/06(火) 02:09
結論。

きりんさんがすきです。
でもぞうさんのほうがもっとすきです。

各自好きなハードの名を入れて楽しめ。
474名無信者さん:2001/02/06(火) 02:10
ああ
475名無信者さん:2001/02/06(火) 02:10
ム−ビ−専用のディスクもう一枚入れときゃOK。
476名無信者さん:2001/02/06(火) 02:12
>471
それは議論のずっと最初に言われている。
「DVD2枚組のソフトに対応するなら、GCのディスクは7枚くらい要る。
……これは無茶だろ」
って主旨の意見だ。
それとも「7枚にすればいいじゃん」で済ますか? 現実の流通やユーザー
の使いやすさも考えて?
477名無信者さん:2001/02/06(火) 02:12
>>473

さいこ〜です♪
コテハンになってください
まじファンになりました
478任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:12
メディアの容量についてだけどさ
任天堂はハードメーカーであるとともに
日本債最大、そして世界最大のゲームソフトメーカーであるわけ。
その世界最大の世界最大のゲームソフトメーカーが1.5GBのディスクを選んだ
それだけの話でしょう。
そして俺はその世界最大のゲームソフトめーけーのゲームが大好き
FFには全く魅力を感じないですね
479名無信者さん:2001/02/06(火) 02:12
「ワンロードで読み込めるRAM容量が重要」みたいに宮本さん
は言ってたけど。
480名無信者さん:2001/02/06(火) 02:12
>>475
それはない、つーかそんなことをするメーカーは駄目だろ。
枚数増やすにしてもドラクエ7方式で
入れ替え回数は最小限にしないと。
481名無信者さん:2001/02/06(火) 02:14
DVD2枚組〜??
そんな無駄なソフトって◇ぐらいしか作らないだろ?
どれぐらいの容量か分かってんの?

デジタル圧縮がここまで研究されてる時代にねぇ…
482名無信者さん:2001/02/06(火) 02:15
>>476
PS2→NGCなんて移植はほとんどないだろうし
GCにはGCにあったソフトが出るからかまわないだろ。
483名無信者さん:2001/02/06(火) 02:16
さっきから噛みついてるアホはリアルタイムムービーと
プリレンダムービーの違いをわかってるんだろうか。
484名無信者さん:2001/02/06(火) 02:16
ゲームでのムービーの演出効果に多少懐疑的なのですよ。
1.5GBで充分じゃないですか。
485名無信者さん:2001/02/06(火) 02:16
確かにNGCには0ストーリーなど出ないし、出して欲しくもないな。(藁
486名無信者さん:2001/02/06(火) 02:16
DVD2枚組みのゲ−ムって実写ものですか?
それとも■のゲ−ムですか?
用無し
487名無信者さん:2001/02/06(火) 02:16
でもまぁディスク入れ替えで解決出来るだけましじゃない?
画面出力に致命的な欠陥があるよりは
488名無信者さん:2001/02/06(火) 02:17
473が見事にまとめたな。
これにて今日の戦いを終えるぞ。>皆の衆
489名無信者さん:2001/02/06(火) 02:18
これからはマリオパ−ティのようにわいわいやるゲ−ムが売れます。
ム−ビ−入れなきゃ売れないのは■くらいでしょう。
490名無信者さん:2001/02/06(火) 02:18
PS2でもDVDを使ってるのは少ない。
491名無信者さん:2001/02/06(火) 02:18
今まで多くて数十メガでゲーム作ってきた任天堂が1.5Gで
困ることはないだろ。
ディスク数枚組のゲームって共通してるデータが多いから
容量だけでみてもあんまり意味無い。
492名無信者さん:2001/02/06(火) 02:19
いや、ムービーが一般ウケに必要とか言っててその根拠にFFを
ひきあいにだしてたのは、どう見ても任天堂信者じゃないだろう。
ムービーの話でスクウェアが出てくるのは、ムービー隆盛の経緯
とスクウェアの関係を考えれば、ある程度仕方が無いが、本格的に
論点にFFを交えてきたのは373だし。(それもまともに返答してる
のは一部だけだが)それで任天堂信者が論点をすり替えたと言わ
れてもなあ。
493名無信者さん:2001/02/06(火) 02:20
>>488
おそいよ
494名無信者さん:2001/02/06(火) 02:20
むしろ無造作にデータを詰め込みすぎて散漫なゲームにならないか心配。
なにしろこれだけの容量を使う経験は無いのだから。
495名無信者さん:2001/02/06(火) 02:21
1.5ギガで容量が少ないなんて言われる時代ってのもすごいな。
俺の以前使ってたパソコンのハードディスクは80メガ。
496名無信者さん:2001/02/06(火) 02:21
いいじゃん
出川で一晩遊べたろ?
ゲームより面白い
497任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:22
>>494
何で1.5Gフルに使わなきゃイケナイの?
498名無信者さん:2001/02/06(火) 02:22
DVD2枚組のゲームとは、昔のLDゲームを超高画質でリメイクしたものです。
499名無信者さん:2001/02/06(火) 02:23
おれがプログラムとかやってた時のパソコンは64K
そういや1.5ギガってバイト?ビット?
500任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:23
>>495
FMtownsハードディスク、ありませんでした
501名無信者さん:2001/02/06(火) 02:23
>497
余ってたら何か詰めたくなるのが人情だろう。
502任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:24
>>499
バイト君です
503任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:24
>>501
あらそうですか、それはびっくりです
504名無信者さん:2001/02/06(火) 02:25
俺はどっちかっつったら
枚数増やすより
1枚に収まるようにシェイプアップしてほしいな
逆にそっちの方が面白くなるような気がするよ
505名言野朗:2001/02/06(火) 02:26
俺はゲ−ムがしたいんだよ。
見たいんじゃない。
506名無信者さん:2001/02/06(火) 02:26
なに、時代はすぐに移り変わるさ。
すでに10GのCPUの製造技術が存在している時代だ。
ボーアの法則はまだまだ健在だよ。
つーかNECが開発中のスパコンなんて100G超えてるし。
507名無信者さん:2001/02/06(火) 02:27
>504
おなじく
508名無信者さん:2001/02/06(火) 02:28
>504
言えてる。FF7のリメイクも一枚のDVDに入れれば、無駄な重複データが
激減して良い。
509任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:28
>>504
今のところゲームだけで1.5G越えちゃうゲームは一つしか知らないので
ほとんどのものが入っちゃうでしょう
ムービーはゲームにいらないですしね
510任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:29
>>506
10GのCPUって何ですか??
511名無信者さん:2001/02/06(火) 02:29
>ボーアの法則
量子力学じゃないんだから(藁
ムーアね
512名無信者さん:2001/02/06(火) 02:30
ポアの法則
513506:2001/02/06(火) 02:31
ふっ。
俺の無知がまた一つ明らかになったな。
514名無信者さん:2001/02/06(火) 02:31
つーかGC並に映像能力あればリアルタイムデモで十分楽しいと思う。
515名無信者さん:2001/02/06(火) 02:31
>506

>すでに10GのCPUの製造技術が存在している時代だ。
私、半導体の世界に身を置いて少したちますが初耳です。

>ボーアの法則はまだまだ健在だよ。
コペンハーゲン?

>つーかNECが開発中のスパコンなんて100G超えてるし。
NECの知り合いが聞いたら泣きそうなお言葉…。狙っているのは”寺”ですがな..

いやぁ、やっぱり2chっておもろいですね。
516名無信者さん:2001/02/06(火) 02:32
>>509
いらない、まで言い切ってしまうと
ムービー肯定派を怒らせるだけなので
「絶対に必要というわけではない」
くらいがいいんじゃない?
517名無信者さん:2001/02/06(火) 02:32
なんだか64発表当時のPS・SS派の言い分を見てるようだったよ
「ROMはCGムービーも満足に流せない劣った媒体だ!生産の問題も大きい!」ってね。
これ以上の論議はGCの具体的なソフトが発表されるか発売されてからにしようや。
しかし1.5GBに対してDVDと比べて少ないからダメだ!っていうのには
少しばかりビビッた(^^;)
518名無信者さん:2001/02/06(火) 02:33
10000Mhz?
519任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:34
>>516
いらないよ
操作できないシーンなんて
520名無信者さん:2001/02/06(火) 02:34
>>510
試作品だろう。インテルが20Ghzまでメドがついたと発表してた
ような。
521名無信者さん:2001/02/06(火) 02:36
>515
寺って、寺Hzじゃなくて
寺FLOPS方のことだよね?
522名無信者さん:2001/02/06(火) 02:36
「どれが性能良い?」というスレッドなんだから1.5Gじゃダメって言っても良いじゃん。
523名無信者さん:2001/02/06(火) 02:37
容量の多さの不満なんてソフトが出ないとわかんないと思うが。
要は作り手次第。
524名無信者さん:2001/02/06(火) 02:38
>>519
いや、それは違う。
話をわかりやすくするため、演出を面白くするためにも
操作できないシーンというのも必要だよ。
そればっかりになったら本末転倒だけどね。
525名無信者さん:2001/02/06(火) 02:38
>>520
そういう「メドがついた」ってのは
「○○年までにたぶん20GHz品を作れるだろうという見通し」であって
「20GHzで動く現物がある」んじゃないのよ。
526任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:39
ディスク容量が、、、性能????
527名無信者さん:2001/02/06(火) 02:39
性能じゃないもん
528名無信者さん:2001/02/06(火) 02:40
??
529任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:40
>>524
まあ、これはゲームのたら絵方の違いですね
530名無信者さん:2001/02/06(火) 02:41
>>525
物自体は10Ghzじゃなかったか?
531名無信者さん:2001/02/06(火) 02:41
花札の逃げ口上「それはゲームの本質とは関係ない」
532任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:42
間違えた
529は「ゲームの捉え方の違い」だ
533任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:42
>>531
関係あるの?
534名無信者さん:2001/02/06(火) 02:43
基本的に
「ムービーはそんなに必要じゃない。」
という立場に対して
「プリレンダームービーが絶対に必要。FFを見ろ。」
(正直ここまで明言し得る程度に十分に論証されているとは言いがたい)
という立場からあれこれ言ってるわけだろ。前提が全く異なるのに、しかも
その違いを度々指摘されてるにもかかわらず、つまりその二つのスタンスを
一旦相対化してから話を進めなければならないにもかかわらず、問答無用
で自説の前提が正しいという観点から延々同じことの繰り返しだよね。
で、一応対論としては
「ムービーがあっても構わないが、不可欠ではない。ゲームによっては他に
優先すべきこともあるし、どうしても、となればリアルタイムでもなんとかなる」
ぐらいのことは、大雑把なニュアンスとして任天堂信者(かな?)の側から
でてると思うんだけど。全然無視だし。

要するにまるっきり話が噛み合ってないつーことだと思うんだが・・・
それで逃げ道はふさがれてるだの逃げの言い分だのってのも、ちょっと
痛すぎると思うぞ。
535名無信者さん:2001/02/06(火) 02:44
>534
まーだやってんのかい。ごめんおれアウト
536名無信者さん:2001/02/06(火) 02:47
トータル性能は、GCが良いってことで終わりかな。
537名無信者さん:2001/02/06(火) 02:48
>>534
相手が1人なら、その通りだね。
それとも任天堂信者は全員一致団結して
同じ考えの下に発言してると思ってる?
ちなみに俺、>>524の任天堂信者ね。
任天堂狂い氏とは少し考え方が違うようで。
538任天堂狂い:2001/02/06(火) 02:49
議論しても仕方がないこともあらあな
539名無信者さん:2001/02/06(火) 02:52
>515
マジで100G超えるって話してたぞ。1チップか複数チップ使うのかは
知らんけど。
正確には数百Gのスパコンで、億単位の金を注ぎ込んで開発中だとNEC
ソリューションズの社長だか副社長が話してた。今後のNECの戦略と一
緒に。
540515:2001/02/06(火) 02:56
今のスパコンはプロセッサ単体の性能より
超並列アーキテクチャ、超極太バス、当然メモリは
最高速のSRAMで性能出す方向だと思ってた。
541名無信者さん:2001/02/06(火) 02:59
>>515
ようするに100Gの性能は出るんだろう? スパコンとして理論上は。
542名無信者さん:2001/02/06(火) 02:59
そんなに大容量が使いたいなら松下から出るDVD使用可能GCでDVDゲームとして
発売すればイイと思った。
543名無信者さん:2001/02/06(火) 03:00
>>539
「えもーしょんえんじん」みたいなことになってりして。。。
544任天堂狂い:2001/02/06(火) 03:01
そういえばK6−2使ったスーパーコンピューターって言うの前紹介してて
500mhzのCPUを5個並列処理させて2.5Ghgを実現させるって言ってる飲み手
そんなのありかーい、っておもったけど、ありなの?
545名無信者さん:2001/02/06(火) 03:07
スクウェアがムービー至上主義になったせいで
開発費高踏したんじゃないのか?
そのせいで今赤字なのか。
それにしても任天堂のソフトの開発費どれ位かけてるか
聞いたことないな。
どの位なんだろ?
マリオ、ゼルダはいくら位なんだろ。FFと比べて
546名無信者さん:2001/02/06(火) 03:11
スパコンには何百個ものMPUを並列動作させてるのもあるよ
547名無信者さん:2001/02/06(火) 03:11
映画作ったから赤字。
548名無信者さん:2001/02/06(火) 03:15
>>545
とっとこハム太郎はメチャ安く作られてるに違いない。
549名無信者さん:2001/02/06(火) 03:17
>>541
NECかどうか知らないが、超伝導を使って100GHz動作するプロセッサを用いた
スパコンの開発はされているみたいだね。
現物が存在するかどうかは分からん。
550名無信者さん:2001/02/06(火) 03:17
確かゼルダ(時オカ)でも10億は行ってないはず。
研究段階からの費用含めてね。
それでも任天堂の中では一番使ったとか。
スクエアが異常なのかもね。
551名無信者さん:2001/02/06(火) 03:18
548>
でも20万本いってるんだよな
552名無信者さん:2001/02/06(火) 03:19
帯域より低レンテンシの方が実質的にはパフォーマンスに効く
553名無信者さん:2001/02/06(火) 03:21
>551

そこがGBのいいところ
554名無信者さん:2001/02/06(火) 03:22
とっとこハム太郎、けっこうなめられない出来だよ。
バーチャルペットっぽく、しばらく電源入れないで置くと起こったり。
よくできている。
555名無信者さん:2001/02/06(火) 03:23
任天堂て開発スタッフも少なかったよね。
1ゲームあたり数十人。
スクウェアは数百人。
556名無信者さん:2001/02/06(火) 03:24
557名無信者さん:2001/02/06(火) 03:26
>555
伝言ゲームみたい。
人の手にわたりすぎると、
最後のほうはよくわかんなくなってくってゆうか。
558名無信者さん:2001/02/06(火) 03:32
開発スタッフ多すぎるとろくなゲームができない。
数十人だとコミュニケーションがとれていいゲームができそうだが、数百人もいると上司数名のオナニーゲームになる可能性大になるようなきがするのは俺だけですか
559名無信者さん:2001/02/06(火) 03:34
数百人ってモニターが多いって事だろ(藁
560名無信者さん:2001/02/06(火) 03:34
>558 おれも
561名無信者さん:2001/02/06(火) 03:35
CG部隊じゃない。
562名無信者さん:2001/02/06(火) 03:57
どこかGBAで大ヒット飛ばしてくれんかね
数人で開発 って感じで
それが出来る唯一のハ−ドだし
563名無信者さん:2001/02/06(火) 04:23
小規模開発はまだ各自、この作品に関わったという意識があるけど、
大作ともなると下っ端は歯車以外の何者でもないからな・・・。
それがゲームの出来にも出るよ。
統制された大作か、味のある佳作か、またそれぞれにね。
564名無信者さん:2001/02/06(火) 07:00
上の方でmp3だめといってる人は、PSはADPCM圧縮してた上に17kHz位までの音しか
入ってなかったのを知ってるのだろうか。
565名無信者さん:2001/02/06(火) 07:15
>●Xbox
>DDR 200MHz 128bit レイテンシ40nsと仮定
>バースト長8 128Byte/cycle
>8-0.5-0.5-0.5-0.5-0.5-0.5-0.5 計57.5ns
>2.23GB/s

>●GC
>SDR(の1T-SRAM) 400MHz 64bit レイテンシ10ns
>バースト長8 64Byte/cycle
>4-1-1-1-1-1-1-1 計27.5ns
>2.33GB/s

じゃPS2の場合は?DRDRAMってレイテンシDDRより長いらしいから遅そうだね。
最大バースト長知ってる人いますか?
566名無信者さん:2001/02/06(火) 09:11
大丈夫
メモリのレイテンシなんてたいした問題じゃないから
567名無信者さん:2001/02/06(火) 09:15
>>566
メモリレイテンシは重要だって。
PS2もそれを知っているからDMA沢山のせてるじゃん。
PCでも2ndキャッシュとか外してベンチマークしてみりゃ
結果かなり違うって。
GCの優れている所は、キャッシュもデカイところだよな。
568名無信者さん:2001/02/06(火) 10:16
>>565
DRDRAMのほうが短いぞ。
569クタ:2001/02/06(火) 10:22
DRDRAMはROW/COLのアクセスが分離していてしかも多重化できたり
するからちょっと複雑クタ。でもワーストケースでだいたい
8-1-1-1くらいクタよ。
PS2のDRDRAMは400MHzで2チップ構成クタ。ピーク時では3.2GB/sの
性能をひきずり出せるクタが、逆にワーストケースだと400MB/sの
性能まで落ちるということクタ。
まぁ、どちらの数字もあまり現実的な数字ではないクタよ。
570名無信者さん:2001/02/06(火) 10:28
GC延期らしいけど、出るのはクリスマス商戦だってさ
571名無信者さん:2001/02/06(火) 10:44
GCもマイナーハードの道が決定したな…。
7月だったらまだわからんかったのに。
572名無信者さん:2001/02/06(火) 11:41
>>564

PSのゲームのADPCMは34kHzのやつが多かったよ。
573名無信者さん:2001/02/06(火) 12:44
>>572
サンプリング周波数で37kくらいだから、マージンとって1/2して
17kHzくらいが一番高い音になる。
574名無信者さん:2001/02/06(火) 12:51
>>569
ということはPS2はバースト長8で1.7GB/s くらいか。
575名無信者さん:2001/02/06(火) 17:18
>>569
それってラムバスだと好きなだけ長いバースト長を使えるということ?
でないと帯域とピーク値が同じなんてことにはならない。
576名無信者さん:2001/02/06(火) 17:19
577名無信者さん:2001/02/06(火) 17:23
でました。576が結論をもってきたようです!
578名無信者さん:2001/02/06(火) 17:29
>>577
あの〜、今までのセールストークと同じ事ばかりで、
具体的で有効な情報は何もないのですが?
何処が結論なのでしょうか?
579名無信者さん:2001/02/06(火) 17:30
>>576
全く話にならない。
580名無信者さん:2001/02/06(火) 17:32
>>576
これを読む限り、マイクロソフトとしてPS2は既に脅威ではなく
GC(というか任天堂)のことを脅威だと感じているようですね。
日本と違い、アメリカではライバルのことをボロクソに言うのが
普通ですからね。
581名無信者さん:2001/02/06(火) 17:34
スペックみても明らかなような気がするし
582名無信者さん:2001/02/06(火) 17:35
580みたいなひとってね
ほんとうはアメリカのことなんて
なーんにもしらないのよ
くすくす
583名無信者さん:2001/02/06(火) 17:38
582はチョン
584名無信者さん:2001/02/06(火) 17:39
>>582
お前はビルゲイツ
585名無信者さん:2001/02/06(火) 17:41
1年前・・・スパコン並みの性能、PS2登場!

昨日の読売新聞・・・SCE「性能は(GC,XBOXに比べて)確かに劣ってますが・・・」

なんじゃこりゃ!!!???
586名無信者さん:2001/02/06(火) 17:45
スパコンを超えたんだろ。所詮PS2はスパコン『並み』の旧型機。
587名無信者さん:2001/02/06(火) 17:47
いや、スパコン並と歌った1年前に問題あるだろ。。
そんなハッタリまでかましてたのか、PS2は。
?年前のスパコン並!と言え!
588名無信者さん:2001/02/06(火) 17:47
脳内スパコン
589名無信者さん:2001/02/06(火) 17:49
>スペックを読んだ限りでは、[任天堂の]『ゲームキューブ』
>はプレステ2にさえ肩を並べられないようです

X箱大丈夫?そんな認識で・・
590名無信者さん:2001/02/06(火) 17:50
980円の電卓だって第一次世界大戦頃から比較すればスパコンでやんす。
591名無信者さん:2001/02/06(火) 17:51
当人もわかってるはずだよ。
だからバージョンアップ(ダウン)を繰り返すのさ。
592名無信者さん:2001/02/06(火) 17:55
汚ねーよなー、MSって
嫌なやつを敵に廻したもんだ
593名無信者さん:2001/02/06(火) 17:57
MSはウインドウズだけ〜〜〜
氏ねばいいのさMS
594名無信者さん:2001/02/06(火) 17:59
SCEはXBOXを敵視。
MSはGAMECUBEを敵視。
595名無信者さん:2001/02/06(火) 18:02
>>594
任天堂はスクウェアを敵視・・・あれ?
596名無信者さん:2001/02/06(火) 18:10
任天堂はどこを敵視してるんだ。
敵視ってーか、業界の崩壊?
597名無信者さん:2001/02/06(火) 18:16
xboxはソフトを作りやすいだろ。
それは認めろ。
598名無信者さん:2001/02/06(火) 18:18
>>597
いや、全てにおいて優れてるよ。
XBOX駄目なんて言ってる奴は
馴染みの深いパーツが出てきてPCと
比較してるからだよ。
PS2やGCがそれ以下とも知らずに
しったかぶってるのさ。
599名無信者さん:2001/02/06(火) 18:18
季節によって背景を変えることができるのでさぞかし高性能なんでしょう
600名無信者さん:2001/02/06(火) 18:21
ゲーツ発見
601名無信者さん:2001/02/06(火) 18:25
>>598
どこがどう優れてるか説明してみろよできねえだろ
お前もエドといっしょだ口だけ番長。
602名無信者さん:2001/02/06(火) 18:29
>>601
どこがどう優れてないか説明してみろよできねえだろ
お前もエドといっしょだ口だけ番長。
603名無信者さん:2001/02/06(火) 18:33
>>592
くたたんがリビングルームを押さえるだのとゲイツを刺激してしまったのが
全ての間違いのはじまりだった。
あのとき「あくまでゲーム機」という姿勢でいれば…
いや、開発時からそういう姿勢ならば…
604名無信者さん:2001/02/06(火) 18:35
>603
そのとおりだよ、、、所詮どっちもだめだよ コア構・・なんでもない・・・・
605名無信者さん:2001/02/06(火) 18:41
ニンテン厨房必死だな(藁
606名無信者さん:2001/02/06(火) 18:44
>>590
うぬ?
第一次対戦時ってコンピュータって存在した?
ENIACが出来たの1946年だよねぇ。
607名無信者さん:2001/02/06(火) 18:44
厨房必死だな(藁
608名無信者さん:2001/02/06(火) 18:49
598も厨房。いいかげんX-BOXの性能に期待するのはやめろ。
609名無信者さん:2001/02/06(火) 18:54
>>606
機械式計算機はこのころじゃなかったかな?チューリングマシンとかいうやつの理論も。
タイガー手回し計算機とか、色々なやつが戦前はあったらしいし。
ちなみにその前は計算尺。
610任天堂狂い:2001/02/06(火) 19:01
>>609
チューリングマシン、実際できてたしね
611606:2001/02/06(火) 19:06
>>609
機械式計算機や手動計算機をコンピュータと捉えれば
電卓はスーパーコンピュータってことか。

どうでもいいことだけど、映画「アポロ13」でNASAの職員が計算尺使ってたね。

レスセンキュ。
612名無信者さん:2001/02/06(火) 19:06
age
613606:2001/02/06(火) 19:14
ちょっと調べてみたが、チューリングマシンが提起されたのは1936年だね。
第一次大戦は1914〜1918だよね。大分後。
614任天堂狂い:2001/02/06(火) 19:20
あれ?第一次大戦か。
第二次かと思ってた
ABCがはじめのコンピュータでプログラム内蔵方式の元祖はZ3

これであってる?
615名無信者さん:2001/02/06(火) 19:29
age
616名無信者さん:2001/02/06(火) 19:31
自分はオタクに属すると思いつつも、
こうオタクな雑談をお気に入りのスレでされると
「オタクって迷惑だよな」とか思う。
617606:2001/02/06(火) 19:33
>>614
げっ、ABCもZ3も知らんかった。
ENIACが最初だと思いこんでた。
第二次大戦時にはコンピュータは存在したのね。

ABC:1939年
Z3:1941年
ENIAC:1946年
EDSAC:1949年
618606:2001/02/06(火) 19:34
>>616
スマソ。もうやめる。
619名無信者さん:2001/02/06(火) 22:26
バベッジ上げ
620名無信者さん:2001/02/07(水) 01:12
MSはGCのポリゴン数しかみてないからPS2にも劣ってるといってるんだろ。
MSの開発者じゃなく広報がいったの?
621名無信者さん:2001/02/07(水) 01:17
なんのことやらさっぱりだ・・・。
622名無信者さん:2001/02/07(水) 01:22
最近はったり合戦は凄いな。
将来ソニコンとMSは誇大広告の裁判で争いそうだな。
623597:2001/02/07(水) 03:37
PCソフトを作れるメーカープログラマーなら誰でもソフトを作ることが出来る。
開発環境もそろってる。

これはデカイ。
624名無信者さん:2001/02/07(水) 03:40
で、PCソフトのように糞が氾濫する と
MSの狙い通りだ
625名無信者さん:2001/02/07(水) 04:23
>>620
んなわけねーだろ。
626名無信者さん:2001/02/07(水) 04:26
>>623
エロゲー氾濫ですか?
627名無信者さん:2001/02/07(水) 04:40
>>626
PCゲ〜=エロゲ〜か。
ふだんなにやってるか想像つくけど・・・。
628名無信者さん:2001/02/07(水) 04:42
ウルティマオンラインっての面白いの?
やってみたいんだけど体験版ないかな?
629名無信者さん:2001/02/07(水) 04:43
>>623
国内のPCソフト会社のほとんどは、エロゲーメーカーだぞ。
洋ゲーは日本ではウリにならない。
630名無信者:2001/02/07(水) 04:58
>>623
ノーマルPCゲー作ってる最大のメーカってファルコムだろ。
ダセぇ…
631名無信者さん:2001/02/07(水) 05:08
ああPCゲに対する認知度の低さ
我再確認せり。
632名無信者さん:2001/02/07(水) 05:15
超遅レスですまんが、
>>609
チューリングマシンなんて作れんわ!
っていうか、とかいうやつって言うな!
633名無信者さん:2001/02/07(水) 05:18
PCのゲームって一人で黙々とプレイする物しかないじゃん。
友達を家に呼んでドタドタ遊びたい俺にはPCゲーは不要。
634名無信者さん:2001/02/07(水) 05:19
今大学生くらいの子だと、結構UOとかDiabloとか知ってるけどね。
635名無信者さん:2001/02/07(水) 05:30
うちの店はPCのゲームも置いてるけど、9割がエロゲーです。
エロゲの方が売れるしね、隔離されてますが。
636否認知たん:2001/02/07(水) 06:03
■ももともとPCゲーのメーカーだよん。
ウィルとかブラスティとかクソゲーいっぱいだしてた。
637名無信者さん:2001/02/07(水) 06:26
>>636
スクウェアのような会社が新たに出てきて、
PCと似たX−boxでクソゲーいっぱい出す可能性があると?
638名無:2001/02/07(水) 06:57
なんかどこでも同じ様な議論がされてるのね、、
http://boards.ign.com/message.asp?topic=2607541&replies=3
639名無信者さん:2001/02/07(水) 12:57
やっぱPS2ダメだわ

Kojima: Actually@` I couldn't do ANYTHING I wanted to do [laughs]. For
instance@` I wanted to have spotlights manned by snipers that would
fire if the player crossed the beam of light. We wrote the code to
handle this@` but when we ran it@` the game slowed down so much it was
unplayable.

Kojima: I can't tell you what specific enhancements will be made. As
for the Xbox@` I think its expressive power is considerable@` perhaps
greater than the PS2's.
640名無信者さん:2001/02/08(木) 00:25
age
641名無信者さん:2001/02/08(木) 01:18
>>630
光栄しらんのか・・・
642名無信者さん:2001/02/08(木) 01:21
>>639
なんか、言ってることが日本の雑誌にのってるのとだいぶ違うぞ、小島監督。
なんかこっちの方が明らかに本音だろーな。MGS2がPS2で一番期待してるソフトなんだけどなー。
643名無信者さん:2001/02/08(木) 10:08
訳してよ。
644訳した。:2001/02/09(金) 00:31
Kojima :実際に、私は私がすることを望んだ何も[笑い]をすることができませんでした。

例えば、私はスポットライトが、もしプレーヤーが光の梁を組んだなら、
発砲するであろう狙撃兵によって要員を配置されるようにすることを望みました。

我々はこれを処理するためにコードを書きました、
しかし我々がそれを動かした、ゲームが遅くなったとき、それほど多くの下方にそれは手が出せませんでした。

Kojima :私はあなたに何の特定の拡張が作られるであろうか言うことができません。

Xbox については、私はその表情豊かな力がかなりで、 PS2 のより多分より大きいと思います。
645どれもいらねー:2001/02/09(金) 00:54
次世代機を名乗るのなら、
DVDビデオが見れて、大容量記録メディア内蔵で、
ブロードバンド対応で、
国内で1000万台以上普及するよーなんでなきゃ
PS2もGCも出す必要ないよ!中途半端!
X−BOXは問題外、あんなん部屋にあったら人呼べないよ!
646名無信者さん:2001/02/09(金) 08:54
See@` a while into MGS2's development we started getting information on GameCube and X-Box@` and it hit us that all these so called 'next generation' machines are fundamentally pretty similar.
GCもX-BOXもPS2も大差ないってよ。
おっと、この文にはPS2のことが書いてないが文の前後から
'next generation' にPS2は含まれていることが分かるぞ。
647名無信者さん:2001/02/09(金) 10:01
http://www.coremagazine.com/news/3675.php3
PS2のセルシェードはこんなもんか。
ときメモ3もこんな感じなん?
トゥルー3で採用しなかったのも肯けるで。
648名無信者さん:2001/02/09(金) 10:07
一瞬頑張ってるほうだと思えたが、よく見ると変だな。笑えるほど。
649おんこぴぴん:2001/02/09(金) 23:05
PS2:古いので全体的に遅い
X-BOX:メモリーが非常に遅い
GC:Flipperが非常に遅い

よって引き分け。
650名無信者さん:2001/02/09(金) 23:08
>>649
Flipperが非常に遅いというのは説得力ないよ・・・
他はいいとして。
651名無信者さん:2001/02/09(金) 23:08
ふるきをたずねあたらしきをしる
652名無信者さん:2001/02/09(金) 23:14
>>651
うんこちんちんだね!!
653名無信者さん:2001/02/09(金) 23:15
>>645
それでお値段はいかほど
10万したら新しいPC買うぞ
654名無信者さん:2001/02/10(土) 00:32
Xのピクセルシェーダって、かなり凄いんじゃないか?
nVidiaのデモとか見ていると、そう思わざるおえないというか。
これなら、自ら発光するポリゴンとかアイデア次第でいろいろなことが出来そうだ。
流石にレタリングエンジンが完全固定のPS2やGCには、どう頑張っても真似できないだろうし。
655名無信者さん:2001/02/10(土) 00:49
>>654
ピクセルシェーダなんて重過ぎてゲームに用いるには非現実的だって
それよりPS2やGCでレタリングするのはどうかと思う。
656名無信者さん:2001/02/10(土) 00:53
飯野がつかいそう<ピクセルシェーダ
ただみているだけのゲームプレイヤーはなにもできない(藁
657645:2001/02/10(土) 01:08
>>653
発売当初が4万以下で2年後くらいには2万以下にならなきゃな
そんな安くできるわけないっていうなら、まだ時期尚早ってことさ
ライトユーザーはメーカーの事情考えてモノ買ったりしないぞ
このスレ見てたらどれもヲタのオモチャで終わっちゃいそうに
見えてきて口出ししてしまったよ、邪魔したな

658名無信者さん:2001/02/10(土) 02:36
>>655が無知なのはみんなが認めるところだから無視してねー。
659名無信者さん:2001/02/10(土) 02:46
>自ら発光するポリゴン
できませーん(確定)

いまのところバンプマップができるだけだよ>ピクセルシェーダー
「毛」とかもそれではない。
660名無信者さん:2001/02/10(土) 02:50
性能うんぬんよりX-BOXはでかくて、ださすぎる。
661名無信者さん:2001/02/10(土) 02:50
ていうかバンプマッピングのアニメーションとかを
CPUパワー使わないでできるのがいいところ。
GCはバンプはできてもそれを動かすのはCPU。
662名無信者さん:2001/02/10(土) 02:55
GCはフリッパ−側が担います。
663名無信者さん:2001/02/10(土) 03:06
GCやPS2に真似できない処理をする会社があるんだろうか
時代はマルチプラットフォームなのに。
664名無信者さん:2001/02/10(土) 03:10
なんか宮本さんがピクセルシェ−ダらしきコメントをしていたと思ったけど。
665名無信者さん:2001/02/10(土) 03:13
>光るポリゴン
ゼルダのナビィは光っていた
666名無信者さん:2001/02/10(土) 03:14
>>664
出たよ任天堂信者の妄想が(ワラ
667名無信者さん:2001/02/10(土) 03:18
>>666
任天堂信者の妄想って21世紀になってから酷くなってるよん。
668名無信者さん:2001/02/10(土) 03:19
>664

1101のインタビュ−記事で話してたね。
669名無信者さん:2001/02/10(土) 03:26
670名無信者さん:2001/02/10(土) 03:29
どこにも書いてないじゃん、やっぱ妄想?
671名無信者さん:2001/02/10(土) 03:31
>670
っていうか暴走。ユルチテ。
672名無信者さん:2001/02/10(土) 03:31
>>669
俺はそれはピクセルシェーダのことだとは受け取れなかったぞ。
単にフィルレートともとれるし、パーティクルともとれる。
つーか宮本、意味不明。
673名無しプログラマー:2001/02/10(土) 07:13
全ての開発機で検証した。
何をもって「性能が良い」かは難しいが、作り手の視点で様々な項目を見ていくと

Xbox > GC > PS2

となる。
「実際のゲーム中のような環境」ではXboxが抜群にパフォーマンスが良い。
GCは今後ライブラリが整備されれば作りやすくなるはずだが、
ハードの素直さでXboxに一歩及ばず。
言っちゃ悪いがPS2はこれが最低だ。
余談だが、ハードに都合の良いベンチマークを実行した場合は横並びだろう。
メーカー発表の公称値、及びスペック表を鵜呑みにしてはいけない。

もちろん、性能が良ければ売れるってわけでもない。
匡体のデザインはXboxが最低だしね。
674名無信者さん:2001/02/10(土) 07:25
>>673
ん^?
君の頭の中での開発機か?
だったら黙っててくれると嬉しいんだが
675名無信者さん:2001/02/10(土) 07:28
またでた2ちゃん名物偽開発者
676名無信者さん:2001/02/10(土) 07:48
性能では、GC>X>PS2。
着手するなら、PS2>GC>X。

判る人なら解かるよね。
677名無信者さん:2001/02/10(土) 07:52
なんかまじでこのスレにはGCはPS2の二倍の性能だ!!
とかいいそうな脳腐れが大量にいそうだね。
678名無信者さん:2001/02/10(土) 07:57
GCはPS2の2倍程度じゃないよ
出川君
679名無信者さん:2001/02/10(土) 08:05
開発機くらい珍しくないでしょ
GCはまだ来たばかりだけど、他はとうの昔からあるし
まぁ、プログラマーなら概ね673と同じ結論になるかな
少なくとも性能でGCがXより上になることはない>676
売れるのはGCだろうけど
680名無信者さん:2001/02/10(土) 08:08
どの書き込み呼んでもいまいち信用する気になれない自分は異常でしょうか?
681名無信者さん:2001/02/10(土) 08:11
まあ差っていってもX-BOXとPS2でも
PS2とDCの差よりずっと少ないが。
682名無信者さん:2001/02/10(土) 08:14
>>681
その差はポリゴン数と半透明以外に何か有るの?
683名無信者さん:2001/02/10(土) 08:31
>>681

…本気で言っているか???
684名無信者さん:2001/02/10(土) 09:11
実は673の逝ってる事が悔しいが本当のこと。
GCやPS2ってなんか不親切な作りなんだよ。
VRAMまわりが完全に死んでる。一言でいうと作りにくい。
685名無信者さん:2001/02/10(土) 09:17
講釈士、見てきたような嘘を言い
686名無信者さん:2001/02/10(土) 09:19
出川…必死だな(哀
687名無信者さん:2001/02/10(土) 09:22
>>685
じゃあ、なんて言やー信用すんだよー
ここで結構、カタログスペックなんかの数字を出して説明してる奴が
いるけどあんなのなんの価値も無いぞ。ゲームを作るときは
テクスチャを色々と使うからGCやPS2じゃ作りにくくって
しょうがね−よ。キャッシュかよボケー。いい加減にしてくれよー。
688685:2001/02/10(土) 09:37
しるかよ。
うまく信用させられないってことは
書き込む能力が無いんだろうよ
689名無信者さん:2001/02/10(土) 09:39
やっぱGCってPS2と大差ないのか。
690名無信者さん:2001/02/10(土) 09:55
>>687
具体的に?
アインシュタインは間違っていたって言うだけの
似非科学者は一杯いるからね。
691名無信者さん:2001/02/10(土) 09:56
任天堂の家庭用ゲーム機ってマリオとピカチューしかないんだもん・・・
買う気が起きない。
692名無信者さん:2001/02/10(土) 09:57
ピッチャーの玉が打てないのはバットが悪いからなんですね(藁
693名無信者さん:2001/02/10(土) 09:57
>>690
ニンテン厨房、そんなに顔真っ赤にして焦るな。
PS2並みに作りづらいのは事実だ。
694名無信者さん:2001/02/10(土) 09:58
>>691
ああ、そうかい
じゃあ買うな
695名無信者さん:2001/02/10(土) 09:58
確実な証明が出来ない以上、一般に出回ってるメーカー公称値を
信じる他ないと思うが。つまり、
XBOX 1億2@`500万ポリゴン
PS2    6@`600万ポリゴン
GC      600-1400万ポリゴン
よって、ポリゴン数では
XBOX>PS2>GC
が今言えること。
どれだけの市場を形成するかで言えばPSの地盤を引き継いだPS2がトップ、
欧米で売れるXBOXが二位、XBOXに食われてGCは三位とみるのが無難。
つまりいわゆる家庭用ゲーム機戦争は
PS2>XBOX>GC
と、こうなるわけだ。
696名無信者さん:2001/02/10(土) 09:59
>>695
GCは600-1200万ポリゴン
697名無信者さん:2001/02/10(土) 09:59
出川が開き直りはじめた
698名無信者さん:2001/02/10(土) 09:59
>>692
バットが悪いんじゃなくて才能が無いんだろう?
699名無信者さん:2001/02/10(土) 10:00
>>695
何でx−BOXが欧米でよく売れるって断言できるんですか
700名無信者さん:2001/02/10(土) 10:00
電撃のアンケートじゃ次のゲーム機の勝者は?
ってのにXboxと回答したメーカーが数%いたのに
GCは0%だったな。
701名無信者さん:2001/02/10(土) 10:00
PS2が一位はほとんど確定だけど2位はまだわからんよ。
702名無信者さん:2001/02/10(土) 10:00
CGの性能は謎!!
703名無信者さん:2001/02/10(土) 10:02
PS2は300万ポリ
704名無信者さん:2001/02/10(土) 10:02
PS2が一位なんじゃ絶望的だな。
705名無信者さん:2001/02/10(土) 10:03
GBAじゃん?<勝者
俺はグヮヴァって読んでるがね(藁
706名無信者さん:2001/02/10(土) 10:03
>>698
だからさ…道具(環境)のせいにするなって。
能力ない奴はいい道具使ったって…ね。
707名無信者さん:2001/02/10(土) 10:04
IGNCubeの入手した情報によれば、EAカナダスタジオはGCの開発機を
入手し、この次世代ゲームマシンについてのベンチマークをとったようだ。
この準備実験の詳細な情報は二週間前に外部へリークされたものであり、
IGNCubeはソースと接触しこの情報が真実であるとの確認を得ることが
できたので、今回公開する運びとなった。

EAカナダの行ったGCの能力を試す一連のベンチマークの結果は、
もし本当であるなら非常に面白いものだ。以下がその結果である

GC開発機上でのベンチマーク
8テクスチャレイヤ+全エフェクトONでおよそ500万ポリゴン/s
4テクスチャレイヤ+全エフェクトONでおよそ1400万ポリゴン/s

これ以外のベンチマークについては詳細が不明なのだが、
少なくとも4ハードウェアライト+他のエフェクトという条件で
およそ1700万ポリゴン/sが出たようだ。我々の接触したソースの
話によると、この結果は完全に実現可能というだけでなく
極めて控えめな数字であるという。

これらの結果を見るに、任天堂はGCのピークパフォーマンスを
故意に少なく見積もっているのは間違いない。
我々はEAにこの件についての公式なコメントを求めたが、
返ってきた答えは「噂や憶測にはコメントしない」というものだった。
708名無信者さん:2001/02/10(土) 10:05
ああ、能力ない奴ほどいい道具と言われてるものに群がるんだよな。
それはわかるよ。
709名無信者さん:2001/02/10(土) 10:05
>>707
やっぱかなり低いじゃん。
710名無信者さん:2001/02/10(土) 10:06
能力の無い奴が悪い道具使ってたら本当に最悪だけどな。
711名無信者さん:2001/02/10(土) 10:07
煽っても無駄
712名無信者さん:2001/02/10(土) 10:08
>>709
つーか707をコピペしたのって出川だろ。
低くて当然。
713名無信者さん:2001/02/10(土) 10:09
道具くらい自分で作れゴルァ
714名無信者さん:2001/02/10(土) 10:26
>延期の理由は「FFシリーズ初のプレステ2向けソフトのための
>開発期間を(実際より短く)見誤った」(鈴木社長)とし、
>ゲーム業界の常識となっているプレステ2向けソフト開発の難しさと、
>SCE側のサポート体制の不備を指摘した。

プレステ2向けソフト開発の難しさって・・・
715名無信者さん:2001/02/10(土) 10:29
xbox、Quake3エンジン使えば楽じゃん。
716名無信者さん:2001/02/10(土) 10:50
4テクスチャレイヤ+全エフェクトON
PS2=300万ポリゴン
GC=1400万ポリゴン
717名無信者さん:2001/02/10(土) 10:58
>>716
馬鹿ですか?
718名無信者さん:2001/02/10(土) 11:03
4テクスチャレイヤ+全エフェクトONで、PS2それくらい出るんですか?
719名無信者さん:2001/02/10(土) 11:07
>PS2それくらい出るんですか?
ちょい苦しい気がする。
720名無信者さん:2001/02/10(土) 11:09
>>718
716はここでPS2の実際のゲームに使用されるといわれている
ポリゴン数をただ並べただけ。
全エフェクトが何をさすか知らんが
4テクスチャレイヤ重ねて実際に使えるようにしてやっても
300万ってことはない。
どうせおおよその数値かいても出川っていわれそうな値で
あれそうだから書かないが。
721名無信者さん:2001/02/10(土) 11:14
>>720
かけよ@`あんた弱虫?
722名無信者さん:2001/02/10(土) 11:17
>>720
ここみてたら誰だって書けないと思うよ。
進んでのいわれない罵倒をうけるやつなんていないだろ。
723名無信者さん:2001/02/10(土) 11:18
宮本さんのいう今まで見たことのないもの
これからのビデオゲームの軸になるようなものを
すげー見てみたい
724名無信者さん:2001/02/10(土) 11:18
>720
サバよもうとするから
出川って言われるんだよ
725名無信者さん:2001/02/10(土) 11:22
>>722
なんともずいぶん繊細な人たちが書き込んでるんですね
いやはや
726名無信者さん:2001/02/10(土) 11:22
Honestly speaking@` the X-Box@` GameCube@` and PS2 are pretty much the same for me.
727名無信者さん:2001/02/10(土) 11:33
>>722
なんで、おまえみたいな奴がゲーハー板にいるんだ?
バスジャックとか自殺しそうな奴は、2chから去った方が良い。
728名無信者さん:2001/02/10(土) 11:34
>>727
ということはやはりこの板はキチガイを集めた隔離板ってのは
本当らしいな。
729名無信者さん:2001/02/10(土) 11:39
>>680
正常です。少なくとも、チップの設計が終わったばかりの機械や、
ターゲットがようやく配られた機械の「実際のゲームでの性能」
を計ってしまった人よりは。
このスレ見てて思うのは、MSの恐ろしさ。事前の宣伝だけで
これだけの同調者得る、もしくは僕を動かすとは大したもんだと
思う。
あと、任天堂信者は何かにつけて有利だろう。なにしろ一発目
のソフトで任天堂がハードの性能を概ね引き出してくるんだからな。
730名無信者さん:2001/02/10(土) 11:46
触ってみた感想ですが
X−BOxはごつごつ
GCはカタカタ
PS2はガタガタ
ですね
731名無信者さん:2001/02/10(土) 11:50
見た感じでは
Xboxはビッグ
GCはスモール
PS2はシット
732名無信者さん:2001/02/10(土) 12:12
>>730-731
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      / ̄          |
      |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
      |  /          |
      | |   `   | | ´  |
      (6  _      _ |
      |       (_).  | 松村くんたち、必死だね!
      |    'ーー----   |
ニヤリッ  |             |
     (⌒)        __/
 ┌r┐ノ.~|  ` ̄ @`@`@` ̄ ‐- @`
r~| |. | __\          |´ \
LLλ_レ-´   ̄>       |  \
 `---‐‐ー´ ̄        |   \
733名無信者さん:2001/02/10(土) 12:14
>>732
高橋名人ですか?
734名無信者さん:2001/02/10(土) 12:38
>>729
またえらそーなやつがでてきたな・・・
735名無信者さん:2001/02/10(土) 16:20
メーカー公称値を信用する奴は氏んでほしいな
PS2で6600万だと?
必死にvu0&1をフルに使うように頑張ってチューニングしたってせいぜい500万なんだよ
いい加減にしやがれ
736名無信者さん:2001/02/10(土) 16:31
メーカー公称値だけをただひたすら愚鈍に信ずる無能なPS2信者が
ソフト会社の作品にPS2を使いこなしてないだの糞だのと勝手な
妄想だけでけちをつけ売れなくなる。そしてPS2にソフトが減ると
PS2信者は狂ったように他機種ユーザーを攻撃しつづけ、ソフト会社を
今度は勝手に持ち上げてみたりする。
死ねっつうんだよ、糞どもが!お前らなんぞ買ってくれなくて結構だボケ!
737名無信者さん:2001/02/10(土) 16:31
>>729
Xは今出回ってる機材なら製品版とほぼ同じだ
GCの方はライブラリがまだアレなだけで、ハードはもう決まりだろう
ウチでの検証結果も673と同じだね

こんなこと書いても信者に偽開発者呼ばわりされて終わりかな
ScreenShot見てカタログスペックが嘘ッパチなことくらい見抜けよ
PS2なんて実際にゲーム出て、それやってるのに未だにわからない奴いるし・・・
738名無信者さん:2001/02/10(土) 16:32
Xbox、GC、PS2、この中でPS2が一番性能悪いけどとりあえず台数は出てるよね。
他の2つが発売されたら販売数がどうなるか知らないけど。
739名無信者さん:2001/02/10(土) 16:36
>>767
あなた達がX-BOXとかで開発してもGT-3レベルまで持っていくことは出来ないでしょう
大体あなたの言ってることは誰でもいえます
具体的な数値もゼロですしね
740名無信者さん:2001/02/10(土) 16:39
でた!出川の必殺技「具体的な数値」!!
カタログスペックしか認めぬ小学生の論理!!
そしてカタログスペックがなぜ具体的かは考えぬ間抜けさ!
741名無信者さん:2001/02/10(土) 16:39
>>738
このスレは性能の話
742名無信者さん:2001/02/10(土) 16:40
>>739
未来に向かって指摘とは…
出川必死すぎ(哀
743名無信者さん:2001/02/10(土) 16:40
>>739
具体的な数値はカタログにのってるやつかい?(藁
744名無信者さん:2001/02/10(土) 16:41
GT3でさえ500万前後だという事実を認めようよ・・・
まぁ、その程度のポリゴンであそこまで綺麗に仕上げる技術は大したものだ。
うちには出来ない(藁
745名無信者さん:2001/02/10(土) 16:42
age
746名無信者さん:2001/02/10(土) 16:42
>>744
X-BOXやGCがそれ以上出るという保証は?
みんな大本営発表の数値しか出てないですよ
747名無信者さん:2001/02/10(土) 16:45
このすれはホント書き逃げが多いな
748739、746:2001/02/10(土) 16:47
反論も出来ないのにどれが性能がいいとか決め付けないでください
749名無信者さん:2001/02/10(土) 16:49
xboxはVISUALCとDIRECTX SDKでおおよそのソフト開発が進められるから強いな。
おおよその動作確認はPIII-800+GEFORCE2GTSで進められる。
750名無信者さん:2001/02/10(土) 16:51
>>744
俺のとこはPS2しかやってないけど、知り合いにはXやGCで既に仕事
してる奴いるんだよ。
君の好きな「数値」をかいてやろう。
Xbox 1800万
GC 1200万
いわゆるゲーム中の値ってやつだ。
絵を描くためだけにパワーを使っているわけではない。
様々なポリゴンが混在してメモリ効率もベンチマークほど良くはない。
それぞれのハードが得意な会社はもっと出してくるだろう。

余談だが、PS2は俺ですらハードの限界近くまで出せる。
機材が来て1年半も同じことしてるからな
血を吐くくらい泊り込んでも500万くらいだ。
751739、746 :2001/02/10(土) 16:53
>>750
あらそうですか
がんばってください
752名無信者さん:2001/02/10(土) 16:54
750だが
>>746
の間違いだ・・・
753名無信者さん:2001/02/10(土) 16:55
PS2のGENKAI
754名無信者さん:2001/02/10(土) 16:56
どうでもいいけど出川どもは勝手な妄想でソフト会社を追い込むのだけはやめてやれよ。
黙ってソフト買ってやれ。
755750:2001/02/10(土) 16:57
>>751
頑張ってPS2で2000万くらい出せってことか?
テクスチャも光源も無しなら、今出せるぞ(藁
756739、746 :2001/02/10(土) 16:58
いえ別に>>755
血反吐はいた方を罵倒するほど人間腐ってませんので
757名無信者さん:2001/02/10(土) 16:58
SFC版スターフォックスみたいなのなら作れそうですね(笑)。
758名無信者さん:2001/02/10(土) 17:01
>>754
s/出川/セガ信者/
s/そふと会社/セガ/
759名無信者さん:2001/02/10(土) 17:01
真性出川というのを初めて見たよ・・・
760名無信者さん:2001/02/10(土) 17:02
出川ってなに?
761名無信者さん:2001/02/10(土) 17:04
>>737
ほぼ同意。俺も673と同意見。
やっぱり「変化球」が投げやすそうなハードと長く付き合いたい。
762名無信者さん:2001/02/10(土) 17:05
ps2は失敗だった。
なんちってね。
763名無信者さん:2001/02/10(土) 17:06
>>750
>血を吐くくらい泊り込んでも500万くらいだ。

どこがネックです?5M/ppsなら、VUネックってことはなさそうだけど。
764名無信者さん:2001/02/10(土) 17:11
1200万と500万ポリゴンの差って見た目ですぐわかるの?
765750:2001/02/10(土) 17:12
テクスチャに尽きる
4Mで足りるはずがないから、大半はメインメモリに置いてある。
具体的には常に表示される背景関係は無理してVramに配置して、キャラ関係
を必要な時に転送 って感じだね。

デザイナーにも「簡単な柄などはテクスチャを使わずに作ってくれ」と
お願いしてあるけど、限界がある。
766750:2001/02/10(土) 17:14
あと、被写界深度エフェクト用にVram食われてるのも痛い(藁
手前だけボカしたりするやつな・・・
767名無信者さん:2001/02/10(土) 17:15
>>764
プログラマーやCG屋なら眺めてる内にわかるね
1枚の写真だけでは難しいけど
768名無信者さん:2001/02/10(土) 17:18
>>767
じゃー素人にはあまり違いが分からないんだね
769750:2001/02/10(土) 17:19
点光源も使いたいそうだから、もっと落ちるな・・・
StaticLightでいいじゃねーか・・・
770名無信者さん:2001/02/10(土) 17:21
>>768
ポリゴン少なくても綺麗に見せる方法が色々あるからね
「あら捜し」をやらないと解らないかもしれない
771750:2001/02/10(土) 17:22
では、仕事に戻ります。
失礼
772名無信者さん:2001/02/10(土) 17:24
しごとくれ
773名無信者さん:2001/02/10(土) 17:26
つまり、PS2の実性能としては、

ゲームで使用可能な限界性能=500万
テクスチャ転送をしない場合の性能=1000万
光源もテクスチャも使用しない場合の性能=2000万

ということですか。
774名無信者さん:2001/02/10(土) 17:33
点光源つかうだけで急にリアリティが増したりする。
775名無信者さん:2001/02/10(土) 17:48
一年経ったPS2の限界実効性能  500万ポリ
発売前のGCの平均実効性能   1200万ポリ
試作機でのXBOXの平均実行性能 1800万ポリ

というわけだね。
776名無信者さん:2001/02/10(土) 17:48
>>750
>あと、被写界深度エフェクト用にVram食われてるのも痛い(藁
これは毎回転送を行っているエリアでやれば、食ってるVRAMは見かけ上
0だから、Vram食われてるっていうのは違うんじゃない?
CPU側も基本的に決まりきったデータキックするだけだし。
777名無信者さん:2001/02/10(土) 17:53
>>775
PS2派以外は満足(納得?)できる数字ですね。
778名無信者さん:2001/02/10(土) 17:57
性能とは関係の無い話だが、ハッキリ言う!
ブラーは止めろ!

ブラーを使用するだけでセンスを疑ってしまう。
GSの応用方法がブラーしか無くても、止めろ!

消費者はそんな効果は求めていないぞ!!

779名無信者さん:2001/02/10(土) 17:57
結局のところ見た目ではどれもXBOXに勝つことはできないって事ですか?
780名無信者さん:2001/02/10(土) 18:00
結局のところ結局のところ結局のところ結局のところ・・・
781名無信者さん:2001/02/10(土) 18:03
>>778
あれ簡単にできて、なぜか上にウケがいいんだよな(藁
782名無信者さん:2001/02/10(土) 18:03

結局のところE3待ち?
783名無信者さん:2001/02/10(土) 18:04
>>779
上の方読んでないのか?
「ポリゴン数が少なくても綺麗に見せる技術がある」んだが・・・
784名無信者さん:2001/02/10(土) 18:07
しょぼいプログラマのGCソフトと凄いプログラマのPS2ソフトでは、
素人にもわかる差を出しにくいかも。
でもXBならバンプや影でかなり差が出せるよ。
ポリゴン数も3倍違えばさすがにかなり違うし。
785名無信者さん:2001/02/10(土) 18:09
見た目に関してはハードを知ってるCGデザイナーによるよな
786名無信者さん:2001/02/10(土) 18:09
>>783
じゃあXBOXならその技術でポリゴン数を少なくした分、
余剰パワーを違う処理にまわせるわけだ。
787名無信者さん:2001/02/10(土) 18:10
>GSの応用方法がブラーしか無くても、止めろ!

実際ない。GSは性能は高くても機能はチープだからどんなエフェクトでもEEの助けが必要。
そうなってくると、EEの負荷が比較的低くてすむフィードバックエフェクト系、
たとえば陽炎とか、被写界深度とかブラーとか、光学迷彩みたいなエフェクトが流行っていく。
788名無信者さん:2001/02/10(土) 18:11
純粋にCPUを使う物理演算とかならXboxが良いね。

789名無信者さん:2001/02/10(土) 18:11
てことはゲームショウやE3で発表されるXBOXの画面は
期待してよろしいのですか?>開発者さんたち
790名無信者さん:2001/02/10(土) 18:12
>>787
GSの転送レートだけは凄いよね(藁
791名無信者さん:2001/02/10(土) 18:13
>>789
力のある所だけな・・・
792名無信者さん:2001/02/10(土) 18:14
これでPS2より汚かったらお笑いぐさだな
793名無信者さん:2001/02/10(土) 18:16
XBOXは性能を引き出しやすいのではないんですか?
794名無信者さん:2001/02/10(土) 18:18
各ハードの特徴みたいのってどうなんでしょうか?
ポリゴン以外の話も聞きたいな〜、ダメ?
795名無信者さん:2001/02/10(土) 18:22
光学迷彩ってあの128体の透明マリオみたいなやつ?
796名無信者さん:2001/02/10(土) 19:10
なんか今朝は、偽開発者とその自作自演に釣られた魚がたいへん多かったですね。
X-BOXが作りやすいなんてね・・・。
そりゃ作るだけならサルプログラマでもできますが。
実機がNV20の5倍出るならそうかもしんないですけど・・・。
やれやれ。
797名無信者さん:2001/02/10(土) 19:16
もーさー、現時点で分ってることを総合したら
・GCが一番プログラムしやすい
・単純なハードウェアの性能ではXBOX
ぐらいは前提にしたらどうなの?
798名無信者さん:2001/02/10(土) 19:19
>>796
わかってた
799まげゆい:2001/02/10(土) 19:21
>>797
>・単純なハードウェアの性能ではXBOX
帯域で負けたばっかじゃん。混載も無いのにに何で?

>GCが一番プログラムしやすい
プログラムのしやすさなんかどれも一緒。
800もーさーさん:2001/02/10(土) 19:24
現実的な話、PS2が性能で脱落している事さえ確信できない。
801名無信者さん:2001/02/10(土) 19:25
X-BOXが発売されるころにはVol.20くらいなってるかな。

この調子の堂々巡りの議論で。

802名無信者さん:2001/02/10(土) 19:26
もーさーさん、ノンノン
803名無信者さん:2001/02/10(土) 19:27
ガチガチに最適化した時のピーク性能ならPS2が一番。
Xboxはプログラマが作りやすいだけ。MSが言うほどの性能はない。
GCは普通に作って一番性能が出る。開発環境は任天が言うほどよくない。
804名無信者さん:2001/02/10(土) 19:27
タイトルからPS2が抜けてるのは明らか。
805名無信者さん:2001/02/10(土) 19:29
X-BOXが発売される頃にはATIが1T-SRAM混載のPC用ボード発表して
ここは冷める。
806名無信者さん:2001/02/10(土) 19:29
>>796
何がお前をそこまでさせるの?本気でお前のことが哀れに思えてきたよ。
それとも、一般人がPS2ってMSや任天堂の次世代機よりずーっと性能いいんだぜ!マンセーって言えばいいのか?
MSや任天はそんなチープな会社か?お前のことが心配になってきたよ。それが単なる煽りだとしても。。。
807名無信者さん:2001/02/10(土) 19:30
ウイナーとマッカーの代理戦争だからな。永久に終わらん。
808名無信者さん:2001/02/10(土) 19:40
Macも最近のハイエンドはGeForceだからなぁ。
MXだけど。
809796:2001/02/10(土) 19:45
>>806の言いたいことがよくわかりません。
私はなにも煽ってませんけど・・・番号違い?
PSなんて一言も・・・
810名無信者さん:2001/02/10(土) 19:51
>>803はピーク性能を誤解している。
最適化とピーク性能は全然関係ない。
それをいうなら潜在能力。
しかしPS2は人間と違って潜在能力は顕在能力の40%くらいしか残ってない。
811名無信者さん:2001/02/10(土) 19:59
ところで帯域で「GC > X-BOX」ってのは確定でいいのか?
PS2は不戦敗ってことで。
812名無信者さん:2001/02/10(土) 20:01
帯域の正式な意味は?
813極太と密壷:2001/02/10(土) 20:20
>>812
正式も何も無い。
「太さ」をもっともらしく表現しただけさ。
バースト連続で2.23GB/sなら2.23GB.sが帯域なのさ。
814名無信者さん:2001/02/10(土) 20:22
しかし、結果を急ぐ奴多いな。
そんなに叩きネタにしたいのか?
815TRUE開発者:2001/02/10(土) 20:25
一年経ったPS2の限界実効性能  650万ポリ
発売前のGCの平均実効性能   800万ポリ
試作機でのXBOXの平均実行性能 1000万ポリ

というわけです。
816名無信者さん:2001/02/10(土) 20:27
>>815
テレビに表示する限りでは、すげー近似してるような。
817名無信者さん:2001/02/10(土) 20:33
>>815
「平均実効性能」ってすごい言葉ですね。今作ったんですか。
X-BOXの試作機なんて日本人が触れるかよ。
818名無信者さん:2001/02/10(土) 20:34
講釈師触ったようなうそを言い
819職業はプログラマブル:2001/02/10(土) 20:44
最近偽物の品質が落ちています。
はっきりいって、巧夫が足りません。
820名無信者さん:2001/02/10(土) 20:46
xboxの試作機なんてまだありまシェーン
821名無信者さん:2001/02/10(土) 20:49
NV20が1/5って、はったりでソニーに勝つつもりか、MS。
822名無信者さん:2001/02/10(土) 20:50
ところでNV20が200MHzみたいだけど、
それはX-CHIPはもう一回スペックダウンがあるということか?
または延期。
823名無信者さん:2001/02/10(土) 20:53
ところで、
現在128bitDDR380MHz位で動作してるビデオカードあるけど、
それが理論値よりどの位パフォーマンス落としてるか、どのくらいウェイト入ってるかは、
XBOXの性能を測る上で参考になるのでは。
824名無信者さん:2001/02/10(土) 20:54
>>822
はぁ?
NV20ことGeForce3のコアは最初200MHzからで後から250MHzが投入されるんですよ?
825名無信者さん:2001/02/10(土) 20:56
ポリ数はどうでも良いのだ
とにかくギザギザ無くして欲しい
あれのせいでDC並なのが気にくわん
826名無信者さん:2001/02/10(土) 20:58
>>824
どうせ822は知ったかの厨房なんだろう
827名無信者さん:2001/02/10(土) 21:00
はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?
顔が赤いぞキミ。冷静に語ろう。>>824
つまらないことで偉くなった気になるのはやめよう。
828名無信者さん:2001/02/10(土) 21:01
「はぁ?」は良くないな。
829名無信者さん:2001/02/10(土) 21:02
はぁ?
830名無信者さん:2001/02/10(土) 21:02
E3まであと95日
831名無信者さん:2001/02/10(土) 21:03
>>824はなにが疑問なの?
832名無信者さん:2001/02/10(土) 21:03
潜在能力ってのも凄い言葉だな(失笑)
833名無信者さん:2001/02/10(土) 21:04
ハァハァ
834名無信者さん:2001/02/10(土) 21:06
結局さPS2が一番性能悪いの?
それともGC?
ハァハァ
835名無信者さん:2001/02/10(土) 21:07
>>831
わからんお前は逝って良し。
836名無信者さん:2001/02/10(土) 21:08
低レ
837名無信者さん:2001/02/10(土) 21:10
潜在能力はむかしからあるよ>>832
838名無信者さん:2001/02/10(土) 21:10
性能で言えばファミコンが一番性能悪い
839名無信者さん:2001/02/10(土) 21:10
(-_-) ・・・モウダレモシンジナイ
(∩∩)────────────────
      /
    /

---------------

840名無信者さん:2001/02/10(土) 21:12
低レイテンシー
それが一番大事。
841名無信者さん:2001/02/10(土) 21:17
>>837
で、それはスペックとして数値化できるものなの?
842名無信者さん:2001/02/10(土) 21:17
はーーーーーーぁ?
843名無信者さん:2001/02/10(土) 21:18
なんか>>841が無意味に偉そうだ。
844名無信者さん:2001/02/10(土) 21:19
なぜ人は人に物を尋ねるときに偉そうになるのだろう。
845名無信者さん:2001/02/10(土) 21:19
知ったかは終わったかーい?
846名無信者さん:2001/02/10(土) 21:20
>>841
で、あなたのパンツは何色?
847名無信者さん:2001/02/10(土) 21:22
なんでも数値化できると思ってんじゃねーよ、ガキが。
848名無信者さん:2001/02/10(土) 21:22
白だ。
靴下もな。
849名無信者さん:2001/02/10(土) 21:25
シッタカは美味しいよ。
850名無信者さん:2001/02/10(土) 21:29
E3まで凍結しないか?このスレ
堂々巡りばっかり
851名無信者さん:2001/02/10(土) 21:29
なんだかんだいってもここでいわれているほど性能差はないぞ。
852名無信者さん:2001/02/10(土) 21:34
>>847は潜在能力が40%と書いたことを怒ってるのか?
それはそれですごい感受性の持ち主だ。
853名無信者さん:2001/02/10(土) 21:36
もうネタ尽きた?
854名無信者さん:2001/02/10(土) 21:38
true
855名無信者さん:2001/02/10(土) 21:42
つーか前々からGCの性能を知っているものにとっては
笑えるスレであり続けたな。

さて、この書き込みにたいする反応でもみてさらに笑うか。
856名無信者さん:2001/02/10(土) 21:43
>>850
いいけど凍結ってどうやるの?
857名無信者さん:2001/02/10(土) 21:43
>>855
だから嘘つくならもうすこし工夫を・・・
858名無信者さん:2001/02/10(土) 21:47
しかしGCは「PS2に毛が生えた程度」からすげえ進化したよな。
まったく楽しい。
859841:2001/02/10(土) 21:48
コンピューターには、通常のスペックとは別に数値化できない
「潜在能力」というものがあると。そういうこと?
いや〜漫画の見過ぎだネ(失笑)
860名無信者さん:2001/02/10(土) 21:50
>>857
結局、GCって性能がここで昔いわれていたほど凄いの?
それとも最近あるようにたいしたことないの?
861名無信者さん:2001/02/10(土) 21:51
冷静にゲームキューブを語るスレ。と
冷静にX-BOXを語るスレ。で最新情報をリンクしながら
E3まで待つ!
PS2が6600万ポリとかくだらない煽りを見るのにはもう飽きた
862名無信者さん:2001/02/10(土) 21:51
なんだ一人で誤解して怒ってたのか。>>859
863名無信者さん:2001/02/10(土) 21:52
>>858
だから嘘つくならもうすこし工夫を・・・
864名無信者さん:2001/02/10(土) 21:55
>>860
昔ってPS2の24倍って話?
865名無信者さん:2001/02/10(土) 21:57
自分は偉い。とにかくだ。
866名無信者さん:2001/02/10(土) 21:59
>>864
24じゃなくて2〜4倍だろ。
867名無信者さん:2001/02/10(土) 22:00
>>866
過去ログ漁れ。
868名無信者さん:2001/02/10(土) 22:01
>>867
あ、あのキチガイの話か。
869名無信者さん:2001/02/10(土) 22:02
DCのヴぁいとか
870名無信者さん:2001/02/10(土) 22:02
そうだ。
871名無信者さん:2001/02/10(土) 22:02
>>867
ゆでたまご並みの計算だったな。
1200万パワースクリュードライバー
872名無信者さん:2001/02/10(土) 22:04
今わかっている限りでの、ゲームでのポリゴン表示能力は
>>815
の言ってるのが正解。あとはクソ、以上。
873名無信者さん:2001/02/10(土) 22:06
>>872
正解って・・・実効性能の定義自体が曖昧なのに・・。
874名無信者さん:2001/02/10(土) 22:07
>>872は自作自演かそれに準ずるカキ子
875名無信者さん:2001/02/10(土) 22:09
GCのどこがボトルネックなのか教えてくれよ>真の開発者さんよ
876名無信者さん:2001/02/10(土) 22:10
>>872
本当だとしても夢のない数字だね。
877真の開発者:2001/02/10(土) 22:12
>>875
ユーザーの大半が幼児とマッカー
878名無信者さん:2001/02/10(土) 22:12
そうだ!もっと夢を見させんかい!!
879名無信者さん:2001/02/10(土) 22:13
つーか、ホンモノの開発者が居るのか?この板に。
880名無信者さん:2001/02/10(土) 22:13
実機相当品のXBOXが存在しない以上、XBOXの性能は未知数。
下手をすると開発機材の方が性能が高かったりして。
881真の開発者:2001/02/10(土) 22:14
>>875
浮動小数点演算能力が意外に低いところです。
バンプなんか貼れると思ったら大間違い。
882名無信者さん:2001/02/10(土) 22:15
kokni
kaikondara
kubi
dakara
iya
883名無信者さん:2001/02/10(土) 22:16
>>880
>下手をすると開発機材の方が性能が高かったりして。
何を思うのも貴方の勝手だけど、あまりに根拠が無さ過ぎだろ。
884名無信者さん:2001/02/10(土) 22:19
>881
エンボスくらいは何とかならんの?
885名無信者さん:2001/02/10(土) 22:21
>>883
根拠あるじゃん。
開発機はNV20にセパレートメモリー。
実機はNV20に毛が生えたもののUMA。
実機が速いわけ無い。
886名無信者さん:2001/02/10(土) 22:24
だから、「下手をすると・・・・たりして」って冗談ぽく書いてるでしょ
いいたいのは実機相当品すら存在しない物を相手に似非開発者が性能を論じてる
のはナンセンスだってこと。
いいたいのはXBOXの性能はまだ未知数だってこと。

887名無信者さん:2001/02/10(土) 22:27
>>877は過去にMac信者にコテンパンにやられた人。
888名無信者さん:2001/02/10(土) 22:31
>>885
開発機はAPG経由でいろいろ渡すので実機の方が若干速そうです。
889名無信者さん:2001/02/10(土) 22:33
>>881
ずっと前の肉桂エレのコピペでflipperに従法線のトランスフォーム機能がある
って書いてあったから、バンプマップぐらいはハードウェアアクセラレーション
できるんでないの?
890名無信者さん:2001/02/10(土) 22:36
>>885
君は未来の開発機の話をしてんの?NV15ベースじゃなくてさ?
都合の言い頭だねえ。
891真の開発者:2001/02/10(土) 22:37
>>889
機能はあります。それは仕様に出ています。
しかし実際問題バンプが画面の半分を占めようもんなら・・・
892名無信者さん:2001/02/10(土) 22:40
バンプなんざアクセント程度で十分。
使いすぎると嘘臭い。
…とMaliceを見て思ったりして
893名無信者さん:2001/02/10(土) 22:42
>>891
>しかし実際問題バンプが画面の半分を占めようもんなら・・・

その場合、どこにボトルネックが発生するのですか?ジオメトリ計算?ピクセル打ち込みネック?
それともテクスチャキャッシュミスのペナルティ?もしくは別の所?
894名無信者さん:2001/02/10(土) 22:42
結局俺たち素人にはゲーム出てみないとわかんねえや
895名無信者さん:2001/02/10(土) 22:46
900踏んだら新スレ立てるのはしきたりだよ。忘れないでね。
896名無信者さん:2001/02/10(土) 22:49
賈 言秩@賈 言
897名無信者さん:2001/02/10(土) 22:51
なにが真の開発者だ
あほか
898名無信者さん:2001/02/10(土) 22:53
バイオハザードってGAMECUBEで出るんですか?
899名無信者さん:2001/02/10(土) 22:55
中間報告
今のところGCの欠点は見あたらない
900名無信者さん:2001/02/10(土) 22:56
だれか親切な人は>>890に例のリンク貼ってあげて。
901名無信者さん:2001/02/10(土) 22:58
>>899
ACアダプターって欠点だよ。
902@EAD:2001/02/10(土) 23:00
>>898
0と4が出るらしい。
903名無信者さん:2001/02/10(土) 23:01
>>902
そうなんですか
ありがとうございました
904名無信者さん:2001/02/10(土) 23:06
905名無信者さん
>>904はソニコンし・・・