XBOXとGAMECUBE、PS2はどれが性能いい? Vol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
PS2は実際には秒間200-300万ポリゴン程度らしいけど、XBOXや
GAMECUBEらと比べるとどれが一番性能いいの?

米国CESでXBOXがお披露目されたようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010107/xbox4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010107/xbox3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010107/xbox2.htm

過去ログ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=977612317
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=976979415
2名無信者さん:2001/01/08(月) 10:33
PS信者のほざきが多くなったな
そんなにPS2はやばいのか?
3名無信者さん:2001/01/08(月) 10:34
なんかどれも大差ない気がしてきた。
どんぐりの背比べってやつですか。
4名無信者さん:2001/01/08(月) 10:35
>>2
本気で伐箱買うつもりなの???
これはマジで聞きたい。
5名無信者さん:2001/01/08(月) 10:38
>3
それはDCとPS2だろうな
それは俺も納得できる
6名無信者さん:2001/01/08(月) 10:40
PS2は買わなくてマジで良かった。
コナミがXBOXに参入してくれたし。
EAもだけど。
やりたいゲームがXBOXで出そうだから買うと思う。
7名無信者さん:2001/01/08(月) 10:41
いまだにX-BOXに期待しているやつがいるのか。
アンテナ低い?
8名無信者さん:2001/01/08(月) 10:42
>>7
アンテナの感度を上げ過ぎて
ノイズばかりひろっている?
9名無信者さん:2001/01/08(月) 10:42
>>6
そのやりたいゲームとやらはPS2の移植作ですか?(藁
10名無信者さん:2001/01/08(月) 10:44
>>6
まだ何も発表されてるのに妄想をたくましくされてますな(嗤
11名無信者さん:2001/01/08(月) 10:44
遊びたいゲームがあればXBOXだろうが、GCだろうがPS2だろうが買うだろうね。
今のところGCは無いから買う予定はない。
PS2はXBOXがなかったら買ってたと思うけど、今は・・・多分買わない。
XBOXはとりあえず販売まで待って様子見。
12名無信者さん:2001/01/08(月) 10:45
>>9
PS2じゃ出ないゲームだろうね。
というかPS2の大作ってなんだろう(藁
13名無信者さん:2001/01/08(月) 10:45
>12
びっくりマウスです
14名無信者さん:2001/01/08(月) 10:47
業衷必死だな。
15名無信者さん:2001/01/08(月) 10:48
>>12
だから発表されてないXの大作とはなんですか?
発表されたものはPS2のおこぼれのような。
16名無信者さん:2001/01/08(月) 10:49
>15
PS2の大作ってなんなんですかね?
17名無信者さん:2001/01/08(月) 10:51
>>16
6の口調からするとメタルギアソリッド、サイレントヒルなどのようだ。
18名無信者さん:2001/01/08(月) 10:51
X箱買うヤツは煽りたいだけでしょ?
193DOの再来:2001/01/08(月) 10:51
MS広報「すごいラインナップが揃っています
取材陣「ほう、たとえばどんな?
MS広報「すごいラインナップです
取材陣「・・・ええと、具体的なタイトルとかは?
MS広報「とにかくすごいんです
取材陣「・・・ダメだこりゃ
20名無信者さん:2001/01/08(月) 10:52
>>16
発売予定表見ろ。わざわざ書く気にもならない。
それをみても一つもないというならそれはそれでかまわない。
自分の認識を大事にしてくれ。
21名無信者さん:2001/01/08(月) 10:53
なんかXを貶してなんとかPS2を持ちなおしたいとする厨房の図が見えるね、このスレ。
両方とも幼稚だな。
ヲタク同士の妄想で言っても平行線のままだよ。
22名無信者さん:2001/01/08(月) 10:55
煽ればいいと思っている貴方がサイアク>>21
23名無信者さん:2001/01/08(月) 10:56
大作たん萌え
24名無信者さん:2001/01/08(月) 10:56
PS2がGameCube、XBOXより勝っているスペックを述べよ。
25名無信者さん:2001/01/08(月) 10:57
>>21
X−箱に、どっか誉めるとこ有んの???

26名無信者さん:2001/01/08(月) 10:57
http://www.scei.co.jp/sd2/Menu/titleindex.html
こんなにいっぱいー。
あそ
ぼー。
27名無信者さん:2001/01/08(月) 10:58
>>26
カスゲーばっかなんだが・・・
28名無信者さん:2001/01/08(月) 10:59
というか何故そこまでPS2を攻撃するのかがよくわからんなぁ。
俺は持ってないんだけどね。安くなったら買う予定。
29名無信者さん:2001/01/08(月) 11:02
>>28
きっと人生を狂わされた人がいるんだろ
30名無信者さん:2001/01/08(月) 11:02
>28
それはPS2に限らずXBOXにも言えるよね。
最近多過ぎ。
31名無信者さん:2001/01/08(月) 11:04
やっぱり濃いゲームヲタクは他のものを受け入れる事ができないんだろうね。
ヲタクと普通のゲーム好きの違いってここだと思う。
濃いゲームヲタクは思い入れが激し過ぎてそれしか受け入れない。
他は排除。
まぁこういう人達は判断基準にならないんだけど。
32名無信者さん:2001/01/08(月) 11:06
>>31
セガ信者と同人女って言う人種がピッタリです
33名無信者さん:2001/01/08(月) 11:07
どんどん横に大きくなっていくハードなんてイヤさ。
34名無信者さん:2001/01/08(月) 11:07
一杯
くわそー。
35名無信者さん:2001/01/08(月) 11:09
>>31
厨房相手に正論は通じないと思うよ。
こいつら考えが偏ってるから。
自分ではマジで気付いてないんだろうけど。
36名無信者さん:2001/01/08(月) 11:12
正論か。
37名無信者さん:2001/01/08(月) 11:15
>31
ヲタクと一般の人の違いはそこだろう。
思い入れが強過ぎるからマニアとかヲタクと言われるんだろうな。
でもそれで他を排除しようとしなければ周りからヲタク扱いはされないんだよ。
それを理解できないところもヲタクとかマニアの幼稚なところ。
38名無信者さん:2001/01/08(月) 11:15
X-BOXは叩かれて当然だろありゃ。
擁護のしようがねーよ。
39名無信者さん:2001/01/08(月) 11:16
一般教養がないのか。
それとも青春時代の大半を
ゲームに注ぎすぎたため肝心なものが抜け落ちてるとか・・。
40名無信者さん:2001/01/08(月) 11:16
ゲー板ヲタク多過ぎ
41名無信者さん:2001/01/08(月) 11:18
>>39
人と過ごすよりゲームと過ごした時間が多過ぎるんでしょ
なんか他の人と違う
42どうせ荒れてるからコピペ:2001/01/08(月) 11:21
今朝のニュースで各社がデモ&本体&コントローラ&ゲイツ&コメントを流していましたが
どこをどう見ても売れないと判断します。
ありゃSTBの妄想に取り憑かれたゲイツのオモチャです。
ビデオデッキくらいの大きさで縦置き不可、上にも何も置けない
グラフィックデモは小さな滲んだクリーチャーが走る&首が折れたハンマーキャラ僅かに回転。
コントローラはゲイツの手をはみ出してプレイデモではボタンも意味不明。
目立っていたのは緑玉だけでした。
ありゃLED仕込んで光ってるのかと思ったけど
買う人は部屋のインテリアをメタクソにして設置して下さい。
ちなみにコネクタはX-Box専用コントローラコネクタのみ。
米国での同時発売ソフトは10本を目標。
日本での同時発売ソフトは未定との事です。

頑張ってね。
43名無信者さん:2001/01/08(月) 11:22
そんな奴等がクリエイター予備軍なんだからゲーム業界の未来はないね。
44名無信者さん:2001/01/08(月) 11:23
幼稚な厨房は減らないな・・・。
こう見てるとPS側の厨房の方が元気のようだ。
このゲーム板はPSマニア向けなのか?
45名無信者さん:2001/01/08(月) 11:24
ソニー、早くクソオタクリエイターどもを淘汰してくれ。
46名無信者さん:2001/01/08(月) 11:29
アホなPS信者が同じレスを幾つも上げてるよ。
まったくPS信者の頭の中はどうなってるんだか・・・。
>>37 を読ませたいよ。
47名無信者さん:2001/01/08(月) 11:30
>>44
つーか、ニンテンはユーザー層が低いし、
セガは明るい話題が何1つないからね、書き込めないんじゃないの?
あ、ソニー貶すために必死に書き込んでるヤツらはいるけどね。
48名無信者さん:2001/01/08(月) 11:34
>>47
必死にXBOX貶してる奴等もいるし・・・。
やっぱりゲームヲタクは他を受け入れられないんだね。
まさにヲタク、マニア。
49名無信者さん:2001/01/08(月) 11:35
>>44
無能クリエイター発見
50名無信者さん:2001/01/08(月) 11:36
では22歳のニンテンユーザーからひとこと(苦笑

Xbox、良かったではないですか。
GCはかわいらしいし、PSはかっこ良いし、Xboxは武骨。
全部持っててもデザイン的に被らないっちゅう事で。
とりあえず皆さん、しっかり働いてそれぞれ楽しみましょう!
51名無信者さん:2001/01/08(月) 11:36
>>48
そういう君も他のスレでPS2やってたんじゃないの?
52名無信者さん:2001/01/08(月) 11:39
>>48
この板には、純粋にゲームを楽しんでるオタクはいないみたいだね。
53名無信者さん:2001/01/08(月) 11:39
ヲタクとかマニアはクリエイターにはなれないよ。
正しい判断ができないから。
ヲタクとかマニアの中でも自己主張をセーブできて他も認めて吸収できた人達が
才能のあるクリエイターになれる。
54名無信者さん:2001/01/08(月) 11:41
『馬鹿と天才は紙一重』と言うけど本人は気付かないんだろうねヲタクの人って。
変なんだよ、彼等は。
55名無信者さん:2001/01/08(月) 11:43
開発が楽なX−BOX。
ソフトの値段は当然安くなる。
2000円ぐらい。
それ以上だと詐欺だ。
56名無信者さん:2001/01/08(月) 11:44
>>55
幼稚なレスだ・・・
57名無信者さん:2001/01/08(月) 11:44
>>54
君も気付いていないようだな。
58名無信者さん:2001/01/08(月) 11:45
Xってジャギなくて綺麗だね
59名無信者さん:2001/01/08(月) 11:47
自己主張はある程度必要だろ。
それよりも、なんでもかんでも吸収するのではなく良いもの見抜く目だろうな。
何よりも天才は本質を見抜いてる。
60名無信者さん:2001/01/08(月) 11:50
>>58
ダウト!!
61名無信者さん:2001/01/08(月) 11:54

なんなんだここは
62名無信者さん:2001/01/08(月) 11:59
休みになった途端糞スレに成り下がりかよ
63名無信者さん:2001/01/08(月) 12:00
>>59
天才というのは自分が好き勝手したことが世から絶賛されるものです。
世の中に迎合した作品でそこそこ評価されるのであれば
それは天才ではなく秀才にすぎない。
64名無信者さん:2001/01/08(月) 12:06
59と63の会話はまったく噛み合っていないが
どっちもあほという点ではおともだち
65名無信者さん:2001/01/08(月) 13:14
例のマリオ128デモ。文章におこされてます。
http://pgamecube.virtualave.net/feature/nsw2000/mario128/index.html
66名無信者さん:2001/01/08(月) 13:16
ミヤホン、my sweet lord
67名無信者さん:2001/01/08(月) 13:42
モーションブロアって画面から効果が察することが
できない。ファミコンやれってことか<オレ
モーションブロア…何?
68名無信者さん:2001/01/08(月) 13:49
ゴルァ
69名無信者さん:2001/01/08(月) 14:01
モーションゴルァ
70名無信者さん:2001/01/08(月) 14:04
63の理論だと天才って坂口や飯野になっちまうぞ。
なんかいやだなぁ。
71名無信者さん:2001/01/08(月) 22:46
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/08/15.html

今回のCESでXBOXが一般にお披露目されたけど、
アメリカユーザーには評価が高いみたい。

「ライバルの失敗に学んだ、このスキのなさがXboxの一番の特長」
72名無信者さん:2001/01/08(月) 22:48
XBOXの性能に不満があるならそれ以下のPS2は終わってるのかも・・・
73名無信者さん:2001/01/08(月) 22:52
しかしGCはサイズが小さいな
でも小さ過ぎっていうのも困る
他の電化製品とバランスもあるし
74名無信者さん:2001/01/08(月) 22:53
>>72
かもじゃないだろ。
75名無信者さん:2001/01/08(月) 23:05
こら>>1
いいかげんタイトルからPS2外せ!
76名無信者さん:2001/01/08(月) 23:11
次回からはスレッドの題名が「GAMECUBEは性能がいい」になります
77名無信者さん:2001/01/08(月) 23:14
so-ne
78名無信者さん:2001/01/08(月) 23:15
GCと融合機とX21はどれが性能いい?
79名無信者さん:2001/01/08(月) 23:16
ところでNAOMI2はタイトルに入れる候補から外れたでよろしいですね?
80名無信者さん:2001/01/08(月) 23:18
なんだかんだ言って、
結局はNAOMI2が一番
性能たかかったりして
81名無信者さん:2001/01/08(月) 23:20
でもプラハリはへっぽこだったよ。
あれNAOMI2と違うの?
82名無信者さん:2001/01/08(月) 23:22
>>81
あれはNAOMIじゃなかった?
83名無信者さん:2001/01/08(月) 23:26
だから何で業務用を入れんの?
DC2ならまだしも。
84名無信者さん:2001/01/08(月) 23:28
>>83
どうしてもセガに勝たせたいんだよ、きっと
85名無信者さん:2001/01/08(月) 23:35
みじめだね
SSのときは「モデル3はPSより上〜!」とかいう程は落ちぶれて
いなかったが、DCはSS以上の大惨敗に終わったからな・・・
86名無信者さん:2001/01/08(月) 23:44
プラネットハリアーズはオリジナル基板ゆえ、
NAOMIでもNAOMI2でもない。
87名無信者さん:2001/01/08(月) 23:57
ライバルはXbox?「NUON」が今回のCESにも登場!

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0101/08/news04.html

88名無信者さん:2001/01/09(火) 00:19
とりあえずPS2は一番下だな。
89名無信者さん:2001/01/09(火) 00:23
NAOMI2はカートのロケテみたけど、まんまドリキャス画像だったよ。
ただ、どんなゲームつくってもオール60fpsでいけるようなパワーは感じた。
光源処理も無理なくこなしていたしね。
まあ、所詮レースゲーだったからそれほどインパクトはなかったよ。
スパイクアウトみたいなゲームが出たときが勝負じゃない?
90名無信者さん:2001/01/09(火) 00:26
>>88
性能的にはPS2が一番下になる可能性が高いね。
でも罰箱とGCは一年以上の後発にもかかわらずたいしたスペックじゃないことを
考えるとちょっと不甲斐ないな。
91名無信者さん:2001/01/09(火) 00:31
勝負って何の?
92名無信者さん:2001/01/09(火) 00:33
PS2同様年相応のスペックだと思うよ。<罪箱、GC
93名無信者さん:2001/01/09(火) 00:36
XBOX=中田英
GC=柱谷哲
PS2=カス
94名無信者さん:2001/01/09(火) 00:49
XBOXが性能高いって?
ちゃんとまともなゲーム映像
出してから言ってよ。
なんだよ。あのへっぽこ映像。
まともなフレームレートも出せんくせに
えばるんじゃねー。
俺はDC以下にしか見えなかったよ。
95名無信者さん:2001/01/09(火) 00:50
発表会で散々ハッタリ映像出すPS2よりはまだマシ。<罪箱
96名無信者さん:2001/01/09(火) 00:51
なんか「解像度の高い64」て感じだったよね。
いや「解像度が高いけど任天堂のソフトが無い64」か。
97名無信者さん:2001/01/09(火) 00:51
ハッタリ映像もだすことができない罰箱
98名無信者さん:2001/01/09(火) 00:53
>>95
X箱発表当時のロボットと女がダンスするデモに比べたら遥かにマシ。
PS2のデモは一応実機で動いてるし。
99名無信者さん:2001/01/09(火) 00:55
出せないんじゃなくて出さないだけなのでは?
そういうのアメリカじゃうるさそうだし。
やろうと思えばWSで作ったCG垂れ流すだけだからすぐ出来るし。
100名無信者さん:2001/01/09(火) 00:56
>PS2のデモは一応実機で動いてるし。

本気で信じていたのか?(藁
101名無信者さん:2001/01/09(火) 00:56
>>99
>そういうのアメリカじゃうるさそうだし

そういうのって、どういうの?
102名無信者さん:2001/01/09(火) 00:56
>やろうと思えばWSで作ったCG垂れ流すだけだからすぐ出来るし。
もうすでにやっております<X箱
103名無信者さん:2001/01/09(火) 00:57
あの電車でGo(発表会バージョン)も実機だったのか!
初めて知ったよ。
104名無信者さん:2001/01/09(火) 00:57
>>100
知らないの?アレ実機だよ。ジャギもフリッカも確認できたけど。
105名無信者さん:2001/01/09(火) 00:57
>>102
あれはイメージ映像。
106名無信者さん:2001/01/09(火) 00:58
>>98
あのロボットと女のデモって6000万ポリゴン
使用してますとか説明してたなかったっけ?
ぜってー無理。
107名無信者さん:2001/01/09(火) 01:06
>>106
あのデモ良かったな〜
108名無信者さん:2001/01/09(火) 01:13
>>103
あれは実機だよ。
今販売されているPS2が偽物。
109名無信者さん:2001/01/09(火) 01:16
>>106
俺もそう聞いた。
X箱は3億ポリゴン出るからこのデモでも
全ての性能を使ってないとか言ってたな。
110名無信者さん:2001/01/09(火) 01:16
>>104
ジャギとフリッカがあれば実機なんですね。
いやぁ、勉強になるなぁ(藁
111名無信者さん:2001/01/09(火) 01:37
XBOXは光源ありで6000万ポリ出せる。
つまり6000万ポリで作った映像はまだ見ぬ完成版XBOXでも出来るはず。
だからとりあえず6000万ポリでWSでイメージ映像作ってみました。
ってのが真相。
っていうかあのロボ6000万だったか?
3000万くらいだったような気がするが・・・。
112名無信者さん:2001/01/09(火) 01:42
>>111
1平行光源で6000万だよ。
1光源であんなもの作れるか.
113名無信者さん:2001/01/09(火) 01:42
>>111
最後の2行で、信憑性ががた落ちだね!
114名無信者さん:2001/01/09(火) 01:43
115名無信者さん:2001/01/09(火) 01:58
>>113
いや数字は覚えてないってだけの話だよ。
つーかあのころはプロトタイプの試作機すらなかったんだぞ。
あのデモはイメージ映像ですってのは当時も散々叩かれただろ。
116名無信者さん:2001/01/09(火) 02:01
日本じゃゴンスト出したハードの勝ち
117age:2001/01/09(火) 02:05
XBOXはオンラインゲームの取り込みに成功してて、
分野的にかぶってるPS2は不利。
GCは悠悠自適、64の土壌を引き継いで緊縮財政による利益の確保。
PS2はFF10でまあまあ売れるが、XBOXによるPCゲームコア層吸収の
スピードは日本では鈍く、どっこいどっこい。
ここ2@`3年は地味な業界。
という個人的な予想をしています。
(僕はどちらかというとGC派。ゼルダやりたいので)
118age:2001/01/09(火) 02:06
あ、性能についてだ。まちがえましたすいません
119名無信者さん:2001/01/09(火) 03:06
>117
>GCは悠悠自適
GCって悠悠自適ですかね?
まえにトダイでGCでソフトを開発してるらしき人が
「GCは糞」らしきこと逝ってたので不安です(すぱっと消えたが・・・)
120名無信者さん:2001/01/09(火) 03:08
GCはまだ開発機材ないからね。
121名無信者さん:2001/01/09(火) 03:56
>119

仮にその人物が本当にソフト開発者だったとして
トダイの掲示板に書き込みしてるレベルの開発者のところになんか
GCのツ−ルはいかないんだよ。
122名無信者さん:2001/01/09(火) 04:00
>121
つまりどういうことでしょうか?
123名無信者さん:2001/01/09(火) 04:00
>>117
> ここ2@`3年は地味な業界。

今後20年くらいは地味な業界になると見た。
124名無信者さん:2001/01/09(火) 04:02
本当にGC糞なのか?
125名無信者さん:2001/01/09(火) 04:21
PS2はハードディスクも付けて39800円で新発売とかしても
オンラインゲームってそんなに流行るの?
結局はジャンプが勝つかマガジンが勝つかの日々零細化していく
中での競争になるんだろうけど。
126名無信者さん:2001/01/09(火) 04:22
糞ってことにしといてやれ。
別に損はしねえ。
嘘書かせっぱなしでもいいよ。
もうどうにもなんねえよ。
127名無信者さん:2001/01/09(火) 04:24
そんなこと無いよ、PS2並だよ。
色んな意味でね。
128名無信者さん:2001/01/09(火) 04:28
ソニー、半導体事業強化 CCD増産や工場再編
http://www.asahi.com/0108/news/business08005.html
129名無信者さん:2001/01/09(火) 04:34
やっぱりGCだめなのか。。。
130名無信者さん:2001/01/09(火) 04:36
>>128
日立のSH開発陣も丸ごと引っこ抜いてるね>SCEI

HDDはメーカーと契約済みで出荷待ちでしょ?
20と40GBでユーザーが簡単に交換可。

X-BOXのメリットって何?
X-BOX出荷までにはHddもイーサアダプターも内蔵タイプ出荷されるでしょ?
初期型には外付けでさ。

うーん、差がわからんなぁ。
131名無信者さん:2001/01/09(火) 04:38
一向に改善しないPS2のチップの為の追加投資と見た。
132名無信者さん:2001/01/09(火) 04:42
結局XはPS2と同レベルのハッタリマシンの可能性が高いのかっ
133名無信者さん:2001/01/09(火) 04:47
>130
>X-BOXのメリットって何?
開発が楽であることがPC上でのDirectXで証明済み。
中小企業が参入しやすい。
もしかしたら面白いゲームがたくさん出てくれるかも(根拠無しすまん)
134xbox:2001/01/09(火) 05:04
135名無信者さん:2001/01/09(火) 05:39
>>130
それ前からよく見かけるけど、本当なの?>SH開発陣
たしか日立半導体部門のお偉いさん1人引き抜いた
って話は事実だろうけど、開発陣ってのは言い過ぎ
じゃない?
136名無信者さん:2001/01/09(火) 07:01
>>135

ゴッソリ移籍だよ。
137名無信者さん:2001/01/09(火) 07:46
>>133
>中小企業が参入しやすい。
>もしかしたら面白いゲームがたくさん出てくれるかも

でも、その何十倍の糞ゲーが出るんだろうな
138名無信者さん:2001/01/09(火) 07:49
3DOは開発が楽であることがMac上でのマルチメディアタイトルで証明済み。
中小企業(ワープとか)が参入しやすい。
もしかしたら面白いゲーム(チキチキとか)がたくさん出てくれるかも(根拠有りすまん)
139名無信者さん:2001/01/09(火) 07:58
GCが糞として
PS2の何割くらい糞なのかが
気になる。
まさかPS2より糞という事はなかろう。
140名無信者さん:2001/01/09(火) 08:11
あー、本当に実機だぞ。いちおうな。
141名無信者さん:2001/01/09(火) 08:54
ハードの、ホントのとこの性能は、どうでもいいよ。
面白そうなタイトルが出た奴をハードと一緒に買うだけ。
ようはソフト・・・。
142名無信者さん:2001/01/09(火) 09:05
「ゲームはハードで買うもんだ」(いけぷり金言集より抜粋)
143名無信者さん:2001/01/09(火) 09:13
X-Boxがついにハリウッドで、お披露目されたね。
日本の参入メーカーは、現在50社以上ということでした。
大きさは現行機種より、大きくなってました。
144名無信者さん:2001/01/09(火) 09:16
ゲームはソフトに決まってらぁ
ハードは使いやすけりゃいいんだ
145名無信者さん:2001/01/09(火) 09:20
ゼルダとドラクエが出来れば俺はイイや
だからGCにドラクエが来ると出費が少なくてうれしい
GBAでもいいけど
19800円くらいに値下げされればPS2でもいい
オモチャによんまんもはらえるかぼけ

X-BOXでゼルダとドラクエが出るなら買ってもいいけど、
ゼルダは絶対出ないし、ドラクエも国内のハード数でPS2や
GCに圧勝しなきゃいかねいからたぶん無理っぽい
X・・・いらんな
146名無信者さん:2001/01/09(火) 09:24
大々的な募集をかけていない現在で、50社以上ということは、
ソニー派から流れたという会社が、複数社あるという噂は、
本当のようだな。
147名無信者さん:2001/01/09(火) 09:26
ゼルダはともかく、ドラクエはもう飽きたな。
148名無信者さん:2001/01/09(火) 09:28
ドラクエは数年に一本くらい、ああいうのでマッタリやるのがいいのよ。
なんというかサザエさんつーか水戸黄門的というか、新しい刺激を求めずに
安定感と安心感のある世界でのほーんとするヨロコビというのかのう・・・
149名無信者さん:2001/01/09(火) 09:29
つまり爺ゲーですね。<DQ
150名無信者さん:2001/01/09(火) 09:35
ポカポカと暖かい縁側で茶をすすりこみながら
ネコの肉球をぷにぷにするような快感というのか・・・
金もかからんし経済的だ

ドラクエ7がすごく長くてコストパフォーマンスが
高いのと似たようなもんかの
151名無信者さん:2001/01/09(火) 09:41
DQY〜Zは、つまらなかったぞ。
152名無信者さん:2001/01/09(火) 09:46
毎年出してるFFをなんとかしてくれ
153名無信者さん:2001/01/09(火) 10:14
>151
「VI〜VII」じゃなく「VIとVII」て書けよ
154名無信者さん:2001/01/09(火) 10:17
告白。
TUVWまでしか読めない俺(結構いたりする?)
んで5以降のシリーズは買ってない。
友達曰く、「それが正解」
155名無信者さん:2001/01/09(火) 10:18
sonna koto ha doudemo ii
156名無信者さん:2001/01/09(火) 10:42
そんなことどうでも2
157名無信者さん:2001/01/09(火) 11:53
そんなことどうでもの次作はどのハードだろうね
158名無信者さん:2001/01/09(火) 11:56
そんな次作はどうでもの未来はあるのかね
159名無信者さん:2001/01/09(火) 13:14
スペックの話をしろ!
サンプル画像は出てきたし、画面の能力はそこそこ判明したことにして、
もっと重要なことはレスポンスの問題だ!
ゲイツはゲームの起動時間が8秒だと自慢したらしい。そう言われると
早い気もする。
ポリゴン数がちょっと多い少ないより、起動時間やディクス読み込み時
のレスポンスが重要なんだよ!
たとえポリゴン数が100倍多くても、ゲーム中に2秒以上待たされるゲー
ムなんざ我慢できない。おれは気が短いんだぜ。
もちろんソフト側の努力でも待ち時間は短くできるが、そのハードのゲー
ム全体の平均としては、やはりハードの基礎能力が物をいう。
160名無信者さん:2001/01/09(火) 13:21
今のFFって話や設定に連続性がないから、次も買うという動機付けに乏しい。

それは逆にいえば今の作品がシナリオ・設定に及び全てクソだとしても
次回作になれば改善される可能性があるというところで、利点でもあるが。
161名無信者さん:2001/01/09(火) 15:10
162名無信者さん:2001/01/09(火) 15:32
161 なんじゃこりゃ
163名無信者さん:2001/01/09(火) 15:37
>>135-136
ソニー,日立から半導体牧本次生氏を半導体トップに招聘,快諾した日立・庄山社長
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0009/21/hn_012.html
164名無信者さん:2001/01/09(火) 19:09
165名無信者さん:2001/01/09(火) 19:16
166名無信者さん:2001/01/09(火) 19:18
>>161
Dairyradarの記者たちは冗談が好きですね。この前のPS2壊しといい。
アメリカらしいというのかも。
167名無信者さん:2001/01/09(火) 22:12
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0101/08/news01.html

「しかし,このコントローラーについては日本のユーザー向けには,今後,
特別にリサーチを行った上で,若干デザインを変更する可能性があります。」

やっぱりコントローラのデザインは変更されるみたい。
是非日本人好みのデザインをよろしく。
168名無信者さん:2001/01/09(火) 22:14
>>167
とりあえずもう少し小さいやつがいい
169名無信者さん:2001/01/09(火) 22:15
本体をどうにかしろよ。
170名無信者さん:2001/01/09(火) 22:15
全部作り直してくれ。
171名無信者さん:2001/01/09(火) 22:17
>167
真ん中の丸い飾りは日本人にはウケナイに一万点
172名無信者さん:2001/01/09(火) 22:19
こんとろーらーおおきめがいいよー。
173名無信者さん:2001/01/09(火) 22:19
>>167
日本人の手に納まるようにもう少しコンパクトにして緑の丸い飾りは
やめて、シンプルに「XBOX」と印刷だけにする。
174出蛾羽:2001/01/09(火) 22:21
素人の質問だけどシャギーってどうしてできるの?
最初はハイレゾだからかなって勘違いしてたんだけど。
まぁ64のもやもやテクスチャに比べたらあんま気にならないけど。
175名無信者さん:2001/01/09(火) 22:26
>174
PSと変わらないしょぼいギザギザは納得できないんだが・・・。
まぁPS2のグラフィックの性能が大して良くないのは分かるけど。
176名無信者さん:2001/01/09(火) 22:32
Xのコントローラは純正でいくつか種類を出してほしい
シースルーコントローラとか
177名無信者さん:2001/01/09(火) 22:34
XBOXのコントローラーにはPC用のUSB変換コネクターも同梱してほしいね。
178名無信者さん:2001/01/09(火) 22:35
結局USBコントローラなんだしコネクタだけ代えれば済むから
色々出るような気がするな。PC兼用で。<MS以外から
179名無信者さん:2001/01/09(火) 22:36
とりあえずシャギーっていうやつはゲーハー板から強制撤去だな。
180名無信者さん:2001/01/09(火) 22:36
PCパーツメーカーから間違いなく出るね。
X-BOX対応をうたったPC用USBコントローラ。
181名無信者さん:2001/01/09(火) 22:38
電気的信号はPCのUSBそのままだからね。
PC用のUSB機器も変換コネクタでXBOXで使えるようになると思うよ。
182名無信者さん:2001/01/09(火) 22:40
XツナイデントUSBとかいう名前で出てきそうだな。
183名無信者さん:2001/01/09(火) 22:42
オプティカルUSBマウスはPC、XBOX兼用のものが出てきそう
184名無信者さん:2001/01/09(火) 22:44
要するにXBOXはUSBポートが4つあることになるのか。
俺のPCより多いよまったく・・・。
185名無信者さん:2001/01/09(火) 23:12
どうして最初からUSBで出さないのかについては
皆さんは気にならないのですね。
普通にUSBで出せば良いのにワザワザ非互換にした理由なんて
貴方達にはどうでもいい事なんですね。
妄想を膨らます前に公式発表を読んで考えましょう。
ワザワザ独自にした理由は不問かい?
186名無信者さん:2001/01/09(火) 23:13
ふつーにUSB使ってない時点で「アダプター」とか言う脳味噌がワカラン。
最初から非互換な理由よりもアダプター希望?
へー。

とコピペしてあげます。
187名無信者さん:2001/01/09(火) 23:16
>>185
そんなことMSに言えよ。
188名無信者さん:2001/01/09(火) 23:32
>185
PC用USB機器を使わせないために決まってんだろこのプチ飯野が!
189名無信者さん:2001/01/09(火) 23:40
あははは
指摘されて怒ってマース。
知らなかったって言えやヲラ。

なぜPC用USB機器を使わせないの?
その使わせない為の非互換にアダプターとかホザいてるから
バカにされてるってわかってるかーい?
あははは
190名無信者さん:2001/01/10(水) 01:31
あはは
191名無信者さん:2001/01/10(水) 01:33
ふむ、純正でない場合は?<アダプター
192名無信者さん:2001/01/10(水) 01:34
>>189
ここに来るような奴がその程度の情報知らないわけないだろ。
193名無信者さん:2001/01/10(水) 01:35
>>189
馬鹿にされてるのはお前さんだけ。
194名無信者さん:2001/01/10(水) 01:36
煽りならいい線行ってるけど本気だったら痛いね。<189
195age:2001/01/10(水) 01:49
つまり、X−BOXが一番ってことだな?
196名無信者さん:2001/01/10(水) 02:05
X-BOXは一番恥ずかしい。
X-BOXは一番でかい。
X-BOXは一番うるさい。
X-BOXは一番ファンが粘着。
X-BOXは一番台数がでない。
X-BOXは一番発売日が遅い。
X-BOXは一番重たい。
X-BOXは一番熱い。
X-BOXは一番帯域が小さい。
X-BOXは一番嫌われている。
X-BOXは一番悪い。
X-BOXは一番だめ。
X-BOXは一番カス。
X-BOXは一番インパクトが無い。
197名無信者さん:2001/01/10(水) 03:24
>>196
正解
198名無信者さん:2001/01/10(水) 04:53
別な意味でインパクトあるじゃん。
何度信者が讃えても叩きつぶされるくらいのインパクト。
地道に希望の火を灯そうとしても必ず踏みつぶされる運命だけど頑張れX信者。
199名無信者さん:2001/01/10(水) 04:59
>>196のヒステリックな反応と怯え方から察するに
x-boxはかなりスゴそうだな、買ってみるか・・(*‘ー‘)y-~~
200名無信者さん:2001/01/10(水) 05:10
200マンコ
201名無信者さん:2001/01/10(水) 05:17
エッ糞ボッ糞
202名無信者さん:2001/01/10(水) 09:15
>733Mhzと250Mhzのほうがバランスがよく
>このほうがPS2の3倍という数字を満たしている

つまり X=3×PS2 が確定
GCは2×PS2くらいかな?
203名無信者さん:2001/01/10(水) 09:28
ま、どっちにしろ性能だけが頼りだったPS2はやばやばだってことっすね
204名無信者さん:2001/01/10(水) 09:38
PS2を擁護している人達に解っていただきたい。
PS2の失敗を願っていた訳では無いのです。
PS2以外に期待せざるを得なくなってしまったのです。
205名無信者さん:2001/01/10(水) 10:20
2002年・・・セガがついに倒産し、X-BOXの失敗が明らかになった頃、
東京秋葉原のSofmapでは買い取り値がそれぞれ4800円と1980円に
堕ちたX-BOXとDCを泣く泣く売り払い、PS2購入代金にあてる哀れな
アンチの姿が・・・
206名無信者さん:2001/01/10(水) 10:25
>>205
GCは失敗しないの?
207名無信者さん:2001/01/10(水) 11:04
>206
N天は大成もしないが露骨な失敗もしない安牌ってところでどうか。
いちお〜VBの事は忘れてくれ。
208久世:2001/01/10(水) 11:33
ようやくXの情報が充実してきたな。公式発表を(一応)信用するなら、Xは
けっこういけるんじゃないかと思う。デザインのダサさは置いとくとして(笑)、
ハードとしての戦略が明確で、一貫してるように思えるからだ。

> Microsoftは.NET構想を推し進めていますが、Xboxが将来的にその端末となる
>可能性はあるのでしょうか?

>Microsoft Xboxは100%ゲーム機です。ゲーム機としての可能性を追求している
>のです。家庭内へも.NET構想が浸透すれば、コラボレートして使う機会もあるで
>しょうが、Xboxは純粋にゲームを楽しむために存在します。Xboxには、Internet
>ExplorerやOutlook Expressといったアプリケーションも用意されません。将来
>にわたってもそうです。本当にゲームだけです。アプリケーションをつかうのなら、
>やっぱりPCが最高ですよ (笑) 。

この発言を見ても、「あくまでゲーム専用機」という明確な姿勢を感じる。これは
明らかにメリットだと思うのさ。かつての久多良木氏の持論、「ゲームハードを売
るならゲーム専用機として」って発想は、正しいと思ってる。
PS2は「なんでもできる」ことをウリにしたぶん、ゲーム機としてのインパクト・
位置付けを失い、それがソフト低迷の一因にもなってるわけだし。

まだ価格とかの不明点が多いものの、それ以外の部分ではけっこういい感じに……
って、時間が無ぇーっっ! せっかく久々に長口上ぶち上げようとか思ってたのに、
なんでいきなり急用入るかな。
すまん。ちょっと逝ってくる。続きは夜にでも。

ちなみに上記のコメントのソース。
Xbox担当者インタビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010107/xbox4.htm
209名無信者さん:2001/01/10(水) 11:51
>>208
美味しんぼの「もてなしの心」って話を思い出したよ。
210名無信者さん:2001/01/10(水) 12:19
>>202
それは理論値。実際はX-BOX=5〜10×PS2
211名無信者さん:2001/01/10(水) 12:30
早く1000万ポリでゲームしたい
わくわく
212名無信者さん:2001/01/10(水) 12:34
>210
理論値はXBOX=2xPS2
だから3xPS2は実効値の話
213名無信者さん:2001/01/10(水) 12:43
2002年・・・3月4日、衝撃的な広告が新聞各紙の一面広告として載った。
広告主はソニー。その広告にはどでかいゴシック体フォントで
「プレイステーションはなくなるの?」
という文字が。
ソニーのゲーム機事業からの全面撤退を告げるものであった。
この発表を受けソニー株は高騰、一万円台を回復するのであった。
214名無信者さん:2001/01/10(水) 12:47
>>213
2年前似たようなことして、倒産寸前のメーカーあるよな・・・
215名無信者さん:2001/01/10(水) 12:59
新しいいじめっ子が町にある.-- マイクロソフト-- そして@` それはそれ自身の規則のセットでプレーしている. 今年のCESビル・ゲイツ(そして@` 彼の最も新しいペット@` Rock)では@` アタリ@` 非常に売り込まれたXbox以来アメリカの人工の家のコンソールを販売しながら最も熱いかもしれないことに関する最終的なデザインを公開した.
216名無信者さん:2001/01/10(水) 13:05
2002年…3月5日、衝撃的な広告が新聞各紙の一面広告として載った。
広告主はソニー。その広告にはどでかいゴシック体フォントで
「復活へプレイステーション3」
という文字が。
217名無信者さん:2001/01/10(水) 13:09
>>208
その直前の2つの質問を読むと、いかに日本市場を軽視してるかがわかるな。
これが売れないなら日本人が変なんだ、とでも言いたげだな。
218名無信者さん:2001/01/10(水) 13:10
>>217
変だと思うぞ。
219名無信者さん:2001/01/10(水) 13:11
>>218
アメ公氏ね
220B作様:2001/01/10(水) 13:12
あるひくたたんは街でこんな声をきいた。
「PS2ってダセぇよな。帰ってGCやろーぜ」


…ってネタか次は?
221名無信者さん:2001/01/10(水) 13:29
>>214
あちらさんは撤退しなかったから。
222名無信者さん:2001/01/10(水) 13:31
>>221
撤退しなかったために、会社がなくなりそうだけどね。
223名無信者さん:2001/01/10(水) 13:38
PS2 6600万×ハッタリ率1/20=330万ポリ(実行性能)
X-BOX 1.25億×ハッタリ率1/10=1250万ポリ(実行性能)
224名無信者さん:2001/01/10(水) 13:44
>>223
妙にリアリティのある値になってるな。
225ha:2001/01/10(水) 13:57
最速のチップよりも3倍高速で、ほとんど無限に近い映像表現が可能
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010109301.html
226名無信者さん:2001/01/10(水) 14:02
無限…!!!
227名無信者さん:2001/01/10(水) 14:07
>>226
はったりに使っていい単語じゃないよな(藁
228名無信者さん:2001/01/10(水) 14:09
三倍なのか五倍なのかはっきりしやがれ。
これでは数字自体に根拠がないと言われてもしょうがないぞ。
229ゲイツ信者:2001/01/10(水) 14:10
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || PS2 X 3      Λ_Λ  いいですね。
          || 無限の表現力 \ (゚ー゚*)
          ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  ジーク ゲイツ
    〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

230名無信者さん:2001/01/10(水) 14:14
>>229
XBのチップは市場に出ている最速のビデオチップの3倍。
完成版XBの性能は今回の発表に使われた試作機の5倍。
微妙に違う。
231名無信者さん:2001/01/10(水) 14:16
PS2(実物)の3倍じゃ、たいした事ないじゃん
PS2(幻想)の3倍だったら凄すぎるが
232名無信者さん:2001/01/10(水) 14:19
>ほとんど無限に近い
「ほとんど」に「近い」か・・・
233名無信者さん:2001/01/10(水) 14:20
商品価値としての3倍ならわかるな。
ゼロを何倍してもゼロ。マイナスは何倍してもマイナス。
234名無信者さん:2001/01/10(水) 14:24
なぜこの期に及んで予定性能の5分の1しか出せていないんだろ。
突っ込む奴はいないのかな。
235B.げー津:2001/01/10(水) 14:28
2001年夏にファイナルハード(試作品)が
完成したらいきなりそいつを量産します。かっかっか。
236名無信者さん:2001/01/10(水) 14:30
とりあえずPS2に4万の価値があるとしている人は
何百万もいるということを忘れないように。
237名無信者さん:2001/01/10(水) 14:30
読めたぞ!!
5xGeForce2GTS=3xGeForce2ultra=NV2A
というカラクリだな。
しかしGeForce2ultraがGTSの1.6倍とはひでえフカシだな。
238名無信者さん:2001/01/10(水) 14:39
>>235
去年のうちに出来てる筈では?
239B.げー津:2001/01/10(水) 14:44
>>238
去年のは中身がパソコンなんだよ。
240名無信者さん:2001/01/10(水) 14:46
>>237
チップ単体の比較とトータルでの比較は違うよ。
俺はCPUクロックがさらに上がると予想。
241名無信者さん:2001/01/10(水) 14:48
nvidia語
5xGeForce2GTS=3xGeForce2ultra=NV2A

日本語
2xGeForce2GTS=1.3xGeForce2ultra=NV2A
242B.げー津:2001/01/10(水) 14:49
>>240
これ以上クロック上げたら燃えちまうだろが!
243名無信者さん:2001/01/10(水) 14:57
>>242
それはない。
244名無信者さん:2001/01/10(水) 14:59
>240
CPUのクロック上げただけでポリゴン数が1.7倍になるわけないだろ。
245名無信者さん:2001/01/10(水) 15:00
>>231
100万ポリと300万ポリの画像は大差ないが、
500万ポリと1000万ポリでは次元の違う画像に見えます。
次世代CGは1000万ポリがマイルストーンとなるのです。
246名無信者さん:2001/01/10(水) 15:03
>245
それはない。
むしろ次世代のマイルストーンはバンプマップと環境マップだろう。
247名無信者さん:2001/01/10(水) 15:17
>>236

×
とりあえずPS2に4万の価値があるとしている人は
何百万もいるということを忘れないように。


PS2に4万の価値があるとした人は何百万もいた。
今はそうでもない。
248名無信者さん:2001/01/10(水) 15:21
>>247
それも違う。正しくはこう。

PS2に4万の価値があるとする、ごく一部の人々やマスコミに躍らされ、
4万の価値があるかのように思い込まされた人は何百万人もいる。
249名無信者さん:2001/01/10(水) 15:29
>>248
それだ!
250名無信者さん:2001/01/10(水) 15:30
4万の価値はないが3万なら妥当って感じだな、PS1とDVDがあるし
251名無信者さん:2001/01/10(水) 15:47
マイルストーンとか書くなカス。ゴミ。
252名無信者さん:2001/01/10(水) 15:52
PS1はエミュならただ
あんな使いづらく低機能なDVDドライブに市販品以上の価値はない

よって1万5000円が妥当
253名無信者さん:2001/01/10(水) 15:55
PS2に4万の価値が有るんでなくて単にガンダムをやることに
4万の価値を見出したりする人がいるに過ぎない。
他機種にガンダムが出れば即買うのだろうよ。
俺だって和メトロイド出るなら20万だって迷わず出すよ。
洋メトロイドは1万円まで。
254名無信者さん:2001/01/10(水) 16:04
>>244
ポリゴン数が3倍だの5倍だのとはどこにも書かれてない。
あくまでトータル性能。
255名無信者さん:2001/01/10(水) 17:05
もう性能スレとしての役にも立たなくなってきたようじゃ。
ちーん
256名無信者さん:2001/01/10(水) 17:21
http://cubemedia.ign.com/media/news/image/faq/xboxredink1.jpg

ignによればGCは480pが最高解像度ちゅうこて。
ちょとざねん。
まX21に期待をつなぐ。
257名無信者さん:2001/01/10(水) 17:24
>>256
Pixel FillRate - No texture の4.0G/Secに赤ペン入ってないので減点。
258名無信者さん:2001/01/10(水) 17:31
おいおい凄いことになってるよ。

http://cube.ign.com/news/29756.html
Developers who've had a chance to delve into GameCube's hardware
are reporting in-game performance as high as 20 MPPS.

ゲイム中で2000万ポリギョム。
GC>NYAOMI2
259名無信者さん:2001/01/10(水) 18:07
>>258
ごめんなさい、いくらigncubeでもこれでけは言っておきます。
でるわけねーだろ。うちじゃ桁落ちだ。
260名無信者さん:2001/01/10(水) 18:14
”IGNcube feels that when the dust finally settles@` you'll find
 the Xbox and GameCube compare quite relatively with each having
 their finer points. ”
http://cube.ign.com/news/29756.html

XBOX≒GameCubeのようですね。
261名無信者さん:2001/01/10(水) 18:25
>>259
桁落ちの意味するところを明確に説明してくれませぬか?
262名無信者さん:2001/01/10(水) 18:30
つーことは
X-BOXしょぼいっていっている=GCしょぼいっていっている
ということか。
でもまじでDCから3年後のマシーンか?
大差ないような。
263名無信者さん:2001/01/10(水) 18:32
つーかテクスチャ4枚はってライトあてたやつで
ベンチマーク的にはかって1500万だったのにな。
264名無信者さん:2001/01/10(水) 18:32
>>261
259は1000万ポリゴン出せないヘタレであることの告白のようですね。
しかし本当はどんなへたれでも出せますよ。だってサンプルあるし。
妙なベンチ作って逆最適化になってしまったのでは?
265名無信者さん:2001/01/10(水) 18:35
600−1200万って言ってるんだから
別にゲームで1000万割っててもOKだと思うが。
266名無信者さん:2001/01/10(水) 18:36
>>260
ignはあれを書いた時点でフィルレート4G/sを信じているということをお忘れなく。
実際は1G/s。
267名無信者さん:2001/01/10(水) 18:40
>>264
頼むよ、うちにそのプログラムもってきってくれ
月200万で雇ってやるよ(藁
268名無信者さん:2001/01/10(水) 18:44
>>267
で、実際いくらしかでなかったの?
おしえておしえて。
269名無信者さん:2001/01/10(水) 18:49
早くはぴゅうしろ!
270名無信者さん:2001/01/10(水) 18:51
必死だな、出川
271名無信者さん:2001/01/10(水) 18:52
なんで教えないのかな
272名無信者さん:2001/01/10(水) 18:54
どの程度しかポリが出ないのか早く書けよ
273名無信者さん:2001/01/10(水) 18:54
>>264
世の中には誰でもできるような簡単なこともできない屑もいるのです。
274名無信者さん:2001/01/10(水) 18:55
なんちゃって開発者かあ?
275名無信者さん:2001/01/10(水) 18:55
答え:259は熊野
276名無信者さん:2001/01/10(水) 18:57
ごめんなさいだろ、出川
277名無信者さん:2001/01/10(水) 19:04
つーかたぶん267が数字あげても
どうせ否定されて終わるだけだと思うが。
ここに開発者なんていやしないんだから。
278名無信者さん:2001/01/10(水) 19:26
結果が出たようですね。GC=糞で良いですか?
279名無信者さん:2001/01/10(水) 19:32
>>278
ソフトがでもしないで判断できるすごさに敬服です
280名無信者さん:2001/01/10(水) 19:38
>>278
理解力ないですか?
281名無信者さん:2001/01/10(水) 19:39
>>278
X-BOXが糞ならそうなるな。
282名無信者さん:2001/01/10(水) 19:45
1-281は糞
283名無信者さん:2001/01/10(水) 19:49
ぜんぶを糞にしたいようだな。
284名無信者さん:2001/01/10(水) 19:51
MS信者必死たな。
285名無信者さん:2001/01/10(水) 19:52
訂正:必死だな、出川。
286名無信者さん:2001/01/10(水) 19:53
キスボックス
287名無信者さん:2001/01/10(水) 19:56
ignに正しい知識を与えればGC≒4XBOX。
288名無信者さん:2001/01/10(水) 20:00
なんとしてもGC=Xを保ちたいらしいね>MS信者
289名無信者さん:2001/01/10(水) 20:06
あのMSでさえゲームでGCよりポリゴン出ますと言わないということは、
全然出ないのだろうよ。「PS2の3倍」も割り引いて1.8倍くらいかね。
290名無信者さん:2001/01/10(水) 20:06
>>288
なんで?GCはクソってことにした方がXBにとっていいって考えも
あるでしょ。
GC=Xとしといて後でダメだったときに貶すってのももちろん
ありだけどそれだけじゃない。
291名無信者さん:2001/01/10(水) 20:08
>>289
とりあえず最大の敵がPS2だからだろ。
292名無信者さん:2001/01/10(水) 20:11
>>291
ソニコン信者も必死だ・・・
293名無信者さん:2001/01/10(水) 20:13
>>288
実際にはXBOXは単なるはったりマシンで、GCの方が性能が上だという
ことを認めたくないのでしょう。
294名無信者さん:2001/01/10(水) 20:16
XBOX=GCを唱えるMS信者は、どうにかしてDC=PS2を唱えるセガ信者
と同じようなもの。実際にはDCよりPS2の方が性能的に上だし、
XBOXよりGCの方が性能的に上なのに・・・
295名無信者さん:2001/01/10(水) 20:16
にんてんが一番必死なような
296名無信者さん:2001/01/10(水) 20:17
現実に直面しよう。
X-BOXのフィルレートは1ゲイツ。
297名無信者さん:2001/01/10(水) 20:19
>>296
フィルレートよりも演算能力のほうがボトルネックだろ。
298名無信者さん:2001/01/10(水) 20:19
◆レンダリング性能: 2@`000Mpixel/秒

ああ、NAOMI2にも負けているよ>XBOX
299名無信者さん:2001/01/10(水) 20:20
>>295
任天堂は、ハードの性能についての議論はもうけっこう!と
言っておりますが?
300名無信者さん:2001/01/10(水) 20:21
>295
そんなことないと思うが(w
301名無信者さん:2001/01/10(水) 20:25
>>297
演算能力がどうボトルネックになるんだ?
高々2000万ポリゴンを表示するには充分にあるぞ。

X-BOXのfloat資源の大部分はシェーディング専用だ。
全ポリゴンにバンプを貼っても余ってしまうシロモノ。
まるでアレの混載のフィルレートのような。
302名無信者さん:2001/01/10(水) 20:28
>>299
でも、スレの趣旨があれだからね。
303名無信者さん:2001/01/10(水) 20:28
×:X-BOXのfloat資源の大部分はシェーディング専用だ。
○:セットアップにもたくさん使う。
304名無信者さん:2001/01/10(水) 20:37
>>303
きっとアルファブレンドにも使うだろう。
305名無信者さん:2001/01/10(水) 22:02
すみません。
一応の実機で動いていたという映像に影がどのくらい付いていたか
解るリンクをください。誰か。
306名無信者さん:2001/01/10(水) 22:28
xboxの性能はPIII-800EB+geforce2mxってところか・・・?
307名無信者さん:2001/01/11(木) 00:01
開発者ではないので今の時点では詳しくはわからないけど、
GCが高速だというのは、ハードウェアロジック化されたグラフィック回路と
1T-SRAMで一応納得がいく。
X-BOXはDirectX8の機能をハードで実装してくるらしいという以外には
具体的な話がないのでよくわからないという感じ。次号の日経エレが楽しみ。
308名無信者さん:2001/01/11(木) 00:13
ワンダフル観て、俺泣いたよ。
XBOXが、PS2の2倍の性能だって(w
あと、GCが、PS2と変わらないんだってさ(w
これだから、マスコミはアホだよな(w
309名無信者さん:2001/01/11(木) 00:15
>308
出川大喜び
310名無信者さん:2001/01/11(木) 00:16
なんかトゥナイト2も似たような企画やってるな
311名無信者さん:2001/01/11(木) 00:16
ワンダフル調べと
ロンドンハーツ調べだけはどうしょもない
312名無信者さん:2001/01/11(木) 00:16
>>308
事実だろ
313名無信者さん:2001/01/11(木) 00:19
渋谷じゃはやらねーな
314名無信者さん:2001/01/11(木) 00:20
>312
出川必死だな
315名無信者さん:2001/01/11(木) 00:21
ランジェリーマンセー
316名無信者さん:2001/01/11(木) 00:26
>>307
一般的に同等の回路規模だとハードウェアロジックは汎用の演算器と
比べて10倍ほど速いんでしたっけ。
317名無信者さん:2001/01/11(木) 00:38
PS2がGameCubeと同性能?
なわけねーだろ、アホが。
これだから厨房は困る。
318名無信者さん:2001/01/11(木) 01:10
デモから察するに大体おんなじくらいっしょ>PS2とGC
それより値段が気になる。
CGは安いのか?X箱は高いのか?
319名無信者さん:2001/01/11(木) 01:21
NTSC出力に雲泥の差があるんでないかい?
320名無信者さん:2001/01/11(木) 01:43
X箱は結構安そう。
じゃないとあの馬鹿でかい弁当箱は売れないよ(藁
321名無信者さん:2001/01/11(木) 01:46
>>320
ゲーム15本HDDにインストール済みで5万円って感じの安さになると思う。
322名無信者さん:2001/01/11(木) 01:48
>>321
高いよ〜
いくらバンドルがあっても5万円出すことには変わりないじゃない。
323毛何時:2001/01/11(木) 01:50
もちろん口なしハンマー女マリスも入ってますよ。
324名無信者さん:2001/01/11(木) 01:50
出川必死です。
325名無信者さん:2001/01/11(木) 01:55
アレを買うくらいなら
出川で結構。
326名無信者さん:2001/01/11(木) 01:59
マリスたん、ハァハァ
327名無信者さん:2001/01/11(木) 01:59
15本つけて5万円でも高いといわれちゃうのか。
でも経営的には本体を安くするより安全なんだけどね。
損失が青天井にならないから。
328名無信者さん:2001/01/11(木) 02:04
>>323
あれは謎の生命体だ…女性では無い…
ところでMaliceってmarioに対抗したネーミングなのかね?まさか?
329名無信者さん:2001/01/11(木) 02:09
XBOXすげえコスト高そうなんだけど大丈夫なんかな。
まあ相当部品は買いたたいてるんだろうが、これで売れなかったら
部品メーカーが可哀想。
330名無信者さん:2001/01/11(木) 02:10
Maliceて呪いて意味合いなかったか?
331名無信者さん:2001/01/11(木) 02:13
>>327
十五本のうちやりたいゲームが半分以上あるひとのほうが
少ないだろうからね。
332名無信者さん:2001/01/11(木) 02:23
キャラの名前はアリスだよ。
海外の掲示板でも、叩かれてるのを見たけど、
「可愛い女の子がワンダーランドを跳ね回るゲームが男性ゲーマーに売れるか?」
とか言ってたよ。
外人にはそういうゲームに見えるらしいよ(藁
333名無信者さん:2001/01/11(木) 02:43
>>318
8月のデモはXBOXを意識してあまり性能を出さなかったのだと思います。
300万ポリゴンハードと同じ位ってのはあまりにひどい言い様。
ign.cubeでは2000万ポリゴンと言ってますね。
以前のベンチマークでは4マルチテクスチャ+フルエフェクトで1500万ポリゴン
だったから、2000万は言い過ぎでも、任天堂の言うように1200万は確実に
出るんじゃないでしょうか。
334名無信者さん:2001/01/11(木) 03:00
>>333
潜在能力はX-BOXは凄いかも知れないけど
実際にその能力を引き出せなければ糞ハードなんだよ。
PS2と同じようにね。
335名無信者さん:2001/01/11(木) 03:06
>>332
キャラクターは北欧ポップ系としては悪くなさそうに見えるね。
問題はその世界がポップかどうかだと思うけど、俺はイマイチだと思う。
その方程式自体は日本でも通用するよね。(w
336名無信者さん:2001/01/11(木) 03:07
PS2と違ってX−BOXは簡単にポリゴン出せるけど、
誰がどう頑張ってもそれ以上は出ない。
PS2の方が夢持てる分だけいいんだろうか?
337名無信者さん:2001/01/11(木) 03:09
ポリゴンのコストパフォーマンス
ppe:Polygon Per yEn
CG:1000っぺ
XBOX:225っぺ
PS2:75っぺ
338名無信者さん:2001/01/11(木) 03:10
しかしいつの間にか、300万ポリってたいした事なくなってるんだね。
数字だけが一人歩きしている・・
339名無信者さん:2001/01/11(木) 03:12
そういえばX箱って石叩けるのかな?
340名無信者さん:2001/01/11(木) 03:14
>>339
DirectXがハード内蔵でないから叩こうと思えば叩けるよ。
ただ、MSがその情報を公開するかどうかだね。
341名無信者さん:2001/01/11(木) 03:15
>>339
一応流れてる情報からは叩けそうな感じだけど、
叩いてそれだけ効果があるかどうかは疑わしいと思う。
342名無信者さん:2001/01/11(木) 03:21
>>338
いつのまにかって・・・
あのときからだよ。わすれたの?
343名無信者さん:2001/01/11(木) 03:26
石を叩くてどういうこと?
HALレベルのものを自分で作るみたいな話か?
なら無理なんじゃないかなあ。
344名無信者さん:2001/01/11(木) 03:31
Winアーキテクチャで石を叩くのは得策ではないね。
石を叩くのはミドルに任せて、ミドルをいかに有効に使うかがキモ。
そのためのDirectX

XBOXは、PSやメガドラは目じゃ無いほどにハードのVerUPをするかも。
ハードのコントロール(統制)こそMSの得意分野でもある。
345名無信者さん:2001/01/11(木) 03:35
出川の俺としてはx-BOXにジャギーがあることを望んでやみません。
346名無信者さん:2001/01/11(木) 03:38
>>344
>石を叩くのはミドルに任せて
それ『ミドル』と呼びますか普通。
347名無信者さん:2001/01/11(木) 03:39
石が叩けないんじゃ■(本体)やエニ糞はまず参入しそうにないね。
348名無信者さん:2001/01/11(木) 03:40
>343
単に「直叩き→間に何も無いから高速」っていう、漠然とした
イメージだけでモノを言ってるだけだと思うけど。
実際、ビデオチップ自体のアクセラレーションを自前でどうこうして
DirectXにおまかせするより効率的且つ高速に〜、ってあんまし
現実的じゃないと思うけど。

349344:2001/01/11(木) 03:43
>>346
普通は呼ばない。
呼ばないけど、アレでミドルと呼ばれているのはこの程度の物なので…
無理して合わせてみたよ。

てゆーか、ミドルってなに?
350名無信者さん:2001/01/11(木) 03:44
>>349
中だるみ
351名無信者さん:2001/01/11(木) 03:52
>>347
んなあほな。
エニもスクもPS2のハードをしばいたらあかん時に参入しとるがな。
よー勉強しーやー
352351:2001/01/11(木) 03:54
PS2>間違い
PS>正解
353>>349:2001/01/11(木) 03:59
>普通は呼ばない。
普通は何と呼ぶんでしょう?
354349:2001/01/11(木) 04:05
普通はファームウエアじゃないかなぁ?
DXは微妙に違うけど。DXはインターフェースかな?

355名無信者さん:2001/01/11(木) 04:07
>>354
ま、インターフェースだろうね。
DXのもそこそこ速いけど、XBOXのは特に速そう。
356名無信者さん:2001/01/11(木) 04:07
>>348
しかしDirectXのオーバヘッドが無視できないぐらい重いのも
また事実なんだよね。
Xboxへの最適化で、GlideやSGLみたいな低レベルAPIぐらい
Direct3Dを軽く出来るか、これがXboxの性能発揮の鍵になると思うな。
出来なきゃドリカスの二の舞になる。
357名無信者さん:2001/01/11(木) 04:10
>>354-355
ファームウェアもインターフェイスも違うと思うぞ。
本当の答えは知らんけど。
358名無信者さん:2001/01/11(木) 04:16
>357
DXはCOMだし、インターフェースと呼ぶのは間違いでもないんじゃないかな。
まぁ、いまいち定着してない感はあるけどさ。
359357:2001/01/11(木) 04:21
>>358
つーかAPIって、アプリケーションプログラミングインターフェイスの略なんだな。
別にCOMじゃなくても、インターフェースでいいのかもしれないね。
360349:2001/01/11(木) 04:25
いや、DXはそれなりに、皆有っていると思うのですが、
世間一般に----と、言うか----アレでミドルって言われているのは、
結局のところ、何なんですか?

モジュール?
361346:2001/01/11(木) 04:40
ハードウェアを制御するソフトなら
(ハードウェア)ドライバでしょうね。
#少なくとも制御系ではそう呼んどります
#他所の畑ではちゃうんですか?

>>てゆーか、ミドルってなに?
ミドルウェアの略ですかね。それならば本来は
ハードの仕事をソフト側でやっちまえ、つーような
代物を指すはずなんです。

ゲーム屋さんの方では違うんでしょうかね
362349:2001/01/11(木) 05:01
>>361
詳細な説明、感謝です。

>ミドルウェアの略ですかね。それならば本来は
>ハードの仕事をソフト側でやっちまえ、つーような
>代物を指すはずなんです。

当方、ソフト屋バカ一直線なんですが、正直、「ミドル」って表現は
初めて聞きました。

346さんはハードの経験も有りですか?
ソフト屋では正直「ライブラリ」の感覚なんですよーハードに密着したね。>ミドル
使ったことが無いので知らないのですが。
いや、知らないから聞いているのですが。(汗
363名無信者さん:2001/01/11(木) 05:02
ミドルウェアなんて最近までなかったからな。
364名無信者さん:2001/01/11(木) 05:11
ミドルウェアとは、どうやら世間一般では、OSやハードウェアによる違いを吸収し、
様々なプラットフォームで動作するよう高度に抽象化されたソフトウェア群のことを指すらしい。
カプコンがPSソフトをPCに移植する際におそらく使っているであろう、ラッパーのようなものなのか?
だとしたら、この板で普通使われている、個々のプラットフォーム専用のハイレベルレイヤーな
ライブラリのことを、ミドルウェアと呼ぶには相応しくないような気がする。
365358:2001/01/11(木) 05:19
どうかなぁ・・・その辺は分野によってまちまちだからなぁ。
数値計算とか、技術系だとひっくりめてライブラリだし、
システム開発だと大抵ミドルウェアって呼ぶし。
プログラマ的には、自分のアルゴリズムを記述する以前は、すべて
ラッパーかもしれないしね。

俺は、DXそのものはインターフェースだと思うし、実際そうだとも思うんだよね。
366346:2001/01/11(木) 05:20
うへへ。どうやら私の書いた内容も相当に
ずれてましたね。お恥ずかしー。
367346:2001/01/11(木) 05:21
sage忘れスマソ
368名無信者さん:2001/01/11(木) 05:24
ま、どうでもいいや。←結論
369349:2001/01/11(木) 05:29
368に同意。
いや、色々書いたけど、皆捨てた。
どーでもいいよな。

使えば効率が良いなら使うし、そうでないなら使わないよ。
あ、無理やり使わされる場合も有るけどね。イテテ
370名無信者さん:2001/01/11(木) 12:33
アレのミドルウェアってのは本来は、高度な(学術的に複雑な)物理表現(布や
髪の毛やパーティクルや剛体運動その他)などのライブラリを、それ専業のソフトハウスが
提供してくれることを想定して使われた言葉ですが、最近ではEE&GSを駆動してポリゴンを
へたれより多く出してくれるライブラリがそのように呼ばれることもあったりしてますね。
371B作様:2001/01/11(木) 13:02
俺の業種だと、ミドルウェアってMicrosoftのOffice製品
なんかも指すんだよな。例えば、DBサーバがオラクルで
クライアントを開発するときにAccess使ったら、Accessが
ミドルウェア…みたいな。
VBみたいな開発ツール自体をミドルウェアと呼ぶ事もある。
(VCをミドルウェアと呼ぶ事は無いけど)

あとは、ソフトウェアのプラグインなんかも場合によって
はミドルウェアって呼んだかもしれない。

ライブラリ自体をミドルウェアと呼ぶ環境には出会った事
が無いな。ミドルウェアって聞くと、それ単体でも動作す
るイメージがあるし(俺的には)。
372名無信者さん:2001/01/11(木) 13:06
ミドルウェアてのはWin3.1のことだな。
373名無信者さん:2001/01/11(木) 14:44
で、GCが一番よい性能。
GCが一番開発が楽。(マニュアルがまともなため)
OK?
374名無信者さん:2001/01/11(木) 15:44
>>373
隔離板的にはそれでかまいません。
375業界人:2001/01/11(木) 16:16
ゲームウェーブで浜村通信がGCの7月発売は遅れそう
みたいなこと言ってた。
GC発売延期か
X-BOXと時期が重なったらGC終り
376名無信者さん:2001/01/11(木) 16:17
>>375
ひょっとしてXBOXが今年出せると思ってる?
377名無信者さん:2001/01/11(木) 16:22
>>375
それよりも、なんで重なったらGC終わりなんだよ(笑
任天堂はキラーソフトをいくつも持ってるのですよ?
378名無信者さん:2001/01/11(木) 16:22
>>375
任天堂が言う“予定”なんか信じてる人はいないよ。
379名無信者さん:2001/01/11(木) 16:24
>375
それじゃ業界人失格だね。
380名無信者さん:2001/01/11(木) 16:25
>>375
重なってやばいのはXBOXです。
子供向けには食いこめないし、PCゲーみたいなのばっかだったら大人にも見捨てられます。
PCの方がマウスもキーボードも使えて便利ってことで。
更にGCと同じ値段で売ることが可能だとも思えない。
381名無信者さん:2001/01/11(木) 16:25
>>375
何業界の人?
382名無信者さん:2001/01/11(木) 16:27
>>376-381
必死だな(藁
383名無信者さん:2001/01/11(木) 16:30
コンピュータ業界でしょう。詳しく言うとMS....。
384名無信者さん:2001/01/11(木) 16:32
>>375
ニュースソースは浜村通信…
ぷぷっ
385名無信者さん:2001/01/11(木) 16:32
>>382はビルゲイツ
386名無信者さん:2001/01/11(木) 17:09
>>382
基地害が戯言発しながら暴れてるんだよ。
守るほうもそりゃ必死になるさ。
387名無信者さん:2001/01/11(木) 17:15
>>383-386
必死だな(藁
388名無信者さん:2001/01/11(木) 17:18
浜村通信はGC去年出るんですって言った。結果、違った。
389名無信者さん:2001/01/11(木) 17:49
>>387は飯野
390名無信者さん:2001/01/11(木) 18:10
>380
X-BOXは子供に売れないといってますが14@`5歳から上の人は
X-BOXかGCというとX-BOXをとるんじゃないでしょうか?
任天の子供向けゲームはっていうか全部子供向けですが本当
の子供12歳くらいまでのクソガキしか買わないきがする。幼稚すぎ
それに子供が買うにしても発売時の価格では子供には高いとおもいます
結果
X=BOXと同時期に発売されるとGC消滅
391名無信者さん:2001/01/11(木) 18:13
>>390はビルゲイツ
392名無信者さん:2001/01/11(木) 18:15
つーか390は背伸びしたい中学生なんだよ。
言ってることは無茶苦茶だけど、みんな許してやってくれ。
オーケイ?
BY 山内
393名無信者さん:2001/01/11(木) 18:15
>>391もビノレゲイツ
394名無信者さん:2001/01/11(木) 18:28
>>390は素人馬鹿の一般人
早く死ね。
395名無信者さん:2001/01/11(木) 19:42
X-BOXの生きる道はどれだけ日本メーカーがソフトを出してくれるかだなね
洋ゲーだけじゃ、日本で生き残るのはまず無理では?
逆に、任天堂みたいにしっかり日本向けアレンジができるならいけるかもしれないけど
396名無信者さん:2001/01/11(木) 19:55
>>390
まったくもって普通の反応だと思うよ。君はまともだ。
他のGC支持している奴は、本物の小学生なんだと思うよ。
それ以外に理由が思い当たらない。
397名無信者さん:2001/01/11(木) 19:57
だれが何学生かは重要ではない。
398名無信者さん:2001/01/11(木) 19:58
>>396
今の任天堂の状況を見てそんな不思議なことが言える
自演自作の貴方に乾杯(藁
399名無信者さん:2001/01/11(木) 19:58
396に賛成!!       とか逝ってみた。
400名無信者さん:2001/01/11(木) 19:59
>>396
25/100点・・・もっとがんばりましょう
401名無信者さん:2001/01/11(木) 19:59
どうでも良いけど、X箱買って何やるの?
>>390
402396:2001/01/11(木) 20:01
ピチュー必死だな(藁
403名無信者さん:2001/01/11(木) 20:02
>>401
開発です。
404396:2001/01/11(木) 20:03
小学生をイレプーしたい・・・
405名無信者さん:2001/01/11(木) 20:05
>>396
IP抜いて警察に通報したよ。
406名無信者さん:2001/01/11(木) 20:11
>>405
不正アクセス禁止法違反で警察に通報したよ。
407名無信者さん:2001/01/11(木) 20:13
ところで、
408名無信者さん:2001/01/11(木) 20:32
409名無信者さん:2001/01/11(木) 20:34
410名無信者さん:2001/01/11(木) 20:36
さて今日もマリスたんで抜くか・・(幸せ)
411名無信者さん:2001/01/11(木) 20:43
>401
390じゃないけど
PCでもFFとかバイオとか出てるから
PS2で出るソフトはXBoxでも出すようになるでしょう。
なら俺はXBoxを選ぼうかな。ってこと
412名無信者さん:2001/01/11(木) 20:44
http://www.computerandvideogames.com/media/01_01/194/194.mov
で敵がもっとでてきて、歯車の上に乗っかったりできて、フレーム数がもっと多ければ悪くはない。
413名無信者さん:2001/01/11(木) 20:51
>>411
PS2とXBOXとの比較なら俺もXだな。
この両社とも基本的にはサードパーティ頼りだから比較しやすいね。
よって性能が上とみられるXで決まり。
GCは性能面ではXより上か下かはわからないが、強力なキラーソフトメーカー
である任天堂のマシンってことで買い。
414名無信者さん:2001/01/11(木) 20:58
>413
あんなガキゲーばっか作ってるところのどこがいいんだ?変態?
ソフト名あげてみろよ。
415名無信者さん:2001/01/11(木) 20:59
Xは4万円以上だったから買わない。PS2は論外。
416名無信者さん:2001/01/11(木) 21:00
>>414
罪と罰やってみそ。
417名無信者さん:2001/01/11(木) 21:02
>>414はビルゲイツ
418名無信者さん:2001/01/11(木) 21:04
ガキゲー(はじめて聞いた)とやらの定義は?
419名無信者さん:2001/01/11(木) 21:06
>>414はまだ死んでなかったのか
早く死ねよ。
おまえが死んでも誰も悲しまないから。
420名無信者さん:2001/01/11(木) 21:07
出川だろ
421413:2001/01/11(木) 21:15
>>414
パーフェクトダーク
422名無信者さん:2001/01/11(木) 21:18
(本体が予定通り出ればのはなしだけど)GCのパーケクトダンクは10月にでるんだっけ?
423名無信者さん:2001/01/11(木) 21:23
10月(だっけ?)発売・・・を目指して作っているらしひ
424名無信者さん:2001/01/11(木) 21:24
>>422-423
本当に日本人?
425名無信者さん:2001/01/11(木) 21:24
パーフェクトダークは北米では強力なキラーソフトになるからね。
GCはアメリカでも売れるかもしれないね。つーか売れるよな。
日本では売れないだろうけど。
426名無信者さん:2001/01/11(木) 21:32
>416
あんなカクカクでダサいゲームやってられるか
やっぱりX-BOXだ。MALICEは期待できるとおもうぞ。日本ではつばいされるのか?
GCは俺的にメトロイドがでたら買う
427名無信者さん:2001/01/11(木) 21:35
>>415
4万円以上「だった」から?
いつ値段発表されたんだ?
前の49800でソフト3本付きってのはデマだぞ。
428名無信者さん:2001/01/11(木) 21:35
>>426
XBOXのは動きがカクカクだぞ。それと本当にMALICEがいいと思ってるのか?
ダサいという言葉はあの口無しキャラにこそ使われるべきだぞ(藁
429名無信者さん:2001/01/11(木) 21:37
>>427
是非39800円で発売してくれ。1$=150円になったら地獄だけどな(藁。
MS日本法人は今のうちに為替リスクをヘッジしておくことをお勧めするね。
430名無信者さん:2001/01/11(木) 21:39
たしかにカクカクだけどさ、、、
それいわれちゃさ、、、カクカクだよ?でもさ、、
大プッシュしたくなるぐらいよかったんだよ、、、
爽快感がたまんなかったんだよな、、、確かにカクカクな感じはあるけど、、
431名無信者さん:2001/01/11(木) 21:41
なんか日本でも399$で発売しそうな気がするんだよね。
今は亡きMSNも料金請求ってドルだったからね。
432名無信者さん:2001/01/11(木) 21:42
罪と罰って、カクカクならでは!ってことろない?(笑
冗談ぬきで。
カクカクがかっこよかった。
おれ逝ったほうがいい?
433名無信者さん:2001/01/11(木) 21:44
ちゅうか64のゲームだから>罪罰
434名無信者さん:2001/01/11(木) 21:45
>>408
そのJPGは実機じゃないぞ。
実機は最高で4サンプルのアンチ。
つまりあれはGeForce2でさえなく、ソフトでレンダリングされたもの。
435名無信者さん:2001/01/11(木) 21:46
>>434
実機っていつ完成するの?まぢで。
436名無信者さん:2001/01/11(木) 21:46
>432
わかる
437名無信者さん:2001/01/11(木) 21:48
罪罰信者が3人か。最初に名前だしたのは私だ、すまぬ。
438名無信者さん:2001/01/11(木) 21:50
信者とかいわないでよ。ごめん。
439名無信者さん:2001/01/11(木) 21:50
>>435
実機は5月のE3に間に合うように作られるであろう。
でアブラッシュがマリス128を3日でプロデュースする。
口無しトンカチ女が128人影付きで動くであろう。
440名無信者さん:2001/01/11(木) 21:53
>>439
秒間4フレームでか?(藁
441名無信者さん:2001/01/11(木) 21:55
透明マリスたん ハァハァ
442名無信者さん:2001/01/11(木) 22:02
マリスたんが早くも人気を得つつあるな
かくいう漏れも・・・ハァハァ
443名無信者さん:2001/01/11(木) 22:03
フェラチオは無理なんだよね。
444名無信者さん:2001/01/11(木) 22:12
ひそかにロリじゃない(胸がある)ってのはなんだかなあ。
これじゃ萌えねえよ。
445名無信者さん:2001/01/11(木) 22:15
金魚注意報のわぴこみたいにしてくれ。
446名無信者さん:2001/01/11(木) 22:17
PS2やX−BOX叩くのにGC引き合いに出すのはやめようや。
免罪符じゃないんだから。後でボコボコに言われんのが目に見える。
別にGC持ち上げてんのが、偽信者だから言ってるわけじゃないぞ。
本物の狂信者だとしてもやってる事に変わりないんだから。
結局、純粋に期待してる方が変な奴と一緒にされて、
謂れのない叩きを受けるだけだって。
447名無信者さん:2001/01/11(木) 22:19
>>446
なんでGCだけ・・・
448名無信者さん:2001/01/11(木) 22:21
>>446
任天自体はこの手の論争に全く材料を提供してないですね。正しい選択でしょう。
でも発売予定が同時期なためにどうしても比較されることにはなると思う。
449名無信者さん:2001/01/11(木) 22:40
>>448
材料を出す出さないが損か得かというと
>発売予定が同時期なためにどうしても比較されることにはなる
為に損だと思うんだよな

ここから一部妄想モードに突入しまちゅ
もし、現在発表されている情報以外にとんでもない隠し玉が
用意されているとする。だとしてもだ、一部マニアが
GCマンセー!となっても時すでに遅しとなる可能性が
多分にあるのではないだろうか?
450446:2001/01/11(木) 22:45
>>446
いや、>>448の言う通り情報がないのをいい事に、良い様に使われてるような気がしてね。
別にGCだけじゃなく、煽ってる奴とそれを罵倒して抑えたつもりになってる奴両方に、
言ってるわけよで。
451446:2001/01/11(木) 22:47
あはは、語尾が変。許してくれ。
452名無信者さん:2001/01/11(木) 22:52
ここで盛り上がるくらいはしょうがないでしょう。
マスコミが盛り上げるようになって一番損するのは任天堂。
453名無信者さん:2001/01/11(木) 22:53
>>450
要はある機種を叩くに際して、他機種との比較をしないように
しようということでいいですね?
454名無信者さん:2001/01/11(木) 22:56
今更それを言うのは卑怯だぞ
455名無信者さん:2001/01/11(木) 23:10
こら。おまえら。スレのタイトルミロ。
GC>XBOX>PS2
456名無信者さん:2001/01/11(木) 23:27
叩くとかじゃなくて、純粋に性能をはかりたくてこのスレがあるんじゃない。
457名無信者さん:2001/01/11(木) 23:36
XBOXの日本での価格が決まってから、円が暴落したら笑えることになりそう。
458名無信者さん:2001/01/11(木) 23:42
話題性のPS2、性能のXBOX、未知なるGCってとこか。
459名無信者さん:2001/01/11(木) 23:43
XBOXのデモ映像で思ったが、やっぱテクスチャーの色数は重要だよな。
CLUTで16色なんてダメダメ。
460名無信者さん:2001/01/12(金) 00:01
>459

っていうかPS2のスペキュラー終ってるね。
ホントにDCの後に出たマシンなんだろうか?
461名無信者さん:2001/01/12(金) 00:23
>>460
スペキュラーって鏡面反射のことだから、PS2の光源処理能力が
後から出るマシンに比べて低いってこと?
462名無信者さん:2001/01/12(金) 00:32
テカリが甘いってことすか?
463名無信者さん:2001/01/12(金) 00:33
>>461 PS2のrsqrtは遅いよ。だから点光源もまともに使えない
464名無信者さん:2001/01/12(金) 00:34
演算処理の内容はどのハードも同じだと思うけど。
GSのレンダリング性能のことか?>スペキュラー終わってる
465名無信者さん:2001/01/12(金) 00:39
あらそうなの。
プログラムのことはよく知らんけど点光源が使えないって絵作りの上で痛いね。
466名無信者さん:2001/01/12(金) 01:23
>>464
重くて使えないから、ということなら意味が通じます。
467名無信者さん:2001/01/12(金) 04:50
DCでも重くて使えないと思うのだけど。
468名無信者さん:2001/01/12(金) 09:48
>>467
だからPS2はDCと同世代で
次世代がXBOXとGCって言われてるんだろ。
469名無信者さん:2001/01/12(金) 14:16
X=GC=3×PS2
470名無信者さん:2001/01/12(金) 21:54
「PS2はバグってる」──英国で5000件の苦情が殺到

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0101/12/ps2.html
471名無信者さん:2001/01/12(金) 21:58
472名無信者さん:2001/01/12(金) 22:08
473名無信者さん:2001/01/12(金) 22:23
>471
SONY嘘ついて大丈夫なの?
バレたら信用を無くしたり後々大変だぞ
474名無信者さん:2001/01/12(金) 22:28
>>473
君は東スポの記事を信じる阿呆ですか?
英国版東スポ=サン
475名無信者さん:2001/01/12(金) 22:30
>>474
いや、内容からすれば2chに近いよ。サンは。
476名無信者さん:2001/01/12(金) 22:30
投資系のニュースだね ((ブルームバーグ
ハッタリ好きだから>>SCE
477名無信者さん:2001/01/12(金) 23:05
サンに比べりゃ東スポなんてかわいいもんだ。
サンはフィクションとして楽しむ新聞だよ
478名無信者さん:2001/01/13(土) 00:41
しかし日本でもあれだけ初期不良のあったPS2
1.苦情でサポートがパンク。
2.苦情なんて全くありません。
どちらを信じる?
479名無信者さん:2001/01/13(土) 01:05
ソニーが言ってるのは「そういった苦情は無い」なんだけどさ、

どうしてオールオアナッシングの2択なの?
480名無信者さん:2001/01/13(土) 08:01
>どちらを信じる?

どちらも信じねえだろ、普通・・・。
481名無信者さん:2001/01/13(土) 09:55
>>479
http://news.lycos.co.jp/company/story.html?q=12bloomberg598543&ct=3&sct=1
「不具合に関する問い合わせは受けていない」と報道内容を全面的に否定した。
と書いてるんですけど・・・。
それに苦情についても「〜などの」と他の不具合もある書き方をしてる。
それに対するSCEの答えが「心当たりがまったくない」
「操作に関するお問い合わせはあるが」と前置きをした上で「そういった苦情は無い」
これらの文章読んだら、その例の3つの不具合は無いけど他の不具合ならあるよ
とは取れませんね。
つまり嘘つきソニー。
482名無信者さん:2001/01/13(土) 12:07
http://www.xbox.co.jp/news/x_releace20010107.html
Xbox向けゲームタイトル
 今までにない新しいゲーム体験を提供するという目標の実現に向け、
マイクロソフトは2つのXbox専用ゲームタイトルのプレリリース版(米国向け)を
発表しました。これらのゲームタイトルは現時点でXbox本体の20%の能力しか
持たない試作機上で今回はデモを行ないましたが、2001年秋にはゲーム ユーザーが
体験できる、革新的なゲームタイトルの一部を披露しました。

あれで20%ってすごいですね
483名無信者さん:2001/01/13(土) 12:12
>>482
あのデモ8フレームくらいに見えちゃったけど僕の目が間違ってます?
不覚ながらザナドゥとか思い出してしまったもんで。
484名無信者さん:2001/01/13(土) 12:18
So basically@` that Malice demo that you saw running at 30fps
at the CES unveiling will hopefully be locked at a solid 60fps
by the time the system launches in the fall.

あれ30fpsだったのか。ほんとかな。Maliceの落ち方物凄くカクカクしてたように
見えたんだけど。
485名無信者さん:2001/01/13(土) 12:22
NV15の公称性能が3000万ポリらしいんで5倍ってのは
そこから出た数字だと思うが、これまでのNVシリーズの歩みや
回路規模を考えたら性能アップはせいぜい倍程度だろう。
486名無信者さん:2001/01/13(土) 12:25
484の引用元は
http://xbox.ign.com/news/29998.html
です。Maliceの動画どこだったっか忘れた。
30fpsに見えた人手をあげてーーーー。
487名無信者さん:2001/01/13(土) 12:31
>>485
いや、NV30ベースという話が出ているんで、X-boxの公称性能の毎秒3億ポリゴンとか
1.25億ポリゴン維持とかも出来ないとは言えない。
ただし、未だNV20が出ていない現状で、NV30を出してそれをカスタマイズして
ドライバやら開発キットやらを作って量産体勢に持っていって、というのを考えると、
あと丸2年はかかることになるとも思うが。
488名無信者さん:2001/01/13(土) 12:43
>>487
NV30ベースじゃなくてNV20ベースに高クロック化して一部NV30の機能
を取り入れた、という話みたいだったと思う。
元記事どこにあるかわからんので申し訳ないが。
まぁ既に今年発売無理ってのは鉄板確定なのかな。
489名無信者さん:2001/01/13(土) 12:44
要するに今年は絶対に出ないことが分かった>CESデモ
ということでコンセンサスはとれるのかな。
490名無信者さん:2001/01/13(土) 12:48
PS2より性能悪そうだね<X箱
491名無信者さん:2001/01/13(土) 12:49
現時点の性能では言下に一蹴できないのがつらいね。
テクスチャはきれいだけど。
492名無信者さん:2001/01/13(土) 12:50
そういえばNV30からタイルベースレンダリングを採用するという話が有ったが……
さすがにそれは無理だろう。いまからチップの設計を修正するのは不可能。
GigaPixel買収から生まれたデマなんじゃないか?
493名無信者さん:2001/01/13(土) 12:51
なんか最近は進化したっていう実感がないよな。
FC→SFC、SFC→PS、の時は「おーすげー」って思ったけど
今は代わり映えしないね。
X-BOXがPS2の5倍の性能があるって言われてもデモ映像みた限りでは
PSとたいして変わらんしな。
494名無信者さん:2001/01/13(土) 12:55
DC→PS2の時もぜんぜん進化した感じがしない。
むしろ退化してるっぽい
495名無信者さん:2001/01/13(土) 12:58
>>494
PS→PS2で進化した
496名無信者さん:2001/01/13(土) 12:59
>FC→SFC、SFC→PS、の時は「おーすげー」って思ったけど

そうかな?スーファミはファミコンと大して変わらなかったような。
おれもsfc出て二年以上かわなかったし。
497名無信者さん:2001/01/13(土) 13:02
>>496
感覚ズレ過ぎ
498名無信者さん:2001/01/13(土) 13:04
http://www.xbox.co.jp/news/x_releace20010107.html
>ビル ゲイツはまた基調講演において、世界で最もポピュラーな2本のゲーム、
>THQのWWFとActivisionによるTony Hawk Pro Skater 2xの
>次世代バージョンがXboxに向けて最適化されると発表しました。

こういうこと載せちゃっても日本人の反感を買うか馬鹿にされるかのどちらかってのが
わかんないのかな。どうやら日本は世界の一部じゃないらしいな。
英語をそのまま日本語に訳したのならば、MSのマーケティングスタッフは本当に頭が悪い。
日本人で知ってる奴いないだろ>マスコミ関係も含めて。
少しは気を利かせて翻訳するくらいのことしろってんだ。
韓国の現代が世界的に有名なHYUNDAI○○って言って売り出すのと同じだぞ。

実は内心やる気ないだろ(ぼそ)>MSのスタッフ
499名無信者さん:2001/01/13(土) 13:07
アメリカでばっかり盛り上がってるイメージはあるね。
本社の思惑とは裏腹だけど。
500名無信者さん:2001/01/13(土) 13:07
>>498
おまえ、地球は日本を中心に回ってると思ってないか?
501名無信者さん:2001/01/13(土) 13:09
>>500
日本で売ろうとするなら、日本を中心にものを考えてる振りをせにゃならんだろ。
P&Gやマクドナルドを見習えってこと。
502名無信者さん:2001/01/13(土) 13:10
>497
いや、実際スーファミは立ち上げに苦労してたはず
503名無信者さん:2001/01/13(土) 13:11
P&Gって日本企業じゃないんだ
504名無信者さん:2001/01/13(土) 13:11
米国での発表で、日本中心のコメント出してもしょうがないだろ。
505名無信者さん:2001/01/13(土) 13:12
>>504
日本語訳は日本人に読ませるためのものだから考えて書けってこと。
馬鹿正直に訳したって得すること何もないだろうが。
506名無信者さん:2001/01/13(土) 13:13
>>502
旧世代機からの移行がすんなりいった稀有なケースだったと記憶してる。
スーファミがつまずいた事なんてあったか?
Xバンドぐらいじゃない?
507名無信者さん:2001/01/13(土) 13:14
>>505
発表内容の改竄を推奨するのか?
そんな不誠実なまねをするメーカーは信用されないよ。
508名無信者さん:2001/01/13(土) 13:15
>>505
俺個人としては馬鹿正直に訳してもらいたいけど。
変に湾曲させられてもなあ。
509名無信者さん:2001/01/13(土) 13:16
>>508
意訳ってことでOKだろ。そこだけすっ飛ばすとか、
コナミのMGSやDDR出してもらう予定だって書き加えておけばいい。
510名無信者さん:2001/01/13(土) 13:17
要するに日本法人のスタッフは何も知らされず意思決定にも参加できない
状態ってことだろうな。
511名無信者さん:2001/01/13(土) 13:19
>>510
あたりまえだ。
512名無信者さん:2001/01/13(土) 13:20
>>511
それで日本のパートナー企業での開発すすむんかい。
513名無信者さん:2001/01/13(土) 13:22
そもそもTonyHawkProSkaterが駄目で、MGSならOKってのが理解出来ない。
TonyHawkProSkaterみたいな洋ゲーが数多くリリースされるのがXboxの売りだろ?
514名無信者さん:2001/01/13(土) 13:25
>>513
TonyHawkProSkaterが出るぞっていって買う奴が100人中どれだけいるもんなんでしょうか?
買う買わない以前に知らん奴が殆どだろ。
515名無信者さん:2001/01/13(土) 13:27
>洋ゲーが数多くリリースされるのがXboxの売りだろ?

少なくともMSはそう考えてないでしょう。
日本のゲーム市場で洋ゲー、PCゲーがいかにマイナーな存在か
良く理解してるようで、これらとの差別化をことさらに強調する
発言を繰り返してます。実質が伴っているかはともかく。
516名無信者さん:2001/01/13(土) 13:30
>>515
アメリカ人のスタッフはそのことについて理解していて言及してたね。
でも日本法人が台無しにしてしまいそうだと思うんだよね。
Windowsと同じノリだったとしたら即死は確実だ。
大部分の日本人は洋ゲーをアメ車のようなものとして見ている。
517名無信者さん:2001/01/13(土) 13:36
サターン……
518名無信者さん:2001/01/13(土) 13:37
らくちんキャバリエ……
519名無信者さん:2001/01/13(土) 13:42
アメ車というのは好意的すぎたかな。
シボレーとかキャデラックは知ってる人多そうだから。
ブラジルの国産車……はいくらなんでも言い過ぎか。
520名無信者さん:2001/01/13(土) 13:45
ネオン・・・
521名無信者さん:2001/01/13(土) 13:45
クラッシュバンディクーくらいなら悪くても似非マリオ位には認知されてるのかな。
任天ブランドのドンキーコング64とかは数えても意味ないし。
まぢで思いつかん。
522名無信者さん:2001/01/13(土) 13:47
UOやDIABLOやAOE……。PCでやるべきだろうね。
コナミはPS2に移植できると思ってんだろうか>AOEシリーズ
523名無信者さん:2001/01/13(土) 13:49
PCタイトルの日本語版ださなきゃいいかも……。
XBOX版にお客が流れてくる.......訳ないか。
524名無信者さん:2001/01/13(土) 13:59
>>514
>TonyHawkProSkaterが出るぞっていって買う奴が100人中どれだけいるもんなんでしょうか?
100人中100人知りません
525名無信者さん:2001/01/13(土) 14:05
>>524
PC洋ゲー愛好者でさえ知らない人多そうだもんね。
526名無信者さん:2001/01/13(土) 14:09
そうそう都合よく意訳できないだろ。
そんなWEB上の一度限りの意訳でどれだけ効果があるんだ?
ここにいる奴らだってリンク張ってくれる人がいなかったら、そのページすら知らなかったりする人がほとんどだろ。
今はまだメタルギアぐらいしかないんだし。
日本むけの発表はタイトルがそろった後、別にしっかりやるんだから、
その時に大々的に宣伝すりゃいいだけじゃん。
527名無信者さん:2001/01/13(土) 14:13
とりあえずMaliceは今から敵キャラも含めてキャラデザイン全部作りなおしだろ。
ハンマー芝刈機でスライムのひき肉作っちゃうのはまずいだろ。
あとヨーダみたいなのがどアップで瞬きしてる奴は最初からどうにもならん。
太平洋を生きて渡ってこられる可能性はゼロだ。
528名無信者さん:2001/01/13(土) 14:13
>523
一万本で大ヒットの市場から客が流れてきてもな・・・
529名無信者さん:2001/01/13(土) 14:18
>>526
そんなことならシカトしてつまらん翻訳なんぞしなければいい。
530名無信者さん:2001/01/13(土) 14:45
>>529
いやソフトタイトルはともかく、あのデモはまだ20%の性能ってのは重要だからな。
531名無信者さん:2001/01/13(土) 14:51
学生相撲のタイトルを総なめにし、
「輪島に次ぐ二人目の学生相撲出身横綱を」との
大きな期待を背負って角界入りした久島海だったが
「まだ彼の実力はこんなもんじゃない」と言われつつも
横綱どころか三役と平幕をいったりきたりで大関にも
なれずに終わった。いやはや「真の実力」という単語ほど
怖いものは無い。
532名無信者さん:2001/01/13(土) 14:51
>>529
次のデモでは70%位に修正されてたりして。
デモ自体はそのまんまで。そりゃ重要だ。
533名無信者さん:2001/01/13(土) 14:52
>>530ね。
534名無信者さん:2001/01/13(土) 14:55
>>531
そんないいかげんな例を出されても・・・。
535名無信者さん:2001/01/13(土) 14:55
>>530
で、20%の性能で出荷するんだろ?(藁
536名無信者さん:2001/01/13(土) 14:56
nVIDIA語の五倍は日本語の二倍です。
フレーム落ちを埋めて終わり。
537名無信者さん:2001/01/13(土) 15:00
それがいわゆるXBOX即死コース
538名無信者さん:2001/01/13(土) 15:01
http://cube.ign.com/news/30003.html

俺にはよくわからんので
頭の良い皆さん、語っていただけると幸いです
539名無信者さん:2001/01/13(土) 15:02
thx
540名無信者さん:2001/01/13(土) 15:04
>>534
最初のX-boxの発表会の時はAthronにNV15を載せて「本来の性能の十分の一」じゃ
なかったっけ?
いつの間にやら数字が変動している前例はあるんだよ。
541名無信者さん:2001/01/13(土) 15:08
後でビデオカードのアップデートができるような仕様で無理やり出荷される、に1票。
「本物」にアップデートできるクーポンがついてるの。
542名無信者さん:2001/01/13(土) 15:08
>>540
あ、なるほど!
上限を下げたから自然と現在の「本来の性能の〜」
が上がったわけだ。
つまり何も変わってなかったって事か(藁
543名無信者さん:2001/01/13(土) 15:09
>540
NV20ベースに変更されたんで公称性能を半分にしたんでしょう。
つーかドンブリ勘定。
544名無信者さん:2001/01/13(土) 15:09
現実問題として、PCの部品が一世代で5倍だの10倍だのの
性能になったことってないよな・・・セールストーク的に
数十倍というのはよくあるけど。

メーカーは「数倍の性能」
でも実際のモノは「まあ1.2倍〜1.5倍ってとこ?」
それを何世代かくりかえして気がつくと旧世代の2〜3倍程度にはなっている感じ。
545名無信者さん:2001/01/13(土) 15:10
逆フリーザ状態
546名無信者さん:2001/01/13(土) 15:10
>>541
しかも送料はユーザ側持ちでね♪
547名無信者さん:2001/01/13(土) 15:12
ちゅうか絶対間に合わん。敗戦確定。
548名無信者さん:2001/01/13(土) 15:19
PS2=インフラ整備が遅れまくって開発費の高騰を招いている
駄目箱=本来の性能に達せずおそらくそのまま発売
G  C=未だ未知な部分が多い
希望がもてるのはもうGCしか残ってないのか・・・
この業界やばくないか?
549名無信者さん:2001/01/13(土) 15:25
http://cube.ign.com/news/30003.html
信者が読んで愉快な部分の抜粋。
Some developers even say GameCube can push 25-40
million polygons per second in-game depending
on the amount of effects used.
In the end@` though@` the number of polygons won't
matter as much as how the eye is fooled.

GameCube has a greater and greater chance of
not only being just as powerful as Xbox@`
but possibly even more powerful than the Xbox in some areas.
As for the PlayStation 2@` it's really not even an issue anymore.
GameCube is clearly much more powerful than the PS2@`
even in its first-generation of software.
550名無信者さん:2001/01/13(土) 15:28

GameCubeはS3TCを駆使したリッチなテクスチャや豊富なエフェクトを搭載しており、
それらの処理ははいずれも負荷が極めて軽く(GF2のFSAAみたいに、カタログ上は
存在すいるが重くて実際には使えない、みたいなのじゃなく)実際のゲームで、
バシバシ利用できるので、ゲーム画面の美しさではGCが一番ヨ!というATiの
主張かな? 斜め読みだけど・・・
http://cube.ign.com/news/30003.html
551名無信者さん:2001/01/13(土) 15:30
信者は一番下の
The Visual Buzz
以降を読めばいいって感じ。
552名無信者さん:2001/01/13(土) 15:30
>>550
色で言ったらnVidiaは勝てないよ
みんなそこのと判ってないだろ?
553名無信者さん:2001/01/13(土) 15:31
私は愚かでない.
私は本当に愚かでない.
私は本当に愚かでない.
私は本当に愚かでない.
本当に@` 私は愚かでない.
554うにゃ:2001/01/13(土) 15:31

ゲームソフト実行したときの性能比の予測は
XBOX:GAMECUBE:PS2=2:4:1 ぐらいでしょうね。
Latency(無駄なメモリアクセス待ち時間)の短縮に拘って
設計したGAMECUBEは凄そう。

バスが150Kmで走ってくれてもバス停で待ってる時間が長ければ
目的地に着く時間が遅いわけです。

ところで、DC:PS2=1:1.5だけど、
PS2のVRAMはDCの半分しかなく3Dやテクスチャのエフェクトの機能が
少ないので画面を見ても差が無いどころか、VGAモニタで見るとDCが緻密で綺麗。

任天堂が今回GAMECUBEで発表した数字は実効値(実力の平均値)で、
ほかの会社は瞬間最大値(ゲームソフト実行したとき出せないハッタリ)
だってこと。
555名無信者さん:2001/01/13(土) 15:32
論争のタネにどうぞ

Estimated raw display capability: 90 million polygons per second
理論表示性能:9000万ポリゴン/s
556名無信者さん:2001/01/13(土) 15:33
>>552
PCのディスプレイで眺めてなさい。
557名無信者さん:2001/01/13(土) 15:35
PSと64みたいなもんか?
秒間ポリゴン描画数だけでいえば互角かむしろPSの方が
ちょっと上くらいだが、64はエフェクトいろいろかけた
PSより一段上のキレイな画面のままで、PSと互角レベルを
維持できるから実際には64の方がキレイ、みたいな。

>552
発色のこと? 家庭用テレビだから別にどうでもいいんじゃない?
ここでいうキレイってのは光学的な美しさじゃなくて、映像の豪華さ、
みたいなレベルの話でしょ。
558名無信者さん:2001/01/13(土) 15:35
>>555
今更ポリゴン数で競っても余り意味無いよ。
どうせその数値はエフェクト切りまくって
単純ポリゴンをひたすら書きまくったんだろ。
559名無信者さん:2001/01/13(土) 15:36
Alpha-blending
Even the N64 featured this technique@` but it would cost you a lot of your fill rate (how fast the chip can put the image on the screen). It is used to make something appear transparent. On GameCube IGNcube has been told that it comes at a significantly low cost in performance. This is why in the Luigi's Mansion demonstration many@` many transparent ghosts surround Luigi.

ルイージマンションは実機デモだったのか?
560名無信者さん:2001/01/13(土) 15:48
>>559
コントローラーデモでルイージと幽霊は使っていたからね、実機の可能性がないわけじゃ
ないと思う。ただ、他の実機デモに比べるとちと動きが大仰だから、展示だけに絞ってとか
同一ポリゴンキャラを使っただけとかの可能性もありそう。

561名無信者さん:2001/01/13(土) 16:14
>>555
それはignの推測値。
FlipperのT&L回路の演算能力がNV15より格段に優れているとは思えない。
(論理回路に費やされているトランジスタ数と動作周波数から考えて)
せいぜい理論値2000万〜3000万程度でしょ。
(だから任天堂は理論値を発表しないのです)
562名無信者さん:2001/01/13(土) 16:18
>FlipperのT&L回路の演算能力がNV15より格段に優れているとは思えない。

4ライトで1700万ポリゴン出たそうですからNV15よりは上でしょう。
563名無信者さん:2001/01/13(土) 16:18
>>554
あなたは誰ですか?
564名無信者さん:2001/01/13(土) 16:30
>>562

同じ動作をするプログラム同士でないと値比較しても意味ないでしょ。
でも確かに、T回路は別にしてL回路の方はFlipperの方が優れていそう。
565名無信者さん:2001/01/13(土) 16:34
TとLってバーターなんと違うの?
566名無信者さん:2001/01/13(土) 16:57
>561
理論値9000万と言うのは推測値ではありませんよ。
GC発表直後か直前にIGNで開発者がそういってました。
567名無信者さん:2001/01/13(土) 17:24
>>566
ということは、

NV15:トランジスタ数=2500万、動作周波数=200MHz、理論値ポリゴン数=3000万
RADEON:トランジスタ数=3000万、動作周波数=200MHz、理論値ポリゴン数=3000万
Flipper:トランジスタ数(論理回路)=2500万、動作周波数=200MHz、理論値ポリゴン数=9000万

となりますな。
凄まじいArtX(ATI)の設計能力、nVidiaなんて目じゃないね。
これじゃあ、nVidiaがNV20を作ってもFlipperには勝てそうに無い。
568名無信者さん:2001/01/13(土) 17:28
>>567
>凄まじいArtX(ATI)の設計能力、nVidiaなんて目じゃないね。
同意。なんでATIはこの力をPCマーケットに持ってこないんだろうね。(藁
Radeon2なんて、NV20についてくるのが精一杯に見えるが。
569名無信者さん:2001/01/13(土) 17:34
>566
この記事ですか
we posted this news another source claimed Dolphin's raw polygon performance
was actually more like 90 million polygons per second. This is in comparison
to the PlayStation 2's raw polygon performance of about 75

http://ign64.ign.com/news/8335.html
570名無信者さん:2001/01/13(土) 17:35
 ともあれ、速く実機が見たいものですね。
571名無信者さん:2001/01/13(土) 17:37
>>569
Xboxの125Mppsに相当する数字ですね。
AITと、NVIDIAの現状の力関係を推測して、同世代だと考えると
妥当な数字じゃないかと思います。
572名無信者さん:2001/01/13(土) 17:39
ATIはドライバーが腐ってる。
573名無信者さん:2001/01/13(土) 17:48
>>571
NV20は論理回路だけでトランジスタ数が5000万以上、動作周波数が250MHz。
トランジスタ数で世代を図ると、FlipperとNV20は世代が違います。

ところがそのFlipperとNV20はほぼ同程度の性能。
もし、これが本当ならATIは凄い武器(ArtX)を手に入れたことになります。
574名無信者さん:2001/01/13(土) 17:58
RADEONとFlipperは別物なんでしょ?
575名無信者さん:2001/01/13(土) 18:02
PCのグラフィックチップのスペック値って
各社の基準によってかなり違うだろ?
そんなことも知らんのか?
だから、PC雑誌等でいつも比較記事
が載ってるんだろうが。
576名無信者さん:2001/01/13(土) 18:10
PS2とGCが同等なんてとんでもないよな

電撃ナンタラにそんな事が書いてあったぞ
抗議しようか
577名無信者さん:2001/01/13(土) 18:21
ATIの次世代グラフィックカードにはArtX2(次世代フリッパー)が乗る予定。
578名無信者さん:2001/01/13(土) 18:23
>>575

RADEONとFlipperの場合、作っているチップメーカーは両方ともATI
だからスペック値を比較する意味はあるでしょ。

そのメーカー自身がRADEONx3=Flipperと言っている。
そしてRADEONとGeforce2はほぼ同程度の性能。
579名無信者さん:2001/01/13(土) 18:26
>>578
嘘くせー。同じトランジスタ数で3倍もなるかよ。
580名無信者さん:2001/01/13(土) 18:29
Flipperって1T-SRAM乗ってるよね?
これの影響ってのはどの程度効果として出てくるんでしょうか?
581名無信者さん:2001/01/13(土) 18:30
>>578
本当だったらすごい話しだなぁ。
Radeonシリーズなんてもうキャンセルしちゃえば良いのに。
582名無信者さん:2001/01/13(土) 18:33
>578
Flipperを開発したのはArt-Xだぞ、ATIじゃねーんだよ
ちゃんと調べろよ
583名無信者さん:2001/01/13(土) 18:33
>>580
それは関係ない。T&L性能の話だから。
584名無信者さん:2001/01/13(土) 18:34
Art-Xの元はシリコン・グラフィックスだったか?
585582:2001/01/13(土) 18:35
ゴメン勘違い読み違い
586名無信者さん:2001/01/13(土) 18:41
RADEONはArtXの開発だという話だが……
実際Rage128とRADEONってあまりにも違いすぎ
587名無信者さん:2001/01/13(土) 18:52
>>586
>RADEONはArtXの開発だという話だが……
たしかそうだったよね。同じ世代の違うコアを並行で開発できるほど
現状のATI(+ArtX)に余裕があるとはとても思えないが…。
RADEONだって相当カツカツでリリースしたみたいだし。
ちなみにArtXの技術者もNVIDIAの技術者も相当数が元SGI。
588名無信者さん:2001/01/13(土) 18:53
>>584
そう。
具体的にはN64の開発チームが独立したのがArt-Xらしいけど。
RadeonがArt-Xの技術を利用して作られたという噂はあったけど、
事実確認は取れていたっけ?
589名無信者さん:2001/01/13(土) 18:56
確かARTXは、PC用グラフィックチップを作るとか何とか
ATIに吸収される前に言ってたような気がするから、多分それが
ATIブランドでRADEONとして発売されたんでしょう。
590名無信者さん:2001/01/13(土) 18:57
>588
事実関係は闇の中っす。
ただその可能性は高いと思う。
591名無信者さん:2001/01/13(土) 18:59
>>588
ATIは否定してたと思うけど、本当の所は分かりません。
592名無信者さん:2001/01/13(土) 19:10
RADEONには、故3dfxやnVIDIAが持っているような信念、
3DCGかくあるべし、みたいな一貫した思想を感じるよな。
少なくとも以前のATIとは全然違う。
593名無信者さん:2001/01/13(土) 19:26
>NV20は論理回路だけでトランジスタ数が5000万以上、動作周波数が250MHz。
>トランジスタ数で世代を図ると、FlipperとNV20は世代が違います。
>ところがそのFlipperとNV20はほぼ同程度の性能。
>もし、これが本当ならATIは凄い武器(ArtX)を手に入れたことになります。

PCゲームの場合、少量ポリ+大量テクスチャという流れが
すっかりできあがってますので、PC向けチップで強力なT&Lを積んでも
あまり意味がないという点は考慮しておいた方が良いと思います。
そもそもHWT&L対応ソフト自体が未だ少ないですし。

ちなみにRADEONについては↓ここ
http://www.ati.com/jp/pages/technology/hardware/radeon/techspecs.html
に詳しい情報があります(日本語)。ATIの本気を感じることができますよ。
594名無信者さん:2001/01/13(土) 19:55
>>593
>PCゲームの場合、少量ポリ+大量テクスチャという流れが
>すっかりできあがってますので、

まあ、これまではPCのジオメトリ演算能力が貧弱だった
ってだけの話ですけどね。
XBOXというハードウェアに、世代交代を加速させる
役割を期待したいところです。
595名無信者さん:2001/01/13(土) 20:08
>>569

9000万という数字の根拠がこの記事ならばメーカ発表の理論値
じゃないですね。

その記事には、実際にデベロッパーが試してno effectで2400万
程度だって書いてあるけど、理論値を3000万と仮定した場合の
ベンチマーク値としては妥当なことですね。

つーことでFlipperの理論値ポリゴン数は3000万?
596名無信者さん:2001/01/13(土) 20:17
ちなみにNVIDIA-GPUについては↓ここ
http://www.nvidia.com/developer.nsf/
に詳しい情報があります(英語)。NVIDIAの本気を感じることができますよ。
597名無信者さん:2001/01/13(土) 20:21
英語の時点でやる気ナッシング
598名無信者さん:2001/01/13(土) 20:35
スクウェアのX-BOX参入はもう決まってます。X-BOXの説明会には毎回
スクウェアのひとがまいかい4,5人来てます。ヤフーチャットにデベロッパの
方が何人か来るので聞いてきてください。とても詳しく教えてくれます。
FF11はPC@`X-BOX、PS2での発売になるそうです。正式な参入発表は夏ごろの
ようです。どうせハッタリだとかぼやくんでしょうが信じないなら信じないでイイです。
夏になれば分かることですから.
やっぱりスクウェアのPS2離れ始まっていたようですね。
これで少しはX-BOX売れるでしょう。スペックのいいマシンでやるほうが気分イイ
ですし。実際一つのハードだけでプレイオンライン構想を展開していくとは
一言もいってませんし
599名無信者さん:2001/01/13(土) 20:40
>>598
いや、以前からマルチプラットフォームの話は出ていたよ。
600名無信者さん:2001/01/13(土) 20:46
>598
バカ、説明会なんかDCの時でも行ってんだよ
601名無信者さん:2001/01/13(土) 20:48
つーか、いまさら1パスマルチテクスチャも出来ない機種はいや〜ん。
602名無信者さん:2001/01/13(土) 20:49
>>598
あのデザインでは・・・。
603名無信者さん:2001/01/13(土) 20:50
まあプレイオンラインの先行き次第ってのが本音なんだろうな。
604名無信者さん:2001/01/13(土) 20:56
>595
そのデベロッパーというのはメトロイド4を開発中のレトロスタジオですね。
GCのcardemoを作った会社です。あのデモはスペキュラーライト使用で
900万(1台12000×12×60fps)出ています。
605名無信者さん:2001/01/13(土) 21:02
>>604
レトロスタジオって、Quake2のCTF作ったZOIDのいるところだよね?
あそこがメトロイドつくっているのか〜。楽しみ楽しみ。
606名無信者さん:2001/01/13(土) 23:08
>600
だから聞いてこれば、スクウェアの方がPC@`PS2、X-BOXで作っている
っていきたそうですから。
607名無信者さん:2001/01/13(土) 23:09
最近日本語の不自由な奴が増えたな・・・
608名無信者さん:2001/01/13(土) 23:11
スクウェアの方から
不自由でわるかったな
609日本語講座:2001/01/13(土) 23:18
聞いてこれば-->聞いてくれば/聞いたところでは
方が-->方から
作っているっていきたそうですから
-->解読不能。作りたいのかいきたいのかどっちだ?
それとも聞いたのミスタイプか?
610名無信者さん:2001/01/13(土) 23:23
ハード屋のつくるハードと
ソフト屋のつくるハード
611名無信者さん:2001/01/13(土) 23:25
>606
誰か訳してくれ
612名無信者さん:2001/01/13(土) 23:31
microsoftは何屋さん?
任天はソフト屋さん・・・かな
613名無信者さん:2001/01/13(土) 23:33
ハード屋の作るソフトほど醜いものはない
614名無信者さん:2001/01/13(土) 23:34
>611
X-BOXのデベロッパの方がスクウェアの人から、
「X-BOX@`PS2、PCでFF11を製作していて今年の夏に正式に発表する」
と聞いたそうです。
っていう意味
わけわからん文ですまなかった
615名無信者さん:2001/01/13(土) 23:35
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=979321375
セガの新ハードも仲間に入れてやれ


616名無信者さん:2001/01/13(土) 23:37
ソニーだけがハード屋だね
ソフトは全然だから。任天堂、セガはハード作っているけどソフトも
そこそこのもの作るし
617名無信者さん:2001/01/13(土) 23:37
>>612
Microsoftはsoft屋さん。
618名無信者さん:2001/01/13(土) 23:39
ハード屋が出したハードPS2

ソフト屋が作ったハードGC

MSはソフト屋、だけど、よくわからない。
619名無信者さん:2001/01/13(土) 23:44
例のジュリアンFAQでは、ATIがFlipperのアーキテクチャをなぜ自社のグラフィック
チップに応用できないかという質問に「バスシステムと1T-SRAMがアーキテクチャの
主要な部分を占めるから」と言ってるようです。

あと理論値ポリゴン数=9000万というのは間違ってる気がする。実効性能が理論値から
落ちにくいと考えるほうが自然だ。
620名無信者さん:2001/01/13(土) 23:47
ソニーはFCでゲーム出してなかったっけ
EPCソニーだっけ?
621名無信者さん:2001/01/13(土) 23:48
バンゲリングベイだっけ
622名無信者さん:2001/01/13(土) 23:53
FCのバンゲリングベイはハドソンじゃ無かったっけ?
623名無信者さん:2001/01/13(土) 23:55
結局X-BOXの一人勝ちだな
624名無信者さん:2001/01/13(土) 23:55
 ソニーのゲーム=爆伝
625名無信者さん:2001/01/13(土) 23:56
それは無いと思う
626名無信者さん:2001/01/13(土) 23:57
XBOXの「ユーザ側から見た」利点って何よ?
627名無信者さん:2001/01/14(日) 00:00
冬は暖房器具になります。
628名無信者さん:2001/01/14(日) 00:06
ほかのAV機器と調和が取れる
629消費者:2001/01/14(日) 00:08
GCの性能とかいって気にもとめてなかった。
(サードへのアピールで、ソフト重視だとおもってたから)
けどignとかいろいろ見た感じ、
添加剤程度に期待してみてもいーのかな?
自分としては、チラチラ抜きのPS2ぐらいの画質?で動かせれば満足だけど。

64の箱庭みたいにグリグリ動かせるあの感じ。
何処でも好きなところいけて、何処でも好きなところに目線をおける。
あと、コントローラの一体感。
あれをそのまんまゲーム性にもってったのは、すごい衝撃だったなぁ。
、、、かといってGCが「64の絵キレイ版」みたいになっただけじゃ、買わない。
GBAもSFC並の性能ってだけじゃ、買わないと思う。
新ハードだすからには身の毛がよだつような新しいものは常に提案していてほしいっす。
一応、様子見。
630名無信者さん:2001/01/14(日) 00:15
>>629
うざいよ、出川
631名無信者さん:2001/01/14(日) 00:25
>629
こういう人は何を理由にハードを買うのかね。
普通ソフトだろ?
>新ハードだすからには身の毛がよだつような新しいものは常に提案していてほしいっす。
で、PS2に身の毛がよだっちゃったんだ。ふ〜ん。
632名無信者さん:2001/01/14(日) 00:27
>>630
いや、ユーザーとしてはまともな反応だと思うよ。出川じゃないだろ。
633名無信者さん:2001/01/14(日) 00:28
>>630
お前が出川
634名無信者さん:2001/01/14(日) 00:29
いや違うぞ629はゲームから卒業します。
といってるだけだと思う。
PS2もX−BOXも絵がきれいになっただけだし。
635629:2001/01/14(日) 00:41
出川とよばれるのはあまり、、、(泣
確かにps2もってました(SCEの文句に煽られてウッカリ買っちゃったクチ)
でも、これから、このハードが普及しても
”とびぬけた良いゲームができるでもない、イマイチ浸透しきれないネット家電”
っぽい(かもしれないと思った)ので(年末、 友人にうりました
今の新品DCくらいの値段になって、
欲しい感じのソフトある程度出揃ったら「買いなおす」ってかたちで考えるのが無難なの、かも。
面白くないゲームに金は払えないので。

>634
いまんとこ卒業はしてませんし、したくないですねぇ。
子供がいるので、少なくともゲームは日常についてまわります。
636名無信者さん:2001/01/14(日) 00:43
PS2は車が何十台も横に並んで走れるようなブッとい高速道路のような物。
車道が広いから車はそれだけたくさん走るが、すぐ渋滞したり事故が起こる。

一方GCは、ポリゴンやエフェクトやテクスチャー等の車がそれぞれ別々の
高速道路を走っていて、道はそれほど広くないが事故や渋滞が起こりにくい。
これを可能にしたのが、隅々まで練られたハードウェアロジックなのだ!
637名無信者さん:2001/01/14(日) 00:53
ハードウェアロジック云々も有るんだろうけど、PS2ってなんか
作り方を根本的に間違えたんじゃないかな。
「限りある計算資源をどう生かせばより最終的に見栄えの良い
画面が作れるか」っていうことについて深く考えないまま
「とりあえず計算機並べときゃ何とかなるだろ」ていう
ヴィジョンに乏しい設計でつくっちまったんじゃないかという気がする。
PSや64ではsgi、GCはArtX、XBOXはnVIDIAが設計アドバイザーに
なってたけど、確かPS2は3DCG専門のアドバイザーって居なかったよね。
そこら辺が失敗の元だったんじゃないかなあ……
638名無信者さん:2001/01/14(日) 01:01
ふーん
639名無信者さん:2001/01/14(日) 01:22
グラフィック A
オリジナリティ c
サウンド b
ゲーム性 b
バランス C
求心力 S
経営 D
640名無信者さん:2001/01/14(日) 01:34
>>567
フリッパーの総トランジスタ数は5100万だよ。
641名無信者さん:2001/01/14(日) 02:55
>>640
567は「Flipper:トランジスタ数(論理回路)」と書いているようですが?
642名無信者さん:2001/01/14(日) 03:00
トランジスタ数で比べる人はソフトの性能もコード行数で
比べたりするのか?
643名無信者さん:2001/01/14(日) 03:44
>>642
トランジスタが多ければ多いほど
処理ユニットを並列に組み込める。
俺はトランジスタ数と動作周波数で性能をはかるのが
最も正確と思う。
644名無信者さん:2001/01/14(日) 03:54
せっかくのチップも組み込み方次第だったりするので、ゲームハード
レベルで考えないと比較にならなかったりすると思われますが。
645名無信者さん:2001/01/14(日) 04:03
>>642
nVidia、ArtXともに別にへぼエンジニアが設計している訳じゃないん
だろうから比較しても妥当なんじゃない?

それに、あらかじめわかっている計算式どおりに答えを出すだけの
プログラムってだれが作ってもそんなに行数は変わんないでしょう。
646名無信者さん:2001/01/14(日) 04:04
xboxはジャガーと同じような物だよ。
647名無信者さん:2001/01/14(日) 04:06
>>644
T&L演算回路とかは組み込み方とかそういう
次元の話ではないだろ。演算性能上げる為には
多くのトランジスタ数を積む、当然の話だ。
同じ数で性能差3倍など有り得ないね。
648名無信者さん:2001/01/14(日) 04:08
>>647
周波数3倍なら有り得たな、ごめんちゃい
649名無信者さん:2001/01/14(日) 04:17
>>647
ううむ、PS2の特定の部分のスペックが異常に高くても普通に使いこなす
とそうはならなかったりとかあるじゃない。メモリが少なすぎるとか、ピク
セルフィルレートは高いけど、演算速度はメチャメチャ遅いとか。
650名無信者さん:2001/01/14(日) 04:25
>>649
そりゃ組み込むユニットの違いで得手不得手は出るだろ。
けどトータル的な性能を見るなら、トランジスタ数でほぼ一致する。
651名無信者さん:2001/01/14(日) 04:25
>>649
おいおい、ハード構成まで話を広げるなよ。
グラフィックチップ限定の話をしてるんだ。
積んでるトランジスタ数のほとんどがT&L演算
という特定の演算に特化した専用回路だぞ。
組み込み方でどうこう出来るレベルじゃない。
652名無信者さん:2001/01/14(日) 04:27
PPCG4の400メガヘルツのやつよりもずっとトランジスタの量が多い胃ペンティアムV600メガヘルツ
の方がずっとアド美のソフトの処理が重い事をこの人たちはどう説明するんでしょうか?
653名無信者さん:2001/01/14(日) 04:31
>>652
CPUて応用範囲が広いし。得手不得手あるし。
GPUならたいていやることはいっしょだし。
654名無信者さん:2001/01/14(日) 04:35
>>652
だから、汎用チップの話じゃねーって。
どのような目的のためにチップを作るかで
変わるだろうが。整数演算をしたいのか、
浮動少数をしたいのかとか。今回の話は、
目的としてT&L演算ただ一つ。トランジスタ数
から判断するのが妥当だろう。
655名無信者さん:2001/01/14(日) 04:41
いや、スレのタイトルから・・・。
656名無信者さん:2001/01/14(日) 04:47
G4実際は遅いです
http://www.i-c.co.jp/VT-Alpha.html
657名無信者さん:2001/01/14(日) 05:19
 J Allardがまた面白いことを語っているようだ。Gamespotのインタビューによると、X-BoxのGPUはNV20ベースではなくてNV30ベースであるかのようなことを語っている。X-BoxのGPUについてNVIDIAがそれをNV2Aと称していることを改めて語り、X-GPUはNV20をOverClockしたものというよりもNV30のGeometryコアから派生しているものという見解を示している。そして、それはあえていうなら”NV27.5”というような物であるらしい。NV27.5であるというならば、NV2AのビデオコアはPC向けビデオチップで言えばNV25とNV30の中間に位置する実力や機能を備えたコアであるということになる。
658名無信者さん:2001/01/14(日) 11:04
結局XBOXはすげーマシンになりそうだな。
問題はGCだ。
大丈夫なのか?
659名無信者さん:2001/01/14(日) 11:25
NV30ベースのわけがない
トランジスタ数から考えてもンV20ベースは確実
ちょっと機能を先取りしてるだけでNV27.5とはハッタリもいい加減にして欲しいよ
660名無信者さん:2001/01/14(日) 11:28
GSUK: Tell us about the Graphics Chip - is that still going to be the NV 25?

JA: Well what we've always called it officially is the NV2A. A lot of people have called it the NV25@` but nVidia told us to call it the 2A instead and there are two reasons for that: one@` the NV25 in the event that nVidia wouldn't use that part would be a PC part and it would be put in here. The second thing is the part that we have in the box is not just a super clocked NV20 but it actually draws some of the geometry features out of the NV30. So if you put a label on it@` it's really an NV27.5 or somewhere in that range in terms of the family. But it doesn't really have an official name so we're settling on the NV2A and calling it a day at that. As you know we upped the CPU and downgraded the GPU recently but we'll still have the three times performance we were shooting for.

661名無信者さん:2001/01/14(日) 11:43
>>659
俺はゲイツ信者だけど、まあハッタリだろうな。
662名無信者さん:2001/01/14(日) 12:05
 実機が出てくるのはいつなんだろう? 5月かな。
663名無信者さん:2001/01/14(日) 12:10
657のソースは↓
ttp://pc-info.hypermart.net/cgi-bin/index.cgi
俺は信憑性高いと思うぞ。
664名無信者さん:2001/01/14(日) 12:16
XBOXの発売時期を考えると、NV27.5でも不思議はない。
NV20ベースの試作器でテスト開発を行っても、チップの互換性は高い
ので問題ないのではないだろうか。
ギリギリまでチップの選定を行えるのがXBOXの強みじゃないのかなぁ。
665名無信者さん:2001/01/14(日) 12:18
>663
そのソースが660でコピペした奴だよ。
読んでみな。
666名無信者さん:2001/01/14(日) 12:26
>ギリギリまでチップの選定を行える

あのね、XBOXに載るGPUは只のPC向けGPUとは違うのよ。
ノースブリッジに当たる機能が内蔵されたカスタムチップ。
PC風に言うならNV20相当のコアを内蔵したチップセット=NV2Aなのさ。
いまからどうやってコア部分をNV25や30に置き換えるわけ?
チップの設計も筐体の設計も全部やり直しになっちゃうよ。
660を読んでみましたか?あそこに書いているのは
ジオメトリ周りでNV30に搭載される予定の機能を
NV2Aで取り込んでいるということだけです。
NV30といえば次期DirectX。多分曲面からポリゴンを生成する機能
のことを「NV30相当」などと称しているのでしょう。
667名無信者さん:2001/01/14(日) 13:12
>>666
コアを置き換えるんじゃなくて初めからそうだったんですよ。
初めからNV20ではなくてその次のコアのテクノロジーを搭載すると発表してたはず。
コア設計はNV20ではなくNV25とNV30の中間程度。
668名無信者さん:2001/01/14(日) 13:16
ちなみにXBOXに採用された統合チップ(ノースとサウスの二つ)はPC版に
調整したものがNVIDIAから登場するらしい。
もちろんDDR対応でEV266にも対応。
EV266対応のAthlonとDDRを組み合わせればかなりのスペックになるはず。
669名無信者さん:2001/01/14(日) 13:22
670名無信者さん:2001/01/14(日) 13:23
>コア設計はNV20ではなくNV25とNV30の中間程度。

NV15で2000万、NV20で5000万トランジスタ逝ってるのに
それだったら一億トランジスタ越えちゃうよ
X-GPUが5000万トランジスタくらいなので、NV25ベースはありえない。
もっともnVIDIAがNV20ultraをNV25と称すよう趣旨替えすれば
強弁できないこともないけど。
671名無信者さん:2001/01/14(日) 13:39
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000531/kaigai01.htm

−−NVIDIAのチップ(開発機)はNV15(GeForce2 GTS)か。

 (スパーン氏)そうだ、この後にNV20とNV25というチップがあり、X-Chip(X-Boxのチップ)はその次になる。
672名無信者さん:2001/01/14(日) 13:41
PC用のチップとゲーム機用のチップはコア設計が同類でも同じじゃないよ。
673名無信者さん:2001/01/14(日) 13:43
間違い無く言えるのはまだ発売されていないがPC用のNV20チップよりは
性能がいいんだろう、Xboxようのチップは。
674名無信者さん:2001/01/14(日) 13:46
どうでもいいが日本でXBOXがお披露目されるのはいつなんだ?
俺は自分で見に行きたい。
675名無信者さん:2001/01/14(日) 13:46
NV25ベースからNV20ベースにダウングレードしたんじゃなかったっけ?
NV25ベースだったら発売来年以降になっちゃうよ。
Nv20ベースでも全然間に合わんような気がするけどさ。
676名無信者さん:2001/01/14(日) 13:51
>>675
は?
そんな発表どこにあった?
677名無信者さん:2001/01/14(日) 13:52
東京ゲームショー
678名無信者さん:2001/01/14(日) 13:53
>>675
(゚Д゚)ハァ?
679名無信者さん:2001/01/14(日) 13:59
実際のところNV22.5ってところじゃないの?
680名無信者さん:2001/01/14(日) 14:00
>まず、ファーストパーティのタイトルは3月13日から始まる
>Microsoft GAMESTOCKでご案内します。
>東京ゲームショウでも、日本のデベロッパを中心に
>さまざまなタイトルが紹介できるでしょう。
たのしみだな♪
681名無信者さん:2001/01/14(日) 14:01
問題の箇所
The second thing is the part that we have in the box is not just a super clocked NV20 but it actually draws some of the geometry features out of the NV30. So if you put a label on it@` it's really an NV27.5 or somewhere in that range in terms of the family.


XBOXに用意しているものは単にクロックの上がったNV20というだけでなく、NV30のギオメトリ機能をいくつか搭載している。
したがってこれに名前を付けるならNV27.5、あるいはそこら辺の世代の名前になる。

ここからわかること
X-chipはオーバークロックしたNV20をベースとしている。(200MHz->250MHz)
ジオメトリ演算部でNV30の機能をいくつか先取りしている。

想像されること
(20+30)/2=25
(25+30)/2=27.5
よって文中の「単なるNV20のクロックアップ版」はNV25を指している

結論
サギだ〜
682名無信者さん:2001/01/14(日) 14:05
まぁ今のNV15もパイプが増えてクロックが増えただけのNV10だから…。
683名無信者さん:2001/01/14(日) 14:07
NV20では他機種に対抗できないから
NV25と30の間とか言ってごまかしているだけかも。
実際、先取りの機能も一部組み込まれているのだろうけど。
684名無信者さん:2001/01/14(日) 14:10
>>676
3億ポリゴンが1,25億ポリゴンになったときにこっそりと。
685名無信者さん:2001/01/14(日) 14:11
多分NV25ベースでの開発が難しいと判った時点で
NV25という型番は格下げされたんじゃないか?
んで、NV25だったはずのチップはNV30に格上げ。
686名無信者さん:2001/01/14(日) 14:15
そっか、25は20の高クロック版なんだよね。
しかし、PC向けのNV25はもっと高速なメモリーを
採用するんだろうなぁ。
NV2Aって、やっぱメモリー帯域ネックになるんだろうなぁ。
VGA解像度程度なら、とか言い訳するのか・・・
687名無信者さん:2001/01/14(日) 14:19
>>684
3億ポリゴンが1.25億ポリゴンに下がったわけないですよ
688名無信者さん:2001/01/14(日) 14:22
正確には、3億、1億5000万、1億2500万の3段階だね。
689名無信者さん:2001/01/14(日) 14:24
>>684@`687
たしか3月の発表時は最大ポリゴンが3億、最低保証が1.5億。
で、先日NVチップのクロックダウンと共にこっそり最低保証が1.25億に減ったのを
取り違えているということかな。
690名無信者さん:2001/01/14(日) 14:24
3億から1億5000万でNV25からNV20
1億5000万から1億2500万で300Mから250Mに
691名無信者さん:2001/01/14(日) 14:25
スペックの正式発表の時には6600万ポリゴンにまで下がります
692名無信者さん:2001/01/14(日) 14:27
>689
現在の理論値は1.25億ですよ。
最低保証って何?
693名無信者さん:2001/01/14(日) 14:28
http://www.xbox.com/xbox/flash/specs.asp
最低保証なんてどこにも書いてないですね。
694名無信者さん:2001/01/14(日) 14:30
最低保証はどうせ1000万くらいじゃない?
695名無信者さん:2001/01/14(日) 14:30
ライト一個つけただけで6250万に落ちるのに最低もクソもないでしょう。
696名無信者さん:2001/01/14(日) 14:30
1000万もいかんだろ。
697名無信者さん:2001/01/14(日) 14:31
昔は最高3億ポリゴン、テクスチャ・光源処理して1億5千万
これが今はテクスチャ・光源処理で1億2500万。
初めの3億ポリゴンはPS2で言う7500万ポリ(微小ポリゴン)の場合。
その値は今では公開してないだけ。
みんな勘違いしてるよ。
698名無信者さん:2001/01/14(日) 14:31
GCと勘違いしたのか?<最低保証
699名無信者さん:2001/01/14(日) 14:31
>694
点光源8個つけると理論値800万ポリゴン/s。
最低保証なんて無いですよ。
700名無信者さん:2001/01/14(日) 14:32
>>697
どっこにも微小ポリゴンで3億なんて書いてませんが?
701名無信者さん:2001/01/14(日) 14:33
>>697
君こそ勘違いだと思うが。
702名無信者さん:2001/01/14(日) 14:33
もともと3億で
テクスチャポリゴン、光源計算ありで
1億2500万じゃないんですか?
703名無信者さん:2001/01/14(日) 14:35
>697
PS2の微少ポリゴンにあたるのが1億2500万。
勘違いしてるのは貴方の方です
704名無信者さん:2001/01/14(日) 14:35
>>702
単にスペックが落ちてるから。
705名無信者さん:2001/01/14(日) 14:36
要するにXは3DO状態に向かいつつあるってこと。
706名無信者さん:2001/01/14(日) 14:36
まあ常識的に考えて、微小ポリゴンだな<1億25百万
707名無信者さん:2001/01/14(日) 14:37
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2000/03/13/607707-000.html
ポリゴン処理は、毎秒3億ポリゴン以上の描画速度を実現する。
テクスチャーやライティングを適用した場合は、
毎秒1億5000万トライアングルとなる。

1億5000万が1億2500万に下がっただけじゃないんですか?
708名無信者さん:2001/01/14(日) 14:38
>702
XBOX日本語公式サイトで、昔まだ1.5億ポリだったときのスペック表示が

1億5000万ポリゴン(シェーディング、テクスチャ)

だった。光源計算は含んでない。
MSプログラマの話では平行光源を一つ付けると理論値は半分に落ちる。
709名無信者さん:2001/01/14(日) 14:38
http://www.xbox.co.jp/about/machine01.html
1億2500万ポリゴン/秒のパフォーマンス (テクスチャポリゴン、光源計算あり)
710名無信者さん:2001/01/14(日) 14:39
>707
その情報が古いんだって。日付見てみそ。
711名無信者さん:2001/01/14(日) 14:39
http://www.xbox.com/xbox/flash/specs.asp
に最初300Mって書いてあったの覚えてる?
712名無信者さん:2001/01/14(日) 14:39
うそうそ、んなこたぁ出来る訳ない>>702
713名無信者さん:2001/01/14(日) 14:41
どうやってフェードアウトするか見物>XBOX
発売2年延期とかやるんじゃないだろか。まじめな話。
714名無信者さん:2001/01/14(日) 14:42
MSとNVIDIAのハッタリを信じてる奴らは馬鹿だにょ( ̄ ω ̄)y-~~
715名無信者さん:2001/01/14(日) 14:42

http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2000/03/13/607707-000.html
ポリゴン処理は、毎秒3億ポリゴン以上の描画速度を実現する。テクスチャーやライティングを適用した場合は、毎秒1億5000万トライアングルとなる。


http://www.xbox.co.jp/about/machine01.html
1億2500万ポリゴン/秒のパフォーマンス (テクスチャポリゴン、光源計算あり)

つまりテクスチャ・光源の場合の数字は1億5000万→1億2500万の変化だけだ。
716名無信者さん:2001/01/14(日) 14:43
つまり前出たデモは2500万ポリは出てたわけだ
717名無信者さん:2001/01/14(日) 14:44
>715

おかしいな。俺の見たアレは幻だったのか?
確かパーティクルも1.5億だった筈なんだが。
718名無信者さん:2001/01/14(日) 14:44
あのデモどうしようもなかったぞ。テクスチャがきれいってことだけ。
719名無信者さん:2001/01/14(日) 14:45
>>717
パーティクルが昔3億だったんだよ。
今は意味が無いと思ったか公開して無いようだが。
720名無信者さん:2001/01/14(日) 14:46
>>718
まだ20%だからな。
721名無信者さん:2001/01/14(日) 14:47
一般に性能5倍にするのには2年以上かかりますよ。
722名無信者さん:2001/01/14(日) 14:48
>>721
それを4ヶ月でしてしまうところがMSの凄いところなのさ。
723名無信者さん:2001/01/14(日) 14:48
まだ20%であったなら秋にはとても出せない。
100%にならないなら即死濃厚。
意地悪に書けばこうなる。
724名無信者さん:2001/01/14(日) 14:49
>>722
マイクロソフトに半導体の設計能力があるとでも?
725名無信者さん:2001/01/14(日) 14:50
>>715
今も光源はなしみたいだよ。光源が入ると半分の6250万というのがインタビューであった。

>>716
haloだったかな?E3のデモの時は300万だったらしい。(藁
ちなみに今と同じNV15、インタビューで「チューンアップすればこの倍は行く」と
宣っていた。
726名無信者さん:2001/01/14(日) 14:51
>719
いや、昔3億だった後、1.5億にこっそり変えられてたんだよ。
んでもって「1.5億(シェーディング、テクスチャ)」
だったから、あーこりゃ光源計算無しだなと思ったわけ。
筐体発表前までは公式サイトで読めたんだが。
海外サイトでもMSプログラマの記事でそれを裏付けるのがあった。
あれは何だったんだろう。
727名無信者さん:2001/01/14(日) 14:51
まあまあ、みんなMSが嫌いなのは分かるけど、
なにも今からムキにならずともゲームショウまでマターリ待とうよ。
そこでの発表が凄ければそれで良し(アンチは良くないだろうけど)
そこですらしょぼければ叩きまくればいいじゃん。
落ち着いて落ち着いて。
728名無信者さん:2001/01/14(日) 14:52
そしてこの間のデモもNV15。
進歩はなかったわけだ。
729716:2001/01/14(日) 14:52
>>725
この前出たえイヴの奴とアリスのハンマーゲームのこと
730名無信者さん:2001/01/14(日) 14:52
既にしょぼかったから叩いてる訳で。
731名無信者さん:2001/01/14(日) 14:53
出川必死すぎ(藁
732名無信者さん:2001/01/14(日) 14:53
>>725
そんな公式スペックが間違い、インタビューが正しいって言われてもなぁ。
光源だって色々あるだろうに。
>>719
それこそ、その記事が間違いだったんじゃないの?
733名無信者さん:2001/01/14(日) 14:53
http://www.xbox.co.jp/about/machine01.html
ここには
1億2500万ポリゴン/秒のパフォーマンス (テクスチャポリゴン、光源計算あり)
とかいてありますが?
734名無信者さん:2001/01/14(日) 14:54
あのデモの動きがスムーズになって100%。
まともに敵は出てくるのか?
735名無信者さん:2001/01/14(日) 14:55
>>733
英語のページいってみそ?
MS日本法人が混乱している証拠ってだけだと思う。
736名無信者さん:2001/01/14(日) 14:56
>>730
なぜ「既に」になる。
まだ完成版での画面は発表されてないのに。

それじゃ間に合わないどうこうって反論は話に関係ないので不可。
間に合わないのがはっきりしてから叩いてください。
737名無信者さん:2001/01/14(日) 14:57
>>736
まだ20%っていってるのがしょぼいわけ。
738名無信者さん:2001/01/14(日) 14:57
もしかして環境光は光源だと主張するつもりなのだろうか…
739名無信者さん:2001/01/14(日) 14:57
>>735
どこに書いてあるんですか?
http://www.xbox.com/xbox/flash/specs.asp
740名無信者さん:2001/01/14(日) 14:59
>>739
PS2との比較で何の注釈もないでしょ?
それに各種インタビュー記事も読めば分かるよ。英語だけど。
741名無信者さん:2001/01/14(日) 14:59
>>735
アメリカのページは数字しか書いてないから参考にならん。
742名無信者さん:2001/01/14(日) 15:01
とりあえず、IGNやRaderとかの記事をあさってみたら?
743名無信者さん:2001/01/14(日) 15:01
>>740
スペースが小さすぎるだけじゃん。
あんなページじゃ証拠にもならないよ。
744名無信者さん:2001/01/14(日) 15:02
>>737
その場合は、まだしょぼい
「既に」しょぼいじゃないだろ。
「まだ」が間に合えば何の問題も無い。
745725:2001/01/14(日) 15:02
>>729
そっちは知らん。イブのってOdd world、アリスじゃなくてMaliceかな?
もう少ししたら開発のインタビューとかで出てくるかもよ。(Haloは一月後だった。)
>>732
ま、 右下がりな公式スペックを信じるか、プログラマのインタビューを信じるかの
違いだし。どっちが間違いかは実物が出てからでないと判らないだろうし。
746名無信者さん:2001/01/14(日) 15:03
>>744
間に合うと思ってるところがおばかさん。
747名無信者さん:2001/01/14(日) 15:04
>>742
公式が違うと言うなら自分で示せ。
748名無信者さん:2001/01/14(日) 15:04
>>745
右下がりなんですか?
CPUは上がりましたよ
600MHz→733MHz
749名無信者さん:2001/01/14(日) 15:06
>>741
しかも5割り増しが当たり前(藁
750名無信者さん:2001/01/14(日) 15:06
>>745
プログラマのインタビューでは1億2500万と言う数字には
どのような注釈がついているのですか?
できればその記事のリンクも。
この数字がパーティクルのみだとするなら確かに半分以下に下がっている事になりますが
751名無信者さん:2001/01/14(日) 15:08
やっと反証を見つけた。
幻じゃなかったぞ。
Micropolygons/particles 125 M/sec

XBOX FAQ
http://xbox.ign.com/news/18801.html
752名無信者さん:2001/01/14(日) 15:08
http://xbox.ign.com/news/29592.html
んじゃとりあえずこれ読んでみて。
753名無信者さん:2001/01/14(日) 15:08
>>746
だから間に合うかどうかは今から論じても意味は無いと言ってる。
何の証拠も無いんだから。
つまり話をずらしてるだけだ。
そりゃアンチの皆様方は間に合わないように願ってるんだろうが。
754名無信者さん:2001/01/14(日) 15:09
公式日本語ページよりIGNの方が信憑性があるから笑えるんだよ。
755名無信者さん:2001/01/14(日) 15:11
>>751
PS2がNot supportedですか・・・
756名無信者さん:2001/01/14(日) 15:11
んじゃ、Pentium47GHzをIntelが今年中に出すといったとして
間に合うかどうかは今から論じても意味は無いとでもいうのかい?
そこが馬鹿だってこと。
757名無信者さん:2001/01/14(日) 15:11
>>751
なんでPS2がノットサポートになってるの?
758名無信者さん:2001/01/14(日) 15:13
>>756
>Pentium47GHzをIntelが今年中に出すといったとして
実際にいったんですか?
あなたの脳内妄想まで保証しなきゃいけないんですか?
妄想と現実を同列に語るなよ。
759名無信者さん:2001/01/14(日) 15:14
>>754
だいたいMSなんて昔から他言語HPには
力全然入れてなかったからね。
今でもwww.microsoft.comとwww.microsoft.com/japan
とでは情報量が雲泥の差だし。
760名無信者さん:2001/01/14(日) 15:15
>>758
今年中に性能が5倍になるというアナウンスがどれだけ馬鹿らしいか
ということを例として出しただけです。お願いですからそのくらい理解してください。
761>750:2001/01/14(日) 15:15
プログラマインタビュー

Inside Xbox Graphics
 By Michael Abrash
http://www.ddj.com/articles/2000/0008/0008a/0008a.htm
762名無信者さん:2001/01/14(日) 15:16
一から開発するので5倍はきついですが
もう出来てる技術の応用ならありえるんじゃないんですか?
763名無信者さん:2001/01/14(日) 15:18
>>762
半導体の進化の歴史を少しでも知っているのならそんな発言はできないはずです。
ムーアの法則とか知ってる?
764名無信者さん:2001/01/14(日) 15:18
>>760
自分勝手な妄想を持ち出しといて例も何も無いだろが。
何か間に合わないと言うれっきとした根拠があるのか?
765名無信者さん:2001/01/14(日) 15:19
>>756
EUVの事?アレは未だ先だよ。
まだ製造ラインの試作機の段階じゃない。
766名無信者さん:2001/01/14(日) 15:19
>>763
そんなもん5倍の基準でなんとでもなるだろ。
767名無信者さん:2001/01/14(日) 15:20
>>764
763を持って証拠とさせていただきますね。
5倍というのが妄想なんですから間に合うということを皆に納得させるのが貴方の義務です。
768名無信者さん:2001/01/14(日) 15:21
こういう無意味な議論になるから
ゲームショウまではムキになって決め付けるのはやめようと言ってるのに。
769名無信者さん:2001/01/14(日) 15:22
>>767
過去の歴史は証拠にはなりません。
770名無信者さん:2001/01/14(日) 15:22
五倍ってのは陰面除去が最大限活用できた場合を想定したハッタリだろう
771名無信者さん:2001/01/14(日) 15:23
>>768
勘違いしてるだろ。
俺は間に合うなんて一言も言ってない。
間に合う、間に合わないを今から議論するのが無意味だと言ってるんだよ。
772名無信者さん:2001/01/14(日) 15:24
>>771
現時点で20%だから期待できる、という議論は無意味ということでいいですか?
773名無信者さん:2001/01/14(日) 15:24
ムーアの法則=ハッタリの法則
たまたま今までこのペースで性能が上がってきてるというだけで
限界は確実にあるんだよ。
というかもう既に限界ギリギリ。
774名無信者さん:2001/01/14(日) 15:25
>>772
「期待」と「出来る」とは大きな隔たりがあるだろ。
都合よくごっちゃにするなよ。
775名無信者さん:2001/01/14(日) 15:25
>>773
2010ごろでしょ。現行技術では。
でも案外持ちそう。
776名無信者さん:2001/01/14(日) 15:30
>>775
いや、量子コンピュータを実用レベルにすることを考えると時間ないよ。
だからIntelなんかはMPSの方向に動くとは思うけど。
777名無信者さん:2001/01/14(日) 15:30
>>763
最先端技術の5倍って分けじゃないから
778名無信者さん:2001/01/14(日) 15:31
現行20%
それを5倍すると100%
つまりこう言いたいんだね?
779名無信者さん:2001/01/14(日) 15:32
>>776
量子コンピュータまで素材を変えたりして何とかしのげると思ってるんだけどそれは甘い?
780名無信者さん:2001/01/14(日) 15:34
>たまたま今までこのペースで性能が上がってきてるというだけで

違いますよ。ムーア御大@intelの言葉を守るためにわざわざ
そのペースに合わせてプロセスを微細化させてきただけです。
781名無信者さん:2001/01/14(日) 15:36
要するにそれ以上のペースで半導体の規模や性能を上昇させるのは難しいってわけでして。
無理をしたPS2を見てみれば(ぼそ)……。
782名無信者さん:2001/01/14(日) 15:38
>781
最近はムーアの法則より速くなってるような・・・
競争激しいし
783名無信者さん:2001/01/14(日) 15:39
>>779
たぶん実用レベルになるのにあと10年から15年は掛かるんじゃないかな。
もっと楽観的に予想している人はいるけど、難しそうだね。
ただ、量子コンピュータをもしゲーム機に応用できたら速い遅いの世界は終わるよ。
ハッキリ言って今の複雑さなんて量子コンピュータにとっては茶番以下だし。
784名無信者さん:2001/01/14(日) 15:40
>>782
無理やりだしたからね……。
そんでトラブル多くてINTEL踏んだり蹴ったり。
785名無信者さん:2001/01/14(日) 15:41
>>782
最近はAMDという不確定因子があるからね(藁
786名無信者さん:2001/01/14(日) 15:43
>>784
820は目も開けられないほど痛かったな。
787名無信者さん:2001/01/14(日) 15:45
ということだ。半年でパフォーマンス5倍という約束がどれほど馬鹿らしいか分かったかい?
788名無信者さん:2001/01/14(日) 15:45
どういうこと?
789名無信者さん:2001/01/14(日) 15:46
なんか思いっきり脱線したような・・・
まぁいい、で、何だったっけ?(藁
790名無信者さん:2001/01/14(日) 15:47
http://xbox.ign.com/news/29998.html
X-boxにDead or Alive 2が出るかもつー話なんで、DCとPS2とX-boxのゲームレベルでの
比較なら出来るかも。
あと、最後のほうにNV20のベンチマークの話があって、NV15の2倍強とか。
NV20ベースになるんなら、PS2以下の毎秒6000万ポリゴンまで落ちるかも。
791名無信者さん:2001/01/14(日) 15:47
確か、照明付きで1億ポリゴン出るかどうかっつー話だったな。
792名無信者さん:2001/01/14(日) 15:48
>>790
そんな目にあうくらいなら発売2年延期してみんなの期待を繋いだほうがマシです。
by Microsoft XBOXチーム
793名無信者さん:2001/01/14(日) 15:49
PS2以下って事はないでしょ
794名無信者さん:2001/01/14(日) 15:49
>>790
もし既に次世代機を持っていたら
数万も出して乗り換えるだけの価値はないと?
795名無信者さん:2001/01/14(日) 15:51
>NV15の2倍強とか
やっぱそんなもんだよな。nVIDIAのハッタリを考えれば。
むしろちゃんと二倍出てるってのが凄い。
TNT→NV10→NV15の中で一度として二倍のパフォーマンスが
ベンチレベルで出たことは無かったし。
796名無信者さん:2001/01/14(日) 15:51
>>787
いや何が「とういうことだ」なのか・・・なんの証明もなされてない。
大体なぜ無意味かって言うと
何の5倍?
何を基準にした5倍?
チップの性能が5倍とかポリゴン数が5倍とかMSは一言も言ってない。
とはいってもあのデモ(15〜20フレーム?)を60フレームにするだけで
3〜4倍必要だと思うがな。
797名無信者さん:2001/01/14(日) 15:51
出すならビデオカードに相当する部分だけアップグレード可能にすると思う。
「進化し続けるマシン」とか適当なことほざいて。
コスト上昇分はゲーム10本プリインストールとかいって何とか割安感を出すと思う。
798名無信者さん:2001/01/14(日) 15:53
>>796
http://www.xbox.co.jp/news/x_releace20010107.html
Xbox向けゲームタイトル
 今までにない新しいゲーム体験を提供するという目標の実現に向け、
マイクロソフトは2つのXbox専用ゲームタイトルのプレリリース版(米国向け)を
発表しました。これらのゲームタイトルは現時点でXbox本体の20%の能力しか
持たない試作機上で今回はデモを行ないましたが、2001年秋にはゲーム ユーザーが
体験できる、革新的なゲームタイトルの一部を披露しました。
799名無信者さん:2001/01/14(日) 15:53
>>796
じゃぁこないだ20%のデモに過ぎないといったのはなんなの?
100%にするには何倍にすればいいと思う?
800名無信者さん:2001/01/14(日) 15:53
ソニーも急ぎすぎたがMSも急ぎすぎたわけか。
なんか結局餅を食うのはGCみたいで嫌だな。
801名無信者さん:2001/01/14(日) 15:54
>>800
MSは行動を開始するのが遅過ぎただけ。
802名無信者さん:2001/01/14(日) 15:57
>>799
だからあの突貫工事のデモが5倍になるんだろ。
誰もチップ性能や本体ポリゴン性能が5倍になるとは言ってない。
いやもちろんアップはするが。
803名無信者さん:2001/01/14(日) 15:57
原文
The second thing is the part that we have in the box is not just a super clocked NV20 but it actually draws some of the geometry features out of the NV30. So if you put a label on it@` it's really an NV27.5 or somewhere in that range in terms of the family.

要約すると、単なるクロックが上がったNV20ではなく、NV30からのテクノロジーを加えているという事。
つまりNV30で実際に採用されるテクノロジーがXBOXのチップに搭載される訳だ。
原文ではこれをNV27.5と言えるのでは、としているが個人的にはNV20とNV30の間を取って
NV25カスタムって感じでいいと思う。
804名無信者さん:2001/01/14(日) 15:58
なんだかんだ言ってXBOXが出る頃にはPS2もそれなりに枯れてくるから
ゲームメーカーにしてはPS2という選択技もありなわけだ。
805名無信者さん:2001/01/14(日) 15:58
あのデモちょっとポリゴン増やして60フレームにすれば5倍になるじゃん。
そんなムーアの法則を持ち出すほど現実的じゃないことか?
806名無信者さん:2001/01/14(日) 15:59
>>802
XBOXの能力が5倍になるとしか読み取れないが。
807名無信者さん:2001/01/14(日) 16:00
>>804
枯れないのがPS2の最大の欠点だろ。
毎回そのゲーム専用にカリカリにチューンしないと
他のゲームのライブラリじゃまともにパフォーマンスを引き出せない。
共有ライブラリも然り。
808名無信者さん:2001/01/14(日) 16:00
とりあえず待とう。情報が少なすぎる。
ここで言い合ったって結論は出ないよ。
809名無信者さん:2001/01/14(日) 16:01
ソニーの失敗は半導体事業のリスクをなめてかかったこと。
経営陣の責任なんだよね。出井と句多良木がクビにならないのはおかしい。
810名無信者さん:2001/01/14(日) 16:01
>>807
あれ?SCEライブラリ開発してなかったっけ?
811名無信者さん:2001/01/14(日) 16:02
>>810
投げ出した、というのは方々から聞こえてくるのだが。
812名無信者さん:2001/01/14(日) 16:02
委託すればいいのに。ソニーもやっぱり糞ニーなんだね(藁
813名無信者さん:2001/01/14(日) 16:02
>>806
そこがミソ。
XBOXの性能であって、チップの性能とも、ポリゴン性能とも言ってない。
ウォーズマン理論に近い。
814名無信者さん:2001/01/14(日) 16:04
>>813
本体が5倍の大きさになるということです。
815名無信者さん:2001/01/14(日) 16:05
>>813
つまり、MSとしては「ソフト側に問題があったのだ!!」と切り捨てる
カードを持っていると言うことか。
恐るべしMS・・・
816名無信者さん:2001/01/14(日) 16:06
>>814
家のテレビより大きい(藁
817名無信者さん:2001/01/14(日) 16:07
>>815
まああの突貫工事デモが試作機の性能を完全に引き出してるわけないから。
あのデモ自体が5倍になればなんとか格好はつくんじゃないの?
818名無信者さん:2001/01/14(日) 16:07
>>816
もしかしてあのX筐体で出せば公約は達成できるのかな。
819名無信者さん:2001/01/14(日) 16:08
>>817
デモどころかゲーム自体がわずか1ヶ月で制作され販売されます。
素晴らし過ぎるぞXBOX。バグパッチは勿論インターネットで配布。
820名無信者さん:2001/01/14(日) 16:09
つまりそんな曖昧な5倍が出来る出来ないなんて今から語り合っても無意味なんだよ。
ゲームショウで出てくるであろう完成版XBOXの画面見て判断すりゃいいじゃん。
マターリ行こうぜ。
821名無信者さん:2001/01/14(日) 16:10
PS2はこんな貧弱なスペックじゃなかったはず。
どこでどう変わってしまったんだか・・・。
822名無信者さん:2001/01/14(日) 16:10
>>820
実は去年の内に完成してるはずだったりする。
823名無信者さん:2001/01/14(日) 16:12
>>822
簡単にゲームが作れるというのがどれほどハッタリだったか
と言うことを示す良い例だな。
824名無信者さん:2001/01/14(日) 16:14
>>823
作りやすいのはソフト
完成してないのはハード
一緒くたにするなよ。
825名無信者さん:2001/01/14(日) 16:14
DCもPS2も発表会のときに「熟達すればもっと良くなる」発言はあったよ。
X-boxだけ特別ということもないと思うが。
826名無信者さん:2001/01/14(日) 16:15
ネットに置いたパッチでアップデートすればいいのでデバックの手間が少なくなります。
ブロードバンドに繋げないユーザーは無視することになります。
827名無信者さん:2001/01/14(日) 16:16
>>825
DCは成熟して確かに良くなったね。PS2は熟成するかが微妙。
828名無信者さん:2001/01/14(日) 16:17
なんでPS2のVUって二つに分かれてるの?
829名無信者さん:2001/01/14(日) 16:17
ゲームバランスが最悪でもアップデートすれば何の問題もありません。
デバックとテストプレイの手間が消滅するので(発売日に買ったユーザーにさせる)
開発期間と開発コストは確実に低減致します。ご期待下さい。
830名無信者さん:2001/01/14(日) 16:18
>>829
売り上げも低減するような気がするが?
831名無信者さん:2001/01/14(日) 16:18
>>828
並列に動かしたいから。
832名無信者さん:2001/01/14(日) 16:19
>>830
そこははったりマーケティングでカバー致します。何の心配もございません。
833名無信者さん:2001/01/14(日) 16:20
最悪だな(藁
834名無信者さん:2001/01/14(日) 16:20
>>832
米国じゃそれも効果有るかも知れないけど、日本の消費者は
だませないんじゃないかな?すぐ飽きてポイ。
835名無信者さん:2001/01/14(日) 16:21
開発者にやさしいハード、XBOXにご期待下さい。
未完成品を市場に出して開発費を調達するという手段もとれるので、
小企業にも大きなチャンスが与えられます。
>>834
日本のマーケットをリサーチしたところ、バウンサーという好例が存在することが判明致しました。
あのゲームがアップデートされて完成されたゲームになっていくとしたらどうでしょうか?
魅力的なアイデアですよね。
837名無信者さん:2001/01/14(日) 16:27
>>836
罵運差のことか?
つーかあのクソゲー早いところ×箱で引き取ってもらえないか?
ネットワークゲームに対応したサーバーの構築および運営はMSに委託する
ことができます。料金徴収も代行致します。
当社のウィンドウズ2000で構築致しますので非常に効率的です。
>>837
バウンサーはXBOXで完全版が発売される予定となっております。
PS2でミカン製品として発売されXBOXで完全版が発売されます。
XBOXは進化しつづけるマシンです。
CPU、ビデオチップ、メモリ、及びHDDは常に最新のものと取りかえることが可能です。
「PCのフレキシビリティをコンシューマーマシンに」、マイクロソフトの提案です。
コントローラーも進化しつづけます。
DC、PS2、及びGCにそれとなく似ているコントローラーがオプションで利用可能です。
842名無信者さん:2001/01/14(日) 16:59
X−BOXのHDDって交換不可なんだってな
8Gなんてすぐ使い切ると思うが
>>842
普段プレイしないゲームを一時的にアンインストールすればOKです。
844名無信者さん:2001/01/14(日) 17:02
>>842
何を保存するのよ。ムービーやMP3をダウンロードするためのHDDじゃないぞ。
基本的にキャッシュ使用だから一杯になったら消しちゃえば問題なし。
845名無信者さん:2001/01/14(日) 17:03
>>843
何でそこだけまともな回答なんだ(ワラ
846名無信者さん:2001/01/14(日) 17:05
月1回のデフラグ
>>845
現在検討中の案をリーク致してますので一部公式発表と食い違う場合がございます。
848名無信者さん:2001/01/14(日) 18:14
>>843
アンインストール操作は不要です。
キャッシュとはそういうものです。
利用頻度の低いキャッシュデータは自動的に
捨てられます。
もちろん、消してはいけないセーブデータなどが
もしもHDDに記録されるなら、
それらは自動的には削除されないでしょう。

セーブデータが1GBにも及ぶようなゲームは
特殊なものに限られるでしょうから、
HDD容量が8GBでも困る事は無いでしょう。
>>848
実はゲームを快適にプレイするためにDVDのデータの大部分をHDDに置いておくことができます。
最小インストール、標準インストール、最大インストールの3種類の中から選ぶことができます。
インストールファイルに優先度がつけられていて
HDDの容量が足りないときは優先度の低いファイルが自動的に削除されることになっております。
850名無信者さん:2001/01/14(日) 18:49
X-BOX用のウイルスって作れそうだな
851名無信者さん:2001/01/14(日) 18:51
>>844@`848
パッチを当てるのならその部分はHDに入っていないとまずいと思うが。
自動的にDVDの特定の部分だけ別の処に読みに行けるのならともかく。
もっとも、一連のカキコが正しいことが前提という、全く無意味な仮定だが。
どうせなら、
XBOXマーケティングスタッフ:
アンインストール出来ません。容量が不足したら新規に買い直して下さい。
ぐらいのほうがいいような。
852名無信者さん:2001/01/14(日) 20:02
読めば読むほどダメ臭漂うXBOX
853名無信者さん:2001/01/14(日) 20:18
ひとつのセーブファイルがでかいより
沢山セーブする方が多そう
俺なんかスタークラフトのセーブデータが
50MB超えてるし
ウイルスの作成も理論的には可能ですが、ソフトのデリバリーには
ライセンス契約が必要です。
855XBOXマーケティングスタッフ:2001/01/14(日) 20:27
シマンテック社、及びトレンドマイクロ社から、XBOX用アンチウィルス
ソフトが発売される予定ですので、ご安心ください。
>>850
作成したウィルスが世界にどれだけ広まったかを競うネットワークゲーム、
「ウィルスバトラー」を現在開発中です。対象コンソールはXBOXのみです。
PCに感染したウィルスはカウントされません。
XBOX事業部が求める人材----求む厨房

ゲームソフト、ゲームビジネスが大好きであるということが前提です。
創りたいゲームの企画書をもう何百枚と書き直しながら、未だそれが実現できていない人。
他のことはからしきダメだけれど、ゲームの世界でならビル・ゲイツになれる自信をもっている人。
すでにゲーム業界の中にいて、ゲームソフトの開発やマーケティングに従事しながらも、
資金的、環境的、人材的に物足りないものを感じている人は、ぜひコンタクトしてみてください。
マイクロソフトの人的・物的・資金的リソースがあなたをバックアップします。
 もしあなたの経験から「これが必要だ」と思うことがあったら、どんどんおっしゃってください。
「必要があればそれを自分たちで用意する」――それがマイクロソフトの流儀です。
858名無信者さん:2001/01/14(日) 21:58
XBOXはオセロゲームが出たら絶対買う。
859名無信者さん:2001/01/14(日) 22:39
ソリティアが出れば買う。
860名無信者さん:2001/01/14(日) 23:14
羽生将棋が出れば買う。
861名無信者さん:2001/01/14(日) 23:16
バンゲリングベイが出たら買う。
862名無信者さん:2001/01/15(月) 15:48
うしろの百太郎が出たら買う。
863名無信者さん:2001/01/15(月) 16:24
ttp://pc-info.hypermart.net/cgi-bin/index.cgi
にNV20の話が出ているが、今度は300MHzの1.5億ポリゴンとなっているぞ。
ただし公開は2月27日だそうだ。一体X-boxにのるのはどれで、本当に間に合うのか?
864名無信者さん:2001/01/15(月) 16:28
865名無信者さん:2001/01/15(月) 16:50
>864
dcは?
>>865
実はセガ株式会社様からXBOX用のドリームキャストエミュレータの開発について打診がありました。
867名無信者さん:2001/01/15(月) 17:21
Xに乗るのは、公表されている通り250MHzの1.25億ポリゴン。
300MHzは熱過ぎてタワー型匡体以外には使えないでしょう。
868名無信者さん:2001/01/15(月) 17:31
>866
あ、きみはもういいよ。
869642:2001/01/15(月) 17:35
>>643
マジレス感謝します。
並列の関系でソフトの行数で例えるのは不適当だということが理解できました。

ただやはりアルゴリズムの差やバランス取りの差とかはまだあると思うのでCPUを
周波数で比較する以上に乱暴な比較だという考えは持続します。

たとえばX-CHIPは昔140GFLOPSだったですが、Flipperはその1/10以下のfloat
性能(ていうか仕様上の。)です。ひょっとすると固定でいいところを無駄に
浮動にしてトランジスター数を食っているのかもしれないと思いました。
870名無信者さん:2001/01/15(月) 17:37
さ、、なんか小難しい話がでてきたぞ。厨房は退散だっ
871名無信者さん:2001/01/15(月) 18:08
X-BOXにこそ取っ手がとっても欲しい。
872名無信者さん:2001/01/15(月) 18:12
しかし、あれだけ大きくて上に物が置けない、縦置きも出来ないって、
アメリカ人の床面積の価値観の押し付けは酷すぎる。

ぜひ上に物を置くキットを発売しろ!
873名無信者さん:2001/01/15(月) 18:22
て言うか、DCとGCとPS2を内蔵できるスペースを作って
セレクター兼、電源にもなってくれれば良いんじゃよ
874名無信者さん:2001/01/15(月) 18:32
>>873
それだ!いや、マジでセレクター兼電源兼収納スペース欲しいぞ。
875名無信者さん:2001/01/15(月) 18:33
>869
140Gflopsというのは殆どがフォンシェーディング用回路なんじゃない?
頂点変換やライト当てなら140Gflopsも必要無いだろう。
876名無信者さん:2001/01/15(月) 18:44
>>857
パーピクセルシェーディング。
フォンはもっと狭義なので。

でそうなるとFlipperはPPSできるのか?って話になる。
最低限はできる。となるとやはり無駄な・・・
877名無信者さん:2001/01/15(月) 19:02
X-CHIPはPC用のハイレゾ用から派生したチップであることを考えると、
パーピクセルシェーディングのところに不当に資源を割いている可能性が濃厚といえよう。
なにしろ2ポイントサンプリングではフィルレートが落ちないという冗長ぶり。
計算資源だけならフルに4ポイント分あったりするのかもね。

その場合、FSAA無しの時は実力の1/4しか発揮されない。
まあGCがFSAAを標準的に使うとなればそれは全然欠点じゃないけど、FSAAは非効率的だから
ちがうかもしれない。
878名無信者さん:2001/01/15(月) 20:37
Flipperはパーピクセルシェーディング不可なんじゃないかなあ
879名無信者さん:2001/01/15(月) 23:15
と言ってもPS2が一番性能悪いんだろうな。
880名無信者さん:2001/01/15(月) 23:25
にしてもPS2のグラフィックチップは悪すぎる。
あれはPCの大昔に出たnVIDIAのリーバ128のコアを
16個いっしょくたにしたようなもんだ。
あの画像品質の悪さと現世代機を比べることがそもそも間違い。
一世代前のドリカスのパワーVR2のほうが綺麗に見えるといわれても
仕方が無い。
881名無信者さん:2001/01/15(月) 23:27
>PS2のグラフィックチップ

パースペクティブコレクトが無いってホントなのかな
882名無信者さん:2001/01/15(月) 23:45
age
883名無信者さん:2001/01/15(月) 23:53
>>869
140GFLOPSって300MHzで割るとクロックあたり466個の浮動小数点演算になるけど、
何にこんなに使うんでしょう?パーピクセルシェーディングってこれくらいの
性能が要るんですかね。
884名無信者さん:2001/01/16(火) 00:04
プログラマブルシェーダー(VertexShader@` PixelShader)を全ての
命令を見かけ上1clockで実行するためには結構な演算器が必要な
気がするよ。
885名無信者さん:2001/01/16(火) 00:11
とりあえずPS2でも買っておけ。
886名無信者さん:2001/01/16(火) 00:13
>885
もうちょっと安ければなあ・・・
887名無信者さん:2001/01/16(火) 00:17
しかしNTSCで1000万ポリゴン出るとなるとパーピクセルシェーダーも
ありがたみが薄いような気がするのは俺だけか?
888名無しさん:2001/01/16(火) 00:18
>>881
セガサターンじゃあるまいし…。
889名無信者さん:2001/01/16(火) 00:19
130GFLOPSがパーピクセルシェーディングに使われると仮定して
16並列で動くとすると一つのピクセルエンジンあたり27個の浮動小数点演算。
パイプラインが深いような・・・。
890名無信者さん:2001/01/16(火) 00:20
>>888
無いのはPS1では?
891名無信者さん:2001/01/16(火) 00:22
>>887
同感
892名無信者さん:2001/01/16(火) 00:22
EMBMができるのはうれしいと思う。
893名無信者さん:2001/01/16(火) 00:32
>>887
VGAモニタを別売りにするつもりなのかな>MS
894889:2001/01/16(火) 00:35
パイプラインの深さは特に問題にならなかったですね。間違えた。
895名無信者さん:2001/01/16(火) 00:41
それよりAMPMができたほうがいいよ。

896名無信者さん:2001/01/16(火) 00:43
田舎なんだね
897名無信者さん:2001/01/16(火) 00:43
>>892
Maliceのデモとかで使ってみてほしいなあ。巨大なロボットみたいなやつとかで。
898名無信者さん:2001/01/16(火) 00:46
Maliceはとても1000万ポリゴン出てるようには見えなかったなあ。
もしかしてパーピクセルシェーディングとやらは滅茶苦茶重い?
899名無信者さん:2001/01/16(火) 00:51
Xってゲームはどこから入れるの?
上の部分全てが巨大な蓋だったら笑える
900名無信者さん:2001/01/16(火) 00:53
ポリゴン1個出すよりは1ピクセルのシェーディングのほうが
軽そう。でもマッピングたくさんかけてバンプとかもやると
そうでもない。
まりすちゃんが重いのは単に真のX-BOXじゃないのを使ったから。
901名無信者さん:2001/01/16(火) 00:54
>>899
USBにゲームカートリッジをつなげる。
902名無信者さん:2001/01/16(火) 00:55
20fpsだと、3倍で60fps。鬱だ氏のう。
903名無信者さん:2001/01/16(火) 00:56
>>899
コントローラの上から入れるんだよ。
振動パック兼ねてます。
904名無信者さん:2001/01/16(火) 01:13
マイクロソフトは未だにx-boxのin gameのポリゴン数を計算しかねている。
905名無信者さん:2001/01/16(火) 01:14
>>904
PS2の3倍って昔からいってるじゃんかー。
900万〜1800万だろ。
906名無信者さん:2001/01/16(火) 01:15
いいかげんはよ現物出せやゴルァ(゚д゚)
907名無信者さん:2001/01/16(火) 01:41
>>905
3倍なら、300〜900だろ。
908名無信者さん:2001/01/16(火) 01:56
日経エレだと、FlipperのT&LのTの各計算に必要なサイクルが全部1になってる・・・(逆数も)
ちょっとびびった。しかもT&L回路はこの図のXFの部分だけ。
http://cubemedia.ign.com/media/hardware/image/flipper-chip1.jpg
909名無信者さん:2001/01/16(火) 02:06
日エレの記事読みたいよ〜
誰かスキャンしてくれ〜
アップ場所は用意するしさ。
910名無信者さん:2001/01/16(火) 02:07
にちえれのオリスキャを所望す
911名無信者さん:2001/01/16(火) 02:21
SEXBOX
912名無信者さん:2001/01/16(火) 02:21
>FlipperのT&LのTの各計算に必要なサイクルが全部1になってる・・・(逆数も)
>ちょっとびびった。
VertexShaderも命令は全部1ですね。
913名無信者さん:2001/01/16(火) 07:03
PS2の3倍なんだから2億3千万ポリゴンだろ
実行値は1000万ポリ
914名無信者さん:2001/01/16(火) 07:51
NV20ビデオカード早く出ないかな。
XChip性能の目安になる。
915名無信者さん:2001/01/16(火) 09:04
GC関連ニュース
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/01/15/sd8mb.htm
松下電器産業、8MBで3300円のSDメモリーカード

以下一部抜粋
>同社のこれまでの最小容量のSDメモリーカードは
>16MBの「RP-SD0016」が8500円だったが、
>「RP-SD008」ではその半額以下の3300円となっている。

PS2のよりちょっぴりお安い?
916名無信者さん:2001/01/16(火) 09:31
>>915
故障の可能性もこっちは低そうね。松下のは、製品としての面白み
はそんなにないけど、あんまり壊れないから。
917名無信者さん:2001/01/16(火) 12:19
>>915
これって、GCに採用してもらう為だけにつくった製品なんだろうな…。

で、この値段ならSDカードを標準装備してもいいんじゃないかな?
GCのメモリーカードと比べて書込み速度が遅いとか、耐性に劣るだとか、信頼性に不満だとか、或いは他の利用法なんか考えてるのなら話は別だけど、じゃないなら、将来的にこっちの方が安くなると思うし(ってゆうか、容量あたりで無しにしても既に安いのでは?)、他のいろんなSD採用機器との連携も可能になるから、できるならこっちを採用して欲しい。
現在発表されているカードの容量はいろんなゲームをやろうとすれば足りないと思う(1MBでしたっけ?)し、128MBのが発売されれば64MBがより安価になってDDの替わりとしてもかなり安くつくと思う。
918名無信者さん:2001/01/16(火) 12:26
0.5MBだよ・・・・
919名無信者さん:2001/01/16(火) 12:55
>>917
それで64DD用につくってたソフトがGCに移植できるようになるなら是非採用してもらいたいね。
因に、SDカードのデータ書き換え速度は2Mbps。
価格は64MB版が22@`000円、32MB版が13@`500円。
実売価格はもっと下だろうが、よく知らん。
他のメディアの値段から考えて、64MBが13@`000円程度だろうか?

それにしても、0.5MBって、いくらなんでも...。>任天さん
920名無信者さん:2001/01/16(火) 13:00
は?0.5Mってマジですか?
921名無信者さん:2001/01/16(火) 13:15
4メガバイトと思ってたが@`4メガビットだったのか。
922名無信者さん:2001/01/16(火) 14:08
これは任天堂に限った事じゃないが、
ビットの場合は◯◯MBって大文字で書くなよ…紛らわしい。
bitって書け。てゆうか、Mが付く様な数字にビットを使うなっつ〜の。
923名無信者さん:2001/01/16(火) 14:11
ドラクエ4が丸々入る大容量ですね<4メガビット
924名無信者さん:2001/01/16(火) 14:19
>922
アホはお前だ。スペック表くらいよんどけ。
http://www.nintendo.co.jp/n10/gamecube/acce/index.html
925名無信者さん:2001/01/16(火) 14:24
Mbって書いてあったらビットのこと
MBって書いてあったらバイトのこと
これくらいは常識でしょう..
926名無信者さん:2001/01/16(火) 14:27
927名無信者さん:2001/01/16(火) 14:56
デジカードスロットにSDデジタルカードアダプタを差し込んで使用します。
対応しているのは64MBのもののみです。
だって。
928名無信者さん:2001/01/16(火) 15:11
929名無信者さん:2001/01/16(火) 15:34
64MBだけ、なら、なおさらデジカードやめてSDにして欲しい。
将来的に128MBとかも使える様になれば出来るゲームの幅が広がるし、
0.5MBは、あまりに小さい。
昔のゲームならいいが、これからのゲームではセーブ容量も足りなくなるんじゃなかろうか? 実際に、記憶容量の少なさに泣いたゲームも出てきてるし、任天堂自身、64DDをつくったのはその為だったしね。
そもそも、SDカードに対するデジカードの利点って何かあるのか?
930名無信者さん:2001/01/16(火) 15:39
>>929
マスコットにでじ子が採用できる。
931名無信者さん:2001/01/16(火) 15:43
>>929
いや、128MBが使えない事よりむしろ8MBのSDカードが使えない事の方が痛いんじゃないの?
あれだけの低価格でデジカードの16倍の容量を持ってるんだから。
932名無信者さん:2001/01/16(火) 15:49
ドリカスのビジュアルメモリ
サカつく1本で使い切ってた
おかげでエターナルアルカディアの体験版が楽しめなかった(涙
933博士:2001/01/16(火) 16:01
GC>X-BOX>PS2>64>DC これは確定。しかし、
みんな知ってるくせに書かないけどPS2って意外と性能いいよ。
今後900万ポリ/秒はでるみたいだ、アンチエイリアスしながら。
GT3のアンチエイリアスは負荷が低いからね。
それでもGCやX-BOXよりは低性能だが、テレビでの見た目(後発ハードが
それほど画像のインパクトを出せない)や 発売時期を考えると
PS2が一番戦略的にすぐれたハードと言えるだろう。
934日エレ記事:2001/01/16(火) 16:04
mentai時代の過去ログより。この頃は平和だったなあ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=971185808&ls=50
------------------------------------
gekkoのレジスターは32BITだけ。
ベクトルコプロなし。
1つのプロセッサに内包されたユニットなのに
コプロとはこれいかに???子プロか?

>「最大性能ではなく実効性能を高める」。
>これがゲーム開発者の負担削減をねらう任天堂の開発方針だ。
>NINTENDO 64で学んだ経験を踏まえ, 実効性能向上のカギと判断したのは,高速メモリの採用。
>実績の乏しい「1T-SRAM」の採用にあえて踏み切った。
>複雑なプログラム開発から制作者を開放するために,
>ジオメトリ描画回路のワイヤド論理化も進めた。

<N64について>
・実際にプログラムを書いてみないとその動きを画面で表現
 出来るかどうかわからないシロモノだった。(ArtX、Tim Van Hook氏)
・メモリボトルネックが諸悪の根源。(任天堂、竹田氏)
・プログラムの最適化作業にプログラム開発作業の4割の労力を
 割くような状況に陥っていた。(任天堂、岩田氏)
・当時は最大データ転送速度こそが大切だと思っていた。(竹田氏)
・プログラム開発の煩雑さがゲーム開発者の創造性を制限
 していたことは認めざるを得ない。(Tim Van Hook氏)

<GCについて>
・我々が想定する若年層は映画を見る時間よりゲームで遊ぶ時間
 の方がずっと長い。こうしたユーザにDVD-Video再生機能は不要。(竹田氏)
・GCの記録媒体の物理フォーマットはDVD規格をベースにしている。
・A-MemoryとFlipper間=100MB/sec(8bitX100MHz)
・レンダリングエンジンの処理速度=最大4画素/サイクル
・フレームバッファの1T-SRAMのバンク数=128個
・テクスチャバッファの1T-SRAMのバンク数=512個
・Flipperのジオメトリ演算+テクスチャ処理性能=4.6GFlops
・Flipperの光源計算処理性能=4.7GFlops
・噂どおり、フロントバッファがメインメモリに存在する。
・Gekkoの浮動小数点ユニット=FMAC2個(=1.6GFlops)
・GekkoはL1-D cacheの一部を内臓RAMとして利用する機能がある。
・Gekkoは開発当初、Gecko(ヤモリ)と呼ばれていた。
 (日本側の提案でGekko(月光)に改名。)
・GCは車にたとえるならautomatic車のようなもの。(Tim Van Hook氏)
 (Flipperにはプログラマブルな所がない。)
935熊野プーさん:2001/01/16(火) 16:41
>>934
懐かしいなあ。
それ俺スレ。
中身も結構な割合で俺。
936名無信者さん:2001/01/16(火) 17:56
>>933
ホンマかいな。それじゃあGT3は背景を改善したらどうだ。
937名無信者さん:2001/01/16(火) 17:57
ていうか、GT3は4月に延期だってね
938936:2001/01/16(火) 17:57
>64>DC
すまん、よく読むとただの煽りだったみたいだ。
939名無信者さん:2001/01/16(火) 17:59
>933
PS2擁護を巧みにカモフラージュする出川
940名無信者さん:2001/01/16(火) 18:01
なにが900万ポリだ。
300万のくせに嘘かくな
941名無信者さん:2001/01/16(火) 18:03
マスかきます
942名無信者さん:2001/01/16(火) 18:14
デイトナやってからR4を
遊んでみた。
とても見るに耐えない。
グラフィック粗すぎ。
X−BOXやGCでゲームすると
DCに戻れなくなるのだろうか?
PS2はDCとさほど変わらないので除外する。
943博士:2001/01/16(火) 18:15
>>933は煽りじゃないよ。>64>DCはギャグで書いたけど。
>64>DCは間違いだけどどうでもいいかなと思った。
PS2今後900万ポリはマジ。しかもアンチエイリアスがかかる。
テクスチャはGT3より若干厳しくなるが。
GT3はテクスチャが膨大に必要なゲームなので
通常ゲームならあれよりテクスチャ減らしても全然大丈夫。
GCやX-BOXが出るころには、今と全然違ってくるよ。
それでもGC、X-BOXのほうが上だけど見た目の差が縮まるので
1年以上先に出たPS2が勝つと予想できる。
944名無信者さん:2001/01/16(火) 18:17
>>943
EEでつまってるのに、なんでアンチエイリアスが軽いとポリゴンが増えるんだ?
945名無信者さん:2001/01/16(火) 18:18
EEがいっぱいいっぱいな証拠としては、PS2で重い光源処理をしている
ソフトが見当たらないことが挙げられる。
946名無信者さん:2001/01/16(火) 18:19
>939
全然巧みじゃない。
バレバレですがな。
947名無信者さん:2001/01/16(火) 18:20
ゲームラボに書いてあったんだが、北米版PS2はDD-CD読めるってホント?

今月号2CHネタ満載で凹んだよ。
948B作様:2001/01/16(火) 18:23
>>945

単にプログラムが面倒かノウハウが無いだけかも
しれんぞ。
949博士助手:2001/01/16(火) 18:23
出川フィルターによって今と全然違ってみえてきます。
今もそうだけどどうでもいいかなと思った。
ボックスやGCがでたらさらにそのへんが加速すると
予想出来る。
950名無信者さん:2001/01/16(火) 18:26
日経エレの記事のソニーのえらい人の新年の所感より
「ゲームはPSだけではない。アイディアを聴いてみると面白いので
研究させている」
PS3が出るとしたらこっちの方が本命かなあ。PS2が性能悪いって
ことはソニーの人も問題視してるみたい。PS2との互換はたぶん
切られるんだろうな。
951名無信者さん:2001/01/16(火) 18:28
>>950
もうちょっと論理を飛躍しないで語ってくれ
952博士:2001/01/16(火) 18:32
セガ信者(おそらく)に何を言っても無駄みたいだな。
今後PS2が限界性能でゲーム中たったの900万ポリ出るようになると
当たり前(今は常識)のことを書いただけなんだけど、、、。
EEはプログラマー次第でどうにでもなるんだよ、ボケ。
953名無信者さん:2001/01/16(火) 18:37
ふーん。
プログラマー次第ねぇ。
たったの900まんぽりねぇ。


                タッタノ300マンポリッ(今は常識)
954名無信者さん:2001/01/16(火) 18:37
今後っていわれてもなあ。
955名無信者さん:2001/01/16(火) 18:39
>ソニーの人も問題視してるみたい
電波マンセー
956名無信者さん:2001/01/16(火) 18:40
900万は間違いだけどどうでもいいかなと思った、だろ。
957名無信者さん:2001/01/16(火) 18:43
958名無信者さん:2001/01/16(火) 18:44
>>956
そうなるように『仕組む』つー話題なのかと思たーよ
959名無信者さん:2001/01/16(火) 18:48
>>952
無理して死ぬなよ。たかが、ポリゴンごときで。
960名無信者さん:2001/01/16(火) 19:09
日経エレクトロニクス最新号によると、
CESでのXBOXのデモは現在開発中のNV20
を用いたものである、って書いてあった。
この記事をそのまま信じるつもりはない
けれど、これが事実ならXやばくない?
あのしょぼレートでしょぼ映像。
961名無信者さん:2001/01/16(火) 19:24
>>952
出川が何を言っても無駄みたいだよ。
962名無信者さん:2001/01/16(火) 19:37
       〃⌒⌒ ^ヽ、
      @`l γノノ从リ)))
      く〉V/┬ イ |レ"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ヘ||、~ -~ノ|| <  PS2の敵は私が倒す!GC覚悟だ!!
     ~γ||〈`只´〉||  \ ×箱が脅威だと?片腹痛いわ!
    /〈__@`リ V||.V リゝ   \______________
    ((( |__| ̄o|| ̄〈_.〉
      )) |。_|  o||   V     * キラーン!
    (━∪╋==ニニΞ三>
      `   |::::|_|:::|_
        (_f_)f_)
963名無信者さん:2001/01/16(火) 19:39
PS2はその性能発揮を開発者の手に委ね、
開発者の技術力の底上げを図ろうとしましたが、
実際には開発者の淘汰が行われている模様です。
964名無信者さん:2001/01/16(火) 19:46
>>962
ほらね。PS2支持者なんて所詮このような書込みをする
ヲタクなんですよ。
965名無信者さん:2001/01/16(火) 19:50
たまにこうゆうキャラもの見るけど、
なんなのかサッパリわからん。きもい。
966名無信者さん:2001/01/16(火) 19:57
>>965
初めて見るAAだけど、おそらくkanonの川澄舞というキャラ。
967名無信者さん:2001/01/16(火) 19:57
こんな板にいる時点でみんなヲタさ。
968名無信者さん:2001/01/16(火) 19:59
>>967
君はヲタクなんだね。
969名無信者さん:2001/01/16(火) 20:39
PS2は光源無しなら900万ぐらい出るでしょ。
970名無信者さん:2001/01/16(火) 20:41
何ゲーだすつもりですか?
971名無信者さん:2001/01/16(火) 20:42
ナニゲー
972名無信者さん:2001/01/16(火) 20:43
>>968
21になってもゲームしてるヲタです
973名無信者さん:2001/01/16(火) 20:44
974名無信者さん:2001/01/16(火) 20:47
ナニゲーか。なるほど。
975名無信者さん:2001/01/16(火) 21:02
>>973
それ承認しないぞ。
976名無信者さん:2001/01/16(火) 21:06
もうGC>Xも明らかになっちゃったから続きは要らないよ。
977名無信者さん:2001/01/16(火) 21:15
>>960
MaliceデモはNV15だったらしい。
http://www.msxbox.com/php/full_post.php3?id=529
978名無信者さん:2001/01/16(火) 21:35
Vol.7スレ移行につき、さげ。
979名無信者さん:2001/01/16(火) 22:18
移行しません。
もう問う意味が無いのです。
980名無信者さん:2001/01/16(火) 22:20
なんだ?フィルターかかると
能力が3倍になるのか?
981名無信者さん:2001/01/16(火) 22:28
どれが性能いい?
A:GCです。

X-BOXのいいところはメモリーがちょっと多いのと
ハードディスクが付いてることだが、ハードディスクは
機能として、性能とは別件として語られるべきだろう。
982名無信者さん:2001/01/16(火) 22:35
だれか最適なスレ立てろ。
983名無信者さん:2001/01/16(火) 23:06
Vol.7
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=979642503

1000レス超えると書き込みできなくなるよ。
984名無信者さん:2001/01/16(火) 23:24
レス数が 950 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
985名無信者さん:2001/01/17(水) 00:45
最適なスレをー
986名無信者さん:2001/01/17(水) 01:05
答えはGCです。
以上。
987名無信者さん:2001/01/17(水) 16:53
うまくまとまりました。
これにて完。
988名無信者さん:2001/01/22(月) 00:39
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:53
初心者なんですが質問があります。
1なんで鬼武者は背景に立体感がないのですか?
2ガンダムは画面がなんだかもったりしているのはなぜ?
3安かったのでリッジを買ったのですがどうして画面が
 ギザギザしてるの?あとミラーがないのはなぜ?
990名無信者さん:2001/01/22(月) 22:52
出川必死だな(藁
991名無信者さん:2001/01/22(月) 22:56
992名無信者さん:2001/01/22(月) 22:59
出川必死だな(藁


993名無信者さん:2001/01/22(月) 23:00
993
994名無信者さん:2001/01/22(月) 23:01
994
995名無信者さん:2001/01/22(月) 23:01
995
996名無信者さん:2001/01/22(月) 23:01
996
997名無信者さん:2001/01/22(月) 23:02
997
998名無信者さん:2001/01/22(月) 23:02
998
999名無信者さん:2001/01/22(月) 23:02
999!!!!
1000名無信者さん:2001/01/22(月) 23:03
1001!!!!!
1001名無信者さん:2001/01/22(月) 23:04
出川必死だな(藁
1002名無信者さん:2001/01/22(月) 23:06
せんいちさんのせんろっく
1003名無信者さん:2001/01/22(月) 23:08
みんな必死だな(藁
1004名無信者さん
4gt