1 :
名無信者さん:
ファミコン・スーファミの頃、ソフト会社は任天堂に1本当たりいくら払っていたのか。
PSやSSやDCなどのソフトは5800〜6800円ぐらいの定価が標準だけど、
我々はそのうち何%をソニーやセガに払ってることになるのか。
そしたら、1500円ソフトとかって、どうしてできるのか。
まあそれが、新ハード開発の資金になるなら…。
2 :
164:2000/12/12(火) 04:57
ファミコンの頃は1000前後。いまは300前後くらいかなぁ。
くわしい値はヒミツ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 05:56
こういうのはわからねえよな。
任天堂は今のほうが利益率いいし。
4 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 06:00
1500シリーズはその約半分くらいらしい
5 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 06:17
300円って聞くと安いように感じるけど
100万売れりゃあ3億だもんなぁ・・・・。
いい商売だ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 06:54
1台売って1万円の赤字と聞くと安いように感じるけど
100万台売れりゃ100億の赤字だもんなぁ…
いいかげんにやめようか。
Byイサオ
7 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 07:58
ロイヤリティは飯野様の味方だ。
8 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 08:02
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / | |
| / ` ´ | |
>>6 | / _ _ | | イサオくん。
(6 ∪ つ. ∪ | | 君のところは、まだマシだよ。
| ___ | |
| /__/ | <
| ___/ \
9 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 08:16
1万円÷300円=約33
33本売ってはじめて元取れるってそりゃ無理な話だあ。
10 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 08:56
>>8 うそついても無駄だよ。
PS2は本体も黒字って聞いてる。
製造設備への投資は回収しなくていいから
半導体製造コストは材料費と人件費とエネルギー代
しかかからないんでしょ?
定説だよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 08:58
PSは、CD製造料とか全部込みで、900円(ただし定価5800円の場合)
まあ、妥当でしょう。
ちなみに、SFCの時は、製造料とか込みにすると、3000円突破。
13 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 09:02
>>11 ネタか?本体黒字だと本当に思ってるのか?
16 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 09:12
オーバースペックの末、業界終焉。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 10:04
>>14 GBAも、3000円越え?
ちなみに、PSのベスト(2800円)だと、製造料込みで700円ですな。
18 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 10:17
下手に安く売るのは、もうやめた方が良いよ。
ゲーム機ってモノは高いモノなの。
このまま安売りしてたら、この業界終わるよ。
ソフトビジネスっていっても、肝心なソフトは売れないし。
↑価値のないものに大金なんて出せません。
>>18 売れるソフトが作れないようなら、そうだよね。
高価で売って、少数の人の道楽に落ちつくべきかも。
21 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 10:55
ゲームもアニメと同じくらい食えない時代になってるんだな。
22 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 11:03
これからの時代、リサイクル業が儲かる。
リメイクもね。
24 :
1粒で何度でも美味しい:2000/12/12(火) 11:12
まるちぷらっとふぉーむなのだぁ!by おかもと
25 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 11:17
>岡本
この八方美人がっ!!
26 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 17:37
スーファミソフトって、9800円のうち約3000円も払ってたのか。
それに比べて、今のゲームは約300円??
任天堂はその暴利のせいでそこら中のソフトメーカーから嫌われたって事?
27 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 17:40
28 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 17:42
いいものは高くても売れる
面白いソフトなら9@`800円でもいいよ
3@`800円のクソゲーよりなんぼかマシ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 17:45
任天堂の真実。
任天堂は、ゲームソフトの値段をどんどん上げていくことを
ずっと昔から狙っていたんだってさ。
最初は3800円だったけどね。
見事、SFC全盛の時は、9800円とかありまくりだったな。
そういう意味では、SCEの5800円路線は、非常にありがたかった。
あの時の気持ちをまだ忘れてないなら、SCEよ、PS2でも
5800円にしてくれ。
そして、今度出る前ドラマシリーズ、前編後編別々で5800円ずつで
売るなんて馬鹿なことはやめてくれ。
30 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 17:50
FF6の定価が11@`400円だったことを思い出すな。
31 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 17:53
あのスクウェアべったりなファミ通をして
「これはオモチャの値段じゃない」といわしめたFF6・・・
でも内容的には今のFFより数段楽しめたが
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 17:56
>>30 ドラクエ6も11400円だったよね?
最大の値段は(おまけとか限定とか除いて)三国志シリーズの148000円か?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 18:08
>>26 半導体もパッケージもコミで、だろ。
>>29 そのかわり定価販売と中古の禁止とメモカ別売りをやったので
ユーザーにとってはどちらがカネがかかったかはわからない。
どちらが健全か、というならSCEの方なのは論をまたないが。
35 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 18:30
ロイヤリティーの話になるとドグマでの批判ばかりになって困るわな。
36 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 18:31
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/18(土) 23:50
>1
SFC時代は掛け率が60%程度 PSでは75%
SFCソフト9800円→6000円前後
PSソフト5800→4350円
CD-ROMコスト→ケース、マニュアル込み100円程度
ROMカセットコスト→1000〜2000円
上記によりSFC時代はぼったくり価格だったという事実は当てはまりません。
SFC時代にソフトを定価でお買いになられていたのでしたら、
そのお金はメーカーではなく小売りの利益になっています。
37 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 18:31
「基板は高い、CD−ROMは安い」
そういう単純な話じゃなかったのかな?
ファミコンソフトの基板の原価っていくら??
比べてCD−ROMの原価なんて。
38 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 18:32
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/19(日) 00:44
今、任天堂はSFC以上の利益をあげているわけだけど、それは任天堂発のソフトが
軒並み売れているから。
セカンドパーティーから高品質のソフトを出すノウハウが確立して、良作を凄い
確立で出しているからね。
しかもほとんどのソフトが海外でも出ているから、日本市場での売上以上に
任天堂ソフトが売れている。
ロイヤリティなんて、64のサードパーティー製のソフトの売上を考えれば、
どの程度か分かるでしょ?
だから、GCのロイヤリティーは多分、凄いことになるよ。
製造原価が劇的に下がるから。
各社はまだ静観してるフリをしてるけど、水面下でザワついているのは、任天堂
からGCのビジネスモデルについて説明を受けたからじゃないかな?
もちろん、SCEもそれに対抗して値下げをすると思うけど、さてさてSCEがそれに
耐えられるかどうか?
39 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 18:32
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/19(日) 01:59
>163
そうですね。任天堂はロイヤリティぼったくりすぎ、不当に搾取しすぎ
とか色々言われるが、
ちょっと調べればそれらが本当に当てはまる事なのか疑問を持ちますね。
まず煽られるとおり、サードパーティからぼったくりが可能だったSFC期と
サードが皆無のN64期での経常利益比較で、後者が圧倒的に上だという事。
“不当”な筈の利益は何処に行ったのか説明がつかない。
また、ぼったくってウハウハの状況だったのなら、任天堂がN64を少数精鋭にして
メーカー、発売するソフトに制限をかけた事も説明出来ません。
経常利益でのロイヤリティー収入の占める割合が高く、
任天堂の収入の柱だったのなら、こんな事はとてもじゃないが出来ませんし
株主も納得させられないような気がします。
>だから、GCのロイヤリティーは多分、凄いことになるよ。
要するにソフトメーカーにとってはハードメーカーに金を払うのも
半導体メーカーに払うのも同じですからね。
ここから勘違いでぼったくり論が生まれた気がしてならない。
40 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:08
まあ、なんだかんだ言ってもSFC末期に
価格が高沸したのは事実だし
任天信者にとってアキレス腱であることは間違いない
>ロイヤリティ
41 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:18
要は、基板の原価の分も任天堂の懐に入ってると勘違いしてた人が
ぼったくりぼったくりって騒いでたって事?
現在のPSとかの方がロイヤリティが15%ほど高くて、
だから小売店も儲けが少ないって嘆いている、と?
じゃあ、ソニー嫌われまくり?
42 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:22
基本的にロイヤリティなんて無いよ。
ROMやCDを高い値段で買わされるだけ。
SFCの8MROMは全盛期で2400円くらいだった。32Mだと4000円近く。
これでSRAMとか搭載すると200円アップ、って感じ。
当時、自社工場で8MROMカセット作ると1000円しないくらいだったから、
どのくらい任天堂がぼったくってたかがよくわかる。衰退するはずだ。
何年か前だけど、PSのCDは1枚900円くらい。だから定価5800円でも
なんとか元はとれる。自社工場で作れば200円で作れるんだけどね。
CDのプレス1枚なんて100円しないから。
43 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:34
ディスクシステムのロイヤリティっていくら?
44 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:36
やっぱりPS2はもう駄目なんだねぇ・・
45 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:37
ロイヤリティといふのは、ロイヤルゼリーの成分のことだよ。
46 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:37
ヴァーチャルボーイのロイヤリティっていくら?
47 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:40
バトルロワイヤルより
ブラザーのほうがえげつなー
48 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:42
巨大キノコ生物と無言で戦うマリオの方がシュールで恐ろしい
49 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 19:58
>42
なんか分からなくなった。
スーファミソフトの9800円のうち、
例えば8MROMで2400円の基板原価があったとして、
残り7400円は、小売店の利益と任天堂の利益?
さっき60%って言ってた人いたから、任天堂に5880円で、
小売店の利益が1520円?
ってこと??
51 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 20:14
>42
都合の悪いレスは無視か。だからドグマだって言われるんだよ。
52 :
42:2000/12/12(火) 20:17
>>49 ちがいます。60%っていうのは、メーカーが問屋に卸す掛率です。
だから、1万円のソフトなら、ソフトメーカーは任天堂から
2400円で買ったソフトを6000円で問屋に売る。
任天堂の利益は2400円の中に入ってます。
で、6000円でメーカーから出荷された商品は問屋を流れるうちに
1万円の定価となります。
ゲームは掛率(60%の部分)が高くて普通の電気製品とかはだいたい
50%くらいです。
メーカーは、工場から定価の30%で仕入れた商品を、問屋に50%で
卸し、それが問屋を流れるうちに定価となります。
例えば10万円のテレビなら、工場の出し値は3万円程度ということです。
工場から直接買うのは無理だとしても、メーカーから直買いすれば
メーカーの利益込みでも5割引で買えるということになります。
だから、メーカーはみんなネット直販をやりたがってるわけです。
定価の80%で売ってもボロ儲けですから。
ただ、問屋の機嫌を損ねるからあんまり大きくやれない。
あ、ゲーム機本体の話は別ですよ。
掛率メチャメチャ高いはずです。
53 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 20:18
>>49 パッケージ代金、取り扱い説明書等も忘れてはいかん。
第一、当時値が上がってたソフトは大抵大容量RPGだったはず。
8MでSRAM無しで9800なんて稀じゃないか?
54 :
42:2000/12/12(火) 20:19
なんか煽られてる・・・
55 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 20:31
ふむふむ。すると、任天堂やソニー・セガは一本につきいくらもらってるの?
今までスーファミソフトで一本3000円って覚えてたから、えらい違いだ(笑)。
で、ソフトメーカーは、別に暴利だとは感じてなかったわけかな?
56 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 21:04
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=976378526&st=42&to=42&nofirst=true ・スーファミ
1 6:4 問屋:小売
2 3:2 ソフトハウス:任天堂
希望小売価格10@`000円 小売店4@`000円、ソフトハウス3@`600円、任天堂2@`400円
希望小売価格12@`000円 小売店4@`800円、ソフトハウス4@`320円、任天堂2@`880円
希望小売価格15@`000円 小売店6@`000円、ソフトハウス5@`400円、任天堂3@`600円
・PS(最近まで)
1 75:25 問屋:小売
2 SCE 900円でそれ以外がソフトハウス
希望小売価格 6@`000円 小売店1@`500円、ソフトハウス3@`600円、SCE 900円
希望小売価格 8@`000円 小売店2@`000円、ソフトハウス5@`100円、SCE 900円
希望小売価格10@`000円 小売店2@`500円、ソフトハウス6@`600円、SCE 900円
・PS(最近)
一律900円をやめ、一律定価の15%に
希望小売価格 6@`000円 小売店1@`500円、ソフトハウス3@`600円、SCE 900円
希望小売価格 8@`000円 小売店2@`000円、ソフトハウス4@`800円、SCE1@`200円
希望小売価格10@`000円 小売店2@`500円、ソフトハウス6@`000円、SCE1@`500円
こういうことだったのか。PSなら6@`000円でSFCソフト10@`000円分のと同じ
利益をソフトハウスは得られると。SFC時代とPS時代とで大きく異なるのは、
小売店とハードメーカーの利益だと。
57 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 21:35
おお分かりやすい。ありがとう。
でも、もうミリオンヒットが出にくい時代だから、
全体的に利益が少ないってワケだね。
58 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 21:41
オール巨人がブチぎれた!!
59 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 21:56
>>42 煽られてるってあんた、
>どのくらい任天堂がぼったくってたかがよくわかる。衰退するはずだ。
こんな事書きゃあ煽られるに決まってるさ(笑
>基本的にロイヤリティなんて無いよ。
>ROMやCDを高い値段で買わされるだけ。
どうしてこーゆう例えできる知識があるのに、
任天堂だけぼったくってたような言い方すんのさ。
それならCDのプレス代が千円近いってのはどうよ?
SFCのソフトが高かったのは事実だけど理由は、
1に流通の取り分が多かった事、2にロムの原価が高かった事、
3,4がなくて5に任天堂のロイヤリティーが高かった事。
1万円代のソフトがあったら
流通4000、メーカー3000、
任天堂3000〜4000(ロム代2000〜3000含む)
だと聞いた事がある。間違ってたらすまん。
PSのソフトなら、定価5800円として、
小売1450、メーカー3480、SCE870
だった気がする。左から25%、60%、15%ね。
60 :
59:2000/12/12(火) 21:58
げっ、かぶった。重ね重ねすまんのう。
61 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 22:09
>56
>SFC時代とPS時代とで大きく異なるのは小売店とハードメーカーの利益だと。
媒体のコストの話が出てるのになんで無視するのだろうか?まさか理解出来てないのか…
62 :
56:2000/12/12(火) 22:15
63 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 22:48
>>56 おいおい、ソフトメーカーの手取りは
SFCが一万、PSが六千のときだいたい変わらずに2000円だぞ。
あとはROMの製造費やら流通やらといって
ハードメーカーが全部取る。
3:2ってのは原価除いた任天堂の純粋な取り分と
ソフトメーカーの取り分だぞ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:21
>63
あんたの言うとおりです、56はうそばっかだぞ。
PCゲームなら話は別だけど。
ちなみに5800円2枚組だと1700円くらいになっちまう。
65 :
名無し信者さん:2000/12/12(火) 23:27
>>56 なんでこういう嘘書けるかな?
SFC時代、もし任天堂がそれだけとってたら今より利益出てただろ。
それにそういうこと書くのならFC時代も書いてみな。
66 :
名無信者さん:2000/12/12(火) 23:31
>>65 おいおい、56の書いていたものよりもっととってたぞ。
こういうのが信者ってやつか。
過去の任天堂は酷い商売をしていたとして。
GBではどうなんでしょうか。N64では。
GCでも、またそういう商売が再現されるのでしょうか。
GCはハードウェアとしては魅力的ですが、
また、良質なソフトの提供も期待されますが....
サードパーティーが不当に虐げられる環境であるなら、
いやだなぁ。
XBOXのMSと競合関係が確立し、継続すれば、
そうなる事を防げるだろうか....
68 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 00:38
>>66 じゃあ、いくらだったのかちゃんと説明してよ
「もっととてたぞ」だけじゃ誰も納得しないって
こういうのをアンチってやつか。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 00:44
なんかロイヤルティーと生産委託料金をごっちゃにしてる人が多いな。
任天堂はだいぶ前にロイヤリティーに変えて生産委託方式に変えたんだよ。
昔は大手も自分でカートリッジ製造できたんだけど、某メーカーが不良品出したんだ。
それで、そのカートリッジをFCに差し込むとハードが壊れるわけ、
それじゃたまらないって事でそのソフトを回収してもらったんだ。
それ以来任天堂はメーカーにカートリッジの製造を任天堂に委託しなさい!ってなった訳。
当然メーカーは反発したんだが、結局は折れた。
確かに、ロイヤリティーは高かったが、今はSCEと比べても全然問題無い。
生産委託料金もメディアがディスクになった事で、タダ同然になるでしょう。
70 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 01:20
71 :
名無し信者さん:2000/12/13(水) 01:27
こういう事は重役達の間で話し合われることだから、
真実は闇の中ってところか?
ただ、その年の総売り上げとソフトの販売本数を計算すると
ある程度はわかるかもしれない。
72 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 01:29
>>69 そんなの全部建て前だ。
気付けよそれくらい。
73 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 01:32
>>72 そんなのは全部妄想だ。
気づけよそれくらい。
74 :
69:2000/12/13(水) 01:35
>72
ものの本にはちゃんと載ってるんだけどな・・・
75 :
名無し信者さん:2000/12/13(水) 01:36
一言いえるのはSFC時代、任天堂はソフト価格を下げるという
企業努力をしなかったということだ。
PSにシェアを奪われたらきちんと価格を下げてきたではないか。
もちろんROM価格が当時高く今はその時に比べて安くはなっているが、
PSがなければはたして安くしたのだろうか。
現在は、64ソフトは5800円〜7800円になっている。
76 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 01:38
メーカー発表を鵜呑みにすんなよ。
77 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 01:38
>>72 多分君は国民の大多数が宇宙人にすり変わられていることや
地球内部には地底人が住んでいることに気づいてるんだろうね
78 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 01:52
ソフト価格を上げる、というのが真の企業努力。
79 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 01:55
>>69 経緯の部分が建て前なんだよ。
実際はカートリッジの製造を他社に許さない事で
市場と価格を自由にコントロールするのが目的。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 01:57
>75
値段を決めてたのはソフトメーカーのほうじゃないの?
あと、SFC時に比べてROM自体が安くなったってのも64ソフトの安値に
関係してるってのは信者的見方か
81 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 02:05
ライバルがいない状態で自分の利益削るのを「企業努力」っていうの?
ただのええかっこしいか馬鹿
あるいはマクドナルド百円バーガー商法
82 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 03:37
>81
「安くして大量にさばく」
結果として利益が同じだったら、その方がうちらは幸せだね。
83 :
名無し信者さん:2000/12/13(水) 03:44
>81
でもそれをしなかったから、PSにシェア奪われたじゃん。
84 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 03:49
まあ、アンチが今回も恥をかいたというのは間違いないところ
85 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 04:03
>>56 >希望小売価格10@`000円 小売店4@`000円、ソフトハウス3@`600円、任天堂2@`400円
>希望小売価格12@`000円 小売店4@`800円、ソフトハウス4@`320円、任天堂2@`880円
>希望小売価格15@`000円 小売店6@`000円、ソフトハウス5@`400円、任天堂3@`600円
デカイROM使ってる訳でもなかった光栄の場合でもこれは当てはまるのでしょうか?
光栄のものって、8Mbitなのに定価12@`800円とかだったけど。
86 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 04:06
光栄は利権体質に染まった悪しき会社である。
パソコンユーザーは腐れ信長より
天下統一Vを買おうな!!
光栄ってファミコン時代にも定価14@`800円とかだったよ。
本体と同じ値段じゃねぇかよ。
88 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 05:08
>>87 元々不法コピー対策としてっていうか、
『コピーされる事で売り上げが減る分を価格に上乗せする』
という凄い理由で高かった値段をそのままFCに持って来やんのな。
その理由として
『クオリティーの高いソフトを創るとコストがかかる』とかになってた記憶があったな。
89 :
88だが:2000/12/13(水) 05:11
あ、あと
「PCと同じクオリティだから値段も同じ云々」
とかもな。
90 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 05:21
それよか任天堂って今もSFCの時も他のメーカーよりソフト安かったじゃん。
多分ロイヤリティ分安くできるはずだからだと思うんだけど、SCEは安くしないの?
92 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 10:37
93 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 11:32
SCE製ソフトの値段は一応サードより押さえられてるでしょ
94 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 11:36
ハッと気がつくほどSCEのソフトの値段って覚えているもんか?
俺は興味ないゲームの値段なんかまず覚えてないんだが・・・
95 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 11:37
SCEで7800円のソフトは無かったと思う。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 11:55
はぁ〜〜、間違っているやつがいるなあ。。。
CDプレス代が200円とか・・・
ケースは?取り説は?
合わせて500円くらいかかるんだぞ?
したがってロイヤリティーでは400円くらい。
SFCは、ロムだから高い?
製造費を除いても、ロイヤリティー1000円以上だよ?
そして、わけのわからん途中の問屋の利益まで取られる。
だから、さらに定価が高くなる。
店の取り分じゃない、俺達に関係の無い問屋の利益だ。
SCEは、直接販売しているから、問屋の利益がない。
問屋の利益も含んでのロイヤリティー400円って
すっごく安いと思わないか?
SCEがすごく頑張った証拠だぞ?
どうだね?
97 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 11:58
>>96 そのおかげでPSは大成功。SSのソフトの値段までも下がって今日にいたる訳。
SCE様様。
98 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 11:59
そうそう、ソフトの定価を下げたっていう意味でSCEは偉いよね。
64のゲームなんて最初1万超えてたもんね。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 12:03
PSがなかったら
64の天下で未だにソフト1万が常識なんだろうな
いやもっと値上がりしてるはず
考えるだけでも恐ろしい
少なくともこの点ではSCEに感謝すべき
100 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 12:07
でも、この点のみなんだよなぁ
今となっては・・・
101 :
もたいまさこ:2000/12/13(水) 12:07
>>98 一応1万は超えてなかった筈、9800円だったと思う。
任天堂がGCでの価格設定を幾らにするかには興味があるね。
102 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 12:10
ゼルダやマリオが5800円だったら割かしGCも売れると思う。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 12:13
こういうスレ立つと
必ずデタラメ書いて任天堂を擁護する奴いるよね・・・
104 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 12:14
でも、6000円だして糞ってのも腹が立つナリ
1万円は論外に高すぎ、と思うがそれなりに選んで買ってたよなぁ
金もなかったし(自爆
105 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 12:17
>>103 何がでたらめなのかハッキリいいなよ。
いえないんだろ?
その程度でスレッドに参加するとは笑止(嘲笑)
106 :
名無信者さん:2000/12/13(水) 12:17
当時のROMの値段っていくらぐらいだったのだろうか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 12:24
@` ____
○ ○
/ __∧_∧__∧|
/ | \ /| |
| | ・ ・ | |
、 フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ ___| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ | < フッ、笑止!
/ | ノ\ \________
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 12:25
>>107 あ、半角スペースあかんのやった。
最悪。。。。
110 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 00:54
>96
馬鹿か? CDのコストが数十円なんてのは常識。
500円の雑誌にオマケで二枚ついてくる時代だぞ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:58
今や数十円もしないって。ゲームの定価と比べたら、ただ同然。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:01
PCゲーム
は炉イありティないの?
113 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 02:03
>>112 ない。有るとフリーウェアなんか存在できないよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:05
じゃあなんですべての
ゲームがPCにあつまったりしないの?
115 :
名無しさん:2000/12/14(木) 02:07
>>114 売れない。
コピーが多い。
ハードが統一されてない...etc
つーかそれぐらい自分で調べれ。
117 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 02:07
うれない
118 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 02:09
パソゲーは一万本で結構なヒット
十万本出たらちょっと歴史に残る大ヒット
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:13
でも移植したら少しはもうかるんじゃないの?
日本では無駄。
売れるのはエロゲー
121 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 02:16
Windows95が登場してみんなが勘違いしてた頃、
セガ、コナミ、タイトーその他、ゲーム機市場で鳴らした
有名メーカーがこぞって参入し、そしてゲイツ君の
セールストークとは五万光年離れたあまりの売れなさっぷりに
次々と撤退してしまいましたとさ。
流行の懐かしPCソフト廉価版シリーズにアーケードやゲーム機の
移植ものがたくさんあるのに、新作にはほとんどないのはそのため。
今はセガがポツポツ出すのと、カプコンがPSゲームをDCに移植するの
のついでに出す程度。あとはエロゲーと洋ゲーの天下。寒い。
122 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 02:21
コナミはグラディウスDXパックやメモ等、サターンやPSから
いろいろ移植してたけど、いまは奇麗に手を引いてゲーム機に専念。
タイトー過去の残骸(レイヤーセクションとか)は、廉価版シリーズ
で買えます。あとZOOMのゼロディバイドとか闘神伝とかも人知れず
出てるね。
セガも昔はデイトナとかブロンクスとかサターンのソフトをバシバシ
移植してたけど、最近はIntelが新CPUを出す時だけデモ用に出すだけ
って感じだから、やっぱりあんまし売れなかったんだろうね。
X-BOXで、このへんのお寒い状況が少し変わるかな?
123 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 02:23
変わらない方に1000ペリカ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:29
でもえふえふでるんでしょ
125 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 02:30
500ギルダーでもいいよ
126 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 07:26
>>96 取り説の印刷代やケース代はソフトメーカーの取り分から引かれるんじゃなかったけ?
>>103 ちゃうちゃう、SFCのソフトが高かったのは事実なんだし、
別にソフトが1万超えてたことまで擁護するつもりはない。
ただ任天堂がSFCとPSソフトの差、5@`6千円を全てぼったくってたと
思ってる奴がいるし、そう思わせるような誘導レスみたいのまであるから。
127 :
非通知さん:2000/12/14(木) 12:30
ROMの値段に対する任天堂の取り分は、だいたい1500円〜2000円くらいかな。
これをロイヤリティと称するなら、15%以上の暴利となるわけです。
ディズニーでもそんなに獲らないっての(笑)。
一生懸命ゲームを作ったソフトメーカーの粗利よりも、任天堂の取り分の
方が多いっていうのは、明らかにボッタクリだと思わない?
まぁ、64でそのツケを払っているわけですが。
128 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 12:36
昔はROMはもっと高かったんじゃないかと思うんですけど?
あとSFCは特殊チップ乗せたり基盤があったりケース代とか組立代もいりますよね。
それも入れないと実際の値も分からないんじゃないでしょうか?
130 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 12:40
>>127 ツケを払ってるはずなのに。今のほうが儲かっているとは
これいかに?
131 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 13:20
>130
よくこーいうこと言われるけど、
ポケモン関連商品のライセンス料とか他の収益とあわせて儲かっている
って事ではないの?今任天が儲かってるのはゲーム事業の収益だけなの?
詳しい人教えてちょー
132 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 13:24
ポケのゲーム以外関連は多数の企業で分かち合ってるので
任天堂に入ってくるのは微々たるもの
133 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 13:26
外貨預金の利子もあります........
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 13:32
>>127 ディズニーはハード作ってないよ。ハード事業のリスクに
対するリターンとしてそれほどの暴利とは思わないな。
ねー、イサオ君にくたたん。
135 :
名無信者さん:2000/12/14(木) 13:42
っていうか任天堂はスーファミ時代で、
ロイヤリティ商売は悪者扱いされる上に大して儲からないことに気づき、
64で「セカンドパーティ」というアイデアを生み出したんじゃないの?
つまり、反省してはいるだろうけど、反省の質が違うっていうか。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 13:48
>>135 というかありあまるキャッシュとソフトのプロデュース力を
生かして、投資家としての顔を強めてる感じだね。
137 :
名無信者さん:
うむ。一種、ゲーム業界ベンチャーキャピタルとしての性格。
日本の製造業がいまだに出来ないことをやってる。
ハードよりソフトってこと、本気で分かってるのは日本じゃ任天堂だけ(断言)。