XBOXとGAMECUBE、PS2はどれが性能いい? Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PS2は実際には秒間200-300万ポリゴン程度らしいけど、XBOXや
GAMECUBEらと比べるとどれが一番性能いいの?

最近になって徐々にXBOXのスペックが明らかになってきたね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/12/05/07.html

過去ログ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=975623695
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=975222987
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:40
ゲーム業界は、GCと宮本氏に
不況を打破してくれると期待している。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:42
今度はゲーム機本来の任天堂に一位をとってほしい。
つーかそうなるべき。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:44
新型PS2?
どこが新しいの?
5名無信者さん:2000/12/08(金) 22:44
ゲイツたんは?
6名無信者さん:2000/12/08(金) 22:44
そんな気もする
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:48
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001208/ps2.htm

0.25から0.18に変更するとか厨房が言ってたけど結局変わってねーじゃん。
ヲタクは信じて買ったんだろうか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:49
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=975938892
出川が大量発生しているよ!みんなで遊びにきてね!
9名無信者さん:2000/12/08(金) 22:50
出川クンも大変だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:50
>>4
何も変わってません。
逆に駄目になってるくらい。
メモカないからセーブできないし・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:53
くそPS2販売の実験結果をもとにXBOXはいいところだけ見習って吸収するべし。
リモコンも付けようかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:54
新しいPS2でDVD見たら再生されるまでに30秒もかかりました・・・。
これって一体・・・。
かなり冷めるよ、これじゃ。。。
13名無信者さん:2000/12/08(金) 22:54
初期バージョンの買取価格が下がってゆく…
14名無信者さん:2000/12/08(金) 22:57
新型PS2買ったけどすごくいいね。
ファン音もほとんど無音に近いし、ジャギーも
目立たなくなってるしな。旧型を持ってる人も絶対
買い換えた方がいいよ。何も変化してないとか書い
てる奴は全員セガ信者だからな騙されるなよ。
15名無信者さん:2000/12/08(金) 23:03
・д・ コピペ
16名無信者さん:2000/12/08(金) 23:07
>>14
嘘だったら吊るすぞゴルァ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:07
新型PS2買ったけど、かなりショック。
ファン音はそのままだし、ジャギーも旧版と変わらずそのまま
だし。
変わってるとか言ってる奴は完全なPS厨房だろうね。
俺は厨房ではない普通のゲーム好きの感想。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:09
>>14
ソニーヲタ? or PS信者?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:12
>>12
俺のは27秒くらい
遅過ぎ
20・д・ コピペ:2000/12/08(金) 23:12
PS2のマザボから消えたチップはなんなのでしょう?(pc-watch参照のこと)
ひょっとしてAメモリー?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:15
コストがかかりすぎるから性能が多少落ちても部品を削除してるのか?新PS2
やばいよそれ
22名無信者さん:2000/12/08(金) 23:15
信者じゃなくて愉快犯という筋をいつも心の片隅に。
23名無信者さん:2000/12/08(金) 23:17
24名無信者さん:2000/12/08(金) 23:18
なーんで消えてんの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:21
ソニーが儲かるように
26名無信者さん:2000/12/08(金) 23:29
困らない最低のラインを保つために
う〜んすばらしい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:31
任天堂一番!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:46
29古参:2000/12/08(金) 23:50
>28
古い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:56
>>14
コピペ厨房氏ね
31バーツ:2000/12/09(土) 00:11
何で消えたのかより、何で消せたのかが知りたいタイ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 00:22

33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 10:20
>20
というか、無くなってもいいもんつけんなよ
34名無信者さん:2000/12/09(土) 10:55
任天信者じゃないが頑張ってもらいたい。
もうソニーやMSにぼられるのは嫌なんだ。
35名無信者さん:2000/12/09(土) 10:59
任天にぼられるよりソニーやMSの方がマシ
36名無信者さん:2000/12/09(土) 10:59
↑ほとんどのゲームファンが思ってることだと思うよ。
3736:2000/12/09(土) 11:02
34に同意ってことで・・・。
38名無信者さん:2000/12/09(土) 11:06
ソニーやMSがゲーム業界に参入したおかげで
マスコミの食いつきだけは良くなったな。
39名無信者さん:2000/12/09(土) 11:10
>>36
ほとんどのゲームファンが思うなら任天堂64はもっと売れていたでしょう。
一部の人がそう思っているだけというのが現実です。
40107:2000/12/09(土) 11:27
>>39
いまの話をしてますが?
41名無信者さん:2000/12/09(土) 11:33
いまでもPSoneでさえ64より売れているもんな。
42名無信者さん:2000/12/09(土) 11:51
>>41
プレステはすぐにぶっ壊れるからな
43名無信者さん:2000/12/09(土) 12:40
64に関してはGCの影響での買い控えだとおもう。
44名無信者さん:2000/12/09(土) 12:57
GCでは任天堂はぼらない予定らしいぞ。
45名無信者さん:2000/12/09(土) 13:01
性能の話をしろよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 13:05
質問!
性能"だけで"ゲームが楽しめてしまうんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 13:09
ここは性能スレ
能力で歯が立たないので、今度は売上できたか・・
さすがにソニコン信者もPS2が低性能と認めたようだ。
48名無信者さん:2000/12/09(土) 13:10
ここは性能のスレッドな上
”だけ”という発現は見たこと無い
49名無信者さん:2000/12/09(土) 13:20
性能も必要だろうが結局ソフトの開発環境が
ダイレクトにはねかえるだろ。ということで
GCvsX箱ってことでいいかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 13:21
大ホラ発表会以来、妄想に取りつかれていたソニー信者も
やっと我にかえったようだな。
少しは成長したようだ。よしよし誉めてやるぞ
51名無信者さん:2000/12/09(土) 14:01
質問。フレームバッファのα値は何に使うのでしょうか?
テクスチャのα値の使い方は分かったんですが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 15:22
ここに開発の人がいるかどうかわからないけど

実際今のPS2は設計がまずいから本来の性能がでないみたいなことよく聞くけど
もし、改良するとしたらどこを、どんな風に改良して欲しいと思います?
EE,GS等のチップも含めて

いや、こんな事言っても何にもならんのは百も承知だけど
やっぱり気になって
53名無信者さん:2000/12/09(土) 15:29
PS2は性能は駄目。
ソフト売上も駄目。
残ってるのはゲームに興味のない奴にも買わせた300万台のスタートダッシュだけだ。
あきらめろ。
54名信さん:2000/12/09(土) 16:15
FBのAはFBにレンダリングした結果をTXにするときに
アンチが反映されるのに必要なのさっ

あとは2D的に抜きたい場合に抜き型をFBのAに設定するとか・・・
55名無信者さん:2000/12/09(土) 16:34
>52
ジオメトリその他の表示系の計算をプログラマブルにしないこと。
つまり固定結線回路で実装すること。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 16:50
>>55
ハァ?

>>52
VRAM4Mだけ。
57名無信者さん:2000/12/09(土) 16:52
>56
歓迎。馬鹿1名様。
58名無信者さん:2000/12/09(土) 16:53
>>56は今まで何を読んできたのか。
59名無信者さん:2000/12/09(土) 16:54
セガは面白いゲームがおっぱいあるが
広告や宣伝がダメだ!もっとかっこいいみんなの心を
ギュッと掴んで離さないようなCMを作ってくれ
そしたら500万本売れるだろう

60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 16:55
僕「DCに勝つため、VRAM8Mください」
久「技術力があれば1Mでなんでもできる」
61名無信者さん:2000/12/09(土) 17:01
テクスチャキャッシュなんか4キロで十分だろ。
62名無信者さん:2000/12/09(土) 17:04
>56
おまえの・・・
63名無信者さん:2000/12/09(土) 17:12
>55
固定実装だと粘着テープによる絶縁が必要に
なるからコストがかさむんじゃないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 17:17
「テクスチャキャッシュは8キロもあるクタ。
 これ以上大きなテクスチャを使うと遅くなるけど、
 64*32もあれば後は技術力でなんでもできるクタ」
65名無信者さん:2000/12/09(土) 17:18
>63冗談はよしてくれ
66名無信者さん:2000/12/09(土) 17:25
>>64
8kは大きすぎる。コストを考えろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 18:15
>>66
「黒くして高級感を出せば愚民どもは買うクタ。
 俺の趣味に文句つけるなクタ」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 18:54
いやー、それにしてもこのスレは実に有意義だったね。
リアルタイムで見てなかった人はログに目を通しておくことをお勧めするよ。
本当に詳しい人が技術的に不審な点をことごとく突いてるから。

ここの流れを見て、信者論争の不毛さに気付いた人も多いんじゃないかな。
どうも、結論が出る前よりも板全体が落ち着いたような気がするよ。
69名無信者さん:2000/12/09(土) 19:44
結論
DC=100万
PS2=300万
GC=600万〜1200万
XBOX=未知数(GC以上だと思われる)
これでよろしいか>ALL
70名無信者さん:2000/12/09(土) 19:46
>>60
それってGCのこと?
71名無信者さん:2000/12/09(土) 19:47
>>69
任天堂の発表でさえ実際のゲーム画面で600万〜1200万
とはいってないのにみんな妄想好きだね
72名無信者さん:2000/12/09(土) 19:50
PS2は6600万ポリゴソ/秒出ます。本当です。誰でも簡単に出せます(クタ
73名無信者さん:2000/12/09(土) 20:00
>69

PS2の300万は怪しくないか?
PS2ガンダムが300万/30fpsだろ?実質150万って事に?
74名無信者さん:2000/12/09(土) 20:03
>>73
これだからこの板は信者板とか隔離板とか馬鹿の集まりとかいわれる。
75名無信者さん:2000/12/09(土) 20:05
>>69
DC=100万 って、そんなにでてるゲームがあるの?
うちじゃあ、全然無理なんだけど。
76名無信者さん:2000/12/09(土) 20:08
>>73
秒間300万ポリゴンの場合
30フレームだと、1フレーム10万ポリゴン。
60フレームだと、1フレーム5万ポリゴン。

つまり1フレーム何ポリゴンと言う表現の場合、
フレーム数によって秒間ポリゴン数は変化するけど、
初めから秒間何ポリゴンと言う表現をしてれば
フレーム数によって1フレームのポリゴン数は変わっても
秒間ポリゴン数は変化しない。
77名無信者さん:2000/12/09(土) 20:08
>>75
技術力のなさをアピールしなさんなって。
78名無信者さん:2000/12/09(土) 20:09
>>75
俺もずっと不思議だった。うちでも無理なのに。
まあ、2chの常識とこっちの常識がずれているからな。
79名無信者さん:2000/12/09(土) 20:10
>>77
技術力のあるところってどこらへん?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 20:12
>>79
765ぐらい?
キャリバーっていくつ出てるんだろ?
81名無信者さん:2000/12/09(土) 20:15
技術力NO1はセガだよ。
みんな元AM2とか見習え!
82名無信者さん:2000/12/09(土) 20:17
>>80
だからキャリバーで60万だぞ。
どこだよ40万も多いとこ。
83名無信者さん:2000/12/09(土) 20:19
ということはDCは30-60万ぐらいか。
84名無信者さん:2000/12/09(土) 20:21
DCで15万ぐらいが標準的だとしたら、PS2の20倍というのも
あながち嘘ではなくなるわけですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 20:22
>>78
多分頂点数ベースで計算してしゃべっている人と、実際の出力された
トライアングル数ベースでしゃべっている人の間にギャップがあるか
らじゃないかな?最近のカタログ性能ってv'=Mvの計算できる回数
で発表しているところも多いみたいだから頂点数ベースで話する気持ち
もわかるし。
実際そうトライアングルストリップがつながるわけじゃないしね。
86名無信者さん:2000/12/09(土) 20:23
元AM2出身者がつくっても60万程度が限界です。
87名無信者さん:2000/12/09(土) 20:26
>>85
といことで結論としてはポリゴン数なんて人間の認識によって
倍近い差が生まれるものだから話しても意味が無いってことか?
88名無信者さん:2000/12/09(土) 20:27
キャリバーは70万。
89名無信者さん:2000/12/09(土) 20:28
>>82-84
60万→30万→15万。
なんで1レスごとに数字が半分になってんの?
出川は数も数えられないのか?
90ボンレスハム太郎:2000/12/09(土) 20:29
所詮 どこのソフトハウスに所属してるか はっきりしない
名無信者さん達では、どうしようも無いのだ
91名無信者さん:2000/12/09(土) 20:31
>>86
元じゃ意味ないだろ、元じゃ。
92名無信者さん:2000/12/09(土) 20:32
じゃあとりあえず結論は
DC=100万
PS2=300万
GC=600万〜1200万
XBOX=未知数(GC以上だと思われる)
これってことで。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 20:37
 確かMSのDC用DirctXのサンプルプログラムが
300万ポリゴン出していたな。
 DCはストリップでつなげないと遅いのだ。
9485:2000/12/09(土) 20:37
>>87
>といことで結論としてはポリゴン数なんて人間の認識によって
>倍近い差が生まれるものだから話しても意味が無いってことか?

少なくとも私はそう思う。
とりあえずソフト側で回避可能なストールは避けてパフォーマンスを落とさない
事を前提に話すならば、頂点数=技術力とはならないと思う。
たとえば、頂点数が多くて滑らかだけど関節がつながってないモデルよりは、
多少頂点数が落ちても関節部分に頂点ブレンドなどをいれた方がきれいに見える
ように与えられたりソースをどういう方向に持っていくかというセンスが重要な
のであって、決してやたら頂点数をだせば良いっていう一元的な方向に議論が
すすむべきではないと思う。(もちろん沢山キャラを出すのがゲームの売りならば
その方向性も選択肢の一つとしてアリと思うですよ)
だからやたら頂点カウントという一つの尺度でスゴイ、スゴクナイを議論するのは
無意味だと、個人的には思う。
95名無信者さん:2000/12/09(土) 20:37
>>92
DC = 60万
PS2 = 300万
GC = 600万
Xbox=1200万

て感じの意見が後半有力になって来たんじゃないですかね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 20:37
>>92
 おおむねいいんじゃないでしょうか。
 倍は違わないでしょう。
97名無信者さん:2000/12/09(土) 20:40
>>95
名無信者さん達の技術的根拠のない「出てる!」「出てない!」だけの発言では
今までの結論を覆す根拠にはなりえますまい。
つまり
DC=100万
PS2=300万
GC=600万〜1200万
XBOX=未知数(GC以上だと思われる)
これってことで。
98名無信者さん:2000/12/09(土) 20:58
>>97
君が結論を出しているものの根拠は?
所詮それも技術的根拠のないことだろ。
99名無信者さん:2000/12/09(土) 21:01
>>97
だから任天堂自身が600万〜1200万
は実際のゲーム画面で出る数字であるとはいってないだろ。
100名無信者さん:2000/12/09(土) 21:03
おそらく自分が応援しているハードに不利になってきたから
無理矢理軌道修正したんでしょうな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:10
>>99
びっくりしたぁ。
任天堂社員のボーナスかと思った。
わが社でも負ける。
102名無信者さん:2000/12/09(土) 21:11
ポリゴン数は応援しようとしてまいと、より正確であるに越したことは
ないです。捏造してまでより高くみせようとする必要はないですし。
その意味でGCの実際のゲームを想定した云々というのが怪しいと思う
のですが。これを疑わずに宮本さんがいっているからといって1200万
を既成事実としようとする意見とか、7-14億ポリ出てXboxより上だと
言う意見とかはその通りに受け取る訳にはいかないような。
103名無信者さん:2000/12/09(土) 21:15

DC<<<<<<PS2<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<<<<GC<<<<<<XBOX

ってこと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:17
>>103
その>>>>>とかいう奇妙な模様は何なのよ。
105名無信者さん:2000/12/09(土) 21:17
XBOXはそんなに大して性能よくなかったよ。
106名無信者さん:2000/12/09(土) 21:19
>104
小 < 大
107名無信者さん:2000/12/09(土) 21:21
>105きみはよくしってるね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:21
>ねつ造までして
はPS2。

別に1200万ポリが絶対出るとは思ってないよ。
久多良木氏と違い、宮本氏は嘘をつく人ではないので
600万ポリ以上は出るだろう。と言うことでしょ。
PS2が300万ポリしか出ない以上
2×PS2=GCは確定だと思うんだけど。
109名無信者さん:2000/12/09(土) 21:21
まだポリゴン数とか言ってるんだね。
まあそりゃ、GBAやGCが出るまでは暇だしね。
しかたないか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:23
>>105
未来からいらっしゃったのでしょうか?
111名無信者さん:2000/12/09(土) 21:24
一番、不毛な論争だな。
WSのそこそこの売上を見ると尚更思うよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:25
宮本氏を誹謗中傷出来るユーザーは誰もいない。
それが真実。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:26
PS2>Xボックス>なんとかキューブ

俺は2ちゃんねるには珍しいPS2派なんでね。そう思いたい。
114名無信者さん:2000/12/09(土) 21:27
>>111
じゃあお前はこの掲示板に来るな。


GCが本当に1000万を軽く超えるポリゴンを出せるのなら、世界は変わるでしょう
115名無信者さん:2000/12/09(土) 21:27
>>112
あんたらみたいな信者まがいな輩は
宮本さんも迷惑に思っている事でしょう。
116名無信者さん:2000/12/09(土) 21:28
一応、開発機材はあるからねえ、Xbox。
今の開発機材に対して、実機が何%上乗せされる予定なのかも、既に
明らかにされているだろうし(でなきゃ先行して開発できない)。

俺はXboxはGCと同程度なんじゃないかと思ってる。
メモリ回りで、GCと比べてかなりスペックが劣るから。
メガデモのようなベンチマークには強いと思うけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:29
>113
大ほら吹き発表会の妄想が頭から離れないんだね。
くたたんを信じたい・・・・嘘じゃないよね?と。
気の毒に。
118名無信者さん:2000/12/09(土) 21:29
>>114
なんか熱くなってる様だけど。
ポリゴン数で世界が変わるとか口走っちゃうし。
一回頭冷やしてきた方が良いよ。
119名無信者さん:2000/12/09(土) 21:30
>112
宮ほん好きだけど、
なんかそれはキモい。
120名無信者さん:2000/12/09(土) 21:30
>>114
ゲームによると思うけど、出せるという情報はかなり多くからリーク
されているね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:32
なんで久多良木氏を信じられるかなぁ?
単なる家電屋でしょ。
ゲーム業界の事なんて考えてないじゃん。
ソニーが儲かることしか考えてないよ。
今になるとゲームを作るのはゲーム屋のほうが良いと思うね。
122ボンレスハム太郎:2000/12/09(土) 21:35
確か 開発機材に載ってるのはNV20とか言うバージョン(?)だった
と思うのだ
だとすると 現状での能力から実機の能力を想定するのは難しいと思う
のだ
だけど ある程度の予想は概ね立つと思うのだ
開発機材を触ってる「名無信者」さんに意見を聞きたいのだ
123名無信者さん:2000/12/09(土) 21:35
>>167
メモリ周りではそうだが、
メモリの量では話にならないけどな。
124名無信者さん:2000/12/09(土) 21:36
非ノイマン型とかいう話を軽々しくやった時点でドキュソ>くた。
家電屋とかそれ以前の問題。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:37
え?僕は宮本信者じゃないよ。
どっちかというとセガ派だけど。
でも、前に宮本氏が海外で賞もらったよね。
マルチメディアかなんかしらんけど。とにかく世界で1番だってやつ。
あの時「当然だよな。他に誰がいるんだよ」とマジで思えた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:37
PS2よりポリゴンが2倍多くても世界なんか変わりようがないだろ。
数十倍とかならともかく、2倍くらいじゃ「あ、ちょっと多いねー」
のレベルで終わりじゃないの。
いや、煽りじゃなくて冷静にみて。
127名無信者さん:2000/12/09(土) 21:39
>>122
NV20ではない。その1段階下だろ。
んで、XBOXに乗るのがNV20相当。
128名無信者さん:2000/12/09(土) 21:39
非ノイマンですか!

くたたんは非ヒューマン。
129名無信者さん:2000/12/09(土) 21:39
>>125
確か同じ賞を坂口ちゃんも貰ってたぞ。
130暗黒クタ:2000/12/09(土) 21:40
任天堂も、セガも、偉そうにしやがって。
たかがオモチャメーカーのくせによ。
みてろよちくしょう。
その気になれば、おまえらなんて簡単に潰せるんだよ。
まずは、市場にのり込んでシェアを奪って見せてやる。
その上で、その市場を消滅させてやるさ。
ケケケ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:40
ペンティアム3や4がギガヘルツの速度を出しても、
セレロン400MHzから世界が変わってません。
132名無信者さん:2000/12/09(土) 21:40
>126
そうですか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:40
>126
だからPS2もDC並と言われてるんだよ。
わかるかな?
134名無信者さん:2000/12/09(土) 21:41
>>122
それじゃあ、今開発してもしょうがないことになっちまうよ(`д`;)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:42
>129
坂口ちゃんは2chのネタになるでしょ
それだけ認めてない人が多いってこと。
136ボンレスハム太郎:2000/12/09(土) 21:42
>127
あれ? 間違ってたのだ
んで 現状での開発機材に載ってるのは、PCでの「Geforce2 Ultra」
相当なの?
それとも その後のバージョン(名前忘れたのだ)なの?
137名無信者さん:2000/12/09(土) 21:43
>>126
任天堂も同じ考えだと思う。
138名無信者さん:2000/12/09(土) 21:44
>>126任天堂がどこまで能力を出せるかに掛かってきますね。

おまえら1200万でるって行ったんだから本当に出せよな
って思ってます
139名無信者さん:2000/12/09(土) 21:44
>>129
同じ賞でも1番目と3番目でこうもちがうのかって奴。
2番目はシムシティの人。
140名無信者さん:2000/12/09(土) 21:45
>>136
その後がNV20で、これ自体まだ出来てない
みたいだし、公にされてない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:46
>>136
今現在の開発環境にのってるのはGeForce2GTSそのもの。
もうすぐNV20がのったのが出まわるはず。
実機のはさらにその上。
142名無信者さん:2000/12/09(土) 21:47
まあ、宮本茂の場合栄え有る第1回目にふさわしいのは誰?って感じで選ばれたからね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:48
>138
ソニコン信者がよく言えるよな。そんなセリフ
7500万ポリ
髪の毛を一本一本リアルに表現できる。
ポリ戦争をさらっと終わらせたい
とか言ってたくせに300万ポリだぞ。
それもDC並の映像しかだせんかったくせに。
144名無信者さん:2000/12/09(土) 21:51
>>138
出すだけなら、余裕で出るらしいよ。
ただゲームを作っていくうえで、どこまでポリゴン数を必要とするかは
別だと思うけど。
145名無信者さん:2000/12/09(土) 21:51
>>142
その前に日本人が表彰できんかったのかって話にもなるが....。
146名無信者さん:2000/12/09(土) 21:51
馬鹿は死んでも治らないってね。
ポリゴン数で夢を見たい人はPS2御神体と一緒に
宇宙へ飛んでいってください。

ポリゴン数はいわば基礎体力の1要素のようなものであって、
いくらその部分だけ極端に優れていようと、
他の部分が非力だったり、使い方がヘボでは、
何の価値も生まないと思います。
って当たり前だと怒られそうだ。
けど、当たり前が通用しないラリ厨房が多くてさ・・・
147名無信者さん:2000/12/09(土) 21:53
とりあえず東芝の開発陣が可哀想だよな。
148名無信者さん:2000/12/09(土) 21:53
>>141
いや、実機もNV20相当だとよ。
開発者が言ってるんだから事実だろ。
149138:2000/12/09(土) 21:54
>>144
ゲームの表現力を求めた場合、使えるポリゴンおかずはいくら多くても多すぎる事はないです。
そして表現力が高ければ高いフィールドでこそ新の実力が発揮されていきます
150146:2000/12/09(土) 21:54
いや、PS2がポリゴン数で極端に優れているとか、
そういう事を言いたかったんじゃなくてですね。
PS2はどっちかと言えばフィルレートが極端に
優れているんでしたっけね。
そういう事じゃなくて、
ポリゴン数だけ追求したマシンを出してもね、
って話を・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:55
>147
確かにそれは言える。
ソニー側の無茶な注文をこなしたわけだからね。
作ったのに性能を発揮して貰えないわけだ。
152名無信者さん:2000/12/09(土) 21:57
>>147
東芝もPS3のCPU作るのに乗り気のようだ。
ってもう既に作ってるのかな?
153138:2000/12/09(土) 21:58
>>146
そうやって知ったかぶるけど、現在の3D表現の基礎がポリゴンです。
ドットの数が多ければ覆いほど美しい絵が掛けるのと同じように、
ポリゴンの数が多ければ多いほど3Dの表現の幅が増していきます。
頤にポリゴンばっか見てる批判する人は。まるで
何も考えず偏差値教育は悪であるって言ってる人にそっくりです
154名無信者さん:2000/12/09(土) 21:58
>>144
誤解させてしまったかも。
ゲームを設計するうえで、処理をポリゴン数以外に振り向けることも
あるだろう、ってこと。
俺的には、ポリゴン数も大事だけど、パッと見て綺麗と感じたりとか、
触って気持ち良かったりとか、そういう感覚的な物を優先して欲しい。
155名無信者さん:2000/12/09(土) 22:02
>154
ハッ そうゆうのは任天堂が得意です
156名無信者さん:2000/12/09(土) 22:02
>>153
個人的には、アンチエイリアス処理とか、そういう画面を自然に
見せる処理に力を入れてほしいなー。
ポリゴン数が出ても、チラチラ、ギザギザでは萎えるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:02
>154
つまりPS2がDC並の映像しか出せない。と。
またはDCが優れていたのかな?
158名無信者さん:2000/12/09(土) 22:07
>>153
だからさ、基礎の一部ばかり強化しても
良いゲームは作れないって言ってるのサ。
基礎が必要なのは当たり前だよ。
159名無信者さん:2000/12/09(土) 22:17
入力機器と出力機器はこの15年何故かあまり進歩していない。
プロセッサの性能は何倍位になったことだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:18
>156
画像を自然に見せる処理にたけている上に
ポリゴンも倍以上出ると<GC
161名無信者さん:2000/12/09(土) 22:25
>>153
そう?単純な1トライアングルあたりのピクセル数を計算すると単純なトライアングル
数の向上だけで表現の幅が増すとは思えないのですが。
それよりも単純に絵の表現の向上を考えるならば、それらの力を質感の向上や、
擬似的な写りこみの表現、頂点ブレンディングなどに力を割り振るのがモダンな
表現の方向性かと。
実際、最近発表、発売されているゲーム(MGS2@` TekkenTT@` GT3@` Halo@` X-Isle@`
NextGen-Unreal etc etc...)などはそういった方向で動いているように思います。
162名無信者さん:2000/12/09(土) 22:26
>>160
やはり世界が変わるのではないでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:31
>162
しかも圧倒的に作りやすいと<GC
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:31
>>159
足りない頭で知ったかぶって
書き込みしているように見えるんだけど気のせいかな?
165138:2000/12/09(土) 22:36
たしかに見た目の技術は大事ですね、馬鹿にするような事いってすいませんでした。

>>161
そうですね、リアル嗜好となっている現在はそれらのk技術が欠かせなくなって来ていますね。

私が言いたかったのは、ポリゴンが多ければ多いほど3D世界の奥行きが広がる、という事です
166名無信者さん:2000/12/09(土) 22:38
あのさー、何でGCとPS2が比べられてるのー?
後から出るGCのほうが性能が良いに決まってると思うんですけど
167名無信者さん:2000/12/09(土) 22:38
3D世界の奥行きが広がるのは
メモリの容量
168名無信者さん:2000/12/09(土) 22:39
>>154
ハッ そうゆうのは任天堂が得意です
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:41
>166
大法螺吹き発表会の妄想が断ち切れないソニコン信者が
認めたくないんだとさ
だから同じ事えんえんとやってるんだよ
170138:2000/12/09(土) 22:41
>>167
残念ながら、あなたには分からなかったようですね
171名無信者さん:2000/12/09(土) 22:42
24倍君に続く粘着厨房が現れたようだな。
172161:2000/12/09(土) 22:52
>>165

個人的には見た目の向上は気にしてないのですがあくまでトレンドの流れ
って話で聞き流してもらえれば。(未だにAoEやってるような人間だし(^^;>俺)

> そうですね、リアル嗜好となっている現在はそれらのk技術が欠かせなくなって来ていますね。

リアル以外でも表現の向上は新たな可能性があると思います。例えば以下のURLの、
http://developer.intel.com/ial/3dsoftware/nonphoto.htm
の"Toon pencil sketch"なんて、ゲームに使ったら面白いんじゃない
かと思うんですけどね。(実際にDownloadして動かしてみるとオモロイです)

もちろん、GPUがそういった事を(表現の向上を)負担することで、
ゲームの世界の管理にCPUが集中できる事が前提なんですが。
173名無信者さん:2000/12/09(土) 22:55
PS2はGC、X-BOXに性能面で完敗したのです。
この事実を直視できないPS厨房はみじめです。
第二次大戦の日本VSアメリカのように。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:57
だからね僕は今のゲームにもう飽きがきてるんだよ
ほんとは、PS2でもGCでもいいんだよ。
マリオ64とかパンツァーみたいに「おお!」ってのが遊びたい。
2とか3とかは要らない。画像がよくなっても一緒だもん。
もう宮本氏くらいにしか期待できないんだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 22:59
>>172
 SCEが好きそうな話だね。
176名無信者さん:2000/12/09(土) 23:02
誰も任天堂が実際のゲームで600万出るとも出しますともいってないのには
つっこまないのか?
というより君ら文意を読めてる?
任天堂が述べたことはただ意味のない多角形ではなくて
ゲームで使うようなモデルを描画だけして
秒間600万から1200万ポリゴンだといっているのだが。
177名無信者さん:2000/12/09(土) 23:04
それでもSCEよりは遥かに誠実さ....。
178名無信者さん:2000/12/09(土) 23:06
>>177
誰も任天堂が不誠実だとはいってない。
勝手に勘違いするユーザーが悪い。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:06
7500万ポリから300万ポリよりは
信頼できるだろ。
性能に関して今まで任天堂は嘘付いてないと思うけど。
64の時もそうだったし。
180名無信者さん:2000/12/09(土) 23:11
もうポリゴンの性能合戦はいいよ、メーカーが作りやすいハードを開発してやってくれ
181名無信者さん:2000/12/09(土) 23:12
>>179
任天堂は嘘ついてないだろ。
ついでにSCEも嘘はいってない。
それを読みとれないほうが馬鹿なんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:13
どこでもいいから
目玉が飛び出るような凄いゲーム作ってくれ
ハードごと買っても損はしないってやつ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:16
>181
SCEのHPで
0.18ミクロンで・・・
髪の毛一本一本までもリアルに・・・
スーパーコンピューター・・
6,600万ポリ・・・
と言ってるけど
184名無信者さん:2000/12/09(土) 23:20
ばか バカ いろんなバカ あーバカ
185名無信者さん:2000/12/09(土) 23:23
ん?これは?
http://www.scei.co.jp/hard/hard02.html
「アクセス時間がなくなった!」
186名無信者さん:2000/12/09(土) 23:25
みんなハッタリにつかまって買って、
偉大なSONYの名でお茶を濁された感じか・・

ピーエスツーはそうはいかない・・・
187名無信者さん:2000/12/09(土) 23:39
>>185
SCEって、知られてないだけで昔からハッタリだけの会社なんだよね。
今回は、市場の規模が変わって注目度が違うのに同じ調子でハッタリこきつづけてるから
まずいことになっただけで。
188名無信者さん:2000/12/09(土) 23:45
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/            \
\              |
 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  |  /          |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  /  `      ´ |  | し、失敬な!
  | /  _     _ |  |  オオカミ中年と呼び給え!
  | |      つ.   |  |
  | |     ___   |  |
  |  | @ /__/ @ | <
  | \______/   \

189名無信者さん:2000/12/09(土) 23:46
http://www.scei.co.jp/love_index4.html
ゲーム好き有名人リレートーク。

SCEのサイトなのに
有名人の口から漏れるのはなぜか任天の名作ばかり。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:51
191名無信者さん:2000/12/09(土) 23:52
>>185

今飲んでいたコーヒーを吹き出しそうになったよ>「アクセス時間ナシ」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:55
>184
かなり苦しそうだね
193名無信者さん:2000/12/09(土) 23:55
カタカナと数字と感嘆符いっぱい・・・
創ったハードの魅力を伝えるのにはこうゆう方法しかないとは、、、。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:57
PS1の時からハッタリかましてやがったのか
195名無信者さん:2000/12/09(土) 23:57
「ご安心下さい。 もう待つことはありません。」
わぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:58
しかし
今更PSのこと、そこまで言うか?
アクセス時間がなくなったって・・
197名無信者さん:2000/12/09(土) 23:59


         √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       / ̄          |
      /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
      |   /         |
      |  /  ´      ` |  ケッ
      | /  _     _ |
       (6      つ.   |   おまえら
       |     ___     |    なにをイマサラ・・
       |     /__/   |
      |       ___/
198名無信者さん:2000/12/09(土) 23:59
そういうのはハッタリって言わないの!
ウソって言うの!
199名無信者さん:2000/12/10(日) 00:01
             | / ̄ ̄ ̄|    ジコウクタ...
            | 6* ´ ⊇・`|  
              | _   _|
200名無信者さん:2000/12/10(日) 00:06
うちのジイに「老化防止」っていったらマリオやってたぞ。
そんな姿がかわいいぞ。
201名無信者さん:2000/12/10(日) 00:07
あれスレ違い。ごめん。
202名無信者さん:2000/12/10(日) 00:08
はったり発表って
家電業界では当たり前なのか?
203名無信者さん:2000/12/10(日) 00:14
いえ。PL法とかいろいろあるし
厳しいっすよ。
ソニーはAV業界でもカタログ値が大げさで有名ですが。
20424倍くん:2000/12/10(日) 00:14
呼んだ?
粘着質って138のこと?
彼はだいたい正しいと思う。
今はまだポリゴン数が鍵になる時代です。
ポリゴン数以前の問題で苦しんでいるハードも有るようですけど。
205名無信者さん:2000/12/10(日) 00:16
ポリゴン数以前の問題で苦しんでいるハードといえば
これですか?アレですか?
206名無信者さん:2000/12/10(日) 00:17
つまり
「いかに騙して売りさばくか」が上手って事ですか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 00:21
64専門誌見てて笑っちゃったよ。
「PS2とはここが違う!」みたいなことばっかり書いてあんの。
ホントレベル低いね。けどまあ、よく休刊にならんもんだ。
208名無信者さん:2000/12/10(日) 00:30
性能論で勝てず、売上論で相手にされなくなって
とうとう雑誌ですか。
大変ですねぇ。
209名無信者さん:2000/12/10(日) 00:36
風当たりがきびCでがわくん
210名無信者さん:2000/12/10(日) 01:09
出川哀れなり。
211名無信者さん:2000/12/10(日) 01:15
>>207
おまえのレベルの高いゲーム雑誌ってなんだよ?
212名無信者さん:2000/12/10(日) 01:18
>211イマラチオ
213名無信者さん:2000/12/10(日) 01:18
ゲーム雑誌も内容が無いよな。カタログにゲームドキュンがコメント
付けてるような感じで…。
ゲーム批評は期待してたんだけど、苦しそう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:19
IGNCubeの入手した情報によれば、EAカナダスタジオはGCの開発機を
入手し、この次世代ゲームマシンについてのベンチマークをとったようだ。
この準備実験の詳細な情報は二週間前に外部へリークされたものであり、
IGNCubeはソースと接触しこの情報が真実であるとの確認を得ることが
できたので、今回公開する運びとなった。

EAカナダの行ったGCの能力を試す一連のベンチマークの結果は、
もし本当であるなら非常に面白いものだ。以下がその結果である

GC開発機上でのベンチマーク
8テクスチャレイヤ+全エフェクトONでおよそ500万ポリゴン/s
4テクスチャレイヤ+全エフェクトONでおよそ1400万ポリゴン/s

これ以外のベンチマークについては詳細が不明なのだが、
少なくとも4ハードウェアライト+他のエフェクトという条件で
およそ1700万ポリゴン/sが出たようだ。我々の接触したソースの
話によると、この結果は完全に実現可能というだけでなく
極めて控えめな数字であるという。

これらの結果を見るに、任天堂はGCのピークパフォーマンスを
故意に少なく見積もっているのは間違いない。
我々はEAにこの件についての公式なコメントを求めたが、
返ってきた答えは「噂や憶測にはコメントしない」というものだった。

http://cube.ign.com/news/28713.html
既出ですが前スレッドで埋もれたみたいなので。
215名無信者さん:2000/12/10(日) 01:20
ゲーム批評なんて
最初から同人誌じゃん
216世の理:2000/12/10(日) 01:21
 世紀末>PS2
 新世紀>GC、XBOX
217名無信者さん:2000/12/10(日) 01:22
前スレで
誰が考えても性能論は終わったと思うんだけど。
しつこいんだよ。ソニコン信者は。
218名無信者さん:2000/12/10(日) 01:33
ゲーム批評は間違いなくネットに食われたね。
出た頃は普段見慣れない歯に衣着せぬレビューが新鮮だったけど
ネットが普及してからはあのレベルは既に当たり前すぎてつまらない。
219名無信者さん:2000/12/10(日) 01:36
ほんと。おとなしくDVD見ていて欲しい。
どうした?再生トラブル?
それじゃ、
バウンサーでも鑑賞してろ(どっちみちゲームじゃないのね・・)
http://www.playonline.com/bouncer/video/quicktime_1.html
220名無信者さん:2000/12/10(日) 01:36
>>215
同人誌でもファミ通よりはまし。
でも最近ファミ通も読みやすくなったな。
221名無信者さん:2000/12/10(日) 01:40
>>218
確かにね。ゲーム関係に限らず週刊誌とか読んでても
ネットで充分じゃん、って気がすること多い。
222名無しさんの初恋:2000/12/10(日) 05:59
http://db.ascii24.com/buyer/review/soft/game/2000/12/05/print/620481.html

Xboxだとこれぐらいは表現できるのかな?
技術的なことは分からないけど、こいつはスゴイです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 06:04
>>183
いまだにその謳い文句残ってるよね。
はったりだったんだから消せばいいのに。

しかしあの程度でスーパーコンピュータだと言うのはやばいよなぁ。
しょぼ過ぎ。
224名無信者さん:2000/12/10(日) 06:16
http://db.ascii24.com/buyer/review/soft/game/2000/12/05/imageview/images629969.jpg.html
http://db.ascii24.com/buyer/review/soft/game/2000/12/05/imageview/images629970.jpg.html

静止画でコレってのはすごいね。
これがモンモンと動いてると思うと・・・。
XやらGCやらでもっとこう違和感がなくなるとすごいね。
ああ、少年犯罪増えそうだ(藁
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 06:22
>224
処理が重いPCで、しかも現在あるビデオチップでそのレベルの画像ってのも凄い
ゲームに特化したXBOXだったらもっと凄いグラフィックになるでしょ
226名無信者さん:2000/12/10(日) 06:35
期待したいね
227名無信者さん:2000/12/10(日) 06:36
http://www.darkwoods.com/bodybuilder/male/bb/gallery/fullsize/yates72.jpg
これも凄いね。グリグリ動かしたい。
228名無信者さん:2000/12/10(日) 06:48
>>223
いや、朝日新聞がその件について考察していたが、世の中には
卓上スパコンなるものがあるらしい。
そいつの1プロセッサの性能が8ギガフロップス(うろおぼえ)
だかなんだか出るらしく、それを比較すれば・・・
「実数演算はスパコン並みと言えなくも無い」

朝日新聞とOh!Xだけは、PS2について割と冷静だった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 06:59
>>228
PS2がスーパーコンピュータならX箱やGCはウルトラスーパーコンピュータでしょ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 07:03
ぷれすて2が最高レベルならX・GCは超最高レベルってわけか。
まぁX・GCがPS2の上をいくって事だ。
231名無信者さん:2000/12/10(日) 07:03
佐藤宗徳を業界から追放しましょう。
232名無信者さん:2000/12/10(日) 07:32
>>224
ものすごいですねこりゃ、、、
http://www.playonline.com/bouncer/video/quicktime_1.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 09:03
スクウェアのゲームをXBOXで作ったら最高の映像になるんだろうね。
是非ともXBOXでゲームを付くってほしい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 09:07
スクウェアにはFFではなくてXboxのスペックをフルに使った
オリジナルのゲームに期待したい。Xboxじゃないと表現でき
ないようなクオリティのゲーム。
235>231:2000/12/10(日) 09:14
誰だ、片野?
236名無信者さん:2000/12/10(日) 09:21
>>231
ここにそんな権限持ってるヤツァいねー。
237名無信者さん:2000/12/10(日) 10:01
>>229
私の知ってる範囲では、GCはそんなもんじゃなくて、
コストパフォーマンスの良いGWS、のレベルじゃない?
XBOXはも同様、或いはコストパフォーマンスの良い、
レガシーフリーな高性能PCかな。
PS2はやっぱり、ちょっとしたスーパーコンピューターだけど。
とかいう。
238名無信者さん:2000/12/10(日) 10:01
>>233-234
まあぜひとも期待しててください(意味深)
239名無信者さん:2000/12/10(日) 10:05
>>238
意味深と書けばいいんですね。メモメモ。
240名無信者さん:2000/12/10(日) 10:12
というより結局はポリゴンとグラフィックでの
発言しかないんですよねこのスレは、ゲームが
売れなくなるわけだ。
241名無信者さん:2000/12/10(日) 10:14
>>240
このスレの住人がゲームの売上を左右していたとは・・・
242名無信者さん:2000/12/10(日) 10:15
>>240
スパコン並、ってグフラフィックの話じゃないと思うんだけど・・・
まあ、そういう結論で自分を納得させたいんだね。
243名無信者さん:2000/12/10(日) 10:21
>240
君はなに信者?
244名無信者さん:2000/12/10(日) 10:53
>>224
たいしたことないよ、海外版DCのV−RALLYもそれと大差
ない。プレイ中も模型のジオラマに中を走ってる感じだし・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:00
>>237
Ps2程度のグラフィックでスーパーコンピューター?
じゃあこれから出るゲーム機はどうなんだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:03
PS2はこれから出てくるゲーム機の最低基準
247名無信者さん:2000/12/10(日) 11:03
>>245
スーパーコンピューター
グラフィックワークステーション
ふたつともまったく違うものだから憶えておいてね?
スパコンでも画像扱えないもの有るから
248名無信者さん:2000/12/10(日) 11:07
つまりゲームにしょぼいスパコンなんて必要ないという意味です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:07
>247
そうそうPS2は画像が扱えないゲーム機だしね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:08
つーかPS2にできてXやGCにできない事なんてあるの?

無いだろうね。
逆はあるけど。
251名無信者さん:2000/12/10(日) 11:11
PS互換・・・・・・・・・・・・・・
252名無信者さん:2000/12/10(日) 11:14
>>251
エミュ?出来るでしょう、XBOXには。

GCは、CD、DVDビデオ、PS1ソフト。媒体が入らない・・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:14
bleem!
254名無信者さん:2000/12/10(日) 11:17
「一寸の虫にも五分の魂」と
叫んでいるように聞こえる<ソニコン信者
どこか一つぐらい優れてる事にしといてよ。と聞こえるのだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:18
今頃PSのソフトを買ってもねぇ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:19
PS2しかできない事?
あるじゃん、はったりかます事。
あとくたらぎがいる事。
257名無信者さん:2000/12/10(日) 11:21
SCEって大本営?
大嘘吐きの程度が。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:25
もうグラフィック、サウンドで凄いぞー、とは宣伝できないよなぁPS2
非力なパワーなんだし
259名無信者さん:2000/12/10(日) 11:26
っていうか半分以下だし。作りにくいし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:29
Ps2で作るくらいなら・・
261名無信者さん:2000/12/10(日) 11:31
>>253
まだまだ互換性が低いみたいだね。
SCEIとライセンス契約して互換性を高められないかな。
いや、そんな契約無しで100%互換を達成できればベストだけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:18
PC版とハードが全て統一されているゲーム機版では互換度が違うよ。
特にXBOXでやればパワーのあるから大分いいところまでいくんじゃないかな。
263名無信者さん:2000/12/10(日) 12:31
>>262
いまのbleem!はそれ以前のレベルとしか思えないけど。>互換性
パワーの問題じゃないし。
パワーで何でも解決すれば楽だね。
264名無信者さん:2000/12/10(日) 12:32
2chでは、PS2=期待外れで、DCにさえも劣る部分がある
どうしようもない失敗作品。
という評価は確定しましたね。
でも、他の大勢の方はどうなんでしょうね?
たとえば、クソみたいなゲーム掲示板とか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:37
Bleem!ってか?
そんなにPSエミュなんか欲しいか?
もういらねーよ。
今でさえいらねーのに、来年の秋になったら絶対いらねーって。
266263:2000/12/10(日) 12:38
そりゃ、非力だと無理な最適化(互換性切捨て)をしなきゃならない
ケースも出てくるだろうけど、
そーいうレベルとは思えないよ。
動かないゲームがとても多い。
パワーの問題であれば、
「互換性高モード」を用意して、
「遅いけど全部のソフトが動きます」と出来るはず。
PCハード間非互換の問題だと?
グラフィックカードに頼らない、CPUだけでエミュるモード
なら、動作が遅くても、グラフィックがソコソコでも
100%互換が実現できるって事?
CPUにも非互換があるなんて言わないよね・・・
(SSEとかMMXとかも使わなきゃいいっしょ・・・)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:39
PSのエミュよりXBOXのグラフィック性能を100%使うオリジナルゲームが欲しいっす
エミュなんておまけでしょ
268名無信者さん:2000/12/10(日) 12:40
>>265
レトロゲー需要は、ある程度はある。
今、DC用Bleem!に期待されている様な需要とは違うけどネ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:41
>266
何で何をエミュりたいの?
ヲタクちゃん
270名無信者さん:2000/12/10(日) 12:41
何も分かってない連中が雰囲気だけで語る技術論議の滑稽さに赤面
271名無信者さん:2000/12/10(日) 12:41
>>267
あのー。まあ話が外れてるって事はあるけど。
そんな当たり前のこと言われても。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:42
昔のゲームをやるならWSCで決まり!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:44
ファミコンのエミュをGAMECUBEに標準搭載してほしい
レッキングクルーをもう一度・・・
274266:2000/12/10(日) 12:44
あのね、ぼくは>>262 ちゃんに言ってるの。わかった?
きみが262ちゃんなのかな、もしかして。
わかったわかった、そっとしといてあげるよ。
275名無信者さん:2000/12/10(日) 12:45
アドレナリンでまくりで心拍数大幅上昇中の266
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:47
266氏ぬなー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:48
生きろ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:49
「ザ・20世紀エミュレータ―全集!」をXBOXに同梱きぼんぬ。
279名無信者さん:2000/12/10(日) 12:49
>>270
技術通の登場を装えば話を収束させられる、と(メモメモ)。
280名無信者さん:2000/12/10(日) 12:50
で、262が正しいとでも思ってるのかな?>>275-277
ってゆうか、262さんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 17:22
エミュの話題が出てるけどそんなのいらんよ。
オリジナルゲームが先。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 17:27
274@`279@`280
266だよねちみ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 19:02
ここまでの結論:XBOXが一番性能がいい

これでいいんだね。
284名無信者さん:2000/12/10(日) 19:08
そりゃX箱は性能いいだろうが
期待はGCに多し
285名無信者さん:2000/12/10(日) 19:16
>284
性能スレだからさ、
286名無信者さん:2000/12/10(日) 19:22
値段が違うだろ、きっと
PS2買った人が、すぐ飛びつける値段だろ
287名無信者さん:2000/12/10(日) 19:27
X箱は値段さえよければ完璧だろうなあ
288名無信者さん:2000/12/10(日) 19:28
結局X-BOXっていくらすんだろう
2万ちょっとって聞いたけど.......
289名無信者さん:2000/12/10(日) 19:28
GCはすぐ買っちゃいそう。
Xはいずれ買うけどとうぶん様子見。
290名無信者さん:2000/12/10(日) 19:34
PS2よりPS0の方が魅力あるよ
任天信者から見たら
任天信者は性能以上に、ゲーム性を大事にする
291名無信者さん:2000/12/10(日) 19:34
X箱かGC......値段で決めるかな.......
やっぱGCの方が安いのかねえ?
292名無信者さん:2000/12/10(日) 19:38
そりゃそうだろ
DVD機能ないし
ゲーム専用機だから
松下の互換機はどうだろ
293名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 19:38
マイクロソフトがただでハード配らん限りは
GCのほうが安いと思う。

GCは1万円位で売るような気がする。
294名無信者さん:2000/12/10(日) 19:41
プレイステイションオンライン
295名無信者さん:2000/12/10(日) 19:41
なんか、すごいまとまってるよね。<GCの基盤

>293
そこまでいくとは、
ないと思うけど・・それじゃ、GBAだよ。
25000くらいじゃないかな。
296名無信者さん:2000/12/10(日) 19:42
小さいしGC安そうだな、
まあ最終的には両方とも買うだろうが…
297名無信者さん:2000/12/10(日) 19:44
20000〜25000円くらいだろ今までのハードから言って
x箱は39000〜45000円くらい?
ハードディスク付いてるし
298名無信者さん:2000/12/10(日) 19:45
プレイステイションオフライン


299名無信者さん:2000/12/10(日) 19:46
2万円切ってくるのでは>GC
そのかわりにソフトが高価だったらやだな
300名無しさんだよもん:2000/12/10(日) 19:49
いや、松下の互換機がPS2以上になるとは思えない。
当然PS2は値下げをしてくるだろうし、
そうすると今のPS2より2ランクぐらい下の価格になるのでは。
301名無信者さん:2000/12/10(日) 19:51
しかし、やる気有るのかね?>松下互換機
302名無信者さん:2000/12/10(日) 19:52
松下機は思い切って
DVD-RAMにして
破格にしてほしい
それだったら
そっちを買う。
303名無信者さん:2000/12/10(日) 19:57
既に、松下にはGC互換機をやる必然性が無くなっているのでは。
任天堂があまりにもゲーム専用機に拘った(松下に妥協しなかった)事。
PS2の現状。・・・・PS2の現状からすると、なにかしなきゃ駄目か、やっぱし。
304名無信者さん:2000/12/10(日) 20:03
俺はPS2に感謝してるよ。マジで
だってDVD普及してくれたんだぜ
ずーと欲しかったけど高かったもんね
おかげで専用機が買えた。
PS2を買う金は無いけどな。高いし
305名無信者さん:2000/12/10(日) 20:07
DVD市場をしっかり煽ってくれたからね。
貢献してくれたね。
306名無信者さん:2000/12/10(日) 20:09
>>304
任天堂、MSに鞭を入れてくれた点で、私もPS2には感謝してる。
けど、DCが実力を発揮し切れなかったのは残念。
307名無信者さん:2000/12/10(日) 20:10
>>304
そうだね
308名無信者さん:2000/12/10(日) 20:14
XBOXは3万円切る予定らしいよ。
309kuta!!:2000/12/10(日) 20:21
来夏にはPS2拡張メモリが出るクタ。
誰も最初っから7500万ポリゴンも出すなんて言ってないクタ。
拡張メモリを付ければFFザムービー並の画像クタ。
(メモリの値段はモチのロンで、ボッタクリ。)
310名無信者さん:2000/12/10(日) 20:22
Windows95は今世紀最高の完璧なOSになる予定だったし、
WindowsNT/2000はサーバの世界でUNIXを駆逐する予定だったもんな

『MSの予定は未定であり決定では無いうえにたいてい嘘である』
311名無信者さん:2000/12/10(日) 20:23
>>309
どうやって混載メモリを拡張するんですか?
312名無信者さん:2000/12/10(日) 20:23
…どこにつけるんだよ。

それよりかは新型PS2発売!とか行って煽ったりする方が
ありえる…

…あれ?
313名無信者さん:2000/12/10(日) 20:24
>>310
アンチMSうざい。
314名無信者さん:2000/12/10(日) 20:25
>310
でも、ゲーム業界牛耳るくらい
問題ないと思うよ
5年後は、とんでもないことになってるんじゃない?
315名無信者さん:2000/12/10(日) 20:27
だからぁ
マジで完成品のPS2.5出せよ
MSとやってること大してかわんねー会社のくせに、
細かいこと気にすんな
win95から速攻でOSR.2出したみたいにさ
316名無信者さん:2000/12/10(日) 20:37
でもなあらゆる産業に外資がはいってこないと
日本はやばいよ
借金いくらあるとおもってんだ政府このやろー
317名無信者さん:2000/12/10(日) 20:37
>>310
まあPS2はロード時間が完全になくなったり、
毛の一本一本までリアルに表現できたり
ハリウッド映像並の表現が出来たり
0.18ミクロンだったりする予定だもんな。

「SCEの予定は未定であり決定でないどころか完全なハッタリである」
318名無信者さん:2000/12/10(日) 20:48
319名無信者さん:2000/12/10(日) 20:54
>315
それで88mk2→SRみたいになったら
笑うんだが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:16
>>317
まさにはったり大嘘の代名詞だね、ソニーは。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:17
>320
それと初期不良も忘れずに・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:13
GCは25000円くらいじゃないか?
Xは39800円
323ボンレスハム太郎:2000/12/10(日) 22:15
う〜ん Xboxは多分3万切るんじゃないかなぁ と思うのだ
いやっ単にそう思うだけなのだ

324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:18
世界のMicrosoftだし、発売から一気に安い値段つけてくるんじゃないか?
でもまぁ39800円でも俺は買うと思うけど。
あの性能でPs2と同じ値段は安過ぎ。
325名無信者さん:2000/12/10(日) 22:23
任天堂はうまくまとめてるからわかるけど、
あんな化け物みたいなスペックでがんがん詰め込んで30000きってきたら拍手しよう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:27
GCはコストを下げるために8cmの小さいメディアを採用したんだよ。
そうすれば音楽CDもビデオCDも、DVDの再生機能も付けなくていいから。
これでGCが25000円をきらなかったらやばいよ。
327名無信者さん:2000/12/10(日) 22:27
GCは二万五千円らしい
328名無信者さん:2000/12/10(日) 22:29
XBOXは延期っぽいなぁ。
329名無信者さん:2000/12/10(日) 22:30
>>326
そうだったのか。
初めて知ったよ。
330名無信者さん:2000/12/10(日) 22:32
>>326
ウーん見事に間違ってる
331名無信者さん:2000/12/10(日) 22:32
GCは24800円&199$なのかな。
332名無信者さん:2000/12/10(日) 22:34
GCは28000いぇん
333名無信者さん:2000/12/10(日) 22:35
じゃあ俺28050円
334名無信者さん:2000/12/10(日) 22:38
じゃあ俺、よんせん、ごひゃくえん
335名無信者さん:2000/12/10(日) 22:39
19800円
336名無信者さん:2000/12/10(日) 22:42
21世紀ということで
21000円
337名無信者さん:2000/12/10(日) 22:44
持ってけドロボー15000円
338名無信者さん:2000/12/10(日) 22:45
じゃあ俺は19.800円に15ゴールド。

で、コントローラーは別売り(笑)
5.000円とか。

GBAもコントローラーになるんだから、これぐらい払えゴルァ
ってなかんじで。
339名無信者さん:2000/12/10(日) 22:46
>334
だれかがやるとおもった(藁
340名無信者さん:2000/12/10(日) 22:47
えー!!こんなに画像が綺麗で面白いソフトが遊べてたったの24800円なんですか?
しかももう一つ付いてくるの!?
341名無信者さん:2000/12/10(日) 23:06
>340
たけーよ、24800円!
20000円が限度
342名無信者さん:2000/12/10(日) 23:12
プレステ2に毛のはえた程度の性能なんだろ?
だったら
39800-20000(DVDプレイヤーとしての価値)+5000=24800
343名無信者さん:2000/12/10(日) 23:14
プレステ2には毛が生えてますが。
344名無信者さん:2000/12/10(日) 23:17
確か山内社長は、おもちゃとしての上限は25000円
都会ってた記憶が。
だから、SFCも64も25000円。

きっとGCもな。
345名無信者さん:2000/12/10(日) 23:17
毛に覆われてマックロ
346名無信者さん:2000/12/10(日) 23:23
GAMECUBEは間違い無く25000円です!!
347名無信者さん:2000/12/10(日) 23:24
きっとね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:39
ソフト一本ついて25000円
349名無信者さん:2000/12/10(日) 23:43
あのスペックで25000円…。
とんでもない時代だな。
350名無信者さん:2000/12/10(日) 23:43
つーかPS2-DVDって19800円?=DC?
351名無信者さん:2000/12/10(日) 23:45
しかもおそらく黒字だろう。任天だから。
352名無信者さん:2000/12/10(日) 23:57
>>342
「プレステ2に毛のはえた程度の性能なんだろ? 」
そーんなこと何度書いてみても、真実になったりしませんよ。
勇気を出して、現実を直視しましょう。
353名無信者さん:2000/12/11(月) 00:06
>>352
DCの何倍なのですか?
354352:2000/12/11(月) 00:08
>353
さあね。
あんた馬鹿?
355世の理:2000/12/11(月) 00:10
 年明けからフリッパーの生産が本格化だよん>NEC九州
356名無信者さん:2000/12/11(月) 00:11
10倍ぐらいじゃないか?
357典型的任天堂信者さん:2000/12/11(月) 00:12
>355
ソースは?
358名無信者さん:2000/12/11(月) 00:12
GAMECUBEソフトが安くなってほしいわ
359名無信者さん:2000/12/11(月) 00:14
GC=約2PS2
だからDCの2倍くらいと思う。
360名無信者さん:2000/12/11(月) 00:14
EA Benchmarks the Gamecube
http://www.n-sider.com/news/120600ea.shtml
All effects on: (everything) slightly above 5 million polygons.
4 effects on texture + all other effects on: 14 million.
4 effects + 4 HWlights + all other effects: Between 16 and 17 million@` closer to 17 million.
Those numbers are a bit confusing@` but basically we're guessing it reads as 14 million polygons per second with 4 multilayer effects and every other hardwired NGC function turned on. That would include 8 local hardware lights@` but we're not entirely certain. When the hardware lights are cut down to four@` EA Canada was apparently able to get about 17 million polygons per second.
361世の理:2000/12/11(月) 00:15
 >357
  友人が勤めてるのだ
362名無信者さん:2000/12/11(月) 00:16
>360
既出。やめれ。
363典型的任天堂信者さん:2000/12/11(月) 00:17
>361
じゃあ我々に真偽を確認する手段はないわけね。
364名無信者さん:2000/12/11(月) 00:18
DCが60〜120万、GCが600〜1200万。
ちょうど10倍。
365名無信者さん:2000/12/11(月) 00:20
でも7月発売のスケジュールを考えると、やや不安かな?
年明けから「さあ、生産してみっぺ!」ってわけでしょ。
思わぬ不具合があった場合、果たして対応しきれるのかな。
366名無信者さん:2000/12/11(月) 00:20
 >>361
  生産技術者向け業界紙に NEC九州の今年度設備投資が
  大きくなったのはゲームキューブ用の
  設備投資を前倒しした為 と書いてあったぞ
367全ン比較:2000/12/11(月) 00:20
Gamecube: 6 to 12 million polygons per second (conservative@` but realistic estimate)
PlayStation 2: 75 million polygons per second (realistically first-gen games are more like 3-5 million)
Xbox: 150 million polygons per second (does not consider real gameplay environments)
Dreamcast: Roughly 3 million polygons per second
Nintendo 64: Around 150@`000 polygons per second
PlayStation: Around 360@`000 polygons per second (lacks comparable effects)
Main Clock Speed

Gamecube: 405MHz
PlayStation 2: 300MHz
Xbox: 733MHz
Dreamcast: 200MHz
Nintendo 64: 93.75MHz
PlayStation: 33.86MHz
Memory


Gamecube: 24MB of 1T-SRAM (main)@` 16MB of 100MHz DRAM (main)@` and 3MB of embedded 1T-SRAM in the graphics chip
PlayStation 2: 32MB Direct Rambus RAM (main)@` 4MB of embedded DRAM on the graphics chip
Xbox: 64MB of RAM (unified memory architecture)
Dreamcast: 16MB (plus 8MB Video RAM@` 2MB Sound RAM)
Nintendo 64: 4MB (+parity) Rambus D-RAM (expandable to 8MB)
PlayStation: 2MB (plus 1MB Video RAM@` 512kb Sound RAM)
Memory Bus Bandwidth


Gamecube: 3.2 GB/s (Gigabytes per second)
PlayStation 2: 3.2 GB/s (Gigabytes per second)
Xbox: 6.4GB/s (Gigabytes per second)
Dreamcast: 800 MB/s (Megabytes per second)
Nintendo 64: 500 MB/s (Megabytes per second) or about 0.5 GB/s
PlayStation: 132 MB/s (Megabytes per second)
368名無信者さん:2000/12/11(月) 00:22
>>354
> あんた馬鹿?
痛い所を突かれ、セガ信者キレる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:22
ゲームキューブとXボックスっていつ発売されるの?

PS2より性能いいんだね。買いたいな。
370名無信者さん:2000/12/11(月) 00:23
>>366
むしろGCのために新設したんじゃなかった?
371生産技術者:2000/12/11(月) 00:23
>>365
  普通はプロセスの不具合を完全につぶしてから
 本格的生産に移行します 
  PS2の場合は発売を急ぐあまりにあのような状況ですが
   異常としかいえませんね
372名無信者さん:2000/12/11(月) 00:25
>367
むこうの人もわかってるのね。
訳>

GC:600〜1200万/s(控えめ@`実質性能)
PS2:7500万/s(実質300〜500)  ← ぷっ
DC:およそ300万/s

DCとPS2は現時点ではおなじ。
373名無信者さん:2000/12/11(月) 00:29
300万は出ねーだろ
374名無信者さん:2000/12/11(月) 00:31
マジでX箱ってこの性能でだされるのかねえ
恐ろしや〜〜〜
375名無信者さん:2000/12/11(月) 00:33
海外でも2chなみに
ぼろくそ言われてるのかよ
終わってるな
376名無信者さん:2000/12/11(月) 00:34
XBOXとGCには決定的な違いがある。
XBOXにはマリオがでないのだ。
377名無信者さん:2000/12/11(月) 00:35
>365
生産じゃなくて量産だからねー。
378add:2000/12/11(月) 00:35
CGにはゲイツがいないのだ。
379名無信者さん:2000/12/11(月) 00:38
XBOX1億5000万ポリ。
実質性能は明かされてないけど
1/10で1500万ポリゴン。
恐らくこれから更に削られるから、どうなんだろ。
380名無信者さん:2000/12/11(月) 00:39
CGのゲイツをぐりぐり動かして金を無駄遣いしたい。
アンチ経営ゲーム
エムエススススきぼん。
381名無信者さん:2000/12/11(月) 00:40
>378
それはいないほうがいいのでは?
今や叩かれない日がないくらい。
382名無信者さん:2000/12/11(月) 00:41
Xは実際のゲームで1000万ポリじゃないかな?
GCが6〜700万強だろうな。
PS2は頑張って400万程度じゃないか?
383名無信者さん:2000/12/11(月) 00:44
そういや、XBOX開発の理由が、
雑誌に世界一は任天堂だといわれたからキレたからっていうのがあったな。

DIRECTXも、なんかのゲームが動かなかったからキレたとか…
どこまでほんとなんだか。
38424倍くん:2000/12/11(月) 00:45
DDRとUMAという事を鑑みて、なんとなく、
DC = 0.8 x 2
XB = 6.4 / 2
とすると、
XB = 2 DC
という、新説を唱える事ができる。
んが、これにはジオメトリ性能とかが入っていないのでだめだが、一つの参考にはなろう。
まあその他いろいろあるけど、4DC〜6DCくらいに落ち着くんでない?
385名無信者さん:2000/12/11(月) 00:45
現実
DC=60万〜100万
PS2=150万〜300万
GC=600万〜1200万
XBOX=未知数(1000万以上?)
こんな所。
386名無信者さん:2000/12/11(月) 00:46
現状でXboxの能力を推し量る要素があるじゃないか
「Geforce2 Ultra」でポリ数を計ってみればよいのだよ
予定でいけば Xboxはこれ以降のバージョンを乗せるわけだろ?
正確にはわかりようが無いが、大体倍々計算で良いのでは無いかな
もちろん グラボ周りも最高スペックでやらんといけんがね
387名無信者さん:2000/12/11(月) 00:46
>382
ま、
勘ぐろうと思えばばいくらでも勘ぐれるからね。
時をまとー。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:47
Xボックスっていつ発売ですか?絶対買います。
389名無信者さん:2000/12/11(月) 00:49
他社全てがPS2並みのハッタリをカマしていると
決め付けるのはかわいそうだ。
悪いのは今のところ、くたたんだけだろ。
390名無信者さん:2000/12/11(月) 00:51
>289
その通り
くたたんの大嘘にはマジでまいった。
オオカミ中年になっちゃったね。真剣に
もー大きな事言っても誰も信用してくれないよ。
391名無信者さん:2000/12/11(月) 00:51
へっ、GCごときのスペックで1200万ポリも出るんなら
誰も苦労はしないんだよ。
392名無信者さん:2000/12/11(月) 00:54
>389
げいつさんは常に一番悪いところより更に悪い手を使って
業界の悪い部分をリードしてきた人ですから、はったり
という方法も吸収して更に磨いてきますよ。
PS2が1/10ならXBOXは1/15くらいは期待できます。
つまり実力は1千万ポリゴン。
393名無信者さん:2000/12/11(月) 00:55
PS2とどこが違うんだよ?GCちゃんはよォ?
その4倍にもなる性能差はどっからくるんだよ?
根拠を示せバカ。
394名無信者さん:2000/12/11(月) 00:55
まぁとりあえず21世紀最初のハードとしてコストパフォーマンスのいいGCを買うよ。
もうハッタリは20世紀においていく。(今年中に売り払う)
395名無信者さん:2000/12/11(月) 00:55
>391
でたよ。まじで。
396名無信者さん:2000/12/11(月) 00:56
>393
未だに違いを読み取れない人に何を言っても理解してもらえないだろう。
よって略。
397名無信者さん:2000/12/11(月) 00:56
海のむこうでも DCとPS2の戦いはありましたとさ・・。
http://boards.ign.com/message.asp?topic=1352176&replies=22
398名無信者さん:2000/12/11(月) 00:57
PS2は所詮20世紀ハードだったか・・
21世紀ハードはGCとXだね。
399名無信者さん:2000/12/11(月) 00:59
>391
出ないと思いたい 君の気持ちは良く分かるが
認める潔さも必要さ
出て仕舞うのだ認めなさい
400名無信者さん:2000/12/11(月) 00:59
嘘じゃないよね?僕たちを騙したなんて・・違うよね?
信じていいよね?捨てたりしないよね?クソとか逝ってる奴が
間違ってるんだよね?「くたたた」なんて訳の分かんないゲームつくらないよね?

Byソニー信者

が、最近の傾向ですから必死に抵抗してますね。

401名無信者さん:2000/12/11(月) 01:00
「タイムマシンで10年先から来たようなスペック」
って言ってたアホがいた。
402あばれはったり:2000/12/11(月) 01:01
公式スペックより
>・1億ポリゴン/秒のパフォーマンス持続 (シェーディング、テクスチャ)

1/15だと666万ポリゴンっすよ。

しかし「持続」って凄いはったりですね。
403名無信者さん:2000/12/11(月) 01:02
俺は4倍から8倍はサバ読んでると踏んでたけど…
さすがソニー。
404名無信者さん:2000/12/11(月) 01:03
お前ら実効性能4倍ってどれほどのもんかわかって言ってんの?
PSとSSの差より遥かにデカイ数字なんだぜ?わかってんの?バカ?
405名無信者さん:2000/12/11(月) 01:04
>404
だからなに?たりめーじゃん?
406名無信者さん:2000/12/11(月) 01:05
PSとSSの差なんてDCとPS2の差より小さいでそ。
むしむし。
407名無信者さん:2000/12/11(月) 01:05
サバよむにも限度があるわな。普通は
それ以上やると信用無くすからな。普通は
それでも、やる企業があるとわな。普通は考えられんな
408名無信者さん:2000/12/11(月) 01:06
ベガといっしょに20世紀に置いて行くか?
409名無信者さん:2000/12/11(月) 01:07
素人を馬鹿にしてるか、
ソニーのお偉いさんが素人並みだったかの
どちらかだろう。
410名無信者さん:2000/12/11(月) 01:08
サバよんでるのではなくて理論ピーク値を出しているだけだから。
411名無信者さん:2000/12/11(月) 01:08
まるで水増し具合が光通信の株価のようだな。
412名無信者さん:2000/12/11(月) 01:10
>410
じゃ、髪の毛一本一本までリアルに表現して
実写を越えるゲームでびびらしてくれんかな。
413名無信者さん:2000/12/11(月) 01:11
抜け毛も表現してほしい(藁
414名無信者さん:2000/12/11(月) 01:11
貴乃花の10億に比べたら、出川の4万なんて軽い軽い。
気にすんなよっ!!
415410:2000/12/11(月) 01:11
>412
それはただのはったりだよ。
416名無信者さん:2000/12/11(月) 01:12
>>411
それはいいすぎ。いくらなんでもソフトバンクくらいだろ。
417名無信者さん:2000/12/11(月) 01:14
>414
それもゲームとは別の理論値

ps2の場合は +ハッタリがあまりにでかすぎた。
418名無信者さん:2000/12/11(月) 01:16
はったりつーか、企業が自社の製品を少しでも良く見せよう
とするのは良くあることだと思うけど(つっても会社にもよるか)、
ただ、いくらなんでも限度ってものが・・・
419名無信者さん:2000/12/11(月) 01:18
くたーの場合、理論値と実効値の違いを分かってなくて、
理論値にさらにハッタリを上乗せした結果が「髪の毛」
なんだと思う。わざとじゃないよ。人間そこまで悪くは
なれないよ。ていうかやったら背任だよ。
420名無信者さん:2000/12/11(月) 01:18
商売する上で ハッタリの一つや二つはアリアリだ
だが、そのハッタリ度がデカい場合 信用に関わる
今更だし分かり切った事なのだが、今回のPS2のハッタリに関しては
SCEのどこかの糸が切れたような感じを受けるね
と言うか クタタンが切れた?(藁
421名無信者さん:2000/12/11(月) 01:19
>418
やりすぎは詐欺になる
せめてメーカーのHPに嘘書くのはやめよう
422名無信者さん:2000/12/11(月) 01:19
はったりは出尽くしなのでシュウリョウ。
423名無信者さん:2000/12/11(月) 01:20
>422はい。ごめん。
424名無信者さん:2000/12/11(月) 01:21
人の生命や怪我に関わる家電なんかとは違うから
なめてかかってるってのは、あるかもね。
425名無信者さん:2000/12/11(月) 01:22
ところで「ゲームキューブはったりの部屋」が、さびれているね。
かわいそうだね>あれの1
プー
426名無信者さん:2000/12/11(月) 01:22
>424
なめすぎなんだって。<消費者を
バカだと思ってるんじゃないのか?
427名無信者さん:2000/12/11(月) 01:22
この壷は一兆ポリゴン出せますよ。お値段破格の5万円也。
428名無信者さん:2000/12/11(月) 01:30
ソニコン信者が
発表ははったりであり、PS2の性能は低いと認めれば
このスレは終わると思うんだけど。
事実をなぜ認められないの?
429名無信者さん:2000/12/11(月) 01:32
ま、「2000年問題の薬」というふれこみの『錠剤』が
売れる世の中だから。
430名無信者さん:2000/12/11(月) 01:32
真面目な話、ジャロとかに訴えて何とかならないかなあ。
PS2は数字の話に限っては理論値としては正しいけど、
XBOXは「理論値」とか全然書いてないで「持続」とか
書いているのよ。
431名無信者さん:2000/12/11(月) 01:34
アメリカでは訴えが起こるだろうな。
んー、そんなことより、ゲーム屋のPS2売り場面積がどんどん
狭くなって来てるぞ(藁
432JARO:2000/12/11(月) 01:35
433名無信者さん:2000/12/11(月) 01:36
>428
いつか必ず「6600万ポリ」でゲームが出来ると夢を持って今を生きてる
からですよ
もしそれを否定して仕舞ったら・・・
可哀想では無いですかぁ
涙さえ誘います(藁
434名無信者さん:2000/12/11(月) 01:37
ソフトケースとかああいった微妙なところもあるよね。
プラスチック薄いあの黒いのはなんか、
「これ買ってゲームをやる!」って気があまり起きなくない?
気が重いっていうか、財布が動かない。
435名無信者さん:2000/12/11(月) 01:43
ところでX-XOXのHDDってアクセラレーションに使えるのかなあ。
要望は多いだろうけど、使えるとしてしまうとかなり作りにくく
なるんだよね。たった8GBだからー。
436名無信者さん:2000/12/11(月) 01:43
>>434
普通のCDケースだと、何か気楽ってのはあるよね。
実際はCDより高額でもさ。
437名無信者さん:2000/12/11(月) 01:49
任天の、まれにあるどでかい箱は、買うと気合が入るよな。
ただ買うのにも気合がいるが。
438開発者:2000/12/11(月) 01:50
>>420
 クタタンは、のび太くん症候群なんじゃないかなぁ?
439名無信者さん:2000/12/11(月) 01:50
BSデジタル用のテレビって、480Pはデフォルトで写るのですか?
奇麗ですか?
440名無信者さん:2000/12/11(月) 01:50
>434 あるね。
441名無信者さん:2000/12/11(月) 01:51
>438
のび太くん症候群ってどんなの?
442名無信者さん:2000/12/11(月) 01:55
>437
気合はいるねぇ。
なんかお金あってもソフト何個いっぺんにとか買えないよね。
あの薄いプラスチックの袋からスルスルとすべりおりてくる
重厚感あふれるずっしりしたカートリッジがいかにもいろいろ詰まってそーですてきっす。
443名無信者さん:2000/12/11(月) 01:57
どぉほらぁへもほぉーん
じゃじゃじゃじゃ じゃぁ〜いぁあ〜ん
しししし っしぃ〜ずかちゃ〜ん
444ハターリ師:2000/12/11(月) 01:58
松下の8cmディスクはラベル面に2mmの金属を貼る事ができる。
高級感では負けない。
445名無信者さん:2000/12/11(月) 01:59
それでCAVなんだー。
446名無信者さん:2000/12/11(月) 02:02
シングルサイズDVDに極彩色のタイトルラベルってのも高級感(ゲーム詰まってる感)でそう。
447ハターリ師:2000/12/11(月) 02:12
読み取り面はなぜか木目調に光る。
448名無信者さん :2000/12/11(月) 02:13
>>444
2mmって厚いですね
449名無信者さん:2000/12/11(月) 02:17
高級車のパネル部みたいな。べっ甲で。
450ハターリ師:2000/12/11(月) 02:22
子供が怪我しないように面取りしてある(重要)
451ハターリ師:2000/12/11(月) 02:23
指を入れても安全なように穴の直径は2.5cm
452ハターリ師:2000/12/11(月) 02:28
みんな寝たか?
ネター!
453名無信者さん:2000/12/11(月) 03:28
寝ます。
454ひょっとこヘム鉄:2000/12/11(月) 04:33
X-BOXはBSデジタル放送の普及する予定のないアメリカ発のハード
なのでVGAは出せてもプログレッシブテレビにはしばらく出せません。
1080iなんて日本のローカルな規格には当然対応しません。
455名無信者さん:2000/12/11(月) 04:39
つーか、図らずもPS2が実際のゲームで500万でるってことが
かいてあったが。
456名無信者さん:2000/12/11(月) 07:24
>>455
そんなタイトル思い浮かばない…
457名無信者さん:2000/12/11(月) 09:33
>419
くたの場合は背任じゃないよ
ソニーに利益をもたらす大嘘だから。
公取委とかJAROだね。
または詐欺罪かな。
458名無信者さん:2000/12/11(月) 09:55
PS2=150万〜300万
もはや定説です。
459名無信者さん:2000/12/11(月) 09:57
>>454
米国の地上波デジタルTVをご存知無い?
ってゆうか、普及が思うようにいかず苦戦してるようだけど。
HDTVの規格もあっちの国が主導、って感じだよね。
日本の放送機器メーカーが頑張って?1080i規格を組み入れさせたり
したみたいだけど。
(「デジタルハイビジョン」という日本ローカルの呼び名は泣かせますね。)
個人的には720P対応に期待。1080Pにも対応は出来るんだろうけど、
対応する受像機は・・・・
(1080Pって、24fpsでしたっけ?60fpsもある?)
460名無信者さん:2000/12/11(月) 10:00
テンエイティ?
スノーボードテレビか!
461名無信者さん:2000/12/11(月) 10:05
1025と言った方が解り良いか?
462名無信者さん:2000/12/11(月) 10:05
1125だっけ?(^^;
463名無信者さん:2000/12/11(月) 11:55
http://pc-info.hypermart.net/cgi-bin/i.cgi?articleID=1715
にNVIDIA対Rambusの話題。
NVIDIA、上手く事を運んでちょーだい。
464名無信者さん:2000/12/11(月) 13:53
>>463
Rambusって見苦しいな。
まるで、誰かさんみたいだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 14:08
>>456
realistically first-gen games are more like 3-5 million
はじめのうちでも300万から500万だそうで。

466名無信者さん:2000/12/11(月) 14:11
>>465
DCですら300万ポリゴンと書いてあるソースだけどな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 14:16
>>466
DCは理論値で300万って書いてあるだろ。
PS2の7500万と同レベル。
468名無信者さん:2000/12/11(月) 14:23
性能4倍増し25倍増しはどうでも良い。
やりたいソフトさえありゃ安いハードが良いハード。製品版早く出てくれ気が狂う。
469名無信者さん:2000/12/11(月) 14:30
ていうかソースどこよ。
470名無信者さん:2000/12/11(月) 14:33
>>467
PS2の理論値は2500万だろ。
471名無信者さん:2000/12/11(月) 15:34
GCも多分Rambusの特許に抵触してると思うんだけどな…
音沙汰無しだね。
NECが和解してるから関係ないのかな?
472名無信者さん:2000/12/11(月) 16:14
>>471
NECはRambusとナカヨクやる道を選択したので、
まあややこしい話にはならないでしょう。
GCの主RAMはS-RAMインターフェイスなんだと思いますが、
DDRではあるんでしたっけか?けど、
Rambusの特許には抵触していない可能性もあり?

DCの日立はRambusに散々いぢめられ、結局契約したんですよね。
RAM部門はエルピーダでしたっけ?NECと合弁会社を作りましたね。
SH4など、SDR-SDRAMインターフェイスを持つチップについても、
DRDRAMのそれより高いロイヤルティを支払わされるそうで。
大変ですね。
473名無信者さん:2000/12/11(月) 16:28
そういや1T-SRAMはインターフェースがSRAMでしたね。
もしかしたらRAMBUSの特許には抵触しないのかも知れません。
もっとも相当数の特許が未だ審査中らしいので、
場合によってはもっと凄いサブマリンが控えてるかも。
474名無信者さん:2000/12/11(月) 18:27
んまあ、iとnを敵に回したらいい加減特許無効にされちゃうっしょ。
iもnも大嫌いだけど今度ばかりは応援するぜ!
475名無信者さん:2000/12/11(月) 18:34
Rambus、騒がれ始めた当時は応援してたんですけどね。
古い技術に固執し続ける?DRAMメーカーに失望してたし。
けど、今ではすっかり悪役になっちゃいましたね。Rambus。
インテルと怪しい契約をした辺りから頭角をあらわした?
それ以前にサブマリン特許もやな感じですが。
企業としては当然の行為・・・というか行き過ぎの様な。
476名無信者さん:2000/12/11(月) 20:27
Rambusの特許はDRAMと名のつくもの全てに及ぶらしい。
つーかPS2の発表が偽称だと言うのなら
GCやXboxだって相当なもんだと思うが。
「実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等」ってなんだよ!!
馬鹿にしてんの?
477名無信者さん:2000/12/11(月) 22:51
>476
PS2の
0.18ミクロン・髪の毛を・スーパーコンピュー・6,600万ポリ。
よりも100倍はましだと思うよ。
ソニー信者が任天堂やMSを非難できるわけがない
478名無信者さん:2000/12/11(月) 23:23
「実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等」

言葉の通りだろ。
実際に実機でゲームの作り方でデモを作ってみて、で600〜1200万
ポリゴン出たってこと。
600万がマリオで、1200万がスターウォーズらしい。
479名無信者さん:2000/12/11(月) 23:24
>476

 まぁ、「これのハードをまともに使いこなせるのは4社だけでしょう」
とか、「インテルへの根本的なチャレンジになるかもしれない」とか
言わないだけマシ。

 XもGCも「これはまったりゲーム機デース」って公言してるのが
すがすがしい。もっともMSはちょっと腹黒そうだが。
480名無信者さん:2000/12/11(月) 23:24
噂のシリーズ、「X-Box」のデザインと
「Office 2002」の名称を、マイクロソフトが完全否定!

http://www.ascii24.com/24/news/hard/article/2000/12/11/620697-000.html
481元SFCゆーざー:2000/12/11(月) 23:43
なんかN天の公表スペックだけはそのまま信じてる人が
たくさんいるようだが、嘘つきの山内や今西の発言を
信じるなんてオイラはまっぴらごめんだよ。
482名無信者さん:2000/12/11(月) 23:46
>476
「モデル」ってポリゴンモデルに限定されるとは限らないでしょ。
それに「モデル、テクスチャ等」って「等」って書いてあるしね。
まあ単に読んだらそう読んでもおかしくないですけど、これが出てきた
経緯を考えれば、複雑な物理演算を除く一般的なゲーム中の処理は
入れていると解釈するのが自然です。
ま、どっちとも解釈できるわけだけど、片方しか受け入れないという
態度はよろしくないですね。
483名無信者さん:2000/12/11(月) 23:48
>>481
どっちもGCのスペックに付いてはいってませんけど?
484名無信者さん:2000/12/11(月) 23:53
>>476
ソニーへの当てつけで言ってるだけだろ。
ハッタリじゃねぇよって。
485名無信者さん:2000/12/11(月) 23:55
もうこれ何百回といわれてきたことだね。。
黒いアレのおかげで自然に解釈できないのもわかる。
486名無信者さん:2000/12/11(月) 23:55
>>478
任天堂の人はマリオが600万とはいってない。
言ってるのは単なる信者だけってのがまたいいね。
487名無信者さん:2000/12/11(月) 23:56
まあ、少なくとも良い反面教師ではあった訳か。
488名無信者さん:2000/12/11(月) 23:56
>>482
さすがですな。言いもしないことを深読みするなんて。
489マルオ:2000/12/11(月) 23:57
任天堂は発売日についてハッタリをかましてもスペックに関して嘘をついたことはありません。
GCのスペックに関しては宮本御大が「PS2なんか話にならないくらい・・・」と仰せられています。
490名無信者さん:2000/12/11(月) 23:58
後に出るライバル次世代機のスペックを読み誤らせる為に
あのハッタリをついたのか・・・。なるほど。
491名無信者さん:2000/12/12(火) 00:01
まぁ少なくともps2よりはポリゴン多く出るってことでひとつ
492名無信者さん:2000/12/12(火) 00:03
出川さん、アタシのポリゴンだけが目当てだったのねっ!!
ひどい、ひどいわっ!
493名無信者さん:2000/12/12(火) 00:04
>>491
それを証明できるソフトが欲しいがいつ出るの?
494名無信者さん:2000/12/12(火) 00:05
>493

来年出る3DMark2001かな。マターリクスなかんじ。
495名無信者さん:2000/12/12(火) 00:09
>>493
証明できるソフトが無くてもそのぐらわかるだろフツー
496名無信者さん:2000/12/12(火) 00:11
>>495
わかるのは開発者だけだろ。
しかも今の段階じゃまともに両方で開発したやつなんていないし。
497名無信者さん:2000/12/12(火) 00:13
>>478
つーか1200万ポリゴンのスターウォーズ、
ポリゴンの無駄使いって感じだったんだけどな。(笑
地表にある ちっこくて細かいオブジェクトを
テクスチャで済まさずに、一つ一つポリゴンで作っていたみたいだからなぁ。
はっきりいってアホだと思ったよ。ブーイングが飛んでいたけど当然。

まあ、制作者のただの実験なんだろうけどさ。
498名無信者さん:2000/12/12(火) 00:15
>>496
PS2よりも1年も後にでるハードなんだよ?
PS2よりポリゴン多く出るに決まってる。
499名無信者さん:2000/12/12(火) 00:17
>>498
64はPSより一年半後にでてPSよりポリゴンでてません。
500名無信者さん:2000/12/12(火) 00:18
>>498
要するに実際のゲーム画面を想定してない単純なポリゴンじゃないと
1200万を実際のゲームではだせないと。
501名無信者さん:2000/12/12(火) 00:18
おまえらPICOでもやってろ(藁
502名無信者さん:2000/12/12(火) 00:18
 でもテクスチャ歪まないぜ(藁
503名無信者さん:2000/12/12(火) 00:19
PS2のハッタリはポリゴン数だけじゃないからねー。
504名無信者さん:2000/12/12(火) 00:19
500
505名無信者さん:2000/12/12(火) 00:20
 出川って本当に必死だな
 E3開催されてどんなスレたつか楽しみだ
506名無信者さん:2000/12/12(火) 00:26
>>499
嘘つくなよ。出川はPS2でエロDVDでも見ておなってろ
507名無信者さん:2000/12/12(火) 00:26
>>505
E3で延期発表をしなければいいがな。
508名無信者さん:2000/12/12(火) 00:29
時折耳にするが、
>>499は真実なのか?
509名無信者さん:2000/12/12(火) 00:32
出ることには違いないんだよ、出川くん。
くたばる日も近いね。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:33
>508
真実です。
511名無信者さん:2000/12/12(火) 00:33
>>508
512名無信者さん:2000/12/12(火) 00:33
時折耳にするが、
>>499は真実なのか?

513名無信者さん:2000/12/12(火) 00:34
>508
大嘘です。
514名無信者さん:2000/12/12(火) 00:36
PS2も大嘘ハードならPS2ユーザーも大嘘野郎ってことか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:37
>512
一応真実です。
516名無信者さん:2000/12/12(火) 00:38
たしか、発売当時のN64のマイクロコードは、PS2より厄介な物だったが、
現在では優秀なコードが使われるようになり、499のような事は無い、
これで間違いないか?
517名無信者さん:2000/12/12(火) 00:39
ビット数ってじゃあ関係ないの?
64だからポリいっぱいとかじゃないの?
だめじゃん
518名無信者さん:2000/12/12(火) 00:40
>>14
当たり
519名無信者さん:2000/12/12(火) 00:41
出川がおもしろい・д・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:44
128ビットPS2<32ビットGC
521名無信者さん:2000/12/12(火) 00:45
>>516
PSは最終的に30フレームのゲームで、ピークで6000
平常時も4500でるようになりました。
デュープリズムのインタビューにてそう答えてます。
64の理論値さえも超えているわけです。
522名無信者さん:2000/12/12(火) 00:46
>>516
大間違い。残念だったね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:47
PSのポリゴンって64以降のポリゴンと違うとか?
524名無信者さん:2000/12/12(火) 00:47
ゲームによってはPSの方がポリ数多くても不思議はないよ。
ただ64は浮動小数点ジオメトリ演算、アンチエイリアス、
パースペクティブコレクト、αチャンネル等々の強力なエフェクトを
装備していたんで単純にポリ数で比べてもしょうがない。
525名無信者さん:2000/12/12(火) 00:47
526名無信者さん:2000/12/12(火) 00:47
506=511=513
見苦しいぞ。事実は一応認めようじゃないか
527名無信者さん:2000/12/12(火) 00:48
>521
64の理論値は公表されてないぞ。
528名無信者さん:2000/12/12(火) 00:49
>>524
まさにその通り。ポリゴン比では水を空けられたのかもしれないが、
総合ではN64の表示性能の方が優れているのは確か。
529名無信者さん:2000/12/12(火) 00:50
>>527
じゃあ、あの10万って数値はなんなの?
530名無信者さん:2000/12/12(火) 00:52
まぁポリゴン数はPSの方が上って事で
SCEと任天堂の思想の違いだよ
前者は性能主義、後者はゲームの内容主義なんだよ
531名無信者さん:2000/12/12(火) 00:55
>>524
「Zバッファ」を忘れてるぞ。
>>529
GCと同じだろ。
つまり「実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等での表示性能」。
任天堂はスペックに関しては嘘はあんましつかん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:55
どっかにGCのポリゴン数と他のゲーム機のポリゴン数を比較してるやつ・・
あそこのPSのポリゴン数のところにlacks・・・なんとかって書いてあった
ような気がするんだけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:58
ここにあったか・・
>>367
534名無信者さん:2000/12/12(火) 01:02
PS2はかなりの性能が出るがとにかく作りづらい。
一方GCは遅れた分、PS2を上回る性能でありながら作りやすい。
ということは
PS2=64
GC=DC
てことか?
535名無信者さん:2000/12/12(火) 01:06
>497
もしかしたらでかいテクスチャ貼るよりポリゴンを分割して
小さいテクスチャを使い回した方が性能出るのかもしれないぞ。
テクスチャキャッシュの使い方が鍵になりそうだし。
536名無信者さん:2000/12/12(火) 01:06
>>534
X-BOX=真PS2
537名無信者さん:2000/12/12(火) 01:06
なんで
538名無信者さん:2000/12/12(火) 01:09
>534
よくセガ信者ってDCは作り易い
と言うが、作り易くてあのレベルなの?
539名無信者さん:2000/12/12(火) 01:10
>538

いい感じと思うが?
540名無信者さん:2000/12/12(火) 01:12
>534
ムリヤリGCにDC絡めるの止めてくれない?
仲間ハズレで悔しいのは判るけどさ。
541名無信者さん:2000/12/12(火) 01:13
PS2=64
GC=XBOX
DC=FC
542名無信者さん:2000/12/12(火) 01:16
>539
オレ最近DC買ったんだけど
なんかやるソフト全然無いよ。
EAとかカプエスは中々良かったけど
他に良いのが無いんだよね…
PSOが最後になりそうな感じ。
543名無信者さん:2000/12/12(火) 01:19
やはり信者にならないとゲームは楽しめない
544名無信者さん:2000/12/12(火) 01:21
>>542
この板じゃなくて、家庭用ゲーム板見てみ。
545名無信者さん:2000/12/12(火) 01:21
>542

適当に980円のやつ買って来てみ。そこそこおもろいの多いよ。
546名無信者さん:2000/12/12(火) 01:22
GC>XBOX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ>>>PS2=くたたん
547名無信者さん:2000/12/12(火) 01:23
>>542
ルーマニアとブルースティンガーとエアダン翼やれっ!
そしてナップルテールでマターリし、デスピリアで恐怖に怯え
ロードス島で殺戮。
まだまだあるぞ、君はやらず嫌いなのではないのかね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:23
>542
ナップルテールとトリコロールクライシスは
微妙に面白いぞ。中古で安かったらやってみ
549名無信者さん:2000/12/12(火) 01:23
>545
例えば?980円とかの結構多いし。
550名無信者さん:2000/12/12(火) 01:24

はぁ早く5月にならねえかな
20世紀ハードはつまんないよう
551名無信者さん:2000/12/12(火) 01:24
>980円
なんだよDCもちょっとしたゲームか(w
552名無信者さん:2000/12/12(火) 01:28
うーん、ブルースティンガー、ダイナマイトデカ、ゾンビリベンジ
この辺なら980円コースじゃろ。アクションばっかでなんだが結構
楽しめる。下手なPS2よりはグラフイックも綺麗だしの。
 ただし、地雷も多いので気をつけたまへ。
553名無信者さん:2000/12/12(火) 01:28
>547
そんな事は無いよ。10月に本体買った
んだけど、ソフト3本持ってるし。
取り合えずその中で興味有りそうなのは
ロードス位かな?評判良いみたいだし。
554名無信者さん:2000/12/12(火) 01:31
>552
ダイナマイト刑事が980円だったら
買ってみようかな?そこそこ面白いし。
555名無信者さん:2000/12/12(火) 01:34

  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |<  KANONでモコーリしようよ<554
 ( ・∀・)  \_____________
  )   (
 (__Y_)
556名無信者さん:2000/12/12(火) 01:36
ハリウッド級の展開とへっぽこEDが面白いブルスティンガー
お勧め。ED直前から「なんでやねん」って突っ込みまくり。
突っ込みも含めて面白いよ。
557名無信者さん:2000/12/12(火) 01:38

どうしてこうあっという間に話が逸れるんだろう。
558名無信者さん:2000/12/12(火) 01:40

             ____
               |    |
               | ? |
               |__|
                  /⌒\ ))
                     (     )
  Λ_Λイ、イヤだ…  │     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ´Д`)             |     │< ラブひなでモコーリしようよ
 ⊂   ⊂ )        (・∀・  )  \_______
   〉  〉\\         )    (
   (__) (_)       (__Y_) ))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559名無信者さん:2000/12/12(火) 01:41
>557
じゃあネタ振れよ。
560名無信者さん:2000/12/12(火) 01:47
>>559
ネタがなけれゃ沈むものだ。気持ちはわかるが無理して参加するなよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 02:35
DC、作りやすいハードだと思うよ。デザイナーからしてみればね。
ただ、レンダリング性能はいいとは言えないから、ヌキのテクスチャーや半透明を
バリバリ使うと、マロックオーバーよりレンダリングオーバーがガンになるけどね。

木がい〜〜〜〜〜〜〜っぱい生えてる森とか、燃え盛る炎のステージとか作ると、
プレステよりもキビしいかもね。

ただ、3Dソフトで作ったものが、そのまま素直に出てくれるという意味では、
DCはマジで作りやすい。

プレステ2は、ライブラリによって全然パフォーマンスが変わるんだけど、、
そういう意味では作りづらい。
562名無信者さん:2000/12/12(火) 05:27
64とPS2が似ているなんてのは間違い。どっちも想定した性能が出ていない
ということでは似てるが、64はメモリが改善されればOKだったのに対して
PS2はチップからしてタコだったというところが全然違う。
アンチエイリアスもまともにかけられない、テクスチャはマッハバンドで
汚くなるなど、まっとうな設計じゃないね。
563562:2000/12/12(火) 05:55
んー、64に関しては適当なこと言った。ほんとは知らん。
564名無信者さん:2000/12/12(火) 07:34
>テクスチャはマッハバンド
最近はレインボーカラーのテクスチャをそんなに沢山使うのか。しらなかった。
565名無信者さん:2000/12/12(火) 07:40
諦めろよなぁ
ほんとソニー信者はクソだよな。はっきり言ってセガ信者以下
セガ信者の方がまだ可愛いよ。素直だし。
PS2は低性能・低ポリなのは事実なんだから
いい加減に認めろよ。見苦しいぞ。
しつこすぎ マジで。
出川達が認めないと、いつまでたってもこのスレが
伸び続けるだろーが。
でも、ソニー信者って、オ○ム信者と同じだね。
苦多良木=麻原で絶対的に盲信なんだろうね。
566名無信者さん:2000/12/12(火) 07:53
>>565
セガ信者を上回る信者どもはそう簡単に出現しないとは思うが。
まあ、信者スレでなく、純粋にスペックスレなんでこれ以上はなんだが、
564ではきわめて当然の事をいったまで。いきなり信者持ち出すんで無く、
最近は本当に壱テクスチャ辺りに含まれる色数が多いのだとか、
そういう内容で話を進めて欲しい。
567名無信者さん:2000/12/12(火) 08:57
というより562が馬鹿すぎ。
568名無信者さん:2000/12/12(火) 09:37
じゃ、ソニー・セガ・ニンテン信者も含めて
X>GC>PS2>DC で問題なしと言うことで
健全にすすめましょう。
PS2が上だとかはもう止めよう。事実に反するからね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 09:40
PS2叩きたいだけだろ。
Xbox、GCはまだ現物もないし。
570名無信者さん:2000/12/12(火) 09:55
ところで、具体的にはどのタイトルで「マッハバンド」が目立つ
のでしょうね。教えて欲しい。
VooDooシリーズでは内部16bitレンダリングの為?
透過ポリゴンを重ねて描画するとどんどん画質が劣化するって
問題があったと思います。
下手なプログラミングをすると、PS2でもそういった事が起こり
得るって話ですかね(下手をすれば)?
それとも、無理矢理4bitテクスチャを使ったとか?
何にしても、テクニック上の問題ですか?
最悪、テクスチャにディザを適用すればマッハバンドは押さえ
られるんじゃないか、とか。
そっか、ライティングなどによる頂点色のグラデーションが狭い
階調域で生じる場合の話?
そういう場合にはディザリングは行われるんでしょうか。
いや、562はテクスチャの話をしてるのか。
571名無信者さん:2000/12/12(火) 10:59
> VooDooシリーズでは内部16bitレンダリングの為?

内部32bitだっつうの。
572名無信者さん:2000/12/12(火) 14:07
573名無信者さん:2000/12/12(火) 16:32
旧世代機の64のポリゴン論争は他でやれ。>64@`PS
574名無信者さん:2000/12/12(火) 19:01
>572
さんざん既出の記事を何度も書くな、ウザイ。
しかもどうでもいい内容だし。
575名無信者さん:2000/12/12(火) 19:03
VoodooとかRIVAとかあのへんのビデオチップは全部内部128bitだす
Voodooの16bitというのは16bitカラーのことで
チップのビット数とは無関係
576名無信者さん:2000/12/12(火) 19:05
>>574
紳士ならそんな事はかるく受け流せ。
どうでもいい内容なら、いちいちレスするなよ。
どうせなら、sageでやってくれ。
577名無信者さん:2000/12/12(火) 19:06
またウザいDirectX厨房が出てきたか・・・
578名無信者さん:2000/12/12(火) 19:06
>574
さんざん読まされでPS2に失望したんだね
579名無信者さん:2000/12/12(火) 19:12
>>40
ロイヤリティって言葉出されると何もいえなくなる・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 19:28
少なくとも後から出た方がいいだろう。
今時1年もありゃ性能的には軽く置いてかれる。
581名無信者さん:2000/12/12(火) 19:33
>>578
だからDDRSDRAMは実効性能の落ち込みが大きい。
それにRambusに特許払うんだよ。
いま孤高で戦ってるマイクロンもRambusに
屈しそうだ。
582名無信者さん:2000/12/12(火) 19:47
>>580
意見の内容が既出。ひととしてだめだめ。
583名無信者さん:2000/12/12(火) 20:02
>>575
馬鹿丸出しだなお前。いまどき、内部って言った場合は当然色深度だ。
初代Voodooは内部処理32ビットカラー、外部出力16ビットディザ。メモリバスは64ビット。
氏んでね。
584名無信者さん:2000/12/12(火) 20:33
あのさ、
このスレでなにを書いても
がいしゅつなんじゃないかな。
585名無信者さん:2000/12/12(火) 20:48
>>584
そうです。
大体、結論がVol.1で出てるのになぜ3まで続いているのか謎。

もはや出川が口をとんがらしてブーブー言うスレのようです。
586名無信者さん:2000/12/12(火) 20:53
>>583
じゃあDCのPowerVR2は128bitカラーだな
こりゃびっくり
587名無信者さん:2000/12/12(火) 21:11
>>586
それ、頭に「内部」がついてないよ。お馬鹿さん☆
588名無当然さん:2000/12/12(火) 22:55
>内部って言った場合は当然色深度だ
なわけねーよ。
色深度なら色深度と書いてあるのが当然。
589名無信者さん:2000/12/12(火) 23:06
色深度とか、メーカーや技術者の決めた腐れスペック持ち出すな。
表面に出なきゃ、無いのと同じだ。
ここらへんの感覚がズレてるから、いつまでたっても、コンピュ
ータ専業のメーカーはダサダサから脱却できねんだよ。
590名無信者さん:2000/12/12(火) 23:07
>589
おまえもダサダサだよ。気づけ。
591追認:2000/12/12(火) 23:16
そう。ださい。まったくぅ。
592名無信者さん:2000/12/12(火) 23:58
お前等、気づけよ。
PS2は時代遅れになりつつある。
593名無信者さん:2000/12/13(水) 00:06
去年の騒ぎはなんだったんだ…?
そりゃおれだって踊ってたけどさぁ
なんでそんなにすぐ醒める?
594570:2000/12/13(水) 00:14
なんだか論点が恐ろしく間抜けな方へ。悲しくなる。
文脈から判断できませんか。出来ないんでしょうね。
私の文章が駄目過ぎましたか。そうですか。
595名無信者さん:2000/12/13(水) 00:16
去年?
遠い昔におもえるのはわかるけど(藁
あれは、、今年3月の出来事なんだよ・・・

596名無信者さん:2000/12/13(水) 00:17
>>592
ゲーム機は時代遅れになってからが面白い。
今ならメガドライブあたりがいいぞ。
597ちがくさん:2000/12/13(水) 01:20
ゲーム機が時代遅れになったのはクタラ機が時代を不当に進めてしまったからです。
DC2が出ても時代には追いつけないね。もちろんPS3なんて以下略。
598名無信者さん:2000/12/13(水) 01:28
ヘマをおかした人間が、それについて追求されることを
哀しいだの間抜けだの言って、まるで悪いのはヘマをやらかした
無知で軽率な自分ではなく相手の読解力が無いからだとでも
言うような逃げ口上を延べているのを見ると、哀しいを通り越して
情けなくなってきますね。最近、こういう人が多いですが、
きっと社会人になっても「それは自分のせいじゃない」という
言い訳だけが上手で、でも全然反省しないからヘマを繰り返す
社会人になるんですね。くわばらくわばら。
599名無信者さん:2000/12/13(水) 01:30
ヘナ?
なかなかおちないよ>598
600名無信者さん:2000/12/13(水) 02:12
へなへな〜。
601名無信者さん:2000/12/13(水) 03:35
明日EAがX BOX参入について大々的に発表するってよ。
なんでも数百個の開発キットを既に手に入れてるんだってさ。
602名無信者さん:2000/12/13(水) 05:21
●TSMC、VIA向けCPUで業界に先駆け0.13μm技術を採用 #ソニー何してるんだろう
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/119357
603名無信者さん:2000/12/13(水) 06:40
>>602
何もしてない
604名無信者さん:2000/12/13(水) 06:42
取り合えず ソフトが供給されないんじゃ だめだね。
性能よくても
PS2なんか  年末はガンダム以外 アウトオブ眼中。
605名無信者さん:2000/12/13(水) 07:15
がんだむたん・・・
606名無信者さん:2000/12/13(水) 21:04
>>604
性能が良ければまだましだけどPS2の場合性能も良くないからどうしようもない。
あぁあ、ソフトがくそでしかもハードもカスとは・・・。
607名無信者さん:2000/12/13(水) 21:13
>>602
TSMCの経営者とVIAの経営者は実の姉妹どうしなんだから
会社どうしの連携プレイもバッチシ。
608名無信者さん:2000/12/13(水) 21:37
GCは実効値で1200万ポリゴンらしいですが、なぜPS2と同じように
理論値を発表しなかったんでしょうね?
実効値でこれほどの値が出せるのであれば、理論値としてもPS2と同等、もしくは
それ以上の性能を示せるのは明白でしょうにね。
理由は、「任天堂はPS2のようにハッタリをかまさないから」ですか?
こんな都合の良い解釈をしてくれるユーザーがどれほどいるのか
私は少々疑問に思うんですがね。
609名無信者さん:2000/12/13(水) 21:42
>608
いや、そーじゃないと思うよ。
理論値で言えばPS2の方が上になるかも知れないよ。
PS2は生ポリの怪物らしい。
電車でGO・GT・ガンダムで300万ポリしかでないのが
証明されたから、実際の性能は4×PS2=GCになったけど。
まったく使えない機械だと言うことだね。
610名無信者さん:2000/12/13(水) 21:44
>>608
何で理論値を発表しなければいけないんだ?
実行値を強調したいから実行値を発表してるんだろ?
611名無信者さん:2000/12/13(水) 21:51
PS2は、はったりハードで有ったわけで
「理論値を発表する方がイメージ的に得策」とソニーは判断した。
GCは、はったりで有ってはならない故に
「実行値で発表することが正しい」と任天堂は判断した。
612名無信者さん:2000/12/13(水) 21:58
またも出川敗北。
613608:2000/12/13(水) 22:01
>>610
どちらがよりメリットがあるのか、ということが言いたいのです。
ソニーPS2より高性能なのなら、この高性能さを売りにするのが当然と思います。
あいまいな表現であいまいな数字・・・
実際のところ私は609氏と同様に、理論値ではPS2より性能が落ちる為に
変なイメージが付くのを避ける為に、あえて発表をするのを控えたと読んでます。

>>611
それこそ都合の良すぎる解釈です。
そんな風に受け取ってくれるのは、1部のユーザーしかいないでしょう。
614名無信者さん:2000/12/13(水) 22:02
そりゃ、発表会であれだけ7500万ポリとか
髪の毛の一本までとか煽っといて
実際が300万ポリだぞ。はったり以外にとれんだろ。
615マルオ:2000/12/13(水) 22:03
「実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等での表示性能」で600〜1200万ポリゴン
という任天堂の発表も「実際のゲーム」というのがどの程度のものを想定しているかによって
はったりにも謙遜にもなりうるんでないかな。

結局ゲームソフトを見てみないとわからんという結論になるのだが・・・。
616608:2000/12/13(水) 22:05
加えて言うと、1200万〜600万のうち
MAX1200万という数字は、テクスチャ+ライティング+透視変換だけ
行った場合のものでしょうね。PS2でいう3500万?の奴です。
この考えるといい感じまとまります。
617名無信者さん:2000/12/13(水) 22:08
>613
いや、それは違うと思うよ。ソニー的な事はしないでしょ。
実際に64の時も、後発のハードでありながら
PSよりポリゴンは少ないよ。と言ってたし。
基本的にスペックに意味がないと思ってるんでしょ。
ユーザーがどう感じるかを大事にしてるって事でしょ。
で、600万〜1200万ポリだと明言してるわけだから
最低でも600万以上は出るんじゃないかな?
性能的に嘘はついたこと無いと思うし。
618608:2000/12/13(水) 22:08
>>616のは間違ってそう。
619名無信者さん:2000/12/13(水) 22:09
で、そこからいろいろしてもPS2程下がらないと?
620名無信者さん:2000/12/13(水) 22:17
イケプリ氏
「600万ポリは出るらしいよ」と吠える。
621名無信者さん:2000/12/13(水) 22:19
噂によるとフルエフェクト+テクスチャ8枚で500万ポリだったらしいから
最低は600万ポリを割るとかいうことになったら任天堂がはったりを
いったことになりはいないかと思っているかもしれなくもないわけでも
ないような気もするとの2ちゃんねらーの声
622名無信者さん:2000/12/13(水) 22:20
>621
その例え、わかんねーよ。
623名無信者さん:2000/12/13(水) 22:23
>621
最もポリゴンの出にくい環境にした場合って事?
624名無信者さん:2000/12/13(水) 22:28
>>623
ゲームでも普通テクスチャ8枚なんて使わないからね。
625名無信者さん:2000/12/13(水) 22:43
ゼルダのデモ
どのくらいポリゴンでてたか
教えて下さい
626seiron:2000/12/13(水) 22:44
はったりかますとソフトが売れなくなると言う現象がPS2で確認されました
ので、はったらないのが商売的にも得策なのです。
はったりの性能でハード買うような人は全員PS2買って学んだので、
はったらないのは現時点では全然マイナスになりません。
それにはったり戦争でゲイツに敵うはずもなく。
627名無信者さん:2000/12/13(水) 22:47
はったりはられたり
628名無信者さん:2000/12/13(水) 22:48
処理の重いゲームでは600万。
処理の軽いゲームでは1200万。
ピークは1億2000万。
629菊が:2000/12/13(水) 22:50
仮に「理論は140MPoly/secです」と言ったとして、
なんか利益ある?信者が安心するだけじゃん。
630名無信者さん:2000/12/13(水) 23:01
普通テクスチャは1枚。
特殊効果を狙う時はたくさん。
631608:2000/12/13(水) 23:18
私はあくまで一般論を述べているに過ぎないと思うんですけどね。
こう言ってはなんですけど、皆さんの意見は突拍子も無いものばかりだと思いますよ。
変にバイアスがかかっているというか・・。
632名無信者さん:2000/12/13(水) 23:21
結局ゲームも信用商売ってことです
633名無信者さん:2000/12/13(水) 23:28
>621
なんだ?
それじゃ、普通に作ったらめちゃ出るって事にならないか?
余裕で600万オーバーになってしまうのでは?
634名無信者さん:2000/12/13(水) 23:39
>>633
600万オーバーは当たり前、最低で600万なの。
635名無信者さん:2000/12/13(水) 23:50
>633
何を今更・・・。
636名無信者さん:2000/12/13(水) 23:56
理論ポリゴン数は当てにできない。
PCグラフィックチップのRIVATNT2とマトロックスG400をくらべると
TNT2のほうは理論値900万ポリゴン、G400のほうは450万ポリゴン。
しかし実際は実施性能においてG400の方がたくさん出る。
637名無信者さん:2000/12/13(水) 23:57
しかし1.3GFLOPSってことは、アンチとデフリッカーとリッチテクスチャ
でポリゴン数2倍ということ以外はPS2に毛の生えた程度だよね。
バンプとか影とか物理演算とかはあんまり期待できないかな。
ま、ソフトでがんばろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 23:57
>>636
へ??????
639名無信者さん:2000/12/14(木) 00:01
バイアスって何だよ。日本語使えよ。
カタカナ書いていいのはスペック関連用語だけだ。
640名無信者さん:2000/12/14(木) 00:08
X-BOXの実力表示性能が出せないのは、ハードが完成していないからです。
641名無信者さん:2000/12/14(木) 00:10
こらこら
1.3じゃなくて13だボケ637
642>608のバカへ:2000/12/14(木) 00:11
>実効値でこれほどの値が出せるのであれば、理論値としてもPS2と同等、もしくは
>それ以上の性能を示せるのは明白でしょうにね。

GCは理論値叩き出すためのハードじゃねえんだよ。
始めから、ゲームに使える各種エフェクト、ライトをつけたポリゴンが
ある程度の数(1500万くらいか?)安定して出すことを想定して
設計して有るんだ。「テクスチャ無しなら6600万出ます」なんつー
意味のない設計はしてなねえんだよ。
だからフィルレートだって必要十分に押さえてあるし、エフェクトを
色々かけてもポリ数が落ちないようになってる。
逆に言えばエフェクトを切ってもある程度以上は出ない。
それでもベンチではPS2より出るらしいが。

>加えて言うと、1200万〜600万のうち
>MAX1200万という数字は、テクスチャ+ライティング+透視変換だけ
>行った場合のものでしょうね。

>>214を見ろボケ
643名無信者さん:2000/12/14(木) 00:12
636はおそらくOpenGLとかの特殊な事例について述べたのでしょう。
644名無信者さん:2000/12/14(木) 00:12
ポリゴンの数なんてゲームの面白さに関係無いじゃん
たくさん出しても、つまらんものはつまらんし
645名無信者さん:2000/12/14(木) 00:13
テクスチャ+ライティング+透視変換の他に何がある?
646名無信者さん:2000/12/14(木) 00:14
>644
ps2の事ですか?
647名無信者さん:2000/12/14(木) 00:15
>637
13Gflopsだよ。
バンプや影ならゼルダデモでいやってほど出てくるぞ。
648名無信者さん:2000/12/14(木) 00:15
>644
ゲームより面白い事はいくらでもあるだろ?
どっかいけ。
649名無信者さん:2000/12/14(木) 00:16
ゼルダデモの奇麗な静止画が有るところ教えてちょんまげー。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:17
>>639
そういう言葉を使っている奴は背伸びしたい年頃の厨房ですね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:17
>>636
TnT2の900万ってのはトライアングルセットアップエンジンだけの性能で、理論値と
してのポリゴン表示可能数ですらない。出直してくるべし。

>>639
「先入観が入った」って意味で「バイアスがかかった」という言い方はよくあるよ。
どっちかというと、技術系の人にとっては、「バイアス電圧」から類推できるんで、
けっこうスタンダードな言い方だと思う。ここは技術関連のスレのはずだから、
これくらいはありなんじゃないのかな。
652名無信者さん:2000/12/14(木) 00:18
>>631
だからさ。理論値なんて発表するのは元もとSCEからやった事なの。
任天堂は昔から実効値重視。N64ですらそうだった。
それを今回も同じく実効値のみで、理論値を出さなかったからといっておかしくはないだろ。
653名無信者さん:2000/12/14(木) 00:18
>645
テクスチャと一言にいうがバンプとかグロスとかシャドウとか
色々種類がある。
ライティングもどんな光源を何個灯すのかで違う。
ついでにシェーディングもフラットからフォンまで様々だ。
654名無信者さん:2000/12/14(木) 00:19
>>648
ここで話しているのはゲーム機のことじゃないんですか?
655名無信者さん:2000/12/14(木) 00:23
うい。
N64任天堂公称10万ポリゴン。
実際15万ポリゴン。
http://cube.ign.com/news/23749.html
656名無信者さん:2000/12/14(木) 00:24
ゲーム機の話だからゲームが面白いかどうかは無関係なの。
657名無信者さん:2000/12/14(木) 00:24
658名無信者さん:2000/12/14(木) 00:24
659名無信者さん:2000/12/14(木) 00:48
同じビデオチップでもPCとゲーム機では作れるソフトが違う。
DCのPowerVR2はPC版でも同じチップのビデオカードがあるけど、
あれを差してPCでソウルキャリバーができたか?というとできない。
660名無信者さん:2000/12/14(木) 00:50
>>659
それが何か?
661608:2000/12/14(木) 01:04
実効値なんて私達は普通に言ってますけど、これほど曖昧な表現は無いですよね。
ハードの能力を示す指標として、そのハードが最も効率良く処理を行った場合の限界値
を用いることは普通というか、当たり前のことだと思いますけどね。
示すのが当たり前ゆえに、それがされていなかった場合は、
したくても出来ない何らかの理由があったからではないのか?
そう考えちゃうんですよね。

>>642
はっきり言うと、通常のゲーム画像レベルで1500万ポリゴン表示は高性能過ぎるんですよ。
しかも各種エフェクトをかました状態で。
例えば>>658の画像。ガノンの耳と肩パットがカクカクし過ぎです。
秒間1500万ポリゴンとはこの程度のカクツキも許されないほど、
微細な画像にならなければいけないレベルなのです。
公開されているスクリーンショット類では、ちょっと・・。
662名無信者さん:2000/12/14(木) 01:13
>>661
1500万って何だよ。
適当な知識でいちゃもんをつけたいようにしか見えないな。
663642:2000/12/14(木) 01:24
>608
確かにゼルダのデモはカクカクしすぎであんまポリゴンは出て無さそうだが
マリオ128は確実に300万ポリゴン出てただろうが。
何か事情が有るんだろうよ。テクスチャが多いと性能が一気に落ちるとか、
シャドウマップがすげー重いとか。
あるいは現在開発中のGC向けゼルダのキャラを流用したのかもしれない。
(もしそうなら他にも表示すべきものがたくさんあるし動作も多彩だから
相当にマージンをとったデザインになる)
それに俺が適当に言った1500万という数字をあげつらってどうこう言ってるが
表示性能がそのままゲームで使える訳じゃないだろうが。
ある程度のマージンを取ってゲームのプログラムを走らせたとき
600-1200万出すためにはそれなりの性能が必要だと言ってるだけだ。

つーかさっきからお前は一体何がしたいんだ?
言いたいことがあるならハッキリ言え。
664名無信者さん:2000/12/14(木) 01:45
まあセガのアーケードも比較的正直だよね。
Model1 18万ポリ。Model2 30万ポリ Model3 100万ポリ。
昔、Model1について電撃王で鈴木祐が語っていたけど、
この18万と言う数字はかなり正直なもので、10倍以上の数値を
言ってもいいんだと。
そう考えればやはりソニーの発表は異常だよな。
プレ捨ての時は理論値150万。実効値10万前後でも、
そのときの水準から見れば十分高性能だったからあまり問題にはならなかったね。


665名無信者さん:2000/12/14(木) 01:53
>>664
150万ってのは演算のみで描画は36万だぞ。
666名無信者さん:2000/12/14(木) 01:53
理論値を出すのはハード屋的な思想なのか?
667名無信者さん:2000/12/14(木) 01:56
マリオくらいの処理の軽いもので300万しかでてないのは
やばいな。
668名無信者さん:2000/12/14(木) 01:57
>>666
プロセッサ単体を何も考えなしに発表するなら、理論値になるのでは。
その点「システム全体で」評した任天堂は親切だという事。
669名無信者さん:2000/12/14(木) 01:57
>>666
普通はそうだ。
670名無信者さん:2000/12/14(木) 01:58
>>668
評してないから問題なんだろ、任天堂は。
671名無信者さん:2000/12/14(木) 02:00
>>667
PS2のはったりデモと一緒にしないように。
64の時を見る限り任天堂のデモは開発中の物を使うようだ。
最終的にはもっとよくなるんじゃないか?
672名無信者さん:2000/12/14(木) 02:00
>>668
では聞くが貴方の想定している実際のゲームで使われる
複雑さのモデルとはどういったもの?
テクスチャの容量は?
こういったことは人によってイメージが違う。
それは評価するものにとってはいい迷惑だが。
673名無信者さん:2000/12/14(木) 02:01
マリオ128のポリゴン数は単純な計算ができないよ。
引いた画面になると自動的にマリオのポリゴンを減らす処理をしているからね。
マリオ64の時もその処理をしてたしね。
674名無信者さん:2000/12/14(木) 02:01
>>671
よくわからんがただマリオがたくさん出てくるようなゲームが
開発中ってことか?
675名無信者さん:2000/12/14(木) 02:04
>引いた画面になると自動的にマリオのポリゴンを減らす処理をしているからね。

そう断言する根拠は?
676名無信者さん:2000/12/14(木) 02:04
なんでPS厨房はGCがPS2より性能が上って事を認めたがらないのかね。
頭悪いのか?
677名無信者さん:2000/12/14(木) 02:05
>>674
開発中のモデルとプログラムを使ってるんじゃないかって事。
案外64の時のマリオの顔デモみたいに製品版に付いてくるかも?
678名無信者さん:2000/12/14(木) 02:06
怖いんだろ現実みるのが
679名無信者さん:2000/12/14(木) 02:08
>>676
単に、発表に用いるべきは理論値、実効値のどちらでしょうという話では?
実効値を言うなら、672の言うように、デザイナーがイメージしやすい。
680名無信者さん:2000/12/14(木) 02:10
ソニーはハード屋(久多良木)が仕切ってるので理論値。
任天堂はソフト屋(宮本)が仕切ってるので実行値。
ただそれだけ。
681名無信者さん:2000/12/14(木) 02:12
676をはじめとする厨房たちは
「PS厨房だってGCがPS2より性能が上って事を認めている」
ということを何故認めたがらないのかね。
妄想の中でPS厨房の虚像を叩き続けたいからか?
682名無信者さん:2000/12/14(木) 02:13
何でやねん
683名無信者さん:2000/12/14(木) 02:14
>>680
じゃあセガのDCの300万ポリ以上やSSの50万ポリ以上も実行値なんだね。
684名無信者さん:2000/12/14(木) 02:15
>>681
つまりあれか、このスレッドの出川はGC>PS2なのは認めつつも
悔しいので粗探しをしてると。
685608:2000/12/14(木) 02:16
>>663
う〜ん、やっぱりまわりくどいですか?
じゃあ、今度の今度こそはっきり言いましょう。
GCの性能は、PS2の4倍相当にも達するというのがこのスレッドでは
定説になりつつありますが、それは間違い、誇張が過ぎる。以上です。
あと別に1500万でも1200万でもどっちでもいいんですよ。
どちらも大きすぎる数字には変わりないですからね。
任天堂は、グレード的にはGCをPS2より上に位置付けては考えていないでしょうね。

>>668
誰に対して親切なんですか?
少なくともスペック表をみて理解出来る人間には
ちっとも親切には感じませんけど?
686680:2000/12/14(木) 02:18
>>683
セガにはふれてないんだが?
強いて言えばその値は鈴木裕が仕切ってるのでハッタリとなります。
687名無信者さん:2000/12/14(木) 02:22
GCはPS2の同等以上の性能 By任天堂
688名無信者さん:2000/12/14(木) 02:27
全ては任天堂が理論値、実効値の両方を示せば丸く収まる事。
689名無信者さん:2000/12/14(木) 02:31
ソニコンが実効値を示すという手もある
690672:2000/12/14(木) 02:32
>>679
おいおい、おれのいってることは正反対だ。
だれが任天堂のいう実際のゲームを想定した複雑なモデルを
正しくイメージできる?
そのときの使用したテクスチャ量は?
まったく意思伝達のかいた発表だとは思わないのか?
691名無信者さん:2000/12/14(木) 02:33
>>688
その時の条件を任天堂が示さないと駄目だろ。
692名無信者さん:2000/12/14(木) 02:34
>>687
「任天堂曰く」同等以上か・・・
693名無信者さん:2000/12/14(木) 02:35
>>692
信者曰く4倍の性能
694名無信者さん:2000/12/14(木) 02:39
みんな本当に読み違えてるね。
こりゃPS2が7500万ポリゴンでるといった人たちのこと笑えないな。
GCは描画のみに全能力をかたむけたときのみ
複雑なモデリング、テクスチャで600万から1200万。
けして任天堂はゲーム中で600万から1200万出るとは一言も言ってない。
695名無信者さん:2000/12/14(木) 02:40
任天堂信者は誰も4倍なんて思ってない。
696名無信者さん:2000/12/14(木) 02:41
騙されました。つーか読み違えてました。
この調子だとXBOXでも騙され、、、るでしょう。
697名無信者さん:2000/12/14(木) 02:42
>>695
4倍だと思ってるのはセガ信者だったりして。
ソニコンを一番嫌ってるのは彼らなんだし。
698名無信者さん:2000/12/14(木) 02:43
6600万のポリゴンデータって言うのかな?
それって64bit@150MHzで足りるんですか?
699ニンテン信者(寝よう:2000/12/14(木) 02:44
>>694
実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等での表示性能
http://www.nintendo.co.jp/n10/gamecube/specific/index.html

描画のみに全能力を傾けた値とは思えないけど。
700名無信者さん:2000/12/14(木) 02:44
出川もなんだか必死だね。そこまでして辛い現実を否定したいのか・・・
701名無信者さん:2000/12/14(木) 02:46
>>700
話の流れ読める人から見ると、あんた一人だけ浮いてるよん。
702名無信者さん:2000/12/14(木) 02:49
つーかマリオ64より面白いプレステ2ソフトが無い現状を見ても
ポリゴン数なんざどーでもいーといわゆる任天堂信者の俺は思う
703名無信者さん:2000/12/14(木) 02:50
やはり荒らしているのは700みたいなセガ信者か
704名無信者さん:2000/12/14(木) 02:51
この板に居る大多数の人間はスペック読めません。
705ニンテン信者(寝よう:2000/12/14(木) 02:53
あのデモ程度で面白いゲームが出来るなら満足。
読み込み時間無いともっと満足。
706名無信者さん:2000/12/14(木) 02:53
つーか出川だろうがセガ信者だろうがどーでもいーから
ソフトに期待しろといわゆる任天堂信者の俺は心から思う
707名無信者さん:2000/12/14(木) 02:54
フィルレートはもうどうでもいいから誰かフリッカフリーとか
フルシーンAAとか話題にすれ。

あと,Aメモリとか。
なんだあの余分なRAMは!
708名無信者さん:2000/12/14(木) 02:54
>>706
そんな貴方はすれ違い
709名無信者さん:2000/12/14(木) 02:55
Aメモリ、俺も不思議だディスクキャッシュというのが定説だ
710名無信者さん:2000/12/14(木) 02:55
>>708
ナイスつっこみ
711ニンテン信者(寝よう:2000/12/14(木) 02:56
結局理論値も出てないし1-T SRAMが実際どんな物か分からない以上
きっとPS2以上だって事以外はよくわからんってことでしょ。
712名無信者さん:2000/12/14(木) 02:56
アートディンク「A列車シリーズ構想」を発表
〜「A列車で行こう2001」はPS2専用ハードディスク対応〜
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20001213/a_dink.htm

HDDは是非ロード時間の短縮に利用していただきたい。
713名無信者さん:2000/12/14(木) 02:56
メインメモリが24MBしかないのもアレだね。
714ニンテン信者(寝よう:2000/12/14(木) 02:58
AメモリはAudioメモリだけどいろいろデータをおいとけるんじゃなかったっけ?
715名無信者さん:2000/12/14(木) 03:02
スピード落とさずに裏で読めるんじゃない。
716名無信者さん:2000/12/14(木) 03:03
テクスチャの解凍機能が鍵を握る
717名無信者さん:2000/12/14(木) 03:03
仮想メモリみたいな使い方ができるんかいな?<Aメモリ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 03:05
オートセーブができるんじゃないの。
719名無信者さん:2000/12/14(木) 07:57
理論値(チップ単体でベンチマーク的に性能を測った値)ではFlipperの座標変換、
投影能力はEEに負けるんでしょう。
日経エレクトロニクスの記事では、Flipperは光源処理に4GFlop程度の能力を
持たせているみたいです。
720名無信者さん:2000/12/14(木) 10:11
>>608
いいたい事はわかってるよ。ただその結果に持っていくための根拠が脆弱。
結局はGCが今までの任天堂ハードと同じように理論値を発表していない。
これだけの根拠でその結果に持っていくのは余りにも・・・。
理論値を発表してない→理論値は低い→つまり実際の性能も低い。
こういう論法でしょ?それじゃ昔の出川と同じ考えだよ。
そりゃ理論値はPS2の方が高いだろうよ。あの役に立たないバス幅まで計算に入れてるんだから。
理論値がそれだけ役に立たない数字だとわかっているのに、
何で理論値で実際の性能を測ろうとするんだ?
ただGCの仕様ではそんなハッタリかませない。
だからいつもと同じように本来の実効値で勝負しようと考えてる。実効値ならGCの方が上だから。
PS2は理論値と実効値が他ハードと比べて極端に離れた特異なハードって事は知ってるでしょ?
つーか2倍っていってたんじゃないのか?何で4倍になってるの?
721名無信者さん:2000/12/14(木) 10:20
>>720
いいたいことは大体わかるが、
貴方の言う実効値って実際のゲームで使用されている
ポリゴン数のことだろ、PS2に関しては。
なんでゲームを想定した複雑なモデルを使用しただけの数値が
実際のゲームでそのまま出ると思っているの?
「実際のゲームを想定した」は複雑さのモデル及び
テクスチャ等にかかるんだぞ。
けして「実際のゲームを想定して」の値ではない。
722名無信者さん:2000/12/14(木) 10:22
ま、GCが出てからのお楽しみ。
出川くん達はショックを受けると思うけどね。
PS2の低性能さに。
723名無信者さん:2000/12/14(木) 10:52
64のゲームやったことある?
ニンテンゲーにもいろいろあるよ
ゼルダやマリオだけじゃない
GC版のポケモンスタジアムなら
1200万以上出るんじゃない
724名無信者さん:2000/12/14(木) 11:47
>>721
それは今までの任天堂のスペック発表に対する真摯さが根拠となるな。
N64でもスペック以上の性能が出せたわけだし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 13:12
>>724
スペック以上って具体的には?
726名無信者さん:2000/12/14(木) 13:25
>>724
どうしてこんな電波めいたことを、
恥ずかしくもなくいえるんだろうね。
727名無信者さん:2000/12/14(木) 13:39
GCがPS2の何倍の性能があるのか?
その前にPS2の実力を知っておく必要がありますね。
カプコンの鬼武者は一体約4000ポリゴンのキャラクターが
ワンシーンに最大7体登場するとの事なので
200万〜250万ぐらいでしょう。
ですからPS2の2倍なら400万〜500万という事になります。
鬼武者の情報はCGWORLD Vol.26にあります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 13:47
>>727
だからGCが実際のゲーム画面でどの程度ポリゴンでるかなんて
わかるやつはここにきているのか?
729名無信者さん:2000/12/14(木) 13:56
実際ポリが出ててもPS2の画面汚いぞ
730名無信者さん:2000/12/14(木) 14:18
>729
実際出てないじゃん。300万だよ。マジで
731@Yoshio:2000/12/14(木) 14:23
新バージョンのPS2。
いきなり不具合発見。
732名無信者さん:2000/12/14(木) 14:25
>>730
だからさ、300万ってどうやって数えてるの?
733名無信者さん:2000/12/14(木) 14:47
>>730
日本野鳥の会に頼んでいます
734名無信者さん:2000/12/14(木) 14:57
出川協会に頼むと(約15倍の)水増しがありますので
気を付けてください。
735名無信者さん:2000/12/14(木) 15:00
鳥じゃない物はカウントしないだろ…
736名無信者さん:2000/12/14(木) 15:05
紅白でカウントしてるな
737名無信者さん:2000/12/14(木) 15:16
ていうか、VGAの画素数(約30万pixels)以上のポリゴンを、
実測でカウントできるのか?
738名無信者さん:2000/12/14(木) 15:17
>>727
電撃王でカプコン岡本がナムコの人とのインタビュー
で「ナムコさんはPS2でもかなりのポリゴン
出してるみたいですね、うちは全然敵いませんわ」
って言ってたな。ナムコどれぐらい出してんの?
739名無信者さん:2000/12/14(木) 15:18
日本野鳥の会をなめるなよ。
740名無信者さん:2000/12/14(木) 15:19
>>738
ナムコは300万ポリゴン。
カプコンは150〜200万ポリゴン。
741名無信者さん:2000/12/14(木) 15:25
>>740
あはは。目くそ鼻くそだよ、それじゃ。
200万→300万へのステップアップって
そんなに難しいんか?
742名無信者さん:2000/12/14(木) 15:36
>>741
難しいです。
ライブラリに頼ると150万ちょっと。
カリカリにチューニングするとその倍近く出るわけですから。
画面の感じも大分違いますよ。さすがに。
中小ソフトハウスや、カプコンのような3D技術の低いところにはPS2の200万の壁は非常に高いです。
だいたいそれだけ苦労してチューニングしても、PS2の場合他のゲームに使いまわし効きませんから。
そんな状態で中小にハードを使いこなせと言うのも酷な話でしょう。
743名無信者さん:2000/12/14(木) 15:39
>742
カリカリにチューニングして300万ポリなんですか?
そんな程度なの?悲しすぎない?
744名無信者さん:2000/12/14(木) 15:43
ねーねー
ソニー信者とスワン信者って同義語でいい?
どっちもスクウェア信者だよね?
745名無信者さん:2000/12/14(木) 15:45
>>743
そんな程度なんです。すみません。
746名無信者さん:2000/12/14(木) 15:48
>>743
あらゆる場面で極限までカリカリにチューンすればもう少し出ます。
ですがかける労力に比べて、得られる効果が余りにも少なすぎます。
大手ですらそこまで一つのゲームに労力をかけるのは現実的ではありません。
しかもその苦労が次に生かせない。
よって現実的な値はだいたい300万ポリゴンが限界と言う事になるわけです。
747名無信者さん:2000/12/14(木) 16:00
じゃ、
水無月の600万ポリ発言は
嘘決定だね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 16:06
>>747
この発言がうそではない根拠は?
749名無信者さん:2000/12/14(木) 16:13
というか600万のソースはいけぷりだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 16:16
>>749
でもそのいけぷりもソース示しているんじゃねぇ?
751名無信者さん:2000/12/14(木) 16:19
>>750
日経CGとかいろいろっていわれてもな。
今までの経験で分かるように性能なんて文章の解釈次第でなんとでもなるし。
鈴木UだってDCで500万ポリゴン出したんだし(藁
詳しい文章を提示できないとソースとしての信憑性が乏しいな。
752名無信者さん:2000/12/14(木) 16:20
それになによりそのソースを挙げているのが
いけぷりってのが一番の問題(藁
753名無信者さん:2000/12/14(木) 16:21
イケプリが言っても
なんの説得力もないと思うぞ
754名無信者さん:2000/12/14(木) 16:25
いけぷり曰く
300万しか出なくても
DCを相手にしちゃいけないんだと。
DCごときを叩いてるようじゃ、
PS2のランクが下がるんだとさ。
ついでにGC・X信者に鼻で笑われるんだと。
プライドたかいらしいわ。出川達って
755名無信者さん:2000/12/14(木) 17:14
以前IGNにリッジレーサーVのポリゴン数は
約210万とありました。
技術力のあるナムコでも環境マップなどを
使用すると200万ぐらいなのでしょう。

756名無信者さん:2000/12/14(木) 17:15
それじゃ、DCと画像が変わらないわけだ。
ジャギとかもあるし。
757名無信者さん:2000/12/14(木) 17:22
>>755
リッジVは本体同時発売だったよね。
今はもうちょっと出せるんじゃない?
758名無信者さん:2000/12/14(木) 17:24
いけぷり師匠、布教活動に忙しいようだな。
あの健気なさ!というか直向きさ!が笑える
その努力を、もう少し他のことに注げないのだろうか?

F通欲しい物では、PS2がトップらしいね。
性能論争では、もう勝てないから普及台数で勝負するみたいだ。
あそこの掲示板は、ほんとに面白いね。ココと違って
マジでガキの喧嘩論争やってるもんなぁ。
759名無信者さん:2000/12/14(木) 17:36
>>757
もうちょっと出せて300万てことなんでしょうね。
760名無信者さん:2000/12/14(木) 17:41
PSって、パース狂いまくってるけど、なんで?
761名無信者さん:2000/12/14(木) 17:44
>>758
ゲーオタ専門のファミ通アンケートが一体どれほど影響力があるのやら・・・。
いけぷりもこんなデータで擁護しなくちゃいけないなんて大変だね。
762名無信者さん:2000/12/14(木) 19:33
>737
LOD使ってたら数えられないが、そうでなければアップのキャラが1体あれば
だいたいの数字は出せる。誤差は100に対して50〜200くらいに収まるんでない?
でLODってマイクロソフトが提唱したところしか見てないのだけど、一般的に
使われてるんですか?(反語ではない)
763名無信者さん:2000/12/14(木) 21:34
むしろこう考えるべき。
カリカリチューンしたPS2でさえ300万がいっぱいいっぱいなのに、
DirectXやそれ相当のライブラリを使うXboxやGCが
それ以上のポリゴン数など出せる訳が無い。
764名無信者さん:2000/12/14(木) 21:37
>763
めちゃ無理がありますな
相当苦しいようだね。
大法螺発表会は無かったことにした方がいいよ。
あれを信じると悲しくなるから。
ポチっとリセット。
765名無信者さん:2000/12/14(木) 22:06
まあ実際XBOXでたいした苦労もなくさらっと1000万近く出せちゃったりしちゃったら
誰だってPS2で作る気は起こらなくなるよなぁ。
766名無信者さん:2000/12/14(木) 22:14
Xは多分でるだろうね。<1000万ポリ程度
DC=60万ポリ
PS2=300万ポリ
GC=600万ポリ以上という流れだし。
767名無信者さん:2000/12/14(木) 22:15
>>763
追い込まれてるね。
いろんな事が思考から解除されてる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 22:19
Xに期待するなら、とりあえず実行性能500万ぐらいに思っとけ、
あまり期待しすぎると、PS2の時みたいにせつなくなるぞ。
769任天堂FAN:2000/12/14(木) 23:19
Xには思いっきり期待して欲しい。
混載の帯域が無意味だとわかった今、
割り算が重要だとわかった今、
140GFlopsのNVIDIAのチップが掛け値なしにすごいというか、
掛け値分割り引いて考えてもすごいであろう。
重要なのはメモリー容量。
770名無信者さん:2000/12/14(木) 23:23
いや、ゲームキューブへの期待の方が大きいよ。
Xboxよりポリゴン出るらしいし。
最高スペックはゲームキューブで決まりじゃないの?
771名無信者さん:2000/12/14(木) 23:25
みんな〜妄想してるかいっ!
772任天堂FAN:2000/12/14(木) 23:28
いえーい。
PS2は本当はすごいんだ。来年を見てろよ。なんつって。
実際のところ1ピクセルあたりに割り振れる実数計算
が多いX-BOXが画像品位においては最高でしょう。
773名無信者さん:2000/12/14(木) 23:31
>>772
任天堂FANならGC応援しろよ
774任天堂FAN:2000/12/14(木) 23:36
応援は信者が一丸となって買い支えるのでじゅうぶんです。
それより本当に性能が良くて実は一番開発しやすいX-BOXが
我々のパワーに負けて埋もれてしまったら人類の大きな損失
になるのですよ。
775名無信者さん:2000/12/14(木) 23:37
ポリゴン数
GC  1200万
Xbox  750万
PS2  300万
DC   60万
776名無信者さん:2000/12/14(木) 23:38
GC  1200万
Xbox  750万
PS2  2400万
DC   60万
777名無信者さん:2000/12/14(木) 23:39
固定小数点で出来る事なんて限られてるからねえ。
140Gもあればはったりを考慮しても相当使えるだろうね。
PCみたくハイレゾが足引っ張らないからな。
778任天堂FAN:2000/12/14(木) 23:44
あとgekko-400はPen3-733には全然敵いません。常識的に。
匹敵するなんて信じているのはMacファンの一部の人に過ぎません。
まベクトルユニットモードになればちょっとちがいますけども、
それは公式には秘密なので。
779部外者1:2000/12/14(木) 23:47
XBOXは値段と発売時期が最大の関心事だと思いますが。
780名無信者さん:2000/12/14(木) 23:48
一秒間当たりの最高ポリゴン数
GC  2億4千万ポリゴン
Xbox 1億5千万ポリゴン
PS2   7500万ポリゴン
DC    500万ポリゴン

結局GCが最高ってことでしょ?
781名無信者さん:2000/12/14(木) 23:50
X箱はアスロンにすれば良かったのにね
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/99q3/990823/athlon_pentiumiii-06.html
782任天堂FAN:2000/12/14(木) 23:50
>779
大丈夫です。値段はPS2を非常に意識します。
マイクロソフトは任天堂と違って、ブツができれば売ってくれます。
ソフトがイマイチっつって半年単位で延ばす任天堂とは違うのです。
783名無信者さん:2000/12/14(木) 23:55
>>任天堂FAN
なるほどこういう任天堂の叩き方もあるのね
勉強になった
今度出川と書いてPS2をたたいてみようっと
784部外者1:2000/12/14(木) 23:55
>>782
派手に原価割れしてると、利益が減って株主から突き上げきちゃいますよ?
PCに改造する奴が出てきて収拾つかなくなるとか。
785名無信者さん:2000/12/14(木) 23:57
>780
それは逆宮本方式に意図的に桁間違いを導入して10倍し、
それをごまかすために2で割ったはったり捏造くんの
数字だから、そんなものを出されても困る。>GCの
786名無信者さん:2000/12/14(木) 23:58
>779
そうだよなあ。常識的に考えるととてもゲーム機として
発売できなさそうなすぺっくだもんな。
特にHDDはコストダウンの癌になるんとちがうかな。
787任天堂FAN:2000/12/15(金) 00:00
>783
話の流れの読めない人ですね。
私はX-BOXファンをあとでがっかりさせるために
わざと持ち上げているのですよ。
決してアンチ任天堂ではありません。
788名無信者さん:2000/12/15(金) 00:02
>>787
くたたんと君とでは格ってもんが違うのよ。
789名無信者さん:2000/12/15(金) 00:03
>>785
↓これはネタだとしても、1200万を20倍すればあの数字になるということで。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=976206761&st=5&to=5&nofirst=true
790部外者1:2000/12/15(金) 00:05
ぶっこわれたXBOXのサポートとかまともにやるつもりあるんだろうか。
PC並に不具合が出やすくなると思うが。
「ハードディスクメーカーに問い合わせろ」
「インテルのプロセッサのバグだ」
とかやりかねん。
791見た目が肝心:2000/12/15(金) 00:06
ベンチでどんなにスゴイ値を出しても意味無いじゃん。
792名無信者さん:2000/12/15(金) 00:07
数字見てて楽しい?
楽しいんだろうな。
793名無信者さん:2000/12/15(金) 00:08
>789
なんで20倍?
逆PS2換算?
794部外者1:2000/12/15(金) 00:12
結局PCの横に置かれる運命なのかな。XBOXって。
ディスプレイ切り替え機が売れたりして。
795無信さん:2000/12/15(金) 00:13
ピーク値について否定的な人は多いですが、技術者から見れば、
ある種のピークチ値は「汎用性はないけども、犠牲と引き換えに
行ける境地」というもの推測させてくれる楽しい数字なのです。
まあPS2ではボトルネックのおかげで何を犠牲にしてもアレなんですが。
796X箱って:2000/12/15(金) 00:14
きれい?
797名無信者さん:2000/12/15(金) 00:14
>>792
楽しくないです。
798名無信者さん:2000/12/15(金) 00:21
>>784
アーキテクチャが違うのにどうやってPCに改造するんだ?
ひょっとしていまだにXBOXがPCと同じだと思ってる素人さん?
799名無信者さん:2000/12/15(金) 00:22
XBOXはバラしてみたいハードだな。
800名無信者さん:2000/12/15(金) 00:30
見た目って言うけど、どれも今のところ汚いじゃん。
801名無信者さん:2000/12/15(金) 00:38
話にならんハードばかり

満足している者は精神に障害があると思われる。
802名無信者さん:2000/12/15(金) 00:40
>>801
ゲームキューブだけは違うと思います。
宮本さんがはったり言うような人には見えません。
ゲームキューブは本物だと信じています。
803部外者1:2000/12/15(金) 00:42
>>798
いや、安過ぎるとひょっとして部品取りされちゃうかなってこと。
でもHDDくらいしか無理かな?
804名無信者さん:2000/12/15(金) 01:08
XBOXを常時使うパソコンとして使ってみたい。
805名無信者さん:2000/12/15(金) 01:11
ゲームキューブ4に期待しています。
806名無信者さん:2000/12/15(金) 01:31
>>803
そんなもん基盤直付けに決まってるだろ。
今までゲーム機のパーツ(メモリ・CPU)を取り外せたようなハードがあったか?
CPUもグラフィックチップもカスタマイズされてるし。PCで使えるわけねーだろ。
HDDは規格が変わってる可能性もあるが、今時8Gを取り外してどうする。
30Gでも1万〜2万で買えるだろ。
807名無信者さん:2000/12/15(金) 01:32
808名無信者さん:2000/12/15(金) 01:37
任天堂でさえGCが実際のゲーム中に600万出るとはいってないのに
ココでは確定事項になっているのだな。
PS2の6600万を笑ったひとたちは
自分がそうであることに気付いてないのか?
809名無信者さん:2000/12/15(金) 01:40
デモ見る限りは絶対600万も出てないよね。
810名無信者さん:2000/12/15(金) 01:41
>809

ただ、PS2のどのソフトよりも綺麗な印象だよね。
811名無信者さん:2000/12/15(金) 01:41
でてないね
812名無信者さん:2000/12/15(金) 01:43
>>810
それは言えてる。
GCとPS2の関係って64とPSに置き換えられる感じがする。
813名無信者さん:2000/12/15(金) 01:44
>>808
それよりGC、テクスチャをもうちょっとリッチにとれないのか?
とてもココの人たちが言うようなレベルじゃないような。
814名無信者さん:2000/12/15(金) 01:46
>>813
セガ信者いわくVRAMが1MBしか無いからね。
815名無信者さん:2000/12/15(金) 01:46
>>808
任天堂とSCEとの信頼の差だよ。
N64は実際カタログスペック以上の性能を出してくれたからね。
ハッタリSCEではありえない事だ。
816名無信者さん:2000/12/15(金) 01:47
任天堂HPより

実力表示性能
600万〜1200万ポリゴン/秒
(実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
 テクスチャ等での表示性能)

これは600万出るとは言ってないことになる?


817名無信者さん:2000/12/15(金) 01:48
オレ、PS2発売前は7500万って聞いたぞ(w
818名無信者さん:2000/12/15(金) 01:50
>803
CPUはソケットじゃなくて直ハンダですよ。当然。
それから、8GBのハードディスクなんか、とっても意味なし。
819名無信者さん:2000/12/15(金) 01:51
>>814
任天堂信者いわく今までののどのハードよりもテクスチャがリッチ
にとれる・・・・・
デモ見る限りではPS2以下なのにね(藁
820名無信者さん:2000/12/15(金) 01:52
>>816
描画のみに全性能を費やしてそれだから
出るとは書いてない。
821名無信者さん:2000/12/15(金) 01:53
>>815
昨日もいたけど
だからカタログスペック以上の性能って具体的に何よ?
822名無信者さん:2000/12/15(金) 01:54
PS2以下に見えるのか・・・
出川には・・・
823名無信者さん:2000/12/15(金) 01:55
タガログスペック
824名無信者さん:2000/12/15(金) 01:57
>>823 爆笑
825名無信者さん:2000/12/15(金) 01:58
>>822
俺、任天堂FANだが少なくとも発表会のデモは
テクスチャあまり使ってないだろ。ただ使ってないだけなのかもしれないが。
826部外者1:2000/12/15(金) 02:05
>>818
残るはXBOX用Linuxか。使う奴いねぇだろな。
しかし、今の製造原価はいくらで、どのくらいまで下げられるものなんだろ。

それとCATVインターネット接続とか使った場合、
PCに繋いだゲーブルを繋ぎかえたりってことにはならんのかな。
ま、なんとかするんだろな。
827名無信者さん:2000/12/15(金) 02:09
>821
N64のカタログスペックが実効性能10万ポリ(理論値は非公開)。
ゼルダは10万越えてたらしい。
828名無信者さん:2000/12/15(金) 02:11
>>827
ソースは?
829名無信者さん:2000/12/15(金) 02:12
>828
忘れた
830名無信者さん:2000/12/15(金) 02:12
>>827
おいおい、64はどうあがいたって10万以上でねーぞ。
ただいろいろな処理をしても落ちないのが売りだが。
831名無信者さん:2000/12/15(金) 02:13
>821
単にカタログにピーク値を載せてないっつーことで説明できるっしょ。
具体的にはGCやN64のポリゴン数。
832名無信者さん:2000/12/15(金) 02:13
結論

任天堂信者のハッタリ
833名無信者さん:2000/12/15(金) 02:15
>>831
はあ?
834名無信者さん:2000/12/15(金) 02:15
なんか任天堂信者って最近支離滅裂だな。
835ニンテン信者(チンチコーレ:2000/12/15(金) 02:18
>>830
なんかしらんが10万ちょっと出てたそうな。
>>655
836名無信者さん:2000/12/15(金) 02:19
カタログにピークを載せるのが当然と思っているソニー信者に乾杯。
837名無信者さん:2000/12/15(金) 02:21
そうすなんす。
http://cube.ign.com/news/23749.html
「Polygon Power」を参照。
838ニンテン信者(チンチコーレ:2000/12/15(金) 02:22
>>830
>>655-657ね
839名無信者さん:2000/12/15(金) 02:22
支離滅裂に見えるのは相手が複数いることを認知していないからですよ。
840名無信者さん:2000/12/15(金) 02:22
>>836
ゲーム機に関わらず、グラフィック関係の製品で
ピーク値を載せないのは極めてまれなのだが。
841名無信者さん:2000/12/15(金) 02:26
>840
それはピーク値で競争する必要があるからやってるんでしょ。
ゲーム機でポリゴンのピーク値で競争しても意味無いじゃん。
多いからって参入してくれるわけでもなく。
842名無信者さん:2000/12/15(金) 02:27
>>840
グラフィック関係だけじゃないだろ。
少なくとも当社比何倍とかよりはずっとマシだと思うが。
843名無信者さん:2000/12/15(金) 02:28
NAOMI2もポリゴンに関してはピーク値載せてないよ。
844名無信者さん:2000/12/15(金) 02:29
>>841
おいおい、ピーク値の公表はは競争のためじゃねーだろ。
あくまでも指標の一つだぞ。
845名無信者さん:2000/12/15(金) 02:30
>>842
PSの1000倍って良く言ってたじゃん
PS3はさらに1000倍とかって(ワラ
846名無信者さん:2000/12/15(金) 02:30
競争のためです。
847名無信者さん:2000/12/15(金) 02:32
>>843
http://www.sega.co.jp/sega/corp/news/nr000921_3.html
ジオメトリ性能:
1@`000万ポリゴン/秒

しっかりのせてるじゃん
848名無信者さん:2000/12/15(金) 02:34
本当に指標を示したいならベンチとか、それこそ「ゲームを想定したモデル・・・」
とか、併記するでしょう。していないところは、単にはったりとか目立ちたいとか
とにかく競争なわけよ。数字で1番とって注目されて紹介されて商売になるちゅうこて。
849刹那的開発者:2000/12/15(金) 02:35
赤坂の方におかれては笹塚の方への必要以上の干渉は
して欲しくないなあ。うちのR&D計画が変更になるかも
しれない状況になってんだよなあ。
以前出ていた英文のニュースみたいなことが日本の開発でも
行われてるんだろうなあ・・・。
850名無信者さん:2000/12/15(金) 02:39
>>848
天然ですか?
ゲームを想定したといいましたが
どのようなゲームを想定しているのですか?
テトリスですか、それともバーチャですか?
これからは全てのゲームで同一のモデルをつくるんですか?
使用できるテクスチャ容量の規格でもできたんですか?
851名無信者さん:2000/12/15(金) 02:39
>847
それはジオメトリのピーク値。
でそれよりポリゴン出ちゃうという話だからNAOMI2が話題なんだってば。
852名無信者さん:2000/12/15(金) 02:40
>>848
ベンチはどうやって作るんだ、オイ。
853名無信者さん:2000/12/15(金) 02:40
>どのようなゲームを想定しているのですか?
ファィティングポリゴン
854名無信者さん:2000/12/15(金) 02:41
>>851
どの雑誌でもそれより多く出るとは書いていない。
ドリマガでも。
855名無信者さん:2000/12/15(金) 02:42
>>851
最近みなさん妄想が激しいですね。
856名無信者さん:2000/12/15(金) 02:54
age
857名無信者さん:2000/12/15(金) 02:54
じゃあ発信源はどこなの?
水無月以外で。
858名無信者さん:2000/12/15(金) 02:57
>>1
なんでDCが入ってないんだよ。DCとX箱とGCを比べろって
859名無信者さん:2000/12/15(金) 02:59
> 赤坂の方におかれては笹塚の方への必要以上の干渉
それは逆でしょ。
860名無信者さん:2000/12/15(金) 03:00
>>858
DCと比較できるのはプレステ2だけだから
DC対プレステ2のスレッドを立てた方がいいよ
861名無信者さん:2000/12/15(金) 03:01
>850
どういうゲームを想定するか思いつかないようなレベルの人は要らない。
また、思いつくにもかかわらず、ただ反論するために言ってみるやつも要らない。
曖昧だからという理由でそれを排除するやつはピーク値をありがたがる資格も無い。
862刹那的開発者:2000/12/15(金) 03:05
>859さん
あんまり詳しくは言えないけど私はそう感じてる。
海外じゃ既に宣材の撤去要請になっているようだけど。
CESA筋あたりでもそれなりに悩んでいるところらしいが。
ま、あんまり妙なバイアスをかけないでくれればいいです、赤坂さんには。
863862補足:2000/12/15(金) 03:07
>ま、あんまり妙なバイアスをかけないでくれればいいです、赤坂さんには。
赤坂から笹塚へのバイアスということで。
864名無信者さん:2000/12/15(金) 03:12
この場合バイアスってどう解釈するといいの?
日本語でティーチミー。
865名無信者さん:2000/12/15(金) 03:16
バイアスは日本語だパカやろー
866名無信者さん:2000/12/15(金) 03:16
> 赤坂から笹塚へのバイアスということで。
いや、それもわかりますが、水面下ではスゴイコトになってるみたいですぜ。
867名無信者さん:2000/12/15(金) 03:17
バイパスならわかるんだが。
868名無信者さん:2000/12/15(金) 03:24
俺はパイパンならわかる
869名無信者さん:2000/12/15(金) 03:31
話の流れから「バイアス」=「圧力」と読むのが正しい。
870名無信者さん:2000/12/15(金) 03:38
話の流れから「パイパン」=「無毛」と読むのが正しい。
871名無信者さん:2000/12/15(金) 03:41
なんかボケモンが紛れ込んでるな・・・
872名無信者さん:2000/12/15(金) 03:42
いいねぇ…
パイパン
今の彼女剃らしてくんないのよ
873PS2sinnjya :2000/12/15(金) 03:45
はったりはったりうるせーよ

874セガ信者:2000/12/15(金) 03:47
だってほんとの事なんだからしょーがねーだろ>873
875名無信者さん:2000/12/15(金) 03:48
信者の立場から文句言われてもなぁ
876名無信者さん:2000/12/15(金) 03:49
>>874
セガもセガ信者もハッタリだらけ
うざいです〜
877名無信者さん:2000/12/15(金) 04:09
そろそろ交替でぇす
878名無信者さん:2000/12/15(金) 04:47
でピーク値上等のソニコン信者の言い分は?
879名無信者さん:2000/12/15(金) 06:06
任天堂のデモは、本社で作られた分はあまり時間をかけられなかったんじゃ
ないでしょうか。本体と同時発売のソフトに割く時間の方が重要でしょうし。

ゼルダのガノンのモデルは64版ゼルダで使われたものを修正して使っている
のかなと思いました。そもそもゼルダのデモで使われているテクスチャは、
圧縮を考えると1MBに収まるくらいしか使っていないと思います。
あのデモを元にIGNのベンチ記事の内容を検討するのは適切ではないと思いますが…。
880名無信者さん:2000/12/15(金) 07:42
かなり控えめな数字なんですよ。
別に10倍以上のポリゴン数で発表してもいいんですけどね。
by○○
881バイアス:2000/12/15(金) 13:03
AX6バイアスキー
882名無信者さん:2000/12/15(金) 13:13
ルナレスキュー
ギャラクシーウォーズ
フォトン
サスケコマンド
スクランブル

PS2の限界性能に挑戦だ。
883名無信者さん:2000/12/15(金) 13:17
ところで、音声合成ができる仕様のゲーム機ってまだ無いですよね。
まあ、ソフトでやればできるのだろうが…。いいからやれ。
884名無信者さん:2000/12/15(金) 14:22
>>864
>>878
ご自分でお調べなさい。(byゆきと)
885名無信者さん:2000/12/15(金) 14:22
バイアス=えこひいき
のことだよん。
886名無信者さん:2000/12/15(金) 14:37
>885
えこひいきとか先入観とか色眼鏡とかの普通の意味だと文脈的に
通らないので聞いているのよー。
圧力だと意味が通るが、電圧転じてそういう意味で使われる事は、普通無い。
887PING:2000/12/15(金) 14:44
PもGもX、PONGをフルポリゴンで作るには力不足だ。
888インターレースティング:2000/12/15(金) 15:02
某所、宮本談
http://www.1101.com/nintendo/nin8/nin8_5.htm
>例えば、250万個あるドットを、
>それぞれ1点ずつバラバラに動かせて、
>それぞれバラバラに色がコントロールできて、
>となると、今まで絵を描いていた道具では
>描けなかった絵が、描けるでしょ。
>
>いや、実際には、
>こんなことやってるわけやないんやけどね(笑)。

あ、250万x60=1億5000万。
どこかで見た数字ですね。
アレに匹敵するパーティクル性能を、かなり昔から実現していた
ということかな?
889名無信者さん:2000/12/15(金) 15:04
宮本換算ってまじで精度高かったりするのか(笑)
890宮本氏語る:2000/12/15(金) 15:27
ほんとにたぶん、すごいハードですよ。
ドルフィン(ゲームキューブ)自体はすごいハード。
だからこそ、そのすごいハードを
どう使うかだけに終わると、
ドルフィンの設計をしてるひとたちが
誉められるだけなんですよ。
「いいもんつくりましたねぇ」って(笑)。
そうさせてたまるか、っていう気持ちがあるね。

891宮本氏語る:2000/12/15(金) 15:29
任天堂というところは、そのあたり(ゲームに驚きを覚えること)を、
ハードも全部ひっくるめて、
その時代時代にボトボト落としていけるってのが、
強みであり、面白さなんでね。
そうすると、社長が言うように、
「次の高性能ゲーム機は、」っていう話だけを
任天堂がしてるのは、
あまりにも任天堂らしくない、面白さがない、
っていうことに、つながってくるんですよね。
すごくカンがいいんですよね、うちの社長は(笑)。
ようわかってはります。ゲームはしはらへんのにね(笑)。
892名無信者さん:2000/12/15(金) 15:38
>891
どこかの社長とはえらい違いだな。
893名無信者さん:2000/12/15(金) 15:41
そりゃそうだろ
家電屋とゲーム屋の違いだからな
894名無信者さん:2000/12/15(金) 15:46
ていうかコンテンツを転がすビジネスと作るビジネスの違い。
ソニーはハードの性能を見せびらかす車ゲーを作っただけで精一杯。
ハードの性能に依存する驚きしか与えられない。「おお、PS2でここまで(驚愕!)!」
895名無信者さん:2000/12/15(金) 15:51
>890-894
そういうのはまったりスレでやれ。
ここは性能命のところよ。
896名無信者さん:2000/12/15(金) 18:27
>>746
鈴木裕率いるAM2拳の手に掛かれば、400万は逝きます。
897名無信者さん:2000/12/15(金) 18:55
>1
DC。
898名無信者さん:2000/12/15(金) 18:59
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/reuters/prom/119724

>香港のスカイネットとセガ、ゲーム事業で提携◇ロイター

>セガの「ドリームキャスト」の高性能版を、スカイネットのオンラインの
>ゲームプラットフォームに導入することが目的という。
899名無信者さん:2000/12/15(金) 19:19
PSOトライアルの為に先月DC新品買っちゃったよ。
どんだけ機能増えてるんだろ。
900名無信者さん:2000/12/15(金) 19:48
来年3月に出る新しいDCのことかな?
901名無信者さん:2000/12/15(金) 19:51
3/21 0時ってやつ?
902名無信者さん:2000/12/15(金) 20:54
GC、さらにはX発売まで
えんえんと続きそうなので
新スレきぼうでーす。
903名無信者さん:2000/12/15(金) 20:56
>899
本体の上に「128BIT」って書いてあるだけだから安心しろ
904名無信者さん:2000/12/15(金) 20:59
>903
ひゅーひゅー、かっちょいー
全然面白くないぞぉー
少しはひねったらどうだ
905名無信者さん:2000/12/15(金) 21:01
100メガショック
906名無信者さん:2000/12/15(金) 21:07
ぼすっ!おりゃっ!
「痛すぎなの。違うの!もちっと上でしょ。」
失礼しました。
907名無信者さん:2000/12/15(金) 21:09
>904
貴様のような低能に他人を評価する資格は無いと知れ
908名無信者さん:2000/12/15(金) 21:10
んなものが本体の上に…
909名無信者さん:2000/12/15(金) 21:10
>>907
こんなので腹立ててるアンタの負けだよ。
910名無信者さん:2000/12/15(金) 21:17
>909
負け犬の常套句「俺の勝ち決定!これ決まり!」
911名無信者さん:2000/12/15(金) 21:18
じゃ、「ばーか!ばーか!おまえのばーか」で勝ち逃げ。
912ぽっちゃん:2000/12/15(金) 21:38
じゃあ、次のスレへの引き継ぎが成功しなかったら俺の勝ちね。
913名無信者さん:2000/12/15(金) 21:39
新しいスレにPS2を入れるかどうかは考えものだな。
って日本語間違ってるかも。

入れないと廃れるし、入れると荒れる。
914名無信者さん:2000/12/15(金) 21:48
>913
入れなくても問題無いって
大体 PS2はPCなんだ 板違いだって
あ〜ソニー板だな 最適な場所
あっちで出川達は オナッてて欲しいものだな
915うそつき信者さん:2000/12/15(金) 23:35
新スレ
「XBOXとGAMECUBE、NAOMI2はどれが性能いい? Vol.4」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=976282727&ls=50
916名無信者さん:2000/12/15(金) 23:41
月曜まで待ては香港の高性能DCの詳細が出てくるよ。>915
917名無信者さん:2000/12/16(土) 11:55
俺ね、ソニー好きじゃないけど
PS2には期待してたんだよ。マジで
発表会凄かったからね。
スゲー画像でゲームができるのか?ってさ。
でも、マジで萎えちゃったよなぁ。もう少しさ、
スゲーの見せてくれよなぁ。300万しかでないのは
ある意味ショックだったよ。ジャギとかもさ。
918苦悩:2000/12/16(土) 16:48
香港の高性能版DCが単にDCチップ搭載のセットトップボックスだったら
PS2との比較が可能になってしまうんだよねえ。
やっぱDC2(仮)と書くのがいいんでない?
919名無信者さん:2000/12/16(土) 16:53
XBOXにソフトメーカー最大手のEAが全面的に協力するらしい。
どんどん大手メーカーがタイトル作ってきましたね。
920名無信者さん:2000/12/16(土) 16:56
>>919
日本でEAってどれぐらい人気あるの?
921名無信者さん:2000/12/16(土) 17:05
EAのゲームって日本ではどのメーカーが売ってる
んかな?
922名無信者さん:2000/12/16(土) 17:07
>>920
アメリカではスクウェア、ENIXクラス。
日本ではあんまり。
しかし当然日本向けの大手メーカも今ごろ・・・。
923名無信者さん:2000/12/16(土) 17:07
米国で一番人気なのがEA。
日本のスクウェアみたいなもんだ。
924名無信者さん:2000/12/16(土) 17:08
>>922
個人的にスクウェアさんはXboxにソフトを作ってくれると思う。
EAスクウェアでもいいけど。
925名無信者さん:2000/12/16(土) 17:10
EAってプロモーターみたいな会社じゃないの?
エニックスみたいな。(EAの方がでかいけど)
内作もするのかな?
926名無信者さん:2000/12/16(土) 17:13
ウルティマオンラインはEAだったはず。
ブロードバンドが標準なXboxにはもってこいのタイトルだと思う。
927名無信者さん:2000/12/16(土) 17:20
EAが入るとソフトジャンルに厚みが増すよね。
これでソフト面は完璧かなXBOX。
928名無信者さん:2000/12/16(土) 17:22
凄いな、X-Box勢。
929名無信者さん:2000/12/16(土) 17:23
雪崩現象だー。
930名無信者さん:2000/12/16(土) 19:23
コナミがソフトを作ると発表した時点で「買い決定」してたけど
こりゃ、絶対買いのマシンになりつつある。
931名無信者さん:2000/12/16(土) 19:28
>>930
誉め殺し作戦か?
はしご外し戦法か?
932名無信者さん:2000/12/16(土) 21:12
>>931
とりあえず海外戦略は完璧ってことでここは一つ。
後は日本だね。
来春のゲームショウで大々的に公開されるみたい。
楽しみだ。
933名無し:2000/12/16(土) 22:03
初心者です。質問させてください。
過去ログを参考に、どの次世代機を購入するかを
考えました。貧乏なので、1台しか買えません。
ゲーム機自体の性能、マリオやゼルダなどの良質なソフト
などの点から、GCを買うことに決めました。
正しい選択でしょうか。
934名無信者さん :2000/12/16(土) 22:05
933>
おぬしは良い目をしておる。間違ってもPS2なんて買うなよ。
935933:2000/12/16(土) 22:09
>934
有り難うこざいました。
936名無信者さん:2000/12/16(土) 22:10
新スレはまだですか〜?
とりあえずタイトルは>>915
「XBOXとGAMECUBE、NAOMI2はどれが性能いい? Vol.4」
で良いんじゃない?


937名無信者さん:2000/12/16(土) 22:10
>>933
正しい選択です。ゲームキューブがもっとも性能が高く、もっとも
良いソフトの集まるゲーム機にして、もっとも良く売れるゲーム機で
あることは誰の目にも明らかですから、、、
938任天堂信徒さん:2000/12/16(土) 22:11
>933
ネタだとは思うがマジレス。
貧乏ならゲームなんかやらないで図書館でも行って無料で勉強してろ。
信仰心の無いやつに買われても迷惑だ。
そもそも貧乏なおまえに選択の余地があるのか?4万だせるのか?ばーか。
それに良質なソフトやるなら次世代機は要らん。
939名無信者さん:2000/12/16(土) 22:13
↑あほの煽りは無視しましょう。
940915:2000/12/16(土) 22:36
私はスレッド立て過ぎで起こられて拒絶されるので他の人どうぞー。
941マルオ:2000/12/16(土) 22:40
しかし貧乏だとソフトが買えないんだよね。
ガキだったころは暇はあるがゲーム買う金がない。
学生以降は金はできたがゲームする暇がない。
ちなみに学生時代は暇といえば暇なのかもしれんが
938のいうように勉強しといた方が後悔がなくて済む。
942名無信者さん:2000/12/16(土) 22:44
>938
ゲーム機の値段を4万といっている時点で出川確定。(藁
943名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:57
任天堂信者になりすましたつもりが、
あっさりばれて恥ずかしい出川。
944任天堂信徒さん:2000/12/16(土) 23:02
>943
読解力の無いやつの典型的なのがでたな。
貧乏人には2万円のGCしか選択肢は無いという話だ。
図書館いくほど出来た人間でないのは見れば分かる。
945任天堂信徒さん:2000/12/16(土) 23:07
図書館いって大学生レベルの物理と数学を勉強しましょう。
ゲーム機なんか買わないでいい子になって親にパソコンを買ってもら
ってX-BOXのプロトタイプ開発キットを無料でダウンロードして、
ボーランドの無料のC++コンパイラを使って、ゲームを作って
任天堂に就職しましょう。
946名無信者さん:2000/12/16(土) 23:20
>>945
おっと、なかなかマトモな・・・・・
947名無信者さん:2000/12/17(日) 00:15
948名無信者さん:2000/12/17(日) 00:19
sage
949名無信者さん:2000/12/17(日) 00:23
寝る前にさげとこ。
950名無信者さん
おさげ