何故セガのファンは信者化するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
E3にて
> Sega of Americaのパーティは、ともかく熱狂的で、PS2にブーイングを
> 浴びせDreamcastに歓呼を投げかける聴衆であふれていた。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000525/kaigai01.htm

何故セガのファンは信者化するのか、冷静な分析きぼーん。
2名無しさん:2000/05/26(金) 13:24
日本はセガを中心とした神の国だから。
3名無しさん:2000/05/26(金) 13:45
熱狂的な群集心理によってしか、セガの愚行を正当化出来ないから。
関係者自身もそれは良く解っている。だから率先して煽るのですね。

日本が神の国と呼ばれていた時代の世論操作のやり方に近いかもね。
4名無しさん:2000/05/26(金) 14:16
セガから狂信者を除いたら何も残らないから。
5名無しさん:2000/05/27(土) 00:19
あげ
6名無しさん:2000/05/27(土) 00:28
教祖がいて、それが煽るから。
7名無しさん:2000/05/27(土) 01:51
> こうした忠誠心と熱狂は、PC業界でも珍しくない。いちばん例えやすいのは
> Apple Computerだろう。セガもApple同様に、忠誠度の高い強力なユーザー
> コミュニティを持っているように見える。
>
>  こうしたタイプのユーザーは、企業にとっては両刃の剣だ。苦しい時期に支
> えてくれる代わりに、企業が生き残りのために変革をしようとする時に足を引っ
> 張ってしまう。ユーザーのロイヤリティを保ちながら変革するには、強力なリー
> ダーがいないと難しい。セガは、それができるだろうか。

やはりセガ信者とマカーは類似品であったか・・・

8名無しさん:2000/05/27(土) 02:17
阪神好きな奴と同類じゃない?単に負けてるものを応援したい、現実でうまくいってない奴
9名無しさん:2000/05/27(土) 04:59
>8の意見は、ギャグ OR セガ&阪神ファンへの攻撃に見えて、
でもこれが真実に近そう。
誰にも多かれ少なかれある「判官びいき」てやつ(これ自体はわるいことじゃないよね)

えーと、マジレスでよかったのかなこのスレッド(笑)>1
10>1:2000/05/27(土) 13:52
PS2におけるDVD再生がPS2の弱点であると大まじめに主張する
ところが言い訳がましくてステキですね。

娯楽産業における映像ソフトとゲームソフトの競争は、
PS2だけの話ではないし、そもそも昔から言われてきたことで。

SoAは、本気で言ってるのだろうか。
いや、これがいわゆるSoAにおける信者への洗脳活動なんだろうな。
11名無しさん:2000/05/27(土) 16:50
信者がいた機種としては
アミーガ、Mac、セガ(というかメガドライブ)、X68
とあるなり。
モトローラー系のCPUマシンに多いのは
永遠に1番手を取れない種族の宿命なのかにゃ?
12名無しさん:2000/05/27(土) 17:04
つーかさ、ここの板にある「ドリームキャスト(DC)」と名のついた
スレッドを適当に読んでみればわかるじゃん。

ああやって皆で妄想するから信者化するのさ。
13名無しさん:2000/05/27(土) 21:15
逆境に身を置いて悦に入っているだけでは?


14名無しさん:2000/05/27(土) 23:44
僕もみんながコロコロ読んでた時ボンボンわざと読んでたよ 
1512:2000/05/28(日) 08:27
>14
要はひねくれちゃんか。
それも一理あるな。

ちなみにオレはコロコロ派だった。
16名無しさん:2000/05/28(日) 14:24
両方とも読んでたよ
17名無しさん:2000/05/28(日) 21:16
やっぱセガの態度が信者化させるんじゃないかなあ?
18名無しさん:2000/05/28(日) 21:55
あとソフトバンクも煽りすぎだねぇ。
マークIIIやメガドラの頃は普及台数も少なかったから良かったものの
ある程度普及したサターン以降も同じことやってちゃいけないでしょう。
19名無しさん:2000/05/30(火) 11:38
SEGA of Americaと日本のセガをいっしょにしちゃいけない。
向こうはそれなりの実績を残して、
ユーザーにも利益をもたらしている。

お国柄の違いと言ってしまえば、それまでだが、
あちらのマーケッティング戦略はうまく行っていると思う。
20>19:2000/05/30(火) 11:48
Genesis作りすぎて巨額の損失出した実績は凄いよね。
21名無しさん:2000/05/30(火) 12:47
多数派から見て明らかに嘘な事を盲信している少数派や、
多数派の信仰?に対して否定的な少数派が
「信者」呼ばわりされているのかな。
単に「濃い少数派」であればそう呼ばれるのかな。

少し前の(今も続く?)「PS2ふぃーばー」も、後の時代から
眺めれば宗教じみたイベントに見えるんじゃないでしょうか。
で、日本のふぃーばーを米国での布教のネタにするん
ですよね。当たり前の段取りなんでしょうけどね。
いえ、嘘が多すぎなければPS2だって嫌いじゃないんですけど。
嘘の連呼と、相づちを打つ取り巻き、躍らされる人々。げっそり。
いえ、ある程度勢いを付けるために嘘を使うのは悪くないとは
思うんですけど。嘘に頼りすぎる傾向を懸念してます。
広告業界だけで世の中成立つわけじゃない。
DCも、悪いマシンじゃ無いと思うんですけど。立ち上げ時の。
湯川CMと低品質ソフトの連発には全くうんざりしてしまいました。
私って単なる○×でしょうか。
22>21:2000/05/30(火) 14:54
多数派、少数派関係なく情報を都合よく解釈できる人々
が信者じゃないの?
ただ、多数派には多数であることそれ自体のおかげで情報が都合よく
動くことが多いから別に他意のないアナリストもどきも賛同する。
うまく行くことが多い多数派の情報を否定するのは
予測の出来ない奴、あるいは少数派の信者ってことにされて
さらに結果として嘘をいったことになるからまずいんじゃない?

23>21:2000/05/30(火) 15:00
嘘をもちっと具体的にかいて
24>23:2000/05/30(火) 15:49
TGSでFF外伝発表!

ところで家庭用ゲームソフト板に23の求めるスレッドがあるぞ
25!WU?:2000/05/30(火) 17:42
会社としては
ユーザーは無視するし
スマートじゃないし不器用で
経営等もなっちゃいないんだけど

神格化されるだけのゲームを
作るんだよね。<セガ

そしてさぁ、何より
セガの事を、セガユーザー同志で
バカな話していると楽しいんだよね。

26名無しさん:2000/05/30(火) 18:27
>神格化されるだけのゲーム
莎木?
27>24:2000/05/30(火) 20:31
それ、DCのうそじゃん(笑)
28信者化の原因:2000/05/30(火) 22:08
話題が少ないぶん
話が煮詰まりやすいのだと思います。
29>23:2000/05/31(水) 00:43
入交の発言でDCでシェア50%採るとか
ン百万出荷を目標とするとか
はたまた 鈴QのSSでVF3を出しますとか
そういうやつか?
30POPOP:2000/05/31(水) 01:25
セガって日産みたいな末路をたどりますか?
31>29:2000/05/31(水) 01:53
、、、つまりセガのほうがより嘘つきなわけな。
32POPOP:2000/05/31(水) 02:04
とゆうよりも、ファンとそれに応える技術者、違うビジネスドリームを目指す経営者の関係から・・・
3323:2000/05/31(水) 02:12
、、、おれは21のPS2の嘘をきたつもりだったんだが、、、
3423:2000/05/31(水) 02:12
、、、おれは21のPS2の嘘をきいたつもりだったんだが、、、
35セガの場合:2000/05/31(水) 02:13
ビジネスドリームというより白昼夢に近いな
Webビジネス会社・・・本気? ねえ本気なの?
36名無しさん:2000/05/31(水) 06:51
>14
ビックリマンとドキドキ学園みたいなもんか?
37>35:2000/05/31(水) 10:31
バカな投資家を騙すためです
#騙されるバカはいないが
38名無しさん:2000/05/31(水) 13:41
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7964%2et&d=b
ここら辺から掲示板に飛ぶと、
騙されてる方々が大勢見うけられるような気も……。
39馬鹿発見器:2000/06/01(木) 20:35
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.0c.03.61689&topicid=1387m01&msgid=8h54ek$3c3$1@m100.yahoo.co.jp
まだいたのね、こーゆー奴。ネタじゃないって所が痛いな。

ウエハーの枚数とチップの個数の区別も付かなくて、
よくハードメーカーの株主やってられるよな。

セガの株主ってこんな奴ばっかりなのだろうか?
40名無しさん:2000/06/02(金) 10:55
>セガの株主ってこんな奴ばっかりなのだろうか?
とりあえず「セガ」だから・・・で納得しとけ(w
41名無しさん:2000/06/02(金) 13:42
>39
 ゆうじじゃないの?
 親の金で株式投資。
42>41:2000/06/02(金) 15:07
ゆうじなのはパンテル。チョコボールは
只の馬鹿
43名無しさん:2000/06/02(金) 15:50
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.0c.03.61689&topicid=1387m01&msgid=8h5vo3$ui$2@m100.yahoo.co.jp
>ゆうじなのはパンテル。チョコボールは
>只の馬鹿
 確かにこいつ馬鹿だ。
 期待のソフトにBleemcastをつけているところがポイント高め。
 しかも海外ラインナップなのに日本人視点で星つけるな。
44ドル組:2000/06/03(土) 03:24
あまりゲームをご存知無い方のようで。
コンシューマネットゲーは
既にセガによって現実のものと
なっていますがね。

http://www.cyberoz.net/city/trane/orange/virtualon.html
45名無しさん:2000/06/10(土) 18:39
IGNDCなんかも、いつも信者を煽ってますよね。

http://dreamcast.ign.com/news/20705.html
私がナムコの人間だったら、
これみたらDCにはソフト出したくなくなります。
それがどうしてわかんないんですかねー・・・。
46名無しさん:2000/06/10(土) 18:51
>45
絶対なれないか安心して。
47名無しさん
この板はすでに2chメインからのリンクが断たれています。
リンクは
http://mentai.2ch.net/ghard/index2.html
の新ハード・業界板へと変更されています。
@軽い様です。