1 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:
チカニシざまあw
昨日騒いでたやつは自殺しちゃうの?w
これぞまさに「PCで十分」
Windowsインストール出来たら売れるかもな
MSってDELLに出資してるし案外黙認されてるかも
5 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 00:36:11.79 ID:qtaYEs0T0
据え置き機のスタイルとデザインでPCゲームができて
五-七万以内なら買う。
> アリエンワー
センスのある
>>1だなと思いました
これOSがWindows8.1だぞ
そのままWindowsPCとして使えたら一定の需要はありそう
ドラクエ10とFF14出来る据え置きゲーム機でゲハ終戦
パソコンとしても使えたら最強じゃね
これは有りじゃないかな
Windowsゲーム専用機
office入ってたら買う
14 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 00:40:57.73 ID:3q8vbTJ/0
Dellか…
企業向けPCの中でも特に故障と破損の多いPCというイメージが…
これ パソコンゲームも出来るなら欲しいわ
スチームだけなら 微妙
PCとの違いがよくわからない。
PCでよくね?
ワイヤレスの箱??コン付属か
ゲーミングPC持ってない人には良いかもね
PCゲームやりたいけどどれ買えばわからないって人にオススメ出来る
7入れれるなら買ってやってもいいぞ
i3 4130t 4GB 500GBHDD 549ドル
…自作かBTOPCの方が安くないか?
GPUが余程に優れているのか?
エイリアンウェア、マークがかっこわるくてなあ・・・
何でグレイやねん
PCと何が違うんだ
静かならありかな
これはいいかもな
拡張性次第では化けるかもな
27 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 00:48:40.51 ID:TpYUzQ1e0
チカニシ赤っ恥
28 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 00:49:03.58 ID:vcn98I9J0
ALIENWARE Alpha
アリ エン ワァ アルハ
おま国価格で安いのでも6万しそうだけど
GPUの性能次第では欲しい
>>21 自作で電源をACアダプターにすると、もっと掛かるよ
PCゲー入門には最適じゃないか
トラブってもDellのサポートうけられる
PCゲの問題ってとっつきにくさとトラブルが起きたときの復旧法だからな
でも安い方はスペックが地雷やなw
スティーム以外の普通のPCエロゲも遊べるなら
かなり需要あるんじゃね?
FF14DQ10入門機になりそう
エイリアンウェア自体はゲーム特化PCとして昔からあるよね?
何がしたいのかさっぱりわからない
エイリアンウェア自体はゲーム特化PCとして昔からあるよね?
何がしたいのかさっぱりわからない
ただのPCやんけwww
38 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 00:57:41.27 ID:vcn98I9J0
時代が、FC時代あたりに入ろうとしてるね。
NVIDIAが我慢できずちょっかい出してきたか
写真の中に
デスクトップモードを選ぶと
あなたのアルファはデスクトップコンピューターになります、と表示されてるみたいね
>>32 むしろ普通のPCエロゲは何故steamで販売しないのか
違法コピーガー言いながら、その違法コピーをされ易いパケ売りに拘る理由が分からない
steamにあるゲームをこのPCでやった場合、どのぐらいの設定で動くことになるんだろ?
最廉価モデルが5万5000円ぐらいで、ハイエンドが9万円ぐらいになるみたいだけど。
最廉価モデルだと、PS4以下の設定にしなきゃ動かんとかないよね?
GPUは不明なのかw
45 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:01:32.19 ID:TpYUzQ1e0
海外にロリ肌色成分なぞ売りつけたら
日本の変態性アピールするだけですし…
i3 4130 12k
GeForce750 GDDR5 15k
4GB 4K
500GB 4K
無線LAN 2K
マザボ+電源+ケース+OS+コントローラー
普通にPC買ったほうがいい気がする
GPUの性能がどんなもんなのか
やっぱ10万とかになっちゃうのね
Gクラスタルートかね
MaxwellアーキテクチャってあるからGeForce GTX750系しかないべ
ただのPCじゃね
PCとしては使い勝手が悪そうだが
これは今後クーポンで安売りしたらありだな
普通に欲しい
55 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:08:17.81 ID:jGPGKFhs0
>>1 >なお展示機の仕様は未発表ですが、米デルの製品ページでは、
>549ドルの最廉価構成がインテルCore i3-4130T (2コア4スレ 2.9GHz)、4GB RAM、500GB HDD。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>899ドルのハイエンド構成がi7-4765T (4コア8スレ 2GHz-3GHz)、8GB RAM、2TB HDD。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
廉価版のゲーム遊ぶのに設定抑えなきゃ行けないタイプを買うぐらいなら、次世代機買ったほうがあらゆる面で優れてるし、
ハイエンド版買うだけ金払えるなら、もう普通に自作でPC作ればいいじゃんって話に見えるんだが・・・・・
BTO組む時、色々なサイトで調べたけど皆
「DELLが安かったのは昔の話。今は壊れやすいのに高く買う理由が無い
でも法人向けは手厚いサポートでオフィス用としてならありかもね」って意見だったよ
ALIENWAREはいいよ
>>47 俺のPCよりはいいスペックだ
>>41 つレイプレイ騒動
つーかほとんどのエロゲキャラは海外じゃ子供にしか見えないだろうから
大問題になると思う
ゲームしかできなくしたPCに見えるんだけど喜ぶ人がどれだけいるのだろうか
BTOなんか汎用パーツだろ?
どこも大差ねえだろ
DELLはモニタだけ良い
スタンドがしっかりしてるし、先に交換品送ってくるから不良に当たっても安心
>>59 まさにゲームしかできないPS4は大人気らしいよ
>>47 マザボ+電源+ケース+OS+コントローラー
このさらっと纏めた部分の後半2点だけで個々に買うと20k円くらいになる訳ですが
>>60 パーツが同じ前提でも
ケースの違いや、配線の上手さなんかで全然違うよ
日本人がデルのPC買うのはアホ
まあPCですらないけど
大人しく15万くらいのPC買え
ケースなんか10年以上前の使ってるわ配線なんかどうでもええわ
PC買うわw
これMSが協力してるだろうし売れ行き次第でXBOXへのWindowsインストールという最後の切り札切るか見定める気だな
拡張出来なかったり、制限あるような筐体でPCゲームって無理があるよな
使い捨て状態
家庭用ゲームは、決まってるスペック内でゲームが作られるが
PCは進化し続けるし、パーツの性能も上がっていくからね
PC買うわとか言ってる層相手の製品じゃないだろ
何買えばいいかわからない層向けだから
71 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:20:05.96 ID:TpYUzQ1e0
>>47 マザボ+電源+ケース+OS+コントローラー
=40k
>>68 旧箱時代からずっとXBOXにはWindows積まれてますやん・・・・。
それが通常版か、必要最小限にカスタマイズした特殊仕様かってだけで
DreamcastのカーネルがWindowsNTだっけ?たしか
これこそ本当の劣化PC
本当にスペック比較できてしまう
wikiで見た程度だけど、ドリームキャストもWindowsのカスタマイズ版
使ってたって話見たな。
ぶっちゃけゲーミングPCなんて拡張することなんてほぼないよ
拡張が必要な頃には総入れ替え必要になってるからな
>>63 マザボ 5k-7K
SFX電源 3K-5K
ケース 3K-7K
OS WINDOWS8なら自作するならばら撒かれた1200円のライセンス馬鹿みたいに余ってるだろ
PCとしても使うならケースがキューブ型でSSD+HDDで2台は内蔵できて、
割高な低消費電力版CPUじゃない普通のCPU使える方が使い勝手もいいだろ
ブルーレイ見れない…
>>68 XBOXへのWINDOWS搭載までしたら、MSのOEMのOSを買って搭載してる一般PCメーカーが不公平な競争
もっとOS代安くしろって大合唱になるのは目に見えてる、明らかに大損
箱パッドやん
PCなんてすぐおいていかれるからね
CSのメリットは最低限保障してくれるところ
>>80 すでに低価格PCでWindowsタダにしてるからねぇ。
84 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:26:57.59 ID:TpYUzQ1e0
>>80 もうゼロWindows戦略なんてやってるしOSで金取る時代じゃないだろ
そのうちデスクトップOSも無料化するよ
いちおう俺のPCこれより性能あるからいらんな
>>59 リンク先のスクショにコンソールモードとデスクトップモードの選択画面
その選択画面に前者はゲームを遊ぶ時、後者はデスクトップコンピューターとして使う時に選択って説明が書かれてる
デッドラ3PC版の動作環境と比べてちょっと笑っちゃった。
>>76 えー?
ビデオカードは載せ替えたでしょ
120GBSSD+HDDとかSSD240GBからSSDも480GB級が安くなったから載せ替えたでしょ?、240GBx2、240GBx3のRAIDもありになったでしょ
>>85 する訳ないじゃん、売り上げの3割はWINDOWSOS
しかも利益率高い
どこでその利益埋め合わせしますか?
>>73 Windows CE
なおWindows CEで作られたゲームはセガラリー2しかない
DELLはMSの子会社みたいなもんだよ
これは明らかにゲームコンソールの方向性を探ってる
これはCS買った方がマシだろ
94 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:34:13.91 ID:TpYUzQ1e0
>>77 ゲームしてたらすぐ逝っちゃいそうな構成だな
これが安くなったらもうゲーム機いらんな
3年後3万円くらいで売られてるだろ
安いほうでMOD入れたりするとout of memoryになるなこれ
マイクラとかバニラしか出来ない
てか起動するのか
>>97 当然ソフト側が気を利かせんからすぐ動かなくなるよな
なうなったらどうすんだろ
>90
http://japanese.engadget.com/2014/04/02/windows-iot/ 【マイクロソフト、小型タブレットとスマートフォン用Windowsを無料化。IoT用もフリー】
>マイクロソフトが、モバイルやIoT向けWindows OS の価格戦略を明らかにしました。
>スマートフォンや9インチより小さい画面のタブレットについては、Windows を無料化します。
グーグルみたいなOSのばら撒きは絶対にしないだろうが、ナデラに変わってMSも
そのOS特需にしがみつくんじゃなくて、色々ビジネスの幅広げることやってるぞ。
>>96 PCだから最新ゲーム快適に遊びたいなら、本体ごと買い替えになってると思う
CPUは次世代に移って、DDR4メモリとずっと32/28nm世代で停滞してたのが20nm世代のビデオカードになってミドルレンジのゲーマー向けで大正義になってるだろ
>>97 マイクラバニラごときにどんだけ幻想抱いてんだよ
30fps程度で良いなら動くよ
ゲーム用PCは別に欲しかったから4万円くらいになったら欲しいな
103 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:41:05.68 ID:TpYUzQ1e0
>>99 小さいタブレットに限定して無料化する意味を理解しないと
>>99 タブレットとスマホでは圧倒的に劣勢だからだ
しかもMS自社でタブレットPC出してるから、激安か無料にしないと、自社OSでMSが有利になるタブレットでWINDOWS採用するPCメーカーがなくなるだろ
苦肉の策
安くなったらろくに動かなくなったってことだぞw
あたりまえだCSじゃなくただのPCなんだから
>>99 この話みて、デスクトップのOSも無料クルー!って本気でおもえるのがすごい
デスクトップOSもそのうち無料化するよ
9インチ以下だけOS無料なんてやってるとそのうち9インチ以下タブレットからモニタに出力してデスクトップPCとして使うのがデフォになる
そういう状況になったらデスクトップOS自体不要になる
>>99 タブとスマホは他の選択肢が強すぎるからだろ
メーカーPCにプリインのWindowsを無料化なんてあり得ん
またスチームボックス系か
売れたって話きかないな
CSのように量産出来ないからどうしても高価になるしな
マイクラ辺りは余裕
前世代CSとPCマルチだった洋ゲーやらそこまで重くないインディーゲームはそこそこ良い設定・1080p60fpsで動く
今世代CSとマルチのゲームだと微妙なとこだな1080pか60fpsは諦めなきゃいけないかもしれない
>>106 いや、俺は別にwindowすべて無料にする!なんてお花畑思ってねぇよ。
でもケースバイケースで、シェアを守るために無料の撒き餌をばら撒くことも色々やり出してるって話だ。
今のPCって省電力化にシフトしてるから3年後でもスペックに遜色はないだろ
実際3年前と今とで全然変わってないし
113 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:47:44.07 ID:TpYUzQ1e0
>>111 残念ながらTabletでWindows8.1は使いにくくてしゃーないけどな
MSは対Tablet用にWindowsを捨てなきゃいかんよ
>>112 いや、3年前とぜんぜん違う、あの頃は拮抗してたのに
今やゲーミング向けで最も数が出るミドルレンジのGeForce750Ti大正義でAMDが没落してしまった
75tiにしても電力効率良いだけじゃん
CPUなんてcore2からまったく進化してない印象
>>115 まもなく長く続いた28nm/32nmの制約が解かれるから、ミドルレンジの性能は3年後には大幅に上がってるだろう
intelのCPUのダイサイズがどんどん小さくなってりんだよなw
ハード性能上がっても作る側が追い付いてない
>>166 core2世代デュアルコア最強のE8600が4000円のセレロンに性能で負ける時代ですよ
3年前と全然違うって話どこいった
3年後は全然違う(予定)になったぞ
僕のC2DE8500が今じゃゴミ扱いされているんだぞ!^^
>>116 そこまでは極端だが、Sandyからは全然進化してない
むしろOCするなら退化すらしてるし
>>117 今年、来年くらいからとか言ってたのがどんどん延びるな
INTELはもう最新の工場をモバイル用に明け渡したからCPUの性能が劇的に上がるということはそれが覆らない限り二度と無い
>>121 3年前はまだデュアルコアでもゲームなら十分思考は残ってただろ
いまやゲームは最低i5じゃんw
127 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:55:48.87 ID:zbppC6PD0
>>116 そりゃありえんわ
最低でもSandy Bridge以降載せてないとボトルネックになってゲームにならん
128 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:55:51.94 ID:TpYUzQ1e0
CPUにはクロック周波数以外の進化もあるってこった
今でもi3で十分だろ
CPUはゲームに使うレベルならこれ以上良くしても意味ないだろな
>>128 そもそも純粋なクロックはPen4で頭打ちだったんじゃないの
だからマルチコアCPUに行って微細化に行ってんだろ?
このマシン、多分エミュマシンとして活用されるんですけどね
初代箱がそうであったように
>>123 SandyをいくらOCしてもだめじゃん
つうかSandyよりもずっと新しい世代のOCで流行の20週年記念PentiumをいくらOCしてもゲーム性能じゃi3に勝てないし、電力消費じゃ雲泥の差だろ
単コア性能だけなら勝てるけどさ
134 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:00:57.86 ID:hI0hk7Ng0
core2は爆熱プレスコットちゃんと比べると飛躍的な進化を遂げたCPUだったが
サンディ以降消費電力が下がったので、流石にそろそろ換えた方が良い
PCやんw
136 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:04:11.52 ID:TpYUzQ1e0
>>131 そうだね
+αで省電力化と低発熱化の方針
PCと対比したCS据置機のメリット・デメリット洗い出してみた。多分まだまだあるけど。
このメリデメをどこまで吸収できてるかどうかが
>>1の普及のポイントだと思う。
メリット:
・ファーストの独占タイトルがある
・パッケージソフトの中古市場がある
・ハードが低コストかつPCより陳腐化のスピードが遅い
・タイトル毎の面倒なグラ設定が不要
・ウイルス対策、WindowsUpdate、Flash更新等のメンテが不要(ファームウェア更新等はアリ)
・独自デバイス拡張の可能性(キネクトなど)
・ソフト側がハードスペックに合わせて作る
・海外タイトルのローカライズで日本語版が高確率で遊べる
・コントローラに最適化されたゲームを遊べる
・オンライン対戦で操作環境によるハンデが少ない
・買い換えサイクルが長い
デメリット:
・Steam並のセールがない
・タイトル毎のグラ設定ができない
・Modが使えない
・オンラインサービスにコストがかかるハードが多い
・グラやフレームレートなどのが高性能PCと比べると大きく劣る
138 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:08:17.82 ID:ZHayrpGi0
>>137 DELLのは別として
SteamMachineならファーストの独占タイトルは出るでしょ
PCでもできるけどハード出すんだからValveはSteam独占になると思うよ
これからのタイトルは
>>137 ・ハードが低コストかつPCより陳腐化のスピードが遅い
これと
・買い換えサイクルが長い
これ一緒じゃね?
・Modが使えない
ユーザーMODのことなら使えるゲームもある
日本語化含めればPCの方が日本語で遊べる確率は高いが
その辺は除外かね
Pen4のころはインテルが「○○年にはクロック10GHz行くよ!」とか言ってたよなー
このマシンがどれだけ売れるかはわからんが
「PS4買おうかX1買おうか、それともこれ買おうか」ってなことにはならんと思う
141 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:09:45.49 ID:zbppC6PD0
>>137 最近はPSNでもセール増えてきたけどな
盆なんてセガカプクソのような大手からマベ日本一千代丸のところとか一斉にやってたぞ
PCとPS4を買います
終わり
>>138 独占が出るなら強みだね
>>139 ゴメン、眠くて重複した
有志日本語化を加味すればむしろPCのが有利か
>>141 そうなのか、全然チェックしてないw
144 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:13:20.59 ID:zbppC6PD0
>>138 Valveってさ
ここ十年で作ったソフトって
ハーフライフ2,その派生二本
Portal1,2
LeftforDEAD1,2
ぐらいじゃね?
しかも全てCSにマルチしてるし
Valve自信がPCだけじゃペイできないと証明しちゃってるな
結構売れそう
カウンターストライクもvalveじゃなかったか
>>136 その省電力と低発熱を実現するための微細化と思ってたけど
あとクロック上げられないから回路を短くする為と
セカンドキャッシュとかを内蔵する為?
まぁよく分かってないけどw
148 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:16:10.13 ID:hI0hk7Ng0
なんでもいいけど、日本じゃ洋ゲーは本っっっ当に売れないから
洋ゲーを軸としてるPCもPS4も箱1も、全部売れないと思うよ
この国で売りたいならパンツゲーでもアニメゲーでもいいから
とりあえず和ゲー増やさないと無理
>>144 PCオンリーのDota2抜いてるのは意図的なん?
HDD5本内臓できて、PCIExpres2本あれば
録画マシンとしてほしいかも
どうせインテルだろうし、Windows乗るだろ
151 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:20:12.30 ID:zbppC6PD0
>>149 dota2忘れてたな、やらないジャンルなんで
あれは結局、LOLのが有名になっちゃって
Valveとしてはしょぼーんなのかな
>>144 レフト4デッドの開発会社は、今、CSでエボルヴ作ってるしな。
valveは新作つくらないよな
dota2はもうやりたくないし
>>148 最近売れた洋ゲーってキャンディークラッシュくらいだもんな
>>137 > ・ファーストの独占タイトルがある
PC独占タイトルは無視?
> ・独自デバイス拡張の可能性(キネクトなど)
キネクトはPC版有るよ
> ・コントローラに最適化されたゲームを遊べる
PCに箱コン繋げば自動認識&設定される
> ・オンライン対戦で操作環境によるハンデが少ない
P2P対戦が多いCS機ではホストが圧倒的に有利で不公平
いつものように無知と思い込みでCSアゲアゲ
売れてるとか考えないな、面白いかそうでないかだ
>>148 任天堂ソフトの売り上げ低下も酷い状況だけどな。サードに関しては集計不能の連発で洋ゲーより酷い状況だ。
>>155 PC独占タイトルに無知でスマンね
キネクトのPC版に意味があるんじゃなくて、キネクト専用or対応タイトルに意味がある
PCでも箱コン使えるのはそのとおりだね
ホスト有利は言われてみればそうだけど、操作環境によるハンデは消えないのでどっちもどっちか
i3ってどうなのよ
しかもこれパーツ交換出来ないんじゃないの?
gpu何か書いてないね、多分モバイルなんちゃらなんだろう、(゚听)イラネ
162 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 02:44:33.53 ID:gswT6kr50
9万のハイエンド仕様だったら持つんじゃないの
Linuxで動いてるならツールもあるし
上位モデル買うんだったらゲーミングPC買った方が得だなぁ。。。
俺思った!
PS4で十分だわw
グラボの性能が良ければすげえ欲しいハイエンドの方
売れなければ値崩れする可能性あるし
>>144 Dota2、TF2、CS:GOが入ってない
コンソールに出さなきゃペイできなかったら今頃ゲイブはもっと痩せてる
>>158 > PC独占タイトルに無知でスマンね
最初からまともに比較する気が無いって白状したよ、コイツw
タイトル数では、世代ごとにリセットされるCSは話にならないから諦めろ
> ホスト有利は言われてみればそうだけど、操作環境によるハンデは消えないのでどっちもどっちか
それが思い込みなんだよ、どれだけPCにコンプレックス持ってるのw
グラ設定落とせばFPS稼げるし、見た目と引き換えに敵を捉えやすくもなる
でもCSのホスト有利はどうやっても覆せない、回避手段も皆無
それなのにCSはハンデ無しと言い張るのはどうかしてる
>>56 DELLの液晶ディスプレイはなかなかいいよ
安い割りに物はいい
でもPCはないな。絶対ここではPC買わないことにしてる
そこ等辺のBTOのPC買ったほうがマシ
>>161 積んでるのはGTX750ベースのカスタム品だよ
これ買うならps4買うな
ゲーミングpcはなんだかんだ10万必要
普通PS4レベルの低性能なゲーミングPCを買おうとは思わないし、探してもなかなか売ってないからなね
は?PS4が低性能って言いたいわけ?
毎年新型を出すのかな
なら2年もすれば完全にPS4や箱1を圧倒する高性能機になってるだろうな
174 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 04:13:39.36 ID:tRhfY5f20
デルニシ
PS4はi3の750ti程度だからこのPCが低性能だと思うんならPS4も低性能になるんじゃないかな
176 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 04:16:53.40 ID:tRhfY5f20
PS4が低性能とかほざいてるパソニシはフルHDモニタ持ってんのかよ
177 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 04:18:55.88 ID:27Dgsc/90
これ完全にPS4被りですやん
178 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 04:27:21.43 ID:tkjU++E80
結局プラットフォームの戦いだからな
・Google Play
・Apple Store
・Kindle
・Steam
・PS
・Xbox
普通に今大激戦やで
>>137 PCだと互換があって過去に発売した数千本のソフトが遊べるってのはメリットだな
CSも過去のソフト出来る様にするみたいだけどソフト対応がどうなるのか分からんからね
廉価版で500ドル超とか需要ないだろ
一体誰向けなのか謎
企画の段階じゃもっと安く出せるつもりだったんだろうな
構成を煮詰めていったら、あれ……?てなったんだと思う
蒸気マシンって尽く失敗してるな
> フルHDモニタ持ってんのかよ
正直、縦1080だと狭いから1200はください
WUXGAの選択肢がどんどん少なくなってる気がする
186 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 05:34:36.15 ID:ITHWdS340
>>176 PCのメインはWQXGAで、ゲーム用にQFHDテレビ買いましたよ
187 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 05:35:45.51 ID:ITHWdS340
>>168 それ安物買うからだよ
何台か買ってきたPresicionも壊れなかったし、今のALIENWAREもいいマシンだよ
最低構成でも五万以上するのか
やっぱり結構高いな
でもこれ、普通のPCとして使えるのなら安いよな
こんなスモールケースのPCだと、同じDELLのでも軽く10万超えてるし他も高い
i7の方の構成しだいじゃ、サブサブPCとして買ってみるのもいいかもしれん
ゲームもそれなりに動くんならありがたいし、HDDをSSDに換装くらいはできるだろうし
190 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 06:03:03.14 ID:jMo0lcn+0
>>176 PC用は壊れないから6年物のMDT242WGいまだに使ってるわ
テレビは東芝の42Z3な
ぶっちゃけた話今のTVとPCモニタは接続規格が同じHDMIだから使い回し効くで
PCの方がにじんで見づらい場合多いけど(こういうときWindowsは不利なのでフォント関連はなんとかしてほしい)
ようはsteamマシンか
3DOやMSXみたいな感じ?
193 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 06:18:07.00 ID:WelqBqTj0
自作とかBTOとか言っているやつ大きさを見ろ
このイメージ通りならPS4XBOXONEより小さいぞ
>>77 1200円はライセンスじゃねーぞ
windows8発売前1年間に買ったwindows7パソコンをアップグレードするのにしか使えない
インストールできたとしてプロダクトキーもないしライセンス違反なことには変わらない
自分のPCじゃまともに動かなかったラスレムが
ヌルヌルに動くなら興味ある
196 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 06:26:11.91 ID:WelqBqTj0
こんなん絶対いらんけどPS4はこれ以下なんだよな
CPUはi3以下だろ
Atomとの比較が妥当
小さいからいいんじゃね?
うちのはm-atxだけどまあまあ場所取る。
200 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:00:41.78 ID:tRhfY5f20
プレステ買えない奴は色々苦労が多いなw
これPS4より性能上?
cpu と gpu がひとつのパッケージになっていないから故障率は高めだな。
203 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:31:26.88 ID:ITHWdS340
HDMIにIN,OUTがあるな
箱Oneみたいにスルーできるのか
デザインも好みだし、i7の方買ってみようかな
>>200 ソニーハードファンとかな
持ってないハードを持ち上げるのは大変だろうなと察するに余りある
なんでそんな苦労してるのかはイミフだが
買えばいいのに
205 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:35:24.85 ID:c7ZXezzK0
次はリンゴさんの出番かね
>>203 ゲーミングPC持ってないの?
こんなの買うならゲーミングPC買えよ
コンパクト過ぎて排熱が気になる。
208 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:45:01.01 ID:ITHWdS340
>>206 ゲーミングPC含めて、この前からゲーム環境向上の為に100万くらい使ったがな
これはサブサブマシン
よく考えると要らないって結論になるけど、こういうのは勢いだからなw
ゲーミングpcってなんだ?ただのpcじゃいかんのか?
210 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:48:29.23 ID:ITHWdS340
>>209 不要なものをできるだけ入れない、ゲーム専用のPCだね
他のPC用途はサブPCでやる
>>209 最近はグラボと電源が足りてたらゲームは動く
212 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:50:24.82 ID:tRhfY5f20
普通のPC用途にはオーバースペックすぎるからゲーミングPC言われるようになったんだよ
ゲームのためのPCとかバカしか買わねーわw
214 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:52:11.60 ID:tRhfY5f20
糞高いグラボ買ってもゲーム以外まったく必要がないというw
215 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:52:56.12 ID:ITHWdS340
好きなゲームを良い環境でプレイするためのPCや周辺機器だ
100万くらい安いもんだ
でもPS4はまだ買ってないよ
買えないんじゃなく買わないだけ
GT7が出たら買うよたぶんきっと
仕事にPC使ってるから余計なアプリを入れない、これはわかる
ゲームにPC使ってるから余計なアプリを入れないって…なんか聞くだけで駄目人間って感じだな
>>214 3dcgとかあるやん、フォトショも最近のやつはグラボで高速化するぜ
549ドルじゃダメだろう
>>157 任天堂ソフトは売れてるだろw
てか任天堂ハードでも洋ゲーは和サードより売れてないのばっかじゃん
ゲーム用途ならもっと金かけるしサブにするには高い
中途半端だな
221 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 07:59:22.79 ID:tRhfY5f20
グラボだけスペックあげてもバランス悪いからグラボの性能を十分引き出せない
結局PCを買い換えていくはめになるんだわw
PC基準で見ると糞なのは家庭用機基準だからだろう
でもこれで対戦すると相手はPCだったりするんだよな
マウスとキーボード買うかシングルのみにすればPS4の完全上位だな
>>221 CS機の強みはゲームに特化したところだよな
デモンズやドラゴンズドグマとか
8年近く前のグラボのゲームとは思えん
そういえばヨドバシでなんかちっこいゲーム機売ってた
名前が思い出せん
ああ、CELLとか最高にゲームに特化されてたよな、
家電はCELLTVくらいしか採用してくれなかったのも当然さ
さすがソニーのゲーム機だぜ!
>> Alpha は Valve のゲーム配信プラットフォームSteam に対応し、500タイトル以上のゲームをプレイできる製品。
これが気になる
steamは3500タイトル近くあるのに
>>226 別の記事でパッドだけで出来るゲームがその位って言ってたはず
PCが流行らんのはCSみたいに国内ユーザーが一番求めてる新作和ゲーが全くできんこと
Steamが何千タイトルあろうが洋ゲーだらけじゃ日本のユーザーには全く訴求力がない
ソフトの環境が変わらん限りPCはマニアだけのゲーム機って位置は変わらんだろう
MGS5はジョガイジョガイ
>>217 それはQuadro
OpenGLに特化しててDirectX向きじゃないからゲーム用途としては使えない
adobeもautodeskも一応ゲフォをサポートしてるが、モッサモサでオンボに毛が生えた程度で意味ない
>>228 > PCが流行らんのはCSみたいに国内ユーザーが一番求めてる新作和ゲーが全くできんこと
新作和ゲーって、パンツゲーの事か?
>>232 まるでパンツ以外の和ゲーが豊富とでも言いたいような口ぶりだな
>>193 別に7無くてもちょっとゴニョゴニョすればクリーンインストール出来るしプロダクトキーもあるよ。
ありえん割れ
変な名前だな
アリエンワァ
エロゲ出来るかどうか教えてくれ
アリエンワーってデルの最上級のゲーミングPCじゃなかったっけ?
>>56 今は価格競争が進んで
国内メーカーの家電PC以外は値段の差ないからな
>>239 最上級ってか、ゲーミングPCのブランドだね
これも同じスペックのPCと比べたら、カスタムGPU積んでたりして上級なんだろう
それがどの程度かが一番の問題だけど、良さそうなら売れるかもしれないね
海外で
日本では売れない
Kaveri版でもっとコンパクトなやつが出たら買うかも知れん
デスクトップPCとして
安価でバラまくのかと思ったら549ドルとか
普通にPS4か箱1買うわ
これコスパ悪いだろ。PCそのまま組んだ方が安上がり
なんでもかんでもパッドで遊べるっつーならアリかな
ボタン足んねーよカスってのは置いといて
246 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 11:55:50.74 ID:JA/gjYYG0
最強性能ドヤァ(PC以下)
>>244 迷ってもDellがなんとかしてくれる
という部分に価値を見出せればアリなんだろう
ゲハに居るようなゲームバカにはあまり関係がない商品だな
248 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 12:30:58.62 ID:TpYUzQ1e0
まぁ普通にPS4ONE買うのがお得だよね
249 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 12:49:11.72 ID:39Y6KjVc0
マルチソフトを遊ぶのが目的なら、高性能でオン無料なこれを選択するのが良いんじゃないかな。
スチームのセールも魅力だし。
PC買うのが一番お得だな。
PCにこの程度しか出せないなら大人しくCS買った方がいいよ
PC買うならちゃんと金かけた方がいいし
こういう曖昧な商品は分かりづらいから売れないだろうな
ちょい前に話でてたsteamPCってやつかこれ?
>>234 アプグレ版を新規インスコとかライセンス違反やん
割れと変わらんわ
257 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:00:57.21 ID:39Y6KjVc0
>>254 PS4,XboxOneに比べたら…ってことね。
これ買うならPC買えよってほど、中途半端になりそう
260 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:05:28.79 ID:39Y6KjVc0
まともなデスクトップPC使ってるなら、それで遊べば良いだけ。
これはノートかタブレットをメインPCにしてる人のゲーム用サブPCだろ。
まぁリビングのテレビに繋いでゲームしたいって人も居ないことはないかもだが…
そっかエロゲーできるんだなこれ・・
>>260 その層がゲームの為だけにps4.箱1は除外してこの値段出すかね
むしろゲームやりたがるのかね
ゲームの為にPS4って突っ込みどころ?
>>258 そもそも俺は193ではない
>プロダクトキーもあるよ。
ライセンス違反ですよね?
メーカー製で、この値段でミドルクラスのGPU積んでるのはなかなか無いから
ソコソコ売れそうな気がするけどな
ちょっとPCゲー試したい人や、FF14をPS3でやってる人のアップデート先として良いかも
デスクトップ持ってる人も放置用に使えるかな
これをTGSに出展する意味がわからん
TGSに出したところで日本でどうにかなるとは思えん
これならFF14でお断りされることも
PSNのメンテでログインできないこともないわな
268 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:18:05.72 ID:KY4zjr3L0
これに対抗してPS4もWindowsが動くようになればいいんだがな
PCとして使えるならPS4買ってもいいよ
269 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:19:10.65 ID:KY4zjr3L0
>>267 だな
ACT使えるのが大きい
吉田はDPSメーター出す気0だし
前世代PCマルチだった洋ゲーの完全版遊びたい人用
スカイリムとか
STEAM()やるために6万出すならパンツとかも遊べるPS4に4万出すわ
アキバストリップ全く売れなかったジャン
>>268 vaioがXP需要に全く乗れなかったのは事務用としてはあまりにも脆弱で使えなかったって事実だけでも
ソニー謹製PCはスルーすべき
PCでゲームするのに何が必要かわかんねって人の入門用って事なのかね
>>268 それは、OSのライセンス料で1万円値段が上乗せされるってことと、
これまで発売されたPS4ソフトが動かなくなるってことだが・・・・・・・
いいのか?
ゲーミングPCで良くね?
277 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:25:17.69 ID:39Y6KjVc0
>>262 PCマルチのソフトが目当てならこっちの方が良いと思うが、オン無料でもあるし。
DELLって個人向けだとサポセンが中国人で日本語で会話するだけでも高難易度だったはずだけど
サポートどうなるんだろうか?
( ゚д゚)ウッウー
>>278 中華な人のときもあるが、俺がPCでトラブった時は夜の11時ぐらいに電話して
夜中の2時ぐらいまで熱心に日本人だと思われる人が付き合ってくれたぜ?
向こうも仕事だから仕方ないんだろうが24時間体制でフォローできるサービス
環境はやっぱさすがだよ。
サポートはソニーとDELLとどっちがマシなの?
サポートとか使ったこと無いな、なに聞くの?
>>277 隙間だなーどれくらい売れるのかは興味あるわ
そもそもこれはガチのPCゲーマー向きじゃなくて
CSメインのカジュアルユーザーをターゲットにした商品だからな
>>283 俺の場合は光学ドライブが認識しなくなって、ドライバ変えても
配線差し直しても駄目でサポートに相談した。
遠隔操作で向こうの人にあれこれと俺の大切なPCをもて繰り回されたwが、
なんかかなり深い場所にあったプログラムを一つ消したら無事に認識するようになったから
あれは一人でどうにかできるもんじゃなかったわ・・
ヘビーユーザーはこれまで通りALIENWAREをごひいきに
CSで安く上げていたユーザーにSteamとセットでいかがですか?ってことかね
>>283 Dellはモニタ暗転するんだけどって言ったら交換品送ってきた
SonyはPS3の初期不良で直接修理に出しただけだから分からんな
289 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:55:04.43 ID:KY4zjr3L0
>>275 Playstation OSとのデュアルブートでいいじゃん
Windows OSは必須じゃなくてオプション
PS3のLinuxみたいなポジションね
分かる人だけが使う機能でいい
>>286 情報サンクス、それは分からんわなw
俺だったらos再インスコしてるかな
>>289 分かる人がPS4でWindows使うかなぁ。
興味本位でやる人はいるだろうけど、実用で使うにはCPUがショボすぎだろう。
>>288 情報サンクスです、初期不良で交換ですな。俺もやったことあるやそーいや(・ω<)
マザボ壊れててbios起動しねーぞコラって
>>285 >>285 >CSメインのカジュアルユーザーをターゲット
そういう層はSTEAMなんて「なにそれ?」だしましてや6万も出して
そんな「なにそれ?」なゲーム遊ぶ専用マシンなんて買わない
>>289 キミはPS3のLinuxが何故削除されたか理解してないようだね
>>293 今のSteamのバーゲンセールを知ったらカジュアル層こそ興味持ちそうだが
ソフトはごにょごにょ・・・てならそれはすでに客じゃない
297 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:16:48.56 ID:R6KjJIC/0
Steamしかできないwin8なの?まったくのゴミじゃないの
しか出来ないとは何処にも書いてないがどうした
普通にWindowsソフト動くんなら欲しいな。
>>278 DELLとALIENWAREのサポートは別部隊
普通のDELLサポートみたいに酷いことはないよ
ただ、ALPHAがこれまでのALIENWAREと同じサポートかどうかはわからん
普通にwin8だぞ
起動画面でSteamモードかデスクトップモードか選べる
302 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:32:49.00 ID:3lSXe4G90
普通にWindowsのソフト動くけど
Window8.1上でSteamのランチャーをBIG PICTUREモードにしてるのとかわらん
PS4世代並には動かんけどMOD使えたりグリーンライトが使える利点がある
DELLが自分で言ってるから
買うならそこは理解して買えよ
303 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:36:00.40 ID:ITHWdS340
どっちにしてもGPUの詳細わからないから
それなりに信頼できるベンチが出てからかな
買うとしたらi7の方
あのサイズで十分って性能なら買ってみようと思う
GPUは750tiメモリGDDR2G
高杉ワロタ
ネットワーク無料だからPS4の方が高いんだよな
すぐに止まるから満足度も低い
ゲーム用じゃなく普通にPCとしてちょっと興味ある
何せ7年PCをアップグレードしていない
今まで自作してたけど別に自作の知識があるわけじゃないし(相性とか)
メーカーPCはいらないものごちゃごちゃ入ってそうで嫌ってだけだったからな
パッケージングされたBTOみたいなものと思えばまぁまぁかも
>>304 カスタムじゃなくて素なの?
そのカスタム具合が知りたいんだけど
素と変わりが無いならつまんないな
>>308 GPUのカスタムなんてOCかファン変えるか位だぞ
750tiなら現段階でPS4よりはパフォーマンス出てる、i3なのが少し怪しいが
steamでエロゲなんて売れるわけ無いだろ
自分のフレンドに今なにやってるかバレるんだぞ!
311 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:49:20.38 ID:jMo0lcn+0
>>308 E3の時のインタビュー、ここから変更は無いと思う
――基本的なスペックと価格、カスタマイズできるパーツを教えてください。
Diana氏「Core i3、カスタムされたNVIDIA製Maxwell世代のモバイル用GPU、メモリー 4GB、HDD 500GBを搭載するベーシックな構成で549ドル。
CPUはCore i5やCore i7などが選択できます」
――GPUに選択肢がない理由は?
「デスクトップ用のGTX750Tiより少し上ぐらいの性能です。GPUはマザーボードにハンダ付けされているので交換ができません。
ちなみに、裏ブタを外して、ユーザー自身でCPUやストレージ、メモリーを交換することも可能です」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/229/229252/
312 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:54:40.10 ID:ITHWdS340
>>311 なるほど
モバイル用GPUのカスタムで性能は750Ti相当ってことか
i7モデルならそこそこのゲームは動きそうだね
ストレージも変えられるんなら、SSDに替えたら更に快適になりそう
売れるとは思えないけど、それはDELL自身もそうだろうな
市場の反応を見るのが目的に思える
これの怖いところは、CSと違ってポンポンモデルチェンジしそうなところだよね
PCと変わらない
このままの構成で5年いく とかなら
って、PCゲームがコレに合わせる必要もないやねw
既に1モデルでもスペック違いあるし
>>314 5年たってもCSのドロドロボケボケな画質よりちょっとまし程度では動くだろう
今性能超えてるんだから5年後も超えてるって単純な理屈
>>315 お前のALPHA、最初に出た遅いやつじゃんw
とか言われるとムカつくじゃん
>>316 CPUもGPUもオンボードで替えられないって見たけど
>>311 i3-750tiじゃ数年経つと最新のゲームは厳しいかもね
i7モデルなら十分やれると思うが数万は値上がるだろうし
内蔵されてるwin8.1が普通のPCと遜色なく使えたらPCゲームへのエントリーモデルとしてひっそり流行りそう
>>316 >>311にGPUはマザボにハンダ付けって書いてあるで
拡張カード式じゃなくてモバイル用GPUのオンボードじゃない
>>318 すまん、GPUはそうかも
>You can upgrade several components in it yourself including
>the hard drive, memory, CPU and WiFi card
まぁ、今から同じMMORPGを5年続ける
とかなら良いマシンかもね
FFXIVベンチのFHD最高設定で7000弱くらいは出るだろうし(i7)
>>319 今の状況だと、シングルスレッド性能が多少ヘボくてもスレッド数が欲しくなってくるしな
DX12が普及すると、グラフィックにもスレッド数が効いてきそうだし
そういやsteam machineのAPIってどうなってるんだろ
OpenGLでもうMantle的なことはできるんだっけ?
まさかCS並にローレベルを触らせる想定とも思えんし…
324 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 15:30:50.45 ID:KY4zjr3L0
俺は結構評価するよ
この手の省スペース型ゲーミングPC
最近、デスクトップPCのデカさがうざったく感じてきたしw
約4万円のPS4に対し、廉価版でもプラス1万5000円、ハイエンド版ならプラス5万円。
それだけの金を追加で出す価値があるほど、グラやFPSの向上が期待できるかだな。
steamはセールとかで安くゲームが入手できるなら、PS4と同等程度のグラやFPSでも
こっちを選ぶ価値はあるといえるかもしれんが。
326 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 15:41:19.76 ID:P5lPFs7L0
もう忘れられたOUYA
ヘイロー、デスティニーが遊べない時点で価値なし
SteamMachineはなかったことになりそうだな。
DELLもゲーマー向けの台数出ればOKみたいな感じでしょ。
さすがにWindows機能を潰しちゃうのはどうかと思うが。
ゲームモードとWindowsモードで起動時に分けるぐらいは欲しいね。
>>328 昔の記事を見るとデスクトップは表示しないみたいに書いてたけど
今の記事だとデスクトップモードがあるね
あのデスクトップモードが普通のPCと同じように使えるのなら価値があるかも
そうじゃないのなら単なるゲームコンソールになるから要らない
単なるゲームコンソールの方がいいというのも分かるけど、ちっこいゲームもそこそこできるサブサブPCが欲しいんだよね
デスティニーは遊べるんじゃねぇの
ヘイローだって後からPC版出るだろうし
PCとしてコスパが良かったら別の需要が発生しそうw
>>330 HALO (ビデオゲームシリーズ)(ヘイロー) - PC・Xbox・Xbox 360用ゲームソフト
Halo: Combat Evolved(ヘイロー コンバット・エボルヴ) - トリロジー第1作目、XboxとPCで発売
Halo 2(ヘイロー・ツー) - トリロジー2作目、Xbox・PCで発売
Halo 3(ヘイロー・スリー) - トリロジー完結編、Xbox 360で発売
Halo 3: ODST(ヘイロー・スリー:オーディーエスティー) - Halo3の拡張パック
Halo Wars(ヘイロー・ウォーズ) - リアルタイムストラテジーゲーム、Xbox 360で発売
Halo:Reach(ヘイロー・リーチ) - Xbox 360で発売
Halo 4(ヘイロー・フォー) - Xbox 360で発売
PCで遊べるのは2までなんだがそれ以降は完全にコンシューマのみ
1 オフィススイート入れたメインPCとアリエンワー
2 アリエンワーにオフィススイート入れて一台ですます。
3 オフィススイート入れたパッドとアリエンワー
4 オフィススイート入れたPCとPS4・XBO
5 オフィススイート入れたパッドとPS4・XBO
さて、どのパターンが一番選ばれるか。
2は出来るんだから間違っちゃいないかな
336 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 15:57:26.09 ID:ITHWdS340
>>334 もっといいアリエンワーとPCらしいことやるPCとこのアリエンワーとサーフェス
がいいと思う
CS機はやりたいソフトがあるCS機は全部買う
このアリエンワーじゃメインゲーミングPCにはなり得ない
さすがにデスティニーはPC版出ると思うがな。
むこう10年続けるこれからの根幹コンテンツだ!って
アクティビジョンが相当意気込んで宣伝費もたらふく入れてる
タイトルなんだから、売上が出るならハード問わず出したいのが本音だろ。
国内がソニー販売になったり、色々ムチャしてる関係でどこぞから援助もらってるんだろうが
先行はあってもずっとCS独占にするメリットはサードには無い。
ディスティニーに関しては、開発側は将来PC版を開発する可能性そのものを否定したことはなかったような。
ただ、PS3、PS4、Xbox360、XBOと4機種で並行開発してるから、今はPC版まで手が回らんということは言ってたかと。
願望から来てるような憶測はいいから
現時点では出ないって判明してるんだからそれに沿って話を進めるのが当たり前
いやぁ、願望とか以前に、
アクティビジョンがデスティニーをCS独占貫き通すと
思ってる奴なんてさすがに居ないだろw
>>340 GTAVのPC版は結局出たがな
PC版は無いとまでうわさが流れてたのに
現時点で判明してるハードの話をしてるならPSハードのみみたいな印象操作は
止めるべきだよね
相当な広告費かけているしな。アクテ
>>342 てめーは持ってないんだから書き込みすんなバカ。NGしとくわ
345 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 16:11:31.60 ID:39Y6KjVc0
>>332 Fable3はPCマルチも出すけど、Halo,ForzaはXbox専用、MSの方針なんだろね。
346 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 16:14:29.24 ID:sT6l7Xky0
急に発狂する癖直せよ
初代XBOXはHaloがあったから北米でそこそこ売れたんだろ
やはりPCマルチにしないキラーソフトは必要よね
箱1が
キネクト使って大画面テレビを仮想タッチパネルに使える
Windowsマシンになってたら迷わず買ったのに
349 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 16:18:48.04 ID:39Y6KjVc0
>>347 その初代HaloはPCマルチで出てるんだがw
これってどう考えてもゲーム機がライバルにならないよね。
競合するのはゲーム向けのBTO出してる会社・・・。
>>173 PS4買おうとする奴が低能だってことだろ
言わせんなカスが
>>349 2年後に出たのをマルチって言うの? 移植じゃなくて
Win載せてるんで、箱1の亜流と見るのが正しいかな
むしろワンチャン箱が亜流と見なされるべきという線もある
>>325 FF14やTESをPS3でやってるような人には良いと思うな、repやmodが使えるようになるのは魅力的かと
メーカー製で手を出しやすい価格ってのは大きい
パフォーマンスに不満がでて更に買い換えても、ソフトはそのまま使えるしね
また、Windows 及び Mac への、いくつかの追加要素を加えた移植版
『ヘイロー コンバットエボルヴ (Halo: Combat Evolved)』が
それぞれ2003年と2004年に発売された。移植版の開発は
オリジナルの製作元であるバンジースタジオではなく、
Windows版をGearbox Software社が、Mac版をMacSoft Games社が行った。
あ、ハッキリ移植って書いてあったわ
DQもFFもできる最近一部ではやりの洋ゲーもできる最強ハードやん
DQ FF MGS エロゲ PS PS2 DS SFC FC全部動く!
>>323 OpenGLの次のバージョンは完全に書き直してMantle採用だとか
最近はAppleを始めOpenGL系から離れるのが増えてるから、手段を問わず生き残りに必死
あと一万くらい下げてくれないと買う価値全くないな
csモドキは消費電力も価値もあげあげトゥナイトww
しかし、PS3の最初の値段って、このアリエンワーの廉価版より高かったんだよなあ……
361 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 18:26:55.99 ID:zUrDvRrO0
まじでほしいんだが
(゚ω゚)プヒー
>319
毎年CPUとGPU更新するだろうから3年ぐらいでリプレースも見越してるだろう。
まぁ結局は一発目の売れ具合で続けるかなかったことにするかだろうけど。
>>358 OPENGL自体設計思想が古いからなあ
それでもAndroidのデバイスを吸収できなかったし
>>352 なんとか13も箱○版は売れてないから実質独占とか言っちゃう連中だし
366 :
あ@転載は禁止:2014/08/26(火) 20:12:51.63 ID:JKa5o44z0
これ早く発売しないかなあ
PCゲームつくる国内の大手メーカーも増えるんじゃないかな
それはない
ゴキブリはデルユーザーの事をどう呼ぶんだろう?
デルニシ?それともチカデル?
DQXが1080p60fps固定で最高設定で動くなら買う
10万程度のBTOPCじゃ1080p60フレ安定動作は全然無理だし、
これの高い方で動くなら安いもんだ
372 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 20:58:47.29 ID:9g043UF30
この箱コンってドライバどうなってるんだ?箱1はまだ触ってないからわからないけど
箱360コンの公式ドライバってカスなんだが
PCゲー遊べるゲーム機出せよと思うんだが
でもそれはMSの仕事か
「ゲーム専用機であり、対応ソフトはWindows版」というハードなのか、
「普通のPCとしての機能に、ゲーム向け機能を追加したもの」というハードなのか、
ちょっと立ち位置が見えないなあ。
正直言って、ゲーム専用機としてならつらいような気がするんだよなあ。今はPS4や
XBOよりも高クオリティな形でPC版ソフトが動くかもしれんが、3〜4年後には、
PS4やXBOはハードに最適化される形で最新ソフトがちゃんと動く形で供給されても、
このハードではPC版ソフトを動かすには設定を落としまくるはめになり、PS4版以下の
クオリティで遊ぶはめになりそうな。
>>374 PS4が今負けてるPC相手に最適化で逆転する事は無いよ
376 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:49:48.58 ID:ncF/LvsJ0
SteamOS の代わりに Windows 入れた Steam Machine だっけ
普通の Stream Machine よりいいかもしれん
377 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:41.18 ID:ncF/LvsJ0
肝心のGPUが不明じゃ買えないなぁ
378 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:13.17 ID:bT59+E1hI
>>374 WindowsPCにコントローラだけで
使えるように専用のランチャーをいれたもの
かと。
ひょっとしたら安くWindowsのライセンスを
取るために通常の操作は出来ない様にしているかも
しれんけど。
PC用エロゲーもインスコ出来てなぜか遊べちまうぜって仕様じゃないのか
>>379 普通のWindowsPCだからエロゲでもなんでも出来るよ
電源入れたらゲームパッド操作に特化したSteamモードとマウスキーボード操作のWindowsモードが選べる
GPUは750tiOC GDDR5 2G
>>36に画像あるだろ
ゲームをする時はコンソールモードで起動(コントローラのアイコン)
PCのように使う時はデスクトップモードで起動(マウスのアイコン)
つまり電源投入後、まずはこの画面が出て
コンソールモードを選ぶとゲームを起動するランチャーに移動
デスクトップモードを選ぶと普通のWindows8.1が起ち上がるんじゃないの
Windowsアプリが出るかもしれんな。
アプリ起動するとゲーム関係以外は不要なプロセス全カットとか。
Windows自体にカスタムは一切されてないから何でも動く
GPU以外のパーツも交換可能
385 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:34:15.32 ID:fbCV2kXM0
ハイエンド構成でもショボいな
まあ899ドルだしな
グラボはいいの積んでるのかねぇ?
これってある意味MSがXBOXでやりたかった事なのかなぁ
頻繁にモデルチェンジして基本的な互換は維持できて…みたいな
そのうちサーフェスBOXとか出すようになるのかねぇ?
>>372 今はdirect input prusだっけ?
使えばすこぶる快適だよ
自分サタパとかかなり集めてたけど
もう全然使わなくなった
388 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:20.61 ID:KY4zjr3L0
来年になったら確実に20nm版のGPUにアップグレードされたモデルでるだろうから
買い時はそこらへんだろうな
CPUも14nm Broadwellになる
>>36 おーパソコンとしても使えるんか、8.1がネックだけどネトゲも出来るだろうね
750ti固定だから大抵のPCゲームはmid〜low設定になるだろうけどこの価格なら仕方ない
>>386 MSがやりたいけどやらない部分やね、PCメーカと競合するから
他社に任せられる部分はなるべく任せて、みんなで儲けるのがMSのやり方
Surfaceも他社と被りにくい高額モデルだし
激戦区向けの7インチなSerface miniも作ったてはみたけど
考えた末に,、すべて廃棄処分
391 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:40:40.46 ID:jMo0lcn+0
MSがしたいのはCATVのSTBをXBOXに置き換えたい。
STB市場、STBーOS市場取りたいって感じだ。
コンシュマー向けはそんな感じだが
会社的に今はビジネス市場のPC、スマフォ、タブを固めたい感じ。
393 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:52:39.92 ID:R5U/bGRw0
ただのショボPCじゃねぇか
>>391 これなら俺も欲しい
2Dゲーが寝ながら出来るのはいい
ただこのデルのやつはゴミだな
ゴキが、PS4がこいつよりも高性能と信じてるのを見て、
宗教の恐ろしさを再確認した
>>1でも
>>391でもDAYZが遊べるならちょっとだけ本気で考えてしまうかもしれんw
どう考えても無理に決まってんだろ
このすっとこどっこいが
isaacとかやりたいれす
アイザックはコントローラ未対応だからできないね
キーコンフィグを搭載してくれれば…
してくれればワンチャンあるんや!
本当にDELLの?
うっDELL!!
あんまり興味無いけど、日本で出るとしたらいくらになるんだろうな
403 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/27(水) 06:32:38.82 ID:Yqm9oeHb0
これは標準の箱Oneパッド以外にもハンコンとかも付くのかな?
PCと同じならドライバ入れれば付くんだろうけど
もし付くのなら、PS4買ったはいいけどいつまで経ってもGT7出ないって人は
これのi7の方買ってASSETTO CORSAやってみればいいね
おもしろいよ
404 :
名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/27(水) 06:54:41.80 ID:0TGAga5G0
>>395 GPUとメモリは明らかにPS4のほうが上だろ
>>404 実際にPCマルチのソフトを動かして見ればわかるよ
主な違いはGPU+VRAMがCPU+主メモリと独立して動ける点かな
>>405 独立していればいいというものでもないけどな
そもそも値段も違うし比較にならない
値段が違うしってバカの一つ覚えみたいに言うけど
こっちはPS4じゃ出来ないことがいろいろ出来るんだが
>>407 そりゃあだだのPCだしね。で?
価格が4万ぐらいなら評価したかな
こんなん買うのアリエンワー
Steamのライセンスで過去未来のPCゲーが遊べる互換があるくらいか?
なんにせよ全機種とも主戦場は北米だろう