FF15のルミナスエンジン開発トップが退社か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止
どうなるFF15!?ルミナスエンジン開発のトップ、橋本善久氏がスクエニ退社
http://www.i-mezzo.net/log/2014/07/22223521.html

ソースURL:https://twitter.com/aibo_ac7/status/491540068742361088


スクエニCTOの橋本善久氏が退社したことがわかりました。Facebookから明らかになったもの。
橋下氏は東大卒業後の1997年にセガに入社。その後2009年ごろにスクエニに移籍して次世代ゲームエンジン「Luminous Studio」の開発を行ってきました。
2012年にはこのエンジンを使ったリアルタイム実機デモ「Agni's Philosophy - FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO」が公開され、
高度なグラフィックに期待が高まっていました。
この「Luminous Studio」はFF15に採用されると発言されていますが、エンジンが完成したという話はまだなく、
中心人物となる橋本氏の退社によってどうなるか不透明です。
FF15は今年のE3でなんの発表が無かっただけに、先行きが心配です...。
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:17:45.76 ID:Y6QsslJr0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:18:15.06 ID:h365JfjTi
結構前にカプもスクもエンジン開発リーダー抜けてヤバイってリークなかったっけ
当たってるじゃん…
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:20:41.14 ID:jxiza11k0
これがコケたらもうFFブランドは終わりだろうな
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:21:33.42 ID:9GtF+z+M0
つまりヴェルサス先輩また留年ってこと?
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:22:44.91 ID:HX6GNCXV0
もう自社開発やめて元々のエニックススタイルに戻りゃいいんじゃね
スクウェア部分を切るともいうがw
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:23:01.07 ID:pkqBocC80
この2006年発表の化石ゲームもハードファンのネガティブキャンペーンに使われるんだね
ご愁傷様です
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:23:04.15 ID:PWfuWllw0
留年というか停学処分だよな
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:23:32.58 ID:AnVyPWMt0
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:25:36.36 ID:kxza8dbV0
他の汎用エンジンもCrytekが筆頭だけど、Epicも中華資本に身売りして
しかもUE4は思ったより受注に苦戦してて、タダ同然でばら撒いてるって話じゃなかったっけ?
http://www.famitsu.com/news/201403/20050223.html
http://www.famitsu.com/news/201405/09052951.html

インディーに重宝されてるUnity位なんじゃねーの?ウハウハなの
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:44.13 ID:XAp+/2h40
E3で新情報が一切出てこなかったのはやっぱ開発がまたおかしなことになってるんだろうな。
これでTGSでも何もなかったらマジで2017発売とかになりかねんな。
ヴェルサス仕切り直しでナンバリングにするとかやめて、全部白紙にして一から始めた方が良かったんじゃないか?
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:26:46.73 ID:4+Iyku1a0
こいつ新生ff14にも関わってたじゃん
とっくにエンジンは出来上がってるから退社しただけじゃないの
まだエンジン出来上がってなかったらそれこ.そいつff15完成するのって話だし
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:27:01.35 ID:kN8aemgB0
>>3
カプコンのファンタレイはヘッドハンティング先のクライテックもヤバいっていう悲しいオチ付きだったがな…
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:28:44.58 ID:AqLv48nEO
ソースがあるなら個人サイトのURLを貼らなくてもいいんじゃ…
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:28:57.31 ID:s5YvSwJD0
ロシアW杯の頃にはさすがに出るよな・・・
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:29:01.30 ID:kxza8dbV0
開発エンジンって維持にも、技術も金も必要だから
責任者が辞めるのって、結構デカイ話だと聞いたが
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:29:36.01 ID:ZqKeK87E0
もう映像作品にしろよ
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:29:41.09 ID:4+Iyku1a0
>>10
ルミナスエンジンは別に他社に売ろうとはしてねーだろ
アンリアルエンジンとかクライエンジンががダメになったのは
今世代でみんな自社でエンジンをつくっていろんなゲーム開発に使いまわそうって動きになったからでは?

EAは自社のフロストバイトエンジンでBFからレースゲーまで全てを作ってるし
コナミはfoxエンジンでMGSとウイイレとかな
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:30:54.65 ID:a/Pv4iRf0
スマホゲーに行くんだろうな
はぁ・・・
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:30:56.74 ID:JqmEs5tL0
エンジン完成したから用済みになったのか?
しかし本当にまともな奴に限ってどんどん退社していくなぁ
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:31:21.90 ID:+86SsL1J0
FF死に体すぎる…
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:31:29.87 ID:4+Iyku1a0
>>16
じゃあMSのHalo4のエンジン作ってた開発者が343辞めて
ノーティドッグに入社したのもMSやばいってこと?
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:00.22 ID:MPDCdlao0
グラを追求するんじゃなくて効率的にそれなりの絵が出せれるエンジンのほうがいいんじゃね
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:08.69 ID:wMtznEY+0
対応ソフトがいくつか出て、開発がこなれてから辞めたならともかく、
まだ対応ソフトが1つも出てない状況で責任者が辞めてしまったら、
残された人はメンテナンスに苦労しそう。

中身の実装に一番詳しい人間の1人だろうし。
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:32:12.19 ID:rG8cgPl10
カプコンのパンタレイはDDで明らかな新エンジンの力を見せてたけど
FF15は本当にルミナス使ってるかどうかも怪しいクオリティだからな
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:33:00.98 ID:kxza8dbV0
さー俺のは基本的に又聞きだから、あんまし真に受けない方がいいと思うよw
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:33:10.88 ID:djGLQwWu0
やっぱりエニにとってスクはいらんかったんやな
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:34:03.29 ID:a/Pv4iRf0
役職
CTO、コーポレートエグゼクティブ(テクノロジー推進部担当)
ゲームエンジン「Luminous Studio」プロデューサー兼ディレクター
FinalFantasyXIVのテクニカルディレクター
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:35:56.86 ID:h365JfjTi
これこれ
これ以前にそういう情報あったかな

69 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中 :2014/04/23(水) 11:54:37.38 ID:Bd8EM/RK0
>>64
パンタレイは責任者が既にクライテックに移籍してる
こっちは頓挫というより見直しだね(言い過ぎた・・・)
ルミナススタジオも主要メンバーが近々辞める
起業するらしい
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:36:14.15 ID:kN8aemgB0
ヴェルサスの開発スタッフってキングダムハーツ東京チーム(KH1&2)だからこのままだと10年間何もゲームを出さなかったって事もありえるんだよな…
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:36:34.11 ID:kV24d7Cr0
エンジン開発のトップを引き抜かぬかれたら、なんも出来ねーな

和サードにいてもキャリアにならないってんなら、かなり厳しいな
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:37:39.95 ID:xan2POOl0
ジャップ企業は技術者に相応の報酬払わないから
海外に引き抜かれたのかもな
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:38:56.53 ID:FTvouAvM0
セガの時はこの人抜けたせいでヘッジホッグエンジンの保守ができなくて大変だったと聞いた
ただスクエニなら他にもR&Dが多いだろうし、この人も上位のポジションだったから何とかなるんじゃね
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:39:02.86 ID:wMtznEY+0
ある程度対応ソフトが出てからなら、後継者も育ってるだろうから、
その人に任せて引くこともできるだろうが、この時期に辞められたら、
残された人は大変だな。

開発が更に遅れそうw
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:39:06.99 ID:YxBnVFKx0
ますます発売時期が延びるな
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:39:46.18 ID:rDMpBQsw0
一年前の野村のインタビューでルミナスエンジンは
限定的にしか使ってないとか言ってたらしいので
エンジンに何かしら問題があってその責任で辞めたんでしょう
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:41:26.36 ID:0gtn20Tk0
橋本さんはセガでソニックシリーズのエンジン作ってたんだけど
和田社長と出会って意気投合してスクエニに移籍したんだよね
経営陣が交代して社内環境も変わって居辛くなったのかもしれない
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:41:37.32 ID:2AHtUdPs0
洋サードはEpicが中華企業になっちゃったからもうEAとUBIとRockstarくらいか

和サードは次世代自社エンジンを作ってもそれを活用したタイトルがほとんど出てこない、外販もしない
何のために作っているのか分からない
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:43:16.89 ID:ROQQl+Ay0
カプコンとかUEとかもそうだけど次世代用エンジン開発から主要人材が抜けすぎてて
何か怖いんだけど
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:45:09.84 ID:JYzp3pdj0
家庭用ゲーム機の行く末を暗示してますな
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:45:37.84 ID:SPWtxUmO0
まともなエンジン作れなかったとか、FF14の責任とか
もろもろで自分から辞めたのかな
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:47:19.02 ID:wMtznEY+0
日本の会社だと、ハイエンドゲームよりお手軽ゲームの方を重視し始めているので、
最先端の映像表現を売りとしたゲームエンジンは、あまり求められなくなってきたり、
予算もまわってこないようになってきてるのかもしれない。

要は社内に居辛くなって…というのは、案外あるかもね。
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:48:09.48 ID:+gIAogeW0
カプコンとセガ&スクエニのエンジン屋が起業して
日本メーカー向けにエンジン売れば万事解決。

日本メーカーもメーカー別にエンジン作ってる余裕なさそうだし。
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:48:18.07 ID:g4ztodyS0
スクエニってFFなかったらぼろ儲けじゃね??
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:50:12.90 ID:xan2POOl0
>>42
今のスクエニは旧スクがやらかしすぎた反動で
3DSのドラクエモンスターズまで社内開発になってるからなぁ
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:52:22.32 ID:4+Iyku1a0
今のスクエニってスマホゲーム作ってないと社内で馬鹿にされるんでしょ?
ブレブリの人が言ってた
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:53:25.76 ID:SPWtxUmO0
日本だと汎用的なエンジンって微妙な気もする。
シリーズ毎に作った方がマシのような。
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:54:00.81 ID:opoZ3dE+0
>>46
昔はカプコンが2Dゲーム作ってたら馬鹿にされてたらしいな
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:01:48.68 ID:id0kyAhC0
橋本はソニック2006というシリーズ一番のクソゲーから
たった2年でソニックワールドアドベンチャーを作り上げた存在だぞ?
こいつを扱い切れないとはスクエニ無能
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:01:49.32 ID:NKzuTFOK0
幾らエンジン作っても、第一が糞すぎて一緒や! ってことなのかな…
ゼノXと新ゼルダって同じエンジンなのかねー。Crytekから人が作ってるんだよな
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:01:57.35 ID:beOMXf6v0
和田が退陣して居づらくなったんだろ
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:02:24.00 ID:tIt0+sO00
なぜこんなことになってしまったか

PS4もONEも当初予定からグレードダウンして急遽ゴミGPUででっち上げたから
予定してたスペックを目標にUE4とかCryTeck、スクエニ各社が豪華エンジン作っていたら
出てきた本体がゴミスペックでUEとかの780レベルのGPUで全機能やっと使えるレベルがまったく必要なかったことが判明
エンジン商売が成り立たないのを見越してGearsOfWarのクリフとかはUEを中華に売って即撤退
Intelと共同開発していたGPUが実現していればね…
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:04:37.55 ID:RG6d55AN0
これは偉い話だな
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:05:44.80 ID:a/Pv4iRf0
橋本はコナミに行くかもね
去年、スクエニ技術責任者Julien Merceronがコナミに行ってFOX Engine作ってたし
http://www.inside-games.jp/article/2013/10/07/70973.html
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:06:39.40 ID:9/I9S4TD0
ホワイトエンジンと言いこれと言い
完成した試しがねえじゃん
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:08:45.23 ID:+gIAogeW0
よくよく考えたら2009年移籍して、5年間で成果物のゲームがないって酷い扱われ方だよな。
それこそPS4,ONEの一発目にエンジン使ったソフト発表してないと
エンジン屋の立場がない。
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:09:35.09 ID:dYaCSqB60
>>52
>Intelと共同開発していたGPUが実現していればね…

プw
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:11:38.24 ID:tIt0+sO00
UE 身売り

Cryteck エンジン商売成り立たなくて倒産寸前

スクエニ ルミナスデモは780で実行、PS4では動かず

もうエンジン商売は終わったんだよ
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:12:35.67 ID:qi9LHzH40
橋本は優秀な技術者だから次にどこ行くのか見物だな
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:13:16.52 ID:pD9D2/nw0
この会社いつもエンジン作ってる奴が途中で辞めてるな
知ってるだけで5人以上だぞ
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:14:00.01 ID:rDMpBQsw0
>>49
調べたら、橋本さんはプログラマーだけじゃなくて
ゲームデザインもディレクターもしてるんですね
有能すぎるんだがー
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:15:35.66 ID:xan2POOl0
頑張って世界クラスのエンジン作ってもオナニークソゲーにしか使わないってのは
最悪にやりがいのない職場
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:18:09.49 ID:iBRiudMA0
使うタイトル一つだけだったらエンジンの意味なくね?
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:18:28.42 ID:b50xQzrC0
ルミナスは元FF15用に開発したのであって現FF15(FF13ヴェルサス)はいままでと同じクリスタルツールじゃないの?
ルミナスが使われるのはFF16からでは?
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:19:00.28 ID:TSFHSK5u0
>>60
まぁゲーム屋じゃなくて技術屋なんだと思うよ
エンジニアは結構人の入れ替え激しいんじゃない?
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:20:02.07 ID:tIt0+sO00
>>63
計画当初はUE4とか他社もエンジン開発にノリノリで明るい未来しか見えてないから
実際作ってみたらPS4もONEも低性能でエンジンの機能が使えなくて完全にいらない子になっちゃったという
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:21:04.04 ID:hVSrMQcb0
>>64
FF16……そんなものが出る頃にはPS4は干涸らびているんじゃないか
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:21:07.46 ID:DNZAiXXk0
エンジンなんて金の掛かる物、よっぽど多数のソフトに使わせなきゃ赤字になってしょうがないだろうに。
ルミナスエンジン作ったところでナンバリングFFくらいにしか使い道がないんじゃね?
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:25:29.95 ID:4THwE+VK0
使わないエンジン高いかねだして開発するなら
ueでも使ってれば良いのに
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:31:30.59 ID:tIt0+sO00
UEを英語が読めなくて使いこなせなかったスクエニだから独自エンジン作ろうって路線になったんだよね
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:33:17.06 ID:tAKqoskK0
>>69
UE使いこなせなかったのもあって作ってたんじゃなかったけ
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:35:06.62 ID:dultkhfd0
>>58
へー、PS4で動かないのか
知らんかった
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:36:05.87 ID:cGZa3NOu0
>>68
キングダムハーツ
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:38:15.57 ID:tAKqoskK0
>>58
これからはUnityベースに各社カスタマイズって方向になるのかもな
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:40:30.03 ID:pD9D2/nw0
>>65
ある程度形にして辞めるっていうのは別に普通だけど
明らかにモノになってないのに途中で辞める奴ばっかだから異常なんだよ
前世代からまともなエンジン一つも作れてないってことは会社側の体制が問題なんだろうけど
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:41:16.49 ID:+gIAogeW0
UEだと細かいカスタマイズが英語サポート+時差で面倒って。
英語喋れても日本にサポート作ろうが所詮伝言ゲームになるからな。

結局内製で融通がきくのがいいということに。
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:42:20.17 ID:tIt0+sO00
というスタンスで開発しつつも、責任者退社で未完成という
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:43:31.57 ID:jx81HDdb0
今のUE4は日本語化もできるからなぁ
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:43:49.40 ID:w/2U+H6T0
何年作ってたんだ
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:47:07.69 ID:+gIAogeW0
さすがにバンナムの鉄拳7は格ゲーだからたいしたことないよな。
UE4どこも使ってくれないからバンナムに格安で使わせてるんだろうけど
格ゲーに使った程度じゃ宣伝にもならないと思うが。
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:56:49.59 ID:kxza8dbV0
UE4はエンジンとして優秀らしいけど、FPSやTPSを作ることを
前提に組んであるから、他のジャンルで使おうとすると調整がメンドいらしいね

ソースはアリカの三原
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:57:41.39 ID:GpkkwRKo0
>>18
ライセンス料が高すぎる上に融通が利かないしな
先行投資で金が掛かっても自社エンジン用意するようになるのは当然の流れだな
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:00:51.59 ID:wwTTOa3I0
仕事途中で放り出したら次の就職先がないだろ
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:21:10.81 ID:ATIQ0WwV0
>>52
>GearsOfWarのクリフとかはUEを中華に売って

そんな権限ある訳ねーだろ知ったか
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:22:49.72 ID:tAKqoskK0
会社としてプロジェクト凍結させる方向だったら別にそうでもない
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:24:46.32 ID:2SCcxVMC0
まともな奴らはスクから離れていく。当然の流れだろ。
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:28:14.55 ID:wwTTOa3I0
エニは貶さないのが豚の誇りけ?
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:33:00.72 ID:tAKqoskK0
逆に今の■で持ち上げられる部分あったら聞いてみたいわ
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:38:57.09 ID:lJzdwLtu0
てか既に統合されてるのにスクもエニもないだろ
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:39:20.29 ID:EAa832+x0
留年しすぎていたたまれなくなって転校したのに
転校先でまた留年しちゃいそうなの?
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:40:58.73 ID:gQfFIXQk0
>>90
優秀な子供が不良溢れる学校に入学しちゃったんじゃ…
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:42:21.96 ID:ATIQ0WwV0
>>88
短期間で新生14作りつつ旧14を継続・終息させたのはさすがだと思ったけどな
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:45:30.98 ID:dXMIXJOw0
橋本名人辞めたん?
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:51:27.44 ID:gQfFIXQk0
>>90
FFのことか、すまん間違えた
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:52:26.29 ID:2SCcxVMC0
スク=FF
エニ=DQ
合併しようともこのイメージだけは絶対に変わらんだろ。
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:53:25.68 ID:rJTVD5H90
>>88
あえて言えばシアトリズムは名作
ただほとんど開発会社の手柄かもしれん
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:54:52.84 ID:wwTTOa3I0
そもそもスクエニの一番の株主はエニの創業者だし
WDがスクの開発者切りまくったからもうほぼエニ分しか残ってないけどな
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:55:10.30 ID:JrxUAViC0
エンジンつくっただけでなんか成果でたの?
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:55:26.19 ID:wwTTOa3I0
あのスマホ糞ゲーが名作とか頭沸いてるだろお前
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:00:25.74 ID:8iAooFfr0
本当だったのか
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:00:44.28 ID:ATIQ0WwV0
ゴキブリ火病りすぎだろ
巣に帰ってブヒブヒ言ってなよ
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:09:09.65 ID:quNcHkXl0
和田がリストラしすぎて優秀な人材が尽きて、セガから引き抜いたんだよな
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:32:45.49 ID:ADUxK5XE0
>>75 ホワイトなんちゃらは汎用性を重視して、仕様要求が幅広すぎて、
誰もまとめる事ができなかったと言ってなかったっけ。
同じことまたやらかしたのかねぇ
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:33:29.11 ID:TF7FIOqN0
FF15が発売するのはおそらく2017年かな
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 03:38:03.15 ID:VbC3NOLk0
まだ出てねえのかよヴぇるさすwwwwww
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:17:07.53 ID:UJWPisWi0
ゲームエンジンの競争激しくて業界内で引き抜きっていうか足の引っ張り合いしてそう
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:23:26.08 ID:vpORqeNd0
カプのディープダウンのエンジン制作の責任者が辞めてピンチ!
スクのルミナスエンジン制作の責任者が辞めてピンチ!


ソニーに肩入れするとロクな事が無いw
法則発動すなぁ…
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:19:50.82 ID:pctVVy3o0
>>13
何を考えてクライテックなんて行ったのかねえ
当時からヤバいって噂あったのに
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:20:31.04 ID:AvMb+ttU0
去年のE3だったよな PV流してたの
今年は何にも無かったが スクエニ
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:29:46.96 ID:pctVVy3o0
>>68
スクエニ、カプンコ、コナミなど
和サードでエンジン開発してるとこは
みんな最低5年、下手したら10年以上使い回すつもりだろうしそれなりにソフト出すんじゃないかな
PS4のスペックが上がるわけでもないし、PCメインで出すこともない
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 05:47:06.04 ID:iUahfZ1O0
で、カプ出てった嫁ぎ先は死にそうっていうね
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:22:56.16 ID:HB3svpjh0
>>97
最も有害なスクの第一が残ってじゃないか
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:52:55.97 ID:GFUMLXU80
北瀬鳥山「FF16作れないんですけど(笑)」
野村「…」
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:59:25.77 ID:P/a/yNSW0
野村は納期決めてないんでしょ?
そらいつまでも完成しないゲームには付き合いきれんわ
クオリティがどうのと一生やってるんだろうな野村
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:04:20.32 ID:P1bzckIS0
クライテックって、給料未払いまで発生してるらしいな。
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:16:29.16 ID:MN7t9BQl0
>>96
インディーズゼロはいいゲーム作るよな
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:23:47.52 ID:hrvYu/M+0
セガ退社後もヘッジホッグエンジンは更新され使われ続けてる
つまりこの開発環境もマネージャーが変わっても
メンテナンスがしやすい設計だと推測されるってことだ
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:38:59.79 ID:IzMJNQXO0
>>114
納期決めてないとかまずないよ。商売なんだし
元々2006年の発表から1、2年で出す予定だった
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:53:04.56 ID:j7x77LrH0
>>3
カプの方はメンバーの1人でリーダーじゃなかったからまだマシかな(´・ω・`)
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 07:56:34.26 ID:j7x77LrH0
>>48
その前は3Dゲーム作ってたら2Dのチームに馬鹿にされてたらしいね
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:14:40.81 ID:f005wz1W0
>>107
きもいよ無知
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:31:44.18 ID:hnWeLgN/0
>>56
自社エンジン作ってるところは、看板タイトル制作とエンジン開発はほぼ同時並行
アサクリやフォルツァ、MGSでさえそうだし、deepdownも開発中のパンタレイ
ところがスクエニは変で、野村が「完成してから使う」と公言してる
つまり協力しないしFF15は触らせないって事、和田が消えて歯止めが効かない
14の吉田は協力的だけど、それだけじゃもうダメなんだろ
つーか、吉田はMMO好きだから居るけど、辞めたら後任は河豚になるから14も死ぬな
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:40:38.05 ID:hnWeLgN/0
>>108
キャリアアップだろ
カプコンとCrytekじゃ格が違い過ぎるし、カプコンじゃエンジン作ってもたかが知れてる
この手のトップクラスだと就職先に困らないし、Crytekで知り合い作っとけばアチコチから呼んでくれる
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:14:42.65 ID:CqlKgDYQ0
>>92
まともな会社ならまず旧14を作らん
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:20:05.50 ID:ATIQ0WwV0
そもそも論言いだしても意味無いだろ
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:29:38.14 ID:kV24d7Cr0
>108
カプから直で他所(国内)だと契約の問題があるから
ワンクッションでCryteckとか。
スルッとスクエニ行ってたりしてw
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:32:30.12 ID:DK8w2X5J0
>>81
Unityもわりとそんな感じなんだが

3Dモデルと背景を表示するところまでがツクール並に簡単なおかげで
どんなジャンルでも使いやすいと思われてる感じ
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:09:57.07 ID:GJXWs0p30
延期できる理由がまたできたな
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:14:44.74 ID:tWUuI6xq0
FF13の変遷を見れば製品版がどうなるか簡単に想像できるだろ
FF15も間違いなく一本糞だよ、発売2週目には3980円になる
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:31:51.48 ID:HCNR4VSu0
カプコンはバイオだのデッドラだのDMCだの色々あるし
コナミは毎年出すウイイレ巻き込んでるじゃん

スクエニはFFしか使うアテ無いだろう?
しかも出せるのは3年に1本とかそういうスピード
自社エンジン作っても運用する効率が悪すぎる
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:44:20.27 ID:x5Y+o9zy0
イベントの度にデモンストレーションやって「どうです、すごいでしょう?」って言いながら
今までこのエンジンを使ったゲームが発売されていないということが
病んでるよ、病みまくりだよ〜
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:49:58.61 ID:kV24d7Cr0
360,PS3の発売前にも「これが次世代だ!」ってなんかデモってたがなんにも関係無かったなw
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:53:02.54 ID:jrNxv1c50
一昔前なら発売延期もちょっとした笑い話だったけど
近年のスクエニの工数管理の出来て無さは
致命的だな


河津は今サガでも作ってんのかな
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:53:15.86 ID:7Lw47KEu0
低学歴プログラマーが英語の仕様書読めないからUE4とか使いこなせなくて、自社開発になるんだろ?
それだったら、カプコン、スクエニ、コナミあたりが共同で作れよ。
日本メーカーみんなで作ってみんなで使う。
こういうやり方でないとペイしない。
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:21:31.73 ID:qmOxa1vF0
>>1
これも無駄遣いだよな。開発に時間かけすぎやで。
開発中に何回ハード入れ替わったんだ。
市販のエンジン買った方がずっと安上がりだったろう。
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:28:22.33 ID:gonb89eY0
>>122
え?河豚まだいるのって思ったらまだいるんだなw
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:37:00.95 ID:P/a/yNSW0
>>118
じゃあ何で今発売してないんだよww
納期守らずクオリティ上げるために延々納期伸ばしてるだろw
納期があるならいつ出るか言ってみろよ
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:41:15.08 ID:UTiXZFgV0
>>137
いやいや
ソニー向けにマルチ出すなら
ソニー納期がある筈だよ
それとも毎年違約金払って延期してるのかねぇ?
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:44:04.74 ID:+TQM1/v20
坂口と松野、和田と橋本といったところか
理解者が去ると居場所がなくなったというところかね
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:46:07.80 ID:tAKqoskK0
第一とVW切るだけで相当マシになると思うがなあ
和田時代に聖域と言ってたのはこの辺りなのかねえ
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:04:24.58 ID:kV24d7Cr0
FF交互に作ってたのが崩れたから
権力が1極集中になってしまった。

交互にしてたら納期や品質で両方プレシャーかかるからな。
緊張感が出来て悠長なこと言えなくなる。

FFナンバー作ってりゃ数字だけは出すからね。
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:10:40.89 ID:UTiXZFgV0
FF7以降は

7:野村
8:野村
9:非野村(監督不明ハワイの部署)
10:野村
11:非野村(オンライン)
12:非野村(途中まで松野、尻吹きが河津)
13:野村
14:非野村(オンライン、川豚)

こう見ると野村は上手い事立ちまわってるのが良く分かるね
曰く付きのFFは全て非野村セクションの時に起きてる
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:20:32.85 ID:pic1G6950
>>58
ひでえことになってるな
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:21:19.94 ID:P/a/yNSW0
>>142
13は僕はあまり関わってませんだっけ?
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:22:14.26 ID:pic1G6950
イカれたファッションの気持ち悪いキャラは野村のセンスだろ
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:37:55.88 ID:VzXgqDdzO
>>137
そりゃあ、FF13からの多少の設定変更と、ハードも上位機種にしたから、その分単純に時間かかってるってだけだろう。
それ以外の理由としては当然、国内の普及台数を考えての事だろうが、
発売したら牽引できるタイトルとはいえ、まだまだAAAには足りてないし。
1年経って、WiiUくらい到達していれば、まぁ出せるタイミングではあるんだろうけど・・
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:54:30.76 ID:ZdTPTCyY0
もし順調に事が進んでいたとしても
13-3でブランド崩壊したFFが国内ミリオン行くことはありえなかったろうから特に影響は無い(ゲス顔
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:58:05.17 ID:eElw0KPw0
なんですでにグダグダなのに、FF15に期待している!って思えるのかわからない。
つい1年くらい前にバトルプランナーすら募集してたグダグダっぷりだというのに……
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:11:51.64 ID:CXra+vN20
2009年からってことは丁度5年だけど、
もしかして正社員にしてもらえずに、
契約社員で5年ルールで辞めたとか?

てか、スクエニって契約社員募集ばっかりだけど年収いくら貰えてるんだ?
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:17:15.16 ID:DxzqMjOi0
ゲームを作るための環境作りで頓挫、もしくは完成しても当初の見込みからは
程遠い全然別物の成果物になるってのは、メタルギアでもよくある光景だけど
FFも本質を見誤ってる感が高い
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:27:47.55 ID:j7BQClAm0
>>140
つーか第一の制作路線をちょっと変えるだけで劇的にマシになると思う
ペースが遅すぎるのが悪いのがどう見ても明らかだし
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:50:48.51 ID:P/a/yNSW0
だいたい何でハードを変える必要があったんだよ
ハード変えた時点で納期よりクオリティとか馬鹿な理由で
変更した証拠じゃん
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:54:10.91 ID:kV24d7Cr0
FF15はシェンムーだったんだよ!
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:02:54.43 ID:UTiXZFgV0
ポストFFことブレイブリーシリーズも
セカンドがかなり怪し状況なんだわ
下請けシリコーンスタジオが急遽開発人材大募集掛けてるし
今だの公式サイトにそれが乗っているという事は・・・嗚呼
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:05:17.43 ID:LQdPXujx0
https://www.youtube.com/watch?v=M5pkaWp8Xso

UE3開発元に「アンタら凄いね!?」って驚かれた日本のゲーム
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:15:25.57 ID:2dsPJpvw0
PS4箱1でルミナスが動かなかったんだろうな
番犬も発売されてみれば普通程度のグラだったしFF15も去年のトレーラーから大幅劣化は間違いない
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:18:10.56 ID:kN8aemgB0
>>156
15の開発はPS4・XOより遥かに性能上のPCでやってCSにダウンコンバートって形だからな
WDはPC最高設定でも美麗グラとは言い難いものだったみたいだが
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:19:51.77 ID:ZEgcbZWh0
橋本氏はルミナスはゲームだけじゃなくて他の映像関連用途に使ってもらえば開発費はペイできると言っていたが
本当に使い道あるんかな
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:22:50.83 ID:kV24d7Cr0
それこそVW用のムービーエンジン作っただけでは・・・・
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:15:36.62 ID:/ISbWtIO0
>>157
どのくらいダウンされるんだろうな
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:27:35.52 ID:lvjvhwsy0
第一には端から興味ないからいいだけどさ
辞めたあとどこにいくのかどういう仕事をするのかは興味ある
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:34:27.44 ID:xXpWWNWv0
>>157
それならダウンコンバート前のFF15をPC版としてぜひ出してもらいたいな
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:11:08.05 ID:r5l/bLCQ0
FF15のE3のトレイラー映像は
PS4の実機だと言ってるけどな

まぁ本人たちが嘘をついてなければだけど
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:39:03.77 ID:P/a/yNSW0
FF13のティザーPVもPS3実機の映像って言ってたよね
何度騙されれば気が済むんだ
少なくともPS4を想定したPC上で動いてるものの編集映像だろうな
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:57:39.12 ID:O3HGeuqn0
エンジンつくっても第一の連中がちっとも作業進めないんじゃ辞めたくもなるだろ
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:14:52.78 ID:E48hIVxiI
>>163
あれが実機とか信じてる奴はゲハにはいねえよw
去年に実機であそこまで動かせる段階まで完成してたなら、
今年のE3でプレイアブル出展できてなきゃおかしい
だが結果はプレイアブルどころか新規映像すら無し
あそこまで作ってたのに1年間何してたんだって話だよw
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:17:07.53 ID:snhK5+jf0
いるだろ。まだトリコ作ってると信じる池沼がいる板だぞw
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:20:49.03 ID:Y6QsslJr0
あるタイプのゴキブリにとっては致命傷となるニュース
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:21:13.23 ID:/ISbWtIO0
>>163
PCで〜と言ってたような
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:23:31.05 ID:T2ffCR7C0
外販する予定のないエンジンなのにやたらメディアに露出してたから
社内で評価上げるためのアピールなんじゃね?って思ってたが正しかったようだ
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:32:18.42 ID:llX94eXv0
>>155
GGXrdはエンジン改造前提で、ビジュアル面は単純にデザイナー側の力技だからな…
そりゃEpic側も驚くだろう。
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:33:51.78 ID:kV24d7Cr0
社内評価というか自身の技術力アピールとGDC向けッて感じだろ。

なんせゲームが出来てこないからな・・・・
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:14:08.71 ID:ZkGER6do0
5年間使われなかったエンジンの存在意義って何?
技術料もバカにならないだろうに
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:21:43.29 ID:UKTvQAzm0
>>158
スクエニ「他の映像関連用途・・・映画・・・うっ・・・頭が・・・」
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 02:09:19.95 ID:1YT4MHui0
>>171
UE3は改造前提だもんな
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 05:38:46.23 ID:UEs8Ve7Q0
deep downってどうなったの?
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1405871362/
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:59:47.25 ID:4z7KqV6o0
このスレを見て、おまいらのゲームエンジンに関する知識が薄っぺらいことが、よくわかった
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:29:32.33 ID:CJbAnX3M0
>>175
別にUE3自体改造前提って訳でも無いけど、
GGXrdの場合は他に選択肢が無かっただけかと。
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:30:45.58 ID:iqn/ymU10
ラスレムUE3がずっこけた時点で
スクエニ開発が無能だという事は良く分かった。
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:41:36.85 ID:7KRQlUy90
>>166
たぶん実機だろ
ただ、見せてた部分しか作ってなかっただけでw
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:43:48.48 ID:7y9aKBgx0
ルミナスエンジンの開発責任者が
それを使ったゲームのひとつも発売するまえに退社って
ルミナスエンジン自体がお蔵入りじゃねえの
何十億円をドブに捨てたんだろ
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:48:56.84 ID:Xn2ucwWYO
完成したから辞めたんじゃねーの?
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:58:52.95 ID:HE1hD8jN0
まあ確かに投げ捨てて辞めるのは考えにくいな
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:21:54.61 ID:QzOCRKe50
とりあえずベースは完成してんだろう。
ゲーム別にカスタムはお前等でやれって感じでw
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:24:52.34 ID:LjJ+UGFP0
完成したら契約更新してもらえなかったとかも
今のスクエニだと普通にありうるのがね
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:46:30.20 ID:SK4tNmxy0
>>181
前の社長、和田はエンジン開発と技術立て直しの為に橋本をヘッドハントしたから開発費出してくれたけど
今のに代わってからは予算切られたんだろ、メディアへの露出も激減してたし
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:08:44.32 ID:WysfiRug0
このエンジンはFF専用エンジンなの?
DQ11も据え置機向けになるそうだけど、このエンジンは使ってないのか?
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:38:47.97 ID:9hm79x4o0
海外のFPSよりのエンジンより、より汎用性の高いものを目指してたはず。
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:05:54.72 ID:19Ba7owF0
一本もゲームを完成できないとか笑うわ
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:11:40.06 ID:aOZLuOt60
>>177
知ってるよ
推力35000ポンドでスーパークルーズ可能
偏向ノズル付きで高圧タービンと低圧タービンが逆回転してるんだろ
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:13:32.34 ID:BlzvysfI0
>>188
確実に言えることは海外のエンジンの方が汎用性が高いだろうということだな
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:31:43.76 ID:CJbAnX3M0
>>188
別にルミナススタジオは汎用性の高さを目指してる訳じゃないよ。
開発時から他社エンジン(UE)と使い分ける事は名言されてる。

ルミナスは大規模プロジェクト専用で、プリレンダ用の素材をリアルタイムで扱う事を重視。
ヴィジュアルワークスの様なムービー専業の部署に
ゲーム用アセットを作らせて効率化を図る方向だったのはルミナスデモから見て取れる。
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:34:28.89 ID:CJbAnX3M0
ルミナスデモって何だ、アグニデモね…
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:42:23.32 ID:QzOCRKe50
ヴィジュアルワークスのムービーをCS機でも動かしたら
テクスチャ落ちまくりのエフェクト削りまくりで困ったかもなぁ。

海外はプレイ中のモデルがイベントシーンでも普通に動いてるだけだからな。
イベントシーンだけプレイ中よりエフェクト増やすとか非効率な作りはせんだろう。
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 15:05:03.13 ID:dZ6mChsY0
>>191
それはF119や
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 15:19:58.09 ID:dZ6mChsY0
>>194
> イベントシーンだけプレイ中よりエフェクト増やすとか非効率な作りはせんだろう。
FF14はまさにそういう作りだったり

旧14のPC用はPS3版と表示キャラ数を同じ(NPC含めて40)にする前提だったので無駄に品質過剰気味だった
新生のPC版は表示数をほぼ無制限にする為に削られたエフェクトが、キャラ数が限定されるイベントシーン限定で使われてる

旧14はオブジェクトによってテクスチャ品質がバラバラで、床がやたら高グラとかでイミフだったと吉田が言ってたな
田中と河豚は5年間なにしてたんだろ?
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 19:51:42.90 ID:wLgWnPdn0
リーク通りならバンナムは裏で何してんだよw
マイクロソフトがバンナムに頭下げてるって話だったよね
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 20:02:10.94 ID:XLRV/nhN0
腰ぬかすで〜な街はいつになったら公開されるんですか???
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:01:57.33 ID:1NSNMkDV0
ノムリッシュのデザインしたバットマンがアレっぽいと話題に
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1406205993/

そりゃ辞めたくもなるだろうw
200名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:07:24.35 ID:Kq26XLZ50
>>186
ありそう
和田は良い社長だったのにね
201名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:38:19.23 ID:rBO0y+Jv0
あちゃー、あのイケメンCTOがスクエニ辞めちゃったのか
202名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:02:12.37 ID:4/GpvS530
また留年か
203名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:33:09.05 ID:gSCzDQor0
>>155
ついに、イノのおっぱいが見えるんですね
204名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:50:03.48 ID:ppNBGobb0
>>199
Aちゃんさあ…(´・ω・`)
205名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:16:34.21 ID:a7MvYPR00
スクエニCTOの橋本善久氏がスクエニを退社
テクニカルアドバイザーとして一部業務は継続、後任はレミ・ドリアンコート氏
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140725_659537.html

まぁどこかがインタビューとかやりそうだな。
206名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:49:52.80 ID:3Yr3aQWZ0
相変わらずの株価対策用発表
どうせドリアンも辞めちゃうんじゃないのー?
207名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:24:51.23 ID:1YHrd8bO0
ミトコンドリアが後任だと
208名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:47:21.03 ID:iw+TMfRO0
カプコンは出世出来ないし給料安いからなw
岡本や稲舟や三上見てたらやめたくなるだろw
209名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:49:36.60 ID:e/v+c6Qc0
だよな。バイオ4なんてカプコン救ったといってもいいぐらいだったのに。
210名無しさん転載禁止@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:52:31.83 ID:6nuwyyUR0
>>1
スクエニCTOの橋本善久氏がスクエニを退社
テクニカルアドバイザーとして一部業務は継続、後任はレミ・ドリアンコート氏
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140725_659537.html

退職日は明らかにせず、理由は「自己都合のため」としている。

 橋本氏の後任については、CTOについては空席のままとし、テクノロジー推進部は、スタッフのひとりとして橋本氏を支えたレミ・ドリアンコート氏が新たな部長に就任。
「新生FFXIV」テクニカルディレクターについては、リードプログラマーとして橋本氏と吉田直樹プロデューサーが全幅の信頼を置く春日秀之氏が就任し、橋本氏自身もテクニカルアドバイザーとして今後も引き続き関わりを持っていくという。

 そして気になる「Luminous Studio」については、レミ・ドリアンコート氏がすべてを引き継ぐ形で開発を継続し、直近では現在開発中の「FF」シリーズ最新作「ファイナルファンタジーXV」のゲームエンジンとして開発が進められている。
211名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 05:17:59.98 ID:b2wX70zp0
未完成じゃん。終了
212名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:06:07.23 ID:hZCC0Gma0
つーかまだエンジン作っているとかいうレベルなのかよ
213名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:28:08.34 ID:6BizFYPP0
エンジンって、ゲームといっしょに作るもんだろ
214名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:30:06.00 ID:F5DKBDXv0
エンジンは永遠に完成しないんだよぉ。
215名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:31:13.16 ID:me5IekoT0
エンジン製作なんて最初からやらなきゃよかったんじゃね?
ってレベルで結果出てないからなここ
216名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:31:48.21 ID:FpZghkju0
>>213
普通は大型タイトルと並行して作って他の作品にも使いまわすのが普通だがFF15は何故かエンジン作ってから、なんだよな
217名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:41:42.86 ID:6BizFYPP0
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html

FF15といっしょに、作ってると答えてるが
218名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:44:21.98 ID:F5DKBDXv0
ソニー文化の悪い癖でとりあえず出せるものは企画書レベルだろうが作りかけだろうが
実現性疑問符だろうが何でも出しちゃう。

その後プロジェクトが凍結や中止、実現無理、嘘偽り紛らわしいになると「無能」の呼称が付いてくる。
219名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:46:52.38 ID:YqXGhGXV0
ゲームエンジンっていろんなタイトルで活用できてこそ価値があると思うんだけどなー
220名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:54:17.48 ID:K7i/kq8UO
13の時もエンジン作り難航してたよね(´・ω・`)
この時期にもなってエンジン未完成ヘッド退社じゃヴェルサス君10年選手はほぼ確実やな、PS3発売前に発表されたタイトルなのにまだ完成の目途すら立たんとは…(´・ω・`)
221名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:03:47.19 ID:ScgPvyH00
ソニー納期最大の犠牲者がスクエニFF開発チーム。
222名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:10:53.09 ID:Zgt7Wu/a0
良いエンジン作っても指揮するやつが馬鹿できもいセンスだからって理由とか?
223名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:11:42.98 ID:DFez3S9/0
そもそもルミナスってゲームエンジンと言える代物だったの?
イベントムービーを見せられただけだったが

ゲームエンジンのデモってこう言うイメージだったが
https://www.youtube.com/watch?v=4ddJ1OKV63Q
224名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:25:28.38 ID:+pt6GhOK0
そもそもスクエニはハイエンドゲームなんてろくに作ってないし大した問題にはならんだろ
225名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:29:21.74 ID:OaHSOhYX0
FF15とKH3はDX12ネイティブだからPCとXboxOneだけでよくね?
非DirectX機版中止がいいと思う
226名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:28:01.16 ID:0JEya65x0
スクエニは前世代からずっとエンジン作り続けてんな
227名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:42:37.73 ID:kQTJyB9R0
PCエンジンでもやってろ
228名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:52:24.69 ID:F5DKBDXv0
エンジン以前に開発ペースが遅すぎて話にならんな。
買収したEidosが定期的にリリースしてるからあまり感じないが
スクエニ本社のHD開発は壊滅的なリリース速度。
229名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:50:56.14 ID:7hfO85KA0
>>225
DX11ベースでオーバースペック気味でと
ドヤ顔で語ってたような
230名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:33:39.27 ID:dNUY580y0
>>217
本当に一緒に作っているのなら、ゲームチームとエンジンチームのうち片方が辞めるってのは変すぎる
しかも橋本は社内の技術トップの役員で、エンジン責任者だろ

和田も辞めさせられたし、何か社内で起きてるんじゃないかなぁ
231名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:20:34.23 ID:fQMvsPPQ0
いきなり凄いもん作ろうとしてこけてるパターンだな
今成功しているエンジンだって現場からのフィードバックを受けて少しずつ改良して今があるのに
最初からその上を行こうとするから失敗するんだよ
232名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:36:55.17 ID:EqUegj4+0
もうFFいらないわ
233名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:40:51.13 ID:2dSCKgsu0
      FF15        トリコ          仁王         ゼノ

2005年                         PV初公開
2006年 PV初公開                             ゼノサーガep3発売
2007年
2008年 PV          スクショ初公開
2009年 PV          PV初公開
2010年 PV          PV           PV          ゼノブレイド発売
2011年 PV
2012年 
2013年 PV                                  ゼノブレイドクロスPV初公開
2014年 E3見送り      E3見送り        E3見送り      実機プレイ動画、PV、試遊
234名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:44:19.17 ID:F5DKBDXv0
FF15 製作期間10年 くるなこれは。
235名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:44:31.98 ID:2dSCKgsu0
PS2時代に作り始めたゲームに最新のエンジンとやらが必要なのか?
236名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:57:49.12 ID:3v9smUYZ0
>>233
こういうの見ると本当は作ってないけど
帳簿の都合で作ってることにしてるんじゃないかと勘ぐっちゃうな
237名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:26:26.70 ID:vYWCiicT0
デザイナーの発言力が強いと、細部に対する拘りが
簡素さが失われ肥大化し最終的にフレームワークとしての意義を失う
優れた汎用ツールを作る上で重要なのは矯正と妥協
238名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:42:26.34 ID:F5DKBDXv0
なんかSCEとファミ通のためにネタ提供して自分の首絞めてるだけだよな。
SCEはこういうの出るぞ−って煽るだけ、ファミ通は記事がもらえる。
広報部はSCEやファミ通と飲み会で、あってもなくても変わらない広告費割引。

開発部は無能呼ばわり。
239名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:43:10.19 ID:ScgPvyH00
売れなくなった芸能人ってオタに擦り寄ってくるけど
293 :名無しさん必死だな@転載は禁止[sage]:2014/07/26(土) 09:18:53.82 ID:F5DKBDXv0
平野はソーシャルのCMで数百万、舞台活動で本人は満足みたいだぞ。
そもそもええとこのお嬢さんで金より名誉っぽいしな。
240名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:48:40.49 ID:+2NvNOTg0
FF13って2009年にエンジン完成させてあとは1年ぐらいで一気に作ったらしいからなあ

ヴェルサスもこのエンジンが完成しないと開発すらはじまらんだろ
241名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:02:02.88 ID:dNUY580y0
>>240
普通はエンジン開発=タイトル制作だよ
実際にタイトル開発していないエンジンなんて使い物にならない

並行して開発してるけど、タイトルの方が後にズレ込むのはエンジンとは直接関係ない
調整やバグ取り、プリレンダムービーのマスターアップ待ちが有るから
242名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:52:28.20 ID:0KQ5ouRN0
>>208
うん?
カプコンは上の方いくとボーナスめっちゃ貰えるらしいが
だから独立組はみんなぽんぽんと大所帯の会社建ててるんだよ
243名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:00:23.92 ID:H4Prmx/G0
まぁエンジン完成というかPS2のシステムをPS3やら360に動くようにしただけだろうな。
平行して作ってたモデリングとか動かすだけで精一杯だからバッサリ1本道にして
調整やデバッグの期間短縮しないと間に合わなかったんだろう。

めざましTVで流したPV作ってた人はご苦労さんだが。
244名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:11:27.13 ID:YkQTEZ5A0
結構なニュースだよね
洋ゲー買わないタイプのゴキちゃんにとっては致命的な
245名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:31:27.06 ID:FQrzHaVS0
最初からあれこれ欲張り過ぎてるんじゃないの。
いきなりUE4等の有名な商用エンジンに匹敵するものを作ろうとしていそう。
246名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:26:35.53 ID:omrCa6lF0
完成しないで退社ってきな臭い話に聞こえるんだが。
ホームラン40本ウチマースとか言って契約金だけ取って結果は出さず自己都合で帰国する外人選手かよ
247名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:35:17.97 ID:qZ8ADfuj0
自分の都合押し付けてるのは野村だろ
そんなやつに付き合ってられるかって誰だって思う
PS3でダシマースつって開発資金だけとって
PS4とONEでダシマースでまた開発資金とって自己都合で完成しないっていう
248名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:07:32.00 ID:YkQTEZ5A0
>>247
FF15の動画見てるけど
アレをアクションゲームに落としこむのは無理だと思うんだよね
まあQTEという手もあるんだが
249名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:09:34.43 ID:3eg87UFO0
FF13で理想のFFならずだったけど今回の僕の考えた最強のFFも厳しそうか
250名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:38:24.15 ID:Dtb7wP0E0
251名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:55:16.87 ID:AAoSc98N0
このエンジン、FF15の為だけに作ってたのかな
DQ11の開発にも使ってるなら橋本が今このタイミングで辞める事は無いはず
252名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:28:11.66 ID:PtEqbMDx0
KH3にも使うつもりでしょ
253名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/27(日) 17:30:05.47 ID:N9EPhNmn0
3に使うときなんて時期的に別のエンジンの話になってそうだな
254名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:28:45.05 ID:QrYOf+ra0
また延期すればいいさ
255名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:38:31.40 ID:fbFhQQ140
FF15出せなくなったら倒産するんじゃねえの?w
256名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:44:34.18 ID:/v5kExA7i
いまさらプリレンダムービーやってリアルタイムと差が出過ぎるのも何だし、
もうビジュアルワークスにFF7ACの続編つくらせときゃいいんじゃね?
257名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:56:10.63 ID:7OgFoI+50
ttp://www.youtube.com/watch?v=DDucrHWAFdk

このPVなぜか笑えてしまうのがなぜなんだろう・・・。

これカッコいいと思ってるの中高生ぐらいかな・・・いや一部かもな。
258名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:14:55.87 ID:CGfVnh0B0
このクオリティをゲーム内でも維持し続けるってのは今のスクエニにはムリだな
それこそ映画にでもした方が費用的にもマシだろ
259名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:55:23.16 ID:cBw4yCee0
漬物ファンタジーw
260名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/30(水) 04:56:54.42 ID:d7nUCTBk0
>>259
美味いなw
261名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/30(水) 05:27:09.01 ID:qWnvdec+0
>>258
今のスクエニがどうこう以前に
このままのクオリティで動かすなんて
PS4や箱1のスペックじゃ無理だろ。
262名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:31:29.08 ID:mAJPFa6n0
でもムービーチームが求めるクオリティを
リアルタイムレンダリングで出来るってのが
ルミナスエンジンの目標だからなぁ
263名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:51:55.39 ID:5aLCjVAM0
それでサジ投げたか
264名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:06:08.72 ID:rMcamVyw0
エフェクトやら解像度いじればPS4やONEでも動くのでは。
1080Pの60fpsとか言われたらさじ投げそうだけど。
265名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:13:52.39 ID:I1tG+O3J0
今のムービーチームがそんなクオリティあるものつくっていたっけという
266名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:05:33.64 ID:W4CaZupz0
あらら
267名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:33:03.09 ID:ZW1BEBeS0
エニックスってもうスクウェア切り捨てて、おとなしくドラクエと出版、たまに小規模ソフトでも出してた方がマシなんじゃないの?
第一開発がいる限りいくら稼いでも無駄そう
268名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:02:16.18 ID:okK89cB20
>>177
この手の「お前は不勉強だ」レスは単発でやるのがコツだね
269名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:02:31.44 ID:O05g0lZl0
>>267
ホールディングスが有るのに、スクエニがデカ過ぎて全くガバナンスが効いてないんだよね
第一やVWはさっさとスタジオとして分社化すべきだと思う
270名無しさん必死だな@転載は禁止
スク側のソフト開発能力を期待してたら
どんどん低下して酷いことに。

エニ側もコントロールできない内製より外注のほうがよかった。