竹田玄洋『WiiUはピリッと効率がいい』←糞ハードになるわけだわ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止
>当然ながら、Wii Uにおきましても、ニンテンドーゲームキューブ時代から培っている
>「大容量ではないがピリっとしたメモリ等の効率の良さ」ということは追求しているつもりです。
http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/140627qa/02.html

17年前の化石CPUを3コア化するという非効率の極みに
更にせいぜい256kb程度の2次キャッシュをめどに設計されたコアに
3MBという大容量2次キャッシュをeDARMで積むことにより
製造コストを大幅に押し上げるという徹底的な非効率化を行い
GPUは32MBもeDRAMを混載してシェーダーを大幅に削減して
eDRAM分をシェーダーに回していれば少なくとも倍の性能に出来たのに
わざわざ低性能化をするという非効率化を行い
32MBもeDRAMを搭載して製造コストを上げた癖に
メインメモリは12.8GB/sという極細帯域幅にして
削減されたシェーダーすら満足に活かせないという超絶非効率設計。

そんな超非効率ハードを効率がいいとか気の狂った発言をする無能がハード開発トップじゃ
糞ハードになるのは当たり前だわ
若手の邪魔する発言してるし岩田よりまずこいつを辞めさせろよ。
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:45:54.81 ID:GK5kuRkx0
よーし、今日もビリッとがんばるぞー☆
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:48:18.84 ID:x1VUpg9n0
以下わらわら
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:49:25.31 ID:kTjW0eaK0
>岩田よりまずこいつを辞めさせろよ。

ホントこれ
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:50:38.11 ID:i0eGjr3A0
ここまでのゴミハードを作った罪は重い
もうちょいまともなハード作ってたらもっと売れてただろ
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:51:27.14 ID:1X18CUyo0
wii互換を取るためだからしょうがない。

Wiiアーキテクチャを捨てられればいくらでもやりようあったんだろうけど
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:53:10.21 ID:rJ8IJdKw0
互換は次で捨てよう
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:53:14.23 ID:Vwn/32Uf0
ピリっとしたメモリってなんだ
漏電してんのか
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:54:43.95 ID:qfB2nAhB0
テクミンの言う性能は「カタログスペックの数字のデカさ」で
実際にそれで実現できるものはまったく見ないもんな
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:58:06.31 ID:bqvSqAkx0
>>6
そこまでして確保したWii互換が売上増進の役には立ってないのがまた泣かせるな…
未だにマルチが出続けててソフトも一杯ある
360やPS3の互換なら意味もあったけど、後半は死に体だったWiiの互換なんて有っても仕方ない
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:01:36.67 ID:Qn+X5gTW0
こいつは擁護出来ない
全ての元凶
12 ◆rW3tmvmDLc @転載は禁止:2014/07/04(金) 20:06:19.54 ID:5EEO1g/V0
>>9
任天堂としては「帯域だけじゃメモリは語れない」とSCEに気づかれない方がよいでしょうね。

SCEは無知なファンと開発者に嫌われないことの方が重要なようですし
PS5で同じ失敗を4度やってしまうでしょう。
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:12:04.81 ID:q860S9df0
>>9
まさしくWiiUはその「カタログスペックの数字のデカさ」だけのハード
CPU、GPU、メモリ全てが互いに足を引っ張り合うボトルネックになっており
効率が最低最悪になるように設計されている。
それでいてコストだけはかかるようになっていて
おかげであの性能なのに3万円でも逆鞘という結果になってる。
下請けの任天堂なんて潰れて構わない
出来るだけぼったくってやろうという悪意しか感じない。
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:32:52.26 ID:jLQDpFNL0
>>12
開発者はソニーとMSはどっちも同じなのだが、いまだにサードが独占で発売してる時代じゃないぜ
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:24:45.03 ID:hFo2SJOU0
>>13
カタログスペックしか見えてないのはお前な

WiiUは任天堂がソフトを出すことにより
実質2倍のスペックを出すことが出来る

しかもWiiUは国内では高性能機扱いされてる
よってWiiUはカタログスペックの4倍の
実効性能がだせる
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:58:33.46 ID:31TZydsR0
でもDELLのpcのスレもあるけど
ゲーミングPC自体は少なくとも1年以内にはPS4より高いスペックのハードが
どんどん出てきてしまうんだろうなと思うと、
正直任天堂の高効率+ギミックの独自路線は正解なんじゃないかと思う。
ホームコンソールが残るには性能路線は無理。
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:12:27.10 ID:4Un4DKF40
>>16
そうは言っても現実は最低性能&ギミック路線のWiiUがボロボロ、コスパが良いだけのフツーのゲーム機であるPS4が好調だからねぇ
やっぱ性能はそれなりに必要なんじゃない?もちろんPCには及ばないけどね
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:08:21.77 ID:Sa4RXYTj0
>>17
それなりじゃダメだな
1番性能が高くなきゃ 
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:14:38.89 ID:zvccdzwT0
独占タイトルが豊富なゲーム機がクソなわけないだろ
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:26:37.40 ID:yG6HWAGz0
べヨ2くらいのゲームがぬるぬる動くなら個人的にTVゲームは性能面はそれで満足だけどねー
30万くらいのPCも持ってるしー
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:40:12.55 ID:qgoKTv+j0
任天堂はソフトはいいのもってるのに
ハードがほんとクソゴミだな
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:55:18.28 ID:3IkbWlPv0
本来竹田は、カスみたいな64の設計責任者として
その時点でトバされて当然の無能
儲かってるからとハードの総括と責任追求をあいまいにしてほったらかした結果がこのザマ
23魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w @転載は禁止:2014/07/05(土) 02:06:32.28 ID:3yy47S3p0
玄洋は小粒でもピリリと辛い。
24 ◆rW3tmvmDLc @転載は禁止:2014/07/05(土) 02:08:06.17 ID:D0bheuOi0
>>19
PS2なんて糞ハードだったじゃないですか。
25名無しさん転載禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:06:48.46 ID:SyiV3CLG0
>>1
株主連中目の前にして
テクノロジーカンファレンスw
やらかせってかwww
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:22:15.66 ID:WJQ5Ck9Q0
まあ花札屋のシロート設計じゃこうなるってこったな
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:10:19.67 ID:2Cqqee130
一回2〜30万かけてPC組みなよ
今なら10年位はVGA換装するだけで最高スペックでゲームできっから
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:17:28.51 ID:iAekRkWw0
>>15
もはやネタなのか真性なのかみわけつかんなぁ
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:37:57.85 ID:j/7kE9GQ0
サードの開発者に酷評されててよくこんなお花畑な事言えるなw
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:38:14.81 ID:kSRfKnm70
見分けがつかない? 触覚の先から後ろ足までゴキ100%じゃないか
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:41:51.20 ID:/321qsBx0
>>30
ピッグ、触覚じゃなくて触角な?
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:50:51.68 ID:bFDcm9eL0
>>10
意味がわからない
WiiUが売れてたのは互換のおかげ
逆に売れてないのは互換が制限きつくて半端なおかげ

PS4が売れないのは互換のせい

俺は未だにWiiUソフト一本も買ってないが、ハードは発売日に買った
一方PS4はどんな理由つけても買う意味がない
古いゲームはやる意味がないとかゲーマーの片隅にもおけないクソゴミだな
一生ステマミーハーランキングでオナってろkz
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:51:08.78 ID:kSRfKnm70
見分けがつかない? 触覚の先から後ろ足までゴキ100%じゃないか

それにしてもまだゲームパッドの有用性とか言ってるのか...
言うならなんでマリカ8でゲームパッドならではの機能を一切使わなかったんだろう
言うこととやってることがちぐはぐだわ
プロジェクトガードやジャイアントロボよりマリカで有用性示さないと
何も始まらない セールスに結びつかない
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:27:24.86 ID:4Un4DKF40
>>32
WiiUがWii互換があるお陰で売れてて、PS4が売れないのは互換が無いせい?なんのこっちゃ?
現実はそのWii互換のあるWiiUが売れてなくて任天堂据置機史上最低のペース。逆に次世代機はどちらも互換ないけど前世代以上のペースで売れてるべ
そういう世界の動向を無視してお前さん自身だけの感想を語ってもしゃあなくね
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:25:36.87 ID:BhemAG090
へーじゃあPSPの互換の無いvitaは
携帯機史上最速ペースで売れてるんだろうなwww
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:29:00.85 ID:bFDcm9eL0
マジできもちわるいんだけど、世界とか言ってる奴なんなの?
そんなの箱○買ってたようなクソ豚が言ってた事だろ
世界なにそれで日本、日本なにそれで俺、がPSユーザーだろ
それどころかハード売り上げを気にする>>10みたいなのがマジきもちわるすぎる

いいか、PS2を液晶テレビに繋げるとどんな問題が発生するのか
事細かに理解してるのがPSユーザーであって、ゲハで世界がー
世界がー連呼してるのはゲイツの犬だっつーの
少なくとも>>34は全くそのこと(実際のプレイ上のハード仕様)を理解してない
PS1をPS1でPS2でPS3でPSPでVITAでPSP GOのTV出力@BRAVIAでVITA TVで、
そして今のデジタル仕様TVにD端子S端子HDMIでうつしてどんな差や問題が
発生するか完全に理解してるのがまともなPSユーザーなんだよ
世界?笑わせんな、家のモニタすら把握してない奴が市場調査してんじゃねーよ

WiiUの互換も実際やって見た奴にしかわからない細かな問題がいっぱいある
利点はHDMI出力できることだけだが、これは旧PS3のPS2互換と一緒で
アナログっぽく綺麗じゃない
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:29:45.03 ID:j/7kE9GQ0
>>35
少なくともWiiUよりかは売れてるな
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:32:35.60 ID:j3TsSKOe0
>>37
「携帯機史上」と書いているのに……w
39現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 09:35:13.16 ID:IdB2s0tI0
>>12

そのほうがいい
どうせレイテンシなんてゲハでわかるのいないだろうし
40しがない名無し ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 09:36:04.63 ID:IdB2s0tI0
>>1

ひとこといっておくとeDRAMではない
41現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 09:36:30.22 ID:IdB2s0tI0
間違えた
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:37:10.06 ID:j/7kE9GQ0
>>38
ピッグはWiiUには触れてほしくないらしい
43現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 09:37:40.26 ID:IdB2s0tI0
む、ではないだと誤解があるな構造的にはeDRAMだが、機能的にはそうではないが適切か
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:41:03.15 ID:bFDcm9eL0
互換がないのは3DSだろ 実機より劣化する互換なんて互換じゃない
WiiUのDS互換(1本)>>>>>>>>>>>>>>>>>3DSのDS互換(全てのDSゲー)
マジでこれ PSPをPSPより綺麗に遊べるのがVITA
初代VITAは綺麗だが重く、2000は軽いが液晶の質が悪いのが痛い所
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:41:37.28 ID:ejZ8WyhGO
なんか適当に皮肉ぶったレスしようと思ったら先に特派員氏が来てたかー
46現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 09:44:02.16 ID:IdB2s0tI0
>>45

ゲハでこういうスレがたつのは容易に想像できたからね
もっと早くたつかと思ってた
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:45:36.19 ID:Sp6UxlG10
おやおや販売台数で争うことにしたの????
販売数で争うのはおかしいとかおかしなこといってたのに
都合良いねヴィ他君の時は
あと日本ではWiiuどころかps3より売れてないよね?
ちなみに世界ってのはいくらでも販売数水増しできるから
信憑性ほしいなら欧米にとどめとこうね
ああ欧米の正確なデータないのか
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:45:51.96 ID:ejZ8WyhGO
>特派員氏
もしWiiUのメモリが悪影響を与えたとすれば、チューニングのせいで歩留まりが悪くなったってことはあったりしない?別にそんなことない?
49現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 09:49:36.67 ID:IdB2s0tI0
>>48

歩留まり?
チップのこと?

チューニングの障壁になるかといわれたら人手間必要なのは確か
今のパソコンに補助メモリないからね

ヨーイドンで同時に発売する場合は手いらずのPS4のほうが最初はいい
しかし、ゲーム機は長期間アーキテクチャを固定しないといけない

3年目、4年目になって開発PCと性能の乖離でてきたらどうなるかな??
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:51:24.07 ID:fF3QO6MC0
豚ワールドじゃまだ欧米でPS4が売れてない事になってるのか
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:53:04.34 ID:F3BMnKo40
64やGCの頃の竹田とは違う
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:55:02.31 ID:u2fmcMQk0
このコテって中学生なの?
知ったかぶりするだけで何も具体的な事いってないじゃん
WiiUが具体的にXOとPS4に比べてどういう所が優位なのか説明してほしいなー
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:56:18.15 ID:FPtsqLIS0
ソフトが揃ってきたら国内でもPS4にぶち抜かれるだろ
WiiUはもう弾半分は撃っちゃったからな
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:56:56.19 ID:+KP7UCHJ0
あの筐体のサイズで爆熱になったりすることもなく
720p60fpsくらいなら安定して出せるんだから悪くないんじゃないかなぁ
狙ってる所が他のハードと違うってだけで
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:00:35.74 ID:ejZ8WyhGO
>>49
ああ、言葉選びを間違えた
歩留まりは生産用語だったか

お察しの通りソフト開発効率の話
初期のサードソフトはベタ移植ばっかで酷かったなあ
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:01:56.65 ID:fpoZuEjT0
ソフトが揃ってきたら


VITAの時も言ってたな
で、揃ったの、VITA?
据え置きは携帯機より揃えるの大変だぞ?
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:05:00.03 ID:6Btg6J5U0
据え置きの場合ライバル不在だからな
WiiUはこのままPS4には追いつけないだろな
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:05:21.06 ID:FPtsqLIS0
まあ、SCEが揃えると言うんだから信用する
PS1から3まで、何だかんだで揃えてきたからな
揃えると言っていつも口だけの任天堂と違って
59現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:15:57.57 ID:SR/bTplei
>>58
日本のサードさんに作ってもらえないと嘆いてるとこならみたことあるけどなあ
60現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:16:18.81 ID:SR/bTplei
>>52
はは、どうぞ
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:16:55.06 ID:qgoKTv+j0
PS4以前にPS3よりいいグラだしてくださいよぉw
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:17:12.62 ID:BhemAG090
海外じゃwiiの普及率は日本ほど高くないから
むしろ海外の方が互換が役に立ってるだろ

国内でもwiiのソフトができるから
wiiuの稼働率押し上げて中古行きを防止
してる
63現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:19:57.93 ID:SR/bTplei
>>55
まあ、PS4は速攻に向いてる
今世代はうまくやったよ
もうよほどのことが無ければトップシェアだろう
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:20:39.46 ID:DcIaXCnD0
ピリじゃなくて 最下位の ビリ だろwww
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:25:07.24 ID:aPX/FZxo0
WiiUはピリッと効率が悪いっていう話ならわかるよな
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:26:24.51 ID:FPtsqLIS0
竹田が設計担当したハードは
そもそもロクなものがない
一体何の実績評価されて取締役なのか理解不能
67現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:29:22.06 ID:SR/bTplei
>>66
ロクなものとはどういうもの?
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:33:47.07 ID:FPtsqLIS0
プレステ全般
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:34:26.22 ID:FPtsqLIS0
PS2や3は、さんざ奇形と揶揄されたが
まあ竹田製のハードに比べりゃかわいいもんだ
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:35:37.82 ID:u2fmcMQk0
少なくとも特許侵害するような3DSやWiiUだしといて
今の食堂を続投するのはおかしいよね
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:35:53.53 ID:tftFuKLg0
宮本はどんなにコケてもそれまでの実績で差し引きプラスになるが
竹田は何の結果を出してないからなあ
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:36:34.91 ID:u2fmcMQk0
変換ミスってた職ね
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:38:01.74 ID:DcIaXCnD0
やっぱり開発者に褒められるハードがいいよね
お世辞じゃなくて本音でだよw
74現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:39:12.67 ID:SR/bTplei
>>70
特許の侵害は法的に確定しない限り関係ない
振動の裁判しってるでしょ
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:39:28.93 ID:eiRpNBXc0
株主総会をみるに、一番実績と態度が伴ってないのはコイツだったろ
ラスボスのような黒幕のオーラすら漂ってる
76現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:39:40.51 ID:SR/bTplei
>>73
現代の開発者はハードに詳しくないよ
77現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:41:33.69 ID:SR/bTplei
>>69
PS2やPS3が64の発展形なのに?
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:43:46.88 ID:hOCpYubB0
「普通のコントローラに最高クラスのスペックを持った無難な任天堂ハード」
を望む人がここに書き込んでいるという理解でいいのかな
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:44:18.07 ID:aPX/FZxo0
まさか10年遅れでPS3以下のハードだしてくるなんてだれも予想してなかっただろ
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:44:29.46 ID:BhemAG090
ゴキブリの中ではPS2の方GCより性能が高い
ことになってるからな
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:44:46.49 ID:DcIaXCnD0
>>78
べつに任天堂はいらんかなw
ていうかPCそのままもってこればいいわw
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:45:10.84 ID:FPtsqLIS0
ミソもクソもいっしょにするなよ
83現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 10:47:14.37 ID:SR/bTplei
>>79
根拠は?
まさかマルチでフレームレートとか言わないよね

ソフトはアーキテクチャが変わるとネイティブでないものは効率が落ちる
それかどの程度か
定量化でき、提示できるならお願いします
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:47:48.89 ID:FPtsqLIS0
>>80
ハッキリ言って得意分野が違うだけで大差はないものを
1年半も遅れて出してきてドヤ顔でPS2より上!キリ
だからな豚は
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:50:13.24 ID:aPX/FZxo0
>>83
ソフトのためのハードなんだからアウトプットが全てだろ。馬鹿か?
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:50:59.42 ID:1leoEtx10
そうだねベヨ劣化だね
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:53:35.54 ID:BhemAG090
まさかG3なんてゴミ使ってくるとは誰も思わなかっただろうなー
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:53:36.06 ID:DcIaXCnD0
散々マルチでレッカレッカ煽っておいて
いまさらマルチ関係ないって大丈夫ですかねw
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:54:52.21 ID:pmfgZjqQ0
>84
まあPS2もDCに対して偉そうな事を言える立場だったかって言うと微妙だけどw
やっぱ面積食うDRAM混載したり動画デコーダをCPUに無理に積むのは良くないよな。
シュリンクが上手く進めばコストダウンになるけど。
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:54:54.10 ID:ejZ8WyhGO
(相手に議論する気が更々ないのに諦めない姿勢はすごいと思う)
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:59:35.80 ID:BhemAG090
ゴキブリはPS2より5000円安くて性能高い
ゲームキューブを設計した竹田を恐れてる
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:01:10.44 ID:DcIaXCnD0
あれは強引に値下げしただけやろw
アンバサと一緒w
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:02:39.18 ID:BhemAG090
>>37
俺お前に完璧に論破されてしまったわ…
俺みたいなチョンテンドー信者は死んだほうがいいんだろうな…
ごめんなさい、PSユーザーの皆さま、豚が人間に迷惑かけてしまって
94現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:16:03.53 ID:SR/bTplei
>>85
ネイティブのマリカやピクミンは無視?
95現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:16:39.31 ID:SR/bTplei
ようは根拠ないのね
96現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:17:39.66 ID:SR/bTplei
>>90
そうすることで相手の無理解や無知が分かるからいいんだよ

いまでも馬鹿で終わりでしょ
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:18:44.78 ID:+PZ7HsK/0
ゲハのコテってほんと糞ばっかだな
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:19:40.87 ID:0rOvYghx0
デフォルメだから除外除外
99現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:19:51.45 ID:SR/bTplei
はははどうぞ
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:20:17.37 ID:GDEJFWlB0
いい加減他のハード(旧世代ではなくて現行機)からの移植がまともにできるくらいじゃないと
サードは商売しにくいと理解してもいい頃なのにね
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:22:53.67 ID:BhemAG090
>>94
そのネイティブのマリカやピクミンを
あなたが>>83で言ったようにどのぐらい凄いのか
定量化して提示してください
まぁ無理でしょうけど
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:25:08.57 ID:xnIqKS1Q0
ID:SR/bTplei『僕には説明できないけどWiiUはすごいんだぞ!』
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:26:58.04 ID:zbgmKdXI0
ゴミキューブWiiWiiUと3連発糞ハード設計する奴がハード部門のトップとか高が知れるわ
104現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:27:28.83 ID:SR/bTplei
>>101

わたしは凄いとはいってないよ
アウトプットがすべてならフレームレートでてるタイトルは無視するのと言っただけ
105現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:27:46.08 ID:SR/bTplei
>>102
ははは
106現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:28:56.32 ID:SR/bTplei
都合悪くなるとオウム返しにレッテルを貼るか
変わらないねえ
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:32:20.84 ID:BhemAG090
>>104
なんでアウトプット=フレームレートになるの?w
俺には全く意味がわからないから詳しく説明してくれ
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:32:40.54 ID:+PZ7HsK/0
>>104
何言ってんだこいつ
マリカやピクミンがPS3や箱○で出せるレベルを超えてないと、WiiUが前世代機より性能が高いことを示す材料にならんだろ
自分で何が言いたいのかも分かってないのかこの糞馬鹿
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:35:47.42 ID:GDEJFWlB0
なんつーか前世代機並の専用ゲームが
当たり前のクオリティで作れるのは
すごいことでも何でもないぞ

PS3の専用ゲームが箱○よりすごい!とか
世代の変った今だと「だからなに」だろ?
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:41:08.21 ID:hnXhrT0b0
ピリッ(笑)
111現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:41:09.24 ID:SR/bTplei
>>107
じゃ、PS3よりWiiUが劣る根拠はなに?
112現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:41:52.02 ID:SR/bTplei
わたしはフレームレートだと思ったが違うの?
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:44:43.14 ID:BhemAG090
>>111
俺はそんな事一言もいってません
なので>>107に答えてください、お願いします
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:45:46.05 ID:BhemAG090
>>109
そうだねキルゾーンの横解像度半分でも30fps
しか出せないPS4はショボいよねw
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:46:52.28 ID:FTzJGH790
同調する人が少ないテーマのスレは伸びない

このスレも然り
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:47:05.82 ID:+PZ7HsK/0
>>111
追いつめられて質問に質問で返しだしたよこの馬鹿
フレームレート=性能とかどんだけ頭腐ってんだ
しかもそもそもピクミンって60fpsじゃねえだろ
どうやったらここまで池沼になれるんだ
117現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:47:26.54 ID:SR/bTplei
>>108
超えるって単純に解像度やフレームレートというなら
内部解像度がPS3や360は540Pが大半だから
720pで30、60pなら超える話になるよ。
それもAIやテクスチャ、AA処理もある
単純にアウトプットで比較なんてできないよ

しかも、最適化の話もある
アウトプットで性能の優劣は単純比較できない
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:47:55.49 ID:+KP7UCHJ0
フレームレートって話に対してアウトプットって言葉を出してきたのは>>85じゃないか
119現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 11:50:11.17 ID:SR/bTplei
>>116
わたしはWiiUがPS3に劣ると主張することに対して再度確認したわけだが

君は当事者ではないだろうに
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:51:43.72 ID:XOdDMpgr0
>>1
本当に時代遅れの会社なんだな
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:52:06.14 ID:oI5jT2an0
クライエンジンの開発者入社したんだろ?
そいつを抜擢しろよ
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:53:21.86 ID:BhemAG090
フレームレートで決まるのならSFCですでに60fpsだから
WiiUはSFCと同じような性能ということになるな
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:53:50.63 ID:AoxzE5sX0
GCからの思想を引き継いだって明言してるんだから
eDRAMとは言わずとも1T-SRAM搭載されてるの確実になったんじゃないの
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:55:49.78 ID:1K5WqFly0
お前らもう昼だぞ
続きはメシ食ってからにしろ
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:56:22.43 ID:MT9fo+pQ0
6年前のハード相手に性能比較論が成立してる時点でお察し
PS4や箱oneとPS3・箱○で性能比較論なんて余程の物好きヒマ人しかやんない
比較すること自体がバカバカしいからな
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:00:39.67 ID:hOCpYubB0
>>115
だって真性の任天堂嫌いしか積極的にレスしてないでしょ
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:01:24.56 ID:4Un4DKF40
>>54
720p 60fpsが安定するかどうかはゲームによるとしか。実際WiiU版CoDは360やPS3と同じようなsub HDだし、60fpsも安定してない
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:03:17.39 ID:DUznKyeP0
>>127
つ ベヨネッタ2+1
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:04:21.06 ID:FVlMou7f0
今世代機とはもう比較すらされないもんな
PS3と並べられる扱いばかり、流石に設計ミスとしか思えない
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:04:54.23 ID:MT9fo+pQ0
WiiU版ベヨネッタ1は
PS3を更に下回るベヨ劣化になると思う

そんなに力入れて移植作業やんないだろうからな
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:05:48.22 ID:+KP7UCHJ0
任天堂は最初から他のハードを駆逐することとかは狙ってなくて
自分の好きなようにやるためにハードを作ってるんだから
他の前世代機並みの性能だったとしても別に作る意味はあるんじゃないかな?
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:06:00.60 ID:GDEJFWlB0
>>114
なんでそんな話を振ってくるのか分からんが
横解像度半分の方は30じゃないぞ
マルチ時のレスポンス上げるための措置なんだし
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:06:03.40 ID:+PZ7HsK/0
>>117
じゃあお前の理論でいくと1080p60fpsのPS3のゲームはWiiUのレベルを超えてるからPS3>WiiUとも言えるわけだな
死ね糞馬鹿


>>119
馬鹿なこと言ってりゃ横からつっこまれるのは当たり前だろアホ
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:06:55.70 ID:+KP7UCHJ0
>>130
PS3版は30fpsで、WiiU版は60fpsで動いてるんだけど?
135現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:08:18.46 ID:SR/bTplei
>>133

比較できないと言ってるだけなのに
馬鹿しかいえないのかね?
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:08:19.69 ID:4Un4DKF40
>>79
PS3基準でいうならWiiUは6年遅れでしょ。性能とトータルで見たら流石にWiiU>PS3だわ
まあ倍も差がない程度なのは確かだけど。出てるゲームの差を見ても分かるけど、それこそPS2とGCよりも差がないレベル
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:09:59.90 ID:clmYLFjM0
トータルで見たらPS3>WiiUだわ
138現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:10:12.57 ID:SR/bTplei
>>137
根拠は?
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:10:54.79 ID:+PZ7HsK/0
>>135
アウトプットじゃ比較できないっていうお前のアホ理論を認めたとして、じゃあ何で比較すべきだと思ってんの?
カタログスペック?
140現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:11:21.01 ID:SR/bTplei
>>139
性能は一概に比較できないから無意味
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:11:47.53 ID:MT9fo+pQ0
>>134
まあ製品版をお楽しみにw
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:13:28.56 ID:4Un4DKF40
>>117
> 内部解像度がPS3や360は540Pが大半だから

いやちょっと、“大半”って言葉を安易に使ってない?前世代機にsub HDのゲームが割と出てるのは確かだけど、540pが大半ってのはないわ
そんなにあるってんなら、試しに5本ぐらい540pのマルチタイトルでも挙げてみてもらえん?
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:15:17.95 ID:+PZ7HsK/0
>>140
言うと思ったよ
てことはSFCとWiiUの性能とかも比較出来んわけか

それはゲーム機の性能が比較出来ないんじゃなくて、お前が物事を比較出来ないだけの池沼か、
都合が悪いから比較しないでくれってのを言葉を変えてごまかしてるかのどっちかだよ
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:15:47.88 ID:4Un4DKF40
>>128
うんだからゲームによるって話をしてるんだけど。アンカ付けて書き込む前に、相手のレスを理解できるまでちゃんと見なよ
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:16:25.72 ID:GDEJFWlB0
>>141
公式サイトで60fpsを謳われてプラチナが動画も公開してんのに何言ってんの
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:16:40.58 ID:cfhgKDacO
任豚アホばっかやな(´・ω・`)
147現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:16:50.38 ID:SR/bTplei
>>142
表現が悪かったよ

多いと聞いてるに訂正します
申し訳ない
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:16:59.60 ID:IAuiQXMY0
でもWiiUより高性能のPS4も売れてないしな
やっぱソフトだよ。やりたいと思えるソフトがどれだけあるかってのが一番重要
任天堂はとりあえずWiiUにマリオ系ばっか出すのをやめた方がいい
ニューマリも3Dワールドもマリカも50万くらいのせーるすで失速してる

と言うことはマリオ系を熱心にやりたがるアクティブユーザーは50万人くらいしかいなく
そいつらはもうWiiUをもってる
だから、マリオ系出してもWiiUの週販はあまり伸びない
149現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:17:39.35 ID:SR/bTplei
>>143

比較する意味ないと思うよ
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:21:43.35 ID:4Un4DKF40
>>147
あい。まあ別に謝るほどの事でもないっす
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:28:18.77 ID:+PZ7HsK/0
根拠はなんだ、定量化して提示しろとか散々難癖付けておいて、自分が追い込まれたら性能は比較できない、比較する意味ないって言い出すとかどんだけ屑なんだよ
じゃあ最初っからどんなものが提示されても納得する気は無かったってことじゃねえか
議論する気もない、やりたい事は煽りと難癖付ける事だけならさっさと消えろゴミ
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:29:54.11 ID:cfhgKDacO
ID:SR/bTplei

なにこのキチガイ…(´・ω・`)
153現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:30:01.11 ID:SR/bTplei
>>151
比較できないとする立場だから
断定する根拠聞いただけだが?
154現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:30:14.99 ID:SR/bTplei
>>152
どうぞ
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:35:02.89 ID:+PZ7HsK/0
>>153
比較出来ないって立場だから、どんな根拠が出てきても否定するつもりだったんだろ?
実際そうしてるしな
それだったら最初っから「性能は比較できないよ」とだけレスすりゃよかっただろ池沼
結局議論する気0の難癖じゃねえか
156現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:39:32.17 ID:SR/bTplei
>>155

否定するって理由は?
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:42:11.69 ID:4Un4DKF40
まあ性能の比較は可能だな、当たり前だけど。特に今世代はどれもAMD製のGPUだし、
CPUにしても何にしてもCS独特のパーツ過ぎて分かりにくい!なんてほど特殊なモノがない
性能比較に意味があるかどうかなんてのは個人の思想に過ぎないわな
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:42:31.13 ID:+PZ7HsK/0
根拠を定量化して提示しろ(但し性能は比較出来ないというのが俺の立場だからどんな根拠も否定する)
なお性能は比較出来ないという根拠を提示する気はない


自分で恥ずかしくないのかね
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:42:36.39 ID:mghTZKyB0
>>77
PS2やPS3がN64の発展系!?
N64やPS2がPS1の発展系なんだがな
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:42:52.16 ID:GLki4OfZ0
>>10
需要があるのは任天堂製のタイトルぐらいしか無いんだからWii互換なんか切ってWiiU用に移植した物を出すだけで良かった
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:49:26.46 ID:ziRx6QG60
3DMarkみたいなのあればいいのにね
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:50:26.08 ID:4Un4DKF40
>>160
確かに。「WiiUで遊ぶ○×」とか「○× HD」だとかのタイトルでリマスター版を出せば事足りる話ではある
アカウント制じゃないんだからVCとかも全部作り直しの買い直しで良かったな
それでCPUもAMD製にしときゃグローバルファウンダリーズで32nmのAPUとして量産できてより高性能高効率コストダウン出来たのに
163現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:53:44.00 ID:SR/bTplei
>>159
PS1はラムバス使ってない
64はマイクロコード書き換え可能なGPUつんでいてPSとは違うはず
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:53:49.52 ID:BhemAG090
CPUのコアをせめてもう一つ増やしても
よかったかなと思う コストかかるけど
4コアにしてたらそれなりにwiiuは性能でてた
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:55:52.71 ID:j1i7lxSf0
なんかテクスレみたいな内容になってる……
166現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 12:58:27.76 ID:SR/bTplei
>>162
グローバルファウンダリは歩留まりに問題を抱えてるときいた

PS4、XBOXONEも最初はライン確保したものの、たくさん作れないからTSMCになったと
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:59:50.22 ID:hUveef1Ci
>>164
そらハード自体のスレでソクミンぽいのがいればそうなる
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:02:20.27 ID:CCTnme100
メモリに関しては帯域だけを根拠に悪くいわれてるだけで
実際は開発者からも評判がいいっぽいね
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:03:11.04 ID:4Un4DKF40
>>166
それは当時GFで28nmが作れなかったのが問題だったんじゃね。次世代機は28nmのAPUが前提だったからあかんかった
32nmならGFでも作ってたし、WiiUは発売時期的に32nmが適切だったと思う。つうか45nmのCPUと40nmのGPUってのはチョットな…
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:07:17.18 ID:mghTZKyB0
>>163
搭載メモリの系統で同じか判断してるアホか!?
N64はランダムアクセスが非常に苦手な初代RDRAMだがPS2以降はそれが改良されたDRDRAM系だ
ついでにPS1もPS2もGPUはマイクロコード書換え出来ない
N64がそんな特殊なGPUだったのはシリコングラフィックのSTB用GPUを使ったからだアホ
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:11:59.21 ID:QcYWGULv0
>>1
えーと
俺は大企業のハード開発のトップより詳しいんだ!
という妄想スレ?テクスレに常駐するとこういった妄想に囚われちゃうのかね
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:12:07.35 ID:mghTZKyB0
>>163
つーかSIMDで4頂点演算しながらスプライト無しで完全に3Dだけで描画するのは
業務用3Dワークステーションが最初だがゲームに初めて同じ仕組みを持込んだのはPS1なんだよ
N64やPS3はPS1の演算精度を上げた物に当たる
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:13:25.27 ID:mghTZKyB0
>>172
N64やPS3→N64やPS2は
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:14:19.90 ID:GDEJFWlB0
PS1の時代にSIMDなんて無いが
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:15:35.80 ID:mghTZKyB0
>>174
MIPSのGTEが命令数の限られたSIMDだった
PS1は固定小数点のGTE
176現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 13:18:36.47 ID:SR/bTplei
>>170
DRDRAMがラムダムアクセスに強い?
RDRAM比でってこと
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:25:20.83 ID:mghTZKyB0
>>176
RDRAMは1箇所読んだら次の場所を読むのに最初から手順を踏む必要があった
レイテンシの大きいRDRAM系でこれをやるとランダムアクセスが非常に遅くなる
DRDRAMは次のアクセスする場所も先に手順を踏む事でレイテンシのかかる所を回避してる
後にDDR系にも採用された技術だ
178現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 13:29:16.36 ID:SR/bTplei
>>177
RDRAM比でならその通りだけど
PSはそれが問題しなかったということ?
179現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 13:29:33.42 ID:SR/bTplei
問題だから採用しないだ
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:38:40.20 ID:mghTZKyB0
>>179
PS1〜PS2の時はメモリはコモディティを使うと久夛良木氏が答えてる
PS1はEDO、PS2発表時はDRDRAMがそれに相当していた
DRDRAMをintelが莫大な金を使ってコモディティにしようとしてたのは純粋に性能面からだったが
IO部分の独自設計を認めないRambus社の方針と高額なライセンス料、i820など初期製品の設計ミス
で性能が出ない上に不具合を多発した事で消え去った
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:43:40.00 ID:R/9VTV2H0
ピリッとしたってなんやねん
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:45:41.90 ID:1K5WqFly0
>>181
漏電じゃね?
183現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 13:46:17.31 ID:SR/bTplei
>>180

量産性は確かにそうだね
当時、久夛良木さんからは帯域の優位性も
聞いた記憶あるんだが、個人的に聞いただけ
だからソースないなあ。
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:47:46.48 ID:7OsGetpd0
効率の良いハードなのは間違いないでしょ
パワーは消費電力の差と世代で決まるからどうしようもないが
糞ハードなのはゲームパッド推した奴が悪い
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:50:13.21 ID:02YZAsvt0
1TSRAMだっけ? それの話じゃないの
てか公開されて結構経ってるのになぜ今
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:51:43.88 ID:mghTZKyB0
>>183
PS3以降はGPUがマルチスレッド化してるので帯域重視
PS1はマルチポートVRAMでPS2はeDRAMでランダムアクセス重視
余り語られないが純粋なeDRAMは1T-SRAMよりランダムアクセス性能が高い
187現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 13:54:07.25 ID:SR/bTplei
>>186
ランダムアクセスが高いのはなぜ?
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:00:02.77 ID:bFDcm9eL0
ID:4Un4DKF40
都合の悪いレスは全スルーかよ
工作ならはちまででもやってろks
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:00:40.12 ID:mghTZKyB0
>>187
eDRAMは純粋にDRAMをSoCの中に組入れた物
疑似SRAM系はeDRAMにIO変換インターフェースや制御回路を追加したもの
アクセスするには純粋なeDRAMのアクセス時間に変換や制御回路のレイテンシが加わる
190現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 14:07:37.05 ID:SR/bTplei
>>189
しかし、ああ、外部レイテンシか

構造差じゃないのね
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:08:34.64 ID:/Pcu9fOf0
でもわりとこの人のハード設計の方向性は好きだよ

アメ車目指してもしょうがないっていう感じで
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:13:07.05 ID:4Un4DKF40
>>184
効率の良さって点ならeSRAMも含めてAPU化してるXBOの方がWiiUよりも優れてるんじゃね?
まぁだからどうって話でもないけどさ。高効率が良くても、性能を引き出す為にeDRAMやeSRAMを使いこなすパズル開発を強いられる方が厳しい
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:14:44.96 ID:mghTZKyB0
>>190
混載されてても疑似SRAMはIO変換インターフェースや制御回路経由で内部接続される
SoCに混載するならeDRAMより遅く電力も余分に食う事になる
194現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 14:18:31.58 ID:SR/bTplei
>>193
メモリセル自体の速度はどうだっけ?
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:19:17.33 ID:7OsGetpd0
>>192
どこかの陣営がパズルって言われたのが悔しいから言ってるだけで
eDRAMやeSRAMを使いこなすのはパズルってほど特殊じゃないだろう
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:22:17.96 ID:mghTZKyB0
>>194
メモリセル自体はeDRAMと疑似SRAMに差は無い
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:23:08.08 ID:B7L+H/f00
ゲームキューブの効率の良さを追求する思想(実効性能や開発のしやすさ等)が
マーク・サーニー率いるSCEのPS4やVITAに引き継がれた皮肉。
WiiUの思想は64の頃に逆戻りしてるよ。むしろ悪化してるか?
作りにく上に性能でないと。
未だにワッチドッグスのWiiU版の発売日聞こえないのは、CPUの性能不足をカバーするのに苦労してるからみたいだし。
マーケティング要素もあるんだろうけど、根本的には絶対性能が足りてないからと盟友のUBIにハッキリ言われてるのは結構重いよ。
198現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 14:25:24.36 ID:SR/bTplei
>>196
1Tは隠匿できるようになってたはずだけど
DRAMのオーバーヘッドと外部インターフェイスのオーバーヘッドどっちが大きいか分かるような資料あるかな?
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:28:16.70 ID:u+9DImV80
>>1もアレだけど開発技術部の藤野高基って奴も相当に癌。
こいつがデザインを担当し出したDSiから十字キーとボタンの糞化が止まらん。
旧DSのキー類はゲーム機として完璧に近かったのに。
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:29:30.48 ID:4Un4DKF40
>>195
eDRAMやeSRAMを使いこなすのが面倒じゃないんだったら、WiiUやXBOのロンチ周辺タイトルの出来はもっと良くなってたよ
実際問題MSも指摘してる通り、現状出てるゲームはeSRAMを活用できてない。WiiUでも開発期間に余裕のあるタイトルは出来が良いわけで
いくら高速でも32MBと相当限られた容量内で効率の良いデータのやりくりを実践してくのは余計なひと手間でしよ
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:29:39.66 ID:SQzWqSSw0
皆なにいってんのか分かんねえってばよ?
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:32:30.14 ID:sopwFo4hO
E3でのゼルダが本当にあのまま動くなら、Wii Uはかなりの性能だと思うなあ。
PS4やXbox Oneでもあのレベルのはなかなか無いっしょ。
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:33:55.41 ID:mghTZKyB0
>>198
1T-SRAMはDRAMとIOの間に少量のSRAMを搭載しそこにアクセスする間、あるいは
アクセスしてる内に次のアクセスする場所も先に手順を踏む事で隠匿してる
この辺りはDRDRAMと同じような事をしている

資料はメーカー毎の仕様書しか無いと思う
204現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 14:35:43.90 ID:SR/bTplei
>>203
わたしも探してるんだが
任天堂さんからもらったのしかないんだよなあ

これだと公平性に欠ける
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:37:00.86 ID:7OsGetpd0
>>200
さすがに後から最適化できるほど甘くないし
マルチや移植じゃ無理があるだろうね
単純な性能の高さのが汎用性が高い
余計な手間とか言ってたらどのハードも最適化なんて出来ないよ
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:39:00.30 ID:XOdDMpgr0
ID:mghTZKyB0
業界関係者かな?
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:42:45.28 ID:mghTZKyB0
>>204
MoSysはライセンサー向けにしか詳細な仕様書は出してなかったと思うが
技術的な解説は彼方此方でしていた
1T-SRAMが他に比べ優れていたのはプロセス工程中の熱処理部分だから
同じ疑似SRAMのcosmoramの仕様書が参考になるかも
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:44:31.23 ID:sopwFo4hO
>>206
関係者かは分からんが、知識はありそう。それが正しい知識かは分からないが。
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:48:31.54 ID:7OsGetpd0
WiiUのゲームパッド最適化に比べたら
メモリの最適化なんて慣れれば楽勝と思うけどな
マリカ見たらゲームパッドの開発が悲惨そうなのがわかると思うのだけど
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:48:49.91 ID:CL5MMjkS0
>>202
特定のハードの混載RAMに合わせてゲームを設計するのと
PC等で作ったゲームをそれぞれの混載RAMハードに最適化するのとは
別の話だからな

マルチ展開はビジネスとしての効率性が求められるし
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:51:19.87 ID:AoxzE5sX0
>>210
ちゃんとこういえば良いのにマルチで性能出ないから性能低いと
喚くバカが多すぎる
212現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/05(土) 14:53:02.80 ID:SR/bTplei
>>207
出してないみたいだね
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:53:18.96 ID:+KP7UCHJ0
https://www.youtube.com/watch?v=xyo6yvT2XGU
このベヨ2の8分当たりからの戦闘とか後ろでデカイのが二体戦ってて大変なことになってるけど
ちゃんとヌルヌル動いてるぜ
2倍速にして見てね
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:56:00.21 ID:sopwFo4hO
>>210
行程からして違うって事か。つまり、ソフトでハードの性能を測るならファーストソフトが適してるのかな。
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:56:49.87 ID:4Un4DKF40
>>205
いやだからその最適化に掛かる手間の問題よ
例えば360とPS3、どちらも最適化は必要なのは勿論そうだけど、その難度は後者のが高かったっしょ
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:11:41.86 ID:ms5FwwCp0
こいつがA級戦犯か
夜道気をつけろよ
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:10:52.48 ID:u5u0SYvE0
将来的にソフト側が帯域の違うメモリを意識しなきゃならなくなるかもしれん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140526_650009.html
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:09:40.18 ID:bFDcm9eL0
>>199
WiiUのパッドはむしろ「i」をさっさとつけて欲しい
面積の有効活用化が「i」ならタブコンはゆとりがありすぎる
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:10:33.48 ID:QcYWGULv0
そこら辺は強度との兼ね合いじゃね?
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:10:45.19 ID:C491RlF+0
ゴキのように
発表会が最高性能
実行性能はカタログスペックの100分の1よりは10000倍マシだな
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:16:15.29 ID:GDEJFWlB0
「効率がいい」は何を指してのことなのか?

当然、コストだよねハードの。
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:17:28.81 ID:GDEJFWlB0
あれなんかIDが赤い・・・
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:18:35.98 ID:jncjwU090
そのまま電力効率のことでは
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:24:35.11 ID:I6Wf1Ia20
ドラクエ11がWiiUに出ずPS3or4に出てもまだ終戦と認めなさそうだなブタは
225名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:27:51.72 ID:sopwFo4hO
>>221
処理能力の事っしょ。
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:33:05.44 ID:jbzziacGO
WiiUが海外サードからマルチハブになったのはこの男が原因
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:35:16.60 ID:AfqROqYQ0
現地特派員て何者?
前からいるの?
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:42:00.21 ID:1K5WqFly0
>>227
前から居るけど
そんな事聞いてどうするの?
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:44:15.17 ID:AfqROqYQ0
>>228
いや、とくに意味は無いよ
ありがとう
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:47:53.89 ID:sopwFo4hO
>>226
ソースは?
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:51:23.03 ID:Sa4RXYTj0
>>230
少しは自分で調べろよ…
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:52:33.09 ID:hOCpYubB0
竹田氏も一部の人らから相当粘着されてる
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:56:18.00 ID:sopwFo4hO
>>231
無いから、そんな返ししか出来ないんでしょ。
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:16.82 ID:j/7kE9GQ0
Googleさえ使えないID:sopwFo4hO
池沼かな?
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:23.34 ID:sopwFo4hO
ソースは主張する側が提示するもの。出せないならデタラメと同じ。
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:00:43.52 ID:xnIqKS1Q0
>>233
ヒント
ベゼスダ、EA
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:00.28 ID:j/7kE9GQ0
>>236
それ答えじゃんw
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:41.49 ID:sopwFo4hO
>>236
ベゼスダはWii U以前から任天堂ハードには力入れてないし、
EAは単純に売れてないからだ。どちらも竹田氏は関係無いね。
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:03:54.97 ID:ghf3LA1a0
>ピリっとしたメモリ等の効率の良さ

技術者がこういう曖昧な言葉で誤魔化す時点でやばいんだよなぁ
こういうのは明確に説明しないと…
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:10:14.11 ID:j/7kE9GQ0
>>238
だからググろうぜ
WiiUのCPUが遅すぎてゲームが動かない
そもそもエンジンが動かない
開発者の声を無視したハード作りで理解がえられなかったんだよWiiUは
お前がどうしてもというならURLもはってあげるよ?
241名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:12:22.41 ID:ziRx6QG60
しかしUBIはアホだったな
任天堂とどういう契約になってるかしらないけどさ
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:12:44.84 ID:jbzziacGO
ベセスダは、WiiUにソフト出さない理由をちゃんと明確に答えてますw
WiiUはサードにちゃんと要望を聞きこず、任天堂の自己満低性能ハードだから出さないと言ってますw
お前妄想なんざ、サードの公式の発表の前には無価値だから
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:13:50.57 ID:xnIqKS1Q0
>>238
EAは売れないから???
ごめん、WiiUでヒット飛ばしてるサードの会社って俺知らないんだけど、5社ぐらい例にあげてみてくんね?
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:16:38.33 ID:+KP7UCHJ0
>>239
技術者向けの発表の場じゃないんだから
株主に急に専門的な話しないでしょw
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:01.09 ID:jbzziacGO
どんなに任天堂の豚が詭弁重ねて言い訳しても無駄
WiiUは死亡、竹田は戦犯。これが現実
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:18:26.74 ID:j/7kE9GQ0
この竹田って奴も悪いのは自分じゃない、運が悪かっただけとか思ってそう
ろくに反省もしてないだろこいつ
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:10.16 ID:sopwFo4hO
>>240
よろしく。一応言っておくが、竹田氏が関係してると分かる記事でなければ意味は無いぞ。
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:26:42.32 ID:cfhgKDacO
ID:sopwFo4hO

任天堂信者はこんな奴しかいないな(´・ω・`)
まともな奴はいないのか(´・ω・`)
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:28:06.06 ID:xnIqKS1Q0
ID:sopwFo4hO『竹田はハード開発の責任者だけど無関係!』
ワロタw
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:02.23 ID:Co166Z/90
別に任天堂の任天堂による任天堂のためのオナニーハードでもいいんだが
問題はその任天堂すらWiiU&タブコンを持て余してるという有様
一体誰が望んであんなブツを作っちまったのか

大体似たようなコンセプトの10年前のGC‐GBAの連動が
口だけのハッタリで終わった前科があるから、WiiUお披露目された瞬間
信者も察しがついてただろ
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:30:19.92 ID:j/7kE9GQ0
>>247
頼みかたがあるだろう
冗談で豚やらゴキやら言い合うような板だが、人としての最低限のルールはまもろうぜ?
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:35:18.11 ID:j/7kE9GQ0
まぁここは俺が大人になるよ
ただ、駄々をこねる子供に飴をあたえるのはこれで最後だ
http://www.choke-point.com/?p=14667

>>249
ガチでこんな事いいそうでこわい
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:41:59.76 ID:sopwFo4hO
>>252
> EAやUbisoftは、Wii Uロンチ・タイトルの不振を理由にサポートの縮小を決めているが、
> Bethesdaは早い段階から心を決めていたようだ。

EAとUBIは売上の不振で確定か。ベセスダは考え方の違いみたいなもんか?
いずれにせよ竹田氏の責任に及ぶ話ではないな。
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:31.61 ID:xnIqKS1Q0
このキチガイまじでやばいな
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:45:13.05 ID:cfhgKDacO
ID:sopwFo4hO
ID:sopwFo4hO
ID:sopwFo4hO
ID:sopwFo4hO

完全に病気
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:46:39.99 ID:j/7kE9GQ0
>>249
まじでこの通りじゃねぇかw
ID:sopwFo4hOは有り難うぐらい言おうぜ?
最低限の礼節も持ち合わせないなんて
ろくな親から生まれなかったんだろうな
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:46:59.23 ID:sopwFo4hO
> Pete Hines: 率直に言って、時間を掛けて悩んだりはしなかった。
> 自分がプレーしたいゲームが出ているコンソールを選ぼう、ということだ。
> Bethesdaの傑作ゲームを期待してWii Uを買うべきじゃないんだ。
> 我々はこれまでもサポートしていないからね。何か変化があるか、
> 様子を見てみよう――変化があるならの話だが。
> ハードウェアとその客層、そして新たなコンソールをサポートするかどうか、
> 他社と同じやり方をしているか、ということだ。その答えがノーなら、
> 我々の試みに適していないコンソールに時間と労力を費やすのは、理に適わないんだ。

この部分を見ても、開発サポート面の話に過ぎず、ハードスペックには言及してないね。
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:00.36 ID:sopwFo4hO
>>256
礼を言うよ。俺の主張が全面的に正しいのが分かる記事だった。
259名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:50:54.05 ID:xnIqKS1Q0
>>257
EAやFF14の開発者の意見も調べてみ?
まぁググることもできない人には無理だろうし、これ以上脱線するようならスレたてるけどさ
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:34.06 ID:cfhgKDacO
これが哀れな豚の末路か…(´・ω・`)
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:52:56.23 ID:7OsGetpd0
戦犯はゲームパッド推した奴だろうけど竹田氏が推したの?
色々縛りあってどうしようもなかった気もするが
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:55:30.24 ID:AfqROqYQ0
竹田氏が怖いとか面倒で誰も抵抗できてないんじゃない?
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:58:53.26 ID:j/7kE9GQ0
まぁ正直、成功したら岩田に功績を持っていかれて
失敗したら肩書きだけのお飾り責任者に背負わせるのもだめだな
合議制とか、岩田は本当にやることが汚いな
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:15:36.89 ID:4Un4DKF40
ID:sopwFo4hOの最初のレスを見るに、「WiiUは実はかなりの高性能で、ソフトによっては次世代機にも引けをとらない」だとか思ってそうだからな
WiiUやその開発責任者が失敗してるなんて風には考えたくないじゃないのかね
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:14.75 ID:Co166Z/90
オブラートに包んでるんだよ、察しろバカ
かつて64はクソだと正直に言ったクリエイターが
社長と自らの首を差し出すまで許されなかった例があるからな
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:39.75 ID:Nx5N1rMv0
性能でせめてdx11世代のGPUを採用してさえいれば、
マルチのおこぼれに預かりやすかっただろうになぁとは思うよ。
WiiUの最大の失敗はハード性能ではないと思っているけど、
メモリが今の2倍、CPU,GPUの性能が1.2倍でもあれば相当違う状況になったとは思う。
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:02.73 ID:Nx5N1rMv0
ロンチでPS360のソフトがチューニングなしに快適に動く程度の性能があれば
メーカーももうちょっとWiiUに好意的な印象になっただろうにね。
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:39:20.45 ID:Nx5N1rMv0
ただWiiUが大爆死した最大の要因は岩田と宮本のソフト選定のミスなんで。
Wiiの時はロンチにトワイライトプリンセスから、FE暁の女神と並べたところが秀逸だったし、
マリオギャラクシー、スマブラと安心感のあるタイトルが並んだところもでかい。
メトロイドプライム3もロンチには存在してたからね。
WiiUは1年間ミニゲームと2Dアクションをメインに据えたラインナップで売ろうとしてたんだもの、
1年目のラインナップで900万台売れると思ってたんなら商売をなめてたとしか言いようがない。
WiiFitやWiiスポーツクラブも爆死だけど、初年度にゼルダかメトロイドを出して
性能パフォーマンスをちゃんとしていればこんな事にはならなかったよ。
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:26.76 ID:Nx5N1rMv0
まぁ風のタクトHDとマリオ3Dワールドで完全に許してしまったけど、
任天堂は無理してでもスカイウォードソードをWiiUまで温存すべきだったね
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:54.11 ID:ZD5KkDMp0
反論出来なくて個人叩きはみっともないからやめよーぜ
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:47.93 ID:sopwFo4hO
>>269
ゼルダ最新作には期待している。スカウォも悪くなかったが、
剣振りの楽しさではレギンレイヴが良過ぎたからなあ。
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:15.48 ID:/9wZfjHE0
せめてPS360世代より性能がたかければなぁ…
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:54.96 ID:Nx5N1rMv0
最新作はすごい楽しみだね。
ゼルダじゃなくてもメトロイドでもいいから、
任天堂がゲームファンに対してフォーカスした作品はじめにWiiUに提供せずに、
ニンテンドーランドとゲーム&ワリオと、WiiパーティーUと社内のリソースを
くそミニゲーム集に割り振りすぎたのがすべての悪。
任天堂がゲームを積極的に買う層を集めなかったからサードが離れた。
性能もあっただろうけど、価格とギミックのバランス面から、
たぶん自分で書いておいてなんだけど1.2倍程度じゃどうせ見映えもかわらんし
うれてねーわwDX11世代なら・・・ってのはあるけど。
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:09.31 ID:xnIqKS1Q0
>>272
WiiUってVITAと良い勝負だよな
携帯機だとおもえば…?
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:30.99 ID:ejZ8WyhGO
やはりSCEとMSがマルチに資金援助しているという事実はゲハではタブーなのね
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:59.93 ID:Nx5N1rMv0
>>272
性能は高いよ。でもチューニングしないといけないから、
PS4とかみたいにとりあえずさくっとベタ移植できちゃうほど
器に余裕がなかったのは残念だよね。
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:17.33 ID:Sp6UxlG10
>>274
ハングルでおk
278名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:34.07 ID:4Un4DKF40
>>266
今の1.2倍じゃまだ不足でしょ。結局それじゃCPUは前世代機にも及ばないし、GPUも360の倍もない程度じゃん
次世代機として売り出すからには最低でもHD5750ベースのカスタムGPUは欲しかったところ
メモリも容量を倍にするより、GDDR5を2GB積んで帯域160GB/sぐらいにしとけば開発難度も下がってソフトが揃い易くなったはず
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:19.28 ID:Nx5N1rMv0
>>274
お前見て日本でPS4が売れない理由がわかったわ。
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:11.06 ID:Nx5N1rMv0
>>278
や、今のWiiUも性能のバランスが大きく違うだけで、
ちゃんと作ればきちんと性能がでる作りなんだよ。十分かどうかはわからんけどPS360よりは出る。
1.2倍っていったのは割りとどのソフトもfps安定とかそのレベルだったりするから、
あと2割性能に余裕があればそこが動いただろうなぁっていうくらいのもん。
純粋に2倍の性能があれば正直PS4とのマルチは確保されたと思うわ。
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:22.32 ID:4Un4DKF40
>>272
いやさすがのWiiUでも、トータルで見たら前世代機よりは若干上回る

>>274
煽りも内容が極端過ぎると現実味がなくなって効果が薄くなるぜ?
282名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:57.27 ID:/9wZfjHE0
>>276
チューニングを考慮したら余計にPS360の方が有利じゃないの?
それぞれギアーズ、ヘイロー、FORZA
ラストオブアス、GT
と、実際に出たソフトがもの凄いじゃん
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:57:59.06 ID:Nx5N1rMv0
>>278
もまいの方が技術的なところ考察して書いてるだろうから、その通りだと思うよ。
まぁ性能に関しては売れなかった大きな要因のひとつだとは思ってる。
(最大は先に書いた岩田のタイトル選定のミスだが)
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:26.89 ID:DUznKyeP0
>>272
『ベヨネッタ』 on Wii U!! | Bayonetta 2 開発者ブログ
http://www.platinumgames.co.jp/bayonetta2/archives/189

初めまして。『ベヨネッタ2』の豪華すぎるボーナスコンテンツ、『ベヨネッタ』Wii U版のディレクターの根岸です。

本作のこと、E3での発表で見て頂けたでしょうか? 見て頂いた方はご存知だと思いますが、本作はただの「移植」作品ではございません!
オリジナル版の遊び心地はそのままに、心躍る新規要素を豪快にぶち込んだWii Uスペシャルエディション!!! といっても過言ではない仕上がりになっております!!

早速ですが、Wii Uで動くベヨネッタのプレイ動画を用意したのでご覧ください。

[動画]

いかがでしたか? ベヨネッタ、ちゃーんとヌルヌル動いてますね!
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:39.90 ID:Nx5N1rMv0
ベヨネッタがXBOX360の性能を100%使いきったタイトルだとは思わないから、
本来PS3の移植がくそなんじゃないかと思うわ。
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:40.36 ID:xnIqKS1Q0
>>280
性能でマルチが確保できると思ってる辺り
お前は何にも分かってないな
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:31.75 ID:sopwFo4hO
>>283
そうかな?サードが敬遠したってなら分かるが、売上には直接は関係無いと思うよ。
でなければ、日本でのPS4はもっと売れてるだろうし。
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:50.08 ID:PQyf2OTU0
>>286
MacやsteamOSの対応ソフトの少なさをしらないんだろうね
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:03.89 ID:Nx5N1rMv0
>>286
悪い、わかってないわ。俺は。
ただ普及台数も重要だろうけど少なくとももうちょっとPS360からの移植がチープにならない程度の性能があれば、
ソフトの価値が見劣りすることもなかっただろうから、
やっぱもうちょい性能はあった方がよかったよな。っていう結論には至ってしまう。
WiiUの劣化ネガキャンは大半が事実だったのがね・・・・
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:20.30 ID:sopwFo4hO
移植がチープって、ベヨネッタには当てはまらないぞ。60fpsで追加要素もある。
291名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:12.66 ID:SjJCbTz50
ガチで業者スレかよ。レスの数がw
違うならキチガイだな
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:25.25 ID:ejZ8WyhGO
初期のやっつけ移植タイトルの話でしょ
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:53.79 ID:4Un4DKF40
「性能が高ければマルチが出易くなる」とだけ言ったら間違いだけど、「WiiUに前世代機以下の部分が無ければ(CPU性能やメモリ帯域が良ければ)マルチが出易かった」
という話なら、ある程度は正しいとは思うけとね。ただ、WiiUは性能以外にもUpadやリモヌン、ミーバース対応なんかも迫られるから
やはりサードとしてはマルチ展開するのが面倒なハードである事に変わりはないんだよな
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:05.15 ID:sopwFo4hO
>>293
それを言ったら、PS4にもタッチパッドやリモプや動画配信等への対応があるんだぜ。
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:53.04 ID:Nx5N1rMv0
ベヨネッタは超楽しみで、間違いなく買うよ。
296名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:25.05 ID:R3MCsrQp0
つかもう最先端チップのメーカーが限られてるんだから
そこに使って組み込むくらいしか今のCS独自性だせないしな〜
だからPCで十分なんて奴も出てくる
昔は独自アーキで可能性がいろいろあったからね〜
297名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:37.76 ID:sopwFo4hO
>>295
俺もだ。1は未プレイなので、セットになったのは嬉しい誤算だ。
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:37.78 ID:R3MCsrQp0
ニコにあるやりこみ凄いぞ
ウィッチタイム使わず弾きだけでダメ喰らわずフルプラチナとか
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:38.67 ID:PQyf2OTU0
>>296
開発費が高騰しすぎて普通に作るので精一杯だからね
WiiUはそういう面でも…
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:25.07 ID:4Un4DKF40
>>294
無料でついてきたナック()とBF4しかやってないせいかもしれんけど、タッチパッドはそれらしくちゃんと使われてなかったな
リモプはVITAなんぞ持ってないから知らんが、動画関係はハード側の機能だからサードに手間は掛からないんじゃね
Wii周辺機器やミーバース対応はともかく、Upadは何も対応せず真っ暗とはいかんでしょ
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:30.89 ID:BhemAG090
いわっちの読みがあまかった
全てはこの一言につきる
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:33.94 ID:sopwFo4hO
>>300
ハードでの対応ってならゲームパッドも同様だぞ。
アイデアが思いつかんなら、テレビ画面をそのまま流してればいいんだし。
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:48.19 ID:ejZ8WyhGO
コード数行でモニタと同じ画面を映せるという話が最初期に出たのだがな
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:58.89 ID:cfhgKDacO
やっぱり性能は重要なんだよなぁ…
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:23.94 ID:4Un4DKF40
>>302 >>303
そんな話もあったなー。まぁそういう最低線の対応だけで済ませるんならそんな手間ではないか
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:41.44 ID:xnIqKS1Q0
実際だれも責任をとらなさそうなのが凄いよな
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:42.55 ID:+KP7UCHJ0
性能的にもユーザー層的にも
WiiUはマルチで発売されてるようなソフトを遊ぶためのハードじゃなくて
専用に作られたソフトを遊ぶためのハードってことかな
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:37.27 ID:huj51AO90
しかしホントとんでもないクソハード作ったね
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:42.38 ID:BhemAG090
>>307
それだと任天堂が血反吐をはいて据え置きのプラットフォームホルダーをやってる意味がないよ
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:34.44 ID:xnIqKS1Q0
よく『任天堂ハードは任天堂ゲームが出ればいい、サードなんていらない』ってファンがいるけど
サードソフトがでないハードに次は無い事を知ってていってるのか疑問
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:46.03 ID:4Un4DKF40
>>307
結果的にはそうなっちゃってるけど、任天堂としてはWiiUで従来のカジュアル層に加えコア層にも希求していくってのが狙いだったからなぁ
それもHDハードとして十分な性能を備えた事で、今度こそサードからマルチタイトル等を提供してもらえてコア層も納得!って思ってた訳だから
そういう元々の狙いから言えば、WiiUの「今回も任天堂専用機なんでしょ」という見られ方は完全に誤算ではある
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:47.65 ID:BhemAG090
いわっちの経営判断で唯一評価できるのが、3DSのアンバサぐらいしかない
あれやんなかったら本当に3DSやばかったろ
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:54.39 ID:+KP7UCHJ0
デビルズサード拾ってきたりゼルダ無双作らせたりしてるのも
マルチソフトに期待が出来ないからだよね
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:01.19 ID:ejZ8WyhGO
で、資金援助はスルー
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:46.29 ID:BhemAG090
>>313
当の任天堂はソフトを揃えるのに必死なのに
ファンボーイは任天堂ゲームしか要らないし買わないからな
気の毒だよ
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:04.77 ID:UKKbVj0m0
>>315
外様タイトルで引っ張りたいのは任天堂タイトルのファンではなかろうw
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:21.56 ID:Sa4RXYTj0
デビルズサードは任天堂ユーザーと正反対すぎてな…
あれシュールすぎだろ
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:42.88 ID:1IziNLcp0
任天堂が札束にモノ言わせて
サードの有名タイトルをとってくるのは、ファンにとって非常に迷惑
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:38:38.24 ID:1IziNLcp0
基本的に任天堂が絡むと、他機種への移植がほぼ絶望なのが痛い
GCのバイオ2作とか、64のシレンとか、ホント迷惑
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:04.54 ID:OtYW24ms0
デビルズサードってあれ、金出してくれるのが任天堂しかなかったってだけだろ
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:15.18 ID:Sa4RXYTj0
ガチであのソフトってどういう客層が買うんだ?
4年前にでてたならそこそこ売れただろうが
あのグラって今では失笑もんだぞ
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:18:17.47 ID:G+lwrNBv0
>>302
そんなアホな使い方されるなら性能上げたほうがいいだろう
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:22:23.12 ID:6k4idhJQ0
正直性能上げたところで、マリオやゼルダなどの任天堂ゲーには恩恵は大してないし
開発コストばかりかさんでむしろ嫌だと
サードの要望?知るかバァカと思ってそう
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:41.77 ID:PHizDpkP0
>>319
ゴキブリって任天堂が絡むならそのソフトなんて出ないほうがマシだったって感じで本当に病気なんだな
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:31:16.27 ID:ze1z/5160
実際GCバイオ2作なんか、無かったことにされてるからねえ
豚は買わない、ファンはハードごと買わされて迷惑
実際売上芳しくなくて、三上はカプコン去る羽目になったしな
誰も得しない、みんな迷惑

任天堂は自社ソフト専用機として、ゲーム業界の片隅で引きこもってりゃ良いんだよ
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:37:18.46 ID:2ipgJEbbO
>>325
そういうお前はどれだけソフト買ってんのよ?
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:47:27.32 ID:a91uOCjn0
聞いてやるなよ
何も持ってやしないんだから
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:01:11.69 ID:r4t4Bggm0
ゲーム持ってない豚二匹が早速噛み付いてる
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:06:40.16 ID:PHizDpkP0
>>325
GCに出すと決めたカプコンごとディスってること分かってるのかね
本当に「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」だなw
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:15:39.86 ID:ze1z/5160
当時の三上が宮本の甘言に乗っかったんだよ
GCでオリジナルを出せると、GBA方面でも便宜図ってくれるとかで
まあどれだけ任天堂がサポートしようと大赤字で、結局三上が詰め腹切らされ責任とって
三上チームの任天堂独占体制は崩れたわけだが

64のときは亡きハドソンが64独占宣言やって、これまた痛い目見て速攻撤回したっけな
ホント任天堂に絡むとロクなことが無い貧乏神
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:18:25.75 ID:ze1z/5160
まあ無双やメガテンはコラボ企画ということで
ファンも大目に見てくれるのかも知れんが
本編をかっさらって行くのは本当に大迷惑
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:23:04.76 ID:KOaFybYj0
多分ID: ze1z/5160は零やベヨネッタに嫉妬してるんだと思うけど
零は続編作れずに任天堂に持ち込んだ企画だし、
ベヨネッタ2もセガサミーが作らねーってなってプラットフォーム三社に掛け合ったら任天堂だけが手を挙げてくれた
だから続編が出せてるシリーズ
エアゲーマーに搔っ攫ったと言われても困るだろう
333名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:26:33.42 ID:ze1z/5160
産廃に興味は無い
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:30:30.17 ID:2ipgJEbbO
>>333
何だそりゃ?
お前みたいに捏造でも何でもでっち上げてでも叩こうとする奴の方がよっぽど迷惑だっての。
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:33:22.35 ID:ze1z/5160
捏造?カプコンの件ならソースは当時のニンドリインタビュー
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:37:46.97 ID:2ipgJEbbO
>>335
大赤字とか詰め腹切らされたとかもか?
337名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:38:36.74 ID:Mc6kfYgJ0
任天堂のハードを貶すのに必死過ぎて
好きなはずのPSハードの事もよく知らないのが露呈するソクミン
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:40:38.82 ID:PHizDpkP0
>>330
えぇ?まさかそれらの話のソースは脳内とか言わないよね?
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:44:53.75 ID:ze1z/5160
>>336
赤字の話はバイオ5の時のインタビュー記事でにおわしてた
バイオ4まさかのPS2移植発表、ほどなくして三上退社の報がでて
本人は新しいチャレンジ云々言ってたが、誰がどう見ても詰め腹だろうが
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:46:45.95 ID:ze1z/5160
>>338
お前豚の癖にニンドリ読んでないの?
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:50:10.47 ID:KOaFybYj0
なんかこの手の話する人は絶対に抜け落ちてるけど
バイオ4はGC版発売前にPS2版発表したんだからな
しかも発売は1年後
GC版が売れなかったから〜なんてのは詭弁にもほどがある
最初から売ろうとしない何かが働いたんだよ
ちなみにPS2移植の担当は稲船
三上師匠について行った神谷とかは、
稲船のことを「あの人バイオ2の時なにもやってなかったのに」とか皮肉ってるよ
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:53:21.34 ID:KOaFybYj0
稲船「バイオ2ディテクターは三上」神谷「あれ…」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1331348131/
1 :名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 11:55:31.45 ID:0x6Urmco0
>「ご存じのように,これは前作の大ヒットを受けて作られた作品で,
>三上真司(現:Tango Gameworks代表取締役)がディレクションを担当した作品です。
>彼にディレクションに集中してもらうため,私がプロデュースを担当して,より多く売るために頑張りました」

-略-

>「Resident Evil 2は,三上真司の会心の一撃だったと思います。
>その三上の会心の一撃にただ乗っかっただけであれば,今の稲船はきっといません。
>Mega Man Legendsがあって,そのうえでResident Evil 2があるから,いまの自分がいるのです」
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120309052/
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:53:55.00 ID:KOaFybYj0
神谷英樹 Hideki Kamiya @PG_kamiya
あれ…俺… RT @XXXXXXX_
稲船さんがGDCの講演でバイオハザード2のプロデュースについて語っているのですが、何かがおかしいような…?
http://twitter.com/#!/PG_kamiya/status/178297375276797953

神谷英樹 Hideki Kamiya @PG_kamiya
稲船さんは発売直前に突然ナントカプロデューサーになってCMの撮影見に行ったりしてたみたいだけど
現場の俺たち的には何をやってたのかよく知らない…
http://twitter.com/#!/PG_kamiya/status/178298091995283456
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:53:57.08 ID:2ipgJEbbO
>>339
それは三上氏が独占供給を破ったら切腹しますとか吹いてたからだろ。
しかも、公約を破ったのはカプコン側だ。何で任天堂が悪い事になるんだ。
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:55:07.21 ID:ze1z/5160
>バイオ4はGC版発売前にPS2版発表したんだからな
んなもんしっとるわ
GC版バイオ4が売れなかったからPS2移植したとか誰も言ってねーだろアホか
実際の発売は先でも、独占と信じきってた豚がこの時絶望したんだよw

>最初から売ろうとしない何かが働いたんだよ
何だその陰謀論
その前のリメイクバイオと0の売上からして、営業的にヤバいってのは
アホでも分かる
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:56:29.93 ID:yXYnscUK0
任天堂最高傑作のハードってGCだと思うけど、
その上位互換のWiiとの互換性を維持する為にWiiUは糞ハードになってしまったな
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:57:42.46 ID:ze1z/5160
>>344
だからそもそもバイオを任天堂側に引っこ抜こうと画策したのが宮本だっての
そういう余計なことをするな
だーれも幸せにならない
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:59:34.59 ID:2ipgJEbbO
>>347
それはお前の憶測に過ぎんだろ。そもそも、そんな昔の話を掘り返してどうしたいんだよ。
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:03:08.10 ID:ze1z/5160
>>348
宮本から声かけてもらったと三上が発言してる

だから要は、任天堂は固定ファンの付いてるサードブランドを
とっていく真似はするなってこと
理由は豚が買わない、そのシリーズファンも買えない
誰も得しないから
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:05:54.34 ID:2ipgJEbbO
>>349
声を掛けたが何で独占供給を画策したになるんだよ、話が飛躍し過ぎだろ。
しかも、10年も前の話をネチネチと。どんだけストーカー思想なんだよ。
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:07:10.00 ID:ze1z/5160
あと時が経っても他機種に移植されない
これが一番迷惑

テイルズがGCに出てファンがぶち切れたのもこの印象が強いからだな
これはPS2移植されてよかったけど
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:09:41.38 ID:ze1z/5160
>>350
実際、三上チームはGC独占体制を宣言したし
353名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:10:48.03 ID:ze1z/5160
どうせならモノリスみたいに会社ごと買収してしまえ
それならもう後腐れないから
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:11:56.80 ID:2ipgJEbbO
>>352
それで?宣言したのは三上氏の意思によるものだろ。
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:15:18.39 ID:ze1z/5160
>>354
宮本が誘ったって言っただろ
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:15:41.54 ID:tj/6PsQH0
ピッグはサードゲー買わないからな
バイオやテイルズなんて2流ソフトは買わない、出しても爆死するだけ
モンハンやドラクエなどの一流ソフトしか売れない
しかしモンハンはWiiUで爆死して、3DSも廉価版をだしてもいないのに値崩れが起きる
なんでこれほどピッグはソフトを買わないんだ?
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:15:53.53 ID:KOaFybYj0
ID: ze1z/5160からただただ任天堂を叩きたいって感じがにじみ出てて凄い
スレ違いなことばっかり言ってるしな
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:16:45.46 ID:PHizDpkP0
それでなんで任天堂が悪いのかが分からんw
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:17:12.41 ID:2ipgJEbbO
>>355
それで?誘ったからって、宮本氏が引き抜いた事にはならんだろ。
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:19:36.20 ID:ze1z/5160
>>357
だってしょうがない
任天堂の据置に絡んだ著名サードタイトル
まあことごとく地獄見てるからな
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:21:40.06 ID:ze1z/5160
>>359
なるだろバカ
合コンに誘ってんじゃないぞ
当然いろんなインセンティブを用意して交渉に行ったわけだ
まんまと乗っかった三上もバカだけど
362名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:21:52.01 ID:tj/6PsQH0
チョコボの不思議なダンジョンってWiiが殺したしな
多分一生ゆるさないわ
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:22:03.05 ID:2ipgJEbbO
>>360
もう一回聞くぞ。なら、お前はどれだけソフトを買ってるんだよ?
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:23:10.14 ID:KOaFybYj0
>>362
お前が買わなかったからじゃん
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:24:58.35 ID:ze1z/5160
>>363
それ聞いてどうするのやら
任天堂ソフトはGCのマリカDDを最後に1本も買ってない
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:26:26.30 ID:2ipgJEbbO
殺されたってなら、ビューティフルジョーはPSユーザーに殺されたよな。
GC独占の時はそれなりに売れてたものが、マルチになって駄目になったんだし。
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:26:37.87 ID:xkk6h70F0
>>364
お前池沼か?妄想できめつけるなよ
今はなきリバティで、定価以上の値段で買ってフラゲしたよ
Wiiで出さずに今まで通り真面目につくってればな…
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:27:27.05 ID:2ipgJEbbO
>>365
なら、お前にどうこう言う資格は無いわな。客じゃないんだから。
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:28:26.72 ID:PHizDpkP0
>>367
じゃあ他のチョコボファンが買わなかったからじゃん
ハードなんて関係ないね
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:28:44.94 ID:2ipgJEbbO
>>362>>367

ID変わってるぞ。何だこいつ。
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:31:05.64 ID:xkk6h70F0
>>369
あのできでは売れるわけない
成長要素をばっさりきってリモコン横持ちだからな
>>370
スマフォ
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:31:28.14 ID:ze1z/5160
>>368
お前に言われる筋合いも無い
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:32:02.49 ID:PHizDpkP0
>>371
それさ、本当にWiiのせい?
単純にソフトがダメだっただけじゃないの?
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:32:06.48 ID:2ipgJEbbO
>>371
なら、悪いのはスクエニなんでは?
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:36:07.07 ID:ze1z/5160
サードタイトルが欲しいなら
サードから支持されるようなハード設計をし、サポートを充実させ、流通その他環境を整えるべき
それら全部無視してサード総スカンハードを作っておいて
札束でタイトルだけつまみ食いするから嫌われる
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:36:53.88 ID:xkk6h70F0
>>374
お前はビューティフルジョーを殺したのがPSユーザーのせいだと思ってるんだろ?それと一緒だろう
安易にWiiユーザーに合わせたゲームデザインなんかにするから、チョコボは死んだ
ストーリーだけだ良かったのは
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:38:18.98 ID:2ipgJEbbO
スクエニと言えば、FFも随分とブランドが落ちたが…それはSCEのせいになるのか?
ID:xkk6h70F0の理屈だとそうなるわな。
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:38:52.16 ID:PHizDpkP0
タイトルつまみ食いと言われてもねぇ
別にサードも任天堂に強制的にソフトを盗られてる訳でなし
なんかお前の話を聞いてると任天堂はどんだけ強大な権力持ってるんだと錯覚しそうになるよw
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:28.47 ID:dSuQdbFHO
やっぱ任豚アホですわ…(´・ω・`)
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:38.90 ID:xkk6h70F0
>>377
いやお前の理屈じゃん>>366
数分前に書き込んだ内容もこの人忘れんのかな
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:57.87 ID:2ipgJEbbO
>>376
いや、判断したのはカプコンだし。責任はあくまでカプコンにあるさ。
382名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:42:52.99 ID:PHizDpkP0
>>376
ビューティフルジョーなんて「クレクレ→だが買わぬ!」の典型的な例じゃん
Wiiユーザーがクレクレなんてしてたか?
それにWiiで爆死したんだったらちっともWiiユーザー向けになってなかったって事だろ
お前は自分でも糞だと思ったソフトをWiiユーザーが買わなかったのが悪いって本気で思ってるの?
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:43:12.90 ID:nz9xDJxM0
ID:2ipgJEbbO
この人何をいってるの?言ってること変わりすぎじゃね?
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:43:34.92 ID:ze1z/5160
>>378
任天堂が絡むと他機種に移植されないリスクが高いから
ユーザーからすれば盗られてるみたいなもの
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:45:13.81 ID:2ipgJEbbO
>>380
それは>>362のお前の理屈に合わせただけ。
実際に移植の声が多かったのは神谷が言ってたし、2で売上が激減したのも事実。
だが、責任はそれを判断したカプコンにあるのも事実だよ。
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:45:28.06 ID:PHizDpkP0
>>384
ソフトのユーザーならその機種ごと買うだけだろ
ハードファンなら諦めな
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:45:46.29 ID:xkk6h70F0
>>382
お前ほどゲハ脳なやつとはまともな会話なんてできないから、お前には返信しなかったんだが…
勝手に絡んでくるなよ気持ちわりぃ
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:47:27.81 ID:PHizDpkP0
>>387
でも反応せずには居られなかったのかぁw
なんでだろうねw
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:47:51.43 ID:2ipgJEbbO
>>387
その台詞、俺がお前に言いたいくらいなんだけどな。
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:48:17.76 ID:ze1z/5160
>>386
そうやってソフトのブランドを殺していったわけだよ
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:48:56.71 ID:xkk6h70F0
>>385
いや、俺はそもそもビューティフルジョーとか知らないし
それをPSユーザーのせいとか言い出したのは君の意見でしょ?
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:50:35.84 ID:ze1z/5160
>>391
あんなゴミタイトル知らなくてもいい
393名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:51:47.22 ID:PHizDpkP0
>>390
はて、ベヨとか零はブランドが死んだから任天堂に行ったみたいだけど?
バイオもGCでリメイクバイオが出た時にその圧倒的なグラフィックでブランド自体は死ななかったしなぁ
いったい任天堂に行って殺されたブランドって何があるの?
394名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:52:21.62 ID:xkk6h70F0
>>389
いやw絡んできたのお前の方からじゃん>>370
お前マジで池沼なの?普通の会話すらできてないよ?
395名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:53:30.27 ID:2ipgJEbbO
>>391
俺がいつPSユーザーのせいとか言ったかね?
お前がチョコボを殺したのがWiiユーザーだと言うなら、
ビューティフルジョーを殺したのはPSユーザーだなと言っただけ。
何度も言うようだが、責任はあくまでカプコンにある。
396名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:53:59.89 ID:nz9xDJxM0
101を爆死させたのはどう考えても豚のせい
これに反論できるやついないだろ?
397名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:54:56.77 ID:2ipgJEbbO
>>394
ゲハ脳な奴とは会話出来ないってところだよ。
398名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:55:13.13 ID:KOaFybYj0
>>391
BJ2は公式掲示板でPSユーザー(のフリしたソニーの営業?)がクレクレ書き込みしまくって、
実際発売されたらその書き込みよりも売れなかったからクレクレの例として挙がってるんだが
399名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:57:57.15 ID:ze1z/5160
>>393
お前的にはブランドは死ななかったか知らんが「看板を傷つけた」by三上
実際5以降で方針転換していったしな、任天ハードだけハブるというおまけつきで

セガのタイトルもソニック以外全部討ち死にじゃなかったかな
400名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:59:32.12 ID:ze1z/5160
そういやGCに無理矢理FFを持って来ようと
FFCCなんてブランドも作りましたっけw
401名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:01:00.11 ID:ze1z/5160
ファミスタは64が最後だったっけ?w
あのブランドも死んだな
402名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:01:01.44 ID:xkk6h70F0
>>395
PSユーザーは悪くないって理解できたなら良かったじゃん、おめでとう!
>>366はまったくのデタラメだと本人が理解できたならいいよ
403名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:01:54.07 ID:PHizDpkP0
>>399
バイオに関しては要するに全然死んでない訳ね
セガのタイトルで任天堂が囲ってる、この先他ハードで移植されないと言っていいのはせいぜいマリオ&ソニックくらいな訳だけど
マリオ&ソニックは大成功してるね
404名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:03:33.66 ID:nz9xDJxM0
>>403
SEGAの会長直々に、WiiUではソフトが売れなかったとお墨付き貰えたぞ
405名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:04:50.28 ID:ze1z/5160
>>403
あのなお前、PSのバイオが1〜3でどれだけ売ったか分かってんのか
それを任天ハードに移してどれだけ売上落ちたか
5以降復活したのはそれこそカプコンの頑張りだ
売れないハードには出さないって徹底してねw
406名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:07:08.43 ID:2ipgJEbbO
>>402
つまり、>>362はデタラメでWiiユーザーは悪くないって事になるがいいのか?
それに移植の署名があった事と、2で売上が激減したのはデタラメではないしな。
407名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:07:31.45 ID:ze1z/5160
名越もセガのハード撤退後、任天堂に肩入れしたな
これらのソフトもことごとく死

龍が如くで復活してよかったね
408名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:08:09.68 ID:PHizDpkP0
>>405
そりゃ今のバイオがあるのはカプコンの頑張りでしょうよ
ところでさっきからちっとも任天堂がブランドを殺した例を挙げてくれないね
409名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:11:25.29 ID:xkk6h70F0
>>406
いや、俺がいつ>>362はデタラメだと言ったんだよ、マジで頭大丈夫か?
論理が飛躍しすぎだろ
それと、その署名とか売り上げとか俺がいつ否定したよ?そもそも知らないって言ってるだろ…
ゲームするより、本でも読んでくれよ頼むからさw
410名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:13:22.17 ID:2ipgJEbbO
>>409
>>366>>362のお前の理屈のまんまだからだよ。本来ならメーカーが負うべき責任を、他者に転嫁してる。
411名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:15:19.35 ID:ze1z/5160
>>408
任天堂ハードでサードソフトで結果出せてるのがそれくらいなら
ほかはほぼ討ち死にしたって事だろ
その後、他機種で行き吹き返したら殺していませんってかw
412名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:19:30.89 ID:xkk6h70F0
>>410
お前は俺の意見とやらに勝手に合わせたとか言っておきながら自分で否定して何をいっているんだ?
自分でいった意見を自分で否定して、この意見はお前と同じだからお前の意見もデタラメとか
論法が池沼的でついていけないんだが
413名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:19:46.77 ID:PHizDpkP0
どうも任天堂は汚い金でタイトルを奪ってる!そしてそのブランドは殺される!
と思ってるのが居るみたいだけど、一体なんの事なのかさっぱり分からないなぁ
まさかMHとか?あれもカプコンがその気になればVITAにMH4移植だって出来るだろう
GCバイオにしたって三上がGCでやりたいと言って社長がOKしたみたいだし、金で奪ってるってホント何なの
http://dengekionline.com/soft/recommend/rec_mikami.html
414名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:19:52.65 ID:ze1z/5160
ちゃんと利益出せてるならサードは継続してソフトを出し続ける
Wii後期のソフトスケジュールの閑散っぷりが雄弁にそれを語る
勝ちハードWiiを捨て、負けハードPS3に皆逃げ込んだという珍事もなw
415名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:23:33.07 ID:nz9xDJxM0
>>413
だれもそんなこといってないからちょっと落ち着こう
416名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:24:59.94 ID:NIXk0uV20
お前ら眠ないん?
俺死ぬほど眠いねんけど
417名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:25:32.72 ID:PHizDpkP0
>>411
ブランド殺したとか言ったのはお前だろう
お前がきっちり死んだブランドを挙げればすむ話だ
418名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:26:09.36 ID:2ipgJEbbO
>>412
では、>>362>>366はどこが違うんだ?
419名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:27:25.19 ID:PHizDpkP0
>>414
一番の珍事は圧勝と思われたPS3が負けハードになった事だよw
サードは最初から主力ソフトはPS3向けに作ってた
Wiiには外伝やら手抜きソフトばっかり、そりゃサードの客はPS3に行くわ
420名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:29:31.99 ID:ze1z/5160
>>417
ソニック以外全部だな
というか、Wii後期のソフトスケジュール見返してみろ

あとでPSでよみがえったタイトルは任天堂は殺してないとか
ホントいけしゃあしゃあとよく言える
421名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:31:44.64 ID:PHizDpkP0
>>420
ソニック以外のブランドって?新規ソフトもまとめてブランド扱い?
その理屈だとバイナリもPS3や箱にブランド殺された事になるけど
そういう理解でよろしいのかな?
422名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:31:49.75 ID:iTBaiQGB0
勝ちハードから負けハードにシリーズ映されるのとその逆は客の印象全く違うでしょ
まぁwii世代はなんともまぁサードの一部にとっちゃ普通とは逆の結果で驚いたろうけどね
423名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:32:37.49 ID:2ipgJEbbO
ソフトのブランドを殺したのはどこか?って話になった時、
チョコボの場合はスクエニであり、ビューティフルジョーの場合はカプコン。
それだけの簡単な話なんだけどな。
424名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:33:54.16 ID:ze1z/5160
>>419
圧勝と思われたってwスタートほど無くコケてただろPS3
圧倒的にハードが普及したのはWii
普通ゲハで、ハードの普及数が煽り対象になるが
それはハードがたくさん売れてる=ソフトもたくさん出てる=ユーザーの利益にもっとも応えてるハード
この図式が前提として成り立ってたからだ

Wiiはこの前提すらぶち壊した前代未聞のハード
425名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:34:17.16 ID:xkk6h70F0
>>418
だからさぁ俺はビューティフルジョーの事なんてしらないって言ってるだろ
マルチにしたせいで売り上げ減って、そのマルチにした要員はPSユーザーのクレクレが酷かったから
っていう意見が、俺の中では正しいのかそうでないのか判断できないわけ
で、ビューティフルジョーについて詳しいお前がCAPCOMのせいだというわけだろ?
ならそうなんじゃない?としかいえないわ
もう一度いうわ、俺はそのビューティフルジョーの経緯全くしらない
426名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:37:53.05 ID:ze1z/5160
>>421
わざと曲解してるだろお前
427名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:39:07.30 ID:PHizDpkP0
>>424
だって直前までサードにすら超高価格な値段隠してたじゃんw
そりゃサードの連中は普通にPS3向けにFF本編発表するさ
対するWiiは売れるかどうか分からないリモコンw
と言うか、普及台数で煽れなくなったのを必死に言い訳する奴なんて久しぶりにみたなぁw
まあどう言い繕ってもPS3とPSPが惨敗して数千億円の赤字になってSCEが2回債務超過した事実は変わらないよw
428名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:41:46.37 ID:iTBaiQGB0
wiiUがサードからはぶられてるのは性能だろうねでも上にps3並みと書いてあるが
ボーダーは箱1だったと思うね旧世代のスペックを1から練り直していくんじゃリソースがもったいない
しかもただでさえps3,箱○がお荷物になってる移行期間なのにこれから数年今のようなお荷物を抱えていく
海外大手サードにしたらたまったもんじゃないでしょ
429名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:44:07.14 ID:ze1z/5160
>>427
Wiiが爆発的に売れて、初期はサードソフトもどんどん出てたのに
後半になると閑散としてたのは客観的事実だよw
Wiiが売れてるなら、どんどんソフトを投入すればいい話、普通はね
大体ハードってのは普及して、円熟期になって、ソフト充実するもんだから
円熟期になったらソフトがサッパリ出ないとかいう分けの分からんハードはWiiだけ

そしてそれがサードとユーザーの答えというわけだな
430名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:46:37.89 ID:nz9xDJxM0
性能あげてもサードからハブられるよ
そもそも任天堂ハードではサードソフトが売れないのがハブられる原因
裏を返せば、今後任天堂がどんな高性能ハードを出したところで、『任天堂据え置き機には』サードはソフトをださない
据え置きからは撤退するしかない
431名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:46:51.12 ID:PHizDpkP0
>>384 任天堂が絡むと移植されない
>>390 そうやってブランドを殺していった

俺は任天堂が絡むことによって移植もされず、かと言って任天堂ハード内でも売れずに殺されたブランドを問てるだけなんだがなぁ
結局無い訳ね
432名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:49:34.58 ID:nz9xDJxM0
>>431
ドラクエ、モンハン、バイオ、FF外伝
キンハーとかあげたら切りなくね?
433名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:51:33.16 ID:PHizDpkP0
>>429
初期はサードソフトもどんどん出てた?
縁日の達人みたいな糞ゲー郡は確かに出てたけどね
あんな出来のソフトを連発すればそりゃ客もサードのソフトを買わなくなるよ
まあちゃんと宣伝してきっちり作ったMH3はミリオン売れたが
カプコンを除くサードは最初から最後までPS3にリソース割いてたね
434名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:56:03.10 ID:PHizDpkP0
>>432
その中で>>431の条件に合いそうなのはFF外伝くらいか?
それにしたってFF外伝とFFブランドは別だと苦しい主張をしないといけないが
435名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:56:06.53 ID:ze1z/5160
>>431
言葉尻ウザイよ
任天堂が絡んだサードソフトのブランド価値も売上もことごとく下げたのは事実
それを俺は「殺した」と表現した
お前は定義を必死に矮小化してごまかすだけ

逆にどれだけあるというのだ?任天堂据置がサードソフトのブランドや売上あげた例を
PSで死んでたブランドを復活させた例を
まああるなら、別に任天堂ハードに居続けるわなw
だから任天堂ハードが害悪であるという結論に何の変わりも無い
436名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:57:41.37 ID:QLyaCueA0
>>430
そういう結論ありきの話はいいわ
がりんとうが言ってた WiiU で売れない理由のほうがちょっとだけマシ
437名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:00:42.06 ID:QLyaCueA0
>>435
零MH3ゼノとかはそうじゃねーの
結果はまだ出てないがベヨ2は任天堂が名乗り上げなかったら世にも出なかったんだし
438名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:00:48.31 ID:zXnUt43Y0
>>430
サードなんて任天堂ハードに必要ない
自社ソフトだけでドンパチゾンビ以外はカバーできるからね
439名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:01:05.51 ID:ze1z/5160
>>433
売れなかったらクソゲと断じるか、信者も教祖も傲慢だな
まそのMH3も発売1ヶ月くらいで激安ワゴン行きになってたがw
440名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:01:56.09 ID:QLyaCueA0
>>438
ドンパチもイカでカバーできるんかな
まあTPSだけど
441名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:02:19.70 ID:iTBaiQGB0
>>430
今の現状でどうやったら勝ったかとかいいとこまでいけたかと考えると性能でしょ
少なくとも他社と同じ土俵に立ててたよ
442名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:02:37.79 ID:ze1z/5160
>>437
サードな
443名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:03:20.75 ID:QLyaCueA0
>>439
売上と面白さは直結しないってそれこそあんたらが散々言ってたことでしょうに
444名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:04:34.22 ID:QLyaCueA0
>>442
いや元はサードから出てたじゃん
445名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:04:35.13 ID:nz9xDJxM0
>>436
じゃあ君にも分かりやすく説明すれば、
需要がないところに供給はない
だれでもわかる市場原理だ
446名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:04:45.12 ID:ze1z/5160
>>443
あんたらって誰だよw
お前の脳内敵を俺に重ね合わせないでくれるか
447名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:05:22.51 ID:PHizDpkP0
>>439
お前縁日の達人が当時どれだけ叩かれてたのも知らんのだろw
あとはWiiで本編出たのはMHくらいなのくらい知っとけ
448名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:05:30.23 ID:iTBaiQGB0
>>438
どんぱちとか馬鹿にしてるけど大事なニーズ様じゃないか
ついでに言うならオタゲーもMMOもファミリーゲーも全部ゲーム業界のお客様
正直全部集まってこその勝ちハードだと思うわ
449名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:05:39.52 ID:QLyaCueA0
>>445
一般論ふりかざして何が言いたいんだか
なぜ需要がないのかをできれば聞きたいんだがね
450名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:06:39.09 ID:QLyaCueA0
>>446
わーったよじゃそれは撤回する
売上と面白さは直結しない、言いたいのはこっち
OK?
451名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:07:06.03 ID:ze1z/5160
>>444
金無くて凍結してたブランドを任天堂が金出したんだろ
それって実質ファーストじゃないか
実際任天堂ブランドで出るし

話の流れ分かってるか?
452名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:09:08.52 ID:nz9xDJxM0
>>449
ネット掲示板の書き込みなんだから一般論で話すのが普通だろ
超個人的な感想ならトゥイッターっでやれよw
ヒント 住み分け
453名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:09:36.49 ID:PHizDpkP0
任天堂が金を出す=任天堂が絡む
まさにお前の言った条件じゃん
454名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:09:44.53 ID:ze1z/5160
>>447
単一の例を一般論化するゴマカシはもう古い
全体の流れで見れば、Wii後期のすっからかんなスケジュール表が全て
455名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:12:49.05 ID:QLyaCueA0
>>452
意味分からんがお前に大した見解もないのは分かった
456名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:14:22.69 ID:QLyaCueA0
>>447
後期のスッカラカン≠初期サードが一杯
右辺の否定になってないぞ
457名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:17:16.17 ID:nz9xDJxM0
>>455
いや、見解なら先に述べてるし、馬鹿理解できないのは当たり前
だから馬鹿っていうんだよ?
っていうか何も考えを述べてないのはお前の方じゃん
WiiUサードソフトがでない理由をおばかさんなりに考えて説明してみ?
458名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:17:22.61 ID:zXnUt43Y0
>>448
馬鹿にしてるわけじゃないけど、そういうのが好きな人はPCなり他ハードなり買う
任天堂ハードをドンパチゾンビ目当てで買う奴なんていないだろ?
そもそもWiiの時から任天堂ハードにその手のゲームは全く関係なかったのに
WiiUになって急にハブだとか騒いでる奴ってアホなの?と思う
誰も求めてねーよw
459名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:19:31.41 ID:QLyaCueA0
>>457
需要がないのは結果であって見解でもなんでもありません
そんなもん売上見てりゃ誰だって言える
だから聞いてんじゃん、「なぜ」需要がないの?って
460名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:19:46.11 ID:nz9xDJxM0
>>458
お前GCのバイオ4ディスってんの?
461名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:25:15.88 ID:nz9xDJxM0
>>459
住み分けができているから
従来型のゲームは他のハードでやり、任天堂ハードでは任天堂ソフトや、ハード特性にそったソフトで遊ぶように住みわけられてるから
何故住み分けが起きたのかも説明してほしい?
っていうか人にばっかきいてないでお前の見解もいえよ
462名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:26:54.87 ID:iTBaiQGB0
>>458
そういう需要を他社に取られるのは普通とんでもない痛手だと思うけどな
wiiU発売当初コア層も狙うってのはそういう意味だったし結果惨敗
wii後期から続くソフト不足も結局そこに至る
463名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:27:08.22 ID:6e8elZLoO
こいつ、任天堂公式サイトの株主とのやり取りで、株主側からのWiiUのハードの質問に、
一言かえしただけですぐ引っ込んで、株主から「もっと具体的に話て」と突っ込まれてたなww
やっぱり戦犯だから、逃げ回ってるのがバレバレwww
464名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:30:23.51 ID:QLyaCueA0
>>461
もちろん>住み分けが起きた理由
だってあんたさっきから一般論と結果論しか言ってないじゃん

ゲームの例から外れるが大学周辺は学生が多いから
家族とか社会人は大体その学生特有の騒がしさを嫌って別の地域にする、こんなんでしょ理由語るなら
465名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:30:31.90 ID:zXnUt43Y0
>>462
だろ?
だから任天堂はコア層狙ったのは間違いなんだよ
最初から割り切ってればあそこまで酷いスタートにならなかった
466名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:35:13.07 ID:QLyaCueA0
ああでもあれだ、見解とすれば>>461で言ってるが従来型のソフトを十分に用意できなかったって所だろうな
なぜ用意できなかったかとなるとそこは元々任天堂弱いし
じゃサード取り込むかと言っても昔からサードの言う事聞かないからこうなるのは必然だったのかもな
467名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:37:34.27 ID:iTBaiQGB0
>>465
いや勝者になるためにはコア層は狙うべきだった、ただハードがすべての間違い
任天堂が本当に勝者といえたSFCの頃だってマリオ、グラディウス、ファイナルファイト、ドラクエがあった
昔でさえほとんどのジャンルを網羅してたよな
今の海外はこれらのジャンルを今の基準で作ってんだぜ取らなきゃ負けだよ
468名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:41:24.08 ID:nz9xDJxM0
>>466
いや>>461は俺の意見な?どんだけお前馬鹿なんだよ
お前の言ってる、一般論でも結果論でもない見解をいえよ
469名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:43:24.05 ID:xkk6h70F0
ID:QLyaCueA0は多分真性だから、構うだけ無駄だと思うぞ
470名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:43:52.90 ID:iTBaiQGB0
俺の言いたいことは値段は高くてよかったし性能は箱1並みには欲しかった
これでソフトパワーに勝る任天堂は負けはしなかった
任天堂が目指すべきだったのはwiiの次では無くSFCの回帰だったということ
まぁ全部出そろったから言える結果論だけど
471名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:44:14.98 ID:QLyaCueA0
今のサード取り込もうとなると最高性能にすりゃ来るんだろうけど
それもどうなんだろうなあと言う気もする
ハードの性能アップ自体が頭打ちなのにAAAクラスの対策ソフトの開発費は
100億とかアホかと言うくらいかかるようになってる
何が言いたいのか俺も良くわからなくなってきた
472名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:48:03.80 ID:xkk6h70F0
>>471
GCや64にサードはあつまったか?
性能が他社と比べて一世代遅れてたWiiにはたくさんサードがあつまったけど
池沼には理解できないんだろうな
473名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:49:58.49 ID:QLyaCueA0
>>472
お前と話すつもりはない、どーぞNGしといてくれ
474名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:50:05.28 ID:TulYYwR90
ネットやOSも含めて技術が無いから、新しい遊びとか言ってギミックに逃げるしかない
475名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:50:32.94 ID:nz9xDJxM0
>>472
ほんとこれ
GC、64には集まらず、初期のWiiやSFC、DSに集まったのが答えだろ
476名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:52:21.01 ID:xkk6h70F0
>>473
お前と会話できるやつなんてそもそもいないじゃん
まわりから、馬鹿や池沼とでしか見られてないし
477名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:56:15.29 ID:QLyaCueA0
>>468
そこで別に意見が違う必要もないだろ
加えるなら HD への移行が想像以上に早かった事かな
ブラウン管ならともかく HD 液晶に映る Wii のゲーム画面はかなり汚かった
478名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:57:42.71 ID:QLyaCueA0
>>476
だったら絡んでこなけりゃいいのに
479名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:57:44.49 ID:iTBaiQGB0
>>471
他社が注ぎ込んでも任天堂、日本は抑えればいいだけだ
どこが覇権を取ったってこの流れは変わらない
まぁ日本がガラパゴスになるだけだよ
480名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:59:41.17 ID:nz9xDJxM0
>>477
いやいや、人の意見をさんざん結果論やら一般論やらケチつけといて
それを丸々自分の意見だって言い張るのはおかしいだろ
違う人が言うように、本当にお前知的障碍者なんじゃねーのか?
わけわかんねぇ
481名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:00:43.76 ID:xkk6h70F0
>>478
絡むっていうか、いじめられっこを見て楽しんでるだけだよ
482名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:01:32.61 ID:QLyaCueA0
>>479
単に低性能でない作りやすいプラットフォームを提供できるとまた違うんだろうな
ただそうなると任天堂やセカンドじゃ無理な気がする
コンテンツを作るのは得意だろうけどそれを下支えするソフト的なインフラの面じゃ力不足に思える
483名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:07:17.57 ID:QLyaCueA0
>>480
別におかしかない
ケチつけてたのは太陽が東から西へ移動するみたいな事実を見解です〜って言ってた部分
ようやく出してくれた見解自体は俺と一致するってだけじゃん
484名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:11:40.34 ID:iTBaiQGB0
>>482
その為にもインディーズ、バーチャルコンソールを押し出してんだろうけどね
如何せん3社ともインディー押しだからねそんなアドバンテージにはならない

ふと思ったがインディーズなんて日本のゲーム業界創成期みたいな雰囲気なのに日本の開発者が一人も出てこないな
485名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:13:08.26 ID:nz9xDJxM0
>>483
お前>>461を言った俺にたいして>>464
さっきから結果論と一般論しかいわないと、お前自身が言ってきたんだけど?
お前本当に頭おかしいぞ。それともわざとやってんのか?
HDTVが思いの外はやくに普及したとか典型的な結果論だし…
486名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:14:36.37 ID:YTkYYuYu0
>>479
グラフィック比較されたらたまったもんじゃないと思うけどね。日本はスマホか携帯機に引きこもることになると思う。
性能が全てだとは思わないからそれでいいと思うけど。海外もこれ以上の開発費高騰はきついと思うし
487名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:17:27.58 ID:xkk6h70F0
>>483
障害者手帳もってるだろ君?
イエスかノーで答えて
488名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:22:27.06 ID:QLyaCueA0
>>485
「住み分け」ではあんたの見解見落としてのはすまんかった
ついでで思い出したが「住み分け」に関しては>>461以上の説明が何かある?
489名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:23:20.09 ID:syPAZ/9F0
任天堂は腐ってもまだ現金は持っていたんだから
開発の内製の社員の多くを
外注の開発を管理するプロデューサーの仕事に転向させて
予算10億程度のソフトの開発を100??200ラインくらい作っておけばよかったんだよ
そんなかから実績を出したチームは次回作から予算を増やしてやるなど
ループでファーストだけでハードを支えられただろうに

グループ社員5000人近くいて年間に出せるソフトがあんだかとか大半の社員は普段何してるんだろうな
490名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:27:08.50 ID:nz9xDJxM0
>>488
君が見落とさないように、一度の説明で理解してもらうのは、俺には無理みたいだし
なによりこのやり取りでスゲー疲れたわ
よって無いということで
491名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:28:57.12 ID:iTBaiQGB0
>>486
日本のゲーム業界ってFF、モンハン、wiiスポ、パズドラで見られるようにソフトひとつで大きく変わるよ
据え置きならインディーズでもいいから大ヒット飛ばす新しいソフトの出現で変わるそんな環境だから性能に拒否感出るんだろうけど
海外のゲームを心配してもしょうがないこのままハリウッドになるかアタリショックか
どちらにしろ消費者は今のゲームを楽しんだもの勝ち

昔から日本のゲームやってんだから別にスマホゲーも楽しめるし感性もあう海外のゲームやってスゲーできる洋画のように感動さえできる
日本人は得してると考えるべきだよ
492名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:31:33.97 ID:QLyaCueA0
あーあるんだ、まあ疲れたようだから俺も聞かないでおこう
493名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:42:30.82 ID:pMU1qpoc0
任天堂ハードってPSが出て以降、まともにサードが集まったことないじゃん
そもそも任天堂の殿様商売に嫌気がさしてたサードが多かったから
PSは成功したんだしな
494名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:50:36.89 ID:Nm68zDZ20
wiiのゲームをパッドで操作させてくれ
495名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:51:27.42 ID:pMfxGpaV0
Wiiの最初の三年間はこの世の春を謳歌してたろ
496名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:54:08.65 ID:uTGqNHdW0
早速失速してたんだからwii互換なんか要らんかったろ
アーキ刷新して出直せば良かった
497名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:10:44.84 ID:gnP/6hMF0
仮に任天堂がWiiUを超絶使いこなして例えばゼルダ新作が
「え?これPS4か箱1じゃなくてWiiUなの?」ってくらいのものになっていたとしても
サードが欲しているのは使いこなして凄いハードではなく片手間でマルチして力押しで動くハードなんだよね
これを理解しない限り任天堂ハードは次もハブられるよ
498名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:13:14.13 ID:9OiOIE6o0
そういうハードを出す時点でサードを呼びこむ熱意の程度は感じ取らなきゃ
俺に合わせろなハードを任天堂が出すのはまあ当たり前だしな
499名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:14:55.45 ID:mhY+Bquf0
任天堂ハードでマルチソフトを遊びたいって思ってる人ってそもそも居るんかな
居ても少数じゃない?
このハードでしか遊べないものを求めているのが普通かなと
どれでも遊べるんなら普及してるPCやスマホでいいし
500名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:22:01.33 ID:pMU1qpoc0
>>499
信者以外はやりたいと思うでしょ当然
そもそもあって害があるものでもないし
メインの客層はお子さまなんだぞ?
501名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:27:17.01 ID:mhY+Bquf0
>>500
そうかな
お子様ソフトのマルチはあって困らないかも知れんけど
他のコア向けソフト遊びたいオトナは他のハードかPC持ってると思うけどな
何かしら任天堂ハードでしか遊べないものがあって購入するパターン多そうでしょ
502名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:30:21.90 ID:IzKVZGg80
任天堂ハード設計はN64以降、実質外部会社が設計だろう。任天堂は提案と承認しているだけで
503名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:56:36.67 ID:iTBaiQGB0
>>501
複数ハード揃えたりすんのは大人のゲームやるやつでも極々一部だろ
世界で見ると日本じゃコアゲー言われてるゲームでも普通に子供がうざいくらい居るな
504名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:41:12.22 ID:wVzY18px0
>>8
漏電と言えばPS4だろw
スイッチ押したらびりびりw
505名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:42:14.87 ID:iP3FfJKa0
PS3とwiiのソフトウェア累計販売数
今年にはひっくり返るぞ、2013年の時点で50万近くしか差が無かった
そして2013年度は1000万の差が有ったし

と言うかなんでWii互換取れるのにGCが互換されてねーの?
そこがいまいちよく分からんのだけど
506名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:50:11.80 ID:YvF5sXujO
いくらなんでも竹田一人に責任を押し付けるのは酷い
岩田や宮本も同罪だよ
まぁ馬鹿しかいないってことだな
507名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:56:19.29 ID:WzKXV5BH0
信者以外は単純に貸し借りもしやすい、対戦人口も多いPS版選ぶのが問題
508名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:58:46.97 ID:SBzv1HWR0
>>505
任天堂の互換は前世代機器の互換がデフォらしいな。
509名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:06:59.70 ID:JVuXPxyO0
VCで売るか、HDリマスターで売るために決まってるだろ
510名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:32:17.61 ID:75xMFabd0
なんか互換はあって当たり前みたいな感じだけど
任天堂が据え置きで互換付けたのってWiiとWiiUの二台だけなんだよな
511名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 10:37:33.11 ID:/aW+N8U+0
ラスアス糞w (メタスコア95)
アンチャ糞w (メタスコア96)
LBP糞w (メタスコア95)
MGS糞w (メタスコア94)

マリカ神ゲーすぎるw (メタスコア88)
512名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:33:38.46 ID:9OiOIE6o0
>>505
コネクタ載せんのメンドクセとかあるんじゃね?
513 ◆rW3tmvmDLc @転載は禁止:2014/07/06(日) 15:25:07.88 ID:9dZPbVQp0
>>433
確かにWii初期のサードのタイトルの数は多かったのですよ。

ハード的にはGC1.5なのでGCでも頑張っていたメーカーはそのノウハウを初期から生かせたでしょうし
バンナムのようにGC版ソフト資産を使い回す例もありました。
コナミのエレビッツは「ヒットを飛ばしたチームは次に好きなものを作っていい」ルールがあったようですね。

一方でPS2の有名人気シリーズでWiiは基本的にPS3に移行しましたが
PS3の初期タイトルの本数はそれほど多くありませんでした。

恐らくHDマシンになったことで開発費と開発の手間が桁違いにかかるようになって
本数を出せなくなったのだと思います。
少なくともPS3を軽視していたからではありません。
514名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:50:11.14 ID:NIXk0uV20
WiiUはソフトもハードも悪くないんだよな

問題は岩田も言ってたが
Wiiのような分かりやすい遊びを伝えられなかったこと
宣伝、広告に問題にあったんだよな
ハードもソフトも買って遊べば満足できる出来なんだが
実際に手に取るまでのハードルが高過ぎた

これは広告マンでもある岩田の責任
515名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:03.62 ID:ih32WJVQ0
>>514
任天堂タイトルがあるからソフトはまだしも、ハードも悪くないってのはどういう基準で悪くないと判断してんの?
前世代機よりも性能で劣る部分があるおかげでマルチ開発も難易度が高く、本体性能を犠牲にしてまでコストを掛けたUpadも全く売りになってない
ぶっちゃけハード的には失敗作にしか見えないんだが…少なくとも、任天堂の思惑は完全に外れちゃってるよな
516名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:34:43.46 ID:wzb0nuy40
WiUのソフトは悪くない……分かる
WiUというハードは悪くない……基地外か?
517名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:40:33.59 ID:F5D9WTAE0
何が悪くても良いが
ソフトが発売されんのではなあ
518名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:40:38.55 ID:zvHc5hxz0
WiU→そんなもの存在しない
519名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:55:03.98 ID:iHX9Kjzg0
メモリ工夫してチップがプアでもトータルバランスの底上げをする
という設計思想は消費電力を抑えたい携帯機や他社より安く同性能レベルな
ハードを作りたい、という時には一定の効力はあったけど、もう他社との
性能競争から降りた今となっては何を目的としているのかよく解からない代物になったな

例えばPS3や箱○と同時期に出たハードなら
チップはプアだけど他社にひけをとりません、てのはまあ意味はあるよ
\25000のハードで\40000のハードと互角です、とか

けど一世代遅れで他社旧機種と同レベルの争いしてなんの意味が
520名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:08:27.18 ID:f0rPVKdc0
PS3も「SPUさえ使いこなせば高性能だから」とか言ってたじゃん
521名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:14:07.51 ID:ih32WJVQ0
PS3も開発が難儀な特殊ハードだったな。しかしPS3の場合は「使いこなせば同世代のスペック重視ハードに勝てる」って感じだったけど、
WiiUの場合は「使いこなせば7年前の前世代機には勝てる」だからなぁ。やるせないったらないよ
522名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:18:51.34 ID:ZsxQIZRb0
「25000以下でゲームパッドを付けてWii互換のあるハードを作れ」
っていうのがおそらくトップからの指令だったと考えると
WiiUのハード開発部門にはちょっと同情はする
523名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:22:27.80 ID:Mc6kfYgJ0
ソクミンって本当に何も知らないんだな
524名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:43:31.13 ID:TOEDCSCH0
>>520
PS3はCELLを使う難易度は高いが使えば性能が出るハード。
WiiUは使い込んだところで性能が全然出ないゴミ糞ハード。
全く状況が違う。

>>522
25000以下にすらなってねーじゃん
525名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:45:28.33 ID:MGKh3f5J0
CELLを使いこなしたゲームってなによ?
アフリカ?
526名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:46:33.32 ID:F5D9WTAE0
まあ任天堂を過大評価してしまったのは確か
タブコンはどう使うのか判らないけど画期的な使い方があるかと思ってた
まさかノープランとは…
527名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:55:04.39 ID:ZsxQIZRb0
>>524
安いほうが25000とかじゃなかったっけ
正直買おうとおもったことがないので詳しい値段まではちょっと
528名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:55:52.00 ID:ZsxQIZRb0
>>525
ラスアスとかじゃないですかね
おかげでPS4版作るのにものすごい苦労したみたいですけど
529現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:28.15 ID:MsjbNsFK0
>>513

PS2と、PS3で開発費が5倍以上違うっていうのを理解しているひとは
ゲハじゃほとんどいないだろうしなあ。

PS3最初は10億円ぐらいかかるのは普通だった。
たしか、忍氏がヴァルキュリアが10億円超えると書いてゲハで大騒ぎになったはず
当時はスマホもなく、サードさんにとってはコンシューマは生命線だったので
次世代機の本命だったPS3の研究開発に多大なリソース割いてた。

問題は開発に24ヶ月、総額10億円となると年に5本でも50億円、10本だと100億円
しかも着手してから発売まで収入は無いわけでたくさん出すのは難しい

PS4でも、ゲハでいうのようなグラフィック追求すると30億円はすぐかかってしまう
しかも、ボリュームも必要だ。前作よりもボリューム追求したらもっとかかるし
海外に向こう張るなら100億円でもできるかどうか。

それなら、開発費が1億円程度のスマホに出すほういいし、実際、ラインはそっちに向かってる。
PS4にいわゆる和ゲーが少ないのはこのためだ。
少し前まではえらいさん達はものすごくPS4に期待していたが今は失望感がでてる。
530名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:25:15.61 ID:9OiOIE6o0
コンソールだって映画みたいに超大作からB級まで幅が広けりゃいいのに
531名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:32:43.58 ID:7ALI0HZQ0
>>514
クソハードのせいでマルチソフトも売れない
532名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:54:45.88 ID:2ipgJEbbO
逆にハードが悪いって奴は、PS4の不振をどう見てるんだ?
Wii U以上に売れてないんだが。
533名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:59:40.94 ID:ih32WJVQ0
洋ゲーハードだからでしょ。そもそもSCEからして積極的に日本でPS4を売っていく気概が感じられない
発売したのも世界で最も遅い部類だったし。PS4自体がアメリカ主導の開発ってのもあるのかもしれんけど、日本は割と眼中になさそう
534名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:01:26.18 ID:Mc6kfYgJ0
>>PS4
日本で受けるゲームがリリースされてないのに
日本で売れる訳がないじゃないか
日本に関してはWiiUより詰んでる
535名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:04:15.09 ID:GDbDIfz/0
>>532
PS4が売れないからと言って
WiiUがまともに性能出せない糞設計でいいわけないだろ
536名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:04:25.22 ID:OFnCivoJ0
>>529
彼の言ってた事は実際合ってるのか?
専門的すぎてわからん
http://hissi.org/read.php/ghard/20140705/bWdoVFpLeUIw.html
537現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/06(日) 20:17:10.95 ID:MsjbNsFK0
>>536

信じる信じないは各個人に任せる
538名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:17:19.75 ID:3hBWJw110
・・・ゲーム機最大の2GBなんですけど!
ピリッと・・・効率?がいいんですけど!
539名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:18:37.81 ID:MFdKOyxJ0
15 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止 [age]: 2014/07/04(金) 22:24:45.03 ID:hFo2SJOU0
>>13
カタログスペックしか見えてないのはお前な

WiiUは任天堂がソフトを出すことにより
実質2倍のスペックを出すことが出来る

しかもWiiUは国内では高性能機扱いされてる
よってWiiUはカタログスペックの4倍の
実効性能がだせる
540名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:19:07.82 ID:QH79NLll0
>>1
キャッシュが多いからこそ効率的なんだし、GCの頃から使ってる1T-SRAMはeDRAMの中で実装面積を抑えられる=コストも下がる
シェーダーってのがGPUのシェーダユニットの事なら、そういうところを大きくしてもボトルネックで性能が発揮できないなら効率が悪いって事になる

>>535
PS4もその手の連中の言い分を飲むなら、非力なローエンドCPUを無駄に8つも搭載した糞設計ポンコツマシンなんだけど
って言うかx86系云々を考えれば17年ってレベルじゃないほど過去の遺物と言える
541名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:22:31.48 ID:QH79NLll0
実際、キャッシュメモリを無視・軽視して、単純なCPUGPUメモリの数字しか見てないという
問題は「それがきちんと発揮できるか」なんだよ
542名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:41.19 ID:ih32WJVQ0
>>540
Jaguarは去年発売されたばかりの新型だろ。どういう理屈で過去の遺物だなんて話になるんだ?
だいたい次世代機のCPUを非力だのポンコツだの言ってたら、それこそ本当に17年ぐらい前のクラシックなPPCベースで更に貧弱なWiiUのCPUとかどうなっちゃうんだよ…
543名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:34:13.94 ID:QINmjZRe0
>>540
はぁ?
キャッシュが多くてもそれを使うコアが糞だとコストが上がるだけで全くの無駄。
Jaguarはローエンドだが今の時代今の技術で設計されたコア。
WiiUのは17年前の化石で1コア辺りの性能はJaguarの半分すらない産廃
544名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:35:23.70 ID:otcE8zl30
キャッシュが多少大きくても「それがきちんと発揮できるか」 てこと?
545名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:36:47.04 ID:QINmjZRe0
WiiUのCPUをx86と比較するなら比較先はPentium2な。
せいぜいMMX程度しかSIMD命令の拡張もない頃のx86。
そのPentium2を3コア化したようなのがWiiU CPU。
546名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:40:46.44 ID:2ipgJEbbO
>>543>>545

証拠はあるの?
547名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:41:29.01 ID:QINmjZRe0
>>546
とっくの昔にハッカーに解析されてすべて丸裸
548名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:43:32.63 ID:mhY+Bquf0
PS3や360のときもあれだけcpuがどうとかgpuがどうとか毎日やりあってたのに
今振り替えるとどーでもよかったなとw
今回も結局どーでも良くなるんだから時間がもったいなくね?
549名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:44:02.96 ID:ih32WJVQ0
つうか現実に存在してるマルチタイトル、例えばCoDとかで比較すりゃ簡単に分かる事だけど、次世代機版はWiiUを軽く超えてるじゃん
しかもWiiUの方が1年先行発売で開発も多少は小慣れてて、次世代機版はロンチ。それでも明確に次世代機版の方が優ってる以上、
キャッシュがどうだのボトルネックが云々だのと空論を展開してもしゃあなくねえか?
550名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:44:06.05 ID:2ipgJEbbO
>>547
そんなの推測は出来ても、特定は出来ないでしょ。
551名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:44:57.31 ID:QINmjZRe0
>>550
コードを走らせれば出来る
552名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:46:18.74 ID:2ipgJEbbO
>>551
では、仮に事実として、それのどこに問題があるの?
553名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:48:12.94 ID:QINmjZRe0
>>552
360PS3のマルチソフトすらまともに動かない糞低性能な上に
無駄にコストがかかって本体価格が上がり
3万円ですら大赤字という最悪の結果になってる。
554名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:49:47.02 ID:F5D9WTAE0
え?WiiUのCPUってそんななの?
そりゃあ…

問題あるんじゃねぇか?
555名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:51:02.11 ID:2ipgJEbbO
>>553
それで損するのは任天堂なんだし、別にいいんでは。
任天堂ソフトはしっかり出るんだしな。
556名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:51:39.66 ID:QINmjZRe0
>>555
設計が糞で任天堂が損するならよくねーだろ
あほか
557名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:52:54.31 ID:2ipgJEbbO
>>556
何で?お前には関係無いじゃん。Wii Uユーザーって感じでもないし。
558名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:53:24.90 ID:ih32WJVQ0
しかしせっかくGCで採用したクラシックCPUを継続させたんだから、GCのVCもさっさと出せばいいのに
559名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:54:35.22 ID:otcE8zl30
>>552
一般的なプログラムは古いCPUでもそこそこ使えるんだよ。
それこそx86やWiiUのG3系でも。

ただ、ゲームは単精度や倍精度の計算をものすごい沢山やる。
3Dのポリゴン自体はGPUに頂点計算とかお任せ出来ちゃうけど
ボーンのアニメーションや当たり判定なんかはCPUの役割で
古いCPUではそれこそ2値の計算しかできないので3次元のベクトル同士の計算とかも
沢山の計算に展開しないといけない。
単純に効率がすごく悪い。
560名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:55:56.06 ID:B4r0jSO70
PowerPC750カスタム3コア 1.2GHz
これは酷いよな。いくらなんでも。
番犬もWiiUのCPU性能が低すぎて、NPCの行動をプロージャル処理できなくて困ってるって
愚痴るぐらいだし。
561名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:56:28.01 ID:2ipgJEbbO
>>559
そうなんだ。でも、それで苦労するのは俺じゃないしなあ。
マリカ8も60fps安定でグラも十分に綺麗だし、性能に不満は無いな俺は。
562名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:57:13.54 ID:Amipj0FP0
Wii UのCPUはPowerPC G3がベースだけど
Game Cubeの時よりクロックが引き上げられて1.23GHzとパワフル
さらにマルチコア化に成功し3コアになってる
少なくとも任天堂ハードでは最高の性能だよ
563名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:59:57.17 ID:otcE8zl30
>>561
そういう言い分は極端な話 「PS2のゲームで十分だし」 みたいな開き直りだよね。
多くのゲームメーカーにとっては必要不十分で、WiiU向けにマルチでゲームを作ることも厳しい。
結果、今の惨状に繋がってる。
ユーザーもメーカーも満足できないから売れないしゲームも出ない。
564名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:01:09.50 ID:MFdKOyxJ0
>>562
任天堂タイトルだけで遊ぶなら十分なんだろうけどね。
マルチの出来が悪くても文句は言うなよ。地力が足りない
のが問題なんだから。
565名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:02:14.23 ID:ih32WJVQ0
>>562
細かい事だけどWiiUのCPUクロックは1.24GHzだな。それの3コア
しかしそれをパワフルと評するなら、Jaguarの1.6GHz以上で8コアの次世代機CPUは何と言えばいいのかね?
まぁ少なくとも非力だのポンコツだのとは言えないと思うんだけども
566名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:07:33.31 ID:DVIjIfc2i
ライバルを忘れたゲーム機は失敗する

PS3、箱1、wiiu

まあPS3は性能が良かったから生き残れたが
多分wiiuは死ぬだろうな無理やり普及させても無意味になるから
早く撤退してほしいマルチできないし据え置きゲーム業界にとって邪魔でしかない

いつまで目先の金目当ての商売してんだ任天堂
それよりも大事なことあると思うぞ。
567名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:09:37.23 ID:9OiOIE6o0
>>562
これが全てだと思うよ
任天堂にとって今までで最もパワフル
これ以上でもこれ以下でもない
568名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:11:43.08 ID:2ipgJEbbO
>>563
じゃあ何でPS4は売れないの?
569名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:12:23.81 ID:ih32WJVQ0
>>566
目先の金目当てだったらWiiUを逆ザヤ(少額だけど)で販売したり、オン無料にはせんと思うぞ
むしろ任天堂はかなり頑張ってる。それでWiiUの現状がこの様だから、余計に展望が厳しいんだと思うわ

ちなみに目先の金目当てで失敗してるという話をするなら今のMSだよ。今回、唯一ハード販売で黒字を得られる価格設定にしてるしな
570名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:13:16.24 ID:ih32WJVQ0
571名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:14:17.29 ID:otcE8zl30
>>568
PS4は日本向けゲームが少ないので日本では売れない
WiiUは任天堂ファン向け以外のゲームが少ないので世界で売れない

似たようなもんだよね
後者は致命的だけど
572名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:14:33.18 ID:2ipgJEbbO
>>564
そこは別に心配してない。ベヨネッタは完全版になりそうだし。
573名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:15:21.82 ID:MFdKOyxJ0
>>572
ごめん。興味ないんで返信に困る。
574名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:16:23.21 ID:2ipgJEbbO
>>571
その日本向けのゲームとは?龍が如くやMGSはとっくに出てるけど。
575名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:16:26.69 ID:otcE8zl30
5年前の前世代機のゲームの完全版て嬉しいもんですかね
576名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:18:26.49 ID:2ipgJEbbO
>>575
ベヨネッタ2は買うつもりだったが、1は未プレイだったもんでね。
2作セットとは実に太っ腹だぜ。
577名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:19:40.34 ID:MFdKOyxJ0
>>575
それで喜んで買ってくれるなら、その線でいいんじゃない?
完全版とか銘打っとけば狂喜して持ち上げてくれるでしょ。
そう考えたら、PS360世代の移植で十分かも。
578名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:19:46.42 ID:otcE8zl30
>>574
カプコンやスクエニなんかのAAAタイトルだろ普通にさ。
龍とかMGS有料体験版なんて二線級じゃなくて。
579名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:22:27.87 ID:ih32WJVQ0
太っ腹といえば、HALO:MMCのセット内容が狂い過ぎてたせいでベヨ1+2のインパクトが全然なかったなー
580名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:22:53.85 ID:2ipgJEbbO
>>578
結果出せなきゃそんな扱いになっちゃうんだね。俺はそんな考えはしないけど。
581名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:23:54.35 ID:9OiOIE6o0
しかし1コアのGekkoよりさらに小さいっぽいし
クアッドやあるいは8コアくらいにすりゃよかったんじゃね?(適当
582名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:26:15.96 ID:2ipgJEbbO
今年はベヨネッタ以外にゼルダ無双やスマブラもあるからなー。
キノピオ隊長やウォッチドッグスも楽しみである。
583名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:26:51.20 ID:iP3FfJKa0
性能も結果出せなかったからサードも総撤退、挙げ句に今生産すらしてない疑惑まで出ちまうのか

プラチナの次のゲームもハブられるのはどうなんですかね
584名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:27:13.01 ID:otcE8zl30
>>580
PS3と縦マルチ、有料体験版がハードの代表的なタイトルなわけないだろ。
結果もクソも最初から期待作ですらない。
585名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:27:54.59 ID:MFdKOyxJ0
>>583
正直言う。ニッチ狙いなだけだと思わ。
586名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:29:13.39 ID:iP3FfJKa0
と言うよりみんな重要な事忘れてるでしょ
岩田達任天堂上層部が40W制限なんてしちまったもんだから...
587名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:46:30.45 ID:QsF3W0cP0
>>586
40W上限でももっとまともなCPUあるわ…
588名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:47:50.45 ID:G+lwrNBv0
>>532
日本での不振は性能を使った日本向けのソフトが無いからだな
WiiUはゲームパッドを使ったソフトが無いから世界でコケてる
589名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:51:44.67 ID:IAmq4Obw0
>>588
早くパンツゲーが出てくれないとPS4は盛り上がらんね
590名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:55:05.20 ID:iP3FfJKa0
わりかし真面目な話、そんなパンツゲーすらも出なくなってるUの立場ってどうなのよ

101と龍1.2の惨状で国内サードも殆どの寄り付かなくなってんじゃん
591名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:58:46.18 ID:JBl81Sq10
>>567
任天堂の十分は世間の不十分
マリオさえ出来ればいいというハードだから常にそうなるわな
592現地特派員 ◆EVzgM0qA0c @転載は禁止:2014/07/06(日) 22:04:54.99 ID:MsjbNsFK0
>>590
101や龍作るのやめたなんて聞いたことが無いなあ
スマホのほうがもうかるから据え置きはやらないというのはよく聞く
593名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:06:14.20 ID:ZsxQIZRb0
>>591
サードのことを本気で全く考えずにハードづくりしてるんだなぁ
というのがWiiUみてると本当にハッキリわかるのがなんか
逆の意味ですごい
サードを増やしたいとか言ってたのに当時少しでも話しあいとか聴きこみとかしてたら
ああいうスペックのハードにはならないだろうになあ
594名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:10:22.79 ID:JBl81Sq10
>>583
ハブもなにもスケバンはX1独占じゃねえかと思ったら、なんか変なアニメのやつが発表されてたのな
さすがにアレは日本じゃ出ないだろ
595名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:25:33.87 ID:JBl81Sq10
>>593
マリオカートで、テレビとゲームパッドでの2画面マルチが出来ないということが象徴的
ニューマリと3Dマリオ以外では任天堂の本流にもっとも近いマリカですら、
Uの低性能の犠牲になってるってことをあの社長はもうちょっと真剣に考えなあかんわ
「おれんちのハードはマジ最高なのに、世間がアホやから商売がでけへん」とか言ってる場合じゃねえんだ
596名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:26:27.69 ID:9OiOIE6o0
>>591
自分自身でソフト出すのがまず第一の目的だもん
そもそも64、GCの時もサードとかいらね、くらいな感じだった
597名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:29:37.25 ID:ZsxQIZRb0
>>596
64時代くらいのクオリティの作品を3DSで提供しつつ
その何倍も労力のかかるHD作品をWiiUでも供給
ってのをサード不在でやるのはさすがに無理がありますねえ
598名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:31:44.62 ID:FbYHccGU0
>>595
…2画面マルチは単純に2倍の性能が要るから
どんな性能でも画質を半分にしない限り無理。
599名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:51:36.40 ID:JBl81Sq10
>>598
だから、元のを1080p、60fpsで動かす性能があればああはなってなかったってことだろ
低性能ゆえに、なんのためのゲームパッドなのかすら分からない、おかしな事態になってる
600名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:04:26.74 ID:mhY+Bquf0
         ____ 
 ?     / ―   \     ピリッと?
     /ノ  ( ●)  \    
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ
601名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:13:18.91 ID:zcNaJHX/0
>>599
1080p60fpsで動かす性能があっても
その倍の性能リソースが無い限りタブコン2画面同時は無理
602名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:25:10.41 ID:0g2C2R+c0
ピリッってなんだよwwwwwwww
いみわかんねwww
603名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:40:30.92 ID:zvHc5hxz0
ピリ辛は大抵普通に辛い
604名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:46:01.05 ID:1S3ntR8a0
ピリッでググッたら訳が出てきた
刺激的な〜
刺激性の〜
???
605名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:00:46.31 ID:daGkLOLc0
>>601
なんでいちいちID変えてんだ?
606名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:02:33.28 ID:zvHc5hxz0
わざわざいちいちID変えてる奴にツッコンでやるなよ
607名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:07:50.90 ID:BmhvgbWUO
画面2分割マルチプレイで60fps出てるんですがそれは
608名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:16:16.61 ID:HJ7OR54q0
性能(笑)

そんなに性能良いハードがいいならPS4「も」買えばいいだけだろ
609名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:20:42.21 ID:lzAoVnew0
>>607
そりゃその分描画面積が減ってるからだろ。
タブコンとテレビで2画面ならポリゴン数だけで単純に倍になるから無理。
両方30fpsにして更にオブジェクト削減とかしなければね。
610名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:27:53.28 ID:ZOys/RAG0
性能が低くてマルチガーって言ってる奴いるけど
例えPS4並の性能あっても任天堂ハードでマルチやりたい奴なんて極少数だろ
611名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:32:34.47 ID:daGkLOLc0
X 無理
◯低性能だから無理

元のが1080pで動いてれば2画面マルチは720pで十分許容範囲や
WiiUが低性能なせいで出来へんかっただけ
2画面マルチは本来であればWiiUのアドバンテージになるべきものだったのに、
本体性能が低すぎるせいで任天堂はゲームパッドを活かしきれていない
これじゃ成歩堂じゃなくたってムジュンしているとも言いたくなるわ
612名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:51:33.62 ID:lzAoVnew0
>>611
単純に解像度を半分に落としてもジオメトリは半分にならないし
コリジョン判定も半分にはならないし
使用帯域幅も半分にならないから
マリカ8を1080P程度に出来る性能じゃ全く足りない。
613名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 07:10:34.52 ID:aPL7gwlv0
新しさを感じにくいソフトが多いのも問題の一つだろ
そのうえでマルチもスカスカ、ダウンロードソフトもさっぱり
本体の機能も微妙で宣伝も悪い印象
そのうえで本体の性能の問題とパッドの扱い辛さじゃいい所なしじゃないか
他社と差別化しなきゃいけないのに任天堂がパッドを活かしていないソフトばかりじゃ駄目だろ
活かしてもハードとソフトの出来に振り回されるだけだと思うけどね
614名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:19:31.52 ID:qE5mROmf0
17年前のCPUなんて今時どこで手に入る訳?
615名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:28:27.52 ID:R0bCrXOX0
別に17年前のものを使ってるわけじゃないよ


17年前のCPUをマルチコアに対応するために設計し直す
というものすごい無駄な事をしてるだけ
互換のある後継チップをIBMを用意しているにもかかわらず
616名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:33:59.49 ID:qE5mROmf0
>>615
ほんとにそんなことしてんの?
何のために?
今売られてる汎用CPUよりコスト安いのかね
もしコストが同じかそれ以上なら意味なくね
正気の沙汰ではないでしょ
まじなの?
617名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:39:36.29 ID:R0bCrXOX0
Wii互換の為に、じゃないのかな
完全互換のためには低性能になろうとコストがかさもうと知ったこっちゃないとかさ

ちなmにWiiのGPUもそのまま載せてるらしい
馬鹿だよね
Wii互換なんてたいした意味なんて無いのに
618名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:40:09.80 ID:qE5mROmf0
あーけどよく考えたらようはベースとして使ってるだけってことかな
だとすれば別に変でもないか
ベースから魔改造しちゃってるってことならアリかな
619名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:13:12.49 ID:R0bCrXOX0
高クロック版GEKKO*3だから命令セットが当時のままなので…

Pentium2がライバルで、ライバルはPen3,4、Core、Core iと進化して
G3はG4,G5(cellとかのベース)と進化しているなかで
G3(GEKKO)のままコアとキャッシュだけ増えたのがWiiUの espresso
620名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:50:15.28 ID:ARje6uXY0
ホントなんで互換なんかに拘ったんだろうな
PS3や箱○は現役だし互換にこだわるなら分かるが
なんで一番互換気にしなくて良いWii後継機が互換つけるんだよ
621名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:56:40.55 ID:Itl2XVp90
wiiソフトがゲームパッドオンリーで遊べるなら意味はあったんだがな
対応してませんとか舐めてんのかと
622名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 12:59:36.55 ID:BEdDDMp90
Wiiソフトはリモヌン準拠だから、舐めとんのかって言われても
かわいそうな気がする。
WiiUってWiiの名前を継いでるけど基本的にゲームキューブの次のハードだよ。
623名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:32:38.43 ID:ATuiH6oP0
>>619
ようわからんけどG3,G4,G5ってバイナリ互換ないんか?
ベースアーキが同じだから、動かない命令セットのみ仮想化で対応すれば
大して問題なく実装できそうだけどなぁ。

互換を言い訳に任天堂が手を抜いたようにしか思えないんだけど。
624名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:38:47.51 ID:BEdDDMp90
CPUの詳細のソースってどこにある?
625名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:40:32.41 ID:R0bCrXOX0
「命令を動かす」だけじゃなくてタイミングとかも一致させるような
高い再現性を求めてるんだと思う
任天堂は旧ハードのチップ載せてきてるから伝統だね
PS2/GC以降の世代は次の世代でソフトウェアエミュレーションできるほど
性能が上がらないから、再現性で割り切るか載せちゃうかの二択になるけど
互換のためにパーツが増えたり掛けるコストほど性能が上げられないのは
本末転倒としか思えない

と言うところも含めて
トップの竹田を変えないとダメだと思う
626名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 13:44:08.39 ID:R0bCrXOX0
>>624
http://en.wikipedia.org/wiki/Espresso_%28microprocessor%29

外人は機密保持を守らな過ぎるねホント
627名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:30:09.59 ID:VmTH9Qj80
>>612
だからカタログスペックの大域幅が問題じゃないんだって何度言えば…
eDRAM(1T−SRAM)を無駄と思うような脳味噌なら、
CPUGPUがいつでもフル稼働しようと思えば出来て、帯域もカタログ通りの速度を出せるって思ってるんだろうが



>>615
>>616
単にケチつけたいだけじゃん
どこで手に入るのも何も普通に量産されてるし、反論されたらタラレバでケチつけるって…
628名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:40:12.17 ID:R0bCrXOX0
何が言いたいのかよくわかんないよ
629名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:40:33.40 ID:VmTH9Qj80
>>542
Jaguarはゲーム向けCPUじゃない
ローエンド向けのゲーム向けとしては「ポンコツマシン」だよ。
>>543
だったら同じく糞ポンコツCPU搭載のPS4も以下略
今の時代に設計された低性能CPU

というかまったく持って話がおかしい
むしろCPUがどんだけ性能高くてもキャッシュが無いと実行性能はダメといったほうが正しいし
「CPUだけ」の話だとでも?

GPUは勿論、帯域も全て、カタログ値は理想状態での数字だ
>>544
キャッシュが「多少」大きいとか言うレベルでねえ
>>1のときは無駄に多すぎって話だったのに
630名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:42:33.14 ID:MimhDu0J0
現実にPS360レベルの移植にも苦労するというか劣化させざるを得ない部分が出てるのが問題だろ
相手7年前の機械だぞっと
631名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:44:17.18 ID:VmTH9Qj80
>>630
PS4のCPUだって前世代より「劣化」してるけどね
Oneも実はそうだが
632名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:46:52.26 ID:MimhDu0J0
ちなみにPPC系列がx86に対し優位に立ってたころのコアだな
その後もx86は進化してる
その省電力ボロコアでも今風にされてて4コア*2を共有キャッシュ前提でマルチスレッドで動かせる
化石と一緒にするな
633名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:50:05.00 ID:MimhDu0J0
別に演算力では劣化してないぞともに。SPU周りの使い方が特殊なので移植には苦労するだろうけど
3.2とはいえ実質1.6みたいなもんだったしコア数増えて浮動小数点演算器も増えとる
634名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:53:54.00 ID:VmTH9Qj80
というか、最初はそういう風に煽ってたけど、PS4のCPUもショボイとわかってしまったから
17年前がどーのとかいう風にたたきがシフトしたわけ

つか、1T-SRAMをeDRAMというのは、あながち間違いじゃないけど混同するのは
意図して貶めるためにやってるのか無視してるのか
635名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:58:08.22 ID:R0bCrXOX0
>>629
ps4のjaguarはespressoと比べてキャッシュが小さいわけじゃないんだが
636名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:01:55.33 ID:VmTH9Qj80
「意図して貶めるためにやってるのか無視してるのか 」だと同じ意味だな
要はわざとなのか無知なのか、という事。

>>590
いやもう性能がどうのとかまったく関係なくなってるだろ
637名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:06:08.67 ID:MimhDu0J0
>>634
よくわかってないなら勉強してきなさい
だいたいねレイテンシがーと泣き言いってたのは64時代のことな
いまじゃシングルスレッド性能向上の限界が来てマルチコア化してスレッド切り分けてレイテンシも隠ぺいするのが当たり前の時代になってるの
GPUは元々コア数多くしてレイテンシの影響でない作りのものだしな
社長が聞く以外よんで勉強して下さい
638名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:10:23.65 ID:R0bCrXOX0
常々思ってたんだけど
スレッドを並列化してもメモリのレイテンシはどうにもならないんじゃね?
ある程度まとまった反復する処理を分解して並列化することで
処理の「待ち」を減らす事はできそうだけど
639名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:11:26.34 ID:R0bCrXOX0
なんか全然スレと関係ない気がしてきたからスルーでお願い
640名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:12:43.72 ID:MimhDu0J0
>>638
一本道に拘束できないから道の数増やして相対的に待ちを減らすでいいんだよ
641名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:14:49.71 ID:7eEgfG/f0
>>629
現実にWiiUは前世代機とのマルチ比較ですら苦戦を強いられてて良いとこ互角状態、
それに対しPS4・XBOのマルチは前世代機より明確に上回っている以上、その理屈にどんだけ意味があるのやら
642名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:16:04.24 ID:MimhDu0J0
>>640
1本道を高速にできないだな
643名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:33:54.20 ID:R0bCrXOX0
あぁ誤字だったのか・・


結局ね
CPUもゲーム機のシステムとしても
ボトルネックの影響度と解消の難度のバランスが悪いと
「メンドクサイ」わけです

CELLで最適化するとすげー!!!! →なんでわざわざクソCPUに最適化を・・・
キャッシュやeDRAMを駆使すると並の性能に! →わざわざ前世代並のハード向けに大幅変更とか・・・

がんばり(コスト)が必要なのに見返りが薄い(市場が狭い上に売れにくい層)ところにゃ
力を入れる気になれん・・・ていうね
そんな状況を作り出した竹田は即刻外すべき
644名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:49:44.84 ID:u/1Y+dol0
jaguarのが箱のPXより確実に性能は上。
PS3のCELLに対しては、PPEに対しても確実に上。
SPEに対してはjaguarじゃ対処できないから、GPGPUでSPURSの再現するってサーニーが明言してるし。
GPUにSPURS再現用の機能追加して積んでるからな。
つかワッチドッグスでUBIがWiiU版だけCPUの性能不足で劣化するって明言してるの無視すんなや。
645名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 16:54:33.42 ID:egQQiOPgO
>>643
そんなに外れてほしいなら、株主にでもなったら。
646名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:59:01.34 ID:THThFE4j0
オーディオの電力会社のコピペみたいだな
647名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:56:07.92 ID:RLCJ2ZkU0
>>627
カタログスペックの帯域幅が大問題なんだが。
WiiUよりGPUの劣る360PS3でメモリ帯域が20〜30GB/sあっても足りないと言われてるのに
WiiUはメインメモリの帯域が12.8GB/sというゴミだから。
たった32MBのeDRAMじゃそれを補うには全く足りないし
何の役にも立たない。

>>629
Jaguarをポンコツと呼びたければ好きにすればいい。
WiiUのCPUは1コア辺りそのポンコツJaguarの1〜2割程度の性能しかない
産業廃棄物だが。
カタログ値だけじゃなく実効値でもな。
648名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:17:49.69 ID:BEdDDMp90
XBOX360のDRAMが10M程度じゃなかった?
WiiUは3倍は積んでるってのならかなり叩けば性能でるんじゃねーかなとは思うけど。
649名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:20:58.25 ID:R0bCrXOX0
>WiiUのCPUは1コア辺りそのポンコツJaguarの1〜2割程度の性能しかない

調べた感じ3割くらいみたいだが、
それでもespresso全体でjaguarの1コア分くらいなんだよなー
650名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:23:01.80 ID:GKzzOCff0
>>648
WiiU専用に1から作ればかなりの物になると思うよ
実際に任天堂はそれなりのを作ってきてるでしょ
独占のベヨ2とかゼノとかも悪くは無いと思うし

でも、今のサードの大作はマルチ前提
WiiUの為に1から作ってられないって事なのでは?
651名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:24:25.58 ID:85IEOTS40
フィリップスの特許侵害裁判で敗訴する様なWii作った張本人が何を偉そうにw
652名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:08:16.48 ID:RLCJ2ZkU0
>>648
箱はメインメモリ帯域が22.4GB/s
eDRAM接続帯域32GB/s
eDRAM内帯域が256GB/sある。
WiiUはメインメモリ帯域が12.8GB/sしかないのでそこで糞詰まってお終い。
eDRAM32MBに高速アクセスできたところで
1シーンのレンダリングに200MB以上使うとか当たり前なので全く足りない。
なのでWiiUマルチソフトはフレームレートがガックンガックンだったり
テクスチャがボケボケだったり
エフェクトが汚くなったりしている。
1から作ろうがどれだけ最適化しようが帯域幅は変わらないので無駄です。
653名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:14:06.93 ID:RLCJ2ZkU0
WiiUにできるのはせいぜいゼルダみたいな
トゥーンで帯域消費を抑え
eDRAMに入る程度の綺麗なエフェクトで誤魔化すのが精一杯。
654名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:28:18.90 ID:egQQiOPgO
にわか知識が丸見えで草生える。
655名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:34:00.72 ID:RLCJ2ZkU0
どこがにわかか具体的に指摘してみな
656名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:54:09.18 ID:WMZB1M5m0
マルチのタイトルで見劣りしてるのは確かだけど
専用に作られたベヨ2は箱○専用に作られたベヨ1よりリッチな画になってると思うけど
657名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:07:32.19 ID:RLCJ2ZkU0
性能が低すぎて乳揺れすら出来ないから
乳を削除されたベヨ劣化がなんだって?
658名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:09:55.79 ID:1O/I2QCj0
お前あれが性能面の問題だと思ってるのか、真性のはちま産か?
まあベヨ劣化はPS3独占だから安心しとけよw
659名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:19:42.65 ID:cXy8VQyq0
低性能ブタコンハード

サードからはそっぽを向かれ、ゲーマーからもそっぽを向かれ

任豚が必死で尻尾を振っているが、だが買わぬで使えねえ

おらこんなハードいやだ〜♪おらこんなハードいやだ〜♪
660名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:21:36.51 ID:WMZB1M5m0
いやまさかジャンヌの胸が減量されたのが性能のせいだと本気で思ってるような人が居るとは思わなかったな
いい勉強になったよ
661名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:27:23.01 ID:1O/I2QCj0
>>652
この書き込みだと箱がeDRAMを活用することによってスペック引き出された事が説明できないじゃん
箱の10MBのeDRAMで出来たことがなぜWiiUの32MBのeDRAMで出来ないと思うんだ?
662名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:27:32.02 ID:RLCJ2ZkU0
CPUがゴミ過ぎて物理演算できないことも理解できないとは…
663名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:29:41.85 ID:RLCJ2ZkU0
>>661
十分説明してあるだろ。
箱はメインメモリの帯域幅を十分にとってある。
WiiUはメインメモリの帯域幅を箱の半分にケチったせいで
そこでデータが詰まってGPUが回らない。
これすら理解できない奴がガタガタ言うな。
664名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:30:15.50 ID:1O/I2QCj0
>>662
どうせソースも無い妄想なんでしょ?
665名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:35:55.81 ID:WMZB1M5m0
>>662
この後悔を叶えただけだよ
https://twitter.com/PG_kamiya/status/238267867416625152
666名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:36:13.28 ID:RLCJ2ZkU0
>>664
ソースなんてなくても
360CPUの10%程度の性能しかないWiiUの産廃CPUでは360と同じ挙動は絶対に出来ないし
出来ない以上変更点はCPUに絡んだものになる。
667名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:41:37.00 ID:ESfPO4IOi
マリカ8でWiiUすごいな!と思わせる説得力はあったので、64の時のように開発にコツがいるんじゃね?
668名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:42:17.99 ID:egQQiOPgO
>>665
こんな事書いてたのかw
669名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:44:15.74 ID:2n58t8I3O
ね、数字しか見てないでしょう
670名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:51:06.72 ID:RLCJ2ZkU0
>>667
マリカ8なんて典型的なWiiU低性能誤魔化しだよ。
32MBのeDRAM内に収まるブルームエフェクトで画面を誤魔化し
帯域を喰うリアルタイム光源等は使えないから焼きこみで誤魔化し
AAすら使えない。
ソフト開発陣は相当苦労しているだろう。
671名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:09:54.21 ID:R0bCrXOX0
馬鹿は黙ってろと言いたいが

一般的な並行光源や点光源は帯域なんて使わない
高輝度部分を抽出してぼかして上書きするブルームエフェクトの方が帯域を使う
帯域を使う光源はディファードシェーディングやライトプリパスなんかだけど
マリカ8はそんなリッチなライティングじゃない
672名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:33:33.67 ID:RLCJ2ZkU0
>>669
数字しか見てないのはお前。
同じアーキテクチャでまともな実効値すら出せない
PS2なんかより遥かに酷い設計の圧倒的低性能マシンがWiiU。

>>671
だから32MBのeDRAM内で完結するブルームは使えても
eDRAMから溢れるリッチなライティングは使えない。
マリカ8はリッチなライティングを使いたくても使えない。
673名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:40:09.29 ID:+iJeJGWo0
>>671
実装次第としか言えないんだがマリカ8と良く似たブルームとフォグはVitaのGRAVITY DAZEでも実現してる

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130213_586959.html
674名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:04:40.52 ID:R0bCrXOX0
>>673
ブルームはPSPのゴッドイーターでもやってるよ
ライトが帯域を使うからできないとかアホなことを言ってるからブルームの方が帯域に優しくないと比較しただけ

フォグも安いライトと同じく帯域は使わない
シェーダーで演算するだけだね

>>671
帯域を食うからライトが使えず焼き込み、との主張は取り下げるんだな。
腐ってもAMDのDX10世代のGPUなのに勢いで適当なこと言って煽るのは愚か過ぎる
675名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:06:46.65 ID:RLCJ2ZkU0
>>674
取り下げんよ。
帯域を喰うからライティングは使えない。
つーかWiiUの構造も理解していない馬鹿がレスするな。
676名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:10:46.42 ID:R0bCrXOX0
ディファード系以外はライトは計算だけで成立するからシェーダーのレジスタの数とパフォーマンス依存だ。
WiiUの構造なんて関係ない。
まじで馬鹿は黙っとけ
677名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:14:01.32 ID:RLCJ2ZkU0
で、その計算方法の読み出し
計算素材の読み出し
計算結果の格納はどこにやんの?
言ってみ?
678名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:15:24.38 ID:2z+BLUGR0
なんかすごいなここ
WiiUは高性能!なんて言ってるの世界でここだけなんじゃないか?
679名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:20:12.03 ID:R0bCrXOX0
計算方法の読み出し(笑)

シェーダーのバイナリなんて数キロで実装によるがマテリアル単位で切り替え
光源の情報は数十バイト*光源数
計算結果はレンダーターゲットで光源の有無にかかわらずそれだけ

どこでブルームより帯域使ってんの?
言ってみ?
680名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:24:51.86 ID:RLCJ2ZkU0
>>679
何もない空間に光源置いて何したいの?
馬鹿なの?
681名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:26:26.96 ID:R0bCrXOX0
光源の有無にかかわらずモデルやテクスチャは必要だよね?
光源がなく焼き付けならモデルデータもテクスチャも存在しないの?何に焼き付けてんの?

馬鹿なの?
682名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:26:57.74 ID:7yvz6FBD0
マリカのレンダパイプの解説でも出なきゃ無理だろ
AA掛けれないところに限界は感じるけどな
683名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:27:13.64 ID:RLCJ2ZkU0
焼き付けがなんなのかも知らない池沼だったか
684名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:29:34.47 ID:R0bCrXOX0
答えになってない

どこでブルームより帯域使うのか言ってみ?
685名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:30:47.45 ID:RLCJ2ZkU0
そもそもメインメモリとCPUが糞足引っ張ってるのは分かりきった話なのに
そこに反論が来る理由が分からんわ

>>684
eDRAMとメインメモリの関係も理解できないなら
もうレスしないでくれる?
686名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:32:58.79 ID:RLCJ2ZkU0
もしかしてここの馬鹿どもはeDRAMのおかげで
CPU性能が何倍にもなったり
メインメモリ帯域が何倍にもなるとでも思ってんのか
687名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:33:54.54 ID:R0bCrXOX0
いいからどうやればライトがブルームより帯域使うか答えろよw

こっちはライトに帯域を使わない説明をしたぞ
688名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:35:47.69 ID:GKzzOCff0
>>686
ここの馬鹿どもとか言われても
誰もそんな話してないと思うが
689名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:40:10.29 ID:RLCJ2ZkU0
>>687
お前の話だと何もない空間に光源を一つ置くだけで
全く説明になっていないが。

>>688
少なくともR0bCrXOX0はそう思ってるみたいだが。
690名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:43:32.61 ID:GKzzOCff0
>>689
んー?

お前らがしてるのマリカの光源とかの話だろ?
帯域やCPU性能が数倍になるなんてR0bCrXOX0も言ってないぞ
ちょっと落ち着いたらどうか?
691名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:45:00.02 ID:7yvz6FBD0
で、ライトプレパスもディファードも動的光源増やしても計算量減って
帯域消費増やさない方法論だよ?
692名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:45:55.71 ID:R0bCrXOX0
なんか可哀想になってきた

おれがどのレスでeDRAMのおかげとかCPUが何倍とか言ってるのか
具体的に上げてみれよ
693名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:46:39.72 ID:RY2ALxil0
竹田がアホだとは思うし、WiiUの性能がたかが知れてるとは思うが、
マリカ8のグラはあんなもんでいいんじゃないか?
AAがあればもっとよかったとは思うが60FPS実現できてる時点で十分じゃね

>>691
まあそうだけどブルームと比べたらよっぽど帯域消費するだろ
ブルームレンダリングするのに必要なバッファとライティングに必要なものを比べたら全然違う
694名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:49:56.77 ID:RLCJ2ZkU0
>>690
俺がしてるのは帯域の話だよ。

WiiU
CPU-GPU-帯域幅不明-eDRAM32MB -12.8MB/s- メインメモリ

360
CPU-GPU -32GB/s- eDRAM10MB(内部256GB/s)+ピクセルプロセッサ - 22.4MB/s - メインメモリ

このメインメモリ帯域の話な。
R0bCrXOX0によると魔法のeDRAMのおかげで12.8GB/sしかないメインメモリ帯域が問題なくなるらしい。
695名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:53:03.57 ID:R0bCrXOX0
>>691
ディファード系は帯域の限り好きなだけ光源を増やせる方式でしょ
ライトの数やら種類とマテリアルタイプごとにシェーダーの切り替えをしなくていいとか
煩雑な部分もカットできるけど描きだすものが増えるし制約もあるから一長一短つーか
696名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:54:39.16 ID:GKzzOCff0
>>694
いや、お前キチガイなの?
光源の話してたろうが
697名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:55:46.52 ID:RLCJ2ZkU0
>>696
WiiUって光源の計算に一切帯域を消費しないのか。
それは知らなかったわ。
698名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:57:52.74 ID:TgvFbcns0
竹田専務はGCによほど未練があるんでないの?あの頃から言ってること変わってない気がするw
699名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:57:53.90 ID:RY2ALxil0
ライトの寄与を計算するのにGバッファ参照するし、計算した結果をバッファに書き戻さないとだめなんだから帯域食うよ
700名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:58:13.17 ID:GKzzOCff0
>>697
そんなの俺も知らんが
何で俺に言う?

誰がそんな事言ったのか知らんが
そいつに一切消費しないわけ無いって教えてやれよ
701名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:59:18.00 ID:R0bCrXOX0
>>699
ディファードはマリカ8で使ってないし正直あまりスレとは関係ないよ
702名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:00:23.85 ID:RLCJ2ZkU0
>>700
お前も何も理解していないな
帯域が足りんから光源の処理が出来んという話をしてるんだろうが。
703名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:02:43.46 ID:RLCJ2ZkU0
R0bCrXOX0によると光源の計算には帯域は必要ないし
光源の計算には参照元のデータも何も必要ないし
光源の計算には結果の書き戻しも必要ないんだろ
あほらし
704名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:03:00.79 ID:RY2ALxil0
マリカってフォワードでやってるんか?
それだと流石にMSAAぐらいしてくるような気もするけど
705名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:03:35.67 ID:TgvFbcns0
WiiはWiiで互換用に内蔵して、WiiU用には別により新しいIBMのチップ載せりゃ良かった?
706名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:04:21.38 ID:RLCJ2ZkU0
更にWiiUは魔法のeDRAM効果で
360が22/4GB/sの帯域を目いっぱい使ってやってるような処理も
12.8GB/sの帯域に収まるのです!
めでたしめでたし
707名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:06:12.84 ID:FdogeLSu0
こいつはそもそもライトブルームが描画されたデータを加工したうえで
重ね書きするポストエフェクトであることを知らない

ライティングがライトの情報と頂点や面の法線などのマテリアル情報から
算出されるものであることも知らない
708名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:09:34.00 ID:FdogeLSu0
>>704
フォワードだと思う
60fpsを維持するために相当色々削ってると思う
高輝度バッファもなんとなく解像度が低いみたいだしね
709名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:09:46.60 ID:kAUt8rIY0
>>702
だから光源の話をしているのだろう?
どれだけ帯域を使っているのかの話なのだろう?

誰が0になると言ったのか?
710名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:14:05.80 ID:L6UXG7t+0
元のレスはこれな
32MBのeDRAM内に収まる分には帯域に余裕があるが
そこから溢れると12.8GB/sがのしかかってくるという話なんだが
R0bCrXOX0はまずそれすら理解できていないので話が噛み合わない。

670 自分:名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止 投稿日:2014/07/07(月) 21:51:06.72 ID:RLCJ2ZkU0
>>667
マリカ8なんて典型的なWiiU低性能誤魔化しだよ。
32MBのeDRAM内に収まるブルームエフェクトで画面を誤魔化し
帯域を喰うリアルタイム光源等は使えないから焼きこみで誤魔化し
AAすら使えない。
ソフト開発陣は相当苦労しているだろう。
711名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:14:54.39 ID:FdogeLSu0
>>703
そろそろブルームよりも「光源の計算結果に帯域を使う」ことを説明してもらえないかな?
ID変わったから逃亡したか?
712名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:15:02.03 ID:0u9a8Dps0
もう君たちはデベロッパ契約して実際に情報もらっちゃいなよ…
713名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:18:26.72 ID:L6UXG7t+0
>>711
使うだろ。
使わずに結果を出す方法があるなら提示してみろ。
714名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:21:02.14 ID:kAUt8rIY0
なるほど
こいつの中では0or100なのか
715名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:21:26.12 ID:+Rw8da950
>>712
開発経験のない只の知ったかに無理を言ってはいけない
716名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:21:51.59 ID:L6UXG7t+0
>ライティングがライトの情報と頂点や面の法線などのマテリアル情報から
>算出されるものであることも知らない

これらもメモリから読みださずに計算する方法を提示しろ

ついでに360やPS3といった競合機種の半分のメモリ帯域幅で
同等の動作が出来る具体的なデータも提示しろよ
717名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:24:57.48 ID:L6UXG7t+0
>>714
0or100だろ
1でもあれば他機種とのメモリ帯域ギャップを埋められんぞ
718名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:26:09.78 ID:0u9a8Dps0
>>715
なるほど…今は契約しやすくなったらしいのにね
719名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:27:37.57 ID:FdogeLSu0
>>713
いたいた

そもそもの話だが
ライティングは
 ・ライトの情報(位置、向き、色、影響範囲など数十〜百数十バイト)の個数分
 ・ポリゴン頂点や面の法線の情報
これらを元にGPUで走らせるシェーダープログラムで算出した結果のカラー情報を
レンダーターゲットに書き込む

ライトの有無で変わるものはシェーダープログラムとその処理時間だ
帯域で言えばテクスチャ(カラーテクスチャや法線なんか)の読みだしの方がはるかに多く、
ライトはシーン全体もしくは分割した空間内で情報(上記の容量)を書き換えるのみ。
個数にもよるが数個なら前もって用意した情報をレジスタに格納しGPUで計算するだけで
ライトの情報の転送に使われるデータ量は微々たるもの。
再度いうけど、ライトで変わるのは「処理時間」
 つづく!
720名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:35:04.66 ID:0u9a8Dps0
グラフィックス講座ハジマタ
721名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:35:05.15 ID:FdogeLSu0
>>719のつづき!

そしてライトブルーム
これは「画面内の高輝度成分を抽出し、広範囲にぼかし、加算合成し光の溢れだしを表現する」ものだ。
レンダーターゲットと同サイズ、もしくは数分の一に縮小した高輝度成分バッファを
 ・隣接する数個の高輝度情報を「読みだし」重みを付けて計算し「出力する」 (読む と 描く で帯域消費)
 ・↑を1ピクセルごとに、高輝度成分バッファの大きさぶんだけ繰り返す
 ・でき上った高輝度成分バッファをスクリーンのレンダーターゲットの大きさに合わせて加算合成( バッファの読み込み おt 書き出し )
で実現される

さて、ライトとどちらが帯域を消費しているだろうか?
馬鹿じゃ無ければ分かるよね?

『帯域不足でリアルタイムにライティングできないからライトブルームで誤魔化す』

いかにおかしな事を言っているか、馬鹿じゃなければ分かるよね?
722名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:37:33.86 ID:bqgjlgSz0
wiiuの性能はさいつよ
723名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:48:12.96 ID:FdogeLSu0
そして今更だけど
http://www.youtube.com/watch?v=wRTX3XNM83g&feature=player_detailpage#t=129

リアルタイムにライティングができないので焼き付けどころか
普通に並行光源が当たった上にセルフシャドウ付き
もはや前提すらおかしいんだよね
724名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:48:47.16 ID:L6UXG7t+0
>>721
ブルームはeDRAM内で収まるから何ら問題ないな



--------------------------終了--------------------------
725名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:56:17.07 ID:Mlco/NXZ0
テクスレの出張所かなんかかここは
726名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:57:46.77 ID:L6UXG7t+0
>>723
動画評論家かよ
プレイ中にこんなセルフシャドウつかんわ
ヘッドライトにすら照らされないのに
727名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:00:37.77 ID:FdogeLSu0
ライトブルームが問題だなんて話はそもそもしていない

知識も情報ないのに適当なことを言って貶すのではなく
できるだけ正しい情報を元にどれだけショボイかを理解させる
できないなら黙っとけ
728名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:03:43.05 ID:FdogeLSu0
>>726
動画評論家ですまんがプレイ動画でもセルフシャドウ付いてるっぽいよ
ヘッドライト=(処理的には)スポットライトは並行光源に比べて計算量が多いから無いのも仕方ない

http://www.youtube.com/watch?v=1ewVAsvGQvM&feature=player_detailpage#t=229
729名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:16:21.50 ID:L6UXG7t+0
なんなんでこいつ論破されたらブルームは問題ないとか言い出してんの
ヘッドライトは問題ないとか自分ルール作る上に
ゲーム自体やったことなくてハイライトをゲーム中と出してくるとか舐めてるわ
730名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:27:32.37 ID:FdogeLSu0
どこで論破したの?

・ポストエフェクトであるブルームを誤魔化しに使うほどライトは帯域を食うという主張の誤りを説明
・しかも実際ライトは使ってる

何を論破したのか具体的にお願い
731名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:35:31.14 ID:TKxGa/TRO
どちらもWii Uの性能はショボいで一致してるのに、何故か喧嘩してるのな。
732名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 04:39:54.23 ID:uPUn4XWs0
帯域が原因でしょぼいかしょぼくないかいってて容量含めるとそこらへんが一番だろうね
実際はCPUがしょぼすぎるのが相手にされない一番の原因かと思うけど
733名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:08:11.97 ID:O1w7xO5i0
マリカーはグラしょぼい
これがwiiuの限界なのか
734名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:20:37.06 ID:EXd9+fsC0
このスレで詳しく語ってるやつらが業界人じゃなくて素人だったら引くな
自分の仕事でもないのに知識つけてこんなクソ掲示板で知識披露して
頭いい気になってんのかよ
735名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:30:38.36 ID:dfyE7MFyO
>>734
テクスレでつけた知識じゃなあ
736名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:36:28.45 ID:TKxGa/TRO
>>734
素人に決まってるだろ。どっかで聞きかじった俺知識を披露してるだけに過ぎん。
737名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:42:03.77 ID:uRghwB4S0
まあジサカーだろうがマニアだろうが、素人でも知識があってちゃんと自分で判断できるのは良いことなんじゃないの
逆に良いも悪いも判断できる程の知識もないのに糞箱だのクッタリだの言ってる奴の方が滑稽だわ
738名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:27:35.37 ID:+Rw8da950
>>734
自慰は止められない
739名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:29:51.69 ID:3k/as2az0
ソクミンもテクミンも
他所でも関係なく同じ論調で暴れまわってて吹く
740名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:49:24.96 ID:feex+0NA0
ピッグ言い返せなくて個人攻撃でオナニーしだしたな
741名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:43:08.67 ID:54a8Iv2s0
なんで1T-SRAMの事をかたくなにeDRAMと言い続けるのか。

>>643
キャッシュやeDRAMを駆使するんじゃなくて、実際は使えてない性能を使えるようにするといったほうが正しい

>>647
だからなんでわざわざeDRAMと言うのかね

そもそも補う、じゃなくて「カタログどおりの速度はでない」
大抵苦労するのはそこなんだな

だから「○○あっても足りない」というのは、実際○○という速度なんて出せてないし安定しない。
1T-SRAMの採用も、その出せない、安定しない性能を引き出す、というかちゃんと動くようにするためのもの


>>666
ソースなんてなくても、なんて冗談でも言うなよ

>>739
ソクミン・テクミンって、技術をイメージやカタログ値で語ってるから変な事になる
742名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:41:39.37 ID:nbB/2x550
言葉の定義にこだわって議論を無着y茶にしてるのは誰だろうねw
レイテンシが比較的少ないedramということでいいじゃないかね
まぁメモコンどこについてんだろうねって話が出してこないから、そういうことなんだろうけどさwww
743名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:54:26.59 ID:2USCFw3Y0
>>741
1T-SRAMはそういう名前のDRAMでeDRAMと言うのが正しい。
なおWiiUにおいてはeDRAMがあろうが安定した性能を引き出すことなんて出来ない。
744名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:56:24.73 ID:2USCFw3Y0
キャッシュやeDRAMはカタログスペックに近い実効値を引き出すのに役に立つが
WiiUの場合はカタログスペック自体が終わってるので無意味
745名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:19:36.27 ID:2USCFw3Y0
元々GCで1T-SRAMを採用したのは
64でRDRAMをUMAで採用したものの
レイテンシの大きさから想定した実行帯域幅を得られず性能を出し切れなかったから。
なのでGCではeDRAMとして1T-SRAMを採用し
帯域幅が必要な処理を分けて実行帯域を確保し安定した性能が出るようにした。
それでも2MBのフレームバッファ、1MBのテクスチャキャッシュ
24MBのメインメモリ、16MBの低速Aメモリという構成で
メインメモリを他機種と比べてケチったせいで
マルチソフトでAメモリにアクセスしなければならない様なソフトでは
大幅な性能低下が発生してしまった。
ただそのメモリ差はまだ小さなものだったので
GC専用に設計すればそれなりに性能は出るものになった。
746名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:20:40.20 ID:2USCFw3Y0
問題のWiiUは全く違う。
CPUがゴミなのはこの際目をつぶって
GPUは360PS3の1.5倍ほどのものを積んだ。
積んだはいいがメインメモリをケチり360PS3の半分以下の速度にしてしまった。
なのでメインメモリにアクセスする処理は360PS3の半分以下しかできない。
32MBのeDRAMに対してはその性能を発揮できるが
溢れる分は処理速度が360PS3の半分になる。
丁度GCのメインメモリ容量問題のようではあるが
その影響度はGCの頃の構成と比較すると遥かに大きい。
なのでメインメモリのデータにアクセスしまくりのマルチソフトは
全くパフォーマンスが出ない。
WiiUでリッチに見せるには32MBのeDRAM内に納まる処理で画面を飾り
メインメモリへのアクセスを抑える必要があるが
他機種版を劣化させてまでそんなことするマルチソフトはない。
だから岩田の言ってた最適化すればパフォーマンスが出るなんてのは全くの的外れだし
1T-SRAMを採用して安定的なパフォーマンスなんてのも的外れ。
幾ら最適化しようがキャッシュを大きく積もうがカタログスペック以上の速さにはならない。
747名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:48:47.81 ID:PuUVfKuoO
またにわか知識の子か。
748名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:53:32.95 ID:l8AiB7J50
749名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:10:56.37 ID:SQ7SExJI0
>>748
これ除いたらWiiU本体は10,000円ちょいの価値しかないってことか
750名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:44.24 ID:fPuSGml90
JRPGだったらWiiU のスペックでいいんじゃないか? どうせコマンドバトルだし。
と思わなくもない。
751名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:35:27.66 ID:QskMKmQ60
まあCPUがプアでGPU偏重なのは今風の設計思想ではあると思うよ
他社旧世代機のマルチを欲するならそれじゃズレてる、てのが問題なだけで
752名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:17:22.42 ID:0qdHJm8J0
>>751
物理演算もまともに出来ないCPUじゃプア以前の問題外だろ。
十分な性能があるからGPUに対してプアでも許されるのであって
性能が全く足りないなんてのは論外。
753名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:35:36.34 ID:LmYhviOM0
どの規模の物理演算を指してるのかはわからないが
旧箱やWiiでも物理演算は使われてるけどな
754名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:05:06.67 ID:59asMqx50
でもWiiの3倍以上の性能があるんでしょ?
GPUは当然スペックアップしたわけだしCPUはシステムに1コアつかっても2倍はあるわけで、
ゼルダ無双とか見ててもCPUが絶対的に足りないように見えない。
同じく、ベヨネッタ2とかもね、正直PS360よりはリッチな絵が出てると思うんだけど。
755名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:09:32.85 ID:59asMqx50
メモリが10倍以上に増えて、
XBOX360でも使われてたDRAMの工夫がしやすいように、
メモリ要領をXBOX360の3倍以上にして、
CPUは3コア、GPUはより上位のものに。
技術的に先進的ではなかったけどチープかといわれたらそうでもないと思うんだけどな。
価格帯のわりには付加価値のある機能も搭載していいハードに仕上がってると思う。
756名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:13:52.56 ID:9sHZyHoK0
>>755
最初からWiiU用に作ればかなりの出来になるけど
マルチにしようとするとダメって事だろう
757名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:17:24.47 ID:STQ5fUmi0
HDになって扱うデータ量が720Pでも跳ね上がってる
7年遅れできてこの程度ってことを忘れちゃいかんよ
個人の感想を一般化する手法はやめたほうがいいんじゃないかな
専用ソフトであれば専用に最初から軽いデータの作りにできるってのはあるね
758名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:20:11.76 ID:9IF5H7YY0
>>754
絵はGPUだからね。その面に関しちゃWiiUだって360比で1.5倍ぐらいの性能はあるよ
ただCPUは前世代機より劣ってるんで、独占タイトルならまだしも、マルチタイトル等で厳しい
圧倒的に性能不足だったWiiと比べてCPUが上回ってたところで、それは十分な性能があることの証左にはならないよ
759名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:21:25.26 ID:LmYhviOM0
旧世代機よりは・・・という心理が任天堂にも任天堂ユーザーにもあるんかねぇ

競合相手は退場が決まってる旧世代機ではないはずなのに
760名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:24:33.08 ID:n+Q0csiw0
>>754-755
コア数なんてのはそれこそただの『カタログスペック』
1コアあたり360CPU1コアの2割程度のパワーしかない超非力コア
eDRAM容量が360より増えても
WIiiUはフレームバッファ以外もすべてここでこなす必要があり使いづらい。
まさにこれもカタログスペック。
メモリ量が4倍もカタログスペック。
1度に扱えるデータ量は他機種の半分以下。
君の挙げた項目はPS2の6600万ポリゴンより遥かに酷いカタログスペック詐欺。
GPUコアだけはマシだが
こういった項目のせいでWiiUは実行性能が非常に低いので
マルチソフトは6割程度までフレームレートが落ち
その程度のパフォーマンスしか出せない。
761名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:34:40.99 ID:n+Q0csiw0
つーかどこを見ても効率の悪さしか目につかんな。
ピリッと効率がいいとか気が狂ってる。
762名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:39:35.92 ID:9IF5H7YY0
DDR3だけよりはeDRAMがある方が効率良いでしょ、みたいな感じなんじゃないの?
あと今までの任天堂ハードとの比較。いわゆる自社比で効率良さげ、みたいな
763名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:53:40.99 ID:59asMqx50
>>760
気になったんで調べたけど、
www.sanosemi.com/biztech/document/CPU-IPS.pdf
これはWiiとXBOX360,ps3等の性能比較ね。
これを見る限り、クロックは圧倒的にXBOXPS3の方が上だけど、
WiiのCPUもそれぞれのCPUの1コア分か、それ以上の性能はあるんだよね。
そこに命令強化とコア数3倍、クロック周波数の向上を加えたエスプレッソCPUが
ショボいって言い切るのは中々に厳しいと思う。
PS360に最適化したプログラムを平気で動かせちゃうパワフルさがないのは6年あとの発売ハードにしては、
期待される性能をそなえてなかったのは認めるけど嘘はいけないと思うな。
764名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:55:20.12 ID:LmYhviOM0
まだWiiUはメインメモリ→eDRAMのバス幅が明らかになってないよね
まぁ推して知るべしなんだろうけど

メモリが遅いから大容量は意味がない、てことは全然無い。
1度に使う量が半分だろうと、その「1度」の間隔を倍にすればいい、
つまりfps半減ってことなんだけど。
半減しなくても容量が大きいのはそれだけで正義だから
任天堂も自慢しちゃってたわけで。

他がその4~5倍もあるという事実がどれだけ素晴らしいかを証明することになっただけだけどな。
765名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:57:30.95 ID:ih0DPtdFQ
>1コアあたり360CPU1コアの2割程度のパワーしかない超非力コア

なんかすごいこと言い出したな
766名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:59:41.67 ID:STQ5fUmi0
PPC系の整数演算も浮動小数点も当時しては良かった。当時としてはね
相手はMMX pentiumとかそのへんなw
767名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:01:44.37 ID:59asMqx50
>>765
うん・・・w
WiiのCPUが360CPUの1コア分程度には性能あったのに、
WiiUがそこまで劣化するはずがないのにね・・・・w
たぶんクロック周波数しか見てなかったんだとは思うけど。
768名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:06:32.68 ID:hvzIjMik0
実際の多数の開発者がCPUとメモリが非力だと言ってるのだから
もう答えは出てるんだけどな
769名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:06:54.28 ID:LmYhviOM0
>>763
断言はできないけど、
ゲーム向けと言ってもいいSIMDの性能差は
そのpdfには出てないんじゃないかな

wiiとPS3/箱○が1命令で出来る計算量が倍以上違うから。
770名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:10:45.17 ID:9IF5H7YY0
>>763
> これを見る限り、クロックは圧倒的にXBOXPS3の方が上だけど、
> WiiのCPUもそれぞれのCPUの1コア分か、それ以上の性能はあるんだよね。


え、何?これはもしかしてWiiUのCPUは前世代機のCPUよりは性能高いって言ってる?
771名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:12:15.86 ID:O6I111xV0
発売前に岩田がGPGPUの話ししてたが今見ると失笑もの
772名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:14:30.92 ID:STQ5fUmi0
同クロックならPS360より効率はいいよ。SIMDを除くとね
別アーキだからあれだが昔のPPCと今のx86で差があって当然だ
773名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:16:12.24 ID:nc4QhTVW0
>>763
いやそれ360も1コア当たりの性能だぞ
774名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:16:23.75 ID:vqeaKXtp0
ゲーム機では最大2G()

全く技術話しなくなったよね、発売後から
あの冷却装置も40W縛りも自分たちバカで〜すと言ってるものだったな

BF3がフルスペックで動くとはなんの事だったのやら
クッタリよりも酷いと思ってるわWiiUのスペック詐欺
775名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:16:30.15 ID:EUMlrtLA0
>>771
なんだったのあれ、まじで。
マリオカートのYouTubeエンコードは速かったけど。
等倍くらい速度出てる気がする。
776名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:16:45.95 ID:LmYhviOM0
>>763のpdfを最後まで見ると数値は「1コアの性能」らしい
wikipediaのWiiUのクロックが正しいとして
箱○の1/2、PS3のPPEの1/3、がWiiUの1コアの性能だね
777名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:21:40.06 ID:LmYhviOM0
暗算せず適当に書いたけど、
それぞれ1/2・1/3よりちょっと上だった。

たしか箱○は1コア2スレッドだそうだから1スレッドあたりはWiiUが勝ってる感じだけど、
総スレッドは半分だからOS分除いてもトータルで半分以下じゃないかなと。

これはマルチからはぶられても仕方がないというか・・・
778名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:22:03.06 ID:vqeaKXtp0
>>776
ダメじゃん
>>763はUは360の1/2、PPE(SPE抜きかい)の1/3立証しちゃったのか

メインの帯域がvitaと一緒って2012年の据え置きとしてはなんでここまでダメなんだって話だよね
779名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:22:54.04 ID:59asMqx50
Oh
最後まで読んでなかったわ。
となるとWiiUのCPUはWii比だといいけど、
前世代機比だと低いね〜。
780名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:23:00.28 ID:UE65JXaw0
>>765
そんなもんだよ
Xenonは1コア38.4GFLOPS
Latteは1コア5.7GFLOPS
更にWiiUは計算効率が悪い。
2割というのは遠慮した数字だな。
781名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:25:31.96 ID:nc4QhTVW0
>>778
ていうか>>763の資料は前から有名だしな
こういうのを基に箱○のCPUの半分の性能って言われてた
782名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:30:11.79 ID:UE65JXaw0
>>774
40W縛りは問題ないだろ。
その実現のために技術投資する気さえあればな。
783名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:31:00.94 ID:STQ5fUmi0
組み込み向けの20世紀の遺物なんだし仕方ねーよw
もう少しリファインした476fp使わなかったのがバカなんだよ
784名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:34:19.26 ID:59asMqx50
WiiUももうちょっと消費電力縛りとかなければこんなことにはならなかったのにね。
学びがあったわ。
個人的にはそれでもWiiUのトータルな価値は落ちないけど、
とりあえず竹田がCPUやメモリ容量に問題を作った張本人だろうから、
退任すべきだとおもったわ。
785名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:35:37.07 ID:59asMqx50
WiiU移植のボトルネックになるのがCPUってのはよく言われるけど
理屈がわかってとりあえずすっきりしたわ。色々わかると性能不満がまたでちゃうなー(笑)
786名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:35:41.45 ID:nc4QhTVW0
>>784
消費電力は単なる言い訳でしょ
低性能にしたら消費電力低くなったから、WiiUは省エネですみたいな事言いだしただけで
787名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:35:57.94 ID:LmYhviOM0
>>782
40w以下だから売れる、っていうことはまぁ100%無いよねー。
ゲームがしたくて仕方なくハードを買う(山内氏)のに
ハードが低消費だから買おう!なんて発想に至るわけないし。
788名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:36:21.06 ID:9sHZyHoK0
Core i3 3240Tとか35wだけどね
789名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:36:26.26 ID:UE65JXaw0
メインメモリもう少しましにすれば
絵作りだけでもまともになったのにな。
つーかeDRAMなんて使わずSPにトランジスタ回して
まともなメインメモリ積む方が本当に効率よく費用対効果の高い
もっとましなゲーム機が出来てたわ。
GPUはマシです
ただし32MBのeDRAMに対してしか本領発揮できません
とかPS2かよ
790名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:37:49.20 ID:LmYhviOM0
>>788
WiiUはCPUだけで40wじゃないよ
システム全体で40w縛り
791名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:38:46.96 ID:vqeaKXtp0
はっきり言っちゃうとさ
任天堂のWiiの次世代機としてはパワーアップしてたかもしれない

でもGC→Wiiの進歩が他社と比べて少なすぎた
Wiiでサボっているなか他社が血へど吐いて頑張ったHD規模の開発しなかった事だろうよ

見積りが甘かった上、タブコンと言う(ry
それでもって今現状の旧世代機の性能にも負け、マルチが困難になる

この7.8年間、任天堂は何を見てきたんだろうね
792名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:40:00.31 ID:59asMqx50
システム全体の、ディスクドライブ、CPU、GPUその他諸々トータルで40wでしょ?
まぁ電気効率は悪くないんじゃない?
電気効率で娯楽を選ぶ人はいないから任天堂の自己満足だけど。
793名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:41:26.47 ID:STQ5fUmi0
消費電力もえeDRAMも言い訳
安くあげたい。これだけどなw
あとなPS2はeDRAMが狂った様に早かっただけと思ってるようだが
メインも当時としてはかなり太い帯域振ってあるからVRAMの少なさ補えたんだぜ
バランスは一応とられてるんだな
794名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:41:51.11 ID:nc4QhTVW0
>>785
そう、WiiUはさすがに低性能すぎるんだよな
別に低性能低価格路線のハードがあってもいい(というかあるべきだ)けど、WiiUみたいに不条理な低性能は止めてくれよっていう

最低限前世代機を超えるだけの性能があれば、縦マルチが続く間は十分戦えるハードになれたと思うんだがな
795名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:42:47.51 ID:LmYhviOM0
GCの6年後にWiiUなら世界を制してたかなー
4万でもちょっと出せそうにないけど
796名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:43:38.03 ID:9sHZyHoK0

WiiUってフル稼働時でも40wなの?
スゲーじゃん

しかし…じゃあなんでアダプタにこんなデケー羊羹付いてんだ?
ま、まぁ必要なんだろうが
ハードってよくわかんねぇなぁ
797名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:44:17.87 ID:59asMqx50
任天堂がいかにマルチタイトルに対する意識が低かったかがわかるハードってのは
どんどんわかってきたわ。
だから専用ソフトだとちゃんとPS3.3程度の性能は出るけど、マルチだと全然たりないっていうね。

調べてると開発者的にはメモリよりCPUの方が大きなボトルネックみたいだけど、
メモリの速度はたぶんそこまで大きなネックになってないのかなCPUは今の3倍は速度がないと
ダメだったね。
798名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:47:00.39 ID:LmYhviOM0
WiiUのCPUすげぇちっちゃいんだから6コアくらい積んどけばいいのに。
まぁそうなるとメインメモリも速くないといけないからやらなかったんだろうが・・・

ケチっても商品として魅力的にならないなら全部無駄になるってのを体現してる感じ
799名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:48:46.60 ID:STQ5fUmi0
>>798
そんな多コアにするのに配慮されてねーからw
ちっちぇー省電力マルチコアじゃWireSpeedか476FPがあったんだがな
ケチったんだろ
800名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:49:56.64 ID:vqeaKXtp0
>>797
逆だよ、専用ソフトこそPS360のほうが上回る、コレだけは言える
PS360それぞれの尖った部分を完全に出しきればと言う話だけど

本当に全て出しきったPS360の専用ソフトにゃかなわんと思う
801名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:49:58.30 ID:9sHZyHoK0
よく考えたら本体40wで省エネでも
タブコンにもう1個コンセント必要だよ
纏めてくれよ
802名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:50:11.51 ID:UE65JXaw0
>>793
だな
PS2のメイン帯域幅は3.2GB/s
WiiUは12.8GB/s
これでHDやれと言うんだから狂気だわ
ちなみにeDRAMは安くはないぞ。
DDR3→GDDR5よりは安いかもしれないが投資効率としては…
803名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:54:09.09 ID:59asMqx50
>>800
ふむ、でもGPU性能は明確にWiiUの方が上で、メモリ容量も上でしょ?
ボトルネックはメインメモリ速度と一番大きいのがCPUか。
でもXBOX360でHALO4、PS3でTLOUが出たのを見ると、
PS360が片足次世代機に突っ込むほどチューニングされてるってのはすごいことだし、
いいことだなとは思うわ。WiiUにもそういうのでるといいんだけどね。ゼルダがそうなることを祈るわ。
804名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:59:14.67 ID:nc4QhTVW0
消費電力もゲームパッドで台無しなんじゃないか?
ゲームパッドのバッテリーが1.5Ah、家庭用の電圧が100V、ゲームパッドの電池持ちを4時間(公式アナウンスで3〜5時間)と計算すると消費電力は37.5Wでしょ
805名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:59:17.56 ID:QskMKmQ60
ベヨ1とベヨ2が1つの指標になるかもね
1は他機種用に開発されたソフトの移植
2がwiiU用でフルスクラッチ

どこが得意でどこが苦手か、てのが見えてくるかも
806名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:03:44.83 ID:9sHZyHoK0
あれ、そういえば
なんか今日はみんな判り合えた気がする
なんで今まで荒れてたんだろうな
807名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:04:26.23 ID:59asMqx50
ロンチ時に無双でCPUが弱いのが問題。とコエテクの人がいってたので、
ビジュアルをある程度確保しつつゼルダ無双でどの程度改善したのかも気になるところかな。
ゼルダ無双楽しみ過ぎてヤバイ。
808名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:04:47.00 ID:LmYhviOM0
eDRAM<->GPUの帯域、メインRAM->eDRAMの帯域が結構な速度なら
専用タイトルでも結構がんばれそうだけど
物量を扱うものや物理演算を多用するようなものは
やっぱり厳しいだろうねぇ
809名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:05:28.95 ID:LmYhviOM0
eDRAM<->GPUの帯域、メインRAM->eDRAMの帯域が結構な速度なら
専用タイトルでも結構がんばれそうだけど
物量を扱うものや物理演算を多用するようなものは
やっぱり厳しいだろうね
810名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:06:39.41 ID:59asMqx50
DRAM32Mってのも実は確定情報じゃないんだけど、
XBOXONEが32でそれより大きいとは思えないから、
32が妥当な数字な気もする。
811名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:07:49.96 ID:nc4QhTVW0
>>805
ベヨ1の部分もWiiU用にかなり作り直してるんじゃないの?
なんか公式サイトじゃ60fpsを謳ってるし
ベヨ1は箱○版でもところどころ60下回ってた
812名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:10:33.74 ID:vqeaKXtp0
>>803
ちみちみ、U最大の武器にして最大のネックを忘れてるぞ
それがリモコンのようにウケれば問題無かったんだよ

いくらGPUが旧世代機よりいいとしても二画面対応にね....
そこと40w縛りものし掛かる

明確な武器(強さ)がそれぞれの要素に引っ張られてる
発売前インタビューとかを見事に表してるハードだなぁと
全てをソコソコでやろうとして、経験不足の中での空回り
明確なビジョンを定めた方が良かったと思ってる
813名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:11:36.90 ID:LmYhviOM0
まとめると

竹田死ね

なんすかね
814名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:16:16.13 ID:59asMqx50
任天堂はゲーマーの求めるものをつかみきれなかったのが一番の害悪。
岩田は何だかんだで裏でゲーム一杯作ってたから、
来年のE3でも今年並みの発表があるなら許す。保留。
宮本はピクミン3が面白すぎたので許さざるを得なかった。
竹田はダメ。絶対に許さない。
815名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:17:33.69 ID:vqeaKXtp0
違う、この7.8年は何を見てきたんだろうねと言う意見しか俺にはない
816名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:21:50.98 ID:59asMqx50
7、8年って前の世代の期間ってことだけどさ、
スタートダッシュに苦戦して、各陣営赤字を垂れ流しながら、
苦労に苦労を重ねて普及させてたのを見たから、
まぁ保守的な任天堂が性能に特効しなかったのは割りと自然な気がするw

ただ、その苦労を重ねたぶん成果としてPS4やPS4似比べると相当遅いけど、
XBOXONEも特別普及速度が遅い訳でもないからね。
信頼を勝ち得たのはPS360だったね。
817名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:23:35.08 ID:BLOjU7LEO
>>807
eSHOPで映像見てみれば?俺が見た限りでは、敵の表示数はかなりのもんよ。
818名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:24:16.34 ID:59asMqx50
任天堂の盲目的な戦略はソフト面にもあるから。
Wiiの時はWiiスポーツとトワイライトプリンセスを同時に出して、
ライトなゲームとゲーマー向けゲームは両方あることがいいことといってたのに、
WiiUではライトライトライト&ライトだったからね。コア向けゲームぶっちゃけ皆無よ。
任天堂ファーストタイトルの1年半。バカかと。そういうのがライトライトコアライトライトコアくらい出て、
ちゃんと仕込んでおくべきだったのに。本当にバカ。
819名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:24:49.79 ID:BLOjU7LEO
>>816
日本は?
820名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:25:55.16 ID:9IF5H7YY0
>>803
いやー、前世代機のHALO4やラスアスが次世代に片足突っ込んでるというより、WiiUが前世代機クラスと言った方が正しいかと…
821名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:26:16.93 ID:59asMqx50
>>817
見てるよ。まぁ実機映像もそこそこ表示してるし、
あとは実際のソフトで見るしかないね。ゼルダ無双は楽しみ。
ギラヒムも発表されたし、とわプリ、時オカ、スカソと人気処押さえたなって感じだわ。
822名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:34:56.86 ID:59asMqx50
>>820
WiiUは前世代機クラスなのは間違いないでしょ。
発売された時期が次世代機と近いだけで。
圧倒的にチープかといったらそこまでじゃないから、もうすでにWiiよりは稼働してるけど。

あと日本では2012年までずっと50万本超ソフトを定期的に出してるから、
任天堂はWiiでもソフトをぽんぽん出していれば1年は延命させられたとは思うわ。
国内ミリオンは2010年で途切れてるけど。
もう後1年発売を延期してPS4に性能を近づけていればWiiUももうちょっと勝負できたかもね。
ソフトもロンチから次の波まで近い形で準備できていればねぇ。
823名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:40:14.21 ID:yDHig2aQ0
任天堂ソフトがHDで遊べるだけでもミラクルだと思うけどなw
それだけでWiiU程度でも数年は持つわ
824名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:41:33.15 ID:vqeaKXtp0
>>816
苦労に苦労を重ねて普及もそうだけど
ベースとなる技術部分の積み重ねも7.8年分の差
この差があまりにも大きい
そしてこの差なんだよ、ソフトも
戦術も問題大有りだけどWiiの時にはトワプリGC版が有るようにGCのノウハウが大いに有ったから
他社が血へど吐いてHDソフトを細々としか出なかった中ソフト攻勢ができた

その7.8年前の他社が血へど吐いてた時代が今来ちまったんだよ
そして今の状況だ

そういった全部含めて7.8年間何を見てきたんだろうねと言う俺の結論だよ
それじゃ今日はじゃあね
825名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:44:14.37 ID:9IF5H7YY0
>>822
発売日を1年遅らせても価格と互換の縛りがあるからどのみち性能では競合にてんでかなわないし、1年先行はまあ妥当じゃね?
UpadとWii互換とミーバースと無料オン等々に無駄金かけなければ、2012年発売でも全然マシな性能のハードに出来たと思うね
826名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:48:27.90 ID:59asMqx50
あいあい、
自分もこのスレはほぼ初だったけど学びがあったわ。
パッドは実はネックになってんだろうけど性能だけの面白味のないハードよりは個性的なハードの方が
ワクワクするんでありだと思うわ。
では、自分はソフトとかのすれでwktkかきこしにいくは
827名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:59:37.61 ID:STQ5fUmi0
ようはバランスが悪いんだよ
前世代720P仕様だとのベストバランスは360のGPU強化してEDRAM16MBかな
ピクセルプロセッサ削ったぶんをCPU強化してsimdも若干強化
DX10世代でレンダパイプが11と異なるってのは仕方ないにしても
前世代機を充分研究してなかったのが見て取れる
828名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:05:48.36 ID:pjEEMw930
ゲームパッドが値段すごく高くしてるわけじゃなかったんだな
829名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:15:10.31 ID:9IF5H7YY0
>>828
いや本体は前世代機クラスでHDDレスなのに300ドルで販売して逆ザヤだってんだかろUpadのコストは重いでしょ
830名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:21:44.21 ID:STQ5fUmi0
ARMついてデコーダーにBTと5Ghz帯の無線とパネル
それなりの値段になるわな
831名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:29:57.07 ID:A5l246Lp0
開発未経験者様無双
832名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:44:33.81 ID:oSIwWetg0
貶したい衝動が表に出すぎてて却って嘘くさいんだよな
ベヨとかゼノクロみたいな実際に出てきてるゲーム画面と
貶してるスペックが釣り合わないんだよ

マルチだと劣化してるのが多いからどこかしら弱点があるのは
事実だろうが、PS3や箱○の足元にも及ばないかのような表現が
できるほど差は無いし、ベヨがグネグネ動いてる時点で得意な所で
開発すれば遜色無い程度ではあるだろう
833名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 01:58:56.91 ID:CKex31uX0
>>832
何言ってんだこいつ
総合的なスペックで前世代機の足元にも及ばないなんて誰も言ってないし、実際そんなことあるわけないだろ
あとゼノクロは出てきてるゲーム画面今のところ微妙だろ…っていうかベヨもゼノクロもまだ実際には出てないだろ
834名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:07:32.83 ID:oSIwWetg0
>>833
>>760
> 1コアあたり360CPU1コアの2割程度のパワーしかない超非力コア


こんなんとか
同じ3コアなのに20%の性能しかなかったらベヨ動くわけねーじゃん
835名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:07:37.54 ID:UsxxL+Vt0
>>832
> PS3や箱○の足元にも及ばないかのような

こんな極端な話をしてる奴いなくね?普通にWiiUは前世代機クラスだなぁ、というだけの話だべ
ベヨ2やゼノクロだって前世代機には実現できない!って程のクオリティじゃないだろ
前世代機とのマルチですら苦戦してるWiiUだけど、専用でちゃんと作り込めば前世代機には負けないんだぞ!ぐらいのもんでしょ
836名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:53:55.91 ID:CKex31uX0
>>834
って言ってもそのすぐ後にソース付きで、WiiUのCPUのスペックは箱○の半分くらいだろうっていう議論が起こってる訳で
そういう過激な意見は修正されてるでしょ
837名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:51:26.00 ID:bXytQFW60
リアルタイム演算で実現していたことをテーブルで代用するとか簡略化された式にするとかね
GPUならFP16(64bitデータ)であるほうがいいけど、軽くなるようにFP10(32bitデータ)で妥協とかな
本質的な意味で大きな違いはあるんだが、見る目ない人にはわからない
開発側はいらないところで余計な手間が増えて大変だろうってこったね
838名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:11:21.33 ID:5v7WuFtT0
そう。
開発が上手くごまかしてるだけ。
それでも他機種マルチソフトと比べるとパワー不足がもろに出る。
839名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:36:38.21 ID:R9TdZzOlO
>>835
でも、そこから話が進んでないのも事実だな。だから、すぐに過激に貶す流れになっちまう。
840名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:40:40.15 ID:R9TdZzOlO
それに普通にPS3や360よりも高性能なのに、そこを必死に否定したがるのが結構いるしねー。
841名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:44:30.88 ID:kIZLSN+D0
普通に低性能なのに高性能としたい奴が居るから話が進まないんだよね
842名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:44:56.14 ID:Bh47SLgB0
普通に高性能じゃないからマルチも劣化・除外されてんじゃないの

WiiU専用で作れば、て条件だと任天堂以外のゲーム業界的にはかなり無理があるし。
843名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:49:31.63 ID:R9TdZzOlO
とまあ、こんな感じに堂々巡りになる訳だ。
俺から見れば、マリカ8やマリオ3Dの時点で
既にPS3や360レベルは超えてるなと確信してるんだけど。
844名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:51:53.51 ID:ArOH8QrI0
高性能と言える程の性能じゃないからな
845名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:52:09.51 ID:/TnhGQHo0
>>843
俺から見れば超えてると確信してるとか、特に根拠もなくPS360より普通に高性能とかアホな事言ってればそりゃ堂々巡りにもなるだろ
お前にまともに議論する能力が無いんだから
846名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:54:43.24 ID:R9TdZzOlO
>>845
でも、Wii UはPS3や360よりも高性能だと書き込めば、たちまち否定のレスがつくからね。
そういう意味でも確信してるんだよ。
847名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:58:36.17 ID:/TnhGQHo0
>>846
意味不
848名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:13:48.30 ID:WcoPIJZo0
>>843
それらのタイトルが360やPS3の独占タイトルのクオリティを明確に超えてるか?と言われたら、割と疑問だけどなぁ
やはり一番分かり易いのは大作マルチでWiiU版が前世代機を上回る事だと思うが、CoDですらそろそろハブられそうな情勢だから厳しそうではある
849名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:27:15.14 ID:HwuFi0ep0
さすがに32nm以降には対応できないんでしょ?
次は変えざるをえんのでは
850名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:06:42.04 ID:Fad10vwa0
WiiUは普通に高性能って言うほど高性能でもないような?
やっぱりCPUなのかなあGPUは良いんだけどね
851名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:18:04.98 ID:WcoPIJZo0
GPUは良いといっても、前世代機で1.5倍とかそこらだけどね> WiiU
PS4より劣るってだけで無駄に低性能呼ばわりされてるXBOだけど、そのGPUだって360比で軽く5倍はあったりする
852名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:28:18.76 ID:dbKS4GGP0
Wiiが低性能だったってよりは、PS360が無理をしすぎたって感があるかなー。
完全に、一世代すっ飛ばしたと思う。
あの時代に、あれだけの性能、あの価格でまだ逆ザヤだったでしょ?
熱問題もあったし。
853名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:29:15.47 ID:HwuFi0ep0
GCの時にIBMに1000億くらい払ったんだっけか?
そら使わなもったいないわ〜(小並感
854名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:31:14.17 ID:/TnhGQHo0
GPUも正直くっそ低スペックだけど、CPUの化石スペックのおかげで高性能に思えてくるから凄いわ
発売前のWiiUスレとかでもいくらなんでもここまでの低性能を予想してるやつはいなかった
855名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:33:57.80 ID:nG9ijQuU0
本気出せばラスアスやGTA5レベル出せるの?
856名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:43:35.67 ID:R9TdZzOlO
>>854
お前って実際のゲームは見ないのか?
マリオ3Dとかマリカ8をやってれば、低性能とは思わんよ。
857名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:50:03.54 ID:dbKS4GGP0
852に追記
PS3で疲弊した和サードの避難先が、DS,PSPと考えてます。
今は、スマホに避難しているけど。
次はどこになるのかな・・・・
858名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:55:25.33 ID:/TnhGQHo0
>>856
今マリカ8やってるけど、WiiUは低性能にしか感じないけど
859名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 21:59:17.03 ID:PXnbgPUT0
豚にとっては低性能じゃねえんだろ
何せ7年越しのHD機なわけだからな
860名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:07:41.46 ID:eTf+91Y40
別にwiiuレベルで満足してるならそれでいいんだが
高性能だ何だと嘘を吹聴してまわるからな
うぜーことこの上ない
861名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:19:56.48 ID:R9TdZzOlO
>>860
逆なんでは?そもそも、このスレからして叩きスレなんだしw
862名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:37:46.67 ID:Bh47SLgB0
前世代機より高性能(キリリ

WiiがXBOXの翌年、WiiUがPS3の翌々年あたりにでるなら
他社前世代機をターゲットに性能決定ってのも悪くないんだけど
同時期で丸々1世代遅らせると任天堂以外が商売しにくい=業界的にも活性化しにくい、
とマイナスにしか働かないと思うんだけどね
863名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 22:52:23.65 ID:R9TdZzOlO
>>862
性能で商売のし易さが決まるの?
864名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:08:45.96 ID:R9TdZzOlO
Project Cars - Confirmed Wii U GPU DirectX 11 Features
ttp://www.nintengen.com/2014/07/project-cars-confirmed-wii-u-gpu.html

- Multi-threaded shadow rendering. DX11 support for mult-threaded shadow rendering (via -DX11MT)
- DX11 Lighting and Fog values are rendered per thread
- 11.11.10 HDR format support & 32bit HDR.
- DX11 Support for per MRT pixel formats
- DX11 Lighting and Fog values are rendered per thread
- Small deferred rendertargets are stored in EDRAM
- CTexture class implemented (GTX texture loading, texture locking, Color/DepthBuffer GX2 structures etc)
- Full Tonemapping with Colour Cube correction and Bloom
- Full Motion-blur / Post processing filters
- Full Depth of Field.
- Support for Raw Vertex/Index Buffers (accelerates particle rendering)
- FXAA
- SSAO
- 720p & 30 FPS
- Unity Engine Compiler to convert DX11 features to function on Wii U GPU
865名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 00:36:38.83 ID:aRHlZezJ0
>>863
マルチし難いほど性能差があると商売しにくいんじゃね?
WiiUとPS2のマルチとか考えられんでしょ
866名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 04:07:49.21 ID:/IBFDg2t0
ベヨ劣化なPS3とベヨネッタが60fpsで移植出来るWiiUとじゃ勝負はすでについてる訳で
867名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 05:34:17.99 ID:Rc4gt0g10
>>866
そういうまだでてもいない、内部解像度すらわからないようなソフトを根拠にするのやめようぜ
議論の質が低すぎるよ
868名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:13:25.55 ID:qwGVk7h80
ただのアンチスレで議論の質もクソも
869名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:21:24.58 ID:jjIW+sV00
ベヨ劣化はそもそもセガのどこのチームかも分からん連中が短期で移植した急造のゴミだからな
SPUをちゃんと扱えるマトモな開発がしっかり移植したらどれぐらいになるかは分からんね

とはいえ個人的な予想だとベヨはGPU重視でCPU負担はあまりない作りな気がするから、結局PS3的には不得意な気がする
870名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:45:33.62 ID:K2BMt8gs0
竹田に責任取らせないと任天堂は次もアウトだぞ
871名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:02:26.80 ID:svBM9yOs0
上の無茶な注文現場が苦労する典型じゃね〜の?
872名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:08:36.77 ID:9g6AoWwQ0
GCの時1000億も払ったから専務もGCが大好きになったんだろ(適当
873名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:24:28.05 ID:brS4bCNY0
ソクミンとテクミンは
まだWiiUは前世代機並とかいう妄想に取り憑かれてるのか
874名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:59:50.87 ID:aRHlZezJ0
とはいえ現行機(XB1PS4)と前世代機(箱○PS3)とどちらに近いかといえば
圧倒的に前世代機よりだよね

あぁ前世代機がWiiを指してるなら前世代機よりは高性能だが
875名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:40:44.10 ID:J3cAbzf20
これだけ時間かけて最適化してるであろうWiiU版WatchDogsで答えは出るんじゃない?
876名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:50:48.42 ID:jjIW+sV00
>>873
一応参考までに訊いておきたいんだけど、そこでいう前世代機ってのはWiiなの?それとも360・PS3のこと?
仮に後者だとして、WiiUは360・PS3より明確に格上だと認識してんの?
まさか「PS4のスペックはクッタリで実効性能は数段落ちる。WiiUは効率が良いからキチンと作り込めばPS4並みかそれ以上」だとか思ってないよな…
877名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:12:32.02 ID:oN6GQeSvO
>>876
PS3と360よりは高性能で、PS4とXbox Oneには劣るでFAだと思うが。
878名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:24:28.22 ID:jjIW+sV00
>>877
そらそうだけど、WiiUの性能は360・PS3とPS4・XBOのド真ん中ではないじゃん
そのどっち寄りなの?という話で、ぶっちゃけ前世代機寄りというか大差ないですってのが結論でしょ
879名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:26:28.00 ID:xdwqywE10
そんな二極論で語れる話じゃねえよアホ
PS4、箱犬には完全に劣ってるし
PS3、箱○よりも高性能とはとても言い切れない
880名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:27:26.08 ID:xdwqywE10
>>879はアホの>>877
881名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:29:20.53 ID:Nj3QJ60o0
>>877
PS3や360にすら劣るよ。
マルチソフトは6〜7割程度のパフォーマンスしか出ない。
882名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:31:32.54 ID:oN6GQeSvO
で、>>846で言ったような流れになると。
883名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:35:34.28 ID:Nj3QJ60o0
実際低性能だからね。
システムは一番性能の低いところに足を引っ張られる。
WiiUはその一番低い性能のメインメモリ速度が360やPS3の半分以下だから
そこに大きく足を引っ張られる。
で、無能竹田が自己弁護でピリッとした効率のいいメモリとか
大嘘をぶっこいてるわけ。
884名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:39:17.88 ID:oN6GQeSvO
>>883
俺にはお前が嘘つきに見えるけどな。ちなみにSCEもWii Uが低性能とは思ってないらしいぜ。
885名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:40:42.82 ID:edrBtwCm0
嘘以前に抽象的で意味不明
886名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:42:06.85 ID:hpUhj53B0
>>882
何言ってんだこのアホ
887名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:43:11.54 ID:Nj3QJ60o0
>>884
じゃぁWiiUの12.8GB/sしかない帯域幅で
どうやって倍以上の帯域幅を持ってる360PS3以上のパフォーマンスを出すか教えて。
1.5倍の性能のGPU積んで6〜7割のフレームレートしか出ないなんて
明らかにメモリが足ひっぱてるんだけど。
888名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:43:16.39 ID:ZwH02aGF0
嘘というか、WiiU用に作れば出来が良いのは作れるが
マルチタイトルとして作ってる奴はパフォーマンス出ない
単純に比較は出来ん

しかし
高性能かどうかを論じるなら低性能と言うしかない
889名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:49:53.44 ID:oN6GQeSvO
>>887
俺は開発者じゃないから、そんなのは分からん。だが、ベヨネッタの移植ぶりを見れば、
普通にマルチも十分こなせるのは分かる。PS3版は30fpsなんだっけ?
890名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:00:25.40 ID:aRHlZezJ0
ベヨ1以外はどうなんですかね
良い噂、全く聞きませんが
891名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:02:25.44 ID:jjIW+sV00
>>889
ベヨ劣化ネタに関しては>>869参照。流石にあの適当急造移植だけでハード性能を見定めるのは無理があるわ
俺はWiiUのポテンシャルは前世代機を若干上回ると認識してるけど、それでも前世代機クラスである事は否定できないとも思うけどな
892名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:06:13.10 ID:hpUhj53B0
ていうか箱○版と比べればいいのでは
893名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:06:54.21 ID:oN6GQeSvO
>>891
短期間での適当移植が原因だってなら、Wii Uでマルチソフトが劣化してるのも同様の理由なんでは?
何故かWii U版だけが別チームってケースもいくつかあったしな。
894名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:26:10.57 ID:jjIW+sV00
>>893
ロンチ時のマルチや中堅クラスのタイトルならその理屈も通るんかもしれんけど、WiiUはもう発売から約1年8ヶ月が経過してるからなぁ
例えばCoD。BO2は仕方なかったとして、翌年のGhostsでは言い訳出来ないべ。開発担当もどこの馬の骨とかではなく、トレイアークだからな
WiiUは専用で作り込める独占タイトルならまだしも、マルチでは前世代機にも劣る部分が足を引っ張る。この認識で問題ないと思うがね
895名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:42:45.08 ID:oN6GQeSvO
>>894
それは移植期間にもよると思うがな。Wii U版に対しては期間が短かった可能性もある。
それにベヨネッタの例がある以上、性能面での問題と言い切る事は出来ないだろう。
896名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:53:34.83 ID:jjIW+sV00
>>895
現存する分かり易い例をもってしても「○×の可能性もある」という事で納得して頂けないとねえ…そりゃまあ誰しも“可能性”は否定できないからなぁ

じゃあお前さんはWiiUの性能にまだ希望を持ってる人みたいだから、このさい単刀直入に訊くよ
ぶっちゃけWiiUをどれぐらいの性能だと予想してんの?例えば前世代機比で何倍ぐらいとかさ
897名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 16:56:53.20 ID:EMPY5UwY0
複数の開発者がCPU性能に問題ありと発言してますがな
898名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:01:54.50 ID:Xw5Mhe2g0
GPUの出来はいいよ、AMDは良い仕事をした。
まさか、あんな屑CPUをくっつけられるとは思ってもいなかっただろうな。
899名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:05:29.46 ID:oN6GQeSvO
>>896
総合で1.5〜2倍くらいなんでは。もちろん個人的に見てだけどな。
900名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:11:39.16 ID:jjIW+sV00
>>898
いや別にAMDは良い仕事をしたも何も、ただのHD4650のクロックダウン&40nm化版みたいなもんだけども>WiiUのGPU
混載eDRAMはルネサスの仕事、チップ量産してるのはファウンドリだし
普通にPS4・XBOより3世代古くプロセスもデカくて対応DXも10止まり、演算性能も352GFLOPSしかないローパワーGPUだよ
901名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:12:57.46 ID:aRHlZezJ0
>>899
仮に、そんだけ性能あるのに劣化移植まみれってことは
どんだけ使いにくいハードなのっていう

PS3みたいすね
ゴミハードじゃん
902名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:13:57.31 ID:jjIW+sV00
>>899
俺もトータルで見て良いとこ前世代機の1.5倍ぐらいだと思うよ。んじゃ見解はほぼ共通してるわけね、了解
903名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:16:19.72 ID:Nj3QJ60o0
総合で0.6〜0.7倍程度。
だからマルチソフトもそんな感じで劣化。
32MBのeDRAMに収まる範囲のみGPUは1.5倍の性能。
それがWiiU。
904名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:30:40.70 ID:oN6GQeSvO
>>900
個人的にローパワーなマシンでハイクオリティなゲームを作るってのが好きなんだよなあ。
そういう意味でもゼルダ新作には期待しているのだ。
905名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:43:05.72 ID:hpUhj53B0
WiiUが箱○の1.5倍の性能はありえないだろ
一番の強みのGPUだけじゃん、1.5倍なのは
他の点で箱○より劣ってるところが色々あるから結果としてマルチで劣化しまくるわけで
本当に1.5倍の性能あったらここまで性能で文句言われない
906名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:49:42.82 ID:jjIW+sV00
>>905
一応メモリの容量は4倍あるべ。ゲーム用はその半分だけども
帯域の狭さはeDRAMでカバー、CPUはあまり酷使しないようゲームを作り込めば、あるいは…
まあ少なくとも独占タイトルのグラフィックでは前世代機より優位に立てる。マルチタイトルは相変わらず厳しいだろうが
907名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:01:10.57 ID:aRHlZezJ0
>>906
前世代(PS3/箱○)以降のゲームはグラフィックだけでなく
大量のオブジェクトや広大な領域、凝ったAIや物理演算によるインタラクションと
CPUやメモリを酷使するようなものが主流なわけで
それらを避けるようなタイトルとなると
「絵が綺麗になっただけのPS2世代ゲー」
そのものなんじゃないすかね
グラだけゲーとか任天堂とその信者が最もバカにしてたものじゃない
908名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:09:01.08 ID:aRHlZezJ0
まぁそれはともかく

MAINRAM<->eDRAMの帯域、eDRAM内の帯域は不明なままだから
前者も多少なりとも速ければCPUの弱い箱○みたいな感じになれるんだろうか?
AAが低コストでかけられるような仕組みが箱○にはあったそうだけど
そういうのはあるんだろうか
909名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:09:40.82 ID:9zhObxeV0
バカにされてたのはグラだけで面白くないゲームでしょ
PS2世代ゲーには面白いゲームはなかったの?
910名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:19:18.53 ID:aRHlZezJ0
>>909
おもしろいかどうかなんて話題にしてないよ


大げさに言って、今の時代のゲームはWiiUのハードにベストな作り方では劣化する。
WiiUで見栄えがいいゲームを作ろうとすれば今の主流のゲームデザインにしにくい。
分かってる数字だけならそうなるんじゃね?って話

でもまぁ、fps半分にして前世代機のゲームを綺麗にした状態で動いてもいいと思うんだけどね。
911名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:58:28.07 ID:ZUr7kFe50
>>908
メインメモリの帯域は最高でも12.8GB/sで
360より圧倒的に劣ることは確定済み
912名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:01:40.43 ID:ZUr7kFe50
>>910
メインメモリで処理できる量が半分なんだから
fpsを半分にしたところでようやく360PS3同等になるだけで
綺麗になるなんてことはない
913名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:03:50.24 ID:oN6GQeSvO
マリカ8やマリオ3Dは見てないのだろうか。
914名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:05:17.40 ID:Cx4Yofgq0
>>906
4倍メモリがあっても1シーンで使えるテクスチャの読み込み量がメインの帯域に引っ張られてしまうんだな
じゃあメモリを活かすってなるとCPUで色々計算させて自動生成でってのはCPU貧弱なんで出来ない
リアルタイム演算できない不利をごまかすテーブルを一杯乗せておくとかになる
専用タイトルでもぱっと見はごまかせてもなかなか厳しい作りだとおもうよ
915名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:18:07.50 ID:aRHlZezJ0
>>912
GPUとeDRAMに余裕がある分綺麗にできるでしょ
そもそもfps半分ならより重いシェーダーも使える
916名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:25:54.84 ID:Cx4Yofgq0
>>915
Wiiuはおそらくだがタブコンに画像を転送する都合でvsyncを切れない
なのでカリカリのチューニングもやりにくいし、バッファーもいるってことで
gpuの割にいい絵が出せないってのはありそうだぞっと
917名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:26:03.90 ID:ZUr7kFe50
>>915
360やPS3がレンダリングに200-300MBとか使っているのに対して
たったの32MBのeDRAMぶんだけならな。
メモリが遅いからfps半分にしても重いシェーダなんて使えない。
演算できる量自体が半分。
918名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:32:58.23 ID:ytLeYX4Z0
WiiU専用に作ればパフォーマンス出るらしいじゃないか
でもそれ言い出したらPS3も箱○もそれ専用に作ったらパフォーマンス出るだろう
しかしゲームってのは道楽じゃなくビジネスとして作られてる
外部環境を無視して性能だけ取り上げるのはPS3が10年前に通った道だよ
919名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:36:35.73 ID:aRHlZezJ0
>>917
メインメモリの足りない帯域を処理時間を2倍にして補う=fps半分
処理時間が2倍なので1.5倍性能と言われるGPUが更に余裕が出る
ポストエフェクト等はレンダーターゲットであるeDRAMが対象なのでメインメモリの遅さに影響されない
シェーダーの演算もGPU内で完結するものはメインメモリの遅さに影響されない
920名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:43:25.76 ID:ZUr7kFe50
>>919
fps半分なんてのは論外だが
そんな感じでマリカのブルームの様なeDRAM内に収まる程度のエフェクトで画面を誤魔化すしかないわな。
ライティングをリッチにしようとか本当の意味での重いシェーダは使えない。
921名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:45:22.24 ID:Cx4Yofgq0
>>919
あのさ基本的に30か60って選択で設計するわけじゃん。その中で可変を許容するか
ティアリングを許容しないかで色いろあるんだけど、30で豪華にしたいゲームはもうやってるだろうし
60維持したいってのもそういう判断されてるんよ
そんな半分にしたらなんて100も承知で作っとるわwww
922名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:55:42.95 ID:aRHlZezJ0
>>920
ブルームよりもライトの方がシェーダー軽いんじゃないかな…
リッチなライトとなると遅延レンダリングだろうけど、
むしろそっちの方がGPUやeDRAMが活用できて得意そうに思えるが
923名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:39:32.22 ID:oN6GQeSvO
マリカ8やマリオ3Dはいい絵と言えるんじゃないの?
924名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:44:58.26 ID:ZwH02aGF0
>>923
逆に考えてみたら?
PS360でマリカ8とかムリなのかって
やれるんじゃね?

おっと、マリオが多機種で出る訳ないとかそんな話ではないからな
925名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:59:59.74 ID:oN6GQeSvO
>>924
俺は無理だと思うけど。
926名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:05:23.40 ID:jjIW+sV00
>>925
一応訊いておきたいんだけど、HALO4やラスアスあたりはやった事ある上でその想定に行き着いてるの?
927名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:31:36.61 ID:oN6GQeSvO
>>926
やった事あるも何もPS3や360は持ってない。
928名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:41:52.48 ID:hpUhj53B0
やっぱりただの基地害か
929名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:46:55.33 ID:jjIW+sV00
>>927
いやしかし、それじゃどうして>>925の認識に行き着いたのやら…
930名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:49:44.71 ID:Cx4Yofgq0
凄いはずだという思い込みによる印象論だろwそれが彼らの脳内のすべてだから
だから相手にするだけ無駄になるんだよ。洗脳下にあるのと同じ、宗教だから
931名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:00:09.92 ID:oN6GQeSvO
>>929
GPUの世代が違うのは確かでしょ。
光源やエフェクト等でPS3や360には出来ない表現が出来たりとか。
932名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:02:57.86 ID:oN6GQeSvO
それに>>926で挙がってるゲームは60fpsなのかい?
マリオ3Dやマリカ8はどちらも60fpsだ。
933名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:05:35.40 ID:Xw5Mhe2g0
>>931
光源やエフェクトでマリカ8が誇れる法なものは特に無いよ。
君がHD世代未体験でWiiしかしらなかったってだけ。
934名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:08:23.50 ID:oN6GQeSvO
PS3や360にマリカ8レベルのがあれば、議論にもなるんだろうがなあ。

Choke Point | 『Mario Kart 8』海外レビュー
ttp://www.choke-point.com/%3Fp%3D16222
935名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:09:03.86 ID:ZwH02aGF0
流石の俺もこれには苦笑い
936名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:13:12.39 ID:oN6GQeSvO
>>933
専門知識のある人にそう言われるならまだしも、あんたは素人なんでしょ?
937名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:17:48.56 ID:9g6AoWwQ0
もう次はGCのCPU持ち越しは無理だろうまさか?
32nm以降には出来んだろうし
そうなると互換込みで新設計させるための金出さない限りはARMか
938名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:18:46.93 ID:AHVF6klZ0
>マリカ8やマリオ3Dは見てないのだろうか。
と言ってる奴が

>やった事あるも何もPS3や360は持ってない。

とか、笑わせようとしてるとしか思えない
939名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:28:27.24 ID:oN6GQeSvO
>>938
他の人は全部持ってる上で話してるのかね?
940名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:32:20.13 ID:ZwH02aGF0
>>939
俺は持ってるよ、PS4と箱1は持ってないけど

PCでもゲームしてるよ
941名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:34:59.46 ID:oN6GQeSvO
>>940
そうなんだ。PS4やXbox Oneにもマリカタイプのゲームが出てればなあ。
それで比較が出来るのに。
942名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:36:07.07 ID:edrBtwCm0
ソニックレーシング
943名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:37:29.79 ID:Cx4Yofgq0
まずDX9とDX10、DX11世代で何が違うかから勉強してきてはどうですかw
dx9が一世を風靡してDX10が結局11世代前の事件台で鬼子になったverだとか
総合シェーダーへの流れもろもろ色々面白いぞ。思い込みでみるよりそのへんからどうぞw
944名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:37:35.21 ID:brS4bCNY0
テクミンやソクミンは
ハードは何持ってて何で遊んでるか謎だ
945名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:38:01.25 ID:Cx4Yofgq0
事件台じゃないや実験台な
946名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:40:19.32 ID:oN6GQeSvO
>>942
ソニックはWii UとPS3と360とのマルチだね。俺が見てみたいのはPS4やXbox Oneでのカートゲームだ。
947名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:46:08.47 ID:edrBtwCm0
PS4ならマリカ8レベルなんて1080P60fpsがチューニング要らずで簡単に出せるぞ
948名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:48:52.90 ID:/IBFDg2t0
誰もWiiUとPS4を比べてないっての
マリカ8は60fpsだったが、PS3のLBPカートは30fpsだったなぁ
949名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:49:52.02 ID:ZwH02aGF0
>>946
まぁ俺も開発者じゃないし開発者だって実際やってみなければ判らんだろうけど
マリカ8をPS360に移植は不可能では無かろうよ
内部解像度が1080pが無理だとしても720pにすりゃ済む
けどPS360からWiiUへの移植が厳しい、エンジンが動かないとか言われてる
つまり>>888と言う事
950名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:58:14.59 ID:AHVF6klZ0
fpsだけで判断するのは愚かだろ
そんなもんPS1のリッジも60fpsで動かせてたよ
951名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:59:38.12 ID:hpUhj53B0
>>949
マリカ8って720pだろ
952名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:00:03.63 ID:oN6GQeSvO
>>950
グラフィックも見た上で言ってるに決まってるじゃん。
953名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:03:35.68 ID:ZwH02aGF0
>>951
すまん、知らん
954名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:04:33.02 ID:AHVF6klZ0
>>952
マリオカートはコースクリエイトとかできるん?
955名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:06:51.07 ID:hpUhj53B0
>>953
公式情報だよ
eshopに書いてある
956名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:09:58.45 ID:AHVF6klZ0
そういや、ID:oN6GQeSvO はWiiU持ってるとは言ってないよね
これで持ってなかったら、なんというか…完璧だなw
957名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:11:59.55 ID:ZUr7kFe50
持ってないだろ
上の方で動画評論家と自白してるカスとどう見ても同一人物
958名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:14:37.20 ID:AHVF6klZ0
あ、自分はxoneと3DS以外は持ってるよ
WiiUは正直買う前の自分を止めてやりたい
959名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:17:10.90 ID:oN6GQeSvO
>>954
いんや。つか、無いの分かってて聞いてるっしょ。
960名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:18:55.79 ID:AHVF6klZ0
>>959
だったら比較対象としてはふさわしくないよね?

どんだけ処理が変わってくるか言われないとわからない?
961名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:19:57.68 ID:/IBFDg2t0
コースクリエイトって実際にfpsにどう影響するわけ?
962名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:21:15.34 ID:oN6GQeSvO
>>960
相応しくないって何が?
PS1のリッジとかクリエイト機能がとか言い出したのはそちらでしょうに。
963名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:25:17.31 ID:AHVF6klZ0
>>961
なんもない直線だけのコースのゲームなら60fps実現するのは楽だわな
負荷の多いギミックを集中して置かれたらそれだけ60fps保つのは難しいよね

>>962
最初に比較対処として引っ張ってきたのは自分でしょうに。
964名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:29:00.68 ID:AHVF6klZ0
比較してたのはID:/IBFDg2t0だったね

その後自然に絡んできたんで勘違いしてたわ、ごめんごめん
965名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:31:10.65 ID:oN6GQeSvO
>>963
具体的にどのレスで?
PS4やXbox Oneで作られたカートゲームと比較させてみたいとは言ったけどさ。
966名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:33:12.25 ID:Cx4Yofgq0
だから使われてるGPUのDX世代相当とシェーダーモデルのバージョン、チップの演算器数とクロック、それにメモリ帯域
このへんでだいたい類推できるんだよw
CPUだって同様にみえてくるってのに何なんだここの奴らwww
967名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:33:41.15 ID:oN6GQeSvO
おっと、やはり勘違いだったか。まあ、この手の勘違いは俺もたまにやらかしたりするw
968名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:34:37.51 ID:AHVF6klZ0
>>966
レイテンシーが重要らしいよ
なお、具体的な数値は出せない模様
969名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:36:38.91 ID:AHVF6klZ0
>>967
いや、これは本当に済まなかった
意見は違っていてもこ、ちらのミスを笑って許してくれるのは感謝します。
970名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:41:53.25 ID:xdwqywE10
くっさ
もしもしが孤軍奮闘でどれだけ頑張れるか見物だったのにアホのID:AHVF6klZ0のせいで台無しだわ
あーつまんね、本当ゲハ終わってるわ
971名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:47:32.18 ID:Rpbq17Kh0
所詮素人同士なんだから仲良くしろよ
972名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:49:29.92 ID:oN6GQeSvO
>>969
この手の勘違いはお互い様だしね。
あと俺はWii Uは持ってるよ。うpは面倒だからしないけど。
973名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:50:18.33 ID:Cx4Yofgq0
>>968
64の頃のキャッシュがちんまくてRDRAMつうバースト転送で容量一杯一気に読まて速度が出るメモリだったせいだな
テクスチャキャッシュが雀の涙しかなくて細かく出し入れする必要もあるんだけど
あれで使ってたのはそういう応答性を重視したメモリじゃなかったんだね
ぶっちゃけて言うと、それお前らの設計ミスだろってはなしをふくらませてんだよw
974名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:54:12.64 ID:AHVF6klZ0
>>970
はあ?お前が死ねよ?
ただの煽りたいだけのアフィ野郎じゃねーかお前
975名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:40:17.52 ID:r1WDT8y/0
レイテンシが重要なのは確かだが
ゲーム機には帯域の方がもっともっと重要だね
976名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:15:40.94 ID:QoLoayCr0
高性能にする気がする気がはじめからないだろ…
Wiiの時とまるっきり同じパターンだ
977名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:07:09.24 ID:1d4RVM380
よくまあ1000近くまで伸ばしたな
978名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:23:35.35 ID:kG7n+YjU0
任天堂信者ほど執念深いソニー信者はすくないからな。これがソニー叩きのスレならもう5スレくらいまで行くな。
まあゲームやるよりソニー煽ってるほうが楽しいんだろう
979名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:59:18.17 ID:ZYH/Sf2P0
>>975
バランスが大事だろう
980名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:15:11.02 ID:KJniMrVd0
>>875
U版は完成した他機種版を外注移植させてるゴミだぞ
981名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:23:12.94 ID:KJniMrVd0
>>911
総合的な性能はどっちが上かしらんが帯域幅が理由てテクミンかよ

データ送信する道幅が広くたってそれをCPUが処理しきれるわけじゃないんだぞ
しきれない分は広げても無駄
982名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:24:32.32 ID:4/68JhBH0
>>981
無意味に帯域広げる訳ないだろ
983名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:03:46.18 ID:TI/YF43oO
結局、素人には分かんないんだろうな。
984名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:06:07.53 ID:jQw86iqP0
素人にはわからないから発売されてる同一タイトルで判断するしかないよね
985名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:15:19.34 ID:TI/YF43oO
>>984
マルチは参考にはならんよ。開発期間が足りなくて最適化出来てなかったりするから。
986名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:17:24.26 ID:EEjsGbmf0
>>981
帯域幅は絶対的な性能指標。
GPUが1.5倍でも帯域が半分以下だから半分しか処理できません
987名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:22:56.11 ID:7XL2WlmH0
WiiUが前世代機の1.5倍だろうが0.7倍だろうがどうでもいいわ。どちらにせよ「前世代機並み」で括られる程度の性能でしかないだろ
ファンや信者も任天堂タイトル目当てでWiiUを買ってるんだから、スペックが低かろうがマルチが劣化してようが関係ないしな
988名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:37:57.82 ID:TI/YF43oO
マリカ8やマリオ3Dを見れば、Wii Uの性能が低くないのは分かる。
あれだけのグラフィックで60fpsで動いているからな。
989名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:45:56.66 ID:7XL2WlmH0
>>988
あれだけのグラフィックって、どれだけのグラフィックよ?
フォトリアル系じゃないレースゲーで720p noAA 60fps、普通に前世代機並みの表現でしかないと思うんだが
まさかマリカ8のグラフィックは次世代機並みだとか思ってんの?
990名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:50:15.50 ID:TI/YF43oO
>>989
思ってるよ。ただ、PS4やXbox Oneでマリカ8のようなゲームは出てないからね。
もし出てくれれば比較出来るのになあと思ってるんだけど。
991名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:56:47.81 ID:7XL2WlmH0
>>990
…いやさ、例えばXBOにはForza5が出てるよな?もう発売済みで現実に存在してるゲームなわけだけど、
あれはフォトリアル系グラで1080p 60fpsだよな。普通にマリカ8の数段上の表現なんだけど、それはノーカンなわけ?
992名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:59:02.37 ID:TI/YF43oO
>>991
ノーカンも何もタイプが違うじゃない。
993名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:01:19.01 ID:r1WDT8y/0
マリカで比較しなくても同一タイトルでいくらでも比較出来るじゃない
994名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:03:20.10 ID:TI/YF43oO
>>993
それは>>985で言った通り。最適化出来てない可能性がある以上は、マルチでは測れない。
995名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:06:54.03 ID:r1WDT8y/0
>>994
最適化でいうなら他のハードも同じ条件じゃないの
996名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:07:00.03 ID:EEjsGbmf0
アサクリ開発チームは限界まで最適した
これ以上はもう無理と言ってまで
フレームレート6〜7割だからな。
どれだけ最適化しようが2〜3割の性能のCPUが同等にはならないし
半分以下の帯域差も埋められない。
6〜7割はほぼ理論的な限界値に近いし
最適化していないなんてことはないな。
997名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:07:29.33 ID:7XL2WlmH0
>>992
マルチでは比較できない、同じジャンル(レースゲー)でも比較できない。だけどマリカ8は次世代機並みのクオリティだと思う、か
じゃあもうどうしようもないな。信者の信心は理屈じゃないもんな
998名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:10:59.59 ID:TI/YF43oO
>>995
そうだよ。だからベヨネッタみたいな例もある訳でしょ。
999名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:21:08.58 ID:jQw86iqP0
なんか怖いなこの人
1000名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:23:14.83 ID:TI/YF43oO
ま、結論としてはWii Uの性能は低くないって事で。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。