和ゲー気持ち悪くねえ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止
任天堂とか一部を除いてほとんど気持ち悪い
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:10:25.22 ID:sh57AVs50
そうか
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:11:10.00 ID:Ga56Kot20
任天堂は綺麗な和ゲー
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:11:15.98 ID:4OzSSXSq0
モノリスもほんと切ってほしいわ
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:12:30.69 ID:Q7u7OtUi0
パンツゲーは気持ち悪いが、他は別に。
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:13:02.02 ID:gfeuw59+0
顔がプラスチックみたいなキャラクター多いよな。
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:14:18.75 ID:bV8g7JIQ0
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:19:00.10 ID:xXmh8hYi0
>>7
任天堂は気持ち悪くない(ゼノはジョガイジョガイ)
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:21:28.78 ID:k0yjAgL30
ゼノって任天堂だっけ?
モノリスソフトだと思ったが
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:21:55.61 ID:DBUBRmw90
個人的には洋ゲーのハゲマッチョよりマシだと思う
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:23:18.05 ID:TojOJv1K0
日本でしか発売されてない、売れてないシリーズ化されてるレベルの任天堂ゲーって何があるっけ?
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:24:41.17 ID:NV3FaQ850
なんかある程度逡巡が付いて物心付くと世の中わっしょいに溢れてるよな
だからその君のフィールドがマイノリティかマジョリティーかどっちかってことなんだろう
それと合わないってのは懲役100万年側なのかな
だからほんとみんなどいつも戦後の歴史以前がきれいさっぱり消えてるもんな
怖いっすね
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:25:08.15 ID:Ne6RmWJa0
まだアニメキャラだけならいいけど
声優のしつこくねちっこい声
恥ずかしいセリフ
の3つが揃ったら気持ち悪い
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:26:08.05 ID:6DQST+R30
何を言っているのかさっぱりわからない件
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:27:18.01 ID:pnUV8Yr70
声優次第だな
映画の吹き替えレベルならまだ聞けるし違和感もなさそう
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:29:37.56 ID:3xM7T7wUi
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:34:19.15 ID:5r95bjwr0
>>7
これは目が悪いね
瞳の色を変えるか目を小さくすればマシになるかも
おっさんキャラは変じゃないし
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:41:04.91 ID:xXmh8hYi0
ゼノのアニメ的セリフが気持ち悪いから容姿だけの問題じゃない
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:43:26.71 ID:p53YRc8F0
インファマスセカンドサンはキャラの顔がリアルすぎてアメリカのドラマを見ている感覚だった
そもそも中高生向けに作ってるだろ

そりゃ合わなくて当然
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:46:28.22 ID:d4IeC7aM0
萌え萌えキャラとか厨二キャラとかキモい声優の声とか一瞬で引く
過剰な性的化で最早人間のキャラクターじゃない
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:56:38.13 ID:tEXQLUMp0
スマブラのパルテナとかもアウトなんだけど
23アドセンスクリックお願いします@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:34:01.52 ID:Vyu5W3bN0
フォトリアルなキャラ→映画や現実と同じなので抵抗ない人間が多い
和ゲーのリアル空気嫁みたいなキャラ→慣れないとキツい 受け付けない人間もいる

普通こうだろっていう
何故か日本のゲームオタクというかアニメオタクか が空気嫁みたいなキャラじゃないとギャーギャー言うけどな
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:39:17.01 ID:v2apfF6H0
日本人にとってフォトリアルが受け入れられにくいというのはわかるが
かといって深夜アニメのようなキャラを求めてるかというとそうじゃないから
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:04:01.91 ID:mUUeW1VA0
パルテナは無理やり突っ込むくらいならもっと可愛くすりゃよかったのに、なんかキモいよな
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:10:53.21 ID:cghnAp2K0
また在日の和ゲー批判かよ
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:28:07.86 ID:C0WFvRpL0
声優がどうのこうのとか言ってる奴全員キモい
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 03:10:09.51 ID:rQYoHS1m0
いい加減パンツゲー出すのやめろ
また変なジャンル名で出す気なんだろ
頼むからやってて楽しいゲーム出せよ
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 03:50:52.68 ID:mUUeW1VA0
パンツゲーは基本クソだるいコピペRPGだからなぁ
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 07:56:37.38 ID:vA44EEqs0
>>24
日本向けの表現としてトゥーンレンダがあるんだけど
「表現や演出に必要なスキルやモデリングはフォトリアルより低いまがい物」
みたいな勘違いされて、現場や経営陣にいわゆる「低クオリティ」の産物とされてるのが最大の問題。

実際は、フォトリアルと同じレベルのモデリングをして、それのレンダリング処理を変えて作るものなんだが、
「フォトリアルじゃないんだから低予算しかつけれない」 という不思議な理論が発生して
その予算でトゥーン作る → 出来たものが気持ち悪い中途半端なもの
というサイクルにはまってる。

まぁフォトリアルも予算あってもまともに作れないのに、予算削られる日本という土壌に 3D を根付かせるのは無理ポイ
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:57:44.90 ID:VAd3siqq0
最近の和ゲーは確かに気持ち悪い
あんなんキモオタしか買わねえよ
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 10:55:35.36 ID:2imiLN4k0
和ゲーってか、キャラゲーでしょ
子供向けジャンルだったのが、ヲタをターゲットに入れただけ
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:16:59.40 ID:wWOULpd20
>>16
引いた
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止
>>30
JSRはハードを破壊しかねないほど高負担
って知られてた時期があるのにトゥーンシェーダーが手抜きと認識されるようになった転機はどこだよ