1 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:
ドラゴン詐欺の事例
タイトルに「ドラゴン」 → ドラゴンまったく関係ない
ドラゴンが味方 → 人間になる、冷遇気味
ストーリーに絡む → 基本的にバッドエンディング(ラストで死ぬ等)
日本のゲームは萌えゲーなんて作ってる暇があったら
もうちょっとドラゴンに愛情を注いでもいいんじゃないですかね
メガフライゴン
3 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 00:32:50.61 ID:SPxiXDYq0
俺もドラゴン好き。
萌えなんか軟弱なゲーム作ってる場合か。
4 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 00:37:07.99 ID:VYvceLUy0
ドラゴンズクラウン オススメ
海外の場合はとりあえずぶっ殺すべき対象ってイメージ
ドラゴンはロマンあるけど結局手に届かない位置の方がいいんだ
7 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 00:40:36.90 ID:boKwiKkh0
>>5 西洋ではとりあえず悪いものの象徴だからな
日本でいう鬼みたいなもんだろ
オウガが出てこないオウガバトルに比べれば・・・
メタルバンドのドラゴン率の高さは異常
サモンナイトの竜の子は絶望的に戦闘では使えなかったな
伝説の王がバトルじゃないの
ベイオウーフとレーゼ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
ドランゴは超優遇されてたろ
サラマンダーよりはやーいんだから優遇されてるだろ!
オープニングだけドラゴンで、後は人間のアトルシャン
>>8 オウガバトルは最終作でやるつもりだったのにいろいろ逃げたから
松野がわるい
>>16 そっちの方のドラゴンは最後の最後で復活するんだが…
19 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 00:54:54.14 ID:4CW8/qgq0
>>16 あれ、ラスボス戦で都合よく主人公だかヒロインだかを「おまえを人間にしてやる〜!」って人間にしてたよな
20 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 00:55:49.67 ID:JuNEpylz0
松野はほんとオウガとイヴァリースを完結してくれ。
もう無理なのは分かるけど共同開発とか何とかしてくれ、マジで
21 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 00:57:10.99 ID:FNADeb+70
ダブルドラゴン
セブンスドラゴンはドラゴン好きとしては
全く持って詐欺だった
まあ自分以外で文句言われてるのを聞いたことはないから
普通は気にしないのかもしれないが
最近はドラゴンとモンスターがタイトルに入ってたら見向きもしなくなった
ドラゴン詐欺 「仲間になれば世界の半分をやろう」
洋画のドラゴンはかっこいい。
パンツァードラグーン…も死んだっけ?
乗り手は死んだりするけど
AZELの(…よろこんでいるようだ)で一発で墜ちたよ俺ぁ
>>2 ガブ対策の一貫でついでに倒されるだけの塵になり下がるのは目に見えてる
ドラゴンがほば産廃のパズドラスレと聞いて。
Zはそうでもねえぞ?
スマホの方はメガテンみたいになってるが
巣作りドラゴン
>>7 悪の象徴?海外のドラゴンに共通するのは強大な戦闘力と高い知性。あとは孤高の存在。悪か?善か?は
ストーリー上の立場でしょう。
ソーシャルゲーのドラゴン率と大戦率の高さは異常
>>30 おk、じゃあ「スマホのパズドラ」に訂正させてくれ。
アケゲーのパズドラスレで「なんでパズドラなのにドラゴンのが強いんだよ」って言ってるのがいて笑ってしまったw
35 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 01:50:37.47 ID:jYheFCMvi
ドラクエのドラゴンは近作でも竜神王、グレイナル、ミラクレアと存在感を発揮してるだろ
バウギアもかっこいい
ソシャゲのドラゴンをつけるネーミングはどうも二番煎じ感があるなぁ
乱発で安っぽい
>>32 高い知性や孤高かどうかもストーリー次第でしょ
本来の倒すべきモンスターとしてのドラゴンもまだ多い
>>32 悪の象徴ってのは北欧の神話とかの話だろ
向こうの神話とかだと竜は邪悪なものとして書かれてることが多いはず
一方中国系の龍は水とか気の流れとかそういう自然の頂点の象徴として扱われることが多い感じ
ゲームじゃほとんどが高貴で人間を超越した存在ってだけのことが多いけど
まぁファーフニルイメージだろな
39 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 02:23:25.23 ID:4CW8/qgq0
>>31 エロゲか、懐かしいな
そしてキャラは今だに巣ドラを越えるものを出せてはいない
この前、少年誌の背表紙に「ドラゴンポーカー」ってゲームの広告があったけど一面女の子しかいなくて笑った
41 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 02:31:58.84 ID:tAQwxcg6O
西洋のドラゴンは魔物だからな
アーケードでドラゴンに乗って進む2DSTGがアイレムから出てたでしょ。
なんて言ったっけな。あれけっこう好きでプレイしてたわ。
>>32 基本的に「超越的存在」て感じよね>ドラゴン
日本だとなんか扱いが甘かったり「あくまでも前座」だけど
>>39 巣ドラもそうだけど、エロゲでここらへん超えられるってのは無理なんじゃねえかなぁもう
FFはファンタジーではない。
ドラゴンクエストもドラゴンもうあんま関係ないな
スカイリムとかいかにもドラゴンクエストって感じの内容だったが
46 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 02:53:29.79 ID:L5oYjS3l0
燃えよドラゴンはドラゴン全く関係なくても面白かっただろ
ファンタジーライフのイネムリドラゴンは良かったよ
まぁ王国兵士の子供殺してこいにはびびったけどな!
48 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 02:58:09.41 ID:YKjPS1nD0
羽根付きトカゲですし・・・スゴイって言われてもw
>>42 トラゴンスピリットかね
アイレムじゃなくてナムコだな
個人的には天聖龍も
>>42 ドラゴンブリード?
90年代アイレムって結構マイナーだったりするからねー
まともにドラゴンと戦うってのはドラゴンズドグマの数少ない手放しで褒められる箇所ではある
>>36 ドラゴンが集団でどうのと言う話は普通ない。普通に集団で頻繁に人間の街を荒らすと物語になりようがない。
また、普通に高い知性を持つという前提の架空の生物だろう。知性の低いドラゴン?これまた訳も分からず
頻繁に人間の街を襲う強大な力を持つドラゴン。話を作りようがない気がする。
龍はカッコいいが竜はあんまし好きじゃない
どっちもドラゴンと訳されてしまうのはどうにかならないものか
宝を溜め込んでて最後に討伐されるイメージあるから海外のドラゴン=日本の鬼
ってのは分かる気がする
55 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 04:12:43.79 ID:9NaaPGbi0
ドラゴンと一緒に、自由に空を飛べるゲームが欲しい
ホビットのドラゴンは登場した途端バカになって残念だったな
DQのりゅうおう、竜王
ロマサガのシルバー
ポポロのガボ
あたりが竜族で好きだわ
ゲラ=ハとかリザードマンみたいな爬虫類が仲間になってくれると嬉しい
クロノトリガーのカエルは好きくないけどw
ドラゴンボールも後半はただの生き返りアイテムと化したからな
日本のアニゲージャンルはドラゴン詐欺の文化が昔からある
それが良いか悪いかは別として
>>26 パーティーの武器一覧の中心ポジに、主人公ドラゴンの角と同じ形状の剣が有るんだよなあ……
ドラゴンマジックのことじゃねーのか
CSじゃほとんど見なくなったけど
60 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 06:20:42.99 ID:M2z+OptA0
ここまでドラゴンズドグマなし
>>27 箱oneでクリムゾンドラゴンってのが出るよ。パンドラの人製作っぽい
>>53 龍は東洋に多い、四肢がないか極端に小さい蛇身の形をイメージしてる
竜は西洋に多い、翼の生えたトカゲみたいなイメージ
ポケモンで言うと龍=ギャラドス 竜=リザードン
>>8 一応64とタクティクスオウガ外伝で登場してたと思う
64 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 06:55:28.91 ID:hdomyyCz0
タイトルにドラゴン→拳法家
タイトルに龍→ヤクザ
もう勘弁してください
ブルードラゴンとかドラゴンズドグマは問題無いんじゃない
>>56 つーてもあれがファンタジーにおけるドラゴン観の原典だし
>>27 今までのセガでは考えられないレベルでソニック&オールスターレーシングでやたら扱い大きいんだよな
海外でのクリドラの反応良かったのか単にスタッフが好きなだけか
ドラゴンエイジ2のフレメスはかっこいいババァ
でもクソゲー
バハムート戦記でベルフレイムを選んで大陸蹂躙プレイをするくらいにはドラゴンは好き
基本的に人間より賢くて独自の価値観を持ってるのが好きだから
ドラゴンズドグマもスカイリムのパーサーナックスもいい
水晶の龍 子供たちの夢を木っ端微塵に砕いたファミコン史上最大の詐欺ソフト
>>62 レックウザとボーマンダのほうがしっくりくる
PS3の初期の頃に出てたドラゴンに載って飛んだり降りてなぎ倒したりするやつ面白かったな
名前出てこないけど
74 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 07:28:39.14 ID:ZyeM2cPwO
ドラゴンと結婚できないと聞いて飛んできました
スマホゲーはドラゴンがアイコンのが多いよね。
タイトルにドラゴンが無くても。
79 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 07:37:01.43 ID:hdomyyCz0
ドラクエの悪口は辞めろ!
竜退治にはもう飽きたということだよ
最近、竜雷太見ないな
VCで初めて知ったんだけどゲームギアでドラゴンクリスタルっていうすごいパチもんくさい
ゲームがあったんだな。しかもドラゴン詐欺。
UOの古代龍はその後倒せたの?
やっぱ無理?
パズドラのドラゴン系モンスターの弱さは異常
ドラゴンをタイトルに入れる必要あったんだろうか?
バハムートはドラゴンじゃないと何度言ったら
○ドラグーン=竜騎兵
○ドラゴンライダー=竜騎兵
×ドラグーン=ドラゴンライダー
スカイリムのドラゴンと戦うのいいよねー
ドラゴンマガジンもドラゴン関係ないな
ファイナルファンタジーの広告の戦闘画面のでっかい竜
>>21 熱血物語のダブルドラゴン兄弟は詐欺臭い強さでしたね
スレのここまでヨッシー無し
>>85 パズル&ゴッズとかいわれてたな
ドラゴン大活躍っていうとBOF
95 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 10:39:06.36 ID:fLg34b4b0
ドラクエ1以外は雑魚キャラ扱いでふ
ガリで
召喚獣(機械)もなんとかしろよw
>>97 GFに名前を変えたFF8は間違いではなかったんだな
アンヘルさんなんでや
じゃあドラゴンはやめてフェアリーにしようよ
パズドラはZだとドラゴン強いんだけどなぁ
105 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 14:29:05.89 ID:L5oYjS3l0
>>103 好みによるとしか・・・
俺は最近よく描かれる「竜」は羽根生えて首の長い人間みたいなシルエットでダサイと思う
パズドラもドラゴンあんま使われないらしいな。
DQでドラゴンどう関係あんのよって文句言いたくなったのは7くらいか
海賊や剣の名前がドラゴンって言われても…水龍とかでなく水の精霊の加護受けてるし…
神龍に頼んでくれ
ドグマのドラゴンはかっこええよ
まさに無敵
覚者の成長が人外過ぎる
ドラゴン田中のスレじゃなかったのか・・・
ここまでエメラルドドラゴンなし
オーディンスフィアはむしろオーディンというかオーダイン詐欺で
幼体ドラゴンが中ボス、成体ドラゴンがラスボスだったな
世界を飲み干す龍めんどくさかったわ(モンハン4のダラ・アマデュラ倒しながら)
ドラクエはちゃんとドラゴン出てるのに
「ドラゴン関係無い」と言われるイメージ(7除く)
>>107 オルゴデミーラの奴ムカデムカデ言われてるけど、あれ実はドラゴンなんだぜ・・・
>>35が書いてるように
ドラクエは今でもドラゴンが重要な役どころで出てるにもかかわらず
ほんと悪意を持っていちゃもんつける奴いるよな―
雑魚モンスターでもスライムとドラゴンの新種は毎回登場している
東洋風龍のスカイドラゴン・西洋風竜のグレイトドラゴンは今見てもかっこいいわ
ブルース・リー全否定ですか。そうですか。
ドラゴンバスターはドラゴンありきでなかなかの存在感
「ドラゴンが主軸の冒険物語じゃないのにドラゴンクエスト」ってのはいちゃもんなのか?
たとえるならせいぜいロックマンZXAにおけるロックマンZX程度の扱いだろ
雑誌のゲーム評では円丈のドラゴンスレイヤーが一番好きだ
FEのドラゴンはロリキャラだから優遇されてるし、ストーリーにも毎回深く絡むな
ドラゴンナイトも紋章までは微妙だったけど封印辺りからクッソ強くなるし
126 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 22:19:56.13 ID:m1qj7BYz0
時オカの大妖精も大概詐欺ですね
127 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 22:37:10.31 ID:tbsHrTPz0
恋ドラはアリだろうが
129 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 22:49:02.33 ID:WDcaIDZh0
カービィ
>>52 Skyrimのドラゴンはバカっぽい(特に野良)し、頻繁に街襲ってたな
巨人にボコられる程度の強さだし、見た目はワイバーンだけど
ドラゴンズドグマのドラゴンはストーリーの中核だったな
セブンスドラゴンは出てくる敵の殆どがドラゴン(そう見えないのばっかだが)
r-──-. __
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | |
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
 ̄ / 丶' ヽ::: ̄
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
ドラゴンエイジでもすれや
133 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 23:56:20.08 ID:fLg34b4b0
ドラクエ
ドラゴンが現れた
呪文 ギガデイン ドラゴンaに300のダメージ ドラゴンaをたおした ドラゴンbに300のダメージ ドラゴンbをたおした
どゅるるるー
何処が ドラクエは今でもドラゴンが重要な役どころで出てるにもかかわらず ーだよ
ただへの雑魚やん
天空とかに居るじゃん
ドラゴンスープレックスもドラゴン詐欺やな
軌跡シリーズって
ドラゴンスレイヤー 英雄伝説 OOの軌跡シリーズ でいいの?
ドラゴンニンジャdisってんのか
>>137 1stアルバムの1曲目が「Shinobi VS Dragonninja」だったり
バンドメンバーがとんでもない行為で捕まったり
Wikipediaで髪の毛ネタでさんざっぱらいじられたLostprophetsの事か
球団名がドラゴン→マスコットキャラは
140 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/22(木) 05:48:14.27 ID:mziRXd320
シャオロンだろ
最近全然シャオロン前に出てこなくなって悲しい
全部コアラが悪いんや
ドベゴンズに変えるべきだな
143 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/22(木) 21:16:23.78 ID:7oEEhUyq0
なんでゲームでも人間操作しないといけないんだよ?
ケモノでもドラゴンでもいいから人外だらけのゲームがしたい
遊戯王の主人公の相棒は人型の方が好きだな
Yakuza:Like a Dragon
>>150 何故スマブラ? ヒトカゲを操作出来ないからいらんわ
マリカ?パカパカパッションは十分やったよ
>>143 そういえばキネクトには期待していた
まだ待ってる
「ドラゴンゲーかー 内容は、っと カチッ」
(これ見よがしに出てくる人間キャラ)
「…で、ドラゴンどこ?カチッ」
そこには『悪の象徴ドラゴンをボコボコにしてやれ』の文字が
155 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/25(日) 11:05:22.81 ID:d+CTfkdE0
タイトルにドラゴンとモンスターがつくのはもはや地雷
>>8 大規模な戦争がまさに伝説の戦いそのものって意味もあるんだよ
だからゼテギネア戦の副題が「伝説のオウガバトル」になってる
>>155 確かにパズドラZのストーリーは体験版だけでも核の冬並に寒いな…
158 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/25(日) 18:06:03.22 ID:PYM6sJPg0
159 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 16:03:39.36 ID:wTrbxY7O0
藤波が詐欺にあったかと思った。訴訟
161 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 16:29:39.72 ID:8mG2txvX0
一岡竜司詐欺のことですか、広島さん?
大竹とか言う糞を人的保障で掴ませやがって
ドラゴンより強い存在を山ほど作ってしまったからな...
BOF3のCMには騙された
あれ当時の俺にはかっこよすぎて実際買ってやってみたらイメージと違くてがっかりした
だが結果的に好きなゲーム
1……そもそもドラゴンを倒す為に冒険が始まる
2……邪神の正体がドラゴン
3……ゾーマを倒す鍵を握ってるのが竜の女王
4……マスタードラゴンの物語
5……マスタードラゴンの物語
6……マスタードラゴンの物語
7……
8……裏ボスがドラゴン
9……グレイナルを探す物語
10……竜人が居る筈だがまだ完結していない
ドラクエ7だけ違和感
>>164 タイトルに冠してるのに出てくるだけってのは弱いな
8は主人公が竜神族
7も主人公が水竜の一族でなかった?
海賊もマール・デ・ドラゴン
>>165 基本的にドラゴンを見付け出す話だからキーにはなっているかと
ドラゴンさん倒されるのがお仕事とか淋しいじゃんよー
>>165 ドラクエ6のドランゴの強さはバランスブレイカー級
ひきかえけん…
171 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 23:58:42.27 ID:VyIhsShV0
1 は竜王クエスト
2 シドークエスト
3 ゾーマクエスト
でなければおかしいだろ
だっているんだぜ、正真正銘のドラゴンが雑魚キャラとして
172 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 23:59:44.97 ID:VyIhsShV0
そいやファイナルファンタジーもぜんぜんファイナルでない
173 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 00:13:14.99 ID:EDo0ii1yO
ファイナルファンタジー(究極幻想)だから
最後って意味ではないってたしかヒゲが言ってた
1作目でこれで駄目なら会社たたむって意味でファイナルファンタジーとつけたとかも言ってたが
ドラゴンクエストは向こうで出す際にまずドラゴンバスターってタイトルにしようと思ってたら
ナムコのあれがあったのでやむなくドラゴンウォーリアにしたとか
そういう意味でもやはりドラクエは龍退治あってこそ
>>174 むこうにはそもそもドラゴンクエストってボードゲームがあったしな。
176 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 15:11:16.00 ID:LqY6gDPi0
D&D?をプレイした時に、DMは一度たりとも地下牢もドラゴン出しませんでした
>>176 まだ可愛げがあった頃のジョーさんだな
ジョーさんはドラゴンっていうかトカゲだけども
ジョーさんはトカゲっていうか、テラジャギィだろ