【KINECT】 なぜキネクトは大失敗してしまったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
なぜ箱ONEのキネクトは切り捨てられてしまったのか?


なぜ大失敗したのだろう?
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 17:30:36.86 ID:P30PdbGV0
FUDしか出来ないのかお前は、
ゲームしろ、ゲーム。
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 17:32:05.76 ID:49cuhxr40
キネクト自体は成功じゃね
色んな分野で応用されてんだろ?
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 17:35:51.85 ID:UkVgL2fw0
>>3
キネクトなしのモデルの話だろう。要するにキネクトは支持されないからキネクトのない箱1が発売される。
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 17:53:40.58 ID:u0hAnPQX0
なんでだろ〜?
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 17:57:55.26 ID:swxsArMQ0
Wiiリモコンのパクリの電マみたいなコントローラーの悪口は…
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 17:59:08.89 ID:SsoO6wk00
クリムゾンドラゴンがコントローラゲームになった時点で
俺にとって価値は0になったと言えるかなー
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:02:12.14 ID:Q9P/LGMei
360のは使えないの?
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:07:17.76 ID:Rtjw4SEFO
値段
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:09:13.25 ID:4r8SIbT60
MOVEどこいったの
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:10:38.13 ID:R/QDEix50
思ってたよりユーザーが保守的すぎたのでは
本当に革新的なデバイスだと思うよ
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:11:28.75 ID:EiWrF+KR0
タブコンなしのWiiUはでないの?
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:14:11.41 ID:w/LjG2Kx0
キネクトの存在のみで箱oneのセールスを好意的に変化させるコンテンツが
開発できなかった、開発できるファースト及びサードが見つからなかった、こんなとこだと思ってる

従来のソフトにキネクトによる付加価値が少し付くだけで良かったんだが
キネクトのメリットアピールにも失敗した感じだな
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:16:03.55 ID:OWxZYeM20
性教育のソフトなんかだせば意外に受けたんじゃねえの
書店にもなんらかんけいなさそうなコーナーのとこに唐突にもおいてあることあるじゃねえか
どちらにせよみんなメンド臭がりで時代がついてこれなかったいったとこか
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:18:40.37 ID:w/LjG2Kx0
オプションデバイス扱いになった以上これからは今まで出しにくかったマニア向けが出るんじゃないの
皮肉にもそういうメリットは生まれたかもね
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:23:44.64 ID:o4nC/Bwt0
マイロ出す出す詐欺のモリニュがゴミ呼ばわりしてるのがキネクト

切って正解だったよ、アイトイの二番煎じの子供だましのオモチャ
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:28:27.57 ID:OWxZYeM20
座ってやれるゲームが大半ならまた違ったのかもしれないね
そもそも肥満体質のアメリカ人にとって実は体感ゲームの大半は実は苦痛なものでしか
なかったのかもな
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:31:02.91 ID:w/LjG2Kx0
全身使う体感ゲームしか想像出来ないデバイスという位置付けになっちゃったのが失敗かなあ
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:31:18.89 ID:OWxZYeM20
いや違うか
肥満なのは別に北米だけじゃなく人類全体の傾向か
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:31:52.80 ID:Ut4ZMBrb0
あれだけ大見得切って標準装備にしたんだから
MSが音頭取っていろんな使い道を示すのが筋なんだけど
半年もたたずに別売にするのはちょっとどうかと思うぞ
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:39:21.19 ID:o4nC/Bwt0
そもそもMSはゲームの何たるかが分かってない

ゲームにおいて臨場感を演出する手段の1つである
バイブレーション、フォースフィードバックなどの要素を完全に排除してしまったのがキネクト

キネクトはナタル時代にキネクトならハンコンが無くてもハンコンのように
手の角度を切るだけでハンコンのような操作ができます(キリッとPVで見せてたけど、
誰が今時フォースフィードバックもなくリアルタイム性、正確性で劣るようなキネクトでそんな事したいんだと

Wiiリモコンには何故スピーカーとバイブレーションが内蔵されてるのかも理解してない
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:43:38.06 ID:OWxZYeM20
よくハンコンやバーチャルなコックピットなど嵩張りやすいデバイス代わりとなる
ようなものと相性よかったとされてたけどそこもうまく克服できなかったんだろうね
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:48:14.69 ID:wMowm0VX0
>>3
ゲーム如きの娯楽に利用されるデバイスではないということだね

ゲーム機のデバイスKinectの驚く応用、買い物客の行動を追跡
発想次第で作れる思いがけない応用事例
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120116/226150/

コンピュータビジョンのセカイ - 今そこにあるミライ
57 Kinectなどで使われるデプスセンサを用いた3Dコンピュータビジョン技術
http://news.mynavi.jp/series/computer_vision/057/

応用が進む身ぶり解析・制御技術「キネクト」
http://bizacademy.nikkei.co.jp/culture/keyword/article.aspx?id=MMACzf009029112013
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:50:25.71 ID:Z60lKXjJ0
キネクトが大失敗したというよりは、
キネクト有りきで企画を進め、コストの問題からメモリ周り
とGPUに不利を抱えた箱一が大失敗。

キネクト自体は将来のヒューマンインターフェースとして、
有望かと。
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:50:34.69 ID:OWxZYeM20
この件に関しては他社もあまり馬鹿にすべきではないような気もする
技術に自信がないのなら
それくらいゲーマーってのは厄介な存在なんだよな
もちろんアップルやグーグルなんかにもいえること
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:52:13.23 ID:BvUp1CYH0
一見おもしろそうに見えるけどすぐ飽きる。
ゲームに使うと誤動作しまくりでストレスがたまる。
いろいろ工夫して使おうと頑張ったサードがサジを投げたことを公表。
マイクロソフト自体、ゲームで何に使って良いかわからなかった。
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:52:28.71 ID:wMowm0VX0
任天堂潰しにゲイツが張り切りすぎた結果がキネクトだね
ゲームとしての活用は失敗に終わったけど研究等分野で活躍してる

WiiUnkoのクソタブは世の中の役に立ってますか?
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:54:19.22 ID:wMowm0VX0
お前らパンツ見たいだけのオタ相手には確かにキネクトは失敗したね
でも、世の中の大企業とMSが提携して素晴らしい技術提供を行い
結果的にWiiUnkoなんかよりはよっぽど世のためになっている
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:54:59.04 ID:f5ytFd990
>>25
ライト層が飽きた
それだけなんだよなあ
それにしても360時代のキネクトの販売本数は既存ユーザーのついで買いと理解していなかった辺りが
Wii時代の体感ゲーを買うついでにファーストタイトルを買うのと同じと自覚してなかった任天堂MSバカすぎww
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:57:39.74 ID:i6s9UG+W0
ゲームには微妙でも世の中のセンサー技術が向上したからまあよかろうよ
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:58:09.11 ID:tZxGEYMQ0
登場が10年早かった
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:58:17.88 ID:3iPKznE90
一人暮らしならいいけど、家族と住んでると声出しながらゲームするのは抵抗があるとですw
だから、宝の持ち腐れ
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 18:58:52.93 ID:wMowm0VX0
>>29
馬鹿なのはお前
キネクトが大企業や研究機関で活用されてることも知らないで
ゲハに篭って時代に取り残される無様なゲハカス
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:00:53.29 ID:o4nC/Bwt0
>>33
元世界最速のスパコンに採用されたCellさん<せやな
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:01:07.63 ID:bhktsgXB0
>>33
それ商業的に失敗したことの言い訳になってないよね。
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:01:38.35 ID:OWxZYeM20
任天堂を悪くいうつもりではないがWiiリモコンヌンチャクだって
電池の持ちが悪くなるから振動音声共にオフにしてるわとか
自慢気に話したりするんだよ
ゲーマーってもともとそんなもんだ
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:05:35.54 ID:wMowm0VX0
>>35
だから?
何で商業的にって限定対決しようとしてるんだか
ほらさっさとお前らゲハカスは腰丸めてクソみてえなコントローラぽちぽちいじってな
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:06:20.14 ID:f5ytFd990
>>33
アフォルツァ大先生激ぉこなん?
ついで買いされた程度のものをメインに据えて大ゴケの任天堂MSには笑わせてもらったわ
ありがとな、それとどんまい
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:06:24.87 ID:be4nPe2K0
-81億
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:07:42.64 ID:knTgdntk0
研究機関で活用されても利益にならないじゃん
一企業が何十万個も買ってくれるわけじゃないんだしさ
道楽じゃないんだから無理だっての

というかね、別にキネクトを捨てたわけじゃなく
自由に選択できる、というだけ
何の問題も無いでしょ
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:07:50.77 ID:wMowm0VX0
世の中がゲームだけだと錯覚しているゲハカスは死んだほうがいいよ
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:08:32.12 ID:WWXrFOh90
最早ゲーム関係ねえ
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:08:53.74 ID:wMowm0VX0
>>40
WIiUnkoのブタコンは利益あげたんですか?
ぶひぶひ
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:10:54.92 ID:fGtO2+9y0
キネクトは成功じゃん
ゴキブリ馬鹿すぎるw
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:11:36.15 ID:Z60lKXjJ0
>>41
ここを何処だと。
ゲームのデバイスとしては大失敗してるでしょ。
まともなタイトルも出せずさじ投げて、真っ先に
値下げのために標準化を切り捨てたわけで。
46洋ゲーマー:2014/05/15(木) 19:11:36.55 ID:aUNNpBcQ0
昨年のTGSで殆ど限られた人数しかキネクト2体験できなかった時点で嫌な予感はしていた、
しかも発想が360とほぼ被っていた時点で使いこなすにはまだ数年はかかると見ている。

この手のデバイスは日本のクリエーターの方が用途を考えるのに向いている気がするので、
気長に続けていけば意外な活躍をするかもしれない。
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:12:23.70 ID:wMowm0VX0
>>44
ようやくわかる人が来てくれたか
ここのゲハカスはどうしようもない馬鹿しかいなくて疲れるわ
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:12:39.34 ID:OWxZYeM20
>>36
ついでにつけ加えておくと振動音声機能
つけてなきゃまたそれはそれでこれのどこが体感ゲームなのかなどと文句いわれる
もちろん自称であろう本物のゲーマーであろうとね
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:13:22.66 ID:iIByT+sC0
一応キネクト版買おうかな
一つくらいはキネクト専用買ってみたいし
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:13:35.93 ID:wMowm0VX0
>>45
同じことの繰り返しだな
お前ら結託でもしてるの?
もういいよ負け組と会話するのは疲れるだけだから
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:14:52.72 ID:iIByT+sC0
>>46
アーマードコアをキネクトで操作してたのって考えたの日本人なんかな?
でも何かインディーで面白いのが一つくらいは出そうだよね
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:17:09.34 ID:f5ytFd990
エロゲ屋オナホ屋とクンでバーチャルセックスデバイスにすれば大ヒットだったのになwwwwww
エロ大好きな痴漢村村おこし大成功やぞwww
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:18:25.55 ID:WgzowAIf0
会話ゲーとか探索ゲーとか全くと言っていいほど出なかったし
出るのはダンスやフィットネス

次世代は強制でつくよと言われても難色示すよ
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:18:39.95 ID:w/LjG2Kx0
上にも書いてる人いたけど、ゲームとしてのキネクト使用に魅力が出る使い道を
MS自身が示してやらんといかんよねえ
途中でオプションに変えたら大きく位置付けが振れて意味無いだろと
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:19:58.16 ID:BZUBVi0H0
オートサインイン復活するのかな?
顔認識サインインとコード読み取りには大活躍してるな、ONEキネクト
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:21:23.99 ID:w/LjG2Kx0
>>55
コード読み取りめっちゃ便利そうだわ
MSそういうのまめにアピールしていけと
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:21:38.27 ID:iIByT+sC0
ヘイロー5でキネクト要素を付けるかすごい気になる
非同梱版出した以上、なるべく多くのユーザに合わせてキネクト要素無しか
追加でキネクト買わせるためにも強制か
あれば便利程度の折衷案に収めるか

最初はわざわざ同梱にしたんだからヘイローはキネクトフル活用で開発してると思ってたが
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:21:41.63 ID:Ke4MlhEz0
キネクト自体は地方ニュースなんかで地元中小IT企業がなんか開発しました的な時に画面にチラチラ映ったりして吹くときがままある
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:22:35.53 ID:2E/srTpd0
>>58
流石に光るチンポコ振るのはニュースに出来ないしなw
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:23:15.36 ID:o4nC/Bwt0
N64の既存技術である3Dスティックが何故元祖のように扱われてるかというと、
マリオ64といったタイトルが3Dオープンステージにおける三次元的な操作、遊び方を定義し、その後のスタンダードを確立した

ではキネクトはどうかというと結局アイトイの二番煎じしか出来てない
初期に見せたナタルの風船デモですらソニーのアイトイ技術デモをパクってる始末だ

Wiiの体感ブームに便乗しあたかも次世代的なIFであるようなPVでマーケティングを行い、
クッタリよろしく消費者に売りつけたが、結局はKinectアドベンチャーという一過性の体感ゲームがヒットしたという実績しか残せていない
また、初期の頃に言われていた精度とは程遠く、認識精度の問題から発売を断念したソフトも数多くある
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:23:53.93 ID:o4nC/Bwt0
つづき。

このようにMS自身がキネクトというデバイスをゲーミングデバイスとしてどう定義していいか理解していないので、
やれ深度の精度をあげ、心拍を計れたり、顔を認識出来たりと、漠然とした付加価値をクリエイターに押し付けてる

そしてキネクト推しの人間に「キネクトってどこが成功なの?何が出来るの?」と聞くと「医療など様々な分野で活躍してるんだが!」と的外れな答えが返ってくる
挙げ句には「顔認証ログインでセキュリティ対策になるだけでも価値がある」と言われてる始末だ

一時の成功体験に囚われ莫大な投資を行っているが、発売間近だというのに独創性、革新性を垣間見れるタイトルはなく、
何が変わり何をどうパラダイムシフトしていくのか、まったくその実態が見えて来ない
62洋ゲーマー:2014/05/15(木) 19:24:16.33 ID:aUNNpBcQ0
アーマードコアもそうだけど、キネクトは日本のロボット文化と物凄く相性がよさそう、
パシフィックリムのような操縦法のゲームが出れば、興味を持つ人は必ず出る。

北米は、人間の動きを優先しすぎるのでゲームに落とし込むまでの発想が乏しいのだと思う。
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:24:24.08 ID:4xnkkv9T0
任天堂がリモコンを切り捨てて
モーションゲーを牽引するのやめたら
他のメーカーには何も出来なかったという話
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:24:32.63 ID:OWxZYeM20
>>57
そこはかなり気になるな
マルチでキネクト操作しかうけつけないプレイリスト設けたりしてww
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:25:12.34 ID:4xnkkv9T0
>>62
日本もロボットものの受けは今一つだよ
っていうかSFはぱっとせずに終わることが多いよ
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:28:23.54 ID:iIByT+sC0
ヘイローが最大のチャンスなんだよな
色んなユーザにキネクトの使い方をアピールする
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:30:00.30 ID:OWxZYeM20
グリフボールとかニンジャアサシンとか
グレネードの投げ合いくっつけ合いとかならキネクトでも相性よさそうだな
ただ速攻で過疎って見向きもされなくなりそうだが
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:30:40.17 ID:w/LjG2Kx0
いつの時代も「こういうハード作っとけばいつか面白いコンテンツができるでしょう」みたいな
ハード先行主義は失敗するって事だわなあ
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:35:18.80 ID:bhktsgXB0
>>37
だから?はこっちのセリフだろ。馬鹿なの?
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:35:55.81 ID:iIByT+sC0
マリオギャラクシーは正直普通のパッドでええわって思った
もう基本的な部分から壊してくるのかと期待しとったわ
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:37:10.02 ID:wMowm0VX0
>>69
馬鹿はお前
死ね
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:40:32.31 ID:iIByT+sC0
たしかに商業用だけを目的にキネクト付けた訳じゃないって感じたな
Windowsでもキーボード+マウスからの脱却はやろうとしてたし
ゲーム機に限らずデバイスの方向性の模索として取り入れたんやろうな
これでキネクトが発展すればWindowsや他の事業に反映できるし
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:43:37.74 ID:wMowm0VX0
>>72
たまにわかる人がいると安心するね
ゲハカスはゲームで煽ることしか考えてない蛆虫の集団だから
人間様の常識がゲハカスには通用しないんだよな
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:44:27.97 ID:bhktsgXB0
>>71
まともな反論もできない馬鹿はそっちだろ。
商業的な失敗に対して企業で使われてる!とか頭可笑しいよねw
それを指摘されると発狂するんだから困ったもんだ。
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:45:24.66 ID:wMowm0VX0
>>74
ブタコンでファミコンの課題でもやってろよ糞豚
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:46:26.91 ID:3z3zoqab0
ゴキブリって必ずレスの中に自己紹介入れるよね。
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:46:51.11 ID:bhktsgXB0
>>75
はいはい。負け犬は中身の無いこと何時までも吠えてればいいさw
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:49:00.75 ID:iIByT+sC0
まぁでもキネクトで培った技術って無駄では無いよね
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 19:54:53.31 ID:wMowm0VX0
>>78
当然。
でもそんな当然のこともわからない蛆虫がいるんだなあ
ID:bhktsgXB0とか
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:07:49.92 ID:wa7Pw4Qu0
つーかゲーセンでもっとキネクト使ったゲーム出してくれ
昔あった、リアルに身体を動かして身を隠す「警察24時」ってガンシューが大好きだったんだ
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:10:14.20 ID:jBjFw8oE0
Kinect自体は良いデバイスなんだから、いっその事Kinectが無いと成り立たない様な
特殊な物理コントローラーを練り上げて、それを標準に持ってくるべきだったんじゃないか?とは思う。
一般的なパッド形状でKinectを活かすのって限界がある。
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:24:58.66 ID:0cNIdKV80
なぜ箱ONEのキネクトは切り捨てられてしまったのか?
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:26:39.04 ID:gL6RDzFw0
失敗してないよ
捏造ゴキブリくんw
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:26:50.58 ID:k4x8O6Sz0
切り捨てられて大失敗なら来週平井の大失敗が発覚するな
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:27:25.98 ID:Oc+uORdk0
MS自体が率先してKINECT向けのゲームをパッドゲーに変更してたからなw
んなもん同梱すんなよアホかとしか言いようがなかった。
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:28:48.42 ID:bAi8Y5u80
Kinectそのものは将来性あるし素晴らしいデバイス。しかし残念ながら現状の遅延・認識能力では、ゲーム用としては不向き
それを標準同梱する事を前提に設計してしまったXBOは、今回のKinect外しでハードウェア的には失敗作なのが確定しちゃった感はある
ただ今回のKinect外し値下げや独占タイトル次第では、商業的な成功の可能性はまだまだある。そういう意味で言えば今回の決断はアリかな
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:39:45.85 ID:OWxZYeM20
ユーザーに過度の負担を強いたり細かいとこでの詰めの調整ができないんなら
ゲーミングデバイスとして失敗
切り捨てて正解
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:41:26.82 ID:WJ7xJlSd0
ゲハはキネクトいらないと言い続けてよかったな
変なやつらが失敗じゃない連呼してるけど
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:42:25.45 ID:o4nC/Bwt0
Xbox One自体が失敗ハードだけどね
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:46:09.88 ID:fQaoTA0G0
まぁアレだけキネ推ししといて掌返したんだから失敗といわれても
しゃーないわな
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:52:01.36 ID:QmHplJ5h0
360の時からロクな対応ゲーム出てなくて
ゲームには向かないとわかってたと思うけど
なんで標準でつけようと思ったんだか
XboxOneからの切り捨ては大正解だと思う。
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 20:56:28.79 ID:5nUIENoL0
俺は途中で外すなら最初から付けるなといいたい
付けた以上は最後まで貫いてほしかった
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:00:54.55 ID:inLEuX3u0
だって疲れるんだもん
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:01:47.24 ID:bAi8Y5u80
>>91
XBOの開発に組み込まなければ、大正解だったろうね
Kinect前提のハードとしてXBOを設計した上で標準外しってのは、大なり小なり失敗の感はある
なんせユーザーにしろメーカーにしろ、誰しもが「だったら最初から付けんなよ」と思っちゃうしな
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:03:56.38 ID:wMowm0VX0
>>92
そのほうがゴキステ4の売上が多くて箱1煽れるもんな
ほんと低能のクソゴキが考えそうなことだ
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:04:30.51 ID:Z60lKXjJ0
>>94
価格設定にも影響与えただろうしね。
DDR3を選択するはめに成った一つの要因だろうし。
今更ながら、wiiバブルの破壊力すげーわ。
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:05:48.58 ID:fQaoTA0G0
>>94
大なり小なりハードスペックにも影響あっただろうしな
キネ分の原価をCPUなりGPUなりに振ってれば劣化PS4と呼ばれる事も無かっただろうに・・・
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:11:02.55 ID:+ipKTU9a0
ゴキブリさんw
キネクト叩いてもソニーがゲームやめるかも分からないのは変わりませんよwww
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:14:31.23 ID:bAi8Y5u80
>>96
確かにWiiバブルの影響力は凄まじいね。当の任天堂は勿論、MSまでカジュアル層狙いのギミック路線に走らせたわけだし
普通にやってりゃSCEにトドメをさせたはずの資金力ある2社が、バブリーな儲けに目が眩み博打うって失敗しちゃった感じ
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:22:33.46 ID:wMowm0VX0
バブルは弾けるものだからね(WiiU
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:24:44.47 ID:WgzowAIf0
少なくとも日本じゃこれで売上は上がるだろう
俺は購入を視野に入れた
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:29:51.14 ID:wMowm0VX0
日本より欧米だろ
PS4なんて箱1が高いから消去法で仕方なく買われただけ
ソフトがパンツゲーしかないPS4なんてすぐ見捨てられる
むしろ日本のほうがパンツ馬鹿しかいないから値下げくらいで箱1が売れるとは思えん
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:33:41.07 ID:DwXw7vV80
>>95
なんだよ、キネクト装備してたら売り上げあがるわけないってか
お前触覚出してねーかそれ
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:34:02.61 ID:tSBE2JvR0
とりあえず使ってはみたいけどな
どうなんすかね新型のレスポンス的には
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:36:58.93 ID:jYkl+ZNW0
箱一のキネクトスポーツは大爆死らしいな
コレしかない重要なのに10万本程度しか売れていない
これがキネクト外しへのトドメになっただろうな
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:41:50.12 ID:DwXw7vV80
他人をゴキ呼ばわりしておいて実は>>95こそが
ゲームアイテムとしての評価はこれっぽっちもしてない
ゴキブリだったでござる
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:45:33.98 ID:DwXw7vV80
おかしいと思ったぜ
ゲーム業界に関する板なのにゲームと無関係の分野引っ張り出して煽るとか
こんな頭の悪さって虫ケラ独特じゃん
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:49:23.15 ID:PZZO+/il0
割と真面目にスノーデンとNSAが悪い
kinectそのものは可能性を感じるデバイスだったが、MSスパイ疑惑が確定しちゃったせいでkinectはあるだけコスト高くて評判マイナスの周辺機器になっちゃったからな
この先良いゲームが生まれる可能性もあったのに、ユーザー自らボイコットしてるような代物を押せないしな
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:52:37.53 ID:DwXw7vV80
>>108
疑惑は疑惑どまりだな
個人情報だだ漏れさせるような実績ある企業とは
比べるべくもない
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:55:33.38 ID:0hl48FXU0
MSは失敗したと思ったらいつまでも抱えてないで切るんだよな
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:58:15.13 ID:tSBE2JvR0
>>105
なるほどそれでか
前作がもっとも売れたからファンを優先させたってレアが活き活きと語っていたよね
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 21:59:26.54 ID:PZZO+/il0
>>109
クソニーのお漏らしPSNとは別でMSも問題企業だしな
WindowsのNSAKEYとかhotmail盗聴とか散々やることやってるし、オープンソースのFUDもあるから余計なことやると死ねって言われる訳で
爆死OSのWindows8ゴリ押しして好感度下げたばっかだし、クソニーのステマみたいにもうMSが推してることそのものが裏があると思われてる。
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:00:37.32 ID:9srXC2Gm0
失敗を意識したまま意固地で抱えっばよりマシだが
そんな問題じゃなく是が非でも成功させないといかんわ
キネクトはそういうしろもんだ
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:01:33.88 ID:ZX46GOXK0
平面画面と合わないからっしょ
HMDとセットでようやく合格ライン
ジャンルも限定されがちだよね
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:03:04.89 ID:tSBE2JvR0
要は天文学的時間が掛かるんだろうな
キネクト完成させるのならセブンセンシズとか要ると思うわ
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:03:24.64 ID:9srXC2Gm0
>>112
ますますもってキネクト関係ねえ
MSは協力者だがじっさい探り入れてたのは
合衆国政府だし
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:03:54.50 ID:FJn1bQLF0
個人的には自作コックピット作って
インチキボタンの位置を覚えさせてそこ押した動作すると反応するようにしたらよかったんだと思う
人間直だとあまりにも自由過ぎて正確に把握するのは難しいだろ
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:08:21.00 ID:FJn1bQLF0
自作コックピットは360のキネクトでも可能だとわかるのは
forza4のキネクト操作のモードでのドライブで
ハンコン実際つかって動かした時にかなり正確に動かせた
PCのFPSでキネクト操作の人の動画見ても疲れるとしても相当正確に動いていた
要するの自由過ぎる各ユーザの動きをどこまで反応するべきかまじめに考えすぎたせいだと思う
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:10:25.97 ID:jYkl+ZNW0
VG占いだが

Kinect Sports
http://www.vgchartz.com/game/45607/kinect-sports/
Global 5.83m

Kinect Sports: Season Two
http://www.vgchartz.com/game/51392/kinect-sports-season-two/
Global 2.19m

Kinect Sports Rivals
http://www.vgchartz.com/game/73084/kinect-sports-rivals/
Global 0.14m


ちなみにメタスコは飽きられたのか下がる一方

Kinect Sports 【73点】
http://www.metacritic.com/game/xbox-360/kinect-sports

Kinect Sports: Season Two 【66点】
http://www.metacritic.com/game/xbox-360/kinect-sports-season-two

Kinect Sports Rivals 【61点】
http://www.metacritic.com/game/xbox-one/kinect-sports-rivals


これじゃキネクト切られても仕方ない
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:12:33.86 ID:bAi8Y5u80
>>113
「Kinectは」っつうより「XBOは」だな。なんせKinect自体はゲーム専用のデバイスではないし、これからも様々な分野での活躍か期待できる
でもXBOに関してはKinect標準同梱を前提に設計されたハードだから、それを取っ払ったらあちこちに無駄が生じちゃうという…
今からKinect外して100$値下げは別にいいんだけど、犠牲にした性能はかえってこないんだよなー
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:15:46.76 ID:UkVgL2fw0
>>94
別につけるのは良いだろ。問題なのはキネクト同梱しか選択できない事。更に悪いのはそのキネクトを使って
やりたいゲームがない事だろう。

メーカーの都合で欲しくもないモノを付けてゲーム機を高く買わされて、今度は売れないからキネクトを外して
価格を下げる。

ユーザー的には安くて選択肢がある方がいいに決まっているが、中古問題に続き、キネクトでもメーカーの
都合を前面に押し出して、都合が悪くなって方針転換。なんか7万円するゲーム機が本気で売れると思っていた
メーカーみたいだね。
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:20:45.33 ID:4/jHfgma0
なんていうかな、キネクトってギャンブルだった訳だよ、そこがまず面白かった
それを半年やそこらで外すみたいなビジネスライクさだな

ビジネスとしては評価する声もあるだろうけど
キネクトの今後を期待してた場合はがっかりだね
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:21:51.96 ID:0hl48FXU0
鉄器コンをゴミ値で作れるとかそういう使い方があるんですね
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:27:27.58 ID:bAi8Y5u80
>>121
「Kinectを付ける」だけだったらそりゃ構わないよ。問題はXBOが「Kinect標準同梱を前提に設計されてる」ことね
その為にコスト高になって性能に悪影響を及ぼしたし、Kinect外し版の本体にだってKinect用チップを搭載したままにしなきゃならない
とんだ無駄だよ
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:27:29.33 ID:FJn1bQLF0
人間の体の動きで正確性は人によりけりで難しいのだから
部屋の家具などの位置を認識させてそれ触ったりすればスイッチが入るようにすれば良いんではないかと
その位置に何かが無いと正確な操作が難しいのは重鉄騎で痛いほどわかったような
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:30:48.49 ID:g30zOfY10
俺達が求めていたものはキネクトじゃなくてナタルだったんだよ

キネクトはただのゴミ
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:33:59.77 ID:FJn1bQLF0
>>126
君は格闘ゲームのキャラみたいな動きができるのだろうか?
ジェスチャ馬鹿にするものじゃないと思うんだよな
結局そのポーズ連続で違うのやると滑らかに動かす必要があるから結構その気になれるんだがな
パワヒやその続編のマベなど
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:39:16.66 ID:FJn1bQLF0
SWの通常時でもしゃがんだり捌きなどもできて
まともにやるとめちゃしんどい
完全トレースだとバクテンとかどうすんだよw
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:45:55.73 ID:8bgULUM20
このスレでゲーオタが議論しても
大した使い道が思い浮かばないってのが致命的じゃないかと
結局一箇所で留まってやる動作なんて
ダンスくらいしかないってオチ
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:46:57.86 ID:6l7eXrY10
One「界王様、そろそろ重りはずしていっか?」

ドスッ(キネクトの落ちる音)
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:47:59.59 ID:WgzowAIf0
>>130
1キロあるから間違ってはいないなw
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 22:59:27.05 ID:afBmCRO20
起動に時間がかかりすぎて起動しなくなった
もっとサクサク遊びたいんだよ
新型は知らんが
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:08:04.13 ID:bIWWJ6YG0
>>102
消去法とか完全にゴキ思考やないか
とっくにばれてるのにアホか
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:30:58.04 ID:iIByT+sC0
消去法はよく用いられる手法だよ
日本人は結構よくやる人多いんじゃないかな

ちなみに俺は消去法で箱一だよ
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:32:38.60 ID:5ZB9rzCO0
忘れてはならぬ。
ムーブやps4カメラ(笑
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:34:59.93 ID:bIWWJ6YG0
ゴキの消去法はどれも買わないという選択肢無しの話なんで
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:35:45.79 ID:KDsvJFWA0
さっきテレ東にキネクト映ってたな
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:39:09.67 ID:bIWWJ6YG0
よく考えたらPS4カメラは箱oneの半年どころか
付けて売る直前で切ったんだった
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:41:51.78 ID:iIByT+sC0
それは据え置き全滅論者だろ
情緒不安定か?
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:46:19.50 ID:bIWWJ6YG0
どのハードも買う人が居ないみたいな話なんてしてないが

ハードを買う理由が他のハードと比較して高性能だからPS4を選ぶって理屈に
そんな理由で無理して買う必要無いだろって話題になった事を言ってるんだけど
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/15(木) 23:56:17.54 ID:bIWWJ6YG0
>PS4なんて箱1が高いから消去法で仕方なく買われただけ
この理屈がおかしいと気付かないなら人を見て簡単に情緒不安定だと思い込むのは
仕方ないかもね
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 00:10:09.23 ID:l9KnwYRg0
キネクトスポーツの状況見ればわかるが、
箱一ユーザーですら現状のキネクトを支持
してるようには思えない。

箱の価格下げて勝負したいMSにとって、リストラ
第一候補にキネクトが上がるのは当然としか。
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 00:44:43.78 ID:Tps3f6HC0
最小の労力で最大の効果を求めるのが人間

指先ポチっで済むことを腕ふりまわしてやるのは無駄
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 00:45:05.55 ID:aiHjQY080
福島の除染ロボにキネクト使われたんだっけ
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 00:53:55.35 ID:G0rKebVP0
キネクトとタブコンはメーカーもユーザーも、何に使うんだ?から一歩もでなかった。
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 01:00:30.52 ID:vQCBywBo0
>>137
見てたけど
キネクト使ってる新技術があったとして、そこにマイクロソフトのキネクトが使われてます。
なんてのは紹介されないのよね

マーケティングというか営業的な失敗でしょ
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 01:04:28.22 ID:3PD8Mp6/0
タブコンはまだいいよ
可能性を感じる
ただし任天堂の中でも賛否両論臭いんでいつかは
プライマリーデバイスとしてはなくなるかも
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 02:29:05.00 ID:434WUr4J0
一言で言えばゲームに向かないんだよね
初代でろくなゲーム出なかった時点でわかりきってたこと

指で済むことをわざわざ腕振らせるなら相当なカタルシスが無ければ成り立たない
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 02:43:12.20 ID:3PD8Mp6/0
そもそも海外で人気なFPSとも相性が悪い
手厳しいこというが下らないデバイス
リモコンヌンチャクも少しヤバいとこあるみたいだが悪くもないし
タブコンもそうだが任天堂の目の付け所はなかなかよい
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:39:01.16 ID:p7r6vP7W0
お前らライズオブナイトメアやってからゲームに向いてないとか言えや
どうせキネクト触ったこともない卓上論しかできない奴らばっかだろ
D4ってゲームすら知らんのだろうな
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:43:11.15 ID:434WUr4J0
Rise of Nightmares

54/100
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:44:11.12 ID:434WUr4J0
卓上論 ×
机上論 ○
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:45:13.52 ID:p7r6vP7W0
>>151
やってないのまるわかりだな
レビューだよりで叩くしかないと
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:48:00.92 ID:434WUr4J0
>>153
うん、出た頃にはキネクトに見切りつけてた
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:50:18.62 ID:p7r6vP7W0
D4は知ってるの?
ライズの海外レビューとかまじで宛にならんぞ
シナリオも体感だからこそ面白く感じる仕掛け満載だったし
まぁどう説明しても理解しようとはしないんだろうけど
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:52:53.52 ID:434WUr4J0
>>155
君の嗜好が世間の相場観にマッチしてるとは限らないのだよ
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 03:55:57.28 ID:p7r6vP7W0
>>156
プレイしてない分お前がどっち側かはわからんぜ?
ライズの評価は俺以外でもプレイした人には好評だったよ
シナリオとゲーム性の仕掛けとしては途中で操作キャラが
主人公でなくなるんだけどまったく別の操作を自分の体でプレイする
それがかなり爽快感あって楽しかった
で、D4は知ってるの?
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:04:08.73 ID:434WUr4J0
>>157
「Rise〜は世間では低評価だが俺と俺の周りには好評だった」

これだけではキネクトがゲームに向いていると納得させるのは無理だろう
現にキネクト専用タイトルって概ね評価低いもの
ちなみにD4も未プレイ
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:08:36.75 ID:p7r6vP7W0
>>158
検索してもD4の情報だけ出てこなかったかw
D4はまだ発売前だから未プレイなのは当然だろw
ここの動画でも見ておけ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130920_616317.html

俺の周りじゃなくライズのスレで評価高かったよ
箱○関係でもプレイした人は概ね好評
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:11:09.76 ID:G0rKebVP0
ライズをここまで推す奴も珍しい。
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:12:13.24 ID:p7r6vP7W0
デッドラ3でも使われてるしクリドラもキネクト使わないと
実績取りにくいんだけどな〜
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:12:55.62 ID:434WUr4J0
>>159
いや検索すらしてないw
いいんだよ君がRise好きでも

ただ「俺が面白いんだからつまらないと言う世間が間違ってる」
って話はどうでもいいってこと
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:17:53.77 ID:p7r6vP7W0
>>162
世間が間違ってるなんて事は一言も言ってない
俺は自分の感想とかなりかけ離れてるから
海外レビューが当てにならないと言ったまで

知らないで批判してるのがほとんどだと吐露してくれたから
収穫はあったよ
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:24:36.17 ID:434WUr4J0
>>163
メタクリの56ものレビューより君のプレゼンの方が説得力が無ければ意味が無いんだよ
キネクトのタイトル全てやってなければ批判は出来ないなどと言うのは戯言に過ぎないし
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:27:53.22 ID:p7r6vP7W0
>>164
別にお前を説得しようとはしてないよ
頭ガチガチにキネクトは悪いものって考えてたらそれまでだし
ただプレイして批判もできるのにプレイせずに批判してるって事を
証明して見せたまで
プレイしたら変わるかもよと付け加えとくわ
166sage:2014/05/16(金) 04:40:08.36 ID:434WUr4J0
>>165
Rise〜をプレイさえすればキネクトの評価が変わるはずって思ってるんだよね君は
でも残念ながらそれを手間隙と金を掛けて試す気にはならないわ君のプレゼンでは

実際に触れてみるということ以外判断材料にはならないという理屈なら
ゲームに限らずこの世のレビューやら評論やらは全て無意味だし存在しないよ
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:44:46.24 ID:p7r6vP7W0
いやプレイしてないで批判してるって証明できたんで
もういいよ
レビューも立派な判断材料
ただ百聞は一見にしかずって諺ぐらいしってるだろう
そういう事
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:46:37.19 ID:p7r6vP7W0
何しろキネクトの体感は言葉ではどう頑張っても伝えきれないからな
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:54:28.69 ID:434WUr4J0
ダッシュボードの操作ですらストレスフルだもんね>キネクト
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 04:55:33.30 ID:3PD8Mp6/0
愚かで醜く匂う軍オタが自分の操縦悍シコシコ操作するゲームなんぞ
実に下らない
いや?でもむしろそちらのほうが将来先需要はあんのかもなww
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 05:06:25.73 ID:3PD8Mp6/0
やっぱりキネクト諦めちゃいけないよ
いつかきっときっときっと需要はみつかる
どういう形であれ
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 05:09:29.60 ID:434WUr4J0
それはゲームではないってだけで別に諦めては無いと思うよ
ってか需要があるならその分野、業界が勝手に使う
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 05:46:20.36 ID:3PD8Mp6/0
むしろキネクトこれから生かすにもライバル不在では困るということだよな
やはりそのライバルとなるのは任天堂だけか?
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 06:02:05.74 ID:9xs7PZ4F0
車と住宅、医療、教育で他企業と連携してるみたいだから気が付いたら身近にキネクトあるかもね。

>>168
ライズオブナイトメア俺も好きだよ。動いちゃ駄目なとことか緊張感あったしドア開閉実績ではワラタw鎖や気弾は中々爽快だった。
精度はもうちょい上がってほしかったけど一作で終わらせるのは惜しいタイトルだと思う。
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 06:17:32.09 ID:3PD8Mp6/0
ラブトレ買った自分に狂いはなかったわ
ちょっと道を外れれば使い道いくらでもあるんだよね
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 07:16:23.55 ID:Zpe78TaF0
ライズはceroZなのも買う人限られてるよな
もう少しこの手の出て研究されてほしかったな
ジェスチャーしてから演出見せるんじゃなくて自分で腕動かしたギミックはすぐ音だけでも反応して
歯車などで少し送れて演出にするべきところが多かったと思う
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 07:54:39.24 ID:fybBmxe7O
ゲームすんのに一々身振り手振りしてなんてウザくてやってらんねーって、周りから見ても何やってんだアイツバカじゃね?状態だしな。
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 08:22:47.81 ID:4ekU+a1hi
ソフトが無いからな
ダンレボやって待てど暮らせど
期待できるものが出ずに押し入れに
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 08:32:43.32 ID:p5e5V6iu0
キネクトのダンスゲーで10キロ痩せた
コントローラーも体重計もいらないし
最強のダイエットマシンじゃん
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 08:41:04.17 ID:g7str+7/0
まぁキネクトはゲーム以外の分野で活用する道しかないからな

任天堂の宮本氏がゲームには手に持つコントローラーは絶対必要と言ってた意味も何となく分かる
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 08:54:32.71 ID:eeI5JDAF0
そのWiiもすっかりダメになっちゃったけどな。
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 08:57:30.17 ID:IJCxcNW10
スカイリムのボイスコマンドも良かったな。あれで慣れちゃったからコントローラオンリーのスカイリムとかやる気がしないw
つか海外オンリーで出たドラゴンボールとか戦隊ものとかが日本で出なかったのは納得いかん。まああんまり面白くなかったけどさ。
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 08:58:16.62 ID:Tygr03HT0
正直MSってキネクトを本気でウリにするつもりだったのか?
キネクト常時起動がダメになった辺りから扱いが雑だったんだが
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 09:01:09.25 ID:niE7ZcUg0
旧キネクトのスターウォーズやハリッポッターも目を覆いたくなるなるような悲惨な出来だったけど
今もやってる事は大して変わらないのなw
https://www.youtube.com/watch?v=IFgIKsLvLzg

wiiリモコンでプレイした方がはるかに面白そう
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 09:02:45.20 ID:TN3WEhAo0
>>102
日本においては消去法でPS選んでる訳でも
高いから箱が売れない、安いPSが売れる訳でもないと思うけどな
PS3と360がそうだった訳で.......
まぁそれが正しい選択可どうかは別にしてな
日本人は馬鹿だから箱を選ばない、なんて言うなよ
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 09:20:06.34 ID:z6Rc7yUI0
>>181
XboxONEが純粋なキネクトゲー専用ハードだったとして、wiiと同じ土俵で闘えたとでも?
恐らくは一年どころか半年もたなかったと思うぞ

今回の新バージョン発表自体、早くもキネクトが要らない子扱いされ始めてるいい証拠だろ
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 11:19:02.89 ID:tO1n4CZT0
ID:434WUr4J0

Kinectをお前が買わない理由やレビューの評価なんてどうでもいいが
自分が持ってないのに「ゲームに向いてない」とか「わかりきってた」とか
リアルで人に向かって言って通じる理屈だと思ってんの?


>指で済むことをわざわざ腕振らせるなら相当なカタルシスが無ければ成り立たない

人と遊ぶって知らないの?産まれてからずっと引きこもりなの?ぼっちなの?
MS憎しで後に引けなくなってるのは分かるけどいくらなんでも想像力なさ過ぎんよ
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 11:24:05.73 ID:tO1n4CZT0
>>184
楽しそうじゃん
スターウォーズとハリーポッターは酷かったけど
ディズニーはグラも相性も良かったよ。もちろん改善の余地はあるけど(主に移動方法)

パッドやリモコンより没入感が高まるのがKinectのいい所
ただ単純にパンチ連打してるだけで顔がニヤつくし横に友達がいればもっと楽しい
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 11:25:19.08 ID:45Brankv0
痴漢のパントマイム芸を録画して動画サイトにアップすればキネクト流行るかも






たれぞうみたいな感じで
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 11:29:52.13 ID:tO1n4CZT0
>>168
リアルで体動かしても楽しいなんて当たり前の事も
ゲームが土俵になった途端に批判の嵐になっちゃう奴は何か本人に問題があるとしか。

写メールだって出たばかりの頃はケータイにカメラなんていらねーって奴がいたもんだ。
タイトル出した途端にメタスコ調べるような奴は人間自身がつまらねーよ。
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 11:31:19.16 ID:oQFTzpCY0
うちの360キネクトと360コンが使えたらなぁ・・・
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 12:00:02.16 ID:4ekU+a1hi
そもそも身体動かしたくないからゲームしてるんだ
少なくとも手首だけで操作できるようにならんと
と箱通で千代丸が言ってたな
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 12:00:11.51 ID:Yq6OnqSx0
ちんぽ
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 12:02:35.00 ID:rpt73Enn0
ダンエボやる楽しい(´・ω・`)
それ見る友人も楽しいって言ってた(´・ω・`)
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 12:21:03.49 ID:wCx4kFyV0
キモクソで箱を操作してる姿は異常者が踊ってるみたいに見えるんだよな
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 12:28:39.67 ID:qEysk5fW0
箱が憎い宗教でもやってんのか
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 13:34:31.08 ID:jOmm7aGq0
HMDとキネクトとジャンルにあわせた負荷や振動のある専用コントローラーを持ってはじめて満足できそう
キネクトだけじゃ悲しいパントマイムだな
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 13:45:35.74 ID:ek8KbMkf0
標準じゃないとキネクト対応しなくなるとか言って残念がる人がいたけど、
標準でもキネクトでロクなゲーム出てないから状況は変わらないよな
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 14:07:02.96 ID:KbDrywdv0
今後は分らないのと今後もっと対応が期待できないのとでは大きく変わる
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 14:07:07.94 ID:qd+A6SvS0
>>197
HMDや専用コントローラーは標準同梱じゃない以上、どのみちダメだったって事かいな?

>>198
つまり初めからKinect標準同梱なんさやらなきゃ良かったと。まあこの結果から判断するなら、それが結論かね
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 15:52:43.25 ID:RGnzcGRX0
Kinectの失敗というか、箱1の初期戦略の失敗だろう。
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 16:17:30.51 ID:wGZ0K6Vx0
いくつまであるんですか?
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 16:38:59.18 ID:B3CKJGD00
>>86
今の性能じゃ体感ゲー用デバイスの域を出てないんだよね
重鉄騎みたいなゲームがストレス無しで操作できるぐらいの認識能力と遅延時間にならないと多様なゲームに対応するのは難しいと思う
現状でも技術的には十分凄いとは思うんだが・・・
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 16:44:49.66 ID:2qQkImye0
ゴキは必死に笑い物にしてるが、内心は「外すのかよ…値下げかよ…」って思ってるだろ。
100ドル安いという圧倒的アドバンテージがなくなるんだから。
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 16:48:03.93 ID:RcKuakNY0
>>204
つまり君は100ドル安いとか圧倒的にPS4有利じゃねえかちくしょう!
って思ってたという訳か
なかなか素直でよろしい
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 16:51:51.94 ID:vQ5Qc/bg0
実際SCEにとっては、キネクト付き5万ハードよりも、外して4万の方がマズイ
これで今世代も完全に競合関係になってしまったわけだからな

今までのようにキネクトだのスマートTVだので
PS4とは違う方向を見ていてくれた方がSCEは動きやすかった
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 17:17:42.43 ID:1dO3lkPF0
360のは期待してたんだが実際使ってみて、ああこんなもんか・・・と思ったな
ゲハに不満を書くとアレな連中に叩かれるから、箱にも信者っているんだなって思った
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 17:37:23.70 ID:5KlroP5+0
ギークのチープなダンスを見れるプアニングダイエットホビー呼ばわりされてんだよな
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 18:35:57.31 ID:0zyAPHRc0
>>206
三月のNPDはタイタンが出たにも関わらず負けたし四月は大差で負けた
同じ値段でも競合しないと思うわ
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 18:37:34.42 ID:WhOqbP9R0
wiiと同じだよ
流行が過ぎれば売れなくなる
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 18:40:58.70 ID:dhLnk20J0
多分野で活躍してる分Wiiよりマシやろ
ゲームにむかなかっただけ
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 18:41:37.94 ID:PatXuuUA0
イルミナームだっけ
杵糞単体じゃ不可能なのにあれを馬鹿みたいにもち上げてるチカンと豚が多かったな
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 18:50:38.30 ID:WhOqbP9R0
キネクトで本当楽しいと思えたのはフルーツニンジャだけだった
単純なゲームだがかなり中毒性がある

他はねえ
ダンスやダイエットはともかく別のはコントローラーで十分なやつばっかだし
コマンドボイスもスカイリムでやってみたが
何か一人であんな吠えてると虚しい気分になってくる
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 18:55:01.88 ID:l9KnwYRg0
>>209
実は逆。キネクトと言う可能性があるから
少々高くても差別化出来てた。
キネクトの標準化を諦めた時点で、キネクト対応は
大幅に後退必至。

性能が劣り同価格。後は、独占ソフト囲い込むしか
手は無くなった。MSから金巻き上げるチャンスとも言える。
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 19:07:28.53 ID:ek8KbMkf0
せめてPS4より安くしていれば勝負できるんだけどね。
マルチが主流だから、基本性能でPS4に負けているのは厳しい。
数本の独占タイトルに魅力があっても焼け石に水。
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/16(金) 19:42:44.71 ID:syXhpsbM0
360の時もキネクトは売れたけどすぐにソフト出なくなったのになんで次世代機でゴリ押ししちゃったんだろう
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/17(土) 00:30:40.42 ID:AKOU8BDH0
結局空間を自由に動けるシステムで
まともなのってライズオブナイトメアだけ?
ラッシュのはわざわざ足踏みさせるんだよな
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/17(土) 19:32:50.86 ID:lpwp2gLg0
>>216
標準搭載にしとけばサードがソフト出してくれるというのがMSの構想だった
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/17(土) 20:17:30.97 ID:ov0FWwXj0
無能任天堂の大失敗に学ばなかったのか
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/17(土) 23:24:55.87 ID:QC/Kk9Li0
>>218
もしそんな他人任せの運任せみたいな発想でKinect前提にハードを設計したんだとしたら、失敗も当然だわな

…しかしまあ考えてみると、「もし」とか仮定の話でもないのか。現実にMSはKinectならではのロンチタイトルを用意してなかった訳だし
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/17(土) 23:39:05.53 ID:b/MR5nU90
パンドラ新作っぽいのをこれじゃない物にしてしまって、
ユーザーに嫌悪感を持たれてしまった面も無きにしも非ず

キネクトがあったから開発にGOが出たんだとしても、
気持ちってものはそういうもんだろ?
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/17(土) 23:54:28.72 ID:x1O06+us0
>>218
MSすら出してないってのに・・・
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 00:53:03.83 ID:Pp5eILC50
>>216
キネクトは将来的な事を考えればゲームのデバイスと言うより、ユビキタス時代の家庭用端末のデバイスという
位置づけではないのかな?その辺を踏まえてクラウド構想もあったのだろう。結局どちらも前面に押し出した割には
成果が出せないけどね。

結局MSの都合を前面に押し出したが、箱1は売れない。キネクトは流行らない。クラウドは期待外れ。

箱1発売前はキネクト、クラウドで特徴のある箱1が特徴のないPS4に圧勝するとゲハでほざいていた奴らが
いたが、結局MSの都合とユーザーの都合は噛み合わなかった。
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 00:57:21.24 ID:vE2s3Qrl0
PS4と大差ついた勝負になってないのに今もうやるのかって感じ。
WiiUみたいに大苦戦ってわけでもないだろうに
高い買い物だし、さっさとまずはハード持たせたほうがいいってところか
225名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 01:22:51.94 ID:kde0j8XV0
キネクト、クラウド以前に
価格が499ドルなんてありえない
どんなことあろうともCS機は399ドルの壁をこえちゃあいけないよ
でもってその499ドルの価値がある本体っていうとその価値を示せずにいたからな
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 01:31:01.10 ID:BBrqI74r0
しかもその499ドルという高価格は黒字分をたっぷり確保する為に引き上げられてるだけだからな
Kinectが標準で付いてるからどうとか、それ以前の問題
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 01:33:21.56 ID:vE2s3Qrl0
TV売るためにそういうのやってるならいいけど、ゲームハードでしょっぱなから
ハードのみで黒字狙いとか大丈夫かとは思った。
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 01:39:24.55 ID:kde0j8XV0
まあ何も逆ザヤで売れとは言わないが
本体はトントンでソフトで儲けるのがビジネスモデルだしな
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 01:44:59.45 ID:vE2s3Qrl0
俺はPS4の値段みてMSが直前で値段変更するかな?とか思ってたらしなかったし
ついにキネクトをはずしてしまったが、それだけ黒字維持ってのは重要なものなんだろうなONE事業においては。
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 10:44:24.99 ID:glXt0pAZ0
始めからこれでいっとけばよかっただろうに
こんなんが本気で成功すると思ってたんだろうな
バカすぎにもほどがあるわ
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 10:59:32.99 ID:dS3X2ierO
というかまずハードをゲーム機として完璧なものにしてからキネクトだのTVだののサービスを充実させろってんだ
しまいにはゲーム機能外したバージョン出す予定とか言い出すし頭イカれてる
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 12:55:53.94 ID:9bESNCj40
wiiu「カラオケカラオケストリートビューストリートビュー」
xone「ティービーティービースポーツスポーツ」
ps4「こいつらゲームメインじゃないのか」
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 13:32:26.39 ID:reOoQpeo0
スカイリムで革新的だったのに
RPGなんてより複雑化してボタンも足りなくなるんだから活用すればいいのにね
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 13:47:00.26 ID:BBrqI74r0
スカイリムみたいにやれる事が多いアクションRPGならボタンはもっと欲しいと思うとこもあるけど、
取り立ててリアルタイム制を重視してない大抵のRPG(特にJRPG)なんかは現状のボタン数でも十分なんじゃね
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 14:09:54.48 ID:reOoQpeo0
UIの問題もあるよ
何度もキーを入力しないとたどり着かないコマンドを一発で出せれば楽だし
すぐに呼び出せる位置にするのは必要だが、全部が手に届く位置にもって行くのは難しい
かといって何回もやり直さなきゃいけないようでは駄目だ
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 14:16:27.82 ID:CvatRasV0
タブコンにしろキネクトにしろ
効果的なソフトは一部なのに標準にしたのが間違い
価格が上がればなおのこと
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 14:23:24.88 ID:lpewWLBfi
正直キネクトがウケたのはwiiブームの
キネクトのロンチがwiiの後追いメインの時点で未来は決まってたわな
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 14:31:26.09 ID:BBrqI74r0
>>235
とはいえKinectに登録された行動をしようとして、いちいちパッド持ってゲームやってるのに身振り手振りすんのは逆に面倒くさくね?
ボイスコマンドはプレイする時間帯や環境を選ぶし、入力受付ミスもあるから確実じゃないのがなあ

>>237
まー実際、初めは物珍しさからブームになって沢山売れたけと、それ以降はすっかり飽きられてヒット作も何も出なくなっちゃってたしな
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 20:52:34.85 ID:a3r8Ur5s0
一番大事な立ち上がりの年末商戦はとっくに終わったのに
今更キネクトを外して どうしようというのか

そもそも外すぐらいなら何で付けたんだよ・・
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 21:02:41.77 ID:4lSVGqdj0
革新的なゲームや専用のAAAが出るかと期待すれば、出てきたのはWiiのパクりとボタンやスティック操作を置き換えただけの安直ゲーム
既存のゲームにも落とし込むのかと思えばただボタンが増えただけのショートカット

普通こういう後付けデバイス(箱○時点で)は何かやりたい事(実現したいゲーム)があって出すんだと思ってたんだけどな
もうホントにWii売れてたから出しました感がね…
241名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 21:08:33.78 ID:BFZjMiWs0
ボタン押すのと体動かしてセンサーに読ませるのじゃボタン押す方が楽だと思うけどなぁ
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 21:10:05.31 ID:ApeVReVg0
>>232
「Xbox ゴー ホーム」
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 21:10:27.28 ID:aQBObKD/0
Wii末期を見てたはずなのに「キネクトで新しい遊び」ができると
考えてしまう開発者のセンスが問題。
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 23:05:00.89 ID:woZ5WVp5i
MSが本気で日本市場取りに来たらゲイツマネーでPS3なんか消えてなくなるわwww

は?日本なんか本気で取りに行くほどの価値なんかねーよ。日本なんか無視しても問題ない


PS4なんか完全に逆ざやだろwww
箱一はキネクト付けてもきっちり黒が出るようにしてるな。さすがMS、債務超過のどっかとは別次元www
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/18(日) 23:20:47.64 ID:uzEFgo0t0
oneとキネクトの動画が公開された時、360の時点で既についてる機能なのに
新キネクトすげーこんなことも出来るのかこれで勝てるみたいなこと言ってる奴がたくさんいて、
ああこいつらゲームやってねえんだなあ・・・ととても悲しい気持ちになったよ
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/19(月) 13:45:09.13 ID:qtjVTOlP0
そりゃそういう奴らもいるだろ
Kinect2になったことによる進化に驚いてる奴らもいるだろうし
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/19(月) 19:26:20.35 ID:kQSdUoId0
ゲーミングマウスと同等の操作が出来るくらいまで精密に動かせるまで出てこなくていいよ
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/20(火) 19:48:30.06 ID:Ewm/O6rr0
痴漢が運動音痴だから失敗した
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/20(火) 19:59:43.34 ID:soL5CUOB0
キネクトは外せないとかいい加減なことを言っていたアホたちはどこ行った?
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/20(火) 20:09:16.24 ID:g3hBkjEc0
PS4との性能争いだけの競争にしないためにも、
一つの特徴としてキネクト標準搭載してたと思ったのに。
外したらあとはジリ貧になるだけだと思うんだよな
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/20(火) 20:11:42.54 ID:XaOKgmNd0
Kinectは外せないっつうか、「外したらXBOの存在意義が無くなるじゃん」という意図で「Kinectを外したりする訳がない」とは言ったけどな
実際は外しちまったが…
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/20(火) 20:29:09.00 ID:B0J8YI/20
>>249
まぁエロい人がKinect無しのXBoneは絶対無いとか断言してたんだし
それを真に受けてゲハでヒャッハーしてた人たちも梯子外されてどうして
いいかわからないんじゃないかな?w
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/20(火) 20:31:41.11 ID:/GkaKdqO0
真面目な話グローブ型なりボール型なりボーン以外の補助入力機器は要ると思ったな
この技術がまだまだ発展途上だ
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 20:02:01.04 ID:DMDIzad/0
箱はもう撤退した方がいい
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 20:10:32.53 ID:Qhgcfe7M0
普通のゲーマーからすればいらないゴミだしな
マイ糞もキネクソが失敗作と分かったみたいだからこれから外すみたいだけど
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 20:34:14.77 ID:dBHEn1be0
聲の形をキネ対応ゲームで出せばいいんじゃね?
史上初手話ゲーとかで煽ればそれなりに話題になるかも
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 20:53:56.61 ID:MkHTJsFd0
>>256
福祉分野じゃかなり可能性あるしそういう研究やってる所はありそう
キネクト出て早々医者の手術サポートアプリとか出てたしな
健康うんたらやダイエット関係は強いデバイス
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 20:55:28.38 ID:MkHTJsFd0
Kinectなどで手話認識、文字に変換 みずほ情報総研と千葉大、新システム実用化へ - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/04/news125.html
もうやってた
259名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 21:38:57.52 ID:JZmBYkaC0
キネクト外したらキネクト支持してた信者たちの梯子まで外すことになっちゃったね
無様だね
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 21:41:50.22 ID:v+vgF9i/0
ああそうか
ドラゴンズヘブンのエルメダインの頭部ってキネクトだったのか
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/21(水) 22:15:01.07 ID:HZNUXLob0
キネクトはゲームに出さす最初から医療、福祉目的のデバイスとして最適化して
売り出してたら今以上にヒットしていたような気がしてならない
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/22(木) 00:30:08.04 ID:1R3A+N8O0
所詮ブームだったから
北米で飽きられてお終い

ちゃんちゃん(笑)
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/22(木) 00:41:43.82 ID:Hr09TzFX0
キネクト支持してた人は同梱版買うだけだろ
むしろ外せ外せ言ってた人がこれで箱1買うのかな
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/22(木) 00:58:34.51 ID:d1VjILt40
外しても所詮劣化PS4だしなw
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/23(金) 03:18:02.40 ID:riZymrhX0
痴漢パントマイムしろよw
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/23(金) 03:43:01.38 ID:mBjxJ9790
痴漢怒りのタコ踊りwwwwwww
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/23(金) 22:15:15.78 ID:qKQLDicZ0
キネクト2は別に機能的に悪いわけでなく
有効活用のソフトがないのが問題
QRコード認識は凄く便利
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 16:35:44.55 ID:eHVBBX0v0
マイクソも失敗を認めてキネクソ削除するしな
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 16:39:24.24 ID:4aQTtCAb0
キネクトは普通にコントローラとして使えるから、失敗といわれると疑問だな
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 16:43:50.00 ID:GafHwWPa0
普通に?
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 16:44:57.66 ID:eHVBBX0v0
「誤作動」「遅延」「操作性最悪」とコントローラーとしても最悪だろ
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 16:48:28.09 ID:4aQTtCAb0
メニューとかで使うじゃん
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 17:01:11.82 ID:+0s2VitT0
Kinectそのものは色々な分野に使えるし性能的な伸びしろもあるから、失敗って事はないだろうな
ただ入力が確実かつ即座に反映されなきゃいけないゲーム用コントローラとして使っていくには、まだまだ厳しい所があるのは確か
そんな現行Kinectをメインに設計・開発し、性能微妙で高価格なハードになってしまったXBOは、大失敗と言われても仕方ないか
しかもそれだけの犠牲を払ったKinect標準同梱を、発売から半年程度で取り止めてしまったあたり、マジでやらかした感のあるハードになってしまったわな
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 18:25:33.99 ID:vv+lJeNJ0
キネクトはGoogleグラスみたいなデバイスと組み合わせたオープンワールドゲーム出せば
凄まじい没入感を与える事が出来ただろうに
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 18:39:57.75 ID:M/wfNjFb0
ソニーのチンコ棒もそうだったけどさ
結局任天堂の後追いだったからな
他人のパクリじゃ認められないのは当然
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 18:47:11.00 ID:+0s2VitT0
>>275
チンコンがWiiリモコンの後追いなのは分かるが、Kinectが任天堂の後追い…?
任天堂がハンズフリーの入力デバイスとか出してた事あったっけか?
アイトイの後追い云々だとかいう話ならまだしも、Kinectが任天堂の後追いって説は初めて見たわ
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 18:48:24.43 ID:/bI7uyFk0
キネクトスポーツは後追いだろうけどな
278名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 18:55:38.46 ID:DjmN4juD0
キネクトはxbox本体より可能性を秘めたガジェットだろ
ということでPC用キネクト2はよ
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 19:21:10.60 ID:u7Eux+H70
ゲーム分野では失敗したことは認める

正確には生かせるアイデアが出てきてない
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 20:22:52.72 ID:M/wfNjFb0
>>276
お前の目が節穴であることを主張して何の意味がある
ハンズフリー云々は取ってつけた言い訳じゃねえか
世界的に棒振りが流行ってジェスチャーコントロールが爆発的に普及して
慌てて時流に乗ろうとしたのがMSとSCEだろうがよ
今となってはその任天堂すら棒振りを諦めてしまって残念ではあるがな

キネクトは入力状態と無入力状態を明確に区別できないから
その点で本当にゲームに向かないな
ドラゴンボールはひとつの夢が叶ったような気がしたが
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/24(土) 20:28:51.47 ID:+0s2VitT0
>>280
はーなるほど、入力方式が違おうとハンズフリーだろうとへったくれもなく、ジェスチャーコントロール的なモノは全部任天堂のパクリなんすね。了解ですわ
282名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/25(日) 12:04:23.61 ID:affNszud0
遅延デバイス
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 18:32:00.95 ID:DRjI1gro0
痴漢はなぜ踊らないのか
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 18:49:57.82 ID:JD8czxovO
キネクトは現時点ではCPUの解析能力が全く足りてない
投入が早過ぎた
投入を決定したMS幹部は全員アホ
死んでも許されん
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 19:05:37.16 ID:OgGBd0ug0
ゲームの基本である移動と視点移動の問題がクリアできていない
やれないこともないが体を傾けたりとか無理やりな操作形態になる
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 20:15:08.97 ID:F8G2RFj40
キネクトだけはIntelと組んでガチのデバイスに仕立てるべきだった
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 20:16:18.24 ID:/Jons/n40
箱○で出したのが失敗だよ
使い道のないゴミだってばれてたからあほを騙せなかった
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 20:17:50.78 ID:/Jons/n40
ソニーが後追いとか豚ってとことんあほだなw
Wiiもキネクトもソニーの後追いでしかない
こんなことすら知らんアホがなんでゲハにいるのかw
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 20:23:49.64 ID:bA5XIMCm0
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 20:36:34.20 ID:s5gFvF4C0
ソニーがPS EYEで子供だましの製品しか用意できなかったところに、任天堂は逆転の発想でジェスチャーコントロールを
Wiiで商品化し、MSは一手間加える発想でジェスチャーコントロールをKinectとして商品化した。
そして、当のソニーは任天堂の発想をパクリやっとPS MOVEとして商品化した。

ちなみに、元々ソニーがPS EYEでやってた方式は、固定カメラで撮影した映像のフレーム単位の差分で
ストレートに動きを検地するもので、動いてる物体を検地するというよりも、動いていない部分を検地するもの。
PS MOVEは単色の光源を設ける事で、動的な明暗差の起きない光源を基準として動きを検地させる方式。
291名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 20:40:31.64 ID:/Jons/n40
もっともらしく嘘つくのやめろよ
お前らいつまでそうやって捏造続ける気なのw
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 20:49:23.39 ID:s5gFvF4C0
じゃあ具体的に、真実を教えて?
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/26(月) 23:54:57.61 ID:dQ1x5cuUI
箱1買うつもりのフレが軒並みキネ外しに馬鹿かとか言ってたぞ
キネ使うソフトメーカーになり切れないのにギミック推しするなよ
ギミック推しするならハードの最後まで貫けよ糞
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 00:32:01.78 ID:Hpaq/7Ku0
>>293
そりゃまー、Kinectを標準同梱する為に性能の追求や買い求めやすい価格といった要素を全て棒に振っといて
そのくせ約半年でやっぱ外しまーすってんだから、端から見たら何バカやってんだとしか言いようがないわな
Kinect外して100$値下げすんのは簡単だろうが、Kinect標準同梱の為に失った性能や信頼は帰ってこないんだよなぁ
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 00:43:45.08 ID:f4VtnRL+0
KINECT同梱なしモデルが登場するってだけで、KINECTがなくなるわけじゃねーけどな。
296名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 01:06:49.41 ID:Hpaq/7Ku0
>>295
なんの話をしてんの?
297名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 03:03:49.06 ID:aN04/TKz0
名前をナタールに戻してフリオに宣伝させよう
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 09:35:39.40 ID:x0b8De0f0
キモクソ箱はい死亡
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 22:09:08.45 ID:ZLkfsgBD0
>>293
煽り材料化してる面あるけど、俺もキネ付きの本来の形のを最初から買う予定だっただけに
なんでこんなにすぐ外すの?ナニ考えてるの?みたいなのはちょっとある。
標準じゃないことのデメリットもMS知ってるだろうに、まだ箱ONEだして1年たってないじゃん
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 22:22:04.34 ID:0kEyqsoR0
ロクにソフトも出なかったし
ようやくキネクトなんて
使いこなせないと分かったんじゃね
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 22:23:44.83 ID:HpgSj/2R0
>>299
まあそんだけMSにとって、現状のXBOの苦戦が堪えたって事なんじゃね
全体的な売上で負けてるのが厳しいのは当然として、ホームグラウンドの北米で形勢不利なのはかなり計算外だったんじゃない?
特に値下げ+Titanfallバンドルを出した月ですら売上で負けたのは衝撃的だろうね。あとキネスポ新作が爆死したのもKinect切りを決心させた要因かな
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/27(火) 23:39:15.14 ID:ZLkfsgBD0
なるほどなぁ・・・そういう事情がみえると決して不可解ではないところもあるね。
杵スポ爆死したのか・・・当面としてはPS4は確かにライバルだろうしな相手との資金力に差があるとはいえ
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 00:16:38.95 ID:rifLMBaZ0
>>302
本来はその資金量にモノを言わせて、Kinectを外す事なく定価を100ドルぐらい値下げして販売すりゃ良かったと思うんだけどねえ
なんせ現状の定価499ドルはしっかり黒字が出る価格設定だから、値下げしてもそんなに大きな逆ザヤ額にはならなかったろうしね
上手くやれば3DSのアンバサダーみたいに波に乗れたかもしれないのにな…どうにもMSは危機感があるんだか無いんだか分からんw
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 02:19:28.95 ID:q/lcWNgW0
Upload Studioとかキネクトないと使えないと思うんだがどうすんだろ?
OSアップデートしてなくてもOKにするのかな?

VRヘッドセットとかキネクトと相性が良い気がするんだが
MSはVRに関しては何の動きもなし?
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 18:07:39.34 ID:A5AsSG8D0
失敗作だ
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 18:15:02.20 ID:LD935dRD0
やっぱりエア操作は味気ないの一言
FPSなら実際のモデルガンをキネクトのカメラで認識、登録して
照準はもちろん、トリガーの引きも認識、リロードも実際にやると認識するくらいやってくれればな
現状だとダンス、フィットネス、音声認識以外は使えんわ
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 18:15:45.45 ID:0NsjLPAy0
ブボクソに期待かけすぎ
マイクソロソフトもユーザーも
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 18:46:38.60 ID:m6gdYiD00
>>306
ガワだけのエセ拡張コンを動作させるみたいな使い方できんかったんかな?
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 18:49:31.26 ID:UVZN5Q/k0
Win8やタブコンと同じだろ
設計者の妄想でいらんもん追加すんな
そのUIで半年ずっと使ってみてからプッシュしろ
慣れ親しんだUIを変更する時はアホでも納得できる説得力がいるんだよ
しかもタダじゃない以上は
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 18:58:03.39 ID:Ni4naYml0
>>306
モデルガンつかってもなあ
むかしハウスオブデッドをガンコンで遊んでたけど、クリア前に腕が疲れてまともに遊べなかった
やっぱり普通のコントローラーが一番いい
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 18:58:50.58 ID:JqXrMsdL0
>>306
そんなんしてた人おったなw
ガスだか空気だかしらんけど、銃改造してセンサー内蔵させてCoDしてたと思うw

PC版だけど。
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 19:03:27.92 ID:6B2bEXqa0
話題にもならないPSEYEの事もたまには思い出して上げて下さい。
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 19:05:28.24 ID:Z20uxAtp0
リモコン+キネクトができたらよさそうって思った
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 19:07:20.56 ID:uFW/l14O0
カーマックでもオキュルスの遅延は緊急課題にしてるのに
MSは大した成果がでてないからだろう
無理ならリモコンと合わせたプラットフォームにとっとと変えるとかなするべきだろう
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 19:08:48.13 ID:m6gdYiD00
しかしリモコンの使い方を横目で見てたはずなのになんでこうなったかな
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/28(水) 19:09:49.45 ID:uFW/l14O0
なんてーのかなあー要はXBOXたたき台にしてセットとしてデスクトップに持っていきたいわけだろ
かといってそれでどうするのかMSからの言及もいまだないしな
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 01:06:15.49 ID:C6pUo19q0
>>304
一応、SCEのプロジェクトモーフィアス発表された時に、フィルが「うちも考えてはいるよ」とは言ってるけど、
公表できる状態のものは何もないみたい。

>>306
照準は兎も角、トリガーの引きは無理だろ。
TV画面向いてたら、銃身とかトリガーガードで殆どトリガー引く指なんて隠れてるし。
リロードに関しても、銃によって様々なんやで?
以前のガンシューのと同様に、画面外に銃口向ければリロード、みたいな簡略化したのならできるだろうけど。
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 05:14:50.84 ID:aQ72806Y0
>>317
トリガー引いたら銃口が赤くなってそれを検知したら?
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 05:17:26.97 ID:uWvNUjdC0
Wiiコンの問題は操作に対して適切にレスを返してこないことなわけだが
キネクトに至っては一切レスを返してこないわけだから、そりゃあダメだろ?
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 08:40:50.63 ID:C6pUo19q0
>>318
それじゃあ、>>306の言ってる「実際のモデルガンを〜」をクリアできないだろww
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 08:47:30.58 ID:Rn/ZcO1B0
ブローバックで入力を検知しよう!
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 09:53:27.20 ID:KKEiu9U30
>>320
実際ってそういう意味かよ!
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 10:11:40.61 ID:i9JU4Rra0
オキュラスもモーフィアスも流行んないよ
付けるのがわずらわしいから
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 10:14:31.90 ID:wAZS8DY40
っつーかVRなんて目の負担でかすぎて数時間着けてたら頭どうかなりそうになるぞ
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 10:21:50.85 ID:C6pUo19q0
まぁ、でも、3D VRで、大まかな動作はKinectでジェスチャーコントロール、移動や補助的な操作はグリップ型の物理コントローラ、
見たいな形でのゲームは、死ぬまでに一度でもいいからやってみたい。
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/29(木) 11:23:22.62 ID:EQCAw30z0
>>325
問題は、1回で十分てとこだな。
3Dステレオの映画とか、どうしても見たくて市外まで行って見てきたけど
1回見たら満足したというか、まあこんなもんかって思っただけだった。

もし仮に、所謂SFチックなバーチャルリアリティが成立するとしたら、最
初はゲーセン的な場所で1回いくらという形で登場すると思う。
てか、装置の採算的に、そういう形でしか登場し得ないと思う。
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/31(土) 10:38:58.60 ID:wxwCB9nd0
>>326
3D VRの映像出力がウェアラブルになるからそうなっちゃうだろうね。<一回で十分

イルミルームが実現できていれば多少違った方向性に行けたと思うけど。
でもイルミルームはPJ利用前提だからキネクトとの併用は出来ないのかな?
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 07:49:45.47 ID:hSl+d1oQ0
前回との違いがわからない
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 08:52:09.34 ID:RbuCYugz0
kinectはグリップ型のコントローラーがあれば化ける。
ONEのkinectは遅延も少なく、正確だが、やはり「ボタンを押す」に相当するものが弱い。
Wiiのヌンチャクみたいなのがあるだけで全然化ける。スティック一個とトリガー一個あればいい。
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 12:10:49.65 ID:IgC17xX/0
ハンズフリーでの操作がKinectの凄い所なんであって、入力デバイスを使うんなら別にKinectの技術いらなくね?
例えばリモヌン的な手持ちデバイスと傾き検知付きボイチャマイクを頭に付けりゃ、正確かつ遅延なしのボタンと音声入力、動作位置検知が可能だよね
それでいて製造原価もKinectより安価に出来る。ハンズフリーの動作検知と違ってソフトウェアの開発も遥かに簡単だしさ
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 14:21:51.81 ID:rXcT/4ba0
>>330
身体の四肢にセンサーでもつけんの?
Kinectの売りはハンズフリーではなく、Kinect一つあれば人の身体そのものがコントローラになるって事だよ。
グリップ型コントローラをプラスする事で、現状のKinectの技術では人の動作では行い難い操作を補おうって話が、何でKinectの技術必要ないって話に飛躍するのか理解不能。
もちろん、今後の技術の進歩次第では全てkinect(もしくはそれに類するデバイス)で行う事が可能になると言う事も、十分に考えられるけどな。
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 14:25:30.65 ID:sAmCyS0si
>>330
多分プラスするデバイスの用途の違いが329と相違してると思うよ。
329はキネでの操作前提でプラスするデバイスはあくまで副次的なもの。雰囲気を盛り上げるためのアイテムに近いものがあると思う。
333名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 14:39:23.56 ID:IgC17xX/0
>>331
人の身体そのものがコントローラになるのが売りなら、やっぱハンズフリーなのが肝なんじゃないの?
何かしら入力デバイスを持ったりするなら、あえて身体をコントローラとして使う必要もない気がするんだが…

とりあえずさ、Kinect+入力デバイスの>>329の方式では可能だけど、俺が挙げた>>330の方法ではムリなゲームとかあるかね?
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 15:08:08.99 ID:rXcT/4ba0
身体そのものがコントローラになる(主)事によって、ハンズフリーになる(従)のであって、
ハンズフリーだから身体そのものがコントローラになるわけじゃない。
お前が言ってんのは、主と従が逆。
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 15:12:11.53 ID:rXcT/4ba0
>>333
ダンスゲーなんて普通のゲームコントローラ(パッド)でプレイできるんだから、ジェスチャーコントロールなんていらないじゃん。
お前が言ってるのはこれ。
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 15:33:00.81 ID:IgC17xX/0
>>334
いや誰も「ハンズフリーだから身体そのものがコントローラになる」なんて主張してないだろ…ちゃんと読んで反論してくれよ

>>335
全然違う。てかお前さん俺の言ってる事が全然分かってないな…入力デバイスを持つんだったらKinectは要らないだろと言ってるの
リモヌンだってジェスチャーコントロール出来るだろ?Wiiにもダンスゲーは出てるしヒットしてる
それを踏まえた上で、キチンと理解できるまで>>330をしっかり読んでくれや。それと>>333下段の質問にも答えてほしいんだが
337名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 15:44:40.64 ID:rXcT/4ba0
ああ、箸があるんだからフォークは必要ないじゃん、
鉛筆があれば、シャーペンいらないじゃん
シャーペンがあるんだからボールペンいらないジャン、
とか、そういう理屈?
なら、いつまでたっても平行線だわ。
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 15:50:09.03 ID:IgC17xX/0
>>337
…いや…まぁもういいわ。確かにそれじゃ平行線だわな。>>333下段の質問にも答えてはもらえんようだし、終わりにしとくべ
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 16:00:05.68 ID:rXcT/4ba0
身体の四肢にセンサーでもつけんの?って質問はスルーなのに、俺の質問はスルーするなってかw

質問に質問で返すようで悪いけどさ、>>330の方法で、足を上げた動作は認識できんの?
足の置いてある位置は認識できるの?
リモコン持っている方の手とは逆の手の位置は認識できるの?
リモコンを逆手に持って、上に手を上げた時、その状態を正確に認識できるの?
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 16:10:50.45 ID:IgC17xX/0
>>339
一応答えとくが、だからお前さんが>>330をちゃんと読んでないだけなんだって。読んでりゃ四肢にセンサー付けんのかなんて疑問は出てこないし、
リモコン持っている方の手とは逆の手〜云々なんて質問も有り得ないだろ…

ただひとつ、足の動作検知は出来ないね。つってもそれが必要になるゲームとなると、ダンスゲーで足を上げるシチュぐらいのもんだけども
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載禁止:2014/06/01(日) 17:43:02.72 ID:+8zVThde0
拘り過ぎじゃね?
プレイ感が楽しいのであればどっちも採用するのも有りだし、必要ない方を使わないのも有りだろう
これこれこういうデバイスだからで思考ストップ気味にみえるよ

通常コントローラーで操作しつつ、
メニュー開いてからの煩わしい操作をR2D2に口頭で命令する
そんなんでもいいじゃん
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:51:11.08 ID:UT7Ce4SB0
仮想世界のキャラクタを操作するのには、コントローラの方が楽だし優れている。
体を動かすこと自体が楽しい、または動かすこと自体が目的、という用途にしか無理だな。
つまりダンスとフィットネスな。

ダンスかフィットネスのためだけに箱1を買っても十分元が取れる。
それぐらい価値あるデバイスだが、すべての人がダンスをやりたい訳ではない。
だから別売りで良かった。
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:55:03.60 ID:HFpzoGvJ0
何よりでかい
あれをテレビ前に置きたくないな
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:55:37.19 ID:deP1bfKv0
ウインドウズにも遥か昔から音声認識入力機能は搭載されてたけど使ってるやつなんてまずいないしな
今も皆キーボードカタカタやって文字入力してる
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:15:29.87 ID:aEKLHZ690
チカくんが好きそうなキネクト対応痴漢ゲー出してやれや
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:19:43.16 ID:gDeNirrC0
>>325
omniとかいうルームランナーとVRとキネクト
すでに存在販売してるね
スカイリムやらBFやってる映像とかあるしほしいわマジでw
フルセットを日本の会社でも代理店してるとこあるね
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:47:32.38 ID:z4lGJDOw0
ジェスチャーコントロールや音声入力をゲームで使うのが目的なら、確かにリモヌン系のコントローラーとマイクだけで大抵の事が出来るわな
キネクトは単にゲーム用途だけでみたら、目的の割に複雑過ぎるカラクリだわ。リモヌン系コントローラーと比べて高い・遅い・不正確と、本当にゲームに不向き
それとフォースフィードバックもないか。ま、ゲーム以外の分野ではまだまだ期待できるとは思うけどな>キネクト
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:58:50.69 ID:z4lGJDOw0
てか考えてみるとリモヌンある任天堂こそ、少し要素をプラスするだけで低コストで優れたジェスチャーコントローラー付きハードを出せたのか
Uパッドだなんてコスト嵩む割に新見の薄い、使った人しか良さが分からないような微妙コントローラーとか要らんかったんや
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:59:04.10 ID:gDeNirrC0
7.1chウーハー効かせやってる感じだとチャイルドとか重鉄騎,フェイブル、パワヒのマベ版
ライズオブナイトメヤなど何か足りないってのはあまり感じないがな

自分の動きでちゃんとでかい音がする快感は半端ないよ
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:28:05.53 ID:8cmh6p290
AVGに向いてる気がする
テキスト読むタイプじゃなくて、クリックアドベンチャーとか操作系
画面の中のものを掴んで投げるとか、押してみるとか、回してみるとか
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:33:57.17 ID:UT7Ce4SB0
そういう小手先の使い方は逆にウザイ。
キネクトは旧型の時の方がガッツリ本気で使ってた分、受けが良かった。
新型は精度上がってるのに使い途が小手先ばかりで、あってもなくても一緒。
ダンスゲーもまともなのがないし。
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:36:32.71 ID:UT7Ce4SB0
キネクトは旧型を流用できるだけで十分だった。
それでちゃんとしたダンスゲーが作れていたんだから。
353名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:42:23.30 ID:8cmh6p290
距離の問題や新しい機能も盛り込んでるから、一新の必要があった
大体、互換があるほうが珍しいよ
元を取りたいみたいな気持ちもわからなくはないが
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 13:47:34.98 ID:z4lGJDOw0
とりあえずXBONEに標準同梱すべきではなかったな、キネクト。それさえなきゃ普通にPS4と同等性能に出来てたろうに
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:41:11.17 ID:/0OdjvyJ0
最低性能か
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 14:52:33.96 ID:4jWiKgVg0
失敗と迄はいかないがやっぱ遅延対策だろうな
例えば昔のネット対戦思い出して欲しい
MSの謎サバでそんなことはXBOXでは気にならなくなったが、残像に撃ってもあたり
判定がない、要するに遅延ラグだな
これは0コンマレベルでもあるとやってられんだろ
そこを緩くみすぎてるよな、つかえねえ
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:06:09.60 ID:tzVRsO4c0
ギャルゲエロゲに対応させてれば日本のxboxユーザーは食いついただろうに
ヘコヘコ腰振る痴漢が見たかったな
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:14:27.79 ID:GUcOMHfu0
あ、そっちはチンコンにお任せします
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:18:26.46 ID:rOYPOceI0
ギャルゲじゃないだろうけどサイコパスで対応だって
キャラクターがプレイヤーを認識して退席とかするときに
声かけたりとかするらしい
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:28:36.18 ID:M3UYLlk9O
CMのSKE48のW松井ゲームを作ってファンにやらせればよかったろうに・・
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:54:38.64 ID:qK4Xmy7g0
kinectはすげぇ
無限の可能性がある

問題なのはゲームに生かしにくいデバイスだということだ
家庭用なら在宅医療用デバイス等で花開く未来はあるかもしれんが
それは箱one同梱kinectではなく単品販売だろうな
ゲーム業界以外の産業で生きたほうが稼げると思うんだが
362名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:18:48.01 ID:z4lGJDOw0
>>361
その通りだと思うわ。キネクトはあくまでPCに接続して色々な分野に使えるとか、そういう方向で研究して単品販売してくべきだったな
XBONEには360用のキネクトをそのまま使えるようにしてさ
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:31:34.39 ID:UT7Ce4SB0
技術的にすごいことは分かってる。理系の大学院まで行ってるからね。
しかし世間一般のバカ者たちは、キネクトの技術的な価値がまったく分からないんだよ。
それが圧倒的多数。
うちの親に、「これすごいから見てみろ!」と見せても、「だから何?」みたいな反応なんだよw
バカなんだよw

ゲーマーとゲームメディアの大半は、PS4カメラとキネクトが、まったく同一の価値だと思っている。
あっちはただの安物USBカメラ2個つけただけのインチキ商品なのにね。
そういうバカを相手に商売しているということを、マイクロソフトは知るべき。
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:34:28.56 ID:jVzYQKB90
3dプリンタ用に3dスキャナーとして大活躍
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:55:43.36 ID:GUcOMHfu0
MS的には、箱の売り上げに貢献してこそのキネクトであって、
PCや医療用途で活躍しても儲け出ないんじゃね?
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:00:13.91 ID:UT7Ce4SB0
Kinect for Windowsの方はライブラリとサポート込みで100万ぐらいで売っても、大学の研究者は喜んで買うよ。
スペックからして破格の安さだから。
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:48:59.56 ID:Ac0LF4Rf0
ノンゲーム向けのデバイス載せて割高になってるゲーム機
箱マラってダメだな
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:56:16.95 ID:z4lGJDOw0
時流や性質を読み違えた高コストギミックを標準同梱して勝手に自爆、という点ではWiiUとXBONEはそっくりだな
一応XBONEは早期にキネクト外して対処はしたが、それで全て解決というような浅い失敗でもないし、値下げ幅の小ささからもMSの危機感の無さが垣間見えるわ
前世代はSCEがPS3で勝手にやらかして一人で死にかけてたのに、今世代は逆にSCE以外がやらかしちまった
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:18:29.25 ID:gDeNirrC0
>>356
遅延でプレイ困難と感じたゲームは何?
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:30:21.79 ID:GUcOMHfu0
キネクト2のスペックとして気になる部分としたら、スキャン速度かな
PSの奴は解像度犠牲にして、120fpsでスキャンできるんじゃなかったっけ?
キネクト2はフルハイビジョンで30fpsだった気がする
この数字に意味があるかはよくわからんw

>>368
箱はキネクト路線で自爆したかもしれないが、
PS4はSONY本体が自爆しそうだからなあ
やらかしたのはどっちか、ってのは数年たたないとわからんのでは?
少なくともゲーム単体で利益出るまでは、勝者かどうかは疑問だな
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:05:19.55 ID:ezlY5lsU0
スキャンの解像度を高めれば、それこそ指の動きすら認識する事が可能になる。
今のKinect2で可能かどうかは知らんが。
スキャン間隔を短くすれば、認識の反応が早くなるわけじゃなく、動きを正確に捉えやすくなる。
ただし、それを処理する為には、それ相応の解析能力が必要。
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:12:36.97 ID:ezlY5lsU0
ちなみに、PS MOVEの感度が良かった(ように感じられる)のは、初動と動作の終わりをチンコン内蔵のジャイロ/加速度センサーで検出し、位置情報をカメラで検出してたから。
ただ、カメラで位置情報を得る為の処理が重い為、2本までは何とか、3本以上となると処理的にきつくなる。
特許取得のネタw画像で手足に計4本?チンコンくくりつけて、オーバーヘッドしてる画像があったが、あれ実際にはかなり映像を割り切らないと無理。
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:49:04.33 ID:wWWlGhz80
BEAMSがやってるB MING LIFE STOREの店舗で
サイネージ連携でキネクト使ってるよね、旧型の

UNIQLOのUTとかでバーチャルフィッティングとかを
キネクト利用して出来れば、結構な台数捌けるな
客は試着したい商品のバーコードを持って
キネクトの前に経てばサイズも含めて自動でフィッティングしてくれるとかね
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:04:46.88 ID:BXF2zoR60
マイクソもキネクソがクソだと認めて削除版出す始末だしな
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:10:17.33 ID:I7IloLMU0
XBOXにつけて大失敗!って話にしたいみたいだけど
ゲームは完全に言語や骨格のサンプル収集、量産による低価格化の為の踏み台だよなキネクト
どう見てもPS3がCELLにさせようとしてたタイプの商売
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:17:22.87 ID:w4w+PTpWO
失敗?国内ならSKE48W松井がセンターになれなかったから
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:01:12.27 ID:eAvBBem+0
>>375
MSの目的がお前さんの言う通りで、狙い通りに事は進んでいて失敗ではないと言うのなら、なぜ標準同梱→急遽外すなんて事になったんだ?
標準同梱でKinectをあまねく普及させるのが目的なんだったら、発売から約半年・500万台未満程度の現状でKinectを外すなんてのは全然話にならない数字だし、
別売りの方がハードが安くなって普及し易くなり、そうすれば別売りKinectも後々売れるという狙いで今回のKinect外しをしたというなら、それこそ最初から標準同梱の必要はなかったって事になる

あとその例として挙げられてる“PS3がCELLにさせようとしたタイプの商売”だけど、それからして失敗例やんけw
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:29:11.32 ID:RuD/BSo/0
キネクトはゲーム向けというよりTV向けなんじゃないかと思う
前にアメリカのケーブルテレビに繋げての利用記事があったけど
キネクトでテレビの電源まで点けたり、番組選択、巻き戻しとかリモコン要らずだった
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:50:55.43 ID:7zVqpeDg0
>>377
Kinect外したって言ったって、PS2の時のメモカ同梱が後にメモカ無しになったのと似たような話だけど。
まぁ価格差は全く違うけど。
PS2はメモカ同梱しなくなって、メモカは全く無意味なものになったか?
それと同じ事で、同梱から外したからといって、Kinectを捨てたわけじゃない。
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 14:03:30.59 ID:eAvBBem+0
>>379
全っ然違うわ。もしかして今回のKinect外しを「元々セット販売してた物を別売りにしただけ」だとかの軽い認識で見てんの?
そのPS2のメモカの例で言うなら、PS2はメモカを標準同梱にする為にハード本体の性能が低くなってたか?
またメモカを動かす為のチップを本体に内蔵してて、メモカ別売りの本体の場合は単にコスト増の要因になってたのか?
大体メモカはコスト幾らなんだよ?製造原価60$以上はするシロモノで、同梱か否かで本体価格が100$は変わってくる程の物なのか?
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:01:54.03 ID:eAvBBem+0
>>379
付け加えると、問題はKinectを捨てた云々だとかそんな事じゃない。というか、Kinect自体はゲーム専用デバイスじゃないし別に失敗してない
問題があるのはKinectを標準同梱する為に性能を犠牲にし、これから主流になるKinectレス版にもずっとKinect用チップを搭載してかなきゃいけないXBO、そのものだよ
382名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:36:30.79 ID:7zVqpeDg0
>>380
Kinect外した事で、ジェスチャコントロールが出来なくなるだけで、Xbone自体の性能は低くなってないけど?
Kinect外した事で、Xbone本体の方からKinectのコントロール機能が失われたわけじゃないけど?
PS2のメモカを同梱から外した際、売価は下げてないから、実質的にはPS2は値上げされたって事だね。
それをもって、メモカの同梱はコスト増ではなかった、というのは余りに暴論。
コスト差に関しては、初めから全く違うけど、と断っとるだろうが。
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 15:38:44.22 ID:7zVqpeDg0
>>381
ちなみに、Kinect用のチップなんてものは乗ってないです。
本体性能の一部を、Kinect用に割り振ってるだけ。
その部分も先日開放okって事になったよ。
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:16:02.74 ID:eAvBBem+0
>>382
本当に話の分からん奴だな…Kinectを外した事で性能がダウンするなんて話はしてないっての。それにコストは超重要だぞ。除外して語れる訳ないだろ
XBO自体がKinect標準同梱を前提に設計されてて、そのせいでコスト制限が厳しくなった。メモリはDDR3にせざるを得ず、その帯域の狭さをカバーする為eSRAMをAPUに内蔵
お陰でGPUのロジック面積がとれず、HD7770クラスの性能になっちまった訳だ。Kinect標準で設計しなけりゃ、最低でもPS4と同等性能に出来てたのにな

>>383
Kinect専用と言ったら確かに語弊があるが、Move engineなんかは実際Kinectのデータ処理に使うもんじゃん
てかそのKinect用にリザーブしてある機能を解放って、Kinectを活用しない方向でゲームを作る場合だろ
俺はゲーム用途でのKinectには期待してなかったからいいけど、Kinectに期待してたユーザーからしたら喜べない話でもあるんじゃないか?
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:40:20.33 ID:BXF2zoR60
サードはキネクトゲーから逃げるだろうな
マイクソはキネクトゲーを作っても悲惨作らなくても悲惨
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:41:13.61 ID:3N62ld2O0
キネクトが失敗ならPS3のWiiリモコンは…
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:42:26.80 ID:IKk8qaLs0
>>386
失敗だろ
あれが成功に見えるのか?
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:46:18.54 ID:mOSfXuuX0
MOVEは成功w
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:47:49.73 ID:IKk8qaLs0
キネクトもタブコンもチンコンも失敗
さようなら
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:54:43.66 ID:Qu6WgKfV0
キネクト外した方が本体が普及して将来的には同梱で売るより普及する
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:05:36.86 ID:wfnkfA/Y0
キネクト付であの値段でもPS4の5割(?)は売れたわけだし
まだどっち方向にでもいけるんじゃね?

それらの人は、良いソフトさえ出ればキネクトの追い銭は不要なわけだし

その良いソフトってのが一番難しいんだけどね
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:14:08.84 ID:eAvBBem+0
>>390
だったら最初からKinectは別売りにしときゃ良かったじゃん。その理屈だと今まで標準同梱にしてたのはKinectの普及を抑制したかったからか?w
あくまで今回のKinect外しはXBOを値下げし普及させるのが狙いであって、Kinectを普及させる為の施策じゃないのは明らかだろ
393名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:28:31.65 ID:7zVqpeDg0
初めからKinectを外しておいたら「Kinect終了ww」と煽り
同梱からKinectを外したバリエーションを用意したら「Kinect捨てたww」と煽る
どちらにしてもネガティブにしかとられないのなら、まだKinectをやっていく気がはじめから見える後者の方が増しだと思うけどね、個人的には
Kinectいらない/高性能追求論展開するレガシーゲーマーは、初めからお呼びじゃないよ。
つか、高性能追求したいならPCでゲームすれば?っていう。
394名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:33:25.39 ID:xCyBeduI0
コスパに劣るPCをまだ妄信してる輩おったんか
395名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:42:41.30 ID:BXF2zoR60
箱○はキネクト強制同梱じゃなかったんだからXOに最初から同梱しなくても普通だろ
後から外せばキネクト捨てた事にはなるけどさw
396名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:47:05.88 ID:eAvBBem+0
>>393
初めからKinect別売りでやってりゃ良かったんじゃねえの。360の時からそれで2400万台以上売ってるんだし、Kinect終了も捨てたもへったくれもない
Kinect前提でハードを設計しておいて、売上が競合より劣勢&Kinect専用タイトルの売上も振るわないと見るや
発売から半年程度で速攻外したりしたら、そりゃMS何やってんだと思うのが普通だろ

というか、そのレスを見た感じお前さんは単なる性能追求よりはKinectによる差別化に期待してた様だし、今回のKinect外しは喜べないんじゃないか?
Kinectが無くなる訳じゃないが、上でも書かれてるKinect用リザーブ性能の解放も含め、確実に専用ソフトや有効活用が少なくなるぞ
397名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:56:31.69 ID:MzhIMUGC0
360の時点でロクな対応ゲーム出てなかったのに
これを押そうと決めたやつがアホとしか
398名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:12:52.79 ID:i/crJsgE0
てか同梱するのはいいとして
消費者を納得させられるぐらい弾用意してたの?
399名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:17:56.66 ID:wfnkfA/Y0
次世代箱はゲーム特化で良いとする案
ゲーム特化しても、数年でスマホに性能で追い越される、
だから今までと同様のゲームでは据え置きの未来はないという懸念
・・・とか色々考えて、こうなったんじゃねーの

キネクト2は、主に箱One用のデバイスだけど、ゲーム用のデバイスとは限らん
箱Oneはオールインワンデバイスを目指してるって公式が言ってた気がする

そこであの時こうして居ればってタラレバを言うのがゲハのお仕事
そこで今後を考えるのはMSのお仕事
400名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:36:15.34 ID:kpO45HSN0
KinectはXBOの売りのひとつ、TV連動とも関わりが深いもんね。リモコンなくても身振り手振りと音声で操作できるなんて凄ーい!的な感じでさ
しかしそのTV推しも、STB主流の北米でなきゃイマイチ意味薄なんだよなぁ。DRMを軸としたDLゲー貸し借りやインスコソフトのサクサク切り替えといった特徴も無くなったし
今回のKinectの非標準化で、結果として性能でPS4に劣り値段だけは一緒という微妙ハードだけが残った形に…独占タイトルはどのハードにも在るし、どうにもなー
やっぱも少し安くしとくべきだったかいね
401名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:31:14.81 ID:EJMlGkuW0
それでもXBLの安定性は残るわけだが。
まぁ、PSファンボーイはネットワークには繋げないみたいだから、しょっちゅう緊急メンテしまくりのネットワークでも関係ないか。
たまにお漏らしもするネットワークだけど。
402名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:38:16.82 ID:0xAp0iNO0
E3でキネクト新作でないかなあ
403名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/05(木) 16:40:02.40 ID:kpO45HSN0
>>401
Liveやクラウドは優れポイントだけど、XBOならではの特徴じゃないっしょ
404名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:50.20 ID:P2pH2NHW0
付けてもゲームの邪魔、外せば劣化PS4
もう詰んでるね
405名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:28.46 ID:kpO45HSN0
>>404
単に最初からKinect前提でハードを開発しなけりゃ良かっただけでしょ。それだけでPS4以下の性能になる事はなかったよ
406名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:11:28.57 ID:Rc33B4nH0
>>403
え?
407名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:07:42.74 ID:hi9pxlLV0
>>406
LIVEとクラウドは360でも利用できるからね。俺は実際、360でTitanfallやってる訳だし
408名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:15:54.41 ID:Rc33B4nH0
はぁ、そっすか。
なんというか…頭痛い
409名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:36:51.13 ID:J73WpjzV0
ライトとコアの両取り狙ってどっちも中途半端になった感じだな
410名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:19:08.78 ID:sEQ0DAxD0
いま日本で新しいKINECTほしい人は、
多くは for Windows を待っている人だろ。
411名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:04:10.73 ID:6dL07SPV0
日本人は全部入りが好きだから。
たった1万をケチって、アレもコレも出来ないのが苦痛に思う民族。
412名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止
>>411
TV機能はスカスカ
キネクトも中途半端
ゲーム機としてはゲーミングPCの一番安いクラスと同等スペック
な箱1には全く関係のない話しちゃってるけどどうしたの?w