NFC機能を使ったフィギュア←課金と何が違うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140508/04.html
>この年末商戦から、ビデオゲームと連動する、NFC機能を埋め込んだフィギュア群を展開することにしました。
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140508/img/34l.jpg

これって課金と何が違うの?
ポケモンスクランブルのフィギュアのガチャをやったんだけど
45回(1回200円なので9000円)回してもシークレットが出なくて嫌になってゲーム自体も嫌いになったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051457.jpg
消費者が不快になるような課金はやめた方がいい
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:52:25.95 ID:t9MlGB2zi
どんな課金でも任天堂なら許されるんだよ
黙っとけ
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:53:42.49 ID:h5UphK+u0
頭悪すぎないか?
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:54:34.50 ID:O5dRzdq9i
カードeリーダー+にでも聞いたら
いいんじゃない?
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:56:30.84 ID:7zP+tcjy0
>>4
カードe+も酷い課金だったな
まだちゃんと保管してあるよ
あとパルテナのチョコにつくカードも許さん
賞味期限切れたチョコが残ってる
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:56:51.24 ID:Ee4VA1pN0
他社がやるのは許すが任天堂がやるのは許せない
その思想はアンチ任天堂=ソニーハードファン
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:58:11.55 ID:+eKHB8f+0
建前上は「フィギュアが本体でデータはおまけ」て事なんだろう
あくまでも「フィギュアに金を支払った。」ていう扱い
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:58:29.37 ID:4fh5d+Nv0
賞味期限切らしたって完全に自分の勝手じゃないですか
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:58:51.83 ID:mQRUJ+Wq0
データじゃあるまいし、中古ショップにでも売れば?
これ否定するなら食玩とかカプセルトイも批判せにゃならんな、まだガチャ系と決まったわけじゃないが。
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:59:16.65 ID:7zP+tcjy0
>>8
カードのために箱買させられたからな
結局カード揃わなかったし、後からコンプされたのが売られるし、チョコは余るし
最低の商品だった
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 09:59:50.09 ID:7zP+tcjy0
>>7
こんなしょっぼいフィギュアいらねえから
邪魔だし
DLCにしてくれたほうがマシだわ
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:00:38.70 ID:7zP+tcjy0
>>9
中古ショップに売ったらゲームと連動できないじゃん
バカかよ
そもそもこんなの二束三文だし
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:00:42.21 ID:gBaEhJhvI
実物があるかないか。
課金はデータを買う。
これはフィギュアのおまけでデータがついてくる。
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:01:12.55 ID:qk9NvfnB0
任天堂は課金しないって言ってたっけ
そして連動することが課金ってことなのか

シークレットが出てない画像は上げられてもシークレットが出てない証拠は上げられない
そういうことなんだろ
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:01:30.36 ID:7zP+tcjy0
>>13
なんでフィギュアにデータを付けるの?
消費者としては迷惑極まりないんだけど
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:01:35.06 ID:ZqzaRxMvO
アーケードも最近は大体カードやらメモリーICが付いてくるやん
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:01:55.26 ID:wXwEByWP0
フィギュアは自分で造るからデータくれよ
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:02:14.02 ID:af9jijoa0
近頃はゴキブリのがこういうのに煩いよね
w
的外れだけどw
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:02:14.66 ID:o12H4Esm0
お前さんが任天堂を見限ればおk
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:02:17.13 ID:7zP+tcjy0
>>14
仮に俺がシークレットを出してたとしても
9000円使ったのは事実だから
画像にでてるフィギュアの数数えてみろよ
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:02:34.09 ID:PHXmkau60
本体だけじゃなくてゲームまで周辺機器まみれにするのか
アホやな
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:02:40.60 ID:7zP+tcjy0
>>16
10個も20個も出てくるのか?
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:02:41.18 ID:ZXnhyjPw0
NFC機能のフィギュアなんて悪徳商法だ!
詐欺企業任天堂とアクティビジョンの横行を許すな!
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:03:04.32 ID:Ztiy3vjKO
>>7
これは「ゲームにも使えるフィギュア」じゃなくて
「ゲームと連動する」ことがそもそも目的だからオマケではないだろう

ていうかガチャなの?
課金とは同じだね、ゲームだけがしたい人にはフィギュア分無駄な
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:03:12.93 ID:7zP+tcjy0
>>18
どう的はずれなの?
フィギュアで散々な目にあった実体験を語ってるんだけど
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:03:35.47 ID:9sBcAbCc0
別にガチャではないだろう
フィギュアを普通に買え

ディズニーインフィニットと同じ(´・ω・`)
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:04:28.70 ID:4fh5d+Nv0
というかポケモンでもうやってたし・・・
あれはポケスク専用だったけど
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:04:32.40 ID:ZXnhyjPw0
そういえばディズニーインフィニットもあったな
悪徳企業ディズニーも許すな!
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:05:08.08 ID:Qs9IC66F0
FEのフィギュア欲しい
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:05:33.62 ID:hb+5ve0W0
うわガチャなのかよ
じゃあ同じだよ
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:05:34.79 ID:7zP+tcjy0
>>26
カードe、パルテナチョコ、ポケモンフィギュアとガチャやりまくってるから
今度もガチャの可能性がアッてなあ
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:05:43.63 ID:SBl+iLSw0
別にどこがどんな商売やっても自由ではあるんだ
ごく一部の一線超えた搾取が叩かれてるだけだよ
コンプガチャとか
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:05:53.94 ID:qk9NvfnB0
>>25
お前任天堂のことで失敗した記憶しか見てないんだけど
それでもこれだけお金使うとか人間向いてないんじゃないの?
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:06:01.37 ID:gPH3QGt30
>>25
全部手前の落ち度やん、そんなん語ってどうしたいの
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:06:19.65 ID:7zP+tcjy0
>>32
自由だからといって消費者を不快にされたら困るんだが
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:06:30.29 ID:Ztiy3vjKO
>>26
残念ながらディズニーインフィニティはガチャです
パワーディスクだけだけどね
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:06:34.92 ID:j5UqCzBp0
縛りがいくつもあるのと
確立操作できないのと
なんかの料金のついでに集金できないのと

課金なところはいっしょ

デジタルガチャの悪いところを
リアルガチャポンに回帰することで微妙に改善できる
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:07:44.78 ID:9sBcAbCc0
>>31
可能性なら、ガチャじゃない可能性もあるんじゃね

NFCフィギュアの成功例が先にあって、それがガチャじゃないんだから、
むしろガチャじゃない可能性の方が高いだろう(´・ω・`)
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:08:08.74 ID:7zP+tcjy0
>>33
任天堂は好きだからな
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:08:21.73 ID:SBl+iLSw0
ガチャとコンプガチャを意図的に混同してる奴はコンプガチャの肩を持つも同然だから恥を知れと思う
>>35
お前はお前の存在が俺にとって不快だと言われたらここから失せるのか?
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:08:38.70 ID:o12H4Esm0
気に入らなきゃ買うのやればいいのに何必死になってんだ?
任天堂のゲームを買う事を強いられてるか?
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:08:41.46 ID:7zP+tcjy0
>>34
ガチャにしなければ俺のような被害者が出なかったって思わないのかね?
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:09:05.10 ID:Atr6JtKO0
ソーシャルのガチャ課金はそれでゲーム内で有利になる上に、あくまでレンタルだからサービス終了したら使えなくなるし無駄金にもなる
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:09:15.60 ID:7zP+tcjy0
>>38
ガチャである可能性も十分あるよな
なんたって前例があるし
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:09:45.92 ID:9sBcAbCc0
>>36
パワーディスクは嫌だけど、あれフィギュアとはちゃうやん(´・ω・`)
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:09:51.73 ID:gPH3QGt30
>>42
先ず何の被害被ったか言えよ
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:10:13.34 ID:hb+5ve0W0
そもそもデータか現物かなんか関係ないしね
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:11:03.85 ID:XUOWHOqW0
完全に課金要素だけど要はゲームに疎い親が納得するかどうかだろ
親にとっては良く分らない不気味な課金要素より、人形を買うとそれと通信してデータゲットの方が安心する
子供が勝手に契約して課金してるって親からすればホラーもいいとこ
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:11:13.08 ID:wXwEByWP0
つーか任天堂はワンフェスでの当日版権再開してくれよ
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:11:34.37 ID:7zP+tcjy0
>>43
ポケモンスクランブルUのフィギュアもゲーム内で有利だし、DL終了すれば使えなくなる可能性があるけど
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:11:44.88 ID:PHXmkau60
とうとう任天堂も射幸心をあおっていらんもんを売りつけるまでに落ちぶれたか
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:11:45.01 ID:K11swijC0
>任天堂製品の売り場に、ゲーム機ハードの化粧箱やソフトのパッケージだけでなく、任天堂のキャラクターのフィギュアが展示・陳列されることは、
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:11:54.64 ID:iRzd5R9A0
>>42
俺もガチャは大嫌いだからある程度は支持する
けどスレタイとその被害は別じゃね?
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:12:01.79 ID:7zP+tcjy0
>>46
シークレットが出ず金を溝に捨てる被害
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:12:30.46 ID:SBl+iLSw0
ポケモン赤緑に置き換えればこいつの言ってることが如何に馬鹿らしいかわかる
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:12:51.11 ID:7zP+tcjy0
>>53
別じゃないよ
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:13:20.97 ID:eVMkIUPT0
その自分にとって(任天堂にとって)都合のいい「一般人」「親」を作りだして安心するのやめたほうがいいよ
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:13:48.36 ID:DgSdYFZ80
>>1
ポケスクU面白かった?評判あんまりみたいだけど
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:13:53.27 ID:PHXmkau60
ポケモンスクランブルUのフィギュアを買ってないニシくん大杉だろ
しかも買ってる敬虔なニシくんを弾圧してるし
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:15:58.01 ID:Ee4VA1pN0
>>39
また自称任天堂信者の君か

あ、実名のわかる社員証や学生証なしでの画像うPは認めませんので
業者が買って使いまわしてない証拠が出せないからな
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:16:45.74 ID:gPH3QGt30
>>54
自分の判断でやった結果だろ
第一そのレアとやらが出る出ないで何がどう変わるんだよ
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:17:16.62 ID:Atr6JtKO0
>>50
ソーシャルほど優劣ははっきりしないし、サービス終了してもフィギュアは読み込めるだろ
はい論破
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:17:27.97 ID:D1C1CfRf0
レアはいらない。
普及版のリンクとゼルダフィギュア一体ずつあればいいや。

という俺みたいな人間にとっては嬉しいだけの話。
レア狙う奴は単なるバカだから、何が悪いってバカなのが悪いとしか言えないな。
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:17:33.43 ID:7zP+tcjy0
>>58
買うならボリュームの多い3DSの方がマシやな
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:17:57.66 ID:7zP+tcjy0
>>60
じゃあ勝手に認めないでのたうち回っててください
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:18:45.04 ID:SBl+iLSw0
有りか無しかを分けるのは多数決だからな
マジで
コンプガチャはそれでなしと決まったのさ!
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:19:14.98 ID:rAg6vN9n0
すべていっしょくたにして「課金」だと言われても困るなあ・・・w

小学生が立てたスレかな
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:19:26.27 ID:7zP+tcjy0
>>61
そういう判断を消費者がしないように
ちゃんと消費者の手に届くような売り方をすべきなんじゃないの?

子供がお年玉全部突っ込んで、コンプ出来ませんでしたじゃ
冗談じゃ済まされないぞ
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:19:26.97 ID:eVMkIUPT0
その「データの課金は駄目!実体がある課金は問題ない!」って
あまりにも時代遅れすぎる考え方本当になんとかして欲しいな。任天堂さんよ
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:20:41.42 ID:7zP+tcjy0
>>62
> ソーシャルほど優劣ははっきりしないし
どー考えてもフィギュアのポケモンを使ったほうが有利だし楽に攻略できるんだが
フィギュアのポケモンは成長要素あるし、とおりなあるし

> サービス終了してもフィギュアは読み込めるだろ
eショップが終わって
販売停止してDLできなくなって
WiiUからソフトが消えたら無理じゃん
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:21:07.17 ID:PHXmkau60
任天堂のやること全部擁護しなくてもええんやで
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:21:07.10 ID:FVDd3qBy0
これが課金ならほとんどの周辺機器は課金扱いされそう
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:21:08.26 ID:j5UqCzBp0
>>54
交換もしないし
期待値の計算もできないなら
オクで狙い撃ちで買えばいいこと

なんだかんだで その方が安上がりになる
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:21:10.07 ID:gPH3QGt30
>>68
お前くじ引きをなんだと思ってんの?
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:21:12.24 ID:7zP+tcjy0
>>67
フィギュアを買ったほうが有利になるのに
課金じゃなかったら何なの
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:21:22.22 ID:Ee4VA1pN0
>>67
スレタイ見れば業者スレ以外の何者でもないのはわかる
気になるならスレタイの「←」と「の?」をNGしとけ
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:21:23.55 ID:D1C1CfRf0
>>68
バカだなぁ、で終わると思うけど
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:22:16.54 ID:7zP+tcjy0
>>73
アソートわからんのにどうやって期待値計算すんの?
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:22:37.88 ID:eVMkIUPT0
ユーザー側で対処可能であれば問題ないなら
ガチャだって「イラストがメイン」で「スクショ撮っておけばサービス終了しても全く問題ない」で何の問題もなくなるな
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:23:12.91 ID:7zP+tcjy0
>>74
NFCフィギュアってくじ引きなの!?
ますます任天堂ゲームの遊び方に格差が広がるな
くじで当たりを引かないと、100%楽しめないなんて
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:23:39.69 ID:7zP+tcjy0
>>77
そういうバカを出さないようにしてたのが任天堂のいいところだと思ったんだけどねえ
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:23:44.16 ID:gPH3QGt30
>>77
他所じゃ絶対口外出来ん話だよな
自分の子がもしもしの基本無料でお年玉使い果たしました、なんてさ
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:23:47.24 ID:hpAf+Dz40
>>1
こんなバカいたんだ
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:24:16.07 ID:eVMkIUPT0
ガチャで子供が勝手に購入した→ガチャは規制しろ!!!
任天堂のくじ引きで子供がお年玉全部突っ込んだ→バカだなあ
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:24:25.17 ID:Mj+suy2h0
これに限らずフィギュア集めて何すんだよって思ったけど、自分も昔キン消し集めてたな、そう言えば

ディズニーやポケモンもフィギュア連動のやってたけど、それなりに売れたり種類出てるんかね
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:24:28.64 ID:FVDd3qBy0
ていうか
>45回(1回200円なので9000円)回してもシークレットが出なくて嫌になってゲーム自体も嫌いになったよ
マナーぶっちぎりで無視してんのな。少しは周りにも気を配ろうよ
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:25:30.19 ID:O5dRzdq9i
>>68
子供がお年玉を前部つっこむこと自体は
笑い事で終わる気がするけど…

いくら使ってるかもわかりにくく
更に後日払いとか
そういった方面の問題はなさそうだし
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:25:37.34 ID:D1C1CfRf0
>>81
お年玉全部突っ込むような子は、お年玉ですむうちに痛い目みといた方がいいと思うよ
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:25:42.51 ID:7zP+tcjy0
>>84
任天堂がくじ引きを作らなければいいっていう話なのを
なぜここの人たちは理解できないのかね?
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:26:21.75 ID:SBl+iLSw0
心配せんでも任天堂ならゲーム内ステータスはレアとそれ以外で差はつけないだろうよ
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:26:26.00 ID:Atr6JtKO0
>>70
フィギュアに成長要素はあるけどソーシャルのように金かけたほど有利になりますか?違うだろ
DLしとけばソーシャルのように突然サービス終了して全部パーになることもないだろ

とんだ言いがかりだなあ
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:27:05.34 ID:7zP+tcjy0
>>87
笑い事を起こすようなシステムを作らないでください
今までの任天堂のほとんどのソフトのようにまともな売り方をしてれば笑い事は起こりません
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:28:45.97 ID:7zP+tcjy0
>>91
> フィギュアに成長要素はあるけどソーシャルのように金かけたほど有利になりますか?違うだろ
フィギュアを使ったほうが強いポケモンが使えるんだから、有利になるよ
ほんとにポケスクUプレイしたのか?

> DLしとけばソーシャルのように突然サービス終了して全部パーになることもないだろ
HDDにゲームデータ保存可能なハードがデータ消えない前提かあ
たまげたなあ
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:29:16.24 ID:D1C1CfRf0
一万人に一人のバカの面倒は見てられんよな
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:29:37.91 ID:VoriUKqD0
物が残るのは大きな違いだろ
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:29:54.14 ID:gPH3QGt30
>>80
NFCの概要なんてまだ判ってないし、こっちはお前の散財したと言うガチャやらカードやらに対して言ったんだけど
なんか言うことが二転三転してまとまり無いな
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:29:58.24 ID:7zP+tcjy0
>>94
面倒見切れないからガチャにするって意味不明
ガチャにしなければ面倒は起こらないよ
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:30:36.20 ID:7zP+tcjy0
>>95
使いもしないガラクタが残ってもねえ
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:31:14.31 ID:Xfgc/iXl0
カスタマイズキャラのデータセーブを、フィギュアにするのかと思ってたけど、違うの?
ポケモンスクランブルも、そんな感じだし。
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:31:25.77 ID:SBl+iLSw0
実際悪質な物が出てから語って欲しいね
詭弁はうんざりだ
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:31:42.91 ID:gGAdq7DP0
確かにガチャだけはやめてほしい
有形化すればガチャ課金肯定なんてアホの話じゃ
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:32:05.34 ID:7MXJjriL0
>>98
使う使わないは自由
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:32:18.33 ID:eVMkIUPT0
出ても「これは実験だから問題ない」で無かったことにした人が何言ってもねえ
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:32:19.66 ID:D1C1CfRf0
>>97
景表法の範囲なら数箱買いすりゃ全部揃うだろ
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:32:25.11 ID:7zP+tcjy0
>>99
ポケスクUの場合は
フィギュアを使うと特別なポケモン(能力が高くて、成長する)が手に入る
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:32:47.18 ID:D/3xvgd70
>>1
お前みたいなカスが任天堂様のやることに批判するな
任天堂様のやることは全て正義
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:32:51.76 ID:FVDd3qBy0
>>93
課金自体で成長させるのと成長要素のあるものを買うのとじゃ意味が違うってことじゃね?
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:33:11.49 ID:7zP+tcjy0
>>100
ポケスクUとパルテナARカードとカードe+が十分悪質です!!
あ、ポケモンBWの攻略本ガチャも追加で!!
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:33:31.09 ID:E/k9tTDP0
こういうののイメージがよく分からないんだが、何のフィギュアかでゲーム内での価値が違ってきたりするのか?
マリオが強くてヨッシー弱いみたいな
それともただのデザインの差で、どのフィギュアも基本的に同じなわけ?
もし、後者ならガチャにする意味はなさそうだけど
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:33:59.91 ID:rAg6vN9n0
>>76
せやな

こんなとこで無為な時間を使うのなら、なんかゲームでもやりゃいいのにね・・・w
つーか、俺はそうするわーさいなら
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:34:03.48 ID:7zP+tcjy0
>>107
同じだよ
フィギュア使えば序盤から(ステータス的な意味で)桁違いのポケモンが手に入るし
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:34:15.09 ID:Atr6JtKO0
>>93
そもそものソーシャルのガチャ課金知らないから俄然有利になる!って言えるんだろうなあ
何年後か分からない配信終了まで何度でもDLできるし一度DLしとけば遊べるし、ソーシャルのように突然パーになることはないんだよなあ


もう反論もガバガバでつまらんな
業者さんお疲れ様
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:34:55.07 ID:SBl+iLSw0
>>108
さあ多数決ですね
自分はBW以外悪質とは思わないな
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:35:31.42 ID:jKVshkJ70
フィギュアの出来や価格の詳細が出てないからなんとも言えないな
個人的には一体1500円程度なら許容範囲内
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:35:34.07 ID:PHXmkau60
アレだろニシくんは買ってないから7zP+tcjy0の言うことがピンとこないんだろ
NFCもニシくんは買う気ないから適当に擁護
ニシくんが買わないから今期も任天堂赤字まったなし
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:36:22.14 ID:7zP+tcjy0
>>109
ポケスクUの場合
フィギュアで手に入るポケモンは最初から能力が高い、成長する
ゲーム内で手に入るポケモンはステージによって能力が変わる、成長しない
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:36:23.53 ID:Xfgc/iXl0
>>105
あれ?ゲーム内で仲間にしたポケモンは、成長しなかったっけ?
しばらく遊んでなかったから、覚え間違いしてた。
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:36:53.41 ID:7zP+tcjy0
>>112
そうか
でも
ソーシャルが糞でも
ポケスクがいいという理由にはならいよ
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:38:06.37 ID:eVMkIUPT0
嫌いなものには「xxと同じだから悪質だ!」
好きなものには「これはxxとここが違う。だから問題ない!」
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:38:12.12 ID:7zP+tcjy0
>>114
ポケモンスクランブル U NFCフィギュア 第三弾 赤いゲノセクト単品
価格: ¥ 6,300
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DY63EAA
ポケモン スクランブル U NFC フィギュア 第2弾 シークレット単品
価格: ¥ 2,500
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGW2JEO/
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:38:21.31 ID:ry2B4nTj0
アレですか?桁違いのグラフィックのサーリャとか手に入るんですか?
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:38:37.40 ID:bI8fx7D70
豚は任天堂が儲かればどんな方法でも構わないからな。
今までソシャゲ課金を批判してこなかったのも、単純に任天堂がしてなかったから。
任天堂が始めたら手のひら返しで持ち上げ始めるなんて何時ものことじゃん。
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:39:14.33 ID:7zP+tcjy0
>>117

NFCフィギュアは成長する、ずっと頼りになるパートナー!

NFCフィギュアをかざすことで『ポケモンスクランブル U』に登場したポケモンは、
ほかのポケモンと違って、ゲーム中で手に入れることができるコインを使って成長させることができるよ。
自分のお気に入りのポケモンのフィギュアがあれば、ゲーム中ずっと頼りになる仲間として、育てていくことが可能だよ!
また、NFCフィギュアには、通常のポケモンには付けることのできない「通り名」を付けることができるよ。
http://www.pokemon.co.jp/ex/scrambleU/nfc/nfc_02.html
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:39:16.48 ID:6QjP0j520
現物があるかないか
コレクション的要素に価値見出す人にとっては
何も残らないソシャゲガチャよりマシなんじゃないの
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:39:30.92 ID:O5dRzdq9i
単にフィギュアは
ほしいものだけ買えるようにしてくれ
…で終わるような話だからなあ
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:39:39.60 ID:XUOWHOqW0
>>122
批判してなかったのかよ
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:40:01.67 ID:KdfnaV6n0
豚気色悪イイイイイイイゐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノンゲの時点でゲマの敵だろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwewwwww
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:40:13.87 ID:FVDd3qBy0
>>120
それマケプレ。ぼったくり例に挙げても意味無いよ
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:40:25.50 ID:j5UqCzBp0
>>78
レアは箱単位で
低めに見積もっとけば だいたいわかるやろ

どちらにしろノーマルのコンプの期待値を計算して
それより多めの出費は覚悟してから手を出すべきもの

パルテナの場合は
レア1種類しかなかったんだから
箱買いすれば必ず入ってると思っていい
法律クリアするためにもそのようになってるはず

偏ってたらむしろノーマルの方が1箱で揃わないかもしれんが
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:40:28.97 ID:7zP+tcjy0
>>124
こんなだっさい造形のガラクタやカードを残されたって何の喜びもないんだよ
ウチにはこのフィギュア50個くらいあって邪魔なだけ
せめて鑑賞に耐えうるものにしろよ
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:40:55.02 ID:RX99uOlt0
>>121
能力の高いユニットが欲しいならフィギュアを買わなくてはいけない
だから仕方なくサーリャフィギュアを買うんやな
仕方ないんやな
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:41:14.59 ID:D1C1CfRf0
>>120
6300円で買えるのか。
やっぱ9000円ガチャ回して出ないとか言ってる奴はただのバカだな
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:41:31.45 ID:eVMkIUPT0
スクショ機能を「著作権侵害の被害を増やすだけ」と切り捨ててる人にとっては
ガチャで手に入れたイラストをスクショ撮って保存するという発想が無いってよーくわかるね
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:41:38.97 ID:7zP+tcjy0
>>128
いやいや
ポケスクUのフィギュアはポケモンセンター限定のガチャでしか売ってないし
シークレットは確率かなり低いから、これくらいが適正価格だよ

逆に君の思い浮かべるポケスクUシークレットフィギュアはいくらなの?
まさか200円とか言わないよな?
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:41:42.22 ID:SBl+iLSw0
しかし夢が広がる話だな
リアル遊戯王まであと一歩か
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:42:17.41 ID:7MXJjriL0
>>130
鑑賞に耐えうるガチャガチャの具体例を
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:42:22.84 ID:Atr6JtKO0
論破されて反論できなくなったら「俺は不快なんだよおおお」と感情論に逃げる
いつものパターン
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:42:45.58 ID:7zP+tcjy0
>>129
> レアは箱単位で
> 低めに見積もっとけば だいたいわかるやろ
>
> どちらにしろノーマルのコンプの期待値を計算して
> それより多めの出費は覚悟してから手を出すべきもの

そもそもポケスクフィギュアはポケセン限定販売で
箱で買えないわけで・・・

> パルテナの場合は
> レア1種類しかなかったんだから
> 箱買いすれば必ず入ってると思っていい
> 法律クリアするためにもそのようになってるはず
嘘つけ
2箱買ったけどコンプできなかったよばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:42:53.15 ID:FVDd3qBy0
>>134
いやまさに200円だろ。フィギュア単体の話に付加価値乗っけてどう澄んだと
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:42:58.77 ID:u2GcX18u0
何も残らないだけゴミよりマシね
という名言もある
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:43:20.04 ID:bWyaefAQ0
ノンケの時点でゲイの敵
に見えた
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:43:59.49 ID:D687mySA0
後追いが遅すぎる
市場が警戒しだした時にドヤ顔で出すことが多いぞ任天堂
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:44:05.37 ID:Xfgc/iXl0
>>123
ありがと。
勘違いだったようで、すまん。

第1弾だけは、ガチャ引いたけど欲しいのが中々出なくて諦めた。
今度のフィギュアは、単体売りか最悪複数セットでもいいから、欲しいキャラを気軽に買えるようにして欲しいとは思う。
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:44:25.95 ID:gPH3QGt30
>>140
フレイさんならお人形貰ってコッソリ喜んでるで
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:44:54.81 ID:Ee4VA1pN0
>>142
明確にそのタイミングを狙ってるんでしょ
冷静じゃない客が浪費するのをとにかく嫌がる
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:45:01.08 ID:JYSEGCXD0
>>125
ただまあそれだとマイナーなキャラとか人気のないキャラは
商品化しにくくなる
チンクルとか
んまあいいか
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:46:21.46 ID:PHXmkau60
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d144592554

ゲーム序盤から大活躍w
激強w

36000円wwwww
ピカチュウwwwww
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:46:52.37 ID:7zP+tcjy0
>>136
どう考えてもファミコンカセット消しゴム
ファミコンの箱が完全再現されて中にカセット形の消しゴムがはいってる
10年位前に買ったのちゃんと取ってあるよ

今ググった画像だけどこんなの
http://yaplog.jp/cv/kotoiro/img/104/dscf2868_p.jpg
http://yaplog.jp/cv/kotoiro/img/104/dscf2867_p.jpg
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:47:18.62 ID:L3yhxWI70
モンハンのなら欲しいかも
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:47:47.83 ID:Vlfo8yD10
カードゲームは重課金ゲーだったのか!!
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:47:52.26 ID:FVDd3qBy0
>>143
複数のソフトと連携させるわけだからディズニーインフィニティーみたいな形式にするんじゃないかと予想
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:48:49.52 ID:IF5X546c0
よくわからんけど、これって流行ればソニーにも金入るんじゃね
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:49:15.59 ID:7zP+tcjy0
>>139
市場に出回ってる数によって値段が変動する
供給過多なら値段は下がり、逆ならあがる
当たり前の原理だろ

もうポケスクフィギュアは製造されてないしガチャは撤去済みだし
販売されてるのがネット上ではその店だけだから、その値段でしか取引できないぞ
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:49:17.86 ID:3vh1oVfY0
別売コントローラーも課金
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:49:48.63 ID:7zP+tcjy0
>>154
別売りコントローラーはガチャじゃないからなあ
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:50:07.73 ID:eVMkIUPT0
世の中で新しい事が流行る→当然任天堂はやらない→信者がネガティブな要素だけ強調して新しい事を叩く
→数年遅れでようやく任天堂が採用する→「明確にそのタイミングを狙ってるんでしょ」
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:50:32.62 ID:3vh1oVfY0
課金
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:51:19.64 ID:D687mySA0
>>156
後ろから刺すの好きだよな
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:51:22.92 ID:D1C1CfRf0
ナノメートル単位で指にしっくりくるのを探せばガチャになる
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:52:03.05 ID:iFG6VIVS0
課金じゃないと思いきや課金やろなぁ
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:52:23.95 ID:Jb75xz6M0
物が残るだけマシなだけであってやる事は変わらん
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:53:21.76 ID:Vlfo8yD10
>>156
「信者は全ての課金を批判している」とかいう妄想を前提とした妄想か、たまげた
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:54:11.28 ID:Xfgc/iXl0
>>151
調べたら、思ってた理想の売り方だった。
パワーディスクは、ランダムだけど、そういうものがあるかは、NFPだと不明だし。
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:54:29.63 ID:eVMkIUPT0
【レス抽出】
対象スレ: NFC機能を使ったフィギュア←課金と何が違うの?
キーワード: 全ての課金

抽出レス数:1
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:55:12.86 ID:FVDd3qBy0
>>153
その通り。付加価値ってのは変動性があるんだよ
変動しているある一点だけを取り上げてそれを基準とすることはできない
だから付加価値を乗っけた形で論じたってたいした意味なんて無いよ
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:56:15.08 ID:j5UqCzBp0
>>138
1箱に2枚レアが出るのが珍しくないらしい
パルテナについてのみ言ったが

あっそ
じゃ必ずじゃないのか

でもそれだと パルテナチョコ全20種コンプできなかったのに
更にまた
いくつあるのか 第何弾までやるつもりなのか不明なポケセン限定のガチャポンを回しに行ったことになるが…

やっぱりオクで買いたせやとしか…
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:57:50.48 ID:6PSNHYwQ0
いまいち何が言いたいのかわからんスレだが
ポケスクは紛うことなきガチャ課金です
ですが最近叩かれている電子ガチャとは全く違うのでそこは正しく理解してください
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:57:52.15 ID:O5dRzdq9i
現時点だと非接触型フラッシュメモリに
フィギュアつけました以上のことを
読みとっても仕方ないしなあ…
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:58:52.26 ID:7zP+tcjy0
>>165
いやいや
予期せぬ製造の遅れとかで品薄になったならともかく
シークレットという付加価値をつけたのは紛れも無く販売者(株ポケ)自身だろ
ポケモンセンター限定で流通数を抑えたのも株ポケだし
意図的かは分からないが、そういう値段になったのは販売者の責任
その値段で語るなというのはおかしい
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:59:13.52 ID:Ee4VA1pN0
>>156
問題点や課題などが明確になってブームが去ったあとに
それらすべてを理解している人だけが金を突っ込むのが正しい形

馬鹿じゃ情弱がよくわかんないまま金を突っ込んでる間はやらない
それが正しいあり方

異論は?
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:59:47.86 ID:7zP+tcjy0
>>167
誰も同じだなんて言ってなくね
どっちもクソ課金の範疇ではあるという話だ
くさいウンコか、くさくないウンコかというレベル
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:00:35.33 ID:H5zLQ5xG0
あの手この手でネチネチと悪評を作り上げれば勝ちなんですよね
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:00:35.66 ID:HOKIriBX0
つかこれスマブラ以外使い道ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たとえばリンクのNFC買ったとしてゼルダ本編とスマブラ以外何のゲームで連動させるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マリオキャラならまだわかるがそんなに使えるほどキャラないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:01:05.80 ID:qmPqbm4g0
こいついちゃもんつけるために任天堂製品買ってるのかよ
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:01:21.09 ID:Ee4VA1pN0
ま、こんなスレ立ててもソニーがリーマンショック以降の累積赤字一兆円にリーチが掛かってる事実は
変わりませんけどね

こういうスレから目をそらしたくて必死なソニー
ホリエモン「ソニー、赤字累計1兆円の危機で既に危険水域
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1399640729/

なお、2015年を終えたときに1兆達成してそうな予感
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:01:37.75 ID:7zP+tcjy0
>>166
問題なのは
パルテナに続いてポケモンでも同じことをやり
それでもNFCフィギュアを展開しようとする任天堂なんだよね
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:01:39.70 ID:HKRlEh6p0
ゴキちゃんイライラw
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:02:47.38 ID:7zP+tcjy0
>>174
買った結果いちゃもんを付けざるをえない状況になったんだなあ
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:02:50.24 ID:qmPqbm4g0
じゃあ気に入らないなら買わなきゃいいって話じゃね?強制されてるのか?
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:03:25.83 ID:7zP+tcjy0
>>179
消費者に気に入られないようなもんを出さないでください
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:03:48.70 ID:HOKIriBX0
連携する複数のソフトが出るのに何年かかるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:04:02.41 ID:hgfvt/wU0
コンプリートしたいコレクターは大変だね
まあ趣味の世界にケチつける気はないから今後も頑張って
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:04:19.44 ID:qmPqbm4g0
>>180
お前がそう思うならそうなんだろうなお前の中ではな
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:05:13.44 ID:qZP7XEei0
ビックリマン箱買いしたけどスーパーゼウスが出なくて嫌いになったってか?
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:05:34.18 ID:KGzJdX920
いちゃもんの意味は難癖や言い掛かりだぞ
些細な点を見つけないと批判できない商品なんだなこれ
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:05:37.21 ID:XUOWHOqW0
>>180
消費者の顔色を一つ一つ伺って物を売るってドモホルンリンクルかよ
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:05:39.53 ID:gPH3QGt30
>>180
気に入らんものになんで関わるの?
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:05:51.46 ID:w9N1wCn30
わざわざスレ伸ばしても>>1の思うつぼだろ
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:05:59.76 ID:/kY0LLuV0
と言うかシークレットを出すまで買わないとダメ、ってモノでも無いだろコレ。
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:06:00.82 ID:7zP+tcjy0
>>183
消費者にそう思われるような会社の運営をしないでほしいねえ
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:07:04.92 ID:7zP+tcjy0
>>186
んー今回の件はさ
ガチャをやめて普通にフィギュアとして店頭で売れば問題なかった話じゃん
なんでそうしなかったのって話なわけで
192166:2014/05/10(土) 11:07:41.69 ID:j5UqCzBp0
一通り調べて思い出したが
そういや
パルテナのレアは(レア)って書いてあるだけの代物で
素材もなにも変わらない

実際のところはノーマルと封入確率は同じなのかもしれない

しかしだ
パルテナ(レア)の確立がどうあれ

ノーマルがそもそも 全20種 一箱20袋 一袋1枚なんで
二箱でも揃わないことがあるのは容易にイメージできることになる
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:07:45.29 ID:gBGm3gPj0
任豚キモすぎだろ
そうまでしてコンテンツにこだわる必要って何?ポケモン大好き任豚ちゃんだから????
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:07:58.80 ID:Jbep4mhg0
ゲーム内の追加データが欲しいだけの人から見たら迷惑な仕様だな
フィギュア自体に興味は無いけどゲームでキャラを追加したいのに物理的にフィギュア購入分の価格が上乗せされるし
フィギュアが要らない人用にデータ単体での発売もあれば別だけど
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:08:13.74 ID:NvUEYhGR0
フィギュアなら物とし残る
課金は何も残らない

この違い
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:08:19.46 ID:qmPqbm4g0
なんか気持ち悪いやつだな
パルテナはゲーム性に関わるような物じゃなかっただろ
e+はまだゲーム性あったけど、そこまで不満に思うか?
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:09:01.25 ID:hgfvt/wU0
>>191
何が出るのか分からないランダム性に楽しさがあるから

まあそっちの言う売り方でもいい
つまりはそっちの売り方だとダメって問題ではなくて
どっちでもいい状況で今の売り方を選択したって事だな
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:09:23.77 ID:qmPqbm4g0
>>193
お前みたいなレッテル貼る奴には用がないスレだよ
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:09:27.49 ID:7zP+tcjy0
>>196
ガチャで展開しなければ思わなかったよ
ポケモンRSのカードe+はランダム封入じゃないから安心して買えたし
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:09:48.26 ID:6PSNHYwQ0
まぁ正直任天堂の既存キャラでフィギュア化して売れそうなものなんて
ポケモン関連以外ないしこの企画は失敗すると思うよ
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:09:56.67 ID:7zP+tcjy0
>>197
> 何が出るのか分からないランダム性に楽しさがあるから

無駄にカネを使わされるか思って
楽しくねえよ
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:10:16.89 ID:5mre1CCw0
トレードしねぇのか
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:11:10.76 ID:FAbC4/Zg0
パルテナチョコはレアの出現率がノーマルと変わらないからなー
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:11:17.79 ID:O5dRzdq9i
>>173
むしろ例えばリンクフィギュアを
バルーンファイトと
連動させてもいいんじゃね?
バルーンファイトのキャラがリンクになって
バルーントリップの結果とかが保存されて
次にゼルダ始めたときにルピーがもらえたり
会話中に話題として出てくるレベルでも
思い入れを持たせるおまけの一つにはなるだろ
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:11:32.70 ID:4fh5d+Nv0
任天堂キャラのfigmaとかねんどろいどってどんくらい売れたのかな
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:12:37.52 ID:qmPqbm4g0
>>205
色々と出始めてるから売れてるんでは?後はAmazonとか見ると分かり易いかと
207名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:12:43.56 ID:PWCefAWT0
>>1
つーかWiiU発表の当時から攻めるんじゃなかったのか?
レイマンでラビッツの人形載せてたトレイラー何だったのさ?

俺はあのラビッツ人形が欲しかったんだよ。
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:12:53.56 ID:hgfvt/wU0
>>195
合法違法の問題ならそこは関係ない
本当は電子だろうが実物だろうが同様の法律を適応されるべき問題だし
実際そうなるように動いてる
で、問題なのは

射幸心を過度に煽るのが禁止
そのためのコンプリートや絵合わせの類がダメ

もう一つが確率を公表する
物の場合は工場に監査がはいる
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:13:00.38 ID:SVh/Ccmf0
>>198
実際任豚だろwwwwwwwwwwwwwwww
子供向けのコンテンツに金かけまくってあだこだ言う奴なんぞ任豚以外あるかよwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:13:42.86 ID:KGzJdX920
ガキゲーガー来ましたー
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:13:45.80 ID:5mre1CCw0
>>205
サムスなんかは再販されるまでプレ値が付くくらい売れた
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:13:52.16 ID:qmPqbm4g0
草はやすの好きだなソニーハードファンは
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:14:06.14 ID:sG6s0FE50
最近のガチャってさ、あまりにも同じものがダブった場合、店員に言えば交換してもらえるけど、そんなことも言えないの?
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:14:34.25 ID:qmPqbm4g0
>>213
知らんかったわ
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:14:36.91 ID:SVh/Ccmf0
ID:qmPqbm4g0

完全任豚
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:15:03.59 ID:SVh/Ccmf0
ID:KGzJdX920


完全任豚二号
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:15:35.83 ID:SVh/Ccmf0
ID:7zP+tcjy0


完全任豚三号
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:15:50.80 ID:gPH3QGt30
>>213
もて余したチョコの適当な始末すら自分で出来んお子さまだぞ
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:15:56.83 ID:FVDd3qBy0
>>209
金かけまくったのは>>1だが
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:16:05.86 ID:hgfvt/wU0
>>201
1回買って何が出るのか分からない
ってのが想定してるやり方だろう
当然1回分の金しか消費しない

コンプするまでいくらでも金使うってなら違うだろうが
そういう遊び方しなければいいんじゃない?
そういうのを公式でも煽ってるわけでもないんだし
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:16:10.77 ID:SVh/Ccmf0
ID:SVh/Ccmf0以外

完全任豚
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:16:31.82 ID:PgpkrA2q0
昔パトレイバーのガチャやったら
廃棄物3連続で出た挙句4回目で初号機が出てきて!?ってなったわ
ほんと店員が良くわかってない店のガチャは地獄だぜ
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:16:43.65 ID:NvUEYhGR0
>>208

俺にレスしてんのか?
アンカ間違ってね?
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:16:45.52 ID:KGzJdX920
>>216
もしかして完全任豚記者って単語を生み出した人?
凄まじいセンスだなw
225名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:17:33.83 ID:PWCefAWT0
221 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:16:10.77 ID:SVh/Ccmf0ID:SVh/Ccmf0以外

完全任豚



この人は自分で自分をバカですと言いたいらしい。
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:17:52.50 ID:qmPqbm4g0
実際馬鹿だろ
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:18:05.89 ID:hgfvt/wU0
>>223
アンカは間違ってなかったけど
あなたのレスの理解は間違ってたみたいだな
スマンな
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:18:19.91 ID:uy6XtH3/0
サードだけどDQ10でも同じことやってたよな
「ソフト単体ではガチャしません。でもスマホと連携すればガチャ出来ます」
スクエニおめえら、DQ10の社長が訊くであんなにガチャ馬鹿にしてたくせによぉ…
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:18:31.48 ID:SVh/Ccmf0
ID:PWCefAWT0


任豚決定版
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:19:01.53 ID:j5UqCzBp0
一応どちらの販売方式もできるようにしてあるだけだろうけど

リーダーを使えば中身はバレバレだったりするし
ランダムはガチャポン以外ではやりにくい 食玩みたいなのは無理

かと言って ガチャの機械設置だと キャラの露出がまったく増えないし
岩田の言うようなゲームの棚の側に置くことがやりにくい

ポケセンならまるごとポケモングッズしかない店だから例外みたいなもんだ

やっぱスカイランダーズの方が売り方近いんじゃねーの
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:19:53.30 ID:NvUEYhGR0
>>227
別に合法か違法かの話なんてしてないし、的外れもいいところだったから
聞いたんだけど
君がアスペだっただけの話なようだ、すまん
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:20:13.36 ID:SVh/Ccmf0
任豚「ポケモンガチャ!任天堂ガチャ!オキニの娘が当たらないニダブヒ!」

ワイ「いい歳こいてガキ向けコンテンツを自分用に買うなよ気色悪い」


任豚「ビビブ〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!!!!!!!!!」
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:20:23.02 ID:KGzJdX920
そして単発が「ID:SVh/Ccmf0は任豚のなりすまし!!!」とレスするまでが1セット
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:21:02.57 ID:3HVziUuv0
ビビブーン
魔界のモンスター
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:21:36.92 ID:SVh/Ccmf0
ID:KGzJdX920


任豚G
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:22:14.77 ID:/kY0LLuV0
>>220
ランダム要素の高いトレーディングカード/フィギュアの類は
そもそも全コンプをユーザーに前提として求めてないからな。
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:22:23.44 ID:7zP+tcjy0
>>220
ええ!?
シークレットを含めたポケモンを収納できるボックスを出しておきながら
「コンプを煽ってない」はないでしょ

 さらに、全国のポケモンセンターで、Wii Uダウンロード専用ソフト『ポケモンスクランブルU』ダウンロードカードを購入した人は、
数量限定の“ポケモンスクランブルU NFCフィギュアキャリングケース”を、お得な特典価格の580円[税込]で購入することができる(通常価格は780円[税込])。
NFCフィギュアシリーズを集めるのにピッタリのキャリングケースとなっているので、ぜひ入手しよう。
http://www.famitsu.com/images/000/031/954/l_516bcaf004670.jpg
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:22:26.93 ID:qmPqbm4g0
もっとがんばれ
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:22:49.42 ID:PvLgl/tv0
>>174
買わない信者より、買うアンチの方がメーカーとしては実益に繋がって良いのでは?
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:23:28.97 ID:7zP+tcjy0
>>236
えーっと全21種類しか出ておらず
収納するためのケースを出して
コンプを前提としてないとは・・・
好きなポケモンを成長させて使いたい人だっているだろうに・・・
241名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:23:52.04 ID:OM+w/+ps0
モンコレでやれ
以上
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:24:17.55 ID:wOKqvBrT0
>>237
シリーズって書いてるように
シクレじゃなくて第2、第3段を想定してのボックスでしょ
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:24:30.05 ID:FVDd3qBy0
>>237
キャリングケースがあるからコンプを煽っている、は流石に無理があるぞ
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:25:03.91 ID:5mre1CCw0
ケースを出したらコンプ前提なのか
カードゲームとかは大変だな
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:25:03.99 ID:7zP+tcjy0
>>242
だからシリーズごとにこのケースを買えってことだろ
シリーズを重ねてもポケモンフィギュア数は変わってないんだし
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:25:05.37 ID:hgfvt/wU0
収納ケース から コンプしたい になるのが分からん
俺がコレクター癖ないからかな
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:25:31.05 ID:qmPqbm4g0
>>239
そもそも買わない信者って...
なんて言うか、いちゃもんつけるために買ってるようにしか見えないんだよ>1はね
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:25:45.30 ID:7zP+tcjy0
>>243
特定のポケモンのフィギュアがほしい人だっているのに
「1回分遊ぶことしかか想定していない」は無理があるだろ
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:26:31.09 ID:P2cGHsgD0
ポケモンセンターでしか買えない商品ってマイナーだし、買う人殆んど居ないでしょ。
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:26:32.30 ID:wOKqvBrT0
>>245
そういうんだから
当然ボックスにはここの収めろ的なポケモンの名前が書いてあるんだよね?
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:26:56.98 ID:3HVziUuv0
シークレットの枠も確保→コンプ煽ってる!
シークレットの枠はなし→置けない!配慮が足りない!
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:26:59.43 ID:dfOQcUCM0
別にこういうの自体が悪いとも思わんけど
数年前はこういうの難色示してた任天堂もやりはじめるってのが驚きかなあ
マジでやばいんだろうな任天堂
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:27:30.13 ID:wRTwrlqZ0
任天堂とかの課金になると
ソシャゲ課金と何が違うの?って叩くけど

こういう事言い出す奴って
そもそもがソシャゲの課金が悪だという前提を無視して語りだすよな
グリモバガンホー等
ソシャゲ重量課金ゲーとそれやってるゲーム・会社を全力で否定してこいよ
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:27:30.41 ID:/PQ4/6cr0
フィギュア売ってるだけ、課金じゃない

フィギュアなんていらない

お前の感想なんていらない

終了
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:27:46.04 ID:FVDd3qBy0
>>243に対して>>248が帰ってくる意味がわからん
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:28:18.34 ID:iFG6VIVS0
>>252
フルパワー出した2013年が赤字だしな
課金か周辺機器で儲けるしか手がないんだろう
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:29:59.30 ID:qmPqbm4g0
NFCを利用する機能なんて発売日前から言ってるじゃん
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:30:03.66 ID:Oq9NehQq0
消費者の金の奪い合いやってんだよ
赤字なのに任天堂だけ余裕かましてられるわけねーだろ
259名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:30:16.51 ID:hb+5ve0W0
>>253
悪って違法ってこと?
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:31:10.24 ID:7zP+tcjy0
>>250
そんなこと言ってないけど?
じゃあ7個*3シリーズで21個のフィギュアを収納できるボックスを予め出すべきだろ
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:31:15.11 ID:i8U41bei0
>>252
いや、普通のメーカーになっただけ

任天堂は綺麗な水でしか住めないなんてイメージのままなら、ツマラナイじゃん
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:31:16.13 ID:qmPqbm4g0
どうでもいいがNFC機能ってソニーの技術だっけ
開発者が喜んでたのを見た覚えが
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:31:22.06 ID:wRTwrlqZ0
>>259
は?
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:31:31.33 ID:/kY0LLuV0
>>252
任天堂が難色示してる「中身」を勘違いしてると思うぞ。
それこそカードeとか昔からやってたし。
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:31:32.05 ID:7zP+tcjy0
>>257
発売前から警鐘を鳴らすべきだったな
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:32:37.13 ID:hb+5ve0W0
>>263
は?じゃねえよ
具体的に言えよ
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:32:59.62 ID:O5dRzdq9i
>>252
そもそも難色示してたかどうか
良くわからんような
マリオアドバンス4とか
ゲームとトレカを連動させて
新コースだしたり普通にしてたぞ
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:33:00.23 ID:dfOQcUCM0
>>264
いや、これに限らずもう絶好調で有料DLCやりまくってるじゃん
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:33:39.65 ID:wRTwrlqZ0
>>266
違法じゃないモノは叩く理由がないっていうなら
そもそもこのスレ建てたヤツに言うべきだろ
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:34:00.46 ID:7zP+tcjy0
>>267
GBA時代から糞だったんだな
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:34:50.43 ID:qmPqbm4g0
そもそもDLCってアンロック式が主に叩かれてたのになんでDLC全般が叩かれるんだ?
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:35:00.39 ID:4fh5d+Nv0
時代に合わせて色々やってるだけにも思うけどな
変わっても変わらなくても文句言われてる気がする
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:36:42.24 ID:HOKIriBX0
>>204
そんな器用なこと任天堂の技術力で実現できるはずがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:36:58.97 ID:uy6XtH3/0
ブームを起こした妖怪ウォッチでも根っこには射幸性の高いシステムがあった
遊戯王やポケモンカードといったカードゲームも基本的にはレアを当てるかどうかが問われる
ビックリマンとか野球絵札の時代までさかのぼっても同じで

子供は守るべきという論調がある一方で、
いつの時代も大人は子供(とそれに下される親)を偶然性の高い商品で食い物にしようとしているし、
それらは肯定されてきた。そこをどうにかしろと訴えていくのはなかなか難しいことなんだろうなぁ
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:37:09.76 ID:dfOQcUCM0
>>271
叩いてたのは任天堂じゃなかった?
まあ、任天堂が叩いてたDLCはこういうものなんだよ!!みたいな無意味な解釈議論めんどくさいから反論されてもスルーしますけども
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:37:56.59 ID:FVDd3qBy0
>>268
難色示してたのっていい例が>>91
課金そのものによってゲームが進んだりステータスの変動のみに使われたりするる要素で
コンテンツの追加販売に関してではないぞ
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:38:23.27 ID:hgfvt/wU0
合法でも 違法スレスレとか法の不備とけ抜け道使って ってなら叩くべきだと思う
一時期のDLとか割れとかね
今は違法だが

倫理上問題じゃないけど俺は嫌いって叩くなら
悪って表現は違う
278名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:40:58.39 ID:HOKIriBX0
>>267
マリカ7で新コース追加くるなら1コース400円でも出す人山ほどいると思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1GP分4コース1600円パック出たら速攻で買うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞WiiUとマリカ8なんか絶対買わねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:41:27.90 ID:KtanyVhs0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1387003319/235
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:41:55.92 ID:dfOQcUCM0
別に金かけたら有利になるDLCってのが悪いとも思えんけどね
結局ゲームなんて時間かけられる奴ほど有利になる娯楽じゃん
その時間を金にかえてなにが悪いんだっていう
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:42:15.80 ID:qmPqbm4g0
草で見づらいわ
買うのか買わないのかどっちだよそれ
282名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:42:31.02 ID:uy6XtH3/0
>>274書いてて思ったけど、ガチャやDLCが出るまでのゲーム業界って本当に恵まれてたな
購入してプレイするまで作品の出来が分からないという難点はあれど、誰にも等価で作品が提供されてきたもんな
ベスト価格とかもあったけど、初物価格ってことで納得はできたしな

今の時代はなにかと技術が発達した分、
大人の余計な入れ知恵が働いて興が冷めることも多い
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:42:48.77 ID:D1C1CfRf0
玩具は常に欲しいものが選べるように整えて射幸性から遠ざけておいて、
いざ大人になったらキャッシングとセットで低確率レアの世界にぶちこむ方が残酷であろう
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:43:30.04 ID:qmPqbm4g0
アンロック式さえしなけでば素直に受け入れられたかもな
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:43:36.67 ID:i8U41bei0
>>277
ゲハってどの陣営にも課金は絶対悪って人多いよね

お金を稼ぐことは企業として当たり前なのに
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:43:54.65 ID:cTB2rIO/0
つーか、前々から思ってたが、
ポケモンみたいにわざわざ他社と組んで分け前減らすような事防ぐため
トイ部門拡張したらどうだ?
でなきゃ(もうちょっとボロボロになってからの)タカラトミーを買収するとか。
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:44:25.66 ID:7zP+tcjy0
>>285
10数年前は
課金なんてしなくても十分儲かってたから
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:44:53.34 ID:qmPqbm4g0
>>286
作ってもらうことによって関係作りにもなってるんでないかな
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:44:54.69 ID:hgfvt/wU0
>>274
そのレア当ては結構楽しいし
子供相手に商売する事そのものは悪じゃないので
大事なのはありかなしか というよりは どういう手法までありかの線引き

過度に食い物にすることがダメなんであって
節度を持って子供を食い物にするのはただの商売
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:45:19.82 ID:dfOQcUCM0
>>286
こういうことでもして少しでも金を稼がなきゃいけないのに
金のかかることやりたくないだろ
291名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:46:15.93 ID:qmPqbm4g0
>>290
一から作るのは金かかるだろうな
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:47:06.71 ID:3HVziUuv0
DLCで嫌なのって言ったらDLC限定キャラかなあ
超マイナーキャラわかんねえけどメジャーなのは勘弁
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:49:06.89 ID:uy6XtH3/0
>>287
企業として当たり前の稼ぎが維持できなくなった時点であの頃を想うのはただの懐古でしかないんだろうなぁ
会社が今ある市場のために営利努力をするのは当然だと思う

おかげで最近インディーばかりやってるわ
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:50:04.31 ID:hgfvt/wU0
>>285
そういう人はおそらく
企業としてとか商売として正しいかどうかではなくて
単に追加で金払うのはイヤ っていう思考なんだろう

まあ俺だって安ければそれに越したことはないとは思うし気持ちは分かるが
論点が最初っから違うんだよな
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:50:20.26 ID:dfOQcUCM0
>>292
提示された金額に対し、出してもいいと思えるほど魅力的なDLCなら買えばいいし
そうでなければ買わなければいいだけだろう
296名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:51:00.91 ID:j5UqCzBp0
パルテナは俺も買ったし
ランダムはあんまり好きじゃないが
そこに多少の面白さがあるのはわかる
法律で限度が定められてるなら…まぁ最悪買わなきゃ済む

しかし買っておいて
>>130
>こんなだっさい造形のガラクタ
とか言っちゃうのは理解できない
それはさすがに買う前にわかる
http://www.pokemon.co.jp/ex/scrambleU/nfc/

※NFPのサンプル写真は
今のところマリオ1枚だけなんでクオリティは不明


コンプしなきゃ落ち着かない病気のようだが
ポケスクUのは懸賞品なんかもあるので
そもそもコンプ無理だったり
297名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:51:36.21 ID:efxaerxC0
>>15
オマケが付いてるのが迷惑なんて・・・・
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:52:06.86 ID:4fh5d+Nv0
DCLそのものをまとめて正悪に振り分ける事はできないと思う
このやり方は許容できる、このやり方はできないみたいに個別に評価していかないと
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:52:58.39 ID:7zP+tcjy0
>>296
あくまでゲームで使うために買ったからな
観賞用フィギュアとしては買ってない

別の事例として
ポケモンパンはパンのために買ってるので
同梱のポケモンシールがなんだろうと文句は言わない
わかるか?
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:53:47.59 ID:dfOQcUCM0
つか、DLCコード商売で以外だったのは
関連コミックにDLCがついてくる的なものって少ないんだよね
こういうのもっとやってもいいと思うんだけどな
ゲーム雑誌ではどんどんやってんのに
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:54:09.70 ID:jvigN5Wl0
明らかに違う。

課金 ←無形の物に料金を課すこと。

データ以外要らないから無形と同じ と思うなら好きにすればいい。
世界中の過半数の人間がそう思うならそれが正解になる。

今の所そうでは無いのだから馬鹿にされるのはしょうがない。
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:54:28.12 ID:Fqx0o6p50
何個も買わなきゃいけないと嫌だな
適当に数回やって集めたものだけで遊べるんだったらいいけど
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:54:39.73 ID:GlG5ddYD0
レア存在してくじって時点で、みんゴルやパズドラと同じクソじゃん
フィギュアは残るからいいとかの問題じゃないだろ
結局レアが欲しいために金使うのは変わらないわけだし
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:55:27.66 ID:qmPqbm4g0
>>299
それならオクで買った方が安上がりだろうに
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:55:41.74 ID:cTB2rIO/0
>>288,290
まあ、稼ぐ稼がないの問題でもあるけど、
携帯機にしろ据置機にしろ生活必需品でないゲーム機売るためには、
「生活必需的要素(長期的需要喚起)」or「おもちゃ的要素(短期的需要喚起)」
いずれかが必要だと思うんだが、ハードがおもちゃ的であったほうが売れ型に爆発力が出るからな。

おもちゃ的要素の拡大の一環としてもトイ部門は大きくしてったほうがいいと思うんだが…
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:56:19.33 ID:7zP+tcjy0
>>304
そういうことが起こりうるような商品を出さないで欲しいんだよね
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:58:27.99 ID:gPH3QGt30
>>306
ヤフオク使うことがそんなに困ることかよ
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:59:35.28 ID:qmPqbm4g0
結局どうしてほしいんだよ
やるなって言うならそれまでの話じゃない?
文句言うならクラニンとかに文句言った方がいい気がする
俺らになにを求めてんだ
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:59:44.77 ID:uy6XtH3/0
>>300
漫画じゃ単価が安過ぎるんじゃないかなぁ…
コミックス自体ファンアイテムとしては安めの金額でしょ
だから今ドラマCDだの特典アニメだの付けてゴテゴテと単価引き上げようとする作品が増えてるわけで
DLCやるならそういう展開もあわせてやらないとダメなんだろう
結局そういうのをやるのは雑誌限定とかサントラ付属とかばかりだね
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:00:17.07 ID:7zP+tcjy0
>>307
俺はいいけど子供は使えないだろ
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:00:20.16 ID:uy6XtH3/0
>>308
それを言ったらこの板いらな…
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:00:34.17 ID:FVDd3qBy0
>>306
パンを楽しみたいならシールにこだわる必要は無いのよ?
シールが無ければパンを食べられないわけでもなく、たとえシールによって味が変わったとしても必ずしも美味しくなるわけでもあるまいし
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:01:33.43 ID:VOrflONr0
駄菓子のおまけとかじゃなくて、ある程度コストのかかったフィギュアで出してくれ
最低限がfigmaのリンクあたりで
FEのサーシャとかな
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:02:01.35 ID:5mre1CCw0
子供をダシにした批判
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:02:53.62 ID:qmPqbm4g0
遊戯王とか批判されまくりだろうな
こういう人がいる限り
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:03:22.16 ID:PvLgl/tv0
>>308
あなたは何かを求めて2chに書き込むのか
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:03:27.43 ID:DrYKbZTE0
別にソニーのゲームのように、これが無きゃプレイ出来なくなるわけじゃないんだろ?
だったら別にいいんじゃね。
ソニーのゲームの課金が叩かれてるのは、課金しないとプレイそのものが
出来なくなるからであって、オマケ要素なんかは遥か昔からアイマスでさんざんやって
それに関してはゴキどもも認めてたろうにw
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:05:13.19 ID:qmPqbm4g0
今度出るアイマスも大変だろうな
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:06:47.41 ID:7zP+tcjy0
>>312
いや
ポケモンの名のつくものをなるべく買いたい
普通のカレーパンと
ポケモンのカレーパンなら値段が高くても後者を買う
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:07:35.14 ID:GlG5ddYD0
これとアイマス全然違うだろ
アイマスがガチャやって運次第で曲やアイテムが被るとかなら批判凄いだろうが
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:07:56.98 ID:j5UqCzBp0
>>317
フルプライスのソフトでNFP対応やった場合とは別に

体験版的な基本無料もやろうと思えば可能だし
それはわからん

ここから先はNFP使って遊ぶよ 的な
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:08:14.88 ID:nFR76hgf0
ID:7zP+tcjy0


完全任豚
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:08:16.78 ID:gPH3QGt30
>>310
そうだな、で?自分は?
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:08:23.78 ID:utj2qeRU0
ガチャガチャだったら酷いなぁ
ダブリ無しなら悪くない
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:09:02.62 ID:zbRiEtW/0
ソフトを買って円盤を入れるとゲームが遊べる ← 課金と何が違うの?
と言ってるも同然のアホスレw
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:09:02.96 ID:pGBPLe8z0
もう任天堂を放っておいてやれよ
日本の課金商法が存在してるだけで悪なのはわかったから
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:10:39.55 ID:qmPqbm4g0
>>324
任天堂のやつ見る限りでは任天堂の陳列棚に並ばさせたいらしいから
箱で売るような形じゃないかな
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:10:50.64 ID:nt8B40mW0
>>319
お前みたいのがいるからこういう商売が無くならないんだろ?
カードゲームもスマホの課金ゲームも全て自業自得。
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:11:20.90 ID:pp+8wOj80
連携ならレジェンズのソウルドールとかもあったな
ソフト同梱、ガチャガチャ、応募者サービスとか
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:11:59.26 ID:j5UqCzBp0
>>319
値段が同じなら
シールのぶん負担してたり パンがしょぼかったりするわけだが
そこは気にならないのな

ふーん
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:12:48.99 ID:c6RNpRhY0
ついにポケモンフィギュアを大量購入するハメになる豚www
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:12:57.23 ID:7zP+tcjy0
>>328
DAKARA俺みたいなのをターゲットにする商売は不快だからやめろという話
333名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:13:33.60 ID:7zP+tcjy0
>>330
ならない
大好きなポケモンに金を払ってるわけだから
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:14:13.67 ID:qmPqbm4g0
>>332
お前中心に世界は動いてないぞ
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:15:29.42 ID:7zP+tcjy0
>>334
ガチャか普通に販売なら
消費者は後者のほうが嬉しいよね
当然値段は同じ、内容も同じだとして

ガチャで販売する消費者側のメリットって何?
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:15:53.69 ID:/1AhXTDki
>>332
やめて欲しいなら任天堂かポケモンにメールや苦情の電話でもしたら?
少なくともゲハでID真っ赤にして65レスもキチガイのように書き込みまくってるよりは効果あるんじゃね?
337名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:17:19.72 ID:gPH3QGt30
>>335
おい、ヤフオク使わなかった理由の返答さぼんなよ
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:17:32.77 ID:8PwDrA4y0
フィギュアが残るでしょ手元に
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:17:34.77 ID:ws4IJ9DqI
ポケモンスクランブルUは思う存分叩かれてる
1はそれすら知らん糞馬鹿
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:18:29.10 ID:7zP+tcjy0
>>338
残らなくていいのでガチャをやめてください
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:19:19.75 ID:qmPqbm4g0
ガチャもなく残らない物にお金かけてどうする
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:19:29.87 ID:3DcHdJMP0
妖怪メダルもランダムだし酷い話だ
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:19:37.56 ID:sBkey46+0
ゴキブリ「EYE OF JUDGEMENT」は綺麗な課金
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:20:16.19 ID:3DcHdJMP0
>>335
後者が2割ぐらい高くても
ガチャよりいいと思うわ
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:20:19.64 ID:VoriUKqD0
ID:7zP+tcjy0


完全任豚


狂信者の癖に任天堂に貢がないニート完全任豚
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:21:18.60 ID:0tJAWuxJ0
普段PSをエロゲーエロゲーって言ってるくせにWiiUでフィギュアが出ると擁護するんだよなあ・・・
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:21:28.85 ID:zdkU4bSV0
>>1
NFCは課金以外にも使えるけど?
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:22:22.24 ID:j5UqCzBp0
>>340
大好きなポケモンに金払ってるんじゃなかったのか
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:22:23.51 ID:sBkey46+0
>>346
アスペ発見
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:22:34.23 ID:qmPqbm4g0
>>346
フィギュアやカードとエロゲーにどんな関係が
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:22:35.45 ID:7P8BInnD0
>>346
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:22:42.23 ID:gPH3QGt30
>>346
お前阿呆だろw
353名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:22:46.46 ID:ws4IJ9DqI
トロステで違法なコンプガチャしてたキモイ会社のことは棚に上げたらいけん
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:22:50.85 ID:uy6XtH3/0
よりよいDLCの在り方を模索してるメーカーもあるという理解を示した上で言わせてもらうが、
ほんとめんどくせえことになったなぁこの業界
良いDLC悪いDLCを見極めていくのもめんどうになったし
作品がプレイヤーの環境や思想信条によって形を変えるなら
そら基本無料でフリーライドして飽きたら乗り換えればいいわって人間が増えるのも当然だと思うわ
遊び方は自由だもんな
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:23:51.04 ID:/1AhXTDki
ってかID:7zP+tcjy0は自分のレスの中で子供はいいけどとか言ってるって事は大人なんだろ?
大人がやるならパチやスロじゃあるまいし自己責任

子供の心配してるならその子供の親が管理すべき問題
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:25:21.93 ID:qmPqbm4g0
エロゲーって言われたのってそればかりしかでないから言われたんでしょ
pspでもR18のエロゲーやAV出てたの知らない子かな
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:25:59.93 ID:F09ig9FY0
なおソニー本社はNFCをWiiUが採用してくれて喜んでいる模様
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:27:14.41 ID:/1AhXTDki
>>354
DLCに良いも悪いもないと思うんだがな
それこそ人それぞれ
レベルや通貨をDLCにしてるところもあるが、時間の有り余ってる学生やニート、ゲームは自力でやってこそ!な人ばかりじゃないからな
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:28:09.54 ID:DW5PMx6n0
にんぶたクンってポケモンのフィギュアや玩具あつめてそう。
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:28:43.35 ID:qmPqbm4g0
コンプガチャが規制されてから企業側からいちゃもんつけるやつおおくなってないか?この前のドワンゴのやつといい
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:30:41.33 ID:QVVGnbfw0
任天堂を批判したいだけでしょ

最もフィギュアがガチャガチャでダブリまくり
レアは出にくいなんてされたら叩く側に回るがな
362名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:32:57.84 ID:ws4IJ9DqI
セガサターンやドリームキャストユーザーはエロゲーハードと言われても顔真っ赤にならなかったのに
変なプライド持つと辛いね
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:35:33.88 ID:qmPqbm4g0
>>362
ビデオデッキといいPS2のDVDプレイヤーって殆どがエロ需要だったからな
当時の学生には喜ばれてたんだけどね
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:42:48.91 ID:PvwnYmuo0
>>363
ビデオデッキとDVDはエロ需要で普及したな

ブルーレイがイマイチなのは、アダルト業界がHDDVD側に立ったからだし

エロ需要は偉大だ
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:46:41.46 ID:7MXJjriL0
>>148
ああ、俺も持ってたわそれ…

3DSのもあるな。完全ミニチュア。
結局個人の好みだわな…
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 12:50:27.13 ID:DiUWG0K70
>>1
どんまい
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:12:21.28 ID:P2cGHsgD0
菓子業界とホビー業界敵に回したらIT畑の土方なんざ木っ端で吹っ飛ぶぞ
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:19:08.75 ID:UmZHtA9s0
ポケモンじゃなくて完全新規のTRPGとそれ用のフィギュア出してくれんかね
ルールとシナリオと戦闘をWiiUが管理したらTRPG初心者でも楽しめるはず
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:21:26.78 ID:1c7p9vWL0
>>363
PSP…
あっ(察し)
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:22:11.97 ID:hlOxlJL9i
現実にあるフィギュアがゲームの世界に入って動くってのがコンセプトのゲームだろ?フィギュア無料にしろっての?最初からフィギュア100個つけろっての?
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:24:01.96 ID:qmPqbm4g0
ps2かps3か忘れたけどeyetoyを使ったカードゲーム無かったっけ
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:26:35.48 ID:dt1GChGu0
ダブった奴はオクで捌けや
シクレが欲しいなら自分で引くかオクで買え
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:30:32.63 ID:M7A843aM0
任天堂、20億ドルの“金のなる木”との提携チャンス見逃していた事実が判明!世界的ヒット『スカイランダーズ』開発元が暴露
http://ebitsu.net/archives/5542107.html
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:30:37.87 ID:1Mxqok9q0
>>1
一人でものすごいレスしてる基地外1を見に来ました
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:32:42.70 ID:dt1GChGu0
まぁ気持ちはわからんでもないがな
飽きたら今まで集めてたグッズがゴミに見える気持ちはよくわかる
けど以前の>>1と同じように熱心な奴もこの世にはいるからそいつに売りつければいいだけ
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:35:49.29 ID:kLN1pzvM0
ディズニーインフィニティって確かゲームよりフィギュア目的になっちゃうケースも多いとか
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:36:58.39 ID:NtqInrrl0
リアルガチャは物が手元に残るがデジタルガチャはまさに金ドブ
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:39:00.87 ID:qZP7XEei0
任天堂の株主になって総会で発言したら?
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:41:54.78 ID:3DcHdJMP0
手元に残るとかさ張って邪魔だわ
飽きたら自然消滅するのが理想
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:42:28.03 ID:Ri/tix4n0
物さえ残ってればどんだけダブりとかあっても
問題なしと思える感覚がすごいよな。
というか、この手のランダム性のある商売やめればいいのにね。
欲しいもの買えるようにすればいいだけで。
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:43:43.11 ID:dt1GChGu0
>>380
デジタルデータもRMT解禁してくれればいいんだけどね
今のところ艦これとパズドラくらいしか安全にRMTできるのない
382名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:47:09.59 ID:GfOjY6no0
>>371
あぁ、あのいくらでもカードがコピーできちゃったアレ?
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:48:47.77 ID:ODYyKOFc0
>>98
がらくたと思うようなら
そもそもプレイしないような
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:49:03.51 ID:5F+s7Vc80
手元に残るとは言っても同じ奴12体もいらんがな
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:53:17.60 ID:CKo7TjXC0
>>1
何故ゴキブリは頭が悪いのに煽るのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1395589688/
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:54:13.86 ID:IwZvmz090
GBAのeカードはカード(フィギュア)の他にも読み込み用のガラクタ買わなきゃいけないから叩かれたんだと思ってる
さらにそのガラクタを起動させるためにもう一個のGBAが必要だし
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:55:26.07 ID:5F+s7Vc80
>>385
Twitter監視とかまだやってんだぁ
加えて必死監視も

リアル先輩の憎しみが伝わってくるいいスレだね
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:55:35.08 ID:3oQGU1qE0
で、このフィギュア、コンプするのに
コンプガチャみたいに何十万円かかるんだよね?
おお、怖い怖いw
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:57:40.51 ID:FVDd3qBy0
何十万円かけてまわす前に商品が尽きると思うよ
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:00:08.45 ID:3DcHdJMP0
仮に1000円でコンプできたとしても
ダブりがあるのを許容すべきではないな
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:02:19.39 ID:Vf+JiTTP0
じゃあもうガチャガチャ出してるとこ全部に抗議文送っとけよもう
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:07:59.19 ID:p7IgszgD0
>>388
>>1見る限り数万はかかりそうだな
というかひたすらガチャガチャ回してるおっさん見つけたら笑うわ
393名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:08:54.37 ID:j5UqCzBp0
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140508qa/index.html

A1
先ほどのフィギュアの話については、この3年ほど、Activisionさんが『Skylanders』というゲーム、
去年からはDisney Interactiveさんが『Disney Infinity』というゲームを展開されており、
どちらもゲームとフィギュアが連動するシリーズで、非常に大きなマーケットになっています。
特に海外では、お店の売り場で巨大な場所をとり、大きな存在感を持つ商品群となっています。


同じ売り方を想定してるっぽく見える

パワーディスク?
フィギュアは当然ついてないので
明らかに安めに設定されてる

フィギュアの方はランダムでないようだし
そっちの種類がたくさんでるとキツイってだけになる

過剰なガチャは杞憂
394名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:11:58.41 ID:3DcHdJMP0
過剰じゃなくても消費者は一個でもダブりたくないんだよ。
消費できるラーメンとかならともかくさ

他の選択肢は幾らでもあるし、労力が惜しいから抗議なんてしない。
395名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:13:15.39 ID:SR04pofn0
ダブったら友達とトレードするしかないかあ。
ソシャゲでもトレードしたらいいじゃないですか!
396名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:13:19.04 ID:lBH2aFa10
そもそもくじ形式が悪ってわけじゃないだろ
昔のビックリマンやキン消しは酷いなんて奴いたか?
397名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:15:22.43 ID:U4xjyCL10
ここで指してる「課金」ってのはどういう定義なの?
398名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:16:18.36 ID:Ri/tix4n0
>>395
10個とかダブっても交換するのか?
あと、ビックリマンとか当時からいろいろ批判はあっただろ。
399名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:16:42.86 ID:dt1GChGu0
>>397
多分追加料金を払うことじゃないんですかね
400名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:16:54.34 ID:3DcHdJMP0
子供の頃に「あーまた同じヤツだ」って思った事ないのか
子供は世の中の仕組みが判ってないだけ、それに付け込んだ商売って事だ。

そして家庭事情にもよるだろうけど100円だって子供には大金だよ
401名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:17:15.90 ID:Vf+JiTTP0
競馬で必ず儲けたい
宝くじで必ず儲けたい
なのに儲けられない仕組みは間違ってる!
って言うの?

当然競馬や宝くじとは本来の目的とは違うし
実物が手にはいる時点で外れがあるギャンブルとも違うから
フィギュアでギャンブルさせてる!とかアホなことは言わないと思うけど

ここでくだ巻いてる分の労力も他に回せばもっといいことあったかもね!!
402名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:17:16.25 ID:j5UqCzBp0
>>396
それはいたので
法規制されました

現状のガチャポンはすべて法に則って販売されてます
403名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:19:04.17 ID:lXL3Nd6k0
スーパー行ったらキャベツや牛乳が200円位で売ってた。

これってどう考えても天井知らず廃課金仕様だよな
404名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:19:25.94 ID:U4xjyCL10
>>399
「追加料金を払って更なるサービスを受ける」こと自体は何も間違いじゃないよね
ガチャが叩かれるのは別の問題だと思うんだが、なんでごっちゃにしたがるのか
405名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:19:40.18 ID:lBH2aFa10
当たりはずれを楽しむもんだろ
ビックリマンやキン消しで自分の欲しいものが出ないなんて批判なんてなかったよ
チョコ捨てたり抱き合わせ販売が問題にはなったけど
406名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:20:26.71 ID:Ri/tix4n0
>>401
宝くじや競馬の例えは墓穴掘ってるぞ。
407名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:22:06.85 ID:Vf+JiTTP0
>>406
やっぱりアホだったか…
408名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:22:28.07 ID:lXL3Nd6k0
そもそも任天堂のNFCフィギュアは店頭展開による視覚的プロモ効果に言及してるから
ブラインド売りは99.9999999%有り得ないわけだけど、お前らはその程度の事も読み取れないの?
409名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:22:31.86 ID:lp7kQHqw0
手元に残る
そんくらい
410名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:23:02.75 ID:Y2jnZuLD0
武装神姫も似たようなもんだろ
411名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:24:35.13 ID:Ri/tix4n0
>>405
いや、あったってw ダブり上等、無批判なんてどこの世界だよ
412名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:24:37.28 ID:j5UqCzBp0
>>408
ほぼ同意だけど
株ポケの方はわりとアホなのでなんとも言えない
413名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:25:02.30 ID:3DcHdJMP0
子供の頃からからそうだったって感じで容認している馬鹿はどうしようもないな
いいように金取られてるだけだっつーの。
414名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:27:26.32 ID:lBH2aFa10
今の世の中ガチャガチャでダブりが出たぐらいでクレーム付けられるのか…すげえな
415名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:27:56.60 ID:dt1GChGu0
>>404
スレタイとID:7zP+tcjy0の馬鹿さを見ればわかるだろ?
416名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:28:43.39 ID:Ri/tix4n0
そもそも、リアルガチャとか自体、海外ではあまり
流行ってないんだよな。日本的というか。
417名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:29:17.42 ID:lBH2aFa10
ガチャガチャの出川ストラップでダブり出たんだけどどこにクレームすればいいの?
418名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:29:30.88 ID:EYbzkY2y0
>>408
小売りにサンプル配ってそれを売り場に飾り付けて貰い
販売用はブラインドでランダムとかもできるだろ
419名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:30:49.96 ID:FVDd3qBy0
>>416
まあ海外じゃ機械ごと持っていかれかねないからな
420名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:33:10.48 ID:8PwDrA4y0
ATMを重機で持ち出す馬鹿思い出すからやめろ
421名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:33:32.41 ID:Vf+JiTTP0
欲しいものが欲しいだけ手に入らないのはおかしい
って言う幼い思考は理解できなくもないけど
ガキじゃねえんだからwとしかいいようないなぁ

それにここで話題って所謂近年のソーシャルゲームに見られるガチャや課金との違いついての話だから
そもそも入手率の違いによる不公平感をぶつぶつ呟くのは筋違いなんだよなぁ
422名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:33:44.85 ID:Ri/tix4n0
>>419
自販機そのものが少ないってのは確かにあるな。
423名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:41:07.47 ID:mdc5zS720
人形売るのって課金だったのかよ
424名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:41:57.44 ID:HSSVzXs00
あれだけ発売日にDLC配信することを叩いてたゲハが
マリオゴルフで手のひら返したんだし、任天堂の課金は綺麗な課金って事に決まったでしょ
425名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:43:50.51 ID:5F+s7Vc80
4、5回やって欲しいのでない〜って泣いてるならあれだけど
45回やってこれだと
本来の購入対象であろう園児たちとその保護者は何を思うだろうか
モンコレみたいに販売すればいいだけだと思うが
あるい全種まとめたパッケージ販売とか
426名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:49:41.11 ID:Ry8NHFkTO
一番くじで毎回ラストワン賞が当たらないのは詐欺だ!
俺が何個グラス当てたのかお前ら分かってるのか!

こうですかわかりません><
427名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:50:35.98 ID:kxZECr2x0
>>425
「運」とか「確率」ってのはそういうものなので、苦々しい思いを胸に抱きつつ
受け入れるしかないな。もちろん、不当に操作されているという確証があるなら
出るところに出たほうが良い。

まあ、納得いかないなら辞めるのが一番。
428名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:52:16.46 ID:Ri/tix4n0
>>426
一番くじもひどいビジネスだよな。確実にラストワン欲しかったら
全部まとめ買い必須、とか。リアルデジタル問わず、
ランダム性で余計に金払わせる系のはどうかとは思うね。
リターンを求めて余計に金をつぎ込む構図はギャンブルと
さほど違いがない。
429名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:53:50.31 ID:uyI9xmxRi
>>428
つられて箱買いするような奴らがいる限りはなくならないよ

というかそういうバカがいなければそういう商売はすぐなくなる
430名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:54:05.03 ID:DiUWG0K70
普通に商品売ってほしいよな
わざわざ射幸心煽るのは嫌い
431名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:55:13.55 ID:j5UqCzBp0
>>425
あのフィギュアは
ポケセン限定販売なんだから
レア以外は間違いなくその場で交換可能な相手がいるわけだ

園児と保護者は普通なら諦めるだけ
熱心なやつはオク使うだけ

レアまで全部欲しいと言うなら
もとから相応の出費は覚悟しなければならんし
ガチャってそういうものだ

この大人は
パルテナ2箱買って
ポケモンスクランブルU フィギュア45回買って
ポケモンパンもしょっちゅう買って
NFPがガチャやったとしても それでも嫌々買う気でいる
432名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:55:56.22 ID:D1C1CfRf0
>>425
射幸心煽りすぎ、全種まとめて販売すべき!

と思うスーパー園児が PSW にはいるのか
433名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:56:02.88 ID:HDSzwv680
アメリカでskylandersとディズニーインフィニティが受けたんで便乗したんだろ
434名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:58:12.15 ID:DuB/RP3q0
実在するものに課金するのと実在しないものに課金するのは違う


コレクション癖をくすぐるだけでも健全な消費といえる
435名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:59:24.89 ID:3uvMzKad0
同じことをPSがやるまでが1セットじゃね?
436名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:59:26.15 ID:FVDd3qBy0
>>426
何にも思わないと思うよ
そもそも無理に全部集めようとするのなんて一部の酔狂な大人か転売屋くらいだし
つか4、5回も回したら普通止める
437名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 14:59:52.75 ID:5F+s7Vc80
>>431
ガチャはそういうものだっていわれても
そもそも幼児対象の商売でガチャ要素入れること自体疑問だけど
普通に一体100円とかで売ってやる方がいいと思わない?
438名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:00:47.74 ID:4srzR5HQ0
おっさん:プラレス3四郎
若者:ガンダムビルドファイターズ

こういうの出来ると面白いんだけどな。
439名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:01:02.04 ID:EYbzkY2y0
>>428
ラストワンに関しては小売り救済策だから仕方ない面もある
運が悪けりゃ半分も売れないうちに良い景品がほぼ出尽くして全く売れなくなったりもするし
440名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:01:45.60 ID:gnYOQIEX0
前も言った気がするけどフィギュアはかさばるからほかのも欲しい
441名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:02:06.32 ID:hVayPO7II
ゴキ君は流行りのトレカやビックリマンの事も課金て呼ぶの?w
バカだと思われるからゲハ以外では言っちゃ駄目だよ
442名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:03:05.50 ID:FVDd3qBy0
>426ゴメン、>>425だった

>>437
ガチャガチャって元来子供対象じゃね?
443名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:03:45.36 ID:t9MlGB2zi
>>441
トレカやビックリマンってゲームと連動すんの?
444名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:04:29.78 ID:gnYOQIEX0
>>443
ゲームと連動するポケカってだいぶ前にあったような気がする
445名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:05:11.89 ID:Ry8NHFkTO
>>438
プ、プラモウォーズは・・・?
446名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:10:20.40 ID:0p9cgbNG0
1のできの悪いフィギュア見るに200円でも高いな
コレクションとしてのかちもなさそうだしソーシャルのガチャとたいして変わらん気がする
447名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:12:09.90 ID:t9MlGB2zi
>>444
うん。だから?
448名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:12:33.30 ID:qBkKmz1E0
同じことSCEがやったらスレ伸びまくるだろうね
449名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:14:25.48 ID:klU9r1rQ0
連動どころかトレカなんてそれ自体がゲームだぞ
自分の欲しいカードが出ないからってイチャモン付けてたらただのアホだ
450名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:18:55.15 ID:adnam0Qz0
451名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:21:28.99 ID:uyI9xmxRi
>>450
それ、以外と知らない奴いるんだな
452名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:21:37.90 ID:8XiAABvb0
>>1
お前のような養分がゲハに100人でもいれば任天堂は安泰なんだがな
453名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:21:57.43 ID:j5UqCzBp0
>>448
散々おもちゃバカにしてるSCEが?
ちょっとないだろ…
爆封スラッシュ!キズナ嵐ぐらいしか思い付かない…
454名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:23:01.09 ID:Wz0eD5OO0
>>428
もともと一番くじのラストワン賞って残ってたくじ買い占めでイチャモンつけられてどうこう、ってのあってだからね
モノを買い占めて「アタリねーじゃねーか!!」で恐喝諸々あってヤツ
455名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:23:08.69 ID:wJ/OxGy+0
>>1にとっては金のエンゼルもガチャなんだろうな
456名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:26:30.34 ID:if86DVEj0
NFC機能を埋め込んだフィギュアって、普通に失敗しそうだな?
ポケモンで、似たような玩具ってあったよな・・・
457名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:31:03.96 ID:EYbzkY2y0
>>454
最初は当たりくじを店が任意で入れられてるようにしてた上に
現在の当たり状況を知らせるボードも無かったから
店がインチキやり放題だったな
それで当たりくじを店が操作出来ない様にしたり
客にも現在どの景品が残っているか分かるようにボード作って
更に買い控え防止用にラストワンも作ったと
458名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:32:18.78 ID:qBkKmz1E0
>>450
これ知らなかったわ当時どんな反応だったんかね
459名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:36:01.66 ID:vTw9B6fU0
>>458
カードコピーしたら遊べるwww
カード買った奴乙ww


こんな感じだったかと。
460名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:39:57.64 ID:adnam0Qz0
コピーじゃなくて緑色のマーカーで作れるだったな
461名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:41:51.47 ID:qBkKmz1E0
面白すぎるわ
462名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:42:12.69 ID:9N7u8aEn0
買うとき欲しいものを選べないならガチャといっしょだがさすがにそれはしないよな
463名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:47:58.94 ID:LWqudQ1n0
5種1500円セットとかの方が気軽に買えていいよな。
どうせガチャで出てもコンプするまで回すし単品売りは人気キャラと不人気キャラの差が出て人気キャラだけ売り切れとかよくあるし。
464名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 15:52:24.97 ID:Q0cI5rIh0
必要なのは建前
リアルでガチャるなら文句言われないだろ?
465名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:05:21.17 ID:3DcHdJMP0
http://www.jp.playstation.com//info/software/nr_20120525_torostation_cappon.html

ソニーといったらやっぱりコレだろ…
466名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:10:07.19 ID:nKCHO/XG0
リアルガチャも規制か
467名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:12:53.29 ID:3DcHdJMP0
リアルガチャは大昔から規制されている。
数年前にソシャゲが騒ぎになったのは規制の対象外でやりたい放題だったから。
468名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:19:55.95 ID:qZP7XEei0
ここ数日ゲハで発狂してる奴って大体60前後書き込むと
消滅してでてこなくなるけど、ノルマがこの辺なの?
469名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:27:41.01 ID:Wgah+//q0
フィギュアを持ってたら追加キャラが使える、とかそういうのか?
○○と連動するみたいなやつはやめてほしいんだけどな
470名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:33:45.06 ID:/1AhXTDki
>>457
本来は当たった外れたを含めて楽しむクジなのに顔真っ赤にして何万も注ぎ込む奴(いい歳した大人)に世の中合わせるってのがねぇ
別に良いけどたかが500円くらいのクジで喚いてるのは滑稽でみっともないとは思わないんだろうな
471名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:33:48.30 ID:L3yhxWI70
ガジラのゲームを是非
472名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:36:10.55 ID:0tJAWuxJ0
フィギュアを買わないと楽しめないゲームとか終わってるな・・・
ただの課金なら自宅にいたままできるけどこれは遠くまで出かけて買ってこなきゃいけないんだろ?
473名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:40:57.33 ID:+I1JW3Q00
>>1はいくつなんだ
良い年した大人がこんなもん買って挙句の果て文句いってるとか滑稽でしかないんだが
他の趣味見つけろよ
474名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:41:13.33 ID:WJv04H/f0
ポケモンで既にやってるしバンナムもWiiUでやってるしで今更だよな
そろそろソニーによくない発表があるから今更なの増えるな
475名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:44:27.90 ID:L3yhxWI70
場所柄的に海洋堂が作るんかな?夢が広がりング
476名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:48:11.28 ID:qKR5i8+D0
>>473
リアルガチャは欲しいの出るまで数万つぎ込んだりコンプ狙うなら、オタ系の玩具屋がネット通販でセット売りしてるの買えばいいしな
よほどのもんじゃなければ一万以下で済むだろ
477名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:48:20.36 ID:if86DVEj0
ゲーム以外に金が必要になると、大きな購入阻害要因になるし・・・
最初から付けると割高になるから、これまた売れなくなるな〜

妖怪メダルや遊戯王カードは、完全に玩具として成功している・・・
○○とTVゲームが融合した物は、まったく成功していないのが現実だよ〜
478名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 16:57:36.14 ID:L3yhxWI70
中野ブロードウェイだなアキラの揃えた
479名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:03:53.61 ID:qKR5i8+D0
>>477
商売的には人形がメインだぞ
人形の造形が全く日本じゃ受けなかったスカイランダーズはゲームも全く盛り上がらなかっただろ
480名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:04:52.62 ID:Q0cI5rIh0
>>476
物理的なフィギュアの収集と内蔵されてるデータのコンプは別問題でしょう

アコギな商売をしようと思えば
フィギュアの“おまけ”で特別なデータが入ってるとか
読み込んだデータの中からランダムで○○を入手とか
一度読み込んだ本体以外では動かないとか読み込ませる回数を制限するとか
しようと思えば技術的に可能なんだから
481名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:06:13.30 ID:Q0cI5rIh0
>>479
それは造形の問題じゃないし
任天堂ユーザーの間でフィギュアコンプが流行るとも思えないんだが
482名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:06:33.67 ID:L3yhxWI70
中野ブロードウェイにホワイトメタルの店もあるし
483名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:20:32.04 ID:/1AhXTDki
ってか批判してる奴は何でコンプ前提なんだ?
これコンプしなきゃいけないのか?
484名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:21:30.39 ID:BufX5b1M0
ガチャってよりリアルのカードゲームの立体版かな
485名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:48:41.05 ID:PWCefAWT0
どうせならこの駒でチェスが出来るとこまで行ってくれw
486名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:49:56.19 ID:JHlsgPW20
ガチャ前提で話してる人いるけど発表されたっけ?
487名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:50:17.23 ID:6//QlMQi0
>>483
ほとんど、というか明確に難癖だよな。
488名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:51:33.91 ID:7zP+tcjy0
>>483
むしろコンプしなくていいってのがよくわからん
7種類あるものを7種類すべて揃えたいと思うのは
当然のことだと思うが
それがわかっててシークレットとかやってあこぎな商売してんだろ
489名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:52:03.12 ID:hgfvt/wU0
詳細はE3で
490名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:52:42.34 ID:6//QlMQi0
そもそも、どういう販売方式かも決まってないのに
ガチャだと強引に決め付けて叩いてる時点でおかしいよね。
491名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:54:04.13 ID:7zP+tcjy0
>>490
ガチャで展開した前例があるのに
現時点で「絶対ガチャで展開しない」と言い切れる方が凄いわ
492名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:54:59.15 ID:JHlsgPW20
えっと妄想で70もレスしてるってことかこれ
ぱないな
493名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:56:23.73 ID:6//QlMQi0
>>491
確定してから言えばいいだけの話。

そうに違いないという独りよがりの思い込みでギャーギャー騒がれても、
「キチガイは黙ってろ」で終わり
494名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:56:24.05 ID:yZqX25ip0
>>1
スマブラ新作のピカチュウの雷のメテオ判定云々で
クソスレ立てて墓穴を掘ったBWキチガイ君じゃないか
495名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:56:50.17 ID:o2cJBSsj0
ていうかNFCをゲームに使おうと思ったらバーコードバトラーみたいな形式でもないと追加でなんか買うのが必須になるな
496名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:57:55.97 ID:ws4IJ9DqI
>>486
スカイランダーずがガチャじゃんないのは何でか知ってる?
海外じゃガチャは禁止されてんだよ
今回のフィギュアをぽけスクUみたいな糞商法でうるなら全力で叩くわ
497名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:59:58.40 ID:7zP+tcjy0
>>493
確定する前だからこそ
スレを立てて警鐘を鳴らしてるんだよ
わかるか?
498名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:01:39.15 ID:L3yhxWI70
さっぱりわからん
499名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:01:59.61 ID:JHlsgPW20
>>496
リアル商品のガチャは普通にあるっぽいよ
なんか粗悪な奴が多くて、日本旅行でアキバでガシャポンみたいな記事みたよ
500名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:02:22.40 ID:6//QlMQi0
>>497
警鐘(笑)を鳴らしたいなら、てめぇのブログでも作ってそっちでやれ。
クソスレ立ててんじゃねぇよ。
501名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:05:03.20 ID:erpl/7n60
フィギュア自体の価値を認めてくれ
502名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:05:18.59 ID:yZqX25ip0
もうめんどくさいからお前「いつもの奴か」と
分かりやすいようにコテとトリつけてくれないか
ゲハ奇人変人番付B〜Aランクは狙えるぞ
503名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:08:27.15 ID:jKVshkJ70
育てられるフィギュアってのは子供にもウケそうだけどね
最近の据え置きはセーブデータ持ち歩けないしフィギュアを気軽に持ち寄って対戦できるなら楽しいと思う
504名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:12:43.64 ID:JHlsgPW20
というかカプセルトイ発祥が当のアメリカだとさ
wiki曰くだけどね
505名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:15:45.00 ID:mdc5zS720
育てられるフィギュアってただのフィギュアより価値があるんだから
別に問題ないでしょ
506名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:26:49.89 ID:FJCDcF4Q0
母親としても、こんなのガチャで生まれたらたまらんな
507名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:29:54.14 ID:3qp+nMo30
バンダイははよ破幻のジスタのフィギュアにコレつけてゲーム展開しる
508名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:36:54.16 ID:GWbogHS00
>>1
法律でアタリとハズレの割合に制限が掛かってるからソシャゲガチャみたくズルできない
それでもガチャ販売なら運次第で不快になる人が出るのは当然、トレカ商売と全く同じありふれた現象
509名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:38:59.93 ID:lXL3Nd6k0
ゲーム側での成長なんかに合わせてフィギュア側も変化するってのは流石に無理か

出来て、内臓LED数色仕込んどいて発光色変えるとかかな
510名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:41:01.99 ID:7zP+tcjy0
>>508
ゲーム会社なのにトレカ商売のような現象を起こす必要はあるの?
消費者を不快にさせるだけだよね
511名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:49:16.49 ID:GWbogHS00
>>510
だけかどうかは分からんだろ欲しいものが出たりする奴や
出たもので妥協する奴も中にはいるだろうし
仮に関わった大半が不快となるんならトレカやソシャゲガチャ課金は今日まで続いてない
それとトレカ現象ならゲーセンで三国志大戦とかPS3でアイオブジャッジメントとかいくらでもあるぞ
512名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:56:17.15 ID:7zP+tcjy0
>>511
何言ってんの
ガチャで売って消費者を不快にする理由を答えろって言ってるんだよ
513名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:00:57.14 ID:GWbogHS00
>>512
なんだスレ伸ばしか真面目に答えて損したわ
自分の不快の説明ができないで当り散らすなら他に構ってもらえる相手探して、どうぞ
514名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:01:18.17 ID:yZqX25ip0
BWキチガイ君には何を言っても無駄
わざわざ買ってまで粗探しする様は
ある意味アンチの鑑とも言えるが
515名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:08:35.15 ID:j5UqCzBp0
>>510
おもちゃも扱いますってだけだし

株ポケが売ってる
ポケモンカードも実は任天堂謹製だ
カードe カードヒーロー ドンキーコングカードゲーム こっちは任天堂販売
とっくにやってた
516名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:25:41.55 ID:3qp+nMo30
カードヒーローも現物ありきで再復活しねえかなあ
517名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:32:18.29 ID:LcRDNkwU0
結局がちゃがちゃしたいってこと?
518名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:35:07.50 ID:qZP7XEei0
>>512
ごめん俺消費者だけど全然不快じゃねーわ。
519名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:35:56.79 ID:PHXmkau60
豚は買わないから快も不快もないもんな
520名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:40:39.52 ID:yZqX25ip0
まずお前はPS4とVITAを10台くらい買おうか
521名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:53:46.60 ID:/1AhXTDki
俺が不快な理由をお前が答えろ!


斬新すぎて草www
522名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:56:41.44 ID:0tJAWuxJ0
例えばPS4を買おうとしたら3/2の確率でWiiUになる

嫌だろ
523名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 19:59:10.10 ID:6CAOiqq50
>>4
これな。5枚で200円だから一回40円のガチャか
デパート行く時いつも2パックくらい親にねだった記憶がある。
これで2000円分。破格ではないがソフト+αだし当時は叩かれたのだろう
http://i.imgur.com/RVfqmQa.jpg
524名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:04:43.72 ID:6CAOiqq50
>>150
実際そうじゃない?
遊戯王好きの友人と専門店行ったこととかないの?
525名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:08:16.87 ID:KgSfkYzl0
つーかもしもしゲーのガチャって単語は
モロにガチャガチャが元だろw
リアルのガチャも課金がチャも同じだ
526名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:13:44.79 ID:ft53WvV+0
追加料金払わされること自体は好きじゃないけど、形が残る分アプリとかDLCよりはマシ
527名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:32:43.40 ID:3DcHdJMP0
>>515
任天堂製なの?へぇ。
もともと花札のメーカーだしな
528名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:39:35.87 ID:dpAZZIJu0
実物があるかの違い
529名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:47:29.62 ID:7zP+tcjy0
>>518
じゃあ、どれくらいポケモンスクランブルのフィギュア買った?
530名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:50:43.13 ID:eWm5GEky0
課金の満足度が低すぎるから 叩かれんだろバンナムとかは
531名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:52:01.35 ID:7zP+tcjy0
>>530
ポケスクのフィギュアは満足したの?
532名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:04:37.10 ID:j5UqCzBp0
>>529
おまえさんがよ〜く知ってる通り
ポケセン限定販売なんで 買える人は限られてるのだよ

良かったな買えて()
533名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:06:39.37 ID:0uxzeDW40
>>512
ガチャガチャで売るとダブりの腹いせかよく出る奴が捨てられてたりして
自分は好きなキャラがゴミ箱にある寂しい光景を見る
534名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:14:10.57 ID:7zP+tcjy0
>>532
買ってないのか
お前消費者じゃなくね?
535名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:22:10.18 ID:xp8L6UUD0
ゲームはパッケージだけで完結しろよマンの俺参上
雑誌の付録でデータ付けたりするのマジファックだよね
536名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:26:54.48 ID:dbx6X+Mp0
>>534
ポケスクUこそ買ってないけど
俺はパルテナチョコやら ゲーム誌やら買ったの
たちねぶたのカード手に入んないからオクで買ったりな

消費者ですよ
537名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:29:07.37 ID:8Pl2AY2T0
おっさんの俺が振り返っても、「ダブり」とか言ってたな
フィギュアガチャ?店頭で販売すりゃいいのにな
ガチャガチャってアメリカ発祥だった気がする。
えぐい商売よく考えたもんだ
538名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:30:21.46 ID:iTw4G+O/i
コンプするのを嫌々やったり、コンプしたあとに後悔したりゲハにスレたてて基地外のようにレスしまくるのはさ向いてないんだよ。コレクション要素のあるゲームが
539名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:31:09.64 ID:VwDo+jHF0
フィギュアは手元に実物が残る
その意味は大きいよってマジレスしても意味がないか
540名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:31:25.24 ID:KgfETfd20
課金がダメなんじゃなくて>>1の事例みたいなガチャがダメなんだと何度言ったら
541名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:34:58.12 ID:0CXz5ZB8i
なんでガチャが悪いみたいになるんだよ
世の中の多くの子供たちは小遣いの範囲で良いのが当たった外れたって一喜一憂して楽しんでるだろ

なんで一部のコンプを前提とした馬鹿に合わせなきゃならんのか(´・ω・`)
542名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:50:19.02 ID:3DcHdJMP0
コンプなんか目指さなくても
マリオのフィギュアが欲しくてガチャまわして
でるのがルイージばっかだったりもするんだよ

ガチャは阿漕に決まってる。
543名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:53:24.34 ID:CSXMZGbA0
ゲームがなくなってもフィギュアは残るだろ
開発の気分次第で全てが無になるけどいいよねっていう規約に同意させるわけでもないし思い出残るじゃん
544名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:57:14.04 ID:0CXz5ZB8i
>>542
出なくて残念で終わる話だろ
そもそもガチャガチャは何が出るか分からないってのも要素として含めた遊びだろうに
それが嫌なら買うなよ。それでも欲しいものがガチャガチャにあるなら気の済むまで回すかオクか何かで探して買え
545名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:57:17.66 ID:8Pl2AY2T0
>>541
そうなんだよね、子供の頃は当たり外れとかも含めて楽しんでたの
かもしれないな…あまり気にならなかったのだろう。
そして、商売をしり合理的になりガチャに対して疑問をもったのが
今の自分だな。金の大切さも知ったし
現在のガチャはいつサービスが終わるかわからない電子データだったり
小遣いの範囲というか生活費つぎ込んでるバカもいるな
546名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:06:23.52 ID:aDQxCKuy0
そのうち中身の分からないグリコのオマケは阿漕!子供が可愛そう!簡単にコンプさせろ!
とか言い出しかねないな
547名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:10:29.17 ID:dbx6X+Mp0
>>540
それを言うと
すべての ガチャポンや くじや トレーディングカードに問題が波及する
ルールのもとでやってるものは
ある程度は黙認せねばなるまい

嫌なら買うな これ真理

もしもしのガチャが度々問題視されるのは
デジタルを理由にグレーでやってるから
グレーも法律にのっとってやってることではあるけど
確率が不明瞭なのと 操作が可能なのは未だ変わってない
金額は…まぁ高い気がするけど
それで需要があるならそれが相場ということでいいのかもしれない

集金方法の批判についてはプリペイドカード
未成年の利用は業界の自主規制でいくつかの対応したっぽいけど まだ甘い
コンプガチャだけは現行法でも違法だったってことになった

もっとも最近は魔宝石が主流(?)っぽいが


NFPが良心的かどうかは ソフトとフィギュアの値段次第 これはまだ何の発表もない
そもそもガチャやるかも不明
548名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:20:14.66 ID:ZqzaRxMvO
というかコレ、排出率0.ウン%のレアカードを並べなきゃな勝てない最近のゲーセンの筐体みたいなシステムとは違うんじゃないか?
あくまでお気に入りのキャラゲットしてそれをゲームに使ったり記録したりするためのもんに見えるんだが
549名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:26:39.30 ID:2E6sTrBe0
叩いてるゴキは馬鹿なの?
WiiUGamePad搭載のNFCはソニーの特許ですよ。
550名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:39:21.25 ID:3DcHdJMP0
>そもそもガチャガチャは何が出るか分からないってのも要素として含めた遊びだろうに

ガチャが遊びとか、くそったれなメーカー側の理屈でしかない。酷い思考だ。
551名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:43:31.95 ID:3DcHdJMP0
>>546
言うも何もねぇ…
ジュースにつくボトルキャップのヤツは行政指導があってみえるようになったよな。
552名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:07:05.24 ID:eVMkIUPT0
>>170
何の根拠も示さずに「これが正しい」と主張する事がお前にとっての「論」なんだな。よくわかった。
なら「いいえ、コンテンツ産業は新しい物に敏感である事が正しい」。はい論破
553名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:12:16.50 ID:2E6sTrBe0
現物あるのとオンラインガチャでは、確率操作やモノの確認がある時点で別だ。
ドラクエですら公表と違ってたので林檎が返金してた。
カプセルトイなんかは景品法で管理されてる。
554名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:48:54.69 ID:ws4IJ9DqI
>>542
子供はどうか知らんけど大人はダブリフィギュアを捨てるか億に出すかしか手段ないからな
食玩でもあるまいしガチャは止めて欲しい
555名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 00:34:15.65 ID:UrqnO94v0
>>553
今のソシャゲガチャは確率表示が義務付けられてるが
リアルのガチャはへたすりゃその中にレアゼロの可能性だってある
最初から入ってないか、すでに出ている場合はどれだけ引こうと0%
どっちがマシなんだろうな?
556名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 00:51:47.31 ID:zBpDz/7d0
欲しいのだけ買えない場合の要らないものへの子供の仕打ちは残酷
仮面ライダーチップスの時代から怪人カードはハズレの札で捨てられる
消しゴム人形も首捻り取られた怪獣や超人がガチャガチャの周囲に散乱
故に後にそういうのにプレミア付いたが
557名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 00:57:39.11 ID:Xit9+HYp0
>>555
ググったけど 業界の自主的なガイドラインじゃないか
全く義務じゃない
558名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 01:29:09.69 ID:eFzmglY30
>>555
消費者庁に突っ込まれて自主ガイドラインを決めたが
それすら守ってなかったから金を林檎が返した。

リアルのガチャは納品時のケースで決まってるので現物抜き打ち検査で洗える。
(ケース内の納品数が違うなら店から返品だろw)
オンラインはボタン一つで変更&隠蔽できる構造だ。
559名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 01:31:56.65 ID:UPjBgZZ60
>>470
ヒントも身も蓋もないけど転売er

>>483
ってーかこれ、ポケセン限定+封入アソート決まりきってるどうこうとかじゃなかったっけ、シクレが出なかったからってわざわざスレ立て乙であります!って感じだなコレはw
なーんか「立ち回り賢くない」クソいオッサンが難癖つけてるだけにしか見えないのがアレだな、個人てコンプしたいならガチャ素直にガリガリ回すよりかは、通販かオクった方が多少ラクだと思うんだがね、このタイプって
560名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 01:32:22.51 ID:eFzmglY30
リアルレアガチャはケース購入すれば確定する。
流通関係に食い込まないとむりだけどね。
561名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 01:36:25.68 ID:UPjBgZZ60
>>555
基本、リアルガチャの場合だと、「シクレAorB」って種類の場合、
「シクレA+B含めてコンプしたい場合、Aアソート+Bアソートを指定して一袋開けてもらう」って感じで、
お店が買って、コンプセット売ってるってケースもあるんよ、両方コンプ

まぁ、もっとエグいんは仮面ライダーのマスコレで、基本は「1BOXで揃わないの当たり前」だしなw

>>556
キン肉マンの「メダル」だっけっかw 皆が捨ててたから「現存量少なすぎる」だっけw
それで変に価値上がりすぎてどうこうだっけw
562名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 01:37:45.59 ID:UPjBgZZ60
>>560
昔のYUJIN系とかにあったけど、先も書いたようにシクレ2種ある場合、アソートが分かれてるってケースもあったりするんよね
買う時結構面倒だった記憶、「なかなかBアソートでなくてABコンプ作れねーんすよねー」って店員がこぼしてたw
563名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 08:29:49.03 ID:CnrfA8ik0
身も蓋もない仕様になってしまうが
こういう確率ガチャは指定買いも出来るようにする事を
ガイドラインで制定するべきだと思うわ

1回100円のガチャ、レアが1/100
通常を1000円未満(10倍未満)、レアを1万未満(確率倍未満)で購入可能にする事
みたいなね
ガチャそのものは何が出るかな〜ってわくわくする楽しさがあるのは確かだし
目当てのために延々引くのはおかしい
564名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 08:37:45.87 ID:QuFKBUy40
個別に買えればそれが一番良いんだよな
TCGなんかは同じレアリティでも強さによって数十円〜数千円の振れ幅があるように
オンラインガチャも需要によって価格が変動すれば尚良い
565名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 08:43:47.38 ID:qT+d5XDQ0
ゲーム公認のゲームデータオークションとかそれはそれで面白そうだね
何%か手数料としていただけばゲーム会社としてもウマウマだろうし
割とWinwinかもな
まあそれでもふつうのガチャが極端な率だとやっぱり荒れるだろうけど
566名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 08:50:26.18 ID:dxcju0WT0
中身が見えるガチャガチャだと店員がレアを抜いてるとかあるかも
567名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 09:34:20.00 ID:OZxVtxo60
7zP+tcjy0 [1/76] ←ヒェッ・・・
568名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 09:49:00.86 ID:TTflEf8L0
ガチャガチャに関する賛否は一時おいといて、そいつが異常なのは
一人で45回も回してることからもすでに明らかだから。まあたぶんオクだろうけど
569名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 09:53:26.22 ID:2CVyzNzp0
ID:7zP+tcjy0「自制心のない俺みたいな馬鹿の為に任天堂は配慮しろ!」
570名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 09:53:50.33 ID:KthcKInR0
てか任天堂じゃなくてポケモンだぞ
バカみたいなゴキブリは責任転嫁と騒ぐだろうが
571名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 10:09:08.12 ID:aAIL0Qgt0
なんか新しくフィギュアがどうとか言ってたけど
スマブラと連動する予感がする
572名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 13:01:47.70 ID:IEYJsmm+0
コナミの遊戯王のカードみたいな商売は課金だから悪、ソニーはこの>>1みたいなユーザーのために、課金なしの安全なPSWの提供さすべき。ソニーは正義なんだし。課金したらだめって風潮なんでゲームだけなのか?分からん
573名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 13:14:08.57 ID:QuFKBUy40
TCGは登場時からランダム制で売ってたけどゲームはそうじゃなかったからでしょ
パッケージの価格を払ってそこから更に追加料金がかかるのに抵抗があるのはまあ理解出来なくもない
例えばディズニーの入場料払って更に最新のアトラクション遊びたければ別料金ですってなったら叩かれるだろうし
574名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 13:17:13.34 ID:e9nAEuat0
アイオブジャッジメント・・・
575名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 13:42:06.69 ID:nMxpINfCi
>>573
遊園地は入場料とアトラクションの料金は別の所が多い
それにアトラクションのフリーパスを買っても最新のアトラクションや人気のは別料金ってのも良くある
576名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 18:00:01.45 ID:mCML+lgt0
任天堂
高尚なことほざきながら
不調になると他社の後追いばっか
みっともない
577名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:25:48.11 ID:2CVyzNzp0
高尚wwwwww
あれが高尚に聞こえるとかwww
お前が低俗だから高尚に聞こえるんだよwwwwww
578名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:33:21.73 ID:42fzlmwV0
>>573
ディズニーも昔は入場料+アトラクション料だった気がする
入場料にアトラクション料も入っていたけど
勘違いだったらごめん。30年くらい前のことだから記憶は曖昧
579名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 00:12:31.45 ID:7XakYZCQ0
マリオネットとかええなあ
580名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 00:45:31.10 ID:6Gv4ZIb20
>>578
20年前に時行った時はAチケットとかアトラクションのパークごとにチケットが別だったね
もちろん全部乗れるチケットもあるけどね
581名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 01:43:32.09 ID:R4Hb95mc0
実体の残る商品と単純課金を比べるのはグリーのバカだけかと思ったらw
そもそも詳細でてないのに騒ぐに値する情報がねぇ
ポケステが課金というのと同レベルだな
582名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 02:47:51.51 ID:cYaYEOz40
なぜ>>1はフィギュアと課金を同じだと思ったのか
アホだからだろうか
583名無しさん転載禁止@LR変更議論中
みんゴルの課金ってえげつなかったな