エレンが巨人化するんじゃただのプロレス漫画やがな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
なんであんなもんにどいつもこいつも夢中になってんのかわからん
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:07:34.78 ID:bcy8wW000
アニプレックスと藤田咲で回避余裕でした
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:08:56.28 ID:MKpdklXb0
俺もそこの情報だけ聞いたらそう思ったが
設定を使った謎の展開させ方でまた評価が変わったけどね
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:09:42.04 ID:VZQpGuzV0
昔だってキン肉マンていう巨大化ヒーロープロレス漫画あっただろ?
いつのまにか巨大化しなくなったけど
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:10:03.12 ID:3iQ96mXu0
巨人ファンの話じゃないの?
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:10:24.26 ID:EkM1pkQN0
ブロガーたちが一致団結して育てた商材に文句つけるなよ
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:13:11.00 ID:wFywJb5D0
巨人化してからの展開が面白いのに
そこで読むのやめる奴は情弱以下の馬鹿
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:13:54.01 ID:Qbn7Mn3p0
阪神化したほうが暴走感あって良さそう
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:14:58.64 ID:HagenhSd0
でも今の少年漫画で巨人以外に他に見れるもんが無い
ジャンプがあのざまだし
ハンタが頼みの綱か
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:15:22.31 ID:bcy8wW000
少年漫画から卒業しろよ
ヤング○○もダメだぞ
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:20:00.02 ID:G7Lj/ikq0
巨人化した瞬間、アムロが初めてガンダムに乗る場面を思い出した
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:22:48.89 ID:w4oSeO8P0
エレン巨人化しても無双どころか
守られる存在になっちゃったから
別に気にならんけど
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:24:48.69 ID:EeaWR/lFO
白騎士物語のパクりじゃん
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:29:47.93 ID:RmBXJR3e0
俺も巨人化してから見なくなった派だわ
どうせ他のメインキャラもどんどん巨人化していくんだろうなぁって思うとわくわく感が消えて行った
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:34:20.84 ID:RvTH1+3w0
なんで定期的に進撃の巨人スレが立つんだ?
また3DSで新作でもでるのか?
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:34:31.87 ID:r5f5iOat0
>>9
ヤンジャン読めばたくさんあるぞ
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:36:02.78 ID:HagenhSd0
>>16
ヤング系は少年誌じゃないだろうw
それ含めれば確かにある
ヤンジャンは嘘食いくらいかな
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:37:26.21 ID:NAM8bQ8j0
マンガなんてもう散髪屋でゴルゴ読むぐらいだわ
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:38:35.49 ID:No65NE0W0
ジャンプだったら悪魔の実の能力者ばりに巨人化人間がいっぱい出てきたんだろうな
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:40:21.70 ID:Ru7LRZJp0
藤子不二夫幻の怪作、「狂人軍」単行本化への地ならし。
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:41:49.57 ID:Ru7LRZJp0
>>18
鬼平犯科帖と藤枝梅鞍も読むよろし
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:43:49.04 ID:AGhJh4vz0
最終回付近でやるなら、ありな展開だとおもうけど
もうなんか、別物だよな
チラッとしか読んでないけど
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:46:19.41 ID:jsuwoE9k0
ウルトラマンは人気あっただろ
時代を経てもエヴァ・進撃と形を変えてヒットしてる
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:46:36.36 ID:ljMLTwjZ0
ゲハでやんな>>1-1000
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:47:31.87 ID:NjXDYXem0
作者はサンダ対ガイラやりたいんじゃないのか
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:48:58.07 ID:3iQ96mXu0
結局スーパーエレンになるんでしょ?
で、もうちょっとだけ続くんじゃ
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:49:05.33 ID:eDkukCrw0
マーケティング、メディアミックス大勝利だっただけじゃないの?
最初から、そんなに面白くなかった。
ネット上で不自然に騒がれすぎ。
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:50:37.75 ID:XJh1OqqG0
>>21
雲盗り暫平もな
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:50:55.94 ID:0i3uQ8XL0
予備知識として主人公が巨人化する話を聞いていてアニメを観たがそれほどつまらなくなったとは思わなかったな、
人気の理由は世界観やら謎がポイントなんであって多くの人はその辺はどうでもいいんだろう。
ベルセルクに狂戦士鎧やら魔法が出てきてガッツがパワーアップされてからつまらなくなったと感じたのは
引き付けておく謎要素が薄いからだろうか?
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:52:16.80 ID:jsuwoE9k0
ベルセルクなんていくら強化しても敵が強過ぎだから強くなった感薄いけどな
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:52:57.08 ID:31aEhayF0
作者はUFC観戦に行くとVIPルームに案内されるらしい
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:54:47.05 ID:Mml7fids0
>>21
梅安先生はガチで面白いからみんなもっと読めばいいと思います
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:56:09.61 ID:vB2b90/j0
単行本は

絵が下手すぎて無理
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:58:32.00 ID:zAI/5S380
なんか見た上で否定するならわかるがあんまり見てもいないで否定してる奴いるなぁ

お前らてやりもしないゲーム叩くだけじゃ飽き足らず
見もしないマンガも叩くのな

救いようないな
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:58:37.04 ID:CXfkwvKH0
正直画力は並以下だよな
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:59:07.19 ID:CFK6r3Vl0
流石に引き伸ばしすぎだわ
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:59:22.32 ID:GKmjSBzq0
本当につまんなくなったポイントはエレンが巨人を操りだしてからでしょ
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:59:46.25 ID:hahfASeK0
ドラゴンボールと一緒で壁を越えてあっちにいかないと
勝つのは無理だよと少年に教えるのはいい事じゃないの
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:00:15.53 ID:+LsKXLNP0
巨人化以前にあの世界は物語がお粗末すぎるんだよな
巨人恐いと言いながら百年そこらで平和ボケしたり
頭を狙える精度が無い大砲を改良できないのに立体機動装置なんて発明したり
なぜか弱点がうなじと判明してたり

あと鬼平や梅安はきちんと小説で読んで欲しい
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:01:05.05 ID:jsuwoE9k0
>>36
20巻くらいで終わりそうな勢いだが
今の漫画じゃ短い部類だろ
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:01:38.77 ID:3iQ96mXu0
あれ注射一本で巨人になれるの?
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:01:45.44 ID:SMccWj9HI
剣客商売がいちばんおもしれーだろ

まあいまはさいとう先生描いてないけどさ
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:02:38.71 ID:delIMI3D0
絵が下手ってレベルじゃねーよな。
次のページめくったら、キャラの判別できなくなる
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:02:54.01 ID:pjqRuZkG0
勝手なイメージだけどもっと絶望的な状況を知恵で打開するような漫画だと思ってたから
実物見たら普通のバトル漫画であんまりグロくもなくて肩すかしだったのは確かだな
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:03:13.44 ID:MXPVVAay0
>>1(流行ってるものをつまんないと言い切れる俺かっけー!)
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:03:16.14 ID:CFK6r3Vl0
>>40
なげえよ
巨人化してからネタなしにどんだけ引き伸ばしてんだよこれ
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:06:34.04 ID:Mml7fids0
>>39
鬼平も梅安も原作分は結構前に描き切ってずっとオリジナル展開やってるけど
結構原作の雰囲気出てて、流石いい脚本してるわ
ただ白子屋との決着は原作の鬼気迫る描写に軍配が上がる

>>42
さいとうたかを版良かったんだけどすぐ終わっちゃったんだよな
大島やすいち版も良いっちゃ良いんだけど、
ここぞという時の小兵衛はさいとう版の方がカッコいい
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:07:33.84 ID:T5Q/uhgh0
エヴァといっしょでふわふわした設定作って考察させてるんじゃないの
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:07:34.42 ID:ZcnciCqlO
この作品推してる奴は「ワンピはゴリ推しこれが本物」とか言ってる印象
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:07:57.84 ID:Ru7LRZJp0
>>39
鬼平、梅鞍、剣客商売は全巻読んだよ。
でも原作の鬼平は久栄への鬼平の気持ちが良く分からないのがペケ。
辰蔵は親父よりお袋が怖いとか言ってるけど、どう怖いのかイマイチ分からない。
その点、漫画の鬼平は久栄にベタぼれなのがよく伝わる。
うさぎが女房や妹の前でエロい話や下世話な話を始める時のあわてようとか。
特に「昔の男」。久栄の親父殿に「嫁の貰い手が無くなった」と言われたときの本所の銕の喜び方と言ったら。
本当「高嶺の花と思っていた相手が自分のレベルまで堕ちて来てくれた」って感じで、マジ喜び過ぎ。
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:10:18.71 ID:+YGwF5AY0
絵が下手なのは別に構わないんだけど
登場人物の見分けが難しい割に多く出てきて苦労する
まーやられる役が必要だからいっぱい出てくるのは仕方ないけどさ

女形の巨人の正体が○○だった!とあった時も
誰?、そんな奴いたっけか?というのが正直な感想だったわ

顔の判別が難しくてキャラ名覚えにくく
主要人物以外のキャラ相関図が分からなくなり
同時に理解度・ハマり度が落ちていき
最近はもう率先して連載分を追わなくなってきちゃった

単行本で一気にまとめて読むのがよいかもな
キャラ忘れない内に読むのが吉
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:11:17.21 ID:Ru7LRZJp0
>>41
そりゃ、ビッグXのパクリだから当然。
>>42
さいとうたかおの剣客商売は絵が古いからイマイチ。
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:12:37.36 ID:kFi8O1/50
ゴッド・オブ・ウォーのクレイトスさんvs2のアポロン像、vs3のクロノス、みたいな
人間vs巨人のバトル漫画だと思ったのでガッカリしたな
ゴッド・オブ・ウォー1のラストじゃクレイトスさんも巨大化して戦うけど

ワンピースも海賊海賊うるさいけどほとんどが地上戦で全く海賊らしくないし
日本の代表的漫画のレベルの低さったらないわ
日本人のレベルも低下したということなのかな
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:12:48.90 ID:SMccWj9HI
つーか、さいとう先生、小兵衛しか描いてないしな。

あとおはるをもーちょいかわいく描いてやれよー。
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:13:03.52 ID:3ElCOk6D0
>>44
俺もそんな感じ
最初に感じた絶望感がどんどん薄れていったのが
見なくなった原因だったわ
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:14:24.88 ID:Ru7LRZJp0
>>47
梅鞍で平気な顔して剣客の話そのままやったりしてるけどな。
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:14:25.76 ID:HagenhSd0
ワンピはまだ伸びしろあるからいいとして、
ナルトは本当に酷過ぎるだろ
早く終われよ
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:16:21.24 ID:7abGbFUh0
もっとバトルやって欲しい本編はともかく、タイアップ出しすぎだろう
本編が力尽きたらマガジンごと死ぬんじゃなかろーか

>>21
池波原作のたかを版劇画は水増しアレンジがちょっとつらい、作画もアシ任せすぎ
剣客商売はテンポがいいし作画との相性も良好だが、原作まんまのセリフまで詰め込みすぎ

風雲児たちは相変わらずだが、作者死亡までにどこまで進むかチキンレース状態という危機
あと登場人物全員善人にする必要ないのよ、初期は案外ステロタイプで済ませてたのに
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:17:42.16 ID:SMccWj9HI
渡辺謙版梅安のキャストのハマり様といったら
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:17:48.90 ID:dYXP/tdG0
元々作者はMMAファンだ
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:18:56.75 ID:Qb4j1ft+O
よくわからんが、その巨大化した人は裸なの?
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:21:43.73 ID:WZFCLEFf0
>>10
週刊漫画ゴラクか漫画シャワーを読めばいいのか
SMスナイパーもよさげ
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:21:45.28 ID:/6McDaSt0
>>9
それはお前が既に「少年」じゃないからだw
つーか少年漫画にずっと拘ってる人って多いよね
ジャンプが超例外なだけで、基本的には「少年が楽しめる漫画」が少年漫画なのに
おっさんが文句を言うってのはシュール
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:22:49.34 ID:Mml7fids0
>>56
あれ、マジか
原作読んだのが昔過ぎて全然気付かなかった…

>>59
渡辺謙版は設定が原作に近いんだっけ、一度見てみたいわ
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:23:51.30 ID:HagenhSd0
>>63
少年漫画ってのは少年をターゲットにしてるわけじゃないぞ
勘違いすんな
「少年のような気持ちで楽しめる漫画」を少年漫画っていうんだ
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:24:12.68 ID:/6McDaSt0
>>51
主役回を何回もやったキャラの顔や名前を忘れるというのは
お前の記憶力に問題があるw
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:25:16.17 ID:kFi8O1/50
↓こういうバトル漫画だと思っていたわ

God of War 3 : Kratos Vs. Cronos Boss Battle "Chaos Mode" Hardest Difficulty [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=P1ompKbegok

God of War 2 - Colossus of Rhodes 2/4 HD
https://www.youtube.com/watch?v=Q9K7u3ngUns
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:26:53.09 ID:y20h+X920
音羽の元締は渡辺謙版より小林版の方が原作のイメージに近い気がする
しかし小林版の田村高廣演ずる彦さんはちょいと頼もしすぎる
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:27:02.42 ID:/6McDaSt0
>>65
違うよ
あくまでも少年=10代前半〜遅くても20代前半がターゲット
勝手な解釈をするなよw
つーか本当に「少年のような気持ちで楽しめる漫画」なら子供の為に
単行本の値段を無理に抑えねーよw
青年誌の単行本みたいに大判サイズにして600〜800円程度で販売した方が良いんだから
大人は金を持ってるんだから
子供がメインターゲットだから、あのサイズで400円前後で売ってるんだよw
勘違いするなバカ
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:30:07.98 ID:HagenhSd0
>>69
昔はそうだったかも知れんが今は少子化だ
必然的にリアル少年以外も狙ってかないとならん
ジャンプで育ったオッサンとかもね
女の読者も多いし、少年漫画だから少年以外文句言うなってのは言葉遊びを真に受けるただの馬鹿
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:30:43.36 ID:Vgaqtz2a0
脳死がアニメ1話の出来につられたままなだけ
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:33:03.56 ID:SMccWj9HI
小兵衛が欣也ちゃんだと貫禄ありすぎなんだよ
天下人のオーラ出してる小兵衛とかやだよ
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:34:47.06 ID:7+yOXh220
マリオは大人になっても面白いけど
ドラゴンボールとか大人になってから読むとキツイ
この差はなんだろう
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:36:39.05 ID:/6McDaSt0
>>70
だからおっさんもターゲットにするんなら単行本の値段をあげるってw
メインターゲットじゃない意見なんてクズ以下だからw
というか散々言ってるけど、ジャンプは例外だって言ってるじゃん
ジャンプは例外。これは年齢層も幅広いし、女性層も多い
これは色んな作家が言ってる
ただジャンプ以外は違う。ジャンプ以外はあくまでも子供がメインターゲットだ
そこをはき違えんなよ
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:41:29.91 ID:7abGbFUh0
鳥山明の本領は扉絵と単行本の表紙、穴埋めマンガ
連載はオマケ
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:45:33.86 ID:Ru7LRZJp0
>>68
そうそう、梅鞍先生より彦さんの方が世慣れた格上のキャラに見えるんだよな。
渡辺版は彦さんと音羽屋がどっちがどっちでも成立しそうなキャスティングが気になるが、
小杉さんが音羽屋に殺しを買って出たときに、
「そんなことをしたら、今度は私が梅鞍先生に恨まれます。」
って言って、断ったのがよかった。
原作で音羽屋が小杉さん雇ったときに、「それじゃ、白子屋と一緒じゃん」って
一人突っ込んでたから。
あと小杉さんの本来のイメージは、今までのキャストの中では当時の阿部寛が一番近い気がする。
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:54:51.95 ID:b8YmuFAV0
ウルトラQを期待したらウルトラマンだったんでがっかりした
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:58:45.37 ID:UIxFDh4l0
ドラゴンボールこそ大人になっても単純に楽しめそうだけどな
ただ、ネタがあまりにも知れ渡り過ぎてるから再読にそこまで向かないってのはあるかも
フリーザの変身とかセル完全体とか次号が楽しみで仕方なかった
それは大人が初めて読んでも同じかと思う
ストーリーの難解さや理屈っぽいのが好きな奴には当然向かないけど
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:00:44.79 ID:uxxjRXL20
>>21
剣客商売マジオススメ
大島やすいちの漫画の方な
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:01:11.96 ID:HLLCj30y0
同期ほぼ全員巨人じゃねーか
なんだこのクソマンガ
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:08:41.91 ID:SMccWj9HI
巨大なバナナの皮!

ですべって転ぶ巨人!
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:12:15.32 ID:DK/5aHpV0
>>80
四人だけじゃね?
832ch,sc転載禁止はちま刃転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:15:28.40 ID:/mKV9dO40
薪割りデラックス
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:19:47.35 ID:+YGwF5AY0
大人になるにつれ不思議と超能力SFバトルは面白みが薄れてきた

最近再び手にとった北斗の拳とか聖闘士星矢はまったく面白く感じない、感じたのは懐かしさだけ
戦いの頻度が薄れた蒼天の拳は大人になっても面白く読めたがね
でも、当時と内容変わらずのリンかけ2は非常につまんなかったw

ドラゴンボールもサイヤ人以降は似たような感想だが
前半の竜玉探しは今でもそれなりに読める
子供の頃イマイチと思ってたDr.スランプが、以外にも今読むと昔より楽しく感じたな
85名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:25:38.44 ID:gm+v91nq0
3DSでアニメゲーが25万も売れちゃったから叩くしかないんだよね。
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:28:46.82 ID:fXZBckSx0
>>39
気球とか改良された銃とかを発明した人間は居たけど
中央の憲兵に叩き潰されてたってのが割と最近判明した

立体機動が何故スルーされてるかは謎
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:33:55.53 ID:KqJHOIFd0
この漫画、結局オチは判明したの?
エレンの親父の地下室ってどうなったん?アニメしかみてねーからわからんわ。
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:35:32.10 ID:CFK6r3Vl0
主人公が発狂して話進まない
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:36:45.73 ID:jKUTDtNX0
何故任天堂信者は進撃の巨人というゴミ漫画/アニメを好むのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1399296775/
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:37:53.99 ID:F1HikSUD0
>>87
今は上層部が腐ってるから調査兵団が城攻めをして乗っ取るって内容だよ
地下室なんて当分先の展開
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:38:47.89 ID:tzuluQEs0
今はクリスタがヒロインになったぽいよ
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:41:10.64 ID:/6McDaSt0
>>87
連載がまだまだ続いてるのに、なんでオチが判明しなきゃいけないんだよw
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:44:30.23 ID:7abGbFUh0
リンかけ2は普通につまらんw
リアル世代ではない俺から見ても、リンかけ1はまだ見どころがあるが
2は本当にどうしようもない

>>78
DBは一話あたりが短いこともあって、単行本で一気に読むとかなり印象が変わるんだよな
連載中はやきもきした展開もあっさり突き抜けちゃうし
セル編ブウ編は途中でバトル以外の要素がはいってくるから、肝心のバトルも薄味に感じてしまう
…そう考えると、玉集めってコンセプトはアクションやバトルと直結しやすくて良い要素だったんだな

俺は大人になっても好きだけどね、DB
それ以上に、とりさの書くメカが好きってだけで
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:45:40.25 ID:KqJHOIFd0
どーせ、神とか引っ張りだしてメタな神話ぶっこんで強引に話まとめるんだろ?
さっさと終わらせれば良いのにな。
つかさ、ガンツとか20世紀少年とか、大風呂敷のほら吹き物語大杉やで。
まとめに話作れる漫画家っていねーのかよ。
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:51:40.23 ID:F1HikSUD0
ガンツの最後って玄野頑張れっていう応援ばかりで吹いた
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:56:59.31 ID:/nEebISn0
ガンツは序盤から行き当たりばったりのストーリーだったけど
進撃は大まかなストーリーは初期から出来ていて細かい部分を作ってるだけらしいぞ
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:57:38.14 ID:Mml7fids0
大風呂敷広げて畳みきった漫画というと真っ先に思い浮かぶのはBASARAだなぁ
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:58:43.35 ID:eLjJvz2w0
面白いのは最初の方だけ
人間が巨人と戦えるという設定がダメ。まして同じ巨人になるなんて
人間はただただ巨人に殺されまくるだけの存在という陰鬱殺戮マンガじゃないと
話に緊迫感や恐怖感が無い
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:00:03.10 ID:CFK6r3Vl0
>>96
ほかの糞作品でも良く聞くわそういうの
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:03:25.05 ID:180ktWir0
最近なら鋼の錬金術師はなかなか頑張った方かな
北方司令部いったあたりから少しダレたけど、
約束の日うんぬんあたりからすごく面白くなって熱い展開の連続だったな
だから進撃の巨人も評価するのはまだ先だと思う
これから面白い展開が来るかもしれないし
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:04:28.48 ID:/6McDaSt0
>>98
少年漫画で陰鬱殺戮漫画なんて描いて誰が読むの?
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:06:27.33 ID:29/1HN0WO
>>61
原則裸だが、モブ巨人は殆どメタボだったりガリだったり、手足の長さおかしかったり。
酷いのになると手足が小さすぎて寝返りすら打てない。
顔もそもそも正気じゃないから目が逝ってる。

モブじゃないのも
オランウータン、皮膚なし、やや小型の手長とあまりまともじゃない。

割とマシなのが
鎧、女形(ただし筋肉質で腹筋割れてる)、エレン、あと天使ぐらいか
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:08:23.69 ID:KqJHOIFd0
>>97
俺はデビルマンかな。
恋人も家族も皆殺しにして、
最後は地球に自分一人だけ残るって言う、
もうこれ以上やりようがないラストだったw
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:11:20.52 ID:4vHVkmmm0
>>103
最近それ読んだけど最初のほうはアクビしながら見てたけどラストはびびった。
発狂しそうになったわ、救いなさすぎだろ。
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:11:49.24 ID:delIMI3D0
FFDQ板にある、レオナ姫スレに釣られて読んだ、ダイが面白すぎたわ
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:12:22.50 ID:E4difyfZ0
なんとかの騎士のほうが面白いよ。
年のせいか、思い出せんけどw
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:12:58.04 ID:F1HikSUD0
ベルセルクは面白かったよ
最近音沙汰が無い
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:13:08.21 ID:180ktWir0
>>103
ヒロインの生首は衝撃的だったよね
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:14:00.79 ID:E4difyfZ0
>>108
玄関を転がってた記憶
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:14:49.67 ID:Tw9kvC0x0
>>103
うむ。実写映画版は別に意味で凄まじかったがな。
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:16:49.74 ID:Tw9kvC0x0
ちなみにあのラストは多分主人公さえ死んでいたぞ。
下半身が無かったからな。
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:19:06.11 ID:/nEebISn0
なぜ寄生獣が出てこない
あれも良かったのに

>>106
やるっきゃ騎士の事かな?
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:22:01.91 ID:spyNM6T60
人が自分より巨大な相手にどうたちむかうか?ってとこだったんだが
結局同じ土俵じゃないと倒せません、あげくに第三の影がとかが駄目だろ
それ以前に100年間平和ボケしてて壁しか作れませんでしたってとこだが笑うとこだが
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:22:11.86 ID:hxpasVT20
>>94
さっさと終わらせればっていうけど
人気作品は作者の意思に関係なく続けさせられることが
稀によくあるらしい
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 22:32:58.35 ID:/nEebISn0
まぁエレンが巨人化してしばらくはつまらなかったけど女型の巨人が出てきてからはずっと面白いと思うよ
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 23:07:12.31 ID:PSc0/K+Q0
>>1
嫌儲でやれ
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 23:13:52.08 ID:0i3uQ8XL0
>>114
あともうちょっとだけ続くんじゃよ
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 02:13:55.33 ID:vgYrLpUV0
これとかシドニアとかおふざけしてる場合じゃないのにおふざけしててハァ?ってなる
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 04:35:18.46 ID:W0CoXF3E0
>>118
わかる
人類の危機なのに余裕ありすぎなんだよな
トータルイクリプスとかもそう
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 05:12:46.78 ID:rkky8aus0
そういやアニメ終わったのかな?
5話くらいしか見てなかったわ
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 05:14:52.39 ID:x5SDJb7b0
>>98
そもそも作者は海外プロレスオタでウルトラマンのプロレス書きたいって所からストーリーだとか設定とかを広げていったから仕方ない
んで人間の巨人化は作者的にさっさと出したかったネタなんだが編集部はずっと反対してたんだとさ
なんかのインタビューで答えてた
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 05:23:54.14 ID:tEZpsrxl0
>>113
>それ以前に100年間平和ボケしてて壁しか作れませんでしたってとこだが笑うとこだが

だからそれは意図的に仕組まれてたことだった
対策とかやろうとしてた連中は陰で始末されてたって判明したでしょ
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 09:55:46.92 ID:nAddeaID0
>122
壁の話とか背景とか設定はあるって話だが、さてうまく畳めるのかね。
トンでも設定でも作品内リアリティーがあればいいけど、今まで見たところ行き当たりばったりな印象。
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 10:59:20.41 ID:sF0Bur8u0
美味かった
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 15:46:21.26 ID:N1YlLPyO0
>>65
体は大人、心は子供って逆コナンくん宣言して恥ずかしくないの?
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 18:28:52.31 ID:W0CoXF3E0
>>122
そうなるとまた新たな疑問が
対策しようとしていた連中は始末してたのに街宣活動していた連中はなぜ始末されないのか
一つのほころびを辻褄合わせようとしてまたほころびを作ってる典型だな
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 19:52:42.19 ID:tEZpsrxl0
>>126
調査兵団もだけど、どうせすぐに壊滅すると舐めプをやってたと先月説明してる
巨人を生け捕りにしたりとか本気でマズい時は行動を起こしてたけど
つーかちゃんと読めよw
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 20:20:41.63 ID:W0CoXF3E0
>>127
いやだから物語冒頭から本気でマズい状態でしょ…
そんな状態なのに余裕こいてたと思ったら急に対策を講じたりしてるからおかしいと言ってる
>>39でも箇条書きにしたが劇中の人物の行動が極端すぎるんだよね
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 21:15:06.66 ID:hBElA01Q0
>>128
でも実際超大型巨人や鎧の巨人が現れなかったら扉を突破されてないから
今でも平和に暮らしてるんだぞ

普通の巨人は扉を破壊できないんだから壁の中にさえいれば安全だと思ってても不思議じゃないと思うが
俺らだって津波で原発がメルトダウンするとか誰も予想してなかったし
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 21:39:56.75 ID:CVkKDFoA0
壁なんかより穴ほりゃいいだけなんだけど壁の神聖視がどうたらこうたらっていいはって
穴ほんのは禁止なんだっけ?壁の前に大きな穴ほって落ちたやつ適当に駆逐すりゃ簡単に撃退
できるって意見があったぞと
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 21:42:41.09 ID:W0CoXF3E0
>>129
津波でメルトダウンは予想してなかったけど、それ以前から原発の安全性について疑問視する意見はあったと思うけど
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 22:00:14.19 ID:hBElA01Q0
>>131
うん、疑問視する意見はあっても対策は出来なかったね

超大型巨人なんて出てくると誰も思ってなかったから巨人が入ってきたときの対策なんて考えてなかったんだと思う
メルトダウンした時にどうすればいいかなんて誰も考えてなかったから対策できてなかったのと同じだよ
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 22:15:21.10 ID:W0CoXF3E0
進撃の世界で対策できなかったのは宗教のせいでしょーが
それとも日本にもそんな反社会的組織が存在してたのかな
ソースつきでよろ
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 22:32:02.26 ID:hBElA01Q0
>>133
いや・・・納得できないんならもういいよ
俺がそう思っただけだから
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 22:46:07.47 ID:W0CoXF3E0
>>134
お前のたとえ話が破綻していることを指摘したまでなんだが
むしろこれで納得させようと思っていたことに驚きですわ
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 22:57:37.63 ID:hBElA01Q0
>>135
はぁ・・・頭悪いな・・・
その宗教をコントロールしているのは誰か知ってるんだろ?

もう相手するのめんどくさいからキミの勝ちでいいよ 
オタク臭い奴だな
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 04:26:33.58 ID:BlIf80yM0
>>136
だから

日本にそんな反社会的組織があって裏でそれをコントロールしてる奴らが存在するって事をソースつきで出せと言っているんだけど?
出せないんだろ?そりゃそうだ、あるわけ無いもの
キミは自分のたとえ話を自分自身が把握してないじゃない
それを相手の理解力のせいにして逃げるとか
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 05:18:37.55 ID:UQcZhO/r0
>>128
本気でマズいというのは調査兵団などが巨人の秘密に気が付きかねないってことなんだが
なんで急に人類の存亡云々の話になってくるの
文脈が読めないか?
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 06:09:34.84 ID:IqBH9Mnr0
>>114
無理にひっぱりすぐると話がおかしくなって死ぬ
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 06:12:24.75 ID:IqBH9Mnr0
>>138
だったら端っから調査団なんざ作らなきゃいいって話になるだけだろ
バカじゃねえのw
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 06:15:29.31 ID:iIy/FLNxO
気球は始末される程のタブーで立体機動はおkとか訳分からんな
まぁ辻褄合わせしてくるだろうけど
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 06:21:47.28 ID:ds28BJVNO
ごちゃごちゃあら探ししたくなる年頃になったら黙って少年漫画は卒業しなさい
君はきっともう客じゃないんだ
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 06:23:15.76 ID:uGFLUYix0
プロレスじゃなくて総合なんだよなあ…
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 06:35:55.92 ID:xWPAs1560
原発のメルトダウンは、あれ津波は遠因の一つではあるけど、直接の原因は人災だからね。
元々、以前から予備電源設備が高台にないのはヤバクね?改善しろよ?と、要請されてたのに対策採ってこなかった事が一つ。
あと、予備の電源車両が津波の瓦礫等の所為で、近くまでいけなかったのも一つ。
更に、当時のバカの意味不明や現場への横槍も一つ。
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 07:17:40.59 ID:U3PLA4ac0
>>142
少年漫画らしい、熱い議論が続いていますね。
つじつまあわせとかしようとしないで素直に頭空っぽにして読むのがキチというのは正しい。
しかし、この漫画家はそういう突っ込み気にしていろいろいいわけしてドツボに
はまっているみたいね。
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 07:32:55.93 ID:hUw/nGjHI
まあ巨人化した時点で色んな設定が辻褄合わなくなって
良さが削がれて萎えたってのが、総じて離れて行った人の感想だな

自分もレギンレイブと一緒にこのまんが買って最初だけおお!ってなったけど
レギンの方がガッチガチの少年漫画で燃えたわ
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 07:55:30.22 ID:1mcqGj3W0
これさあ、マルチプレイで人間と巨人が入り乱れて戦うゲームにしたら受けるんじゃね。
ゲージたまると人間が巨人に変身できるようにしてさ。

いや、たまたまTitanFallのスレとならんでたから思いついただけだが
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 08:07:17.35 ID:obnu308P0
そこまで人気維持できるコンテンツと思われてないから
すぐ作れる、携帯ゲーム機だったんだろ
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 08:33:38.75 ID:sd7RoZaqI
少年漫画に対して大人がごちゃごちゃ言うのも変な話だな
ドラゴンボールくらい開き直ってもいいと俺は思うんだが
なんかいちいち理屈っぽい可愛げのない少年漫画が増えたよね
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 10:52:26.06 ID:L3yhxWI70
そうか
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:20:44.48 ID:TyVg/aRH0
>>140
だからどうせすぐに壊滅すると思われてたし、実際実績は殆ど出せて無かったでしょ
そもそもエルヴィンの父ちゃんみたいに1人2人を消すならまだしも、調査兵団という集団を
影で消すのは不可能だし、妨害工作ならやられてたでしょ

何よりお前は全ての謎が明らかになってないと漫画を読めないのかとw
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 17:24:03.16 ID:L3yhxWI70
そうか
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 18:04:31.62 ID:BSCAkeHS0
>>149
理屈を求めてる読者が増えたから
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:19:46.55 ID:Tx4odDCO0
>>149
適当に強い弱いじゃなく
100年の歴史だtの人類だの大きな単語を使うから世界観設定がいるわけで
でちゃんとした組織がありますなんてやったら組織の設定をしっかりねらないといけない
たくさんの人が死にましたってやりゃいいのに人数出すから総人口がどうたら面倒なことになる
そして食糧危機がどうたらになるが保存食の文化があるから食料危機はおかしいだろってことになったりと
じゃあ平和ボケしてたから食料備蓄してなかったんだよとかなる、結局物語を
大きくみせようとするから悪い、戦隊物のようにご近所ヒーロー合戦にでもしとけばよかったのよ
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:55:39.81 ID:BlIf80yM0
>>145
頭悪いだのオタク臭いだのと人格批判してる時点で議論にすらなってないです
つーかこれくらいは読んでれば普通に気が付く矛盾だったり疑問だったりするわけだが
本当に好きなものならちゃんと考えながら読むと思うんだけどな
ボケッと絵と文字を追うだけで本当に楽しいのだろうか
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:01:24.73 ID:UQcZhO/r0
>>155
お前が感じた疑問を「今すぐに」答える必要性が無いだろw
考えながら読むのは当たり前として、それがどうやって今後明かされていくのかを
楽しむのが連載作品だろw
なんで今すぐに回答を求めるんだよw

つーか言っちゃなんだけど、その辺のツッコミは空想科学読本と同レベルだけどなw
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:18:10.89 ID:BlIf80yM0
>>156
あるよ、じゃないと議論にならんし
つか別に俺は正解を求めてるわけじゃないんだけどね
ここで暴れてる進撃ファンの人はその理科雄のトンデモ理論にすら反論できない状態じゃん
何も考えてないからまともな反論ができないんじゃないの
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:25:22.25 ID:xrL3iXxf0
>>157
誰も議論なんか求めてねーよw
それは今後明かされるだろうから黙って読んでろ
完結してそれでも答えが出なかったら文句を言えとしか言えないだろとw
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:29:19.32 ID:xrL3iXxf0
更に言うと漫画である以上、面白くしないといけない訳で、その辺の設定を公開して面白くなるの?
設定ってのはこういうシーンを描きたいというシチュエーションの下地でしかないのに
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 23:53:24.03 ID:q7hAycX60
漫画は面白い面白くないかではない
売れてるか売れてないかが重要であり
知名度があればあるほどコンテンツとして価値のあるもの

お前らの知ってる最高の漫画とやらは本棚にでも飾っとけ、な?
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 00:35:20.87 ID:AFNFnFJv0
文句言いながら漫画読み続ける奴ってなんなんだろうな
読まなきゃいいのにw
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 01:12:39.99 ID:tp7EfqAw0
講談社ステマ部隊さんのアツい援護が止まらない
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 02:36:01.89 ID:WTDXQOms0
>>159
世界そのものを描くタイプの漫画もある
そういうのだと緻密な設定の開示は割と重要
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 04:32:12.49 ID:7MG7Ogee0
なんにも考えて読んでない、ボケ〜ッと誌面を眺めているだけってことは確かなようだ
唯一頭にあることは草を生やして発狂することかな?
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 04:53:18.52 ID:1qoSQGIF0
>>164
考える余地を与えたらそれはもう娯楽作品として失格なんだけどな
夢中になれてないし感情移入もできてないってことなんだから
何よりお前自身が冷めた目で見てる=ターゲットの対象外ですよ
って自ら宣告してどうする
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 05:00:11.20 ID:g4c/IXmC0
>>157
作者しか答えを知らない、答えが絶対に出ない問題について議論(笑)をする意味ってなんだよw
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 06:15:21.29 ID:hLQsWCRz0
最近ではクレイモアが個人的に神展開
途中からワンピ、一歩並みにグダグダだが読んだ事ない人には是非読んでほしい
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 11:38:06.36 ID:ohEeNn370
こっちの面を敵に向けろ…クレイモア地雷
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 13:23:35.08 ID:WTDXQOms0
>>165
推理小説とかは娯楽じゃ無いのかよ
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 16:32:15.25 ID:7WnXYlnT0
>>169
推理小説は意図的に考える余地を残してるから話は別でしょ
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 17:48:02.98 ID:7MG7Ogee0
俺はこう思うけどお前はどう思う、のやりとりで成立するじゃん
それができないからなんにも考えてないんだろうなぁ、と
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 18:27:09.31 ID:AFNFnFJv0
>>171
それが出来ないのがお前だろ
何言ってんだコイツ
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 18:31:40.62 ID:7MG7Ogee0
>>172
俺は上の方で散々やったよ
残念ながら何も考えていない人に噛みつかれただけだったけど
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 18:40:33.56 ID:1qoSQGIF0
>>171
俺はこう思うけど、作者の考えは違うかもしれないし、今後どういう展開になるかなんて
作者以外誰もわからないんだから、答えが出ない議論(笑)なんてただの不毛だろ
って言われたらどうするの?
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 18:43:05.39 ID:7MG7Ogee0
>>174
そう思うのなら参加しなければいいんじゃね
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 18:47:40.06 ID:1qoSQGIF0
>>175
だからケンカ腰にツッコミを入れてくるんで「黙って最後まで読んで、その上で不満点や
問題点を語れよ」って言われてるんだろ?w
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 18:58:09.50 ID:7MG7Ogee0
>>176
なんで完結してからでないと語っちゃいけないんだ?
今判明している情報だけで語っちゃいけないきまりなんてあるの?
そんな俺ルール認めてくれるのなんてお前のカーチャンくらいじゃないの
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:22:34.99 ID:1qoSQGIF0
>>177
答えが現時点で出てないからだろw
お前が感じてる疑問点を作者が意図的にそう感じるようにしてて
先の展開の伏線にしてる可能性だってあるんだから
現時点の情報だけで判断して作者や作品を罵倒するのはただのバカでしょw
ドヤ顔で突っ込んでるけど作者からすれば「んなことは知ってるよ(笑)」って思われてるかもしれないのにw
ピエロになりたくなければ黙ってた方が良いって話だよw
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:32:23.34 ID:7MG7Ogee0
>>178
だから正解は求めていないし、罵倒もしてないじゃん
>>39の矛盾点も作者の考えた伏線だといいなあ…
まあキミに聞いてもいいんだけどやっぱり答えられないよね、何も考えてないんだし
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:41:00.53 ID:1qoSQGIF0
>>179
「物語がお粗末すぎる」って罵倒してるじゃんw
自分で言ったこともわからないのか、普段から罵倒してるから感覚がマヒしてるのか
どっちかはしらんが
お前かどうかは知らんし、たとえお前だったとしてもしらばっくれるんだろうけど
>>113でも「100年間平和ボケしてて壁しか作れませんでしたってとこだが笑うとこだが」
と罵倒してるしw

漫画やドラマ、映画、アニメといった娯楽はゲームと違ってユーザーの考えや意見が反映されない
完全に受け手側の娯楽なんだから考える方がバカだよ
無駄な事に頭を使ってるんだからw
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:43:40.74 ID:vBpgKvG30
現実でも100年待たずとも平和ボケするのは何処かの国を観てれば分かるだろうと
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:47:01.27 ID:1qoSQGIF0
ついでに突っ込んであげるけど、100年かそこらで平和ボケするって言ってるけど
100年も経てば平和ボケするに決まってるんだよねw
世代が3つも変われば他人ごとになるし
第2次世界大戦が起きて100年も経ってないのにすっかり平和ボケしてるのが今の日本でしょw
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 19:56:57.72 ID:7MG7Ogee0
少なくとも作品内の設定同士で矛盾してるじゃん
本当の事なのにそれをお粗末といったら罵倒になるのか

>>180-181
また現実と区別のつかない子がたとえ話を始めちゃったよ
少なくとも現実では起こりうる脅威に対しては平和ボケなんてしてないし、戦争やテロだって警戒されてるよ
自宅の外の出来事に関心が無いのは本人が何も考えてない証拠ですな
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:02:45.77 ID:AFNFnFJv0
>>183
現実に例えないとお前が理解出来ないから例えてくれてるんだよw
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:04:26.81 ID:1qoSQGIF0
>>183
矛盾という事実を言いたいんなら「ここが矛盾してるよね」で良いんであって
「お粗末すぎる」だの「笑うとこだが」なんて言わないで良いよ
それは罵倒に値するから
だから感覚がマヒしてるんだなと言われてるんだろw

更にいうと現実で起こりうる脅威と言ったって、その巨人を見たことがある人
巨人に惨殺された死体なんて物語が始まる前は極一部の人しか見たことが無かったんで
そりゃ平和ボケするに決まってるでしょ
日本だって気にはしてるけど「明日駅前でテロが起こるかもしれない」と危険意識をもって
行動してるような奴がどれだけいるんだか
外に出たことが無いからわからないか?
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:12:37.96 ID:7MG7Ogee0
>>185
だから現実と進撃の世界は違うじゃん、まだ区別つかないのかな?
知らないかもしれないけど空港やターミナルではテロ警戒、地域では防犯パトロールなんて茶飯事だよ
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:15:57.91 ID:1qoSQGIF0
>>186
うん。だからそういうパトロールをやるというポジションは進撃の巨人の世界では調査兵団であって
一般市民はそんなテロ警戒とか特にしてないでしょ(笑)
明日駅前でテロが起こるかもしれないから、防弾チョッキを着て外に出ようとか
やってる一般市民がどれだけいるの(笑)
外に出てないからわからないか?w
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:22:44.90 ID:7MG7Ogee0
>>185
罵倒に値するって感じるのはキミが進撃の巨人という凄い作品のファンだからだよ
多分少し冷静になればお粗末だとか笑うところだがとかなんてことないワードと思えるようになるよ
つまりマヒしちゃってたのはキミのほうってワケ

>>187
防弾チョッキなんて極論だしちゃってまあ…
自分の言ってることが破綻しているとようやく気が付き始めたのかな?
よかった、まだ少しは考えることができるみたいで
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:23:42.81 ID:1qoSQGIF0
ついでに言うと進撃の巨人の世界で平和ボケになったのって国全体の情報操作の可能性もあるんだよね
巨人との戦い自体がマッチポンプ的な要素も多少見せてきてるし
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:29:12.53 ID:1qoSQGIF0
>>188
口が悪いよと指摘されて「こんなの口が悪いなんて言わねーし」って自分で自分を擁護しない方が良いよ
それは他者の役目だから


お‐そまつ【▽御粗末】.
[形動]下等・低級であるとして、ひやかし、また謙遜・自嘲などの気持ちをこめていう語。「値段の割には―な料理」「我ながら―な話だ」

作品をひやかし、下級と見下しておいて「なんてことないワードだから」って通用するかよw
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:37:25.08 ID:kuFBe7rt0
ここまで入れ込めるってある意味すげーな
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:42:12.34 ID:AFNFnFJv0
この調子じゃ何言ってもID:7MG7Ogee0は100年ぽっちで平和ボケして壁しか作らないのはおかしいと思うんだろ

壁作ったのが誰だか分かってんのかな?
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:45:12.86 ID:1qoSQGIF0
>>192
分かってるわけないじゃん
どう考えても最初の方しか読んでないし
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:47:02.32 ID:7MG7Ogee0
>>189
そこで現実と話を絡めるからおかしくなるんだよね
現実でそれと同様のことが起こってるのか?が、確かめようがないからさ

>>190
そりゃ現実と掲示板をごっちゃにしてるな
「つかみ」のワードとしては結構優秀だと思うよ、お粗末は
そこで反応する前に一呼吸おくとなんてことないと思えるようになるよ、そのうち

>>192
巨人さんでしょ?
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:47:54.43 ID:Qzj5VVRi0
講談社ステマ部隊さん頑張るなあ
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:48:28.14 ID:kfGh2kN3O
なるほど
完結するまで読む意味はないし本誌も単行本も買う必要はないということだな
分かった
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:49:32.92 ID:1qoSQGIF0
>>194
現実の掲示板ってなんだよw
どんな場であれお粗末って言葉が見下した言葉であることに変わりはないだろw
お前は何を言ってるんだ
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:54:07.51 ID:cg//hFBF0
元々ウルトラマンのプロレス描きたかったからしゃーない
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:55:29.80 ID:1qoSQGIF0
え?もしかして ID:7MG7Ogee0は2chは現実じゃないと思ってるの?
ネットだって現実だよ?w
現実だから犯罪予告でもやれば警察が動くんだろ
ネットが現実じゃないってお前が今相手をしてるのは実在してる人じゃなく
CPUだとでも思ってるのかこいつw
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:55:47.29 ID:AFNFnFJv0
>>194
巨人さんが壁を作った?
なんで巨人が壁を作るんだよ

巨人の力を利用して作ったんだよw
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:00:18.93 ID:7MG7Ogee0
>>196
いや、立ち読みでもいいから読んで欲しい
絵は確かにあまり上手い方ではないけど勢いと突っ込みどころのバランスは面白いと思うよ

>>197
余程親しい間柄でもなければ現実で面と向かって使わないでしょ、お粗末なんて
掲示板だと何も考えてないでしょ?とか自宅の外の出来事に関心が無いとか安価つけて言われるとつい言い返したくなるよね?
というかなってるでしょ?
そこで一呼吸おいて冷静になるとなんてことないと思えるようになるよ
…なれるといいな

>>200
それくらい見逃してよ〜
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:03:31.19 ID:1qoSQGIF0
>>201
お前が言ってる事はネット上だから言葉の意味が変わるじゃなくて
ネット上だからお粗末なんて言葉を使って罵倒しても良いなんだから
罵倒をしてる事に変わりはねーだろ、バカかお前はw
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:17:07.78 ID:7MG7Ogee0
うーむ、お粗末くんは気難しいなぁ
204名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:17:54.90 ID:FIGSFk/F0
要するに「Aniplexじゃない」この一点だけが問題なんでしょ?
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:18:23.51 ID:1qoSQGIF0
>>203
気難しいとかじゃなくてお前が罵倒しているという事実に変わりはないと言ってるのw
お前にその気がある無いは関係ねーよ
無意識だろうが罵倒は罵倒だバカw
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:28:14.29 ID:44e1CRxzI
そんな議論するような漫画じゃねえべ
グラップラーバキと同程度の勢いで読んで
謎だか伏線だか回収するつもりあるんだかないんだかな
伏線にドキドキする漫画でしょ

ジョジョなんてメチャクチャなフラグ立てて全然回収しねえけど
面白えし長いこと人気だし、熱くなるだけカロリーの無駄だべ

デブならもっとエキサイティンしてカロリー使え
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:32:18.98 ID:7MG7Ogee0
あ、罵倒さんって呼んだほうがよかった?
じゃあ俺の事はタチコマって呼んでいいよ
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:33:43.96 ID:pPgN5PsD0
1巻が一番面白かった。本当にこれどうすりゃいんだよっていう絶望感があったしな

今は絶望感もすっかり消えて普通のそこそこ面白い漫画になった
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:43:58.17 ID:1qoSQGIF0
>>208
最近だとミケさんの死亡シーンは良かったと思うよ
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 22:11:58.18 ID:cWksF35M0
積んでた13巻読んだけどやっぱなんだかんだ引き込み方がうまいわ
今の少年誌はハンタと進撃がぶっちで面白いね
トリコもまあまあ面白いんだがテンポ悪いし
ナルトと鰤はもう飽きたからもう終わっていいw
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 22:41:46.16 ID:tgOg3ro10
漫画は絵があまり好きじゃないから読んでないけど、アニメ版もアニメ版であの主題歌の時点で見る気なくすんだよなぁ・・・
なんか安っぽい特撮ヒーロー系みたいな感じでさ
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 22:46:55.47 ID:r7VuWLKR0
>>211
戦隊ヒーローであんな歌詞はありえないだろ。
中2病の日記に書いてありそうな字面が並んでるだけ。
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 22:56:03.38 ID:tgOg3ro10
>>212
いや、歌詞というよりあの曲のノリがさ・・

OPがベルセルクの平沢進だったらまだ見る気になったかもしれん
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 00:16:16.54 ID:7XakYZCQ0
てか特撮ヒーロー最高だろ
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 03:03:34.45 ID:IaDuNOGH0
そういうノリの漫画なのか?これw

なんかこう、悲壮感の漂うハードコアなやつを想像してたんだがw
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 04:31:31.62 ID:S+lqECwX0
マーケティング的には当然読者に合わせて作る訳だから普通の人が聞いたらそういう感想になるね
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 21:14:18.64 ID:7XakYZCQ0
でも巨人なんだろ
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 22:49:18.16 ID:KySugOWT0
立体機動の訓練装置の壊れるはずのない金具が壊れた話でもそうだけど
この世界の人類は”形あるものはいつかは崩れる”って基本的な思考が抜けてるんだよな
そら壁の中にいたら平和ボケもする罠
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 23:03:07.03 ID:s5zY4+cJ0
>>218
金具の話は試験用の装置が整備不良とかありえねーって話じゃね
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 23:24:10.54 ID:KySugOWT0
あの世界では金具は壊れないって前提なんだから整備不良とは別の問題じゃないかな
まあ誰かが故意にやった可能性も十分あるけどね
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中
ミカサ