米男性、任天堂にトモコレの同性婚を要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
トモコレ:米男性が「同性婚可能にして」任天堂に要請
http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000e030196000c.html

米アリゾナ州の同性愛者の男性(23)が、人間型キャラクターを作成して架空の生活を楽しむ
任天堂の人気ゲーム「トモダチコレクション 新生活」(欧米版は「トモダチライフ」)は、
同性の相手と結婚ができない設定になっているとして、任天堂に変更を要請している。
AP通信が7日、報じた。

 同ゲームは欧米で6月に発売される予定。「Mii(ミー)」と呼ばれる
自分や友人に似せた分身(アバター)を作成し、
架空の島で交流しながら生活を楽しむもの。
任天堂のウェブサイトによると、アバター同士が結婚したり、生まれた子供を育てたりすることができる。(共同)


赤ちゃんはどこからくるの?
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:46:14.21 ID:I+x1RWng0
>>1
>赤ちゃんはどこからくるの?


801穴だよ
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:46:51.20 ID:sAw9Gb/U0
任天堂はこんなところまで時代遅れなのか


 
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:47:05.13 ID:HGgOd5qK0
ゲームの世界だからこそ同性で子供が生まれたっていいじゃない

ってことなんだろうかな・・・
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:48:52.43 ID:0RkCVKow0
バグでできたんじゃなかったか?
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:49:03.07 ID:Rg6n8sBVi
いわっちがホモの可能性
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:50:02.48 ID:7UD01BDV0
>>3
実際にやったら保守派が激怒して不買運動だし
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:50:23.33 ID:nhdbZW7x0
セクシャルマイノリティ差別したらあかんよ
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:51:07.10 ID:NjbVxREM0
見た目を男性にして性別を変えればどうにかなるよ
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:51:39.85 ID:aET8VDfY0
シムピでもやれよw
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:51:41.27 ID:nhdbZW7x0
だがこれだけは言わせてくれ。

ホモコレ
122ch,sc違法転載 禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:53:37.33 ID:yDdji1O30
>>1
アメリカのお前らが任天堂に要請
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1399513351/
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:54:01.66 ID:bPrXjioa0
お、ホモか!?
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:54:47.20 ID:YVtAnczI0
アメリカだって州によって出来る所と出来ない所なかったっけ
設定とかで弄れるようにするか、Miiの出身地で同性婚出来るかどうか判別出来たら面白いかもね
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:54:50.12 ID:VCnTle0S0
skyrimでも同性婚出来たのは時代なんかね
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:57:34.88 ID:sAw9Gb/U0
シムズとかスカイリムとか、

海外のゲームじゃあたりまえだからな


国内だけで発売するならこれでもいいのかもしれんが
世界で商売する企業として任天堂は時代遅れと言わざるをえない
172ch,sc転載禁止はちま刃転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:58:01.09 ID:/mKV9dO40
神スレ
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:58:43.99 ID:FcntUN/O0
私、FE信者だけど賛成
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:59:25.49 ID:nhdbZW7x0
fableなんてノンケにすら言い寄ってくる
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 12:59:50.78 ID:yLf1MkG+0
ニシくんはホモが多いからな
任天堂もしっかり対処すべき
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:00:17.85 ID:sAw9Gb/U0
ホモ豚
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:01:47.95 ID:tuwc86y70
ホモスレを立てるなと言っている!くどい!
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:04:35.27 ID:BMFXWfhe0
アメリカではもう同性でも子供作れる技術あるんじゃないっけ?
まだ一般的には普及してない段階か
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:10:23.61 ID:yYVRJ8v50
以前EAのゲームでなんか揉めてたなw
反対派が同性同士の性的表現にクレームつけたんだっけか
いくら自由選択が売りっつっても作る方は線引きが難しいだろうな
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:24:42.14 ID:xdy2lelB0
コウノトリが人間のオスとメスを見分けられるはずないし、同姓婚でもなんとかなるだろ
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:40:46.00 ID:yAie21+1O
トモコレでは犬と猫は飼える(のか描写上微妙なとこなんだが)けど
それ以外の動物は飼えない、てのと同じでただのゲーム上の制限てだけじゃんと思うんだが

つかこれ求めてる方も本気(同性愛を差別すんな的な意味で)言ってんの?
例えばアルパカも飼えるようにしてよ、とかいう数多あるちょっとした希望の一つではないのか
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:44:26.31 ID:mSc/62bZ0
なんだと……世界ではそんなにホモが進行していたのか
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:51:02.65 ID:jDopQ6/M0
ノーセンキュウOK?
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 13:52:51.08 ID:jToSC2+Y0
アメリカは異常者が調子に乗りすぎだろう
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 14:11:26.94 ID:Vge4lNDt0
任天堂はこういうところは保守的だから
できるようにすればいいのに
叩かれても逆にいい宣伝になるよ
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 14:25:46.91 ID:+km7aQ610
くだらん
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 14:28:40.21 ID:itsf2S3Z0
>>29
マジレスワロタ
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 14:44:29.63 ID:jx4VMvhd0
対応したら対応したでまた他のとこから叩かれるからな難しいところ
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 14:47:29.94 ID:exNy0vCF0
>>33
ゴキブリは何をやろうが叩くからな
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 14:50:46.39 ID:rFB78MAOO
>>24
マスエフェクトだな
開発元のBiowareは社員にホモがいると以前から噂されてたけど事実らしい
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 15:23:07.21 ID:+hugvVEB0
また百合ゲーが増えるのかやったぜ
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 15:29:24.24 ID:BMFXWfhe0
>>27
先進国で同性愛を認める国が増えてるから便乗して日本でもオカマ芸人どもが
「日本でも同性婚を〜」ってテレビで最近ちょくちょく言ってる
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 15:31:27.79 ID:0VDP7aHK0
まぁ良いんじゃないの同性婚
したって子孫残せずにと撃たされる存在だし
婚姻届だして社会的に認められたい、相続関係をはっきりさせたい
と言うのが目的なら、別の制度を設けても良いとも思うけどね
国民のコンセンサスを待つなら、かなーり長い時間かかるだろうしね
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 15:40:27.56 ID:iLRWzzje0
ホモは見た目は男、中身は女のキャラ作ればいんじゃねーの
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 15:47:13.05 ID:0VDP7aHK0
男のゲイって自分を「女」だと感じているんだよね
と言う事は、男のゲイカップルって「女同士」だって認識なのかな?
つまりはレズビアン?
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 15:56:59.97 ID:+HHVRhzY0
別にゲイでもいいとは思うが大多数がそうでないことを前提に物事を考えろよと
ホモ楽しみたい奴は今のシステムでもそれなりにやってるだろ
マイノリティを自覚してそれなりに楽しめ
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 16:02:18.69 ID:BMFXWfhe0
子供が作れないから法的に保護する必要性が薄いってのはあるかもな
今は同性婚なんか議論してる余裕は日本政府には無さそうだし
同性でも子供を作れる技術があるって前にテレビで見たけど
それが実現化したらまたちょっと変わるんだろうか?
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 16:04:49.18 ID:FgIfenLO0
アメリカの場合は、自分が住んでいる州によってON/OFFさせればいいんじゃね
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 16:14:49.02 ID:iZPQfvcU0
別に権利を侵害するようなもんではないのでな

リアルで思う存分ホモホモするがいいさ…
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 16:55:45.89 ID:0RllhYnM0
>>40
女好きだけど女装趣味の男の方が女同士
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 18:00:59.75 ID:Q63HwC640
にぃに…
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:02:22.70 ID:DIwV/DDD0
ホモは男と結婚したけりゃ自分を女として登録しときゃいいだけだろ
うちの島もマツコは女として登録してるし
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:11:19.83 ID:HR1ZrjYS0
キマシタワーじゃなかった
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 19:13:48.44 ID:EkM1pkQN0
ホモゲー詰め合わせ送り付けて黙らせるべき
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:03:52.42 ID:f9AOAsXt0
ルンファク4発売当時、女主人公で女キャラ嫁にしたいと言っていた身としては反対できない
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:48:15.16 ID:HCNLHZpd0
レの国と日本のホモが力を合わせる時がきましたね・・・
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:48:15.29 ID:HeYGlujL0
俺はゲイだけど、
トモコレで男同士で子どもができるなら本当に楽しそうなのにな

とずっと思っていた
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 20:57:28.15 ID:DZ4/6ROK0
ホモは見つけ次第
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 21:45:00.45 ID:qoVdDowq0
メリケンホモはFE覚醒でも同性婚を要求したり、MozillaのCEOがホモ弾圧してた過去を叩かれて嫌がらせで辞任させられてたな
ホモダチコレクションが日本で話題になって、それをWeabooが翻訳して拡散しなかったらこんなに大きなニュースにはならなかっただろうに
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 23:18:01.63 ID:HY+r8A4X0
ホモはお帰りください
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 23:28:59.72 ID:XYHzB6I+0
マスエフェクト3か何かはパートナーに選べるキャラが
異性より同性のほうが多いんじゃなかったっけ
そこまでやるのもどうかと思うけど、
仮想生活を楽しむ内容なら多少考慮したほうがいいんじゃね
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 23:34:52.29 ID:V+GQ6LzV0
これに関してはサポートしたほうがイメージアップに繋がったと思うけどな。
そのうえでレジーが「任天堂はより多くの人にハッピーになってもらうことが望みです。差別はしません」と
声明出しておけば欧米でも拍手喝采だったろう。
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 00:09:59.11 ID:C+SfpQo/0
言い方次第だよなこういうのって
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 00:19:46.06 ID:PC/iEcHM0
これ、思ったよりも大きな問題になるかもよ
LGBTへの支援はここ数年で世界的な潮流になってるし
実際に、上で挙げられてるように、配慮してるゲームも出てきてるわけで
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 00:22:31.04 ID:f3LNYLNV0
最近では同性愛許容への勢いが凄いみたいだしねえ
とはいえ日本で売ったもののローカライズだから難しいだろうけど
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 00:25:00.91 ID:CKWvGHKD0
キャラ設定にゲイ、レズ、バイと付けるのか
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 00:28:52.91 ID:PC/iEcHM0
自分のアバターを登場させるようなゲームは、ヘテロかホモか選ばなきゃいけない、みたいな流れになる日はそう遠くないかもしれない
日本では今のままで良くても、世界で売る以上は対応せざるを得なくなる
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 00:30:32.02 ID:PBMH9DKk0
日本じゃ別に同性愛者への偏見も無いけれど同時に権利として認めるみたいな風潮には理解出来ない所はあるよね
異性、同性関わらずそう言うのは隠れてやれよって言うのが性嗜好に対する共通の認識だし
わざわざ性的嗜好を公言しなきゃいけないみたいな時代にはなって欲しくないなあ
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 00:33:06.99 ID:KqWokdrw0
偏見があるから権利として獲得したいんじゃね
インドのオカマみたいにゆるく認められてたら特に何も問題にならない
今アメリカはラスベガスのホテルが持ち主の王様のおかげで面倒なことになってるから
色々過敏になってるとこもありそうだよ
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 01:29:44.05 ID:Mw0Iq3590
同性婚できたら腐女子にアピール出来そうだけどなあ

真面目な話、今から取り入れようとしてもプログラム的に難しいかもね
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 07:32:15.06 ID:SVXHJZES0
>>65
俺も真面目に考えてみたけど、これは相当難しいな。仕様が。
・男女の区別を意識したイベントでは、男男や女女のペアの時にどうすべきか。
・性同一障害の人に対してはどう配慮すべきか?(同性愛を認めるなら避けて通れない)
672ch,sc転 載禁 止はちま刃転 載禁 止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 07:40:04.14 ID:1NRNJwk40
新たなイベントありのパッチを用意してくれれば良し
今の状態でも同性相手に 友達以上の関係です と言うが
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 08:44:19.45 ID:3BdkighEO
自分のMiiを女にすればいいって言ってる奴いるが、ゲイの事を何も分かってない
ゲイは男として男を愛したいんだよ
女になって男を愛したいのはオカマやニューハーフ
これはもう全然違うわけなのよ
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 10:18:38.94 ID:C+SfpQo/0
>>68
色々細かくあるんだよな確か
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 10:24:58.37 ID:rQl6sA9B0
細かかないよ

同性が好きな人
異性が好きな人
両性が好きな人

こんだけ
色んな言い方を色々してるだけだね
712ch,sc転 載禁 止はちま刃転 載禁 止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 10:26:33.83 ID:1NRNJwk40
見るのが好きな人も追加しておくれ
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 10:37:33.43 ID:rQl6sA9B0
それはただの性癖
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 10:48:34.56 ID:0eEIAEo+0
>>66
フラグ立ての処理が超面倒そうだな。
タダでさえ特に決まったシナリオが無いゲームなのに、テスターが過労死しそう。
ローカライズの予算でできるような簡単な仕様変更じゃないし対応は無理だな。
まあ次回作も海外での発売も見込むんなら、そもそも結婚システム自体無くなるでしょ。
742ch,sc転 載禁 止はちま刃転 載禁 止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 10:53:37.27 ID:1NRNJwk40
男女構わずトモダチではなくなる可能性が
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 11:01:31.21 ID:C+SfpQo/0
>>70
世界は単純な脳で見ると単純に見え〜って名言あったな
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 11:05:38.69 ID:rQl6sA9B0
>>75
区分け方に異論があるならどうぞ
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 11:17:41.62 ID:1BX3DZitO
>>76
横からですまないが
身体が男で心は女の人が
女として女が好きってこともあると洋ドラマで見た
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 11:19:18.14 ID:H5w4aqJk0
海外のバラエティとか見てるとごく普通の番組に当たり前のように一般人のホモカップルが出てきたりとか
この中でバイセクシャルは誰みたいなコーナーやってたりするのがカルチャーショックw
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 11:20:12.35 ID:rQl6sA9B0
>>77
それは「同性が好き」では?
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 11:27:49.58 ID:1BX3DZitO
>>79
あ、そうなるか
横ヤリしてすまんかった
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 11:50:27.41 ID:rQl6sA9B0
あ、いえ、別にw
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 16:22:17.33 ID:ILOzPGuv0
ゲームってのはマイノリティへの配慮が遅れている分野だと思う
身体障害者への配慮とかもあんまり聞かないよね。ぷよぷよで色覚障害者のためにぷよの形をアルファベット型に変えられるとかくらいで
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 17:36:27.77 ID:Are+vO6f0
同性婚を認めると認めない以上に抗議の声が出てきそうだからねぇ
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 18:05:30.17 ID:rZTM/cKx0
人権とか、医学とか、個人の心情を考慮すると>>70は大雑把すぎるけど、
トモダチコレクションのようなゲームならこういうざっくりした感じで大丈夫だと思う
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 19:35:36.54 ID:aIfc/Cux0
>>82
洋ゲーだけど、CoDとかは視覚障害者用の色分けとか設定できるよ
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 20:37:47.67 ID:EidEqzam0
そもそもなんで同性愛婚できなきゃいけないのかがよくわからん
同性同士で好き合うのも自分は同性愛者ですと主張するのも別に個人の勝手だけど
同性同士で子供作れるようになってから権利とか主張してほしいわ
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 21:26:35.38 ID:SVXHJZES0
>>82
飯野賢治が盲人用ゲーム作ってたの思い出した。プレイしたことないんで
本当に盲人のプレイできるかどうかは知らんけど。

次作で「皆さんの声を取り入れた」と言って同性婚ありにすれば拍手喝采が起きると思う。
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 21:29:11.18 ID:bHWn9cdW0
facebookは性別欄増やして2個から17個ぐらいにしたんだっけ
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:00:33.21 ID:UL7pMBdg0
>>86
お前はなんで秩序を守ろうとしないの?
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:02:03.06 ID:1NU+x0vd0
>>82
出力デバイスも入力デバイスも健常者前提の設計物で固定なのだから
そもそも配慮の余地がほとんどない
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:05:28.10 ID:UL7pMBdg0
2ch脳のシバキ主義者はなんで加藤やマラチオン混入事件が起きたか分からないらしい
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:07:36.35 ID:XHGPCViM0
同性愛を差別するつもりないが
こういう主張はバカじゃねーのと思う
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:09:35.97 ID:EXtF8TLI0
アメリカだといわゆる出会いマッチングのネットサービスって結構多いけど、
ほとんどが同姓のマッチングおkになってるからな。国の事情的には当然ではある
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:21:45.26 ID:YiKQ+uWSO
仕様です、で終わる話じゃないの?
このゲームが同性婚オンリー仕様だったら、こんな訴え起こす奴いるか?
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:28:55.53 ID:UL7pMBdg0
>>94
http://www.inside-games.jp/article/2014/05/08/76574.html
任天堂は『トモダチコレクション 新生活』の中で、どのような形での社会的主張も行うことは意図していません。

「同性婚オンリー」は社会的主張にならないわけか?
任天堂は地雷を踏みまくってるわけだよ
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:29:40.15 ID:UL7pMBdg0
異性婚オンリーだった
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:34:57.76 ID:GZ9Ah/6K0
コーエーあたりに頼んでみるのも良いんじゃね
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:37:33.77 ID:X44sivdF0
開発チームはいまどんなゲーム作ってんのかな
仮にホモダチコレクションを作ることになったら大変だ
こいつのせいで開発が遅れたら許されんな
ホモ用の会話パターンとかどうするんだろうね
かなりきつそう
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 23:56:11.15 ID:rZTM/cKx0
人気ゲームなら会話パターンの量は大した問題ではないのでは?
同性愛者を嫌悪する人への配慮との板挟みにならないかって部分の方が問題
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 00:13:43.30 ID:Uk2ljFTl0
>>56
マスエフェクト3は元のスタッフが脱出した後の再利用の搾りかすだから
とりあえず総当たりしとけばOKという節操そのものがないんで相手にしちゃだめです
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 00:36:14.95 ID:MJYb+St10
119 :陽気な名無しさん:2014/05/09(金) 17:02:58.96 ID:qz1Azg770
任天堂はアメリカで人気を失うと本気でやばいけど、こんな事で嫌われちゃったらどうすんのかしら?
対応してあげた方が評価は上がると思うけどそんなに嫌なのかしら?
私は別にどっちでもいいけど

123 :陽気な名無しさん:2014/05/09(金) 20:19:44.99 ID:/nUJmprZ0
広報の声明も足りないとは思うわ。
田亀とか極論出しちゃっててアホとは思うけれど、同性婚が認められてる国で出すんだもん。今の任天堂では向かい風浴びるわよこれじゃ。

126 :陽気な名無しさん:2014/05/09(金) 22:11:21.63 ID:x5Dida44i
トモコレってファミリー向け全年齢対象だから問題になってるんだと思うわ
完全に子供向けだったら騒ぎになってたかすら分からないわ
反発受けてまでわざわざ海外で発売する意味有るのかしら?
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 00:40:40.72 ID:Q23jM4pg0
似たようなシムズとかでは同性婚、どう扱ってんだろ?
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 00:41:23.25 ID:pB5OtHsZ0
>>102
確か2から普通にできます
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:10:01.41 ID:YQfFwnFS0
シムズは重婚もできるんだよね
大変らしいけど
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:11:51.77 ID:K5G910b00
>>101
こういうキチガイなフェミニズム的な主張押し付けるなよ
本当にしばき隊とかああいう日本のやり方に煩い日本人嫌いなんだよ
同性愛殺すとかそんな仕様じゃないのにガタガタ騒ぐな
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:20:42.76 ID:Yzx+9UUt0
メタルマックス2Rもできたな
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:34:14.70 ID:MJYb+St10
同性婚が法的に認められている国で販売する。
対象年齢が、全年齢向けのゲーム(完全な子供向けではない)。

どう見ても任天堂の負け
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:36:16.94 ID:K5G910b00
なんかさー人権という言葉で何でもかんでも相手の事批判するしか
リベラルな正義の押し付ける現代人の子供っぽさ何とかならんのか
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:37:42.38 ID:OBiaGlww0
再現不可能な障害に比べたら抜け道がある分マシだろと思ってしまう
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:41:35.10 ID:WtN7Iaxe0
>>106
百合婚だけでホモは無いがな
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:53:08.14 ID:Uk2ljFTl0
ホモなんて生命の存在を否定するごみは生き物とみなす必要はないと思うが

そもそも犯罪で金儲けをする弁護士や類似品の人権やなんか駆除するべきなのにな
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 01:56:25.17 ID:K5G910b00
>>107
負けとか勝ちとかそんなのどうでもいいわ
左派やリベラルの人達って何で政治化したがるかね 気持ち悪い
自分達の主張が通らないとその製品悪く言うとか 子供っぽいんだよ
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 02:10:48.40 ID:sTqRVB0I0
>>68
俺はゲイの事は分からないが、お前はトモコレの事を何も分かってない

そもそも、トモコレってのはMiiが好き勝手に人間関係を築いたりするのを
「観察」するゲームなんだよ
自分のMiiが主人公で、主人公である自分を思いのままに操るようなゲームではない
だから、自分が意図した相手と結婚できるとは限らない
むしろ現実ではありえないような組み合わせを楽しむゲームだ

ゲイなら、自分のMiiが女とイチャついたり結婚して産まれた子供を見て
「もう一人の自分、もう1つの人生」を感じたり、楽しんだりするのが
醍醐味なんだよ
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 02:14:00.40 ID:9Z0IfYEl0
これ任天堂は単純に
機能としてつけてなかったから、同姓婚を認めている州(国)では販売しません
でいいんでないの?
機能をつけるつけないは企業の自由でしょ
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 02:16:56.44 ID:qKX8UGCJ0
これ結構、面倒な問題かもよ。
日本の歴史じゃ、神道でも仏教でも
基本、同性愛を禁止する理由も無かった。
(だから百姓も武将も貴族も同性愛は多かったらしい。
転生の概念から言って、性別なんて来世じゃ入れ替わるかも知れないんだし)

でも、西洋じゃユダヤ教(当然、キリスト教も)に
「男同士でセックスするものは殺せ」って神の命令が
あるんだよね。だからつい最近まで同性愛は迫害の歴史だった。

日本じゃ、迫害されてないだけに同性愛は当人の趣味の問題あつかいだけど。
現代の欧米じゃ、同性愛を認めない事は差別主義者あつかいを受ける。

気軽に否定すると、白い目で見られる。
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 02:23:50.84 ID:sTqRVB0I0
遊び方は人それぞれだし強制するつもりはないけど、
こっちの世界とMiiたちの世界は違うんだよ
だから面白いんだよ
北米も欧州も前作が出てないから多分まだその辺が理解できてないんだろうし、
それは仕方ないけど

この任天堂の回答が全てだよ
「ゲームのリレーションシップオプションは面白い別世界でのもので、
現実をシミュレートするものではありません。」
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 02:36:44.72 ID:LPGnSPWD0
>>101
これ中身全部おっさんなんだろうなw
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 08:07:06.55 ID:kxZECr2x0
http://www.eurogamer.net/articles/2014-05-07-nintendo-refuses-to-allow-same-sex-relationships-in-tomodachi-life

要約
・多くの人を失望させてしまったことは申し訳ない。
・大きなプログラム変更を伴うのでパッチでは対応しきれない。
・次作では一から設計を見直し、より多くの人が楽しめるようにする。
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 11:32:27.31 ID:LIhbEZNh0
>>111
つまり生殖機能が衰えた熟年同士の結婚は認めないと?
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 13:45:57.42 ID:MJYb+St10
ここでホモ叩きしてる人たちは、黒人差別してた時代の白人と同じだね。

差別してるって意識がないんだよ、恐いことに。
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:27:29.85 ID:Uk2ljFTl0
差別利権主義者の肩を持つってチョンなの?
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:32:03.23 ID:ob9x86xM0
明るいトモコレが一気にアンニュイな雰囲気になるなw
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:54:36.27 ID:MJYb+St10
ホモやレズじゃない奴にホモの大変な生活や人生は想像もつかないんだろうな。

お前らが生まれながらに異性に惹かれ、異性に性欲を感じるように、
ホモやレズは生まれながらに同性に惹かれるんだよ。

異性愛が当然とされている社会において、自分ら(異性愛者たち)が生まれながらに、いかに恵まれた
環境で生きているかをよく考えてみろ。
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:57:05.26 ID:qIzV77wU0
レズカップルも作れるんだからおまいら向けになるじゃないか。
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:57:26.01 ID:tp4DNVPy0
同性愛が周りに合わせるように努力するべきだな。
子を作って繁殖する生物としておかしい。
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 20:57:50.28 ID:Pa59UkrT0
次回FEが凄いことになりそうだな
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:09:11.59 ID:sTqRVB0I0
ID: MJYb+St10

似たようなスレに全部同じレスしてんじゃねーよカス
だからお前らガチホモは嫌われるんだよ
ホモが大変な生活・人生を送ってるんだとしたらそれは
お前らが空気読めねーからだよ糞が
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 21:52:44.44 ID:8SQB/7xp0
任天堂は遅れてる
まあ日本が遅れてるからしょうがない
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:20:59.08 ID:Uk2ljFTl0
すでに存在しているサービスやコミュニティ、文化を踏みにじって割り込んできていちゃもんつけるから
嫌われるのがわからないんだな。
本当にチョンとかと一緒だな
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 22:28:00.43 ID:vvAefg/V0
先進国で同性婚に近い制度(パートナーシップ系)が無いのは、日本くらいじゃね?
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 00:51:28.33 ID:Wtehg3Lr0
>>125
そういう遺伝子をばらまく必要はないんじゃないか?
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 20:01:49.04 ID:I/zqp44F0
未だに子供に見せたくないとか言ってるのがいるね。
現実にそういう相手と出会ったとき混乱する人間になるだけ。
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 21:59:12.55 ID:NCbzBVas0
でもホモと触れ合う機会を作るのは別にゲームじゃなくてもいいよね
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 16:49:21.17 ID:wDd2DKh60
世界的にメジャーにやるならゲームの中といえど、
そういう部分への配慮が必要になるんじゃないか
結婚を扱う以上、性別の概念が出てくるんだし

世界のニンテンドーってことなら仕方ないよ
日本だけの任天堂じゃないからね
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 01:23:14.19 ID:dkaQE/zH0
同性婚が無いことに嫌悪感を抱く人間より
同性婚があることに嫌悪感を抱く人間の方が圧倒的に多いだろうから
妥当な判断だと思うけどな
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 02:10:46.09 ID:hn62WK4P0
トモコレってゲーム的に言うとゲイがノンケにも告白しちゃう展開もあるだろうし
ノンケなんでNGって設定も残ないだろうし、
誰でも付き合っちゃうかもってのも嫌なもんだし難しいぞ
まあゲイしか住まないホモコレマンショなら問題ないだろうが
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 13:10:32.29 ID:K+KRVEOH0
>>125
>子を作って繁殖する生物としておかしい。

不妊症の女性や、30歳過ぎの羊水の腐った独身女性にも言ってくださいね♪
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 13:30:17.27 ID:J1mJDo8p0
>>137
不妊症のMiiとか、加齢で妊娠が難しくなったMiiとかも必要ってことですね
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 15:39:33.08 ID:urnco8Y60
>子を作って繁殖する生物としておかしい。
こんなこと言う人間が童貞だったら笑える
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/13(火) 15:45:19.62 ID:J1mJDo8p0
例えば...
あるオカマバーがあります
そのバーのコンセプトは「オカマ」が歌ったり踊ったりするお店です
そのバーでは常に求人広告を出しています
ある日、1人の女性がやって来ました
私を雇ってください
オカマではないので当然断られます

この女性が「性別を理由に雇用を断るなんて人権侵害だ!」と訴えた場合
世間はどのように感じるでしょうか?
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/14(水) 01:57:50.01 ID:LzAgBIoZ0
求人広告の雇用条件に「性別が男性である事」と書かなかった店が悪い
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/14(水) 09:16:58.78 ID:npHcMAs40
トモコレに性別は男女のみです
と書いてあったとしても、たぶん叩かれてるだろうw
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中
>>140
それは人権侵害とは言わないよ、頭悪いよね、キミ。