【経済】「日本の家庭用ゲームは死んだ」海外メディアが指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
日本の家庭用ゲームは“死んだ”? Wii UとPS4の販売不振を海外メディアが指摘
http://newsphere.jp/entertainment/20140424-1/
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:35:01.54 ID:YQWSjpZpi
WiiUは世界中で売れてない
PS4と一緒にするな
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:36:02.68 ID:B6QlM2/q0
死んだというか自爆したというかなるべくしてなったというか
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:36:14.43 ID:i85QJEwS0
世界で売れてるとはなんだったのか
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:36:29.76 ID:mwkdNNCNi
WiiUが売れてる国って何処だよ
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:38:42.69 ID:hn2lSfcq0
 『The Motley Fool』は日本の家庭用ゲーム業界の不調を取り上げる。
「任天堂の『Wii U』が歴史に残るような失敗であり、マイクロソフトのやり方は見当外れである。
ソニーの『PS4』発売は悲観的な状況を変化させ得たが、
発売から2ヶ月弱経った今ではそれも否定される」、というのがその見解だ。

 記事では、「ソニーはいまだにPS3の間違いのツケを支払っている」として、次のように分析している。

 魅力的なタイトルがないことが問題だ。『PS3』以来の開発の難しさと、
高解像度グラフィックやオンラインフィーチャーの重要性に呼応して吊り上がった予算のために、
中堅企業がモバイルゲームに主軸を移していることがその原因である。

 『PS4』の週当たりの販売台数は、発売7週目にして前週の23,000台から
13,000台に下降している。『PS4』の救世主となり得るいくつかのタイトルは、
西洋の好みに合わせて変化し、北アメリカとヨーロッパでの売上で元を取ろうとしている。
ソニーか任天堂が現実味のある家庭用コンソールを開発できなければ、
開発企業のモバイルへの移行は早まるだけだろう。
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:39:19.33 ID:SdNcfJDU0
>>2
論点ズラすなw
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:43:29.18 ID:a4MAoUYe0
>ソニーか任天堂が現実味のある家庭用コンソールを開発できなければ、開発企業のモバイルへの移行は早まるだけだろう。

これだなあ。CSはファースト自ら首を絞めてる
92ch,sc転載禁止はちま刃転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:44:47.97 ID:lIHphjB90
本体仕様の話は仕方ないが
結局は凄く面白いのが無いと流行りはしない
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:46:52.89 ID:PUlH95uo0
>ソニーか任天堂が現実味のある家庭用コンソールを開発できなければ、開発企業のモバイルへの移行は早まるだけだろう。

100m走で9秒切れれば世界チャンプになれるな
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:48:52.71 ID:L2aHsf8DQ
いまさらコンスーマに来る所もほとんど無いよな
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:48:57.03 ID:scRxv8ZN0
終わらせたのは業界自体だろ
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:50:33.37 ID:6XHHeoI00
日本ゲームメディアが村社会化したのも問題だと思う
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:50:56.50 ID:quabVUME0
任天堂もとっととPSに参入して世界で勝負しろよ
沈む船にいたって死ぬだけだぞ
152ch,sc転載禁止はちま刃転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:52:19.66 ID:lIHphjB90
VITAの船が沈んだ話をするのは少し不謹慎な気もするが
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:52:25.40 ID:Dk2kc1sU0
WiiUが気になっていつか買おうかと語ってる一般人たくさん見たからそれはないんだなぁ
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:52:32.41 ID:L0SOgij5O
結局据え置きに面白いソフト無いのが問題なんだろ
FCやSFC時代みたいに社運賭けてソフト出せよ
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:52:53.90 ID:RCB/sv5l0
ソニー自体が泥舟のPS行ってどうすんだよw
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:53:05.33 ID:XTmUkRlH0
スクエニ株全部売って不動産やるようなとこに協力するわけないだろw
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:53:18.12 ID:Jp8xukdX0
PS4が世界中で売れてようが、日本で義務所持ハードになろうが、
今の俺には魅力がないからクソハード
WiiUも未だにU専用ソフトじゃ全く魅力がないが、互換やVCで
多少なりとも使えるから発売日に買った
未だにU専用ソフト一本も買ってない(ドラクエβテストはやった)が、
そんな俺でもPS4は買う気にならないくらい少しも魅力がない
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:53:20.32 ID:cNG0UVKQ0
>>14
任天堂「うちも苦しいけどもっとヤバい所に言われたくないわー」
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:54:15.53 ID:Dk2kc1sU0
>>19
wwwww
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:57:38.17 ID:K1mmWhPu0
PS3が開発し辛いせいだな。
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:58:26.69 ID:6XHHeoI00
その内、建設会社とか立ち上げたりしてな
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:59:26.98 ID:i85QJEwS0
>>20
>PS4が世界中で売れてようが

売れてないようです
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 12:59:32.85 ID:bIzby8PU0
据え置きは仕方ない
どう見ても先細りだな
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:02:28.83 ID:wsUPjAGE0
「WiiUがコケたけどPS4が爆売れするだろうから平気→WiiU以上にコケました」
って状況を踏まえての記事でしょ?

自分が念仏発狂ボケ老人じゃないと思うなら、キッチリそこを軸に話そうぜ
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:02:35.37 ID:a3gYuBVK0
また聞いたことも無いメディアが出てきたな
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:03:04.56 ID:gpBTTtXQ0
>高解像度グラフィックやオンラインフィーチャーの重要性に呼応して吊り上がった予算のために
まぁ結局これだよね
ハードの性能上がったら只でクオリティ上がると思ってるようなのが多いけど
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:05:01.87 ID:omVSNbR20
3DS>>>>>>>>>>>>>>>>>Vita

スマホ>>>>>>>>>>>>>>>>>>携帯ゲーム機
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:05:58.32 ID:bwC+ZPUR0
電通の神通力も海外メディアには効かないか
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:08:55.56 ID:AYHgT/3c0
PS4もWiiUもソフトねーんだもの。売れるわけない。Oneだってソフトなきゃ同じ道かと。
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:09:29.52 ID:Fx9k71wc0
もうゲームすんの面倒くせぇし
タブで本読んでる時に放置型RPGしかやってないわ
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:11:42.16 ID:5koftPkc0
タブレットが高性能化してきてるんだけどこれからどうするつもりなの?
既に最新のWinタブだとPS360程度のゲームは動くようになっている
数年後に性能で現行機に追いついた上でアップルとグーグルが本気出してテレビ出力をデフォルト機能にしたら据え置きの意味が本当になくなるけど
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:12:00.30 ID:nrhkgsk00
据置ゲームやるのめんどうなんだよね
後オンゲやってると日課で時間とられて他のゲームする時間ないし
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:12:06.03 ID:Fe+P4SJG0
海外ではPS4が売れてるらしいのにどういうことかと思ったら
日本の市場の話か
携帯ゲーム機は認識されてないのか
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:12:54.15 ID:6XHHeoI00
>>34
そりゃー、差別化はかるんじゃないの
PCがゲーム専用機駆逐と何が違うのかわからんが
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:13:08.46 ID:O3z/DD+b0
今更気づいたのかい?遅いんだよ
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:13:10.69 ID:GgSZ2Xu20
日本の家庭用ゲーム機の不振は
その多くのユーザーが最後発となったXBOX ONEの登場を待ちわびてる事に他ならない

…みたいなトンデモ記事だと面白かったのにw
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:14:12.86 ID:bIzby8PU0
>>36
海外からしたら携帯ゲーム機は眼中あまりないみたいだし
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:14:51.02 ID:Fe+P4SJG0
ゲーム専用機がPCに駆逐されるわけではないが
ゲーム以外もできる、PCやスマホやタブレットみたいなマルチデバイスに
ゲームというジャンルが取り込まれるだろうな
ゲームのためだけに25000円は高い時代になった
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:16:32.89 ID:a4MAoUYe0
テレビの大画面を活かしたゲーム体験を各社模索してるけど
任天堂のマルチプレイ路線もソニー・MSのリッチグラ路線も袋小路
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:16:38.47 ID:6XHHeoI00
もともと海外はPCゲームの方が市場でかかったんだろ?
それをPSの登場でやばくなってMSが参入って聞いたけど
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:16:45.05 ID:Eaov5fs4Q
パソコン自体も低価格高性能になってるから5万4万でハード出してる場合じゃ
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:18:35.74 ID:Fx9k71wc0
タブが15000の時代に
なんでゲームしか出来ないモノが20000近くするんだよ
挙句の果てにメモカとか請求してくるしなw
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:20:07.24 ID:PUlH95uo0
>>44
特に劣化PCの存在意義はまるでないよな
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:20:58.68 ID:XN+5c7bB0
死んだというよりも、据置はWiiやPS3で満足しちゃってる人達が多いんだよね
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:21:20.81 ID:zpmdGWR00
日本の、とは言っているが海外も売れてるといえるのは一部のメーカーと一部のジャンルくらいだしなあ
会社つぶしてないだけ日本のほうがマシともいえるな。ほめられはしないがw
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:22:33.96 ID:wQveiBiI0
>>45
携帯ゲーム機は液晶等の表示デバイスがいるのと
小型軽量化にコストがかかるのはある程度しょうがないとして
据え置き型は1万切るくらいの格安でそこそこの性能がベストだよな
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:22:42.25 ID:nrhkgsk00
いや国内限定で言えば性能的にはPS2レベルでほぼ満たされてる
PS2→PS3でドンだけ減ったよ
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:23:00.05 ID:YwzkwO9H0
PS4は海外も認める失敗か
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:23:34.41 ID:Fx9k71wc0
日本はメーカーの代わりに小売りが潰れてるんだよね
んで押し込み先の小売りが全部消えたらメーカーが一気に潰れる
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:23:46.96 ID:QyeT/Mwd0
>>1
だってこんなんだもん国内

PS4がPS3の普及ペースに抜かれた模様
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1398292593/

http://i.imgur.com/t1odvbC.jpg
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:25:51.17 ID:zjyJDRoW0
仕方ないよ、いろんな意味でテレビ離れしてんだよ
PCだってタブやスマホに移行してんだし
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:30:52.54 ID:QyeT/Mwd0
>>20
PS4はお先真っ暗なんだよなぁ
6月まで和ゲーすらないし

【和サード】2014年の次世代機向け和製ソフト一覧【やる気なし】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1398147252/

【PS4】
6/26 無双OROCHI2 Ultimate(PS3版:2011年発売)
7/03 AKIBA'S TRIP2 (PSVita版:2013年発売)
2014 GUILTY GEAR Xrd SIGN(アーケードからの移植)
2014 重装機兵レイノス(リメイク)

【XboxOne】
9月ローンチ予定

【WiiU】
4/23 モンスターハンター フロンティアGG プレミアムパッケージ(マルチ)
4/24 ファミコンリミックス2
5/15 ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド(マルチ)
5/29 マリオカート8
6/12 ワンピース アンリミテッドワールド R(マルチ)
6/25 パックワールド(マルチ)
6/26 仮面ライダー バトライド・ウォーII(マルチ)
2014夏 ゼルダ無双
2014夏 ベヨネッタ2
2014冬 大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiU
2014 モノリスソフト完全新作 "X"
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:32:31.98 ID:VLaR+1XE0
据置きの最後は結局PCに回帰しそうな予感

MSが家庭用ゲーム機から撤退してwindowsPCに集中する可能性もある
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:32:31.98 ID:Dk2kc1sU0
タブレットみたいな持ちにくいのでみんななにやってるんだ・・・
あとAndroid2.3の俺のスマホでも動く面白いゲームあるのかな
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:36:28.32 ID:zlMSXGK60
これバラされたらローカライズする洋ゲー減るんじゃねーの
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:38:12.18 ID:yf2gDnQb0
バラすも何も、日本での洋ゲーの売上なんて洋ゲーメーカーの方が詳しいと思うがw
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:39:33.33 ID:zlMSXGK60
>>5
ジャパンじゃ昨年度は据え置きトップ

Wii……任天堂 / 2006年12月2日 / 54385台(1274万2609台)
Wii U……任天堂 / 2012年12月8日 / 83万3,351台(169万4137台)
プレイステーション3……SCEJA / 2006年11月11日 / 73万229台(976万6530台)
プレイステーション4……SCEJA / 2014年2月22日 / 49万1889台(49万1889台)
Xbox 360……日本マイクロソフト / 2005年12月10日 / 16964台(161万2069台)
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:51:20.60 ID:ohLu2Foi0
PS4も糞みたいな移植しか出してもらえないし
和ゲーメーカーは据え置きなんてPS3だけで勘弁して欲しいだろうな
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:51:23.61 ID:T78R0v/W0
みんなスマホにいっちゃったね
でも仕方ないね(´・ω・`)
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:54:49.11 ID:K+SE9r+30
和ゲーに拘る人にとっては辛い時代だな。
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:55:19.57 ID:hn2lSfcq0
据置制作のリソースはみんなスマホに行っちゃったんだろうな
そらコストは上がり続けてるのに市場は縮小の一途
どんなバカでも本気でソフト作ろうと思うわけがない
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:55:29.49 ID:nPh3a+JB0
となるとファースト謹製タイトル次第って話になるな
誰か一覧で比較してくれ
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:55:59.48 ID:NeoweE+V0
>>55
無双orochi2また出すのかよw

肥のこの恥知らずな姿勢もっと他所も見習うべき
特に任天堂
ゼノブレUとかロンチ後すぐ出しとけや
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 13:56:34.42 ID:UJ2WyImB0
国内向け据置タイトルは実質PS3くらいしか選択肢ないのが辛いとこだな
そのPS3も右肩下がりで市場縮小真っ最中ときた
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:01:45.25 ID:S3j2zxHv0
開発費高騰で和ゲー企業のリソースがもしもしへごっそり流れた結果

世界的に見ても特異な市場の日本だから起こった事
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:03:35.99 ID:/pjqYO120
しんでないよ
PS4は今の所当時のPS3より売れてるし
値下げや薄型化化でさらに伸びるのは毎度のこと
読めてないのは豚だけ
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:03:52.49 ID:oKhHdWlz0
国内累積グラフ
http://i.imgur.com/JxItytN.jpg
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:04:02.70 ID:x1J8qU8R0
すでに日本ではPS4がPS3以下の販売ペース
今後も覆せる要素は少ない、そりゃ悲観的にもなるだろう
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:04:23.30 ID:oKhHdWlz0
>>69
えっ

PS4がPS3の普及ペースに抜かれた模様
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1398292593/

http://i.imgur.com/t1odvbC.jpg
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:04:41.67 ID:Dk2kc1sU0
ゴキブリはPS4見たことないんだろうけど
すでに薄くて小さい
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:05:14.26 ID:EWGNlgeN0
>>2
日本の市場の話をしてるのにps4が世界で売れてるとか
日本語読めないのかw
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:06:47.13 ID:sRoV0A990
据え置きで売れてたタイトルも形を変えて自分たちで終わらせちゃったし
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:11:16.12 ID:YwzkwO9H0
>>69
海外メディアも豚認定すか
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:12:51.13 ID:TYH4RWES0
据え置き機の市場は、全世界レベルの超AAA級タイトルでも1000万本が天井で
国内だとどんなに売れても100万本が限界。
探索しきれないほどのオープンワールドを用意しても、実写と見間違うレベルのグラにしても
結局、最大値は前世代と殆ど変わらなかった。

開発&宣伝費と利益のバランスは過去最悪
なのにユーザーは前作を超えるボリュームをクオリティを求め続ける。
大手サードでも一回コケたらそれで命取りの綱渡り経営をするしかない。
こんな市場に誰がした。
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:13:24.27 ID:QyeT/Mwd0
つーか今時据置って言われてもさぁ
携帯電話あるのに置き電話使ってるようなもんだろ?
FAXついたりコードレスなったりTV電話出来ても置かない人が増えたわけで
音声がクリアになりましたとかどうでもええ

日本においては小さい、持ち運べるが高性能の基準
それらが出来ない時点でどんなに高スペックだろうが低性能な商品だよ
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:15:07.15 ID:kNfEynV90
ゴキ「カイガイガカイガイガwww」
海外「お前んとこ死んでるじゃん」
ゴキ「・・・・」
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:15:48.22 ID:hQ4yvnFk0
>>6
綺麗に書けてるな…それが正解と言って良いだろう。
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:16:12.64 ID:S3j2zxHv0
国内市場に引きこもって安穏としてて、HD機の開発費高騰のデメリットが直撃

早くから世界市場見て、PCでもゲーム作ってれば、ここまで負けることもなかったろうな
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:16:27.59 ID:Dk2kc1sU0
目先の金に釣られてメモカでぼったくろうとしたのがいけなかった
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:17:55.15 ID:XN+5c7bB0
まぁ任天堂は3DSを出したからね
他のハードよりは明らかに開発費の面でもサードは出し易いだろう
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:18:28.67 ID:hh735H580
どうして今だに、海外で据え置ゲーム機が売れてるのか不思議

何も進化してないのに
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:18:32.08 ID:IwP9sS1O0
今週の販売見たらそうも思うわ
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:19:22.54 ID:Yr323A1Zi
PS3は世界最下位と煽られ、PS4はコクナイコクナイと煽られる
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:19:43.82 ID:Dk2kc1sU0
WiiのHDバージョンを15000円でだしとけばよかったんか
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:22:09.64 ID:bEH+2MKp0
据え置きやPCでゲームやる時間的余裕が日本よりそれだけ多いんだろう
日本みたいにサビ残が当たり前の社会じゃそうはいかない
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:22:13.48 ID:kNfEynV90
>ソニーか任天堂が現実味のある家庭用コンソールを開発できなければ、
>開発企業のモバイルへの移行は早まるだけだろう

2ヶ月前に発売したばかりなのに酷いこと言うなwww
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:22:13.59 ID:UJ2WyImB0
360も最初から最後まで国内限定で煽られ続けたなw
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:22:59.09 ID:hh735H580
逆に海外では、日本のソーシャルゲーが馬鹿売れしてる状況を
理解できないだろうなw

日本人は結局めんどくさい事が嫌いなんですよ
単純化・白雉化が進んでる日本
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:24:03.43 ID:1EG9URqT0
国内市場が死んでるのに国内限定で勝負する意味はあるのだろうか
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:24:19.06 ID:oKhHdWlz0
>>81
バンナムはPS4見捨ててSteamで海外向けPCゲー作ってるよ
PS4でガンダムは当分出ないね

バンダイナムコゲームスが『機動戦士ガンダムVS.』シリーズで培った2対2対戦の新作オンラインPCゲーム『RISE OF INCARNATES』を海外向けに制作 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201404/23052095.html

●基本プレイ無料にてSteamより配信

バンダイナムコゲームスは、欧米を中心とした海外向けの新作オンラインPCゲーム『RISE OF INCARNATES (ライズ オブ インカーネイト)』を、
基本プレイ無料にて、PCゲームのダウンロード配信プラットフォーム“Steam”より配信することを発表した。配信時期、配信国・配信言語などは未定。

■「機動戦士ガンダムVS.」シリーズを中心に制作経験豊富なスタッフ陣による海外に向けた運営型コンテンツ

 本作の制作には、「機動戦士ガンダム VS.」シリーズのスタッフを中心に、数多くの格闘ゲームやアクションゲーム制作経験者が参加しています。
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:25:26.47 ID:kNfEynV90
白雉化進んでないとアフィブログなんて成り立ちませんよw
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:25:46.86 ID:KC7zjSPC0
PS4やwiiuより現実的なCSってハードル高すぎるなw
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:26:33.72 ID:v8SOCxx00
寧ろ海外でどんなに盛況でも日本じゃ意味が無いんじゃね?
箱がそうだった様にさ
ローカライズされてもいない洋ゲーの輸入品買って遊ぶの?
それよりは国内向けの和ゲーやりたいわ
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:28:34.47 ID:KC7zjSPC0
ぶっちゃけ、今世代はPS4が空気読みすぎなハード作ったから、
問題あるとしたらソフト開発側なんだよなぁ

具体的に言うと次世代機への対応が遅いよね。
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:28:41.61 ID:UJ2WyImB0
>>96
国内据置需要狙いのサードは辛いだろうね
ANGIN()とかまさに
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:29:34.36 ID:Y3lAML0H0
国内はWiiUしか選択肢がなかったのに
どっかの執拗なネガキャンで潰されちゃったからな
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:29:55.22 ID:oKhHdWlz0
日本のサードパーティはPS4に消極的だよなぁ
大手がどこもこんな調子だもの

http://www.famitsu.com/news/201401/25047118.html
そして、最後に後藤さんに質問です。
プレイステーション4で『ガンダム』シリーズが登場するのはいつでしょうか?
後藤:
日本でプレイステーション4がバーンと売れてくれれば。


http://www.famitsu.com/news/201403/14049862.html
『戦国BASARA4』がPS3のみの展開になった理由は?
小林P:
プレイステーション4版に関しては、「持っているのが当たり前」みたいな感覚ではなく、
実際に持っている人が多くなったときに考えたいところです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20140326/1056164/?P=2
――ローンチタイトルがなかったのは“様子見”ということだったのですか。

鵜之澤氏:
投入を判断するときのタイミングで日本国内にあった雰囲気は、家庭用よりも
“ソーシャルゲームの熱狂”のような空気感で、そうした状況から、
様子見というところは各社にあったと思います。
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:30:05.63 ID:rY0zxYt50
国内向け和ゲーって低予算の手抜きショボゲーしかないじゃん
娯楽にも下らない愛国心持ち出してバカじゃないの?
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:30:09.83 ID:ohLu2Foi0
>>96
そうやって洋ゲーに興味ない人たちが卒業していって今の悲惨な据え置き市場の出来上がり
PS3世代でも和ゲーは大概酷かったしな
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:31:02.11 ID:kNfEynV90
自分から袋小路に猛突進したサードが行き場を無くしてる様は実に滑稽だw
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:31:56.29 ID:TYH4RWES0
海外も状況は変わらんよ
単に袋小路の大きさが違うだけ
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:33:04.88 ID:KC7zjSPC0
>>96
モンハンの次世代機版欲しいなぁとかそういうのをクレクレ扱いして行くと今の状況になります
ユーザーもメーカーも進歩を望まないシチュが出来上がる。

洋ゲーに抵抗が無い人はまだ幸せだろうけどね
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:34:36.43 ID:PNgs2H740
ガラパゴスでいいじゃないの
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:34:44.55 ID:QyeT/Mwd0
ゲームは一人でする物
これをユーザーが言い出した時点で未来はなかった
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:34:45.61 ID:Zj3dcD1w0
>>84
ゲームをする年齢層が向こうのほうが比較的高いのもあるんでないかな
ターゲットの趣味嗜好が変化しにくいとか
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:35:00.95 ID:ubXVxJWNO
愛国心云々はともかくとして未だに和ゲーに拘ってるのは勿体ないとしか言いようがない
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:36:24.97 ID:t5TjMaJy0
直近の週販

[4/23]3DS 19,943 Vita 19,038 PS4 14,396 PS3 6,468 WiiU 5,204

別に死んでなくね?WiiUはやばそうだが。
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:36:25.41 ID:r+BllpjpO
娯楽に本気で向き合えない国民性だから
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:36:40.03 ID:r09elrg50
PS3で散々愛国心と洋ゲーアレルギー煽っておいて今更それを捨てろと言われてもなぁw
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:37:27.12 ID:v8SOCxx00
別に洋ゲー嫌いって訳じゃないんだけどね
和ゲー7:洋ゲー3くらいの割合で遊んでるしさ
ただ国内市場が死んで和ゲー1:洋ゲー9みたいな状況はごめんだと言う話
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:37:37.27 ID:TYH4RWES0
進歩しようとしまいと売れる数が頭打ちなんだから、コストが掛かる分だけ利益は減る事になる
ソフトの値段を倍にするか重課金にでもしなきゃ開発費すらペイできん
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:38:44.25 ID:W1aKD9sO0
同じようなストーリーの長編より、手軽な短編が人気なんだろう
必要なのはハードじゃなくて面白いソフト
続編は代わり映えしないし、新作は作り込みが甘すぎ
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:38:48.21 ID:oKhHdWlz0
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:39:19.92 ID:ohLu2Foi0
まあグラすげえええええ!だけじゃあやる気にならんわな・・・
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:40:21.88 ID:hn2lSfcq0
>>84
市場規模がでかいからまだ欧米なら開発費が賭けられる
日本だけの市場でやっていこうとするとコストに見合わないレベルまで落ちて悪循環に入ってしまった
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:40:44.96 ID:CNR4MOVj0
利便性の高い3DSに安くて面白いゲームがたくさんあるからね
据置のHDゲームが厳しくなっただけ
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:41:15.12 ID:piLZ6c7c0
和ゲーに拘ってるというかブランドソフトに拘ってるんじゃないの
そこに飽きれば引退か洋ゲーにまで行くかだいたいそんな感じやろ
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:42:54.14 ID:Th38OPnb0
もう、日本のCSは海外じゃ見向きもされなくなるだろうな。
今時、シェア取れないゲーム専用機なんて、謎ハードにしか見えない。そうならなかったのは、日本市場が熱かったから。
箱とPCにシェア取られて終わりじゃないかな。PS4は。
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:43:19.85 ID:H/9LGoRS0
和ゲー和ゲー言うのってPS2からゲームハマりましたって感じの奴だろどうせ
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:44:06.17 ID:ohLu2Foi0
最近は痛い洋ゲー厨も急増してるなあw
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:45:28.73 ID:KC7zjSPC0
>>121
MSがもっと頑張らないとハードで勝負にならないは起こらないかと
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:45:56.72 ID:wUXQIPfT0
洋ゲー洋ゲー言っても結局一番売れたのは龍が如くとかMGSなんでそ?w
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:46:01.03 ID:qbN/2zP40
和ゲー和ゲー言うけど、ここ1年以内で据え置きの面白い和ゲーなんてあったか?
俺はダクソ2位しか思い浮かばんわ・・
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:46:39.29 ID:PUlH95uo0
>>124
SCEが亡くなっても?
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:48:41.98 ID:UJ2WyImB0
>>125
洋ゲー洋ゲー言ってても一番売れたのはブルドラテイルズw
とか360煽ってたのが懐かしいな
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:49:16.70 ID:BRY/lVTf0
今や和ゲー(任天堂除く)のレベルってJリーグ以下でしょ
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:50:00.69 ID:KC7zjSPC0
>>127
MSが頑張らないとSCE消滅とか発生しないかとってなるだけ
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:50:20.47 ID:zlMSXGK60
>>88
通勤時間くらいしかゲームやる暇が無いのかね
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:51:45.83 ID:zlMSXGK60
>>92
遊べもしない海外のハードとソフトの売上とにらめっこして楽しいならな
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:51:49.85 ID:7XKRnwQv0
>>115
任天堂がマリオとパーティーゲー出してりゃWii時代再来って都合のいい夢見てるように
ソニーもPSが覇権とればPS1時代再来なんて都合のいい夢見てるからな
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:53:40.95 ID:TYH4RWES0
死んでる国内市場はローカライズもされず放置されるだけだな
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:54:29.21 ID:H/9LGoRS0
エロゲだけ進歩するジャポン
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:57:00.06 ID:hn2lSfcq0
>>133
PSとSSの2大ハード対立時代って独自ソフトを競っていた時代でもあったんだよな
このゲームが遊べるからこっちのハードを買うって
でも今はソニーはほとんどマルチだから差別化できないんだよねえ
性能で覇権を取ったハードはこれまで皆無なのをこの期に及んでまだ分かろうとしない
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:57:09.92 ID:S3j2zxHv0
10年後「ゲームやアニメやケータイや家電、日本が最先端だった時代があったらしいよ」「嘘つけ」
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 14:59:03.52 ID:H/9LGoRS0
>>137
まぁそうなるよね
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:00:33.16 ID:MgpVZSsF0
>>126
101とかピクミン3とかあるじゃないか
まぁ任天堂以外ならあまりないが
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:03:10.54 ID:v0owMPc20
もうゲームは腰を据えて遊ぶようなもんじゃなくなっちゃったから仕方がない
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:04:24.02 ID:LIGSPg8f0
2次元関係の技術だけ他国を圧倒的に引き離し進歩してる
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:05:54.60 ID:piLZ6c7c0
今の時代に生まれたらゲハ民だってCS買わんだろう
全盛期を過ごして好きなブランドソフトとかあるからこそゲハードなんかにも熱くなってるんじゃないのか
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:11:17.25 ID:hQ4yvnFk0
別に洋ゲー和ゲーと言う限定的な話ではないと思うがな
どっちにせよ売れてねぇんだわ
どっちにせよ一般層がそっぽむいてるんだわ、かつてないほど
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:14:02.45 ID:Tqa/9eBgi
>>139
101w
任天堂ハード出れば神ゲーw
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:19:20.20 ID:6XHHeoI00
>>144
擁護するつもりはないが他のゲームにある手抜き臭はないぞ
作ったやつが好き放題やってるし
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:19:47.15 ID:MOYmkrhq0
PSで出れば神ゲーw
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:20:33.76 ID:M+RaKxwX0
日本で終わってるのはxboxだけで〜

外人もよくわかってる
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:22:25.00 ID:ka88Xwlr0
末尾iとか相手するなよw
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:24:27.01 ID:tR1MLweBI
日本はかつて各社が独自パソコンを開発して売ってた。
マイコンブームとか言ってた訳だ。
当然廃れた。今のCS機はその末期と同じ。

中身PC中身スマホと互換性に優れた汎用機が
もうすぐCS機を完全に駆逐する。
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:26:04.83 ID:PDB7Lxoq0
クソチョンだらけのスレだな
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:28:38.25 ID:Th38OPnb0
小文字「i」と、大文字「I」って、何か関係あるのかな
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:29:32.60 ID:KTTtAoQv0
\(^o^)/オワタ
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:31:33.18 ID:tR1MLweBI
windows8が載った15000円くらいのタブレット
HDMI出力付き
buletooth接続でマウスキーボードパッドなど接続可能

そういった汎用ハードにPCの膨大なソフトが載る。
日本人が好むゲームはPS3程度の性能あればまったく問題ない。
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:32:09.23 ID:86/3/UVn0
スマホゲーが面白くてね
トライアルズまで出てきたし
スタミナせいだったけど・・・
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:35:27.98 ID:PUlH95uo0
>>144
パンツが出ないゲームなんぞクソゲーだよな(PSW的な意味で
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:36:48.16 ID:XN+5c7bB0
>>149
WiiUと3DSはどちらかというと汎用機の真逆って感じだね
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:38:15.94 ID:nnEMteuq0
今後使いまわし無しの新作が1年以内で作れるぐらいの開発環境が整えられなければ
日本の据え置き滅亡確定は明らか
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:38:40.53 ID:++kdmjtV0
WiiUは値段さえ下がれば売れる
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:38:58.14 ID:kRDEYOv/0
>>2
そんなPS4でも日本じゃあ売れない
て話だろ?アホ?
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:40:07.58 ID:44MeHMcL0
前から言われていた事じゃん
開発費は上がるけど売上が増えるワケじゃない
元々日本の市場は狭いわけで欧米で元を取るしかない
しかし和サードゲーは海外向け何本も出したけど実らずほぼ全滅

任天堂は開発費の高騰を遅らせる事で利を得たが今になってツケを払うハメになっている
ソニーは上がる開発費について特に対策は打ってない、ていうかソニーも日本見放したが
ゆえの大幅に遅れた日本ロンチ
箱はそもそも日本じゃ選択の余地が無い

そら海外でどんな流れになろうと日本じゃ据置はとっくに詰んでる
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:41:02.62 ID:qZSTOLPg0
今時家庭用ゲームとかどうでもいいわな
外国は遅れすぎ
日本はもう次のステージに移行してます
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:41:31.10 ID:PUlH95uo0
>>2
最終的にはどうなることやらw
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:43:12.15 ID:9u49Iyil0
>>144
マジでやってから吐いた方がいいぞそのセリフは
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:43:55.88 ID:tR1MLweBI
海外でPS4がどういう理由で売れてるか。
一番安く最新PCゲーが出来る機械なだけ。
ほんとただそれだけ。
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:45:56.78 ID:M+RaKxwX0
>>154
スタミナ制なのかwww
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:46:38.84 ID:6XHHeoI00
>>164
それだったらPCでいいような気がするんだが
そういうゲームする人らってPCもってるだろうし
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:50:40.51 ID:tR1MLweBI
>>166
そう本質的にはPCでいい。
ただしPCだとBF4クラスを快適に行うには倍の8万は必要となる。
その価格差が今のCSの存在意義、セールスポイントなわけ。
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:50:54.37 ID:BNuQO01f0
そうか
国内では業界が死んだから誰がどうやっても駄目なのか
さあ、これで下地ができたかな
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:54:47.25 ID:tR1MLweBI
でも日本はBF4みたいな最新洋ゲーを別に求めてない。
スマホのカードゲーとか艦これ動けよ程度の要求。
PS4の必要性がない。

スマホやwin8搭載でフルにブラウザ機能使えるPCタブの方が魅力的。
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:56:07.58 ID:6XHHeoI00
ちょっとでもゲーム好きなやつは
カードゲーだけじゃ物足りなすぎるだろ
特に子供なんか
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:57:57.67 ID:AERArWgp0
てめえら海外市場だってこうならないとは限らないよ
海外は前世代でさえバタバタと潰れたデベロッパー多かったのにこういうところを楽観的に見て
今世代でもAAAタイトルが沢山出るなんて思ってるんだろうがそうはならん
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 15:59:29.04 ID:itnJpXSm0
もともと洋サードは性能厨でPS3と360の赤字ハードでご奉仕するまで見向きもしてくれなかったからな
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:03:55.47 ID:IFiA44GR0
任天堂のせいで死んだ
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:05:54.19 ID:8sbOyN750
>>167
ソフトやオンラインが高いから最終的に高くつくと思うが
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:08:46.17 ID:n7M3cPCF0
>>166
結局安いってのが一番大事
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:08:46.44 ID:AERArWgp0
前世代で「これからは海外に追いつき追い越せ!」などと抜かしてPS3に力の入った本流シリーズを投入して
Wiiには手抜きの外伝物ばかりを出してた和サードが、今じゃゲーム機ですらないデバイスに
Wii以下のショボグラゲーを出してなんとか口に糊してる状況は本当に笑えるわ
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:09:25.33 ID:6A0mTZUU0
日本で家庭用ゲーム機を買う人たちは洋ゲーマルチか洋ゲー独占タイトル目当てってことでいいんじゃないかな
和ゲーやるならスマホと3DSとvita
最上級求めるベンチマーク厨ならPCってことで
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:10:20.22 ID:k87Rq5F/0
プレイステーションが殺した
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:10:34.94 ID:DlPhDfwL0
>>166
おそらく一人で遊ぶために買ってないかも
海外でPS4やX1かった人って学校で友達が買うからとかそんなんかも
日本で3DSが売れる理由もおそらくそんな感じじゃないか
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:11:06.46 ID:GfSVuqbzI
とりあえず
チョニーが負けたら
オワタオワタで市場荒らしするのは
本当なんだなw
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:11:16.90 ID:pIDnjlQ30
>>73
そうだなw
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:11:35.67 ID:vfV5HVON0
マウスキーボード操作とマルチディスプレイのためなら8万出す価値あるわ
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:11:48.62 ID:6XHHeoI00
>>179
ああFPSが主流だから
それならわからないでもない
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:12:47.40 ID:G9Y1nV6X0
>>5
ニンテンドーランド
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:14:57.37 ID:kV5pTBBk0
大丈夫、私たちには乗り換え案内が残っている!
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:19:30.68 ID:1pXQtGmf0
俺みたいな年寄りから見たらゲーム=海外製だけの時代に戻らなきゃマシだと思うけどな
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:22:46.75 ID:Wf5iVPln0
日本は無駄にソフトが分散しすぎててハード買って追いかけるのも億劫なんだよ
そんなところに生活必需品のスマホが登場して普及したらそら移行もしちゃうでしょ
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:24:54.70 ID:N8KxXAcp0
>>6
>魅力的なタイトルがないことが問題

違います
単にハードの値段を高いと思ってるだけです

市場の縮小と不況の中でまだこんな寝言が出る事が驚き
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:26:42.35 ID:gDXHs5pS0
>>186
年寄りこそ洋ゲーは素晴しいと思わんのか?
ウルティマウィザードリィーシムシティと全てのジャンルの礎はPCの洋ゲーだぞ
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:27:51.64 ID:jVW6fBp/0
>>131
俺は通勤時間帯しかゲームができん。
家庭持つとこうなるんじゃないのか?

逆に家庭もちで家族無視してゲーム出来るのはどういう人なんだ?
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:28:22.55 ID:fAx8+rzN0
据え置き機が死にかけてるのはみんなわかってるじゃん。
んでこの先あかるい兆候がないのも。

PS4がwiiUを国内で抜き去ったところでたぶん五年後でも300−400万くらいしか売れないんでね?
もっと少ないかもしれん。

ただ据え置きゲームが死んでもゲームが死んでるわけじゃないしな。
和ゲーはPS4やX1どころかPS3や360の性能すら使いこなしてない。
PS2.5のゲームのために何百万にもゲーム買うわけない。洋ゲーが9割の俺には困らんけど。
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:30:13.55 ID:4Eal2Ng40
今の時代、据え置きが死んでる
海外は遅れてるからまだ据え置きだけど
いずれ入れ替わる
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:31:04.70 ID:ItsBpsiG0
日本向けにしたのがドラクエ
洋ゲーをそのまま出されてもマニアしかやらんよ

問題は海外と国内の嗜好の差が激しいんだよ
なんせ向こうはキチガイのように対戦好き、それは昔から
銃と忍者と戦争、そして対戦、もうここから国内でヒットさせようなら
相当の国内向けアレンジ必要
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:31:39.02 ID:H/9LGoRS0
日本は遅れてるんだけどな
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:31:39.20 ID:W8ERF5oH0
箱1の発売はよ
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:32:22.54 ID:fAx8+rzN0
>>193
もうそのまんまでヒットさせることを考えたほうが早いのかもしれん。
スマホゲーだと海外さんでも国内でヒットすることも多々あるしなー。
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:32:27.96 ID:1pXQtGmf0
>>189
洋ゲーの認識か
ウイズもそうだがミステリーハウスやトランシルバニア、チョップリフターやロードランナーなど
あれらは当時は面白かったがやはり日本人にあった感覚というものがあるんだよ
米かパンかみたいなもんだけどね
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:34:31.13 ID:fAx8+rzN0
小学生5年くらいのとき、一番やりこんだゲームがX-wingの俺には和ゲーが死んでもあまり困らない。
でも日本のゲームは一つのりっぱな流れの一つだったからなくなるのは悲しいけどなー。
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:36:15.55 ID:sVO9M1+e0
PS4なんかはコアなゲーマー狙い撃ちな上に
ソフトがPC劣化マルチしかないんだからコアなゲーマーはPCでやってる
PS4でのみ遊べる魅力あるソフトが揃わないうちから本体買ってしまう海外がアホなんだよ
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:36:45.50 ID:fAx8+rzN0
>>windows8が載った15000円くらいのタブレット
さすがにそこまで安いのは存在しない。そのWindows8はRTだなwww
それだとソフト資産つかえないwww
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:37:36.96 ID:fAx8+rzN0
コアなゲーマーが日本にはあんなりいないからなー
オタゲーマーはいたけど
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:37:42.49 ID:H/9LGoRS0
洋ゲーは日本人にはコアに見えるかもだけど、実際ライトなものが多いよ
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:39:03.85 ID:8sbOyN750
家庭用で出てるのはカジュアル向けだと思う
あれ只のジャンルだろ個性感じませんわ
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:40:17.05 ID:cHpMOuqG0
ゲーム業界もBD1枚にアニメ2話で売りつける手法を学べばいいんじゃねえの
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:40:20.05 ID:fAx8+rzN0
>>202
R6の初代みたいなシビアさなんて皆無だしなぁ。自動回復でだれでもクリアできるレール型FPSなんてたしかにライト向け。
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:41:06.36 ID:gDXHs5pS0
日本のゲーム日本のゲームつってるけど
過去の名作を新作が超えられて無いのが現実でしょ?

まずそれからなんとかしなきゃいけなくない?
昔のハード引っ張り出してゲームしてた方が楽しいのは懐古関係なく事実だし
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:43:06.94 ID:QyeT/Mwd0
>>204
コジマ「なるほど・・・」
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:43:43.97 ID:H/9LGoRS0
俺はもうオンゲメインになってるからゲームの新しさより、運営の良し悪しとゲームバランスって感じだわ
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:44:07.67 ID:fAx8+rzN0
>>206
海外の有名開発者がカンファレンスでいってたことは
「日本のゲームを嫌いな人なんていない。ここにいる人のほとんどが日本のゲームで育ってきたけど美しい思い出になろうとしてる」
っていってた。

>>昔のハード引っ張り出してゲームしてた方が楽しいのは懐古関係なく事実だし
グラフィックって軽視する人も多いけど実際グラフィックしょぼいと面白く無いって人もいるからな。

ただ・・・・和ゲーはグラフィックの進化とまっちゃったから昔のひっぱりだしたほうがいいってのはマジかもしれない。
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:44:54.97 ID:ItsBpsiG0
必ずしも洋ゲーアレルギーってワケじゃないと思うんだ
ガキの頃バーチャルハイドライドを狂ったようにやってた記憶がある
もろ洋ゲーっぽいクソゲーなんだけど、ゲームの未来を感じてた
美化してるかもしれないけど、そういうのがあればまた盛り上がると思うんだが。。。
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:45:36.76 ID:O4m5zN+K0
久々にスペランカーやってるけどめちゃくちゃ面白い
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:45:49.35 ID:JCqT6YwV0
CODやBF4やってるだけでコアとは思えんがな
チーム組んで大会に出る位ならコアなんだろうけど。
俺はライトゲーマーなんでps4でFPSやってるわ
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:48:20.04 ID:8sbOyN750
ps買ってる人は只のジャンルに金払うカジュアルでしょ
ライトなんてありえませんわ
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:50:47.85 ID:38DShBqN0
スマホゲーで儲かってる企業のどれかが金の力でPS4やWiiUに参入しねーかな
ないか
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:52:09.71 ID:SdNcfJDU0
>>214
儲かる見込みがあるならするし
無いならやらんだろ
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:52:40.56 ID:gDXHs5pS0
>>209
グラフィックに拘ってる奴が多いってのも正しくは無いんだよな
いや、拘る奴はいるにはいるんだが、3Dゲームしか触ってない3Dゲームネイティブ世代みたいのはいないんだよ。

今の中高生だって子供の頃はDSに触れてるから2Dには慣れ親しんでる筈だし。
それにスマホヤタブレットで2Dゲームが死んだか?といったらそうではなくむしろスマホタブでは2D全盛。

Androidの有料アプリランキングにエミュが普通にあるしなー。

「グラフィックがダメだから売れない」ってのもやはり逃げで単純に面白い物が作れなくなっただけ。
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:56:10.43 ID:KC7zjSPC0
進歩した所がないなら旧作で良いじゃんで終わる
それを回避する一つの手段がグラフィックの作り込み

まー、国内のそれはそれ以前の問題だろうな
メーカーもユーザーもバカが多い感。俺は違うと言えないのは悲しい所だが
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:57:32.95 ID:tpcnVdMV0
>>53
このままだとPS3との差は開く一方だな
価格はPS4の方が安いというのに
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:59:52.91 ID:pOvVUmVw0
極端な論調だなおい
http://i.imgur.com/0Ml18XZ.jpg
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 16:59:55.76 ID:PUlH95uo0
>>214
スマホからの相性なら携帯機だろうな
パズドラのように
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:00:06.91 ID:fAx8+rzN0
>>216
君が意見はかなり理解できる。
2D=だめってわけではなくてさすがにふぁみこんレベルのグラフィックだと辛いかなっていう感じ。
おれがいうのは。

あとグラフィックに拘らないとゲーム機が世代交代する意味というかモチベーションがなくなるのは事実。
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:00:14.23 ID:MmNYSuOnO
>>218
ライト層、カジュアル層がやりたがるような、
飛び付くようなゲームタイトルが無いと
惨憺たる結果になると思う。
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:02:51.07 ID:KC7zjSPC0
>>221
国内ゲームってスケールダウンが上手すぎて、携帯機で良いじゃんレベルに落ち込む可能性は前世代からあったんだよな
BFとか旧世代と次世代機じゃオンが別物だけど、国内にそういうタイトルは無い
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:03:50.37 ID:KC7zjSPC0
>>222
それは携帯情報端末の仕事だよ
225名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:05:22.48 ID:fAx8+rzN0
>>224
マニアだけで生きていけるほど国内市場は広くない・・・
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:05:54.78 ID:1pXQtGmf0
グラフィックに拘らないといってもPS1レベルなら大抵の人は目を向けないと思うぞ
例えばWoWが素晴らしいといっても知らない人達は古臭い見た目で敬遠してしまうだろう

見た目が最低限必要な以上人員は増えるし期間は伸びる
それに見合った販売目標を遂げる企画でないと企画書は通らないのだから
名作の素養ある立案自体はあっても今の据え置きで実現出来ないのはある意味仕方ない
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:08:28.11 ID:X49LXd7/0
据え置きに関してはライト集めるより、携帯機やスマホゲームにもの足りなさを感じるゲーム好きを増やした方がマシな気がするけどね。
そしてゲーム性の高い和ゲー作るより洋ゲー広めた方が早い
もう若い世代は洋ゲーにあまり抵抗ないよ
抵抗感じてるのはRPG全盛期体験してる人。
こういう人は和RPGがゲームの全てだと思ってる。
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:09:48.27 ID:H/9LGoRS0
>>225
エロゲは進歩してるだろ!
悪い意味で!
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:09:59.69 ID:1dq/PFrK0
>>176
まったくだw
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:10:29.54 ID:piLZ6c7c0
グラに拘ってるんじゃなくて8,000円くらい出すんだからそこは当たり前ってだけの話なんだよな
グラや開発費かかってないソフトは当然あってもいいし
ただ同じ値段で売ろうとしてるからえ?ってなるだけで
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:10:55.32 ID:5OxZRXvI0
スマホもガチャが封じられたら割りに合わなくなるんじゃ
国内のパチンコと違ってAppleとGoogle次第だからなあ
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:12:28.06 ID:kTfXmShU0
>>188
日本市場は縮小してるが不況はヨーロッパの方が深刻だぞ
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:13:07.34 ID:1dq/PFrK0
>>48
PS2時代に国内大手サード合併やりまくる羽目になってたじゃん
まあ次は海外大手サードの番だろうがw
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:13:47.40 ID:gDXHs5pS0
>>226
だから「グラフィックはショボイけどその代わり安く売ります」というのが受け入れられる市場を任天堂やソニーは作るべきだった
パッケージでは2000円程度のゲームを流通させて利益を出すのは構造的に無理があるんだし。

今は基本無料か、数千円のパッケージソフトかで中間の市場が無いんだよ
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:14:15.08 ID:5OxZRXvI0
>>230
値段下げるとそれはインディーズの区分になるんだよなあ
課金を視野に入れないなら大手がやる旨みがなくなる
日本の場合はインディーズが発展してないのも閉塞感の元凶
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:14:34.76 ID:H/9LGoRS0
steamとApp storeをお忘れで
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:16:35.86 ID:rVxykHxX0
>>230
ソニーハードファン、ヘンタイオタクの言う事は相変わらずズレてるな
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:19:01.83 ID:MmNYSuOnO
>>231
WoTのシステムは巧いと思う。
時間と手間を掛ければ無課金でも課金組に勝てる。
でも課金すると時間と手間がそれなりに省ける。
コツコツ戦闘を繰り返して経験値を貯める事で
手持ちの戦車や搭乗員がどんどんレベルアップして
強くなっていくのは
RPG的な、ドラクエをやってるような気持ち良さもある。
あのゲームデザイン、バランスは秀逸だと思う。
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:19:15.31 ID:gDXHs5pS0
>>236
成功してるのはSteam(PC)のインディだけだよね。

スマホの買い切りアプリは市場として成り立ってないから
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:21:27.39 ID:zlMSXGK60
>>200
サーフェスより小さいモニタのタブレットはOS代無料になるから8.1搭載で安いのはそのうち出てくるよ
2412ch,sc違法転載 禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:24:21.68 ID:4gf9teLL0
>>1
日本の据置ゲーム市場は“死んだ”?

この方が正しいな
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:26:23.09 ID:H/9LGoRS0
>>239
また日本の話ですかそうですか
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:29:49.06 ID:5OxZRXvI0
>>238
でもそれだとメーカーには旨みないよね
少なくとも今のスマホアプリブームにはならなかった
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:30:26.26 ID:dVqKVVkR0
日本サードの据え置きはもう詰んでるよ。
世界で売れなきゃコスト的に厳しい
大手サードが散々海外向けをチャレンジしてダメだと結果はもう出てる。
国内向けに低予算のショボグラで如何に売るか
その答えがパンツ、美少女、声優だろう。
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:30:41.88 ID:CNsXjd3UI
13/-2/LR,ジョジョ,MGS4/5,TOX1/2
このラインナップ見て理由理解できてない奴いるの?
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:31:46.66 ID:Kvh07L8K0
開発環境がいくら整っても結局グラを良くするには人出がいるから開発費はどんどん増えちゃうんだよな
でも売り上げ自体は上がらないどころか下がってる
詰んでる
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:33:57.91 ID:H/9LGoRS0
>>243
結局海外ゲーは全世界向けに作ってるから広く浅く利益取れるんだろうね
国内だけで勝負するならガチャみたいなハードなブーストが無いと辛いだろうね
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:34:28.59 ID:16QSw0ae0
国内据え置きが死んだのは海外のグラ至上主義のせいだろう
戦争か犯罪ゲームしか出さない癖にグラグラうるせえせいで
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:34:45.14 ID:kTfXmShU0
>>240
それってx86じゃなくてarmだろ
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:35:49.77 ID:/9wLgsZr0
>>248
何も分かってないね君
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:36:02.65 ID:piLZ6c7c0
まぁ据え置きで育った世代が死につつあるんだろうな
長年やってきた層が飽きたり年齢的に引退するのはそこはもう仕方ない
問題は新規ブランドすら生まれずジャンル自体が衰退してしまってることか
和サードもここが鉄板てのが見えないから漫画やアニメから需要引っ張ってきてる状態
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:37:24.55 ID:/9wLgsZr0
やはり任豚の洋ゲー観てのは先入観ばかりだなw

名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage]:2014/04/24(木) 17:08:56.62 ID:16QSw0ae0
GW前にダイレクトやれよ GW明けにマリカダイレクト マリカ発売後はE3ダイレクト
これで少しは勢い出るぞ 
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:38:43.49 ID:/9wLgsZr0
つかニュー速にも同じスレあるんだがw
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:38:51.38 ID:dVqKVVkR0
>>248
でもグラだけじゃなく内容も>>245のゲームより面白いよ
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:39:57.34 ID:gDXHs5pS0
>>248
日本人にそれほどグラに拘る奴はいないよ
スマホがここまで盛り上がってるんだしね
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:43:00.64 ID:dVqKVVkR0
好奇心旺盛な方なのでスマホゲームも何種かやったけど高レベルの強いキャラを求めると金がかかり過ぎるな
ps4どことか高性能ゲーミングpcが軽く買える程突っ込んじまったw
トップクラスは車が買える程に突っ込んでるみたいだけどね。
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:44:19.75 ID:yf2gDnQb0
>>251
どちらかと言うと問題は、新規顧客が入ってこないことじゃないかなって気がする。
少子化とかそういうのも関係あるかもね。
飽きてやめる人はどうやったって出るんだから、
結局のところ増やさないと減るのは当たり前の話だし。
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:44:37.63 ID:Kvh07L8K0
>>256
俺は金以前に時間が掛かってしょうがないからやめたわ
まあ時間とか金とか言ってたら普通のゲームも出来ないかもしらんけど
259名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:44:41.89 ID:08EZ0yAD0
>>254
任天堂のゲームよりも海外のソレの方が遊べるからなぁ……
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:46:45.16 ID:/9wLgsZr0
こういう時、トロフィーや実績って凄く参考になるね
外人に比べ日本人て特定のゲームしか買わん人凄く多いね、特にPSユーザー
任天堂ハード買ってる人なら任天堂ゲーで埋め尽くされてんじゃねーのw
そりゃ何年も同じゲームばかりやってたらゲーム人口減るに決まってるわな
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:46:57.08 ID:dVqKVVkR0
>>258
スマホゲームは休日にどっぷりという楽しみ方は難しいね
細切れにちょこちょこやらされるので。
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:47:50.56 ID:kTfXmShU0
>>248
君はマインクラフトや海外の様々なインディーゲームも漁った方がいいと思う
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:48:26.78 ID:YIwmlKMo0
PS4売れてない
→セカイガーセカイガー

Vita売れてない
→シュウハンガ-シュウハンガ-
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:49:37.60 ID:Jp8xukdX0
なんか今度でるノベルゲーは結構気になる
WiiUで買う予定なのはこれだけ

ゼノも出たら買うけど、2014年に出るとはちょっと信じられない

ベヨ2はやたら宣伝されてるけど、あれ基本的にセンス合う人向けの
ゲームでそんな大衆向けじゃないし
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:49:41.95 ID:nAo0IG440
日本市場ではもうCSはいらないで結論が出たし
3DSの後継機とか出してみな
どうせ3DSより売れずに終わる事になるから
CSはガキとオタク向けになった
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:49:53.90 ID:ro702/Qe0
稼ぎ頭だった3DSも売れなくなってきたし
ヤバイよ家庭用ゲーム機
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:50:10.76 ID:i85QJEwS0
スマホも馬鹿に出来んくらいには色々出てきてるよ

無料で一ヶ月くらいは飽きない程度に遊べるから
わざわざ金払ってパッケージの買う必要が薄い
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:50:41.07 ID:jQtT2lWg0
WiiUが売れてない→ ・・・・・・・・・
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:51:24.06 ID:kTfXmShU0
>>260
海外の方はゲームを映画や音楽などと同じように批評する文化が出来上がっていて日本でいう朝日新聞とか読売新聞で新作ゲームのレビューが載ってる
だからどういうゲームであれ評価が高いゲームは日本よりも売れる土壌があるんじゃないかと俺は思っている
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:51:44.69 ID:8sbOyN750
中古に無料ゲー
終わってんな
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:51:55.67 ID:/9wLgsZr0
洋ゲーの方がレトロな和ゲーぽいの結構作ってるよね
これって恥ずかしいことだよ
近年の和ゲー否定されてるってことを意味するから
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:52:37.67 ID:ohLu2Foi0
インディーも口を開けばマインクラフトテラリアの名前ぐらいしか出てこないよね・・・
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:53:38.36 ID:Wf5iVPln0
現行機の後継機が出てもまず現行機より上になるってことはないだろうなあ
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:53:38.81 ID:/9wLgsZr0
>>272
それが凄すぎるだけで評価高いの、売れてるの他にも一杯あるよ
お前がそれしか知らないだけだろw
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:53:48.28 ID:G9Y1nV6X0
>>271
レトロな和ゲーこそ洋ゲーのパクリだから
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:53:53.93 ID:P4ghm78I0
とりあえず和サードは中古で買うお
これがハード分散に対する答え
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:56:50.86 ID:8sbOyN750
オークマストダイはおもろいな
無料ゲーに落ちたがなw
278名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 17:59:18.59 ID:ahBB5V9z0
>>276
分散してもいいがハードごとにタイトル分けろと言いたい。
昔はちゃんとハードごとに色々出してたのに。
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:02:37.61 ID:/9wLgsZr0
>>276
箱はマジで持っといて損はない
PSに比べすぐに値崩れするからw
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:03:49.62 ID:MmNYSuOnO
>>243
WoTの課金収入がどれくらいか知らないけど
かなり儲かってるんじゃないかと思う。
リアルマネーで5000円くらいの車両使ってる人ゴロゴロいるし。
*ちなみに課金車両は無課金の車両より特に強いという訳でもなく
戦闘後のゲーム内の通貨の獲得額と経験値が優遇されるのが特徴で
ゲーム内の手間と時間を短縮するための手段として
優秀な車両となっている。
性能的には足は速いけど視認距離が短かったり
火力は良いけど足が致命的に遅かったり
リロードが遅かったりとか
一長一短が極端な尖った性能のものが多い。
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:05:33.26 ID:L9n56siQ0
3大手GOTYまとめ(全てメタスコア90点以上)
AIAS:GoW→CoD4MW→LBP→アンチャ2→マスエフェ2→スカイリム→風ノ旅ビト→TLoU
GDC:ワンダ→GoW→ポータル→FO3→アンチャ2→RDR→スカイリム→風ノ旅ビト→TLoU
IGN:大神→マリギャラ→FO3→アンチャ2→マスエフェ2→ポータル2→風ノ旅ビト→TLoU
282281続き:2014/04/24(木) 18:07:51.78 ID:L9n56siQ0
中堅GOTY
VGA:オブリ→バイオショック→GTA4→アンチャ2→RDR→スカイリム→ウォーキングデッド→GTA5
ガメスポ:GoW→マリギャラ→MGS4→デモンズ→RDR→スカイリム→風ノ旅ビト→神トラ2
Eurogamer:ギターヒーロー→Portal→LBP→アンチャ2→マスエフェ2→Portal2→Fez→スパマリ3D
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:08:01.80 ID:/9wLgsZr0
>>281
風ノ旅ビトは本当凄いよな
ゲハですらあれを和ゲーと勘違いしてる人多いくらいだ
面白いゲームではないけど素晴らしい出来だよあれは
マジで芸術品レベル
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:08:18.91 ID:P4ghm78I0
中古利用で年間2万は浮くからハード購入なんて楽勝よ
ほっほっほ
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:09:29.34 ID:piLZ6c7c0
GOTYって業界盛り上げようとしてるのかシリーズ物に厳しいよな
TESくらいだっけ2度取ったのは
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:10:16.27 ID:8sbOyN750
雰囲気ゲーや映画モドキなんぞゴミ
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:10:51.92 ID:9fzzaCpc0
いずれ海外もCSが終わりを迎えてスマホ・タブレットゲーに移る可能性は…?
日本だけが一気に移行期が来ただけで、海外は緩やかにそれを迎えるっていう
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:12:56.95 ID:Uy/P2az8O
死んでるのは据置だけ。携帯機は今も人気
据置厨の白豚は理解できないのか
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:14:46.20 ID:/9wLgsZr0
>>287
それはないと思うよ
他は知らんけど北米はスマホ発売後もPC普通に売れてるしね
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:15:46.19 ID:Zj3dcD1w0
メインがみんなでわいわい対戦だから大分緩いんでないかな
291281,282続き:2014/04/24(木) 18:15:47.52 ID:L9n56siQ0
第7世代のメタスコア90点以上の和ゲー
据置:スト4,スパ4,MGS4,MGSHDコレ,ベヨ,マリギャラ,マリギャラ2,スマブラX,ゼノブレ,ICOワンダHD
大神Wii,バイオ4Wii,大神絶景,ゼルダトワプリ,ゼルダスカウォ,ゼルダ風タクHD,スパマリ3D,ダクソ2
携帯:洞窟物語,FE覚醒,引ク押ス,ゼルダ時オカ3D,ゼルダ神トラ2,P4G
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:16:11.80 ID:dVqKVVkR0
>>287
可能性は薄いんじゃないか?
多くの日本人と違って奴らは血の気が多いんだよ。
とてもタブレットじ満足出来ないだろうね。
そして対価に対してドライで合理的なのでガチャにははまらない
タブレットにコントローラーとTV接続出来れば分からんけど。
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:16:22.22 ID:9/z02P8m0
海外のF2Pは盛り上がってるね
LoL、Dota2、WoT、Warframe、Warface、DayZ、Hawkenなどなど
課金要素が日本と違い、時間を大幅に短縮できるシステムになってる
ガチャやプレイ時間などプレイそのものを制限するシステムは一見儲かりそうだがユーザーが離れるから絶対やっちゃいけない

日本ではRPGの月額課金が儲かってるみたいだから、一定のファンを獲得できるならそっちでやっていくのがいいのかもね
そのうち海外のF2Pに蹴散らされそうな気もするけど
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:16:22.94 ID:yf2gDnQb0
ゲームに限らず娯楽が飽きられる可能性なんてのは普通にある。
まぁ、洋ゲーが今すぐ死ぬようなことは無いと思うけど、
いきなりバッタリ売れなくなるような事があれば、
開発費がヤバイ洋ゲーメーカーは即死かもしれないね。
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:22:54.52 ID:Sjadt2Gf0
>>287
成功するか分からないがクラウドにシフトしてくのは間違いない
296名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:23:54.76 ID:kzBYkdPW0
死んだっつうか向こうだってAAAタイトルか一発当てたインディーズしか成り立たない状況じゃん
297名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:26:40.62 ID:GQ90MsiU0
携帯機でもPS3レベル以上を要求されるようになった時に
日本のゲーム機が死ぬ可能性があるんだよなあ。
あと6〜7年くらいは猶予あるか?
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:27:01.29 ID:dziiAH5a0
いや、CESAが毎年だしてるレポートを見る限りだと
2008年頃からCS市場そのものが右肩下がりで衰退しているよ

3DSはDSより勢いが無いし、VitaはPSPより売れてない
WiiUはWiiと比べてボロボロだし、PS4の初動も…ってところ

もっと具体的に数字を挙げると
2008年、国内据置ゲーが428タイトル、携帯ゲーが544タイトル、計972タイトル
2013年、国内据置ゲーが240タイトル、携帯ゲーが321タイトル、計561タイトル
最盛期は年間1500タイトル近くあったから、今は1/3程度って事だね
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:27:30.41 ID:9fzzaCpc0
うーん、日本が特殊なだけかな?

まぁハードウェアのスタイルが時代によって変わってゆくのは止められないよね
日本ではそろそろゲームの為だけのハードは必要とされなくなってきてる、と
日本のCSの未来は暗いな
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:27:48.92 ID:6EXZs7470
据置→携帯→スマホと楽なほうに逃げていけば、そりゃそうなるわ
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:28:12.61 ID:L9n56siQ0
洋ゲーに関しては向こうのフォーラムだと今がゲーム業界の円熟期って見方が大勢じゃないか?
開発費の増大への弊害としてDLCが流行ったが、リッチな体験需要を叶えてくれたという反面も
更に対象的なインディーも過去最高の盛り上がり
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:30:49.32 ID:44MeHMcL0
日本の大多数はパズドラとか黒猫みたいので満足してる
CSで限って言うならモンハンとかぶつ森とかの携帯機向け

あとはマニア層がどうするかだが萌えヲタはモバマスだの艦これだのに夢中だわな
ACTやRPG好きなゲヲタ層は今どうしてんの?ていうとさあ?て感じ
あちこちに分散して希薄化してるような雰囲気だ
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:31:45.68 ID:Sjadt2Gf0
>>300
海外もそうなるとおもう
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:32:43.42 ID:pDif1HEY0
少子高齢化とスマホのダブルパンチだからな仕方ない
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:33:50.37 ID:9/z02P8m0
>>295
クラウドはライト層にはウケるとおもうけど、対戦やCoopが重視される海外でクラウドはそこまで浸透しないんじゃないかね
FPS、RTSでは、数フレーム遅延が増えただけでゲーム性が大きく変わってしまう
日本のゲームと違って反応もテンポも早いゲームが多いし、競技制も重視されてるからね

>>301
いつのまにか洋ゲーメインになってしまったけど、おれも今が一番ゲーム楽しいw
対戦coopはどれも一定水準の出来だし、ストーリー重視のゲームも、丁寧な造りで心に残るものが多いね
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:34:30.45 ID:P4ghm78I0
PS2時代より今の方が面白いのは間違いない
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:35:37.00 ID:e2opMsb10
日本人が望むゲームが世界では売れないタイプのものが多いんだから
日本の市場だけで利益を出さないといけない
けど今のハードで開発すると開発費が高くなって日本の市場だけだとペイする見込みが無い
そんな状況で開発するわけ無いじゃん
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:35:44.69 ID:lS651XG+0
やっぱゲハ民ってゲーム嫌いなんだね
このスレで確信したわ
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:36:44.76 ID:Sjadt2Gf0
>>308
なにを今更
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:38:04.34 ID:0mCreSHF0
日本じゃ高価な据え置きなんてオタクしか買わんよ。
オタク向けの小さなπでやってけばよろしい。
世間が据え置きやってる人間を人殺しゲームだとかパンツだとか迫害し続けてるんだから迫害されても平気なオタしか買わない。
今思えば何故にFF10位までは一般人がやってたのかと不思議に思う。
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:39:04.48 ID:9/z02P8m0
>>308
ハードでゲーム選んでるんだから、そりゃ視野も嗜好も狭くなるよね
自分がほんとにやりたいゲームで心から楽しむってことはできんよ、ここの偏見に侵された人は
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:40:03.14 ID:H/9LGoRS0
>>308

569 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中[]:2014/04/24(木) 07:56:00.67 ID:lS651XG+0
これ2年以内に任天堂が倒産するって予想は当たるんじゃね?

3DSWiiUnko共に大失敗で任天堂史上最悪の大赤字
VITAは売上安定でPS・PSPソフトほぼ全て遊べる神ハード
3DEATHはスーファミすら遊べない産廃ハード

任天堂の倒産が目前で生きてることが最高に楽しい

579 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中[]:2014/04/24(木) 08:03:29.99 ID:lS651XG+0
任豚は朝鮮人なんだから韓国の沈没船にでも乗って日本から出て行ってくれないかな
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:40:26.92 ID:COfgRNIt0
>>297
6〜7年だと、PS3どころか広帯域メモリの普及次第ではPS4も照準に入ると思う。
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:41:25.95 ID:piLZ6c7c0
別にゲームそのものが無くなるわけじゃないしそこまで極端な話でも無いと思うけど
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:42:00.74 ID:dziiAH5a0
いいね、今の方が面白いって思えるなら素直に羨ましいよ

俺、全然ダメ
そもそもソフトが少ない上に、好きな和ゲーのシリーズが軒並み消えたからね
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:43:13.56 ID:lS651XG+0
>>311
いやゲームすらやってないだろ
どっかに陣営になりきって他人煽って遊ぶだけ
他人を論破して勝ち誇った気持ちになれる
こいつらにとってはゲームでなくてもアニメでも野球でもお笑い芸人でもなんでもいいんだよ
とにかく他人を不快な気分にさせることだけが目的の連中なんだから
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:45:04.91 ID:5v7wn6P80
 
ハードの性能UP
 ↓
開発費UP
 ↓
売上げは横ばい
 ↓
サード体力DOWN
 ↓
続編連発
 ↓
ユーザー飽きる
 ↓
ハード刷新
 ↓
ループ

一部を覗いてほぼこの下降スパイラルに陥っている
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:45:12.28 ID:H/9LGoRS0
>>316
それお前じゃん

569 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中[]:2014/04/24(木) 07:56:00.67 ID:lS651XG+0
これ2年以内に任天堂が倒産するって予想は当たるんじゃね?

3DSWiiUnko共に大失敗で任天堂史上最悪の大赤字
VITAは売上安定でPS・PSPソフトほぼ全て遊べる神ハード
3DEATHはスーファミすら遊べない産廃ハード

任天堂の倒産が目前で生きてることが最高に楽しい

579 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中[]:2014/04/24(木) 08:03:29.99 ID:lS651XG+0
任豚は朝鮮人なんだから韓国の沈没船にでも乗って日本から出て行ってくれないかな
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:47:31.88 ID:pDif1HEY0
据え置きで出ていたシリーズの新作が携帯機へ更にスマホ行き
とかそういうのが続くと何とも言えん気分になるな
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:48:28.52 ID:L9n56siQ0
>>307
根本はどうして日本人だけ嗜好が小学生と変わらないかってことだな
結果PC→据置→携帯→スマホと国内完結のライト嗜好に寄っていく
海外ゲーマーと似た嗜好なら和ゲーメーカーもユーザーも市場で困らないのに
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:49:03.54 ID:rY0zxYt50
安かろう悪かろうならスマホで十分なんだよね
携帯ゲーム専用機とかいう中途半端なゴミは次世代で消えるだろうな
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:49:04.80 ID:/Adh0rED0
PSPの時にPS2の移植出まくったからなぁ。
アレで据置が不要とされちゃったんだよね。
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:49:23.09 ID:0mCreSHF0
>>315
昔の据え置きゲームより今のゲームの方がずっと面白いっす!
昔思い描いた夢のようなゲームが実現してるって感じですね。
スマホゲームも据え置きとまた違って面白いけど時間的、金銭的な面で脱落したのでもうやらないと思いますが。
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:49:42.03 ID:9fzzaCpc0
いやまぁ、重厚な洋ゲーが大人の嗜好かと聞かれると甚だ疑問だけどね
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:49:56.12 ID:SdNcfJDU0
開発資金が云々で作れないのなら
日本でもkickstarterみたいなのやりゃ良いのにな

まぁ、資金提供するような奴がどれだけいるかは知らんが
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:51:45.81 ID:6SuHQGJA0
容量きにしなきゃvitaにPS3ソフトぶちこんでも動かせるみたいだから(fpsは多少下がる)ps4クラスの携帯機もいずれは作ろうと思えば
作れるでしょ。値段が馬鹿高くなるから売れるかどうかは別だが。
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:53:24.22 ID:pDif1HEY0
PS3大コケとDSブームこの2つが重なって
国内と海外でどうしようもない差が開いてしまったんだじゃないかと思ってる
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:54:45.42 ID:lS651XG+0
は?DSは大コケだろ
あ、マジコン需要でハードだけは売れたよね
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:54:56.88 ID:ycDTdkiI0
いやまあ、去年の今頃にこの手の記事が出て、そうかも知れんねえ、wiiuもPSも調子悪いしねえ
みたいな事書いたら
「豚乙!PS4は世界でバカ売れして日本でもあっという間に覇権を取り
サードも次々参入して魅力あるソフトだらけになると言うのに!」
的な事メチャメチャに書かれた身としては、感無量ですわ。
実在する存在のwiiuと、まだ発売してない夢の機械PS4と争わされるのもうまっぴらだったからね。
PSWの人たちもそろそろソニーの詐欺、もとい魔法から覚めたでしょうか?
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:55:56.81 ID:e2opMsb10
開発費が高くて本数売れないとペイしないからある程度計算できるものしか作れない
だもんで売れるかどうか判らない新ジャンルのものとか挑戦できない
結果同じようなものや続編ばかりで飽きた人からやめて行くから市場縮小
小さい市場に高い開発費でどうしょうもないって状況だよね
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:56:58.39 ID:1HsNiagj0
ゲーム業界を叩きまくってバカッターやまとめで拡散しまくったゲハの奴らが悪い
認める
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:57:35.30 ID:9/z02P8m0
>>316
>>318
ワロタw
333名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:57:41.07 ID:pDif1HEY0
PS4は海外ではSCEの想定(年度末までに500万台)以上に売れるが
国内ではあまり売れん年度末までに50万台行けば御の字
と思ってたら
まさにその通りになった感じがしてるわ
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 18:59:40.09 ID:kTfXmShU0
>>286
なんでそんなにレッテルを貼って高評価のゲームでも否定するの?
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:01:05.26 ID:6SuHQGJA0
別に全部のソフトを高グラで作る必要はあるまい。写実的なグラフィックで複雑な設定でなくても十字キーとABボタンくらいしか
つかわないFCくらいのグラフィックでデフォルメキャラのゲームを安く売ってもいいでしょ。クルクルランドとかマリオブラザースくらいの
ゲーム。
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:01:23.29 ID:lS651XG+0
>>331
そうそう
日本でゲームが下火になったのはゲハのせいだよ
ゲーム=ゲハ=キチガイ
の構図が出来上がって、ゲームが趣味の人間は2ch最悪の板の人間と同等と
世間で認識されるようになったからね
337名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:01:52.13 ID:piLZ6c7c0
良くも悪くも真面目すぎるよね日本人は
それ故に中毒性にハマったりムキになっちゃうところがゲーム=子供っぽいと見られてるんじゃない?
オンやMMOとかの子供の小競り合い一つ取ってもあっさりしてるのが多いよアメリカ人なんかは
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:02:39.16 ID:9fzzaCpc0
どんだけ影響力あるんだよゲハは…
すげー集団だな
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:02:43.29 ID:kTfXmShU0
>>335
写実的じゃないと今の時代売れないからなあ
AAAタイトルの需要はフォトリアル系のベクトルが膨れ上がってる
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:04:35.73 ID:9/z02P8m0
>>337
外人にも○してやる!ぐらいにヒートする奴もいるし、あっさりしてる人もいる
日本人でもゲーセンでリアルファイトする人もいるし、そこまでいなかなくても暴言メールとかもよくあるしね
どっちもどっちよ
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:04:59.95 ID:GQ90MsiU0
>>313
だとしたらゲームに滅んで欲しくないからハードに進化して欲しくないとも思う
凄く倒錯した感情だが。
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:05:09.87 ID:6SuHQGJA0
日本はあと5年はPS3が現役なんじゃないの。ほかの据え置きハードが入り込む余地がない。
発展途上国が先進国の前世代機で遊ぶってのは普通じゃないの。日本はゲーム発展途上国だから
それでいい。PS2も去年まで現役だったわけだし。先進国としてみるから変に見えるだけ
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:05:29.89 ID:0mCreSHF0
>>335
500円でも売れないと思うよ
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:07:47.03 ID:9/z02P8m0
>>338
ブランド信仰の脅威は、伝染病か寄生虫みたいに、その人の脳に深く入り込むんだよね
一定のパターンでしかモノを考えられなくなったり、無駄に攻撃的になる
そういうのが伝染病みたいに蔓延してる
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:07:54.28 ID:kTfXmShU0
>>337
アメリカ人なんて星条旗と聖書の元に作られた国だから民族バラバラだし韓国系アメリカ人もトルコ系アメリカ人もいる
性格もそれぞれだし社会全体として個人主義だから日本よりもバラバラだと思うけどね
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:08:05.33 ID:wUXQIPfT0
>>318
クソワロタwww
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:08:14.62 ID:9fzzaCpc0
「最近サッカーするのにハマってて、ハマり過ぎてついついムキになっちゃうんだよね」
「最近テレビゲームにハマってて、ハマり過ぎてついついムキになっちゃうんだよね」

こういう時に後者は「いい歳してみっともない」とか思われそう
何でなんだろうね…
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:09:07.87 ID:Jp8xukdX0
NeroはWiiU版が良さそうじゃん
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:09:27.46 ID:0mCreSHF0
>>347
向きになる程に楽しめるのは良いことだ
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:12:04.87 ID:5koftPkc0
2013年F2P売り上げランキング
F2Wのゲームですらパズドラ級の売上出しているのが普通にいる
http://doope.jp/2014/0131693.html
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:13:30.44 ID:ye0tb/AQ0
パチンコと同じでゲーム性で勝負しなくても中毒にすれば企業の勝ち。
課金ゲーに躊躇無く手を出し始めたのは企業倫理の崩壊。
そんな和メーカーが、アイデアでも技術でも劣るのは当たり前。
後は家庭用ゲームがどんどん衰退するだけ。
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:16:44.42 ID:lS651XG+0
>>351
倫理観とは最もかけ離れたお前がそんな発言をするとは
滑稽以外の何物でもない
3532ch,sc違法転載 禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:18:25.21 ID:4gf9teLL0
PS4[メディクリ][ファミ通][アスキー]

1週 309,154 322,083 316,787
2週 *65,685 *52,697 *52,590
3週 *35,294 *30,766 *31,151
4週 *29,677 *28,864 *25,793
5週 *30,201 *33,341 *30,848 ←MGSV GZ需要
6週 *23,327 *24,138 *21,285 ←増税前需要
7週 *13,401 *15,036 *11,609 ←NAtURAL DOCtRINE需要
8週 *13,034 *12,053 *12,584
9週 *14,396 *13,034 *12,904 ←FF14需要

合計 534,169 532,012 515,551
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:18:58.89 ID:BGtdm1T60
携帯ゲーム機を無視して日本の市場語るとか
週刊現代並みのキチガイっぷりだね
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:20:28.43 ID:pDif1HEY0
据え置き機が華だった時代はもう来ないだろうな
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:21:12.06 ID:eOP9VNIO0
たいていの日本人の知識や感覚ではPCゲーってものが存在しないことになってる。
ゲーム業界そのものは急激に成長してる。
その主役はPCやスマホ。

スマホは最近見えてきてる人も増えた。
がPCゲーがまだ存在しない事になってるガラパゴス知識の人が日本には多い。
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:21:27.01 ID:0mCreSHF0
>>355
今、華やかだと思うけど。
和ゲーは脱落してるけどね。
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:22:03.85 ID:ycDTdkiI0
>>354
まあ毛唐は携帯機に興味ないんだろうね。
ポケモンはあんなに大好きなくせになw やっぱ任天堂は別腹ってか?
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:22:15.77 ID:5koftPkc0
>>354
この記事の原文のタイトルは
Console Gaming is Dead in Japan.
consoleは据え置き
つまり翻訳がおかしい
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:23:20.66 ID:H/9LGoRS0
いやくいやく
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:23:51.19 ID:cHpMOuqG0
>>354
携帯機の利益なんてセミのションベンだってまだ理解できないのかお前
ポケモンモンハンの本数にホルホルした結果の営業益1000億→▲250億だ
3622ch,sc違法転載 禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:24:09.82 ID:4gf9teLL0
【2013年度のメーカーランキング】

 メーカー          シェア(%)
1 任天堂            20.0%
2 バンダイナムコゲームス 15.0%
3 カプコン            10.6%
4 ポケモン            9.4%
5 スクウェア・エニックス   7.9%
6 KONAMI            4.5%
7 コーエーテクモゲームス  3.4%
8 セガ              3.3%
9 ガンホー・オンライン・エンターテイメント 3.2%
10 SCE             3.0%

http://dengekionline.com/elem/000/000/844/844126/index-3.html
>>1
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:24:50.84 ID:COfgRNIt0
まぁ、あれだ。
ファミコン時代みたいにハード1万ソフト一本3,800円とかで
小中学生をガッチリつかめるハード土台作った上で
次世代機はお金出せる世代向けにちゃんとターゲット絞って作らんと
尻すぼみだろうね。

スマホで全部出来たとして、今の課金スマホゲーはパチンコと市場食い合ってるだけで
ゲーム市場そのものの拡大にはあんまり意味ない気がする
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:30:00.06 ID:9/z02P8m0
>>363
携帯ゲームからしたら、「浸食」だろうね
任天堂がこの流れにどう反応するか

個人的には、浸食の流れに乗っかってスマホのゲームそのものを変えてしまえばよいと思う
スマホに真っ向から対抗しようとしたら飲み込まれる
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:30:10.23 ID:Fp7RwmEA0
>>354
携帯機だって据え置きと比べればマシってだけで褒められたようなもんじゃないだろ
衰退の一途だよ
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:30:29.06 ID:e2opMsb10
携帯機もこの先、高性能可が進んで開発費上がって
10万単位の売り上げが狙えるプロジェクトにしか
ゴーサイン出せませんみたいになったら本当に終わりだろうね
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:32:30.91 ID:H/9LGoRS0
>>364
スマホやPCに対抗してCSでもガチャや課金コンテンツ投入しちゃうのが今の和サードw
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:33:33.09 ID:9Tx4Txc70
いいじゃないか
ようわからんゲーム事業全体が縮小すれば引きこもりやニートも減っていいことだらけ
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:40:01.63 ID:eMAHLUTaO
Uちゃんや3DSの存在を許してるんだもん。
そりゃ、破滅するわ。
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:41:36.10 ID:SVzTQNAd0
>>365
衰退というかDSが異常だったと言う方が正しい
GBAレベルのペースで普及はしてるぞ
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:42:25.62 ID:kpoa4lZF0
そもそも>>1の内容が「記事」ってレベルでもないと思われるが...。
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:46:34.42 ID:ycDTdkiI0
>>370
と思うけどね。3DSはかなり堅調でしょ。
vitaが壊滅的だからって、携帯市場なんか売れない!もうダメ!
ぶっ潰れちまえ!みたいな全滅論に持っていくのは非常に幼稚だろ。
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:50:14.13 ID:1teK/SWn0
海外は携帯機を含めても衰退していないと言えるん?
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:52:53.55 ID:pDif1HEY0
海外ではPS4やoneが売れてるみたいなので今のところは大丈夫じゃないの
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:53:46.48 ID:6SuHQGJA0
http://gyokai-search.com/4-game-uriage.htm
ゲーム業界売上高ランキング

売上高、純利益、経常利益、勤続年数すべてソニーが一位
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:58:42.11 ID:ZGs8Fv6e0
ていうか携帯機やスマホのゲームだって家庭用ゲームだろ
別枠にするのは違和感があるなあ
日本を負け組にしたい某国の印象操作くさい
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:59:08.83 ID:9fzzaCpc0
>>375
それ聞いて思うのは
「それなのに債務超過で資産売却してんのかよ…」って事なんだよなぁ
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:01:31.50 ID:L9n56siQ0
>>375
SCEはノーティ、サンタモニカ、Mm、サンフランシスコ、ゲリラ、サカパンと海外スタジオが目立つだけで
国内はポリフォくらいしかないじゃん
SME時代の奇ゲー系統のはクリエーター育成の国内需要限定予算の企画しか通らんし
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:01:40.12 ID:ap1/mLf90
個人的にはGBAの時にあ、これもう据え置きいらんやんって思ったなあ。
いやまあその後も据え置き買ってるんだけどさw
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:03:13.20 ID:gtfvypMA0
家庭用って据え置き機って意味だろ たぶん
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:05:04.33 ID:pDif1HEY0
世界のゲーム市場で日本が占める割合は1割ぐらいにまで減ってるらしいな
3822ch,sc違法転載 禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:06:59.92 ID:4gf9teLL0
>>375
広告費もPSN維持費も別会計でドヤ顔かよ
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:10:33.92 ID:1szyYgAe0
>>372
まぁ携帯機だけで利益出せてないのが現実だけどね3DS
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:13:03.02 ID:4nL5HrQf0
OLさんがバイオハザードでキャッキャ言ってたころがなつかしい
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 20:27:19.29 ID:BgvuIXtd0
今頃騒いでいるようでは遅い。もうずっと前から終わっていたじゃないか
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:04:38.92 ID:e2opMsb10
>>376
元記事はConsole Gaming Is Dead in Japanだから据え置きの話だね
訳した人が家庭用ゲームって誤訳しただけ
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:17:39.89 ID:08EZ0yAD0
>>303
グラボメーカーが自分の製品の広告のためにハイエンド市場に投資してるから
PCゲーというクォリティアップの理由と目的が完全に出来上がってる

海外じゃ国内程そこまで酷いことは起きんよ
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:20:26.49 ID:dmNxADtZ0
日本が進んでるだけだと思うがな
海外もいずれこうなるよ
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:21:24.15 ID:DkURCaZm0
ある程度本格的なゲームがやりたけりゃ洋ゲーやれば良いだけだな
和ゲーは携帯機で細々とやっていけばいいよ
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:21:51.05 ID:SKfx2Jdi0
どう考えても死んでるからな
死んでないとか言ってるやつがキチガイ
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:27:32.18 ID:08EZ0yAD0
>>372
3DSって実際海外じゃどうなんだ?
スマブラを3DS先行させたり、”国内だけ見れば”全く必要のない後押ししてるように見えるが(WiiU切って)
海外だと後押しが必要な程度にキツイ状況なのか? そこまで真面目に数値見てないから判断に困る
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:28:00.07 ID:eOP9VNIO0
>>388
そこ根本的に見誤ってるよ。
海外はPCゲーが盛んなの。
PS4なんて結局はPCゲーだからね。

日本はPCゲー流行ってないからPCゲーが目玉のPS4が不要
393名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:28:15.03 ID:vzFxDQt/0
糞害 人物 個体

氏名 現住所

戸籍 職歴 経歴

家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
_
19 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
394名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:28:46.59 ID:vzFxDQt/0
糞害 人物 個体

氏名 現住所

戸籍 職歴 経歴

家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
_
19 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
395名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:31:39.00 ID:08EZ0yAD0
>>392
PCゲーがある程度人権持ってる海外でも据え置きの需要はあるし
PCゲー?何それ美味しいの状態の国内だと据え置きしか足場がない
真面目にやれば据え置きは割と安泰。真面目にやってないだけだろ
396名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:35:18.52 ID:H/9LGoRS0
PSO2の景品をコンビニで見たような気がする
PCゲー?って時代でもないな
397名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:40:44.80 ID:SdNcfJDU0
360/PS3/Wiiの前世代迄は
なんだかんだとFF、DQ、一段落としてバイオハザードやMGS
辺りが牽引して日本でも据置ゲーム買ってる奴多かったが

今この辺のゲームがCS向けコンテンツとして大した魅力無いからな
398名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:43:57.48 ID:SKfx2Jdi0
日本の家庭用ゲームが死ぬ
つまり海外で売れないハードはもう生き残れないわけだね

任天堂撤退かね
399名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:44:41.86 ID:Fx9k71wc0
PS2からミリオン一本PS3への下がり方見れば
PS4がくたばるなんてバカでも予想出来ただろ
バカ未満の虫ケラがステマしてただけ
400名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:51:15.51 ID:/pjqYO120
>>391
下がってる
最大市場米じゃあ去年2DSとポケモンだしたのに1~3月で前年以下の売上げたたき出してる
去年で完全にピーク過ぎたゴミだよ
401名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:51:57.51 ID:AKbabDDK0
psと箱は前世代途中から洋ゲーやらない奴は今後何すんの?って感じだったからな
402名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:53:09.40 ID:4TBZMKXM0
前世代機の段階で米映画や海外ドラマ好きな大人に十分訴求できるレベルになってる洋ゲー
にもかかわらずTVCM等メディアを使った宣伝広告でユーザーの裾野を広げる事をしていない
龍が如くは全部やってるがGTAXやアサクリの存在すら知らない奴も実際に沢山いる

幼稚さやオタク感のイメージが強い和ゲー(ほぼそうだが)の完全大人向け上位互換が存在するんだという事を広く一般層の成人に知らせなくてはならない

よってまず、Z指定人気洋ゲーソフトのTVCM発信解禁を提唱する、時間帯や注意書き等に気を使えば可能なはずだ
そしてユーザーの裾野を少しでも広げ、それからでも和ゲーの復興は遅くはない
403名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:55:32.57 ID:PUlH95uo0
>よってまず、Z指定人気洋ゲーソフトのTVCM発信解禁を提唱する

ワロタ
404名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:56:07.37 ID:SIPOC+z00
四天王とかは電話ゲーに絞った方が儲かるんじゃね
405名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:56:24.53 ID:eOP9VNIO0
>>395
外人のあいつらが本当にやりたいのはPCゲーだもの。
PCゲーをするのに最も安い手段だから支持されてるのがPS4。
ただそれだけ。

日本ではPCゲー求めてる奴ほとんどいないからその構図が生まれない。
406名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:58:15.05 ID:YzcNcfjP0
日本のPCゲーム市場なんて微々たるものだよ
何万もするグラボ積んで洋ゲーやってるのなんて少数派
毎月のリリース本数も売り場面積もエロゲーのほうが圧倒的に多い
407名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:00:35.25 ID:ro702/Qe0
スマホに押されっぱなしだしもうダメポ
408名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:02:36.53 ID:YzcNcfjP0
>>402
GTA十八禁なのに無茶苦茶TVCM流してたやん
409名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:03:18.87 ID:cpxdfMYy0
死なせたのはソニー
410名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:06:08.82 ID:ycDTdkiI0
>>400
いっつも思うんだけどさ、ピーク過ぎたらもう終わりって、一体なんのことだ?
去年末の3DSの時から急に出始めた論だと思うんだけど。むしろそっから始まりなんじゃないの?
その論に従うと、国内のPS3のピークは09年末にFF13が出た時で、それから後は全部消化試合ってことになるんだが。
むしろ普及がある程度区切りがついて、こっからソフトの収穫期に入るんじゃないの?
411名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:06:33.61 ID:cKua6I4z0
もしもしゲーで満足してる連中が多いうえに
ろくにソフトがないのに何万円も出してまでハード買うわけねえ
412名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:07:25.94 ID:+PhzN5pO0
っても海外も決して景気良くないだろうになw
つぶれたパブリッシャーけっこうあるのにw
413名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:12:25.03 ID:1szyYgAe0
任天堂ハードがピーク過ぎたらどうなるか経験済みだと思うんだが
414名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:13:07.99 ID:Dmdw9ggG0
もうソニーだ任天堂だで対立してる時代じゃないよね
コンシューマで一括りにされて負け組じゃんそろそろゲハの在り方も変わらないとね
415名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:16:20.07 ID:ycLt9gAB0
>>414
負け組は任天堂だけ
416名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:16:29.60 ID:Zd+objuv0
日本はアタリショックに近いものあるんじゃね?
据え置き不振は相当なもんだよ
417名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:17:02.25 ID:2yreImuB0
画面が全く進歩しないんだもん
もちろん手抜きゲーもあるけど
どうやってCG世界を構築したらわからないってのが正直なとこじゃないか
418名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:17:46.53 ID:PUlH95uo0
>>413
ソニーハードがローンチで転けたらどうなるか経験済みだと思うんだが
419名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:18:43.25 ID:KTTtAoQv0
据置全滅論勝利のお知らせ
420名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:18:44.41 ID:1szyYgAe0
>>418
はぁ?
421名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:18:59.36 ID:ycDTdkiI0
>>416
もちろんそれ以前からの積み重ねも相当あったろうけど、去年のジョジョASBショックはあまりにも
でかかったし、これからも負の遺産を残し続けるだろうことは想像に難くない。
それまでの信頼やなんやかんやを全てドブに捨てて得たものは45万本の売上、バンナムとC2だけ儲ける。
それの犠牲、これはゲーム業界全体で払い続けるって、全く納得いってないんだけど。
422名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:19:28.98 ID:1szyYgAe0
ID:PUlH95uo0

あ、こいつクッサイ生ゴミだったかw
423名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:35:21.45 ID:DkURCaZm0
バンナムは海外ではダクソ売ってんだよな
なんだろうなこの美味しいところだけいただく能力は
424名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:39:42.47 ID:WXfOD8gp0
>>57
そのハードじゃあ、今のソフト遅すぎてイライラするから、あきらめた方がいい
1.6から4.2まで4回機種変更した俺がいう
425名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:48:29.53 ID:08EZ0yAD0
>>410
市場規模そのものが衰退するからな、DS/Wii以降の任天堂ハードって
確かに他ハードだとあり得ん現象。売れたハードは残るからな。確実に
426名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:51:20.75 ID:Fp7RwmEA0
>>423
日本じゃ全然駄目だったニノ国も世界累計じゃ110万売っててそれの海外販売がバンナムだったなあ
427名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:54:18.99 ID:PUlH95uo0
>>426
>日本じゃ全然駄目だったニノ国も

さんざんDSのときにネガキャンしといて
PS3に出したら売れると思ってる方がどうかしてるわな
428名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 22:54:37.98 ID:08EZ0yAD0
>>423
海外で売る経験値、という名の販売網の差
429名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:02:03.10 ID:CdjSd15h0
>>425
それはおかしくね?ソフトが同じように出続けてるのに突然売れなくなったなら
市場規模は衰退したといっていいだろうけど

実際にはソフトリリースが減って市場規模を活かせなくなったというのが妥当なところ
同じソフトを何本も買う奴は普通いないしな
430名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:05:12.69 ID:ycDTdkiI0
>>429
あれはなんでなんだろうな?DSとwiiの時の現象。
サードがアーっという間に出さなくなるんだよな。もっと出せばいいのにと思うよ。
任天堂も諦めが良すぎて最後の方ソフトラインナップスカスカになるし。
3DSはまあ当分は大丈夫だと思うんだが、3DSの次のハード発表してからだよな、問題は。
431名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:12:33.31 ID:ycLt9gAB0
任天堂自体が嫌われてることをいい加減認めたらどう?
432名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:13:55.86 ID:CdjSd15h0
>>430
PS3とWiiのことであれば、PS3側が手札を揃えて上がった(薄型新型29980円+FF13+PS2ソフト枯渇)から
中小サードは基本、自社タイトルの上位版にあたる他社の大作が出るハードについていくのが効率良いからね
和サードの大作がPS3に固まった時点で、そこに集まる客を無視できなくなる

DSとPSPについてはそこまで顕著な例にはなってないと思う
MHP3で市場が盛り上がった後を狙っていたタイトルは多かったが結果は残せてない

3DSに関してはサードの小遣い稼ぎの場がスマホに移ったから
とはいうものの、結局あっちも競争が激化してるしなぁ
433名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:14:28.07 ID:PUlH95uo0
やだゴキブリキムチ臭い
434名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:26:07.91 ID:kTfXmShU0
ゴキブリそのものがキムチ臭いならお前の食ってるものがキムチだからじゃねえの
435名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:29:05.26 ID:Hw4TjEFf0
ゲームでグラフィックを誇るにはすでに時代遅れ
今のユーザーはPVで綺麗なムービー流してもピクリともしない

今は気楽に幅広いゲームが遊べる3DSの時代
436名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:30:03.59 ID:CdjSd15h0
>>430
続き
3DS後継機については、スマホとマルチのタイトルも相当出てくるんじゃないかと見てる
Wii U同様webフレームワークやUnityを使えるようにするだろうし、CPUはずっとARMだし
スマホゲーでヒットしてるタイトルはそもそも高性能いらんしな

買い切りソフトはスマホでも全体的には劣勢だし容易に移植できるなら出てくるかと
437名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:34:37.56 ID:kTfXmShU0
>>436
スマホゲーはガチャとかいろいろ課金を盛り込むから収益が大きくでるのであって3DSみたいにクレカに紐付けされたアカウントがない子供も多い市場だと難しいと思うが
パズドラはパズル自体がある程度面白いしヒットしたがスマホゲーがなんでも3DSと親和性があるわけでは全くない
438名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:36:27.01 ID:EBwkjDK50
>>34
最新のwinタブは9万くらいするだろ
439名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:36:58.81 ID:ycDTdkiI0
>>436
3DS、wiiuの後継機についてはスマホ、PCと相当連動させてくるだろうな。
それぞれの機種から移植が容易に、どころかマジでボタンワンタッチで移植可能みたいな感じにするんではなかろうか。
というか、そうしないとアホ。絶対にやってくるはず。
今世代でラインナップの数の薄さについては骨身にしみて堪えたはず。
次は絶対PCからの移植の容易さ、インディーズの参入しやすさでラインナップを増やしてくるはず。
440名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:42:21.74 ID:cHpMOuqG0
mixx 28は40k円程度だろ
441名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:45:06.19 ID:kTfXmShU0
>>439
そこまでの徹底した互換性というならxbox oneで使ってる仮想マシンみたいなものを使うのか?さすがに任天堂単体では手に負えない技術だと思うが
俺はAndroidをカスタムして次世代DSに使うのがいいと思うね、Kindle Fireみたいに自社ストアのみにして移植作業は必要ないがサードから4割程度ライセンス料を取る仕組みがいいんじゃね
442名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:46:08.20 ID:CdjSd15h0
>>437
だから最後の行で買い切りソフトは〜って書いたじゃない

そのテのソーシャル系タイトルについてはスマホでいい
つーか無課金者や軽課金者相手に自己顕示欲や優越感や承認欲求を満たすために
大金を突っ込ませるもの、俺はゲームだと認めたくないね、ただの搾取装置だ
443名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:56:36.99 ID:25mCg7Fm0
>ソニーか任天堂が現実味のある家庭用コンソールを開発できなければ、開発企業のモバイルへの移行は早まるだけだろう。

PS4出したばかりなのにもう次を出せとか鬼畜か
444名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:58:23.24 ID:08EZ0yAD0
>>443
と言うか、WiiUとPS4揃えた状況でこの二つが現実的じゃないと言われると
おめー何を求めてんだよ。という話になりかねんなw
445名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:59:10.09 ID:CdjSd15h0
>>443
しかも高性能路線を否定した上でアレだからな、無理言うなよと

>  魅力的なタイトルがないことが問題だ。『PS3』以来の開発の難しさと、
> 高解像度グラフィックやオンラインフィーチャーの重要性に呼応して吊り上がった予算のために、
> 中堅企業がモバイルゲームに主軸を移していることがその原因である。
446名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:00:46.77 ID:08EZ0yAD0
つまり、売れるWiiUか
それこそ現実的じゃない
447名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:09:09.57 ID:E32Fchko0
CSはソフトが割高な上にさらに本体を買わなければいけないのでハードルが高いんだよ

一括0円で手に入れたスマホで基本無料の暇つぶしができるのに
ハードソフトに3万払う奴はコア層と言ってもいいわ
448名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:09:43.05 ID:IvL9rO/H0
ツイッターのHOTワードは昨日は艦これ、今日はモンスト
CSゲーの入る余地なんてどこにも無いわな
449名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:15:58.73 ID:9g0jAjNf0
所詮スマホはスマホ
モンハンとか無理
450名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:20:48.93 ID:gfzjdDrh0
和ゲーは退化していってるから新作を買う意味がまるで無い
もうやってない過去ゲー漁ってればよくなってしまった
451名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:21:24.95 ID:y3DUBQjZ0
>>402
GTA5ゴールデンタイムにバンバン広告流して70万突破したぞ
452名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:22:54.18 ID:UQP6QKrV0
WiiUはWii以下
PS4はPS3以下(さらにWiiU下回るペース)
箱oneはまだ未発売だが、情報も少なくMSのやる気が感じられず、
今のところ360より売れる気がしない

マジでどーすんの?これ
453名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:46:21.52 ID:9mciW2Uf0
>>452
wiiuはwiiスポみたいな大ヒット無いし、PS4はバイオすら出るかどうか心配になる位に和サードの層が薄くなったしな
454名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 00:57:12.82 ID:9W/OG2tF0
◆DOA画像専用掲示板(提供 チーニン)
             http://3d.skr.jp/3d/
     ∧_∧
     (´・ω・`)     n
    ̄ ..    \    ( E)
   ク.リ.ッ.ク/ヽ ヽ_//
455名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 01:00:58.64 ID:fyq0NkVb0
>>450
メーカ自体も自覚あるのか、過去作作り直しとか無双みたく大きな変更ない新作ばっかだしな
456名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 01:11:42.94 ID:UXNERgXw0
いま巷でスマホが一般化してきている
流れとしてはFCがヒットしてSFCが出たぐらいの頃
あるいはゲーム機戦争が始まったぐらいの頃と状況が被る
デジモノに対する庶民の認識が変化してきている、その過渡期にある

スマホキャリアもゲーム会社も、「次」の商機を既に模索し始めている

認識が変わり、注目を喚起して市場が生まれる
「次」に注目を集めるのは何かが重要


つーても、超絶大不況とか地政学的な状況の変遷がもろもろ重なってるからな
単純に技術の変化だけでは昨今の情勢を語り尽くせるわけじゃないと思う
457名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 01:38:47.19 ID:FcMD+rdG0
ゲーヲタが、スマホをどう見るか。だな
一般勢を巻き込んでも、結局ゲーヲタがいないと、任天堂の健康路線みたいな超ライト層向けの流れになって消滅するのが落ち。
課金システムも批判が多いし、クソゲ率が多く名作が生まれにくい状況など、マイナス要素も決して小さくない。
458名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 01:47:17.82 ID:3FbZ1qd90
スマホゲーはモンストが最強
スタミナ回復も早いし、めんどくさいスキルレベル上げなんてしなくていい

おまけにパズドラみたいなコンプガチャまがいの商法でもない。
強い神が1体いればいいという神っぷり。

さらに顔あわせ通信で、マルチプレイも出来る。
モンストやったらCSなんてあほらしくてやらなくなるよ。
459名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 01:48:46.70 ID:3FbZ1qd90
>>457
ゲーオタからするとガチャがある時点でやる価値は無い。
460名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 01:49:26.75 ID:KD/0vwNm0
スマホゲーにしてもソシャゲにしても
日本出遅れてるけどな
461名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 01:53:02.95 ID:3FbZ1qd90
>>449
スマホゲーに求められてるのは単純操作で片手でも出来るゲームだから
モンハンとかマリオとかがスマホにきたって流行らないよ。
パズドラはおろか、モンストやモンタマの足元にも及ばない売り上げになるだけ。
462名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 02:09:27.17 ID:QrZyoodL0
世界から孤立した日本のゲーム市場

もうFF7やゼルダ時オカのような、世界を驚かせるゲームは日本からは出ないのだ
泣いたって遅い、輝かしい栄光は戻ってこない
463名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 02:13:57.90 ID:3FbZ1qd90
>>368
引きこもりやニートじゃゲーム買う金すら無いよ
ゲーム事業が縮小した所でニートが減る事は無い
むしろ、欲しいものがなくなってますます働かなくなる。
働かなきゃどっちみち路上で餓死する未来がまっているだけだけどな。
464名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 02:18:27.95 ID:9mciW2Uf0
>>457
据え置きのコア向けは大作化でライト巻き込む売上出さないと利益薄くてやってらんなくなるんじゃないか?
海外は日本だとコア向けになる大作をライトも買ってるから数百万とかの売上でるけどさ
465名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 02:32:43.46 ID:fyq0NkVb0
アークさん、据え置き盛り上げたいなら今更PS3のソフトを宣伝するの止めてくれませんかね
466名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 02:39:52.88 ID:kdMM3ZpS0
据え置きはもう無理
ソフト出せるサードが数えるほどしか残ってない
ようやくソフトが揃ってきたなーってとこで新ハード出すなよ
性能上がったっていってもソフトでないんじゃただの置物
467名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 02:47:54.56 ID:FPqU7N6p0
WiiDSのせいなのはわかったから
そろそろ本気だしたらいいよ
468名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 02:52:26.93 ID:qjfL0Lyi0
ギャルゲー特集してる時点でゴキがなんと言おうと市場崩壊してるんだよ
469名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 03:03:53.72 ID:9mciW2Uf0
>>467
wiiなんかは海外と売れるソフト似かよってたが、PS3は龍や無双が主力という凄まじいガラパゴス
vitaやPSPも海外ほど死ななかったり、ここ数年はPSユーザーのが世界との隔離でかいわ
470名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 03:19:49.13 ID:Ra4xyPKc0
オンラインに対応したことによって、ずーっと遊べるから、ゲームは一年に1本か2本買えばお腹いっぱいな感じ
471名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 03:22:13.74 ID:jnfefcBl0
まぁPS3なんか見ても売れてるのはオフ専なんだよなほとんど
そこが海外との違いだしあっちはコミュティとか人に対してもオープンだからそこを何とか出来れば
前世代もWiiのパーティーやPSPのMHだったり多人数の方向でのヒットだったし
WiiUに関してもミバースでそこ狙ったのかなと思うけどちょっと中途半端だったか
472名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 04:09:26.86 ID:tmPWkHy10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1396752204/154
  ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
473名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 04:31:17.55 ID:OBuXRktO0
おまえら記事ぐらい読めよ・・・・・
474名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 06:24:55.69 ID:GLwHAXcP0
作り手のレベルの問題だよ
ゲーム業界に入る奴に優秀な人間はいない
475名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 06:31:18.93 ID:YRA/Y93k0
増税地獄で娯楽どころじゃない→ますます無料ゲーに走る

色んなもんがスマホに集約されて更に色んなモノが売れなくなるだろうな。

電話、TV、ゲーム、PC、広告もか?
476名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 06:51:25.12 ID:P+7rK6Ib0
無料ゲーに走る → いつの間にか泥沼ガチャ → さらなる貧困

パチンカスと同じじゃないか
477名無しさん転載転載禁止禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:00:02.34 ID:YRA/Y93k0
>>476
パチンカスが発生しやすい国だからな。
マジでそうなるんじゃね?

自分で楽しみ見つけられない人間多いからな。
478名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:09:22.69 ID:Hfizu8HP0
これからのゲーム業界
日本
スマホ ライト層
PSハード オタク層
任天堂ハード 消滅

海外
PS4

って感じかね
479名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:14:15.65 ID:WtmTPh8H0
>>478
タダのカオス場じゃねーか!
あと、任天堂の据え置きは兎も角携帯機は生き残れるかと
480名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:16:54.31 ID:Dpnd5dV50
>>6
中堅どころか大手まで逃げ出す準備を着々と進めてる印象
特にバンナムがまったくやる気ないのが厳しいよね
481名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:28:10.30 ID:Dpnd5dV50
>>478
任天堂のゲーム機は子供向けとして一定の需要はあるよ
ただそれじゃHDの開発予算はまかなえなさそうだから、据置は無くなりそう

【任天堂】→子供向け(小学生ぐらいまで)
【スマホ】→カジュアル、ライト層
【PS、Xbox、PC】→コア層

多分、海外もこういう棲み分けになっていくと思う
482名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:43:04.81 ID:sCzhA5cR0
子どもと任天堂の繋がりなめたらいかんな。爆死状態WiiUですら子供に話聞いたらそこそこ持ってたりする恐ろしさ
483名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:47:36.13 ID:HvGOJOMK0
まだPSが生き残ると思ってる奴がいてワロタwww
どうあがいても1番最初に死ぬとこだろw
484名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 07:56:01.66 ID:/Hw9IrUe0
少子化が原因昔クラス8クラスあったのに今4クラスしかないんだぞ。
日本人の人口を増やすことを政府がまっさきにやるべき。
ドカタが足りないから女性登用するとかやってるばあいじゃない
整備士も型枠工も日本人の人口増やせばいいのに。 移民とかいらんのじゃ
485名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:09:47.80 ID:Hfizu8HP0
PS3は前世代だから終わって当然
PS4は海外で覇権とってるから日本では消滅せず
洋ゲーやFF15とかKHでオタクにそれなりにウケていく
VITAは秋葉系にウケる

3DSはもうソフトも集まらず一般層もスマホに行き
最近の売り上げも見ての通り墜落して消滅へ向っている
WiiUはもう死んだも同然

海外でPS4は覇権をとる

任天堂ハードは詰んでるんだよなあ
486名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:11:57.44 ID:YF586Uug0
まあいまのままでいいってほざいてるのは大抵すしずめの張本人び共産系の家計だろ
けど先進国ってのは人口が減るて年齢層が高止まりするもんなんだよ
そこで未だに子供向けだどーたらいってるからダメなんでねえの
487名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:13:46.48 ID:W+JIDTJP0
>>467
WiiDSがヒットしてもサードは外注ばかりで、
PSに本気出し続けていただろ
488名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:14:41.09 ID:qF4WQs9E0
>>16
あの家WiiU入ったらしいよwwwwww
489名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:15:41.44 ID:wTi9UP2G0
>PS4は海外で覇権とってるから日本では消滅せず
>洋ゲーやFF15とかKHでオタクにそれなりにウケていく

ソニーが1100億の借金抱えて潰れそうなんだが
FF15とかKHに関してもスクエニ株売却しちゃったしな
490名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:17:28.99 ID:l/pRxafT0
>>488
PS4発売前なら兎も角今みると無様な煽りだなそれw
491名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:19:31.73 ID:Hfizu8HP0
3DSはDSより大分失速早いからね
これは十分行き渡ったとかじゃない
任天堂携帯機自体が急激にオワコン化したと言っていい
やはりスマホの存在がでかかったね

任天堂の次世代携帯機はもう無いだろう
出したらほんとアホだぞ
据え置きはありえない
492名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:20:00.05 ID:wTi9UP2G0
あの家PS4入らなかったらしいよw

PS4 14,396
493名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:20:56.53 ID:wTi9UP2G0
>>491
出さないでクレクレ(Vitaが勝てないから
494名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:21:32.73 ID:/yrRwahc0
ソニーはPS4内蔵ブラビアを出して本体出荷の水増しが可能
495名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:22:35.58 ID:HvGOJOMK0
PSは失速ってレベルじゃない
忘れ去られてる
周囲にPS4を話題にしてる奴がいるか?
ネットでしか見ないわ
496名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:22:51.89 ID:wTi9UP2G0
鼻からキメるPS9で逆転すべし
497名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:23:53.09 ID:wTi9UP2G0
>>495
やめなよ
3DOやPC-FX程度には話題になってるよw
498名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:26:39.57 ID:oxNUwDHB0
豚は昨年度900万の目標は無かった事にしてるの?
499名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:29:26.61 ID:wTi9UP2G0
PS4世界爆売れなのにソニー1100億の赤字はなんで?
500名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:33:34.87 ID:mjQRe9BS0
>>499
PC事業売却に伴う構造改革費。赤字事業を切ればその後は赤字が出なくなる。
PS4の爆売れがその時点にさかのぼって影響すると思ってるの?
501名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:36:10.02 ID:ut5TnmE30
構造改革費って確か毎年莫大な額を計上してて何に使ってンだってつっこまれてたよね
502名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:40:35.10 ID:mjQRe9BS0
そりゃつっこんでるやつがアホだなw 事業損益と売却にともなう損失を一緒にしてるのかw
503名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:44:11.64 ID:a3as700M0
赤字はまあゲーム部門のせいってわけじゃないが
どこの部門が赤字をだそうと同じ企業である以上、ゲーム部門も影響無しじゃない
PS4で目玉和ゲーの一つも用意できず、DAZEの続編がでなかったり
ソウサクが完全版で小銭稼ぎしてるのも要はソニーに金が無いからだ
504名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:45:23.02 ID:u1YOZXdZ0
http://commu.jp.playstation.com/blog/details/20140424_sceja.html
これってこの記事に対する火消しだろうなあ
505名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:45:42.38 ID:mjQRe9BS0
日本はAV機能対応とソフトがそろうまでしばらくはPS3中心の市場が2〜3年続いて世代交代完了だろう。PS2なんて
去年までやってたわけでps系は10年以上遊べる。任天堂は5年しか遊べない。
wiiUもPS3の売り上げをここの所ずっと下回ってる。SCEにとっては主戦場の海外にPS4をまわせて、利幅の大きいPS3を
国内で売れる。
506名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:49:49.59 ID:hqvw7eYYI
ソニーの構造改革=技術者を追い出す
今成果が出てるってところ
507名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:53:37.05 ID:mjQRe9BS0
任天堂次世代携帯機は出るだろうがds〜3dsは日本の中小サードにとって開発費を低く抑えられるので都合が良かった。
ソフトの値段も安く抑えられる。しかしDSよりさらに低い開発費で出せて誰もが持つスマホの存在が大きく影響してるのは考えられるね。
さらにインディース市場が活性化してるのも影響してると思う。今後は高性能機だからその性能に見合ったソフトしか出せない
という時代ではなくなりpcのようにある程度の幅が許容される時代になる。そうなるとDSシリーズは中途半端になり高性能機
のほうが有利になってくる。
508名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 08:54:57.55 ID:8ofpBegM0
>>287
日本はCS移行と同時にPCは死滅したが
海外はそうならなかった
509名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:00:55.90 ID:Fl07/yd10
日本のゲームが死んだと言っても無理に和ゲーに拘らなければPCで本格的なゲームができるんだよな
そこは助かる
510名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:02:41.80 ID:8ofpBegM0
単純に和ゲーが緩やかに死滅しつつあるんだよね
すでに海外のゲーム後進国のインディーズにすらクオリティで負けているものが多々ある
スマホゲーを見れば日本国内の市場でCSの頃の常識では考えられない位洋ゲーがシェアを持っている
そして和ゲーの売れ筋を見ればキャラで釣っているスタミナガチャゲーがほとんど
511名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:02:42.44 ID:llgZSPze0
任天堂系で残るのは
コロコロと組んでる小学生向けだけ
いやもう半分そうなってるか
512名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:03:47.85 ID:8ofpBegM0
そしてバタ臭いといわれてきた洋ゲーも、日本のアニメやゲームで育ってきた世代が
日本人の感性を凌駕するアートワークをもったゲームを輩出しつつある
特に人種的に近いアジア諸国からそういう人材が雨後の筍のように
513名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:05:28.68 ID:0lQCAvfg0
マスゴミがゲームを悪と刷り込んでるんだからしょうがない。大人になってゲームやってんの?っていう風潮
514名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:05:35.06 ID:ajTevLk00
>>232
ヨーロッパも日本の後を追うだけだろ
今はまだそうなってないだけで

値下げも海外優先だし、ハードメーカーの自爆だな
515名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:08:31.09 ID:9p+XQB230
>>513
ゲームに熱中されたら、視聴率が下がっちゃうからねw
516名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:08:47.97 ID:z2O85pnQ0
>>510
>単純に和ゲーが緩やかに死滅しつつあるんだよね

ドヤ顔なさってるけどそれPS2後期からですやん
517名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:09:36.64 ID:v/14+6/v0
海外の感覚としては
携帯ゲーム機はモバイバル(スマホ)の範疇として認識してそう
518名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:10:23.42 ID:zg5hxW/x0
日本はソフトを育てなかったからな
そのツケが次世代に影響してるんだよ
何が出れば盛り上がるのか、それすら分からん
先が全く見えない
519名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:12:25.47 ID:v/14+6/v0
でも海外もどうなるか・・・
売れてるソフトってマンネリ化してるように思えるのだが

日本の特撮番組のように、卒業する人もいれば、入学する人もいると
うまく世代が順繰りにサイクルするようになればいいが。
ああいったゲームが、上記のような形で定着するとは思えんのだが
520名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:13:34.05 ID:BbVNS66X0
>>511
PSに残るのは劣化洋ゲーとパンツですね
521名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:13:59.33 ID:z2O85pnQ0
ID:mjQRe9BS0のソニー擁護テンプレを見て
頭の悪さをコピペに費やすところが涙を誘うモノがあるな
黒木かも知れんがw
522名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:15:26.68 ID:QP29ivkd0
急にスマホを持ち上げたりわかりやすいね
523名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:16:14.33 ID:0lQCAvfg0
PS4に関してはBFやってりゃ問題ない。FPSが嫌いなら仕方ない
524名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:21:14.91 ID:v/14+6/v0
>>523
地味に心配な点だな

海外はPS4順調だから旧世代ドンドン切っていくよ〜となるのは良いとして
じゃあ国内においては・・・洋ゲーの新作、全部新型ハード専用か〜じゃあ仕方ない
PS4買うか!ってなるか?

そこまでして洋ゲーやる気はねえよ。所有ハードで出て話題になってたから買ってただけで
と、せっかく市民権をえられかけていた、洋ゲーカテゴリが再度死滅しそう
525名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:22:35.11 ID:XJ3wCDgVO
PS4の売りがBF4な時点でそりゃ終わってるわな
ただモバイルの高性能化で
得意のパンツゲーを据え置きの売りに出来ないしどっちにしろ終わってる
まあ日本の据え置きは終わったんだよ
526名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:23:39.71 ID:a3as700M0
んー…、もう結論はでてるんだけどねぇ

国内PS4は、6万ハードだったPS3よりも売れ行きが悪い
例えばPS4はロンチ7週目から15k→12k→13kと推移しているが
PS3は7週目から90k→60k→67k→33k→25k→21k→20k→22k→20k→21kと推移し
週販15kを割るのに22週かかっている
繰り返すが6万のPS3と4万のPS4という差があるのに、だ

この差こそが「国内PS4は失敗した」と言い切れる理由だ
PS4の敵はWiiUや箱1?それは違う
PS4が売れないのは据置需要の急速な縮小のせいだ
時代の流れそのものが原因である故にPS4は現状を打開できない
527名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:23:47.93 ID:z2O85pnQ0
>>523
唯一のおすすめソフトが殺人ゲーとか
528名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:24:36.83 ID:6oc3YUBs0
>>25
700万台
529名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:25:15.71 ID:LvWrZtwJ0
万が一にもないとは思うけど・・・箱ワンが国内シェア取ったら面白いなw
WiiuもPS4も売れてない今がチャンス!まぁ実際はそれらよりもっと売れないんだろうけど
530名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:26:36.17 ID:ub/jVfJF0
バンナムの新作はSteamへ。スクエニの新作はiOSへ。そんな時代です
531名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:28:44.82 ID:cMAc1xAu0
>>6
日本の現状を的確に指摘した記事だな
532名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:28:55.68 ID:Vg2hrhrM0
このスレが盛り上がってきたとしたら、ゲーム系blogでは
7年を越える老舗のkentさんのブログでも扱ってくれるかもね。

先日来、任天堂の失速やスマブラ販売方法についても追及しまくっているし、
なんたって7年もの間ゲーム売り上げランキングを記事にしているkentさん、伊達じゃないよ。
ダウンロード版売り上げランキングも今後掲載していくようだし、本当に目が離せないよな。

このブログ、ギャグ要素が多めなのが特徴だけど、業界ブログ系ではシンパの多い
任天堂の事も恐れず批評するナイフも隠し持ってて面白いよ。
ttp://blog.livedoor.jp/kentworld/
533名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:29:38.96 ID:atIriK/qO
箱1がシェア取るよりはPCゲーマーが増える方が現実的だわな
534名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:34:47.62 ID:z2O85pnQ0
>>526
>PS4の敵はWiiUや箱1?それは違う
>PS4が売れないのは据置需要の急速な縮小のせいだ

撤退の理由ができたね。ソニーは負けた訳じゃないんだと
さようなら
535名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:37:08.06 ID:NowLJEEt0
>>528
>1
536名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:37:53.03 ID:v/14+6/v0
実際、スマホでゲームやってると
「スマホのゲームにかける1時間も、据置にかける1時間も時間は一緒。
その1時間において、ああ、据置のゲームの方がリッチな体験が
出来て良かったな」
とは思えないようになって来てるんだよな。

スマホのゲームやりきって、スタミナ回復するまでに、ネットか据置ゲーム
やるか〜って感じになりつつある
537名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:38:59.45 ID:BJzgi8mb0
売れない、ならまだ良かった。
海外で確実に市場形成したのが面倒くさい

海外は次世代機と言うかPC軸に発展して行くだろうが、国内はそれを期待出来ない
ますます格差が広がって行きますねぇ…
538名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:40:51.65 ID:PvRpbh3y0
日本のゲームは勢いなくなったし市場も小さくなってやる機会は減った
しかし様々な国でゲーム作られてやる人が増えてて面白くなってるから何も悲観することがない
539名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:42:01.23 ID:sp2kndRs0
猫も杓子も似たり寄ったりなスマホゲー市場が
あと5年10年と今のまま続くわけないでしょ
540名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:42:46.10 ID:fUK3VFET0
ゲームは勢い自体は変わってないだろう むしろ増えてる
その場所が携帯機やスマホが中心になっただけで
541名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:43:33.68 ID:BJzgi8mb0
>>538
おま国やローカライズの問題が解決しないと楽観視とか無理だわ
国内でも市場を形成してもらわんとローカライズに支障が出るのが辛い
542名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:45:24.89 ID:hqvw7eYYI
>>539
それ言ったらファミコンもパクリゲーだらけだった。
何か流行ったら真似氾濫。
そこはなんもかわってない。
543名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:46:24.29 ID:l/pRxafT0
なんか3DSだけスマホに客とられてるみたいに印象操作しようとした人達がいたけど
実に滑稽だったよねw
544名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:47:19.94 ID:PvRpbh3y0
>>541
おま国、ガチャ、課金、中古色々未熟なメーカーのせいで国内に問題があって不満はあるだろうけど
賢いやついないからしょうがないと思えばどうでもよくなってくるw
545名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:47:31.62 ID:ZfBdGUqA0
>>519
> 売れてるソフトってマンネリ化してるように思えるのだが
それは日本にローカライズされてるCSタイトルしか見てないからだよ
海外はPCしかないジャンルやインディがボコボコある、PCは参入コストが低いからな、
幅広いから新規顧客も掴めるし、競技性のあるタイトルで高さも有る
和ゲー据置はその逆で、ハード限定でオフゲ主体だから、どうしても縮小してしまいがち
546名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:48:50.66 ID:wTi9UP2G0
>>542
ファミコンは任天堂が発売本数管理してたけど
スマホはそういうのない無法地帯だからな

アタリショックの二の舞になりそう
547名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:49:11.77 ID:FfvtiO4p0
>>542
なんのこっちゃ
548名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:50:27.02 ID:CSSmQkIN0
ていうか毎年今の時期はE3までの谷間期間でしょ
なんでそう結論を急ぐのかがわからない
549名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:50:43.72 ID:3ab+1Of/0
自分達で好き好んで泥舟に乗ったゲームギョウカイw
550名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:50:54.91 ID:xfXDmK4O0
>>543
結果から見れば一番とられたのはvitaだったな
スマホなんてカジュアルしか満足しない、とか思ってたらギャルゲ層とかガッツリやられてる
551名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:51:22.09 ID:v/14+6/v0
>>539
有料無料を問わないガチャ:くじ引き
コレクション性:切手集め

と、ゲーム性の根っこは、10年どころか、50年100年と続いてる物なんだよ
そこにあれこれ足して、絢爛豪華にしたのがCSゲームで
そこだけを「抽出」した形なのが、スマホのゲームであって
んで、絢爛豪華なCSゲーム郡の中でも、ときおりシンプルなゲームは存在したが
さすがにそれにフルプライスの根付けするわけにもいかず、1000円2000円と値札
つけて細々とやってきたが、スマホはそこで「無料」という荒業つかったわけで。

今の課金によるやり方その物は、10年続かないだろうが、その単純なゲーム性
その物は、馬鹿にしてると足元すくわれると思う
552名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:52:51.09 ID:FfvtiO4p0
美少女やモンスターをガチャで引き当てて
パズルやカードゲーさせる方式がいつまでも続くわけがないわな

飽きないはずがない
全てのソシャゲが図鑑が全て埋まることのないコレクションゲーだもの
553名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:54:13.52 ID:hqvw7eYYI
>>546
むしろそれが任天堂が嫌われた理由だよ。
任天堂自身が最強のソフトメーカーだ言ってたけど
最近の暴露ネタ系みると単に持ち込みアイデアパクってたんだなって思える。
ついに誰も持ち込まなくなったからノーアイデア=任天堂
スマホやPCゲーの方がアイデアに溢れている。
554名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:56:42.44 ID:Hfizu8HP0
美少女やモンスターのガチャだけでスマホゲーが人気だと思ってるのが間違いw
リア充の友達がいないからわからないんだろうが
ガチャじゃないスマホゲーでみんな遊びまくってる
555名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:57:21.18 ID:oNykBV3K0
たとえば何?
CSゲーに大打撃を与えるようなものでな
556名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:58:10.12 ID:hqvw7eYYI
>>552
言いたいことはわかるが
マリオはもう飽きましたって名指しで出るくらいこっちもマンネリ。
既に飽きたマリオよりまだ飽きてないスマホゲなのは客の選択としては当然だわな。
557名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 09:59:07.08 ID:mjQRe9BS0
現状日本はPS3で満足してるからな。PS3が売れ続けてくれるならそっちのほうがSCEにとっては利益になるわけで。
PS4は海外に集中できるし足りてない出荷をそっちにまわせる。

国内でPS4が不調だとしてもそれは控えに投手がいるというだけの事。PS3>>>>wiiUの状態で進むだけだろう。
日本でUが発売して以来販売月を除けばUがPS3を上回った月は4度しかない。そのうち二度はほとんど差がない
558名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:00:36.95 ID:CSSmQkIN0
スマホも普及率は頭打ちで値引きによる顧客獲得競争になってるし
スマホゲーも次の一手がそろそろ必要なんじゃない
559名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:02:51.89 ID:0BAVmiWh0
さすがにマリオを持ち出すのは頭悪すぎるな
560名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:05:22.76 ID:mjQRe9BS0
>>543
携帯、据え置きでライト層向けソフトの多い任天堂機のほうが影響大きいからな。だからDSに比べて低年齢層向けソフトが増えた。
スマホの所有率が増えるのと任天堂ハードの売り上げの推移が反比例しているがPS系はほとんど影響を受けてない。vitaも売り上げは
伸びる傾向があるのでスマホの影響はあまり受けてないと見るべきだろう
561名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:06:56.76 ID:W6Cr/bRt0
逆だろ スマホに客を取られてるのが据え置きだろ
わざわざテレビの前に座ってゲームするのが面倒って思われてるんだろ
ipad欲しいやつにデスクトップのほうが性能いいって言ってるようなもん。
562名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:06:57.67 ID:pK2Mg2rt0
DSブームでゲームメーカーは楽する事覚えて
次はスマホ行ったもんな ざまぁねえわ
563名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:07:56.16 ID:Xmi4kWQE0
>>543
vitaの売れなさは変わりようがないからなw
そして長期間売れるのはやはり3DSゲー
564名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:08:38.96 ID:Hfizu8HP0
任天堂はもう携帯機も据え置き機も次世代機は出さないだろうな
この1年で市場から姿を消して終了

ビータは低空飛行ながら
ソフトいっぱいあるし日本のオタクや中高生向けにまだまだ元気

日本で据え置きは両方死んでる
しかしPS4は海外で覇権とったので死ぬことはない
WiiUは世界的に死

任天堂詰みでしょ
565名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:09:22.71 ID:msaOA2D20
で、ガチャに頼らないバカ売れスマホゲーって何?
566名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:11:24.28 ID:hKRV1xDt0
またどうせここのゴキブリもコピペまがいの持論貼りまくって
自己満足してオナって寝るだけなんだから時間の無駄だよ
567名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:12:34.05 ID:mX21vgfI0
>>564
逆、任天堂はまだハードビジネスがしたいんだよ
ソニーとかMSは出す必要別にないし
ビジネス的に先見の明があるから次のハードは出さない可能性が高い
旧来型ビジネスしか出来ない任天堂はハードビジネスにこだわる
568名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:15:45.27 ID:fUK3VFET0
クラウドとかやろうとしてる時点で次世代はないと思うけどな
ハードなんてなんでもいいんだし
プレイステーションというのはそのうちサービスの名前になると思うよ
569名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:15:52.55 ID:O9jrY6lF0
先見の明があるならvitaなんて産廃は出さないだろ
3DSをPSP以下のグラと煽ってたんだからまだまだ戦えた
570名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:17:35.54 ID:W6Cr/bRt0
おれはスマホゲーなんて 面白いとは今のとこ 全く思わないが
普通の人にとっては楽しいらしいからな
携帯機のほうが安くて面白いよって言っても ふーん そうなんだ?って感じだからなw
571名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:23:38.38 ID:Hfizu8HP0
572名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:24:03.60 ID:i5Xfd+iB0
>>1
知ってた
573名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:25:58.91 ID:9p+XQB230
>>570
おれは
普通の人
ではないって事かw
それはそれは、ご立派な事で
574名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:35:26.85 ID:z2O85pnQ0
>>559
PSWには新規ゲーマーを取り込むという発想がないんだから仕方ない
575名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:40:23.35 ID:9BYl7gr30
最終的にはクラウド化でネットサービスの一種になると思うが
そうなるとアップルやグーグル、アマゾンより自社流通網の弱いソニーは不利なんだよな

そのうちさ、タブレットのusb端子にコントローラ刺して
amazonでBFやCoDを買って遊べるようになるんだよ
半クラウド化すれば端末側は強力な処理性能を必要としなくなる
テレビで遊びたかったらHDMI端子から出力すればいい

そういう風に強力なマーケットを構築して客を確保したところが
電子書籍や音楽に次ぐサービスの一つとして
サード製のリッチなゲームを提供するようになる
576名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:55:50.36 ID:3yGLseeN0
>>575
ネットワークサービスに流通なんて存在すんの?
クラウドゲーなら遊びたいゲームがあればそこのサービスアカウント取るだけで終わりだからむしろ流通の障壁が存在しないんだけど
あまりにも空気だから話題にもならないけど実はamazonってとっくの昔にゲームのDL販売始めてる
誰もamazonで買わずに直接SteamやOriginで買うから閑古鳥
amazonやGoogleだからオンライン販売が有利なんてことはない
577名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 10:55:59.08 ID:rnIbxgv00
>>574
新規ユーザを取り入れたWiiUはバカ売れしてるのにな
578名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:03:02.97 ID:PvRpbh3y0
>>575
クラウドでゲームってPCでかなり前からあるよ
イギリスではTVでクラウド使って直でゲームできたりするみたいだけど
Steamあるしどっちも人気ないしもう誰もやってないかも
579名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:05:24.75 ID:2p6r+OWc0
クラウドだけになるってのはちょっと考えにくいな
580名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:13:45.19 ID:z2O85pnQ0
>>577
3DSは見て見ぬフリってのがゴキブリらしくて気持ちいい
581名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:14:47.48 ID:z2O85pnQ0
>>579
PSなうって全地域に提供できるのか怪しいものだしな
582名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:38:33.51 ID:v/14+6/v0
そりゃハードをもたずに、プラットフォームビジネスが出来るなら
それをやりたい!って所はあるだろうさ。ソニーなんかはあからさまに
それを狙ってた風あるし。

実際、モバゲーやグリー、Steamなどは成功例といってもいいんでない?
でもグリーなどはタダでさえ、林檎や泥に場代払って、さらにグリーにも?
って考えが浸透して、潰れかけ
SteamなどはPCのマニアを相手にしてるこそであって、あれでソニーや任天堂
MSといった所帯が食っていけるの?となると甚だ疑問だ

かといって、もう少し広いビジネスとなると、PCならばWindowsのMS、スマホなら
iOSの林檎、泥のGoogleにゲーム屋が喧嘩売って勝てる!などと思うのは
流石に阿呆の極みだろ
583名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:41:44.76 ID:BJzgi8mb0
>>580
序盤こけて、モンハン既存ユーザーの取り込み等が軸になった3DSを新規取り込みに成功したハードと言うのは無理がある
584名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:44:59.91 ID:lGIE7onk0
ゲームユーザーって割とローテクな人たちがたくさんいて(HDMI付いてるTV持ってないとか)、
クラウドだけになったりすると、追従できる(環境を持ってる)人が減って、ますます縮小すると思う。

固定回線が無いっていう人もいそう。
585名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 11:51:27.12 ID:v/14+6/v0
>>583
新規取り込みの為の土壌の開発には成功したと見るべきかね

結局新規云々ってのはソフトパワーによる所がおおいし
土壌がなければ、それも無理と
実際、妖怪ウォッチは3DSだから成功したというより、3DSが便乗できた
と見るべきではあろうが、便乗するにも地力がいるって事でもあると思うし
(仮にVITAで妖怪のような化けたソフトでても100万売れんでしょ、と)
586名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 12:07:31.67 ID:xqizDrTZ0
>>585
妖怪の成功は、アニメや玩具効果が主でしょ
3DSが便乗したというのもなんかおかしい
587名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 12:11:40.14 ID:g10JvTfl0
相乗効果とか言えばいいだけじゃないの?
便乗の使い方がおかしいというか。
588名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 12:21:56.36 ID:z2O85pnQ0
>>587
ゴキちゃんが、3DSガキゲーハードって言ってる時点でおまえの思考が誤りなんだよなw
589名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 12:53:40.07 ID:BJzgi8mb0
>>585
3DSはむしろ据え置きのコンテンツを囲い込んで盗られた据え置きにダメージを与えてる感じだな
590名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 12:57:04.50 ID:3yGLseeN0
ダメージって3DSもDSより全然売れてないし据え置きにダメージ与えてるんだったら兄弟のWiiUに与えてることにならね
591名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 13:03:49.84 ID:EXOaD7rU0
そりゃPS4もWiiU需要もどちらも食ってるだろ
592名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 13:10:50.53 ID:XK1l/bSU0
据置需要も取り込んだ3DSがこの程度なら国内市場に先はないね
593名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 13:14:15.76 ID:9mciW2Uf0
>>589
元記事だとソフトメーカーが予算のかかりすぎる据え置きを嫌ってモバイルに逃げてるから、゛日本人にとって゛魅力的なソフトが出ないのがマズイって言ってるな
594名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 13:15:27.39 ID:g10JvTfl0
そもそも、それだから>>1なんじゃないのか。
据置需要が食われだしたのって、PSPの時の話だろ。
595名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 13:24:50.31 ID:MRishSvQ0
3DSが妙に軽視されてるのに違和感しかない
596名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 13:25:38.00 ID:9mciW2Uf0
>>594
和サードの据え置きの主戦場はPSで、国内据え置きでサードが活発でないってなら原因がPSなのは間違いない
PSPや3DSにタイトル移ったのはその結果だろうしな
597名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 13:38:44.32 ID:/D1470VV0
>>6
>ソニーはいまだにPS3の間違いのツケを支払っている

ホントこれ。
開発し辛いハード作って、メーカーを疲弊させただけだったな
598名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 14:09:12.04 ID:qjfL0Lyi0
WiiDSは産廃ソニーハードの受け皿になったにすぎないのに
業界縮小の原因を任天堂に押し付けるな
いまさらPS4で開発しやすいなんて主張したところで
PS3で死んでいった和サードブランドの復権なんてありえない
599名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 14:41:38.44 ID:HrMQXPKP0
>>595
いや、それで問題ないよ
当の任天堂も3DSのピークアウトが予想より早く来たもんだから
ソフト無料でつけたりとかキャンペーン打ってる
言い方を変えればそれだけ事態を重く見ているということでもあるから
岩田は無能というのも言い過ぎだってことでもあるな
もちろん安泰だとは限らんが
600名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 14:47:36.14 ID:yZLneVSNO
FFやバイオみたいな外を狙うソフトは性能追えばいいけど中小は明らかに客がいるDS、3DSに移った方がいいわな
ドラクエ、モンハンみたいなビッグタイトルもメガテンみたいな固定向けも結果残してるし
601名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 14:51:49.06 ID:saxETZF10
デフォってないからね。
何がって?
ネットワーク接続ですよ。

二つの進化の方向があった。
ネットワークと入力装置。
グラフィックの進化に関してはゲーム性を変えるような力は無くなったから
上記二つが進化の可能性。
入力装置はWiiとDSで見事に進化させた。
問題はネットワーク。
こればっかりはどうにもならん。
と思ってたら接続がデフォのスマホが出てきた。
602名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:08:37.50 ID:YueE1Dto0
まあ任ハードはここへ来てでかいとこ以外のサードが
妙にやる気がないのがネックかもね
自社のハード牽引タイトルもまだあるしすぐどうなるというわけでもないけど
603名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:13:43.84 ID:pK2Mg2rt0
スマホがある今サードが3DSに突っ込む意味なんてないんだよなぁ
DS時代とは違うんだよねぇ
604名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:22:49.82 ID:e5ie5g3Q0
ガチャやる奴がそれだけ多いんかねぇ
ガチャ回す方も懲り無いんだろうか。
俺は凝りました。
605名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:25:08.64 ID:z2O85pnQ0
>>603
ガンホーは頭おかしいよな(Move
606名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:25:43.98 ID:YueE1Dto0
意味はあるでしょ
本当にないなら死滅してる
607名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:26:42.50 ID:HrMQXPKP0
DSやWiiを押入れに入れてスマホゲーやってる層が
スマホを後生大事に抱えるわけないしな
いずれスマホも投げ捨てられるだろうよ
であとに何が来るって?
それがわかりゃ俺はゲイツやジョブズに肩を並べられるだろうよ
608名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:27:52.10 ID:QKpywyVw0
えーと…CSに参入しててスマホで稼げてる中小なんてそんなにあるの?
ソシャゲの開発会社とか全然聞いたことない名前だらけなんだけど
609名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:31:54.70 ID:oyh8pDuG0
国内据置はこれから数年はPS3に縋るしかないだろうね
その頼みの綱のPS3がPS4の登場のせいか
ハードソフト共に物凄い勢いで落ち込んでるけど…

PS3の落ち込み分がPS4に流れてるわけでもないのがまた
610名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:38:39.91 ID:g10JvTfl0
大手ですらソシャゲに苦戦してる所もあるし、どこもかしこも売れてるわけじゃあ無いな。
611名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:40:08.54 ID:fUK3VFET0
>>601
オンラインの問題はあるよなー
据置全盛期に比べてややこしさを感じることは増したと思う
612名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:42:01.49 ID:z2O85pnQ0
>>609
PSP→Vitaの悲劇再び
613名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:43:42.22 ID:3yGLseeN0
今のゲーム業界の怖さというか面白さがそれだよね
大手が金かけて作ったソフトが必ずしも売れるとは限らない、むしろゲーム機というデバイス自体が古臭くなってとてもかけた金額を回収できる市場ではなくなってる
逆に携帯に始まりスマホに至った手軽なソシャゲで身軽にアイデア勝負してる中小が大躍進して市場規模も逆転してしまった
レベ5なんてPS2時代は大手の下請けだったのに今やその大手開発部を鼻で使うようになってる
ゲーム市場の主役が交代して、ついて行けない大手とユーザーが取り残された孤島・・・それがゲーム機
614名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:44:33.30 ID:u1aZU3cQ0
個人的にはゲーミングPCに金かけるの嫌になったから
次世代機でキーボードマウス使えるようにしてもらって
CSゲームのオンラインじゃ無くてPCで出てるようなオンラインゲーム出るようにしてほしい

もうなんかゲームの為にPCパーツ買い換えるのめんどくせ
615名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:48:58.28 ID:e5ie5g3Q0
>>613
鼻で使う → ×
顎で使う → ○
616名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:50:17.75 ID:z2O85pnQ0
>>613
黒木さんどこを縦読み?
617名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:56:29.26 ID:Gc5e9LJl0
>>613
黒木はアホで自分の特徴隠せないからこれはたぶん黒木じゃない。
それにゲーム機の未来を悲観したりしないに、なにしろ箱ユーザーを馬鹿にしてないから違うな。
618名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 15:58:57.59 ID:tTs/q3X70
据え置きなんてなくなっていいよ
その分携帯機にリソース回してくれる方が嬉しい
619名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 16:05:07.60 ID:3yGLseeN0
世界シェアでいえば携帯機の市場規模って据え置きの数分の一なんだから、据え置き死んだらゲーム機業界終わるぞ
任天堂が最高益叩き出してた頃も利益の大部分はWiiであってDSじゃない
620名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 16:09:48.84 ID:HrMQXPKP0
>>615
鼻で笑うとごっちゃになったんだなw
621名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 16:16:31.02 ID:3rAtFGU10
開発費の高騰で新規や中小メーカーの入る余地が皆無で
古参メーカーが血反吐はきながら殴りあってる、って印象がある

スマホゲーを賛美する気はなれないけど、
ほぼ無名なメーカーでもひょっとしたら一発当てられる(かも)
って意味じゃやはりビジネス的には可能性を感じられる市場なんだろう
622名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 16:48:26.19 ID:z2O85pnQ0
>>617
確定はできないけど若干黒木フレーズが出てるよ
ハゲはハゲなりに学習してるのかもよw
623名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:00:10.98 ID:Gc5e9LJl0
>>619
ゲーム「機」業界が終わっても「ゲーム」業界が終わらないならゲーマーなら別に困らんような気はする。
624名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:02:29.52 ID:eFsJtisb0
今のラインナップならPCで十分だしな
家ゴミ代表格のバンナムがPS4/OneよりPCにはるかに積極的にゲーム出してるしなw
625名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:03:54.68 ID:KHotgKQZI
>>613 の面白いところは、例に出しているレベルファイブはスマホでなくコンソールで成長した企業だという点だな
626名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:05:11.32 ID:3yGLseeN0
>>623
そそ
困るのはハード出してるメーカーだけでサードもユーザーもまったく困らんという
627名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:10:49.33 ID:vPJhTvX50
最近の和ゲーは記憶に残るような名作が何も無い
628名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:13:36.25 ID:Iwvh+SXq0
おれたち「パソコンでネットしながらゲームしたい」
ソニー「パソコンはしないでほしい。ゲーム専用器でゲームしてほしい」
629名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:16:43.02 ID:Gc5e9LJl0
http://mahoroba.s70.xrea.com/up/img/1048.jpg

ちなみにさ。この写真だけど今日ゲーム売り場いって写真撮ってきたんだ。
これでゲームというか据え置き機が盛り上がるとか以前に普通の客が近づくと思う?
630名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:19:58.15 ID:ePmxrJ8X0
なるべくなら日本の企業を応援してあげたいという気持ちはないでもないけど
ゲームに関してはソフトもハードも応援したくなるようなところがまるで見当たらない
かつてのシステムソフト、アートディンクのような会社はもう出てこないのか
631名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:20:07.59 ID:Fl07/yd10
>>629
せめてギャルゲ系は裏の棚に配置するとか配慮が欲しかった
632名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:20:41.65 ID:Gc5e9LJl0
>>630
アートディングはまだ生存してる。
システムソフトαは存在しないことにしておこう。
633名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:22:53.19 ID:Gc5e9LJl0
>>631
これ意図的でもなんでもなく、「普通に今日の新作と注目作を並べたメインの棚」だよ。
これが現状。こんな状態で「ゲーム機のゲームはスマホより上」とか「ゲームらしいゲーム」とか言える状況ではないよーな。
まぁただ今日はとくにマシな新作でてるわけでもなく時期が悪いのも認めるが。
634名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:24:24.99 ID:be+oPZd50
>>627
101は凄いゲームだったよ
業界の流れを真っ向から否定してゲーム作ってて
セガと任天堂の面白さと質を兼ね備えていたわ
万人には愛されないがゲーム好きには愛される名作だった
635名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:29:34.22 ID:8Pb/Bq2R0
そもそも日本にはゲーム好きがそんなに多くない。
となるとゲーム要素よりもキャラクターやストーリーといった要素で売ることになるのは必然。
PCゲーで生き残ったのはエロ系ノベルゲーというのもまた必然の結果。
636名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:30:10.23 ID:tTs/q3X70
それが2万だか3万だかしか売れない国内は
ゲーム好きが好むゲーム作る必要がない市場ってことか
637名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:35:52.29 ID:XWCAcm0P0
何でもかんでも糞パッドでこなそうとするから
少年が剣持って野原走り回るゲームや
おっさんが横スクロールでピョンピョン飛び跳ねる深みのないゲームばっかりになってしまったんだよな

ひらがな相当のハングルしかなくなって表現が低下して小説の質が下がったと言われる某国と
同じ現象が日本のゲーム業界にも起こってしまったのは不幸としか言いようがない

>そもそも日本にはゲーム好きがそんなに多くない。
そうは思わないけど
いつの頃からかゲーム好きの受け皿が消滅してしまったのは確かだな
638名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:38:26.58 ID:Fl07/yd10
ゲーム好きの受け皿が洋ゲーじゃないの
邦画しか見ないなんて映画好きがほとんどいないように
障壁がなくなれば海外のクオリティ高い作品に流れるのは自然だと思うけど
639名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:38:51.61 ID:z2O85pnQ0
>>637
>何でもかんでも糞パッドでこなそうとするから

どうしてそんなにPSWをディスるのか
640「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/04/25(金) 17:40:35.07 ID:o7oyHaZu0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
641名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:40:52.12 ID:be+oPZd50
マリオは計算してマップ作ってて凄いと思うけどね
スピードラン見るとそこまで考えてたのかと驚くわ
642名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:43:28.22 ID:8Pb/Bq2R0
ゲーム性で売ろうとすると試行錯誤が大変すぎて
労力の割にクオリティ上がるとは限らないしね。
同じだけの予算をかけるなら、キャラやグラフィックに注いだほうが
安定した収益を期待できる。
何にせよ、メーカーは金を出すものの味方だからね。
643名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:48:33.99 ID:sCzhA5cR0
>>633
なんか色々言いたいことがあるけどうまく言えないもどかしさが・・・
アニメとかが結構広まってるとはいえこういうところからも一般層がどんどん減っていくループができあがっちゃってるよね。業界で何か対策してほしいなあと思うけどこういうので食ってるところからするとなにすんだよって感じだろうし
644名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:56:00.53 ID:be+oPZd50
>>638
受け皿はインディーだと思うよ
ハリウッド大作なんて金かけた凡ゲーですし
645名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 17:57:10.65 ID:WtmTPh8H0
>>629
この置き方はザウルスかな?
店自体の客層が偏ってる。やり直し
646名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:17:37.64 ID:g10JvTfl0
>>643
まぁ、パンツアニメなりゲームをやめれば一般人がアニメ見るのか?と言えば、そういうわけでも無いし、
今更オタク産業を売り込むのは、今の日本じゃなかなか難しいと思うよ。
647名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:17:46.34 ID:bP04ejxh0
だから一度低いところに流れれば、二度と元の高さには戻れなくなるって何回も言ってるじゃん
そのうちスマホゲーすら作る力なくなるだろ…もうなってるか
648名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:30:14.26 ID:WtmTPh8H0
>>644
ハリウッド対策が凡ゲーなら、任天堂は(広告に)金をかけただけのゲームだな…
649名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:38:49.76 ID:kc1p2FkGO
ちょっとメガドラ買ってくるわ
650名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:40:52.24 ID:8Pb/Bq2R0
金をかければかけるほど、かけた分の金を回収しなきゃいけなくなるから
最大多数の層を狙うしかなく、結果として無難な凡作を目指すことになるよね。
尖がった独創的なゲームを好む層は少数だといわざるを得ない。
651名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:52:17.30 ID:MMsBoTkh0
外人はいまさらだわ
wiiPS360の頃から死んでた
652名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:53:19.78 ID:WtmTPh8H0
死ぬルートは見えてた、が、そこに直交するとは思わなかった
が外人の感想だろ
653名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 18:56:27.18 ID:iO98N0aP0
>>629
アニメDVDの売り場と間違えてしまいそうだ
654名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 20:57:29.57 ID:eaYgQB+w0
ゲーム1本に億単位の予算なんてかけたくないと思ってるだろうし
日本のCSサードがPCエロゲメーカーと同列以下の技術力になる日が訪れるかもな
655名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/25(金) 22:44:35.29 ID:krKmsnA60
和ゲーは白人のイケメンキャラが出てきても、話し方や顔の表情や仕草の感じがいかにも日本人が考えました的なんだよね、むしろ日本人的と言うか
洋ゲーになれるとそこからもう不自然 ダメだこりゃってなる

洋ゲーはキャラが話してる時の外人特有の目がクルってなる仕草まで再現する、向こうからすりゃ当たり前の表情なんだろうけど
あれを日本人に作れって言われても絶対に分かんねーよ
でもそこからやらないと今のリアルグラフィックでは説得力がないんだよな
結局のところ無理なんだよもう
656名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 00:25:35.01 ID:5W3Yddft0
ハード販売台数

WiiU 25,000円 PS4 39,980円

国内累計172万台 国内累計52万台
海外累計428万台 海外累計643万台
世界累計600万台 世界累計695万台

世界累計600万台突破ペース
WiiU 71週
PS4 16週
657名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 00:59:38.85 ID:2oOUrh8T0
売上最大を狙うと、鉄板のキャラ構成とストーリー、そして、パンツになる。
ゲームの内容には金かけないのでそこそこ。そうやってる内に段々同じような
ゲームばかりになってくる。結果、個々のメーカーは売上最大化を狙ってるつもりが、
業界全体では縮小に向かう。町に二件しかないコンビニが隣接したり、日に二本しかない
国内線が同じような時刻になってたり、よくある話さ。
658名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 03:37:51.86 ID:0/nY9Pk10
こんな状況でも沈みゆく泥船の上で
ソニーよりマシ!任天堂よりマシ!とポコポコ殴りあってるのだから
本当に状況が見えてないよねゲハ厨って
659名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 03:43:02.20 ID:SOdSnJz40
初代ヘイローの開発者「何故和ゲーが面白いのか、プライドを捨てて徹底的に研究して良い所を取り込んだ」

どうしてこなた( ;∀;)
660名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 03:52:48.71 ID:KtsdfTSMI
>>658
ゲハ民って戦艦が海戦の中心だと信じてる古い連中多いしね。
わかってる奴は3年以上前からスマホの時代になるってちゃんと言ってた。
でもそんなことあり得ない ソースは?しか言わなかった。
661名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 03:53:22.35 ID:TvXN81+e0
仕事のためだろ 今の日本開発者7割以上は面白いゲームを作る気なんてないよ
662名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 03:54:49.98 ID:KtsdfTSMI
ソースってのは既に起きた古い情報だ。
未来は書いてない。
大和が轟沈してから絶望する遅さ。
未来が少しも見えないからソースという過去主義であり大艦巨砲主義なわけだ。
663名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 03:55:37.65 ID:RZT+LPvh0
日本のゲームはガキとパンツゲーばっかやな
なんなに萌え層が増えたのけ?
664名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 03:58:01.11 ID:SOdSnJz40
HENTAIアニメが毎年100近く作られてるの見ると相当居るんじゃね
665名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:01:42.07 ID:wU8DqZZb0
>>660
そういうものを後付勝利宣言という
「オレは流行る前から好きだったけどな!」と一緒
666名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:06:33.11 ID:mjNFxGfH0
>>660
その例えでいうと、ゲハはその戦艦や海戦自体が好きだったり注目してたりする連中の集まる所な訳だから、
いくら「これからの戦争は戦艦より空母と航空機が重要になってくるんだよ!」とか語ったとこでウザがられるだけじゃね
667名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:14:18.74 ID:KtsdfTSMI
>>666
そんな、なあなあコミュニティなのかねここ。
その意味する所は本当にゲーム業界なぞどうでもいいって事だ。
この板でゲーム業界の事真面目に話してるの殆どいないな。
668名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:18:47.23 ID:ymwMyN450
和ゲーはオワコン
669名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:21:52.39 ID:mjNFxGfH0
>>667
というかスマホゲーがこれからの主流になる云々と言われても、
スマホゲー自体つまんないし興味ないからどうでもいいって感じなのかなと
670名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:33:31.13 ID:RZT+LPvh0
スマホゲー無理やわー
パズドラも3日で消したし、こうはまれる気しなかった
671名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:35:36.13 ID:2qjKI5uA0
コア層はPCへ
ライト層はスマホへ

そして家ゲには環境変化に対応できない老人と
ハード狂信者だけが残った
672名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:42:22.51 ID:SOdSnJz40
スマホガチャで何十万と使うライト層
スチームでセール狙うコア層
673名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:45:42.34 ID:i86X7C1w0
死んだのは任天堂だけだし問題ない
674名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:48:59.19 ID:2aTLbEFP0
市場の隆盛の次に待っているのは、同じ市場に陣を敷く企業同士の競争

いつまでもトップの一強が続けばいいが、ヒットタイトルを揃えられなければいずれ必ず業績面で他社に並ばれる
その時始まる競争でどのような手を打つか。価格破壊か?ゲーム体験のリッチ化か?サービスの向上か?
いずれにせよカネがかかる。そして投資の時を客は待ってくれず、早く次を、もっと上をと無理難題をぶつけてくる

時間制限があるだけならまだいい。スマホゲーがスマホで展開する強みを手放せない以上、スマホ自体の展望が広がってくれないといけない
さらにシェアを広げるか、さらに高性能な機種が出るか、さらにスマホゲーが進出しやすい土壌を作ってくれるか・・・

今後のスマホゲーム市場を待っているのは、二重構造の閉塞感
ゲームの進化とスマホそのものの進化を妨げるあらゆるものと戦わなければいけない
675名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:50:41.52 ID:RZT+LPvh0
普通に聞くが、ガチャに何十万も金使っておもろいか?
676名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:54:58.06 ID:Fh5wodjd0
>>675バカだから
677名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 05:08:43.43 ID:2qjKI5uA0
ちょっと前まで売上こそ正義、数こそ正義と暴れまわっていたのに
今じゃ多数派の一般人が彼らなりにゲームを楽しむのを
憎々しげに叩くようになってしまったな
こんな連中がゲーム好きを自称しているのだから呆れ果てて言葉も無い
678名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 05:15:33.54 ID:Sg7NW8Oz0
今までの家庭用ゲーム機のゲームは、遊ぶのに苦労を要するゲームが多すぎたからね。
金を払えばその苦労を取り払えるという手法は、部分的には正しい。
679名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 05:40:36.76 ID:oqa/8Xhg0
>>645
ソフマップってPOPに書いてある
680名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 05:43:06.19 ID:ou33ghZe0
>>607
投げ捨てても次の機種でも前のアカウント使うだろ
681名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 05:43:20.41 ID:RZT+LPvh0
>>629
あの写真みるとホンマ日本は終わったと思うわw
当店イチオシらしい
682名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 05:46:49.86 ID:SOdSnJz40
BLコーナーやラノベコーナーが目立つ一角を占める国やで
683名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 05:49:26.89 ID:SOdSnJz40
>>678
RPG系はチートコード使うと虚しくなることが多かったなぁ
アクション系は本来できないことをできるから楽しいの多いけど
684名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 06:03:43.46 ID:Sg7NW8Oz0
まぁ完成品プラモを買うみたいなもので、購入者が何を求めるかによるよね。
RPGをキャラやストーリー目的で買うのなら、ゲーム性は邪魔以外の何者でもないだろうし。
685名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 06:31:00.41 ID:16rRgsim0
>>662
まさにこれだ。新しい物が出ない業界特有の思考。過去の方程式を求める硬化した思考。
686名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 07:54:57.37 ID:5H/mQ49r0
ゲームするよりゲハ見てたほうが楽しいもんな!
687名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 08:09:37.36 ID:DLGSumXR0
そもそも家庭用ゲームってなんぞ?
アーケード以外のゲームのこと?
688名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 08:31:49.16 ID:VS61nyGg0
>>667
ゲハももう終わったなと感じるよ。人も減って、
そういうやつばかりがのこってる感じだし。
689名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 09:07:22.09 ID:N7/4S7JF0
ブームなんて、10年も続けばかなり長いんだよな
それが30年近くも続けば衰退もするだろさ
690名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 09:50:56.10 ID:oAhTSZP80
ゲーム人口が減ったんじゃない。 日本の若者の人口が減ったんだからしょうがない
691名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 10:24:13.47 ID:brNpSLFS0
ファミコン世代がオッサンになってるのに、
子供向けゲームと表現規制にこだわり過ぎ
世間にも寛容さが足りない
692名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 10:34:19.22 ID:yIJQVUOQ0
>>690
若者人口が減るなんて0年以上前から判ってたんだから言い訳にならないよ
業界や経営の安定考えるなら幅広く客層持ってないとダメなのに、
楽して儲ける為に特定層「ゲーム専用機で若年層向けの限定ジャンル」に集中した結果だよ

経営の「選択と集中」を勘違いした結果やね
日本の経営層が海外のやり方を取り込む時は都合の良い所だけつまみ食い
海外なら集中のリスク判断がセットなのに日本は1か0で思考停止、ゲハの対立煽りが正にそれw
693名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 10:44:14.95 ID:/p6wqdqD0
本来ゲームどころじゃない嗜好の分断が食にはあるはずなのに
いいわけせずにちゃんと頑張ってる企業だってあるのにな

【調味料】キッコーマンの売上高、海外>国内に…欧米やアジアで和食人気、「いずれはそうなると思っていたが、想定以上に早かった」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398467988/
694名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 10:45:50.67 ID:yIJQVUOQ0
>>691
そういうオッサン層を拾って行かないとダメなんだよな
海外だと様々なジャンルのコアなPCゲーがそういう層を拾っていく
賞金億単位の大会が有れば「大人がゲーム(笑」になりにくいし、世間の目も変わる
使うハードもPCだといろんなメーカーからスポンサーも付きやすい

そういうのを全部捨てて「自宅でポチポチ」だけに注力してしまったのが日本
囲碁将棋やスポーツといった、良い前例が有るのにな
695名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 10:57:23.05 ID:X7PerTw70
スマホゲーの全部を否定はしない

否定されているのはプレイヤーの技量や知恵と工夫を課金が捻りつぶすどころか
ゲーム性もなく、ただただ無課金者などへの自己顕示欲と優越感と承認欲求のために
金を吸い上げ続けるゲームではない集金装置なんだよ

ゲーマーがゲーム性を否定されたものを好むわけが無い
696名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 10:59:58.54 ID:yIJQVUOQ0
>>693
凄いね
売ってるモノを変えずに売り上げを伸ばすには、市場を広げる
理屈は単純だけど、50年以上かけた地味な努力の成果だな

和食調味料なのに、この先日本人が減っても売り上げを維持できるw
697名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 11:07:50.81 ID:U//hGdFq0
>>658
ソニーよりまし!とか言い出したりはしねーよ
たいていはソニーの惨状がミエナイキコエナイしてるゴキへのカウンターだわ
ソニーが債務超過で1100億返済が迫ってるから任天堂は安泰とか馬鹿なことは言わんよ
698名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 11:19:01.49 ID:kGZMnY1Q0
子供向けはまだやれてるだろ
妖怪ウォッチのヒットがその証拠
今やれてないのはFFみたいなPS2世代から時間が止まってる連中だよ

子供向けでヒットしてる流れを上手く自分の所に引き込めない
或いは無視してた結果が立ち枯れ状態
新しい血を拒否すればそら老いる一方だね
699名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 11:54:44.99 ID:QoBX6Eho0
ゲームの多様性が低すぎるのに多くの人を呼ぶのは厳しい
30年程度の積み重ねしかないのが大きい
700名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 16:36:15.66 ID:ymwMyN450
【外交】慰安婦問題「おぞましい人権侵害」=米オバマ大統領、米韓首脳会談後の記者会見で [4/25] ★11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398490359/l50
701名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 16:44:12.15 ID:UKvB5Wzm0
昔は色んなジャンルあったがパンツハードユーザーにはあわんかったね
702名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 17:16:17.42 ID:Yy3Xtgg70
今の30代以下の日本のクリエーターには
世界のゲーマーを驚かすようなものは作れない

ゆとり世代の限界なんだよ
703名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 17:38:45.72 ID:SuqW8X8A0
っていうか、作れるような製品を提供する市場がねーな
DS/Wii→スマフォのコンボでユーザーはそういうのを求めないように調教されちゃった
704名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 17:44:20.88 ID:/p6wqdqD0
今思えばJPRGを金で囲い込んで爆死させるというのは
MSが周到にしかけた罠だったんだろうな

おかげで全力で作った大作を日本で売る場がなくなってしまったのだから
705名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 17:50:03.24 ID:1B595Awc0
MSが周到にしかけた罠だったんだろうな(キリッ
706名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 17:53:41.60 ID:SuqW8X8A0
反論も無しに煽りだと、まるで脊髄反射レスみたいだぞ
707名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 17:54:31.13 ID:JuP1IpX40
これに反論しろってか?w
708名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 17:55:30.41 ID:X7PerTw70
PS3で完全版出ただろ
PS3にFF13などサード最大戦力揃ったろ
で、その結果が現在だろ
709名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:05:31.29 ID:vTmFlVH60
次世代機の移り変わりにゲイツマネー目当てに360にRPG集中させたのはジャンル衰退の引き金ではあっただろうな
一年以上後に出た移植版の方が売れるとか普通ありえないし
この辺で混乱してDSカジュアルゲーブームに安易に乗っかって次世代ハードに対する備え怠ったのが今の惨状でもある
海外では次世代機の開発体制構築のために業界の統廃合や開発体制の刷新があったのに、日本だけgdgdとPS2時代の企業風土のまま今に至ってもはやPS4やX1にまともなゲーム提供することさえ難しくなってる
710名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:11:46.66 ID:SuqW8X8A0
>>707
>>708みたいな感じで良いんじゃね?

>>569
DQ……外伝+本編の新作発表
FF……外伝
テイルズ……本編
MH……本編
無双……本編
BASARA……本編
ウイイレ……本編
タツカプ……独占

俺ならこういう表をさっき見かけたので張るけど
711名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:16:27.88 ID:3Pg+5QkY0
スマホ主流の射倖性を煽って課金をさせるゲームが
堂々と広告を垂れ流し、商売をしてる。
商売といえどやってはいけないラインを平気で飛び越えてる。
利益と社会貢献のバランスを取る力も余裕もなし。
批判するマスコミも企業もなし。パチンコと同列の現象。
日本のユーザーも企業もアイデアや技術が劣化するばかりだな。
米国や欧州は国家観と宗教観が割としっかりしてるから
ギャンブルなど国の退廃を予感させるものに対する察知や対応能力が高い。

とりえあえず、縮小してるとはいえ20兆円近くある違法賭博パチンコ市場をどうにか
すれば日本のゲーム業界は何とかなるさ。
712名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:17:23.85 ID:QzPwCFMOO
>>704
単にJRPGの開発費の上昇が
限界を突破していた事を
確認されただけの話だろ。
制作費>>>>>売上
という形でビジネスモデルが破綻した。
PS4、XBOXONE世代でも大作JRPGは出ないよ。
理由は単に儲からないから。
713名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:19:06.44 ID:SuqW8X8A0
(実はHD画質作るよりスクエニ、モノリスみたいに開発が長期化する方が大変な事になりがちって言ったらダメなんだろうな)
714名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:22:27.91 ID:yF7BcAH50
MSの援助を受けた高品質JRPG→援助が無くなり劣化移植→低予算パンツ

時間経過とともに品質が下がる形になりはしたがMSを悪者扱いするような話ではないだろ
MSの援助が無ければ最初から低予算パンツばかりでもっと早くジャンル衰退してただけ
715名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:27:11.49 ID:VHGRYAfE0
ゲームなんて電車でしかやる時間ないよ
スマホしかいじれないしね
716名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:47:49.33 ID:X7PerTw70
>>712
まぁそれはJRPGだけに限った話ではないがな
もうどんなジャンルでも、満足できるグラフィックで出したら破綻する

>>713
FF13やFF13ヴェルサスなんて金ドブの極みだよな
存在しなきゃよかったんだ
717名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 18:53:50.27 ID:rYmOoo2n0
据え置きはPCで遊べるとか、クラウド上で遊べるみたいにして本体価格を無料にするしかないと思うな。
スチームみたいなシステムで日本で普及できる物を、任天堂かSCEが作るとか。
718名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 19:02:32.31 ID:QzPwCFMOO
>>713
開発の長期化こそ開発費高騰の原因の一つだろう。
数年間に渡って製作するのに
完成するまで給料を払いません。なんてあり得ないんだから。
膨大なスタッフに給料を払い続けるのは
かなりの負担。
719名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 19:16:09.53 ID:X7PerTw70
その辺はマネジメントである程度緩和できる問題でもあるけどな
海外大手サードはグラフィックを外注したり期間限定契約の奴に作らせたりする

ゲームの製作過程において必要なときだけ人員を増やすことで不要な開発費高騰は防げる
とはいっても、遊ばせてる人員が出ないように回すのは非常に難しいがな
720名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 19:18:10.33 ID:yIJQVUOQ0
>>713
それは日本のゲームに限らず、IT関係に共通する問題だね

客/発注側、ゲーム場合は社内の企画側が仕様書をちゃんと書けない
書けてないのにプロジェクトのエンドは決まってるから、エイヤで開発始めちゃう
途中で二転三転するから、その度に作り直しで経費が増大、スケジュールは遅れる

この件に関しては、元スクエニの執行役員、開発事業部長、オンライン担当役員の田中がいい例だな
> 制作チームが集まってから各スタッフに合わせて企画を詰めていた
> 企画書をちゃんと書いたことがないらしい。森下氏いわく、その体裁は「想像以上に雑だった」
http://www.famitsu.com/news/201210/13022729.html

こんな状態でゲーム開発がまともにできる訳が無い
721名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 19:37:03.75 ID:SuqW8X8A0
>>718
エンジンを一から書こうとしない限り、そこまで長期化はしないんだけどな
722名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 19:52:29.15 ID:16rRgsim0
>>717
海外のMOD文化的に難しいかなぁ
PS4でSteamOSが動けば万々歳だけど無理だし
723名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 20:07:38.21 ID:SuqW8X8A0
>>722
MOD文化はオンラインマルチが増えた昨今では制限喰らうかも
ゲームバランスを弄られてると同意だから…
724名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 20:59:52.72 ID:f+yVfEXS0
ソフトでクオリティの差が過去最大に開いてるのに同じ価格なのをどうにかしないといけない
ていうかむしろ和ゴミのが高いw
725名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 21:45:43.38 ID:16rRgsim0
>>723
それが、EAもシムシティにMOD導入する方針出してるから
結構無視できないんだねぇこれが。
726名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 21:54:26.18 ID:UdfyBWQa0
>>724
高いのに糞っていうマジもんのゴミだな
そりゃ売れなくなるわけだわ
727名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 22:16:09.55 ID:SuqW8X8A0
>>725
オフラインモード実装したから、みたいな状況じゃねーか!
さっさと一方通行実装しやがれ!
728名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/27(日) 11:57:34.33 ID:mY2PiJ2u0
>>703
PS2の時代に子供向けがPSWの開発者から馬鹿にされるようになって、PSの主力ソフトが子供置き去りにしてったからな
729名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/28(月) 14:24:51.49 ID:QWaysOFP0
>>728
そんなだからレベルファイブに掻っ攫われたんだな。
老舗のソフトメーカーは何してたんだっていう。
730名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/28(月) 21:21:35.96 ID:Dy7RfJI30
ハード販売台数
    
WiiU PS4 箱1
国内累計 172万台  *52万台 ***万台
海外累計 428万台  643万台 440万台
世界累計 600万台  695万台 440万台


世界累計600万台突破ペース
WiiU 71週  PS4 16週 箱1 未達


現在までのミリオンソフト本数
WiiU 5本 PS4 7本 箱1 4本
(発売後72週) (発売後23週) (発売後23週)


世界で30万本以上売れたソフト本数
WiiU 15本 PS4 14本 箱1 12本
(発売後72週) (発売後23週) (発売後23週)


現在までのソフト総売本数
WiiU 2299万本 PS4 1634万本 箱1 1254万本
(発売後72週) (発売後23週) (発売後23週)

今世代機サードソフト売上1位
WiiU zombiU PS4 CODG 箱1 CODG
66万本 211万本 169万本
731名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/29(火) 14:47:51.26 ID:vcxv+X6v0
ゴケタンを自慢する程に落ちぶれてしまったもんな
7322ch,sc転載禁止はちま刃転載禁止@LR変更議論中:2014/04/29(火) 19:26:25.56 ID:bi7DYueZ0
これからどうなるのか
733名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/29(火) 23:20:08.22 ID:HG+LnBp90
五年後コンパイルがスクエニを喰います
734名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 01:19:22.42 ID:7YXufZfc0
コンパイルはもうねぇよ
735名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 03:29:06.57 ID:/g0vGSLe0
コンパイルハートみたいな中小の方が身軽だよな
736名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 08:57:40.02 ID:xpbdsSGF0
要は任天堂てのがいつまでもポケモンだったらニシ君は終了するしかないわな
日本専用てのがゲハでのニシ君のネガキャンでも分かるように窮屈でしかないんだろう
ニシ界へ落ちたものの末路だよ
737名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 09:01:00.91 ID:pfXFdYnM0
事ある毎に持ち上げたファーストのインファマスすらまだ日本だけ出してもらってないのに
「カイガイガーカイガイガー」してる様は無様すぎて笑えてくるw
738名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 09:14:29.74 ID:xd4I9adT0
日本だけハード発売遅らせた事にいきどおってる人達を
チカニシ扱いしてた連中だしなぁ

ゲーマー視点じゃないんだよ
ただソニーが勝つ事がうれしい連中

ゲームがやりたいわけじゃない
739名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 10:40:34.63 ID:IWHTW2ae0
>>737
発売と同時にスクショ貼りが無くなったのはKZSFと同じやねぇ
今はドラクラ推し期間らしいw
740名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 14:12:51.59 ID:GLrrLCcB0
もうなんか今でいえばPS3安値で買ってすでに評価が出た良ゲーを中古で買うのが一番賢い気がする
どうせ今年や来年次世代機買ったって高いのにろくにゲームも出ないわけだし実際に買うのは7年後ぐらいでいい
その方が安いし外れもないから消費者としてはベストな買い方だよ
741名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 14:33:26.26 ID:zCNGAg+20
まぁ、7年待つかは置いといても、発売日買いの意味はすでに無いな。
742名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 14:37:29.34 ID:bifnhquF0
まあ、PS3以降のゲーム機は発売後2年以上待って買うのが正解だろうな。
743名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/02(金) 22:51:33.31 ID:GPN3LS880
モンハン2が出た頃想像してた今頃は
GTA5みたいなリアルスケールのオープンワールドでリオレウス探してるのが当たり前でした
744名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 12:29:51.17 ID:vC7BDL440
オープンワールドツアーとか想像するだけで毛根がホッハ
745名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 12:30:29.92 ID:XFXH+1fd0
>>743
想像してみろ
そんなところで…卵運搬
エリアチェンジで逃げることもできないぞw
746名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 13:45:12.28 ID:17cCVkk30
新規IPも出せないようではもうだめだな
747名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 13:46:52.14 ID:9Cnx/Tnb0
>>745
卵運搬クエに関してはオンかソロだとNPC付きになるレベルだね
748名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 13:48:30.77 ID:keFzTkRx0
タゲられてるNPCが寄り添ってきて・・・
749名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 14:01:19.01 ID:XEzVlzYY0
>>714
あえてMSを悪者扱いすれば
援助受けた高品質JRPGがでたばっかりにそれ基準になってしまって
援助受けれてないのがよけいにしょぼく感じてしまってるかな

最初から低品質しか体験してなけりゃこんなもんだと思えるしね
750名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 14:09:41.43 ID:u3ZT2PoN0
>>1
とうとう世界にバレた
751名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 14:15:26.06 ID:SCS7iqfe0
パソコンが一般家庭に普及した今、据置ハードは役目を終えたと思う。
752名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 15:38:25.50 ID:g/YQidLM0
携帯機は意外に生き延びそうだな
よく言われるスマホが取って代わるというのも、月額課金、排熱やバッテリーの持ち考えると躊躇する人はまだまだ多いだろうし
753名無しさん転載禁止@LR変更議論中
>>740
枯れたハードを買うのは正解かもね
安いし豊富だし下調べも出来るし