PSWゲーム店員ブログが閉店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
ちょっとゲーム好きが通ります。
http://azalyn.blog22.fc2.com/blog-entry-2405.html

長い間ありがとうございました!

急な発表となりますが、今まで働いてきたゲームショップを本日閉店いたしました。

もっと頑張る事が出来たんじゃないか、もっとゲームの良さを伝える事が出来たんじゃないか、色々と悔いが残りますが力及ばず。
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:47:30.96 ID:qJG690wj0
お店だよりも閉店


おみせだより こみゅーんけーしょん  (omisedayori):
@azalyn22 長いお疲れ様です。 僕は先月同じ道を歩んでます。

http://twitter.com/omisedayori/status/450993887515910145

おみせだより こみゅーんけーしょん  (omisedayori):
@azalyn22 2月末で完全閉店店退去だったので。まるまる一ヶ月仕事してません(笑)どうしましょうね。。。

http://twitter.com/omisedayori/status/451055105278611456
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:48:59.64 ID:r5Wwb5P00
去年からすげー勢いでブログやってる連中が閉店してるよな…
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:49:06.55 ID:uJDtI0pG0
主にPS系の販促機材のせいで
ゲーム屋の入り口も中も気持ち悪いよね
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:49:42.83 ID:qJG690wj0
おみせだより
機動戦士ガンダムエクストリームVS
販売本数  85本
マリオカート7
販売本数  30本

ちょっとゲーム好きが通ります。
PS3 機動戦士ガンダム EXTREME VS.
販売 123本
3DS マリオカート7
販売 15本

現実
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20111207038/
1 マリオカート7 423,619
2 機動戦士ガンダム EXTREME VS. 349,756
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:51:02.04 ID:yfo1PB4d0
>>5
そりゃ閉店しますわwwwww
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:51:47.13 ID:hMVlQpXi0
>>5
あーこの店か
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:52:54.12 ID:yU1IZyEcI
いくら偏っててもゲーム屋閉店を喜ぶ奴いないだろ
中古も扱う小売を敵視してるソニーはガッツポーズ中だろうけど
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:52:55.19 ID:b1CyQhQ1O
「ちょっとゲーム好きが〜」は別に叩かれるようなことしてたわけじゃない
いわゆるオタ系への偏りはあったがゲーム愛は伝わったよ
残念だな
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:53:18.27 ID:mUFVahjx0
やっぱりマーヤがナンバーワン!
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:54:32.75 ID:FrbulNd10
またポルステが店潰したか
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:54:58.46 ID:59v2ImET0
>>5
あーここか
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:55:02.96 ID:jkDEoi+V0
マリオカート7売り切れで相当客を逃したんだろうな、
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:55:11.51 ID:Ld3dPWO30
ゲーム専門店はキツい
薄暗くて狭い店内に深夜アニメ丸出しの媚びたPVが流れてたら
そら一番お金を持ってる家族連れは離れるよ

オタクの俺でも入りたくないもん
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:55:30.61 ID:HxuhSx6Ri
>>5
現実って何さ
客層がオタに偏ってるだけだろ
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:56:30.25 ID:NyiA4Ug30
オタク向けの店にオタクすら近寄らなくなったのか
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:57:40.32 ID:d8H0CJcz0
>>15
この店の123:15って売上でソニーハードファンがマリカオワタ連呼してたのよ
それに対する現実って意味
要はコピペの使い回し
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:58:02.09 ID:k0n3mkPV0
今のゲーム専門店ってゲーオタじゃなくて萌えオタ媚だし。
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:58:14.42 ID:R9nFnSmQ0
>>8
店員が内心どう思おうが別に構わないけどそれを外に発信するのはどうかとは思ったよ
「売れてない」という情報を外に出せば「売れてないならクソゲーだろう」と思う人も出るかもしれない
結果困るのはゲーム屋の自分自身なのに「売れない」という情報を本当に嬉しそうに伝えるブログが何故か多い
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:58:19.45 ID:mLrbSllw0
中古ソフトの棚に女キャラがずらりと並んでるような惨状じゃ潰れるさ
PVも女が声あげてるようなのばっかとか

>>9
オタクは存在が罪だからな
オタクさえ居なければビデオゲーム店はもう少しまじめに経営努力した
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:58:21.01 ID:Pq3gBgKE0
フリープレイの犠牲者か
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:59:15.37 ID:BAFOsXmR0
胡散臭さ満点だったからな
おおさかとかまだやってんの?
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:59:15.60 ID:Pmpthw/B0
よりによってこのタイミングでねぇ・・
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:00:05.44 ID:SgCQ0zNo0
萌えゲーが悪いってわけじゃないけど、PSは数が出過ぎ。
ヒット作というものが生まれにくい環境になってるから、オタ向け中心にやってる店舗はやってらんないだろうな
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:00:56.46 ID:HxuhSx6Ri
>>17
なるほどね、分かりにくい
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:04:15.73 ID:7LaMyxl6O
ここ数年PS市場が一気にしぼんできてるからPSソフトと中古をを主力にしてたゲーム屋はきつそうやな(´・ω・`)

ソフト販売本数
PS据置機
2011年 1215万0418本(PS3 1199万9888本 PS2 15万0530)
2012年 924万5527本 (PS3のみ)
2013年 988万2309本

PS携帯機
2011年 1416万8916本(PSP 1378万1228本 Vita 38万7688本)
2012年 621万1725本(PSP 489万5216本 Vita 131万5849本)
2013年 516万0069本(PSP 243万7436本 Vita 272万2633)
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:04:21.60 ID:mLrbSllw0
>>19
店にとってはブログは宣伝なのになぜか個人的な趣味みたいな扱いしてるからな
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:05:35.93 ID:mEhozws40
ゲーム屋って任天堂に対しては批判的なくせにPSに対してはへいこらへいこらか
不味いことがあってもスルーだよな。お前らソニーストアかよ
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:06:49.47 ID:uJDtI0pG0
>>28
露骨に小売潰しに来てるのはソニーなのに
マゾかなんかだろ
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:07:41.43 ID:LCgZ8Vzs0
>>27
店名だしてないのに宣伝?
店じゃなくて個人のブログやろ
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:09:20.27 ID:Nnx0oNS90
腹痛いwww
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:09:37.72 ID:6k9tUH0e0
PSに死ねて本望なんだろう
祝福しか言わんよ
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:09:49.03 ID:x+S/exUf0
そういや白菜ブログもアフィが目的なんだろうけど、ゴキを養殖し始めたな
コメント欄が凄いことになってたw
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:10:05.08 ID:URPsLQTJ0
PSユーザーが好きそうなアダルトグッズやフィギュアも取り扱えばよかったのに
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:10:58.75 ID:HxuhSx6Ri
ニシ君が白菜叩く姿がピエロ過ぎて笑いが止まらない
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:12:18.07 ID:BAFOsXmR0
>>33
そりゃアクセス稼げて小銭もゲット出来たら俺だってそうする
バカな信者ほど利用しやすいものはねえ
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:12:43.54 ID:KpxRA31o0
>>35
ちょっとゲーム好きが通ります。潰れちゃったねどんな気分?
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:13:41.30 ID:R9nFnSmQ0
>>30
「○○が苦戦。何本余ってる。値下げするしかない」みたいな記事を読んだら
じゃあ値が下がるまで待とうと思うでしょ?
逆に「××は午前中で品切れ。次の入荷は来週」だと早く買わなきゃってなる
店員個人のブログでも前者の記事は巡り巡って自分にマイナスの影響を与える可能性がある
普通はよっぽど個人的に嫌いでもないかぎりは前者の記事なんか書くわけないのよ
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:14:05.85 ID:3jCaGSpS0
飯ウマpgrとしか言いようがない
ご冥福お祈りしますw
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:14:12.31 ID:5+/W/a3C0
PS4駄目だな→店たたむか
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:14:18.55 ID:/GB8GLIU0
正直、自業自得としか思わん
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:14:25.64 ID:HxuhSx6Ri
>>37
ゲーム屋が潰れて悲しいです
まあ俺はジョーシンがあればいいんだが
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:15:20.88 ID:5+/W/a3C0
>>38
わざわざ販売本数かくとかねーわな
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:15:54.66 ID:i10OTE1C0
ちょっと過去記事を流し読みしたけど
何つーか色々商機を読めない人みたいね
早めに淘汰されて良かったんじゃない?
第二の人生がんばってね
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:16:46.14 ID:HxuhSx6Ri
潰れて良いゲーム屋は糞箱店長の店だけ
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:17:13.19 ID:NrhM4M3f0
>>35
PSWゲーム店員ブログが閉店
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:17:17.23 ID:ExHzOHYI0
近所のゲーム専門店は、もう1店しか残ってないや。
昔は5件ぐらいあったんだがなあ
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:19:05.48 ID:oDkZATZc0
>>16
まあ、普通にヨドバシにも売ってるしなオタク向け商品
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:19:25.29 ID:9KoBh0pz0
ページ開いたら二次元一色で納得した
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:19:25.41 ID:onEc2dXv0
本当にここはある店なのか?
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:19:58.04 ID:R9nFnSmQ0
>>47
ファミコンランド、どきどき冒険島、わんぱく小僧、おもちゃのハローマック
みんな無くなっちまったなぁ
今はカメクラが頑張ってるけどいつまでもつやら
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:20:45.68 ID:LCgZ8Vzs0
>>38
なんでそんな深読みしてるのか知らないけど実際に余ってるから書いてるだけじゃないの?
巡り巡ってってどれだけ巡るのよ
店名だして「余ってます」って言ってるブログなら待とうってなる気持ちも理解できるけどさあ
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:20:46.02 ID:HxuhSx6Ri
PSのソフトが多めに売れる店ってだけで随分と恨みを買うものだなあ
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:21:22.90 ID:B9Ev1mFZ0
ネット通販、ポイントのつく家電量販店、ツタヤゲオ、プリペイド置いてるコンビニ
個人店舗に勝てる要素ないよね。若年層に足運んでもらうようにしないと生き残りは難しいかな。
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:22:46.74 ID:6k9tUH0e0
>>53
>>5とかから湧き上がる感情なんて笑いだけじゃないか
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:23:20.08 ID:mEhozws40
>>53
やめりゃいいのに、ああいう情報ってFUDの温床にしかならんからね。
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:23:32.40 ID:4Cz7CQrW0
うちの所はツタヤ、ぼぶ、カメクラ、個人店舗があるからまだましな方なんだな
なるべく個人店舗で買ってあげてるけどね
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:24:38.34 ID:HxuhSx6Ri
売り上げを出しただけでなんで敵認定?
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:25:12.77 ID:R9nFnSmQ0
>>52
実際に余ってても普通は書かない
巡り巡ってとは書いたけど実際はかなり直接的に影響ある
ゲームの売れ行きは流れにかなり左右されるから
モンハン3の値崩れがソフマップたった一店舗の値下げに引っ張られたことからも
「誰か一人でも真に受ける可能性」ってだけで慎重になるべきなのよ
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:25:14.90 ID:9M8TNpCI0
PSのゲームしか売れん店とかここ10年くらいずーっと経営厳しかっただろうな
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:25:43.18 ID:BAFOsXmR0
>>54
対策としては発売日から日がたったソフトとか尼とかと似たような価格とかしてるね
そのかわり新作は余所よりちょっと高め
でも深夜まで営業してて利用者は多い
そんな店が行きつけである
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:26:40.47 ID:izMRd8oq0
ぼぶって聞いたことないな
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:28:25.96 ID:Sp/I3rf10
小さい店が潰れすぎて困る
個人店があと一つしかないわ
前は5つあったのぬ
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:28:29.64 ID:exX86cel0
>>52
値下げするしかないとか書いてたら
それを見た客は値下げするまで待つだろうみたいな話じゃないか?
思ったより動きが鈍いな、くらいの表記ならさほど客足に影響はないだろうが
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:28:32.30 ID:bPgEYHTK0
ID:HxuhSx6Ri
なんでそんな必死なん本人ですか
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:28:51.23 ID:qSw20Nxz0
やっぱりスマホに一番客に吸われてるのって
ライト層じゃなくてオタク層なんじゃないの
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:30:20.61 ID:i10OTE1C0
>>61
そんなドンキみたいな売り方してる個人商店あんのか
世の中広いね
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:30:39.24 ID:rtVQOvuV0
2ちゃんねるが2つに分裂しようとしてるけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1396628467/
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:31:20.68 ID:BAFOsXmR0
>>66
どう考えてもライト層だよ
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:31:29.58 ID:9M8TNpCI0
>>66
両方吸われてるんだろうけど
絶対数が少ない分オタク層の方が影響がでかいんだろうな
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:31:43.05 ID:sLUFbvNg0
宗教でゲームショップなんかやってられるかよ
何がPSWだよ商売を甘く見るな
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:32:43.89 ID:sgl95ds+0
>>70
そうだろうなあ
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:34:00.64 ID:A9Jbfocs0
ぶっちゃけ仕入れの問題じゃないだろ
いまどきゲーム屋でゲームなんか買わない
殆ど通販でどうしても欲しいときはゲオやTSUTAYA
時代の流れだよ
それを煽りのネタにするとはな…
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:35:00.95 ID:yNJtf5ap0
仕入れ担当が無能だから不良在庫が溜まって経営できなくなるんだろw
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:35:14.01 ID:B9Ev1mFZ0
勝手に祭りあげられただけだからこの店には同情するよ
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:35:14.50 ID:idvKsI0V0
もう小売りに気使わないでDL版は一気に価額下げちゃえよ
あほらしいべ
気使ったってメーカーには見返り無いんだから
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:35:48.52 ID:ynKocc1H0
ゲーム屋潰れるのもPSのせいとか病気だな
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:36:37.66 ID:s6EiA65k0
Amazonが悪い
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:37:45.43 ID:QWHQYwVv0
そもそもエア店舗だろ
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:38:07.93 ID:FrbulNd10
サードが売れないのをハードのせいにする連中がなんか言ってる
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:38:45.72 ID:b1CyQhQ1O
誰のせいでもないんだよ
いわゆる脳トレバブルで中年層は増えたけど、
そいつらがこんなゲーム専門店で買うわけねえもん
ならそれ以外を主な対象として商売するしかなかった
当然ながら客層広げる行為自体は悪いことであるわけないから
店側に思うところはあれ、任天堂は非難されるようなことをしたわけじゃない
他が頑張れって話だ

また、ポケモンやぶつ森ならそりゃどこでも売れるけど実績による配分で思うように入荷できない
もちろん当然ちゃ当然で、どの店にも均等な割合で分けたりなんかしたら
逆に普段から家族連れ層に強い大型店にとっては冗談じゃねえって話になる
優遇措置はそれはそれであって然るべき


しかしまあ、最近のオタは金出さなくなったよなぁとは思うけどな。
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:39:11.25 ID:xn6NkZ740
そもそも任天堂よりのゲームショップとかもう全滅して実在すらしないだろ
ps系のゲームショップも遅かれ早かれ全滅する。そういう流れだ
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:39:39.99 ID:i10OTE1C0
>>76
正直ここまで通信インフラが整備されたら
ディスクメディアに何のメリットも無い気はする
ローディング時間にここまで差が開いちゃうとね
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:41:40.49 ID:uSTUi3WW0
この人らの事よくしらんのだけどもなんていうゲームショップに勤めてたの?
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:42:01.73 ID:yNJtf5ap0
コイツはエア店員だから
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:47:09.68 ID:exX86cel0
客層で言うならむしろメインにゲームを売ったり買ったりするような客の数は
普通は高校〜大学生→大人→小〜中学生になるだけで、
だからゲームショップはPS系のソフトが売れやすくなるという話の気がするが…
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:49:28.00 ID:QWHQYwVv0
店員設定のステマブログが終了して
別のステマ事業に移るってだけだろw

メデイアだの経済だのは一切関係ない
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:53:08.64 ID:bCR0uJ7O0
近所にゲーム屋があるけど、発売日に行っても売り切れでかえやしない。
予約分と、オープン直後にいかないと買えない分しか仕入れてない。
しかも値段高い。そんなんじゃ誰もいかねぇよ…
そこは中古がメインだから生き残ってるけどさ。
箱もPS3も中古安いから行ってるけどさ。新作は通販でしか買わない
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:53:40.51 ID:eCPjxCE60
>>16
オタは特典付きの買うだろうし、オリジナル特典とか付けるのは小さい店じゃきつかろ
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:54:31.83 ID:/Nd/a7cW0
>>5
もしステマブログじゃなく単なるゴキブリ店だったんなら
こりゃ潰れて当然だわなwww
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:55:12.12 ID:ehk55faF0
転載禁止の動きと重なってるのがどうもなw

店員ブログ「○○は売れなかった」

ゲハスレ「業界関係者、○○は全然売れてないと愚痴をこぼす」

アフィブログ「○○が全然売れてないと話題にwww」

この黄金コンボw
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:57:36.29 ID:uSTUi3WW0
なんだよどこの店員かどうかもわからんのに騒いでたんか

どっかからお金貰えなくなってもうエア店員する必要なくなったとかじゃねーの
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:58:06.90 ID:eGRhPxf+0
いまどきのゲーム屋ってとカードゲーム扱うほうが儲かるんでないの
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:59:50.41 ID:hu4Y8fnb0
糞害 人物 個体

氏名 現住所

戸籍 職歴 経歴

家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
_
19 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:00:55.91 ID:Gao4mzRo0
> スクウェア・エニックス・ホールディングス 松田洋祐氏(代表取締役社長)
> 国内の開発体制は、スマートデバイス向けのゲーム開発を強化
> http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20140328/1056236/?P=1
96グリグリくん:2014/04/05(土) 22:01:21.47 ID:OuKpVv+E0
ゲーム屋に勤めてるだけの分際で何か業界人ヅラして論評してるのが気持ち悪い
例えて言うなら野球場の売り子が「今日の誰それまったく活躍しなかったなww、
こりゃ二軍落ちだわww」ってブログで言うような物じゃん
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:02:09.72 ID:NJikQ2Rx0
ゲハとかはちまとか見て
「任天堂はオワコンか!これからはVITAとPS4が覇権ハードなんだな!よしPS偏重の販売をするぞぉ〜!」
って感じで経営してたんだろうなぁ…。
スカイリムもはちまを信じてPS3版を大量に仕入れてたのかなぁ…
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:04:02.52 ID:A9Jbfocs0
>>96
それゲハ民に言ってやれ
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:04:22.95 ID:yNJtf5ap0
>>93
ゲーム単体だとカツカツだから客層が被ってるTCGとか置いてたりはするけどたいしてハケてない
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:05:45.30 ID:bQNyzTx00
年々DLで遊ぶ人増えてるからなぁ
そりゃ小売廃れるはず
101グリグリくん:2014/04/05(土) 22:06:09.36 ID:OuKpVv+E0
>>98
ゲハ民は野球で言ったら観客席で酒呑みながら野次ってる親父だろ
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:09:04.91 ID:8cnMF5yU0
どっちもどっちだろ
アホくさっ
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:11:13.28 ID:K1/YYGFv0
>>91
本当に店が存在してたのかね
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:11:59.76 ID:ec/rHcTE0
新品ゲーム売ってる近くのゲームショップなら古市やゲオかな
少し遠目だがヨドバシもある
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:12:59.98 ID:bkVGFEOD0
ps系が売れてる報告だしてる店舗おわるんじゃ
ぶっちゃけ中古が売れてる言ってたpsソフトって大して売れてなかったんか
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:13:42.69 ID:v1dz2A5U0
>>5
そりゃ閉店するわw
本当はそこまで売れてないのに数字だけモリモリしすぎちゃったか
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:14:47.49 ID:S4ajkYcz0
ソニー自身、泡沫小売は見捨てにかかってるでしょ。消費者としても
修理部門黒字の所とやり取りするとなると、大手小売を通したいのが心理
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:15:24.99 ID:P8tuLGhh0
そもそも店舗は存在してたの?
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:16:42.80 ID:BAFOsXmR0
>>5
普通に発売日にガンダムとかこんだけ売れるって
家電量販店とかそんなレベルじゃねえの?
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:17:50.19 ID:uSTUi3WW0
どうやら店舗があったかどうか誰もわからんらしい

邪推しちゃうけどさ、架空の映画評論家と似たような感じなんじゃ・・・
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:18:54.19 ID:v1dz2A5U0
デビットマニングが経営してたお店とかだろうな
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:19:05.03 ID:5feq2KgC0
>>110
ゴキちゃん曰く「豚に突撃されるから」だそうで
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:20:25.06 ID:+2XcadjA0
売れてないというと、ネガキャンという
売れてるというと、ステマという

どないせーと
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:21:10.63 ID:KeYZqkPk0
箱推してるショップのポップで「PS3では得られない満足度。みんな教えてくれてありがとう! 25歳」とか、
10個近いポップが貼られてたけどほとんどにPS3ってフレーズ入ってたのには笑ったw
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:21:12.41 ID:hu4Y8fnb0
糞害 人物 個体

氏名 現住所

戸籍 職歴 経歴

家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
_
19 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:22:17.07 ID:ehk55faF0
「ゲームの良さを伝えることが出来たら…」
とか言っときながら
記事のほとんどが売り上げとシェアの話なんだから笑うしかねぇやな
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:22:19.67 ID:FUhCcWQu0
>>113
店舗の実名出してブログやりゃいいんじゃね?
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:25:42.43 ID:7/UAruHN0
>>95
ゲーム専用機は衰退する宣言だな

http://jp.techcrunch.com/2014/03/11/20140309console-crisis/
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:26:10.09 ID:+Os5ZISO0
忍は昔店名出してたな
もはや存在しないが
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:30:22.83 ID:PzNqkE0z0
これ、店舗閉めたんじゃなくて、
「ネット活用の停止指示が『上』から来た」だけじゃね
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:31:04.15 ID:QWHQYwVv0
架空の店舗が閉店しようと
絶好調のPSの架空の売上は変わらないというのに!
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:35:17.22 ID:ISyv0E8K0
>>120
俺もそう思った。
なぜか自称ゲーム屋さんブログが相次いでお店が閉鎖とかいうのもなんだしw
まぁ本当にCS市場が萎んでるのも事実だから本当かもしれんが
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:36:54.81 ID:BAFOsXmR0
2月末で閉店した店探せば案外特定出来そうだな
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:38:25.14 ID:EGu9d2kW0
>>8
そういう店ってオタ系中古カードゲーム屋に変身するな
>>29
実際のところさ、ガチでぼこぼこに殴ってくる奴の悪口なんて言えない

>>66
実は手のひら返し早いしな
○○は俺の嫁が数か月で変わる程度

>>112
語るに落ちてるんじゃね?
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:39:53.22 ID:cjJSLpea0
エア店員がいまさらなにを、って感じだな
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:44:39.78 ID:EGu9d2kW0
>>76
売り場があるってこと自体が宣伝になってる面はある
それ自体減ってるからアレだが
>>81
ガチャに何十万突っ込んだとか自慢してるアレがいるし、形はどうあれ金を落とすオタはそれなりにいる
コンシューマは一本は一本だし。
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:46:00.91 ID:uUvM24Mn0
PS4の発売までは続けてみたものの
販売状況を考えたら先は暗いという結論をだしたのさ
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:46:07.04 ID:KHNspd3B0
>>8
そもそも架空の店だから潰れたって設定になっただけでしょ
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:46:16.42 ID:hxxx4QZW0
PS2とPSP死んで中古の商売もしにくくなってんだろうな
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:46:49.81 ID:R9nFnSmQ0
>>117
マーヤは店名出してるけどやっぱり色んな大人の事情が絡むから
結局ステマみたいなブログになっちゃうな
「売れてません」って言うよりはナンボかマシだけど
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:49:31.10 ID:sFshzreg0
大勝利!終戦!とPS4の好調さを叫びつつ
小売店を救う事すら出来ないPS4
本当にPS4売れてるの?
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:50:58.72 ID:UjBXKM5l0
2月で閉店したゲーム屋あげていこうぜ!
うちはない
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:51:47.11 ID:YAxoHguJ0
PS子飼いのゲーム屋たたみ始めたか
いよいよ撤退も近い
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:52:07.24 ID:K1/YYGFv0
すでにゲオ・TSUTAYAのみ
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:53:45.87 ID:KHNspd3B0
実店舗設定なのに名称をあげず、尼アフィを貼ってるとか店員ブログとしてありえんだろ
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:55:12.52 ID:s6EiA65k0
店舗名あげたらリアル凸されるんだろ。
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:56:04.50 ID:v1dz2A5U0
>>136
閉店してるから
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:56:44.12 ID:K1/YYGFv0
定かじゃないが
ゲハの店員スレが無くなった頃に
店員ブログが増えたような
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:58:51.63 ID:K1/YYGFv0
マーヤは凸されてるのか?
つーかされるようなことする気だから
名前晒さないんだろうしな
ファミ通のバイヤーズもマーヤだけになってるしw
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:01:40.99 ID:SzvFNZPf0
未完成や不具合、ぼったくり課金など隠して販売、
ネトゲなのに熱帯不可やゲーム機本体を破壊するようなバグがあっても
ソニーが返品に応じないので怒った客の矛先が全て小売りへ。
完全版乱発、PS+でのゲームばら撒きで新品、中古ともソフトの在庫がゴミに。

こういう状況で小売りが任天堂叩いてソニー持ち上げるのはもう無理だろw
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:01:48.70 ID:Mk+/zNHu0
>>139
トイダックは潰れたの?
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:03:37.54 ID:ISFd5Wtq0
そもそも店自体が存在せず
ソニーから金が出なくなったから閉店したということにしただけじゃ
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:04:51.24 ID:K1/YYGFv0
>>141
ファミ通に載せなくなっただろう
あの一件以来、炎上が怖くなったんじゃないのかね
まあそれが普通だと思うけど
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:04:51.20 ID:/rb9g6lF0
増税のせいかもしれない。
みんな安部が悪いに一票。
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:05:11.96 ID:7C5m3e7l0
俺が20年通ってるゲーム屋は全然潰れる気配がないな
近所に競合店はゲオくらいかな
昔は周りにゲーム屋がいっぱいあったけど、この10年で殆ど閉店したわ

とにかく安くて、去年はWiiUが1万7千円、Wiiを2千円、ドラゴンズドグマを300円で買ったりした
勿論中古も取り扱ってるし回転率がいいのがいいな
発売したてなら買取も高く買ってくれる

場所も駅前だし、固定客もいっぱいいるし安泰だと思う
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:06:07.23 ID:PzNqkE0z0
中古つぶしに本腰入れるのかもな
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:06:24.85 ID:XxynRkBI0
ゲリノミクスの所為でこれからバタバタ倒れていくな
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:06:55.65 ID:K1/YYGFv0
>>142
ソニーというより
確かに転載禁止と連動してるような・・
これでひろゆき復活でまた出てきたら笑うけど
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:08:57.03 ID:JxSfEOAn0
卒業か
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:09:26.32 ID:2OlOkPUu0
この手の自称店員ブログは実在性が疑わしいからな、どこぞの企業が架空の評論家や架空の開発者を繰り返し作り出した前科もあるし
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:15:59.49 ID:v1dz2A5U0
>>144
安倍のおかげでチョンが大打撃らしいから
自民党さまさまだけど・・・。
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:26:10.84 ID:p6Zh5PcZ0
PS4発売でこれからって時のはずなのに
現実は…
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:27:02.74 ID:muBAKg7n0
>>144
小さな店ほど打撃受けるのは間違いないからなあ…
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:36:05.23 ID:tG6GFQ290
つーかさ、この手のゲーム屋さんブログほど信用できないもんはないんだよな
会社勤めしてるひとはネットのリテラシー問題講習や、個人情報取り扱いマニュアル
とか読まされたりサインしたりしてるっしょ?

つまり店名が判らなくても会社で得た情報をネットで匿名でも出すのは
駄目ですよ、ってバイトにだって今、個人情報取り扱いの署名かかせてるわけで…

これが自分の経営する個人店だったらまた違うのかも知れないけど、
そういった個人経営の
ゲームショップブログはアフィなんて噛ましてたりしてないんだよな〜
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:42:27.88 ID:p5HF9Fqw0
最近地元零細ゲーム屋見てきたけど、もう新品入れてないみたいで
中古だけでやっていくみたいだが、そっちの方が儲かるのかなぁ
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:44:48.81 ID:UjBXKM5l0
>>155
近所のあった店はそうなって間もなく潰れた
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:45:40.47 ID:y2vU9Mge0
>>145のような店は憧れる
地元はカードで成功してゲーム取り扱い止めて移転とか
単純に経営回らなくなって閉店とかが相次いでて
本当にゲーム買える場所がツタヤとブックオフぐらいになってきてて寂しい

ネットで済ませられる時代とはいえ、店舗に赴いての発見も楽しみなのに
便利なだけじゃ味気ないんだよなあ
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:45:40.51 ID:fzOOSpCMO
PSに出せば業界が潤うなんて都市伝説でしたね
天下のPS3とやらでゲーム屋は潤ったはずでは?どうした?
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:46:01.90 ID:F8kf4f+90
>>155
新品売っても雀の涙だからな
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:50:12.35 ID:7LaMyxl6O
>>157
ゲーム市場自体縮小してるのに加ええて尼や駿河屋に代表されるネット通販の拡大や定期的に行われるDL版のディスカウントとか小売には厳しい状況やからな(´・ω・`)
ワイの近所のフタバ図書も最近潰れてターミナルの量販店か自転車で15分かかるゲオくらいしかゲーム扱ってる所が無くなった(´・ω・`)
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:51:13.37 ID:tG6GFQ290
トレーディングカード取り扱い始めたゲームショップは、売り場の一部を
カード対戦の場にして机並べちゃったりとか酷いもんだよな

やがて貴金属の買い取りとか始めるようになると終わりの始まりがやってくる…
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:53:57.71 ID:jm/BXMzG0
PSW系に付いていった結果の実害がこれか・・・
もうPS系取り扱わないほうが良さそう
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:54:28.92 ID:79c/N/uG0
SFCの頃はお店も利益率高くてお店回せたからね
PSのソフト扱い出す頃から利幅が激減、しかも値引き販売も許されない
PSソフト10本売るのとSFCソフト1本売るのと利幅が同じだったて嘆いてたな・・・ブルートで働いてた友人
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:55:27.18 ID:X8octyoI0
ゲオとツタヤとカメクラとヤマダがあるけどどれが先に潰れるかな
カメクラは虫の息だと思うけどw
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:56:06.69 ID:two4WFhQ0
過去に何度か話題になってたとこか
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:57:48.44 ID:K1/YYGFv0
YAMADAは家電屋だろw
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:58:06.67 ID:OQM9zqNi0
ゲームなんて専門店で買う意味がほとんど無いもんなあ
品質に差があるわけでもなく、安いわけでもなく
何よりボソボソ声で何言ってんのかわかんねーキモオタ店員が多くてなー
量販店の店員だって褒められたもんじゃないがゲーム屋と比べりゃ遥かにまとも
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:58:26.17 ID:f2SNlq9u0
年度末で予算切られたんでしょ
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:58:53.27 ID:eMwyyVyb0
TSUTAYAは音楽などの貸し借りとかあるから
がん細胞程度で済むから大丈夫だ
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:00:30.67 ID:b/Hvd6oj0
オタクしか来ないゲーム屋はみんな潰れる
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:00:33.33 ID:YHq2OMwQ0
限界だったんだろうけど止めはなんだったろうね
PS系に厚いってことはフリプ?
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:00:39.86 ID:3/nBJzrD0
ネオジオロム新品を30本くらい買ってと店が潰れてしまった
1本3万とかしたけど、店としての売り上げどんなもんだったんだろう
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:02:35.94 ID:jm/BXMzG0
>>171
・そもそも初週しか売れないゲームばかりなので在庫が腐る
 ↓
・さらに中古だらけになる。でも中古在庫は増えてもさばけるわけではない。
・フリプで在庫取ってた作品が無料に。多重苦
・初回特典DLC地獄なのでDLCのないゲームは売れない
・初回特典だけ取った中古も売れない
・そもそも対して面白いゲームも売れ筋ゲームもない


ゲームがフィギュアみたいな予約商売になった時点で終わりです。
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:02:55.34 ID:U2vPOHKp0
>>161
近所のカメクラが正にそれでJOJO発売後に潰れた、偶然だとは思うが…
ショーケースにあったGCのPSOep1&2+を買っておけば良かったと後悔してる
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:04:28.04 ID:j82yKzOT0
地方はわからんけど都内のヤマダ電機は大型店じゃないと閑古鳥状態
売上を伸ばすために開店セールも限界だよな
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:08:27.50 ID:UHZ0/JpD0
gcのpso近所で少し前に980円だったから
3つも買ってしまった
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:09:00.25 ID:CTejA+Rx0
ジョジョショックって一年戦争並みのダメージを小売に残したらしいけど
ここら辺も直撃コースかな?w
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:16:47.70 ID:iesCeQQC0
今の中古ショップとか
同じソフトが10個位並んでたりするからな
特にPS3の名の知れた洋ゲー
これはどこも潰れて行くわと思った
しかもそういうお店ほどPS売り場の方が大きい
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:17:18.66 ID:vSE7T8oO0
>>143
トイダックの「あの一件」ってのをちゃんと説明しないと分からない人いるだろw
なんでおれが補足しておきます。

トイダック「(モンスターハンター4は)他のタイトルへの影響を考えると、もうそろそろいいのでは、と正直思ってしまいます。」
http://gehanew.blog.fc2.com/blog-entry-1992.html

店側があまりのMH4の売れ行きに「もう売れるな」という発言をファミ通のバイヤーズボイスというコーナーで
した事。
「なんで店側が自店で扱ってる商品が売れることを憂慮するのか」と当時大騒ぎになった。
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:19:58.25 ID:+pOfEMJ10
PSPモンハンの頃の発言と矛盾してたんだっけ
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:23:59.32 ID:bqQ0bA9i0
>>152
店によってはカメラ付きの限定版残ってるからなぁ…
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:27:25.78 ID:jliPtYWS0
きたあああああああああああwwwwwwwwwwwwww
ざまあああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:32:11.51 ID:mzzze5Lz0
尼とかあれば何の問題も無いしな
さて、マーヤの婆さんがどう出るか
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:35:22.69 ID:s4yhfV8A0
マーヤのとこも苦労してるみたいだけどな
最近愚痴が増えた気がする
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:40:22.77 ID:9GYeO02g0
マーヤも露骨に特定ハードを応援してる様子は無いけどPS系の方がよく売れてた店だし近年のPS市場の縮小とは無縁じゃいられないさ
実際Vita本体だけ買ってソフトを買ってくれない人が多いなんて愚痴ってるし
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:42:45.80 ID:j82yKzOT0
マーヤ婆さんのとこはカード大会とかの参加費で地味に稼いでいたりする
つーか、マーヤのとこはもうカード>>ゲームだろw
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:43:31.66 ID:JpFSOOj0I
小さい小売もPOS導入でリスクゼロのDL版売って稼いでみたらどうだろう
初期費用回収に最低1年は掛かるが今よりはマシじゃね
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:43:44.25 ID:CTejA+Rx0
中古裁判にしろ最速ベストにしろDL版を安価にしてる事にしろ
小売に厳しいSCEなのに何故か擦り寄ってるからなぁ

まあ読みやすい初動でパッと売れて後は中古大回転ていう
ビジネスサイクルに合致してるからなんだろうけども
自分の首を吊るす縄を売ってたようなもんだよね

儲かるのはいいけど完成したら死ぬのお前だよ、てね
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:43:50.79 ID:nASbTTZz0
>>179
発売日がピークであとは値下がる一方のパンツゲーの不良在庫が大量にあったんじゃねーの
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:44:09.58 ID:1/S1SQTb0
>>179
そういやあったな 
売れれば売れるほど店が儲かるのにアホだなって思って見てた
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:45:26.49 ID:xd+Z2SpG0
>>188
かといって他プラットフォーマーが小売に優しいってイメージも無いしな
というかどこも優しくない
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:46:49.70 ID:KOoM7uVg0
>>191
任天堂は昔からだいぶ配慮してるが
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:47:28.92 ID:lxs4dw350
いよいよSCEのネット工作費も切れたってことなのかな?
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:54:33.16 ID:VyEyxsJo0
PS寄りのアピールしても誰も買ってくれないとか泣ける
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:58:06.01 ID:60mW+h+c0
ネットでPS寄りアピールしたって肝心のソニーハードファンはソフト買ってくれないもの・・・
ゲーム業界衰退に追い込んだのは間違い無くSCEとPS信派
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:00:18.52 ID:jRZIXteG0
>>5
クソワロwww
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:03:32.66 ID:Y0s/btU80
TCGコーナーでちゃんと子供の客を店に来させるクセをつけてるゲームショップが生き残る
トレーディングカードゲームだって「ゲーム」なんだからゲームショップで扱うべきなのさ
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:04:37.13 ID:1/S1SQTb0
>>5
クソ吹いた
またエア店員だったのか
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:06:02.79 ID:60mW+h+c0
>>197
店の一角にカードゲームの対戦席設けてある所・・・奇声上げながらオタクっぽいのが屯ってて異様なのよね
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:06:13.36 ID:UWodTiFs0
>>66
一番吸われてるのはカジュアル層だと思う
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:08:09.86 ID:tmGRjEns0
よく任天堂の主力層はスマホに取られてるとか言われてるけど
PSの主力層の方が奪われてそう
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:08:58.72 ID:Y0s/btU80
>>199
奇声でも上げてくれるだけ良いじゃないの
うるさかろうがなんだろうが店内が賑わう事は正義だ
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:12:09.96 ID:YGyV7tzX0
結局音楽ギョーカイと同じ道さね
本当の市場規模になるまでこういった事は続くよ
次は出版かな
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:12:47.98 ID:NbAI1QZs0
任天堂がスマホに丸ごと食われたとかいうのは
脳トレライト層が取られたんだとかいう脳トレのヒットを10年逆恨みしてるアホによるストーリーだからな
タッチジェネレーションズなんてDS初期の施策に過ぎなかったのに
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:15:37.74 ID:1/S1SQTb0
PSはもう衰退の一途だけどね
FFが100万本も売れない異常自体に恐怖したらええで
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:25:54.46 ID:ES2FbmOU0
スクエニすらスマホに逃げる感じなのかね。となるとDQでスマホに移行しても儲かると手応え感じてしまったのかな
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:27:40.09 ID:1/S1SQTb0
ドラクエのスマホは操作感が微妙だったけどね
たしかにドラクエ1のスマホ版は100万DL超えてたけど
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:36:04.57 ID:NbAI1QZs0
3DSにはドラクエのリメイク、モンスターズがしっかり供給されてるけど
VITAは前世代7、80万の売り上げを誇示できた野村タイトルの零式がスマホ離反
いまも37万程度のGE2を最大売上記録とする屈辱的打撃を受けてる
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:36:58.96 ID:X7SlAt1K0
>>197
カードゲームのコーナーに机と椅子が並べられて、駄菓子まで売り始めてw
それだけならいいんだけど、
カウンターで店員とガキがカードしてて、その横でキモオタっぽいオッサンが
秋葉原の同人ショップとコミケの違いについて解説してたぞw
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:39:18.87 ID:Y0s/btU80
>>209
いろんなお客が混ざって、良いお店じゃん
相互に新しい遊びの情報を交換する場に、ゲームショップがちゃんとなってる
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:41:12.06 ID:B3ZklvGJ0
スクエニすらというかスクエニはガラケー時代からずっとモバイルもやってはいる
松田社長になってからは本格的にそっちに軸足を移しそうな感じになってるのは残念ではあるが
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20140328/1056236/?P=9

>ゲームのビジネスモデルやゲームデバイスの選択、
>実際どういう方向で開発するのかも含めて、
>よくよく議論した上で、方向性を定めています。
>その結果、開発ラインは国内外を含めて、かなり変わりましたね。
> 国内の開発体制は、スマートデバイス向けのゲーム開発を強化しています。
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:42:08.60 ID:KOoM7uVg0
よくよく議論せずにゴリゴリスマホ押ししてるような気がするが…
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:45:44.07 ID:RB04U2kh0
>>192
人気ソフトは配分(その店の実績に応じて本数が自動的に割り振られる)で入荷激少だったり
分納されたりして中小の小売には優しくないだろ
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:46:49.69 ID:1/S1SQTb0
ソニーハードのゲームしか紹介しないゲーム★マニアックスもスマホ押ししてたな
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:49:24.27 ID:ES2FbmOU0
少子化も関係あるんだろうか。学生時代安くはないが
店員の人がゲーム詳しくて、いろんな話教えてくれる人だったのと
下の階がプラモ・ラジコン屋で学生のたまり場になってたから

すごい頻度でゲーム屋でゲームしてるにーちゃんと
プラモ作ってるおっさん見に入り浸っていたが

社会人なって数年行かないでいたら両方の店舗が
閉店したのは、がっかりしたな
不景気なのはゲームというより子供向け商品全体なのかな
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:49:42.84 ID:KOoM7uVg0
>>213
普段全然仕入れないのにポケモンとかだけうちにも優先的に回せ!って言う小売には優しくないね
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:51:11.99 ID:j82yKzOT0
>>207
DQ1が100万DL超えたのは期間限定で無料だったからな
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:54:13.36 ID:E0H/96rF0
不景気+少子化+娯楽の多様化
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:55:59.99 ID:xd+Z2SpG0
>>216
何その偏見
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:57:07.81 ID:5vLSRVLe0
エア店員だったじゃん
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 01:58:57.55 ID:KOoM7uVg0
>>219
どのへんが偏見?
実績配分ってそういうことだろ
普段から仕入れてくれるところに優先的に回す
何の理不尽さもないが
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:16:34.62 ID:xm3mNvoj0
>>201
モバマス、ガンマス、.hack、ガールフレンド(仮)
この辺はがっつりPSユーザー取ってるよね

つーかソシャゲだってスマホだってそもそもサードがゲーム作るんだから
PSみたいなサード頼りの所の方が影響受けるのは誰でも分かる
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:21:57.65 ID:CTejA+Rx0
スマホは市場よりリソース奪われる方がキツい
サードはCS向けの開発者をどんどんスマホに放り込んでるからな
家庭用機向けのラインが半減してるメーカーも珍しく無いんではないか?

まあそれ以前にゲーマーはCSでゲームをやりたがる
というのがそもそも幻想ですわ
アクション性の強いゲームはともかくそうでないゲームはスマホで事足りる
ヲタ向けタイトルなんてSRPGとかコマンドRPGとかそんなんばっかなんだから
そら食われますわ
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:22:51.38 ID:sjp5jmRa0
PSハード、ソフトを売ってるゴキブリ店なんて潰れりゃいいよ
世の中が少しは良くなるね
225名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:25:30.33 ID:gjwkwAGD0
>>224
PSハード、ソフトを売ってる店が潰れてほしいとは思わないが
こんな店員がいる店は潰れてしかるべきだとは思う
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:32:39.85 ID:na2rgvLX0
でこの店本当に実在してたの?
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:33:13.00 ID:V3tYjdAG0
ゲーム専門店は置いてるタイトルがヤマダと大差なし値段も負けてるからな
中古のプレミア以外は網羅するぐらいの品揃えは欲しい
あとフライング販売も・・・
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:40:47.98 ID:j82yKzOT0
>>227
いまはフライングやってバレるとメーカーから指導入って下手すれば
入荷できなくなるんだろ
馬鹿が店名込みでフラゲしたってバカッターとかで呟いてメーカーにチクられたらアウトだから
あんましなくなったよな
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:41:54.46 ID:ES2FbmOU0
大量に棚でPSタイトルを並べていた系列店もすごい棚縮小させてるから
こんな古いのこの値段で売れないだろみたいなのがズラリと並べていたが
今更在庫が店頭圧迫して売上に貢献しないと気づいたんだろうな

ご存知の通り円盤型メディアは生産原価やすいから
腐るほど大量に仕入れて、あまりを投げ売りの繰り返しだからな
あんな在庫あまりすぎていたら安くなるの待つって人ばかりになる
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:44:05.84 ID:sBVPTwqP0
>>211
この社長は儲け主義の権化みたいに叩かれてた和田よりずっとシビアで特に国内向けはコンシューマ切りたがってる
リメイクすら少なくなったでしょ?

8はスマホだし、ドラクエのブラゲーも始まった(そして任せたところがアレなのかスクエニがアレなのか知らんが早速問題起こした)
FFもHDリマスターとかいう手抜きでごまかしている(下手に改悪されないだけましともいえるが)

新作で売れたBDFFも、作ってる方はともかく、企画としてはブラゲーもあるってことで推した面が強そうだし

>>223
そんなんならブラゲーで十分だししかも十分商売になると証明してしまったしね
よりによって角川が
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:44:41.41 ID:RnxtFhKl0
>>228
これぐらい業界がしぼむと、かえってフラゲでもやったほうがマシなんじゃと思うけど
まあネット掲示板に加え、ツイッターがとどめを刺したな
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:45:00.84 ID:ES2FbmOU0
発言してから「失敗した」と思ったけど

今は出荷数も宣伝の一つだから在庫あまっても
どこの企業も多めに出荷するのはしかたないだけど
というコメントつけて発言すべきだった
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:47:25.95 ID:j82yKzOT0
>>231
個人的にフラゲは小売が大手量販店に勝てるポイントだと思う。
フラゲ封じられたら弱小小売はキツいよな
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:49:37.60 ID:RnxtFhKl0
>>233
販売価格では通販にも負けるんだし、それ以前に熱気とか活気を考えたら
フラゲは有効な手段の一つだと思うけどね。あと発売日に並ばせるのも
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:49:42.76 ID:sBVPTwqP0
>>232
結局実売9万のソフトを出荷10万突破!とやるなら宣伝になるけど、15万突破させたらだぶつく
DL数も載せることができるしその意味も薄いかと
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:50:22.69 ID:V4pRouLC0
ここ本当にある店とは思えん。
ブログで店の宣伝もせずに商売敵の尼アフィ貼ってるし

「働いてた店を閉める」って表現がなんか変 普通は経営してた店 じゃね?
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:59:47.28 ID:U5wdLYr30
PS4にトドメを刺されたか
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:00:04.50 ID:ip4yxrAj0
配分堂に大量ワゴン行きのゴミを押し付けられる小売はホント気の毒だわ
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:02:30.29 ID:5SfClfhw0
なんでPSW店になるんだ?
WiiUや3DSのソフトの売れなさに苦しめられたから?
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:04:13.92 ID:pK5tX4KRI
ソニーのリストラの波が、ついにネット工作部門にまで…
世知辛いねえ
241名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:07:43.80 ID:zVilFm5b0
>>236
それならアフィだけ張ったままブログ放置したほうが旨味があるわけですが・・・
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:10:46.09 ID:HpLZECuU0
配分堂の件は無視してなんでもかんでもソニーのせいとか笑える
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:12:17.12 ID:d89jgdvM0
>>5
閉店ってのはステマ費用がなくなったせいか
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:14:48.42 ID:j82yKzOT0
ここの店はどうかわからんけどランキング見てる限り
Vitaなんてゲームがランキングに出ずに本体だけ売れている週が結構あったよね
ゲーム機本体の利益なんて本当に雀の涙程度らしいしゲームが売れてなんぼなのにね
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:15:11.29 ID:Q/tiJbBL0
メーカーの在庫なんて無限じゃないんだから実績のあるところから優先的に
回すなんて当然だろ。SCEはそういうのしないのか?だから債務超過になるんだろ
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:16:43.95 ID:ztHbaiCE0
他にアフィブログやってたけど転載禁止騒動でやっていけず
ブログ業全停止とかね
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:17:16.47 ID:wI365Fdd0
多分、小さいゲーム店には「つらい」施策でも発表されるんじゃないかな
普段からゲームのためとかヌかして発言してるブログが素通りできないような内容
無視を決め込むと怪しいし発言されると「邪魔」なので、店止めた設定にしてブログを閉鎖と
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:18:42.94 ID:ARUre0lG0
>>19
店名出してツイッターやってる個人経営の店長が
「店員って設定のブログでAmazonアフィ貼ってるのはありえない」ってよ
潰れた辞めたもどこまで本当かね 単にデマブログ畳む言い訳ってこともあり得るな
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:25:23.89 ID:paQFvqEF0
>>248
店で買ってほしいから?
店名だしてないブログは小遣い稼ぎにアフィ貼ってるだけじゃないの
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:25:29.76 ID:S8oYCpLs0
ゲハにもゲーム店員スレあったけど粘着されて潰され、
アフィみたいな店員ブログが転載されるようになった。
なぜかpswばかりだった。
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:26:51.73 ID:xm3mNvoj0
>>238>>242
任天堂ソフトが売れない店だと
その配分が大量に来ないって事理解してるか?
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:33:49.41 ID:HP+qEKFW0
>>251
任天堂の客層は年に1,2本の新品を買ってもらう子供メインで定番タイトルに集中する
その定番タイトルの実績では無く、売れないタイトルも実績配分に含まれるのが抱き合わせみたいで辛いんだと思う
ショップからしたら定番タイトルのみの実績配分なら黒字狙えるからな
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:35:17.47 ID:pcYhE3nG0
そもそも店名出さない店員ブログって何の意味があるんだ…臭すぎるだろw
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:37:34.54 ID:Q/tiJbBL0
白菜とかもアレだしな。ボカしてはいるが問屋でしか知り得ない情報流してるし
バレたら問屋からも怒られそうだしw
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:37:37.45 ID:MWjs7rne0
>>184
一昨年あたりからカード扱うようになったみたいだし
苦しいのは間違いないだろう
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:38:09.73 ID:msB0pEpY0
年度末でステマの契約終了かな
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:42:25.17 ID:y9K9U9LA0
>>247
なるほど。ありそうだ
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:46:08.01 ID:EK/u+siu0
まあメーカーもどうなるかわからんのに小売もこうなるわな
PS4が海外でいくら売れても末端には恩恵はなさそうだ
259名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:46:59.63 ID:paQFvqEF0
>>253
仕事でやるか趣味でやるかの違いじゃない?
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:47:09.13 ID:5q6i1SBt0
たぶん流出騒ぎで裏取られちゃったんで閉鎖もあるだろ
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 03:48:54.09 ID:nKVu7HKk0
ソニーのゲームはバカ売れなのになんで閉店してんだよー
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:09:29.48 ID:7kzwI0a80
海外版のDLC用のコードを売ってくれるなら喜んで小売店舗に行くんだがな
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:09:50.22 ID:Bh0O+rvQ0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1396147189/76
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:09:56.91 ID:5JFW2+hd0
>>229
PS系の棚圧迫率はちょっと酷いレベル過ぎて、PS2時代にザらス大放出>PS3以降は超慎重どころか8割面陳限定ってくらい縮小してっからね

>>245
在庫もそうだけど「これからもご贔屓に」ってトコもあるでしょ>実績配分
それじゃあ「任天堂タイトル頑張って扱うべ!」ってなりゃいいだけの話でキレる理由がわかんねえってのと

PSに関しては「他機種完全版に頼りすぎ」ってのもあると思うのと、店頭購入向けに色々施策立てすぎ、ってのもあるかもね
なんかネット向け施策ははちまとかファミ通とか、そう言うアフィとか実際広告頼りにし過ぎてて
店舗向けは店舗アイテムやらPS+ばら撒きみたいな感じで、なんか「モノ配ればいいんだろ犬っころがw」みたいな態度が薄く見える
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:13:12.31 ID:7kzwI0a80
最近、箱系はPayPalが通らなくなってきたりして日本からの海外コンテンツ購入が厳しくなってるから
無理だと思うけど小売がそのへんカバーしてくれたら冗談抜きでありがたいんだよな〜
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:14:14.09 ID:5JFW2+hd0
>>252
基本的に実績は「任天堂タイトル中心」だから「子供向けタイトル」になるのは已む無しだとは思うけどね>実績配分
PS系ってどうしてもオタク中心だったり、悪い意味なゲーマーだったりでお客さん足りえるとは思えないし、そこらへんの層が相当減ってるわ、
仕事したり新生活送るとそれこそ時間無い時間無いでゲーム離れに・・・ とかになるしなー

>>262
箱だとカナダで使えるMSP買い占めはスマンと思うが、
アレは早めに買っといた方がええよ
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:14:27.73 ID:XyyB9wbN0
同じようなブログどうなってんだろw
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:15:39.36 ID:7kzwI0a80
>>266
ハワイタグなのよ…
肩身狭いわー
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:16:13.45 ID:X7SlAt1K0
配分に限らずいっぱい売れそー、売ってくれそーな所を優先するのは当然
PS4だって日本後回しだったろ。
日本向けの在庫を売れそーな海外に「配分」したからうまくいった。
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:16:28.84 ID:ARUre0lG0
>>234
勝つためにフラゲ、をアリってことにすると大手も同じことが出来て結局零細は死ぬ
そもそもフラゲを何故禁じるかってえと「発売日というイベント」を成立させるためだぞ
CMも雑誌掲載もキャンペーンも隠し要素開示も、メーカーがスケジュール立てて予算かけてるんだから
そのタイミングを有名無実化させるフラゲは業界全体から熱気と活気を奪う行為だ
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:19:56.12 ID:iPJqUYqe0
http://azalyn.blog22.fc2.com/blog-entry-2368.html
当店での2/4時点での予約割合も調べてみました!
プレイステーション3 43%
ニンテンドー3DS 27%
Vita 21%
プレイステーション4 5%
WiiU 2%
XBOX360 2%

http://azalyn.blog22.fc2.com/blog-entry-2371.html
ぷよぷよテトリス
トータル消化率53%。
PS3、3DS、Vita、WiiU、という順に動いてます。
予約数の差でPS3版が一番動いている印象です。


現実
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20140212058/
3DS ドラゴンクエストモンスターズ2 443,656
3DS ぷよぷよテトリス 44,627

PSV テラリア 15,070
PSV 超ヒロイン戦記 14,467
PS3 ぷよぷよテトリス 10,306
PS3 超ヒロイン戦記 9,618
PSV ぷよぷよテトリス 8,973
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:20:43.30 ID:bQ4QpRF+0
>>266
オタ系のフレがこぞってスマホのキャラ物にハマってCSゲーを殆ど買わなくなってんだよなぁ
前はその手のタイトルを年間20本くらい買ってたのに今や年1本買うか買わないか・・・
まぁ、毎月5〜10万単位でガチャにつぎ込んでりゃ、他のものとかどうでもよくなるわなぁ
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:23:53.68 ID:ARUre0lG0
>>239
煽りか知らんが「なぜ零細小売りはPSWに偏るか」のごく普通に考えれば行き着く結論は
規模の小さい小売りは新品ゲームで食っていけない
中古が回るのは厨二向け一本道や紙芝居 それらが多いのはPSWって図式だな

そもそもこの「新品の利幅が極端に少ない」という異常事態が業界の歪さを生んでいる
新品が売れなきゃ中古は発生し得ないのに
「メーカーは新品しか儲からない、小売りは中古しか儲からない」という対立構造その物が矛盾の塊
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:34:44.14 ID:X7SlAt1K0
>>273
小売とメーカーは中古裁判以来、互いを憎悪してるからなw
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:36:06.31 ID:EUQV8SiCI
買うCSソフトがない。
CSソフトが出ない。

ソシャゲ嫁()1・2ヶ月ごとに追加
育成、見せびらかし、自慢
フォーラムやコミュで語りまくり

ソシャゲ圧勝
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:43:52.69 ID:nhet2bBM0
スマホ、ネット通販
小売りが潰れる理由は色々あるが個人的にソフトをあまり買わなくなった理由はゲームの質の低下だ
特に大手の昔からあるナンバリングタイトル
サモナイ、幻水、ブレス、テイルズ、FF
思い出補正もあるかもしれんが昔はもうちょっとストーリーやゲーム性しっかりしてた気が・・・
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:51:03.55 ID:X7SlAt1K0
>>276
PS2の時から、モデリングやグラという海外に勝てない路線を
しかも日本人好みじゃない路線を突っ走ったからなw

日本人は大の男相手のゲームでもカワイイキャラが受けるんだよ
勘違いしてるうちに、ドット職人がいなくなりCS滅亡wwwwwww
278名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:52:11.15 ID:y5wfOoqA0
個人の古本屋も全く見なくなったな
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:56:45.81 ID:JQkAyW4+0
>>3
エアー店員マーケティングも契約終了なんじゃね
ソニーに金が無いし
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 05:00:02.15 ID:wViI+NiB0
必死に働いてきた人を吊るしあげて、

PSWは糞だ、ソニーは糞だと罵る


お前ら何様なんだよ
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 05:00:23.37 ID:L1yskAn40
エアショップ閉店てどういうことだ
後ろ暗い事がバレて別サイトでも立ち上げるのか
282名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 05:04:22.91 ID:EK/u+siu0
吊るし上げるってか
やり方間違ってたんだろうなってくらいしか
あとは大元が小売に優しくない商売するようになったとしか
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 05:13:48.37 ID:gjwkwAGD0
そもそも全然必死に働いてたように見えない
どう見ても遊び半分でやってたろこのクズ
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 05:24:28.28 ID:g2yuupjR0
ゲハで言う「必死」という意味なら
確かに必死に働いてたな
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 05:46:57.14 ID:5JFW2+hd0
正直言うと、セレクトショップみたいなお店も必要だとは思うけどね、ゲーム分野に関しては
「在庫保持が正義」なんて時代じゃあないんだからさ・・・w

>>272
流石につっこみすぎやろ・・・>ガチャ
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 06:01:02.51 ID:pcYhE3nG0
ロクに新作ゲームの販促もせず
消化率や業界の動向ばかりを上から目線で語ってるだけのように見えるが
これを必死で働いてると言うのか、そうかそうか…
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 06:05:08.77 ID:pdISYuKV0
>>5
エア店舗の閉店だろ。
ゴキの拠り所がなくなって残念無念。
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 06:15:32.24 ID:Qz/sMkue0
自店に人集めたいなら少しでも宣伝するよね
ファミコンプラザとかマーヤとかクラリスみたいに名前出してさ
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 06:18:19.71 ID:xm3mNvoj0
>>252
だからこの店はその定番タイトルすらっほとんど売れない異次元なんだから
定番タイトルの配分が少なくてもなんも問題ないし 多かったらむしろ困る

上の方にマリカとガンダムだかの数字載ってるから見てみろ
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 06:32:27.53 ID:/k2SXGfZ0
営業してないんだから閉店もなにもないだろ
291名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 06:54:33.94 ID:aiv2/SIh0
pinky
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 07:06:10.57 ID:elE5swTP0
存在しない店舗のエア店員の嘘ブログがつぶれた、ただそれだけ
なんか擁護したり、中立装った下手糞な火消ししてる低知能ゴキブリがちょこちょこ来てるなwww
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 07:42:19.72 ID:UbYilCah0
>>5
これ見て思い出したけどガンダムの新作も出なくなったよな
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 07:53:22.11 ID:6qpTz4oc0
>>33
そういいながらもまだ白菜って呼ぶんだな
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 08:05:45.45 ID:+TvPEg8R0
一時期はちまとかに転載されてたから、その頃侵入したゴキが居着いてるみたいね
白菜
296びー太 ◆VITALev1GY :2014/04/06(日) 08:21:29.63 ID:/kklxHfg0
>>1
うわあああああああああああああああああ
潰れたああああああああああああああああ

これは全部任天堂信者の責任にしよう
297びー太 ◆VITALev1GY :2014/04/06(日) 08:23:48.22 ID:/kklxHfg0
>>5
もの凄く偏っているお店だったんですね
アダルトグッズとかも扱っているタイプのお店かな
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 08:28:33.16 ID:poFu4b8Y0
ファミ通  CS合計  ハード/ソフト  ネトゲ全体 ソーシャル
2011年   4543億  1797億/2746億  3648億  2117億
2012年   4491億  1779億/2712億  4943億  ****億
2013年   4089億  1553億/2536億  ****億  ****億

JOGA  ソーシャル計  スマホ
2011年   2669億
2012年   4351億    1285億
2013年   ****億    ****億 例年7月頃発表

CyberZ スマホ全体  ネイティブアプリ
2012年   3072億    1340億
2013年   5468億    3178億
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 08:42:40.80 ID:sJJXV2Oo0
残当やね
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 08:57:32.73 ID:EcQBkt/P0
>>5
まあ異次元w
マーヤのところも3DSよりvitaのほうが売れてるんだっけ?
というかおみせだよりも潰れたのか……
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:14:47.49 ID:PxK0m5nE0
2013年度家庭用ゲームソフト販売本数 TOP10

1位:3DS ポケットモンスター X・Y
2位:3DS モンスターハンター4
3位:3DS トモダチコレクション 新生活
4位:3DS パズドラZ
5位:3DS とびだせ どうぶつの森
6位:3DS ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
7位:PS3 グランド・セフト・オートV
8位:Wii U Wii Party U
9位:3DS 妖怪ウォッチ
10位:Wii U New スーパーマリオブラザーズ U

http://www.famitsu.com/news/201404/04051082.html

年間売り上げ見れば明らかにPS寄りではやっていけない
高額なアニメゲーの限定版を売る事に関しては店舗特典付けるメイトやゲマも強力なライバル
物凄く少ないパイを身を削りながら奪い合ってる状態
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:17:53.94 ID:wvjm/YSP0
PS4出てもあまり売れなかったんだね
まさか在庫倒れじゃないよね?
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:18:21.26 ID:HvTIF7Gh0
Vitaのソフト、ハードが平均の倍売れる代わりに
3DSのソフト、ハードが平均の半分しか売れない
倍率で言えばトントンだから何の問題もないな!
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:20:18.09 ID:wvjm/YSP0
マーヤの店は大丈夫?
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:22:19.05 ID:D7Q3Tvzn0
店内のVITAコーナーでPV流したのが悪い
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:23:49.13 ID:wvjm/YSP0
マーヤのブラグ見たけど店の駐車場に
客でないのにバイクや自転車を勝手に止められたみたいだね
ゲーム屋さんも大変だな
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:24:10.34 ID:sbOCNjWS0
PS3は緩やかに衰退し、
PS4はさっぱり売れず。
Vitaはハードは売れるが、ソフトが全然。

PS系ショップはここ3年の間は相当厳しいよ。
消費税も上がって、消費の低迷が最低でも半年続くし、いまが辞めどき。
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:26:02.80 ID:wvjm/YSP0
あと消費税の影響もあるのかもしれないね
8%って割と高いと思う時がある
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:26:57.38 ID:poFu4b8Y0
代表的な日本の平均値、新潟のゲーム屋の売り上げ

[Vita]初音ミク -Project DIVA- F 2nd ? 231pt
[PS3]初音ミク -Project DIVA- F 2nd ? 163pt
[3DS]マリオパーティ アイランドツアー ? 135pt
[PS3]戦国無双4(通常版) ? 71pt
[PS3]METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES ? 56pt
[3DS]妖怪ウォッチ ? 46pt
[PS3]Winning Post 8 ? 37pt
[PS3]ダークソウル2 ? 37pt
[3DS]ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 ? 30pt
[3DS]モンスターハンター4 ? 29pt
[3DS]カセキホリダー ムゲンギア ? 27pt
[Vita]ファンタシースターオンライン2 エピソード2 デラックスパッケージ ? 24pt
[PS3]Jスターズ ビクトリーVS(通常版) ? 24pt
[3DS]NEWラブプラス+ ? 24pt
[3DS]パズドラZ ? 24pt
[Vita]戦国無双4 ? 22pt
[PS3]プロ野球スピリッツ2014 ? 20pt
[3DS]ヒーローバンク ? 20pt
[Vita]SOUL SACRIFICE DELTA ? 18pt
[Vita]薄桜鬼SSL ~sweet school life~(通常版) ? 17pt
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:34:21.11 ID:szS3x3nR0
全体的な販売数量の低下とDL版の増加傾向から考えても小売りに明るい未来なんて見えんね
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:51:46.13 ID:RGpvBrp70
ポイントが付く家電屋で買うからな
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:51:57.05 ID:Xi9g+1hp0
小売りなんていらないしね
さっさとCSもDLが当たり前の時代になってほしい
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:52:01.46 ID:E3ulHPVy0
PS推しで潰れるわけないし
閉店宣言=存在しない店舗でした宣言
と見て問題なし
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:52:44.19 ID:VezMF3hp0
ソニーから金がでなくなったのか
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 09:58:32.83 ID:wWeGBUUT0
エアならわざわざ閉店とか言う必要ないしソニーから金貰えなくなったんだろ
いっぱい出てきそうだなこういうPSWゲーム店員w
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:18:46.66 ID:CowoM9THO
実在したとしても、バイトクビになっただけでしょ?
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:19:56.68 ID:dZ4AhJ+o0
不安だけ残して撤収するのやめろソニー
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:25:18.38 ID:L0JfRu5I0
>>288
店長とかが店の方針としてともかくバイトとか単なる店員が店名だしやって好き勝手言うと
店の経営側から訴訟くらう可能性があるからな

オタクバイトなんて趣味と仕事を混同して売上下げる事しかしないし。
大体、自分の売名の為に著作権侵害は権利だみたいな事を言うキチガイだしオタクは
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:32:32.92 ID:L0JfRu5I0
>>236
「働いてた店を閉める」と言うのは日本語としておかしいんだよな。
雇われていた側なら「働いてた店を辞める」「働いていた店の閉店が決まった」
経営していた側なら「店を閉店する」こう言う類の表現になるから
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:33:07.35 ID:/l+o1E2R0
どこの店かもわからんところが閉店しても何も思うものはないな
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:36:27.88 ID:s4yhfV8A0
>>319
なんか>>1を見てすごく気持ち悪いと思ったがそれか
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:39:30.48 ID:MHDh0FM90
こういう「お店」だろw

442 :名無しさん必死だな[]:2012/06/16(土) 12:59:31.41 ID:vRIApota0
うちの店、朝から行列できてます!
何事かと思ったらみなさんP4Gをお求めのようで…
嬉しい悲鳴!
443 :名無しさん必死だな[]:2012/06/16(土) 13:02:42.72 ID:vRIApota0
>>442
おお!そちらもですか!
当店でも朝から電話が鳴りっぱなしで…
そろそろ在庫もなくなってきました!
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:39:59.95 ID:ib9sVswR0
多分日本人じゃないんだろう。
台湾や香港ではローカライズ無しのPSハードとPSソフト取り扱ってるからな。
何も不思議なことはない。
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:40:38.27 ID:MHDh0FM90
446 :名無しさん必死だな[]:2012/06/16(土) 13:05:35.69 ID:vRIApota0
>>442
>>443
いやはや…まさかとは思いましたが
全国的な現象のようですねぇ。
うちもここ3日はP4G専門店かよ!ってツッコミ入れたくなりますww
これは冗談じゃなくミリオン行きそうですね。
449 :名無しさん必死だな[]:2012/06/16(土) 13:07:51.54 ID:vRIApota0
>>446
激しく同意です!
vitaと一緒に買って行くが多いこと多いこと…
今日がロンチか!なんつってw
一方3DSは全然駄目ですね…もはやオワコンです
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:40:47.70 ID:W/ZU+RD80
好調先生
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:43:52.64 ID:yemt4sKA0
>>322
あ、IDが被ってるのはたぶんバイト君が
2人サボって店のPC使って2chしてただけだし…
>>324
サボってるバイト多いな!
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:44:31.29 ID:/l+o1E2R0
全国的に売れてない商品が飛ぶように売れて
全国的に売れてる商品が全く売れない店ってあるのかねえw
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:45:14.65 ID:ib9sVswR0
風俗街や歌舞伎町のお店とか?
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:45:33.10 ID:V4pRouLC0
>>322
>>324
ワロタ
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:46:30.40 ID:1L7s5Mqg0
忍ジジイのショップが潰れたのって何時だ?
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:46:36.77 ID:/l+o1E2R0
って自演かよw
ID見てなかったわw
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:49:37.15 ID:Bfxhd/u/0
転載禁止になったからアフィがネタ提供するのをやめただけじゃね?
333びー太 ◆VITALev1GY :2014/04/06(日) 10:49:41.00 ID:/kklxHfg0
>>322
>>324
すごーいw
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:49:59.79 ID:9GYeO02g0
>>324
ミリオンP4Gが出る前のオワコン3DSソフトラインナップ
マリオカート7 2,188,873
スーパーマリオ 3Dランド 1,961,311
モンスターハンター3G 1,589,804
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D 919,166
nintendogs + cats  609,485
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D 600,839
ファイアーエムブレム 覚醒 454,931
イナズマイレブンGO シャイン/ダーグ 447,448
レイトン教授と奇跡の仮面 394,003
キングダム ハーツ 3D 343,449
スーパーポケモンスクランブル 339,951
マリオテニス オープン 334,412
新・光神話 パルテナの鏡 329,225
バイオハザード リベレーションズ 283,235
ワンピース アンリミテッドクルーズSP 278,657

ミリオンP4G 256,494

そりゃ潰れるわ
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 10:54:32.72 ID:MHDh0FM90
>>334
なんだっけ、ゼルダも同時期発売の何かと初週比較されてオワコン扱いされてたな
ゴキが何と比較してたかすら覚えてないが
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:05:37.67 ID:h4cndaM30
>>1
>>2
残念な話だ。

店をたたんだ人は色々と大変だと思うけれど、
乗り切って欲しいものだ。
337びー太 ◆VITALev1GY :2014/04/06(日) 11:06:41.25 ID:/kklxHfg0
任天堂系のソフトを意図的に冷遇しちゃ、こうなるよね
小売店が商品を好き嫌いで選んではこうなる
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:10:03.02 ID:Qbi6EYvd0
好きな物を好きに売って潰れるなら本望なんじゃねーかとは思うけどな
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:10:49.48 ID:DZLV1/1h0
>>327
そりゃ潰れるわなwww
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:17:09.90 ID:wwEsDfyP0
XBOX系みたいな本当にパイが少な過ぎるソフトなら冷遇されるのも仕方ないかもしれんが、
売れ筋ソフトを仕入れないとか自分から客層狭めるような事してたらそら潰れるだろうよ。
商売を舐めてんのかとしか言いようがない。
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:21:43.61 ID:+9STCUkH0
働いてた店を閉めた?
普通は経営してただよな
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:21:45.95 ID:uQ4D6vi00
個人の店でもPS系のソフトの新品の山よく見るけど、あれ捌けてるんだろうかねえ
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:31:10.29 ID:JsNm0NfF0
うちの実家も、ゲームとかガンプラ売ってる店だけど、一番の主入元は菓子類やジュースだったりする。
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:31:56.74 ID:EBsJQDw20
>>174
古淵店か?w
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:33:46.03 ID:rpDvxFVu0
ゲーム屋自体行かない、興味ないからどうでもいい
潰れちゃって困るような人っているの
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:41:52.40 ID:3jJ/tmkc0
二か月足を運ばなかったらよく行く店が閉店してたのにはショックをうけた。
10年前からそんな調子でなじみの小売りが消えていったんだよ。

今じゃ量販とかチェーン店ばっかで、足を運ぶ気もおきないからもっぱら通販頼み。
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:42:20.22 ID:lZN3+47U0
地元のゲームのみ新品も扱ってるマニア向け中古屋は
任天堂機用ソフト以外はあまり取らないからPS用欲しい人はできるだけ予約してくれ、
っていう趣旨の張り紙してたな
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:44:03.97 ID:wwEsDfyP0
>>346
二ヶ月行ってない時点で「よく行く店」じゃねーよ
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:46:22.65 ID:y9K9U9LA0
>>308
外税表記になってはっきり意識させられるようになったからねぇ
え?そんなにかかるの?ってぎょっとなることがある
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:49:20.57 ID:JWfsfxBY0
>>341
雇われている店の売り上げをネットで配信する
それがPSWのモラルなんだよね
すごい時代になったでしょう
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:50:01.67 ID:ifnbQF1A0
ゲーム業界的には小売が潰れたほうがDLに移行出来ていいんだろうね
問題はどこでハードを売るかになるけど
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 11:51:32.05 ID:+qukqzgO0
しかも仕入れてないんだか絞られてるんだか知らないが一々取引先の商品の悪口をブログに吐き捨てる
353名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 12:11:14.46 ID:t17NwE550
ただでさえ一般人に知られていないPS4をPSW所属の小売無しでどうやって売るのか
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 12:14:07.50 ID:AbFdZBNk0
家電量販店で良いんじゃね?
BD・DVDソフトは売らずプレイヤーだけ売ってるところもあるわけだし
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 12:30:01.39 ID:nKpEf0Ku0
消費増税で、対応してないレジしか持ってない所は
レジ自体入れ替え
それで潰れたスーパーも出てきてるし、小さい店舗は一掃されるかも
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 12:45:03.09 ID:MTXxdrX3O
>>354
ゲーム機、特にプレステの原価率で本体だけを仕入れるバカはいないだろ
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:00:05.70 ID:w1AN7ipE0
ゲーム屋さん本当に行かなくなったな
行ってもPS4の在庫はけてないの見て帰るわ
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:07:10.09 ID:suYL2arI0
配分堂に愚痴ってたブログかw
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:08:25.41 ID:En7t+jBh0
>>350
DS全盛期はゲハに売り上げスレがあってホルホルしてたんだぜ
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:08:35.23 ID:5uGiSqDg0
ネットショップやDL販売の拡大だけじゃなく、
配分で売りたい商品が入ってこなかったり、大手のみのショップ特典があったりで、
小さいショップはもうやっていけないだろうってことはよくわかる。
時代の流れだな。
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:09:51.02 ID:En7t+jBh0
売り上げじゃなくて店員スレだった
362名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:10:28.65 ID:s4yhfV8A0
どこ行っても代わり映えのしない棚みて帰るだけだしな
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:12:56.56 ID:En7t+jBh0
>>337
>任天堂系のソフトを意図的に冷遇しちゃ、こうなるよね
これゲハで結構見かけるけど本気で言ってるのだろうか
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:15:59.90 ID:ES2FbmOU0
>>362
自分もそういう棚批判みたいなレスしちゃったけど
代わり映えしない棚の中から衝動買いを今も昔もしているから
何故か同じタイトルが2本家にあったり(トホホ…)
いざズラリと並ぶタイトル棚の縮小が続くとゲーム好きとしては残念
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:20:50.02 ID:k6SyrVFv0
経営者なのか?
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:21:02.68 ID:9drWImce0
小さいトコはPS4のお買い上げして貰えないから
仕入れた分がそのままダメージなんだな
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:25:52.72 ID:DXUhEOdw0
あんだけ売れたマリカが売れない店なんてそら潰れて当然だろ
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:26:06.21 ID:L0JfRu5I0
>>351
DLは売った分しか利益にならないし纏まった収入が消えるから
日本のオタク向けビデオゲーム産業は困るところ多いだろ。
小売に特典1:ソフト2みたいなやり方できないし
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:29:00.74 ID:SJFquaNx0
ゲームは通販かDLばかりだわ
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:32:09.77 ID:c40WOiAo0
働いている店を閉店した……
……つまり、一店員が店長なり経営者なりに
言うことを聞かせられる状態を作り出し
店を閉めさせたということか……
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:33:08.02 ID:i74LrVSd0
売上の為に自分から先鋭化させて、客層をキモヲタに限定した結果がこのザマ
売れないからとアダルト商材ばかり入れたら女子供が去って、結果として店を潰すような物
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:35:27.57 ID:3eQCbaDjO
>>8
本当にゲーム屋勤務してたのかも疑わしいアフィ連中なのに何言ってんの
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:36:41.55 ID:i74LrVSd0
>>368
> DLは売った分しか利益にならないし纏まった収入が消えるから
> 日本のオタク向けビデオゲーム産業は困るところ多いだろ。
そうそう
現実に売れなくても問屋にながせばそこで利益だったからな
だから日本のメーカーは駄ゲーを宣伝だけで小売りに押しつけて利益を計ってたわけで
クソゲーでも40万本作って押しつければ利益確定、そういう商売だった

でもDLだとそれが出来ないから
あのクソゲーのジョジョとかDLオンリーだったら誰も買わないだろ
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:37:16.58 ID:ES2FbmOU0
無常だ…。ショップの話が嘘だとすれば、ずっと釣りにマジレスしてる状態だが
こういったショップが必死に宣伝(新聞チラシ)や店頭でデモプレイさせたりで
必至で宣伝してくれて業界支えていたのに
DL販売はじめたから用無しでポイそんな状態に見えて悲しい
しかたないけど
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:38:40.23 ID:3jJ/tmkc0
宣伝はともかく、デモプレイはオンライン環境があれば家でできるしな。
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:40:13.23 ID:A7f363XI0
今更な話ではあるが返品制度があれば小売はもっと残ってたかもしれないなと思う
クソゲー売り逃げが出来なくなるし
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:40:48.66 ID:HrMOe1W40
>>5
PS系に偏るから潰れたんだな
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:42:02.81 ID:Ve/6mioV0
俺の地元の個人系のショップも前は7店あったが残り2店になった
潰れた5店は完全にPS系の流れで店内に美少女ポスターとかベタベタ貼っていたな
店の窓壁をポスターで埋め尽くし目立つ処にポップや看板置いてたが…
暫くすると家族連れや女性客は見なくなった
結果として更にPS系のソフトに力を入れるしか無くなった→閉店

残ってる2店はポスターとか貼ら無いで先着で予約者に付けてる
販売促進用のセットも仕入れて先着特典とか予約者抽選とかにしてるな
オタクの客を確保しつつ家族連れや女性客も入り易い店は生き残るだろ…たぶん
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:43:57.59 ID:jliPtYWS0
>>363
まーた旗色が悪くなると擦り寄ってくる
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:53:29.86 ID:bQ4QpRF+0
>>376
小売は残ったかもしれんがそれだとメーカーが先に潰れてたよ
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:53:59.18 ID:i74LrVSd0
>>377
> PS系に偏るから潰れたんだな
PS系っつーか、SCEの販路に拘るからこうなる
SCEなんて最初から小売りつぶしする気満々だったわけで
382名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:55:39.00 ID:En7t+jBh0
>>379
ああネタじゃなくてマジなのね
恐ろしいな
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:55:41.16 ID:i74LrVSd0
>>272
> オタ系のフレがこぞってスマホのキャラ物にハマってCSゲーを殆ど買わなくなってんだよなぁ
ちょっと前は「脳トレとかの一般客なんて逃げる、ゲームらしいゲームを大事にしないとどうのこうの」とかほざいてるアホがいたが
真っ先に逃げたのはヲタ客だったからな
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 13:56:52.43 ID:bgyTZrVK0
>>5
ガンダム100本以上売る規模の店が、マリカ20本も売ることが出来ないとか、そのまま潰れるとか
設定に無理がありすぎるだろお前…
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:01:35.85 ID:i74LrVSd0
>>384
> ガンダム100本以上売る規模の店が、マリカ20本も売ることが出来ないとか、そのまま潰れるとか
エロゲー併売してるようなキモヲタショップならあり得るけどね
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:01:55.24 ID:NRRtnC4S0
そもそもゲーム屋が本数公表していい事なんて一つも無いのに
何故かPSゲームだけが売れる店は公表したがる不思議
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:16:15.18 ID:bQ4QpRF+0
>>383
オタ層は独占欲強いから金掛けた分、他人より目立てるシステムとマッチしてんだろうな
好きなキャラだけでデッキ組む貯めだけに20〜30万を惜しみなくつぎ込むんだもの・・・
CSのゲームだとどんなに頑張っても他人と同じ感じになっちまうもの
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:17:31.16 ID:f1xqMwzj0
経営者みたいな口調だが
経営者じゃないなら、日本語おかしいな
バカなんだろうな
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:21:37.54 ID:f1xqMwzj0
ゲームショップ「を」閉店じゃなく、ゲームショップ「が」閉店だろうが

お前が最終決定したのか
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:24:38.51 ID:ypJI5utq0
>>2
お店だよりの人は仕事探ししてるのかw
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:40:07.68 ID:DXUhEOdw0
結局のところソニーからの金が尽きて末端ブログまで回らなくなっただけだろ
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:53:41.78 ID:2TP+BLUc0
いつの頃からか殆ど新品のゲームソフトを扱わなくなり、
いつの頃からかカードゲームを扱うようになり、
いつの頃からかカードゲームの対戦・トレーディングスペースができ、
いつの頃からか古着を扱うようになって、
既に何屋なのか良く分からなくなっていたゲームショップが3月一杯で閉店した

価格勝負だと尼やJoshinの圧勝だし、
個人経営のゲームショップは生き残れない時代だよなぁ
393名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:57:08.69 ID:LqUxCDyX0
不思議なんだけどさ
尼ってポイントも何もつかないのにお前らなんで利用しているの?
394名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:59:15.01 ID:aiv2/SIh0
>>393
安い。
フラゲ観てからキャンセル余裕。
この2点。
395名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:02:37.94 ID:2TP+BLUc0
>>394
予約開始したらとりあえず保険で尼予約、は定番だよね
で、より条件の良い店で予約できたら尼キャンセル

時々キャンセル忘れて二本届くのはお約束
396名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:24:03.69 ID:nJr/Xuo90
>>393
逆にポイント付くのがやだな
その店贔屓に使わなきゃならんから

Amazonはコンビニ受け取りで使ってる
自宅のピンポンが怖いんで
397名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:37:26.67 ID:576lovrt0
>>396
コンビニ受け取りって、本人確認とかどうなってるの?
398名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:38:15.41 ID:LqUxCDyX0
>>396
なんで自宅受け取りが怖いんだよw
たかがゲームでてめぇの稼いだ金だから怖くないだろうが
399名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:39:22.86 ID:PzvagWMc0
>>393
ポイントと値引きなら値引きのがお徳ですからね
ポイントだと次回も同じ店で購入しなけりゃならんし支払い時も高い
ポイント交換しわすれりゃ丸損こきますし
400名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:42:08.31 ID:wI365Fdd0
>>397
ロッピーとかで番号入れてチケット出してそれをレジで渡す、ハズ
401名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:44:22.50 ID:576lovrt0
>>400
ああ、そういうことか
402名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:48:46.48 ID:5y2GvGrh0
・パンツゲーマーが氾濫中のスマホタブレットのヲタ絵ゲーやDMMのエロブラウザゲーに吸収された
・中古を回してくれていた中高生がPS+の無料ゲー強化で中古すら買わなくなった(マーヤ談

このあたりだな
403名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:49:37.51 ID:ES2FbmOU0
学生時代の話になるけど、うちの方の個人ショップ利用のメリット
・スタンプ集め(店の好意でなにか貰える)
・割引券(数百円引きの紙くれる)
・頻繁に買う子は、こっそり予約締切後も予約してくれたらしい(ソース俺の学校の先輩)
・ネタバレOKと店の人に言うと、延々教えてくれる
だったな

下の階がプラモ・ラジコン屋でレースコースあったり人たまれる場所になっていて学生たまり場
古いアーケードハードとゲーム機も置いてあって遊び放題(一応〇円払えとか紙あったけど)
すごいおっさんだったが毎日プラモかゲーム。なんてうらやましい職業だと思ったな当時

今考えたら2階の若い人が経営するゲームショップの人応援するため
ゲームをやってる姿を見せていたのかな新作はレジの奥でプレイしていて見せてくれなくて
さすがに画面が俺らに見えるからレジからは、古いゲームばかりやってたな
404名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:54:53.09 ID:ysoX25xp0
引きこもりのオタクでなけりゃ
なんでツイッターとかブログをやるか考えたほうがいい
ツイッターはとくにリアル友人と接点をもつためだろ
それが閉店といっても誰も本当に店やってたかわからないとか
孤独にツイッターとブログやってるとか絶対ありえないから
405名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:55:05.13 ID:aFHilNiS0
マリカが売れなかった店だがFE覚醒がガッツリ売れた店でもある
406名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:26:00.22 ID:LqUxCDyX0
リアル友人と接点持つならフェイスブックのほうが適している
ツイッターなんて誰がどう見ても馬鹿検知器だろう
407名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:32:25.66 ID:L0JfRu5I0
ツイッターは愚痴、怒りを吐きすてる場と言う面が強いと思うけどね。
報道系がやってるニュースサイトとかの
記事に対してつぶやけるようにするようになってからは
408名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:39:21.86 ID:g09kY4J30
見知った範囲ではゲーム関係で使うツイッターでリアル特定されやすい状態で使ってるやつはほぼいない
409名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:52:29.22 ID:+pOfEMJ10
>>386
店員スレは中立かどっちかに寄ってても
ヘイトかます奴はいなかった
410名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:54:06.24 ID:+pOfEMJ10
>>398
治安が悪いのかね
411名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:58:02.83 ID:gGBOMLZb0
DL版が売れて喜んでも不思議じゃないレベルだな
412名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 17:02:38.16 ID:+pOfEMJ10
Twitterはデフォでコテ付きの2chてイメージ
413名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 17:08:29.29 ID:nhet2bBM0
ツイッターははちまや刃をフォローしてる奴が異様に多い印象がある
414名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 17:11:10.31 ID:aFHilNiS0
Facebookやlineじゃあるまいしリアル接点の為にtwitterなんて限られるんじゃないか
415名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 18:01:39.65 ID:AhLMaQUA0
>>81
誰のせいでもないのに脳トレ層が悪いのか
つうかそんないい加減な内容をよくそんな長文でかけるなw
416名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 18:22:40.39 ID:elE5swTP0
この架空の店舗が存在していた前提で話してるのは工作員か何か?
エア店員の捏造ブログがステマ業務から撤退した、おわり
417名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 18:47:52.11 ID:8IEeRSqL0
かつてモバマスが発表された時、twitterのTLで口をきわめて批難してた自称ゲーマー達が
数ヵ月後には大体廃課金兵になってたのを見て
ああいう声のデカい連中ってやっぱ当てにしちゃいかんなと思ったわ
418名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 18:50:23.38 ID:5JFW2+hd0
>>417
もしもしカードバトル系ってあんま好きじゃない勢なんで俺
419名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 18:54:13.89 ID:a8F+u7HBO
>>385
エロゲ自体、全然売れなくなってるし、ガンダム100本ってかなりの規模の店だぞ
捏造にしても頭悪過ぎ
420名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:10:09.50 ID:91GsMpsB0
ガンダム100本売る店とか
物販だけで1日30万近く売り上げがあるGEOクラスでも厳しい

そもそもこの時代にガンダム100以上も発注出来る個人・フランチャイズ店がある訳がない
そしてそれが成立していたようなやり手が経営している店が閉店する訳がない

まあそういう事だよね
421名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:12:04.69 ID:py/gkMWv0
ソニーからの広告費が切れたんじゃねーの?
422名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:15:21.44 ID:DXUhEOdw0
だいたいガンダムが100本も売れてマリカが30本しか売れないって
秋葉原のソフマップとかかよw
田舎の個人店がそんなん維持できるわけがないw
423名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:45:42.26 ID:GdMzg2zw0
捏造ブログわらた
ゴキって、カスかキチガイしかおらんのか
424名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:46:52.85 ID:9W+eNpwU0
>392
ほぼ同じ潰れ方した近所のゲーム屋さんがありました
トレカは死ぬ寸前のサインだと個人的に思っています
425名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:51:38.43 ID:+pOfEMJ10
ガンダム100本が怪しいのが本当なら
何でいままで誰も指摘できなかったんだろ
426名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:53:20.69 ID:DXUhEOdw0
今まで指摘されてなかったとでも・・・?
427名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:54:57.11 ID:7pkJdbbP0
いや、ここは前々から実店舗の存在は疑われていたよ
ガンダムとマリカの売り上げとか明らかにおかしいし、
よしんばそれだけガンダムが売れるような店ならせめてマーヤぐらいの規模はないとおかしいが
そんな規模でチェーンでもない店なんて実在を確認出来なかったから
428名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 19:59:38.55 ID:GdMzg2zw0
妄想で店長したり、妄想でガンダム売ったり
それで何年もブログ続けられて
ゲーハーでいじられ、喜んで

病気やがな
429名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 21:31:31.68 ID:A0WnlS190
>>428
> 妄想で店長したり、妄想でガンダム売ったり
> それで何年もブログ続けられて
> ゲーハーでいじられ、喜んで
> 病気やがな


仕事やがな
PSWの御布施が切れたんでしょうな〜
430名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 21:55:40.39 ID:f0e9lL+70
>>422
今のソフマップなら一般客も多いのでそれはありえない
一昔前のメッセサンオーならあり得るが、あそこはあそこで異常世界だったし
431名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:02:03.26 ID:f1xqMwzj0
一日でガンダム100本
どんだけ大型店なんだよw
ヤマダ電機かな?
432名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:28:59.09 ID:Jvf+PcBn0
>>330
いつだろうな
忍になった当初はまだあったはずだが
433名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:30:12.82 ID:+pOfEMJ10
うーん
それが本当なら闇を覗いてるような感じだぬ
アメリカでは常習犯だったみたいだし
偽映画評論家作るくらいだからあり得なくはないよな
434名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 23:20:59.48 ID:sBVPTwqP0
>>393
同じ値段とか、どうしても使わなきゃいけない固定費に近いものならいざ知らず、それ以外でポイントなんて実はトータルでそんなにうれしくない
435名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 23:22:31.74 ID:sBVPTwqP0
>>387
時間と金、双方をたっぷりぶっこめばぶっ込むほど目立てる
ネトゲも時間という意味ではそうだったけど、金が絡むとさらにな
436名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 23:25:21.64 ID:VezMF3hp0
>>398
一度893みたいなマンション投資の勧誘が来て数週間ピンポンが怖くて怖くて仕方なかった事があるわ
437名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 23:33:45.29 ID:L0JfRu5I0
>>416
矛盾点がある点と自演暦、ついでに文章がおかしい点からするとそれが真相だろうな。
ソニーが色々縮小した時期からしても

>>430
オタクの異常世界の代表メッセだと
ペルソナとかギャルゲーとか露骨なオタク向けなら
特典目当ての複数買いで100越えは有るだろうけど
逆にガンダムだと家電量販店とかに流れて難しい気もする
ガンダムを支えてる層ってオタク層だけど性的なヘンタイオタク層とは若干違うし
438名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 23:34:49.77 ID:0W0wJ+wq0
>>419
いくら売上盛ったところで実際に売れなきゃSCEみたいに債務超過するんだよって事だわな

>>382
携帯ショップが泥持ち上げてiPhoneディスってるようなもんだぞ
そりゃiPhone系の客は来なくなるだろうて
しかも売れ線はiPhoneなんだから店員が馬鹿としか言いようがない
439名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 00:15:37.05 ID:7GoRzHPK0
エア店舗閉鎖、てついにSCEの工作費切れたん?
440名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 00:19:45.25 ID:fQtxCYTi0
阿佐ヶ谷のノーサイドは近隣店がぶくおふしかないからか長いなー
ゲーム売り場は縮小しながらもまだ店内すぐの配置でふんばってる
ふらげやってる悪質店舗だからはよ潰れてほしいんだが
441名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 01:29:24.34 ID:bmilNSSg0
近所のゲーム専門店も潰れてたな
末期はパチスロ台のゲームコーナーや金プラチナの買取りしてたなw
442名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 02:00:09.84 ID:n9o/tyGP0
>>433
病気っていうかソニーの商品説明会に出たことある人なら普通に知ってる
未だにラウンダーによる店舗の啓蒙、って一文使ってる

ラウンダーとかいうとシュタゲですか?とか言われそうだが、彼らは
店舗周りの営業の人のことね。まず店舗をファンする、というと聞こえが良いが、
説明会だと露骨に啓蒙って言葉使う訳ね

これがどういうことをするかというと…まあお察しってことで
伊達にソニーが嫌われる原因は実はまあ知る人は常識、みたいなもんなんだ…
443名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 09:02:34.90 ID:hZcroU8e0
ソフマップみたいにPCパーツ売ってるとことかアニメ系グッズも併売しているようなとこは
プレステの方が棚がずっと広いんだぜ
おもちゃ屋とかイトーヨーカドー内の店舗になると任天堂一色だけどさ
ブックオフなんかもプレステの棚の方が広いわ
中古で売るのに親の同意とか必要になってるからだろうな
444名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 09:16:41.39 ID:p2t2dSOJ0
中古棚回らなくなってきてるがな
445名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 09:42:57.01 ID:C7JpTFHL0
あとはoosakakingがどう出るか
店舗名出してるとこだとゲームショップ1983なんかもあったな
446名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 10:17:35.39 ID:au+bY0EQ0
>>1
給料出なくなっちゃったのか(どこからとは言わない)
447名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 10:37:03.71 ID:280yNkhI0
次は海外系の捏造サイト閉鎖か
448名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 10:39:01.43 ID:BaTI0cXj0
神客が減ったのも原因だな

ちょい昔はプレイ用、保存用、観賞用、布教用、予備用、災害用と
同タイトルを何本もレジに持ってきて
アメックスのゴールドカードで支払って
店主が「ひいーッ金持ち!」腰抜かしてたのに


まあ東京スカイツリーができる前の話だがな
449名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 11:44:22.07 ID:au+bY0EQ0
ずいぶん昭和臭のする金持ちのイメージだな
450名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 12:18:05.45 ID:uFi9HzOG0
役員のじじいが直接工作してるからな
451名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 12:19:43.21 ID:AgiClyEM0
まだ布教用とか買う人いるからな
452名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 12:21:11.59 ID:JMuuQwuZ0
同じソフトを機種別で買う事はある
453名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 13:29:59.36 ID:kXH60Xph0
PS戦士、ここに眠る
454名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 15:31:18.65 ID:UmEc24iN0
店名出さずだからほぼ架空だろうが
最後はPSWに栄光あれ〜 ドカーン!って感じか
455名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 16:22:34.10 ID:UptJN3rR0
>>442
ソニーがゲーム業界に参入して20年経ったわけだけど
そこまでゲームに執着して何かいいことあったんだろうか?
456名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 18:50:49.44 ID:NS+xgDlv0
2ちゃん転載禁止になってそのての人たちのお仕事が必要ないと判断されたのかな
457名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 21:48:51.28 ID:9rpGsGLX0
>>455
これだけ全方位でソニーが嫌われている理由を考えてみろ
ゲーム業界に限った話じゃないって事
ソニーの体質だよ
458名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 22:05:48.36 ID:f2+xfvp10
ここから開店さればいい
459名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 23:23:00.28 ID:bceW4xVL0
そんな、ソニーの体質をまるで放射性廃棄物みたいにw
460名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 00:44:53.47 ID:ToXg3gNr0
潰れたのかw
461名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 01:14:23.05 ID:K2d8k1zA0
なんでも撤退・閉店・終了していくなと発言しようと思ったら色々終わってる
462名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 02:19:54.62 ID:YFgJKCde0
>>455
良い悪いではなく保身
463名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 09:27:29.05 ID:hoQiDyFy0
閉めなくてウィノナライダー
464名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 06:59:40.79 ID:Rf/dFt/g0
昔、ゲームショップの雇われ店長だったオレがここまで読みました。
465名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 08:51:25.75 ID:2gj10tU10
真偽はよく分からないけど
実際の売り上げを基にした店ブログが店諸共潰れて
まとめブログが生き残るってのもなぁ
466名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 08:56:23.27 ID:bBActuZq0
地元のゲーム専門店はほぼ消滅したな
ゲームソフト買えるところはイオンとツタヤのゲームコーナー、あとはコンビニで予約するしかない…
467名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 08:57:55.15 ID:1Tk3YT1y0
>>443
それは秋葉原みたいに偏った客層が大量に押し寄せる場所だから成り立つ商売で
地方の個人店がそんなことして成り立つわけないんだよねー
468名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 09:52:13.14 ID:YCSrUAYS0
俺このブログ読んでたわけじゃないけど店長までやる人ならブログとか使って店舗名出して宣伝するもんなんじゃないのかね。
一店員だったらともかくなぁ。店の名前隠すメリットがかわらん。それとも無駄な毒でもはいてたの?
469名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 10:10:30.36 ID:QLtrWj6c0
いや、架空の店だから。
470名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:18:01.16 ID:rygg2rlr0
チョニーとゴキブタの疫病神がやばいな
ゲーム業界ひっかきまわして自分も死んでるのは滑稽だけど
471名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:22:33.15 ID:6POrEyGI0
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
2014/04/06(日) 23:59:25.64 ID:yOapT6Qa0
14年5月9日午前10:30ごろ
警視庁窓口に放火する
472名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:27:45.67 ID:yZCu4L9YO
秋葉原でさえゲーム屋はヤバいんだぞ
メディアランドはゲオに身売りし、新品TVゲームは縮小中
トレーダーも新品は激減し、もはやパブリッシャーの営業も殆んど来なくなった
トキワも二次問屋が潰れまくって安物が回って来ないから、商材がヤバい事に
473名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:32:15.55 ID:nsvsDwbB0
PSに注力したのになぜ潰れたのか
474名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:43:46.53 ID:EhOdTvwa0
>>472
最近のトキワがあんま安くない感じがしたのはそんな理由だったのか
475名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 13:25:20.96 ID:Y0vKXwbR0
経営が苦しいならどこに店があるか書けば良かったのにな
全国からゴキが買いに来てくれたかも知れんのに
まあ本当は店なんか無いんだろうが
476名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 13:28:08.93 ID:PPCy28uF0
ガンダムなんてニッチ商材を一日100本売り上げる個人経営の店なんて存在すんのか?
そもそも100本発注、入荷する個人店とか計画破産かよ
477名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 13:29:35.63 ID:RIxWsxlbO
契約が切れたのか
478名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 13:37:06.19 ID:aQJdbqtf0
>>476
ねえよ
ポケモンとかドラクエとかなら初日にそれぐらい下手したら売れるかもな
479名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 14:01:03.06 ID:yZCu4L9YO
>>474
仕入面だと、今の秋葉原でヨド・ビック(マップ)に次いで有利なのはラムタラ
ビックはマップの二次問屋へのコネがあるが前述の通りなんで、新品に関してはラムタラが強かったりする
確かゲームは某家電チェーンと同じ仕入


もうメディアランドが二次問屋やってた頃の様な特売品は秋葉原のゲーム屋に出回らない
メーカールートもそっちに回すの減ってるしな
480名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 14:53:33.22 ID:AgFeIYTJ0
オタク臭がするゲームショップではPS系ハードのタイトルがメイン商材
でも新品だけでやっていけるほど売れないから中古の売上が頼りだったのに
VITAやPS4に移行したらユーザーの絶対数がPSP+PS3時代より減るから中古の回転は悪くなるし
SCEもDL版押しやフリープレイで中古潰し励んでるからなあ
481名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 14:57:39.14 ID:Uj5uXhP10
>>480
VitaでPSアーカイブがやれるのは助かる。初代PSが持ってないからな。
482名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 15:03:39.55 ID:m41YJx+u0
>>476
そもそも、今は個人店に
PSを入荷できるかが怪しい
483名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 00:57:42.50 ID:wsMMY4t40
廃業ワロスw
484名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 08:57:56.14 ID:xHbNbQ1sO
海外ゲーム屋系ブログは
地方でも店の住所貼ったり通販してたりする

つまるところ店員ブログの信憑性はそこにつきる
アフィ貼っておいて自店舗貼れない奴は黒濃厚
485名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 09:05:11.86 ID:zu0HfDWTI
アフィ貼ってるてことは
自店の営業の妨げになることを
大っぴらにやって収入を自分の
懐に入れるってことだからな。
486名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 10:37:41.84 ID:1Qzv5p1o0
自分のブログへのチカニシの返信を店に来る営業に見せるとか言ってたとこか?
487名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 12:02:37.85 ID:6og/dNl/0
店員とか経営者ならチカニシとか間違いなく言わない
それに実店舗あるのならアフィとか貼らない
488名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 19:11:37.53 ID:Zsg3orTu0
さすがにバイトだろ
さも自分の店のように閉店させていただきましたなんて言ってるが
489名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 19:29:42.34 ID:XgbkfMPL0
実在した店なら、ただの雇われ店長かもな
490名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 19:35:31.05 ID:Lb8RvTtd0
実在するのが自分のプログだけだから
自分が閉店させるという気分になれるんだよ
491名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 23:46:30.53 ID:WXCDU+Yf0
428 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 18:56:33.22 ID:vt5cFWRp0 [2/2]
ナチュラルドクトリンってVita、PS4、PS3という(PSWでは)世界初の3機種クロスプレイ対応という事をやってて
これが失敗扱いされるっていろいろと問題だと思うんだけど?

429 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/10(木) 19:39:35.78 ID:eev+6u4ei
ナチュラルドクトリンはファミ通に記事のっけるくらいしかやってなくて露出少ないんだから
初動からは動かないだろ

430 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/10(木) 23:11:00.76 ID:YbUDPie+0
今日の新作もPS勢圧勝で任天堂ハードの出る幕はないなw
492名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 00:07:51.29 ID:mspRTdT90
>>489
雇われ店長が雇われてる店の消化率ではなく販売本数を垂れ流して
更にアフィを貼ってるってばれたら大問題だぞ
雇われてる店の情報をうっぱらってその収入を懐に入れてるのも同然だからな
しかも、任天堂ゲーは売れなくて当たり前wwwみたいなことを書くのも店にとってダメージだし
どこの店舗か分からなければ問題ないとは言え、特定しようとする人は過去に結構いたので
バレる確率も結構高かったと思うしな
それだけ特定しようとしてたのに全然どこにあるかも分からないって辺り、
売り上げ本数の不自然さを見ても実在はしてなかったんだろうな
しかもアフィブログ以外にまともに働いたことがないから客商売していたとは思えないような
不自然な日本語を書いて平気でいられるとしか思えない
493名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 00:12:39.72 ID:HqpcR96A0
そう言えばダンボール戦記の新作情報をリークした人の職場を短時間で突き止めた事があったな
過去のツイッターや店内写真からとある家電屋の玩具売り場担当者の名前や住所を突き止めた
494名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 01:03:42.49 ID:lK0MFq0P0
雇われ店長が閉店の挨拶なんかするかよ
契約切れたらバイバイだよ
495名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 03:10:33.52 ID:XaOBJoD00
さすがに地元のカメクラじゃねーよなー
結構FC店舗で潰れてるケースあるっぽいが
496名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 03:15:05.30 ID:eEbPoQm10
なんかお花畑のアホがいるけど、火消しバイトでもやってんのか?
こんなの、架空店舗のFUD工作ブログ以外の結論出るわけないだろw
497名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 06:10:05.24 ID:u1ywvDhZ0
>>493
ジョーシンな

ただあれはその店員の自爆
画像に位置情報付いてた
498名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 06:15:24.52 ID:t22dS6+M0
偏った市場だけ相手してちゃ駄目だといういい例だな
499名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 06:28:54.11 ID:I8SZVXcr0
ある意味、自作PC業界みたいだな
500名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 06:30:59.90 ID:Jd81xuCk0
でっち上げで店舗を装ったネット工作ブログに
無理矢理苦しい考察でアホみたいな実体をもたせようとしてるバカはなんだ?
501名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 09:09:21.26 ID:x1sZXr8T0
>>499
自作PCと言っても幅広いよ
減少してるのは昔ながらの一般向けで、コア層や法人向けは伸びてる
特にサーバはデータセンタと一体化して設計される、独自仕様のフルオーダー機が伸びてたり
502名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 09:38:27.08 ID:I9RiO6t70
ゴキちゃんが本物の店員に相手にされなさすぎて自分で隔離スレを建てています

ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 403
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1389497239/

IDチェンジャーだけど特徴あるから同じ奴だってすぐわかる
他所のスレで自演するために変えてるだけで、上のスレでは隠す気もないんだろうね

あと、こっちが本物の店員スレ

ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 403
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1389656247/
503名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 10:13:47.40 ID:ys42Mv910
上は売り上げスレみたいだな
504名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 10:32:50.84 ID:A8Zl0flM0
そういや店員スレは何でゲハから追い出されたんだっけ?
505名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 13:57:43.96 ID:PU+yLHH60
追い出されてゲサロ行きしただろ
506名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 21:05:47.44 ID:fAAvPyP50
本物の店員がいると邪魔なんでしょ
それで架空店舗の店員たちがPSWをわっしょい
ただ、素人目でも嘘と分かるけどw
507名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 04:24:35.38 ID:AYgFAO8e0
前にゲハ鯖が死んでた時に一時的にゲサロにゲハのスレが避難してた
で、ゲハ復活したけどこのままでいいじゃんでゲサロに残ったって記憶がある
508名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 16:26:47.27 ID:9wM5dmhV0
GK.偽店員スレ見たけど、あいつは仕事でやってるんだよな?
そうでないんなら精神異常者だぞ、あれは
509清水鉄平転載禁止の勘違いヘアーみんな影で笑ってるんじゃね?w:2014/04/13(日) 14:56:27.33 ID:ZfY9g/gt0
エアー店員w
工作費がもらえなくなったか
510名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 15:05:11.86 ID:ZsRJNaF50
ファミ通のバイヤーズボイスがいつのもにかバーヤだけになってた
ttp://www.famitsu.com/news/201404/11051480.html
トイダックがアホコメント出して叩かれたけど はて?
511名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 23:38:40.97 ID:Z4+87zMK0
エア店員エア売り上げエア勝利
512名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 11:00:46.63 ID:SFCe2PDY0
なにもPS4発売直後に閉店しなくてもいいのにな
513名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 01:15:47.17 ID:Gg1gk+r60
いいねえw
514名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 06:43:33.10 ID:m/CkYlCu0
>>5
こりゃ閉店しますわw
515名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 06:57:35.64 ID:f89gFfoJ0
プレステワールドショップが次々と壊滅
516名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 12:21:35.10 ID:UDv1M+7o0
外に発信している店ほど不思議なくらいPS比率が高いんだよな
言い換えれば独特な空気のせいで家族連れが寄り付かないってことかもしれんが
517名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:05:48.85 ID:Is9IAuNB0
ガンダムが123本売れるなんて
地方のゲオやツタヤ級の大規模店だろ
そんな店でマリカが15本とかねーよw
518名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 20:34:35.56 ID:UDv1M+7o0
独立店舗でその数字だと発売日に行列ができるレベルだよね
行列が話題になってた頃のドラクエでもデパートクラスで入荷が50とか100程度だったもの
519名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 23:06:04.94 ID:8IxR9eOI0
今日のGK偽店員

452 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/16(水) 22:36:20.34 ID:DzdYhUBR0 [1/2]
3DSがLLとノーマル合算してもVitaにボロ負けww
WiiUちゃんの数字もひっでぇwwwww

http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20140416067/
Vita 24,078

3DS LL  17,291
3DS  6,271
計 23562

Wii U  5,512

453 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/16(水) 22:38:45.03 ID:DzdYhUBR0 [2/2]
こっちもこっちでひっどwwww

439 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage] 投稿日:2014/04/16(水) 22:07:56.23 ID:7fqWjw8T0 [2/6]
Wii JUST DANCEWii 累計65万3888本
Wii  JUST DANCEWii 2  累計 22万3628本
WiiU JUST DANCEWii U  累計:2万9041本
520名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 17:30:44.56 ID:3L1UEkPw0
PS系だったとこかw
ざまあだなw
521名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 13:43:34.18 ID:sAUueyYY0
あるぇー?
522名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 21:09:53.76 ID:dm9LHYd+0
マリオカートが15本しか仕入れできなかったんだろう
完全に任天堂が悪いな(PSmove)
523名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 23:50:51.29 ID:ri8XVljz0
うわああああああああああ
524名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 15:53:29.43 ID:6MJ582Kb0
偽店員スレより@

467 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/20(日) 21:29:36.48 ID:bv6hdMbf0 [1/2]
「ファイナルファンタジー」の世界観と音ゲーをミックスした
前作のバージョンアップ版である
「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」が発売。
収録曲数は200曲以上、登場キャラクターは60人以上にボリュームアップし、
システム面ではプレイヤー同士の1対1対戦や
ボスの撃破を目指すクエストメドレーなどを追加。
収集アイテム“コレカ”を使ったキャラクター強化要素など
続編に望まれるツボを押さえた作り。
リズポ20,000で登場するボスを倒すまでの目安は約20時間。

2012年発売の前作は初週6.9万本、累計16.3万本を販売。
同じ3DSでシリーズ化されているリムズアクションの「初音ミク」は
18.1万本→13.5万本と数字を落としており
本作も上限15万本とスクエニにしては堅実な目標を立てている。
(限定本体は1万+α、e-STOREの取り扱い数は不明)
525名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 15:56:15.14 ID:6MJ582Kb0
?偽店員スレよりA

468 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/20(日) 21:31:58.44 ID:bv6hdMbf0 [2/2]
FFのお祭り作品なのにたったの15万wwwwwwww
3DSにとって久々の大きな作品だったのにメーカーにも全然期待されない3DSw

FFお祭り作品はPSPでディシディア1作目がミリオン近く、2作目がハーフいってんのに3DSでお祭り作品出したらこのザマww
VitaでのFF展開を見るとFF10のHDリマスターベタ移植ですら40万いったのにな?w
ショボすぎや3DSちゃん

469 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/21(月) 00:27:35.27 ID:A30Pt/0M0
ブランドクラッシャー3DSに何を望む

470 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月) 02:07:30.76 ID:PTD3eQ4F0
そういや先週のコナンやガールズモードも爆死だったよな
3DSまでWiiU化しとる

471 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月) 03:05:20.42 ID:gqQSwTi70
その後もマリオゴルフ、マリオカート、ヨッシーアイランドと続き終わりの無いマリオ地獄w
飽きられてんだろとっくに
526名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 15:57:18.98 ID:6MJ582Kb0
偽店員スレよりB

474 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月) 12:03:50.00 ID:pEPvRwPb0
【朗報】アメリカのヨーカドー的ポジションのグループでWiiUが99ドルの投げ売り開始【馬鹿売れ確実】

http://i.imgur.com/6q2wgxQ.jpg

よかったなwこれでWiiUちゃんが売れ出すぞ


476 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月) 15:34:31.96 ID:MsZR47sj0 [1/2]
ブーちゃんはシアトリズムFFがどれくらい売れるか言ってみ?

477 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月) 15:35:03.59 ID:MsZR47sj0 [2/2]
天下のFFがソードアートオンラインにボロ負けしたら恥ずかしいぞwwwwww
527名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 19:52:48.92 ID:t3ZfBMwB0
任天堂叩きしてるだけで、PSのソフトは実際に買わないバカ


2014年ソフト売上(参考:ゲームデータ博物館)

Jスター   128,151   DQM2    723,024
スパロボ  125,048   カービィ    574,992
ミク      124,074   パズドラ   365,860(1,371,557)
ソウサク   72,501   ポケモン   363,143(4,339,972)
戦国無双   71,022   マリパ     292,997
プロスピ    41,180   牧場物語  198,519
ディスガイア 39,016   MH4      146,035(3,439,347)
アマガミ    30,078   カセキホリダー  142,467
薄桜鬼    27,850   ぶつ森    104,787(4,121,946)
528名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 23:20:22.16 ID:IvhTGfLn0
PSW崩壊
529名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 23:25:14.44 ID:PXIgrVvs0
カセキホリダーってどこに客がいるんだろうと前々作から思ってたけど
それこそ零よりよっぽど売れてるシリーズなのなw
530名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 23:44:06.62 ID:N11iE64S0
>>529
カセキホリダーはコロコロに連載してたような
531名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 00:06:38.60 ID:O7XD8HI00
化石ホリダーてどこが出してんだ?
532名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 06:11:41.02 ID:iNG95KTo0
>>531
任天堂
533名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 06:53:59.29 ID:O7XD8HI00
だから任天堂ビデオでおしてたのか
534名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 23:43:29.09 ID:4JmSxcI30
切ないねぇ…
535名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 23:51:15.24 ID:2e41rqz50
ファミコンの影響で、模型店がバンバン潰れてく感じ
そんな、ネットとソーシャルな時代なんだなぁ
536名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 23:55:48.31 ID:IMoWGe8X0
うちの近所も結構ゲーム屋あったけどほぼ全部潰れてしまったな
今あるとしたらjoshinか古本市場ぐらいかな
537名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 19:21:11.00 ID:T78R0v/W0
ゴキブリがまたゴキブリを殺した
538名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 21:36:59.55 ID:yKeOzCaN0
偽店員スレは完全にギャグと化してるな
539名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/24(木) 23:26:28.78 ID:SnPXyLOD0
仕事とはいえ、基地外のふりしてるつもりが本物の基地外になってそうだよな
540名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 04:35:52.42 ID:ee5pPUuX0
ゴキちゃん
541名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 11:16:17.24 ID:fb1c1AT10
ぽおい
542名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 11:25:49.32 ID:jicIyfTa0
最近は中古で買いたくなるような新作が出なくなったな。
543名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 13:41:19.49 ID:NqO0e5qf0
503 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/26(土) 11:21:21.70 ID:keqUXw0/0
任天堂陣営が総じて酷い結果だなーwww


[消化カン]初日消化率はSAOHFが6割程度と良い感じでTFFカーテンコールは4割ぐらい、本体同梱版は1割程度らしい
http://blog.hokanko-alt.com/archives/38477327.html
「ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント」6割程度で良いスタート。
「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」4割弱。
「同上同梱版 シアトリズムエディション」件の“オススメソフトキャンペーン”の影響か消化率は1割弱。
キャンペーンがあると分かっていればこんなに発注していない、との事なので同梱版本体はキャンペーン対象外?
「ファミコンリミックス1+2」2割強。発注を絞られてもこの結果らしい。
「ぐるぐるたまごっち!」例のランドへまっしぐら。
とはいえたまごっちは昨年5月のおみせっちが初週4千本弱、11月の前作がランクインせずという事なので…
その結果発注を絞られただろうにこの消化率、というのは更に目も当てられない有り様となっているのかもしれませんが。
544名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 14:00:47.91 ID:EwU3tfNr0
>>472
だから最近のメディアランドつまらなかったのか
前はうっかり安いのとか色々あったのに
545名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 14:25:03.89 ID:M+mlXQW50
>>544
メディアランドを食ったのは同業者ゲオ・・・・・
秋葉原だと、アニメイトが書泉とゲーマーズを食った。
トレーダーは、メッセサンオーを逆吸収してからメインが中古だから新品はおまけ。
546名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/26(土) 22:00:30.60 ID:1czVCUST0
www…何がそんなに可笑しいんだ
547名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/27(日) 01:47:24.70 ID:GCYTjRq80
リクナビより
○○寿司
仕事内容:貴方には寿司を握ってもらうことはありません 店の管理が貴方の仕事です
(中略)
入社後の流れ:まずは調理を担当します 寿司を握ったり魚を捌いたり………
548名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/27(日) 02:01:02.66 ID:4pf+0l7Z0
637 名無しさん必死だな New! 2010/12/23(木) 15:10:48 ID:zW0h2ZVvO
バーチャロンかわいそうだなキム痴漢にかかわったばかりに爆死。
PS3で出してれば最低でも15万本の黒字は出せたかもしれないのに。


641 名無しさん必死だな New! 2010/12/23(木) 15:21:39 ID:zW0h2ZVvO
>>638
だれがクソグラジャギジャギボケボケの処理落ちしまくりキムチャロンなんかいるかw
ロボゲー好きを偽造しておいて糞箱にはガンダム戦記やACE:R、トトリがないんですよねw
PS3で出せば黒字だろうけどソニー代表としてお断りしますwwww
ビューーームwwww


645 名無しさん必死だな New! 2010/12/23(木) 15:28:54 ID:zW0h2ZVvO
キムチ、キームチ、ゴッドキムチ!  ハイハイ
キムチ、キームチ、ゴッドキムチ!  ハイハイ
がーったいだーー♪
549名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/27(日) 02:03:00.82 ID:MmXaSxi60
60 名無しさん必死だな New! 2011/01/13(木) 12:07:10 ID:XcwbbGJp0
>>41
■PS3
・DVDキレイに観れる
・BD観れる
・ゲームできる
・ようつべ見れる
・イケメンが多い
■360
・DVDの画質汚い
・ゲームがかろうじてできる
・インドでは流行ってない
・朝鮮製なのでなんかキモイ

小学生でもどっちを選ぶか分かるだろww
ゲハ民以外はソニーってだけでブランド価値あるんだよ。学校でもモテるし。
くやしかったら一日で国内500万台売ってこいよw
6年かかって140万台って普通の企業なら撤退してるだろw

ゲイツからバイバイされるのも時間の問題だよ
MSKKの360事業部は確実に赤字国債発行必須だろうな
550名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/27(日) 02:07:05.54 ID:oF1BV8HN0
順調に死滅していってますなぁ
551名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/27(日) 02:11:59.79 ID:9lNkLiz20
PS4なんて国内完全無視なのに
まだソニー拝んでる奴がいるのが不思議
552名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/27(日) 06:50:41.57 ID:giK+MBxk0
>>549
MSKKが360のために赤字「国債」発行とか。MSKKの権限マジぱねえっす。
553名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/28(月) 18:58:49.74 ID:Iefm+RIg0
ソニーが死ぬ直前なんだから普通だろ
554名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/29(火) 22:29:12.10 ID:4m9MFUpu0
閉店ガラガラ
555名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 07:46:30.30 ID:tfT/xvYm0
皮肉やのう
556名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 07:53:04.97 ID:gNuF1BAR0
もともとブログ上にしかない架空店舗やん
557名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 09:08:28.09 ID:pfXFdYnM0
その架空店舗でさえ店仕舞い()しないといけない事情って興味あるよね
558名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 09:11:29.54 ID:1tb3jevz0
PS4発売と同時に閉店とか
何かあったのかな
559名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 19:19:43.55 ID:BNn5ioud0
ソニーだってPS4好調のお蔭でPCやTVやソニーストアや創業の地やらが死んだんだ、そら小売りくらい死ぬさ
560名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 19:48:20.70 ID:RPH2FHcW0
結局FFしか売れない、もうFFすら売れない
今が最後の止め時じゃないの
561びー太 ◆VITALev1GY :2014/04/30(水) 19:49:10.14 ID:D8l5rcXa0
ソニー製品しか仕入れないかこうなる

なんだかんだ言っても今の売れすじは3DSだろ、現実見ろよ
562名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 19:52:39.53 ID:9T+bKiyb0
PS4てFF15出るまでどうやって普及させる気なんだろうね
今年の発売予定からもうヤバイだろ売るものない
563名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/30(水) 23:21:23.77 ID:kbH+kzL10
530 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2014/04/30(水) 22:07:32.18 ID:4uLpK5FF0
Vitaソードアートオンライン 13.6万(消化率80%〜)
3DS FFシアトリズム 7.5万(消化率40〜60%)
WiiU ファミコンリミックス 1万(消化率40〜60%)

天下のFFがVitaゲームの半分しか売れずにボロ負け爆死ww消化率もひっどwwww
サード殺しの任天堂ハード健在!!
WiiUゲームに至っては息してねえww
564名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/02(金) 11:34:14.09 ID:K8gDk2I/0
ソニーも閉店
565名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/02(金) 11:51:13.41 ID:6eoTKI1d0
広告費出なくなっちゃったのか。
アフィブログも絞る方向で行くのかな。
566名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/02(金) 16:44:10.24 ID:3pKM3OSf0
昔のかと思ったら今かよ
しかもソースが速報保管庫とか隠してすらいない
567名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/03(土) 13:22:05.18 ID:yRjJC2g00
ソニーひでえな
568名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/04(日) 07:47:33.76 ID:qY4HGdmg0
非実在ソニーショップもタダじゃないしな
569名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/04(日) 07:54:31.65 ID:UmFv5XSQ0
「ぼくはげぇむ屋のてんいんなんだ^p^」って言うギャグ止めちゃったんだ
570名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/05(月) 01:12:39.17 ID:c4oeVZw2O
>>545
サンオーは税金(相続)対策だよ
毎年の資産税もあるし、隣の店が畳んだのもそっちが大きかった

メディアランドは二次問屋業縮小が大きい
それだけゲーム屋が減ってる
最近、やっと店名にゲオと入れたが、かなり前に身売りしてたのに酷い
そのずっと昔、副社長が石屋始めた辺りで、もうレコード屋もやめてしまい
ゲームとかヤル気失ってたっぽいけど、社長は野球の方やりたいから
当時はまだ儲かったゲームを続けてたんだろう
571名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/06(火) 13:25:29.34 ID:sNObtRlj0
ソニー最低です
572名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/07(水) 22:38:37.89 ID:dSprGsz00
うほほーい
573名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 03:28:06.69 ID:NjBVB2PS0
秋葉は祖父のゲーム館がセガのゲーセンの裏手と
今トレーダーが入ってる所にあった時代が懐かしいわ
特にトレーダーの所のはよくワゴンが山積みになってた

トキワメディランメッセ祖父石丸とよくハシゴしてた
574名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/08(木) 08:08:20.40 ID:TfGh/nFU0
元からあったのか
575名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 03:50:43.32 ID:Uoj51APl0
またソニーか
576名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 15:38:47.95 ID:sDirpj5E0
どこの店だったのここ
577名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/09(金) 18:41:21.11 ID:fzGjsEG20
エセ店舗系をシェイプアップしてはちまとかの方に資金集中してるんじゃないの?
578名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/10(土) 04:43:56.29 ID:f3cVk73s0
PSW崩壊
579名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 04:46:42.93 ID:XEQ1IEu20
上げ
580名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 15:13:57.64 ID:wn83fg6D0
近所のゲーム専門店も潰れて更地になってたな
581名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/11(日) 15:15:29.20 ID:+Ec50wi/0
>>5
そりゃあ閉店するわwwwww
582名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 20:05:02.76 ID:RbRYuit50
DLとかも増えたしな
583名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/05/12(月) 21:24:48.74 ID:7XakYZCQ0
開店すれば良いのに
584名無しさん転載禁止@LR変更議論中
あらら