【海外】インディーズゲームを3DSに移植したら初月で360版を抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
Despite launching a year later/only in North America initially,
RETRO CITY RAMPAGE's first month on 3DS exceeded the XBLA ver's worldwide.
http://twitter.com/RetroCR/statuses/452153618851201025

1年遅れで北米のみのリリースにもかかわらず
RETRO CITY RAMPAGEの3DS版は初月で360版のワールドワイドセールスを抜いたよ。


そしてgafによくいるゲームが売れない3DSヘイト工作員たちを皮肉りだす

One of the highest rated 3DS titles. Sold more in 2013 than 2012 thanks to word of mouth. So many love it. Neogaf hates it, lol.
http://twitter.com/RetroCR/status/452231552714678272

Makes me laugh. There's no post about RCR on neogaf without a pile of commenters ranting about how much they hate it, lol.
http://twitter.com/RetroCR/status/452231679265222656

It's not for everyone, but these people on gaf are generally missing a huge chunks of facts to formulate their rants and raves.
http://twitter.com/RetroCR/status/452231957607612416
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:00:31.57 ID:xywm4PtC0
これローカライズ頼むよマジで
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:01:02.35 ID:YAxoHguJ0
海外3DSは企業がソフト出さない代わりにインディーズが活発らしいね
日本にも出して欲しいな
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:01:54.68 ID:EOswlM450
>>2
箱持ってたら日本でもできるぞ
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:03:57.03 ID:Ue7aksrG0
>>1
魔女と勇者も10万DL超えたらしいな
魔女と勇者2も作るらしい
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:05:14.63 ID:v1dz2A5U0
コナミは早くPCEのゲームを安定供給しろよって感じだけどね
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:05:26.53 ID:Ue7aksrG0
てかneogafに3DS叩いてる工作員がいるのか
どこの業者かなぁ(あそ棒
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:07:30.37 ID:eMwyyVybI
抜く抜かんはともかく
無いよりは良いよ
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:07:33.30 ID:vAY3bWLC0
インディーズタイトルのような小粒なものは携帯機の方が色々都合良さそう
XBLAでも「これ携帯でやりたかったな」と思う物はちょくちょくあった
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:08:26.44 ID:bGDKZLzN0
これには3DSは海外では売れてないゴキも困惑
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:08:52.92 ID:EOswlM450
>>7
わざわざ箱を名指しするぐらいだし
おまけにneogafならマンチキン騒動とかあったし
まぁMS関連の工作員を皮肉ってんでしょ
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:08:54.36 ID:vNzSrj+v0
携帯機よりスマホの方がいいな
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:08:58.19 ID:Ue7aksrG0
>>3
3DSとWiiUはインディーズの天国になってるね
ライバルがいないブルーオーシャン
日本のeSHOP上位も海外インディーズ多い
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:09:06.39 ID:yU1IZyEcI
XBLAもインディーズ出過ぎて埋没するのが普通になってるからな
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:09:17.68 ID:v1dz2A5U0
>そしてgafによくいるゲームが売れない3DSヘイト工作員たちを皮肉りだす


このネガキャンで3DSはビジネスにならないんだろうなって思って
恐る恐るリリースしたら まさかの高収益で驚いたって感じか
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:09:20.54 ID:yrcyGbpx0
だからインディーゲームって言えよ
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:10:24.45 ID:xywm4PtC0
>>4
シンプルなアクションとか以外は英語版はちょっと自信なくてね・・・
ゲームシステム的に「○○行って××しろ」とかは言われそうな気がして
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:10:33.50 ID:6sDV13LQ0
これはゴキブリ意表を突かれたな
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:10:47.31 ID:bGDKZLzN0
もしかして:みらマニ
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:10:48.11 ID:aMuSNfKDi
https://twitter.com/BriProv/statuses/306488818578620416

Indies should definitely jump onto the PS Vita. RCR's sold much more on PSN than XBLA and more on PS Vita than even PS3.
2013年2月27日 - 4:40am

Brian Provinciano: インディ・デベロッパーはVitaに飛び付くべきだよ。『Retro City Rampage』はXBLAよりもPSNの方が売れたし、PS3版よりもVita版の方が売れたんだ。

売上順だとXBLA<steam(PC)<PS3<PSVITAらしいけどどれだけ3DS版伸びるかね。
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:12:01.25 ID:e0dm+mt/0
>>15
このゲームは元々可能な限りマルチプラットフォームでやりたくてやったやつだよ
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:12:31.80 ID:Ue7aksrG0
>>11
どっちかというとソニーじゃね
>>20みたいな活動に必死みたいだし
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:12:35.52 ID:v1dz2A5U0
Retro City RampageはXBLAだときちんとしたパブリッシャー立てないと
参入すら厳しかったらしいけど XBOXONEは簡単に参入できるみたいね
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:12:45.60 ID:5DL9pJNb0
これ日本にいる俺でも買えるのか?
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:13:34.97 ID:Zi4FYGH50
>>20
海外の携帯機はソフトでないからインディーが注目を浴びやすい結果になってるかね
まあPSもPSP時代からミニッツとかやってたし
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:15:09.22 ID:EOswlM450
>>22
ちょっと言ってる意味わかんないです…?
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:15:23.62 ID:Zi4FYGH50
>>23
360時代は天狗きわまりなかったみたいだからな
今でも他ハードに先に出すならONEには出せないみたいだし
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:15:34.64 ID:lNrZzVBi0
海外じゃVITAにもインディのゲーム結構出てるけどほとんどローカライズされてない
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:16:00.45 ID:Zi4FYGH50
>>26
ゲハをこじらせすぎた病人には何言っても無駄よ
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:16:50.59 ID:xywm4PtC0
>>24
最低限海外版3DSは必要
クレカ登録すれば日本からでもDL購入できるんだが、ここで更に問題があって、
国籍を例えばアメリカにするとクレカのZIPコード入力で詰む。
俺はカナダにした。(ZIPコード入力は同じだが、適当でも通るみたい)
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:17:08.99 ID:Ue7aksrG0
>>26
ソニーもインディーズ活動に必死みたいだしって言ってるんだけど、
もしかして違う意味で捉えた?
心当たりあるの?
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:18:31.06 ID:bGDKZLzN0
移植前に一番売れてたのを引き合いに出すのは当たり前だろ。そこでMSガーとか言う方がゲハ脳だわw
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:18:48.71 ID:6sDV13LQ0
Vitaの方がすごいんだもーーん!!!!
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:18:49.23 ID:Ue7aksrG0
>>24
今国内の任天堂ハード系ローカライズメーカーはめっちゃバイヤー動いてるみたいだから、
日本にもどっかがローカライズしてくれるんじゃね?
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:19:03.04 ID:sYt5neju0
メゾン・ド・魔王楽しみや
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:19:12.05 ID:EOswlM450
>>31
>>20のツイートは作ったこのゲームの製作者の一人だよ…
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:21:11.07 ID:Ue7aksrG0
>>36
知ってるけど、誘致に必死だよって話をしてるんだよ
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:21:15.53 ID:Zi4FYGH50
>>32
>>20
箱が一番売れなかったようだが
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:21:21.33 ID:ku8no3An0
XBLA自体がパッケージを3本以上販売しているパブリッシャーしかリリースできない仕組みだったからな
パブリッシャーがつかないならXBLIGでリリースしろよという形で実際に両方で配信してる人もぼちぼちいた
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:22:34.48 ID:mLrbSllw0
>>3
日本州になれば良いじゃない
偉大な戦勝国と一つになれば辛い敗戦国の立場から偉大なアメリカ人になれるよ

USAしようぜ
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:22:35.00 ID:wxVbTC2S0
スマホ出せば10倍売れたのになあ
愚かな
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:22:42.32 ID:EZk8r7yq0
360はインディーズ作品多すぎて完全に埋もれるからな
参入が少ないところで注目浴びるうちに出すしかない
360の時も最初の作品少ないうちは結構売れたソフトもあったし
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:23:27.60 ID:a9LTbVcK0
>>35
移植されんの?
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:23:32.98 ID:6sDV13LQ0
ゴキブリは世界規模でシンクロしてるんだな
神の名のもとに任天堂ハードの存在の肯定を許さないという
過激な思想
何が彼らをそうさせるんだろうか…?
45ロコモコ ◆qpQNXboXVwoe :2014/04/05(土) 16:23:44.59 ID:TZaneFvc0
>>25
低価格路線のハードとソフトで親和性は高いのかも知れないね
vitaはそういう意味では海外では完全に居場所が無い感じになってのかも
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:24:12.84 ID:6FTs4g360
レトロシティはXBLAではかなり空気だよ
半額になってもランキング浮上することなく完全に埋れてる
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:24:21.65 ID:5DL9pJNb0
ローカライズ待ちかあ
こりゃすげえ!ってソフトがあったらいち早く日本版だしてくれればいいなあ
グラとか日本製とは桁違いじゃねえか
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:25:17.26 ID:EOswlM450
>>37
ちょっと意味わかんないですねぇ…
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:25:20.94 ID:Ue7aksrG0
>>41
今はスマホでそんなに売れなかったゲームが3DSのeSHOPで売れるのがトレンド
ガンマンのやつとか魔女と勇者とか
他にもいろいろアーバントライアルとかスチームワールドディグとか売れてる
チャリ走とか
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:25:28.45 ID:muBAKg7n0
3DSがインディ向けの最高の市場になるのかねえ
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:25:49.16 ID:CKS/uOUg0
>>41
1ドルでか?w
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:26:37.90 ID:ZxU2jQ780
>>43
2014年夏に配信予定らしいぞ3DS版
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:26:43.51 ID:lpMhnLHs0
この作者ソニーから金もらってんのかな。ことあるごとにMSの悪口いってるよねコイツ。
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:26:46.82 ID:Ue7aksrG0
>>43
公式サイト出来てた気がする
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:27:52.94 ID:ku8no3An0
>>43
ttp://d-mebius.com/maison/
コミケで売ってたらしい公式攻略本再販して欲しいわ
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:28:32.83 ID:EOswlM450
スマホ系は無料アプリが溢れかえりすぎて
売り切り型のゲームはまず埋もれるからね
何だかんだお金を出してプレイするという感覚の強いコンシューマの客層のほうが
売り切り型のゲームはしっかり売れるんでしょう
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:28:44.26 ID:A9Jbfocs0
いやだからインディーはPC、スマホでやれよ…
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:29:11.87 ID:a9LTbVcK0
>>52
マジか
確実に買うわ
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:29:18.31 ID:Zi4FYGH50
>>53
インディー界隈でMSに好意的な人の方が少ないだろ
最近は責任者が変わってようやく風通しがよくなってきたらしいが
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:29:26.01 ID:6FTs4g360
メゾンド魔王は面白いよ
3DSなら結構売れると思う
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:29:31.95 ID:aZnFiLtz0
これのwii版を出したとき、ディベロッパー自体がディスってたじゃん
ここは煽りが多過ぎる
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:29:36.23 ID:sgl95ds+0
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:31:29.09 ID:EOswlM450
>>59
でもかなり前はMS信奉の人のほうが多かったような
FEZの製作者もMS派でしょ
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:31:37.55 ID:Ue7aksrG0
>>57
スマホは無料無料!のせいで埋れて売れない

あと日本の3DSはなぜか戦車ゲーがやたらと売れる
タッチバトル戦車3Dが初期に10万DL突破
虫けら戦車も上位を長い間キープしてた
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:31:40.57 ID:slYkl45f0
>>53
3DS版が売れたぜってスレでその発言は病気としか思えない
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:32:52.58 ID:A9Jbfocs0
メゾンド魔王はよくsteamで2ドルで売られてるじゃん
それ以下じゃないと意味ないぞ
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:32:57.26 ID:oQy5BlZs0
日本のインディーズゲームを扱ってるところが
インディーズゲームっていってる
http://www.playism.jp/
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:34:12.76 ID:x2GK0JVZ0
スマホも操作性の観点からやれることに限界があるからなあ
今のところ受け皿が携帯機ってわけか
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:34:15.70 ID:muBAKg7n0
>>56
無料と有料の二種類しかないからなスマホのストアって
低価格帯とか売り切りとか月額重量とか
色々カテゴリあれば違うんだろうけど
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:34:17.12 ID:ku8no3An0
>>57
まあ他のプラットフォームで出てるやつはほぼ確実にsteamにあるからな
ただsteamでもどこでも商業的成功がないと次には繋がらんので
当たり前だが売れるプラットフォームが増えれば増えたほうがいい
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:34:28.52 ID:xywm4PtC0
海外の配信情報見てると色々面白い
海腹川背さんがYumiとかいう普通の名前になってたり
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:36:01.90 ID:Zi4FYGH50
>>63
CSでインディー市場を開拓したのは360だったしね
でも天狗になるのが早すぎた
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:36:30.02 ID:6k9tUH0e0
3DS廉価ダウンロードソフトの盛り上がりは凄いからな。セール企画もずいぶん日常茶飯になった
初期は絶対数が少なくてポイソフトのクローズアップなんかが起こってたわけだが、今は飽和過ぎる
スチームワールドディグが少し前に話題になったが、海外オンリーの良作ゲームもローカライズで流れてくる

任天堂叩きはネットワークサービスまでには踏み込めないから何が起こってるかわかんないよな
パケ新作の発表が減ってきた、棚はガキゲーまみれと煽っても、eShop市場は全然衰えてないんだよ
パケ作品のDL版や電子書籍コンテンツも激増して、商品増え過ぎでストアが覗きにくくなった
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:36:32.61 ID:FtKoeqQe0
PCスマホで売れたやつをゲーム機で売るのが一番いいんじゃないの
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:37:03.10 ID:Ue7aksrG0
>>66
スチーム使わないブルーオーシャンが相手だから価格なんて問題にならんよ
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:37:54.32 ID:EOswlM450
ブルーオーシャンさんおもしろすぎる
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:38:15.70 ID:lpMhnLHs0
>>65
普通に考えれば自分の取引き先の相手を困らすような悪口言わないだろ
しかもコイツは一度や二度じゃないんだし、偏ってるのを隠すために3DSを口実にしてるだけに見えるけどね
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:38:24.13 ID:rfLZ3Jmg0
それで移植作のマインクラフトより売れてるの?テラリアより売れてんの?
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:38:31.08 ID:tOQD3XOD0
>>41
スマホで出してたのを3DSにも出したらスマホ版での利益をあっという間に超えたって話を聞いたなぁ
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:39:22.83 ID:PdonIxTz0
フライハイワークスさん、今こそローカライズの出番です!
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:39:38.54 ID:ceYG5HWqO
>>77
普通に考えれば事実を言ってるだけじゃないの
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:39:52.04 ID:pXVtfgmq0
据え置きで買う意味ねーからな
こういうのは誰でも持ってるクソノートでも動くんだからPCに箱コンさして遊んだ方がいい
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:40:09.71 ID:oQy5BlZs0
任天堂がブルーオーシャンって言い出してから、ブルーオーシャン言う奴増えたな
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:40:17.37 ID:EOswlM450
>>77
海外のインディーズデベロッパーは皆こんな感じじゃない?
とにかく尖った奴ばっかって印象
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:40:23.08 ID:Ue7aksrG0
>>73
あとゲハ民が使わねーwって言ってる3DSのレコチョクも小中学生に人気ある
3DSで音楽買えばPCのレコチョクでもそのままDL出来るから、将来無駄にならないんだよな
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:40:22.99 ID:Zi4FYGH50
>>74
実際そういうタイトルが大半でしょ
CS先行だと契約もややこしそうだし
まあPS4でCSオリジナル増えるかもね
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:40:41.93 ID:ku8no3An0
>>71
Yumi’s Odd Odysseyだっけ
あまりに元タイトルと違いすぎてどうしてこうなったのかw
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:40:45.71 ID:sBOcEy1p0
スマホは無料地獄+飽和状態ってコトだよなあ。
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:41:14.04 ID:oQy5BlZs0
キックスターターもPCで出して
投資額や売上でコンシューマに移植するのが多い
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:41:18.51 ID:p2xFTF2B0
国内に対してももっとローカライズ、国内インディーズ門戸開放とか力入っていくといいんだけどねー。
前者は良くなってきてると思うが、後者はいかんせん色々しがらみあるだろうしなぁ。
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:42:07.42 ID:oQy5BlZs0
スマホは2000円でも高いって思うからな
基本無料じゃなければ、500円までってとこ
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:43:01.93 ID:EOswlM450
マインクラフトの会社だってそう
今はインディーズとは言えるか知らんが
一番の取引先であろうMSに対して
windows8は嫌いだから対応せんとか抜かしたり
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:43:04.56 ID:Ue7aksrG0
>>83
任天堂はWii出す前から言ってるだろ
もう8年前だぜ
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:43:32.17 ID:R0sj4vUy0
箱PS3よりVitaのが売れたとか言ってたとこだし、数がメッチャ少ないんじゃ・・・
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:43:38.86 ID:oQy5BlZs0
国内は同人ゲーのイメージ強いし
同人でゲーム作るほどのやつはみんなオタクだから、女の子の萌えキャラが確実にいるし
日本でも出せたとしても3DSやPS3やVitaみたいな、オタクがいるハードでしか出せないと思うわ
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:44:27.86 ID:oQy5BlZs0
>>93
この前まで使ってる奴少なかったから
Wiiがでてから、ゲハに来たやつが多いってことだ
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:44:48.10 ID:QFFoaHm90
Cave Story +マジで頼むよ
洞窟物語 3Dなんてなかった
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:44:56.83 ID:lpMhnLHs0
>>81
普通に考えれば喧嘩売るようなことしても両方ともデメリットしかないだろう
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:45:07.89 ID:A9Jbfocs0
まあ一番インディーに貢献してるのはハンブル系のチャリティーらしいけどな
1ドル乞食言われてるけど一番デベロッパーにいく率が高いし
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:45:18.30 ID:Ue7aksrG0
>>96
自分はGC時代にはゲハにいたけどな
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:45:39.56 ID:YAxoHguJ0
日本でも東方の同人ゲー作ってるところが3DSにオリジナルで何か出すらしいから
そういうの増えていくといいね
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:46:32.25 ID:Ue7aksrG0
>>101
そういえば公式サイト出来てたね
いつ発売だろう
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:46:46.41 ID:v1dz2A5U0
>>35
http://d-mebius.com/maison/
360のインディーズがまさかの3DSに登場でびっくりしたな
まだ出てないけど
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:47:18.12 ID:Zi4FYGH50
ID:lpMhnLHs0
>偏ってるのを隠すために3DSを口実にしてるだけに見えるけどね


真性の病人って凄いなあw
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:47:27.47 ID:EOswlM450
オンラインストアよりも
即売会や委託販売のショップみたいに
既に国内では販路がある程度固まってたのも
国内インディーズ界隈の複雑な構造に関係するだろうから
門戸開放したとこで躊躇する人のほうが多そう
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:47:53.14 ID:Ue7aksrG0
インディーズといえばインティクリエイツのロックマンゼロ風の3DS新作
あれ京都のインディーズの祭典で出展してたね
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:48:55.68 ID:A9Jbfocs0
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:49:45.60 ID:lpMhnLHs0
>>104
反論できないからってID晒しはみっともないよ
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:50:32.89 ID:ZxU2jQ780
>>106
ガンヴォルトか 行った人の話ではなかなか良かったという話だな
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:52:00.01 ID:Zi4FYGH50
>>108
他の人が意見を返しても
妄想をベースに否定してるだけのお前さんが言うことじゃないよ
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:52:13.66 ID:38wCNmg60
>>105
同人板とかゲハも真っ青の足の引っ張り合いやっとるしな
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:53:18.69 ID:EOswlM450
>>107
でも一番上の奴なんかは
無料配布されてた頃海外でも地味に盛り上がってたし
需要が無いこともないと思う
実際スカルガールズみたいな美少女格ゲーが作られて受けてたり
何だかんだあっちもゲームやる層はオタクが主なんだなって思う
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:54:28.26 ID:ceYG5HWqO
>>98
ゲーム作って公開してるくらいだから自己顕示欲は強いだろうし
ムカついたことがあったらすぐ言っちゃうんじゃね
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:54:51.16 ID:boogFIKh0
ポイソフトみたいなものか
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:55:05.60 ID:FUhCcWQu0
メゾンド魔王を出す甲南電機って3DSダウンロードとDSiにしか出してないけどパブリッシャーとしてセンスあると思う
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:56:39.89 ID:v1dz2A5U0
>>114
任天堂のお客様コールセンターに電話してて吹いた
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:57:05.27 ID:lpMhnLHs0
>>110
別に何も否定してないけど?
反論できなくてID晒しにはしった時点でお前は負けてるんだよ。
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:57:08.96 ID:Ue7aksrG0
>>109
やっぱり出来が良いのか
凄い楽しみなんだよなあれ
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:57:18.61 ID:WqqxqdZv0
横スクが最適なんじゃねえの3DSは
ファミコンのリブートの為にあるかの様なハードだろなんせ飛び出すだけで面白い!だから
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:58:15.11 ID:Ue7aksrG0
>>115
大籠城の河本産業とかもね
今はクロン名義でやってるな
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:59:57.41 ID:Ue7aksrG0
イメエポ社長が3DS闘神都市作りたくて
アリスソフトのお客様サポートからメールしたのと一緒だなw
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:00:49.01 ID:uCangsIj0
ID:Ue7aksrG0の基地外ぶりに笑った
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:00:54.21 ID:ku8no3An0
>>101
あれ本当によくわからん話だよね
どこかパブリッシャーがついたわけでもなく普通の同人サークルが
いきなり3DS向けオリジナル発表ってどういうことなのか
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:02:09.72 ID:A9Jbfocs0
携帯機ならSMBやVVVVVVとかの横スク出せばいいのにね
まあ任天堂の横スクがバカらしく思えてくるけど
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:02:22.30 ID:FtKoeqQe0
>>112
ヴァンプリってsteamで売っている会社は作者に許可とって売っているのかわからないんじゃなかったか
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:03:48.87 ID:7LaMyxl6O
アークシステムワークスがアップをはじめたようです(´・ω・`)
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:04:02.75 ID:Ue7aksrG0
横スクだと最近WiiUでクラウドベリーキングダムが出てるな
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:04:21.75 ID:vAY3bWLC0
アークはとっくに始めてる
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:05:09.06 ID:EOswlM450
インディーズの多くはっていうか一部を除いては
趣味の延長線上 ゲーム好きサークルだったり
続けてるうちに利益が出てきて会社になるってとこも多い
だからものすごい自由な人が多い
取引先とかそういうアレじゃないんだよ
>>20のツイートだって
日本の同人界隈で言えばとらのあなの掛率変更のときの
同人屋の阿鼻叫喚ツイートみたいにもん
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:05:40.65 ID:EOswlM450
>>125
え…何それは…
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:06:58.83 ID:v1dz2A5U0
>>126
あそこはなんか毎週出してるイメージ
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:07:35.14 ID:2bYWHYJg0
流石にそこまで曖昧なのは通らないやろ…
ざる審査の泥やappstoreじゃねえんだから。
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:07:51.19 ID:M31M1dv40
>>107
上の奴は、震災で開発者と連絡取れなくなったのをいいことに、外人が勝手にSteamで売り出した奴だろ
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:08:15.19 ID:WgIF0NyS0
>>124
VVVVVVはVitaで出る
3DSは性能が低すぎるから作るの邪魔くさいだろな
マイティーNo. 9はなんでUE選んだんだろ
3DS版出すのに
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:09:00.89 ID:t2DaXrjY0
>>123
チームラが3DS参入は初期投資などのハードルが高いと敬遠してVitaに行ったけど
あれも結局ソニーのロビー活動の成果だったんかね
今までチームラ公式でゲームや資料集買って来たけど
Vitaとマルチ化したあたりで剣の街も買う気失せちまった
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:09:24.96 ID:2bYWHYJg0
VVVVV何でコントローラ対応してねえんだよ
と思ったらソニーの嫌がらせだったのか!!!
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:09:29.83 ID:RekAjS/W0
取りあえずアートオブバランスと燐光のランツェをおすすめ。
タイムアベンジャーはまぁまぁおすすめや。難易度が高い。理不尽に小指突っ込むくらいで。
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:10:09.83 ID:ZxU2jQ780
普段から客がグラグラ言ってないし中身やアイディア勝負なとこは出しやすいんじゃないかなー
あと500円は当然1000円くらいでも結構ホイホイ金出してるっぽいし
この辺は任天堂やサードのVCが300〜500円とかやってるからその辺の金額に金払う行為に慣れてるというのもあるのかな
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:12:01.06 ID:eVop6AC+0
>>135
もともとPSP大好きなところだし
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:12:48.10 ID:Ue7aksrG0
>>133
ヴァンプリの作者無事なん?
やたらと動くよねカットイン
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:13:47.57 ID:vwpHkwlf0
>>123
コロぱたさんみたいに任天堂に直談判したんじゃね?
DS時代はサードソフト多すぎたしコロぱたはパケ狙いだったから
いかにハードルが高いかを切々と説かれたらしいが
今回は3DSだしDLだから最低限の筋を通せば何とかなりそう
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:14:10.94 ID:A9Jbfocs0
>>136
3つしかボタン使わないのにコントローラでやる必要なくね
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:14:43.28 ID:Ue7aksrG0
>>137
3DSのランツェ良いよな
アプデ更新でだいぶ遊びやすくなった
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:15:17.10 ID:R9KoIV320
360とかから3DSに移植するのが多いのか
3DSオリジナルは流石にないのかな?

テラリアとかは3DSじゃなくてVITAに行ったけど評判聞かないなあ
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:15:27.23 ID:bapDp1CM0
3DSで2画面Peggleやりたいわー
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:15:55.98 ID:Ue7aksrG0
>>141
コロぱたDSiwareに移植されるらしいな
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:16:13.11 ID:7hvbxfIw0
インディーズゲームって低価格ROMで売っちゃ駄目な契約でもあるの?
DL販売専用にして店頭パッケージの値段と質の悪さを露見しないよう配慮してるだけ?
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:16:23.57 ID:EOswlM450
>>140
あれ一人で何年もかけて作ってたらしいしなぁ…
震災以前に過労死疑うレベルよ
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:16:27.15 ID:icgA0Kny0
ソフトの弾がないとかいわれるけど大作出るまでの間にこういう小粒なのが出てくれるなら健全な市場ではないだろうか
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:16:27.27 ID:2bYWHYJg0
>142
WASD操作を強要されると発狂する体質なんだ。
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:16:29.76 ID:xdZPnal00
海外インディーゲーはもっと日本で販売してほしいわ
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:17:40.08 ID:A9Jbfocs0
PopcapはCSで出てないの?
あれこそ携帯機でやるもんだろ
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:17:54.55 ID:Ue7aksrG0
>>147
パッケージで売るってことは初期にパッケージを生産するまとまった金や、
流通網に在庫置く場所が必要だぜ
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:18:33.76 ID:EOswlM450
>>151
ほとんどは日本でも買おうと思えば買えるんだけどね
ローカライズされてないだけで
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:21:40.62 ID:6DBLt1G/O
>>145
海外ではDS版Peggleも植物ゾンビも出したうえに
ゾンビに至ってはVita版をロンチにだしたくらいなのに
日本で携帯機は完全に無視してるんだよなPopcap
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:22:10.76 ID:t2DaXrjY0
>>144
あの手の環境系ゲームはPSWじゃ売れないからね
マイクラが売れてる箱やぶつ森系が売れる任天堂機とは違うんだよ
ヒラヒラした服を着た美少女の高解像度エロ画像が無いとPSWでは売れない
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:25:13.97 ID:Zi4FYGH50
テラリアはPS3で妙に高めのパケ版が売れてただろ・・・
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:25:56.73 ID:RiyLQ5N50
テラリアは4000円+Verupなしという超劣化版なんだけどマジ養分乙ですわ
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:26:37.41 ID:eVop6AC+0
日本市場とごっちゃになる人がどうしても出てくるな
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:27:08.21 ID:UQwRpbzx0
ガンマンストーリーも短期間でスマホ版の売上を抜いたとか言ってたな。
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:27:46.71 ID:mxi//wOK0
>>130
そもそもツクール製なのに外人が勝手にエンブレロゴ外したり、同人イラスト盗用したりと色々やらかしてる
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:29:20.81 ID:EOswlM450
>>161
凄い事になってんだなぁ…
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:29:31.39 ID:ku8no3An0
peggleはライトニングさんの「ヤバい!」がないと魅力反撃なんだよなぁ
ローカライズは超大事だ
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:29:35.55 ID:A9Jbfocs0
テラリアは一応日本語でちゃんと遊べるから
まあもっともあれぐらいの英語なら普通にわかるけどな
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:29:37.27 ID:doj5OVje0
インディーズってつまり同人でしょ?
東方みたいな
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:30:03.12 ID:ku8no3An0
反撃→半減
予測変換…
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:30:28.98 ID:SqDyPp7N0
>>155
スクエニ販売でビジュエルドは出てる
権利関係は知らんけど多分スクエニ次第なんだろう
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:32:20.07 ID:ZxU2jQ780
>>147
間に小売や問屋が入るのが困るんじゃないかな
メーカーにとっての直接の商売相手は小売や問屋になるわけだし
この辺に買ってもらえるソフトであることが必要になる

あと同じ理由で儲けは大して変わらんのに値段ばかり上がって一般的には本数は減るだろうし
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:33:16.17 ID:RiyLQ5N50
>>165
インディーは大手じゃない独立系企業
日本でいえばインドネシア語で風の皆さんも含まれる
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:34:01.93 ID:7hvbxfIw0
>>165
なんでインディーズより先により面倒な同人なんて言葉が出てくるんだw
インディーズは知ってても同人はなんとなくしかわからんってならわかるが
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:34:03.46 ID:Zi4FYGH50
CSに出すときに値段が上がってるのはテラリアに限った話じゃないからな
ケムコがスマホに出してたゲームをWiiUに移植していくみたいだけど
なぜかどれも値段がスマホの倍になってる
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:34:54.92 ID:v1dz2A5U0
>>135
剣の街は360をベースに作ってるらしいから買うわ
円卓はやってたら目が物凄い疲れる 文字が潰れすぎ
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:36:10.31 ID:3SdjhUyG0
>>163
クイックホイールのiPod版の時点で「ヤバい!」はあったのにな(iOS版は英語のみ)

テキストデータもたいした量無いから多言語対応きちんと組み込んでおけばよかったのに
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:36:12.53 ID:7hvbxfIw0
>>168
それを承知でも実際のソフトとしても少量でいいから売りたいって人はいるんだよ
でも許可が下りないみたい
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:37:51.88 ID:A9Jbfocs0
>>171
訳せば終わりだけじゃないやつもあるからな
テラリアはPCも日本語化できるけど不具合が出るから入れないほうがいいし
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:46:20.42 ID:xywm4PtC0
>>171
高いのは有料DLC全同梱だから
ケムコWiiU1発目のトガビトでいうとスマホ版が全DLC込で1010円、
WiiU版買い切り1000円と変わらなかったりする(※消費税5%の場合)
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:51:14.88 ID:KbADB9OA0
>>7
ファンボーイって言うんだっけ?ソニーの工作員みたいのは世界中にいるw
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:53:46.93 ID:doj5OVje0
>>169
あ、そうなのか……
全然知らなかった
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:03:11.38 ID:otHCKDIk0
LA-MULANAはSteamで売るようになって
売上伸びまくっただろうな
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:03:57.34 ID:5+lqAjvN0
>>170
そうは言うがな大佐
同人って言葉は国語の授業で出てくるほどだぞ
みだれ髪や小説神髄は同人誌
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:05:22.42 ID:lv/7pVBt0
こんなスレでもソニーがソニーが言ってんのかよ…
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:07:29.04 ID:uHsc8PFS0
何に関してもソニーが悪いって結論だけ先に用意してるから話通じないんだよな
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:08:48.50 ID:FUhCcWQu0
>>176
とは言っても有料DLCは必須じゃなくてあんまり必要のないものみたいだしコミコミにして売ってるてこと自体、割高な感じはあるよね
やっぱりCSで出す方が構造的に利益が出にくいんかな?
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:09:16.94 ID:5+lqAjvN0
>>180
訂正
小説神髄じゃなくて明星だった
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:12:16.00 ID:gnizQ2Pj0
どうでもいいけどheros of ruinをさっさと日本でも出してくれよ
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:13:28.29 ID:Pmpthw/B0
>>134
VVVVVとっくのの昔に3DSで出てるぞ
もちろんNAIJだが
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:24:31.77 ID:xrJO9p1O0
こういうインディーや同人ゲーを、Unityがローカライズやコンシューマ用に移植するらしい
http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20140402084/

大前氏:インディーズゲームの多くは,PCやSteamで供給されていますが,
Steamでそれらをドルで入手するというのはかなりハードルが高いんですよ。
4Gamerの読者だとそうは感じないかもしれませんが,多くの人には。
それをもっと手軽にアクセスできるコンシューマゲーム機のダウンロードタイトルとして
提供していこうというわけです。日本でも同人ゲームではかなりクールなゲームが
出ていたりしますが,そういうのが,Wii UやPS4でプレイできると最高じゃないですか。
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:27:18.47 ID:i61EICcX0
日本でもひゅーストンとか流行ったりしてたし、3DSは参入しやすいのかな
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:28:23.92 ID:Ue7aksrG0
>>161
訴えていいんじゃないの
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:30:39.27 ID:Ue7aksrG0
>>171
あれはスマホ版の追加課金コンテンツが全部入りなだけだぞ
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:32:30.85 ID:NbVwYi7J0
ソリティ馬みたいなゲームが増えるといいな
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:32:35.51 ID:Ue7aksrG0
>>124は恥ずかしいな
海外3DSで既に出てるぞ
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:37:28.64 ID:7hvbxfIw0
>>180
いや、言葉を知ってる程度じゃなくて、本質の話
インディーズってのはアマチュアの創作活動
同人っていうのも元はそうだったけど今では2次創作を含めた完全な別物

自費出版:同人誌
インディーズCD:同人CD
インディーズゲーム:同人ゲーム

どう、実際の品を見ればまるで違うの判るでしょ?
同人って黒いものを灰色と言い張って著作権侵害してるだけの市場に成り下がってる
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:39:08.53 ID:FtKoeqQe0
>>133
その記事はsteam配信前に書かれたからちゃんと作者のリンクが張ってある
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:39:36.63 ID:RiyLQ5N50
>>187
ドルで入手するのがハードル高いってのがよくわからんわ
カード持ってればそのまま買えるのにな
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:56:48.99 ID:A9Jbfocs0
>>192
例えで出しただけなのになんで喧嘩腰なん?
super meet boyも出とるのか?
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:57:17.46 ID:5+lqAjvN0
>>193
わずか一握りくらい居るオリジナル系は認めてやってくれ・・・
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:00:54.11 ID:4dijiq160
>>20
PS版半年ぐらい先の先行配信 cross by 対応
PVや宣伝も殆どPS版に合わせてのもの、

こんだけ条件ととのってりゃそりゃそうなるわw


後3DS版はベタ移植じゃなく所謂完全版なのもでかい
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:02:53.34 ID:SUsq2n1fi
>>193
>インディーズってつまり同人でしょ?
>東方みたいな

最初の質問者が聞いてる東方みたいな同人ゲーは二次創作じゃないと思う。
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:09:49.23 ID:FtKoeqQe0
>>183
DLCが嫌われているからじゃないか
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:10:27.60 ID:7hvbxfIw0
>>197
ちゃんと認めてるよ
オリジナルでゲーム性で勝負しようって気概があるなら俺も結構買ってる

>>199
東方って二次創作含めて言ってるんでしょ?
それとも東方が国民機で西方がゲイツだった時代の話?
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:11:06.45 ID:Zi4FYGH50
>>196
そいつのIDを追えばわかるけど、完全な病気のヒトだからw
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:14:15.95 ID:Pq3gBgKE0
steamが日本円決済に対応するとかいう話はどうなったの
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:17:49.00 ID:nCJCY8cj0
メゾンド魔王早よしてくれ
夏っていつだよ
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:26:10.46 ID:5+lqAjvN0
>>201
>ちゃんと認めてるよ
>オリジナルでゲーム性で勝負しようって気概があるなら俺も結構買ってる
ありがとう
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:27:14.80 ID:laZQIWgt0
これすごい期待してる
ローカライズたのんます
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:35:14.68 ID:lFtTQBLM0
メゾンドの子作り演出はあのまんま行くのか?
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:43:04.53 ID:Q9awPT120
ジャップぐらいなもんだろスマホ、スマホって
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:46:52.90 ID:tl7W2ajI0
3ドルだかで買ったけどつまんなかったな
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:53:21.90 ID:nbFT7/S60
さあ ゴキブリよ震えるがいい


ニュース速報+ 2014年04月04日

ID:99ZHx6h00
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140404/OTlaSHg2aDAw.html
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 19:58:02.89 ID:nbFT7/S60
さあ ゴキブリよ震えるがいい


ニュース速報+ 2014年04月04日

ID:99ZHx6h00
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140404/OTlaSHg2aDAw.html
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:00:15.87 ID:wZ9r0DIv0
>>204
3DSで出るんか
もう買っちまったけど携帯機向きだよな
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:10:30.72 ID:nltQRteN0
3DSでテラリア出ないかな
下画面でアイテム選べたり結構合ってると思うんだが
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:12:13.76 ID:nbFT7/S60
さあ ゴキブリよ震えるがいい


ニュース速報+ 2014年04月04日

ID:99ZHx6h00
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140404/OTlaSHg2aDAw.html
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:18:36.08 ID:mLrbSllw0
>>174
社会的責任をとれないからな。
日本の同人が異常なんだよ、違法行為になってる著作権侵害を流通通して売ったりとか
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:18:57.45 ID:q2m24+/q0
>>213
それvita版とPS3版持ってるけど携帯機だと画面ちっちゃくてやってらんねーーーって思った
んでPS3版ばかりやることに
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:19:33.63 ID:mLrbSllw0
しかしほんとソニーのゴミ業者はどこにでも湧いてるんだな
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:20:05.65 ID:uAKiQ67y0
>>213
今更テラリア出されてもなあ
Starboundなら欲しいけど
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:26:42.33 ID:pCvFjQcd0
>>213
Terraria2は3DS無理っていってたから
1も無理じゃね
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:31:05.72 ID:y9J717Cc0
>>213
糞スペじゃうごきましぇんw
残念w
インディーズ誇ってテラリアできないハードはちょっとねw
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:34:09.54 ID:6k9tUH0e0
視界の問題だろうけど、すべてをスペックで括りたがる人間には心底呆れる
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:35:55.39 ID:q2m24+/q0
まあPS3版もvita版も溶岩大量に流したら処理落ちすさまじいんだけどなw
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 20:36:20.12 ID:Pmpthw/B0
>>196
Isaacは3DSで色々追加変更したRebirthっての作ってるな。
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:07:44.90 ID:kkE5QwG90
>>38
PSNってPS3とVita両方合わせてなんじゃないの
225名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:08:35.03 ID:xfwTbIK50
初めて知ったけどスゲー面白そうだな

ローカライズしてほしいわ
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:08:53.53 ID:QFFoaHm90
>>220
スペック高ければ神ゲーが
たくさん出て爆売れ!

…のはずだったのにあの携帯機は
どうしてああなった
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:12:44.64 ID:UE5WfQqU0
メゾン・ド・魔王も売れるといいなぁ、応援してる
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:44:24.41 ID:VTM9ZnWM0
日本でも厳選して出せばいいのに
売れないかな
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:49:09.33 ID:bCR0uJ7O0
これVitaでめっちゃ売れたとか言ってなかった?
携帯機と相性いいのかね。
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:53:29.13 ID:A9Jbfocs0
>>229
そうかもな
steamのインディーもタブレットか携帯機なら積まずに遊べるゲームが沢山あるし
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 21:57:46.37 ID:hu4Y8fnb0
糞害 人物 個体

氏名 現住所

戸籍 職歴 経歴

家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
_
19 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:00:02.81 ID:bCR0uJ7O0
>>230
日本語でやりたいけどローカライズされなさそうだよな…携帯機版は
ずっとVita版ローカライズまってるんだけど。
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:16:33.36 ID:UE5WfQqU0
インディーのローカライズは日→英、英→日共にPlayismあたりが地味に頑張ってる感じ
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:18:03.50 ID:e8OBi8IJ0
Playismのダメなところは思い切ったセールが無いところ
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:19:21.71 ID:xh10761P0
日本でもなんか作って欲しいわ
DQ5っぽいドットRPGとか
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:43:53.87 ID:7zXJ9hYlO
RPGは安くあがらんから厳しいんじゃね
いくらかは出てるけど
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:46:39.81 ID:A9Jbfocs0
インディーゲームはBGMが良曲率が高い
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 22:57:26.01 ID:2OlOkPUu0
このゲームXBLAよりVITA版が売れたってくらい変な売れ方してるゲームだよ
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:12:24.00 ID:Y1IG6lb50
>>13
スチームワールドディグは海外でスマホから3DSに移植したら大人気で日本でも配信されたそうだけど
正直国内だとどうかなーと思ってたら今でもランキング3位だものな
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 00:10:59.74 ID:D5J1mqu70
>>238
寝ころがってやりたいゲーなんじゃなかろうか
241名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:17:11.63 ID:RB04U2kh0
どんなゲームか動画サイトで見てみたけど
ドットキャラがチマチマと動く
明らかに携帯ゲーム機向きのゲームだった
そりゃ3DSとかVITAのほうが売れやすいだろうなと思った
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 02:36:03.68 ID:En7t+jBh0
2Dに戻ったGTAだよ
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 04:10:53.23 ID:Bh0O+rvQ0
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓   ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1396147189/76
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 05:10:48.57 ID:JQkAyW4+0
CSはWiiU独占のTengami早く出しておくれ
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 07:39:05.16 ID:3jJ/tmkc0
>>40
人口3億のところに、選挙権を持った異人種が1億来るんやで。
そんなもんアメリカ人からすれば、逆に怖いわ。
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 12:26:30.80 ID:FgByxP4P0
ゴミみたいなPCでも動くからsteamのセールで200円で買えよ

馬鹿かよ
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 12:48:33.12 ID:2JnN2HUT0
>>246
で、安いからと落とすだけ落としてそれで満足して遊ばないんだよな
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 12:51:25.38 ID:3jJ/tmkc0
>>247
耳が痛いなあ。「今だけお得」ってやられて、何度も飛びついた過去がw
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:03:10.24 ID:AgfGkniD0
現状日本のSteamはCSみたいなポジションだな
そりゃやろうと思えば出来るが色々めんどい、そこまでやる気がしない
ただ伸びしろは雲泥の差だけど
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:13:22.07 ID:BuI7cm1r0
やろうと思ったらsteamインストールするだけだろ
いきなり本体買わされるCSより敷居は低い
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:17:34.25 ID:2lCIu4PN0
ゲームじゃないけど出版物は日本だとISBNコードをとってない=同人ってくくりだな
流通の問題だから「誰が出してるか」とか「二次創作か」ってくくりじゃない

だから「大手出版社がコミケ限定で出す同人誌」とか、
「同人誌をまとめたアンソロジーを商業向けで出版」って謎のカテゴリーがあったりする
エロゲーなんかはショップ自体が商業も同人も一緒に扱ってたりするから垣根が曖昧
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:40:47.48 ID:VvlTTI+T0
まぁ色々な奴が色々な利益思い描いて語ってるから
勝手に語られる定義はバラバラになるけど
最低限「インディペンデント」が意味する個人・独立って部分だけは踏みはずさんで貰いたい

ビットサミットでレイノスが出展され更に賞までもらってたのは明らかに逸脱だと思ったわ。
ガンハウンドはパロディ・オマージュの範囲だからインディーで良いが、
完全に一次創作の下位に属するリメイクまでインディに含めたらきりねぇだろと。

ああいう勝手な解釈で定義拡大していったら
「これは僕の"個人"が色濃く反映された作品ですから(笑)」と
コジ監がMGS引っさげて登場するのもすぐそこだっつのw
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:43:37.16 ID:JQkAyW4+0
>>250
日本じゃスチーム自体が敷居高い
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:47:20.88 ID:Xi9g+1hp0
>>253
steamインストールするだけじゃん
どこが敷居が高いんだよ
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:51:49.67 ID:AgfGkniD0
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20121220052/

ここ見て「躊躇する人もいるだろう」と思えないなら色々慣れすぎ
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:52:09.46 ID:JQkAyW4+0
>>254
まずネーミングと認知度
多くの人はわけのわからないソフトはインストールしないよ
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:53:05.65 ID:jeGDOYkc0
ヲタ「インストールするだけですぐできるよ」
一般人「よくわかんないしめんどくさいからいいや」
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:01:06.88 ID:Xi9g+1hp0
>>256
わけのわからんGOM playerとかなら沢山一般人がインストールしてるじゃん
259名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:01:22.72 ID:sv/fk5fX0
お手軽にプレイするための携帯機の需要はしっかりあるってことだな
インディのレトロゲーライクだとなおさら機種に依存しないし抵抗も少なくて
そりゃくにおくんも新作出すわ
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:04:21.18 ID:VvlTTI+T0
それはもうどうでも良いだろ
「PCでゲームなんて・・・ましてや英語なんて・・・」って壁はそのまま残しておいた方が
多分既に導入済みの人間にとっても幸せ。

下手に誰もがみんなって状況になったら今ですら余計な事しかしない連中が
更に荒ぶり始める
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:06:06.28 ID:Xi9g+1hp0
>>257
スマホがあるのにインストールもわからんやつなんていねーよ
一般人バカにしすぎ
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:07:29.15 ID:r1mVXyP70
一般人はゲーム機のゲームをDL購入するのに抵抗があるからね
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:08:19.48 ID:jeGDOYkc0
>>258
エロ動画を再生するという使命があるから頑張れる
steamなんてそもそも興味ないし出来なきゃ出来ないでいいよとしか思ってないから頑張らない
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:13:51.29 ID:Xi9g+1hp0
steamは家にあるPCにインストールすえばおk
CSは専用機をわざわざ買わないといけない
どっちが敷居が高いだろうね
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:15:30.50 ID:r1mVXyP70
登録して購入してインスコするまでがめんどい
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:16:30.10 ID:+fG9wD1j0
早くもCS機で買わないでクレクレの工作ですか?
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:18:10.66 ID:5Fs7dM3y0
すちーむってPS3でもできるから
CSしかつついてなくても
ゲームやってる人なら基本知ってるもんだと思ってた
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:18:37.26 ID:AgfGkniD0
だからスマホが流行るんでしょ
どっちがとかじゃなくてどっちも敷居が高い
そしてスマホを持てない子どもを3DSを掬い取るが、Steamは無理
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:20:53.53 ID:Xi9g+1hp0
>>265
CSだって最初登録必要だろ
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:22:24.17 ID:+fG9wD1j0
スマホで出すより3DSで出した方が売れたゲームがある時点でPCやスマホで良い!
って俺理論は全く無意味なんだがなw
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:24:35.04 ID:r1mVXyP70
>>269
そういやそうだったね
めんどくさかった
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:52:46.68 ID:dk4shGDs0
インターグローさんや、シャンティの配信はまだかのう
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:39:21.67 ID:b6Cq2nFV0
>>270
PCだと携帯できないしスマホ持ってない人も結構多いからな
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 16:51:53.73 ID:9GYeO02g0
>>273
スマホ持っててもCSとスマホ両機種で出てるならCS版買うしな
スマホはポチポチゲーやるには便利だけど他のやるのには向かないし通話やメールの為にバッテリー気にしないといかんからね
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 20:24:38.70 ID:VvlTTI+T0
問題は世の中の人がスマホでガンガンDLゲームプレイして
ガンガンソーシャルネットワークで友人たちとオンゲ遊んでるのに
未だに「一般人はDLゲームなんてやらない」「一般人はオンゲなんてやらない」と
トンチンカンな事を言い出す人間の思い込みパワーの驚異だけど・・・

それはこのスレ的にはほんとどうでもいい
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 20:47:19.38 ID:qS5JUy1ii
まさか360と違って体験版の存在が義務化されてないからじゃなかろうな
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 20:54:37.93 ID:b6Cq2nFV0
インディーズ、特にミニゲーム系で体験版はかわいそう
例えばSuperHexagonとか1面だけでも十分に楽しめてしまって製品いらないってなりそう
278名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 20:59:09.75 ID:uMl/cBOQ0
ゲーム未体験で売り逃げみたいな真似ができるのは日本を始め数か国だけで
インディーズ主戦場のアメリカとかではまず体験版を出して、それで「これは金を払ってもプレイしたい」と思わせなきゃやっていけないからね
パッケージのゲームですらクーリングオフで叩き返されるんだから
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 21:15:30.72 ID:Xi9g+1hp0
>>277
むしろあれを一面以上やりたがるやつなんているのかってやつだもんな
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:17:22.07 ID:l0EKD24D0
このゲームに関しては、MSと色々経緯があったみたいで、作者がかなり強くMSをディスってたからそれが理由でもあるんじゃないの?

つかインディ勢のLive裏話は面白いよな。前世代初期にLiveでは〜なのにPSNではなんと〜で糞過ぎるとかのたぐいのネガキャンほとんどか嘘だったって明らかになったし。
この手のネガキャンの最初の出所はどこだったんだろうか。
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:25:21.01 ID:VvlTTI+T0
MSが先駆者としてインディに門戸を開いたのは間違いないんだよ。

ただ、先駆者ゆえに慎重になる部分もあるし、それが利用者にとってウザい壁になる事も多々ある

後から追い掛ける奴はもう道が出来てるから楽勝で追いついて、
あとは「うちならあれも出来ますそれも出来ます」って
片っ端から良い条件で営業掛けりゃ良いだけ。

別にその時点では実体も計画もなくたって、出来るって言っちゃえばやらざるを得ないし
出来なくても「ゴメンチャイwwww」で逃げりゃ良いってのも散々やってきて慣れてる
282名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:31:13.61 ID:VvlTTI+T0
ただそれによって真っ当な競争原理が働き
各社がより良い条件出す方向に動き始めたのは
インディー開発者にとってもユーザーにとってもすごく良い事だと思うんで
責める気はないけどね
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:32:16.15 ID:SbzQSRyc0
ただちょっとソニーはおっぴろげし過ぎてるんちゃうかと心配になる
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:36:40.89 ID:7gvksv550
ソニーは土台を作らないから
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 22:59:32.71 ID:Y0s/btU80
ケロブラスター、3DSでやりてーなー
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 23:12:29.64 ID:Qz/sMkue0
意図しているしていないに関わらず
CSハードにバックドアつくっちゃうインディメーカーが居ないとは限らないしな
そうなりゃビジネス自体が崩壊しかねないから
チェックも厳しくなるし、人件費も掛かる、バックレられないようにちゃんとしたパブリッシャも必要

まあ、めんどくさいといえばめんどくさいけど
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 01:23:57.76 ID:cdtlCAcO0
ソニーのザルチェックならバックドアも仕掛けられるかも。
発覚しても、無駄にプライドが高いから勝手に隠ぺい工作までやってくれそう。
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 09:17:10.51 ID:ZMC2Lj160
ちょっとおもしろい記事だった

>一夜にして億万長者→罪悪感で鬱になるインディーズゲーム開発者たち
http://longtailworld.blogspot.jp/2014/04/the-guilt-of-video-game-millionaires.html

翻訳前元記事
http://www.newyorker.com/online/blogs/elements/2014/04/the-guilt-of-the-video-game-millionaires.html
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 13:09:55.30 ID:P8qZ9PcQ0
3DSすげえ
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 14:29:30.36 ID:flH8hIoK0
>>1
開発者のためのオープンソース系ヒロイン
「Unityちゃん」
http://www.bing.com/images/search?q=Unity%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93&FORM=HDRSC2
291名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 15:04:35.04 ID:jotBTvL10
認可されたプロによる専用コンテンツが広がる安心感がゲーム機の世界
インディーズゲーもそこに現れることで引き締まって見える
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 17:35:14.52 ID:pHJE+LpWO
プロが作ったパンツゲーやバグゲーが氾濫しててなにも安心できないんですが
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 20:26:05.23 ID:o0QKrVVY0
海外のインディーって立派なプロなんだけどね
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 20:40:47.83 ID:o0QKrVVY0
>>264
「一般人の家にあるPC」はゲームが動くスペックじゃない事が多い
当時ですらショボイ古いPCだしノートが大半だしグラボ?なにそれ食えるの?だし

下手したらPC持ってないとか、大学で買えと言われて買いました(理系情報学部)ってのがいたりする

>>275
「スマホで」やるのと「PCで」やるのと全然違うから
現実にしてないの見りゃわからねえかな?

艦これは一般人とは言い難い上にブラウザゲーでスペックの要求はフラッシュが動く環境であればいいって凄い敷居の低さ
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 20:45:04.24 ID:SSx6o3CC0
フラッシュゲームもPCゲームのうちだろ
艦これはともかくとしても良質なTDやパズルなんかもあるぞ
296名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 20:48:47.28 ID:o0QKrVVY0
>>295
PC(でやる)ゲームという話ではなく、「PCのDLゲーム」や(PCの)Steamの話をしてるんだが
297名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 22:09:28.27 ID:tOAXSZ7F0
インディーゲームでスペック使うやつとかほとんどないだろ
例にあがってるゲームとかこんなんだぞ
Recommended:
OS:Microsoft?? Windows?? XP / Vista / 7
Processor:1GHz or faster
Memory:512 MB RAM
Graphics:Pixel Shader 3.0 and Vertex Shader 3.0
Hard Drive:50 MB HD space
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 22:52:00.36 ID:flH8hIoK0
Unite Japan 2014開幕!
基調講演でOculus創始者がOculus RiftのDK2日本優先を明言【Unite Japan 2014】

http://www.famitsu.com/news/201404/07051193.html
2014-04-07 18:15:00

●Oculusのジャパンオフィス設立を予定、Oculus RiftのDK2は日本開発者を優先! 

■Unity chanをゲームやアプリケーションに利用できる3Dデータが本日19時より配信

■Unity県人会議が本日よりスタート
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 22:59:05.38 ID:ZMC2Lj160
日本なんてマスマーケットがこんな状況だから
逆説的に絶対くすぶってる開発者多いはずだし
インディー開発がブレイクする素地はあると思うんだよね。

もちろん挑戦者やドロップアウト組に厳しすぎる環境ってハンデはあるけど。
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 17:32:56.97 ID:SGoGLTIe0
3DSで500円で2万DLなら1000万
テラ銭が三割引かれても三人で開発に三ヶ月なら利益出るのかな
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 02:17:06.73 ID:2rXUyY4d0
3DSのDLゲーは割りと芽がありそうだから
任天堂ももうちょっとオープンに支援プログラムでも打てばいいのにな

海外はwiiU向けだけどUnity放出して自由にやらせてるんだろ?
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 03:51:35.55 ID:p9ZpKPzO0
3DSは体験版やらなくてもプレイ動画があるからな
体験版いちいち落としてもって人には便利よ
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 07:29:24.30 ID:vfRzIaP30
それは他の機種にもあるだろw
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 07:38:51.09 ID:xrTsWV9E0
むしろ条件的には携帯機が一番キャプりにくいだろw
と最初思ったがeshopのプレイ動画か
確かにトレーラーやPVとは別にほぼ全部のゲームにプレイ動画があるのはユニークではあるな
これまであまり意識してなかったが言われてみればプレイ動画確認して判断することも多いかも知れない
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 08:39:58.07 ID:rMtRXV6w0
>>303-304
頭大丈夫かおまえ。せめて間違えましたすいませんってどこかに入れろよ・・・
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 08:49:31.64 ID:vfRzIaP30
何こいつ
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 08:51:12.54 ID:L4enKQ6f0
アスペには303と304が同一人物に見えたんだろう
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 23:52:37.83 ID:xrTsWV9E0
>>305
間違えましたすいません><
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 14:03:33.54 ID:qsj4lZ490
3DSすげえ
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 14:06:06.64 ID:RTSYuHKt0
また豚の捏造と妄想のスレか。
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 14:53:29.53 ID:X3//64ZA0
3DSは割とレトロ調なDLゲームが良く売れてる印象だな
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 17:33:05.38 ID:eeULVYWv0
MS工作員が論破されてしまったか
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 00:41:17.72 ID:U/KZz/250
>>311
でもまぁ海外だとインディーの2Dプラットフォーマーが普通にミリオン売ってたりするんで
もうちょい力入れた作品が出ればまだまだいけると思う。

そういう意味でガンヴォルトは試金石かな。
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 03:12:13.63 ID:NpIjPJ810
とりあえず3DS持ってて金と時間に余裕有る人は「影なし先生」買ってくれ
お願いします
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 03:23:27.76 ID:U/KZz/250
TDのおもしろさっていまいちわからん。

その中でもスターシップディフェンダーズは少しおもしろさが分かりやすかったけど
アローオブラピュタの前作もやっぱりおもしろさがわからないままだった。
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 03:41:40.23 ID:NpIjPJ810
>>315
影なし先生は前作からかなり洗練されてるのは確か
いろいろ分かりやすくなってるし操作も簡素化されてる
ストーリーはオマケ程度だけど負けても楽しい
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 09:04:09.50 ID:YP+V5b+t0
>>297
初期XPマシンだと満たせないな
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 09:53:13.44 ID:U/KZz/250
>>317
そんな化石現役レアケース持ち出されても
さすがに「買えよ。もしくは諦めろ」というしかないだろw

「PS2しかもってないけどPS4のゲームがしたいんです!」って言われたら
「買えよ。もしくは諦めろ」というしかないのと同じで
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 13:48:03.28 ID:6/58zWfd0
PS2を2台でなんとかなりませんか
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 23:23:32.72 ID:ixmvUvLJ0
TDは orcs must die がおすすめ
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 03:11:56.41 ID:7xFPcQUC0
360のインディーズゲームならCastle Miner Zおすすめ
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 03:17:52.99 ID:XfcLqbRg0
>>125
適当な事抜かすな
訴えられるぞ
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 03:19:16.38 ID:gt8gGH6h0
>>297
グラボだけ新しいの求められて貧乏人は厳しいって感じなのかね
タブレットでも満たせるのにもったいない
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 06:37:18.41 ID:GFVX02Me0
>>322
ツクール物なのにタイトルクレジット消してるからライセンス違反してるのは確実だし
真っ当な配信じゃないだろ
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 19:42:17.83 ID:vRs7Do2i0
いいね
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 20:30:29.86 ID:kcgTS3z90
いいことだ
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:24:04.89 ID:tsSIUvA20
作った側も「あれぇ…?」って感じだろうなあ

海外ではなんだかんだで据置がまだ強い状態だから
言い方は悪いけどマルチの一角の踏み台のつもりだったんだろうに

ああそうだ、スマホとかアンドロイド、他ハードのほうが大きく売れてたりするんじゃないか?
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:32:24.46 ID:V+BLEvT60
スマホは無料か有名タイトルしか売れなくなってる
あとパチンコパチスロゲーは値段高めでも売れてる
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:33:03.71 ID:yOvQ05uG0
まああえて言えばスマホのアプリの量って数万とかそのレベルなんでしょ?3DSの方はおそらく百本単位だろうから
単純に目につきやすいってのはあるかもね
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:33:34.71 ID:zTpILesz0
日本でインディーズが認められないのは
やっぱり同人の二次創作・エロ側面が強すぎるからなのかなぁ
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:43:59.30 ID:JZyEmNZe0
客が無限に居るわけじゃないんだから
ソーシャルソーシャル言ってないで
スクエニはWiiで出したFFCCのTD見たいな
DLゲームにもう一度目を向ければいいのに
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:46:33.59 ID:rRs+mZ6R0
FF7のミニゲーム集を待ち望んでいる俺がいる
ベタ移植でいいから頼むよ
333名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:54:46.30 ID:mjwJTF+L0
インディーズなんだから背伸びしてHD機でやろうとするのが間違いってもんだ
インディーズレベルにまで落ちた国内メーカーも背伸びするのは止めたら如何っすかねぇ
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 22:02:13.13 ID:7fruB7Sg0
CS機へのインディーズゲーム移植は、若干敷居が高いことが良い篩になってるんじゃないかな?
ゴミの山に埋もれにくくなるし、単価もまわりにあわせて上げられる
特に任天堂のはVCがあの値段だったりするからかなりいい目くらましだ

>>331
松田はゲーム機自体を否定したがる側面があるように見える
最近出てたプレスリリースを見てもうダメだと思ったわ
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 22:08:20.83 ID:JZyEmNZe0
>>334
CSも厳しいだろうけど今のソーシャルの蠱毒状態で勝ち組以外
広告費や運営費で赤が出る確率が上がってるって
データ見ればわかりそうなんだけどね
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 01:06:31.18 ID:IHlJV+x60
>>333
背伸びというかPCベースで作ってアーキテクチャが近いほど移植しやすいってだけだ
337名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 01:42:29.62 ID:XOWhMlfm0
そういや3DSはCPUがARMアーキテクチャだったか
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 01:55:10.47 ID:tTSB2usp0
>>327
アンドロイドは割れまくりだよ
FPS作って売ってる会社が「売り上げの20倍以上の人間がマッチングサーバー使ってる」って激怒してた
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 02:06:46.95 ID:9Nw2T+Gw0
基本無料増えてるのそういう理由もありそうだな
わざわざ割れコジキの為に買い切りアプリ出す必要ないし
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 02:23:42.19 ID:jlhRTF590
>>338
サーバ認証機能があってもダメなのか>android
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 02:32:27.95 ID:9nsUYasp0
そういやスパチュンがPS3とかVITAにローカライズした
インディーズセレクションはどれくらい売れたのかねえ
テラリアくらい売れたんだろうか
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 09:21:20.71 ID:c+rexdYJ0
3DSも良いけど、WiiUで意欲的なインディーズゲーム量産されてるから
その辺もローカライズしてくれたらいいのに
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 10:04:49.19 ID:o7B2cVom0
3DSだとすれちがいで広められたりするのがいい
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 11:08:31.20 ID:XOWhMlfm0
>>342
Wii Uに関しては国内での普及台数がもーちょっと増えてこないとな
マリカスマブラで増えた客が箸休めにつまんでくれると結構いい感じになるかも?
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 11:15:49.65 ID:dMkCAZWN0
>>340
有名どころはガチガチに対策されてるけどな(ATOKとか)
これ以上はスレチだからやめとくけど
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 14:27:54.09 ID:UrwvBKV10
>>342
wiiu使った意欲的なゲームってどんなもんか興味あるんだけど、どこら辺探せば良いかな
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 19:21:00.55 ID:BW4NC1k40
テンガミとかQ.U.B.Eとかじゃね?
日本だと俺のイチオシはデスマッチラブコメだな
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 23:50:04.29 ID:jruJ9jEL0
電波人間とかをみるに軽めのRPG需要はありそうなんだけどな
RPGつくれるメーカーはいないのかね
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 10:11:33.08 ID:ZtnArFfK0
電波人間はオート主体のコマンドバトルがお気楽でいいけど
連作の成果で、ゲームボリューム自体はいまやパッケージRPGレベルなんだよな
寄り道要素や通信機能も意欲的に盛り込んで、100時間超える作りにしてる
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 12:05:48.41 ID:iaqtc1WN0
電波人間3のコロシアムの参加者、ピーク時の15000人弱からは減ったけど、それでも、週1回以上コロシアムに参加する人は6000〜7000人ほどいるみたいだな

ちょっと、上位陣が固定になりつつあるけど。
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 12:10:06.75 ID:fr90TFXg0
さすがに短期間で三作も出したから
次は毛色の違うRPGを出して欲しい、ジニアスには
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 19:22:27.21 ID:tQkWIIH90
3DSに乗り遅れるな!

>>347
テンガミのローカライズして欲しいね
353名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 22:35:51.77 ID:fr90TFXg0
タッチバトル戦車は10万売れたけど続編はそれ以上に売れてるんだよな
いまDL限定累計ランキングだと20位が魔女と勇者で、これはどれくらい売れてるんだろうか
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 05:03:06.52 ID:bbqZiKUs0
>>353
マジか
すげーな戦車
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 05:06:09.03 ID:ldRuSA+X0
RETRO CITYか

これ日本じゃ出ないのかな
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 06:25:49.90 ID:4PvSU4Rw0
>>353
魔女勇は国内で8万、世界累計で10万突破らしい
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 06:48:22.34 ID:DZf/6Q2d0
なんで戦車がそんなに人気なのか良くわからんw
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 10:19:15.41 ID:Yz4Rcks70
>>301
3DS向けのUnityも始めようかって段階らしいけどな
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 11:29:28.98 ID:BWO1FSUp0
3DSでUnityいけるのか、マジで
作りてえ
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 13:00:28.09 ID:3X7ZJKUh0
普通のRPGを作ってくれ
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 13:06:58.13 ID:BsQT3uAb0
>>49
スマホから3DSへの回帰始まってるな
やはり物理キーが必要なんだよ
362名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 13:09:32.06 ID:Y5PNpqtt0
電波人間は本編が普通のRPGだから売れてるんだろ
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 13:18:27.10 ID:JrjlMPpC0
>>357
某アニメ抜きに戦車ゲーは浪漫だろ
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 18:27:38.53 ID:Te61kbpu0
     ∧_∧
    ( ´神`)
    ( つ┳⊃
    ε(_)へ⌒ヽフ
    (  ( ´鍋`)
≡≡≡ ◎◎◎ ⊃ ⊃
フロムへようこそ。歓迎しよう盛大にな
これが総監督マシーン改だ
俺は遂にこいつと一体になった
もう誰も俺をとめることは出来ない
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 18:32:15.35 ID:VvQkNS9f0
往年の剣と魔法のファンタジーチックなRPGなら需要ありそうなんだけどな
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 04:28:56.50 ID:MdGYLzfP0
独立系でインディーズといっても、
開発当初から商業的に売る気満々で広告宣伝、メディア露出も多く資金もそれなりの額で開発していて、
それがコケたら製作者にダメージがくるようなものまでインディーズというのには違和感あるな。
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 05:17:14.09 ID:sYHrY94r0
売る気満々みたいな部分は一切問題ないと思うが
業界のビッグネームが乗り込んで来て、メディア露出とかをかっさらっていく事に
もやもやした違和感を感じる気持ちは分かる

この前のビットサミットでもメディア露出は結局
「ドン判さん」「MOONを作った人」「レイノス」といった
マスプロダクト時代に作られたブランドが先行してたし。

http://www.gamespark.jp/article/2014/04/10/47744.html
マニアックマンションとかモンキーアイランドとか作った人が同じような感じで
逆に被差別側として嘆いてるGDC講演も興味深かった。
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 07:16:33.85 ID:vyMNdKxf0
くまたんちは同人の持ち込み企画ではなかったっけ?
>>153
小売店に売る営業も必要
DSだとAmazonのみで売っているものや
書籍流通(こっちのほうがハードル高そう)
自社のサイトからの直接販売もしくは独自流通などがあった
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 07:27:48.19 ID:M665Oetr0
パブリッシャー側のご提案(あんたの同人ゲーをDS移植したい)の後
作者が所属するヴァニラが頑張りすぎて新規IP化したって流れのはず>くまたんち
あのPは自分の趣味ゲーを出すのが好きだったから好印象
今は何処で何をしているのか
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 07:35:46.98 ID:MdGYLzfP0
最近インディーズといわれているのは、
結構なお金をかけて作った定価1000〜2000円前後で売られるゲームのことなきがする。
そうやってインディーズ?に注目した人たちは定価500円以下で売るゲームにも目がいくんだろうか。
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 07:53:23.38 ID:95qPuwat0
コンピューターピープル→アップルタウン物語→ハバネロたんハウス→くまたんち
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 08:08:37.89 ID:ner/SYLZ0
>>363
某アニメ抜きに10万超えはあり得んだろ
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 12:58:26.73 ID:U1sWy4N50
フランスパンみたいな同人屋がCSでも活躍できる基盤を作ってくれたら良いのに
金にならないから休止に追い込まれるんだよなぁ
癌もVitaでMHもどき出すぐらいならRBOをリメイクした方が金になっただろ
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:01:43.21 ID:EdXB86/Z0
>>373
PS4
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:10:43.24 ID:U1sWy4N50
PS4が特別日本のインディーズが活躍できる基盤を作ったなんて話聞かないんだが?
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:20:48.70 ID:EdXB86/Z0
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:26:49.81 ID:U1sWy4N50
これがリップサービスで終わらない様に
SCEがどこまでサポートするのか興味深い
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:54:08.97 ID:sYHrY94r0
日本の弱小インディーが世界に出ていくため
今一番頑張ってるのはやっぱプレーイズムだと思うが
あそこと組んでるCSプラットフォームは現状ソニーだけなんで、
今のターンでは一番頑張ってるように見えなくもない。

ただ一番良いのは、個人系開発者には荷が重い
言語問題・サポート問題・契約問題をベタ付きお友達レベルでガチサポートする
ファーストが出て来る事だと思う。

「さすがにそこまで要求するのは・・・てか何様だよ・・・」とも思うけど、
そこを敢えてする非常識が案外突破口になったりするし。
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 18:24:40.59 ID:RPtBhaf00
>>372
http://garupan-game.bngames.net/system.html
なお某アニメのゲームは売れそうにない模様
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 18:44:05.13 ID:rVyIio7Z0
戦車ゲーに仕上げてきたことだけは評価する
どうせ紙芝居だろうと思ってた
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 19:38:08.88 ID:Seok6zHO0
タンクタンクタンクに毛の生えた程度かと思ったら
いくらかはましになったんだな
382名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/18(金) 20:22:21.20 ID:fcoaH9ff0
はやくメゾンド魔王プレイしたいな〜
でも、どうせなら任天堂も金出してWiiU版も出してくれたら最高なんだが
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 01:03:00.73 ID:KLBWW+H/0
>ところで私たちはこの夏に日本で洞窟物語を3DSのニンテンドーeショップリリースする予定です
https://twitter.com/nicalis/status/456948859483090944

他のタイトルも来るかなー
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 01:29:03.78 ID:2EO+srok0
>>383
そのタイトル、日本一の束縛がなかったっけ?
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 07:46:10.19 ID:bYvE2SM20
日本一の束縛から解き放たれたからリリースするんじゃね?
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 11:37:23.17 ID:/lNau2yY0
日本一ナシで頼む
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 20:23:51.10 ID:tnWgZilp0
つか日本一が3DSに出したソフトは、洞窟物語3Dだけなんだよな
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 23:09:52.65 ID:FPGaAVpF0
朝鮮繋がりでロッテのビックリマンゲーを
3DSの初期に出してるはず
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 23:42:45.46 ID:2EO+srok0
漢字覇王とかいうやつだったな
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 00:44:23.94 ID:cR4l1HW6i
あれは株主に叩かれてアリバイ作りに出しただけだしな
DSでもディスガイア出しているし
Wiiでもファントム出している
最もその後の開発機材はどうなったのやら
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 06:39:31.57 ID:E3CaXdKcO
>>389
漢字をテーマにしたゲームで
公式HPに載ってる単語の例が「反日」なんだっけ。
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中
DSは手抜き移植マールも出してたよな
入手困難だったサントラ手に入るのだけが取り得
…ええ、持っていますとも