ドラクエって1作目はクソゲーなのに何で国民的ゲームになれたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
ジャンプのおかげ?
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 00:28:09.86 ID:CciQF30g0
2と3でうまく伸びて三部作になったから
1作目だけ売れてその後しょぼかったゲームならいくらでもある
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 00:30:43.31 ID:5EHLT5PM0
鳥山のおかげだ
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 00:37:27.07 ID:P1s3Hkkki
ルールが簡単でキャラを育成してコンプリートを目指すゆるいゲームが日本人に合ってたことと
そういうゲームが当時はまだ認知されてなかったから最初は競争者の数も少なかった
世の中のゲームがみんなドラクエの模倣品になった後は、今度は知名度かな
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 00:58:48.56 ID:yMOoBcqk0
1だけで判断するのもなあ。ドラクエ1から2までに半年、2から3が出るまでに1年しか経ってない
今で言えばソシャゲアプリのアップデートでUI改善とシステム追加してくみたいなもんだ。ライブ感がまるで違う
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 01:05:40.30 ID:0yzqIxBK0
あの頃は一作目のアレでもかなり画期的だった
2から3へと着実にBAして進化したからな
鳥山とすぎやまの音楽もよかったし
今はなにやってもゲーム離れは止められないな
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 01:06:38.50 ID:5EHLT5PM0
BAじゃ糞化してんじゃんよ……
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 02:21:12.93 ID:mzyDa5Rl0
ドラクエ1 = ザク
当時のファミコンゲーム = 戦車と戦闘機
今のゲーム = ジェガン

こんな感じか?
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 03:10:32.36 ID:jtkef+Lj0
1作目をリアルタイムに遊んだ自分には傑作なんだけどなあ
特に王様の間から出るまでに操作方法教えるところとか
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 03:35:48.15 ID:CciQF30g0
1の話題は夢幻の心臓がどうのみたいな自称事情通が沸くからね
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 03:57:21.98 ID:ScetlMOd0
今から見ればUI的にショボイ面も多い
(はなす→方角選択 とか かいだんコマンドとか)
雰囲気がパソゲー臭いというか
世界観はシリーズでいちばん中世ヨーロッパらしさを醸し出していた
演出面では優れた所が多い
始めの城を出ると対岸に怪しげな城が見える(後に最終目的地と知ることになる)とか
ダンジョンの階を降りるたびに音楽の調が低く変わってテンポも遅くなり深さを印象づけている
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 04:59:18.25 ID:9QNYDd230
最近のドラクエて、ドラクエてタイトルについてなかったら、同じ内容でも売れないよね
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 05:06:49.98 ID:8p4F2HyQ0
1作目のFC版って実はめちゃめちゃ考えられたバランスだぞ。
回復力の大きい薬草は持てる数が6個まで。
ホイミは使い放題だけど回復力弱めだから強い敵には押し負ける。
この2つと補助を使い分けてベホイミ覚える前に強敵撃破する楽しさ。
ダメージの計算式もギャンブル性に一役かってるしな。
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 10:23:16.63 ID:PwHbRl5g0
>>12
そりゃドラクエじゃなくても一緒だw
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 15:53:50.18 ID:4a0r+Vu20
>>1
ゆとりは知らなくていいです
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 15:58:50.95 ID:4RyB6kJi0
特にフラグを立ててない状態でも、HPが続く限り結構な場所に行ける所が良いね
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:00:23.17 ID:WBnDgHE20
姫さまだろうやっぱ
夕べはお楽しみでしたねは名言
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:00:26.60 ID:srXS9ZkU0
それはグラが良かったからだろ
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:02:38.53 ID:Dq3iN5Jc0
最近のドラクエはスキルのせいで、魔法が死んでるから面白くないね。
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:02:38.74 ID:zt4aqlcz0
ジャンプのおかげだね
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:05:50.22 ID:XjuV+Zth0
ドラクエの1作目は当時レベルだと名作
街の中で人と話せるだけでも
スゲーみたいな時代
またドラクエみたいなRPGが遊びたいと
ヘラクレスの栄光に当時の子供はワクワクしていた時代だよ
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:06:09.57 ID:qQ5yDv0A0
1の段階じゃキャラ一人だけのショボゲーすぎて夢幻の心臓IIには程遠い
3になってやっと夢幻の心臓IIのパクリ
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:07:21.40 ID:833C0pWT0
宣伝媒体をうまく使えないと面白いもんでも売れない
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:07:57.20 ID:XEHUmtrn0
松明ないと周りが全く見えない洞窟とか
あの怖すぎる音楽と相まってトラウマレベル

そんな中でいきなりドロルとか出てくると
本気でちびるかと思った
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:13:01.05 ID:K0YYaknu0
今までのRPGと違ってドラクエはゲームオーバーになっても
お金が減るだけで続けられたから 日本のRPGの基礎になった作品
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:29:27.41 ID:DrPEea140
キャラのデザインが鳥山だったのがデカイかな?当日はRPGゲームもなかったからだと思う
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:32:36.65 ID:QmrL7M510
ファミコンで出したから
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:33:10.84 ID:/YgwUnwk0
堀井雄二って大学時代月に何百万稼いでたらしい
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:41:03.93 ID:GF3xfwOs0
さっそく無限の腎臓をひけらかすおっさんが湧いててワロタ
ドラクエスレでやる無限の腎臓オナニー楽しいよね、日本上空から原爆を落として去るようなカタルシスがある
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:41:11.96 ID:pBQEacFL0
時代からの傑出度
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:44:29.18 ID:K0YYaknu0
夢幻の心臓はタイトルだけ聞いたことがある
そんなタイトル知ってる奴なんてほとんどいないのが実情
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:55:59.28 ID:6jbK3Hb40
時代背景も考えないで現在からの視点でみてもしょうがない
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:56:56.52 ID:wWw4faNuO
イース・・・
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:59:05.67 ID:CciQF30g0
夢幻の心臓おじさんは、ぶっちゃけおじさんじゃない奴が多い
俺はその頃のパソゲー雑誌買ってた層だけど、
バランス最悪でそんなたいしたゲームじゃなかったよ
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:01:32.43 ID:Jiur8hBK0
クリア出来ないことが多い当時のゲームで誰でもクリアが出来たこと
シナリオが中心になってることで大人も楽しめたこと
あのクソみたいな原案の絵をあそこまで昇華させた鳥山が偉大だったこと
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:22:05.88 ID:bV0xGsY90
>>6
BAって何?

ググっても解からんかった・・・
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:23:17.70 ID:PwHbRl5g0
結局、老若男女が取っ付きやすかったということじゃないかね。
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:40:55.22 ID:pBQEacFL0
婆ちゃんアップ?
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:44:22.47 ID:rX6+XZ9M0
たいようのいしの場所の元ネタが夢幻の心臓2なんだっけ
なにか不味いことでもあるのか?
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:45:53.61 ID:iq0GKGPe0
トリャマが絶大だろな
ほりとすぎやんは次点
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:50:31.88 ID:3KF5ashn0
ドラゴンボールが盛り上がってきた頃に出したらしいな
そりゃ注目されるだろ
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 17:52:38.35 ID:ug1rvJ8zO
スパロボの一作目
三國無双の一作目
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:00:04.50 ID:hofDzAcL0
桃太郎伝説とかじゅうべえくえすととか忍者らホイとかをことごとく投げた俺でもDQ1は最後まで遊べた
やっぱり当時としては完成度が高かったんだろ
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:03:42.18 ID:K0YYaknu0
>>43
そこらへんのRPGはドラクエと違って
戦闘のバランスがなんかいやらしいんだよな
ドラクエの戦闘バランスは日本人向け
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:11:01.47 ID:03BhNM3s0
1よりも2のバランス調整放棄したことの方が問題
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:14:06.15 ID:rX6+XZ9M0
長い洞窟を抜けてロンダルキアの真っ白い大地を見たときの達成感はもの凄かった
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:15:53.29 ID:B1t9B4750
糞害 人物 個体

氏名 現住所

戸籍 職歴 経歴

家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
_
19 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:17:49.01 ID:JnGQNkQ40
当時の技術では最高峰だったんじゃなかったっけ。
ほかに和製RPGはなかったし。
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:18:59.19 ID:3ajllwjd0
話す方向指定とか蟹歩きは当時のパソゲーじゃ普通だな
あと戦闘の絶妙なさじ加減と、次に何をすればいいのか分りやすいのも人気要因
当時のPCのRPGって基本的にクリアさせる気無かったからな
クリアしたらメーカーから認定賞とか貰えるレベルの難易度
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:20:08.96 ID:JnGQNkQ40
PCゲームが一般的な時代じゃないような。
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:22:25.77 ID:4SknhA93I
>>46
そっから先が真の地獄だけどなザラキ

ドラクエ1当時はクソ高いPCゲー知らなくて当然の子供が
初めてさわれる環境であれを用意出来たという意味ですごい

ずっとゲームボーイとJRPGしか知らん中学生が
GTAとかEoTを始めて触ったみたいなもんよ
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:25:57.16 ID:PrHqP7Jp0
ドラクエが持ち上げられてるゲハで、
要素が被ったりジャンル後追いってだけでパクリゲー扱いされて叩かれてるのは見てて笑える
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:27:38.63 ID:Mo1wiUlC0
途中で投げ出すほど難しくなく、達成感を得られないほど簡単でない
ゲームバランスが良かったということかな
あの時代はむしろ「解かせる気あんのか?」ちゅうむちゃくちゃなバランスのゲームが多かったね
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:29:57.22 ID:CM4iBY150
>>36
FF11のウンコなバージョンアップにウンザリしたネ実民が
バカとバージョンアップを掛けてBAって呼ぶようになった、だったはず
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 18:32:26.43 ID:gWGaPWxC0
ファミコンで初めてのRPGだからな。
さらに復活の呪文を使ったセーブシステム。
ファミコンユーザーにとっては全てが新体験だったんだろうな。
更に2,3と矢継ぎ早に続編が発売されどんどんと世界が広がっていった。そりゃ国民的にもなるよ
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 19:17:56.07 ID:Uy8hUA0Mi
深くなるにつれ音程が下がっていく洞窟BGMの心細さったらない。
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 19:18:34.81 ID:igxYPgrW0
ポートピア経験してたせいか

・はなす→きた
「*なにもない」

ってのは「北の方角について自分の語れる情報は何もない」って意味だと思って
街の人みんなの横に立って片っ端から全方角確認して回ってたわw
58アフィ:2014/04/04(金) 20:00:34.86 ID:0yzqIxBK0
コミカルなモンスターのキャラデザも凄いな
かわいいんだけど敵であり、遊びじゃない生か死かの闘い
6以降の他の人が考えたモンスターとかドラクエらしくないんだよね
ヨクサルなんかは逆の手法で攻めてきたのかな
ダンジョンの音楽も暗くて音がどんどん低くなってマジでトラウマだったな
たいまつが無いと更に怖さ倍増
バイオなんかよりよっぽど精神的に来る
ワルキューレの冒険のダンジョンのBGMも怖かった
8の全滅の音楽は1のが復活してて神BAだったな
初心忘れるべからず
ラサール石井のなんとかクエストとかふざけたのもあったけど今のゲームよりよっぽど面白い
この時代はユーザーを楽しませる魂があったよね
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:17:35.29 ID:zt4aqlcz0
ドラクエはIは大したことなかったでしょ
IIでジャンプと大々的に組んだからバカ売れした
あとは一度売れた続編ってことで社会現象になったってだけ
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:31:00.09 ID:dy5qsWou0
>>46
つ【ブリザード×3】
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:31:57.67 ID:lAv+EsMF0
1をクソゲーとか言っちゃう馬鹿には一生分からないだろうな
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:34:56.29 ID:OKO/DxYgO
FF1って色々バランス悪いよな
雑魚全逃げしなきゃやってられない場所があったり常にポーション99個所持とか
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:37:29.26 ID:FFpX4BWt0
>>1
当時で言えば、かなりの神ゲー

モンハン無印に文句いうようなもんだな
システム不便とか武器少ないとか
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:41:09.66 ID:Q+Ov2tBbi
3は本当に広大な世界を旅してる感覚だった
船に乗った時のワクワク感は尋常じゃなかった
今となっては不思議だが
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:43:31.04 ID:Nhl1CLrc0
>>1の前提からしておかしい
ドラクエの1作目はRPGというジャンルの入門篇としてほんとよく出来てるよ
むしろ2の方が話題性だけで売れたクソゲーだと思う
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:45:23.26 ID:XjuV+Zth0
2がクソゲーとかジョークもいいとこだろ
2は奇跡のバランスで成立している名作
クソゲーなのはドラクエ4
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:45:33.72 ID:u3R5TIv6I
1はかげのきしが良い
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:45:35.80 ID:Q+Ov2tBbi
2は中村光一が後悔してたな
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:48:44.45 ID:CciQF30g0
なんだかんだいってドラクエ2は至高
最低レベルでのロンダルキアアタックを目指すと別のゲームに変わる
3以後無理になった
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:49:25.56 ID:CciQF30g0
船取得まではレベル1で行けるんだよね
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:54:59.68 ID:2xEt0BdU0
1作目で大人気になった作品でも続編でるたびに売上げおとし、
FFですら零落してる今ドラクエって凄いんだなーと思う。

マリオとドラクエぐらいじゃないかな。
ファミコン時代のブランドで生き残ってるの

メガテンとかもあるがまあ当時からマニア向けというか固定層だし
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 20:56:48.93 ID:XjuV+Zth0
>>71
スパロボがあるだろ
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 21:01:34.99 ID:RwCJODEh0
1のもの悲しげなBGMを聞くだけでご飯3杯はいけるわ。
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 21:21:28.06 ID:4Fs6FLRE0
>>43
じゅうべえくえすとは割とバランスよかったような
貝獣物語の方がずっと酷かった
大貝獣物語になったらSFCらしく洗練されたけど
75アフィ:2014/04/04(金) 21:53:14.95 ID:0yzqIxBK0
洗練されて非凡なゲームになったよなあ
あれくらい荒削りのほうがいいんだよ
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 22:09:30.12 ID:cQ9nVEhx0
アクションやシューティングばかりで下手はゲーム全クリなんて無理な時代に
時間と多少の知恵さえあれば誰でも正当なEDに辿り着くゲームは画期的
77アフィ:2014/04/04(金) 22:23:02.67 ID:0yzqIxBK0
元祖レベルを上げて物理で殴るゲームだな
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 22:42:13.37 ID:K0YYaknu0
FF6をプレイした後にFF8をプレイしたら
もの凄いクソゲーのRPGになって途中でプレイするのやめたな
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 00:01:08.45 ID:yMOoBcqk0
じゅうべえくえすとは持ってなかったこともあってクリアしてない
やたらBGMが神がかってると思ったら安全地帯の人だったのか
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 00:49:47.08 ID:TjANbFHO0
>>16
>特にフラグを立ててない状態でも、HPが続く限り結構な場所に行ける所が良いね

自分がキングズフィールドとかオブリビオンが好きな理由の一つなんだろうな、体力あれば結構な場所にいけそうな雰囲気
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 04:11:48.54 ID:ayu3cVa80
>>71
カービィも生き残ってるよ
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 13:33:24.04 ID:GRx3PqAt0
>>1
クソゲーが何を意味してるのかはおいといて説明すると
早く言うと、他のRPGはMMOみたいなバランスのオタク向けしかなかった時代

で、DQが初めて一般人もプレイ出来るようなバランスのRPGだったから
83 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:30) :2014/04/05(土) 15:19:04.07 ID:yVLJFEYA0
いっとくけどドラクエ1は歴代ドラクエ(10除く)で一番売上低いんだわ
最初だけ売上高いどっかのステマゲームとは違う
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 15:25:12.97 ID:oZ8GSaF30
ファミコン市場を育てたソフトだからだろうね
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 15:30:53.31 ID:z0ftDTho0
ファミコンで鳥山絵を感じたことなんて無かったけどな
ただのドットにパケ絵を脳内置換してただけ
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 15:31:24.45 ID:z0ftDTho0
まあモンスターの醍醐味はあったは
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 15:31:42.03 ID:Ha14IPE20
あの当時あの1作目は紛れもなく傑作だった
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 15:35:26.26 ID:mIX2wz9pO
オフザーケンの発売をずっと待っているのだが…
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:01:58.84 ID:6k9tUH0e0
鳥山明の画風を感じ取れるだけのドットではあったし
当時のファミコンゲーではすこしでかいキャラを表示できるだけでもインパクトがあった
1は背景つき戦闘でもあったろ
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:25:14.96 ID:oZ8GSaF30
ドラキーとかゴーレムにロマンを感じた
ドラゴンはそんなでもなかった
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:30:01.35 ID:9Aq+/cRd0
ゴーレムは確かによかった
ドラキーもいい
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:31:44.33 ID:Bc2Jnezp0
>>71
元はPCだがイース
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:41:56.36 ID:znwCARld0
ドラクエでかっこいいと思ったドラゴンって竜王とグレイトドラゴンくらいしかいねえや
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:43:30.88 ID:oZ8GSaF30
イースはドラクエの頃はヌルゲーwみたいに余裕こいてたファルコムがなんとか頑張って作ったタイトル
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 16:47:25.09 ID:0yhQP1/a0
FC版のイースは最低だったな
都市伝説だとオリジナル作った人がFC版カセットを叩きつけて真っ二つにしたとか
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 17:10:44.18 ID:oZ8GSaF30
でも持ち上げられてる頃からカクカクアクションを無理に賞賛しているように思えてならなかった
ファルコム信者はあの頃から今まで一緒と感じる
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:00:41.29 ID:9Aq+/cRd0
PCゲー信者は、
グラフィックの色数>>>>>>>>>>アクションの滑らかさ
だったもんね
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:11:05.40 ID:EYwtze660
いやいや、そんな優先度の話じゃなくて、
当時のPCゲーは、キャラ単位の動きでも
「そういうもんだ」っていう了解があったんだよ。
1ドットのエクスタシーが手の届くところに来るのは、もう少しあとの話。
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:22:28.00 ID:oZ8GSaF30
その了解は知ってるが、
ようはバカ高いマシンを持ってるプライドから、
無理矢理な優位性を引き出そうとしてた奴が多かったのは間違いないぜ
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:23:48.17 ID:oZ8GSaF30
当時のファルコムは音楽面でも、古代祐三が信者獲得してたけど、
あの曲調はコナミ&セガwithイングヴェイマルムスティーンにすぎなかった
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 18:24:39.48 ID:oZ8GSaF30
夢幻の心臓おじさんも含めて、
「あんな安物ハードに主導権奪われてたまるか」というムードがあった事は事実
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 23:29:42.76 ID:7otgkzn70
邪聖剣ネクロマンサーで
昔、男と女二人でハーレム旅して知り合いに罵られ挫折したことを思い出した
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 18:19:21.15 ID:fLz95vh40
3になってギラが全体魔法だと初めて知った。
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 21:16:03.30 ID:b96qSNaL0
サマルのギラは単体だぞ

だからムーンのバギが猛威を振るったわけで
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 21:24:34.64 ID:OHhddOS60
ザオリク役が真っ先に死ぬという、2の絶妙な苛立つバランス
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 21:38:05.89 ID:YF0qQbRt0
関係ないが、夢幻の心臓はプログラマーが行方不明になってるそうな
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 21:45:16.21 ID:OHhddOS60
2ちゃんで夢幻の心臓おじさんやってそう
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 23:14:22.01 ID:3yELwbJ30
なんで王女より打たれ弱いんだよあいつ
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 04:55:48.19 ID:iIfNh6m00
>>103
3はメラ系が登場したから差別化のためにグループ魔法に変えられたんだろう
3の全体攻撃魔法はイオ系とヒャダインとギガデインだけだぞ
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 18:30:50.94 ID:C1pRBCjK0
多くの人にとってドラクエ1はRPGの原点だよな。
りゅうおうとかアレフガルドいう名前を聞くだけで胸がきゅんとなる。
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 19:55:42.06 ID:Bo/5sQPUO
無限の心臓も知らないゆとりファミっ子がデカイツラすんな
まずは偉大なパクリ元様に土下座しろカス
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 19:57:39.99 ID:RVPBoMDu0
どこが糞ゲーやねん
「ドラゴンクエストを作った男達」を見てみろよ
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 20:04:59.64 ID:AmDpzRqX0
>>16
それは大事な部分だなあ
最近のRPGはとにかく関所関所だから
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 20:12:18.18 ID:BnuBn1IW0
ドラクエ4で死んだ

主人公入れ換えシナリオや巨大ロボとか.....
ゴミゲー
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 01:50:49.64 ID:WrnsnYmd0
初代は今やっても面白いな
つまらんってやつはスーファミ版でもやってるんだろう
2もソロの方が面白くなっただろうな
やっぱキャラ増えるとバランスは犠牲にならざるを得ない宿命なんだよな
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 02:23:05.72 ID:zxBw3xQ50
>>113
3は関所の原点だな
2の批判点に答えた結果そうなってしまった
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 03:39:57.16 ID:4eXcdV3g0
関所的な部分は2も3も大して変わらんからドラクエでは2が関所の原点だろ
序盤は行動範囲を縛って、船を手に入れたらある程度自由にって所
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 04:45:05.28 ID:zxBw3xQ50
3はレベルが一定程度ないと関所モンスターに攻撃が通らない
2はそういうのはない
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 04:47:00.39 ID:zxBw3xQ50
レベル1:1:3で最後のセーブポイントまでいけるのがドラクエ2の面白いところ
バランスは悪いがノンチートでラストステージまで行ける
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 08:05:23.16 ID:7rXqaNbb0
やる夫がドラゴンクエストの開発者になるようです

を読むか、ニコ動で見るかしてから言ってくれ>>1
いかに凄いゲームかと言う事がわかる
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:16:57.04 ID:Vi46FZxxO
スーファミ版だけやってドラクエ語る奴に延髄切り食らわせたい
延髄切りなんかやった事ないしできないが本物を知る者としては許せない存在だし
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:20:34.71 ID:+++KtufBi
スーファミ版の1は当事すごくがっかりしたな
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:36:05.17 ID:wRtYy7e20
>>1

ドラクエはもともと、Wizやウルティマを輸入した物で、
当時はまだ日本人はRPG慣れしてないので、その導入部として、いろいろ機能をシンプルにした1が出た。
んで2で、固定3人PT
3で、可変4人PT
と変貌していったんだが、本家合流する前に、和製RPGとして確固たる地位ができてしまったので、
いまのJRPGの流れのまま、Wiz等とは別の流派として発展したのが、JRPG史。
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:37:44.73 ID:ZuK1p78+0
最終的にウルティマと同じくオンに行ったのはごくごく自然な流れなんだよな
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:37:49.55 ID:wjsfXPxy0
>>83
本当の口コミで広がっていった感じかな。
2作目は、思わず並んじゃったよ。
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:38:37.65 ID:bICOUc8f0
草創期ってショボいもん作っても有名になれる可能性あるよなw
スマホゲーでいえばドリランドとかw
ファミコン草創期のドリランドがドラクエ1w
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:42:16.46 ID:gpSSI4KS0
>>123
逆に要素削った方が面白くするの難しいんだよ
ちゃんと芯をとらえてないと面白くならない
RPGを遊ぶ人、作る人はちゃんとプレーしておきたいタイトル
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:47:50.94 ID:+n5OMl5o0
国外の物を巧く日本向けにアレンジする文化が活きたんだと思う
ウィザードリーやウルティマでは一部に熱狂者が生まれるだけで
日本中にファンタジーRPGが浸透しなかっただろうな

最近そういう、巧く日本向けにアレンジされた輸入ジャンルって見ないな
もうそういう事が出る人居なくなったんかな
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:48:59.25 ID:bICOUc8f0
ほんとファミコンのゲームって信じられないくらいのクソゲーばっかりだよな
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:52:59.41 ID:A0XCLKn00
http://faminfo.blog13.fc2.com/blog-entry-1297.html
ドラクエと同じ年に出たRPGはゼルダやハイドライドや
キングスナイトやワルキューレの伝説か
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 12:59:59.13 ID:ZuK1p78+0
この辺りは技術の進歩が早すぎて2年前にPCで人気だったハイドライドですら凡ゲーに見えるのが凄いな
ハイドライドからさらに発展させたゼルダが相手じゃ分が悪すぎる
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 13:40:24.48 ID:2jfFEPIW0
>>54
ローマ字読みの略で小馬鹿にしてるのだと思っていた
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 14:08:02.99 ID:nsvsDwbB0
当時、ハード性能の全く違う家庭用ゲーム機に全く馴染みのないRPGを持ち込んで
それを一大ジャンルに育て上げたすごさがID:bICOUc8f0みたいな馬鹿にはわからんのだろうね
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 15:46:16.81 ID:7YPQhKx50
>>130
セクロスの方に目が行って仕方がないんだが
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 22:03:12.17 ID:KYZbjoui0
この時代になってファミコンを「糞グラwww」と馬鹿にしている様な恥ずかしさだな。
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 22:29:01.26 ID:xR4VtpFv0
スーファミの1って何か問題あったっけ?
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 00:58:04.50 ID:7N/eACui0
>>128
日本向けってか一般人向けやね

日本ではオタクは声はデカイが数は少ない
海外みたいにオタク向けで作ってたら、まともな商売にならない
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 04:42:33.88 ID:b84qMWB50
一般人は、見た目が3Dでリアルな描写のゲームは
「綺麗だけど、難しそうで、私にはプレイできないだろう」
と考えて遊ぶ前から敬遠するんだよ

逆にスーファミ風のグラフィックだと「自分にも遊べそう」ってなる
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:18:54.18 ID:E6X6GRI2O
欲張りな俺としては
夢幻の心臓でファミっ子を見下しながらファミっ子視点でスーファミ版をdisりたい
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 21:48:37.75 ID:NzboMn8k0
3辺りまでは常に革新性を求めた時代の最先端だったよ

DQ1 1986年5月 フィールド式RPG導入
DQ2 1987年1月 PT制RPG導入
 FF1 1987年12月 ジョブ制導入
DQ3 1988年2月 PT選択式、職業変更導入
 FF2 1988年12月
DQ4 1990年2月
 FF3 1990年4月
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 23:42:06.64 ID:lcqwLXwE0
ドラクエって凄いバランスが良い
お手本の様な全年齢層ゲーム。
テイルズ、ペルソナ、世界樹みたいにアニメ過ぎる事もないし、
ダークソ、スカイリム、エルミナージュみたいにマニア向けって感じもしないし、
ポケモン、ニノ国、マリオみたいに子供向けってイメージも無い。
FFは良い歳の大人がやると少し痛い展開。

ドラクエはキャラデザインとかだけじゃなく
中身も全年齢向きって感じ。
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 00:08:27.14 ID:jSEmpraq0
>>140
新しい事を始めたのは4のAIから、3まではPCRPGをコンシューマにうまくアレンジしてやっていた。
DQ1が、WIZとウルティマの上手いとこ取りでシングルRPG
DQ2が、パーティバトル3人
DQ3が、キャラメイキング+転職で4人
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 14:53:31.48 ID:Kty1MGGs0
>>11
ダンジョンの音楽は8でも同じことやってて、当時凄い懐かしかったな。
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 21:39:55.85 ID:Lk71dzrP0
当時はアクション全盛期で、下手なヤツでもクリアできるって画期的なゲームだったんだがな
今は定番になり過ぎて新鮮味感じないんだろうけど名
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 05:18:44.36 ID:9H9dZCp/0
お使いじゃない・一本道じゃないRPGだから逆に新鮮かも
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:08:07.81 ID:StnlyWhZ0
>>9
比較対象の娯楽がゲームブックだった頃だもんなぁ
自分なんかコンピュータで自動化出来ることに普通に驚いてた記憶ある
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 05:20:27.81 ID:Ra23SlKt0
そういえばドラクエ1のゲームブックが家にあるわ
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 12:46:40.05 ID:3AxXE3xE0
大容量メディアが出てきてJRPGもムービーに傾倒してた頃もビジュアルシーンの挿絵入れとけば済むのにって思ってた
むしろゲームならではだったのはBGM
本職の作曲家が参加したのってドラクエ1が初だったんじゃないの
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 12:48:58.22 ID:AQEbMJ2J0
今でも面白いよ?
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 12:50:42.55 ID:Z1m/Z1G70
>>10
ちなみに夢幻の心臓IIの方な
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 14:37:40.30 ID:Ey3Yy5AN0
アプリ版久々に遊んだけど面白かったべ
やはり面白い作品はいつ遊んでも面白い
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 14:48:30.41 ID:qRYDpLhrO
戦闘の背景があるのが良かった。
2は最初背景無いのがやだった、すぐになれたけど
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 15:01:11.65 ID:NaTuhIHD0
お前らメダルまだ持ってるか?
123のメダルまだ持ってるぞ封筒も残ってる

この頃のPCってまだテープが支流だったけ?
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 15:33:47.07 ID:7AKyqxpO0
>>150
これが夢幻の心臓おじさん

このネタふっかけられる時にIIと書かれるぐらい知らないわけがない
なぜなら「他人の重箱の隅を突く」奴しか現れないから、
「〜よりこっちの方が発売日が何日前で」的なデータだけやたらうるさいからだ

「的を得た」を見ると即「的を射た」といい、
「すべからく」にいつもなんか突っ込むしかない、
そういう奴がドラクエネタに参入するときに、
必ず夢幻の心臓IIを持ち出す

似た事例にドンキーコング(最初のアーケード)の功績を任天堂ではなく池上通信機がどうのと騒ぐレトロゲーおじさんがいる
こっちについては、今のドンキーコングがSFC以後のものなのでスルーされる
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 15:36:36.84 ID:7AKyqxpO0
ファミコンのゲームネタで通ぶる連中の手口はあまりパターンが多くないと思う

ひとつは「ファミコン信者が先駆者と威張っているが実は本家はこっち」みたいなの
夢幻の心臓おじさんはこれ

もう一つは「後追いで評価したのに通向けのマイナー作をやたらと持ち上げる」
FCのアクションゲームでギミックを異様に神格化しているやつの大半がこれ
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 15:37:54.23 ID:7AKyqxpO0
で、こんな感じの優越感ゲームにハマると、ドラクエとかマリオのような鉄板ゲームの画期性がかえってわからなくなる
せいぜい「まあ大衆には受けたよねw」と言って逃げるだけ
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 15:41:41.17 ID:3AxXE3xE0
>>154
バルーンファイトの話にジャウスト出すみたいな
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 16:31:22.13 ID:Z1m/Z1G70
>>154
ちなみにスクウェアの原点はwillデストラップIIな
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 17:02:09.75 ID:9nTqgzZ8O
>>104-108
やめなよ
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 21:31:48.27 ID:vKYrdk780
>>154
ちなみにディープダンジョンTはWizardry#2リスペクトな
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/18(金) 05:03:55.50 ID:pWKFnsDF0
同族嫌悪をこじらせたオッサンがいると聞いて
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/18(金) 06:55:22.33 ID:8MLHVizd0
逆にオッサンに言い負かされたトラウマ持ちのゆとりじゃないか?
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/18(金) 11:15:41.94 ID:eNCbzvcD0
>>130
ゼルダはRPGじゃないよ
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/18(金) 13:03:18.86 ID:VdM4bi/E0
ハイドライドもな…
ザナドゥだって怪しい
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/18(金) 13:45:12.55 ID:QlhUbooV0
ワルキューレもな
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 04:06:50.90 ID:Z4zSzRl40
キングスナイトモナー
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 10:25:35.98 ID:oGV2ISpi0
全部違うんじゃねーか!
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 20:07:46.45 ID:6/8V7C430
頭脳戦艦ガル…
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 21:16:38.50 ID:tmMFwH3L0
すでにPCでRPGに慣れ親しんでいた奴らからすると
特筆すべき点は何もない凡作なんだけど
まっとうなRPGが殆どない状況化のファミコンでは
あれでも相当のインパクトだったんだよ

当時のゲームマニアとファミコンしか知らない普通の人の間で
認識にかなりの温度差があったのは仕方ないことかと
PS2全盛期の和ゲーとPC洋ゲー以上の認識のズレがあったからなぁ
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 21:45:48.04 ID:ZZln019l0
PCでRPGに慣れ親しんだ人ならマルチウインドウの採用や初心者向けに配慮した構成など
家庭用機でRPGに作ることにおいて、どのように工夫されたか気づくと思うんだがね
特筆すべき点が何もないってそいつらただのボンクラか?
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 22:15:56.25 ID:tmMFwH3L0
言ってることは内容の話なんだけどね、まぁ映像も音も激しく劣るのだが
すでにPCでPRGを遊んでいるマニアが
いまさらドラクエ1の単純なシステム&内容に満足するわけないだろうに
わしも当時遊んだが凡作以外の評価をくだしようもない
初めてあれでRPGに触れた人やゲーム史的には名作だろうが

いかに工夫して万人向けを目指したとか
そんな当時のゲームマニアが評価するとかまったくないから
ADVと同じく低性能のファミコンじゃ所詮こんなもんかという判断だったでしょ

今もカジュアル化したFPSやらタッチゲーに特化したスマホゲーは
マニアにしたら物足りなくて散々な評価なのと基本的に変わらんよ
それにマルチウインドウならハイドライド2ですでにあるし
あんなのに何を評価しろというのか、ちゃんちゃらおかしい
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/19(土) 23:52:01.48 ID:sa2uaP0L0
アレが最初って人が多かったんだから、そんな理屈どーでもいいんでないかね
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 00:20:11.50 ID:ZXsg7w3C0
PCでRPGに慣れ親しんだっつっても、そんなに種類は出てなかったしな
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 01:19:10.31 ID:hkLZwpzL0
当時水準で言うなら、あそこまで凝ったエンディングを
用意したゲームはなかなか無かったぞ。
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 01:58:20.64 ID:9/Poc+Nu0
レベルアップの時の効果音が気持ちよかった
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 04:15:59.63 ID:GbN+asAd0
確かMEもすぎやまこういちが作ったんだよな
レベルアップの音楽とか宿屋に泊まったときの音楽とか

さすがにSE(打撃音とか壁にぶつかったときの音など)は違うのかな
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 09:31:58.22 ID:8+Hx1grS0
すぎやまこういち参加前に曲作ってた人は少し不憫ではある
SEはその人の唯一の仕事だったりして
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 09:38:55.85 ID:kQMJmWoDi
階段の音がプログラマのアドリブ、って話がなかったっけ。
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 09:39:00.35 ID:RR4nwIC/0
>>171
目先を変えた夢幻の心臓くん
ハイドライド2そこまで面白くねえから
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 13:46:34.51 ID:e/I+tQMS0
>>170
画面全体にフィールドがひろびろと表示されたのは
何気に画期的だったと思う
その後のスタンダードになったんだしね
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 18:33:31.02 ID:Uk25/kg4O
スーマリやDKジャングルビートを嬉々とdisるパックランドおじさんもよろしく!えっへん!
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 19:14:30.60 ID:3RmFdV4B0
PCでPRGが散々出たのに、オタクにしか受けなかったのは
それなりの理由があるってだけなのに
それを受け入れられんのだから困ったもんだ
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 21:00:50.92 ID:RR4nwIC/0
ニッチな趣味を「高等」と勘違いする人たちだから
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 22:37:32.07 ID:PAPjIzhr0
>>169
パソコンでRPGに触れたことがあるのなら、とにかく遊びやすい、ゲームオーバーが存在しない、
エンディング=スタッフロールが存在するというエポックメイキングに衝撃を受けない訳がないんだが
お前、本当に当時の状況を体験してる?
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 22:40:18.36 ID:PAPjIzhr0
ドラクエ1をリアルタイムに遊んだことがあるんなら、ゲームオーバーが存在しないは
間違いなく絶対に衝撃を受けるよ
当時はクリアなんてさせるかが当たり前で、キャラが死ぬことのデメリットが無茶苦茶大きかったのに
「おお ○○よ しんでしまうとは なにごとだ」の一言で片付けた事は物凄い衝撃だったんだから
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 01:50:45.39 ID:XvMkoasb0
プレイヤーに一定のストレスを与えて当然、
というパソゲー界隈の空気とは明らかに一線を画したコンセプトが受けたよね

で、今でも日本のオタク文化のファンタジーって「魔王と勇者」テンプレからできているわけだが、
それはあからさまにドラクエ1に由来している
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 09:42:19.54 ID:zTMXSkMk0
ドラクエ以前のRPGって旅の目的が王様からの依頼ってだけで、魔王とか勇者とか関係無かったよな

勇者だから不死身ってのももしかしてドラクエ発祥?
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 09:48:15.54 ID:nbiKN+ZyO
>>1はドラゴンクエストへの道を読んでこい
あれ読んだ後だとドラゴンクエスト1をクソゲーだなんて天地がひっくり返っても言えないぞ
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 10:23:43.79 ID:n6puxpFt0
>>186
ところがドラクエって「さらわれたお姫様を助ける」という王道ストーリーながら
お姫様を助けた後も物語が続くのが何気に斬新なんだよな
堀井自信も「ローラ姫とのラブストーリー」がポイントみたいに言ってた

もっともテキスト少ない時代だから、ローラ姫が
強引に言い寄ってる様にしか見えなかったけどw
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 10:40:37.17 ID:zTMXSkMk0
ローラ姫救出までをもっと掘り下げたリメイク作ってみればいいのに
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 12:30:03.35 ID:8w5ENkxl0
とりあえずやる夫スレでも見てこようぜ
やる夫 賢者でググれば名作が出てくるから
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 16:53:09.24 ID:vg271Puw0
ドラクエ1というのは文系の人間が作った、おそらく世界初のRPGで
きちんと起承転結が存在し、ちゃんとエンディングが存在し、ちゃんとした名前のスタッフロールが
流れるRPGというのは間違いなく国内初だったし、世界でも初と言って良いわけで
ここに衝撃を受けなかったマニア層というのはいなかったと断言して良い
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 17:20:24.94 ID:k1X9lE7a0
PCゲーはクリアしてもそのままの画面で
Congratration! ピボッ
が基本的だったからなあ
EDスタッフロール自体はドルアーガで既にあったけどPCでは中々お目にかかれなかった
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/21(月) 18:31:25.76 ID:Uq4mIKGf0
ID:tmMFwH3L0ってグラフィックでしか判断できない感受性の鈍い人だったんだろうな
当時のゲーマーも一緒にされたくないだろうに
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 10:43:55.09 ID:cDo7uoSk0
ただ、ドラクエブームのまっただ中にも
昔からPCでRPGやってた人の「言うほど斬新じゃないし」
みたいな意見はファミコン必勝本の
ドラクエ特集のコラムでちらちらとみかけた気がする

んで同誌で当時ライターやってた鈴木みそが
「お前D&Dって何の略か知ってるのか?」
とそういうしったかを皮肉った四コマ漫画も描いてたけど
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 12:32:42.84 ID:b8nmsaNW0
夢幻の心臓くんはその頃からいたからね
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 13:20:11.73 ID:ipGzWD3N0
ADVでもコマンド入力派とコマンド選択派の罵りあいとか色々あったんじゃよ、お若いの
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 13:46:46.51 ID:b8nmsaNW0
>>197
おじいさんに聞きますが、山下章さんってチーターだったんですかねぇ
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 14:05:13.99 ID:ipGzWD3N0
>>198
そうかもしれん、そうでないかもしれん
ただ彼を偲んで祭壇に祈るのみじゃよ
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 22:21:51.62 ID:xsJ9a2Mo0
いつだって派閥争いは終わることが無い

 ファミコン派 VS パソコン派
   ↓
  RPG派 VS アクション派
   ↓
 ドラクエ派 VS FF派
   ↓
 ドラクエ5派 VS ドラクエ3派
   ↓
 ビアンカ派 VS フローラ派
   ↓
 幼少期派 VS 大人派


派という字がゲシュタルト崩壊しそうなほど
派閥争いは終わることが無いのだ
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 22:29:34.20 ID:yxfXqDTy0
>>196
そういう奴等は
オタク向けに作られてないゲームの存在自体を許容出来んからなあ
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/22(火) 22:49:03.12 ID:b8nmsaNW0
問題なのは、作り手にそういう心の狭い奴が多いことかな
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 06:53:10.24 ID:QhTcBgEMO
> ファミコン派 VS パソコン派
これはマニア(パソコン派)が一方的に一般人に噛みついてただけだな
スーファミ派VSメガドラ派が実際はスーファミ派←メガドラ派なのと同じ
多数派は少数派なぞ気にもとめないし、下手したら存在にも気付かない
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 07:00:04.62 ID:wq9sw2Py0
>>1
フィールドマップ
ダンジョンマップ
この2つを組み合わせる事で広大な世界を表現出来た
当時これが新鮮でヒットした

と、ポケモン金銀世代の俺から見たドラクエのイメージ
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 08:09:11.95 ID:TmO8BT5a0
ウルティマとウィザードリィの良いとこ取りだったから
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/23(水) 08:35:16.36 ID:omz3YG5C0
逆に戦闘システムがウルティマで移動システムがウィザードリィなのを進化させたのがダンジョンマスターですね
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中
俺、ムーンストーンのこと、いつまでも待ち続けるよ
アリーナ編もさ