日野「妖怪ウォッチ 社会現象になるか!? うれしいなあ。。。」
www
腐向けのイナGO用無しだなw
こいつなんか勘違いしてるよなー
何を勘違いしてるの?
日野は子供向けゲームをヒットさせる天才ではあるな
ゲーマーには嫌われてそう
まあバンダイの方はよろこんでるんじゃね?
あのメダルの売り上げは利益率で言えばゲーム版超えてるだろ
購買力でゲーム業界に貢献しないゲーマーとやらなんて何の価値も無い
実際に売れてるからいいんじゃね
攻略本30万部超えってすげーな
なんか妖怪?なんちゃって(´・ω・`)
ウルフファーング!(失神
バカだが天真爛漫って感じがする
つか、仕事できるバカって愛されるもんだろ
もう脚本はやるんじゃないぞ
脚本がいいからヒットするんだろうが
品薄過ぎてまともな親子はもう諦めモードに入ってる、アニメとゲームソフトだけでいいとさ
クリスマスでもないし、そこまで必死に探し回る必要もないからね
いま血眼になってるのはDQN親子とテンバイヤーだな
17 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 11:49:46.71 ID:sSx5guTL0
イナイレ、ダンボールと畳んでいなければなあ
また乳首で余計なこと呟いとるのか
ちなみにゴキちゃんは現実が見えていないので
ガチ社会現象レベルの騒ぎになってることに対してミエナイキコエナイ
なんだいつものクレクレはしないのか?
>>6 また異常性欲者をゲーマー(笑)とか言ってるんですか
レベル5の低迷時期がPSP、PS3に突っ込んでた時期とほとんど同じってのが笑える
どこでも勝負出来るなんて天狗にならないことだよ日野さん
>>23 日ノ国
ちなみに現在進行形でワンダーフリックが爆死中
こいつが妖怪の利益吹っ飛ばさないか心配
25 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 14:00:36.88 ID:U5ZqRmxQ0
プロフィールからAGE消えててワロタw
今日はじめてガチャ売ってるの見てためしに買ったけど
プラスチックのメダルにシール貼ってるだけなのな。
これがバカ売れするんだからバンダイ笑いがとまらんだろw
28 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 14:20:29.19 ID:PZV5t8tm0
冷静に考えると、成功も失敗も沢山あって
チャレンジ精神を失わないのは凄い。本当に凄い
今の時代のゲーム業界の人材としては非常に素晴らしいと褒め称えて然るべき存在
なんだが・・・天然だよなあw
どうも凄い人として扱うのが躊躇われる感じ
いくつかのインタビューを読んだ印象としては
この人は個人として評価するんじゃなく、レベルファイブというチームで評価すべき感じだね
30 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 14:31:10.26 ID:6BazgnTP0
結局当たるのはコロコロ使ってガキ洗脳したものだけなんだよな
日野さんはゲームクリエーターとしては才能ないんだから、子供向け玩具専門メーカーとしてやってった方がお似合い
「福岡の任天堂」なんて蔑称が付く日も近い
>>29 ドン判に一番必要な運とゲーム作りは指針だけで人任せにしたらヒット出す能力を持つ人
金集め人集めの鬼才
いちからブランド立ち上げられるってのが凄いよね
過去の遺産とか原作つきとかに縋るしかない他のメーカーからすれば
なんでって話になるんだろうねえ
>>30 ガキ洗脳というけど、キモオタや腐も人の事言えないよね
結局制作者に洗脳されて金落としてるのは一緒
>>35 コロコロかアニメ雑誌かアフィブログかの違いだけだよな
とりあえず完全版商法やめるのと毎年発売するのは辞めて息の長いブランドを目指した方がいいと思う
勘違いしてる人が多いけど、コロコロだからって必ずヒットする訳じゃないぞw
コロコロ限定で語っても、日野のヒット率はかなり優秀だと思う
ただガキを騙すのは難しいがな
キモオタや腐みたいに単なるエロイラストや声優でホイホイのるほど甘くない
>>37 全部が全部完全版出してるしてるわけじゃないじゃん
完全版商法が嫌という人はテイルズやスクエニのBDFFのような売り方はアリなのかな?
>>40 全部完全版を出してるわけじゃないから何なのよ
BDFFやファンタジーライフみたいなやり方はいいと思うよ
>>41 なんでBDFFやファンタジーライフならいいの?
>>42 既存のプレイヤーが先に買って損と感じる度合が低いと思うから
GirlsModeが一番の理想だがそれはサードにはつらいハードル
ポケモンレベルに間をあけるのもそれ以上に新作のスパンが長くなるから難しい
FLぐらいのが精一杯かな
つか妖怪ウォッチこそ続編で一新するより
ファンタジーライフ形式で妖怪とかクエストとか追加して欲しいんだけど
L5の完全版商法が叩かれてるのは6ヶ月で完全版出すから
よく比較されるポケモンとの違いはそこ
二ノ国てPS3版面白かったそうじゃない? 3DS版は持っていたけどめんどうだったし魔方陣がイライラした
完全版を出すのに合わせて優待版なりDLCを出す流れは歓迎する
>>43 何の説得力もないお前の主観だろうが
お前にとって都合がいいだけの線引きなんざ無価値だから
>>50 ここまで露骨に「思う」を連発してんのに何噛み付いてきてんだか
なんか完全版で叩いてる奴は完全版出て欲しいのか新作がいいのかどっちなんだろ
「完全版が出るから様子見」とかって、完全版が出たら買うのか、ただネタで言ってるだけなのか
単純に、核となる作品が4〜5個くらいあれば
ポケモンみたいに4〜5年周期で本編出していけるから、そこまで頑張ってほしい。
>>52 完全版出すな
出すなら無印に優待版なりDLCを出せ
>>48 俺はPS版しか遊んでないけどイライラするほどレスポンスが悪くてつまらなかったよ
バトルが最悪だった覚えがあるな
57 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 19:11:16.14 ID:U5ZqRmxQ0
また天狗になった時に周りが大変だから
誰かチクりとAGEのことを言うべき
>>7 バンナムの副社長がありがとうって言ってたな
こいつはどうせまた勘違いしてどっかあらぬ方向に転げていくよ
レベルファイブが嫌われてるのは完全版よりも
全部パクリだからだろ
妖怪ウォッチとかいう鬼太郎とドラえもんパクッたアニメが
俺が当たると思ったから当たった
とか日野に言われちゃ藤子先生とかも草葉の陰で激おこですよ
イナズマイレブンもキャプテン翼や聖闘士星矢のパクリだし
日野にはオリジナルが全くない
これがマーケティング()笑
とかで許されてるんだから
ホント電通も共犯者で糞
唯一オリジナルを担当させてもらえたAGEが糞中の糞
日野が自らプロフィールから抹殺するほどの黒歴史と化した
レベルファイブはパクる以外、オリジナルを作る力はない
>>60 鬼太郎も元ネタあるんだぞw完全なオリジナルと思ってるのかwww
ドラえもんにしてもそうだけど、完全なオリジナル作品なんてないぞ
何かしら参考にしてたり元ネタはあるよ
>>60 鬼太郎も元ネタあるんだぞw完全なオリジナルと思ってるのかwww
ドラえもんにしてもそうだけど、完全なオリジナル作品なんてないぞ
何かしら参考にしてたり元ネタはあるよ
L5のやり方というか企画の立て方からして、元ネタを相当参照してるのは明らかだからなぁ・・・
昔からどっかで見たパクリを寄せ集めたようなゲームばかり作るからパクリファイブとか言われてるけど
ここのゲームでオリジナルと言えるのはレイトンくらいじゃね
他所から持ってきたものをとりあえず変形合体させてみよう
日本に古くからある発想じゃないか
むしろ他の会社こそなんで作れなかったのか
68 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 22:11:12.67 ID:2uA/1gBK0
そうかなー
サッカーRPGなんて発想できるのは日野ぐらいだよ
69 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 22:21:41.35 ID:kxrCm9WJ0
ゴキブリが愚痴愚痴ケチ付けるスレか
70 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 22:23:15.19 ID:PZV5t8tm0
>>68 ファミコンのキャプテン翼があるじゃないか。
>>67 他の会社って作ってる側もキモオタばっかになってるからだよ 特にJRPG作ってる中小なんかは
モンハンのまねして売れなかったソフトがどんだけあるか忘れてますね
73 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 22:30:21.62 ID:ZPNu62QLO
ネーミングとか完全にビックリマンの系譜だろ
74 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 22:51:08.55 ID:U5ZqRmxQ0
え?またここに日野来たの
すぐ天狗になるな
パクりの寄せ集めじゃねーか
売れりゃ勝ちよ
でもまだイナイレってほどではないな
76 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 22:53:29.46 ID:U5ZqRmxQ0
普通の人間は他作品にリスペクトしてパクることに抵抗感があるんだよ
ここは良心が無くパクりまくり
77 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 22:59:15.65 ID:U5ZqRmxQ0
AGEもう忘れたのかコイツは
ガンダムだから他からパクったら記事になってしまうからな
だからパクれずグダグダになったんだろ
連投する奴は気違い
またこの説が強化されてしまった
80 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 23:04:07.44 ID:U5ZqRmxQ0
ここまで反応するとか日野わかりやすいな
バンダイと組んだ搾取メダルで子供たち疲弊させて楽しいのか?数万で売りつけるのを黙認してんだからな
82 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 23:10:08.84 ID:U5ZqRmxQ0
日野はこんなとこにいないで搾取メダルのことでバンダイに苦言呈せよ
84 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 23:13:33.31 ID:U5ZqRmxQ0
擁護しているのは日野かその恩恵受けてる転売屋くらい
子供から多額の金を騙し取る転売屋
お前ら転売屋か?子供から金奪ってよく平気でいられるな
86 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 23:21:15.96 ID:U5ZqRmxQ0
転売屋が利益でないように量産してやればいいものの
転売屋の餌食になった子供たちが可哀想
また佐々木さんがネガキャンを働いてるの?
コロコロも大失敗するよね
ウズマジンとか
ここまで一挙一動が注目されるクリエイターも珍しいな
もうアイドルか何かだろ
>>88 そりゃ5つ企画始めて1つ当たれば大成功だしね。
1勝4敗で成立つ世界、ジャンプは20新連載して1生き残れば大成功だけど
91 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 23:46:55.56 ID:ue8zrUsE0
ヒーローバンクとか流行らなそうだしw
アニオタ並の社会現象
ガイストクラッシャーやジャイロゼッターは何かずれてる
イナズマやこれは低年齢層向け、レイトンなんかはガチ大人向け
ターゲットは何気に幅広いんだけど
この二者で実績を残すとその中間層から絶対的に嫌われるという罠
レイトン イナズマ 妖怪
これだけ当てるのって普通じゃできんよ
とはいえ別に嫌われたところで何もないしな
1つのシリーズとそのファンにすがり付いてないと潰れるANGINよりは規模でかいし
>>91 コロコロで地ならしする所に目に付けたのはいいけど結局もさっとしてるデザインがなあ
自分の子供の頃の好きだったものを思い出してみても
あの手の顔はギャグマンガの主人公になれてもヒーローにはなれなかった感じがある
>>93 ジャイロは・・・・・。
アニメ関係者との意思疎通もイマイチで始まり、その後和解し疎通したが時既に遅し
バンダイやる気0で商品点数揃わず、商品展開迷走のまま終焉
AC盛り上がらない、最強ジャンプの漫画も・・・・・。
ガイストさんは輪をかけて酷いけど、ACないだけ被害が少ない
ジャイロゼッターは肝心のアーケードが子供に難しすぎたのが最大の失敗だと思う
そもそも自動車という題材が悪いよ
今時の子供はスポーツカーに対する憧れなんて無いもの
(パトカーや消防車なら子供ウケが良いけど)
他所が子供向け狙うと、なんかどうにもB級感が抜けない
親が普通に軽に乗ってる時代だもんなぁ…
実車を使うといろいろ制限が出てくるんだよな
車体がパカッと割れる変形はNGとか
子供の頃のセンスや発想をそのまま持って大人になって開発するって何気にすごいと思う
妖怪は壮大なストーリーにしなければ
日野が手を出しても大丈夫だろう、ギャグだし
霧野とアームド入れて売り上げ倍増狙おうぜ日野さんw
107 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 06:57:34.20 ID:EmpOk1MN0
転売で売り上がります
最近稼ぎはコレ
108 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 07:02:14.55 ID:iyxu3+i10
萌え豚ラノベ深夜アニメ路線の縮小再生産しかできない凡百のウンコ達と比較したら
なんだかんだいって稀有な才能ではあるな
型焼き直して、ちょっと意味深な設定入れて、かわいいキャラ出せばとりあえず乗ってくれるヲタクと違って
子供は厳しいからな
大人は性欲で釣れる、子供は釣れない
それだけ
こっから腐に媚びて完全版連発して没落するのが日野さん
>>82 本人に直接言ったら?子供が可哀想なんだろ
考えてみればポケモンも切手集めとかアナログのコレクター欲にRPGのモンスターを上手く融合させてるんだよね
ヒット作はなにかしらアイデアの元はあるんだよ
ただし、売れるか売れないかは別問題だけどね
115 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 15:52:44.38 ID:LdQEGgbn0
アニメやってないうちの地方でも売れてんだよね
レベル5のゲームは大体戦闘が面白くないからあまり好きじゃないけど
ヒット商品量産出来るのは素直に凄いと思うわ
レベル5デスのゲームってショボいゲーム性を、タレント声優やらコロコロやらでごまかして、情弱やガキに売りつけてるだけだからなあ
そういうのは大手ほどやりやすいのに
なんで中小のレベルファイブに出し抜かれるんでしょうね
>>117 そのショボイゲームを産み出すレベル5に勝てない一流メーカーは何してるんでしょうかね
日野さんはごまかしのテクがかなり凄いからじゃね?
だから目の肥えたファンが多いガンダムでは、持ち前のごまかしが通用しなくてボロカスに叩かれてたし
123 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 16:25:34.89 ID:EAXZNUQo0
妖怪ウンチも、ゲーム発売時はたいして売れてなくて、ゲーマーから総スカンだったけど
アニメが大ヒットして、そのおこぼれでゲームも50万本の大便ヒットしたわけで
結局、ゲームとしては評価されてないわけよ
あ、結局妖怪ウンチって、アニメ作ったアニメ会社の功績か、やっぱり日野さんはたいしたことないや^^
>>121 ガノタも腐女子やアイドルオタと何も変わらないただのオタクだろw
126 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 16:44:08.54 ID:LeloXzzw0
>>125 そう、ガノタも数あるオタクの一派に過ぎない。
で、オタクはしてもらいたい事や越えてはならない一線にうるさい。
それを読まずに展開したからAGEは失敗した。
その点、BFの黒田は上手くやったと思う。
ガンダムシリーズ最多話数脚本家とぽっと出を比べる事のは卑怯だとは思うが。
127 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 16:46:17.92 ID:pmRrKFtj0
子供向けのゲームに必死になる大人たちの図
株式会社レベルファイブ (LEVEL-5 Inc.)は、福岡市に拠点を置くゲームソフト開発会社。
当初、ソニー・コンピュータエンタテインメントの子会社としての起業を視野に入れていたが、
当時SCE副社長だった佐藤明の助言により独立起業の道を選んだ。
>>126 要はオタクは宗派によって求めてるのが異なるってだけだよな
子供とガノタと腐女子と声オタとアイドルオタの宗教観の話
131 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 16:54:25.06 ID:pmRrKFtj0
>>130 俺が言いたかったのは匿名掲示板で
必死に子供向けゲームを叩いてるお前らのことなんだよ
確かにヲタはうるさい
でも、その超えちゃいけないラインや守ってほしいお約束ってのを正確に把握してさえいれば割とたやすくカモることができるし、
一度許容した相手に対してはその後もついていってくれる可能性が高い
しかし子供はそもそもラインやツボがわかりにくい上、たとえそれを踏まえていたとしても売れるかどうかはわからず
さらにおなじ開発者の新作だろうとちょっとつまらないと思えば容赦なく切り捨てて別のものに移る
ヲタ相手の商売よりはるかに難しいと思う
分別ある大人と違って、子供は常識がなく騙されやすい
例えば親は子供によく「知らない人にはついていってはダメ」と教えるが
それは上記が原因だからだ
娯楽の世界も一緒。子供は飴をぶら下げれば簡単騙せる。ちょろいもんだぜw
子供ってのは情報源がごくごく限られる
だからその蛇口を押さえておく事が肝心なわけ
この場合はコロコロだね
そして定番の席を把握する
ファミリーもの、ロボットもの、マスコットもの
一番大切なのはタイミングで席が空いてない時に
いくら力入れたものを供給してもだめ
ふーーーーーー
136 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 17:22:42.09 ID:iyxu3+i10
一番楽に搾取しやすいカモ客はアキバのキモ豚層
知恵と分別の育たなかった、自称大人
数は大して多くないが
歪んだ性欲によって動きが支配されており
二番煎じどころか五番煎じ十番煎じぐらいまで通用するし
コストをかけない低質な豚の餌でもモリモリ食べる
子供の方が客としてはよっぽど手強くて大変
秋葉には外国人沢山いますけどね
そりゃ観光客は来るさ
この場合は平日の真昼間からアキバに出入りして
PSWのパンツゲー買い漁ってる連中の事だよ
カモはアキバのキモ豚層であって
アキバの外国人ではないからな
当然
>>66 >ここのゲームでオリジナルと言えるのはレイトンくらいじゃね
多湖先生涙目。
>>116 なるほど。
戦闘だけは面白いけど、世界観キャラクター脚本などがグダグダなFF13とかとは真逆なわけだ。
FF13の戦闘だけ抜き出して、世界観やキャラクターはL5がプロデュースしたらすごくなりそう。
コロコロに載ってるライトニングさんとか見てみたい。
レベル5は時流をうまく掴んでるね
PS2時代はダーククラウドやローグギャラクシー等RPG専門なイメージだったけど
DS以降はレイトン、イナイレ、妖怪ウォッチとハードに合わせたヒット作出せてる
あまり期待してないけどワンダーフリックはどうなるだろう?
>>143 ボロボロで再起不能じゃない?
ゲームそのものでは勝負する力ないでしょここは
アンチが粘着するようになれば本物か
>>132 子供向けは難しいけれど当たればでかいから大手もレベルファイブに続こうとしたのでしょうしね。
しかし大手はうまくいかず、別の中堅であるガンホーに先を越されてしまいました。
やってることは普通のコンテンツ商売なんだけど
ゲハという土地柄からかゲームの一点突破で語られるだけだから
なんで成功してるかとかはわからないだろうな
妖怪を系統別に分けたのは良いと思った
っでEDの背景にいる女妖怪いつ出てくるの?
>>121 安っぽい感動を売るだけで高尚扱いしてくれるカモだぞ。ガンオタは
全年齢向けじゃありません、難解なテーマが有るんだと言う演出するだけで良い
>>143 結局の所ここのコンテンツはアニメと連動させなきゃどうしようもない
松野とかの3DSのわけわからんオムニバスゲーもいまや誰も思い出せないほどずっこけただろ
妖怪ウォッチはアニメ始まる前に30万は売れてたからどうしようもないってわけでもないだろう
ニノ国DS版もハーフは越えたし
30万は言って無いだろ20万くらい
レイトンはむしろ、映画が足を引っ張った
155 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/31(月) 20:45:27.67 ID:KhVeZvT70
>>153 アニメ放送開始は2014年1月8日
1月5日までの累計販売本数は30万3317本
>>106 忌々しいイナズマイレブンGOシリーズの要素は要りませんよ。
海外版を出すときは、日本の妖怪ではなくその販売地域で慣れ親しんでいるモンスターに変更して出すべき
地域別内容変更は金も時間もかかるが絶対にやるべき
日本の妖怪のまま出したら必ず失敗するだろう
八雲のくゎいだんでも読んでろ
日本で海外のモンスターが好まれることがあるように
異文化の物の怪話が受け入れられない訳がない
海外展開ヘタクソなバンダイと組んだ時点でそっち方面は捨ててるっしょ
妖ゲー厨が幅利かせてくるな・・・
妖ゲーって見てくれよこの油すましのベストショットとかか
>>161 イナイレ厨には足元にも及びませんってw
一部の腐がアニメ終了を妖怪ウォッチのせいにしててワロタw
妖怪ウォッチがあってもなくてもあの視聴率じゃ終わるだろw
>>155 電撃の方はそれよりやや少ないですが273747本ですね。
>>157-158 ポケモンのことを考えるとデザインはそのままで妖怪の名前だけは考えないといけないでしょうね。
めっさ売れてるからアンチがやかましいだけで、
ここのゲームの出来は別に悪くないだろ
悪くはないけど短いよ?かなり短い
サブイベント全部やっても20時間もいかん
鬼退治だけ異様にハードルが高いから、それを目指せば結構時間はかかるけども
話とかそういうのがあるわけじゃないからモチベが続かん
アンチって八割方イナイレ腐女子だろ。今でもツィッターで暴れてる
酷いのになると日野のツィッターアイコンでなりすまししてる
>>166 20時間はねーよwクリア後ダンジョンや脇道のボス全部倒して20時間?
>>168 クリア後イベも入れてそんなもん
無間地獄は入れてない
あれは鬼倒すために只管数値上げるためだけの施設みたいなもんだしな
フィールドが広いしクエストやら妖怪集めやらで忙しいからボリューム不足とは感じなかったなぁ
ストーリーだけならポケモンと大差ないような
対戦が無いポケモンみたいな感じなの?
日野さんが宇宙やら、
過去や異世界に行ったと思ったら、実は隣近所の村や街でしたとかいう話を始めなきゃ
しばらくは大丈夫だろうな。
ああ確かに宇宙人は宇宙人()だったさ
でもカッパは本当にいたんだよ円堂君!
あと天使や悪魔も
だから大丈夫。多分いやきっと
売れすぎww
ゲームもグッツも売れすぎww
ステマ企業だせぇーーーーーーーーーー
つちのこみたいなUMAも妖怪扱いだし宇宙人が妖怪扱いでも問題ない
そもそも妖怪なんてものは全て創作なので、昔の創作か今の創作かってだけだわ
まあでもその時代に絶滅した動物がいないとも限らんのだよ
妖怪なんてみんなプラズマで説明ができる
松岡修造も科学的に分析すればテニスコートに溜まったプラズマが見せる幻だと分かる
180 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 14:43:49.32 ID:2p7kTq3W0
売れたらあとはいつ使い潰すかだな
>>167 上のほうで粘着していたやつはAGEアンチのガノタっぽいけどなw
182 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/06(日) 15:13:59.60 ID:rJG07FEU0
>>31 >「福岡の任天堂」なんて蔑称が付く日も近い
ゴキの嫉妬がハンパナイw
こいつほどプレイステーションに肩入れしたことがマイナスに働いたやつも珍しいなw
今世代で任天堂DQFFMH以外のミリオンはパズドラだけかと思ったがこれもいけるか
>>185 レベルファイブの出す完全版は早すぎるからなあ
そしてブランド落としていくという
>>186 だいたい半年〜1年でしょ
別に早くはないよw
それを早いと感じるのは時間の流れが早く感じるおっさんだけでw
子供はそう感じないし
>>188 半年〜1年も経てば誕生日だとか、新学期とかお盆とかお祝いとしてゲームを買ってもらえる
シーズンになるんだからちょうどいいのよ
>>189 子供なんて年に何本も買ってもらえないのに
無印買ってもらった次に買ってもらえるのは完全版ですか
年に数本の貴重なチャンスに一回遊んだ事のあるゲームの完全版なんて選ぶ訳無いだろ
完全版出すならポケモンのように新作のペースを落とすか
モンハンのようにいつまでも周りと遊び続ける内容になっているか
FLのようにせめて有料DLCでのフォローがないと
FL的に完全版出すならいいがイナイレダンボ形式だとな
せっかくヒットしても連発すればブランド落とすのは過去のカプコン見てれば分かること
カプコンどころか、日野自身がやってるよな
>>190 今時の子供は1年に4,5本は買ってもらえるでしょ
そもそも完全版が出たことで子供が嫌がるって根拠は何よ?
>>195 普及台数が1000〜1500万台の昨年度にて3DSソフトは2300万本売れたんだが
年間4,5本?
そして買うのは大人であって子供ではない
>>196 子供がいない独身のオッサンには分からないんだろうけど、今の子供は誕生日、春の新学期祝い、
お盆休みとゴールデンウィーク(規制した時に孫に優しいお爺ちゃん、お婆ちゃんに買ってもらえる)
クリスマス、お年玉と買ってもらえるチャンスはいくらでもあるんだよ
今が正にそうだけど、春休みになるとソフト売上が伸びるでしょ
それはお祝いごととかお爺ちゃんに買ってもらえるってのが大きいの
スタッフもそれがわかってるから春先にソフトを集めるんだし(決算というのも大きいが)
数字を見るんじゃなくて現実を見た方が良いよ
>>197 ソースプリーズ
あんたの言うことが本当なら3DSのソフトはもっと売れてなきゃおかしい
子供が年間5本なあ
そういう家庭もあるだろうがどう考えても一般的じゃねーわな
そんなに購買力あるなら国内ゲーム市場は安泰だ
ついでに言うと子供って愛着ってのが無くてかなり冷たいから
完全版を同じ物と思っていらないと判断したら容赦なく買わずに続編だけ買うので
大友みたいに「同じ物と分かってるのに、追加イベントが気になるから嫌々ながら買う」
「それが続いたんでシリーズものに興味が無くなる」ってのは絶対にないから
子供と大人の嗜好を一緒に考えるなと
>>201 魔法の言葉
また新しいのが出るでしょ!
子供の欲しい物がゲームしか無いと考えてる典型的な子供のいない独身のオッサンだな
>>198 がっぷ獅子丸の業界暴露本とか色んな場所で色んなスタッフが語ってるでしょ
つーか現実に春休み、お盆休み、クリスマス、正月になるとソフト売上が激増してるでしょ
というかそういうのはどうでも良いんで、完全版を出すと子供が興味を失うというソースを出せよw
そっちの方が先だろと
>>202 それは何でも通じるよw
完全版を同じ物と認識するようなゲームに興味のない親だったら
続編だって「同じ物」と認識するし
だいたいポケモンだってエメラルドとかプラチナとかブラックホワイト2が売れてるんだから
その理屈は通じんよ
>>205 ポケモンが半年で完全版出てますかそうですか
>>207 1年で出てるじゃん
レベル5だって半年〜1年だし
この人は短期間で完全版出ても他機種に完全版出しても子供向けなら大丈夫という考えの持ち主か
>>208 レベルファイブはねえ毎年新作が出る上に完全版も出てくるのよ
半年と1年はワケが違う
>>209 そもそも俺は完全版の何が駄目なのかが理解できない
セーブデータが流用できないと、追加イベントを見るためにまた最初から始めないといけない
ここだけはかろうじて理解はできるけど、追加イベントの価値が時間に見合わないと判断したら買わないだけだし
>>210 だからそれだったら完全版は買わないで新作を買うだけでしょ
それの何処がブランドを消失する理屈に通じるのよ
完全版を遊ばないと続編が遊べないの?
そう判断する人が多いから売り上げが落ちるの?その因果は証明できる?
「短期間での」完全版
「他機種に」完全版
とレスしてるのに完全版自体のレスに見える人って
>>213 レベル5が他機種に完全版を出したのって二ノ国ぐらいでしょ
あれだって完全版というのはちょっと違うけど
ゲーム内容に共通点が殆ど無いし
>>212 すぐ完全版が出るかもしれないのに親が必ず買い与える根拠はなーに?
そもそも子供が興味を失う子供が興味を失うて誰が言ってんの?
二ノ国ぐらいだってさー
へ〜〜
>>215 その完全版を子供が絶対に欲しがるって根拠はなーに??
完全版を同じ物と判断するようなゲームに疎い大人が、続編を同じ物と認識して
すぐ新しい物が出るかもしれないのに親が買い与える根拠はなーに?
完全版は買い与えたくないけど、続編ならOKと判断する親がいるって根拠はなーに?
5ヶ月で完全版
さらに8ヶ月後に他機種完全版
ダンボール戦機を出したのはどこのメーカーでしょうか
>>216 ああ、後ダンボール戦記もか
でもそれくらいでしょ?
レベル5って設立して15年ほど経つのに、他機種に完全版を2シリーズしか出してなくて
常習犯って思われてるの?
>>217 絶対に欲しがる?そんなこと誰が言った?
完全版を同じものと判断する?そんなこと誰が言った?
完全版出るかもしれないから買い与えるのを躊躇う親がいるのでしょーよ
ダンボールは二度もしたんだよなあ
無知ってコワイネ!
>>220 完全版を買い与えたくないって思う親の気持ちを出してよw
なんで完全版は駄目と判断するの?完全版が出るから通常版は買い与えたくないって
思う根拠ってなーに?
俺はそこを最初から言ってるんだけど?
ってかなんでID変えたの?
極論にしてしまうというか自分に都合よく判断しちゃう人ですなあ
一度でもやるだけで十分なものを複数回やっちゃうメーカーなんて・・・
>>222 同じようなものをねだられる親の気持ちも考えてあげて!
MVNOだもの変わってしまうのよ
>>226 だからそれだったら「続編を同じ物」と親が認識しない理由になってないよw
イナイレ2を「前にも買ったでしょ。この男の子。えーと誰だっけ?円堂守?
この子が出てたゲームは前にも買ったじゃない。じゃあもう買わなくていいわね」
ってならない根拠を教えてくれと最初から言ってるだろとw
>>226 つーかもしもし(笑)なんかでネットするなよw気持ち悪いw
年に5本買い与えるのが当たり前
半年で出る完全版はちょうどいい
相手の言ってないことを言った上であれこれ言っちゃう
>>229 良いから完全版は同じような物、続編は違うものと親が認識する根拠を示せってw
>>228 言ってもいないことであーだこーだ言ったり
おっさんとかもしもしだとかのよく分からん煽りばかりだね
>>233 意味わからんよw
「どうせ完全版が出るから買わなくていいでしょ!」が通じるのに
「どうせ続編が出るから買わなくていいでしょ!」にならない理由を教えてくれってw
>>234 続編は続編じゃん?
完全版は追加版じゃん?
完全版が出るから買い控えは分かるけど続編が出るから買い控えは新しいな
>>235 それはお前がゲームを知ってるからでしょ
ゲームを知らない親からすると、また同じキャラが出てるってことは
同じ物でしょと思われても仕方ないよ?
なんで完全版は追加版、続編は続編と親が認識してるって前提の上で話を進めるの?
>>237 ちょい待ち
もしや親は完全版続編を理解してない人しかいない前提で話してんの?
>>238 ちょい待ち
もしや親は完全版続編を理解している人しかいない前提で話してんの?
>>239 だからさー
なんで全員理解してるor全員理解してない
こういう思考回路なわけ?
一定数は理解してて一定数は理解してないとかにならないか?
よくわかんねぇがお前らの親にとっては
携帯といえばポケベルのことでゲーム機のことをPCエンジンと呼んでいるんだろうってことは伝わる
>>240 知っている人の方が多いって根拠を示してよ
>>242 割合の問題じゃねえんだよ
理解してる人や買う際に調べる人が絶対にいるだろうよ
そういう人達のことを言ってるんだよ
>>243 少数だったら対して売り上げに影響がないんだから語るに値しないだろ
そんなこともわからねえのかよ、このバカは
もしもしの頭の中身なんてこんなもんだな
>>244 少数?
自分の子供に何も調べず誰にも聞かずにゲームを買い与えるのが普通だと言うのか
ゲームが総じてピコピコなりファミコンだった時代はともかく
もはや親もファミコン以降の世代の上にネットが普及してる時代だからなあ
>>245 だからその追加量を「大して変化がない」「買う価値がない」と判断する親が
多数だという証拠を示せと言ってるだろ
調べるのは誰でもやるだろ、その調べた結果、どういう判断をするかは人に寄るだろ
買う価値があると判断する親が少ないと判断するお前の根拠を示せって言ってんだよ
ここまで言わなきゃわからねえのかよ、このバカは
>>247 完全版出して売上の増加や維持が出来たシリーズは極一部
お前こそ完全版が売上に影響を与えないソースを出してみな
>>248 それは証拠になってないよ
完全版を出したから売り上げが落ちたという直接的な影響を与えた証明はできない
ゲーム内容が、ストーリーが、キャラがどうだったのかとか無視してるんだから
本当に都合のいい頭をしてるんだな
>>250 そんなの当たり前じゃんw
少なくとも作り手はメリットがある、出した方が長期に渡って売れると判断してるから
出し続けてるんだろうに
お前の考え方が大企業の考え方より優れてるとでも思ってるのかと
お前がレベル5よりもヒットするゲームを世に送り出せるのかと
少しは考えて発言しろバカ
>>251 レベルファイブよりヒットするゲームをどうこうとか何言ってんの?
>>208 1年で出たポケモンの3色目はGBのクリスタルしかないぞ
大体2年近くは空く
おまえら、せめて完全版か続編かハッキリしてから議論しろよwww
たぶん今週末にコロコロのフラゲ来ると思うからそれまで待てよ
議論されてたのはレベル5の完全版は是か否か
レベル5の完全版はやたら槍玉に上がるけど
実はそんなに出してないんだよな
上でも上がってたダンボール戦機とイナイレストライカーズぐらいじゃね?
ただな、ダンボールの出し方があまりにも節操無しというか無理やりすぎて
最後にはシリーズ自体潰したようなリリースの仕方だったから
これの印象が強すぎてレベル5=完全版って思われてもしゃーないのかも
完全版商法はアトラスもバンナムもやってるし、ポケモンはポケモン商法があるし
スクエニはスマホで重課金ゲー出すわ他も似たり寄ったりじゃん
何でレベルファイブをことさらに槍玉に上げるの?
スレタイ見れば分かる
ポケモンはようやく映画前売りチケットで手に入るポケモンを店員と対面で貰う形式じゃなくて
シリアルコードで入手可能になって嬉しいな
今年は前売りチケットがいつもより売れそうだ
ポケモンは聖域だがレベルファイブは違うだろ?
完全版出す→売上げ下がる→シリーズが終わる、の流れになってしまってる
和ゲーは発売して最低でも半年待ってから買うもの
>>262 PSの洋ゲーなら、半年も待てばPS+落ちする可能性があるからもっとお得だぞ
>>261 それはダンボに限っての話だな
イナズマの方は毎年リリースの乱発に加え
「○○を救う」系の今時の子供たちには興味を引かれない
スケールのでかい話にしすぎて人気を失った感じだ
イナズマはむしろ2のインパクトが大きすぎてただの世界戦の3が地味になってしまったのがな
腐女子に媚び売り始めたのもあるんじゃない?
よく言われるそれが分からん
初期の頃から腐が好きそうなやつらと腐が好きそうなシチュやってたやん
先月のクソゲーは中々楽しめたから
今回もクソゲーよろしく
スレ間違えたわ
>>259 ダークライごときで売れるわけ無いだろにわか乙
今回限定技持ってるから買うけどな
ダークライも人気投票の結果だし
272 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 23:18:00.44 ID:MPk2y3ht0
ゲーム業界は調子に乗ってる時が一番怖い
新作売れるといいね
イナイレ2と似た感じだな
結構売れそうだ
>>267 腐臭いのは円堂ハーレムで中和されてたが
GOになってから主人公まったくモテねーわイケメンカマキャラだらけで気持ち悪すぎた
天馬って瞳孔開きっぱなしで怖いしそりゃモテないわ
女キャラいっぱいいるのに全くモテない主人公
腐向けアニメにふさわしい主人公だな天馬w
あ、葵ちゃんがいるじゃないか!
つーか天馬になってからイナイレ買う気が失せた
281 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 19:59:14.89 ID:LpnS8ACC0
>>237 さすがに親も子供が別のもだよって言えば信じるのでは?
まずタイトルに2だのGだの付いてれば多少はわかると思うわ
大人でもメダル集めに必死になるんだから大したもんだ
嬉しいなぁ 照れるなぁ
284 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 12:13:45.60 ID:Gg1gk+r60
う、嬉しいんだなぁ
285 :
名無しさん転載禁止@LR変更議論中:
許してやれ
最近、AGE、ワンダーフリックと悪い事ばっかりだったんだから