任天堂って何でコントローラーに重点置かないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
スタート地点のファミコンからして、十字キーの出来が悪く出っ張り過ぎだわ、斜めに入れづらいわで、相当に使いづらかった
そっから30年以上経っても、大した進歩が無いとか異常だろ…
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:11:10.29 ID:OwKH0igf0
十字キーは世紀の発明とかほざきちらすグロ豚が湧いてくるに1億ペリカ
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:11:34.55 ID:9vfgjA/U0
ソニーガーw
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:12:58.81 ID:Ww7wUHyKO
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:13:52.09 ID:SFPKHWBu0
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:15:23.97 ID:QYQzm4rh0
十字キーとか、以後全てのコントローラーに呪いの如き悪影響を与えた元凶だろ
それをありがたがるd鰤って、岩田の画像で抜ければ本当ゲームとかどうでもいいんだな
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:16:13.15 ID:cCUid9iW0
任天堂の完成形はSFCだな
以降は奇形過ぎてなあ
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:17:38.78 ID:nKdkAWiO0
64が一番好きだな
VC用にあの形のクラコン出してくれよ
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:18:28.57 ID:W2G64NHd0
SFCのは2Dコンの完成形だな
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:20:06.09 ID:Ww7wUHyKO
GCのこだわりはかなり明後日に行ったなぁ…。
11魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2014/03/10(月) 21:21:22.18 ID:RfmgK2jR0
スーファミのセレクト、スタートボタンの斜め具合は実に良く出来てましたよね(笑)
初代ゲームボーイもそんな感じだったかな?
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:21:35.47 ID:9hBLljX/0
宮本茂が楽器をひくのが好きなのも影響してると思う
人間の手に合わせて改良された楽器なんてほとんどないし
手の方で慣れるべきって考え方
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:23:15.44 ID:EW32ScGl0
GCコンはよかった
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:23:19.53 ID:hyTNlvKG0
>>5
実際握ればわかるが
コントローラー握って親指を添えた際
一番自然なポジションになるのは箱コン
次点でProコン
正直PSコンはL2R2の存在をスタンダードにした功績以外
見るべきところがない
DS3のアナログスティックの配置の酷さは
WiiUのタブコンとタメ張るレベル
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:25:28.69 ID:W2G64NHd0
>>8
スティック削れさえなけりゃなぁ・・・
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:27:19.78 ID:Ww7wUHyKO
>>15
IDも64

みんな粉吹いてたな。
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:28:25.29 ID:YXJ3rlLp0
一番コントローラーに重点おいてんじゃねえの?
毎回試行錯誤してるし
個人的にはWiiもWiiUもコントローラーダメだと思うけど
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:28:31.51 ID:UqPJNqbs0
GCまでは国内で一番のコントローラー出してたメーカーだったんだが
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:28:36.21 ID:9hBLljX/0
>>14
俺もそう思ってたけど
DS4のおかげで配置の問題じゃなかったんだと目から鱗だった

考えてみたら箱コンも右スティックの位置はDS3と同じなんだから
そのスティックで照準合わせというスピードと正確さが求められる操作を行って
もし配置に問題があったら評判いいはずないんだよな
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:30:18.75 ID:4kdY1Xxo0
十字キーはGBPからGBAまで使ってたやつが一番好きだったな
小さいけど丸っこくて長時間使っても痛くなく、押し心地も操作性も良かった
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:30:46.21 ID:YXJ3rlLp0
>>15
スティック削れってアナログの宿命じゃね?
デュアルショックとかPS4になっても削れるの変わらねえし
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:32:19.50 ID:Ww7wUHyKO
>>19
そういうことを言ってないか?
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:32:50.74 ID:hyTNlvKG0
>>19
ちゅーことはDS4でだいぶストロークが改善されてるのかな?
VitaTVに対応したら試してみるかな
24魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2014/03/10(月) 21:37:19.26 ID:RfmgK2jR0
GCはBボタンも豆ボタンのままで良かったのに。
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:38:17.84 ID:speW4MQC0
この業界でNo.1だったコントローラーは間違いなくサターンパット
いまだにあれを超えるコントローラーは世の中に存在しないと本気で思う
なんであれを作れなんだよアスキーとマッドキャッツ
あんなの簡単に1mm狂わずパクれよなー
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:39:44.52 ID:4J6wbH3+0
ゲームの面白さ()があれば操作性なんてどうでもいいのよ
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:39:49.16 ID:lWEf8+kf0
>>19
右のエイムや視点変更は随時だが、左の移動は入力がほぼ常時というところが決定的に異なると思う
Dパッドの上と左アナログの上をそれぞれ10秒入力しつづければ意味がわかると思う

あと、初代PSコンが作られた20年前と違って移動で使うのは完全にアナログに移ったと言っていい
Dパッドでも移動できるゲームはあるだろうけど、アナログがダメでDパッドでしか移動できないゲームはないはず
PS5があれば、親指の負担を考えてDパッドの位置にアナログを移動してもらいたいもんだ
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:40:24.33 ID:RlRoyfaL0
>>2
罵倒テクが日々進化しているゴキくん

グロ豚とかそうそう思いつかない…w
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:40:36.64 ID:9hBLljX/0
タブコン・PROコンはスティック配置はともかく
ABXYの位置関係を変えなかったことでとんでもない失敗コントローラになってる

  B
Y  A
  X

としておけば評価はまったく違ったはず
PROコンは持った感じは良好なだけに非常にもったいないわ
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:41:49.90 ID:v4ZvV1Eh0
Wiiリモコン
モーションプラス
Wiiリモコンプラス
ヌンチャク
クラシックコントローラ
クラッシックコントローラPRO
Wiiザッパー
Wiiハンドル
WiiFit
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:43:47.64 ID:hyTNlvKG0
>>25
サターンパッドの致命的な弱点は
現世代機の3Dゲームの操作体系に対応できないところ
かつての2Dアクションやシューティングに対してなら
スティック操作を除けば他の追随を許さないだろうな
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:44:08.34 ID:dG90TN000
おいてて勘違いしたからあんなのだしてきたんだろ
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:46:24.65 ID:IZIHPraI0
ニンテンドーには今現在最高の箱コンの元となったGCコンがあるだろうに。
売れ始めてからのいわっちはデザイン重視になってしまったがな
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:47:07.95 ID:hyTNlvKG0
>>29
あなた分かってますね
決定・キャンセルのレディポジションの配置を間違えた
それがProコン最大の失敗だと思います
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:47:58.17 ID:K7W3poxOO
箱、サターン、GCは素晴らしい。
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:48:21.79 ID:YXJ3rlLp0
>>33
64のが最高だろ
GCのやつは64以上にアナログがバカになりやすかった
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:49:14.57 ID:4kdY1Xxo0
マルコンに右アナログさえ付けばなぁ
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:49:27.64 ID:KSWLjBMu0
GCコンが最強次点で箱コン

WiiUとPS4は知らん
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:49:33.49 ID:CH58rzo20
64とGCは良かったのにWiiはどうしてああなったのか。
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:49:39.32 ID:6BWH/l6M0
いいから現行機で6ボタンのコントローラ出せよ
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:50:02.21 ID:RbLgY1ov0
任天堂ほどコントローラをこだわってるとこないだろ
SFCのコントローラをパクったあと、64のアナログスティックをパクリ
その後マイナーチェンジしかしてないどこぞとは大違いだ
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:51:25.67 ID:Z4Tb+tpG0
パクリばっかで思考停止なゴキステコンがなんだって?
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:51:37.41 ID:IZIHPraI0
64は3Dスティックがオーパーツだったなあw
あの水準のアナログキーは復活しないのだろうか
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:52:01.51 ID:K7W3poxOO
GCのスティックは力加減を絶妙に反映してくれる気持ちよさがある。
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:54:29.62 ID:OOoWTzHw0
いいかげんXYは統一してほしい
できれば箱のほうで
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 21:57:30.59 ID:RbLgY1ov0
まぁ正直、横がYで縦がXってのは違和感があるのはわかる
由来が座標じゃないってのは重々承知ではあるけどね
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:00:47.42 ID:nb4UIXD40
でも今の若者が触ってきたボタン配置は縦X横Yだから変わることもないんだろーな
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:01:06.35 ID:cFIuvL3C0
3DS無印の十字とか糞最悪だからな
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:01:13.68 ID:gerZ5qiC0
個人的には、リモコン+ヌンチャクが目から鱗。

両手がフリーになる事で、プレイ時の姿勢がすごい楽になった。
RPGなんかだと、左手のヌンチャクのみでプレイ出来たりするし。
右手リモコンでのポインタ指示も、UI次第で快適。

初期WiiUで、あれを付属しなかったのは完全に失敗だと思う。

てなわけで、任天堂こそ、コントローラーを一番工夫していると感じる。
失敗成功含めてなw
20年も変化しようとしないメーカーとは違うよ。
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:01:31.87 ID:7zIVfzv00
箱1コンがPCに対応したらそれでいい
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:04:21.00 ID:mk/aY0hz0
wiiUとPS4にも対応させてほしい
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:06:17.36 ID:RbLgY1ov0
WiiUのタブコンは、実重量よりずっと軽く感じるよね
重心の位置とか筐体の形に理由があるんだろうか
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:07:35.46 ID:pidJCsBl0
GCコンLRの押し込みアナログ&押し切ってクリック操作は面白かったけど
ほとんど活かされてなかったのが残念。

PSネジコンのねじるという動作も面白いと思ったけど
後に続かなかったよね…
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:08:00.28 ID:I/ulLD730
好きなのはWiiリモコン、猫背でいると腰痛くなるからそれが解消されたのと操作がゲームによって色々変わるのが面白い。
次点で色々と便利な機能がついてるゲムパ(両手のストロークが長いからこれも猫背になりにくいし)、さんディースティックが衝撃的だった64コンだな。

やりやすさとかはそんなに気にしないから分からん。箱もPSもプロコンも変わんね。
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:10:54.03 ID:hyTNlvKG0
>>52
ありえるとするなら
箱コン・DS・Proコン→挟んで支える
タブコン→挟んで下から支える
という力の加え方に拠るところが多いんじゃないだろうか
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:13:24.47 ID:9CN34fIH0
タブコンとか仰向けや横向きで遊べない時点で糞だろ
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:13:36.95 ID:h92UtM5c0
>>25
いや最強はメガドラの6Bパッド
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:14:17.15 ID:RbLgY1ov0
>>55
あー、なるほど
そういや中指に乗せてる感じだよね
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:14:39.61 ID:V7obDZSx0
そもそも任天堂の4つボタンのネーミングが酷い
縦軸にX、横軸にY置くセンスが理解できない
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:15:18.47 ID:9CN34fIH0
ABCDでいいじゃねーかよ
なに気取ってXYなんてつかってんだよ
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:16:20.09 ID:YXJ3rlLp0
>>59
かといって○×△□もどうかと思うけどなw
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:16:26.19 ID:hyTNlvKG0
>>56
横になってネット閲覧するにはすごく楽
スマホや携帯機より全然
この辺は体格が影響する所もあるかもしれんが・・・
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:16:31.72 ID:uT8HmkMN0
任天堂は一貫性が無いな
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:17:31.99 ID:S+onFktY0
箱○のアナログ感がベスト。
次点はGC。特別賞はWiiコン+ヌンチャクでバイオ4は神ゲー。
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:17:37.38 ID:G36lWuPt0
64とGCのVCまだか
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:17:47.74 ID:Ikn1g9380
最もコントローラを手抜きしてるのがソニーなのは間違いない
今時あのアナステはないわー
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:18:21.76 ID:2w6+8xa80
操作系統に重点置いてるからコロコロ変わるんだろ
どうでも良かったらPSハードみたいに毎回何の変化もないだろ
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:18:26.05 ID:RbLgY1ov0
>>63
ソニーにはオリジナリティと進歩が無いけどな
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:19:17.88 ID:EwNKdqNq0
>>63
PSBOXは登場以来ずっと変わらぬ伝統の芸術品なのにな
古いメーカーはコントローラの形状をすぐ変えたがるから困る
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:19:37.91 ID:9CN34fIH0
任天堂のオリジナルなんてなくね?
ほとんど先に誰かがやってパクってるやんw
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:19:39.25 ID:u/WqlRyy0
64 GCの頃の任天堂に魅せられて任天堂信者になったんだけど
Wii WiiUで完全に萎えた

まあ携帯機は今でも任天堂しか買わんけど
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:19:41.17 ID:lWEf8+kf0
>>53
そもそもLR位置のアナログ操作ってのも今となっては惰性で付けてる感がある
ぱっと思い浮かぶ用途としてはレースゲームだけど斜陽ジャンルになりつつあるからなあ
Dパッドで移動と同じく、LRでアナログ操作って数えるぐらいしかないんじゃなかろうか
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:20:07.61 ID:ioxpfLzq0
タブコンの悪いところは裏にあるLRくらいじゃね
あれのせいで、そーっと床に置かないとオートランが暴走する
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:20:22.09 ID:SFPKHWBu0
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:20:51.21 ID:P5JnFDra0
>任天堂って何でコントローラーに重点置かないの?
いや、健康堂ほどコントローラーに重点置いてるハードは他に無いと思うけど。
タッチパネルやリモコンとか、特異なUIのオンパレードじゃないか。
新ハードが出る度、鉄板の十字キーやボタン配置など、ぶっ壊して来るんじゃないかと冷や冷やする。
健康堂のコンセプトは、家で出来るアミューズメント施設みたいなところがあるから。
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:21:24.37 ID:uT8HmkMN0
>>68
行き当たりばったりよりは遙かにいいんじゃなーい
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:21:32.73 ID:WXNmGmEy0
>>29
その配置面白そうだな
78名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:21:34.00 ID:gerZ5qiC0
>>73
DQX仲間はっけーん
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:21:41.87 ID:RbLgY1ov0
>>70
それでよく十字キーの特許取れるね
アホかw
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:23:01.53 ID:rRpJoBEe0
いやwwwwww
十字キーは偉大なる発明だということをゴキブリは分かってないだろ
基本は変えず他の部分をいかに変えるか
これが重要なんだよ
デュアルショックなんか昔から全く進歩してないだろ
他社のコントローラーの心配するより自社のコントローラーの進歩の無さを反省しろ
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:23:16.21 ID:AkiWHmfy0
DSとWiiは素晴らしいと思うがWiiUは任天堂ですら満足に使えておらず、単に重いコントローラーになってるな
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:23:33.68 ID:llVYe8X/0
ハドソンスティックは意外と連射がしやすかった
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:23:33.98 ID:lWEf8+kf0
>>59
FCのBAという並びから、SFCで2個ボタンが追加されたから
むしろYX(若い文字が外側)という並びは必然なんだけどな
84名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:23:39.08 ID:9CN34fIH0
>>79
そんなもん遅かれ早かれ誰かが作ってるわw
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:23:40.55 ID:hyTNlvKG0
>>57
あれあれ良いんですか?
ほぼPCEストUダッシュ専用の
アベニュー6ボタンパッド出しちゃいますよ?

アレはアレで中々良かったんですよ
多分・・・
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:24:13.08 ID:RbLgY1ov0
>>76
スタートボタンが、アナログスティックを越えた向こうに設置されているという
人体工学を無視したコントローラを使い続けていたどこぞは
せめて行き当たりばったりでも、何かしらの改良を試みる必要があったと思うんだけどねー
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:24:15.27 ID:9CN34fIH0
十字が偉大てww
頭おかしいんじゃねーのw
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:25:00.76 ID:YXJ3rlLp0
>>87
頭おかしいのはお前だ
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:25:00.64 ID:EwNKdqNq0
>>68
×進歩がない
○(完成されているのでこれ以上)変える必要がない
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:25:07.85 ID:llVYe8X/0
十字キーなきゃずっと痛い痛いスティックのままだったろうな
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:25:18.92 ID:cFIuvL3C0
任天堂のコントローラーが糞っていってんのに話題逸らししまくりでワロタ
こんなゴミ信者が客の企業
未来がないな
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:26:14.79 ID:9CN34fIH0
ネオジオCDのやつでもべつにいいしなぁ
十字という形状がそこまで偉大とは思わんわw
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:26:15.77 ID:Ikn1g9380
>>89
>○(完成されているのでこれ以上)変える必要がない

笑わせるな置くだけで暴発するトリガは多少改良したらしいじゃないか
相変わらずフニャフニャの圧力スイッチらしいがw
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:26:23.22 ID:RbLgY1ov0
>>84
コロンブスの卵って言葉を知らないと見える
遅かれ早かれ作られるものを、最初に作ったからこそのオリジナリティなんだろうに
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:26:40.68 ID:SFPKHWBu0
箱コンもPSコンも土台がいいから変える必要がない





一方土台がゴミ過ぎて箱コンをパクらざるを得ない任天堂
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139270.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139271.jpg
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:27:03.15 ID:uT8HmkMN0
64やGC時代から十字キーなんて脇役だからな
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:27:28.26 ID:llVYe8X/0
まあ最近コントローラーから音が鳴って感動した人もいるくらいだし
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:27:49.86 ID:lWEf8+kf0
>>85
3DOのアワビコントローラもスパ2X専用だったな
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:28:13.25 ID:I/ulLD730
まぁWiiUは取り敢えず零はよ出した方がいいんじゃねーかなと、あとパッドでやるWiiイレ
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:28:28.26 ID:9CN34fIH0
>>94
コロンブスの卵www
誰でもできそうなことでそういう例えするとか頭悪すぎ
卵を割るほど斬新な目線でもねーだろw
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:29:01.65 ID:Ikn1g9380
>>97
そういえばDS4のR2L2はキュッキュっという音がなる個体も多いみたいだな
ゴキちゃん的な対策には、シリコンスプレーを買ってきて吹けということらしいが
102名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:30:08.22 ID:9CN34fIH0
じゃあ右側のボタンを最初につけたハードも偉大かよw
作ろうとすりゃつくだろそんなもんw
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:30:25.58 ID:h92UtM5c0
>>85
サターンパッドよりちっちゃくて尚且つ
丸みをおびていて、個人的に手にフィットするのよ。
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:30:43.58 ID:RbLgY1ov0
>>100
コロンブスの卵って言葉はね
『一見誰でも出来そうなことでも、最初にやるのは難しい』って意味なんだよ

そのうえで、自分の言葉を読み返してみたらどうだい?
>誰でもできそうなことでそういう例えするとか頭悪すぎ
>卵を割るほど斬新な目線でもねーだろw
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:31:00.07 ID:lWEf8+kf0
>>99
パッド操作を追加したレギンレイブとかのHDバージョンを密かに期待してる
いきなりWiiUで新作出すよりフィードバックが得られるのでWiiUで遊ぶWiiのゲームを出してほしい
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:31:03.92 ID:hyTNlvKG0
>>86
簡単な話なんだよね
コントローラー握って親指リーチ範囲の同心円状に
主要なボタン(入力デバイス)を配置する
後は自然な入力ストロークを設定する

その辺の齟齬が課題なのかもしれんけど
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:31:12.80 ID:YXJ3rlLp0
>>96
GCの十字キーはマジで糞だからな
とりあえずつけましたってだけのやつ
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:31:47.79 ID:JMVqvq+L0
コントローラーに重点を置くから試行錯誤が生まれるんだろ
GCコンが今でも最高だと思うわ
デュアルショックのLR3みたいなのが重点を置かないコントローラーな気がするがね
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:31:53.18 ID:9CN34fIH0
携帯機を最初に作ったところもすげーのかw
自然と辿り着く答えを出した程度で偉大とかねーわw
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:31:56.80 ID:uT8HmkMN0
任天堂なんてインベーダーやブロック崩しのパチモン作ってたメーカーなんだからあんま偉そうに起源主張しない方がいいぞw
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:31:59.17 ID:P5JnFDra0
Wiiリモコンのあの十字キーは、なんか笑ったわw
「あれは俺たちが考えたんですよ」
と言わんばかりに、他を排除して、ど真ん中に置いてあるw
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:32:26.94 ID:gerZ5qiC0
ディフォルトで使用される事が無い、
DS4のタッチパッドなんて物が有りましてね。
標準で付かないカメラが無いと、電池を消耗するだけのライトとか。

システム中でも利用されないとか、付けた意味有るのかね。
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:32:52.10 ID:9CN34fIH0
>>104
いや 立てろと言われてわざわざ割るほどの斬新さなんてねーよ十字キーごときでw
せいぜい地面に穴あけて立てた程度だなw
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:33:59.77 ID:YXJ3rlLp0
ID:9CN34fIH0←必死みたら速報のバカだった
相手するだけムダだな
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:34:03.23 ID:9CN34fIH0
このハードはボタンを最初につけたハードです

これ立派かぁ? それと同じレベルだろ十字なんてw
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:34:06.38 ID:h92UtM5c0
>>107
GCの十時キー確かに糞だね
wiiリモコンの十時キーも
ジャケットが邪魔で下キーが入りにくい
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:34:29.42 ID:V7obDZSx0
wiiのリモヌンにボタン増やすだけでよかったよな
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:34:42.63 ID:KcdVkE6K0
今回は重点置きすぎてコケたんやで。
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:35:16.04 ID:I/ulLD730
>>105
ポイント操作とタッチ操作って結構共通項多いからねー。
あと3DSでもWiiUでもいいからラクガキ王国みたいなゲーム出ないかなと妄想してるよ。
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:35:24.78 ID:9CN34fIH0
絶対 当たり前やんって答えが返ってくるわな
一見誰にでもできそうでできないじゃないんだよ十字ごときw
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:35:37.78 ID:llVYe8X/0
ゲームウォッチから進化したところもあるからなあ
あれがなきゃ床に置いた状態で操作するようなコントローラーで進化してたかもしれん
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:35:44.94 ID:h92UtM5c0
>>118
重量もあるしね。
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:36:25.24 ID:rRpJoBEe0
ゴキブリは十字キーの特許が誰のものか分かっているのか?
vitaもpspも十字キーを「使わせてあげてる」んだぞ?
本来ならwiiリモコンとかdsとかだけだからな
十字キー使えるのは任天堂ユーザーの特権なんだから
そこは任天堂ユーザーにも分かっていてほしいな
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:36:43.87 ID:9CN34fIH0
任天堂がやったからって何でもすげーすげー言うからこんなことになっちまうんだよw
誰かがNOと言えないメーカーって辛いよなw
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:36:55.54 ID:K7W3poxOO
昔はダイヤル、麻雀牌専用ボタン、テンキー付きのコントローラー等、多種多様だったな。
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:37:50.92 ID:YXJ3rlLp0
>>123
VITAもPSPも十字キーじゃないよ
方向キーな
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:37:54.91 ID:alX198QI0
GCはLR押し込みとZの感触が嫌い
DS3のLR2くらい嫌い
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:38:31.04 ID:V7obDZSx0
3DSは横の枠のせいでY押せないことが多くてイラつく
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:38:39.35 ID:9CN34fIH0
>>123
キーボードの上下左右から派生しただけなのにえらそうにーw
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:39:15.76 ID:gerZ5qiC0
ジョイボールなんて、使いにくかったなぁ。
手で包んだら、操作が敏感すぎてダメだった。
結局、ボールの頂点を親指で抑えてやるハメになり、
ただの連射機能付きコントローラーと化した。
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:39:18.79 ID:rRpJoBEe0
>>126
あ・・・
確かにそうだが十字キーと方向キーは一緒にしないでほしい
十字キーは偉大なる発明
方向キーは単なるパクリの産廃
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:39:34.06 ID:CH58rzo20
プログラミング専用とかもありました。
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:39:36.53 ID:RbLgY1ov0
>>120
ファミコン以前からゲーム専用機は存在していたが、実際に誰も思いつかなかった
今となっては常識と言えるほどゲーム機には必須の機能なのにな
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:40:07.15 ID:P5JnFDra0
十字キーに似たような奴は、FC時代以前から、出てたけどね。
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:40:48.89 ID:VjYor/mH0
結局クラコンが糞すぎて箱コンを丸パクリしたというオチ
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:40:53.35 ID:EW32ScGl0
GCコンが最強
箱コンやPSコンが1番とか言ってる奴は頭おかしいと思うわ
スティック押し込みとか誰特なんだよ
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:41:03.54 ID:G36lWuPt0
>>123
これは成り済まし






であってほしい
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:41:05.58 ID:9CN34fIH0
>>133
それは決定ボタンにだって言えるだろw
なんでそっちは無視するんだよw
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:41:24.28 ID:uIvU93Ay0
WiiUで使えるGCタイプのクラコン頼むわ
でないとスマブラで戦えない
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:42:10.10 ID:9CN34fIH0
コンピューターというものが誕生してから上下左右のキーはすでに存在してたからなぁ
それをゲームに横流ししただけで偉大な発明とか聞いてあきれるわw
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:42:10.45 ID:llVYe8X/0
トラックボールで進化してた未来もあったかもしれんな
携帯のフリック操作なんかが先に生まれてたら
コントローラー型の携帯ゲーム機は流行らなかったかも
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:42:24.17 ID:K7W3poxOO
そういう意味ではFCはトンデモな発明だった。
ただ初期のFCはボタンがゴム製で潰れやすい。
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:42:38.63 ID:I/ulLD730
こんなことてなぁ..WiiUのアサクリ4やったあと、兄弟の持ってるPS4のアサクリ4やらせてもらったけど、確かにグラフィックはPS4のが凄かったけどゲムパの便利さ(やりやすさ)のが個人的には好きだから

こんなことになって良かったとしか
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:43:00.60 ID:9CN34fIH0
なんで決定ボタンだけ偉大じゃなくて十字だと立派なわけ・w
両方当たり前の代物なのにw
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:43:27.10 ID:alX198QI0
なんかコロたまを地でいく話になってんな
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:44:27.51 ID:hyTNlvKG0
>>130
あんな見てくれで実はアケステと同じく「つまみ」操作が有効という代物
大人の手のサイズじゃないと無理ゲーだが
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:44:53.41 ID:UZgYS26t0
そういや長年素晴らしい素晴らしいと言われてきた
任天堂独自の八角ガイド?がWiiUではなくなってるな
改悪なのか実は素晴らしくもなんともなかったのかどっちなんだろ
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:45:21.75 ID:h92UtM5c0
>>136
GCコンはAボタンがデカくていや
Zは押しにくいし、特にCが糞
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:45:55.35 ID:EwNKdqNq0
>>133
誰も思いつかなかったというより移動用のボタンか8方向スティックだった
スティックじゃ折り畳めないから十字キーなんてものが作られた

ソニーがゲームウォッチのドンキーコングを作ってたならアナログパッドを開発していたかもしれんね
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:46:03.42 ID:9CN34fIH0
しかもそこまで遡らないと無いってことはそれ以降ろくなことやってないんだろうなw
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:46:17.01 ID:llVYe8X/0
まあ十字キーが生まれる条件としては
ドンキーコングの存在あってこそだからなあ
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:46:19.32 ID:RbLgY1ov0
>>138
ボタンが無きゃ、そもそも操作入力出来ないだろ
ボタンとかキーは、コンピュータどころかタイプライターからの系譜だし

というか、コンピュータには上下左右の操作出来るキーがあるのが当たり前だと思ってないか?
古いコンピュータはマウスは当然としてカーソルキーも無かったそうだぞ
viという、今も使われているテキストエディタとかには、その頃の面影がある
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:46:21.82 ID:alX198QI0
GCコンは持つだけなら気持ちいい
ボタン押したら気持ち悪い
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:46:32.21 ID:I/ulLD730
>>147
確かにあれなくなったのは寂しい
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:47:07.73 ID:9CN34fIH0
>>152
だから方向系操作の1パターンにすぎないってだけだw
それをえらそうに偉大だとか言うからきめーんだよw
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:47:14.30 ID:7GNo4I9s0
タブコンはコントローラとしては最低だと思うが
その中でも特に酷いのがLZ・RZの位置
これ作った奴はL2R2を中指で押すと思ってんのかね
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:48:38.70 ID:9CN34fIH0
だったらLRボタンからトリガーにしたところも同じくらいの功績ってことになるぜw
任天堂だからってなんでもマンセーすんなよw
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:49:19.91 ID:RQEXTkxr0
十字の位置と大きさ以外は好きだったけどなGCコン。
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:50:16.68 ID:9hBLljX/0
右にもスティックつけたら幅広がらね?
右親指って別にボタン押す専用って決まってなくね?
ってのもコロンブスの卵ってことになるんじゃないの
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:50:29.91 ID:9CN34fIH0
こういう宗教的なところが今の任天堂の糞みたいな社風に繋がってるんだよなぁ
ハードルを思いっきり低くしてとにかく褒める褒めるw
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:50:52.34 ID:YXJ3rlLp0
157 名無しさん転載禁止@LR変更議論中 2014/03/10(月) 22:48:38.70 ID:9CN34fIH0
だったらLRボタンからトリガーにしたところも同じくらいの功績ってことになるぜw
任天堂だからってなんでもマンセーすんなよw
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:07.94 ID:RbLgY1ov0
もうね、諦めた
馬鹿の振りをした気違いであって欲しい
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:11.25 ID:VjYor/mH0
最近任天堂は落ちぶれたな3Dも元ソニー社員のパクリだし
タブレットはアップルより先に考えていたとか失笑物
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:13.79 ID:alX198QI0
>LRボタンからトリガーにしたところ
これCSだとどれだ? GCのような気もするが
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:15.02 ID:vaEoBR220
低性能ハードしか出せないから
奇形コンでオリジナリティを出すしかない
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:15.65 ID:OaWm1LsK0
ま〜たコントローラー談議か
よく毎回毎回飽きずに同じ話するよね
おまえら「弘法筆を選ばず」って諺知ってるか?w
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:27.63 ID:9CN34fIH0
まさかQOLまで褒めちぎらないだろうなw
偉大な健康への第一歩だーとかw
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:46.90 ID:alX198QI0
DCか?
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:51:47.16 ID:OOoWTzHw0
起源の話はどうでもいいよ
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:52:04.58 ID:P5JnFDra0
>>157
LRトリガーは感動物だったな。
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:52:09.51 ID:RbLgY1ov0
トリガーか
ゲームのコントローラでトリガーって言葉が使われたのは、知る限り64のZトリガーかな…
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:52:23.70 ID:9CN34fIH0
すげー!レバーが十字のボタンになったー!

あほかとww
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:52:56.05 ID:llVYe8X/0
>>166
まったくだな
モンハン持ちが流行るくらいだから何でも慣れるもんだよ
左手骨折してたとき右手だけでドンキーコング遊んでた
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:52:57.85 ID:9CN34fIH0
>>170
でも任天堂みたいに持ち上げられんだろ?w
信者がいるとこうなるんだよなぁ
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:52:58.99 ID:K7W3poxOO
Wiiコンを語るときにはバイオ4は欠かせない。マリオパーティーもよく活かせている。
ただしスマブラとマリオカートはGCコン一択。
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:53:04.75 ID:alX198QI0
>>171
いやあれアナログちゃうやん
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:53:26.32 ID:P5JnFDra0
>>164
PS1じゃね? 学生か?
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:53:38.00 ID:RbLgY1ov0
>>176
押し込み型なら、記憶にあるかぎりではドリームキャストかな
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:54:18.23 ID:9CN34fIH0
たいしたことないことさもすばらしいかのように印象操作すっからなぁ・・・
レバーのほうも褒めてるならまぁいいんだけどさぁ
任天堂ってだけでこれだよまったく
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:54:45.89 ID:hyTNlvKG0
>>166
あれ本来の意味は
達人は数多の道具の中から最適なものを選ぶ時に時間をかけないって意味だぞ?
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:55:08.45 ID:alX198QI0
>>177
いや、PS1ユーザーだったころは学生だったが
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:55:14.06 ID:9CN34fIH0
技術に対してハードルを下げる行為はほんとみっともない
幼稚園児によくできましたーと褒めるようなもんだから
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:55:17.23 ID:RbLgY1ov0
そんなたいしたことないものを、単純にパクったソニーをそんなに見下さなくてもいいじゃん
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:55:29.65 ID:9hBLljX/0
>>166
どんなに合わない操作であっても基本的に「標準」はいじらないようにしてる
なんか手の方が負けたような気になるんだよな

ただ同時に2本以上並行して進めるはめになった時
カメラ操作がそれぞれ反対の場合はさすがにどっちかに合わせてる
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:55:47.23 ID:k2wgCWZ90
FCで十字キーABボタン
SFCでABXYとLRボタン
64で3Dスティック
GCでアナログLR
wiiでモーションコントローラ
xiiUでタブレット
毎回何かしら挑戦してるの任天堂だけだな
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:56:00.34 ID:P5JnFDra0
LRトリガーの起源は、PS1だったはず。
少なくとも、その時代に出たのは確か。
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:56:56.03 ID:I/ulLD730
あとセガな
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:56:57.06 ID:Gi5d6iWq0
64コンは3D(サンディ)スティックのへたりやすさ
GCコンは十字キーとZボタンがダメ
リモヌンはボタンが足りてない。ポインタ操作は楽しい。神速大変です。
GCコンを真っ二つにしたデザインではダメだったのか?コスト的に
クラコンプロは振動がなくてだめ。デュアルショック2になれている人ならとても使いやすいかも
ゲームパッドはデカくて重く振動が携帯のバイブみたいでクソ。ボタンは押しやすい。
小型化で良くなるかもかもしれんが携帯機ではないのでするかどうか…
ジャイロ操作を持ってくるなら小さくしてほしいと思う
プロコンは形はボタン配置が残念。バッテリーもちの良さ。軽い。
クラコンプロの十字キーと左ステを変えて押し込みを入れるだけで良かったかも
スマブラ新作前には改善したコントローラーを発売すべきだろう
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:57:20.73 ID:K7W3poxOO
トリガーはPSじゃなかろうか。
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:57:25.72 ID:alX198QI0
>>186
押し込みじゃなくて感圧のトリガー?
あれ嫌い
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:58:08.90 ID:OOoWTzHw0
>>185
GCですでに完成されてるからそれ以上いらんわ
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:58:09.20 ID:CH58rzo20
LRトリガーで真っ先に思い付くのはPS1。
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:58:41.96 ID:RbLgY1ov0
>>186
今Wikipediaで調べてたけど、ボタンがアナログになったのはPS2のDualshock2からみたいだから
ドリームキャストのコントローラのほうが先じゃない?
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:58:50.79 ID:9CN34fIH0
俺はべつにトリガーくらいもともとあったもんを流用した程度の扱いしかせんよ
歴史的に偉大だとか気持ち悪い評価はしない
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 22:59:55.06 ID:hyTNlvKG0
ただDCコンのトリガーって
本体機能のぬぐいきれない汚点の一つだよな
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:00:04.86 ID:K7W3poxOO
ああDCか、あったなあそういえば。
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:00:09.32 ID:alX198QI0
>>194
もう十字に拘ってんのおまえだけじゃね?
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:00:27.56 ID:RbLgY1ov0
>>195
ピーーーーーー!!
のほうが印象深い
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:00:38.58 ID:ZebXTRKZ0
>>185
PS2の感圧ボタンや3のジャイロとかソニーも割と頑張ってるとは思う
まぁ結局ゲームの縛りはあまり変わらないようなものばかりだが…
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:01:02.38 ID:k2wgCWZ90
PS1のがトリガーとかワロス
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:01:44.83 ID:yrn5yueE0 BE:1485211744-2BP(0)
DS3はなんで机に置くと暴走する形のL2R2ボタンにしたんだか
DS4で机に当たっても暴走しないように改善したっぽいけど、
結局はこれ机に当たりすらしないDS1が最強じゃね
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:01:57.55 ID:alX198QI0
静岡2の感圧アナログ攻撃はやりづらくてしょうがなかった
203名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:02:10.46 ID:9CN34fIH0
>>197
いや十字にこだわってる糞信者を笑ってるだけだよw
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:02:23.83 ID:c7F4YzCZ0
バンブラPやってて実感しているが、
十字キーメインのデザインのゲームを出したいのなら、
3DSの十字キーの位置はありえない

あの配置を採用したのなら十字キーをメインの操作に採用しちゃいけない。
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:02:26.92 ID:P5JnFDra0
トリガーっつーのは。
SFC時代コントローラの上側面に付いていたLRだが、そのため人指し指を常にそこに置いておくことはできなかった。
そこで、PS1で背面に、拳銃の引き金のような形でLRを付けたので、コントローラを持つと同時に、LRボタンに指が添えられるようになったので、操作性が遥かに増した。
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:02:35.84 ID:RbLgY1ov0
PS2の感圧ボタンは、ストリートファイター1の完全移植が出来るなと思った記憶がある
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:02:59.12 ID:I/ulLD730
奇形奇形よく煽られるけどカドゥケウスとかWiiイレとか普通のパッドじゃ絶対出来ないからなぁ。

あとコントローラーを変えるのはゲームを面白くすると言うより幅を広げるの方が近い。今まで出来なかったことをできるようにするて意味でな。
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:03:16.44 ID:zrd7h/Ip0
proコントローラーは左右対称で個人的には凄くいい。
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:03:32.60 ID:NSpXKuey0
お前らほどのゲーム上級者なら6ボタンコントローラだって何とも思わないだろうが、
一見さんにとって、入力機器の複雑さはとっつきにくさに繋がることを忘れてはいけない
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:04:06.31 ID:RbLgY1ov0
>>205
SFCは枠に指を沿わせて持つから、LRの位置に人差し指配置されてたぞ
それなら、PSはコントローラにグリップ付けたと言うほうがまし
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:04:17.02 ID:llVYe8X/0
ベラボースイッチか
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:04:21.35 ID:OaWm1LsK0
そういやPS2ロンチのリッジ5でDS2のアナログ入れてプレイしたら
アクセルの×ボタン押しても押しても全然回転数上がらなかったなぁ
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:05:05.52 ID:SFPKHWBu0
箱コンもPSコンも土台がいいから変える必要がない





一方土台がゴミ過ぎて箱コンをパクらざるを得ない任天堂
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139270.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139271.jpg
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:05:34.19 ID:alX198QI0
>>209
メガドラの6ボタンの1列目と2列目は同じ機能なんで大丈夫
おそれないで(格ゲー除く)
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:05:51.97 ID:zrd7h/Ip0
>>205
え?
普通にLR添えないとスト2出来ないだろ。
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:05:59.38 ID:RbLgY1ov0
>>209
USBサターンコントローラの再復刻を待ってるところ
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:06:03.29 ID:9hBLljX/0
PSのネジコンのが初めて触るアナログの押し込み式ボタンだった記憶があるな
あのタイプは結局それっきりだっけ
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:06:49.83 ID:P5JnFDra0
>>210 >>215
いやでも、SFCと比べると、LRトリガーが押しやすいのは確かだろ。
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:06:51.38 ID:zrd7h/Ip0
結局ステマスレなん?
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:06:59.48 ID:I/ulLD730
>>213
パッドの先駆者が任天堂、使いやすい形にしたのがMSでいいんでないの?
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:07:32.87 ID:zrd7h/Ip0
>>218
いや、大して変わらないだろ。
というか全くかわらないな。
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:08:38.49 ID:9CN34fIH0
そもそもコントローラーなんてジャンルに特化したもんが一番なんだから
何が最高とか決めるのもあほらしいわな
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:08:46.81 ID:K7W3poxOO
一見さんに6ボタンはハードモードだわな。
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:08:48.89 ID:NihLsYlO0
LRトリガーで感動したのはサターンのマルコンだったな
225名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:08:49.92 ID:OaWm1LsK0
>>217
ネジコンはナムコだったっけ
よかったのに消えちゃったよね
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:09:22.14 ID:zrd7h/Ip0
>>220
右の4色と十字には突っ込まないんだよな。
コントローラーなんて特許でもない限りパクりパクられのほうがユーザーの得なのに。
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:10:16.83 ID:P5JnFDra0
>>221
いやいや全然違うよ。世間でも評価は高いよ。PSやったことある???
コントローラの上側面より、背面のほうが指の角度が狭くてすむしね。
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:10:31.43 ID:hyTNlvKG0
6ボタンパッドは
2D格ゲーと銀銃専用デバイスだと
個人的には思う
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:10:48.77 ID:I/ulLD730
>>222
ゲームによって違うしな
コントローラーでハードを決めることは無いわ
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:12:08.02 ID:RbLgY1ov0
>>220
先駆者というより、要素を生み出した感じかね
十字キー、アナログスティック、スタート、右の色分け4ボタン、LR
というか、左右に機能を分けて配置すること自体もか?
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:13:01.20 ID:eYXKZ9q80
サターンのコントローラー好きだったんだけど
全面6ボタンは結局あれっきりだったな
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:13:28.23 ID:WXNmGmEy0
>>222
2Dに向いているものと3Dに向いているものさらにマウスでFPSもあるからな
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:13:31.42 ID:RbLgY1ov0
>>227
SFCは横から自然に這わせる形でLRに指を置けるから、凄くフィットするぞ
中指とかで裏から支える感じ
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:13:45.18 ID:zrd7h/Ip0
>>227
それでもほんのちょっとの差なんだろ?
そんなの全然ゲームに影響しないからいいわ。
LRボタンが増えたことなら評価できるけど。
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:13:59.24 ID:dbsE8r2Qi
>>33
これ超初耳なんだけど、なんかソースとかあんのかしら
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:14:23.40 ID:vvnPJx+I0
>>231
64も一応6ボタン
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:15:29.67 ID:rRpJoBEe0
なんかやばい奴いるわ
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:15:54.19 ID:RbLgY1ov0
>>235
十字キーやアナログスティックの配置が同じ点じゃないかね
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:16:28.05 ID:9CN34fIH0
>>232
マウスを生み出した人は偉大だわな
あれは独特の発想してないと作れないと思う
あれこそコロンブスの卵だわ
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:16:50.70 ID:YXJ3rlLp0
>>237
そいつこのスレで暴れてたソクミンだよ
【GK再確認?】ソニー関係者がネットで個人攻撃してるらしい
241名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:17:13.51 ID:P5JnFDra0
>>233 >>243
グリッドを中指で支えて、余った人指し指が自然な位置にLRが来るから、SFCより全然違うね。
スト2とかやってると、強PKの反応速度にかなり影響が出る。
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:18:19.27 ID:UZgYS26t0
>>235
箱コンに関してはGCコンと同配置だからって
やたらとパクリパクリと大騒ぎされたりしなかったから
そういう印象薄いと思う
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:18:35.80 ID:9CN34fIH0
ダグラス・エンゲルバートって人が発明したんかぁ
しかもファミコンが生まれる20年も前ってんだからすげーw
こういう人こそが評価されるべきだよなぁ
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:19:21.77 ID:RbLgY1ov0
>>241
俺はPSのほうが、位置が変に高い分押しづらいと思うけどな
なんかグリップの上に台がある感じだろ
人差し指を持ち上げたうえで、ボタンを押さなければならない
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:20:42.61 ID:RbLgY1ov0
>>242
任天堂とマイクロソフト間では、特段何とも言われてないよね
部外者がひたすら叩いてるだけ
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:20:47.76 ID:zrd7h/Ip0
>>242
もともとゲーム機の歴史で似たり寄ったりはよくあることだしそんなのは気にならないな。
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:20:51.89 ID:dbsE8r2Qi
>>242
互いの発売時期から、互いにパクる暇とかねーだろとか思っちゃうんだけどなー
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:21:00.35 ID:r/TfEwJh0
ゲムパはR2L2の位置といい、見た目に反して軽い重量といい、割と気に入っている
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:21:14.39 ID:9CN34fIH0
言われてないからセーフw
結局てめーのさじ加減じゃねーかw
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:21:52.31 ID:llVYe8X/0
リモコンとヌンチャクのコントローラーを離れて持つスタイルは楽だな
あれも進化してもいいな
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:22:14.61 ID:I/ulLD730
ゲムパのTVリモコン機能が地味に便利
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:22:41.37 ID:alX198QI0
マウスは
「そんなもん俺にでも思いつくわ」
じゃないからコロンブスの卵パターンとは違う
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:23:18.20 ID:zrd7h/Ip0
>>250
ゲーム自体は疲れるけどなw
レギンとかは結構疲れるw
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:23:52.34 ID:9CN34fIH0
>>252
おまえコロンブスの卵の立てかたしらねーだろw
割るんだぞあれw
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:24:20.56 ID:I/ulLD730
>>250
Wiiリモコンこそもっと形詰めて欲しいよな
あれでパッド並に操作しやすかったら最高だと思うんだ
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:24:36.26 ID:PtXePrpO0
リモヌンはFPSとの相性抜群だったし
FPSじゃなくても両腕が自由になってお気に入りだったのに
なんでやめてしまったんだろう?

タブコンなんて退化でしかない
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:24:49.63 ID:WXNmGmEy0
>>243
アローキーが上下左右にあるって発明だろ
元々アローキーは横一列で今じゃ小さくしてでも上下左右に配置しているんだから
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:25:20.48 ID:I/ulLD730
割るんだぞあれにツボった
259名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:25:54.71 ID:RbLgY1ov0
>>251
わかる
ゲームのために電源入れたりするくらいの用途だけど
他のリモコンを探さなきゃならない手間が無くなるだけで、こんな楽になるとはと思った
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:26:15.91 ID:zrd7h/Ip0
>>256
別にやめてないよ。
そのまま使える。かなり難しいけどcodでも使える。
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:26:56.58 ID:9hBLljX/0
>>250
無線になってヒモから解放された後に
右手と左手を結ぶヒモが必要なのはなあ
かといって両方無線にしたらコストがかかるし
ちょっと難しそう
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:27:39.86 ID:llVYe8X/0
タブコンのタッチパネルの反応のよさは惚れ惚れするな
たまにスマホ使ってるともうイライラしてね
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:28:03.33 ID:lWEf8+kf0
>>255
サードパーティで出てたけど、バッテリー内蔵でヌンチャクにならないヌンチャクになってほしかった
アナログの押し込みとモーションプラス(神速対策)を追加が順当なところだと思ってたんだがな
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:28:04.02 ID:RbLgY1ov0
Wiiリモコンなー
レギンレイヴは確かに素晴らしいゲームだったけど
個人的にはスカイ・クロラがヒットだった
MS戦線やバイオ4で照準に使うのも良かったけどね
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:29:01.11 ID:alX198QI0
>>254
マウスは従来とはまったく違うプロダクトの創造
コロ卵は従来技術の発想の転換&行動力
後者はゴキが嫌う「枯れた技術の水平なんたら」に近いかもしれん
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:29:05.55 ID:r/TfEwJh0
レギンレイブで剛弓装備して、
引き絞ってるときに発生するリモコンの振動と音がたまらなくいい
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:30:01.56 ID:9CN34fIH0
>>265
卵を立てる行為が操作性の向上に繋がってるから
発想の転換という意味ではあってるだろw
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:30:13.97 ID:llVYe8X/0
マウスはトラックボールから発展したんじゃないの
詳しく知らないけど
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:30:39.27 ID:I/ulLD730
>>262
DSみたいに
折りたたみ感圧式パネルでスマホ作って欲しい
静電だと誤作動ばっかでイライラする
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:31:26.60 ID:OOoWTzHw0
てかトラックボール付きのマウスあるぞ
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:31:26.56 ID:I/ulLD730
>>266
わかる
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:32:18.26 ID:Is3e7REE0
>>269
GALAXYは感圧式でマルチタッチだぞ。
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:32:18.54 ID:ClvtfSqf0
PSのコントローラーって今までのハードで一番操作しづらい
アナログなら箱コン、それ以外ならメガドラ6ボタンパッドが良かった
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:32:40.32 ID:alX198QI0
>>269
手カサカサのおっさんだと誤作動というより無反応
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:34:28.75 ID:I/ulLD730
>>272
マジか、韓国企業ってことで全然チェックしてなかった。
故障しないならいいな
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:36:29.21 ID:WXNmGmEy0
>>272
抵抗膜方式のGALAXYの型番を出してほしい
検索してもワコムの技術(電磁誘導式)を使ったNoteしか出てこない
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:36:36.14 ID:9CN34fIH0
任天堂のコントローラーで一番使いやすかったのは
PSコンぱくったクラコンプロだったなw
278名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:36:40.59 ID:7eY6Tpmi0
ゴミハードつくっても
ゴミコントローラーつくっても
任天堂岩田の家畜である任豚が擁護してくれるから任天堂は迷走を続けるんだよなぁ・・・
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:37:00.69 ID:zrd7h/Ip0
はいステマ
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:37:13.28 ID:RbLgY1ov0
>>272
GALAXYか……
うーん……
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:38:06.33 ID:9CN34fIH0
最終的にはこの形に行き着くんだよねぇ うーんすばらしい
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2009/02/26/pc_fc_n_gn/01.jpg
282名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:40:44.17 ID:UZgYS26t0
>>281
これを絶賛してた事実があるから
今になってスティックの位置についてあれこれ言ってるの見ると
なんか微笑ましくなる
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:40:51.76 ID:alX198QI0
>>281
とどのつまり、それは重点をおいた結果じゃないのか?
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:41:09.91 ID:WXNmGmEy0
>>281
Proは持ってないけどクラコンって使いづらくないか
十字は押しにくいしスティックは位置が悪すぎる
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:41:19.16 ID:9CN34fIH0
だってまさかの退化させちゃったんだもんww
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:42:21.23 ID:9CN34fIH0
クラコンプロはねぇMH3でつかったけどグリップがほんとよかった
あれゲーム史上一番だと思うね
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:42:38.84 ID:zrd7h/Ip0
>>284
十字は押しやすいと思うんだけど
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:43:16.50 ID:9CN34fIH0
十字も押しやすかったねぇ
薄くて軽くて快適そのものだったよ
このまんまでよかったのにアホだよなぁ
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:43:37.79 ID:alX198QI0
経営やソフト開発、誘致、オンラインなんかもそうだけど
コントロラーにももちろん重点は置いてんだよ
ただ結果が出てないだけ そしてまだトップ続投
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:44:15.19 ID:EwNKdqNq0
>>281
モンハンのために作られたクラシックなコントローラだからね
モンハン持ちもバッチリ
291名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:45:16.86 ID:OOoWTzHw0
>>281
どーでもいいけどこのときだけ小文字なんだな
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:45:32.11 ID:9CN34fIH0
これの中央をタッチパネルにすれば完璧だったのになぁ
タブレットとかあほすぎ
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:45:38.00 ID:DyOZW4j50
タブコンもそうだけど、携帯機のDSや3DSも人間工学を無視したような奇形デザインで操作しづらいったらない
二画面という30年前のデザインを引きずった結果、現代のボタンを駆使するアクションゲームに対応できない形状になってしまった
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:46:54.72 ID:LYb/6KOV0
proコンってヘッドセット刺す穴がなくね?
どーすんの?
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:47:28.33 ID:zrd7h/Ip0
>>294
ゲームパッドに挿せば?
296名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:48:04.68 ID:RbLgY1ov0
歴代モンハンで一番使いやすかったのは、MH3のリモコンだな
右側にはアナログスティックではなく、十字キーを配置したほうが視点変更しやすいだろ
297名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:49:01.45 ID:9CN34fIH0
あーでもクラコンプロでも最悪な仕様があったわw
リモコンにつながないといかんし電池切れの心配もせないかんのよw
これだけはほんと理解不能だったw
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:50:38.66 ID:zrd7h/Ip0
>>296
カメラ操作のとき十字じゃきついな。
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:50:44.97 ID:v4ZvV1Eh0
>>281
クラコンPROは優秀
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:51:03.17 ID:yrn5yueE0 BE:1113909326-2BP(0)
>>281
任天堂のコントローラって良くも悪くも手の込んでるイメージがあるけど
クラコンプロだけなんか突貫工事で作ったちゃっちい感じがあるんだよな
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:51:31.87 ID:alX198QI0
縦持ちWiiリモの2、+、-は
たまに手元みないと押せなかった
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:52:53.28 ID:LYb/6KOV0
>>295
パッドに刺して横に置いとくってこと?
試したことないけどそんなことできるのか
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:53:22.40 ID:I/ulLD730
ゲムパのでかいタッチパネルあるんだからイナイレ操作でWiiイレでてくれぇ....
サイドで組み立てて逆サイドに選手走らせてサイドチェンジとかを簡単にかつ意図してできるのはWiiイレかイナイレしか無いんだから...
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:54:04.71 ID:9CN34fIH0
>>300
無駄なことをしない素朴さがいいんだよ
その分軽くできるからね
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:54:18.79 ID:RbLgY1ov0
WiiUゲームパッドで、UOのバックパックアートやりたいな
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:55:18.55 ID:zrd7h/Ip0
>>302
やりたいソフトによって設定変わるかもしれないけど、基本それでおk
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:55:47.65 ID:9CN34fIH0
技術が無いならできることだけ精一杯やって
余計なことをしない
その象徴がこのクラコンプロなんだようんうん
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:56:13.42 ID:ZebXTRKZ0
お前らそんなに任天堂に普通のコントローラー出してほしいの?
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:56:29.73 ID:RbLgY1ov0
なんか独り言ブツブツ言ってるゴキがいるな
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:56:37.84 ID:iXSXnCVp0
タブコン
プロコン
Wiiコン
ヌンチャク
クラコン
クラコンプロ



もう迷走しすぎ
ドンキーでもWiiコンで操作してるCM流すとかバカなんでしょう
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:56:50.34 ID:9CN34fIH0
>>308
異常なもん要求したってしゃーないだろw
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:58:49.77 ID:LYb/6KOV0
>>306
でもテーブルにすたんど置いてバッドにマップ表示させて
proコンでソファーにゆったり座ってプレイ
って考えたらケーブル長さ微妙だな

proコンに端子付けなかったのはコストダウンかなぁ
最近の任天堂はほんとユーザー目線が足りないと思う
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:58:56.77 ID:zrd7h/Ip0
>>310
迷走?
もともと任天堂はファミコンのころからいろんなコントローラー出してるぞ。
パワーグローブなんて有名だし、ザッパーとかマットとかいろいろあった。
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:59:27.25 ID:9CN34fIH0
べつに周辺機器はなにやったっていいけど
メインだけはまともでいてくれよぉ
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/10(月) 23:59:32.47 ID:w2Wjq6Kh0
ソニーはいい加減に十字とアナログの位置かえろや
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:00:12.32 ID:9CN34fIH0
DSだって基盤は今までの操作ができたからよかったんだよ
糞性能はさておき
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:01:19.52 ID:UXy4lpIM0
任天堂は、コントローラにおいて一番大事な操作性を完全に無視しているからな
携帯ゲーム機でも、酷いわ
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:02:25.90 ID:iXSXnCVp0
>>317
ほんとこれ
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:02:39.41 ID:nfnXsPWI0
クラコンはスティクが軽すぎて嫌い
なんでWiiUのコントローラーは八角形のアレを無くしたのか
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:02:48.47 ID:zrd7h/Ip0
>>312
そこまでするならパッドプレイでもパッドをコントローラーにしたりとかでもいいと思うけどな。
あとヘッドセット使うゲーム自体はそこまでないし。
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:03:40.20 ID:LYb/6KOV0
>>317
ほんとゲームするやつが作ったのか?
と思いたくなるよな
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:03:57.31 ID:afL8gcKmO
ボタンを駆使するゲームばっかりになった結果が、
PS2後期のゲーム人口&売上高減少。
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:05:02.98 ID:NSpXKuey0
まぁ保守的だ事
直観的に動かせることに勝る操作性とは何ぞやと
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:05:36.88 ID:KpIi0wmD0
>>315
左右対称が美しいと思い込んでるんだろう
あの位置がキャラの移動操作に適してるなら最初から方向キーはセレクトの下に来てるわな
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:05:44.33 ID:nqpoZw390
>>315
これに尽きる
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:06:15.55 ID:TB8m1HTA0
操作性で文句いってるやつなんてそんな見ないけどな。
そんなに酷いなら3DS一般に普及しないって。
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:08:17.62 ID:3djC1kUe0
健康堂の出すコントローラは、手抜きなのか革新的なのかさっぱりわからん。
DSのタッチパネルとか、ATM連想したし。
Wiiリモコンとかパワーグローブの再来かと恐れたわ。
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:08:38.23 ID:c3qWlAIN0
>>326
一般人は操作性なんて考慮に入れないだろうからなぁ
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:11:08.04 ID:TB8m1HTA0
操作性がひどかったらまともにゲームできないと思うんだけど。とくにゲーム下手な人は辛いと思うぜ。
もともと操作性っていうのはソフトのこと言ってたんだけどな。
コアゲーマーでもキーボードのWASDに文句いってるやつあんまいないしな。
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:11:23.96 ID:c3qWlAIN0
俺は十字が左上にあってほしいタイプだからなぁ
ずっとそうだったしFPSそんなにやらんしな
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:11:44.24 ID:3djC1kUe0
>>326
アクションゲームとかだと、反応速度がカギだからね。
今までできなかった動きが、直感的に反応で出せるようになる感動は大きいよ。

斬新系UIは、特に興味ないけど。
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:12:45.15 ID:0e2f1yD50
慣れてしまえばゆるくプレイする分にはなんら問題ないからな
フレーム単位の操作とかガチでやり始めると話は変わってくるけどね
つっても本気でこだわってる奴は自分で自分にフィットするように
コントローラー改造したりするからこちらもさして問題はない
結局文句言うのは中途半端に上級者ぶってる奴ばかり
333名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:12:45.73 ID:iRP9I6FT0
エルゴノミクス取り入れてるのMSだけだよな
なんでやろね
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:13:25.86 ID:dc1Q5RdqO
>>321
言うんでもなく思うのでもなく、思いたいのかよ。
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:13:27.49 ID:TB8m1HTA0
ゲーム上手い人ほど慣れるのも上手いからな。
問題はゲーム初心者だとおもうけど。
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:14:16.19 ID:UlTONsqh0
消費者的に重要なのはそのコントローラーで面白いゲームが出るかだからな
WiiもDSも3DSは出た。
ピクミン3やゾンビUやレゴシティや各種マルチゲーでの便利機能とかあるけど
WiiUはまだ弱い印象
337名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:15:43.31 ID:c3qWlAIN0
ゲームが面白ければ不便でも許されるってのは
ちとおかしいわなぁ
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:15:46.26 ID:220pHEcj0
64の6ボタンはよかった(L2・R2ないけどw)
なんで6ボタンが標準にならないんだ
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:15:53.87 ID:TB8m1HTA0
>>336
問題はコントローラーよりゲームの中身だと思うな。
とくに任天堂は人手足りてないと思うよ。
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:17:06.40 ID:sq4jdnLd0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_豚\  
 )  .|/-O-O-ヽ|    ソニーはいい加減に十字とアナログの位置かえろや
< 6| . : )’e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ ‘  
 )           
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V






http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139270.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139271.jpg



あっ・・・(察し)
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:17:40.07 ID:3djC1kUe0
ゲームのニーズに沿った革新的UIとかなら歓迎なんだがな。
健康堂が出すコントローラは、パーティ・スポーツ・アクション系重視で、
RPGとか主流のジャンル向けのハードを意識した作りになってない様な所が問題なんだよ。
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:17:40.19 ID:TB8m1HTA0
>>337
それこそ人それぞれだしな。
ゲーム初心者が文句いってるならわかるけどね。
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:17:48.78 ID:c3qWlAIN0
>>340
右まで変えんなやww
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:18:25.69 ID:+te32iIH0
ゾンビUは良かったよ
パットのバックパックを覗き込んでいるうちに、ゾンビが接近して来るんじゃ
ないかという緊張感にリアリティを感じた。
バットマンアーカムシティも、ガジェット感があって良かった。
問題はパッドで任天堂が新しい遊びを提案できていないということ。
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:18:53.29 ID:TB8m1HTA0
>>340
画像のURLでステマばればれやん。
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:20:04.35 ID:TB8m1HTA0
>>344
そこは問題じゃないな。
新しい遊びに需要があるかどうか別だし。
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:20:21.43 ID:iTnI4IOs0
>>330
FPSとか関係なくて今のゲームて全部アナログで動かすやろ
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:20:43.43 ID:CrYHwqvR0
2Dゲー、3Dゲー両方やる自分にはPS4の配置がベストなんだけどな
つまりWiiUのコントローラは最悪
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:20:46.49 ID:/ssr7Qsr0
>>341
RPGなんてタップで出来る最たる例じゃねーか
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:21:21.46 ID:c3qWlAIN0
>>347
スティックなんて今の位置でもぜんぜん不便してないし
逆に十字が下にいくほうが不都合なんだよ俺は
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:21:26.19 ID:0e2f1yD50
>>342
こういうのは特定のコントローラーに慣れすぎてほかのが使いにくいってパターンが多いからな
初心者はそもそも不便なのかどうなのかが分からない
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:21:26.19 ID:W8HpMRRj0
スティールダイバーSWみたいのをWiiUでやればいいのに
パッドで潜望鏡やりたい
353名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:22:54.13 ID:KpIi0wmD0
>>338
不慣れな人にとってコントローラは楽器のように見える
弦が6本あるバイオリンより4本、2本の方がやってみよう、本体買ってみようってなりやすいから
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:23:30.49 ID:5AJN9jCX0
>>334
おかしかったなww
言いたいことは伝わっただろ
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:23:46.67 ID:tbOzp1Kz0 BE:4177157459-2BP(0)
GCとか箱とかを普通に持つ時、左スティックに添えた左親指の場所がボタンに比べて高くなってしまうのなんとかしてほしい
スティックが高すぎるせいで、どう持っても指の位置が異常になるんだよね
俺がSFCやらPSやらゲームパッドなどのシンメトリーなコントローラが大好きでしょうがないの多分これのせいだわ
3DSはABXYとスティックの高さがほぼ同じだからすんなり使える
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:25:18.26 ID:TB8m1HTA0
>>351
問題になる操作性の酷さってゲーム初心者でもわかるレベルだからな。
操作性ではないけど、バーチャルボーイとかはかなりプレイしずらい設計だったし。
ゲームそのものにも操作性が悪い物が昔は多かった
ここでいってるのはそれに比べてかなりちっぽけな問題なんだよな。
WASDやりにくいっていってるレベル。
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:26:56.98 ID:5na4KYlV0
違うだろ
コントローラー何てのは、あくまでも従の存在
主であるべきゲームをいかに正確に操作できて遊べるようにするかが大事なのに
任天堂のエゴか何か知らんが、コントローラーを生かすだ、万人受けのために直感操作だとか
本末転倒も甚だしいよ
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:27:37.06 ID:0BRHUebL0
床に置いただけでL2R2が誤爆したり
グニャグニャしてて押した感じのしない十字キーをずっとずっと続けてるとこに比べたら十二分に考えられてるんじゃないかな
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:27:38.00 ID:iTnI4IOs0
>>350
いやいや 十字使うことのが少ないだろ
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:28:18.61 ID:0e2f1yD50
>>355
今日日普通に持つと言ったら左手の親指はスティック上にくるから
PSコンの指の位置なんてそれこそ異常ってレベルじゃないだろ
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:28:45.31 ID:TB8m1HTA0
>>355
こういう人もいるし人それぞれなんだよなそもそも。
362名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:29:00.90 ID:c3qWlAIN0
>>359
カーソル操作のとき使うんだよ
てめーのさじ加減で勝手にきめんなボケw
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:29:51.82 ID:iTnI4IOs0
>>362
あんたのが少数派だから
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:30:12.07 ID:1clQkYcI0
なんか変な連中が暴れだしたなぁ
最終的には、だからベヨ2クレクレ、ゼノ新作クレクレ、モンハンクレクレになりそう
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:30:50.48 ID:0e2f1yD50
>>362
一般的にどうなってるかって話してるんだから
お前のいる狭い世界の話なんてどうでもいいんだよ
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:31:38.91 ID:XV7ONdBm0
64コントローラ知らないかたでつか
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:32:00.33 ID:c3qWlAIN0
>>363
だったらボタンのないスマホのが圧倒的多数ってことにすんのかよw
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:32:45.84 ID:iTnI4IOs0
>>367
なにいってんのこいつwww
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:32:45.66 ID:IhSHGahm0
>>357
現実問題、ゲームはコントローラーに合わせて作られてるとは思うけどな
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:34:09.17 ID:c3qWlAIN0
>>368
はぁ?w最初に数がどうこういってきたのはてめーだろw
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:34:10.52 ID:TB8m1HTA0
>>369
それも物によるし、そもそも、xboxコンもproコンもトリガー以外大して変わらん。
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:35:08.33 ID:G8KGSfK60
今日は鎮魂の思いを込めて厳かにMOVEであそ棒
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:35:29.66 ID:iTnI4IOs0
>>370
PS3とPS4やってる人の話してるのに何でスマホww
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:36:03.12 ID:aBfU8ICq0
Wiiのクラコンproはそつない出来で好き。
箱○コンは良いけど少し癖がある
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:36:27.18 ID:c3qWlAIN0
>>373
そんなんだったら人種別にも分けなあかんわなw
PS123に慣れ親しんでる日本人なら絶対いまのままでいいわw
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:37:00.76 ID:iTnI4IOs0
>>370
ソニーのコントローラー使ってる人でアナログ使ってる人のが多いて話してるんですけどね
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:37:55.78 ID:5na4KYlV0
>>369
鶏が先か卵が先か的な話ではあるが
それも否定しない
それがコントローラーの出来が悪いことによる大きな問題点の一つだな
wii、DS、3DSみたいなコントローラーを標準にしたせいで、まともなゲームが作られにくい環境にしてしまった
任天堂の罪は大きいよ
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:38:29.46 ID:c3qWlAIN0
>>376
不便ならとっくに変わってるんだよマヌケw
DS4は大好評だし今のままでちーとも問題なしだっつーの
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:38:55.75 ID:sq4jdnLd0
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:39:16.41 ID:TB8m1HTA0
>>376
そもそも十字なんて、サブのアイテム選択とかだろ?
codはuavとかだったし、アサクリ、ボダランは武器選択だったよな。
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:40:03.29 ID:0e2f1yD50
>>375
今の日本はすでに3DSの方が普及してるしPS配置の方がもうマイノリティだろ
382名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:40:22.12 ID:c3qWlAIN0
それにどうしても入れ替えて欲しいのなら
そういうコントローラーが周辺機器メーカーから出るのを待てばいいだけだ
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:40:28.53 ID:sq4jdnLd0
メニュー画面とかで十字キー使うだろ

だいたい>>376の根拠持って来いよ^ ^;
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:41:02.39 ID:c3qWlAIN0
>>381
はぁ?だったらスマホのほうが普及してるんだからボタン全部取っ払ってタッチパネルにせーよw
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:41:37.49 ID:sq4jdnLd0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_豚\  
 )  .|/-O-O-ヽ|    ソニーはいい加減に十字とアナログの位置かえろや
< 6| . : )’e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ ‘  
 )           
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V






http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139385.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139386.jpg




あっ・・・(察し)
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:41:38.40 ID:c3qWlAIN0
WiiUや3DSだってシングルタッチの少数派だからはよ変えろよw
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:41:44.82 ID:TB8m1HTA0
>>383
したでもよくね?
メニュー選択ごときで上下気にしないわ
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:42:20.55 ID:c3qWlAIN0
で やったらやったで パクったーとか煽るんだろうなw
クズすぎてぐうの音も出ないw
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:42:36.06 ID:TB8m1HTA0
スマホはゲーム機じゃないですし。
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:42:43.54 ID:iTnI4IOs0
>>380
そうそう だから位置いれかえた方がいいと思うて話なんやけど 一人キチガイがいる
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:43:20.12 ID:a4+jkV/j0
任天堂のコントローラーってどれも独創的で好きだな

あっ、ゲームパッド以外の話ね
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:43:22.76 ID:iTnI4IOs0
>>383
メニュー画面動かす方が重要なんですねw
393名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:43:37.83 ID:TB8m1HTA0
ほんとステマ酷いな
嫌儲から逆輸入とかほんと酷いな
394名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:43:43.79 ID:aBfU8ICq0
任天堂の据え置きコンは攻めすぎ、
sceのコントローラーは守りすぎ
395名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:44:28.36 ID:/ssr7Qsr0
>>384
横からだが、ダイナブック構想的に最終的に行き着く形はアレだとは思っている
物理キー並のレスポンスが実現できればだがな
396名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:45:15.30 ID:c3qWlAIN0
だから入れ替えたやつどっかが出してくれるって
それ買えばいいだけやんw PS3だってそういうの出てるぞ
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/vga/B008JRMBFS_01
397名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:46:22.05 ID:c3qWlAIN0
>>395
触感タッチは出そうだよな
でも小さい画面が指で隠れる問題だけは解決できんわなぁ
398名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:46:35.71 ID:iTnI4IOs0
>>396
そういう話じゃないだろw
399名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:46:54.40 ID:TB8m1HTA0
サードパーティ製でいいならそれこそこのスレ自体サードパーティに任せれば?で済む
400名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:46:56.67 ID:sq4jdnLd0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_豚\  
 )  .|/-O-O-ヽ|    ソニーはいい加減に十字とアナログの位置かえろや
< 6| . : )’e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ ‘  
 )           
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V




http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139387.jpg

               ↓

http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139385.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty139386.jpg




あっ・・・(察し)
401名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:48:30.97 ID:TB8m1HTA0
また嫌儲のURLかよ
ステマバレバレで気持ち悪い
402名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:49:24.24 ID:sq4jdnLd0
嫌儲のURL  →  ステマバレバレ


?????????



ステマって言葉使いたいだけの糞ガキっすか?
403名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:49:28.08 ID:tbOzp1Kz0 BE:5940845388-2BP(0)
>>386
ゲームパッドがマルチタッチ対応なら今頃コナミの
数撃ちゃ当たる音ゲーのどれかしらが遊べたんだろうなぁ…
404名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:50:43.99 ID:c3qWlAIN0
なんでシングルタッチ変えないの?ww
少数派だよぉ?w
ねぇねぇw
405名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:50:52.90 ID:TB8m1HTA0
同じ画像連投してる時点でステマバレバレだしな。
406名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:50:58.40 ID:KpIi0wmD0
>>398
よくキチガイに触れるなぁ
407名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:51:05.16 ID:UJ0oxDee0
クラコンの不評あんま聞かないしスティックの位置は任天堂信者も問題ないんじゃね
408名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:51:34.94 ID:c3qWlAIN0
あーあw都合の悪いときはだんまりかよw
なーにが少数派だよあほらしいw
409名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:52:06.86 ID:TB8m1HTA0
嫌儲のURLわざわざ引っ張ってきてる時点でステマなんだよな。
410名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:52:48.97 ID:JzzZ/4Xx0
ニンテンドーのコントローラ?
WiiUにはアプサラスみたいなのついてるじゃねーかw
411名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:52:56.38 ID:a4+jkV/j0
ステマじゃなくてネガキャンとかFUDの方が合ってると思うよ^^
がんばってね!
412名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:53:15.02 ID:sq4jdnLd0
意味が分からん
嫌儲ろだ使ったらステマって何だよwwwwwwwwwww
413名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:53:53.79 ID:sq4jdnLd0
アプサラスわろた
414名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:54:02.99 ID:TB8m1HTA0
嫌儲で散々2に貼られた画像なんだぜこれ。
ほんとステマきもちわるいわ
415名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:54:16.21 ID:8Uk/05JT0
MH4はスライドパッド無しじゃプレイできなかったわ
2時間持たない

手が痛い
416名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:54:50.24 ID:UJ0oxDee0
DS4を責める任天堂信者が3DSを叩かない意味が分からん
417名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:55:19.08 ID:c3qWlAIN0
少数派がダメならモンハン4のアタッチメントも使えないわなw
ったくとんでもねー理屈だわw
418名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:55:21.51 ID:tbOzp1Kz0 BE:742605942-2BP(0)
箱コンとプロコン並べんなアホ

プロコンが汚くなるだろうが
419名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:55:36.18 ID:TB8m1HTA0
気持ち悪いよな、全くゲーム関係ないスレにこの画像コピペが貼られてたんだぜ。
420名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:56:38.66 ID:a4+jkV/j0
>>416
(それはギャグで言っているのか…?)
421名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:57:08.60 ID:TB8m1HTA0
DS4責めてるスレじゃないんだがw
422名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:57:56.68 ID:sq4jdnLd0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_豚\  
 )  .|/-O-O-ヽ|    ソニーはいい加減に十字とアナログの位置かえろや
< 6| . : )’e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ ‘  
 )           
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V




http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027778-1394467028.jpg

               ↓

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027776-1394467002.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027777-1394467013.jpg




あっ・・・(察し)
423名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:58:00.56 ID:TB8m1HTA0
DS4も普通に慣れれば遊べるだろ。
同じだよ。
424名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:58:18.25 ID:UJ0oxDee0
>>420
425名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:58:51.90 ID:eslXxHj60
>>422
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:59:44.66 ID:TB8m1HTA0
>>422
なんなのこいつ
なんでこっちの言うこと鵜呑みにしてんだよ。
427名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 00:59:54.43 ID:8Uk/05JT0
DS4より3DSのが酷い
長時間のプレイを考慮してない設計
428名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:00:17.42 ID:o2IWbzBT0
左手側のメインはアナログのほうがいいな
429名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:00:48.44 ID:/ssr7Qsr0
3DSと言えば、ジャイロセンサをカメラ操作に割り当て右スティック削るっていう発想は、
複雑さを嫌い、直感的に動かせることを重視する任天堂に一貫した考えではあるが、
如何せん、立体視と水と油
430名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:00:53.19 ID:iTnI4IOs0
結論から言うとソニーは十字とアナログの位置変えろてことだな これがゲーマーみんなの意見
431名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:02:26.10 ID:eslXxHj60
変えてクレクレまたクレクレ
432名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:02:30.93 ID:aBfU8ICq0
>>429
3D表示じゃなくても要らない
433名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:02:43.44 ID:c3qWlAIN0
満点を10とするなら
通常の場合 十字10 アナログ9
逆にすると  十字6 アナログ10
になってバランスが崩壊するからやだ
特に右を押すのにすんごく距離が出て不便すぎる
434名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:02:49.01 ID:IhSHGahm0
どのメーカーも同じにして欲しいと思ってる人多いのね・・・
435名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:03:39.85 ID:UJ0oxDee0
任天堂信者が擁護するものを任天堂信者が否定していたものに尽く変えていく任天堂には尊敬すら覚える
436名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:03:58.04 ID:8Uk/05JT0
>>430
なことより3DSのちゃちいLRどうにかして欲しいわ
あれのせいで指の感覚おかしくなる
437名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:04:43.10 ID:TB8m1HTA0
>>432
カメラだったら十字右にもうひとつでいいな。
どうせ、大したカメラ操作しないんだし。
まぁ、タッチパネルがあるからモンハンは問題ないけど
438名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:04:50.65 ID:iTnI4IOs0
>>436
3DSのことはしらん持ってないからわかんね
439名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:05:32.44 ID:TB8m1HTA0
>>436
LLじゃだめなの?
440名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:06:19.32 ID:8Uk/05JT0
>>439
LLの操作性は良好
しかし、重い
441名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:06:36.00 ID:c3qWlAIN0
重いんじゃ意味ないわなぁ
442名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:07:01.30 ID:UJ0oxDee0
箱コン持ってないんだけどスティックが上にあってもスティック動かしながら十字押せるの?
443名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:07:09.63 ID:o2IWbzBT0
スティックでキャラクターを操作(移動)するタイプのゲームは絶対にメインアナログの方がやり易いよ
2Dメインのゲームは十字キーメインでもいいけどさ
444名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:07:36.63 ID:TB8m1HTA0
>>440
重いよな。
画面もう少し小さくても良かったな。
無駄にでかいような気がする

まぁ、バッテリー問題が諸悪の根源かも知れないが。
445名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:07:39.02 ID:0BRHUebL0
PS4のコントローラはL2R2がよく誤爆したり十字キーがグニャグニャしてて使い辛かったりが改善されてるのかね?
446名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:07:56.36 ID:c3qWlAIN0
>>442
無理でしょw人差し指でスティック操るなら別だけどw
つまりモンハン持ちが不可能
447名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:08:21.93 ID:TB8m1HTA0
>>446
君は黙ってね
448名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:08:44.77 ID:sq4jdnLd0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_豚\  
 )  .|/-O-O-ヽ|    ソニーはいい加減に十字とアナログの位置かえろや
< 6| . : )’e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ ‘  
 )           
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V




http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027778-1394467028.jpg

               ↓

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027776-1394467002.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027777-1394467013.jpg




あっ・・・(察し)
449名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:08:54.41 ID:SSX3uYKp0
>>156
タブコンは十字+ABXYが親指のホームポジションに来る様に
手のグリップ位置を下げると、人差し指がZL/ZRの位置に綺麗に引っかかるから試してみ。

指を大きく動かしてホームポジションに無いキーにアクセスするんじゃなく
グリップ位置を変えて操作する64コンに近い思想で作られてるんじゃないかね。
3DワールドのしゃがみもL/RじゃなくZL/ZRに配置されてるし。
450名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:09:06.46 ID:eslXxHj60
>>448
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:09:08.00 ID:UJ0oxDee0
>>446
じゃあ一長一短だと思うんだが何で押し付けようとするんだろうな
452名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:09:38.18 ID:c3qWlAIN0
十字でアイテムセレクトするにも一度スティックから親指離さないといけなくなるわなぁ
これは最悪ですわ
453名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:09:52.25 ID:eslXxHj60
>>451
宗教だから
454名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:10:14.64 ID:TB8m1HTA0
>>450
仕事だから粛々とやってるんだろうな。
455名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:11:36.72 ID:TB8m1HTA0
>>452
人差し指離してますが?
人差し指離すのはいいのかwww
456名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:11:38.75 ID:c3qWlAIN0
まさしく>>433ですわ
十字が定位置にないといろんなゲームで不便を被る
メニューの右方向も押しにくくなるしアナログとの同時使用も不可能になる
457名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:12:32.67 ID:/ssr7Qsr0
その前に奇形持ち以外で、
スティックから指を離さず同じ手でボタン押せるコントローラーって今までにあったのか?
458名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:12:37.12 ID:c3qWlAIN0
>>455
はぁ?wお前箱コンでアナログ操作しながら十字押せるのか?w
やれるもんならやってみてくれやw
459名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:13:12.57 ID:qv1vXF1E0
>>448
任天堂パクリすぎたろw
460名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:13:27.99 ID:TB8m1HTA0
L2から人差し指離すのはいいんだな。
461名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:13:48.75 ID:iTnI4IOs0
>>458
よ キチガイwww
462名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:15:04.88 ID:0BRHUebL0
えっと、いつからAC5の奇形持ちが全ゲーム推奨になったんだろ
463名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:15:15.54 ID:UJ0oxDee0
>>460
その操作も出来るってことが重要だろう 単純に人差し指で使えるボタンが増えるわけだし
464名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:15:37.21 ID:TB8m1HTA0
そんなに言うならマウスキーボードでいいだろ。
ボタン数多いから最強だろ?
465名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:16:15.15 ID:c3qWlAIN0
L1L2は薬指と中指で代用できっからなぁ
そんなに押しにくいってことはねーだろ
466名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:16:17.29 ID:eslXxHj60
マウス腱鞘炎なんで......昔4日くらい寝ずにFPSやってたら酷い事になった
467名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:16:25.11 ID:tuUMtlHK0
任天堂はパッド系の基礎とモーション系を先取りしたんだから偉大だよ

ウリもパクるニダしかも2倍ニダ
というオリジナリティより

MSは堅実やね

エンタメは保守的になると先細りになるから攻めて欲しいね
究極はキネクトが超絶進化したようなのかな?

鉄騎やギターフリークスみたいなワンソフトワンコントローラだっていいのに
ゲーマーは保守的だと思う
468名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:16:41.83 ID:iTnI4IOs0
ソニーは十字とアナログの位置変えろ PS5に期待するしかないな
469名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:17:20.09 ID:/ssr7Qsr0
なんならLR部分にスティック持ってくりゃいいよ
どっかの周辺機器メーカーつくってなかったっけ?
470名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:17:48.58 ID:DRilEwvS0
ある意味一番重点置いてるじゃないか任天堂は

コントローラーが棒だったりタブレットだったり
471名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:18:22.83 ID:eslXxHj60
別に先取りした訳ではないと思うけど....宗教すなぁ
472名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:18:42.22 ID:15DBX4VqI
64からWiiUに至るまで
ずっと挑戦し続けてたイメージ
進化してるならずっと同じ配置や構造の訳がない
473名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:19:32.38 ID:c3qWlAIN0
進化させるのは結構だが保険くらいはかけてくれや
崩壊したら元も子もねーよw
474名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:19:42.64 ID:sq4jdnLd0
箱コンもPSコンも土台がいいから進化させる必要がない





一方土台がゴミ過ぎて箱コンをパクらざるを得ない任天堂
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027776-1394467002.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027777-1394467013.jpg
475名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:20:36.15 ID:0BRHUebL0
同じAAに同じ反応をしてしまう記憶力の怪しい人は言う事が違うな
476名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:20:49.71 ID:5dA2MzQN0
DS3使いやすいじゃん
つーか今まで使いにくいと思ったコントローラーとかWiiUプロコンだけだわ
あれはマジでYが遠い
477名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:21:25.81 ID:MWHAVG/60
>>474
その土台を作ったのは任天堂なんだって
478名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:22:32.56 ID:eslXxHj60
ネタにマジレスするガチ新参の人は言う事が違うな
479名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:23:00.90 ID:c3qWlAIN0
野球のボールを持つ感じの手で左手人差し指をL1の位置にもってきてみ
このとき親指が自然とスティックの位置にあるから問題ないんだよ
480名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:23:04.62 ID:FTqlux9G0
DS4は3に比べて大分評判良いな
触ったこと無いから何がどう良くなってるのか分からんけど
481名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:23:26.09 ID:eslXxHj60
>>474
箱がなぜ右キノコを下に付けたのか理解してない感じするな
482名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:23:28.35 ID:LJIe/4bs0
このスレ、どこに伸びる要素があるんだ
483名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:23:42.55 ID:15DBX4VqI
PS1コントローラからパクリの集合体でPS3まで不変だものな
PS4でノートパソコンの真似し始めたのは褒めた方がいいか?
484名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:24:38.37 ID:o2IWbzBT0
任天堂は毎回コントローラーに変化を与えてくるよな
ここまでくると哲学なんだろうなと思う
485名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:26:02.90 ID:aBfU8ICq0
>>484
美学じゃない?
486名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:26:22.56 ID:sq4jdnLd0
まあ確かに64コンやGCコンを作った任天堂はなかなか革新的でいいと思うよ





http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027776-1394467002.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027777-1394467013.jpg


      で  も  パ  ク  っ  た  ! ! !
487名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:26:29.49 ID:eslXxHj60
Wiiコンは確かにパクリの集合体だけど
そもそも任天堂の哲学が枯れた技術の水平思考であってだな....
488名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:27:19.36 ID:iTnI4IOs0
>>486
箱のコントローラーは文句なしの出来だから仕方ない
489名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:29:20.99 ID:c3qWlAIN0
チャレンジするのはいいんだけど魔球投げようとしてすっぽ抜けるのだけはやめてくれやw
490名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:30:33.05 ID:sq4jdnLd0
あの任天堂が!
あの任天堂が!!
あの任天堂が!!!


アメ公企業の真似をするなんて!!!!!


信じたくないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
491名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:31:17.87 ID:aBfU8ICq0
>>488
オリジナリティ出したとこは不評だしな
492名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:32:35.84 ID:sq4jdnLd0
任天堂はGCコンの正統進化版を作るべきだったのだ!!!!!
493名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:34:58.86 ID:sq4jdnLd0
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027810-1394469243.jpg


デザイン!!!!!


                              操作性!!!!!




G  C  コ  ン  こ  そ  至  高  !!!!!
494名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:36:13.02 ID:iTnI4IOs0
>>493
すげーなこれww 何でAボタンデカイんやwww
495名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:36:27.35 ID:c3qWlAIN0
>>493
これは十字とLRがほんと糞
史上最低ですわ いやファミコンよかマシだけど
496名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:37:11.67 ID:cUGGWXnb0
箱のコントローラは十字が糞で2Dゲー出来ないじゃん
497名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:38:54.56 ID:sq4jdnLd0
任天堂はWii Uを捨ててGC2を作るべき!!!!!
498名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:39:20.25 ID:iTnI4IOs0
>>496
なら箱1は完璧てことだな
499名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:39:34.04 ID:nUOJysF20
ここまで、ネオジオポケット無し
500名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:39:36.19 ID:c3qWlAIN0
いやぁもうスマホいったほうがいいんじゃね
アタッチメントだけ作ってそれを8000円くらいで売ろう
501名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:40:09.34 ID:sq4jdnLd0
今こそGCを見直そう!!!!!
502名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:44:06.42 ID:4ctKewcv0
GCコンは十字キーが硬いし、右ステはすぐ壊れる、右上のZボタンが押し難い、トリガーが深すぎる
最近の奇形コンよりかはマシだけど
503名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:46:26.24 ID:SSX3uYKp0
>>494
デザイン面でボタンの重要性に序列をつける事で操作しやすくなってる。
キーボードのEnterキー等が大きいのと同じ。
504名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:52:06.73 ID:qv1vXF1E0
>>493
かっけーな
505名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 01:53:47.06 ID:qv1vXF1E0
DS4は、ほんと快適になったよな。触ってて気持ちがいい
506名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 02:08:49.28 ID:BfvN4HfB0
DS4は斜めの切れ込み無くなったの?
507名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 02:25:54.53 ID:Se8PAqCg0
GCコン褒めるやつの気が知れんな
LRはもはや論外としてAボタンに対し準メインのBボタンが小さくて使いづらい、
十字キーも小さい上に配置クソでGBプレイヤーでのGBAプレイもままならん

ほぼ十中八九GCタイトルの思い出補正だろうが
それはGCコンが優れてたんじゃなくソフト側がクソコンに合わせて作ってただけなんだから勘違いすんなよ
508名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 02:36:26.45 ID:9EooCSl+0
Aボタンでかくするってのはいいアイデアだと思う。
509名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 02:53:28.40 ID:XhuuBXzB0
どんな形だろうがやってりゃそのうち慣れてそれが使いやすくなる
ってのをモンハン持ちで思い知った
510名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 02:59:24.96 ID:sfRyXmpS0
PSコン以外は十字キーを使わせる気ないよな
スティックの配置がー言ってるのも叩きたいだけなんだろうな
511名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 03:05:03.74 ID:7rw9lzOs0
GCコンが良すぎた
スマブラ、ゼルダ、カスタムロボ
全てのゲームジャンルで最高の操作性
512名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 03:07:44.42 ID:sfRyXmpS0
GCコンみたいなZボタン、Cスティック、十字キーがダメなのよく褒めれるな
64コンは腕3本ないと持てない意味不明だし
513名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 03:12:10.25 ID:nUOJysF20
64をプレイするとき、腕3本必要な場面ってあったっけ?w
514名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 03:25:13.96 ID:0kw4MfrQ0
現時点でGCコンがスマブラに最適な時点で評価され続ける
それぐらいスマブラの印象が強い
515名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 03:52:14.71 ID:h5lo63zK0
いつまでゲームは親指でピコピコするだけの操作から開放されるのかねぇ
そういった意味でWiiコンは素晴らしかったのにタブコンで時代を逆行した気がする
516名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 03:57:28.12 ID:IrIrRfz80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1393382399/192
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
517名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 03:59:37.33 ID:sFBqChDk0
いつまでテレビの前でゲームしてるん
518名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:16:39.54 ID:TkD1zUS60
GCコンのYボタンを見て何も感じない奴はセンスがない
519名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:18:30.41 ID:0e2f1yD50
Wiiコンも大抵のゲームは親指ピコピコやがな
520名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:19:53.73 ID:JULVQbrJ0
GCまではよかった
今は十字キー、スタートセレクトがごみ
プロコンはメインのボタンの配置もゴミ
ゲームパッドはデカすぎて手が疲れるゴミ
3DSは十字キー、スタートセレクト以外はまあ許せるが
LRが壊れやすい
521名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:20:34.28 ID:JULVQbrJ0
据え置きは箱◯コンが1番
箱◯持ってないけど、PCで使うために買った
522名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:26:00.12 ID:QFXhlYZo0
スティックと十字キーを自由に場所替え可能な
コントローラーって出ないもんかね?
523名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:29:34.43 ID:JULVQbrJ0
Wiiリモコンとヌンチャクで自由な体勢でプレイできるようになったのに
ゲームパッドでは、普通のコントローラより、サイズと重さのせいで、プレイスタイルが限られるようになってしまった
524名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:35:08.33 ID:8RUWZadB0
Dolphinって言うWiiのエミュに箱コン繋いだけど、GCコンに拘る必要無くなった
普通に快適にスマブラ出来る
PS4コンもかなり良い、持ちやすさは1番かも
唯一の不満は射撃ボタンのL2R2
これはまだ箱コンに敵わないと思った
525名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:36:52.62 ID:SSX3uYKp0
>>515
DS開発時「ボタンを無くす事も考えた」とか言ってたりする事から
「結局ゲームにボタン操作自体は必要」が任天堂の最終的な結論だと思う。
Kinectみたいな「コントローラーレス」は目指してないんじゃね?

モーションコントロールとボタン操作の組み合わせって意味では
タブコンもリモコンの発展型と捉える事も出来る。
実際のトコ、タブコン内部のモーションセンサー構成って
他社で使われてる一般的なモノとは違うし。
526名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 04:39:18.61 ID:JULVQbrJ0
キャラクターの操作に関してはタッチや棒振りより
ボタン操作の方が、プレイヤーが意図して起こした行動に関して、正確に反応が返ってくるから
反応が曖昧で、誤爆も多いタッチや棒振りじゃ
結局ボタン操作に敵わないし、割り当てられる機能も少ない
527名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 06:11:17.51 ID:1BVS2F3B0
wiiリモコンはクソだけどヌンチャクはめちゃくちゃ使いやすい
両手の間が自由になるから使いやすい
528名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 06:19:29.94 ID:jNyXXvIP0
素直にモーションセンサーとボタン配置を改良したWiiコンとヌンチャクを
次世代機の標準コンにして欲しかったとは思う。
529名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 06:39:27.35 ID:PcjEGfHL0
>>12
実際そうでしょ
普通は遊んでるうちに慣れるんだから
530名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 07:02:07.83 ID:Lef9w6/x0
Wiiのコントローラーは間にコードが無ければ良かったのにな
両方が独立してたらと何度も思った
531名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 07:02:45.19 ID:8+E+Mu4M0
>>522
PS、xbox、wiiUProが全部使えるようになれば大体解決する
つまり他者のコントローラに対応すればいい
532名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 07:17:07.41 ID:5na4KYlV0
>>522
マッドキャッツが出してるよ
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20120622102/
533名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 07:45:17.05 ID:71vfXwew0
>>529
それしか無ければね。
他と比べるとダメだけど。
534名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 07:57:39.60 ID:sFBqChDk0
コントローラーは全部箱1コンで統一してくれ
535名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 07:59:17.03 ID:YAG4Tbe00
一番力を入れてると思うが。現最高形は360コンかね。
Wiiリモコンは直感で動かせる奇跡。マリギャラとかやって思う。
536名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 08:01:01.33 ID:Ww0Afk4v0
電池使うくせに有線とかわけわからんぞWiiリモコンとやらは
クラコンンとかもなぜか有線だしWiiリモコンにぶっ挿すとか

何かの悪い冗談でしょあれ
537名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 08:18:30.83 ID:f2gUnooS0
Wiiリモコンの横持ちとか想像を絶するゴミ
あとはDS・3DSかな
DSをデザイン優先でアホみたいに角ばらせて、3DSでも直さない
それに加えて冗談のような十字キーの配置と押しにくすぎるスタートセレクト
これ開発段階で試遊してないだろ
やっとLLでは気付いたみたいだけど
538名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 08:34:39.48 ID:wGMESg3q0
スマブラではGCコン重宝したが
XYZになれなかった
XYはなんであんな形状にしたんだろう?
普通にボタン4つ綺麗に並べれば分かりやすいのに
539名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 08:49:29.15 ID:0Ke0Tar30
>>512
> 64コンは腕3本ないと持てない意味不明だし
あれは「ゲームによって持ち方を変えろ」っていう、一種の割り切りじゃないか?
540名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 09:07:07.58 ID:fCAPPFPV0
>>41
じゃタブコンで遊んでろよwww
541名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 09:20:00.64 ID:FnwWT+kk0
いいから箱コン使わせろや
542名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 09:21:47.38 ID:UlTONsqh0
てかさーなんでDS4もプロコンもあんなに高いんだ?
子供がコントローラーに払える金額なんてWiiリモコンでかなりギリギリたぜ?
543名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 09:30:20.93 ID:qv1vXF1E0
>>542
子供向けハードと大人向けハード
544名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 09:38:57.72 ID:6bXk4Muh0
GCコンはABどっちが決定か迷わなくなったのがよかった
545名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:07:55.16 ID:UlTONsqh0
>>543
いい加減子供向けやら大人向けやらユーザー側で勝手に偏見して、自分自身でやるゲームの幅狭めるのやめろや。
546名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:09:00.27 ID:eXjbhv2O0
現行機種の標準コントローラーだけに絞ると
こんな感じだな
DS4 ≧ xbox360コン > DS3 >>>>> タブコン

xboxoneは日本未発売だし、触ったこともないので対象外
547名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:19:43.93 ID:JULVQbrJ0
ゲームパッドが軽い軽いっていわれるけど
面積がでかいと、持ちづらいし、体感的には重くても、小さいコントローラの方が手が疲れない
548名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:24:15.36 ID:v0WsrYT70
>>522
ある意味64がそうだったんだけどね
549名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:29:20.07 ID:GbLY9hg60
WiiUのゲームパッドはいいアイデアだと思うが、全く使いこなしてないんじゃないかと
プロコンはGCをベースにLRのボタンを改良してLRのトリガーするだけで良かったのに
ABXYの配置とアナログスティックの八角形のスリットはすごく使いやすい

現時点でのベターは360かな
地味で堅実だから面白みには欠けるけど
550名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:30:15.78 ID:3+aiPH/g0
DS4持ち上げてるやつはあの気持ち悪いL2R2どう思ってるの?
トリガーの形だけ変えて改善された!完璧!とか言ってるの?
551名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:31:15.79 ID:71vfXwew0
>>545
幅狭めないからタブコンみたいな誰に対してもミスマッチな糞コントローラーが出来るのでは。
552名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:33:24.07 ID:FnwWT+kk0
>>546
デュアルショックは論外
553名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 10:50:22.28 ID:UlTONsqh0
>>551
合うか合わないかなんて人それぞれじゃないか、大体コントローラーのやりやすさなんて慣れちまえばそんな変わらんわ、一つのコントローラーに慣れて他の触ったら違和感あるなんて当たり前だし。
それに俺みたいに前のめりになると腰がいたくなるやつはゲムパとかWiiリモコンの方がいいんだよ。
554名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:00:38.76 ID:BY8UgIAW0
右側にもカーソル移動に使えるボタンが欲しい
その点で64とリモヌンは良かった
555名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:00:52.51 ID:eXjbhv2O0
ID:UlTONsqh0
慣れればどのコントローラーでも変わらんといいながら
なぜか結論は「ゲムパとかWiiリモコンの方がいいんだよ。」
しかも、5000円程度のコントローラーが高いと言っておきながら
現状、増設さえできないゲームパッドは批判しないのな
値段も13000円程度が予定されてるのに、ゲームパッドは批判しないのな
これがFUDってやつですか?w
556名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:01:15.03 ID:sq4jdnLd0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_豚\  
 )  .|/-O-O-ヽ|    ソニーはいい加減に十字とアナログの位置かえろや
< 6| . : )’e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ ‘  
 )           
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V




http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027778-1394467028.jpg

               ↓

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027776-1394467002.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00027777-1394467013.jpg




あっ・・・(察し)
557名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:02:33.85 ID:lYWdMc2O0
トリガーはドリキャスだよね(´・ω・`)
558名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:05:05.77 ID:JULVQbrJ0
Wiiリモコンはわかるが
ゲームパッドはむしろ腰痛めるだろ
宙ぶらりんじゃなくて、膝の上に固定するか、いっそ寝っ転がらないといけないんだから
寝っ転がるなら他のコントローラでもできるし
559名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:07:42.96 ID:rHS1LMhT0
アナログの使い勝手だけならドリキャスは意外と良かったな
任天堂もwiiのヌンチャク+リモコンまではまだ良かったんだけどタブコンは微妙だな
PSはアナログが柔らかすぎて個人的には使い辛い
箱が今は一番使いやすいかな
560名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:09:11.38 ID:bFlwgFeZ0
子供がプレイしてるの見ると
立体視→姿勢を正さざるを得ない
タブコン→姿勢を正さざるを得ない

狙ってんのかなあと思うw
561名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:10:14.34 ID:3+aiPH/g0
コントローラそのものの問題じゃないんだが
ドリキャスのコントローラは「ピーーーーーーーーーーーッ!!!」が惜しい
562名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:12:00.36 ID:xTsz+0+e0
任天堂とSCEは斜めに入力しづらい
MSとセガは斜めに誤入力しやすい
どっちもどっちでちょうどいい塩梅がないってのが個人的な感想
563名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:15:32.92 ID:xTsz+0+e0
連投
十字キーに斜めボタン付けてくれればいいのに
○│○
─┼─
○│○
564名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:18:15.61 ID:bFlwgFeZ0
>>563
アナログ八角ガイドがいかに優秀だったか
565名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:20:46.29 ID:BY8UgIAW0
>>563
誤爆多発でイライラしそうw
566名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:31:00.12 ID:UlTONsqh0
>>555
やりやすさは変わらんと言ってるだけだ、腰とは関係ない。
567名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:35:22.11 ID:UlTONsqh0
>>555
ゲムパは現状2Pプレイで使うこともないからよっぽどのことがない限り買うことはないだろ。
568名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:38:48.44 ID:JULVQbrJ0
同梱されてるコントローラだけじゃ、最大2人プレイしかできず
実際には1人プレイが限界なゲームパッドだしてきて、任天堂らしくないなって思った
デフォで環境が整ってないのに、多人数プレイメインのゲームだしても売れるわけない
569名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:39:08.54 ID:bvKhaTl/0
64コントローラが神すぎて
どうして64コントローラをクラシックコントローラに採用しなかったのか理解にくるしむ
570名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:39:51.90 ID:1JnwIRAX0
本体同梱コントローラは1個ってのはN64以降ずっとなんですけど
571名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 11:54:45.28 ID:tfZiPZW40
>>79
特許じゃなくて意匠。
別に任天堂が入力を発明したわけじゃない。
元は2468テンキーや←→だ。
572名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:07:31.60 ID:AAHzGLu10
SFCマリオワールドでYダッシュ、Bジャンプにしてて
使いやすいボタンはその位値だとわかって出来たのが64コントローラー
ABボタンの位置変更に加えてボタンを6つに増やすと言う神進化!!
573名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:13:31.49 ID:AAHzGLu10
DSのタッチも腕3本必要だなw
画面も二個あるから目と脳も倍必要かw
574名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:13:47.85 ID:dc1Q5RdqO
ここでパワーグローブを投入。
575名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:17:46.06 ID:jq7/Iepy0
WiiリモコンのAボタンの周りに2・3個ボタン増やしてくれれば…
576名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:21:58.68 ID:cv9rHmYF0
重点置きすぎた結果がコントローラーの乱立だろ
577名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:22:59.40 ID:NDRVesXm0
今も昔も最高のコントローラーはマウス
578名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:23:10.67 ID:TmpfZZdp0
一番重点置いてるな
ちゃんとその機種のコンセプトに特化した形状・操作性になってる
Wiiでは直感操作に重点置かれてるから
コアゲーム向けにはちゃんと従来型のパッド出してるしGCコンも対応してる
目新しい物にばっか飛び付いて開発会社がGCコン活用しなかったのが悪い
579名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:30:34.16 ID:X1z4Z/vn0
>>56
案外仰向けもいける
携帯型ゲーム機と違って幅が広いから床に肘を付けるので
腕を浮かずに支持できる
580名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:35:29.52 ID:sErvAqk40
>>572
よく見るとサターンと同じ天面6ボタンなのに
ごちゃごちゃした印象がないのもポイントだな
2ボタン+1セットで取っつきやすい
581名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:38:17.01 ID:NDRVesXm0
コントローラーで失敗したドリキャスと比較すると面白いんじゃないだろうか?
582名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 12:51:33.67 ID:TmpfZZdp0
アナログ特化→GC
デジタル特化→SFC
直感性特化→Wii
つまり全てのコントローラーが使えるWiiが最強
UパッドはあくまでWiiの拡張として出せてれば・・・
583名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:00:09.17 ID:AAHzGLu10
>>580
2ボタン+1セットか、そうだね。2ボタンの位置と構成も良いのかも。
ソニーとDSも真似るなら64真似れば良いのに
なんでメインの○×、ABの位置を思考停止してるんだろ。
584名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:10:05.02 ID:Iy6FQKt60
ファミコンの十字ボタンが斜めに入力しにくい、
そうお嘆きのあなたにはMark-IIIやマスターシステムのコントローラがお勧め!
斜め方向への操作性は抜群!快適すぎて押してもないのに斜めに入力なんて日常茶飯事さ。
どんなゲームをプレイしても、やっててだんだん腹立ってくるマジ最高!

(´・ω・`)
585名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:13:41.20 ID:eXjbhv2O0
ここまでファミコインなし
やはりゲハって年齢層若いんだな
ファミコインさえあれば、斜め入力の弱点を補えたと言うのに
586名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:14:04.87 ID:Unro+FhK0
>>563
今どき十字キーで斜めに入力することとかあるか?
移動系ならアナログが主要だしパッと思いつかいないんだけど
587名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:14:11.55 ID:GbLY9hg60
>>580
Cボタン4個を同じ色にしたのと、例えばC1じゃなくてC↑みたいな表記にしたのは分かりやすかった

PSや箱、最近の任天堂もだけど、単なる○△□×やABXYは慣れればなんてことないけど、それまでが大変
特にPSは色分けも比較的地味だし
588名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:17:28.03 ID:gNa8nZK8i
PSコンはバカの一つ覚えだしなあ
589名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:19:08.99 ID:9iqR+EdR0
クラコンのもろパクリデザインはちょっと馬鹿にしてる感あるな
プレステや箱のコントローラー好きなやつはこれ使えよ、という○投げな感じで
自社でまじめに考えてないというか
590名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:30:49.21 ID:TmpfZZdp0
GCコンが普及出来なかったのはゲーム開発とプレイヤーが多ボタン慣れした弊害だな
ドラクエ10もボタン数が足りなくてGCコン対応出来なかった言ってるし
全部のコントローラーに対応出来たスマブラXはまじで神だわ
591名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:40:29.86 ID:IFU7aourO
PS系は3でバナナコンに移れなくて、根本的な進化ができずにいる
592名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 13:57:01.14 ID:MHgGRm5f0
>>1まるでPSだけが進化してるみたいな言い方だなw
593名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 14:25:43.64 ID:UlTONsqh0
>>589
考え過ぎ
594名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 14:49:06.34 ID:YxKlzsVu0
SFCでLR、XYの左右対照的デザイン、
64でアナログ、トリガー、ABとは違うCの4つのボタン、
GCでボタンの価値を変える大きなA、小さなB、傍のXY、
Wiiのリモヌン、

ここまで順調に使いやすく、新しくなってた。
…なんでWiiUはこの流れを全部捨てて携帯機みたいな事になったんだろ?
リモコンのボタン追加やヌンチャクの強化をしてHD機でのリモヌンをやりたかったなー
595名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 14:51:07.65 ID:TCz+M75A0
スーファミぐらいまではよかったのに64から十字固くなった
Wiiのパーツとっかえひっかえとか邪魔くさ過ぎ
携帯機もSPまででミクロはLR押しにくいしDSLは斜め入らないし
どうしちゃったんだろうな。全然改善しようとしないのは
596名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 14:54:31.82 ID:44epbntO0
>>594
やっぱSFC型が完成しすぎなんだよ
変えるなら超絶使いやすいやつをいきなり完成させないと定着しない
半分諦めてるんじゃないかな
597名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 14:55:48.50 ID:3/PJAbZx0
>>313
パワーグローブがなんで任天堂が出したことになってんの?
任豚って根っからの韓国人体質だなぁ
598名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 16:20:29.08 ID:tfZiPZW40
周辺機メーカー作と任天堂作を混同していると思われ。
パックスパワーグローブはアイデアは良かったが実用に向かないで、作った当人も倒産した悲劇が。
599名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 16:46:39.48 ID:TmpfZZdp0
バーチャルコンソール以外でクラコン対応にしたのは失敗だったな
意地でもGCコン推しするべきだった
600名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 17:33:36.06 ID:eaYJh/mD0
2014年ハードベンダー・ゲーム業界図

         SONY
     (マスコットいまだ不在)
   「JRPG( )・海外産風()FPS」
          /、
         /  、 ↓2社とも潰したい
        /    、   部長クラスでステマ・誹謗中傷参戦
       /      、   PS独占タイトルを確保できない恨み
      /        、   コアゲーを箱とマルチにされるのが腹立たしい→即批判
     /          、  カジュアルゲーをWIIとマルチにされるのが腹立たしい→即批判
    /    業界図    、 
   /              、
  /                、↑自社宣伝の所にまでSONY製品の宣伝をしにくるので邪魔極まりない
 /                  、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
任天堂              MS
(マリオ)            (HALO)
← 棲み分け上互いに気にせず→
(お互いにステマGKとSONYを敬遠)
601名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 17:40:51.85 ID:hjHKdnwY0
スカウォで画面のリンクと同じくらい剣を掲げるようなプレイでないとヌンチャクのコードの長さに引っかかることはないだろう
602名無しさん必死だな@ア転禁:2014/03/11(火) 17:58:31.71 ID:Y/ZoTCRw0
スマブラ買う時はPROコンも一緒に買っとけばいいんかね

定価5k弱の尼2kちょい……
値上がる前に早いうちに用意しといた方がいいかな
603名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 18:33:59.74 ID:e0PwOedg0
PS2コンもGCコンもまぐれ当たりだったんだろうな
PS4やWiiUコンははっきり言ってゲーマーに向いてない
604名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 19:12:33.86 ID:lRxMsZWC0
なんでゲハではDS4が批判されるのかわからん
レビュー見る限りはDS4>XB1なのに
実際TGSで触った感触はXB1の方は振動がすごくリアルだと思ったがLRの深い押し込みがあまり気に入らなかった
DS4はLRも改良されてアナログが程よくグリップして押し込みの感覚がよろしい
605名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 19:16:27.77 ID:Wle9u7zH0
グリップの握りにくさやL2R2のフニャフニャが悪いんだよ
PS3コンよりはマシにはなったけど使いにくい
606名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 19:34:27.71 ID:WD1+VX7z0
>>605
グリップ握りやすいやん
どんな手してるん?
607名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 19:49:03.35 ID:TmpfZZdp0
PS4コンのグリップ形状ってGCコンのパクリじゃね?
608名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 20:12:00.33 ID:bFlwgFeZ0
俺まだDS4使ったことないから分からんけどだいたい人間工学で作ってくとグリップは似た形状になるんじゃね?ヌンチャクとか360コンとか見るとね
というか今までのPSコン形状が変わらな過ぎておかしかったんだが
609名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 20:23:55.90 ID:tfZiPZW40
>>607
playstation 1994年12月3日
NGC 2001年9月14日
610名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 20:47:48.45 ID:FnwWT+kk0
馬鹿かこいつ
611名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 21:04:46.96 ID:AwtouhsC0
>>609
ああパクったのかw
612名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 21:09:25.52 ID:GHg4haW10
リモヌン操作は快適
両手を自由に維持できるから
moveも800万売れたんだからもっと力入れてほしかったが…
ビッグ3ガンSTG専用デバイスになってる
613名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 21:15:52.11 ID:TmpfZZdp0
>>609
GCコンのスタイリッシュさをパクったって事だよ
PSコンは3までずっとぶっといグリップのままで日本人向けじゃなかったからな
614名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 21:30:54.77 ID:f2gUnooS0
Wiiリモコンは棒にゲーム機能を持たせましたってだけの代物で、
ボタン配置や形状はゲーミングデバイスとしての考慮が全くされてないからダメ
クラコンはデュアルショック以下だし
ヌンチャクはまあ良い
615名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 22:52:48.50 ID:DnDPPF6e0
マルコンは当時かなり世話になった
とくにカプコンの格ゲー
養護持ちがすごくやりやすかった
616名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 23:16:07.22 ID:TmpfZZdp0
>>614
>クラコンはデュアルショック以下だし

それはコアゲーマー意見
ゲームは1日1〜2時間ってライトにはあれくらいシンプル形状でいいんだよ
平コンの方が携帯機との違和感ないからな
617名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 23:46:46.89 ID:03xGq3A/0
クラコンに振動機能を付けるべきだった
618名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/11(火) 23:50:03.95 ID:aBfU8ICq0
最近コントローラ高い
619名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 00:53:02.91 ID:rY/efNkg0
DS4>DS1>DS3>無印≧DS2
PSコンはこんな感じだよな
620名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 01:22:21.23 ID:hcV4hCBB0
一昔前でも無線コンは5000円くらいしたし、こんなもんだろ
有線コンで3000円台ならホリあたりに期待すればいい
621名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 01:29:33.14 ID:x7c5xuof0
WiiUのLRトリガーがデジタルってマジ?
622名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 05:27:15.10 ID:4We2vUQM0
>>619
昔のPSコンって十字ペラペラでしょ
623名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 07:24:04.36 ID:nf+qE2XU0
>>533
他と比べるの意味が分からん
そのハードのコントローラーはそのコントローラーしか存在しないんだから
慣れるしかないでしょ
コントローラーが嫌だからゲームを遊ばないとかただのバカだし
624名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 07:31:20.70 ID:MMRe/2qa0
糞デュアルショック使わない奴はバカ!!
625名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 14:44:29.71 ID:9qSUGNvO0
WiiUプロコンって2,000円チョイかよ・・・
使い道は特にないけど買おうかな
626名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 14:51:10.66 ID:rY/efNkg0
>>622
ペラペラだから何なんだよ
627名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 21:38:23.66 ID:1DImZ+jo0
割と疑問なのはGCコンはなぜZを2つ付けなかったのか
片方だけとかバランス変だろ
628名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 22:07:57.71 ID:LeQ8DaoL0
>>627
別に変じゃないよ
ボタン多ければいいってもんじゃない
PSのL2R2なんて殆ど需要なかったしな
629名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/12(水) 22:47:39.47 ID:9W/FvBB50
そもそも何のために付けたのか
630名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 10:29:49.29 ID:64FoPVFk0
L2R2とか今でこそだよな。採用した当時に必要だったかと言われたら別にいらんかったな
右スティックなんかも初期は使った記憶あんまないなあ
631名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 12:22:49.42 ID:kKQMVh8X0
右スティックを付けた理由?
デュアルだよデュアル!
632名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 12:24:07.89 ID:B/S1qqiW0
2倍パクリ理論か
最近はあんまりないかな
チンコンも2倍ではなかったし
633名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 12:28:10.66 ID:hH+HWlXw0
リモヌン快適だったしプラスの機能活かしたゲームが出てきたのもWiiの結構後の方だっていうのに
次の機種であっさり違う路線に乗り換えられてサブ扱いと化したのは残念
634名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 12:50:02.91 ID:B/S1qqiW0
モーションプラスは血反吐はいても早く出すべきだった
DQSの糞操作でなんか冷めちゃったライト層も多かったんじゃないかと
635名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 13:36:06.17 ID:n6IYE/Bb0
任天堂って毎回コントローラーは違うから
考え方によっては重要視しているでしょ。
一番適当なのはソニーだろ。
未だにスーファミのボタン配置をパクっただけで
それに何かおまけをつけているだけだから・・・
636名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 13:36:53.33 ID:Vk7a9+6w0
>>632
その2倍パクりとかいうのをそのままパクってるのが今の任天堂ですな
スティック2本にLR2つずつ
637名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 16:44:23.96 ID:Eygm/xhK0
おかげで一から慣れ直しだしゲームによってボタンの役割に脈絡無いし
ああいうの標準型ができたらそれを熟成させるべきだわ
斬新なの作ったってボタンの役割分担が定着するまで数年かかる
SFCだってFC配置を否定しなかったでしょ。完成されてんだよ
638名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 17:16:59.09 ID:xR4+PjW/0
PS4も箱一も基本的に先代のコントローラをそのまま進化させて高評価だしな
慣れを奪い去ってまで新しくしてどうすんのって話だわ
639名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 18:44:00.41 ID:EHO/Z5VV0
ただそっちのコントローラも変化がなさすぎてさすがに飽きた
640名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 18:50:00.51 ID:xR4+PjW/0
コントローラに飽きるってのはどういうことなんだろ
Wiiが棒振り「操作」に飽きられたのとはニュアンス違うし
641名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 20:41:34.43 ID:B48lh88K0
コントローラは正確に快適に操作できてナンボ
ゲームの性質上もっと適した形があるってんなら外付けすりゃいい
同梱はオールマイティでなきゃ
642名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 21:04:37.86 ID:4tzPHCSNO
バナナコン
643名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 21:29:21.33 ID:sJDU6F720
64コンは革命だった アナログスティックに驚愕した
644名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 21:59:18.93 ID:k57itd5U0
ゲームが変わる。64が変える。
645名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 21:59:59.82 ID:sJDU6F720
振動パックもよくこんなもん思いつくなと感心した
646名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 22:04:14.29 ID:k57itd5U0
それはいいです
647名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/13(木) 22:38:44.15 ID:l5Rxvo8A0
ゲーム機のコンセプトに合ったコントローラー作るのは大事だろ
コントローラーを進化させなかった結果ハード性能が上がるだけでゲームがマンネリになったのがPS3だし
648置物 ◆TEVJU4udmc :2014/03/14(金) 09:10:18.91 ID:xMiItdhv0
コントローラーの形毎回大幅に変えるのは操作性の慣れとかの関係でやめてほしいね
64とGCはなかなか良かったけどWiiとWiiUタブコンは無いわ
649名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/14(金) 19:24:16.90 ID:EjJw3QS30
Wiiリモヌンが一番操作しやすい
両手の自由度が高いしすばやい方向転換やエイムしやすい

ただしリモヌンスタイルで1と2ボタン押させるゲームはクソ
650名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 10:34:44.54 ID:J8htD9nN0
正直wiiリモヌンのボタン増やすだけで最高のコントローラだったのに
651名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 11:51:32.52 ID:w1vdgVWT0
リモコンが画期的だったのはパッと見のボタン数減らした所もあったんで
それも何か違う気もするけど

ボタン配置変更したリモヌンは欲しいな
652名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 17:52:19.80 ID:xCf6tNJv0
リモヌンは照準は合わせやすいけど視点移動だとブレブレになっちゃうのがなあ
653名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 20:39:52.79 ID:hrbnBSK40
軽さと持ったときのフィット感は大事にしてほしい
ゲームパッドとプロコンのことだけどね
654名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 12:35:49.22 ID:/SXRnmmr0
棒コンは照準ブレブレでプレイが面倒
655名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 16:21:58.89 ID:2okIFrvO0
64コンは今のコントローラの基礎となったって思ってる
PSもSSもアナログつけたからな
656名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 16:27:03.80 ID:2okIFrvO0
>>653
軽さよりも大きさかな
PS3の標準コントローラは小さくて使いづらい
おまけに無線で振動だから値段高い
結局はサードのコントローラ使うはめになるんだがPS3は純正も非純正もロクなコントローラないんだよな
657名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 16:33:04.64 ID:+iiW86e9O
Wiiリモコンはボタンの位置が分からないのと横持ちの角が突き刺さるので本当にクソだったけど、タブコンは今の所よく分からんな
ファミコンリミックスしかやってないから十字キーしか使ってないが別に問題ないような気がするが
少なくともファミコンよりはやりやすい
658名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 17:14:34.36 ID:S/djHyw90
リモコンの照準移動は右ステがあれば使い勝手いいんだけどないからねえ
やはりボタンは減らすべきではなかったと思うね
レギンレイヴとか細かい調整ができるからいいけど
659名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 17:25:33.76 ID:jET4anb30
タブコンの使いやすさはなかなかのものだと思ってるが自然に指に引っかかるようにした結果ZLZR暴発率高いな。マリオのヒップドロップとかよくあれでイケると思ったもんだ。ほんと詰めが甘い
660名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:26:01.77 ID:QMI+dCGG0
>>655
コントローラーとしてアナログ付けたのは電波新聞が先。
アナログや振動など高価だったものが安くなって、それを搭載できたかどうかだけ。
661名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:41:21.29 ID:hSmvkiLu0
662名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:02:21.22 ID:MuZ9AgJE0
DJ!
663名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 02:43:09.85 ID:FRAE71QL0
>>656
HORIはまいどボタンがくそなんだよなぁ
なんだあのペコペコは
664名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 14:46:15.96 ID:GMd1vi6I0
細々と格メーカーから出てはいたね。
PS4には向かないってだけでw
665名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 01:59:33.43 ID:fWe5Y3e10
GCコンは十字キーのゴミっぷり以外は割と高水準に纏まってる
666名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 02:15:33.63 ID:Gf61DPSe0
標準コンでグリップ付きのはPSコンが最初じゃないの
667名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 06:55:14.24 ID:CfvcEHUU0
なんかどっかでそんな話見たね
SFC型の平べったいやつでもいいけど
668名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 14:42:58.24 ID:+CwGolTg0
形はタブコンでも良いがトリガーじゃないのがどうにもクソ
669名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 14:48:06.21 ID:14lYWSrF0
FPSやらないからトリガーじゃなくても何も問題もないけど
670名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 15:25:12.45 ID:gzT63knU0
LR2がトリガーだと中指で押しやすいのよ
自然に握った感じでLR1にも2にも指が乗る
671名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 17:30:14.25 ID:zVSwi2IW0
車ゲームもトリガーないコントローラはクソだな
672名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 03:14:48.74 ID:uXvtuR000
どうでもいいけどなぜかSTEAMコントローラが改良されるごとに
WiiUレイアウトに近づいていくのが笑えるw
まさかの逆転世界スタンダード化か?
673名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 07:24:05.95 ID:jhaWZxea0
PSOEP12+3で付き合い長かったからGCが一番印象に残ってるけどあのころはよかったなー
674名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:20:36.55 ID:j1aGqDn90
ゲームの熱自体はあの頃がピークだったように思うなあ
675名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:21:36.22 ID:y6nJYoUh0
>>637
ゲームって新しい物に触れてる瞬間が一番楽しいのに
コントローラーに慣れるのが嫌ってどんな思考をしてるんだ?
676名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:42:09.15 ID:TLC64d/z0
>>675
君はそう思うんだね。俺はこう思うの
ゲームに慣れるのとコントローラに慣れるのは違うでしょ
677名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 14:24:10.49 ID:y6nJYoUh0
>>676
コントローラーに慣れるのだって一緒でしょ
どういう操作が出来るか、どういう持ち方がベストなのかとか探すのが面白いんだから
というか、新しい操作を無視してたらマウスとかだって生まれてないんだし
なにより慣れるのが嫌って老化の証拠なんだよな(笑)
若ければ若いほど即対応できるし
678名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 14:32:34.89 ID:Xx4zN9NP0
>>677
馬鹿会話がしたいなら一人でやってどうぞ
679名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 17:39:39.49 ID:ahV0troq0
>>677
むしろパルテナの批判で思ったけど
若い人ほど批判してる気が

おっさんは操作法がテンプレ化する前からゲームしてたから
操作法変わるのは慣れてるけど
パルテナの批判見て、そういや最近操作に慣れるってこと減ったなと思った
操作に慣れてうまくなる感覚は久しぶりだったし
680名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 23:02:36.04 ID:Jb66DrY40
同じタイトーのスペースインベーダーですら、ボタン三つ型とスティック+ボタン型があったしなあ。
大きなダイヤルがた回転型ボタンのついた、任天堂のシェリフ。
都合五つボタンのディフェンダーにスティック二本の対戦格闘とか、普通に受け入れて来たしな
681名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 23:19:58.39 ID:EqA+BijS0
GCコンの進化系が箱コンで
その箱コン唯一の弱点を克服した、究極のコントローラをプロコンに期待したんだが
まさかアナログの位置をいじってくるとは思わんかったわ、アホかと
682名無しさん転載禁止@LR変更議論中
箱コンはDCコンの系譜だと思うけど・・
GCのも好きだったけどね