ギアーズのクリフ「時代はPCゲームだよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Cliff Bleszinski: どれだけYouTubeの動画を生み出すか、それがゲームの評価基準だ。
今は妻と一緒に『Rust』にハマってる。「新たなユーザー体験」とかそういうゲームじゃない。
その手のゲームの新たなユーザー体験なんて完全なクソだし、それはそれでいい。『Minecraft』から学んでいない2つの教訓が存在するよ。
まずゲームを出して、そこから築き上げていくんだ。
すると、どこかの子供が動画を上げる。プレーヤー同士が教え合う。「ジャンプするにはAボタンを押して下さい」なんて必要ないんだよ。

俺はPCに落ち着くだろう。コミュニティはそこにあるし、トレンドは常にコアにある。
俺がスタジオを立ち上げるなら、最初からコミュニティ・マネージャーを雇いたい。週間でビデオやポッドキャストを配信するんだ。
掲示板にタスク・リストを書き込んで欲しいね。俺が妻と『Rust』をプレーする時は、その前に掲示板をチェックするんだ。
ゲームに少し飽きてくると、誰かがアップデートを配信したりね。ビルド・リストをチェックできるなんて、またゲーム開発者に戻った気分だよ。
2名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:28:34.76 ID:+8Fis/LC0
Game Informer誌のカバーとか、E3での発表とか、保守的なやり方は死んだんだ。
俺は今後二度とディスク・ベースのゲームを作る気はないというのに、連中は未だにE3で、TargetやWalmart(訳注:北米大手小売店チェーン)からのバイヤーに言い寄っている。

Fullbright(訳注:『Gone Home』の開発元)の次回作が待ちきれないよ。
(『Gone Home』は)『乙女の祈り』のゲーム版みたいだった。彼らの作るものは何でも買うつもりだ。
開発者として、俺はこれからもシューターを作り続けるだろうね。俺のDNAに刻み込まれているんだよ。
お金は大切だ。何の心配もせずに良いディナーを食えるのは嬉しい。だが俺は、PAXイベントでカップルが俺に近寄ってきて、
俺のチームが作ったゲームの中で出会ったんだ、なんて言われるような頃に戻りたい。コスプレイヤー、タトゥーを入れた子供たち。そういう開発者との仲間意識。そこに戻りたいんだよ。

http://www.choke-point.com/?p=15632
3名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:34:09.13 ID:tIDO4nPb0
クリフて目立ちたがりだな
もう終わった人だろうに
4名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:34:55.04 ID:fZFI3osm0
クリフもしゃべりたやなぁ。黙って製品を見せたらいいのに、末端デベロッパーに余計なヒントを与えてしまって。
5名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:40:07.02 ID:4IEjNElTP
>>3
むしろ自分の作りたいギアーズを作り早々に限界を察して引き伸ばそうとせずに見切りをつけて離れた優秀なクリエイターだと思う
痴漢からしたら自分達を見放した奴らは皆終わった物扱いにしたいんだろうけどw
6名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:42:35.95 ID:+8Fis/LC0
世界中で大ヒットしたゲームを作り上げたクリフB

vs

ガラパゴスジャパンの家庭用ゲーマー


ファイッ!
7名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:52:07.31 ID:j2/Gzr+ni
こっちでいうところの神谷みたいな奴だろ?
PCゲーに対する考え方は対称的だが
8名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:53:48.80 ID:KBqsYFM80
戻っちまうのか

それはさておき
この人も喋る前にタイトル作ってほしいね
9名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:56:28.06 ID:OMR5G1vv0
スマホタブレット普及でPC売り上げガンガン下がってるって聞いたが…
「普及数よりエンターテイメント性!」なら
個々の好みでええやん、ってなると思うし
10名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:57:04.67 ID:x2Use+W8P
イマイチ何が言いたいのかわからんw
11名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:57:07.96 ID:+8Fis/LC0
参考までに最近のPCゲームの伸び


PC/Mac版「Minecraft」の販売が遂に1,400万本を突破
http://doope.jp/2014/0231909.html

「Diablo III」の売り上げは初日350万本。初週では630万本を記録する大ヒット
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120524015/

Steamのアカウント総数が7500万人に到達。3ヶ月で1000万人増加
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20140116023/

“Origin”の利用状況に関する発表も行われ、遂に利用者が5,000万ユーザーを突破したことが判明
http://doope.jp/2013/0728803.html

『League of Legends』に参加する1日のプレイヤー数が2,700万人へと成長、月間では6,700万人の驚異的な規模に
http://www.gamespark.jp/article/2014/01/28/45975.html

WoTユーザー数7700万突破
http://www.choke-point.com/?p=14621
12名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 02:58:17.03 ID:+8Fis/LC0
[華]2013年上期中国オンラインゲーム市場状況 - すでに日本市場を抜き1兆円市場へ
http://blog.livedoor.jp/kakyosha_nissy/archives/30442185.html

エレクトロニクスアーツ : PCゲームが急激に成長。ついにPS3の売上を上回る
http://ameblo.jp/seek202/entry-11318115424.html
13名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 03:27:42.00 ID:OAXRThfr0
>>5
むしろ2と3で駄作になっていったから退場してもらって感謝してるよ
結果としては続編がさらに酷くなったけどな
14名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 17:09:48.96 ID:/yZBEj500
>>10
もうビジネスモデルが古いって事言いたいんでしょ
15名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 17:14:51.43 ID:dwnOqL6+0
クリフに捨てられたXOゴミ箱直行wwww
16名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 17:16:29.15 ID:9NRHYufI0
>>9
現在流通してるCPUのほとんどがGPU機能を内蔵してるので
ゲームが「最低限」動くPCは拡大してるそうだよ
17名無しさん必死だな
スマホタブはPCのようなコミュニティへ接続できたら市民権をより強固にできそうなんだがなあ