【悲報】海外でブレイブリーデフォルトが過剰評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1転載禁止
5.0/5.0 Hardcore Gamer Magazine
『Final Fantasy』よりも『Final Fantasy』らしくJRPGジャンルとスクエア・エニックスにとって大胆で勇敢な進化だ。

9.5/10 ZTGD
『Bravely Default』は、私にとって今年最初のゲーム・オブ・ザ・イヤー候補で
それでも現代における伝統的JRPGのあるべき姿を示す、極めて大きな前進だ。

94/100 GamesBeat
『Bravely Default』は3DSでプレー可能な最高のJRPGだ。
私がスクエア・エニックスなら、この開発チームに『Final Fantasy』級の予算を与え
ちゃんとしたナンバリング新作を作らせるだろう。
2名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:07:50.58 ID:9NroUoOuP
一体どの辺が、外人の琴線に触れたんだろうか・・・?
3名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:08:33.97 ID:ZLRgGayk0
任糞堂がカネばら撒いて動員したステマ要因だろ。
4名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:08:38.76 ID:Yt6KnnHT0
まぁ全編プレイして無いんだろうから
この評価も分からんでもない
5名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:08:41.12 ID:8Mq1sx9y0
>>1
その文章自体が転載じゃないか…
6名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:08:58.73 ID:c6UxeMhr0
完全版買ったけどドラクエ10で忙しくてなにも手つけてないわ
7名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:09:08.30 ID:j1DzjoS20
良ゲーだとは思うがそこまでか
8名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:09:26.55 ID:8Mq1sx9y0
>>4
最後までプレイしての評価だぞ
ちゃんと終盤のぶんは難点として挙げられてる
9名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:09:30.61 ID:f7tCBsSQP
>>1
聞いたこともないサイトですやん
10名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:10:20.69 ID:mxbPcMFKP
まあ今のFFよりは相当面白いとは思うけどな
11名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:10:21.83 ID:0cARx8Qc0
ま、転載禁止とか書いておいたけど実際はこっちが転載なんだから言えた義理でもないんだろうが

ttp://www.choke-point.com/?p=15212

割と厳しい意見もあるよ
「課金イラネ」とか「お使いイベント多すぎ」とか「ご都合主義多くね?」とか
12名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:10:54.12 ID:4wlMV+Ca0
>>3
自分がやってると他人もやってると思ってしまう心理だな。
13名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:10:57.40 ID:39o2gbkFi
まあ確かにこういうのでいいんだよ、こういうので!ってのが正にキターってノリと勢いで得点付けちゃったんだろう
14名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:13:13.12 ID:sFGTyZ5S0
FF本編が糞すぎるからその反動で
15名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:13:13.29 ID:39o2gbkFi
>>11
物語の主人公って時点で既にご都合主義だと思うけどね
16名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:13:35.21 ID:J82emLY80
このゲームは内容そのものよりエロい衣装が検閲か自主規制で露出少なくなってる事のが
向こうで騒がれてる
17名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:13:40.40 ID:0cARx8Qc0
実際、往年のスクウェアゲーは、今遊んでもこれより楽しいからね
数字やら処理やらが足りてないからあっさり終わっちゃうけど
とにかくイベントの配置の位置が良かった
18名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:13:47.39 ID:ZLRgGayk0
ってかコイツらは全てをコンプしたうえでの評価じゃないだろ?w
あてにならんワイ
19名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:14:38.76 ID:+VkvxyFeP
面白かったよ
クリアしてないけど
20名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:14:39.73 ID:aUa2WZx10
>>13
ご祝儀で高めの点付けてる感はあるな
スクエニが主力にしてるタイトルへの批判の意味も込めてるのかも
21名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:14:40.13 ID:HcOvSnBL0
>7.0/10 games(TM)
>ローカライズにはほぼ2年を要したが、その甲斐はあった。ボイスアクトは完璧で、
>物語の翻訳にも敬意がこもっており、ゲーム全体に伝統的なJRPG風味が染み渡っている。
>『Bravely Default』はジャンルを活気付けるゲームで、かつての『Final Fantasy』の良さを思い出させてくれる、
>シリーズのルーツへの簡明なラブ・レーターだ。『Final Fantasy』を外注した場合にも
>同じような結果を出せるなら、コア・シリーズでも同じやり方を取ってくれることを望みたい。
>近年のナンバリングよりもはるかに良い作品が出来上がるはずだ。

一番評価点が低い所が、何気に一番FF本編に酷いこと言ってません・・・?w
22名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:15:17.79 ID:As/hdl/j0
海外は最初から調整版か
23名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:15:48.22 ID:ZLRgGayk0
>>16
キャラデザイナー虐めだなw
肌色部分を黒くテクスチャで埋めて対処とかwww終戦後の黒塗り教科書じゃあるめえし。
北米用にデザインし直せよと言いたい。
24名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:16:06.39 ID:myzsigAHO
ループは酷かったが逆に考えれば続編では絶対反省してるとも言える
問題点を問題点と考えず次に進むFFと比べりゃ遥かに期待が持てるわな
幸いループ以外目立って悪いとこ無いしな
25名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:16:13.22 ID:tD+oTsg/0
全部FF13のせい
26名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:16:24.10 ID:0cARx8Qc0
>>16
確かにオタクどもには重要な要素だな
多言語入ってるから日本版買えばいいだろ、って話だが

まあ普段おま国おま国されてる気分を1割でも味わえばいいんだよ
27名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:18:38.84 ID:ZLRgGayk0
だいたい低性能DSリメイクと比べても町やダンジョンの数が激減してるし
町が一枚マップだったり建物入れんかったり
どうみても立体視実装強制の3DSが足引っ張り過ぎてんだよなwww
28名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:18:53.84 ID:myzsigAHO
>>11
ああ、向こうは最初からBDFSなんか
そりゃループも問題ないし移動のストレスも少ない良作だわな
29名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:20:16.41 ID:8Mq1sx9y0
>>27
高性能のPS3のFF13は町がたくさんあって建物に入れるんです?
30名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:20:37.94 ID:tD+oTsg/0
今のFFは違うって認識はどこも同じだな
31名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:20:50.36 ID:0cARx8Qc0
しかしやっぱり感じるのはスレタイ通りの過剰評価
そしてスクエニはすぐ調子に乗る

まあ調子に乗る割に、大絶賛のすばらしきのこせかいをまともに展開してくれんのだが!
「BDFSのオンラインすれちがい代行を採用した、3DS仕様すばらしき〜」を販売してくれるだけで
スクエニの評価がうなぎ登り通り越して鯉が滝を登って龍になる勢いなんだが
32名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:21:34.98 ID:J82emLY80
FF覚醒もサーリャのビキニショットでケツが隠されててアメ公激おこしてた
33名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:21:48.38 ID:ZLRgGayk0
12時を境にスクエニマンによるステマ活動とか
セカンド情報解禁のお知らせかwww
34名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:23:08.36 ID:2BIr28Wc0
過剰でも何でもない。FF本流は13ではなくロストオデッセイやBDFFだった。
35名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:26:08.20 ID:kTED/Tih0
>>26
リージョンがあるから日本版の本体も買う必要がある
36ロコモコ ◆qpQNXboXVwoe :2014/02/12(水) 12:26:42.60 ID:lIdAYfIF0
FSやってるけどUIは結構頑張った感あったね
最早好みの問題って感じだな
個人的にはジョブいっぱいのゲームってのはあまり好きではないので
37名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:26:51.37 ID:3/fvr1Rj0
BDFFの方向性でFF新作ほしいなぁ
出せないからBDFFなんて名前になっちゃったとは思うけど
38名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:27:51.96 ID:wCj0hxzD0
好きな作品だったから嬉しい
39名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:28:20.73 ID:jlrn0pbz0
無印も完全版も買ったけどどっちも6章でだれてやめてしまった
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2014/02/12(水) 12:29:33.85 ID:gBwBa/s90
こっちでもbdfsから出せばこう評価したよ
bdffはようやく見つけたRPGだったのに完全版に課金要素とその他ゴミゲーと同じレベルまで自ら落ちていった
スクエアは死んでしまった
41名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:30:31.83 ID:b5VH1dAAO
ロストオデッセイやブレイブリーデフォルトがFFなら良かったのにな
いまのFFは日本の恥でしかない
42名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:31:35.82 ID:EbBEaef90
でも3DSだから海外で売れることはない
いや3DSで出てるだけだから評価されてるが正しいか
43名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:34:30.11 ID:/zKtJ0UIP
変なビキニ誘惑シナリオ
エンドレスエイト
めんどくさいタッチ

これがなかったら良ゲーだった
特にタッチ機能はアホすぎる
セーブ画面を開くのはタッチでセーブ実行は上画面とか気が狂ってる
44名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:35:13.91 ID:myzsigAHO
>>39
完全版で話変わるの7章からだからそこまで行けてないならどの道しゃーない
45名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:35:16.62 ID:/zKtJ0UIP
あ、あとワカメちゃんが終始イライラした
46名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:35:44.67 ID:+7/1Wlfr0
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2014/02/12(水) 12:36:00.59 ID:gBwBa/s90
優待価格打ち切ってから体験版提供と前作を買ったユーザーをバカにしている

浅野は聞こえのいいこと言いながらユーザーから金を巻き上げることしか考えていなかった

不完全な物を発売してしまい申し訳ありませんでした
作り直したのでまずは体験版で遊んでみてください
前作をお持ちの方には優待価格で提供致します
まともな企業ならこうするね
48名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:38:17.03 ID:2BIr28Wc0
Tオウガの血も受け継いでいるのも高評価。
テキスト量は据置含め近年のゲームの中でも上位だろう。
ポーションや毒消しにもしっかりとした解説があるのにはニンマリした。
49名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:38:19.37 ID:3/fvr1Rj0
>>42
どっちかっていうと昔のJRPGが好きな人たちが評価しているんじゃないの?
FF13のような出来のタイトル(グラも同等。不可能だが)が3DSに出てもそれほど評価されないんじゃないかと

3DS云々は関係ないと思うわ
50名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:38:55.08 ID:+gZuB5W00
新ヒロインかわいいしセカンド楽しみ
51名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:39:17.86 ID:myzsigAHO
>>43
海外版はBDFSだからエンドレスエイト感ないからな
あとタッチも強制じゃ無くなってる
52名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:40:27.07 ID:xEvwR6V+0
この手のRPGに興味が無くなった俺でも
昔のスクエアっぽくて良いな、とは思う。
やらないけど。
53名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:44:43.39 ID:myzsigAHO
やりなよ
54名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:45:27.46 ID:2BIr28Wc0
立体視の出来も、昔の「グラといえばスクウェア」だった事を思い出させる。
2Dの立体視ではダントツだろう。
55名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:47:15.69 ID:ZLRgGayk0
スクエニマン臭い自演

抽出 ID:0cARx8Qc0 (5回)=抽出 ID:myzsigAHO (4回)
56名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:48:57.62 ID:TZuhzQIt0
COM太郎まで進めてから評価しろ
57名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:49:43.98 ID:0cARx8Qc0
>>56
海外ではあのタロウ、ジロウ、サブロウ、シロウはどうなってるのかね
58名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:50:55.23 ID:r25YAis4P
過剰に評価はされるけど評価ほど売れない
最近の和ゲーに対する海外の動向ってこんな感じ
59名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:52:09.85 ID:0LiMabUI0
このゲームの売りであるBDバトルシステムがクソすぎる
これは見た目だけのクソゲーですよ
60名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:52:32.85 ID:V9xlGNVf0
どんなに頑張ってもループものの限界値は低いって事を教えられた
いいゲームだったよ終盤を除くと最高だった
61名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:52:40.53 ID:S0nxTNuh0
過大評価じゃね
過剰評価だと評価数が多いって意味にならんか?
62名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:53:27.71 ID:myzsigAHO
>>55
BDが好きで人にオススメしたい
それだけよ
63名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:55:48.90 ID:0cARx8Qc0
>>55
俺はスクエニにはもうちょっと悲鳴を上げてて欲しいのだが
64名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:56:54.92 ID:tNW84thv0
海外では完全版ベースなんだっけ?
65名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:57:09.87 ID:YQ5NjppQ0
すごいじゃん!
66名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:58:28.87 ID:HcOvSnBL0
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/777/777970/index-3.html

去年の12月の時点で、浅野Pの話だと海外での出荷は30万本規模らしい。今は分からん
67名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:58:44.35 ID:cuyU6fXK0
ペルソナといいFE覚醒といいこういうの外人は好きだよな
68名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 12:58:53.29 ID:VVUxpupB0
FE覚醒って海外でクソ評価高いけどあんま売れてないんじゃなかったっけ
これも売上には影響なさそう
69名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:00:28.52 ID:hJL1JfjX0
>>62
どうせvita版とか出たとしたら手のひらかえすんだろ?
70名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:00:31.60 ID:ZLRgGayk0
お前らココも相手してやれ
最近過疎りすぎンゴ

t t p : / / toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1391931632/
71名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:01:30.90 ID:2BIr28Wc0
BGMの作りも秀逸。
豪華な音源を使うだけじゃなく、昔の音源が少なかったゲームの様に耳に分かり易い作りになっている。
72名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:02:55.63 ID:ZLRgGayk0
今日は毎週お馴染の週販前日
12時付近に急に沸き勢い付くスレ
コテハンで沸く轟音(ロコモコ ◆qpQNXboXVwoe)
もうじきはちまjinでまとめられるなココ
73名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:04:36.82 ID:8Mq1sx9y0
>>69
妄想もほどほどにな…
74名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:05:32.84 ID:K7YVz503P
ボタンを押させる回数があまりにも多すぎる糞戦闘システム
75名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:05:42.95 ID:0cARx8Qc0
>>68
個人的には、覚醒はシステムは歴代最高としても
シナリオはなんつーか学芸会レベルで…

なんでロードな主人公が少数部隊で戦いはじめるのか、とかの部分があまりにも説得力がなく
国と国との戦争というよりはなんか学園番長の抗争状態
地味に世界観を広げる要素である村町家訪問も少なくて…
76名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:07:29.54 ID:myzsigAHO
ボタン回数もBDFSだとオートと全員デフォルトでだいぶ緩和されてたり
77名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:07:44.94 ID:hJL1JfjX0
>>73
ああ、任天堂ハード自体で出ても手放しで賞賛する気なんだ。
78名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:08:31.30 ID:8Mq1sx9y0
>>77
すまんが何を言いたいか理解不能だわ
79名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:08:32.32 ID:HcOvSnBL0
FE覚醒は世界で129万本売れたってニンドリ立ち読みしてたら、書いてあったわ
80名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:08:41.50 ID:39o2gbkFi
完全版は今までもインターナショナル版あったし、まあ
81名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:09:12.28 ID:xewizkG10
FF13として発売されて数百万売れていたらこの評価はなかったと思う
飽くまでBDFFとしての評価でしょう
82名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:09:59.25 ID:f7tCBsSQP
>>55
こういうことね
83名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:10:38.49 ID:7Y34hrYV0
一部のジョブをサブイベントにしてる事で、一本道の回避に成功してるのも素晴らしい。
84名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:10:40.11 ID:xqRDnUk20
外人ってほんと面白いゲームやってないんだな
85名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:11:46.51 ID:X9KM5bRr0
まあ、手抜き大好き、ライトニングさんにコスプレさせられるから面白いってPSユーザーみたいのには受けないわなw
BDはしっかりとゲームになってるわけだし
86名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:12:57.72 ID:SdfxPKfTO
今やってるけどクソガキの下手くそボイスのせいで英語音声に変えたわ
なんなのあれ
87名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:13:19.70 ID:2N8qZEb80
正統なJRPGに飢えてる外人も少なからずいるんだよな
ほとんどがドンパチゲーが好きなんだろうけど
88名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:13:30.38 ID:8Mq1sx9y0
>>84
面白いゲーム教えて
89名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:13:57.06 ID:tNW84thv0
あの声は異質な感じが出て良いじゃないか
90名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:14:28.89 ID:+VkvxyFeP
>>86
イデアのダミ声最高だろ!
91名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:16:42.40 ID:0cARx8Qc0
>>76
オート内容が一覧表にできて、それで1アクションごとに修正できりゃ完璧だったんだがなあ

テ パワーオブ〜 ものまね 私の彼〜 ものまね
ア ものまね ものまね ものまね ものまね
イ スサノヲ たたかう たたかう スサノヲ
リ ものまね ものまね 王水 ホワイトウィンド
92名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:18:24.46 ID:0/UVfVWM0
外人は大味ゲーが好きなんだよ
93名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:19:18.78 ID:myzsigAHO
>>81
それでも今のFFよりは数倍高評価だったと思うわ

>>84
面白いゲームを上げてほしい
本当に最近なんもない
94名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:20:33.43 ID:0cARx8Qc0
>>93
DSだがメタルマックス2R
95名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:20:37.05 ID:CK6NsfSUO
覚醒もそうだけど向こうの人は話にアラがあっても気にしないのかね
96名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:20:43.66 ID:0eV0roX40
> 『Final Fantasy』よりも『Final Fantasy』らしく
これにつきる
97名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:23:44.98 ID:V9xlGNVf0
色んなジョブやれてXIのサポジョブみたいなシステムも面白かったけど
如何せんヌルゲー過ぎた
難しければいいってものじゃないが難しくて面白いものを目指して欲しいんだが
98名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:24:01.39 ID:0cARx8Qc0
>>95
グギャー(ただしある程度修正版)でも評価する連中だからな
99名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:25:17.57 ID:8Mq1sx9y0
>>84
まだ?
面白いゲーム教えてよ
100名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:26:11.45 ID:myzsigAHO
>>86
ヴィクトリアは子供だから仕方ないだろ!

>>91
そこまで出来たらFF12になるんじゃね・・・?

>>94
しばらく前にやり始めて途中で新作買って投げ出した記憶
どこやったっけな・・・
101名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:26:16.30 ID:l18d5Koz0
>>95
短所よりも長所に目が行くからね
102名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:27:47.06 ID:If58h18u0
>>1
BDFFは好きだけど
この開発チームにFinal Fantasy級の予算を与えてはいけないことだけは分かる
限られた予算内でやってるからこそ産まれた仕事、作品であって
例のブラウザゲーとかBDFS発表時の謎ポエムとか
スクエニらしいクリエイターの自己満足暴走の兆し自体は見えてる
103名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:28:44.87 ID:NIx9MLdE0
元々FFは2~3等身だったんだからBDのような等身のほうが世界観もFFらしいという評価も含まれてるかも
104名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:29:10.23 ID:myzsigAHO
>>97
BDFSでハード追加されたり追加ボス配信されたりしてるぞ
難易度的には文句出ないと思う

BDFSで改良点多すぎだな
プレイヤーから聞いて直したんだから当然っちゃ当然だけども
105名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:29:27.09 ID:DV+WzVWp0
FFの本命はFF15だから
いやマジで
106名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:30:53.07 ID:NIx9MLdE0
107名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:30:58.52 ID:0cARx8Qc0
>>97
FSでは最終世界で
「かなり強化されてる全アスタリスク持ちと連戦@戦闘のあいまにメニュー画面タイムあり」
「↑のクリア後に挑戦できるメニュー画面タイムなし連戦」
っていう無暗な難易度のバトルがあるぜ

配信(一応断わっておくが無料サービス)の強敵軍団
ベルゼブブ強、蛸泉師匠、アスモデウス強に自力で勝てたらヌルゲー呼ばわりも仕方ないが
108名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:31:16.46 ID:CzLRaYff0
初代FFCCの進化型が欲しいのに
それを避けるようなFFばっかり出すよなぁスクは
109名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:31:29.05 ID:j1DzjoS20
ナンバリングなんだからマジでもなにもないだろう
110名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:31:36.31 ID:0s0fWCx50
完全版はびっくりする位やりやすくなってるから高評価なのは分かる
まぁ日本ではオリジナル版でやりづらくて挫折した人が多いけどな
111名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:32:24.25 ID:xewizkG10
>>104
BDFFの体験版で叩かれた所を修正して、
更にBDFSで大量の修正を加えてようやく完成。
とても有能なスタッフとは思えないな。
112名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:32:33.57 ID:GKVY6EC40
>>1
スクウェアの事をスクエアって書いてるのがバカっぽいw
113名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:33:26.71 ID:8Mq1sx9y0
>>111
もともとRPG作ってる会社じゃないからしょうがないでしょ。
今時なら頑張った方だよ
114名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:34:07.61 ID:Zkj/Rj+L0
まともなパッケゲームが少なすぎるのが一番の原因だろうな
115名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:35:32.05 ID:UC4/IYBP0
>>95
アラのない話のゲームって?
116名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:37:31.74 ID:OGBQmXqU0
ホストファンタジー涙目なんやな
117名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:37:44.59 ID:v9q7nlAn0
BDPBやらせれば評価は一変すると思うよ
118名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:38:07.01 ID:0cARx8Qc0
>>108
WiiUには最適のゲームなんだけどなあ>初代FFCC

連携に関してはタイミング合わせのカウントダウンCGI噛ませる必要あるかな?
119名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:41:36.66 ID:0uSwlLYa0
結局のとこ日本人に求められるのはSuperNintendoなんだろう
ホストゲーなんて何しいてくれちゃってんのって世界共通だったんだよ
120名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:41:43.14 ID:r25YAis4P
>>111
完全版限定の追加要素とかマジで反吐がでる
121名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:41:57.49 ID:0cARx8Qc0
あ、PS4&Vitaでもいいんじゃよ?>FFCCリメイク
設備投資パネェけどなあ
122名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:42:33.16 ID:wjuKuVIx0
一口に外人ゆうてもコテコテの中国人づらのリチャードとかおるわけで
嗜好性も多種多様でごわすよ
123名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:43:37.18 ID:08n+B7rR0
FtSはFF7インターナショナルと全く同じなんだけど
FF7インターナショナルに反吐が出ると言ってる奴は全く見なかったな
124名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:45:18.81 ID:8Mq1sx9y0
>>120
全ての完全版に言ってこい
125名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:46:19.99 ID:r25YAis4P
>>124
当然言ってる
126名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:48:51.31 ID:0cARx8Qc0
>>123
まだ完全版地獄が始まる前だったからな
127名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:48:55.83 ID:bk0swjzO0
128名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:49:31.71 ID:8Mq1sx9y0
129名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:50:21.51 ID:NIx9MLdE0
>>124
でも完全版の前にオリジナル版を買った人はかわいそうだよ
オリジナル版所有者には無料か格安でアップグレードさせるべきだし
完全版商法は間違いなく新品でオリジナル版を購入する層を減らしたと思う
130名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:50:42.92 ID:6Y2shTtd0
去年、PV公開頃の向こうのフォーラムだと、
日本語音声同時収録がすごく受けてた感じ。

欧州NintendoDirectでも、
日本のRPGだよ!的なプッシュをしてたし。

そういったところが素直に好評なんかと。
131名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:51:15.45 ID:r25YAis4P
>>129
そういうこと
132名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:52:57.33 ID:UC4/IYBP0
PS系でも同じこと言ってるの?
133名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:53:03.85 ID:HGfHa7nr0
前からじゃん
吉田FFとかやたら信者が持ち上げるけど
売れないで消えていくよね
ブレブリもその類になるだろうね
134名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:53:32.14 ID:+VkvxyFeP
>>129
うむ
俺もブレイブリー2ndは当面買うつもりはない
135名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:53:35.52 ID:HcOvSnBL0
>>127
あれ?マルチとは言え、ライトニングさんが7位・・・w
136名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:54:35.19 ID:sDhlFX0s0
ナルトみたいな「整合性? なにそれ?」レベルの無茶苦茶漫画を大喜びで読んでるくらいだから
話の矛盾とか演出のおかしさとか全然気にしないんじゃないの
137名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:54:52.86 ID:woJFxWpS0
こういういかにもアニメ系RPGは、海外でも評価高いよ
でも、外国人は買わない
138名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:55:57.09 ID:8Mq1sx9y0
>>133
ライトニングさん売れた?
139名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:57:10.29 ID:QHeVoK4D0
>>1
点数はちょっと盛りすぎだが、コメントには同意
鳥山のオナニーにアホみたいに金つっこむなら、こっちにまわしたほうがはるかにマシ
140名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:57:37.95 ID:NIx9MLdE0
>>136
漫画やファンタジーに整合性求めるのもユーモアがあっていいと思う
141名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:58:50.63 ID:U499bzAI0
>>37
逆にブレイブリーシリーズがあるんだから
FFは好きにしてくれと思うようになった
142名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:58:58.04 ID:0cARx8Qc0
>>137
万本売れたら御の字だなー
143名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:59:15.91 ID:InbDjIhh0
やはり任天堂ハード出るゲームはいいね。
144名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:59:34.04 ID:HGfHa7nr0
>>138
ブレブリよりはね^^;
145名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 13:59:50.74 ID:aaOXElDW0
簡単に破綻許すやつのせいで緩やかな死を迎えてる
146名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:00:00.21 ID:hCUMhX6uQ
>>108
FFCCブランドは敢えて殺すことにした
147名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:00:20.38 ID:8Mq1sx9y0
>>144
莫大な予算かけて「ブレブリよりは…」って随分歯切れが悪いなぁ
148名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:02:12.91 ID:ZDKzew1i0
BDはFF3-5-9の系譜だよな
今のFFには無いものを持ってる
149名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:02:31.75 ID:8I8VKQln0
前に買って後半がだれて微妙な感じになったけど
これはそれを直したりしてあんの?
わりと好きだし2とか作って欲しいな
150名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:04:53.22 ID:U499bzAI0
>>149
2は既に発表してるぞ
http://www.jp.square-enix.com/second/
151名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:05:04.51 ID:0cARx8Qc0
>>146
だ か ら ス ク エ ニ は 駄 目 な ん だ よ 、 糞 が 。

今ならFFCCは「全年齢向けオンラインCOOPゲー」にできる抜群の素材なのに
コナミはコナミで悪魔城HDを作っておきながら基盤の悪魔城捨てるしよー…
152名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:05:26.58 ID:mCPiIOQa0
ループ以外は満足できた
改善された2は期待
153名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:06:27.42 ID:6WQtJERtP
154名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:08:59.37 ID:CjG4yPz80
FF15はARPGなんだっけ?
155名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:09:55.14 ID:HcOvSnBL0
BDFFに関しては、ユーザースコアも高いな
http://www.metacritic.com/game/3ds/bravely-default
156名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:10:22.13 ID:HGfHa7nr0
>>147
吉田FF信者ってさー購買力ないんだよね
なぜライトニングにかみついてきたのかわからないけど
PSPで出た零式と比べたら?
あれに勝ってからほざいたら
157名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:11:09.47 ID:CK6NsfSUO
>>140
まぁそこまで整合性求めてないけど、幼なじみなのに顔知らないとかは流石に気になる
ずっと鎧姿だったのかよとw
158名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:11:30.36 ID:MivDPemb0
>>153
ライトニングさんリターンズはゲームとしては面白いってレスをゲハで沢山見かけたのに・・・
というかFF13-3まで付き合うって事は相当な信者のはずなのにそれでこの点数か
159名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:13:11.84 ID:b8RVNZ+e0
海外では最初からBDFSらしいから別に過大評価だとは思わん
160名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:15:10.76 ID:Uvnr57JN0
>現代における伝統的JRPGのあるべき姿

まあね・・・
161名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:17:21.73 ID:0cARx8Qc0
>>160
ま、正解かは分からんけどなあ
20年たってみたらやっぱアニメ絵で固定産業してる方が生き延びてるかも分からん
162名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:23:56.44 ID:Rdq4AbMF0
叩いてた奴赤っ恥w
163名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:24:18.28 ID:nNdsKQI30
今のスクエニがFFCCを出すとしたらスマホでアイテム課金ゲーにしそう
164名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:24:56.44 ID:cem6VeAv0
これ完全版思ったより売れなかったよね
ネットの持ち上げ評判とは裏腹にプレイヤーからは不評だったんだろうな
165名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:27:33.84 ID:vARPaqEOP
FFナンバリングより、こっちの方が期待出来るわ
13まではギリギリ耐えられたが、その後はスクエニはこれがFFだと思ってるのか…と絶望しながらプレイしたわ
15もPV見る限りでは期待薄いし
166名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:30:12.10 ID:oFBxjkDv0
スクエニにしては良作だと思う
167名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:35:18.85 ID:Td1NVacg0
>>164
ユーザースコアも高いんですがそれは
168名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:37:56.74 ID:RrFABNhA0
その時の全力で作るFFと違って、BDFFは昔のシステムを流用して外注が組み上げたもんだからな
FF本編はグラがいいからいろいろ許されてるけどこれはあらゆる面でイマイチ
169名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:41:08.88 ID:nbM1ruz+0
全力のホストファンタジーよりはマシ
170名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:42:04.75 ID:0cARx8Qc0
>>168
そう、実際のところ全体的に漂うイマイチ感

問題はそんな作品でも評価されるほどに
現状のスクエニ、あるいはJRPG制作が情けない企業になり下がってる事で
171名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:48:45.33 ID:JSCznIlP0
BDFFは昔のシステムを流用して外注が組み上げただけの物だから
許されるけど、スクエニが全力で作ったFFはグラ以外があらゆる面でイマイチ
172名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:50:04.58 ID:ZXmfOAAIi
海外に輸出された「JRPG」がよっぽど酷いのばっかだったんじゃない?
173名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:50:12.97 ID:TZmb1FTF0
「昔ながらのRPG」を目指して光の四戦士が出てきた当時に比べれば、相当浅野チームは成長してるよ。
整合性がなかったり殺戮ばっかりのシナリオ以外は、BDFSはようやく形になったゲームだと思う。
シナリオ不満は「Rの手帳」でそこそこ補完されてるし。
174名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:51:57.05 ID:qm9xY5Yw0
>>165
零式スタッフが本腰入れて作るって点で、FFじゃなくてそこそこ遊べる和ゲーアクションRPGとしては15は期待してる
というか吉野明彦をはよオフラインFFで使ってくれ

デフォルメ主体とかオンラインゲーとか、なんでこう微妙に外した所でばかり起用するのかと
175名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:52:43.88 ID:leLwFnJ90
俺の中ではこれがFF14
13はファンタジーライフな
176名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:55:46.92 ID:UO3DG9Ls0
世界全体を移動するRPGっていうだけで評価出来る
いまどきのRPGは街ひとつや1地域ばっかりの話ばっかりで
スケールが小さすぎるんだよ
177名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 14:55:49.52 ID:XdkeOZNt0
とりあえず舞台は中世にしとけばそれっぽくなるからFFもそうしとけよ
178名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:00:30.01 ID:BEJDBxqx0
FF15が中世ファンタジーが攻めてきて、それをリムジンを乗り回す新宿のホスト軍団が
オサレに撃退するって話になるんじゃなかったっけ
179名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:00:31.09 ID:HGfHa7nr0
>177
それやると決まってうれないよね
中世は外人に任せとけばいいんだy
180名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:02:58.17 ID:HGfHa7nr0
>>178

主人公達の国が魔法と科学で
科学だけの国が魔法ねらって戦争しかけてくる
つか車なんて8でも乗ってたろ
181名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:07:45.78 ID:0cARx8Qc0
基本中世ファンタジーで、洞窟、海賊船、神殿、船の墓場、山岳、城と塔と来たところで
「 先 進 的 戦 艦 内 部 」なダンジョンが登場、と思ったら魔法の本が道を塞ぐ図書館
果ては空中要塞やら宇宙船や機動エレベーター基地まで飛んでゆくのがFFらしさ

今のところ、TESではそこまでイカレたステージは登場して無かったと思うが…
182名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:08:30.94 ID:BEJDBxqx0
>>180
見た目の話だよ
主人公側は新宿ホスト、敵側は中世鎧の兵士
183名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:10:13.06 ID:MnyHbSyQO
とにかく「今のFFはキライ!あんなのFFじゃない!」って言いたいのはよく分かった
184名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:13:22.96 ID:0cARx8Qc0
今のFFは、世界観を作るのに無理しちゃって、
半端に統一しちゃってるから面白みがない
「何が出てくるかわからない玩具箱の面白さ」も大事だろーにね
185名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:15:13.72 ID:HGfHa7nr0
ロスオデやラスストの時もFFに絡みまくってすごかったけど
結局その後さっぱりだろ
ああいうのがやりたいならちゃんと買い支えればいいのに
声でかだからいつも消えてく
186名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:17:25.99 ID:BEJDBxqx0
FF15は買い支えようにもいくら待っても出ないもんな
もう8年だっけ^^;
187名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:24:30.02 ID:TZmb1FTF0
本家FFの方向性が明後日にいっちゃって、「伝統的JRPG」を志向したゲームはことごとく単純に出来が良くないのばっかり。
そんな現状からすれば、BDFSの完成度は期待値込みの過大評価を受けるのは当たり前のことと思う。
188名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:30:08.09 ID:0cARx8Qc0
>>187
「伝統的」は志向してないだろう
大抵のがやってるのは「現状売れる」JRPGであって

いや売れるのはいいことなんだけど、売れることに甘えて
なんかこう「以前の作品よりもハリボテの裏側ケチって削ってあるんじゃね?」とか
「これ、客をダシにして企業同士のマージン配分主体じゃね?」とかいうのがチラホラ
189名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:32:38.84 ID:jPOnT04VI
13って底辺ハードルと比べたらそりゃあ・・・
190名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:34:03.72 ID:Xty7bFRP0
改造FF5をずっと出し続ける商売なんて続かんよ
所詮一発だけのタイトル
191名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:34:33.46 ID:0cARx8Qc0
予算採算がきつくてケチるんだったらともかく、分不相応な無茶をしたり、
客が全く求めてない部分に金をつぎ込んだ挙句に、必要な部分をケチってませんか?
あるいはケチる必要がなくなる程度の予算を、胡散臭い部分に金を支払ってませんか?

っていう話
192名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 15:53:32.94 ID:jPOnT04VI
10年前の日本ドラマから抜け出て来たホスト達やキャバ嬢達が渋谷周辺を舞台に贈る最後のファイナルファンタジー15
ご期待下さい(FF委員会:三馬鹿一同)
193名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 16:00:55.88 ID:bbRMTQhS0
最初音楽もいいな、って思ってたけどすぐに飽きるような曲だらけだった
今までのいいゲーム音楽の焼き直しでしかない
194名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 16:23:10.30 ID:myzsigAHO
>>111
だがちょっと待って欲しい
プレイヤーの話を聞くだけまだましなのではないだろうか

>>120
2ndにも改善点引き継ぐから(震え声)

>>129
一応格安やったやん
期間限定1000円引き
195名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 16:26:40.64 ID:myzsigAHO
>>144
それでいいのか本家FF

>>148
理想やな
本当に

>>149
直してる
7章以降のサブイベループが跡形も無い
196名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:01:21.87 ID:eW1nXiBt0
惰性とか流行で買う多くの日本人と違って外人はガチでFF好きな奴多そうだからな
さぞかしたべちゃうにゃんには不満もたまってた事だろうw
197名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:05:10.19 ID:vARPaqEOP
ユーザーの声を積極的に聞いていく姿勢は凄い良いと思うし、これからも続けて行ってくれると嬉しい
しかし、いきなり課金ぶち込んで来るのはアホ過ぎる
198名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:05:53.43 ID:J/1cVBGy0
結局外人もこういうのやりたかったのね
みんな同じようなもんか
199名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:18:42.73 ID:myzsigAHO
>>164
公式発表にクリアした人自体少ないってのがあったな
実際ループはストレス溜まるし改善したと聞いてもなかなか踏み切れないんだと思う

>>176
地味にワールドマップ歩けるRPGって今少ないよな・・・

>>197
あの課金って上からの命令じゃないんかな
いやただの推測なんだけどさ
最近のスクエニのDLC率見るとな
200名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:32:43.83 ID:bbRMTQhS0
最後までやれたやつが少ないのはかなりの痛手じゃない?
次回作は思うほどに売れないんじゃないか
201名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:36:19.51 ID:xB+3Hv1q0
6章ぐらいからひどかったのも確かだがクリア率10%程度なら他のほとんどのゲームもそんなに変わらんよ
202名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:49:20.80 ID:0cARx8Qc0
先生はアレじゃないか?
「以前の次元獣との戦いでジェニオンに乗って戦い始めたらしいヒビキ」に対して、
軍とかが個人武力の放置は危ない、ってことでお目付役として配置され、
で、学校なんかでも自然に監督できるように、実習生って事で学校に立ち入ってる系とかの
203名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 17:50:37.78 ID:0cARx8Qc0
誤爆
204名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 18:15:09.52 ID:Bzon2nka0
まずタイトルが最高だもんな
ブレイブリーデフォルトって聞くだけで涙出てくる
クロノトリガーみたいなもん
205名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 18:16:55.81 ID:cem6VeAv0
>>201
んなわけねーよ
FF13ですらクリアトロフィー45%くらいあったわ
206名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 18:21:43.31 ID:aEejD6wk0
最終章クリアは10%で終章なら結構要るだろ。難しくないし。
俺もFSで初めて最終章まで行ったし。
207名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 18:55:20.19 ID:WHedNRrJ0
JRPGの頂点はSFC時代
ようするに当時のノリに近いからじゃね
208名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 18:57:13.08 ID:uHIEZjIF0
>>12
まさにそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 18:58:09.70 ID:tLl4w0Ao0
アンチ野村とFF古参が持ち上げてたイメージだわ
パッケ絵好きじゃないからやってない
210名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:00:28.11 ID:mnJjejXoO
ゲハ特有のJRPGアンチが語る脳内外国人の評価のアテにならなさ

まさか未だにインアンとかSO4とかFF13が評価基準なの?
211名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:00:44.60 ID:t/JhGTxR0
体験版で戦闘だるくて存在を忘れてた

完全版はサクサク戦闘できるんか?
212名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:00:57.02 ID:yH3m0Km40
>>1
何が過剰評価なの?
外人も古き良きRPGを求めてるってことだろ
213名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:02:34.46 ID:vARPaqEOP
>>211
何個目の体験版をやったか知らんが、完全版はかなりの早さで戦闘出来るよ
まぁ早すぎるとミスったら死ぬけどな
214名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:07:28.77 ID:t/JhGTxR0
>>213
何個も体験版出てるのさえ寝耳に水や
215名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:07:54.80 ID:UBqdb21N0
全然期待してなかったから
意外なできで高評価だったなあ
もしナンバリングだったら期待しすぎて評価低かったかも
216名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:08:47.07 ID:crsqiFWZ0
そもそも昔のRPGそんなに好きじゃなかったわ
テンポ悪いの多いなぁって思ってた
217名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:10:35.52 ID:RvV1x10uO
スレ立てしてる奴
前に荒らしてた擦り付けゴキブリじゃないか
218名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:10:38.52 ID:n9ihzmos0
途中まで良かったがループで4週させる時点でクソ
219名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:11:37.04 ID:8IVIt0EU0
>>1
>この開発チームに『Final Fantasy』級の予算を与え
>ちゃんとしたナンバリング新作を作らせるだろう。


これで勘違いした奴が調子に乗って全てダメにしてきた
220名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:11:56.50 ID:sDhlFX0s0
体験版の戦闘はブレイブ前借で即終わらせられる、早送りもあるし
しかし、BDの評価で「古き良き」って言葉聞く度に違和感がするんだよなぁ
これ、その形容が合うゲームじゃねえわ
今風のキャラゲーRPG
221名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:16:07.66 ID:tYYULEzf0
>>220
キャラゲーって原作付きのゲームのことだと思うの
222名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:17:53.94 ID:+bx8yDxb0
っていうか何処が悲報?
223名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:18:56.59 ID:BTGgoVTm0
お子ちゃまハードで出したのが致命的にマイナスになってるよな
せめてVITAで出してほしかった
224名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:21:24.05 ID:tYYULEzf0
>>222
ポジティブなスレ立てさせないためだけの卑しいスレタイよね
225名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:23:47.48 ID:crsqiFWZ0
過大評価ってファンにとっては悪い事とも言えるかもな
大神とかICOとか反動で叩かれるようになったし
226名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:27:09.02 ID:4dSGqcFo0
何が悲報なんだか・・・
数多くのアホ会社のせいで地に落ちたJRPGの中で久々に海外で受けるJRPGが出て良かったじゃん
227名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:28:30.31 ID:crsqiFWZ0
海外でバカ売れしたの?
228名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:30:05.21 ID:yH3m0Km40
続編も楽しみだな

BDFF新作、ブレイブリーセカンドが3DSで発売決定!2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1388128999/
229名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:31:14.53 ID:QgyLoftT0
みんなで選ぶゲーム音楽ランキングでランクインしすぎてウザかったわ
そんなにいい曲じゃねーし進撃の巨人OP歌ったあいつの曲だからって信者がワッショイしすぎ
230名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:32:09.50 ID:crsqiFWZ0
こういうゲームはむしろひっそりと愛でたいもんだ
231名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:32:30.99 ID:61xjsJP00
>>222
(ゴキ)悲報
232名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:34:42.58 ID:crsqiFWZ0
スクエニの大株主にソニーが居るからこのゲームが下手に売れても癪だけどな
233名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:35:52.95 ID:OgYYm+o70
BDFFより進撃の方が後だろ・・・
というかリンホラ自体このゲームをきっかけに立ち上がったものだし
234名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:36:08.59 ID:/Q3j6yiX0
10点満点中6〜7ぐらいの出来だが
ここ10年スクエニのゲームの平均点は3点ぐらいだったので高く見えるだけ
235名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:36:50.44 ID:crsqiFWZ0
ほんとそれ
スクエニに限らずまともなJRPGが無くなったから相対的に良く見えるだけ
236名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:37:41.08 ID:TZmb1FTF0
>>220

チャットの空々しさは確かにテイルズのキャラゲー的要素を引っ張ってきてるが、
世界を救う旅をすることと、一本道感を受けるしつこいストーリー描写のなさ。
中世風の世界観と、メロディーラインがはっきりとした音楽。
「古き良きRPG」の系統なのは間違いないだろ。

ヒカヨンがこけたから「王道RPG」と浅野は言うが、ここでやっと「古き良きRPG」の分岐進化へのスタート地点。
237名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:39:01.93 ID:EuLNnp3i0
FS版相当だからラストのだるさは結構軽減されてるだろうな
238名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:41:25.30 ID:zajk1fAF0
FF13とBDFFのタイトル隠して
FF13とBDFF未経験でFF1〜FF9までの経験者にやらせて
どちらがFFですか?と聞いたら
BDFFがFFですと答えると思う
239名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:48:26.39 ID:crsqiFWZ0
それは無いな
FF5あたりまでなら有り得るが
特に7以降のグラ重視見てる世代はそうは思わない
240名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:49:12.21 ID:9w2U3u/u0
俺は妊娠。こういった良いゲームはプレステとか他のプラットフォームでも展開すべき。
そうやってファンを増やすべきだとオウム。
241名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:49:41.59 ID:F2gsw+mx0
>>238
これ
242名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:50:00.07 ID:61xjsJP00
7までのFF好きにオススメ
終盤ややだるいところと真ボスに貫禄がないのが難点か
某ハードファンに散々煽られた課金要素も存在意義がわからないレベルなので安心
243名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:50:52.07 ID:VHtH8CzW0
FF13をFFと思いたくない気持ちの方が強いさ。
244名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:51:12.36 ID:crsqiFWZ0
FF4や6もグラだけであんまり中身が良いとは思わなかったな
245名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:51:55.13 ID:C0iqGr2h0
4章までなら満点でもいいけどね
少なくとも最近のFFよりは断然遊べる出来だよ
246名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:52:46.39 ID:TZmb1FTF0
課金は、浅野自身も乗り気でない感じがありありだったな。
インタビューとかでも「ほとんど使われないと思っていたので、むしろ意外にいるんだな、と思いました」
という感じだし。
まあ、浅野自身がFF3リスペクトだから、ゲーマーとしての抵抗は感じてるんだろう。
247名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:55:16.23 ID:YKdfdhw+0
評価されてるのになぜ悲報なのか?
248名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:55:37.90 ID:yH3m0Km40
>>238
その通りだと思うわ
249名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:56:00.17 ID:crsqiFWZ0
FF3のたまねぎ剣士めっちゃ可愛い
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2403814i
勝利ポーズの両手両足万歳は萌えるわ
250名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:56:42.00 ID:5bnl9BxJi
>>239
9まで、と指定してるのがポイントでしょ
6〜8までの迷走から9で方針戻した感じだったし
251名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:57:06.83 ID:lkUHeENy0
>>247
三馬鹿の立場が危うくなるからじゃね?
252名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 19:59:01.43 ID:WQmh3Te/0
>>239
6〜8で購入者層が変わった。
今はただの萌えゲーだからね。
253名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:00:35.09 ID:tYYULEzf0
ライトニングさんに燃える奴はいても萌える奴はいないんじゃないでしょうか
254名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:05:57.23 ID:yH3m0Km40
>>247
ゲハブログのスポンサー的には悲報なんだろう
255名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:06:16.97 ID:beqydZ/H0
ラストが熱いだけにループで投げ出した人は可哀想だ
クリアした後は、やってよかったと思えたRPGだったよ
256名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:08:22.11 ID:LV3uhUIV0
FF13が異端すぎるんだよな。どっちかっていうとFFというよりEOEみたいな感じだし
257名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:10:21.84 ID:vARPaqEOP
>>214
体験版→ヒアリング→反映→体験版→ヒアリング→反映…って流れだったんやで
最初のは酷かったけど
発売してからもアンケートを豆に取って次回作へ反映する言ってるから、それなりの固定ファン獲られたんだとおもうわ
それだけに課金は残念でならない
258名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:13:53.68 ID:TZmb1FTF0
確かに体験版の最初のほうはアレだったなw

当時の本スレでは「敵との距離が近すぎ」「お見合いしてるの?」みたいな苦情が噴出してたww
259名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:15:55.60 ID:P9gV1Ai/0
>>225
大神はFF12叩きの材料に使われたのが印象悪すぎた
260名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:17:52.68 ID:yH3m0Km40
>>259
その二つって何か関係あったっけ
261名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:21:11.50 ID:P9gV1Ai/0
>>260
同時期に発売だったんだよ
FF12が糞ゲーで一方大神が神ゲーと
同じ口で連呼されるもんで辟易してた
262名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:21:54.53 ID:TZmb1FTF0
ちなみに本スレについてもう少し言うと、あとは「移動が遅すぎ」「カメラ引くのがウザい」「戦闘のテンポが遅すぎ。これでやるなら倍速必須」
みたいに相当不満が噴出してた。最初は前評判ボッコボコだったんだよ。
それを大体修正して最後の体験版が出た時、「あ、これ実は面白いんじゃね?」という空気に。
浅野は創るセンスは率直に言えば不十分だが、地頭は良いので修正に修正を重ねるのは得意みたいだ。
263名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:23:03.14 ID:a113KNol0
システムはこのままでいいからシナリオライター変えてほしい
ノリがラノベみたいでキツい
264名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:25:26.85 ID:QgyLoftT0
FF13はルールを理解して遊ぶものだからな
他のゲームならこうできるのにああできるのにって考えたら駄目
265名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:26:10.74 ID:yH3m0Km40
>>261
あーなるほど
PS2のGT4Pと全マルチのR:REの発売が被って
R:REがGT信者(当時2chで暴れまくってたポリフォニー社員?)に不必要にネガキャンされてたの思い出したわ
266名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:27:03.71 ID:TZmb1FTF0
>>263

シナリオは、浅野の前作品にあたる「光の四戦士」のときからラノベ書きに頼んでるんだよね。
「なんでゲームシナリオを、ちゃんとした本職の小説家に頼まないのか」という当時のゲーム業界の空気を読んではいた。
しかし、シュタインズ・ゲートで人気だからと言って、ゲームシナリオの名作ができるかというと、そうでないみたいね。
267名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:29:27.64 ID:beqydZ/H0
>>257
最初の体験版やってBDFF見送ったんだが、なぜかまわりの評判が良いのが不思議だったんだよな
で、思い切ってBDFS買ったら、かなり見違えてて目から鱗が落ちた
ただ、カンストが早すぎるとか、やりこみ的な物足りなさは感じたな
それ以外に不満はあまり感じなかった
268名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:30:03.05 ID:J6XAD/rd0
JRPGが市場から消えてるからそれなりに飢えてんだね
269名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:30:26.27 ID:TZmb1FTF0
アドベンチャーは要するにラノベ寄りで、RPGのシナリオの文法とは少し違うのだろうと思う。
ナンバリングFFは、鳥山求めないさん次第でいかようにも変わると思うんだがね・・・
270名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:38:14.98 ID:61xjsJP00
スクエニでシナリオを志望する人間は特別研修を受けることになってるそうだ
講師は鳥山

外注で大正解と言わざるを得ない
271名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:39:59.09 ID:8UUoFH/OO
うーん、そんなに面白かったかなあ。
基本1本道だし、ストーリーは途中で先が読めるし、
キャラもイマイチだし、後半グダグダだったし。BGMは良かったけど。
SFC時代のFFもあんま好きじゃないせいか、そんなに楽しめなかったよ。
272名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:42:29.54 ID:4xVgYFUA0
最近の据置RPGにげんなりしちゃう俺みたいなのには待望のRPGって感じだった
シナリオ的にはキャラや個々のイベントはいいんだけど、RPGとして最後まで見ると微妙ではあった
273名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:43:19.06 ID:xzr4CyZ20
近年のFFが糞すぎてBDに感動するのは分かる
スクエニはRPGの開発予算低すぎるくらいでちょうどいい
274名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:47:24.52 ID:IrNmbfie0
このゲームは過大評価だね。
SFC時代のRPGが好きな人から言わせてもらうと、
過去に作った自社のゲームのレベルに追いついていないゲームって感じだな。
あの当時のゲームを目指して作るなら川津に任せるなりなんかしろと。

俺も音楽は良かったと思う。スクエニってゲーム音楽だけは今も昔も神だ。
275名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 20:54:29.45 ID:y4Oqxq9y0
比較対照がFF13だから仕方ないだろう
276名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:01:08.10 ID:QgyLoftT0
大神も過大評価だけどな
雰囲気が良すぎるだけでアクションゲームとして見たら難易度設定必要なくらいヌルゲー過ぎる
277名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:01:34.93 ID:crsqiFWZ0
てかFFって昔から情弱向けRPGだったじゃん
278名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:03:41.92 ID:4dSGqcFo0
>>274
Revoって人をコンポーザーにしたのははこのゲームの最大の功績だと思う
ホントに作曲の才能あるわ
279名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:09:54.63 ID:QgyLoftT0
>>277
万人向けを情弱向けという奴は勘違いマン
280名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:11:35.48 ID:crsqiFWZ0
子供の時からなんで過大評価されてんだ?って思ってたけど
やっと世間の人達が目を覚ました感じ

ワンピースみたいなもんだなFFって
281名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:13:51.57 ID:Jv6UEydoO
仮にモンゴルやギニアで作ったゲームをやるならそこのお国柄が出てる方が楽しいかな
ローカライズは必要だけど欧米と同じだと中々引っ掛からないのでは
282名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:14:01.40 ID:IrNmbfie0
>>278 あの人凄いよね。
植松から始まってイトケンや最近だと浜渦も凄いし。
レジェンドオブマナも結構すきな曲あったなぁ。
天才多すぎるよ。この会社の音楽関係の人は。
283名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:15:11.88 ID:SjyiAgKlO
7までのFFの幸せだった点は当時大してネットが普及してなかった事やな(´・ω・`)
284名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:16:11.44 ID:5RQe+QneO
>>276
簡単なくせに戦闘のたびにいちいち無駄な評価システムが入るのな
あれ謎解きアクションとして見れば本当につまらんかったわ
まあ、アドベンチャーだな
285名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:22:18.39 ID:F2gsw+mx0
>>278
Revoは同人あがりのスクウェアフリークだからリスペクトするところは弁えてる感じ
286名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:31:25.25 ID:t7Fm+aFQ0
真4といい覚醒といいコレといい、日本でそこまで評価高くない和ゲーが何故か海外で絶賛されるパターンが最近多いな
287名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:35:06.55 ID:C8OVZCh60
あーだこーだ言いながら初期の体験版から最後まで付き合った俺は
巣立つ雛鳥を見るような感じだ
体験版まだ全部あるしな
課金は残念だったけど4番目の柱にするんだろ?
わがままも言ったがそれはそうなってほしいからだよ セカンドも出るし一歩一歩良いゲームになっていってほしい
288名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:37:02.62 ID:uL/DrZBSP
いったいどこがそんなに面白かったんだろうな
綺麗にまとまってはいたが、中の上を超えるようなものじゃなかったけど
289名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:39:27.23 ID:SjyiAgKlO
向こうやとサブタイ無いんやな(´・ω・`)
Lying Airyの表現どうしたんやろな(´・ω・`)
290名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:42:14.29 ID:OIIH8iTfP
>>286
そのどれもネガキャンの的なだけで評価低くないだろ
291名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:44:17.80 ID:grMG6IQF0
>>287
最初期体験版のあのザマからよく佳作以上の出来になったもんだよな
最初から気付けって部分多々だったが、フィードバックすらできない開発も多い中
292名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:44:25.24 ID:EuLNnp3i0
真4は知らんが覚醒は方向性かなり変えてるから評価が低くても仕方無い
演出面だけみれば超優秀だから雰囲気重視の海外レビューが高いのも納得
293名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:48:23.56 ID:bbRMTQhS0
音楽そんな神と崇めるほどかなぁ
サントラ買ったはいいが聞いててすぐ飽きたぞ
ゲーム中に聞くだけでは申し分ないけど
294名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:53:02.05 ID:7Sxqhvu50
体験版だけやったけどテーマ曲っぽいフィールドBGMのループ部分の繋げ方が雑だと思った
295名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:54:56.13 ID:eDBvFzh50
昼と夜で曲調変化するからじゃねぇの
296名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 21:56:12.87 ID:SdfxPKfTO
曲はガチャガチャしてる感じであんま好きじゃないな
297名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:01:12.36 ID:qPd7c+PWO
>>277
お前はオリジナル版FF1で白と赤使用禁止な。
298名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:11:25.52 ID:RvV1x10uO
4人くろまどうし な
299名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:15:50.48 ID:5QzCsE9w0
どこもFF、FF言ってるのが何気に笑えるなw
300名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:26:42.68 ID:EB5ZPJsA0
戦闘早送りとかユーザーに指摘されるまで思い付きもしなかったアホ開発陣なのに
301名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:43:11.63 ID:SaXBPZbF0
なんだかんだでSFCのFFは海外のランキングにちょくちょく出るくらいには評価されてたし
FFらしさを感じるのはそのへんなんじゃねえの
302名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:53:18.80 ID:crsqiFWZ0
>>283
当時ネットが普及してたらワンピース以上にゴミカスに叩かれてただろうな
303名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:55:02.36 ID:K0/BlSN+0
すでに書かれてるけど、「今」の本編FFに対する「反動」だよな
この高評価
304名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 22:57:43.44 ID:Q6LQFeIM0
今のFFよりずっとFFしてるからな・・
もう昔のFFみたいな雰囲気はこっちでいいよ
本編はそのまま突っ走ってくれ
305名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 23:03:58.67 ID:crsqiFWZ0
FF4の唐突なストーリーっぷりは子供ながらに笑ったなぁ
こんな子供騙しが売れちゃうなんて情弱層って多いんだなって思った
306名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 23:07:00.97 ID:oehFvyRE0
>>305
他人のこと情弱とか考える子供とか嫌だわー
307名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 23:08:30.66 ID:crsqiFWZ0
お前みたいなアホってバカっぽいのが子供とか思ってるよね
自分がそうだったから
308名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 23:09:38.10 ID:znpF/rPj0
普段の本来一番評価がよくならなきゃいかんFFがダメだったから
余計よくみえるんだろう。
309名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 23:35:25.05 ID:vARPaqEOP
>>267
カンストややり込みに関してもアンケート取ってたから次回作で改善してくるかもね
まぁ、その1つの答えがブレイブリーセカンドなんだけどね…

シナリオは変えて欲しいけど、チャットのあのノリは変えてほしくないなぁ
310名無しさん必死だな:2014/02/12(水) 23:44:26.20 ID:KF4W3pWW0
Child of LIGHT楽しみ
http://www.youtube.com/watch?v=kosmc2tX5Jk

やすいし
311名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:03:09.54 ID:y055vPlo0
>>310
女の子主人公とはまた
いやこう見えて男の子とか?
312名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:04:41.52 ID:Jlm+pDBHP
>>310
スレ違いだけど、俺も買うよ
安いし
313名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:07:18.08 ID:eQbVIqTM0
外人もターン制だから駄目とかじゃないのよな結局
314名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:11:56.41 ID:dWrE9puo0
レビューでは高評価でも、JRPGを買わないのが外国人
315名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:12:02.91 ID:y055vPlo0
結局、面白いか否か、って話に
316名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:15:22.58 ID:lT6Br6/d0
売り上げとしては、昔と同じくらいだけ売れてる(あるいは昔と同じしか売れてない)だけのような気も
317名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:16:45.01 ID:OylKzDuX0
レビューの高評価してる外人って要はこっちで洋ゲーやってこれは神ゲーって
言ってる絶対数はけっして多くないユーザーみたいなケースが多いんじゃないのか?
和ゲーで海外ではネットで割と評価高いってだけなら他にもいろいろあるしな
318名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:20:35.47 ID:1unw3BOM0
JRPGを好んで遊ぶ層自体そこまでいないしね
アトラスも海外でペルソナ人気って言われてるけど、カドケの方が売れてるしな
FFは腐ってもFFだから売れるけど、他は別にだし
319名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:21:22.04 ID:9Lcto/rs0
ターン制のXCOMもそこそこ評価高いしな
320名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:24:28.50 ID:foBbN+LZ0
そこまでいないって言ってもトータルじゃ数十万売れるからいいじゃん
321名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:24:30.88 ID:QGFtUdzeP
>>318
カドゥケウスは今は全く売れなくなって新作も出てないんだが・・・
322名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:32:29.30 ID:LyfOw8m90
ユーザが増えれば増えるほどアンチの意見が目立つようになるからね
信者の声しか聞こえないレビューは一定の層にだけ受けてる可能性も大きい
323名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:39:11.28 ID:enINT6qK0
海外出荷30万で
国内販売数と同数なんだから大勝利だろ
そもそも国内だけで既にスクエニ的には勝利だったんだから
324名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:52:35.39 ID:Wj0YixOgP
ゴキちゃん嫉妬で怒りのスレたてか
325名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:56:49.68 ID:ZgvALVsy0
>>314
そもそもベセスダゲーが特殊なだけでRPG自体ニッチなジャンルだしJRPGはその中でもさらにニッチ
それに売上はブランドが付いてるかどうかが全てだから評価と売上は必ずしも=にはならん
326名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 00:58:52.23 ID:/FQ5579q0
GTA5より売れないラスアスが神ゲーになってるようなものだろ
自慢のラスアス全否定ってことになるのか?
327名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 01:13:26.15 ID:25r9QgXHO
そもそもJRPGって向こうの普通のゲーム店に売ってるんか?
ゼノブレイドはオンライン販売限定だったけども
328名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 01:15:15.68 ID:Un/JHTyD0
日本の小売のギャルゲーコーナーぐらいの扱いのような気がする
329名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 01:21:10.68 ID:eJli6fbn0
>>58
評価のポイントがあくまで伝統的JRPGのリニューアル的な部分に止まってるからだろう
携帯機で、旧世代的なスタイルの作品の復古というのは一部には評価する層はいるだろうけど
革新的な部分は無いからな
本当の傑作というランクに上がるにはこれに全く新しいトレンドというか、要素が加わって来ないと
それが出来ないのがスクエニなんだけどな
330名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 01:51:14.26 ID:qqbmOyng0
FF7などが高評価な時点で海外もアホしかいないだろ

所詮表面でしか判断していないアホが多数なんだ
日本の比率と大差ない
331名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 02:07:48.51 ID:xE1faSBd0
そろそろFF5の焼き直し商法も限界だろ
332名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 02:46:14.64 ID:sC9t1dlC0
>>310
いいねこれ。かわいい
PCでも出るのか、買うわ
333名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 03:27:43.37 ID:3aLBxy/s0
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1390978890/350
334名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 04:16:35.61 ID:rYBfdMb/0
今のJRPGがつまらんってのもあるよね 古き良き時代のJRPG求めてる人は多いと思うよ 二ノ国何かの評判もよかったし
335名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 06:18:17.04 ID:UftqtLQv0
結局は導師ゲーなのであった
だがそこがいい
336名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 07:04:58.38 ID:1Y/A8c2+0
コイツソニーマンじゃねーかよWWW

抽出 ID:crsqiFWZ0 (14回)
232 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2014/02/12(水) 19:34:42.58 ID:crsqiFWZ0 [5/14]
スクエニの大株主にソニーが居るからこのゲームが下手に売れても癪だけどな
337はちまJINさん必死だな:2014/02/13(木) 07:06:35.13 ID:1Y/A8c2+0
単発と独りごと真っ赤IDの自演で回ってる
典型的なアフィ用スレwww

そろそろ回収ノルマの300レス数だぬwww
338名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 07:09:39.72 ID:1Y/A8c2+0
>>270
鳥山求めないで正解
このまま野村FFブランドを崩壊させてくれ。
339名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 09:55:02.02 ID:XlErYFxj0
ドラクエ評価しない外人がJRPG受け入れる道理もないからな
日本人がゾンビゲーやミリオタごっこの何が面白いねんってのと同じで
海外でFFやクロノトリガーが評価されてるのも世界観やシナリオ面で
所謂日本人が好きなRPG部分ではないんだろうなあ
340名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 12:35:10.07 ID:6Pj+lKjQP
>>1
なんでゴミみたいなところだけなの
341名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 15:07:10.75 ID:WdpiJihRP
>>327
日本でもコテコテの洋ゲーを好む人はいるだろ。
それと同じこと。
342名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 15:08:13.51 ID:WdpiJihRP
>>325
バンナムから出たSF西遊記も、高評価だったけど、売れなかったね。
343名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 19:10:46.02 ID:GE+ZpN+x0
これってFFじゃなくてDQ系列の開発なんですけどね・・・
344名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 20:11:58.10 ID:DhaB1nAM0
浅野が元エニックスの人間なだけじゃん
もうごちゃまぜなんだから、今更エニ側もスク側もない
345名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 21:33:11.43 ID:GWqMIzA/0
しかも外注だし
346名無しさん必死だな:2014/02/13(木) 21:44:43.44 ID:gXEKxEWc0
>>127
BDの場違い感が凄いなwww
347名無しさん必死だな:2014/02/14(金) 17:17:56.79 ID:LC0FODtQ0
スクエニにはもっといいシステムたくさん遺産があるのになあ
348名無しさん必死だな:2014/02/15(土) 19:29:55.39 ID:MMlhmn1Z0
FF級の予算を与えて据置でやったらFFになっちゃってシリーズ終わるぞw
349名無しさん必死だな:2014/02/15(土) 19:40:32.09 ID:Gi6N7Yqf0
野村が一切関わらなければ大丈夫だろ
350名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 02:28:37.20 ID:xjUG7Yf90
野村より鳥山求められないが関わって来る方がヤバイ
351名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 03:05:11.36 ID:+v95DnFe0
BDFFが本編出いいよもう
352名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 03:17:38.05 ID:9Z93ntrp0
FF7辺りから始まった厨二病的似非SF風奇形進化なんぞ認めるべきじゃ無かったんだ。
353名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 03:33:50.01 ID:9cExI2670
野村が関ってるけどすばせかは好評だしな

すばせか2出せよ、いや本気で、今すぐ
354名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 03:40:44.32 ID:dF+YZisw0
>>343
浅野もDSのFFリメイクで時田の弟子みたいなもんだし
そこから学んだ面があるんだと思う
355名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 08:39:04.75 ID:CWLM+njU0
すばせかみたいなBDも嫌なので、結局野村は要らんな
356名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 08:50:29.27 ID:dF+YZisw0
すばせかはともかくBDは野村関わらないだろw
357名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 13:30:47.30 ID:vlKlyrGjP
最初からBDFS出してりゃ良かったがBDFFは色々糞な部分が多い
358名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 13:34:12.94 ID:weK4FUgf0
>>1で評価されてるのはBDFtSだからいいんでないの
359名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 13:39:46.74 ID:1Gq6NlQx0
プレイした印象だとBDってFC時代のFFというよりPS時代(7〜9)のFFに近い気がするんだよね
海外でFFがメジャーになってきたのって丁度その頃じゃなかったっけ?
360名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 14:56:55.23 ID:9w/E7Ftg0
むしろ5に近くね?
361名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 15:56:41.82 ID:1Gq6NlQx0
>>360
ジョブシステムなんかは3や5の系譜だけど
キャラ設定や物語のノリなんかはPS以降のFFに近いかなと思った、個人の感想だけどね
362名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 19:07:11.60 ID:Qe5WgjRu0
海外って今頃出たのか?
363名無しさん必死だな:2014/02/16(日) 22:01:58.58 ID:ZLhkCh2D0
ゲーム的な雰囲気はPS1時代に近いと言われればそんな気もするが
UIや戦闘速度、マップ上での移動速度がもっさりしてるだけじゃないのか
364名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 01:22:57.25 ID:czY4Y5br0
>>361
ストーリー的なノリはDSの3に近い気がするな。
5やPS以降のFFとはまた違う気がする。
365名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 01:33:45.25 ID:OhkOgHpy0
FF5や6辺りをボイスやポリゴン人形劇付きでリメイクしたら、
最近のJRPGみたいにちょっと寒い内容に感じると思うよ
366名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 01:44:02.58 ID:spZZtQn20
まぁ見た目がああであることを加味した上でコミカルにしたり
端折ることが出来てる部分もあるのでそのままリメイクしたら変になるに決まってるのだが
それを鑑賞に耐えるようにリメイクするセンスが望めないのが今の■の悲しいところ
367名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 01:44:43.00 ID:+80Czm0M0
リメイクよりBDFFシリーズをうまく育てて欲しい
368名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 07:33:20.68 ID:L64JDZnk0
5のコスプレをBDみたいなポリゴンモデルで見てみたくはある
369名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 13:51:42.32 ID:Z3+99WRI0
BDと平行でSFCのFFリメイクも継続して欲しいなあ
370名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 16:19:16.73 ID:3ZSE2Dub0
■e<iOS版FF5…(チラッ
371名無しさん必死だな:2014/02/17(月) 23:53:14.93 ID:/1MTimbq0
>>369
5以降はファンのハードルも相まって難しいと思うしコレジャナイになりそうで怖いからスマホ版でいいかなって
372名無しさん必死だな:2014/02/18(火) 01:47:33.56 ID:cX3Ahpmp0
5や6に声ついたら荒れるだろうなあ・・・
373名無しさん必死だな:2014/02/18(火) 02:04:44.54 ID:N8cdt2M80
>>1
何が悲報なの?
374名無しさん必死だな:2014/02/18(火) 03:07:53.20 ID:EMXrvQwn0
>>369
DS版3,4路線のリメイクを期待してiOS版を買わずにいる俺。
375名無しさん必死だな:2014/02/18(火) 03:16:34.65 ID:IesFaRVc0
>>374
3は事情が事情だし4は時田がいるしで5や6が同じようにやれるかは…
376名無しさん必死だな:2014/02/18(火) 07:29:54.58 ID:lBR+15WF0
PSP版4はひどかった
377名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 01:30:54.93 ID:tWQ5J2xg0
>>3は事情が事情だ
事情ってあれのこと?あんなの信じてるのまだいるのか?
378名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 03:42:02.07 ID:4T/Ks4il0
正直DS3は残念なところが多かったので
今の技術で3DSで再リメイクしてほしいな。
その延長線で5のリメイクをしてもらえると嬉しい。
できればキャラデザは吉田氏に続投してほしいが、
スクエニ退社しちゃったんだっけ?
ファリスは紫髪でたのむ。
379名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 18:53:52.15 ID:uu/rgTtV0
スクエニ退社して今フリーじゃなかったかな?
ちゃんと依頼すればやってくれると思うよ
380名無しさん必死だな:2014/02/19(水) 20:40:04.86 ID:Vllkd6qm0
>>378
リメイクはどうやっても不満出るしもうGBAベースのスマホ版がいい妥協ポジションだと思うからいいや
吉田さんはBDシリーズ頑張って欲しいし
出来ればFFナンバリング新作でもまたやって欲しい
381名無しさん必死だな:2014/02/21(金) 00:37:38.83 ID:XkBoqe7w0
そもそもBDはシナリオも音楽も外部の人間じゃないか、開発も外注だし
382名無しさん必死だな:2014/02/21(金) 00:45:17.64 ID:BQz/tW6n0
総括はスクエニの浅野だよ
丸投げしてないんだからそこはシナリオ自社でやって変な事になるより餅は餅屋でいいんでない?ヒゲのロスオデもシナリオはプロの人に任せてた
音楽も新しい人材と言う意味ではいいと思う、自社だと作風イメージ固定されそうだしね

開発が外注だったらこの前トラブルあったDQモンスターズアプリなんかそうだしあれは丸投げで有名な柴がやらかした事考えれば
PやDがちゃんと参加してることは評価していいと思う。実作業は別の所だしシリコンの功績はあるけどね
383名無しさん必死だな:2014/02/21(金) 04:03:54.98 ID:vH0VmBUK0
元々エニ側で、FFみたいなのやりたいと延々熱望してたのが
リメイクから始まって独自シリーズだからな

もうちょっと客視点ができりゃ、いいPになるんだろうが
384名無しさん必死だな:2014/02/21(金) 14:14:30.88 ID:6HkjRws60
まあエニ側といっても旧エニで浅野はFFリメイクで旧スクの田中や時田の弟子みたいなポジションだから
スクだのエニだの分ける必要も無いだろう今は合併してるんだし
385名無しさん必死だな:2014/02/21(金) 15:02:10.90 ID:cZVTJAx50
.
386名無しさん必死だな:2014/02/21(金) 15:21:16.61 ID:bstpo9Dg0
>>263
分かるわ
世界観もBGMもシステムも気に入ったんだけどシナリオのノリがきつくて止まってる
387名無しさん必死だな
>>386
それはあるな、もうちょっとオタク成分抜いて、少年漫画路線の方が好みではある