1 :
名無しさん必死だな:
2 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:12:39.70 ID:gSGOLjPt0
ギャルゲーハード
3 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:14:43.19 ID:0e2MuLjZO
う゛ぁーちゃるはいどらいど
4 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:24:11.46 ID:04J3TO+30
バーチャ2・バーチャコップ・セガラリーの
3連コンボはソフトの完成度もすごかったが
それがサターンのピークだった。
5 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:33:37.16 ID:rOHe73UU0
エアーズアドベンチャーが面白かったと感じた俺に隙はなかった
6 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:35:49.59 ID:clftaQEI0
7 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:37:29.43 ID:0kKXneK20
セーブの方法ってなんだ?
本体側にセーブ用のメモリー積んでたから、別途メモカ必須のPSよりは良かったと思うが?
8 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:44:53.82 ID:clftaQEI0
>7 スマン、前スレが
今考えるとセガサターンって糞仕様ハードだったよな
1 名前:田村正和「胃キャメラ飲むのが怖いんじゃないよ!」[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 01:39:54.61 ID:ew0srThEi
特にセーブの方法とか
から始まったスレなので踏襲しただけなんです
9 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:50:01.42 ID:rOHe73UU0
スパロボとかギレンとか後で出たPS版も買ったけど、セーブ速度とか思考時間とかに差がありすぎて結局サターン版しか遊ばなかったな
10 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:51:15.16 ID:C85mPvJW0
>>6 いや、そのレベルで作れるんなら評価するよ。誰だって・・・。
本当に実機の映像なの?それ。すごすぎるんだけど。
ワールドアドバンスド大戦略の開発者がサタマガのインタビューで語ってた
「補給車でユニットが補充出来るのに違和感を感じてたので補給車で補充した場合は補給車が減るようにしました」
というのが未だに解せぬ
12 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 16:57:43.89 ID:uS5xVHy/0
せがた三四郎とかのCMは面白かった
13 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 17:16:27.86 ID:EffEY1g00
あのさ、多分あんたには理解できないことなんだと思うけど、移植するにあたっての目指す場所が違うわけ。
例えば、両方にあるDEAD OR ALIVEなんかが良い例。
PS版は綺麗だし、おまけ要素もてんこ盛り。サターン版はとにかくアーケードに忠実。
どっちが優秀と思うのかはライトユーザーのあんたに任せるよ。
知ったかぶりのネタにでも使っておくれ。
サターンの移植作業ってある意味孤高な部分もあるんだし。
なんといってもベンチマークがVF2だから、各メーカーそれはそれは苦労したと思うよ。
14 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 17:19:23.54 ID:EffEY1g00
VF2が移植された時にサターンユーザーはプレイの再現性を重視した。
少なくとも練習に使える程度の完成度じゃなければ納得はしなかったろうね。絵はその次。
ところがプレステユーザーが求めるのは絵。だから背景の橋みたいなプレイに関係ないところを注視するわけ。
やってみなければ解らないという冷静さがない。橋一つでまるで移植失敗かのような評価をする。
あと簡単であることが大事なんだろうな。簡単じゃないことで酷評をしがちなのも特徴。
以前にVF2のコンピューター戦で投げハメを教えたらはしゃいで投げハメばっかりやってる奴がいた。
クリアして満面の笑顔を浮かべてたよ。プレステユーザーはこういうのが多いんだな。
セーブデータがボタン電池の寿命と共に消えるんじゃなかったっけ
ずっと残しておきたいデータは別売のメモリカートリッジに保存しておく必要があった
電池のデータは1年持つよ
電源を入れたまま電池を交換しましょうってやつか
パワーメモリーは容量が多いので余ほどのヘビーユーザーでは無いかぎり1個あれば十分って感じで
接触の悪い端子にうまく認識させたら後は抜かないが基本だったけど、格ゲーやる人はそうもいかなかったなw
そして
バックアップRAMの
残りが内臓 を聞く訳だ
格ゲー用に別に本体を用意するのがデフォ
yyyyyyyyyyyyyyyyy yyyyyyyyyyyyyyyyyyy
21 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 18:00:53.91 ID:4LI6AAmv0
電池切れると起動毎に時計合わせから始まるクソハードだ
俺がハードのスペック差を如実に感じたのはPS互換機版からの移植だったとはいえ、
レイヤーセクション2(レイストーム)の画面をみたときだな・・・ポリゴンもしょぼかったが
なによりエフェクトに差がありすぎだった。逆に2D格ゲー(特にSNK)のPS版はひどかったけどw
当時に比べたら今のPS3/360マルチソフトの違いなんてほんとどうでもいいレベルだな。
1本もやったことはないが
CMは物凄く覚えている
960 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2013/12/30(月) 10:52:45.74 ID:DjfYW4zp0
実際許可無しで有象無象に作らせてたからアタリショックなんて起こったわけで
↑について
1. 元アタリ社のメンバーが設立したアクティビジョン社が勝手にVCS対応
ゲームを出そうとしたので裁判となり結果アタリ社にライセンス料を払う
ことで和解した
無許可でゲームを販売したサードは存在しない
2. アタリショックなど起きていない
VCSは1977年に発売された古いハードでありコモドール64などの低価格
ホームコンピュータにゲーム専用機が敗れただけの話だ
その昔、日産の販売会社に各営業所に1台づつの割合でHiサターンが日産本社から配られたが、
Hiサターンってムービーパックが標準でついてたから、日産車のPVをVideoCDで配布するためだった
日産の本社って太っ腹だなーと思ってたんだけど(販促PVであるVideoCDは購入だったが)、たぶん
大量に余ってたHiサターンを買ってくれって日立に頼み込まれたんだろうな・・・同じ芙蓉グループだから
エヴァのためだけに買った
エヴァ本当に糞ゲーだったな
中学生だった俺は殺意すら覚えた
>>20 思い出しちまったよ。最初の気持ちってやつをさ
単なる接触不良だったけど。故障だと思って捨てたんだよ
セガの糞サポート
今ならリコールもんだろうに
>>25 VideoCDは普及しなかったね
低解像度の動画ってVHSのボケボケ画像よりむしろ見てて
疲れるんだよね
PhotoCDは(主にアダルト分野で)普及の気配はあったけど
結局普及しなかった
>>24 すれ違いだけど。
アタリショックなるものは任天堂が市場に参入するのにまいたデマって説が。
>>29 アメリカではこんな言葉使われてないしね
日本でしか使われてない時点でどこの誰が作った言葉かなんて
考えるまでもない
31 :
名無しさん必死だな:2013/12/30(月) 23:43:36.30 ID:IYzF+grZ0
よく回収にならなかったな
それ言ったら
ソニーのPS本体なんかとっくの前に回収されてる
33 :
25:2013/12/30(月) 23:47:12.97 ID:UjhsBDoD0
>>28 もう時効だろうから言うが販促PVがDVDになったとき、上司にお願いしていらなくなったHiサターンに
ささってたムービーパックもらって自分ちの初代サターンに挿した。役得だな!
PhotoCDはなぁ…バーチャのCGポートレーなんたらみたいなヤツだな
34 :
名無しさん必死だな:2013/12/31(火) 00:00:02.62 ID:CSqDsEl/O
自分にとって、今はガングリフォン1&2、ゲーム天国、アウトランをやるためだけに存在してる。
とりあえず久々にやる気になったんで電池買ってきた
CR2032であってたよな?
電池切れるとピーーーーーーー!!!!!!!!って鳴るよりいいじゃん
DSは2013年でも普通にカレンダーが表示してるけどどういう技術なの?
GCは10年以上経過した今でもセーブすると今の日付で驚かされる
サターンのムービーパックってゲーム画面の動画が綺麗になるのかな?
シャイニングウイズダムが新品198円で売られてたのはよく覚えてる
サターンもちゃんと電池入れて時計セットしてやれば2199年12月31日までカウントしてくれるんやで
ムービーパックはグランディアのムービーとか一部対応ソフトのみだが綺麗になった筈
>>40 ガングリフォン1がムービーカード対応してて
LUNAR 1はMPEG専用版出てたと思う
>>28 VideoCDは無茶普及したぞ。VideoCDが付いたエロ雑誌が幾つ発行されていたと思っているんだ?
本屋にやたらとあったぞ。
真面目なモンは少なかったけどな。
それから、中国ではDVDと言いながら、コピーVideoCD屋がやたらと林立していた模様。
ビデオCDって東南アジアとかでは爆発的に普及してたイメージ
主にエロ方面で
中国では、日本の普通のテレビシリーズもほとんどVideoCDになって流通していた模様。
>>38 繋いだコントローラ全てのVMの電池が切れていて、電源入れた時に大合唱
そしてディスクの回り出す音
あの音はもう仕様として気にならなくなってたわw
2Dが得意で3Dが苦手なんだっけ?
持ってなかったけど、でも、この頃のセガには期待してたな〜。
サクラ大戦とか遊びたかったし。
4MRAMって2Dの性能が上がるような特殊なチップ入ってたのかな?
3Dの性能上がるようなのも作れば良かったのにね
51 :
名無しさん必死だな:2013/12/31(火) 05:21:59.73 ID:YrwdDGG00
>>30 SCEのステマ見てるとほんとにそういうのよくわかる
52 :
名無しさん必死だな:2013/12/31(火) 06:41:48.18 ID:MYUTQ3Gk0
でもwiiショックってのはあると思う
任天堂最高の売り上げだったwii
そこからいっきにゲームキューブの底をぶち破ったUちゃん
どうしたらこうなってしまうのか
ありえねーw
>>10 無理、明らかにサターン1.5的なグラになってる
VF2の時点で背景1枚絵だったのにあんなにポリゴン出せないよ
アドバタイズデモとしてならやっとこ動く程度だったとか?
サターン版VF2はステージがクルクル回るのがスッゲー違和感あった
サターンにバイオハザードとFF7とドラクエ7がきてたら、
いまごろセガはどうなってたのかな
>>39 DSはわからんけどGC/Wiiはボタン電池(CR2032)のはず
DSはバッテリーが兼ねてるのかなぁ自分で設定するところもあるし
>>50 それはただのメモリ。
でもそのメモリに2Dのデータを詰め込めるから、品質向上できた。
>>55 バイオハザードはサターン版出てるよ
グラフィックは多少残念だけど新クリーチャーと新コスチューム、制限時間内に部屋にいる敵を全部倒していくバトルモードがある
まぁ完全にPS版先行からの後発だったから特に影響はなかっただろうね
バイオ2も64で出たけどやはりPS版出た後だったしな
確か海外ではプレステもビデオCD対応してなかったっけ?
>>41 同じスタッフが作ったPSのビヨビヨもそのくらいになったなw
そのビヨビヨの大量出荷で割を食った飯野はSSへ移籍
サタマガでセガの中さんが
最近の任天堂元気ないですね〜みたいな
グリーっぽいことを言ってた。
今思うとブーメラン過ぎてざまぁだがw
95年末のビヨビヨってSCEが「CMの力で駄作を売ってしまった」と認めた希有な例w
この頃のSCEは反省できる有能だったw
>>63 じゃあそろそろ反省しないとな
vitaTVなんていくらCM流しても売れませんよ
>>63 そのあと2年くらいはわりとマトモだったじゃんw
2年くらいは、な・・・
>>63 まあ、同じ会社の「みんゴル」をCMゴリ押しの力技で100万タイトルまでもっていったからなあ。
みんゴルフ自体は別にクソゲーではなかったんだろうけど。
ビヨビヨってドラクエ4コマでデビューした柴田亜美が、
遂に念願のRPGイラストの仕事やってうかれてた物の、
あれがクソゲーだったせいかそれ以降多分ゲームの仕事ほとんどやってないな
>>55 32Xで引っ張りサターン投入が遅れ、北米での市場を失ったのが原因の一つと言われてたのが全て。
それらが出てても世界市場は95年で勝負決まったようなもんだから、結果は変わらん。
そも、サターンまでまともにサードと付き合いなかったもんだからXXXが出るって眉唾。
七つ風の島物語はサターンにドラクエ出すからって理由で出したってよく言われてるけどまじ?
>>67 その後ガンホーがクソゲーハンターABCを使って「ジバクくん」GB版を
出そうとするものの気が付けば無かったことに
>>53 セガサターンのカタログスペックはBG枚数の多さが売りだったけど
VRAM容量が少なすぎて全部使うと同時発色数がしょぼくなり色を
リッチに使うと枚数が使えなくなる有様だった
バーチャファイター2では最高解像度を使う代わりにBGを一枚しか
使わないという割り切りをしてたね
>>50 そんなわけでVRAMを増設出来ない以上どうにもならない
RAMを増やすとスプライトパターンをそれだけ大量にストック出来る
ってだけ
七つ風の島物語凄いやりたかったけかわななかったんだよなあ。
アプリとかでだしてくれないかなあ
セガハードって初代のSC-3000がホビーマイコンだったせいも
あるんだろうけど全体的に「PC的」な設計なんだよね
クタ公失脚後に作られたPS VitaとPS4は違うけどPSPまでの
PSハードは「PC臭」を徹底的に脱臭したハードだった
それがクタ公のこだわりだったんだろうね
>>75 事故レスだけどPSPまでじゃなくてPS3までか
>>72 ナルホド。VRAM増量は無理そうだからな。
同時代パソコンの単純なフレームバッファ構造とは違うだろうし。
後は最初からアップグレード予定な設計にするとか?
>>77 NINTENDO64はメインRAMとVRAMが統合されてたんでハイレゾパック
(メモリー拡張パック)の増設でグラフィック性能も引き上げられたね
子供向けハードなのに普通ならこんなこと怖くて出来ないけどねw
岩田の言うようにこの頃の任天堂は技術志向で色々とおかしくなってた
のかもなあ
メインRAMとVRAMって何が違うの?
仕様とか機能とかその辺の事があんまり分からん
>>66 みんゴルはソニーハードに数少ないジワ売れで健全に売れて行ったライトゲーだぞ
その後Best乱発で右肩下がりだがな
>>79 VRAMはグラフィック描画のためのRAMでメインRAMより高速な
ものが搭載されている
近年のハードではグラフィック用の超高速なRAMをメインRAMと
共用する仕様になってる
たった2メガバイトのRAMでよくあんだけゲーム作れたなぁ、とか思う
15年後には、たった2ギガバイトのRAMで〜とか言われるんだろうなw
PCだと現時点でたった2ギガだしな
SSってPSに比べてロードが速いと言われていたが、確かにマリーのアトリエは判るぐらい速かった記憶があるな
バイオも随分と速かったけど、あれは超後発だからなんともいえん
ところでみんなは32Xはスルーした派?32X版V.R.は超傑作だぞ。SS版は…移植はテンゲンだったっけ、ありゃダメだ
2基のSH-2をメイン処理とグラフィック処理に明確に役割分担していたから、
CPUによるソフトウェア描画である事も含めサターンよりも作りやすかったかも。
もちろんパワー自体はサターンよりも数段劣るけれど。
どうでもいいがスーパー32Xってひでーネーミングだな。
TurboGarfix16もなかなか
>>79 CPU用のメモリとGPU用のメモリ
大雑把に言うと計算する人と絵を描く人がいて
それぞれに専用の紙を用意するようなもん
89 :
名無しさん必死だな:2014/01/01(水) 04:27:14.97 ID:OXNpga/70
>>84 32XはPS/SS買ったもんで後回しにして中古で買ったな
VRは良移植だった ポリゴン味あったし 今でもリアルよりはポリのが好き
あと家でアフターバーナー出来るのはホントにうれしかった
SS版はワーナーに社名変わってたな>テンゲン
つーかWiki見たら銀銃最初ワーナーが作ってたのは知らんかった…
電池終了でデータ全滅ってんで結局パワーメモリ買ったんだけど
もしかして電源入れっぱで電池交換すればそれで済んだんかな
>>88 なるほど。わかりやすいです。ありがとうございます。
CPUメモリの余った分をGPUメモリとして、またはその逆として使うとかは出来ないんですよね?
二つのメモリを分けてない場合はそれぞれ自由に必要な分を割り当てられるから余る事無く使えるって感じなんですかね?
>>90 危険だから、パワーメモリー購入の方がよりよい。
いつ切れるかわからないしな。
パワーメモリも危険という罠
94 :
名無しさん必死だな:2014/01/01(水) 06:54:20.76 ID:OXNpga/70
>>90 それでいいらしいけど自分の場合は持ってるのがアケ移植物ばかりで
セーブ消えても困らないから普通に電源コード抜いた状態で変えてるな
そもそもセーブ容量が要るようなゲーム今サターンでやってる人いるのか?
SFIIIとかラングリッサーやってるってなら分かるが
このスレの影響で押し入れのサターン引き摺り出しちゃったよ。
この時代のゲームはやっぱブラウン管だよな。
取っておいて良かった。
>>94 SF3三部作&プレミアムディスク
ラングリッサートリビュートは家の家宝だ
この手のジャンルが廃れたのは実に悲しい
>>95 当時の画作りは、ブラウン管の滲みも計算してたらしいね
職人技っつうか、手作り感が好き
今のテレビに品川端子でつないで見るとアレ何か違う?ってのが意外に多い
よし、これから試しに液晶テレビに繋いてみよう。ドキドキ。
>>93 初期型パワーメモリーはハードに設計ミスがあって、ゴミファイルが増え、しまいには記録や認識ができなくなるだけだよ。
色々サイトを見て回ったが、接触の問題にしているようだが、初期型じゃなければ問題なかったし、初期型でもこまめに
ゴミファイルを消すと大丈夫だった。
>>98 なんかね
「フィルムからビデオに変わった時代劇・刑事ドラマ」がわかりやすいと思う
そのまま色は出てるけど、外連味がないっつうか
液晶に繋いだら汚すぎてワロタw
グランチェイサーのメッシュやばいw
>>91 > CPUメモリの余った分をGPUメモリとして、またはその逆として使うとかは出来ないんですよね?
技術的には可能かもしれんが…
> 二つのメモリを分けてない場合はそれぞれ自由に必要な分を割り当てられるから余る事無く使えるって感じなんですかね?
XBOX360はそういう設計
CPU(GPU)とメモリは一般的に、物理的に分かれている(距離がある)ので回路で繋ぐ必要がある
このメモリにアクセスする回路をバスと言い、バスの帯域をバス幅と言う
バス幅が広いと一度にたくさんのデータをやりとりできる
また、現在のCPUは計算が早くなりすぎてメモリとの物理的距離すらボトルネックになる
(その為、現在のCPUは自身の中にL2キャッシュというメモ帳のようなものを持ってる)
メインメモリとVRAMの相互利用は現実的ではないんじゃないかな
バスを倍に増やさないといけないし、そうしても距離的に遠いメモリを使うメリットが薄い
1つのメモリを共有する方法にも問題があって、一枚の紙を同時に使う事が出来ないので取り合いになる
>>101 はぐれ刑事純情派を見なくなった理由ですね、分かります
ビデオ撮りに変わった水戸黄門とかうそ臭さ全開だからな…。
ご隠居の服装とか。
106 :
名無しさん必死だな:2014/01/01(水) 12:58:16.44 ID:ai4PU0z+0
>>96 SLGのジャンルが廃れたってよりゲーム市場自体が廃れてきたしな
サターンの頃は出せばまだ売れた時代だった
>>101 水戸黄門とか一気に安っぽくなったよな
あれがシリーズ終焉のきっかけの一つになったと思う
サターンは数ある糞ゲー中で良作を探す楽しみがある
>>108 それは初代PSだって同じよ
そういやPSて店頭で8センチCD-ROMを配布してたよな
知らないタイトルを気軽に遊べたっけ
そのCDに入ってたモータートゥーングランプリ見て勝ち目ないって思ったわ。
あんなのアーケードでもなかったし、とんでもない家庭用ゲーム機が出たなと。
その後どうなったの?
後のグランツーリスモである
グランツーリスモが発表された直後のFCGAMEMは
さすがのセガマニアも意気消沈してたっけ
あれは圧倒的すぎた
>>113 初代グランツーリスモはサイバーヘッド(元アルシスソフトウェア)が
制作に関わってるからね
アルシスは8bitパソコンでスタークルーザーを作ったソフトハウスで
3D表現に長けていた
115 :
名無しさん必死だな:2014/01/01(水) 15:32:23.14 ID:ZzkMPorw0
>>114 そのサイバーヘッドとやらのwikiみたらもうなんかめちゃくちゃなんだが…
>>114 スタークルーザーなついw
PC8801Mk2SRだったっけ?クソ鈍い操作感覚とか好きだったなぁ
>>89 ワーナーになって説明書が大人しくなったのはつらかった
MDの頃のテンゲンは取説読むのが楽しみだった
>>115 ゲーム会社のご臨終はだいたいこんなものじゃないの?
ただアルシスの場合は名物男のようなスタッフがいて
大声で騒ぎまわったから第三者にも知られているんだろう
SSマルコンはメチャ使いやすかったんだけど似たような配置のDCコンは
スティックが滑りやすかったりグリップの握り込みが深すぎだったりで
どうもしっくりこなかったわ
119 :
名無しさん必死だな:2014/01/02(木) 09:13:18.70 ID:n5zZuJbf0
昨日のウルトラマンDASH録画見てたけど
ラジコンヘリのとこでTFVの3面の曲流れてるな
サターンではなくドリキャスだがナップルテイルのBGMなら週に一度はTVで聴くなぁ
ゲーム自体はどマイナーだったというのに
>>116 取扱説明書で「皆さんからのお便り紹介」みたいな連載やってたメーカーって
テンゲン以外に見たことないしな
SF3は序盤から固有名詞連発で萎えて止めた(´・ω・`)
シャイニングフォース3のシナリオ2を20店くらいのゲーム屋をかわるがわる梯子して
1ヵ月ほどかけて探し回ったのは良い思い出。メディオン王子を探すリアルRPGだったわ
>>120 ナップルは菅野よう子だからまだセレクトされるのは分かる
TFVとか完全に趣味だからな〜
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
コラムス'97とメタブラ用に持ってる
誰かサターンの60fpsヌルヌルおススメゲー教えてくれ。60fpsゲーム集めてるんだ。
とりあえずバーチャ2、ガーヒー、銀銃、極パロ、格ゲーもろもろ、ワイプアウトは持ってる。
ジャンルはなんでもいい。
>>128 アウトラン
通常だと30fpsだが裏技で60fpsに出来る
130 :
名無しさん必死だな:2014/01/02(木) 20:05:18.30 ID:ikH3KFXd0
この時代の音楽はかなり良かった
セガサターンとプレイステーションはCD-DAと内蔵音源とどっちもあったね
CD-DAは音はいいけど容量を食うし演奏中の裏読みが不可能だから使える
ゲームがどうしても限られたね
133 :
名無しさん必死だな:2014/01/02(木) 21:35:55.03 ID:+jq/kRqT0
>>132 SS版バトルガレッガのBGM
CD音源ループで一瞬音切れが残念
ロックマンX3のはゼロのテーマが入っていてナイス
>>114 初代GTはスタークルーザーから繋がってたのか!
ムームーもX68kでなんか作ってたよな
>>119 ボスのAAA(ヘリで運んでくる)にちなんだんだろうか。
>>137 それそれ
この頃のPSは黄金期だったな
>>128 SS版ワイプアウトって60fps出るの?
相当ガクガクだった記憶があるぞ
ワイプアウトはPSでも30fpsだったし60fpsはPS3のHDまで出てないんじゃないか
本体の起動音は好きだったな
一番はゲームキューブの起動音だけど
にょぉおおわぁぁ〜ん↑にょぉおおわぁぁ〜ん↑↑にょぉぉぉおおわぁぁぁぁ〜〜ん
起動音十数年ぶりにきいて懐かしかったわ
144 :
名無しさん必死だな:2014/01/03(金) 07:49:15.94 ID:I01sR08W0
>>127 自分もコラムス97用ただプレイしても年1くらいだな…
後るつぼAGES TFV 天地II グラ 沙羅
最近は巻き戻しきついゲームやらなくなったんでサターンあまり起動してないな
ハウスオブザデッドの湿った色合いが好きだわー、これぞゴシックホラーの色って感じ
2はきれいすぎてなんかちがった
バーチャスティック開けてみてレバーがASCII製だった時のガッカリ感
根っこにグリス塗ったらずいぶんマシになったけど
>>128 60fpsにこだわってるくせに
ワイプアウトのfpsが60に見えるとかw
>>145 ああ、いいよね
流石にMODEL2と比べると解像度とか厳しいんだけど
ザラつき具合がまたいい感じだったりする
ガングリフォンOPのムービーカード版はツルペカしすぎて安っぽい
トゥルーモーション版の荒い画像だと超カッコイイ
サターンはすぐ起動できる状態にしてある
いい加減ダラ外とか極パロとかちゃんとしたアケ移植を現行機でやって欲しい
ここまで野々村病院の人々、慟哭無し
前スレに出てただろたぶん
>>150 最近WiiUでちゃんと権利とったMSXパロディウスが出たから、
極パロも出せそうなもんなんだけどね。
久しぶりにサターン棚あさってみたら縦横シュー全部見当たらない、事件!? いや
DC時代に「シューティングは過去の遺物」って二束三文で処分してたのを思い出した
あの頃の俺を殺したいわー、遺物じゃなくて遺産だっつーの!
駿河屋に急ぐのだ。
>>154 そのDCは末期にSTGばっかりだったというのに
非常にSTGが豊富で非常においしい(偏食)→もう十分堪能したよ…(処分)→何てことを(憤怒)
158 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 04:30:20.63 ID:/kodo5QN0
>>154 遺産ではあるけどSTGはうまくないとただの時間喰いだしな
新しいゲームに出会うために古いゲーム処分は必要な時もある
STGは今のRPGとかと違って久々にやりたくなるんだよなぁ
レディアントシルバーガンを新品ワゴン1480円で買ったあの時の俺を褒めてやりたい
>>160 俺はバトルガレッガ新品を1980円で手に入れたが、そのせいで「まだ安くなるはず!」と逃したレアソフトが多いから単純に喜べない
太郎丸を買わなかった事はずっと後悔している
>156
DC末期の頃には旧箱に乗り換えてたわー、この頃のセガは旧箱でもまだ光り輝いていた
サターン→DC→旧箱→360 みごと負けハードばかりを渡り歩いてきたが満足この上ないと思ってる
そして今またサターンに回帰しようとしている
まずは内蔵電池を買いに行かなきゃ(時計合わせがメンドイから)
他の主要ハードも買ってたけど俺もそんな感じだな
兄のマーク3からセガハードへの道が始まった
165 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 11:34:15.61 ID:AWi70OZ/0
>>162 クレタク3オルタJSRFのためにまだ旧箱持ってる
というか360の負け具合に比べたらサターンやDCはたぶん善戦していた
166 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 13:25:18.11 ID:lyhGtKon0
360や旧箱の負けっぷりに比べたらサターンやDCなんて微々たるもんだよ
だってゲームソフトの販売台数3桁とか当時ではほとんどありえなかったし
昔は4桁しか売れなくてもバカにされてた時代だよ 今では3桁当たり前のXBOX360やPS3
167 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 13:36:07.17 ID:AWi70OZ/0
サターンは当時の64とどっこいだったがドリキャスがウケなかったな…>ハード台数
LANアダプタやキーボードあれば普通にネットが出来て
斑鳩みたくゲーム基板ほぼ完全移植のゲームすら出てたというのに
168 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 13:41:07.25 ID:lyhGtKon0
当時はゲームの内容よりもコンパクトとかスタイリッシュやカッコイイとかで売れてた時代だから
アーケード移植の需要とかコアゲーマーしか興味なかったもんな
だから一般層にPSが受けた いつの時代もゲームオタクは嫌われるよ
ずっと前からSF3プレミアムディスク狙ってるが値段が全然下がんない。
文字どうりプレミアムだわ
嫌われたんじゃなくて単にコアゲーマーの数<一般層の数だからしょうがない
171 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 13:47:46.28 ID:lyhGtKon0
>>169 SF3プレミアムディスクは10年ぐらい送ってくれた人にプレゼントしてたのよね
>>170 今は一般ゲーマー<洋ゲー<コアゲーになっちゃったのよね
慟哭といえばポリ袋だな
ゲロでも吐くのか
シナリオ3になってもマスキュリンの顔がペッタンコだったのは悲しかったな
どうにかならなかったのかあれ
DCはPS2というか
PS2のDVD需要にしてやられたという感じだね。
DCもネット機能を前面に押し出していればと思うけど
DCのネット間連の諸費用は通話料以外はほとんどSEGA持ち
という状況だったからそれはそれで無理があったんだろうなぁと。
176 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 14:15:03.51 ID:AWi70OZ/0
>>175 SSモデムやDCのLANアダプタは部品数にしては割と高かったから
そこで多少は回収してたと思うけど年会費取ってなかったしな…
>>167 ネットは時期尚早すぎた
だってまだモデムでピーヒョロロの時代だったんだから
「サターンを買う=エロい人」ってレッテルを貼られるから、買えなかった小学生時代(´・ω・`)
エロゲ解禁はすべきじゃなかったな。
180 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 14:57:49.14 ID:lyhGtKon0
野々村病院って30〜50万本売れてたよね
野々村 下級生 30万本
EVE 20万本
今じゃ考えられん数字だ
サクラ大戦と同じく呆れて去ってった人多かろう。
サクラ大戦は結構遊んだな
初報の時に思い浮かんだ物と実際の画面出てコテコテのギャルゲだった時の違和感は覚えてるw
184 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 15:37:02.10 ID:lyhGtKon0
サクラ大戦はセガ本気のギャルゲーだけあって
口パクに違和感がまったくなかった事だな
無駄な技術だろうけど 他のメーカーは今でも口パクがあってないの多い
185 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 15:51:55.53 ID:PhzoNtiL0
宇宙船のコクピットみたいなメニュー画面がダサかった
セガらしい
>>178 早めにエロを解禁すると、小学生にはそれがあるから普及しないんだよな…
>>165 オルタを箱○の互換でやったけど、オルタの解説にパンツァードラゴンの歴史やら設定やらがほぼ載っていてワラタw
意味不詳の映像や説明不足の物語ってのは、当時のエヴァあたりからの流行だったのかも知れないなあ。
でも、オルタに細かい設定や物語まで全部載っていたよ…。
セガって本当にダメになっちゃったんだな
復活は望めないのかなあ
パンドラ1&2の頃は少し語りが入るだけでアーケードライクな作りだったからな
設定要素は最低限って感じだったろう
AZELで結構掘り下げられたけどなー
俺、Wiiが発表された時「AZELの為にあるようなコントローラーだ!」
と続編かリメイクに期待したけど全く音沙汰ないという・・・
昔の、ハードメーカーだった頃のSEGAは
ラインナップを揃えるために色々なジャンルに手を出していたし、
無茶な冒険もやっていたからなぁ…
そういった中でSEGAコンシューマ独特のセンスというか情念というのが
培われていったような気がするね。
ソフト屋になって、そういう必然性が無くなった状態で
過去のような作品は望めないだろうねぇ。
あんまいいたかないがタニマチが変わって昔みたいに好き勝手できなくなった。
192 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 18:54:25.29 ID:YltIVRmp0
サターンはエロゲーマシンに成り下がってから押入れに直行した
ソフトは色々買ってそれなりに稼働したはずなんだがあまり思い出がない
ただエネミーゼロの主人公が使うボイスレコーダーがでかくて全然未来的じゃ
なかったのをよく覚えてるな
とにかく振動に弱い
>>191 ソーシャルに邁進しているけど…本当にそこに未来があるんかいな?
タニマチの人って未来まで見据える必要はないと言えばそうなのかも知れないけどね。
>>190 1タイトルごとに採算性を求められるようになっちゃったからね
今となっては、はっちゃけぶりは任天堂のほうが上だと思う
セガハードの特徴は高コストな反面コストダウンが下手くそ
チップを自社生産できない以上はコストダウンは厳しい
DCはかなりムダ省いていたと思うがそれでも逆ざやだしな
仮に二つのCPUをフル稼働してもそれでもPS以下なのが恥ずかしい
SH2作った日立の設計者息してるの?
格ゲー好きには至高のハードだった。
ヴァンパイアでどれだけ熱い対戦をした事か。
通常技にガーキャンかけて迂闊に近寄れなかったなぁw
でも実際の所、ギャルゲーの本数がPSを上回ったことは1度も無かったと思うんだよなぁ
18禁のインパクトが強すぎたんだな
>>199 サターンはPS1でいうところのGTEが担っていたジオメトリ演算も
SH-2でソフトウェア処理していたから、その煽りはあまり意味がない。
>>201 18禁よりSEGA自ら看板的ギャルゲーを持ってたのが大きいんじゃないの?イメージ的に
サターンで出てるギャルゲーなんてサクラ大戦以外はほとんどPSでも出てるし
>>203 それも一因やね
PSでTo Heartが大ヒットして、その流れに乗れといった感じでセンチメンタルグラフィティをプロモーションしてたりもあったな
色々あって大爆死だったがw
関係ないけど、入手経路不明のえみりゅんフィギュアが家に有ったのを思い出した
>>203 サクラ大戦の一報を雑誌で見てサターン終わったと思った。
香山とかいう胡散臭いよそ者が「ゲームはクリエイターのもの」とか言い出して、
ゲームボーイ版のサクラ大戦の開発を強行したうえ、
後にセガの特別顧問になったあたりでセガ終わったと思った。
207 :
名無しさん必死だな:2014/01/04(土) 22:38:19.61 ID:ejpg3bPkO
今からサターンで遊ぶなら、間違いなく起動しないであろう手持ちのVサターンを修理するか、
ネットとかで起動確認済みのもを再購入するか、しかないかな?
心を込めて掃除して
ボタン電池を替えて
月下無幻譚を入れて
それ以外動かせない様に
アロンアルファで接着すれば動くよきっと
漫画倉庫いきゃ売ってんじゃね?
ハードオフに行けばジャンクで500円以下で転がってる
しかもPSと違いほぼ起動出来るのがSS
電池は100円ショップでCR2032を買って来て交換だ
サクラ大戦の「お前らゲームオタクはこんなの好きなんだろ?あ?」感がもう本当に受け付けなかった
第四の黙示録もびっくりするくらいつまらなかったなあ
>>199 PSはCPU+GPU
SSはCPU+CPU
ポリゴン表示に関しては専用GPU搭載したPSが有利
なのにSSもポリゴンゲー出してPSの土俵で勝負してたからね
実際、格ゲーやらグランディアとかパワプロみたいな2D仕様ゲーだとSSの方が出来がいい
>>199 後継CPUがイトカワまで行って帰ってきて燃え尽きたのは記憶に新しい
>>211 サクラ1を評判良かったからやってみたけどアイリス編辺りで嫌になったわ
でもギャルゲーの括りで考えたらかなり力入ったゲームだったとは思う
ゲームやってないのにサクラ3のOPは何回も見た
サクラ大戦はシミュパートがぬるすぎてキツかった
2は変なイタリア女が痛すぎて断念した
あとサクラ関係ないけどサターン派に評判のいい
グランディアがオコチャマ過ぎてだめだった
グランディアはお子ちゃまが冒険して壁にぶつかって成長して帰ってくる典型的少年向け冒険譚
ストーリーが合わない人が出るのは仕方ないだろ
俺は普通にマップ埋めて進めてるだけでヌルゲーになるバランスが好かんかった
>>199 2DではそのSH2x2要するサターンに、てんで及ばなかったPSの設計者の立場は…?
グランディア1は好きだな俺
2はなんか大人向けとか勘違いしてより一層チープになっちゃってたけど
さくら大戦のADVパートのリスプだっけ?
あれは凄く面白いシステムだな
3のアームズシステムといい、もっと他タイトルでも活用して欲しいなぁ
>>201 当時、サターンで18禁エロ有りだったころ、ファミ通は執拗に美少女ゲー特集組んでたからね。
そういうメディアの仕込みによって、ピンクイメージを執拗にサターンに擦り付けてたってのもあるんでね。
>>219 今のファミ通は毎週そんな感じ
単に編集部がオタまみれなだけかと
正直、PSゲーのページは子供には見せらんない
ファミ痛がどうとかはあんま関係無い
雑誌なんかメーカーから広告料もらって記事にしてるだけだし
つかピンクイメージ云々言うならサタマガだろ
いや当時からソニー久夛良木と浜村は懇意だったし当然擦りつけ意図のもとにやってただろ
何中立ぶってんだか
あ、バレバレになった今でもか
>>205 セガ信者は硬派が多いと言われてたけど
それはゲーマーだけじゃなくライトも指してたからなぁ
弾にはなってるけどサクラ大戦を認めきれないセガ信者ってけっこういたし
225 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 03:08:59.88 ID:vHDmvjBM0
ファミ通の実態
・都合の悪い記事はそっと削除し無かったことリスト行き
・ゲームメーカーの宣伝広告費が収入源。当然、広告費が多いソフトへの採点レビューは高得点
・PS3みんゴル5発売時未実装のオンラインモードを4人が絶賛
・専門用語だらけのメタルギアソリッド4に「前作を知らなくても楽しめる」と40点
・レビュアーのたった4人で1週間に発売する全ソフトを全員クリアして評価するのは不可能で、多くのソフト評価が第一印象
・創刊当時のレビュアー森下万理子は男臭いゲーム雑誌にも花があった方がいい、と実は架空の人物だった
・SFC時代はビジュアルシーンを罵倒していたが、PSが勝ちハードとなるやムービーゲーをマンセーするように
・ファミ通アワードの読者投票は任天堂、宮本茂、マリオを投票対象から除外
・3DS発売直前にSCE特集を組んだりと、総合誌を名乗るも明らかに特定メーカーに偏った誌面構成
・ファミマガの中の人の昔話として、ファミ通がSCEに媚を売っていた話も暴露されている
・PCEときメモ27点(7/7/7/6)をベタ移植したPS版が32点(8/8/7/9)で殿堂入り
・攻略本でも誤字や脱字、捏造記事が多く有志からは「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」と信憑性に疑問
なんかカセットをはめるスロットがあったよな
おいらもなんかはめてた気がするがなんだったんだろう
228 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 03:42:21.23 ID:eG1sW3eB0
>>226 パワーメモリーか拡張RAMのどっちかでしょう
>>225 このスレ来る人だとサタマガやTheスーパーファミコン読んでたんじゃないかね
読者レースがある以上ファミ通は参考程度でしかなかった
任天堂のアイデアを2倍にしてパクる理論で闇雲に取り込んだ結果、
コントローラのグリップ内に大小の振動を発生させるモーターが収まり、
グリップの保持力で問題なく操作できる位置に2本のアナログスティックが付き、
デュアルショックなどという出来すぎ極まりないコントローラーが出来てしまったのが
他の陣営には運の尽きだった
クタラギが採用しようとしていた、ゴミみたいなハート型コントローラーだったら
何を増設してももっとゴミにしかならなかったものを
SFCパッドを丸パクリしてボタンを無理矢理増やしたようなあの奇形コントローラーが
あの時点でのソニーに相応しい製品だったはずなのに・・・
230 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 04:18:23.34 ID:s0eLubBH0
ナンバリングソニックがない糞ハード
231 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 04:47:11.27 ID:cO+3TkJf0
>>100 64のエヴァ手作業でキャプチャの絵修正してたのか
昔は大変だなー
>>230 ナンバリングソニックが1本で纏めて遊べる神ハードだろ?
テッサはいい意味でヲタク臭い雑誌だったと思う
てかあんなもん出せるって凄い時代だったよな
サターンの頃はネットがぜんぜん普及してなかったし
ゲーム情報供給媒体が雑誌と付録CDだったしな
クソ高くてもCDで体験版できるってのが画期的だったりした
>>219>>223 初代PS・サターンの頃って
その数年前にVHSとベータがエロ需要でVHSが勝ったと言われてた時代で
そんな時代にネガキャン目的でエロ推しなんてするかな
ましてやソニーはベータで負けたほうなのに
旧箱版ソルジャーオブフォーチュンのムービーが酷く荒くて「サターンかよ」ってツッコみ入れた
>>222 当時beep!MDからの流れで、サタマガ毎号買ってたけど、何かあったか?
>>234 お財布の紐握ってるママに目を付けられたら…と考えたら、おのずと…
つか、当時のセガの偉い人は、途中で18禁エロ禁止に方針転換したことに関して「選択肢の一つとして18禁エロに関してはひっそりとやって貰えれば…と思ってたけど、おもいのほか注目を集め過ぎてしまったから」ってコメントしてるんだよね。
そういった元々のセガの意向(ひっそりとの部分ね)を、メディアの人間が知らないわけがないわけで、その上でのあの頻度での美少女ゲー特集、と考えたら、それはもう疑いの余地ありまくりになるわけで。
>>229 初期PSパッドには、アナステは付いてない。
DUAL SHOCK登場当時は、オプションコントローラとして売りに出されたものの、対応ゲームは遅々として増えず。
DUAL SHOCKが陽の目を見るようになったのは、PS本体パッケージに同梱されるようになってから。
>>237 対応ソフトも「振動のみ対応」とか「アナログ機能のみ対応」とか中途半端なの多かった記憶
誤爆した、ゴメン
>>237 アーマードコアとか対応して欲しいゲームは沢山あったがデュアルショックにまともに対応したゲームって一部のSCEゲーくらいだったよな
俺の料理とかサルゲッチュとか
アナログ2本が本格稼働したのはPS2だなあ
>>234 その二人はリアルタイム世代じゃないと思うよ
野々村やEVEが大ヒットした頃はセガサターンで発売されるX指定
ゲームにネガティブなイメージはあまりなかった
そもそも非リアルタイム世代は勘違いしてるけど96年までの主役は
スーパーファミコンで次世代機の大本命はNINTENDO64だった
比較的高価だったセガサターンとプレイステーションのユーザーは
18歳以上の比率が高かったから美少女ゲームのイメージもさほど
悪くなかったんだよ
誰とは言わんけどいつものソニー叩きのためだけに知ったかで
書きこむゆとり世代は来るなよ
今どき2ちゃんねるで句読点煽りをしてくる化石が居ることに
衝撃を受けた
>>242 96年1月の大々的なFF7発表と3月のバイオハザード発売、ロングヒットで
96年半ばにはすでにN64を本命視している奴なんていなかった。
247 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 12:07:11.76 ID:i4sKzye40
>>242 まぁ中古屋行くとSM調教師瞳とか普通にあったな(笑)
イメージも何もコンシューマ機のエロソフトが存在自体レアだった
サターンプレステあたりからCDの大容量が使えたもんで
とりあえずエロアニメが流れ込んできた感じ
サターンはいいハードだったよ。
ソフトにもそこそこ恵まれた。
でもセーブ方式は本当に問題だった。
NINTENDO64をソフト日照り以降のイメージでしか語れない子は
明らかに非リアルタイム世代
>>246 95年前半で既にゲーム以外のマスコミまでもが
次世代機次世代機うるさく盛り上げて
既にPSかSSかって感じだったな
ドラクエFFマリオゼルダ持ってきても微妙って思われていた
というより発売日すら見えないから空気になっていたのに
FF7のPS移籍発表で64は完全に終わった
時オカ発売以降で盛り返しただけでも奇跡的だわ
96年2月に発売した初代ポケモンがゲームボーイの製品寿命まで伸ばす特大ホームランに化けたので、
国内の任天堂にとってはいい面でも悪い面でも自社製品の世代交代が想定を外れた時期だった。
>>247 エロゲーの移植そのものは前世代機の時代からあったが
3DO、セガサターン、PC-FXでX指定のゲームが出たのは
この時代特有の特異な現象だったね
ゲハは94〜96年あたりに小中学生だった世代が多いから
この時代の空気がイマイチ理解出来ないのかもね
>>249 64リアルタイムかそうでないかを識別するリトマス紙的ワード
「ゴールデンアイ」
>>250 当時既に社会人でSSを発売初日に買ったおっさんだけど似たような印象だなぁ。
とにかく「次世代機」でPSかSSかって騒いでた記憶がある。
3DOはもう終わった雰囲気で、PCFXは最初からこれは駄目だろう・・・みたいな
イメージだったような。
>>237 >初期PSパッドには、アナステは付いてない。
勘弁してくれよ
匿名とはいえ俺が初代PS発売日からデュアルショック付いてたと
思ってる奴だとお前のレス見た奴等に思われちゃったら
恥ずかしくて泣きたくなってくるわ
何も無し>振動の強弱なし(アナログコントローラー)>デュアルショック
だったっけ?
ってかwikiのPS1の画像がデュアルショック付きなんだよな・・・腹立つわ
>>241 クラッシュ・バンディクー2とバイオのデュアルショックエディション
くらいしか印象に残ってないな
今あの頃のコントローラでゲームやるとその軽さに驚く
振動機能がデフォになってからコントローラ全般がすげえ重くなっちゃったな
更に高くなった
どのゲーム機も4000〜5000円台がデフォってどうなのよ・・・
>>227 久多良木が言ったの発言は「互換はPSの文化」
今度出るPS4は互換がない
64のコントローラーはレバーさえ最近のやわかたに変えれば
現代でも通用する程
自分と同世代の普通の女の子が「プレステ〜サターン〜」って会社で会話できたのが驚きだったは
まあ彼氏経由だったみたいだけど
最近映画なにか観た?感覚で据置ゲームで何遊んでいるか普通に聞けたの後にも先にもあの時代だけだったな
たまにおまえらは
私の親と同じ世代じゃないかと思ってしまう
>>256 アケステに振動無いからコントローラに付ける必要がなかったんだよな>サタパ
振動機能で重りが追加されて無線になったからバッテリーが追加されて
PSコンはどんどん重くなってる
WiiリモコンはSFCクラコンなら軽い
>>256 360コンの振動機能は常にオフ
無線だからバッテリーがもったいない
WiiUゲームパッドは振動抜いて軽くして欲しい
なんだよあのヘボい振動・・・ブーンって音鳴らす装置かよ・・・
持ちやすさは最高なのに
>>263 そうはしていないなあ。今は、100円ショップで安く単三電池が手に入るし、そもそも360コントローラーの電池は
震動をオンにしても、比較的長持ちするぞ。Wiiコンよりも。
充電式のPS3コンはいつかは充電池がなくなるけど、電池の交換は自前でできないし、交換にかなり値段が張る
んだよな。
WiiUのゲームパッドは軽いのでは?電池の持ちは異様に良いしなんだろうな?電池交換のネジはついているが…
腐れゲー道
>>265 100均電池だと液漏れありえるから自分は今のとこ液漏れ保障あるマクセル単三だわ
最近Wiiリモコン触ってないけど(笑)
デュアルショックのレバーのゴムが美味しそうに見えても食べるんじゃないぞ。
あれは美味しくない
271 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 15:49:25.15 ID:gSksh4ot0
サターン = 性能不足のエロ汚れハード
PS = 性能が高くてコンパクト、クールなハード
サターン = 2Dゲーマー至高のハード
PS = ムービー動画が綺麗な縦置き推奨ハード
カオスシードみたいな知る人ぞ知るゲームないの?
太郎丸以外で
大人向けの探偵モノなら黒の断章かな
拡張ROMカセット対応ゲームの
ロードがやたらと速かった記憶が
千年帝国の興亡の演出を超える
ゲームが未だに出てこないって
どういうことだ
>>271 ときメモ、ToHeart、NoeL、同級生、シスプリ、スーチーパイ、卒業etc
これでPSがクールなハードとか笑わせんな
エネミーゼロはゲームとしてはいまいち面白くなかったけど、
終盤の演出はすごく良かった
エネミーゼロより怖いゲームがない
双璧を成すとしたらPSのダークメサイアくらいか
281 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 17:26:52.42 ID:vTAn+J7i0
サターン最大の利点は時計・カレンダー機能内蔵だと思う
PSはたしかポケットステーションがないと同じ機能がない
PS、SS、共に2倍速CDドライブな上にRAM容量がSSの方が多く
実質一度に読み込むデータ量が多い筈のSSの方がロード時間
速かったのは何故なんだろう?
確かにSSはCDドライブ制御専用に32bitCPU(SH1)を搭載してたり
CDドライブ専用に4MビットのキャッシュRAMを搭載してたりしたけど
それらはメインCPUの負担軽減やアクセス回数の軽減が主であって
データの読み込み速度にダイレクトに影響するのはやっぱり
CDドライブの速度の筈だよね?
SSはグランディアを産んだことが素晴らしい。
ただ残念なことに1作目しか面白くないんだけどな。
284 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 17:33:00.05 ID:xxivczHDO
285 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 17:39:41.58 ID:3mHCqXJl0
何の気なしに電池交換したらセーブデータすべて吹っ飛ぶもんなw
まああの頃はPSハードでVFが遊べるなんて考えもしなかったが…
>>281 ゲーム機に時計機能っていらなくね?
いまだに役にたった覚えがない
287 :
名無しさん必死だな:2014/01/05(日) 17:44:29.87 ID:xxivczHDO
正直ときメモのおかげで緑のパワーメモリーが大普及したから
問題感じてるやつあんまいなかったと思うけどね
>>234 えろで負けたから
えろで勝とうとしてるんじゃ
FDDが高値になっててワロタ
>>286 無くてもいいかもしれないがセーブのタイムスタンプで要るでしょ
CD-ROMへの記録容量はPSが大きかったんだよな
とうろ覚えの知識で書こうとしたんだが、ウィキにそれっぽいことが書いてないな・・・
特殊なフォーマットか700MBのメディアだったか知らないけど
>>287 緑のパワメモでも接触悪かったがな・・・うちのは
>>285 本体の電源入れてる状態で電池交換すればセーブデータ飛ばないよ
>>293 サターンユーザー的に死活問題だからみんな知ってると思ってたわ
>>293 それ知らんかったからわざわざ高いメモリカートリッジ買って本体からデータ移してから電池変えてた
サターンと言えば、ジャレコが鬼気迫るスプライトアニメを披露してたよな。
>>242 もろにリアルタイム世代なんだが。
>18歳以上の比率が高かったから美少女ゲームのイメージもさほど悪くなかったんだよ
ねーよw
何処の異次元だよ。
野乃村もEVEも、その作品性が評価されたから、おピンク方向でフォーカスされる事がなかっただけだ。
少なくとも、野乃村に関しては移植発表の際に「エロゲ移植ww」的な受け取り方はされてたわ。
当時は2chどころかネットすらほとんど普及してなかったのに「エロゲ移植ww」って受け取られたって何で分かるの
セガ系の雑誌の取り上げ方や売れ方かな。
若い連中は知らんだろうが、PS/SSが発売された時分には、既にパソコン通信というものがあってだな
ほぼリアルタイムな現状のようなやり取りこそ少なかったが、遠方の多数の他者とのやり取りは普通にあったのだよ。
302 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 00:21:28.19 ID:WSRYRaDWO
サターンの電池って本体動かしてるときは消費しないから
現役で動かしてるときは一回も交換しなかったわ
やらなくなって数年たって久々に引っ張り出したら時計合わせさせられまくって
壊れたかと思ってネットで調べてそういや電池・・?言われてみれば買った時に入れたような・・?
とかそんなレベル
303 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 00:25:45.54 ID:WSRYRaDWO
サターンにもモデムあったしな
>>301 パソ通を誰でもやってたかのような妄想をするなよ
305 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 00:43:10.07 ID:aCNDLBsDO
1990年半ばだとネット普及率なんて10%台そこそこだぞ
そんな時代にネットでハードの印象がどうのとか今のゲハみたいな事やってないだろ
>>305 NiftyのFCGAMEMなんか機種間闘争が凄かったぞ。
ゲーム機以前はパソコンの機種間闘争が凄かった。
まあ、ゲハみたいな末期症状は呈してはいなかったが、某S社のステマやネガキャンは確実にあったと思っているよ。
>>283 確かに1は凄かったけどシナリオはなんか微妙だったよ
DCのエターナルアルカディアは面白かったな
仮に305の言うとおりネット普及率を10%とするなら9割の人はパソ通やってないわけで
その状況を「普通に」とか「凄かった」とか言うから妄想扱いなんだよ
そもそも10人に1人やってたかどうかもあやしい時代
普及率10%だからノーカンってか。
馬鹿じゃね?
ネットが普及してない愛媛の片田舎でも、エロゲキモ!って風潮はあったよ。
MDで痛い目みたからサターンは様子見してた。
モデムそのものは手の出せない値段じゃなかったよ
でもとにかく電話料金が高かった
実家暮らしなら余程親に理解のある家庭でなければまず
パソ通なんて出来なかった
DCでネットデビューした人多いでしょ
ネットデビューもブラインドタッチ習得もDCだった
タイピングオブザデッドは素晴らしいソフトだったと思う
サターンで面白くて、かつまだスレで出てなさそうっつったら
ダークセイバーなんてどう?
俺はすげえ楽しんだんだけどセールス的にはアレだったのかもしれん
ゲームで初めて「高いのが怖くて金玉縮む」経験したソフトだわ
>>307 エターナルアルカディアは
シナリオが後の幻想水滸伝VやOZの人 音楽が後のアニメ遊戯王の人だったり
空賊って設定からの砲撃戦があったりの良作だしな
ただまぁ発売時期がPS2来襲の半年後だったもんで注目されんかったが…
@baraiで印象最悪だったのもダメだった
>>312 だったというか
タイピングオブザデッドはEXになって今でもPC版売ってるほどのシリーズ作品
>>313 @baraiはアンロック方式のDLCの走りだよね
むしろSTGとかで半分の面までしか遊べないのを半額で売って
追加払いしたら全ステージ遊べるとかの方がユーザー層には
合ってたと思う
もちろん「やるのであれば」の話ね
>>315 中古売り不可+小売イラネをファミ痛付録で大々的に提示してしまった走りでもある
ネトゲでも人気シリーズでもない
だいたいの人が1回やったら終わりの新作RPGでやっちまったもんだから
ただでさえPS2にフルボッコにされてるのに@baraiの悪評だけが残った
そこらは手探りだからなぁ。
サターン時代のネット対戦は敷居が高すぎて手が出せなかったわー
赤いテムジンのパッケージをトランペット眺める黒人坊やの目で見てたわ
>>315 あと鍵データはVM移動不可なのでそのVMが死ぬと終了
ダウンロードした本体と紐付けかどうかは忘れた
320 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 09:51:37.23 ID:+Yk3iS3TO
サンタにプレステを頼んだらなぜかサターンが届いててコレジャナイになったおもひで
昔 俺が行ってたゲーム屋は店の中にレンタルビデオ屋のアダルトコーナーの仕切りみたいなのがあって
ギャルゲーとかそれに近いものは仕切りの向こう側のコーナーに陳列されて子供の目に触れないように配慮してた
サターンのゲームも最初はちゃんと仕分けされてたんだがだんだん店の人がめんどくさくなったのか、
そのうちサターンのゲームは例外なくカーテンの向こう側に置かれるようになってしまった
ゲームを買うたびにそのカーテンを潜るという試練があって辛かったわ、別にエロゲー買いに来たわけじゃないのに
ただ今のゲーム屋もああいう配慮はしてもいいんじゃねーのと思う
機種毎に棚を分けるだけじゃなくて対象年齢でも分けろよ
@払い第1弾のエターナルアルカディアでは絶対にやってはいけない
「小売りだまし」をやってしまったから2弾以降ではどこの小売りも仕入れてくれずすぐに消えたな
エターナルアルカディアの@払い版のパッケージ(1000円)を小売りに押し込んでから
発売日直前に400円で買えるファミ通の付録にも全く同じゲームディスクを付録として付けると発表
当然1000円のパッケージなんて買う奴なんかいない
そんなことするぐらいなら商品置かなくなるな
面倒くさいしたいして売れないし
Z指定18禁ソフトは大抵のゲーム屋で棚分けて置いてるだろ
>>282 よくわからんけどPSも後期はまともな読み込み速度のゲームも多かったからライブラリーの関係だったりして?
パワーメモリはときめも980でセットで買ったなぁ。
んでファイプロ専用メモリに
SFCのターボファイルもファイプロ専用だった。
んで360でファイプロ出るんじゃなかったっけ?もう出てるんかな、ただアバターキャラでがっかりだったが
>>324 PSのCD読み込み特性を研究して、高速に読み込みできるように、CD内のファイル構造を工夫したんだろ。
327 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 13:47:05.61 ID:5wwrlLUh0
>>244 ID:n3kROQni0
まーたここでも荒らし活動してるのか悪意の塊サイコパスキ印が
>>321 ファミ痛付録には無いケースと取説はついてくるがRPGなら触ってりゃだいたいわかるし
あくまでファミ痛買ってなかった人向けだったのかね>@baraiパッケ
そもそも体験版に1000円出す奴なんていないし出しても性に合わなかったら1000円ムダだし
小売は普通に置きたくない品だし一体何のためのパッケだったのかホント謎
めんどうだからエターナルアルカディアは普通にパッケ版買った
未だにクリアしてない
緑のでかい奴のところで止まってる
つーかここサターンのスレだな
サターンは自分ナイツがどうしても合わなかったな
でもPERFECT ALBUMはサターンサントラの中で一番お気に入り
ナイツとかはようつべでうまい人の動画をみると…w
ダメかw
ナイツは早すぎて酔う
ナイツは一定の壁を越えた時にはじめて
おお判ったぞ!これおもしれ〜!ってなる感じだった
全然時代は違うけど、俺の中でカイの冒険と同タイプのゲーム
ナイツは、自由に飛べる部分は面白かったけど、
強制2D視点とかレールライドになるところはつまんなかったな
でもやっぱナイツは偉大かも
箱のジオメトリウォーズ2やると、くるっと回って敵を倒してーなといつも思う
>>330 サターンで完全3Dのゲームってのがムリがあったと言わざるを得ないな・・・
さらにタイミングが悪い事に同時期にマリオ64が出たし・・・
マリオ64はシステム自体は別にサターンでもPSでも作れるでしょ
337 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 18:59:00.77 ID:Uglxc4Sb0
ナイツもソニック(DC版)も面白くなかった
過大評価されすぎ
>>321 俺買っちゃった
戦闘でキャラが勝手に動いて連携しにくかったから追加購入はしなかったわ
先月そのパッケ毎捨てたばかりでタイムリー杉w
339 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 20:15:53.32 ID:SSBCcshK0
本誌:
2年前の対談(鈴木裕と中裕司の対談)の時には
「任天堂さんに追いつけ追い越せって」っていう意気込みを語ってもらいましたが、
今はそれがだいぶ実現したんじゃないですか?
中:
なんか任天堂さん、ちょっとおとなしくなってしまいましたよね。
アメリカに長くいたせいもあるのかもしれませんが、日本に帰って来ても、
やっぱり任天堂さんおとなしくなっちゃった気がすごくするんですよ。
ウチがぶち抜いちゃってもいいんですけど(笑)
とりあえず任天堂さんには、やはりライバル的存在であってもらいたいんで、
頑張ってほしいですね。
そして出来たものがマリオ64にボロ負けのナイツ(笑)
元セガの中って現在は任天堂に在籍しているって投稿みたけどホント?
サターンなんて
途中で送信してしまった。
サターンなんて国内で何とか市場を保ててただけで、世界レベルじゃ大爆死もいいとこだぞ。
WiiUを笑えないレベル。
そもそも海外が売る気なかったから
ちゃんと海外展開すりゃかなりいい線行っただろうに
>>339 ウチがぶち抜くとかマジで掲載されてたの?
つか、任天堂の倒し方知ってますよーのグリーと同じで
ほんのごく僅かな期間勝って浮かれてこの発言。
後で見ると死ぬほど恥ずかしいなw
>>345 中さんはべつに調子に乗って言ってるわけじゃないぞ?
自社と任天堂のどちらも持ち上げつつ、
ゲーム業界全体を盛り上げたいという意図のものだろう
>>345 マジだよ。
確か95年末のセガサターンマガジンだったと思う。
>>346 そうなんだ、ならいい。
まあ偉い人だよな当時の中と鈴木は。
サタマガで中さん所有のフェラーリと一緒に写ってる写真が印象的だったな。
子供のからの夢は叶うもんなんですよ、らしい。
>>344 セガサターンが海外で失敗したのは32Xのせいだけどその程度で
死産した理由がよく分からないんだよなあ
確かにセガは信用を失ったがジェネシスがアレだけ売れてたのに
そんなたった一回の失策でまったく市場が立ち上がらないほどに
信用を失うものかと思うんだが
実際にドリームキャストは海外では売れてたしなあ
350 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 23:47:34.21 ID:wRG0o4c/0
>>316,
>>319,
>>321 手探りなのは事実だしプレイステーション2の存在で
焦ってたのもまた事実なんだろうけどそうして信用を
失っていくのがまさにセガって感じで・・・
何をやらしても一番になれないのはセガの悪い癖
>>339 これは昔の任天堂を知らないとただのビッグマウスに
受け取れるかもなあ
悪の帝国任天堂の山内組長と今西若頭のことを念頭
に置いたら「任天堂がおとなしい」の意味がよく分かる
353 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 23:53:19.16 ID:P3kDlXar0
>>349 ドリキャスって海外で売れてたんか? どれくらい?
>>349 信用失ったのもあるが海外向けソフトが作られてなくラインナップに無茶苦茶不満があった
んでその間にPSが覇権取っておしゃか、DC移行することになりましたとさ
355 :
名無しさん必死だな:2014/01/06(月) 23:59:12.04 ID:WSRYRaDWO
なんかやたらとSFC時代の任天堂を極悪みたいに言って
ソニープレステを正義の革命者みたいにアピールするゴキブリかいるよね
メガドラ発売のタイミングに実態のないスーファミ互換アダプタの空手形をぶつけたり
出荷直前のテトリスを妨害した恨みは忘れていない。
357 :
名無しさん必死だな:2014/01/07(火) 00:03:30.38 ID:WSRYRaDWO
テトリスは任天堂が悪いわけじゃないじゃんw
きちんと契約を結ばなかったセガが悪いなw
>>354 なるほど海外サードに逃げられたのか
そしてドリームキャストでは海外サードの確保に成功して
そこそこのシェアを獲ったわけだ
山内と今西がどれだけ嫌われてたか知らないゆとり世代は
ある意味幸せなのかもなあ
>>353 DCは全世界累計で1,000万台以上
今のWiiUが520万台
>>357 メガドラ発売から2ヶ月後にスーファミを8ヶ月後に出すと発表して、実際は2年後だったり
メガCD発売の翌月にスーファミCD-ROMアダプタを27,000円で1年後に出すとかいって結局発売中止したりとか
当時の任天堂は出す出す詐欺みたいな事を平気でやってた。
今の任天堂は岩っちが社長だからマシになったけど。
古参セガマニアしか知らない判らない世界があった
>>355 PS1時代のソニーが正義だったかはともかく
当時の任天堂がクリーンだったとはとても思えないw
FCのスーパーマリオ2も、カセット版を出すと言いつつ結局出さなかったなぁ
これでディスクシステムを買わなくて済むぞ!とか、クラスで当時はしゃいでた奴も居たw
他にもFCを下取りしてSFCが買えるとか、消費者の下種な興味を引く発言だけは上手かったな
結局全部嘘だったし
>>361 出す出す詐欺のせいでスーパーファミコンが超低速ド変態CPUに
なったりとかザマミロな部分もあるけど山内と今西はとにかく他社
への誹謗中傷が酷すぎた
あれが通っちゃったんだから当時の任天堂支配がどれだけ強固
だったか・・・
>>349 日本ほどブランド志向が強くないので
意外と世代交代でシェアひっくり返るのが北米の怖いところ
GenesisとSNESが一時期拮抗してたのは有名だが
言い方を変えると任天堂がシェア半減したということ
北米サターンに関しては急遽前倒しで発売したんで
サードがソフト間に合わなくておかんむりって話もあったな
CD-ROMドライブでのソニーとの契約を一方的に切った任天堂が
わざわざそのプロジェクト名を関した「プレイステーション」というゲーム機に
徹底的に追い詰められてた頃は正直ザマァと思ってたからなあ
そういえばSFC用の周辺機器のFCアダプタなんてのもあったね
結局出なかったけど
>>366 ジェネシスが成功しすぎて北米を舐めてたのかもなあ
そのせいで舞い上がって「日本さえ獲れば世界ナンバーワン!」
とでも思っちゃったんだろう
日本でもハードは売れたけどプレイステーションとの価格競争に
突入した結果大赤字だからなあ
そこで反省するかと思いきやドリームキャストでは秋元康と電通
の食い物にされるんだからどうしようもない
元SCE佐伯のおこちゃま発言にはイラッときたけど
思い直してみればどれもこれも因果応報だなあ
岩田が他社をディスる発言をしないから隠れてるけど
当時は本当に酷かった
全機種持ちだったけど、アタマ来たんでN64だけは
全て投売りになるまで買わなかった
>>368 「秋元康と電通の食い物」って具体的にどういう話?
ユーザーの方はともかく
ハードホルダーは当時の方が
「プロレス」だったかもしれんなあw
>>367 スーパーファミコンのCPUが65816という低性能プロセッサに
決まったのはファミリーコンピュータ互換機能の成れの果て
だしね
結局互換機能はなかったことになり65816だけが残った
まあセガマークIII互換機能があるのに十分に宣伝しなかった
メガドライブという例もありますが・・・
既に硬直化が進んでたゲーム市場を崩したのはソニーの褒められるとこ
まあ色々崩しちゃいけない部分まで崩した為に苦労もある訳だが
376 :
名無しさん必死だな:2014/01/07(火) 00:51:51.68 ID:cD0gacwmO
出たw全機種持ちアピールw
>>374 妄想て・・・
秋元豚がセガから幾らぶん取ったかググりゃ直ぐ出てくるだろうに・・
>>375 ぐぐりもせず妄想で済ませるのか・・・
お前本当に哀れだな
>>370 詳しくは無いが高い金払って変なイメージ擦り付けられた感はあったなあ
湯川専務自体は好きだし今考えてもあの状況を広告で打破できるとも思わんが
国内エンタメは広告打ってナンボだから
まあ分からんではないが・・・途中までは
湯川専務降りてからはホンマ金ドブやで
SS/PS登場からまだ4年弱しか経っておらずゲーマーの間ですら次の世代への機運が高まっていない状況から、
”セガの逆襲”というドラマ性で一般層にまでドリームキャストを認知させた手腕は凄いよ。
そういえば当時ガンガン新聞の1面広告出してたなあ
元旦の新聞を大川語録で埋めたのは正気の沙汰ではないわ
ぶっちゃけ認知されるだけの広告なんて誰でも簡単にできるよ
でもさ、広告なんだから 売 ら な き ゃ
そういや大学の経済学の講義で教授が「殿様商売」の説明をする時に代表例としてスーファミ時代の任天堂を挙げてたな
>>349 その程度が致命傷。
気がつけばサードも市場も失って巨額の在庫がってオチ。
>>386 香川大学の某教授
>>349 サターンが海外で売れなかったのはバーチャが海外であまり人気無かったからだろ
97年に任天堂系一次問屋の親睦会である初心会が解散に至った原因が
SS/PS時代に起きたゲーム流通の転換である事は疑いようのない事実だし、
ゲーム市場の変遷を語る上ではアタリショックなどと同じく広く既知の事柄として扱われているよ。
390 :
名無しさん必死だな:2014/01/07(火) 02:39:12.22 ID:kj9k9+KX0
>>349 前スレで似たような事書いたが32Xのデビューが違いすぎるからな
日本だとサターン(94年11月)→32X(94年12月)とあくまでサターン主体であり
日本で開発されていたサターンの情報が雑誌で出回っていたのに対し
北米だと32X発売(94年11月)→サターン(95年5月)と完全に32Xを先行して新機種扱いで売り出し
32Xを売りたいSOAの意向でサターンの情報が無い状態で32Xをつかまされたと思われる
いくら北米でメガドラが2000万台売れててもこんな売り方で後出しサターンが売れるはずがない
>388
Xファイルにバーチャ2が出てたんで海外でも人気あるんだなぁ と、思っていた
当時の北米のソニーブランドは相当なもんだったらしいな
そういや北米SSはコンも含めて日本のよりカッコいい
俺はデザインや配色、起動画面含めて日本版のが好きだ
てか北米版のパッドのデッドコピーPCパッド使ったことあるが持ちにくいよアレ
そもそもソニック封印してペパルーチョ推したり素人目線でも狂った戦略取ってたもんな。
そりゃ売れんわ。
>394
たれぱんだ可愛らしいな
>>389 初心会がクソだしざまあと思ったけどそのあとソニーが中古販売禁止!全小売は5800円から値引き禁止!とか言い出して
あ、一位になるとクソな会社ばっかだわゲーム業界って思った
いつのまにか裁判で負けてたけどなw
>>389 そもそもアタリショックが捏造なんですけどね
>>390 アメリカでもセガサターンの発売は周知されてたよ
発売後半年で旧機種になるから反応は悪かったけどね
むしろCD-ROMとバッファメモリを省いたROMカートリッジの
廉価版セガサターンが熱望されていた
401 :
鳥取:2014/01/07(火) 19:02:29.16 ID:XUzG2NfH0
セガサターンはメモリーカセットを上手に活用すれば、もう少し売れたのに
ドラクエが本当にサターンの方で出てればおもしろかったのになあ
まあ自分はメガテンっ子だったからドラクエやったことないけど
>>401 サターンの説明書には、ゲーム用のカートリッジを刺すような説明もあった覚えがあるなあ。
もしかすると当初はメガドラみたいにゲーム用のカートリッジも出す想定もあったのかもな。
まあ、今考えるとCDとは明らかに容量が違いすぎるから、出すメリットがほぼ無いか。
それを上手く使った例はやっぱり拡張RAMカートリッジだよな。あれで格ゲーの完全移植が可能になった。
(PSで出たのは同様のタイトルでも出来が雲泥の差だった)
404 :
名無しさん必死だな:2014/01/07(火) 20:59:22.93 ID:7OJH8hry0
KOF95だっけ
専用ROMで発売された気がするけど
拡張RAMカートリッジ対応版出して欲しかったな
カートリッジでのゲーム起動も出来るし、やろうと思えば32Xのような全面的な機能拡張も出来た
無茶苦茶デカくなるだろうけどST-Vソフトの完全移植カートリッジとか作ろうと思えば作れたんじゃないかな
まあそんな多様な物を1つのコネクタに密集させた結果端子が無茶苦茶細かくなりカートリッジの接触不良に繋がった訳だが
売れば売るほど赤字になる、自社が得意な3Dが苦手で
時代遅れになりつつあった2D性能は無駄に高く史上最高
負けるべくして負けたとしか思えないな
史上最高の2D性能がありながら
初期の頃は従来型2Dゲーム全くなかった
407 :
名無しさん必死だな:2014/01/07(火) 22:54:16.69 ID:jEpboRJp0
パワードリフトとか劣化移植になっとるのに2D性能史上最高とかありえんからw
じゃあ発売当時は史上最高だったって事で
ラッドモービルの移植も酷かったんだっけか
個人的には、サターンはフレームバッファに切り替わった第一世代機で、
フィルレートの劇的向上でBG面の処理もすべてソフトウェアでこなせる様になった
PS2とX360もサターンに負けない豊かな2Dゲーム文化を継いでいたと思うんだな。
パソコンでのフレームバッファはタウンズが日本では最初なのかな?
でも、タウンズのフレームバッファはカタログ通りのスペックは出ずに、かなり制約されたモノだったなあ。
サターンはスプライトとか背景画面とか使う旧来の2Dゲーム機としては最後の物で未だに性能を超えるゲーム機は無い、そういう意味では究極のゲーム機なんだとか
Xボードソフトは完全移植してたけど、その上位ボードであるYボードは概念から色々狂った思想してるんでサターンのスペックでは再現が不可能
だからギャラクシーフォースやパワードリフトの完全移植は次世代まで持ち越しになった
>>410 DreamCast
CPU SH4 200MHz
GPU PowerVR2DC 100MHz
サウンド同時発音数64チャンネルPCM/ADPCM
メインメモリ16MB
VRAM8MB
サウンドメモリ2MB
PlayStation2
CPUEmotionEngine 294.912MHz
GPUGraphicsSynthesizer 147.456MHz
サウンド同時発音数48チャンネル+ソフト音源
メインメモリ32MB
VRAM4MB
サウンドメモリ2MB
見た目の印象なら発色がいいDCの方が優秀
PowerVRのせいで半透明使うとフレームレートがよく落ちてたけど、大抵のゲームはメモリが多かったおかげでPS2よりは快適だった
サターン時代は熱かった
スパロボFのSSとPSの音楽のあまりの違いは有名だな。
どこかに比較動画が上がってたと思うが・・・。
だよね
あの頃は疑似スプライトなんて言われて、ラインバッファ式のスプライトの紛い物扱いされてたね
スプライトは専用チップでハードウェア制御するのが本道と思われてたから無理もないけど、今から思い返すと面白い
まあ、今でもフレームバッファのゲームにはもっさり感を感じてしまうけど、たぶん思い込みだよね
そうそう、擬似スプライトに擬似ポリゴン
420 :
名無しさん必死だな:2014/01/08(水) 16:08:10.29 ID:9HzItHNL0
そもそもスプライトやポリゴンに「擬似」ってあんのか?w
DOOMが擬似ポリゴンとか言われてたな、技術的には全く違うけどw
テキサスインスツルメント社のハードウェア(あるいはその概念を継承したもの)で制御されるのが本物のスプライト(命名も同社)で、フレームバッファで擬似的にそれと同等以上の処理を行うのが疑似スプライト。
スプライトって元は固有名詞なんだよね。
ナムコなんかの業務用メーカーはスプライトじゃなくてオブジェクトと呼んでいたってのもそのせいだと思われる。
>>410 ゲーム機としてのフレームバッファの草分けは3DO REALじゃなかろうか
3DO欲しかったな 金があったらスト2Xのためだけに買ったのに
まだ大勢で金集めてネオジオ買ったほうがよかった時代だな
ネオジオCDってのもあったな。
初代のネオジオとは違ってソフトの価格が1万円未満に抑えられてるのがメリットであったが
読み込みが異常に長くて快適とは程遠いものだった。
そしてSSで出たキングオブファイターズは拡張RAMを使って非常に完成度が高いと言う
皮肉な事が起こってしまった。(もっともネオジオタイトルはそれしか出てないが・・・)
427 :
鳥取:2014/01/08(水) 18:15:35.51 ID:1rmb5fGR0
>>403 PCエンジンで上手く行ったから可能性は有ったと思うけどね
>>416-417 PC-88VAのスプライトがラインバッファなのかフレームバッファ
なのかいくら調べても確定的な技術資料がないんだよなあ
横256ドット制限という変態仕様が付いてくるし・・・
>>418 FM TOWNSが擬似スプライトと馬鹿にされたのは性能の制限も
あると思う
256x256ドットの範囲内でしか使えず60フレームを維持出来るの
は200枚程度が限度
そしてスプライトを使うとグラフィック面が一枚しか使えなくなる
のも痛かった
フレームバッファ方式はFM TOWNSの性能には荷が重過ぎた
PC-88VAのスプライト機能はラインバッファだったと思う。
そのグラフィック描画カスタムプロセッサの機能は、当時主流だった水平型GRAMへの
キャラクタ(任意倍率のカナ漢字やマウスカーソル)や線分、矩形などを高速描画するための
専用チップで、PC-88SRやPC-98にも同種のチップは積まれている。
431 :
名無しさん必死だな:2014/01/08(水) 21:48:15.90 ID:v7ld2kHb0
…俺が最初に抱いていた「テクスレ」のイメージはまさにこれなんだよ、アレじゃねえ
良いスレだ
今じゃ、フレームバッファ方式が正義だけど、ラインバッファ方式にはスプライトダブラーとかスプライトトリプラーってのが
できて、同じスプライトパターンなら走査線が一定ラインを越えたら上の方のスプライトデータを強引に位置を下に変えて、
スプライトの数を2倍、3倍にできたんだよな…。
何を2・3倍にするかとか、切り替えるタイミングとかプログラム的には頭が混乱するのだろうが…効果は抜群で画面一杯
に見たことがないほどスプライトが出て来てびっくりしたモンだ。
>>434 ざっくり言うとPC-88VAでしか採用されなかった変態方式なんだろうねw
X1/turboとの互換性を捨てたX68000と違ってPC-8801mkIISRとの互換性を
維持させたからこんな特殊な仕様になったと
スプライト描画に占有できるフレームバッファを持つのは、サターンが最初で最後になるのかな。
>>436 BG面がスプライトの犠牲にならない仕様になってたけど
惜しむらくはVRAM容量の少なさだなあ
これさえ満足にあったら本当に最強の2Dマシンだったね
438 :
名無しさん必死だな:2014/01/09(木) 00:33:46.97 ID:XJ3mAA9E0
?
現時点で最強の2D(が出来る)CS機は圧倒的にPS4じゃね?
楽しんでたし2Dゲーメインだったからよかったけど
セーブ関係はあんまいい印象なかったなぁ・・・ボッタと言われててもやっぱメモカのが使いやすくは思えた
あとコントローラーが良い
440 :
名無しさん必死だな:2014/01/09(木) 01:35:35.93 ID:5AbFh9TY0
メモカは小容量にして何枚も買わせるのはうまいと思う。
本体で儲け少なくても周辺機器で利益出すのは商売として正しい。
対してセガはパワーメモリを一度買えば十分な容量にしちゃったり、
せっかくDCではメモカ方式にしたのに、液晶やら単体動作可能なチップ付けたり高コストにしちゃってやはり儲けられない。
ほんと商売下手だわ
441 :
名無しさん必死だな:2014/01/09(木) 01:37:22.07 ID:bUNOz1VbO
>>436 家庭用だと、おそらくは
3DOやジャガーがどういう方式だか知らんけども
アーケードだとモデル2なんかもBG画面別に持ってたみたいだけど
なので、PS2移植時に苦労したとか
(多分デュラル面の背景ウネウネとかだと思う)
サターンはなんであのロムスロットがあんなに弱かったんだろな。
FCぐらいがっしりしてればよかったのに、って当時思ったわ
DCのはぴーぴーうるさいw
>>443 パワーメモリーのこと?あれは、単にメモリーの設計ミスだよ。
色々サイトを廻ると、実際に接触が悪かったサターンの個体があるようだけど、俺のは旧型パワーメモリーでも
丁寧に扱っていたから、一度も妙なコトにならなかったけどな。4Mも大丈夫だったし。
ときメモ付属のメモリは、データ化けもなく快適だったよ。
446 :
名無しさん必死だな:2014/01/09(木) 02:29:15.52 ID:kL4lv1W+O
>>411 当時パソコンを買おうと思い立ちカタログを山ほどもらってきて
ほとんど意味も知らんスペック表をあれこれ比較して一番すごそうなタウンズを
貯金全額はたいて買ったっけな
そしたら98買ったやつらは豊富なソフトをコピってやり取りして楽しそう
まあいいさ、タウンズにはアクションゲーあるし!と思ったら68の同人ゲーの方が凄かったつー・・・
447 :
名無しさん必死だな:2014/01/09(木) 02:32:52.05 ID:kL4lv1W+O
>>445 ソフトもついてプレステのメモカぐらいの値段で売られてたから
超お得だったわ あれ
>>440 逆の言い方をすれば
客から搾り取る事を考える商売人のソニーと
ユーザーの事を考えて設計してるセガ って事にならないか?
もっともその折角のパワーメモリーも接触悪いせいで台無しだったけど・・・
>>440 小容量っつっても
PSメモリーカード(128KB)
サターン本体(32KB) パワーメモリー(512KB)
でサターン本体の4倍はあった
どっちか言うとPSメモカのアクセスの遅さのほうがダルかったな
>>448 だから、接触のせいじゃないってばw
まあ、ユーザーからしたらどっちでも関係無いのだろうが。
yyyyyyyyyのゴミ消したらデータ消えたんでその後は放っておいたな
こまめに、注意深くけしていけばそんな事態にはならないよ。
いや出るたびに消してたんだよw
そうしたら長時間のデビルサマナーのデータが
ふーん。俺はサターンのゲームは無茶買ったけど、そんなコトには一切ならなかったな。
もちろん、旧パワーメモリ。
間違って手元が狂い同時に消したんじゃないの?
いや他のも全部一発で見えなくなった
ほとんどどうでもいい少量データがメインだったので被害はそうでもなかったけど
当然差し直しとかしたけど無理だった
そうなのか。本体が悪いのか、パワーメモリが悪いのか。
新しいパワーメモリだとデータが飛ばないという話もあるから、パワーメモリ側の問題だと思うが…
どうなんだろうな。
接触のせいじゃないって言ってる奴は当時SS持ってなくてネットの話で語ってるだけだろ
実際抜き差しするとデータ飛ぶから拡張RAM使えないって奴は俺も含めて周りに何人も居たぞ
458 :
MONAD:2014/01/09(木) 15:40:44.70 ID:LimYYKXZ0
気がつくと、
???※!?※※※?※?????
みたいになってるよな。
抜き差しするとゴミデータが増えるからそれが通常データ領域を圧迫して読み書きができなくなるんだよ。
俺の場合はゴミデータが増えてもそのたびにゴミを削除してたら大丈夫だったぞ。
物凄くサターンのゲームは買ったがデータが消えたことはなかった。旧パワーメモリーでもね。
>ゴミデータが増えるからそれが通常データ領域を圧迫して読み書きができなくなるんだよ
うん、全然違う
本当にサターン触ったことあるのか疑わしいレベル
461 :
名無しさん必死だな:2014/01/09(木) 17:29:06.64 ID:GXhK2Vtx0
>>365 まぁ確かにあの頃の任天堂はそのあたり結構きつかったが
PS1時代のSCEも相当な発言してるんだがそっちはあまり叩かれない不思議
462 :
MONAD:2014/01/09(木) 17:32:05.84 ID:LimYYKXZ0
中古を置いてる店に嫌がらせを続けたSCE。
なんとかPSソフトの取り扱いにまでこぎつけても、
「TAMA」とか「コズミックレース」しか入らない。
「接触の問題じゃなくてゴミデータが増えるからだ」って文言には全面的同意はしかねるなあ
だったらパワーメモリー内のデータが突然読み出し不可になる現象が説明できない
>>463 接触が悪いってことも考えられるな
中古のパワーメモリー買ったけど前の持ち主のデータが残ってたし
パワーメモリー刺したまま拡張RAM必須のゲームを立ち上げると
確実にデータ消えて呆然となった事が何度かw
わかっちゃいるけどやっちまうんだよなぁ。
今なら、格ゲー用拡張RAM+本体とそれ以外用のパワメモ+本体の
二台体制にすると思う。
結局PSのメモカの方がわかり易いし
データも消えにくいし持ち運びも容易だし
3D性能は完敗、初期はムービー画質も負けてた
ハード性能だけ比べても負けるべくして負けた
>>445 地元のキャンプ(ってチェーン店)でときめもの付属してたメモリー取り出してたな。
色が違うから単体売りもできんしどうするんだろう?って不思議だった。
サターンは名前で損した部分も大きいな。
ゲームハードには不似合いだ。
>>449 1Mbitのメモリーカードが1,800円
4Mbitのパワーメモリーが4,800円
だから割とこんなもんかなという程度の価格比だよね
大容量版が出なかったり価格改定されなかったりで余計に
割高な印象が強くなっちゃったんだろうね
サタンと混同されるしな
>>470 それとメモカはブロック制なのが何気に不便だった。
最大でも15個しかセーブできないからねえ。
細かい容量に区切ってたサターン方式の方が便利は良かったんだよな。
それに気づいたのかPS2のはそっちの方式に近くなってたな。
>>471 当時は木星のセーラー戦士もいたのでその誤解も少なかった気はするw
>>459 あれはゴミデータじゃなくてヘッダのバクによって引き起こされるんだよ
>>463 抜き差しすると、ゴミデータ、正確に言うとゴミヘッダファイルが2こずつ増える。
ヘッダファイルが増えすぎ、一定量を越した時に検索できなくなりデータが消えたと認識されるわけだ。
>>476 一回の抜き差しでデータがおかしくなる説明になってない
>>472 SCEとしても初心者に分かりやすくとかいろいろ考えた結果
だと思うんだけどね
データの大小に関係なくブロック単位だからそれだけメモカ
が多く売れるという下心があったことも否定しないけどさ
家では今もサターン現役だが
セーブは本体にして定期的にFDDに移してるな
あとは一年に一回くらいボタン電池交換すればok
>>477 なっているだろw
ヘッダファイルが増えすぎてサターンから本体データがアクセスできなくなるんだよ。
一回で2個しか増えないんじゃなかったの
ゴミデータは、抜き差ししなくても増えるよ。
電源on/offで2個ずつ、抜き差しで2個ずつ増えると思う。
頻繁にこれらの行為を行うと、いつかは急に本体データにアクセスできなくなる。
>>446 しょーもない作品でも、3枚までCDくれたフリコレがあったじゃない!
そういや、TOWNSのジェクサイドは完全版商法だったのかな。
>>475 な、認識はこんなもん
何年か前に冥王星が惑星ではなくなるって騒ぎが起きた時も、馬鹿ッターあたりで「ほたるが云々」って連中が目についた
誰もサターンが何かわかってないという結論にならざるを得ない
>>472 ・パワメモの最悪な接触不良
・RAM拡張カートリッジ使う場合データ消失リスクとともにパワメモ抜く必要あり
というサターン最大の不便さを隠蔽して
PS1メモカが不便とかいくらなんでも基地外擁護すぎるだろ
PS1メモカのブロックは断片化を回避してただでさえ遅いアクセス速度を最大にするためだし
15個しかセーブ出来ないって言うけどSFCとかなんて2〜3セーブが当たり前だったし
メモカ2個にして30個ならよほど育成ゲーとかでセーブ使わない限り足りてたはず
まあ例えばシューティングのスコアとコンフィグの保存程度でも
サターンのパワーメモリーは10/65535くらいで済むけどPSのメモリーカードは1/15だから
沢山メモカを買わなきゃならんから、財布には不便だな
昔ながらの2Dシューティングなら電池切れなきゃ本体だけで充分だしな
サターンの蒼穹紅蓮隊はなぜかセーブが巨大だった記憶がある・・・
財布もだけど、微妙に扱いづらいサイズのカードがジャラジャラ溜まっていくのは不便だったよ、中に何が入っているかの管理も面倒だし
DCも4倍メモリが出るまで不便で仕方なかった
サターン方式の方が理には適ってる
実装レベルの不具合までは擁護しないけどな
サターンのソフトは高速セーブだったしオートセーブが多かったから
わざわざセーブするって概念が薄かったな
>>485 認識はこんなもん、って土星以外になんと思うんだよ
サトゥルヌスっていいたいのか?
どういう認識なら正しいのか教えてくれ
>>495 サターン=土星
っていうただ当たり前のことが正しく認識されてない・勘違いしてる奴大杉って話だろw
よく読もうぜ
サターンはわざと負けたし、わざと撤退した。かわいそうだから。
>>486 接触不良ではなく対処法はあったよ。
最初からデータが消えるなら初期不良でセガで交換できただろ?
後期パワメモはしっかりうごいていたしな。
まだ80年代までの「自分で何とかする」という空気が残ってた
最後の時代なんだろうなあ
普通ならパワーメモリーのような仕様上の欠陥のある製品は
回収されて当たり前だよ
それが「糞だからこっちで何とかしよう」で済んじゃうんだから
>>493 冥王星はアメリカ人が発見して他の国は馴染みが無かったそうな。
今考えるとメガドライブってあんな色数少なくてよく欧米であんな売れたよな
>>499 まあ、パソ通やってたらそういう現象があるのは掴んでいて、独自に対象していたからな。
ネット時代で消費者権利が大きくなっている現代ではそうもいかないだろうな。
ライバルのFCやSFCも劣化するボタン変更やアダブタ割れ・LRボタンめりこみとか大らかな時代。
1500円出して交換して下さい・買いなおして下さいだったw
>>498 うち緑パワメモだったけど全然認識されなかったけどな
持ってるソフトがほぼアケゲー移植物なんで内蔵セーブで事足りてたから
緑パワメモは捨てた
>>494 スパロボFなんてSS版とPS版でセーブ速度が全然違ったなあ。
SS版はマップ上のセーブが一瞬で済むのに対し
PS版は10秒近くかかる。結構頻繁にセーブするゲームだからこれは結構響いた。
セーブ方式の違いから来てるんだろうけど。
>>503 スーパーファミコンまではコントローラのゴムが切れるから
それを自分で交換するのが普通だったしね
ファミリーコンピュータの場合は本体直結だったから任天堂
に本体ごと送って交換してもらうか自分でやるかの二択しか
なかった
いわゆる「任天堂伝説」はその時代に生まれたものだろうなあ
>>505 セガサターン本体へのセーブはSRAMへの保存だからね
そりゃあフラッシュメモリに比べたら激速よ
508 :
名無しさん必死だな:2014/01/10(金) 23:01:43.60 ID:kzuEGtiO0
欠陥セーブのサターンは論外として
プレステもサターンもメーカーがセーブ容量に現を抜かして
セーブ容量を減らす努力をまるでしなかったよな
PCエンジンのセーブ容量いくつか知ってる?2KBだぞ
だから桃鉄Uは2つしかセーブ出来なかったし
三国志の移植は新型セーブユニットが登場するまで実現しなかった
しかるに128KBの大容量のはずのPSは
手元の桃鉄Vで1〜3ブロック縛り
三国志辺りのSLGとなれば15ブロック丸々使ってセーブだったんでしょ?
結局PSのセーブなんてPCエンジンがちょっとマシになったくらいでしかなかったわ…
>>501 欧米じゃなくて北米だけだよ
欧州マーケットはSCEが開拓したんだから
>>508 PCエンジンの頃は結構嵩張る天の声2を複数所有するのも
珍しくなかったしね
「メモカ商法」という揶揄はちょっとズレてる気がするね
メモリーベース128は欲しかったけど手が出せなかったなあ
A列車でいこうIIIはこれがなくて遊べなかった
511 :
名無しさん必死だな:2014/01/10(金) 23:14:20.21 ID:kzuEGtiO0
>>509 いや、欧州でもでたでしょ
北米だけなのはジェネシスという名称だけ。
512 :
名無しさん必死だな:2014/01/10(金) 23:16:25.51 ID:kzuEGtiO0
ああすまん、売れたって意味か。
513 :
名無しさん必死だな:2014/01/10(金) 23:17:50.58 ID:kzuEGtiO0
いやいや、ブラジルでも売れたはずだぞ
やっぱおかしいな
当時、Amigaとかで出てたソフトはメガドライブに移植されるパターンが多かったので、ヨーロッパは
メガドライブ(セガ)の市場だったよ。
スーパーファミコンはPAL仕様にソフトいじらないと動かなかったんで、ソフトの供給量の面で後手を踏んだ。
メガドラのヨーロッパ性アクションゲームは凄かったな
エネミーゼロのセーブ回数が足りなくてクリアできなかったんだが飯野さんが亡くなってから結末が気になり始めた
>>516 あれ、戦闘にコツがあるのよ
慣れれば一回もセーブせずにクリアも可能
キンキンキンキンキン!って感じになったら正面向いて、「グモオアァァ」ってエネミーの声が聞こえたら撃つ
それだけ
>>504 初期不良だっら、購入店に持っていけば即交換だろ。
なんでそれをやらなかったんだ?
しばらくたって不良になったんだろ?そういう症状ならこのスレで話されているようなゴミデータが原因なんじゃないの?
エネミーゼロって50万本売れて値崩れしまくってたけど
何人の人がクリアしたんだろうか
ゴミデータ言ってるの同じ奴だろ
ゴミデータが増殖してセーブできなくなるなんてこのスレで初めて聞いたわ
>>518 譲ってもらった緑パワメモだったので交換は不可
最初が認識してたがその後まったく認識しなくなった
あとは>504の通り
PSメモカは今でも認識するのにパワメモはサターン現役時代にダメになってた
>>506 たしかNEWじゃないファミコンのコントローラ新品も当時扱ってた小売があったよ
あの表面金ピカがどんどんハゲるから交換する必要があった
ディスクシステムのゴムすら平気で売ってたのは今思えばすごい丸投げ
サターンは本体堅牢だけどパッドも頑丈だったな
523 :
名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 07:23:26.60 ID:nhiULuNh0
SFC 北米2,288万台/欧州815万台
MD 北米2,390万台(派生含む)/欧州839万台
欧州MDはFIFA98が出るぐらい市場が成り立ってたぞ
>>506 アスキーが出してたアスキーパッドはボタンが丈夫で凹んだりする事は滅多になかったなあ。
純正品よりもこっちの方が品質が良かった。 >SFCコントローラ
525 :
名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 08:42:51.84 ID:IamrlM3G0
>>520 俺もそうだったが。
それが原因かどうか絶対とは言い切れないけど1KBのゴミは何度も出たし
パワーメモリーを抜き差ししないように我慢しても結局認識しなかったり
もうこれだけでご飯3倍は吐けるクソ仕様だったな
未だに謝罪らしい謝罪もしてないんだろセガは?まじでクソだわ
526 :
名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 09:03:04.32 ID:XFi5V3iZ0
>>26 エヴァのゲームって基本パチモンだがサターン版二作は特に酷いよな。
本編の映像入ってるからにわかが騙されるんだよな。
>>523 GENESISはやっぱソニック1の1500万本があったしな
それだけになぜサターンでソニック出さなかったのか・・・チュウさん(笑)
>>507 フラッシュのパワーメモリーでも全然違うぞ。
サターンはバス直結の強みを生かして16bitパラレル転送でパワーメモリーにアクセスできるが
PSはシリアル転送なので単純にそこで16倍遅い。
PSのザコンビニ、セーブに90秒かかる仕様は忘れられない
>>519 買ったけどクリア出来ない奴の見てる前でクリアする仕事(報酬晩飯)を任されてた時期があるぜw
>>520 当時のパソ通では当たり前だったよ。そういう知識を持った人がいなくなっただけ。
電源オンオフでもゴミデータが増えるので、いずれにせよメンテは必須。
532 :
MONAD:2014/01/11(土) 12:34:37.32 ID:okP6mUux0
俺、サターンのエヴァゲー好きよ。
どっちか忘れたけど、エンディングに自分の名前を表示出来る。
ドットをポチポチ打って、綺麗に表示させてドヤ顔してたわw
エヴァこそ今の技術で第3新東京市を再現したオープンゲーにしてほしいね
534 :
名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 12:57:14.43 ID:unJwiyBY0
サターンに残ってる価値って何かある?
・シャイニングフォース3
・バーニングレンジャー
これ以外に
>>534 アウトラン
ゲーム天国
ブルーディスティニー
バルクスラッシュ
個人的にここら辺かな、かなり思い出補正が強いが
ブルーとバルクは言わずもがな他で出てない珠玉
アウトランとゲーム天国は移植だが他で代用出来ない魅力的な要素が詰まってる
536 :
MONAD:2014/01/11(土) 13:09:31.68 ID:okP6mUux0
□NiGHTS
色褪せない傑作。いろんな遊び方が出来る。
□タクティクスオウガ
ボイス付きで楽しめるのは、セガサターン版だけ!
□パンツァードラグーン ツヴァイ
今見ても相当に美しいゲーム。ドラゴン生きてるし。
ツヴァイって移植されてないんだっけ
TOは音源としてもいいな、旧サントラ廃盤だろし
YU-NO と 慟哭そして…
僕はレイヤーセクションと戦国ブレードもオススメするよ
ユーノはPC版からいろいろ追加されてるんだよね
セガさんに物凄い良くしてもらったとは今は亡き菅野さんの弁
保存や扱いがちと面倒なアーケード基板を扱わなくて済むのが価値ってなら
アーケード移植物はかなり挙がると思う
500万台も売れたから補修部品には困らないのもサターンの大きな強み
ただしパッドはコアユーザーのお陰で年々減少してゆく罠
542 :
名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 14:13:58.81 ID:5E1WqTCI0
>>534 AZEL
店の主人までも性格と人生背景が感じられてモブ的なキャラが一人もいないのが好き
やりこみタイプの人でも15〜20時間で終わるのもいい
アドバンスド大戦略
経験値と進化兵器を次マップ引き継げるので育成の面白さもある
あともうでてるけどバルクスラツシュも。
大した期待もせず買ったらシューティング部分が思いの外面白かった。得した気分
>>534 バトルガレッガ
移植はこれしかない
レイヤーセクション
遊びやすさで結局戻ってくる
○金田一少年の事件簿 星見島 悲しみの復讐鬼
他ではまず見ることのできない完全犯罪ADV
はじめちゃんの異様に鋭い観察力推理力は原作通り
○魔法騎士レイアース
サターンの2D性能を上手く使った佳作
隅々まで調べられるところは千年紀からの伝統
545 :
MONAD:2014/01/11(土) 14:45:18.76 ID:okP6mUux0
ゲームウェア Vol.1に収録の「エジホン探偵事務所」もオススメ。
この頃のセガはもういない、という意味でも。
546 :
名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 14:58:55.40 ID:5E1WqTCI0
金田一は前に実況動画見たが、あれは面白そうだったな
突っ込みどころはたくさんありそうだけどそこも楽しめそう
魔法騎士レイアース
確かに良く出来てたけど物語が進むに連れて音声がと切れたり聞き取りづらくなったりと
欠点も見られるのよね ムービーはなんか汚かったし
サターンのゲームはAZELパンツァードラグーンしか持ってないけど
好きだからいまだにやってる
そのせいでうちの家のテレビはPS2、PS3、GC、360、WiiU、サターンがコンセント奪い合ってる
>>534 ティンクルスタースプライツ
フルボイスや新キャラ追加はサターン版だけ
スチームハーツ
pc98とpcエンジンで出てるけどシューティング部分が大幅にリメイク
ガーディアンフォース
空飛ぶ戦車の全方位STG 移植はサターンにしか出てない
いろいろあるがダンジョンマスターネクサス
シリーズ最後の作品にして日本オリジナルながら良作でなおかつ出たのはサターンだけ
スパロボFはSS版とPS版で全然出来が違ったから
個人的にこのゲームはSSが必須だ。好きなゲームだから
サターンが壊れると困る。
クロックワークナイトって案外良質なアクションだったんだぜ。
バーチャファイターの陰に隠れて全然話題にならなくて地味な印象だったが。
アクションゲームとしては非常に良く出来てた。
いやちょっと過大評価でしょ
ポリゴンを使ったギミックは面白かったけど
時間がなかったのか難度バランスが上手く取れてなくて、
残機がガンガン増えてしまって、死にはするけど終わらねー
みたいな感じだった
サイバードールの部位破壊とか手足取っ替えてパワーアップするシステムが好きだった
EDはアレだが
>>554 EDまでいかずに投げ出したんで、
こっそりED教えて
超有名作品の正当な続編なのに天下の奇ゲーとして名を残す
ファイナルファイトリベンジが遊べるのはセガサターンだけです
>>555 EDはシネパック再生できるプレーヤーで見られるよ
あとデバックモードでイベントが見られたような気がする
持ってないなら知らん
サイバーボッツ+拡張ROMを忘れてもらっちゃ困るぜ
ダークセイバーやってくれよ
すごい面白いから
>>532 多分2ndの方、1は放送始まってすぐ作り始めたから正直色々おかしい
それに比べると2ndはよく出来てた
はっきりいって本家ガイナのPC版より良かった
>>549 スチームハーツに価値はねぇだろ…
あんなプレイしてると退屈で眠くなるシューティング
SS対PSの時代はSSをギャルゲーハード・エロゲーハードと
やたらと蔑ましていたけど、いまやPSハードがそんなのばかり
なんだよね。
硬派なアケゲー移植も多かったのに、そんな風評被害で
潰されたサターンが気の毒だわ。
シャイニングフォースの3部作、箱○アーケードで配信してくれないかしらねぇ
ワールドアドバンスド大戦略とそのアペンドディスク、千年王国の興亡は2〜3年に1回遊ぶ。
WA大戦略の大日本帝国攻勢時マーチは燃える。
千年王国は序盤の軍靴の音が入った行進歌がとても素敵だ。
バスチィーバルティアス、インダフォーハーイキデンツ!(カッカッ)←靴音
リベンジを知っている輩が居るとは
俺は藤沢のゲーセンでST−V版をやったことがあるぞ。
サターン版は買わなかったが=>リベンジ
増設RAMを使ったRPGやSLGはなかったのかね
セーブが厄介だからか
568 :
名無しさん必死だな:2014/01/11(土) 23:09:51.73 ID:bXOmgKmkO
>>562 サターン初期の頃のセガはセガールとアンソニーとかいう調子に乗ってプレステ馬鹿にするCM作ってたしあんまり同情出来ない
そのあとのドリキャスがメディア使ってネガキャンされてたのは可哀想だが
そういやゲームギアのCMではゲームボーイ馬鹿にしてたな……
メガドラCMも遠回しな他機種Disだったと思う
比較広告って、やった企業の心証落とすよね
それに気付いて無い企業も多いけど
まあ、あの時期はペプシの比較広告が結構受けていたからな。
単なるその影響でしょ。
サターンってSTGに関してはいままでのゲーム機の中でも一番恵まれてるんじゃない?
>>566 ファイナル ファイトリベ〜ンジ!(笑)
うちの近所にリベンジあったらなぁ・・・サターンオリジナルだと思っていt
2週間くらいで叩き売った(^O^)/
>>542 アドバンスド大戦略をだすなら千年帝国もだそうよ
>>572 ゲーセンSTGの移植ならコナミ系から東亜系まで一揃い出てたし、
家庭用オリジナルでもMD版サンダーフォースのパッケージ移植もあったしね
メタルブラックはまだ探せば家のどこかに埋もれてるはずなんだけどなあ
骸牙の移植はサターンだけ!
あんまり面白くはないけど…
プリンセスクラウンはまあPSPにも移植されたけど、オリジナル版は画面がでかくて面白いよ。
あれほどストーリーが長いとは思わなかった。
>>562 だって事実じゃないか
ラングリッサーでのたわし原ポスターの悪夢は忘れんぞ
街はPS版に比べるとロード時間、オートセーブ、画質、追加要素の面で優れていた
PS版はタイムチャートがあるから遊びやすいけど攻略が簡単になっちゃうのは賛否あったな
サターン版は隠しシナリオ「花火」の出し方を攻略本見ずに偶然見つけて驚いた記憶がある
>>569 「ゲームが面白くないのは性能が足りないからだ」ってヤツね
581 :
名無しさん必死だな:2014/01/12(日) 01:46:50.56 ID:+DZPrPt30
>>572,
>>575 セガサターンは横256ドットの画面モードを持ってなかったんで
アーケードゲームの移植だと完全再現出来てないものもあった
>>559 ダークセイバー、糞みたいなキャラクターイラストとオリジナル性が光っていたよね。
あれ結構はまったわ。
>>545 学生時代、ろくにソフトが買えない時期だったけど、こういう安価ソフトや体験盤の入った
テックサターンとか購入して遊んでたわぁ。
ダウンロードが主流になってから無くなったね。
584 :
名無しさん必死だな:2014/01/12(日) 04:17:36.13 ID:CTpGzt190
宇宙軍艦にっぽりの歌は耳について離れなかったよ
>>577 PSP版は乳ゆれカットとか変身シーンの裸にエフェクトかけて見えなくしてたな
まあストーリーには関係ないが
>>578 トリビュート予約無しで買ったもんで予約特典は知らんかった
CDジャケのほうはさすがに服着てたな(笑)
予約特典がまさかのX指定だったとは・・・
レイア〜スはアスコットすら死ぬからな
あのシナリオ改変はライター病んでるのかと思った
今のギャルゲーをエロゲーとか言ってる奴はゆとりなんだろうなと思うな
そもそもゲーム機を蔑ましていたとかぬかしてる>562は頭おかしいと思う
PSこそあれだけギャルゲー出ていたってのに
サクラ大戦はギャルゲかまた論争を繰り広げたいのか?
サードが増えるとギャルゲや糞ゲなんかは増える、有名税みたいなもんだ。
セガがハード撤退するや手のひらを返したように
過激な内容のギャルゲーを容認し始めるPSW
昔は牛の肛門ってテキストだけでも修正を
要求するほど潔癖さを見せてたのに
大人の世界の汚さをみたわ
>>589 >>590 DCは風評被害あったかもしれないけどSSはなぁ…
誹りを受けたくなければギャルゲを上回る質と量のゲームを用意すればいいだけの話しだわな
ゲーム誌だって他にウリがなけりゃギャルゲ前面に押し出してくしかない
今のVITAがそんな感じか
ギャルゲを任天ゲーに置き換えればまんま任天堂据置機の現状
593 :
名無しさん必死だな:2014/01/12(日) 12:27:38.35 ID:/nYDswgV0
>>591 そういうもんかな。
むしろ逆にセガが撤退するまではギャルゲーに寛容で
セガがハード撤退するや手のひらを返したようにギャルゲー排除w
だったら確かに汚いなとは思うんだが
>>547 最適化が甘いのか動作が重くなる村でとか、
せっかくメニュー画面で背景にキャラ絵を配置
してるのに透過処理いれないから顔が見えないとか、
最終決戦でゲーム内容が変わるとかあったけど
隠しアイテムとか攻略は完璧にこなした挙句に
コミックスやアニメまで揃えてしまうほどハマったなぁ。
ローリングスターアッー
>>591 さすがに美少女ゲームに緩くなったのはPS3以降だと思うぞ
それ以前は「ソニーチェック」と呼ばれるcERO審査以上に厳しい
社内審査基準で恐れられてたんだし
ダークセイバーって面白かったですか?
当時買おうか凄い悩んで結局買わなかったのですが評価も賛否極端だったような記憶があったので
>>597 ランドストーカーとかレディーストーカータイプの
立体パズル要素満載のゲームだよ
好みは分かれるかもしれんが俺は最高に楽しんだ
ストーリーも意外性があって良いよ
>>586 あのポスターがゲームショップに堂々と貼ってあったんだもん
セガサターンのイメージが悪くならないと思う方がおかしいって
あとヴァリアブル・ジオのムービーも異彩を放ってたなあ
その片方でセガのバーチャ2とかレースゲームのようなカジュアル向けタイトルも
普通にラインナップされてたんだから「ハードのイメージが悪くなる」とか
はやし立てる奴の方がおかしなフィルター掛けてるとしか言いようがない
当時PC9801持ってる奴は総じてエロゲーマー扱いでもされてたのか?
されてたような
されてたな
PC98はエロ以外何があるんだって感じ
PC88、X68K、タウンズはそうでもなかったんだが
えー
光栄とかアートディンクとかシステムソフトのゲームばっかり遊んでた人は
異端の98ユーザーだったのか…
>>599に書いたことの意味が分からないなら当時ゲームショップに
出入りするような年齢じゃなかったってことなんでしょうな
レンタルビデオショップで子供でも目に付く位置にアダルトビデオの
ポスターが貼ってあるのと同種の嫌悪感をもよおす光景だったよ
だから「嫌悪感を催す」とか悪意に満ちた書き方すんなってのw
どんな潔癖症の偽善者目線でゲームショップ通ってたんだよw
>>598 ありがとうこざいます。
最近サターンを入手したんで見つけ次第買っちゃいたいと思います
最近は昔気になったゲームばかりやりたいんですよねぇ
むしろ、ゲームショップよりはゲーム雑誌(表紙)の方が酷かったな。
後期のサタマガ表紙はほぼギャルゲかエロゲ移植モノ。
コンビニで普通に目にする専門誌がこんなんじゃダメだろ。
常に特別定価で通常の定価で売ってたのは数えるほどだったしw
ドリマガも買わなくなったのは表紙の酷さと値段の高さだったな
ゲーム雑誌読んでもワクワクしなくなったというのもあったけど
>>604 異端と言うより異常。
そういう偏った性欲の持ち主達が今の恋姫無双とかの歴史上の人物美少女かと言う
訳の分からない流れを作っていったんだろうな。
最近はミリタリー+美少女とかで騒いでるし。
鉄道娘ってのもあったが、次は地図娘の出番か?
歴史シミュレーションを遊んでただけで異常者扱いされるのかよw
レッテル貼りもそこまで行くとほんと頭のおかしい奴の妄言でしかないわな
結局、セガのハードって性能的にも何か足らないイメージが強い
メガドラは色数少ない、音声しょぼい
サターンはポリゴンしょぼい、ムービー画質悪い
613 :
名無しさん必死だな:2014/01/12(日) 23:29:47.69 ID:RHcLIFgM0
>>612 そんなの言い出したら他メーカーの歴代の全てのハードでも同じだろw
>>612 メガドラのADPCM音声はカートリッジでデータ容量が少なかったから
魔強統一戦3MBしかないのによく11人分声入ったもんだ
>>613 でもセガのハードって時代が求めてた要素からズレてた
SFCは色数多くて画像も鮮やかで綺麗、BGMも音声もクリアだった
プレステはポリゴンがグリグリ動いたし、最初からムービーが綺麗だった
>>611 レッテル貼りは病気だから相手にするだけ無駄。
FCやSFCの頃からギャルゲやエロゲはあるといっても納得しないし、PCもゾーニングされてるから
年齢で区別されてると言っても聞かない。
ただ、サターン側もエロゲを解禁したってセガ側の落ち度があるから強く言えない。
年齢制限を設定したことの何が「落ち度」なのかもまったくわからんw
お前も充分にフィルター掛かったモノの見方しかしてない病人だろw
>>615 スーパーファミコンはメガドライブの2年もあとに出てるから、時代云々で比較するのはどうかと。
32768色とか拡大開店縮小とかファミコン互換アダプタとか
ペーパースペックはメガドラ発売タイミングにぶつけたけれどな。
>>596 厳しいソニーチェックのなかPS初のパンチラがSCEからのダブルキャストだと聞いたなw
音声対決
リバーブきつい&こもってる(SFC) VS ノイジー(MD)
ファイっ
>>615 典型的な時代背景が分かってない子だな
スーパーファミコンはPCエンジンより三年、メガドライブより
二年も発売が遅い
これだけ時間が空いてれば一世代近く性能が開いてくる
しかしスーパーファミコンは「ファミリーコンピュータとの完全
互換性」という公約に縛られ早々に65816という低性能CPU
の採用を決めてしまったせいで処理速度ではPCエンジンに
すら劣るようなゲーム機に仕上がってしまった
SFC出る出る詐欺知らない世代なんだろふ。
>>615 それにPCM音源はメモリバカ食いでスーパーファミコンのソフトは
容量の肥大化が止まらなかった
容量が増えればその分原価も上昇するわけでスーパーファミコン
のソフトが高騰した主要因がPCM音源だったと言ってもまんざら
過言ではない
>>623 「一世代近く性能差がある」んだか「PCエンジンにも劣る低スペック」なのか
言ってる事に一貫性がないなあ
>>623 互換性に関してはファミコンアダプターなる謎の周辺機器が予定されていて、SFC自体には全く互換性が無かったと、
当初から報道されていたと思うが。
憶測の意気を出ないが、単なるファミコンをSFC経由でテレビにつなぐと言うわけの分からない代物で、
後にニューファミコンに化けたと言う噂も聞いたことがある。
さらに本当に遅かったのはCPUではなく、あの機能(性能ではない)をあの値段に抑えるためにメモリーがとんでもない安物だったのが
最大に原因との説も聞いたことがあるが、詳しい人教えて。
(それでも組長の言っていた2万円以下には届かなかったが。)
628 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 01:11:30.87 ID:Mz9Q82FT0
>>626 横だが、お前の読解力の無さに笑わせてもらったw
普通に一世代近く性能低くてPCエンジンにも劣る性能でええやんかとおもてしもた。
>>626 最初に無茶なスペックを披露したのでなんとか形になるのに一世代近くの年月を要したが、
それでも価格的に無理があったので、発表していた機能はなんとか押し込めたが、性能的にはガタガタだった、
ってことだよ。
>>629 劣るとは言い切れないでしょ。ファイナルファイトはPCエンジンの同種のゲーム並みに
キャラが表示できていた。
問題はスペック上はPCエンジンの倍のスプライトが表示できるはずなのに、処理速度の関係で動かせるのは
実質PCエンジンと大差なかったってことだけで。
SFCもMDもPCEも、動画だけでしか知らないか、SFCしか触った事がない子なんだろ
633 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 01:19:12.44 ID:6HHxBpQ2O
音の差に関してはスト2が印象に残ってるわ
春麗が負けた時、スーファミはアーッアーッアーッなのに
メガドラはボエーッボエーッボエーッだからな
ガンスターなんかはずいぶん動いていたけど
あれはMDが凄かったのかトレジャーが凄かったのか
>>634 両方でしょ。ガンスターがMDの性能をかなり引き出していた。
魂斗羅ハードコアはさらに無茶なことをしていた。
しかし、動画で見ただけだけど、ジェネシスにはガンスターやハードコアがはだしで逃げ出す超絶アクションがいっぱいあるみたいよ。
しかも絵的にもクロックワークナイトが地味に見えるくらいきれい。
TOY STORYのゲームの動画がサターン版にしか見えなかった。
>>630 いやその理屈はおかしい
「一世代近くの年月」とか何を急に言い出してんの?
>>636 >>「一世代近く性能差がある」んだか「PCエンジンにも劣る低スペック」なのか
>>言ってる事に一貫性がないなあ
何が急なの?
君もその話題に触れてるじゃん。
話は全く変わるがコンパイルにあの技術でフェリオス出して欲しかった。
スーパーアレスタは技術的にはすごいがとにかく単調でアレスタシリーズの面汚しだった。
>>633 SFCとMDのスパ2を比べれば「音」の違いなんて機種毎の特徴でしかないんだけどね
>>637 「一世代」をリリース時期だって解釈してるのはお前だけだろw
640 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 01:37:34.20 ID:6HHxBpQ2O
>>638 うん、そうだな
いまいち言ってる意味分からんけど曖昧に同意しとくわ
>>640 比較動画だけ観て語ってるからその程度の反応なんだろうなw
両機種版を実際に遊んで「いまいち言ってる意味分からん」とかありえないからw
642 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 01:45:18.61 ID:6HHxBpQ2O
いや、音の違いが機種の違いって当たり前やん?部品違うし
何でわざわざ宣言したのかが意味わからんのだけど?
ということ
644 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 01:53:50.59 ID:6HHxBpQ2O
てかここサターンスレちゃうの?
私にとってはちがうな(キャスバル)
まあ、冗談はさておき、軌道修正したいんならネタ振らなきゃ
646 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 01:57:54.41 ID:6HHxBpQ2O
あ、じゃあいいです
基本RPGはドラクエしかやらなかった自分としてはSFCもPSもメインにはなりえなかったな。
結局SFCはPS2時代にドラクエやりたさに蚤の市でグラディウス3付きで1千円で買ったし、
PSは2買った弟に押し付けられて一応もっているがナムコクラシック専用マシン。
PS2もタイトーメモリアル目当てで買ったが。
しかしタイトーの移植度はともかく、あのクソ仕様、初めからきちんと宣伝しとけや。
スーパーマリオワールドの効果音は今でも覚えてるぐらいインパクトがあったな
グラディウス3は神ゲー
MCDのファイナルファイトは ジェシカァ?で興ざめ
>>612 なんかBGMもSSは地味だったような PSよりスパロボは良いらしいけど
印象が薄いんだよね
色数少ない少ないって煽る奴多いけど、512色中16色ならそんなに苦労しないだろ。
最大選択数が少ないから多少発色数が多くてもグラデーションとかそんなにかけられないし。
色数16色のMSX2でも驚くほど綺麗なグラフィックのソフトはやたらと多い。
それどころかグラフィックが綺麗だったマイクロキャビンなんか実は16色しか出せない
MSX2用のグラフィックソフトで書いてコンバートしてたそうだし。
あとMSX2のイース3も88、98版に比べて段違いに色が綺麗だったので256色モードで描かれていると勘違いされてたが、
実は16色モードで描かれていたそうだし。
さすがにSFCとなると別次元だが、同世代のPCEとは発色数自体はどんぐりの背比べ。
スペックマニアがだまされているのと、MD最大の欠点出力時のにじみの大きさの影響だろ。
サターンでも16色モードを使ったとかいわれているシルバーガンの例もあるしな
要は使い方よ
メガドラ発売から2ヶ月後にスーファミを8ヶ月後に出すと発表して、実際は2年後だったり
メガCD発売の翌月にスーファミCD-ROMアダプタを27,000円で1年後に出すとかいって結局発売中止したりとか
当時の任天堂は出す出す詐欺みたいな事を平気でやってたよね。
今の任天堂は岩っちが社長だからマシになったけど。
そんな30年前の事を今更言われてもw
正確にはネット黎明期から言われてるよw
知らない世代がPSがどうのってやってるが、当時は任天堂こそ不倶戴天の敵だった。
MDってSFCより色数以前の問題で画面がなんか暗かったよな
>>653 別に任天堂が悪いというよりセガの方がそういったイメージ戦略が欠けてただけかと
で、任天堂よりさらにイメージ戦略に長けたソニーにトドメを刺されたという
イメージ戦略もなにもセガの上層部は無能揃いだから
戦略がなにもなかった
>>627 「スーパーファミコンはファミリーコンピュータと完全互換性がある」
ってのは任天堂の公約だったんだよ
>>651には書いてないけどPCエンジン発表後メガドライブ発売前に
次世代ファミコンの発売をブチ上げている
その時点からずっと「次世代ファミコンはファミコンのゲームが全て
動きます」って言い続けてたんだよ
しかしスーパーファミコンの発売時点では完全に「なかったこと」に
されてしまっていた
>当時は任天堂こそ不倶戴天の敵だった。
誰のだよw
ファミコン当時のセガの上層部なんか、本気でマークIIIの方がハードもソフトもファミコンより優れていると思い込んでいて、
ソフトの現場が「ちゃんとモノを見て現状を認識しろ」と説得しても鼻で笑って取り合わなかったんだとさ
それであの体たらく
元々アーケード屋だし、コンシユーマを低く見てたんだから自業自得だよ
セガのゲームは家庭用だとショボくて当たり前っていうのが当時の認識だった
セガサターンは期待してたのにやっぱりしょぼかった
VF1がロンチだったけど チラついたり画面のキャラが欠けまくってた
>>626 >>623には「スーパーファミコンはライバルより後発だから
グラフィックとサウンドは上回っているがCPUがクソなので
処理速度が遅い」としか書いてないんだが・・・
この程度が読み取れない日本語力のない子ににどう説明
したらいいか自分には分からんわ
(本気で三十分近く悩んだ)
我々はもう一度考え直すべきです。皆さんにもわかっているはずだ。
ここがサターンスレだということを。
ドリキャスも加えてよろしいかと?
こっちもセーブ(VM)とかいろいろアレだったし
ドリキャスのVMに不都合あったなんて聞いたこともないが・・・
ピーーーーーーーーくらいだろ
PSOで死ぬ以外はMDみたいにバグやSSみたいに拡張認識がキツイとかはなかったかな。
>665
存在自体がなんかこう、な VM
そいえばツインスティックやアケステのVMスロットにぷるぷるパックつけても振動してたな
>>659 雑誌とかで言ってたの覚えてるなあ。ディスクシステムもそのまま使えるって言ってたきがする。
いつの間にかなくなってて「あれ?」って思った。
669 :
鳥取:2014/01/13(月) 08:23:53.28 ID:Bqqyx5Sf0
昔を思い出すスレになってるな
>>665 ギュッゴッガッギリッガッゴッギギッ
壊れてんのかと思う駆動音w
ただ、ハードは凄く良かったよ
ソニックアドベンチャーの衝撃は忘れない
セガBBsに大挙してやってきたゴキブリのご先祖様が昔と同じようなレスをしているw
ヒーローバンクのセガネタヒーロー着にサターン成分多めでちょっとほっこりした
右手甲にサタパ、背中に本体、そして武器にはバーチャガン
>>665 ・初期型コントローラーのLRが壊れやすい
クレイジータクシーで実際に壊れた
・ドライブユニットも壊れやすい
これは俺が負担かかるソフトばかりやってたせいかも知れんが2回壊れた
サターンは発売してすぐ買ったのが故障も無く今も元気
メガドラはこれまでに出た色の滲みノイジーな音の他にも標準のパッドが使いにくいってのもあったり
>>673 たぶん大抵のDCがPSOv2で逝ったと思うしな
うちも1機死んで9900円に買い換えた
初期コンは割とすぐ改訂されたけど
十字キーの傾きで見分ける必要があるから通販がきびしいな
>>674 あれも日本で売れなかった原因の一つだろうな。
逆に海外では問題なかったんだろうな。サターンパッドも海外版はでかいし。
>>649 「どんぐりの背比べ」とか本当に当時を知ってて語ってるのか疑わしいんだよな
実際に動いてる画面じゃなくて雑誌媒体の画面写真では明らかに見栄えに差があったし
ユーザーが情報を得るメディアが限定されていた頃は決定的なアドバンテージだったんだけど
ドリキャスの読み込み音は近所から苦情来るんじゃないかと心配になるレベルだったな
ギコギコ〜ギーコ〜ギコギコ〜
PS2は読み込み音と言うか放熱音が五月蝿かったなあ。
初代PSやSSは別に五月蝿くないのにね。
やっぱりハード性能が上がるとそう言う騒音もでやすくなるの?
うちのPSoneはわりと音出てる
あの頃は静音ファンとかそんなに無かったと思うので
PS2や旧箱のファンはわりとファン音出てた
>>677 悪いが、俺はあんたを「だまされたスペックマニア」としか認識できない。
まあ、水掛け論にしかならないが。
上手い人が描けば少ない色数でもメッチャクチャ綺麗にかけるし
逆にへたくそは色数多くても使いこなせない。
そもそも当時のROMの容量じゃそんなに多くの色数使えても、たくさん使ったら
入りきらなくなるだろうし。
(CD−ROMも同じ。初期の実写取り込みが色数の割りに妙に汚かったことを持ってる奴に指摘したら、
メモリーの問題でスペック上の色数が使えないんじゃないかと言われて、なるほどと思った。)
>>679 ていうよりCDカスタムのGD-ROMだからとしか。
メガドライブはRGB出力すると世界が変わるよね。
684 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 11:32:54.56 ID:SXKE6XlF0
サターンは丈夫だったなぁ
いまだに20年前の初期型が現役でバリバリ動いてるもんな
PSはその間に4台買い替えたけどね。
>>682 GDはDC、PS2はDVDじゃなかった?
>>681 別にどっちにも肩入れするつもりはないけど、PCエンジンより見栄えのするメガドラタイトルって、例えばなにがある?
配色によほど気をつけたソニックシリーズくらいしか思い当たるものがないが…
正直、メガドラで「うまい人」が頑張ってなんとかPCEの「そこそこの人」レベルの見栄えになってたって感じだ
別にPCEの画面の大半が色数を使いこなせてないへたくそってわけでもなかったしな
ゲーム内容の出来不出来の比較はともかく、TVに表示された画面の見た目で言えばメガドラは大きなハンデを背負ってたと言わざるを得ないよ
687 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 11:35:49.69 ID:uNYJqJso0
>>224 > 弾にはなってるけどサクラ大戦を認めきれないセガ信者ってけっこういたし
主にアーケード信仰が強い人たちでしょうな
688 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 11:42:26.48 ID:+5/kOr6j0
タクティクスオウガでも、伝説のオウガバトルでも、すげー入念にプレイ
して100時間かかって大詰めまで進めたデータがあっけなく飛んだ。
未だにTOは全ルート制覇できげないし、伝説はクリアもできてないのはSSのせい。
>>686 pcエンジンのスーパー大戦略よりも
メガドラのアドバンスド大戦略の方が見栄えも出来も上だった
同タイトルなんてスト2くらいしか知らないな
>>686 MD→RGB接続可
PCE→RFアンテナ線と黄・白・赤のコンポジAV接続のみ。
エミュの静止画キャプチャー画面は一般ユーザーが遊んでるPCエンジン実機本来の画面じゃないですよ?
そうは言うがメガドラをRGB接続してた人ってどれ位いたんだか
純正が売ってるSFCですらそう居なかったのに
サンタの広告みて注文した人ってそんなに居ないでしょ
RGBとかもはや懐かしい
RGB接続は友人も含めて周りでしてる人は当時いなかったな
SF、PCE、メガドラ時代はしていても周り自分共にS端子までだった
おもしろいゲーム多かったよね。
サッカー好きなので、サカつくみたいなゲームは新鮮でおもしろかった。
X68Kのディスプレイがあったので俺がやってる
DCのVGAまでいけた優れものだったぜ
端子的意味でRGBはまずディスプレイの入手が難関
>>694 メガドラソフト続編は作らないという方向性だったらしくて
サカつくとかバーチャとか意欲作は多かった
ソニックが無かったりナイツが出来たりペパルーチョがこけたり
>>681 もう20年も前に終わったハードの話なのに
「上手い人が描けば」とか何を言ってんのって感じなんだけどw
つまりはボクは実際に当時のタイトルなんか触ってもないし遊んでもないけど
後付けの知識だけで語ってますって認識でいいわけだよね?
21pRGBなんてどんだけレアユーザーだよ
俺もサターンまで使ってたけどさ、RGBで繋いだって色数ば増えないし色遣いが良くなるわけでもないぜ?
699 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 12:36:28.02 ID:+5/kOr6j0
SSはドットが縦長なんだよな
てかPS2をはじめとしたアナログゲーム機は今のテレビにうつすと、
想定されてる1マスのアス比が違うから表示がおかしい
綺麗に4:3にはならない
おっとIDが変わってしまった
>>690 そもそも発色数とゲーム画面の色遣いについての話がなんでRGBの話にすり替わるんだ?
当時は21ピンのRGB端子がついたテレビがほとんどないという状況だったわけだが、
ソニーは、PS用のRGB端子がついたテレビを発売するという強引な方法で、
PSのRGB接続を可能にしたが、セガはそこまではやれなかったわけだわな。
>>647 >タイトーの移植度はともかく、あのクソ仕様
タイトルのロック解除の事?なら全くその通りだと思う
お目当てのタイトルのために、他のゲームを複数、1時簡以上遊ばなければならない
まだ隠しでサプライズ出現てならともかく、収録タイトルは全部発表済みだし
メガドライブはメガCDと合体させればSFCを遥かに凌ぐ性能なんだぜ
メガドラタワー最強!!
俺のセガサターンといえばアゼル、大戦略、サカつく、VF2
バーチャのために買ったけどこんなに面白いゲームがあるんだと驚いたな
ハード的にはアーケードでいち早く3Dポリゴンに着手してたのにPSに負けてたのが
なんとも少しづつ外しているセガらしいと思った
代わりにロードや2D性能ではPSに勝ってたけど時代が求めてなかったな
ポリゴン性能の差は同時発売のバーチャファイターとリッジレーサーの時点で明らかだったからなあ。
とは言えあれほど急速にポリゴンの時代がこようとは
ユーザーはおろか開発者も思ってなかっただろう。
当時のSCEは先見の明があったって事だろうな。
>>703 個人的にルナ・ルナ2をするまで無用の長物だったがな。
高い買い物だった。
×SCEに先見の明があった
○処々の情勢からたまたまうまくいった
というのもSCEがポリゴンの有用性を証明したゲームを作ってないから
がんばれ森川くん2号…
>>705 その辺りは、日本と北米とでは温度差があったと思う。
北米ではET-4000(91年)などの高速ビデオカードの登場からVGAの低解像度多色モードを活かした
DOSベースのアクションゲームが多数登場し、3Dポリゴンの表現力もCPUのソフトウェア描画ながら
80年代のワイヤーフレームから格段に進化していった。
アタリジャガーや3DOはその流れを受けて3Dポリゴン時代への移行を想定した設計であり、
任天堂が次世代機開発にあたってSGIをパートナーに選んだ事も93年前半には周知の事実だったので、
初代PSのコンセプトは欧米の開発者にとっては自然に受け入れられた。
710 :
MONAD:2014/01/13(月) 15:17:37.91 ID:60YqDHZk0
プレステは戦略勝ちだろうなぁ。
ハードそのものも、SFCの跡を継ぐ親しみやすさを持ってた。
開発の敷居の低さ、ポップなCM、ムービー推し…。
特にムービーは、光メディアのゲームってなんだかようわからんが凄い!
という(実体のない)イメージを植え付けた感じ。日本人は新しいメディアに弱いし。
これに64は蹴散らされ、一方ポップさでサターンはやられた。
プレステのゲームってなんだかオシャレ()みたいなムードあったもんw
タイトーのゲームって今まで移植がイマイチだったけど
サターンでようやく完全移植が実現したんだよな ダライアスやレイヤーセクションはよかった
メガドラのニンジャウォリアーズやナイトストライカーはまあ頑張ってたよ
>>679 CPUの性能が上がれば発熱量も大きくなるからそれだけ
放熱ファンをブン回さなきゃならない
あとドライブの回転速度が上がればそれだけ煩くなるね
GD-ROMは設計が特殊だから余計に煩いのかもね
>>683 動画評論家は「綺麗な」画面ばっか見てるから分からないん
だろうけどメガドライブ実機はビデオ出力の性能が悪いから
余計に汚く見えてたんだね
だからRGBユニットを欲しがるマニアも多かった
>>709 日本ではPC-9801という高級エロゲー専用機が市場を席巻
してしまったのが最大の不幸だったね
メガドラは名作ガンスターヒーローズがなんだかクソゲーに見えてくるくらいに
雑誌に載る写真がとにかく汚かったんだよ
PC98が市場を独占してたのもあって、本体は当時の相場を考慮してもバカみたいに高価だったな
最低でもフルセットで50万とか、欲しくてもガキの小遣い程度では無理だった
安価なDOS/VのおかげでPCが値下がって98が死亡したとき、マジザマあとか思ったのは内緒
717 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 17:50:28.13 ID:6HHxBpQ2O
>>651-653 俺は実際当時ゲーム好きの中坊(消防だったかも)でファミコン互換アダプタの
予想記事もファミコン雑誌で読んだ記憶あるけど、それが先行のメガドラの買い控えに繋がったとか言われると
物凄い違和感あるんだよな
だってメガドラなんて存在事態知らなかったもの
ネットもない、ゲーム総合情報誌ではなく「ファミコン雑誌」、店ですら「ファミコン屋」で通じる時代に
マークVでわずかなシェアしかなかったセガの後継機が出るったって誰が知ってんだよっつー
そもそも圧倒的大多数がゲーム機の世代交代なんて経験してない状況で
数年たったし次世代機に買い換えよう、とか次のハードはどこが勝つだろう?なんて本当のごく一部除けば発想すらない時代なんだぞ
それこそ当時を知らずにネットで得た知識で想像で語ってるように見えるわ
718 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 17:54:29.78 ID:6HHxBpQ2O
こういうこと書くと、セガはアーケードで知名度があったって反論が当然来ると思うんだが
当時はまだまだゲーセンは不良のたまり場という見方が強くて
実際俺の中学も校則でゲーセン出入り禁止ってなってた
だからやっぱりそこで有名でも、一部で有名って範囲は出てなかったと思うよ
719 :
名無しさん必死だな:2014/01/13(月) 18:07:09.40 ID:NvyiD7030
パソナルーム
メガドラはソニックが出てから認知度が上がった記憶がある
セガも大形筐体でデパートの屋上などゲーセン以外の所で認知度を高めてはいたがまだイマイチ
大多数はファミコンに夢中で発売時メガドラ自体相手にされてなかったね
>>715 ファミ通とBEメガの写真の差は凄かったなw
同じハードの作品とは思えないほど差があったw
ビデオやRFでTVに接続して画質画質ってw
MD→ドギツイ色合い
PCE→淡白な色合い
ちなみにMDもPCEも、手に入れて割と早い段階で改造してRGB接続してたわ。
>>717 それは君がファミリーコンピュータ以外に全く興味のない子
だったからだよ
当時のゲーム少年はセガマークIIIの北斗の拳とファミコン版
北斗の拳(東映)のあまりの差にガックリ来てたものさ
その結果セガマークIIIが売れたかはまた別の話
724 :
MONAD:2014/01/13(月) 18:43:53.67 ID:60YqDHZk0
でも、マークIIIのゲームってその画面を見るのも大変だったなw
もう情報が少なすぎて。Beepに載っててもスゲーちっこい写真。
大きいおもちゃ屋だと、実機を映してたりもしてたが。
>>721 当時は画面写真を撮るのも困難を極めたからね
ポーズボタンを押しても画面に変化のないゲームなら問題
ないけどそうじゃない場合は本体を改造して割り込み処理を
強制的にかけて画面を静止させていた
マーク3版北斗は一見の価値ありかな。
>>724 セガは結構いろんな番組でスポンサーやってたんだよ
だからアニメを見てたらCMを目にする機会は普通に多かった
アニメ見てジリオンやオパオパを知ってもメガドラは頭に入らなかったと思うぞ
>>728 その頃はマスターシステムでメガドラはもっと後だったりするけどな!
730 :
MONAD:2014/01/13(月) 18:55:11.95 ID:60YqDHZk0
マークIIIはキーが、な。
「Out Run」、いつの間にかギアが替ってるから油断ならんかった。
>>727 そうなんだ。あんまり記憶にない。
ヒント無しでYU-NOの洞窟の石盤の暗号を解いた猛者はいますか?
ゴータ イスマイリア戦記でキャラが実写だったから、ゲームはこの路線で進化していくんだと思ってたな
後、VF2以降のテクスチャモデルよりも、闘神伝2以降のプラモっぽいモデルが好きで個人的にそっち方面での進化を期待してた
格ゲーの為にサターンスティックを買い、チャロンの為にツインスティックを
買い、鉄人レクチャービデオCDの為にビデオカードを買い、サクラのためにマ
ウスを買い、当然拡張RAMカートリッジもXストとセットで買い、とまあ見事な
までのヘカトンケイルハードだったよサターンは
だいぶ箱で復刻してくれてうれしいけどカオスシードとエヴァの動くトレカ集
めゲーム(タイトル忘れた)もお願いしますツヴァイはもう諦めました
734 :
MONAD:2014/01/13(月) 19:39:29.25 ID:60YqDHZk0
WiiUでサターンのVC…とちょっぴり期待してた自分。
>>722 本当に馬鹿なんだな
まるで世間一般のユーザーが全員RGB接続してたかのような口ぶりで何言ってんだ
RFやコンポジでどう見えてたかが評価対象だよ馬鹿
>>717 一般人が買い控えたかどうかはともかく、任天堂がMDのスペックにあわてて出す出す詐欺をはじめたのは事実だと思う。
当時、「全く実体がないのに任天堂のアレはない」って経済誌でも苦言を呈されていたし。
で、最初の予定から1年半も送れた挙句に結局出てきたものが最初の発表とかなり違っているんだから、もう言い訳のしようがない。
まあ、それだけMDのスペックが脅威だったってことだろうね。
実際RPGブームの日本では圧勝できたけど、海外じゃかなりシェア食われたし。
PSとSSにもう一度仕掛けて大失敗。
急いで本隊とカセット値下げへ続く。
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
>>737 ROMカセットの製造原価を下げる試みはスーパーファミコン後期
から始まってて実際定価も下がり出してたんだけどNINTENDO64
対応ソフトの定価もライバルへの対抗で下がって行ったね
>>736 ファミコン通信などのゲームマスゴミがそれに便乗してたから
余計に始末に悪い
ファミリーコンピュータマガジンは比較的中立だったんだけど
やっぱり任天堂からの圧力であまりライバルハードを大きく
取り上げられなかったって当時の編集の人が語ってた
日本のお茶の間に初めてラップミュージックを届けたのは、いとうせいこうのメガドライブCMだった。
SFC 4,910万台(日1,717万/米2,288万/欧815万)
MD 3,537万台(日358万/米2,040万/欧839万/ブラジル300万)←派生含めると北米2,390万、累計4,190万台
実際、SFCは日本でバカ売れしたけど海外市場じゃMDが勝ってるんだよ
こんな状況だから任天堂は日本市場を死守しようと出す出す詐欺をしたり初心会による流通支配をやってたってのが真実
「初心会」は任天堂と(玩具流通を担う)一次問屋の親睦団体で、
大手50社以上の大流通組織として形成されていた。
家庭用ゲーム機の販売はピーク時には玩具問屋の総売上の70%にも達したというから、
ファミコンが圧倒的なシェアを持つと同時に流通に於ける任天堂の支配力も強まった。
これらの問屋を通して全国2万5000の販売店にソフトを流通することにしていた。
ソフトメーカーは、初心会に入っていないと締め出されるのでないかと噂され、実質的に初心会が流通の要となる。
勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし
>>742 MDのその数字は熾烈な値下げ競争の末にやっと出した数字なんで
負けはしなかったかだけで買ったとは言い難いんだがな
時系列も怪しいなあ
SFCの出す出す詐欺()とやらの期間は別にまだMD市場もそこまで温まってないし
決め手のソニックが出たのもだいぶ後になってのことだし
SFCのためにメガドラ買い控えた奴なんて当時いたか?
セガハード買う奴なんて今でいう箱を買う様なよっぽどのゲーム好きだけで、
任天堂がもし大人しく(?)してたとしても
「じゃあメガドライブ買うわ」なんて奴はたぶんそんなにいなかったぞ
SFCはサードの独占人気ソフトも沢山抱えてたし
日本では無理だったでしょ
SFCも末期は日本ですら普通に9800円とかで売ってたよ。
メガドラ2は設計を見直した健全な値下げ策だったし、
いまどきの無茶な逆ザヤ販売とは違ってどっちも普通に売れて値段が下がっただけじゃない?
ま、一般人の買い控えが本当にあったかどうかは分からんが、
現実問題として海外ではかなりシェアを食われた。それだけのこと。
MD→アケゲーマーでもない限り見向きはされてない
サターン→アケでのVFフィーバーで知った人それなり
そんな感じ
MDが海外で売れたのは、先行して発売したのが効いてんじゃないかな?
>>745 >SFCのためにメガドラ買い控えた奴なんて当時いたか?
いたと思う
FCじゃさすがに末期の頃は他機種と比べてアクションゲームなんかは見劣りしてたからな
そこでPCエンジンやメガドラに手を出しそうなマニア層を引き止めるための
スーファミもうすぐ出るよ出るよ詐欺だったんじゃないの?
MDは安いからって買ってたやつ多いと思うぞ
大魔界村が唯一遊べるハードだったわけだし
なんでサターンスレでメガドラの話になってるんだ?
>>749 日本でも先行して発売されていたよ。
和製RPGがブームだった日本とRPGよりアクションが求められた海外の差じゃないかな。
SFCはとにかくシューティングとアクションが苦手だった。
勿論名作も中にはあるが。
SFCでエニックスがドラクエ5は大容量12メガって発表したら
慌ててセガがシャイニング・フォースも12メガって発表してた雑魚企業w
その昔メガロープレプロジェクトってのがあってな……
セガサターンがアレなんじゃなくて
セガハードファンがアレだったというスレ
757 :
名無しさん必死だな:2014/01/14(火) 01:23:44.11 ID:LMOfdxHTO
>>748 その前のスト2ブームがデカイと思うよ
あれでいわゆる不良のたまり場だったゲーセンに一般人が押し寄せた
んでセガのゲームにも徐々に人目に触れるようになったところでバーチャ登場、おお、セガってすげえ!
で、そのあたりでマニアックな友達が教えてくれるわけだ
実はセガも昔から家庭用ゲーム機出してるんだぜ、と
そこで大多数は初めてメガドラを知るわけだ。買わないんだけどな
んで認知が上がったところで、サターン登場
老舗らしいし次はセガの時代だな!と古参のセガファンからしたらにわかのセガファンが増大していくわけだ
>>746 セガの人も語ってるけどセガはアーケードゲーム大手だったから
アーケードメーカーの協力が得にくかったのは事実だそうだ
何しろメガドライブ初のサードパーティがパソコンゲームメーカー
だったテクノソフトだからなあ
PCエンジンはナムコが電撃参入して立ち上げに最大級の貢献を
したけどメガドライブは・・・ね
>>747 SCEが「プレイステーションはセガハードを研究して逆ざやで
売るビジネスモデルをとった」と明言してるのに?
セガハードの構成を見れば分かるけど普通に大赤字だよ
例えばSUPER CD-ROM2とメガCDはほぼ同時期に出たけど
後者は前者よりバッファRAMの容量が多くMPUが追加されて
グラフィック機能も強化されてる
これでたったの二千円差だよ
セガがどれだけ逆ざやで売ってたか分かろうもんだよ
惑星ウッドストックファンキーホラーバンドのセガ?
>>757 君個人の体験なのかもしれんが、それを一般的なストーリーとは思わない方がいいな
セガBBSからの流れでこのゲハ板があるとするならば実に有意義なスレだ。
>>754 シャイニングフォース大好きだったな。
サターンFANかのインタビューは今でも記憶にある。
容量の大部分は戦闘シーンのアニメーションに使われた話や、
音楽に割ける容量が本当に少なくって苦労した話とか。
でも、シャイニングフォースの音楽大好きだったなぁ。
764 :
763:2014/01/14(火) 02:39:53.27 ID:HFu8/EAm0
>>763 あ、メガドライブFANね。あれにドゥームブレイドって言う漫画があって
楽しみにしてたんだけど、単行本化されてないのかなあ。
誰かが言ってたけどファミコンからサターン、プレステまで10年しか立ってないってのが驚くわ。
進歩がすごいなぁと。
>>752 3連休で人増えて>671ってことなんだろうと思う
>669みたく昔を思い出すスレあってもいいと思うが
別スレ隔離がいいのかここを懐古スレにするのか難しいとこではある
間違えたここはサターンスレであって
次のスレや別スレで方向性どうするかって話
レゲー板名物のMD粘着の人もちゃっかり参戦している模様
>>765 ファミコン⇒SFC
SFC⇒PS、SS
そして64
それぞれ驚異的だったと思う。「え?こんなゲームできるの?」的なね。
PS2以降もスペックは驚異的に上がってはいるんだろうが、そう言う目に見えた驚きは無くなっていった気がする。
SFCが結果的に出す出す詐欺(?)になったのはセガの手柄なんだけどネ
メモリの高騰が理由で発売が遅れたといわれていたが、実際には
「MDが思いのほかスペックが高かったのでそれに対抗するために手間取った」と
今西はんがゲロッてますな
その間に北米で着々と市場を拡げ、
「うちのハードは噛めば噛むほど味が出る、ハード販売で先行してソフトウェアで迎え撃つ」by中山
という体制を整えたことがMDの成功に大きく貢献した。
>>755 アーケードでアクションに強かったが、RPGを作ろうって四苦八苦したね。
バグだらけだったり滅茶苦茶でセガ純正は個人的にPSOまで満足に遊べなかった。
MD音が貧弱すぎたからなあ
そこだけが残念
774 :
名無しさん必死だな:2014/01/14(火) 16:42:59.59 ID:+qfYD6TO0
775 :
名無しさん必死だな:2014/01/14(火) 16:45:17.60 ID:H+18lZXP0
メガドライブはアメリカではソフト5本付きで販売したり採算度外視で勝負してたのも良かったんじゃ
それに対抗して任天堂もFCやSFCにソフトバンドルしたり値引きしてたりしたよ。
当時は日本国内のユーザーが馬鹿にされてると痛感するくらい
日米で本体の価格差があったな
当時のゲーム雑誌情報だが
スーファミだと日本では本体とコントローラー2個で25000円
北米ではそれに加えてAVケーブルとACアダプタとマリオワールドのソフトが付いて28000円
PCエンジンDUOも日本では本体一式のみで59800円
北米では更にソフトが5タイトルくらいバンドルされて300ドルだったな
778 :
名無しさん必死だな:2014/01/14(火) 17:28:12.71 ID:+qfYD6TO0
>>777 その話になると今でも「為替相場が―」で一蹴されるんだぜwww
陣営無関係にね
確かにアメリカでの大サービスぶりを考えると日本はなんか損した気分だよな
俺は日本に生まれてきて良かったと思ってるよ
だって、サターンとその素晴らしいソフト達に出会えたから
781 :
名無しさん必死だな:2014/01/14(火) 17:59:54.16 ID:8jS+qzoU0
大盤振る舞いしてもアメリカってそれだけ利益がデカイって事なの?
仲介業者の利益が少なくて
日本ではその必要もないからだろ
SFC圧勝で
>>773 ガンスターは好きで今でも良く聴いてる
まぁ確かにメガドラで曲良いゲームってわりと限られてる気はするけど
曲がいいかどうかは完全に好みの問題じゃ
FM音源大好きなら家庭用ではメガドライブ
自分はメガドライブの音が好きだよ
好みでいいなら俺はバトルマニア大吟醸
どことなくノスタルジック
>>775-777 当時の海外での不当廉売についてはごく一部のゲーム誌が
報道しただけだったね
実質的に本体をタダでばらまいてたわけでジェネシス事業は
終わってみればトントンだったとセガの人も証言してる
>>781 上にも書いたけどセガは実際に利益を出してないわけで
任天堂もあんまり儲かってなかったかも
>>784 MD2の音声出力の酷さに耐えかねて、本体複数を犠牲にした上で
音声出力カ所を特定し、アンプ・ミキサー回路を組んで出来る限りの
高音質化を施した機体を持っていたわ。
アンプIC通過後で盛大にノイズが乗るのよな。
このICの品質がアレなのと、すぐそばにある電源回路(ブーンノイズ)
と映像信号(RGBが音声ラインと併走してる)も凄い影響与えてるんだけどさ。
PSG音量が大きすぎ&FM・PCMが小さすぎでねぇ…。
カセットスロットと横の拡張端子に音声の入出力端子があったのは
実にSEGA機らしいとか思ってみたり。
ちなみに末期のMD1はMD2とほぼ同一ハードだったので、ヘッドホン端子と
MEGA-CDをつながなくても音声がミックスされるのは地味な改善点だと思ったな。
音は割れてるけどw。
>>789 メガドライブ2はAVケーブルでのステレオ出力に対応
したけど音は酷いもんだったらしいね
初代のヘッドフォン端子が一番マシだったけどノイズ
の酷さだけはどうにもならなかったとか
如何にもセガらしい設計の悪さ
メガCDはファイナルファイト目当てで買ってがっかりしたけど天下布武とぎゃん自己、SFCD、ソニックCDで
満足した。ハードの性能がどうとか言っても結局はソフトがなければダメなんだよね
ビクターが再設計・製造を請け負ったワンダーメガや、同じくソニーが担当したGenesis CDXはいい音だったと聞いた。
パイオニアのレーザーアクティブ・MDはどうだったのだろう。
アイワのラジカセ一体型は残念ながら音は悪かったそうだが。
メガドライブか…。
俺は、超投げ売り状態になっていたテラドライブを手に入れて、それをX68kのモニターにくっつけて
プレイしていたな。15kHzのアナログRGBで見ることができたんだっけ…。
音はパソコンスピーカーで出力して良好だった。
でも、俺が買った頃には、メガドラの良作はのきなみ売り切れていたなあ。
>>791 シルフィードとサンダーホークが好きだった
>>792 Genesis Nomadも海外仕様の末期機で音質は改善されてた
ただABCXYZボタンは押しにくかった(笑)
795 :
名無しさん必死だな:2014/01/15(水) 07:12:21.34 ID:IEmTGsZr0
SFC開発で音源をFMからPCMに変更させた久多良木が偉大だったんだなぁと思うよ
MDのショッパイFM音源聞くとね・・・
SFCを最初にやった時まず何に驚いたかっつーと音楽だもん。
グラディウスVだったんだけどさ。FCの音楽とは迫力が完全に段違いだった。
797 :
名無しさん必死だな:2014/01/15(水) 07:19:56.77 ID:oxot9ROpI
黒字を出せずに倒産したNEC HEや
7000億円の赤字出したPS3に比べたらMDは善戦した方だろ
>>797 海外がMDに固執したせいで
サターンが・・・・・・・・・・
>783でも書いたけどMDは良質な音や曲のゲームが少ないせいで
FM音源のせいってのはちと違うんだが・・・
時期のかぶったSFC音楽がPCM+良質だったから比較されるのはしょうがないんだけど
グラIIIアーケード版はPCM併用のFM音源だし
PCMはカセットゲーム機には時期尚早だったと思うわ
光学ドライブ搭載が前提になったPS、SS、GC辺りから真価を発揮したという印象
時期尚早も何もSFCが実装して成功したやん
>>797 MDは善戦どころかスーファミに近いほどの超ヒットだった
しかしサターンを出す前に32Xを中途半端どころじゃないくらいの状態で出してしまい
メガドラ続編を出さない方針だったためソニックを出さず
日本でしか流行ってないVF1や2を主軸にしてしまい
SFCやPSに遅れをとりまくり本体逆ザヤ値下げもして赤字一直線になってしまった
SFCにPCMが実装されなくてもSFCはたぶん勝ってた
ソフト容量の肥大化等PCM採用の負の側面は当時のカセットゲーム機には重い
カセットゲーム機でPCMが実用的に使えるようになったのはDS世代からだろう
勝ちハード=最高性能じゃないのは歴代の勝ちハードと言われるやつを見れば分かるだろうて
勝ち負けの話は誰もしてないのと、
SFCのPCM実装が成功したのは事実であって
結果を無視して論理を構築する意味はないんじゃないかな
ファンタジーであるなら誰も止めないけど
FF456のSFC音源CDが去年リマスターされるくらいだしな
あとSSで真価つってるけどサターンて半分以上のソフトがCD-DAか音声ファイルだったはずだが
>>792 Genesis CDXってソニーが絡んでたんだ!
初めて観た時、ソニーのCDプレイヤーっぽいなとは思った。
>>806 CD-DAも音声ファイルもPCMなんだが・・・
>>688 >>699 サターンが縦長じゃなく、スーパーファミコンやネオジオといった旧世代の
ゲーム機が横長だった。サターンは正方形ドットなので、タクティクスオウガ
などのグラフィックデータをそのまま移植すると縦に圧縮されて見える。
プレステは横256ドットの旧世代機と同じ画面モードを持っていたので同じ
比率で移植できた。ネオジオは302ドットという半端な数字だったか。
810 :
MONAD:2014/01/15(水) 16:07:07.43 ID:9ujVXv3j0
あの頃は、ゲーム市場に活気があったんだよなぁ。
ベスト電器本店の入り口にゲーム機が山積みになっていて、
その中にメガCDの試遊機があった。シルフィードだった。
8万近く出して、ワンダーメガ2と「ナイトトラップ」「夢見館の物語」を買った。
そして、サターンで一番期待はずれだったソフト、それは「真説」…。
>>795 メガドラの音源がOPMだったらSFCにも対抗できたのではないか。
OPNとどれくらい価格差があったんだろうな。
>>806 FF4の音楽なんて最初聞いたとき信じられなかったもんな。
「オーケストラか?これ?」とさえ思った。
FM音源って本物の楽器みたいな音
オーケストラっぽい音が出せないだろ
中世風RPGには完全に不向きなんだよな
メガドラはスト2の移植とかでもボイスが
ダントツで汚かったから本当に印象が悪い
814 :
名無しさん必死だな:2014/01/15(水) 18:14:20.32 ID:IEmTGsZr0
AVGNのプレイ動画でSNESとジェネシスのDOOM比較してるのがあるけど
音がダンチなんだよなぁ・・・
SNESはズンチャカズンチャカクリア―な音楽なのに対して
ジェネシスはこもった感じでブッブッブブブ・・・とかwww
FM音源だって使いようさ
バリバリギュインギュイン言ってるギター音なら負けないさ
どっちの機種にも一長一短があるだろ
実際、MDのサンダーフォースVをSFCに移植したサンダースピリッツとかは冗談みたいな音楽だったし
MDのほうが音がいいな
SFCがクリアに聞こえるのは
ある意味安くできていてうらやましいわ
といってもMDは電気ノイズが乗りまくってたのは否定しない
本来なら当時のPCMとの比較ならFM音源ってキーリリース的意味で伸びが良くて
正弦波を内部で生成している関係でクリアに聞こえるものなんだがな
あと、サターン純正RGBケーブル
お前もノイズ対策的意味では反省してくれ
朝っぱらから暴れてたヤツが居たようだけどさ
PCM音源の難点はメモリバカ食いなこと
ディスクメディアと違ってROMは容量が上がればそれだけ
製造原価も跳ね上がる
当然ソフトの定価に転嫁されるわけでスーパーファミコンの
ソフトの定価が高騰しまくった主犯がPCM音源だと言っても
彼らに聞き入れる耳はないんだろうなあ
>>819 メガドライブは音声出力がクソなんで作り込むのを諦めた
開発者が多いのかもね
テクノソフトはパソコンでFM音源に精通していたから他社
と違ってメガドラ音源を諦めなかったのかも
>>811 音源に関係なく、サードを含むソフトの数だろう。
音源に関しては自分も
>>816と同じ意見だなあ
作曲者同じのSFCのアクトレイザーとMDのスーパー忍を比べれば
機種によって表現方法に得手不得手があったってだけの話だと思う
ゴールデンアックスの曲を他で再現しろってのも無理だったろうしな
SSとPSだったら、同タイトルだったら大抵SSの方が音楽奇麗だったよね。
>>825 さんざん既出でしょうけど、「スパロボF」が顕著だったようですね
まあ、わたしはあとでPS版もプレイしたけどあんまし気にならんかった・・・
SFCの音源作った久多良木のPSなのにね。なんでだろ。
リアルバウト餓狼でキムの「チェストォ」が収録されていなくてがっかりした。
ほんとにがっかりした。
>>813 >>821 やる気あるとこと無いとこの差がありすぎだった
32Xアフターバーナーはアーケードとほぼ一緒
ガンスター ガントレット ソーサリアン ラングリッサーとか良かった
問題は同時代のSFC楽曲が神すぎてどうしてもメガドラはかすんでしまう
聖剣2とかタクティクスオウガとか凄まじすぎる
アクスレイの曲がメガドラでできるかって言えばできそうにないね
クライングがあらゆる意味でメガドラを体で表現してるw
>>825 CD-DAか音声ファイル使ってたマルチは大差は無かった
出たツイだけはなぜかSSがモノラルでPSがステレオ高音質だったが・・・
>>829 ベアナックルや武者アレスタみたいな曲もSFCにはないよ
「どうしてもかすんでしまう」とかそういう事じゃないって
>>831 ディスクの中身をPCで(AIFFだった)見たんだけど
グラもサラも同じ方式でやれてる(途中読みが入ってる分グラとかの方が複雑)のにモノラルはねーよって思った
グラとサラはSSのディスクから中身を取り出して好みのループ回数を組んでMP3化しますた
ちょっと満足
>>831 それはサターンのライブラリのせいじゃないかと思う
結構な数のタイトルでCD-DAがモノラルでしか再生されない不具合がある
持ってるものだとレイヤーセクション(致命的)やスーチーパイとか
>>829 ガントレットのBGM No.5、7、8は凄いよね。
もっと早くに登場して標準サウンドドライバになって欲しかったよ。
メガドラは後にCDや32Xで音源もハード的に強化されたから、公平を期してロンチ直後のソフトで比較しよう。
メガドラ:スペースハリアーII、獣王記、おそ松くん
スーファミ:スーパーマリオワールド、F-ZERO、アクトレイザー
接戦だな
サターンスレだと思って開いたらメガドラスレだったでゴザる
流れは分からんがメガドラのサウンドならマスターオブモンスターズを推しておく
FM音源を上手く使いこなしてた古代祐三とテクノソフトとトレジャーは偉大だったね
シャイニング・フォース2の竹野内さんは自ら打ち込んでたって言ってた
マリオワールドは地下面でSEにエコーかかるのが衝撃的だったな
スーファミすげえって思った
>>839 マリオワールドは革命だよね
ゲームデザイン BGM SEすべてが素晴らしい
マリオワールドや神トラのBGM、SEでスーファミのリッチさが十分に伝わったね。
神トラは穴に落ちていく縮小機能はうまい使い方だった
SFCの音源といえばアクトレイザーは衝撃だったな
FF4だったか慌ててサウンド作り直したとかいう話だよな
うん
飛空艇のシーンもね
マリオワールド 4メガビット
グラディウス3 4メガビット
ファイナルファイト 8メガビット
アクトレイザー 8メガビット
ファイナルファンタジー4 8メガビット
昔はたったこれだけの容量で良いゲームが動いてたんだね
ファイナルファイトは容量が足りなくて大幅劣化移植だったろw
>>846 容量というか純粋に性能だな
スーパーファミコンの低速CPUでは2キャラ同時に動かすのは
無理だった
X68000版ですら同時表示出来る敵キャラ数が減ってるのに
スーパーファミコン程度の性能で劣化なしに移植出来るわけ
がない
ファイナルファイトはスーファミ後期なら良移植出来た気もする
音といっても音声の方だがな酷なのは
SFCのスパUが高いからMD版買ったら割れまくりで
SSになってもD&Dの四人プレイはかなわずでアケゲーの移植のハードルって
割と最近になってやっと乗り越えきった印象
>>849 性能的に無理なんじゃ…。
ファイナルファイトはでっかい違ったキャラのスプライトが動くから、裏技っぽいスプライトダブラー等も
通用しないし。
MDはでっかいスプライトを1枚として扱えるんだっけ?
>>849 君はスーパーファミコンの性能を過大評価しすぎ
比較対象のX68000の性能のことを全然分かってないでしょ?
>>852 メガドライブは複数の小スプライトを並べて大スプライトに見なす
仕様だったと思う
だから同時表示枚数80枚を誇ったけどデカキャラが苦手だった
>>837 サターンスレでありおっホイスレだしな
サターン内蔵音源だとグランディア 銀銃 ツヴァイとかかなぁ
ナイツも内蔵のはずだけど一部の曲がCD-DAなってたな
失敬 ナイツは歌入りの曲もあるからか
>>845 ファミコン時代なんて2メガぐらいでも大容量って言われてたからな。
確か初代のがんばれゴエモンが2メガでカセットにデカデカと「2M」って書いてあったと思うw
ドラクエ2なんて1メガしか使ってないからなあ。それであの世界を作ってたんだから恐るべき。
FC後期になってようやくドラクエ4とかFF3が4Mのロムを採用したくらいだな。
だからその時代においては4Mとか8Mは十分大容量だった。
まあ、すでにPCエンジンはCDロムを採用してて(容量の面では)桁違いだったけれどもw
>>849 オリジナルのファイナルファイト2の方は二人同時プレイができるようになったが
グラフィックも劣化し、効果音もしょぼくなり、お世辞にも1よりいいとは言えなかった・・・。
その前にゲーム的にも1より面白くなかった。
858 :
名無しさん必死だな:2014/01/16(木) 07:17:04.59 ID:9ODLrY/b0
ってかBGMに関してはSFCとかMD性能以前に
昔のスクエニがキチガイ(良い意味での職人軍団)だけだったんじゃね?
FF2とかFF3とか今でも聴くと(特に終盤ダンジョン)
これってFCだよな?8bitゲーム機だよな?ってなるし・・・
映像重視じゃ無かった頃の各メーカーがなついわw
二人同時プレイ可能にしたら、敵キャラの数も減ったでござるの巻。
860 :
名無しさん必死だな:2014/01/16(木) 07:38:33.69 ID:/R+Cmjoa0
>>827 ソフトに口出しできない立場だったから
「いい仕事する人」でいられたんじゃないかな
制限があるからこそ、良いものが生まれるというのは
大いにある。
スーファミのファイナルファイトと言えばガイ削除とオープニングで捕らわれたジェシカのブラジャー姿を拝めなかった事が悔やまれる
スーファミは早い時期から画像処理やCPU演算を強化、倍加するさまざまな種類の拡張チップが活用されていたから
初期には考えられなかった高速処理、凝った画像処理のゲームもスーファミ後期にはたくさん出たが、
ファイナルファイトの2P同時にはスプライト表示枚数を増やす必要があるか。
CPUをもう一個積んで演算機能を倍化とかスプライトパターン格納テーブルの高速書き換えでスプライト単位の変形などは
後期のソフトで採用例はあるが、単純にスプライト増えたよってソフトは思い当たらないな。
>>649 なかなか難しいんじゃないかな。ゲームに求められる表現が上がってくると
スプライトと各BG面を寄木細工のように組み合わせて画面を作るわけで
必然的にスプライトとBGに共通する色がないといけない。
そうなると各BG面にパレット一本ずつしかないと足りなくなるのだろう。
例えば大きなキャラをスプライトで動かし、止まったらBGに描き込んで切り替え
また別のキャラをスプライトで動かす、こういう演出は良く使われたが、
これなんかスプライトとBGでパレットの一部の色を共通にしてないと駄目だよね。
>>858 音という部分に関してはコナミが凄かった
FCのROMなのに他のメーカーとは上を行ってたな
SFCは途中からセタのレースゲームや任天堂のスターフォックスはチップを搭載してたしね
>>866 コナミは波形メモリ音源の使い方の上手さではトップレベルだった
ファミコンでも悪魔城伝説が「ファミコン音源を超えた!」と話題になった
けどMSXでもSCCサウンドがコナミゲームの最大のウリになっていた
ただ波形メモリ音源は使いこなすのが相当難しいらしく波形メモリ音源を
採用したPCエンジンは使いこなせるメーカーがほとんど居なくて糞音源
扱いされるという不幸に見舞われた
ちなみにコナミはワンダースワンでもビートマニアを発売してるけど
(ワンダースワンも波形メモリ音源)携帯型ゲーム機としては異常な
レベルの高音質で話題を集めていた
>>870 脊髄反射ご苦労
でももうちょっとスレを下に眺めてたら赤っ恥をかいたのが自分だって
分かっただろうに
でもスト2をそこそこの出来で移植できた時点でSFCの性能で十分だったよな
あの色数多さとか音源の良さはRPGが主流の日本には合ってたしな
SFC餓狼もそこそこだったっけ?
サムスピで泣けてきたの覚えてるなぁ
まぁその前にネオジオROMに手出してたんだが
>>873 見た目はそこそこだが・・・って感じだったよ
格闘ゲームはどんだけスプライトパターンを持てるかが勝負なんで
CD-ROMのPCエンジン版が一番出来が良かったのも当然の帰結
だった(デカスプライトを大量に使えたのも有利だった)
SFC餓狼は入力がw
セガサターンは、アーカイブスでもVCでも遊べないところが素敵だよね
ハードが複雑すぎてエミュが難しいんだっけ?w
まぁでもその内出るだろ
そうしたら今の中古のプレミア価格とか暴落しそうだなw
バーニングレンジャーとステラアサルトは未だに現行機向けに出して欲しいと思っている。
ステラアサルトSSはサターン作品で複数買いした唯一の作品だったりする。
いまだに1本未開封で残してあるぜ!
>>871 「赤っ恥」の意味がよくわからないんだけど
「スーパーファミコンの低速CPUでは2キャラ同時に動かすのは無理だった」
とかいう恥ずかしい妄言を謝る方が先だよ?
881 :
名無しさん必死だな:2014/01/16(木) 23:14:03.74 ID:ttREzYEW0
>>877 >ハードが複雑すぎてエミュが難しいんだっけ?w
そうでもないよ
SSが難しいとか複雑〜とか言うのって”当時の開発環境”で”CPU二個を駆使して処理速度かせぐのが複雑で難しかったというだけで
別に(今現在からしてみれば)ハードが特に複雑怪奇というわけではない
エミュだって難しくは無いはずのだが、いかんせん需要がまーーーーーったく無いのでスルーされちゃってるんだわ
かつてドリキャスのアーカイブスが出たときにもSEGAの人のインタビューで「サターンのゲームのアーカイブスも予定はしているが、海外含め人気がまったくなかったので…ユーザーのみなさまの声が無いと企画が通らない」とかなんとか言ってたw
なんでアフィブログ貼るの?
馬鹿なの?
>>881 いや、、需要は少なくともPCエンジンアーカイブスよりはあると思うけど。
885 :
名無しさん必死だな:2014/01/16(木) 23:48:55.55 ID:gtJElUuU0
そういえばベアナックル2はあのキャラのでかさで
2P可能で敵うじゃうじゃだったな
FF2は画面はきれいなんだけど敵の動きが単調
数も少なかった
887 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 00:02:23.71 ID:iiv4ft9IO
サターンエミュはかなり実用的なのがあるよ
わりと最近のパソコンじゃないと3Dのソフトはまともにうごかないけど
888 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 00:08:56.44 ID:gp0iMv+e0
SSFしか実用的なもんってないけど、あれだってCore2DuoくらいのCPUのPCで十分でしょ
今日日それ以下のPCなんて存在してるのか?w
1つ前のAtomとか
890 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 00:13:33.59 ID:pxQKWMk60
アレって多用し過ぎるとボケ始めた証拠らしい
うちにPenUの生きてるのがあるよ
15年くらい前のか
うちのK6-2も現役
893 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 00:22:11.07 ID:gp0iMv+e0
895 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 00:32:38.16 ID:XppEp2FIO
うちのPCはCore2クアッドだけど3Dのソフトはかなりカクつくよ
2Dのソフトは全く問題ないけどね
手持ちのサターンソフト全部取り込んでUSBサタパを繋げば夢のディスクレスサターンの完成だ
もうハード事業は諦めたんだしセガが公式にサターンエミュレータでも配布してくれればいいものをなー
>>874 >>(デカスプライトを大量に使えたのも有利だった)
スト2じゃスプライトが少ないからSFCやMDで動いていた背景がカットされているとか
聞いたけど、どうなの?
>>885 友人にFFよりもFF2の方がテンポよくて面白かったって言われて買ってみたが、
たぶんキャラ増やすために火炎瓶とかの表示能力食うエフェクトがカットされた分、
はまりが少なくなって楽に進めるようになっただけって感じだったなあ。
>>894 なんか結論ありきの文章のような・・・
でもま、ソニックナイツについては
大体そのとおりなんじゃないですかね
>>897 スプライトじゃなくて背景が1面しかないから
PCE版はは多重スクロールがカットされてた
FF2は全体的に面白くなかった
なんというか窮屈な作りで、いい意味での大味さがなかったなあ
>>882 アフィなんたらは置いておいて、興味深く読んだ
やっぱN氏は天才なんだな
>>894 2chのこことかで散々言われてきたコトだと思う。
というか、ソニックをサターンで出さないって非難は、パソコン通信時代からなされていた。
でも、セガは動かなかったな。ソニックRとソニックジャムでお茶を濁した程度か。
まあ、そういう業界のコトをあまり追っていない人には初めて聞く話なのかも知れないけど。
まあセガはソニック出すくらいなら獣王記出そうとするだろうな
もう中さんセガいないし
903 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 02:52:37.67 ID:GlybbkRV0
コナミがファミコンの音源越えたってそりゃファミコンの音源じゃないんだから当たり前
外部音源載せてるゲームが音がいいのは当たり前じゃ
海外のシルバーサーファーみたいに内蔵音源で凄い音出してるなら凄いが
>>898 結果論だわな
ソニックは当時から既に言われてた
ペパルーチョ()
2Dマリオにしても今みたいに乱発してたらブランド価値下がってたと思うし
64当時の世の中の「ポリゴン!ポリゴン!ドット絵(笑)」な世の中の空気を覚えていれば
当時の2Dの受け入れられやすさが今とは違うって分かるだろうし
ナイツだって3年おきくらいに出してても普通に右肩下がりだったと思う
パラッパラッパーなんて相当悲惨な事になったしな
PS.SSの時は妙に売れたゲームが多いし(特にギャルゲー)
PS2以降の時代にかなり売り上げ落としたシリーズも多い
>>904 同感
でもナイツは11年経つ前になんかやっときゃよかったのにね
当時のユーザーがずっと忘れないで
見てくれてるなんて考えは甘いよなあ
俺は見てましたけども
ルイージマンションなんて12年ぶりに出したら100万本だもんな
ペパルーチョももしかしたら・・・・ないわなw
バーチャファイター各キャラのCGレポートなんちゃらが結構売れてたな
あれ1000円ぐらいしたけど今思えばぼったくりだったな
当時は「将来的にはこのモデルが動くかも!!!」って思ってワクワクしてたなあ
今となってはあれ以上のとんでもないモデリングが何体も動かせるスペックになったわけだけど
ワクワク感は減ったよな、何でだろ
>>904 ナイツはソニックチーム開発だし
出したハードがセガサターンだから購買層が当然セガファンだったが
wiiやps2では購買層が違っていてナイツの知名度が低かった上に
ネットで移植が良くないのがバレたのもマズかった
パラッパは単に1でクソゲがバレただけだな
>>873 餓狼1の移植は最悪レベルだった。
同じゲームと言うのもおこがましいレベル。
2の方はそこそこ完成度は高かった。
スペシャルは何故か2の後に作ったのに2より完成度が低かった。
何故か2と同じ曲まで劣化している。(容量の関係か?)
911 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 07:12:58.86 ID:U8/IWbH00
まぁ格ゲー(アケゲー)移植に関してはSFCは劣化移植のデパートだったんだよなぁ
当時もし2チャンネルゲハが存在してたらと思うとゾッとするぜwww
バーチャやりたさにサターン買って、プレステはしばらく買えなかった
>>912 自分も同じ( ´∀`)
というか車ゲーに興味ないんでリッジは特に買う予定なかったし
鉄拳はゲーセンにあったのでPSは急ぐ必要が無かった
ナムコミュージアム出てやっと中古PS本体買った
俺は最初どうしてもリッジレーサーがやりたかったからPSを購入する気で居た。
でも、ある日雑誌で見つけたんだ。「グレイテストナイン」って野球ゲームを。
「なんだこれは?まるで実写じゃないか!」
まあ、今から見れば全然大したこともないんだが、当時の感覚ではそう見えたw
それで完全にSSに乗り換え決定した。
他に居ないだろうな。グレイテストナインが目的でSS買った奴はw
PSでFFが出ると決まった時は正直しまった と思ったが
その後もSSではいいゲームが結構でたから、あまり後悔はしなかったなあ。
>>914 まぁバーチャ1も今見たら何このカクカクニンゲンだからな(笑)
キャラが3Dでモリモリ動いてるのを見るのが楽しかった時代
当時だってカクカク人間て思われてるって
ただ、30fpsでかなり人間くさく動く(重要)のは他に類を見なかった訳で
その衝撃ときたら「脳天直撃」がしっくりときたんだわ
ポリゴンが2dのグラフィックを超えたと思ったのはVF2かな
あれの衝撃は凄かった
ポリゴンのそれまでのイメージが変わった
サターン発売当初、北米はまだメガドラが主流なので32Xを出した。
だから32Xにソニックシリーズ作品のカオティクスを投入。
その間、国内ソニック開発チームはナイツを開発。
これでサターン発売当初にソニック出せたら開発者は過労死確定でしょ。
自分はあんまりVFに惹かれなかったんだよな
当時のツレはやってたし凄いとは思ったけど
次世代を感じてドップリつかったのはむしろ
前のバーチャレーシングと
後のチャロン
俺はパンツヴァだな。
あの一面は衝撃的だった。
921 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 12:11:10.61 ID:pxQKWMk60
>>915 当時からダンボールって言われてましたけど
拡張スロットが欠陥回収レベル
ネット時代なら大騒ぎ確実
923 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 13:07:22.13 ID:QG2Wkn2LO
初めてバーチャのポリポリのカクカク人間見たときの感想は
これなら普通に絵動かす格ゲーのほうが綺麗じゃん でした
バーチャロンは人間臭い動きをするけど見た目ロボットだから違和感もなかったな
924 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 13:12:44.15 ID:JBXOkgdW0
>>914 自分もグレイテストナイン目当てでSS選んだよ
当時はまだプロ野球人気もあったしそういう人ふつうにいると思う
バーチャをはじめてゲーセンで見たときは文字通り目がはなせない状態になったな
モニターの中に人間がいる!状態だったわw
多分二時間くらいずーっと見てた
そのあと発売年の6月くらいだっけ?に開発中のSS版バーチャの写真がファミ通に載ったときの衝撃w
新ハードの性能やべーんじゃねえか?ってマジに不安になったw
バーチャでびっくりしたのは2だな
60フレームのじじいの演舞、ずーっと眺めてたよ
バーチャ2は高解像度モードで動いてたんだっけ
928 :
MONAD:2014/01/17(金) 14:00:19.34 ID:vLVndHhg0
あの頃のポリゴンゲーって、過渡期だから汚いし、古臭い。
でも、初代バーチャと2は今見てもすごく綺麗。
モニターの中から、息づかいが伝わってくる。
何時間でもデモを見続けられる自信があるわw
サターンなら、ツヴァイとか。あれも見惚れる。色褪せない。
バーチャロンの、小さい作業員とか大好きだ
930 :
MONAD:2014/01/17(金) 14:25:15.22 ID:vLVndHhg0
MODEL2のゲームはだいたい神。
その反動が知らんがモデル3のゲームは軒並み酷かったな…。
デイトナ2とか何だよアレ。
MODEL3もオラタンとか感動したけどな
MODEL2ほどの衝撃はなかったけど
スカッドレースとかスパイクアウトが好きで悪かったな!
八景島シーパラダイスでスカッドレースがいまだに現役
935 :
名無しさん必死だな:2014/01/17(金) 17:40:14.29 ID:gp0iMv+e0
Model3とコナミのCOBRA基盤ってどっちが性能上?
バーチャファイターはグラフィック的には正直汚いと思ってたけど
動きの滑らかさは凄いと思ったなあ。まさに人間みたいな動きだと思った。
ところでサターンは当時家電売り場でよく売っててね。そこで購入したんだけど
そこの店員さんはおそらくあまりゲームに詳しくなかったのか、同時に買うソフトを勧める時に
「バーチャルファイター面白いですよ」って勧めてくれた(´・ω・`)
バーチャファイターって1の頃からファミ通がかなりプッシュしてくれたよな
あれって初期のサターンの売り上げに結構影響与えてる気がする
SH-4は86系CPUのどれ位に匹敵するんだろうな
同時期のPenIIやK6-2とはどうなんだろうか
バーチャファイターは最初見た時しょべえwって思ったけど
動いてるところを見ると革命的だった
tacoxが90年代最高の移植とクロレビで絶賛したのを鮮明に覚えてる
俺の中ではデッドオアアライブをゲーセンで最初に見た時の衝撃を超える
3D格ゲーは2度と現れないであろう
友人と一緒に爆笑してた
1人であれを見て笑ってたら完全に変質者扱いだったろうな
942 :
名無しさん必死だな:2014/01/18(土) 00:21:14.91 ID:Ja1DMdNM0
バーニングレンジャー始めたけどスゲェ酔う当時は良く長時間できなと思ったわ
>>938 SH-4は動作周波数200MHzだからPentium IIか一つ前のPentiumProレベルだと思う
バーチャは1も2も移植度があまり高くなかったから残念だった
アーケードで2を見た時の衝撃は凄かったけど
DOAは完全にバーチャのパクりだったね
完全にってことはない
ホールドは画期的だよ
VFを超えたなんて口はばったいことは言わないけれど、ちゃんと独立した面白さはあったろう
攻撃ターンがボタン一発でチャラにされるのは凄いよ
その後、チャラにしたほうが一方的に有利にならないことも含めて
当て身投げとも違う
ステージギミック的には
VF3がDOA2以降に引き継がれたのと
別ゲーム化してスパイクアウトになった感じで
VF2の続編がVF4で今に至る感じ
しゃがみパンチ当て時数フレーム有利投げか中段二択
ガード時数フレーム有利
立ちパンヒット確認
カウンター時中段か膝確定とか
ハの字でサマー確とか
バーチャは様々な用語を生み出した
俺、バーチャのモデリングは3が一番だと思うのよ
あの、リアルだけどCGモデル、っていうバランスが絶妙
ジャッキーの青白い顔がすげえ綺麗
>>949 鈴木裕が関わったバーチャは3までだからね
4は一気につまんなくなった
バーチャは3で高低差つけたのが大不評でユーザーが離れてったんじゃなかったっけ
んで4でちょっと戻ってきた
高低差(アンジュレーションって言ってたね)、俺は面白かったんだけどなぁ
中華飯店の屋根で戦うとか、燃えると思うんだけど
ガチで勝敗か、シチュで楽しむか、で分かれるんだろうね
4はカードシステムがアツかったのが受けたんじゃないかな
Eボタン無くしたので2の人が戻ったって分析もあるけどさ
サターンはバーチャガンが何気に良かった
バーチャコップやハウスオブザデッド、ゲーセンではすぐシんじゃうから楽しめたわ
4はEボタン無くしたら今度はあっさり対戦が終わるからやらなくなったわ
バーチャファイターは通常投げの入力してもなかなか投げてくれない事が多かったからはまれなかった
バーチャファイターは俺には難しすぎたなあ。
通常技を出すだけでコマンドが必要な感じじゃないっすか。そして技の種類もかなり多い。
それも闇雲に出すだけじゃダメで、相手の動きを読んでこの技に勝てる技はこれ
ってのを覚え、タイミングよく出さないといけない。と言う事は技を全部覚えていつでも出せるのは最低条件。
なんかもうこの時点でワーってなったなあw
面白さが解る前にやめてしまった。
>>955 だいたいの人は技覚えて出すだけでも大変だからな
でもVF1〜2のころは技出すだけでも楽しかった
5FSになって、サマーでざっくりが戻ってきたので
2までが好きな人も一度触ってみて
958 :
名無しさん必死だな:2014/01/18(土) 10:09:06.19 ID:KtlGUBXB0
対コンピューター戦だとVF3が一番簡単だったから好きだわ
格ゲー苦手なのにゲームセンターでクリアー出来てビックリ
他のジャンル含めて唯一ゲームセンターでクリア出来た作品
バーチャはジャッキーでサマーソルトばっかやってました。
960 :
MONAD:2014/01/18(土) 14:53:20.08 ID:r+mXHbJi0
VF2も、下がってからの投げハメをやるとクリア出来るよ、たぶん。
逆にガチだと厳しい。でも、CPUアキラとのガチバトルは楽しい。
個人的に、絵的にはバーチャは2までかなぁ。3を見た時の脱力感…トラウマ。
あのデザイナーって、今でもいるよね。CGポートレート以降の。
バイパーズを生んだセンスのいい人たちとかも…どこに行っちゃったんだろ。
言いたいことはわかる気がする
ポリゴンモデルってカッチョいいんだよな
特にMODEL2のポリゴンモデルはなんというかデジタル!って感じでクールだ
962 :
MONAD:2014/01/18(土) 15:17:42.49 ID:r+mXHbJi0
おー、分かって頂けて良かったw
3tbも中身は面白いんだけどねぇ。相当やった。
「TOBAL No.1」を複雑な気持ちで遊んでたなぁ。
963 :
名無しさん必死だな:2014/01/18(土) 15:50:02.81 ID:wwvhtcd50
日立やビクターがライセンスサターン作ってたんだから
任天堂もニンサターン作らないのかと
鼻たれ消防時代マジに思ったもんだわwww
964 :
名無しさん必死だな:2014/01/18(土) 15:51:12.97 ID:JSRTVQFR0
2D格ゲーよりは簡単だけどな操作
まぁ確かに覚える量はあるが
ヤマハがYサターン出すって話ならあったらしいな
ファイターズメガミックスなんかもあったなあ
自動車が出てくる格ゲーってこれとエヌアイン完全世界くらいか
あれはふざけすぎだった
>>568 たしか某有名一人芝居俳優がコドモに「あ、チミ白黒なのプ」って言ってたCMか・・・
友人が休み時間に「コレTV見られるんだぜ(^ω^)」って
さんざんドヤ顔して自慢してたなぁ
ゲームギア+TVユニットは貧乏な学生時に大変お世話になった
970 :
名無しさん必死だな:2014/01/18(土) 23:31:07.89 ID:5v8JeneH0
GG+TVユニットは、安く買って車載テレビにしてたわ。
いまは もう うつらない おじい〜ちゃんの〜テレビ〜
その歌は誰でも知っているんだからわざわざ改変しなくても煽ろうと言う意図は十分通じたと思うよ。
あ、分かりづらいか。
改変するのは時計 → テレビだけで十分だってことね。
やかましいわ若造が
映らないのは壊れたからではなくもう電波が来ないからだっつーの
言わせんな恥ずかしい
そもそもTVユニットには映像入力端子があるから、その気になれば
PS3や箱だって映す事が可能なんだぞ
あの頃は14型ブラウン管テレビも、まだ量販店で3~4万円はしていたっけ。
次スレ行っとく?
俺は立てられんかった
テンプレそのままでいいなら立ててみますかな?
出来るなら宜しくお願いします
まだ皆語りたくてウズウズしてんだろ〜?
ん?
>>974 地デジ化知らない人なんて、日本にいるの?
いまは もう うごかない おじい〜さん
大きなのっぽの古○○○(口パク)、おじいさんの○○○(口パク)ー。
…と、聞き手の品性が試される歌を歌う悪友を思い出したよ。
985 :
名無しさん必死だな:2014/01/20(月) 07:06:46.04 ID:nBwDdfx40
>>979 >>974はそんな事を言ってる訳では無いんでねえの?
そもそもあの程度で煽りだとか言い出すのもどうかしてると思う。