日本ゲームのガラパゴス化 DSヒットの皮肉な落し穴★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
DS向けなら1本5千万円程度の開発費ですむため、
国内メーカーは相次ぎDS用のソフトを発売した。

しかし、これが落とし穴だった。携帯型ゲーム機があまり売れず、
据え置き型市場でPS3とMSの現行機「Xbox360」が
激しくしのぎを削っていた欧米では、各メーカーが苦しみながらも
技術を磨き、開発力を高めていた。

専門家は「DSが予想以上にヒットしたことが、日本メーカーの
開発力を停滞させてしまった。皮肉なことだ」と分析する。

そしてDSブーム終了後、日本メーカーの多くは携帯電話向けの
ソーシャルゲームにシフト。結果、技術力の差はさらに開き、
欧米メーカーが売り上げ1千万本級のヒットを連発する一方、
日本発のヒットタイトルは激減した。

産経新聞 (藤原直樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000505-san-bus_all

前スレ
「脳トレ」ヒットで停滞、ガラパゴス化進む日本のゲーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1383992390/
2名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:00:35.49 ID:wAHf9rze0
最早日本が世界に誇れる部分なんてエロゲしかないしな
3名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:01:55.04 ID:G0M/HsDR0
開発費5千万の世界がいきなり10億になったことを全肯定し、
開発10億についていけなかったメーカーをののしる一方で
5千万メーカーをなぜか可愛がる不思議な記事

海外メーカーだって潰れてるとこは潰れてるのに
4名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:02:26.55 ID:Mx7NFeV80
日本には任天堂しかゲームハードメーカーないしな
5名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:02:46.69 ID:d2IKOIoA0
100万本売れても儲けない!!
6名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:03:27.60 ID:GCjv5NEY0
マスゴミ的には任天堂が邪魔なのさ
7洋ゲー最高!!!!!!!!!!!:2013/11/11(月) 11:03:48.17 ID:EJW5uIs+0
ジャップの作る和糞って最悪
くたばれ低能ゲームハウス
あああああああああああああああああああ
ファック
8名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:03:57.59 ID:QzM8F2Qd0
金かけりゃ売れるゲームが作れるとでも思ってるのか?
9哲雄:2013/11/11(月) 11:05:13.01 ID:EJW5uIs+0
僕は納豆と卵かけご飯の大好きな日本人
10名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:05:41.44 ID:J3yJc+2m0
ツッコミ所山盛りだったけどまだやんの?
11名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:07:26.98 ID:zltIZzd90
というか海外大手もDS向けにゲーム出してるんですけどね
12名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:07:42.79 ID:ZknkCaRP0
>>9
え?
13名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:07:45.53 ID:vUNOMWWji
そう思いたけれは思っとけばいい
ただしよそで言うと恥ずかしいぞ
14名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:08:09.20 ID:Egg+HNj1O
技術協力を受けられ、開発も容易な360、技術よりもアイデアで勝負することができるWii、どちらを選んでも今よりも開発力が上がっていただろう。
作りにくさを誇らしげに語る糞そのもののPS3に拘泥して没落したんだよ。
15名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:08:16.33 ID:xNGTTXFE0
>>8
掛けなくても売れるゲームとか理想論
ゲーム以外の娯楽も増えてゲームそのものも同時期に沢山でるなかで自社製品を手にとって貰うには?
答えはGTA5の開発費における広告費
16名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:12:12.65 ID:KKgYmD5X0
ハイスペックで出しても商売として旨みがないだけだろ
DSがヒットした事考えたら一番多いライト層は一定以上のクオリティを求めてない
17名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:12:34.81 ID:f0n1zWUt0
けどこれが現実なんだよな
181:2013/11/11(月) 11:13:46.16 ID:mR3SKX5z0
同じソースなのに、リンク元によって表題が異なり
前スレのリンクでは、一昨日の産経【ビジネスの裏側】の

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131109/wec13110912000001-n1.htm
DS「脳トレ」ヒットで停滞の皮肉、ガラパゴス化進む日本のゲーム…
“安住”した途端に欧米メーカーにやられる、開発費競争の重い負担

というタイトルで、「脳トレ」を特別に挙げていますが
本文を読むとわかるように、むしろDS普及の全般について
述べてる記事なので、Yahooのタイトルのほうが適切かと思われます

前スレでは「アメリカでも脳トレは売れたはず」という書き込みで
脳トレ単独の反論もありましたが、議論の中心は日本のゲーム業界全体の
低予算・技術力の問題のようなので、スレタイもYahooに合せました
19名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:14:46.14 ID:NzB+CeV70
声のでかい大手メーカーとゲーマーさんの言うとおり今まで突き進んできたのに
それが立ち行かなくなった途端低性能路線を叩くとはどういうことだよ?
20名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:16:26.95 ID:PdH86V3i0
ゲームも映画もエンタメなんて同じでしょ
SFC位がちょうど良いのよ
21名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:18:05.63 ID:Mx7NFeV80
>>14
うちでも出せやゴラァ
とSCEが我儘こねたせいで開発費も膨らんでいったからな
原因はDSじゃなくてSCEの体質なんだが
そこに触れずSCEは被害者的な立場、DSが悪って論調の時点でお察し
22名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:19:06.20 ID:lh8gV8fgO
>>14
本当に技術上げたきゃ開発力をMSから借りてPSマルチなんて馬鹿な真似しなきゃよかったのにな
Wiiをライトライトと馬鹿にしてるが当時の和ゲーの開発力考えりゃあれでもまだ身に余るスペックだったろうに
事実PS3にマリギャラレベルの映像すら提供できねえメーカーばっかじゃねえか
23名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:22:37.05 ID:OR3/dabw0
売れないSONYハードの衰退のが責任でかいだろーにw
24名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:23:21.98 ID:JXCeHp5z0
Wiiヒットで技術力停滞した任天堂ってのが一番しっくりくる
DSで小規模開発してたとこなんてどこも最初から資金ない
大手は360参入から意欲的にやってたじゃないか・・・結果は燦々たるもんだったけど
25名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:27:25.26 ID:XyL9CFs8i
そもそも技術力って何だよ
面白いゲームを作る力か?
26名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:28:48.33 ID:VQmXtpvO0
>>1
PS2、PSPに和サードが引きこもってた際に何で言わなかったの?
性能がいいGCXBOX無視してたし
27名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:28:53.21 ID:gyK8amuT0
これだからダイレクトはやめられんなw
28名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:29:57.21 ID:E7lvX5dCP
ていうか後半明らかにサードはpspに注力したんだけど絶対に言及されないよな
29名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:30:21.94 ID:+ixpdRgk0
サードの楽園PSPを完全スルーしてるところが笑えるw
30名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:32:00.57 ID:wvf+/Zdp0
もうPSなんて一般人は二度と手に触れないってことだ
31名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:33:23.73 ID:J3yJc+2m0
日本メーカーが海外に打って出る為の看板タイトル、
例えばFFやMGSとそれらを制作するエース部隊が
DSにかまけて技術を落としたという事実は無いからな
FFのリメイクなんかは外注だし。

が、PSPにかまけてたという事実はある
32名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:34:01.83 ID:lBS68MX4i
エロゲの劣化移植するぐらいなら18禁を解放しろよ
33名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:34:48.97 ID:KbKlxgZS0
また馬鹿が家電メーカー基準で物を考えてるのか
34名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:34:58.53 ID:fRlIe6YW0
教育ゲーム以外が売れないのってそいつらの能力の無さが原因なんじゃ
35名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:35:01.46 ID:2koUOZM8i
でもそこそこ金掛けてそこそこ売れるのが一番なんじゃね
生活のためにゲーム作ってるのにハイリスクなんて好まないだろ
36名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:36:34.53 ID:F/qksknWO
最初のクタラギ発表会の時にもうダメだなこりゃと思った
値段しかり設計になんたらしかり
37名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:37:21.86 ID:JH+YhXoQ0
3DSだってDSから比べると開発費が跳ね上がってるからな。
ソーシャルやスマホゲーにも展開しとこうって思うメーカーが多いのは有る意味必然。
38名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:37:26.94 ID:I2X/LkGZ0
これはまさにその通りじゃん
DSとWiiのせいで技術は落ちるわ
ゲーム離れするわ
もうボロカスになった
39名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:38:31.34 ID:I2X/LkGZ0
>>35
楽してる間に取り残されて首が回らなくなっただけ
40名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:39:20.82 ID:wvf+/Zdp0
伊集院みたいに隙あらばテレビゲームを見下すことだけが生きがいのような奴は無視していい
41名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:41:18.00 ID:3Edh2DJ90
たしかに伊集院が取り上げそうな記事だな
42名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:41:27.79 ID:+ixpdRgk0
>>31
まあPSPの末路を見れば、こういう記事にはできないよな
まさかのパンツゲーが主力になっちまうとはな
43名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:41:33.08 ID:RMw13UBe0
以下妊娠の発狂ソニーガー
44名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:42:02.07 ID:PdH86V3i0
>>38
頑張れよ・・ぶりくんw
45名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:42:12.48 ID:ViXtlLKJ0
アプリでゲームばかりやってるが
小さいプロジェクトの金かかってないゲームですら
ぶっちゃけ海外の奴の方が今はおもしろい奴が多い
46名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:45:53.39 ID:TijkDHp4P
頑張らなくても、ハードの進歩でそれなりに見れる映像が作れるようになったのも、技術力が落ちた原因だろ。
47名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:46:32.44 ID:J3yJc+2m0
小島にPWなんて作らせなければMGS5が2年前倒しで出せてたかも
とか考えた事は無いのかな?

PSPが助かる、助けたい、みたいな発想でリソース食わせた事への反省は?

それら一切考えないで思考停止してディーエスガー言ってれば済むと
思ってるならそれは間違いだ
反省しなければ必ず同じ過ちを繰り返すぞ

次世代機を前にしてvitaにかまけるとかな
48名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:48:33.86 ID:lBS68MX4i
日本人の大半は何億もかけたリアル志向よりパズドラや菅これでいいんだよ
49名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:50:03.10 ID:GlmhtEvs0
藤原直樹の記事一覧
・日本製ゲームのガラパゴス化 DS大ヒットの皮肉な落とし穴 (5/5ページ)
・厳冬ゲーム業界、3DS頼みの任天堂 WiiU不振「まさか6千本程度とは…」 (3/3ページ)

う〜ん、素直に受け取っていいものか判断に迷う。
50名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:52:26.87 ID:RQoy1cKf0
やっぱクソハードDSのせいだったか
つまり任豚のせい
51名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:52:48.36 ID:KiRF76SN0
PS3が酷いクッタリだったのと、
和ゲーメーカーがPS3メインでしか考えてなかったのと、
海外は360というある意味逃げ道があったけど日本はなかった、
というのが重なったからだろ?
52名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:52:59.80 ID:M0gZtWJRi
例え日本限定のガラパゴスだったとしても、
製作費数千万でちゃんと売れて利益が出て顧客満足度も高い商品が作れてるなら
何の問題も無いんじゃないだろうか
ワンピースとか海外じゃ大して人気無いらしいじゃないか、それで誰か不満ぶっこいてるか?
海外で大人気らしいナルトは海外意識した内容になってるとはとても思えんし
深く考えず、日本でウケりゃオッケーの方向で頑張ればいいんだよ
53名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:53:03.38 ID:2koUOZM8i
>>49
むしろこの人任天堂に期待しすぎなんじゃ…
54名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:53:52.51 ID:JXCeHp5z0
この記事のどこがおかしいかって、DS(なぜかPSPへの言及なし)を開発力の遅れに無理やりこじつけてるとこなんだな
国内大手はHD機でも血反吐吐いてリリースしてきたし、次世代機でも国内大手はまだ世界展開していける力まだある
大手の技術開発がDSの所為で遅れたとか妄想もいいとこだ

>>49
任天堂憎しのゲハ脳でかいてるか、某メーカーに金もらってるかのどっちかだな
任天堂を責めたいなら、Wiiヒットが据え置きゲームの技術競争に後れをとった=WiiUの苦戦って方が現実そのとおりで説得力あったのになw
55名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:54:44.97 ID:S8k96UpP0
こういうのを読むたびに
ああ、経済誌っても業界のことを殆ど知らないんだなあ
と思わずに入られない
56名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:56:49.57 ID:puvPN+gz0
天下のPS2時代ガン無視ってのが凄いよな
天下なのに大きく落ち込んだ暗黒時代でもあるから無視せざるを得ない、というところか
57名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 11:59:14.94 ID:+ixpdRgk0
>>56
PS2から開発費高騰が始まったからな
58名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:01:50.77 ID:6AGHMr1O0
DSとwiiのみで業界が出来てりゃこの記事の通りだったのかも知れんがPSPとPS3が無かったこと扱いされてるのはいかがなものか・・・
59名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:02:59.26 ID:JXCeHp5z0
>>56
技術開発の遅れという意味ではPS2の方が影響あっただろうな
海外でヒット作だしてるところは、PS2時代にPCゲーもリリースしてきたスタジオ多いしな

日本大手がPS2直叩き()やってた頃、PCではDoom3、Half Life2で1600x1200ぐらいのグラフィックでプレイできてた
とんでもない技術差があったと思うよ
この期間の遅れが今も引きずっているといえるとおもう
60名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:03:03.62 ID:kN9H4AkL0
任天堂つまらない
61名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:04:25.42 ID:eOQtbSQp0
日本のメーカーの体質に問題があるのは前提として、
任天堂がWiiとDSで技術面で他に遅れを取ったのは確かだとは思うわ
62名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:06:23.27 ID:MNiI6LyL0
結局個人のセンスと執念だからなんも関係ないわ
Beyondだってどんだけグラが凄かろうが個人のセンスが光ってるからおもしろいんだよ

そういう意味ではガラパゴス化してないはずの世界クラスのFFがつまらんのも当然のこと

ほんの数年の技術の差で作品の価値が決まるならミケランジェロや雪舟なんて糞ゴミじゃねーか
63名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:06:34.41 ID:nRVzd2cY0
何でもかんでも携帯機に引っ張りこんだ結果がコレだからな
モンハンとかドラクエは時勢が読めて無かったと
64名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:10:46.03 ID:gMEiCbtF0
けどとうとう次世代機ロンチで動き止まったもんな

スマホにしても日常ハードとして一人2台と持つ市場ももはや日本不在
要は日本も多くの地域と同じくアザーマーケット化が著しいわけだ
現にWiiUが息切れしている
ここで任天堂わっしょいしている連中はコンソール置く場所もない連中の集まりなのだろうか
この状況を許容できるとしたらそれくらいしか考えられ無いんだがはたして。。。
65名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:14:24.53 ID:oPcL9Qyj0
日本のユーザーがゲームの進化を望んでないのが問題なんだと思う
66名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:16:12.32 ID:I5OWAj/2i
>>59
ほんと、MS-DOS時代にPCゲーの流れが途絶えてしまったのが痛いな
海外がDOOMとかやってた時代に日本では16色で8ドットスクロールのゲームが作られていた
67名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:17:38.20 ID:2koUOZM8i
>>65
客の側に問題はいつだって何もないよ
こっちは無責任な受け手だもの
68名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:18:07.64 ID:WAaZO6lS0
和ゲーのガラパゴス化って
Wiiスルーして360踏み台にしてPSへ突っ走って行った結果だろ
メーカーもハードファンも満足してるみたいだからいいんじゃないの
69名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:18:14.25 ID:O5fpddu90
任天堂はグラがどうこうのメーカーじゃないじゃない
5年遅れでHDの開発に苦しんでるのは確かだけど
シェーダーの世代が古いから売れなくなる、とかそういうのは無い
売れないとしたら別の要因だろう


問題は洋ゲーの手法と同じ方法を追いかけなきゃいけない他社じゃない?
バイオとか。
70名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:18:17.78 ID:Yww9B2/20
WiiDS全盛期のゲハは任天堂信者の声が大きくて、サードは任天堂向けに出せって主張が多かった
でも、結局サードは任天堂向けには注力しなかったんだよな
出たのは国内でしか売れないドラクエとモンハンぐらい
任天堂の場合は自分達で掴まえたお客を自分達で放流しただけの話
71名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:18:55.33 ID:GME9IG7vO
書いてる記者自身の脳が情弱故にガラパゴス化してるなw

日本から一歩出れば、世界のゲーム市場を埋め尽すのは、ほとんどが据え置きソフト。
携帯ゲーム機のソフト市場など全世界ではごく一部。
日本メーカーとて海外で商売しなきゃいけない以上、
据え置きソフトの開発から逃げる訳にはいかない。
まさにガラパゴス脳乙と言わざるを得ない記事内容であるw
72名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:19:06.62 ID:LEtUU/iX0
カプコン幹部の「技術開発から一度離れるともう二度と戻ってこれなくなる。」ってとこには共感できる。
二度とってのは言いすぎにしても、JAXAの人も技術継承の系譜が一度崩れると10年後退するって
言ってたし?

スケールが全然違うけど、WindowsプログラミングをVC++からDelphiに以降して、WEB時代をJava
で過ごした後でC++に戻ろうとすると、C++11とかもう1から学ぶのと殆ど変わらん状態だしorz
73名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:19:29.68 ID:NpIQuQGf0
ヤフーで読んでここ来たけど半分だけだな当たってるのは
低価格路線にとどめを指したのは
Wiiが売れてしまったっていう事実

海外はゲーム機として箱かPSを買い健康器具としてWiiが売れた
ちゃんとゲームを買う層も死んでないけど
日本でWii買った層の多くはそのままで
パズドラと3DSに喰われちゃったって感じ

そらメーカーも売れる保証のない大作出せるかよっていうね
74名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:20:34.15 ID:sT0eTnXF0
・停滞の原因は安易なシリーズだのみ
・脳トレブームに安住したのは長くとも2年。大抵は他のソフトも平行して展開
・産経が上げている大作ソフトは本当に世界の数社の話でそれらと中小含めた日本企業全体を比べる事への違和感
・かと思えば何故かネプ上げ。国内向けでもっと成功例があるにも関わらず

こいつらUbiやEAがどこの国の企業かも知らんのだろうな・・・いやむしろ個別の企業名知ってるだけでも恩の字か
75名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:20:42.88 ID:PdH86V3i0
売れる保障のある大作?
76名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:21:01.89 ID:kdpoYK2s0
というか槍玉に挙げるなら
据え置きと競合するタイトルの多かったPSPなんじゃねえの
77名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:21:28.04 ID:E7lvX5dCP
馬鹿の脳内だとサードのメイン部署がwiiで開発してたことになってて笑う
78名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:22:15.86 ID:O5fpddu90
ドラクエ、モンハンて・・・
元々海外で売れるタイトルじゃないから国内の情勢で動いても問題ないだろ
それにモンハンそこに加えるのおかしくない?
HD機でどうこうやってた時代に活躍してたのはPSPじゃん
79名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:24:00.89 ID:m24JBgGo0
>>49
ゲームやマンガを叩くと産経読んでるような「良識ある人々」の受けがいいってだけじゃないかな。
そういう人達にとってはソニーは家電屋なので、引き合いに出すには任天堂のほうが都合がいい。
80名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:24:36.01 ID:E7lvX5dCP
そもそもドラクエってスクエニ開発してないんだけどな10以外
81名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:28:17.76 ID:kZ8XeP+h0
なんだ、PS4に和ゲー集まらないの確定か
ゴキちゃん残念
82名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:28:19.94 ID:gZzB+q+x0
>>77
モンハントライ
テイルズオブグレイセス
戦国無双3

サードのメイン部署が開発したWii用ソフトってこれくらい(3作とも2009年)しか思い浮かばない
83名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:28:29.64 ID:aNTcieu70
海外も開発費高騰に耐えられなくなってるんだけど・・・
この記者、頭がガラパゴス化してるんじゃないのか?
84名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:30:05.92 ID:NpIQuQGf0
この記事はドラクエモンハンポケモンは除くって感じだろ
その他大多数の売れないゲームについて語ってるわけで

ただいわゆるJRPGってのはボイス化がネックな気がするなあ
スクウェア全盛時代の長いテキストがほぼ無理になって
ストーリースカスカになったし

大手のライトニングさんでさえあれだぞ?
85名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:30:28.51 ID:nRVzd2cY0
>>83
どこの世界線だよソレw
86名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:30:35.91 ID:/SHHe2nn0
技術の蓄積もくそもないゲーム作り続けてた
コンパイルハート持ち上げててワロタw
87名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:31:00.17 ID:uw07OD7y0
wiiにもう少し出していればパッドを使わないゲームも出せていたと思う
88名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:32:10.35 ID:J3yJc+2m0
だからサードの技術停滞が特定のハードの責任とすれば
それはPSPだっての

第一とかコジスタとか使って零式だのPWだの作らせたんだから

DSで停滞するとしたらトーセとかの外注部隊だけだよ
かと言ってそいつらが海外向けでHD機ですごい予算かけて
技術力を生かしたタイトルを作らせてもらえる機会は始めから『無い』
89名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:33:31.54 ID:jXzWhytT0
技術がー据え置きがーって
「高い技術で据え置きで作られたソフト」を買い支えるあんたらが声がでかいだけで数がいなかったからと違います?
それをWiiDSのせい、って擦り付けられてもねえ
90名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:33:33.79 ID:Yww9B2/20
敗因はPS3なんだよ
あれだけ期待されてたのに携帯ゲーム機はおろかGCにリモコン付けただけのゲーム機に見劣りしてしまったのが原因
元々任天堂のDSWii路線は新しい市場の拡大がコンセプトであってサードの駆け込み寺ではない
91名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:33:48.08 ID:E7lvX5dCP
wiiとかトーセの独壇場だったなw
サードの内製よりトーセ製のほうが多かった
92名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:34:15.66 ID:nRVzd2cY0
技術競争からの離脱という意味で一番わかりやすいのは据え置きから携帯機に逃げたゲームでしょ?
93名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:34:24.20 ID:Iy8s6C0NI
>>84
HD機ゲームは後期になるほど劣化してる
最初は戦場のヴァルキュリアとかTOVとか気張ってたぜ
94名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:34:31.42 ID:SWApfNG8P
開発費広告費高騰のチキンレースに乗らないからガラパゴス!
ガラパゴス言われるの嫌なら日本はアメリカ倣って腹を切れ
95名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:35:00.67 ID:mXgQo8M20
スマホの登場がすべてを変えたからねぇ

専用機は重厚なゲーム意外うれなくなったからアイデア勝負では勝負出来なくなった。

むしろ今なんてスマホの方がアイデア勝負のゲームが多いし。
96名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:35:40.18 ID:VFP5EbQD0
任天堂は本当に頭が良いな

自分たちがその道で散々儲けた後は、後続に同じように儲けさせないように
自ら市場を崩壊させるのか
本当に流石だないろんな意味で
97名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:39:01.51 ID:MZmXsfqji
PS3でPS2って言われてもわからんようなな安易なゲーム作ってたことの方が問題だったと思うんだけど
記事ではすげー肯定しててワロタ
98名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:39:25.94 ID:sWkGHMWY0
脳トレってあれだろ。前作は500万売れたけど脳トレ効果によって
こんなゲーム意味がないってことで鬼トレは20万になったんでしょ。
脳トレってすごいですね
99名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:39:31.48 ID:4r/lZQ5d0
DSが〜PS3が〜とかいうけどこれってハードの問題じゃなくて
ローリスクハイリターンで楽して金儲けしようとか考えてる和サードの経営姿勢の問題じゃないかと思う
それに都合が良かったのがたまたまDSだったというだけの話じゃないかな
スマホゲーでガチャ課金や家ゲーでもDLC商法が現在横行しているし
DSがなくても和ゲー衰退という結末は変わらなかったと思う
100名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:39:52.94 ID:CTVmnYaj0
流石産経、完全に的はずれだし正体不明の専門家がソースとか酷いな
101名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:41:06.02 ID:W++xhcTh0
大体DSヒット前に海外で成功した日本タイトルってどれだけあったんだよ
任天堂タイトル、ソニータイトル、FF、バイオとかしかなかったんじゃないの
102名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:41:19.84 ID:gMEiCbtF0
>>98
まあそういうユーザー層だから何だろう
宣伝する方は真面目に脳と向き合ってる勢力かもしれんけどw
103名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:41:38.99 ID:eO0so/tm0
まあ、ガラパゴスとか得意気に言う奴は大概バカだけどなw
104名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:41:48.74 ID:d4E2iqlVi
はてなブックマークのコメントで
「軽自動車ばかり売れる日本はガラパゴスなの?」
ってのがあって、いいところついてるなと思った。
車業界は日本ではコンパクトカー中心であっても
海外でちゃんと海外需要のある車種を出して稼いでるから
そんなこと言われないわけで。
和サードは日本でしかろくに売れないから、バカにこんな記事書かれる。
105名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:44:14.65 ID:A6Z8pRK90
箱○ロンチの時期にHDの競走に乗り遅れたのが原因の一つだな
一部のメーカーは箱に注力したってっ叩かれたけどそうしてなかったら
和ゲーはもっと酷い目にあってたはず
106名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:45:40.16 ID:npkBNRKQ0
PS3時代で新登場して大ヒットした国産ゲームってあるの?
過去にヒットしたシリーズの続編しか出てないイメージ
107名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:45:56.84 ID:vkGpn5/r0
和メーカーにとっての駆け込み寺ってのは箱○のことだろ。PS3が開発難すぎるハードで
どうにもならんときに同じHD機でPCと親和性が高く、おまけにMSからの支援もあると飛びついた。

そこで飯をおごってもらいながら用済みとばかりに完全版商法に走って支援切られたらガッカリ品質になるのは
何もモノにできてなかった証拠じゃないの?
108名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:46:00.29 ID:KteWokOl0
中小和サード製で海外で売れてたゲームなんて
ほとんどなかっただろうに…
109名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:46:08.34 ID:3kViZklx0
>>98
鬼トレはむしろ「むずくなったから買うな」の意味を含めて鬼トレ
大事なのはどう森トモコレの推移だと思う
110名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:46:32.56 ID:hNicEJS70
スマホ落ちまで待ったなし
技術競争から一旦取り残されると這い上がる術はない
111名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:47:23.15 ID:E7lvX5dCP
>>108
ママシリーズ
112名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:48:02.59 ID:nRVzd2cY0
>>109
SMBロストレベルもびっくりの代物だからな…アレ
113名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:48:02.50 ID:Zwzvg3jW0
産経ってマジでゴミになったんだな
こんなゲハ脳記事載せるとか
114名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:48:23.36 ID:d4E2iqlVi
>>105
360で独断で投資しまくった稲船が正しかったか
115名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:49:10.17 ID:Iy8s6C0NI
最近海外で死んでる和ゲーて
コレジャナイ海外製とか前作より大幅劣化進化ばっかで
技術力どうこうて次元よりセンスの問題が中心じゃないの
116名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:49:15.04 ID:elTpRXMA0
落とし穴にはまったのは任天堂だけっていうのが笑えるな
117名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:49:21.92 ID:aNTcieu70
ゲハブログしか読んでないような奴ですらガラパゴスなんて言い出さないだろう・・・ゲハ以下の以下だよ
118名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:49:22.21 ID:d4E2iqlVi
>>110
スマホって、すでに据え置き近い性能あるんだが。
119名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:49:49.63 ID:ZwFZZQaP0
HD路線バリバリだったら今頃資本力の差でボコボコ逝ってたと思うが
120名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:50:12.92 ID:+ixpdRgk0
>>108
いつもゴキちゃんはサード殺しの任天堂
サードの楽園PSWって言ってるのに、このスレでは見かけないなw
121名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:50:13.99 ID:oTbNZqK4P
>>51
海外サードはPCが有るから
毎年技術革新があるし、ロイヤリティ気にせず作って売れる
その上DL販売が一般化してるから、ニッチ向けの小規模タイトルも出しやすい

GTAやBF、CoDみたいなビッグタイトルもあるけど、PCを支えてるのは大量の中小タイトル
122名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:50:31.78 ID:d4E2iqlVi
>>116
マリオとかで今最も世界で日本製ソフト売ってる会社だろ?
任天堂って。他に和製ゲームで世界で売れてるのなにがある?
123名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:50:33.47 ID:7Z5AYEVr0
wiiUみりゃ任天堂も開発力落ちてるのがわかる・・・
どんだけ延期延期のソフトが多いんだy
124名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:51:21.20 ID:QYoP+B13O
>>100
俺もこの専門家先生が誰様なのか気になるw
125名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:51:31.49 ID:KteWokOl0
嘆くとしたら開発期間長期化で
昔から海外見てる大手製のソフト本数が減ったことじゃないの
126名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:51:37.15 ID:SWApfNG8P
>>95
そのアイデア勝負のアプリすらも粗製濫造のクズアプリの山に埋没する
127名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:52:05.86 ID:O5fpddu90
今でも最先端の技術はPCだからなー
いまの和ゲーメーカーでPC向けに真摯に取り組んでる所ある?
それが答えだよ
128名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:52:17.88 ID:SWApfNG8P
>>124
新清士だろどうせ
129名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:53:01.79 ID:2a7pm6Fpi
任天堂に責任転嫁かよ
どうしようもないなソニーハードファンは
130名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:53:21.30 ID:jXzWhytT0
・サードに楽して儲ける場を提供した任天堂
・サード爆殺王任天堂

どっちなんだよwwww
131名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:53:38.02 ID:GNm3rWAw0
yahooてPS系押しの記事多いけど任天系はネガしかトップにあがってこないなw
ポケモンやらモンハンの売り上げとかも無視wあんな売れてんのにw
132名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:54:23.86 ID:sT0eTnXF0
>>108
そもそも中小サードなんて日本じゃなくても自国、もしくは近くの国までが相手の商売なのに
何でもかんでもグローバル化だと世界に太刀打ち出来ないとダメって思考がおかしい
133名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:55:15.69 ID:Jt9EVCrl0
なんつーか年末近くになってくるとこういう任天堂叩きの記事増えてくるよね
3DSも値下げして軌道にのるまめちゃくちゃ叩かれてたわ
134名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:55:22.89 ID:YrscxEPY0
産経新聞いち押しの和サードメーカー
⇒コンパイルハート
産経新聞いち押しの和サードソフト
⇒バイオ・ヴェルサス・フェアリーフェンサー エフ
135名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:55:51.05 ID:TJqlAYmSi
任天堂の誰でも簡単操作で楽しめるカジュアルゲームのおかげでスマホ市場が成長した
今の任天堂はPSPの市場を一部受け継いでるだけ
136名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:56:57.65 ID:ECfCnFD80
DSよりもPSPの方が技術力低下の要因だっただろ
コア向けゲーことごとくPSPで出してたんだから
137名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:57:00.43 ID:0KFS0OGv0
「DSがなかったら和サードは技術力的に海外メーカーに匹敵する力を得て
世界で数百万本の怪物ソフトを量産していた」、なんてシナリオあるわけないわな。
138名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:57:23.04 ID:KLU12TTH0
海外大手サード・・・ハリウッド、ディズニー、海外ドラマ
任天堂・・・ジブリ作品、ゴールデンのアニメ、バラエティ
国内大手サード・・・国産映画
国内中小サード・・・深夜アニメ
139名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:57:44.42 ID:Iy8s6C0NI
>>134
逆神てことはヴェルサスも・・・
140名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:58:06.36 ID:+mIrtUCW0
コンパイルハートがこの状況の救世主みたいに扱われててワロタwwwwwwww
141名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:58:34.76 ID:2a7pm6Fpi
ぶっちゃけ脳トレがヒットしようごしまいが
日本がガラパゴス化する傾向は止められなかったと思う

国民性の問題
142名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:59:22.09 ID:O5fpddu90
根源的な話をするならPC市場にエロゲしかなかった事が原因だよ
最新のグラボで最新のDXを使って最新のゲームを作る
これが海外メーカーと和ゲーメーカーの差となった
143名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 12:59:38.57 ID:elTpRXMA0
自社が出した周回遅れ性能ハードのソフト開発に四苦八苦する有様だからなw
144名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:00:31.29 ID:7iWpsMIN0
DSゲーで1本5000万円で「安い」と思わせるのがそもそも異常よな(´・ω・`)
日本だと家庭用ゲーム業界自体微妙言われてるのにコストカット全くできてなくて
DLCやらパッケの定価やら逆に導入コストアップの方向に走ってるじゃん
こういうのはガラパゴスじゃなくてオワコンっていうんだよね
145名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:01:38.37 ID:hNicEJS70
任天堂の開発力は確実に落ちてるね
ミニゲー集何本出せば気が済むんだよ
146名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:02:01.34 ID:HozI+e910
PS時代はソフトの値段が5800円とか4800円じゃなかったっけ
147名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:03:36.82 ID:2a7pm6Fpi
開発費がそれなりにかかってるなら
相応のお金は取っていいよ
あとは納得した客が買うだけ
売れないゲームは淘汰されればいい
148名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:03:48.76 ID:hNicEJS70
しょぼい売れないしょぼい売れないの和ゴミスパイラルに陥ってますね
149名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:03:51.47 ID:PdH86V3i0
>>146
流通改革と銘打ってサードの取り分と小売のマージン削った結果です。
150名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:03:57.05 ID:bUDqMIRi0
まぁガラパゴス化しなかったら任天堂なくなってたんだけどね。
PCで事足りるようなおもちゃじゃMSに食われて終わりよ
151名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:04:36.16 ID:TJqlAYmSi
>>137
でもここまで低下してないしスマホ一強になることもなかった
152名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:05:14.20 ID:0KFS0OGv0
ドット絵ゲームの時代だった昔は2次元絵は日本のお家芸みたいなノリで
漫画やアニメのスキルがゲームにも活かせたかもしれないけど、
3DCGの時代になってしまったら映画産業の人材が流れてくる欧米にまったく追いつけなくなった印象だなぁ。
153名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:05:51.69 ID:TP8Nxb6R0
>>151
本気で言ってるのか?
154名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:05:53.04 ID:Jt9EVCrl0
>>151
無料課金のゲームくらいしか話題にならないスマホゲーがなんだって?
155名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:06:03.02 ID:d4E2iqlVi
>>151
論理的に詳しく説明してみてくれ
156名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:06:55.75 ID:Iy8s6C0NI
ガキの頃よくPCゲームコーナー見に行ったけど
ガキが欲しがるゲーム一本もなかったで
157名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:07:38.30 ID:2a7pm6Fpi
ようは瀕死の和サードが逝く前に
恨み節を吐いてるだけだろ

無能はそのまま死ねよ
158名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:07:39.25 ID:sT0eTnXF0
>>150
そういう意味では最初からガラパゴスだな、CS業界
159名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:08:31.80 ID:0D7GgJ8i0
まあDSのせってのは無茶苦茶だわなw
昨今のメインストリームはPS360でこれは7年前から発信可能だっただから
サード戦線はまさしくPS360の戦いだっただろw 負けたけどなw
任天堂とその思想的支持者は自分が選んだことだから納得してんじゃないの?w
160名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:09:49.81 ID:JTsokHDJ0
この記事滅茶苦茶おかしいよ
元々国内で技術力あったメーカーの中でDS時代にHD機での開発経験がなかったのは任天堂のみで
スクエニ セガ カプコン コエテク コナミといった技術を持ったメーカーはDSにタイトルを出しながらも
常に研究してて今は次世代機の開発にも着手するなり技術で遅れをとってなんかいない
つまりDSwiiヒットで技術力で遅れとってしまったって言えるのなんて任天堂だけのはず
しかし任天堂は技術力で遅れをとった分HD機では苦戦してるが
3DSの方で世界的なヒット作を出し続けている状態だから

DSのヒット=ガラパゴス化とは絶対にならない筈なんだよね

ホントおかしな記事だわ
161名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:10:43.91 ID:0KFS0OGv0
PCのクライシスの1作目って2007年なんだっけ。
162名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:11:24.23 ID:2JquRhTZ0
しっかしこういう印象操作だけは一流だな角ソ連
163名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:11:56.54 ID:DyF/rNi70
海外は大作志向で極一部のメーカーの技術力は上かもしれんが
5000万円の開発費のアイデア重視の小規模タイトルは$10でしか売れない市場を作った
164名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:11:59.99 ID:opfJT8gd0
任天堂ですらHDハードだす流れのご時世なのにサードがアレなのはいかがなものか。
まあカプとかゲハでモンハンモンハンなだけでいろいろやってはいるが
結局一部ではあるな。
XBLA関係とかのDLゲーはほんと日本駄目だし
165名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:12:43.96 ID:0KFS0OGv0
>>162
「PS4が日本だけ発売延期するのはニンテンドーDSのせい!!!」というのはなんかどっかの国の理論みたいだなw
166名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:13:28.81 ID:PlGomtp60
>>165
ネトウヨの理論だろ
167名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:14:17.48 ID:okZqX6q2O
娯楽分野がガラパゴス化するのは結構なことなんじゃないの?
世界中均質な娯楽しかないのが良いのか?
168名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:14:23.55 ID:3cHKWfW10
>>165
もうそうでも言ってないと一部のメーカー関係者とその信者は精神保てないとこまで来てるんでしょ
ほんとどこかの半島人そのままだよね
169名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:14:48.83 ID:2JquRhTZ0
>>165
責任転移の擦り付け
本当隣国そっくりだよなw
170名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:15:14.78 ID:0NVv4DNh0
技術だけでなく金も人も必要、そんなのは日本じゃリスクが高くて無理だよ
そして外人好みの戦争ゲームを作れない、日本じゃやる方も作る方も興味が無いんだよ
そんなの外人に任せればいい
じゃあ技術なんていらない、ガラパゴスしてればいい
そしてハードの進化もいらないんだよ
171名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:16:06.15 ID:hNicEJS70
>>167
ショボゲー課金課金でよろしいか
172名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:16:52.23 ID:0KFS0OGv0
>>167
日本映画がちょうど「数億円かけて作ってテレビで宣伝しまくって上手くヒットすれば10億くらい儲かる」みたいな構図らしいしな。
だから実写版○○みたいな海外では全く相手にされないどうでもいい邦画が量産されるとか。
173名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:17:05.04 ID:ZknkCaRP0
マイクラみたいなソフトなら日本でも作れたと思うんだけどなぁ
174名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:17:14.34 ID:0D7GgJ8i0
任天堂の言うこととソニーの言うことは半分ずつ聞いておけばいい
どっちかがおバカさんだったときに壊滅するリスクを分散できるからw
175名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:17:36.00 ID:LZ9y2L9h0
ガラパゴスとかまだ使ってる奴いんのかよ…
176名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:18:05.24 ID:gMEiCbtF0
日本だけじゃなくてなんで日本で発売延期になるのかてところかと
ターンAガンダムの主題歌にもあるけど実際そうなったら悲惨だよなって産経も嘆いてるわけなんだが
177名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:18:23.67 ID:O5fpddu90
今からでも日本にまともなPCゲー市場立ち上げる方向とか無いんすかね?
まあそんな意欲も意志も予算も無さそうだけどさ。
次世代機がまんまPCな構成からすると割と可能性が微レ存くらいはなんとか
178名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:18:45.51 ID:lh8gV8fgO
DSなんて小遣い稼ぎ程度の外注ばっかだったじゃねーか
あちこちに人材流したり分散させたりするゲーム会社の体質の問題あるだろ
そういう体質になったのも開発費爆上げのせいだろうが
179名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:19:03.02 ID:evgWe0XoP
音楽も一緒だろ
外人さんがみんな歌がうまいんじゃなくて
うまくないと日本まで売りにこられない
180名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:19:40.39 ID:opfJT8gd0
>>167
まあ、それで会社とユーザーが満足してりゃ問題はないってのはある。
ただそのバランスがやっぱりキツイのが無視できない問題になってるわけだな。

実際さー、海外がどうだのいったって海外目指すアーティストやエンターティメントの人じゃあるめーし
結局のところ北米といった海外の人口の多さ狙って商売をしようって話の結果なだけだからな。
任天堂だってそういうもんが根っこにあっての話だろう。
181名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:19:44.76 ID:bUDqMIRi0
>>166
ネトウヨって在日朝鮮人用語だよ?
あと朝日
182名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:19:47.70 ID:rYAAfSyh0
技術力もなく,大して開発してなさそーな割にはは定価が糞高くてさらに切り売りで毟り取る方向だし
ニッチ層向けの商売をしてりゃ、ニッチな客層ばかりになるだろ
183名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:21:08.68 ID:opfJT8gd0
>>177
盛り上がるかどうかはわからないけど結果として和ゲーのPCゲーは増えるとは思うよ。
流行ってなはないけど人口自体は2003年ぐらいの時よりはずっと多いだろう
184名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:21:33.37 ID:hNicEJS70
高いしょぼい売り方ゴミ
和ゴミが洋ゲーに淘汰されるのは当然だった
185名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:21:42.17 ID:ftY31+L2I
要するに日本ではPSWはここ8年存在感のない落ち目の負け組だったと言う事実か
3Kもキツイなあ
186名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:23:41.06 ID:DSVA0tvP0
PS2以降は知らんがPS1ソフトの小売りの取り分は定価の25%という話をどこかで見たな
187名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:24:00.90 ID:nRkmD8jF0
まあだいたい性能的にはDSでPS1、3DSでPS2相当らしいから作る方も
そんない技術力はいらなそうだしな
188名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:24:16.61 ID:gMEiCbtF0
>>183
PS4も駄目だったらあるかもな
今はアマゾンでデジタル販売してるからスチーム使えばいいし
189名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:24:27.54 ID:E7lvX5dCP
パソコンの売り上げだだ下がりでみんなタブレットに移行してるのに
pc業界とかなにほざいてんの
190名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:25:18.90 ID:u0Kdd2lf0
豚の巣窟
191名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:26:38.03 ID:opfJT8gd0
>>188
カプも格ゲーとか流したりしてるからな、コアだけど根強く残るジャンルなんてのは
PCでも売られるんじゃないかな?
あとアレ、スクエニが・・・ まああいつらの出し方はPCゲーに悪いイメージ与えそうだがw
192名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:27:20.22 ID:O5fpddu90
>>189
最先端の技術が欲しいならPC、てだけで市場的にニッチなのは考慮の外だよ
技術なんてどうでもいいから金稼げ、てんならそれこそスマホでいいわけで。
程度の差こそあれその中間を穴埋めしてるだけのCS機に責任負わせるのもなんだかね
193名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:28:40.73 ID:GNm3rWAw0
欧米メーカーが〜つーても一部しか儲けてないんじゃないのかな
米amaのランキングだけ見てもほぼ数社による独占だしw
ああなるのが本望なのかね。
194名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:28:55.16 ID:BDJL3vNA0
>>189
据置がニッチ化して携帯機で十分と言われるように、タブレットで十分なPCゲーが増える可能性もある。
携帯機ゲー→スマフォ、PCゲー→タブレットという移行もありえるじゃないか?
195名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:29:05.01 ID:JTsokHDJ0
技術がどうこうなんて関係ないってのは任天堂が体現している
任天堂を見て分かるの事として大事なのはアイデアとプロモーションこの二つを重視すべき
特にプロモーションに関しては任天堂だけでなく海外大手メーカーは凄く気にかけていて
最近のほとんどの大作のプロモーション費用は制作費の中でも相当な割合を食っている状態なんだとか
日本のサードはこのプロモーションという部分を軽視し過ぎてんだよ
196名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:29:36.60 ID:opfJT8gd0
海外メーカーはCSとPC両方ちゃんとやってたからな。
反面逆に海外メーカーは携帯ハードはあまりうまくない。
その分に日本メーカーの場合は携帯ハードは世界でみたも作るのうまい方だろう。
グラだけでいうと海外DSや3DSでもうまいけど。
197名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:30:36.29 ID:/fUJcE+s0
技術
開発力

一体何を指すのかわからない
ポリゴン使った表現方法の習熟度ですかね?
198名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:30:45.99 ID:O5fpddu90
ついでに言うならCPU内蔵グラフィックスのおかげで
ゲームのできるPC、という意味でなら実は増えてるんでなかったっけ?
XPのサポート終了で入れ替え需要もあるだろうしそこまで終わってる市場でも無い
199名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:31:07.31 ID:DSVA0tvP0
GTA5の開発費と広告費を合わせたら265億円ぐらいだとか
シェンムーが4本作れるな
200名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:31:22.96 ID:opfJT8gd0
まあ反面逆にあのレベルをプロモーションのが高いって言えるぐらいの制作をできるのは
そういう技術と体勢あってこそだから世界相手にしたいってんなら、カプとか一部以外つらいよ。
あっても困らんけどないとどこかしらで苦労するだろう
ファルコムとかまぁ論外レベルだが。
201カブー ◆Kaboo3MZSY :2013/11/11(月) 13:31:52.84 ID:vmif3no+0
>>124
そもそも何の専門家なのでしょうか。
202名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:32:34.68 ID:JTsokHDJ0
>>196
アホか国内の大手サードもPCでの開発も両立してるわ
ついでに海外メーカーが携帯機弱いってのは
海外の携帯機市場が弱いせいだよ
DSは世界的なヒットだったから一部海外メーカーはヒット作を出してた
203名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:33:07.69 ID:+ixpdRgk0
>>194
中途半端すぎてなさそうだ
タブレットだと、PCゲーが箱○コントローラとか使えるようになった恩恵とかを受けられないでしょ
204名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:33:13.15 ID:BDJL3vNA0
>>193
パブリッシャーは数社でも、デベロッパーはかなりの数あるんじゃねーの?
欧米のパブリッシャーはデベロッパーを丸抱えせず、沢山のデベロッパーと契約してダメなら解除して
って風に、生存競争させてるように見える。
日本メーカーは丸抱えしてるから、何も生み出さなくても給料払い続けなきゃならない。
205名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:33:46.90 ID:OQla+o+v0
産経 藤原直樹
206名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:34:12.06 ID:YrscxEPY0
>10月10日にPS3で第1弾ソフトを発売
一部の販売店では品切れを起こす人気となった
技術力で取り残された国内ゲーム会社でも生き残る道があることを示した格好だ

⇒フェアリーフェンサー エフ(限定版含む)初週40,666
207名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:34:24.66 ID:eJ6OQ1OQ0
>>195
そういやモンハンは継続的なイベントやテレビ番組とか結構プロモやってるな
208名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:34:53.67 ID:MbCtMYn50
糞スレまだ続いてたのか

任天堂がDSのありかたを知育やミニゲーに固定し続けてたなら
そのフィールドでスマホに食われるはずがなかったろ
タッチジェネーションズに区切りをつけて従来型ゲームの流れに戻したんだ

脳トレヒットの妬みに10年取り付かれてるキチガイ記者にモノ書く資格なし
209名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:35:06.05 ID:TJqlAYmSi
>>154
誰でも簡単に手軽に遊べるゲームを普及させたのはDSだよ
それがスマホなら数百円や無料であそべるんだよ
そりゃ人気でるよ
210名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:35:19.67 ID:DSVA0tvP0
海外では携帯機向けゲームを携帯ゲーム機じゃなくて
スマホに出してるんじゃないの
211名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:36:40.33 ID:hNicEJS70
手軽に遊べるショボゲーなんてスマホで十分だろ
携帯ゲーム専用機は中途半端
212名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:36:41.53 ID:Ee9vWbmQ0
元から海外なんてメガドライブがバカ売れしてたような市場だし
単にそのメガドラやDOS/Vゲーあたりの市場が無駄に拡大したってだけだな
213名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:37:09.08 ID:opfJT8gd0
>>202
そりゃここ箱以降の話だろう。
俺が言ってるのはPS2時代の時からの話でさ、あの時たまーに移植するだけだったと思ったがな
PS2に篭もりきりで、カプとか一部だけローカライズとかだしてたぐらいでしょ。
だからこそ箱とPS3の時でもうまくやれたのがカプだったけど

あとDSっていうけどGBとGBAの時にも割と海外ですでに市場あったんじゃないっけ?
あの時どうだったんだろ。GBAのメダルオブオナーなら最近知った
214名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:37:49.44 ID:eJ6OQ1OQ0
>>206
そもそも適当に作ってヲタや信者に売り逃げなんてのはずっと前からあるのに
今更それが生き残りの道(キリ なんて言われてもな…
215名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:39:04.94 ID:bghOxIa3i
>>104
その軽自動車のノウハウは、新興国でのローコストカー開発に活かされてるんだよ
スズキが逃げたがってるのにVWが提携解消したがらないのは、そのせいでもある

今後、長期的にみて、ゲームの市場を広げるためには、安価なゲーム機の重要性は無視できないと思うよ
新興国や海外の低所得層は、子供にまでスマホを買い与える余裕は無いだろうし、アイテム課金型無料ゲーのアイテムに重課金したりも出来ない

数年先限定勝負ならともかくも、長期的に見て、何が必要な技術かなんて、今の段階で結論を出すのは早計だよ
216名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:39:28.45 ID:BDJL3vNA0
>>203
キーボード付きスタンドに立ててFPSとか、TVと繋いでゲームパッドで大画面とか、それ単体で
携帯機感覚とか、全部1台でやれるのって魅力じゃね?
無線HDMIとか実現すれば、タブレット画面からTV画面へとシームレスに移行可能になったり
して素敵!ゲームパッドやキーボードは既に無線化されてるしね。

勿論、電源と性能の切り離せない制約はあるけど・・・・・・
てか、電源て無線化できないの〜?無線5.1chスピーカーとかも電源のせいで台無しだ!
217名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:39:46.08 ID:2JquRhTZ0
とりあえず任天堂叩きたいだけの記事でしかないから中身が無さ過ぎて
DS以前のPS2時代の高騰する開発費に合わない精算や一般人のゲーム離れを完全に無視してるからな
まともに相手すんのも馬鹿らしいわ
大体最近はガラパゴスをネガティブな意味合いとして使ってる馬鹿が多いけど本来の意味は決してネガティブな言葉ではないんだがな
218名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:40:09.00 ID:Vz/JqgOK0
>>147
>売れないゲームは淘汰されればいい

そんなこと言ってると、安定収益が見込める
シリーズもの続編オンパレードになっちゃうよ

【参考】日本映画/TVで思いつく例

男はつらいよ 第48作 寅次郎紅の花
釣りバカ日誌20 (第22作) ファイナル
銭形平次 第888話 「あヽ十手ひとすじ!! 八百八十八番大手柄 さらば我らの平次よ 永遠に」
水戸黄門 第43部 最終回スペシャル (通算 1227話)
ドラゴンボール(153話)/ドラゴンボールZ(293話)/ドラゴンボールGT(65話)/改(98話)
219名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:41:21.64 ID:opfJT8gd0
ここ数年でPCとCSちゃんとやってるのってカプとセガぐらいか?
まあバイナリードメインとかただ少しでも尻拭いしておくかレベルに思えたが

それ以前によく言われたPS2時代とくらべて海外で和ゲー買われなくなったって話が
数年前にあがっていてドンハンがセカイセカイ言ってたけどあれどれくらい数字の変化あったんだろうね?
確かにPS1やSSの時代あたりはCSといえば和ゲーが強かった記憶あるが
220名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:41:57.71 ID:BDJL3vNA0
>>211
カルドセプトとかデビサバとかがスマフォで普通に発売されるようになったら
確かにスマフォで十分なんだが、現実としてそうなってないのが・・・・・・

何が障害になってるんだろ?
物理的というか性能的には出せなくないと思うんだが・・・・・・
221名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:43:03.37 ID:QZDTFH5mQ
>>173
ほほう、それはどういう意味で?
222名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:43:55.88 ID:opfJT8gd0
それ固定客いるから、CSだしたほうが儲けも安定するんだろう。
パッケージソフトの流通考えたらね。
だからこそ売り逃げとか発生しちゃうんだけど・・・ジョジョとかな
223名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:45:42.30 ID:eJ6OQ1OQ0
>>220
カルドセプトなんて適当に作ったらクソゲー確定だもの。
課金アイテムでドヤるシステムにしようもんなら
大量にあるカードゲームの山の中に埋もれるだけだし。
224名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:45:50.74 ID:J2DmmJif0
イメエポはメディアウケは良さそうだよな
ガラパゴス()
225名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:45:50.93 ID:vkGpn5/r0
>>218
だから売れてないけど「ちょっといいかも」って思えるソフトをメディアが
拾って紹介するべきなんだけどな。
ファミ通なんてPSWとズブズブで他機種をディスることや工作には熱心だし。

日本が悪い意味でガラパゴス化してるのはゲーム系メディアのお粗末さもある。
226名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:46:14.05 ID:1w/cCZCu0
PSPって無かったことになってるんだな
PSPはゲーム市場に影響を与えるほど売れなかったのか
227名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:46:28.86 ID:UCXNTQBw0
>>25
思い描いた面白いゲームを実現する力=技術力
228名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:47:37.02 ID:Ee9vWbmQ0
ゲームもTV番組も漫画も海外の方がシリーズ物だらけだな
新規の入る余地があんまない
229名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:49:37.89 ID:E7lvX5dCP
つか海外メーカーがpcで開発できてんのはグラボメーカーから金もらってるからなんだけど
日本だとあれか
玄人志向あたりの出資でpcゲー作れってか
無理だなー
230名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:50:46.88 ID:opfJT8gd0
PSPってGBAの悪いところを抜き出したようなソフト攻勢にみえたよ
ちゃんと見てたらいろいろ見えたんだけろうけど。
モンハンがやっぱ一点攻勢させて、ソレ以外ダメだったって感じにしか見えないな大局としては
231名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:53:44.92 ID:toreaxQx0
そもそもアジアだけの固有種のオオスズメバチが特別警戒対象生物になってるわけで
232名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:54:54.11 ID:3Vd5Slx40
>>229
MOD文化があるからアマチュアとプロとの垣根が低いってのもある
スカイリムMODでベセスダからオファーがくるとか
233名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:55:05.46 ID:YnZoTS6K0
技術力を付けてこなかったソフト屋の怠慢不勉強をハードに転嫁するなんて言語道断
そんな姿勢だからこう言う物が作れなくなったんだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NQt6TZx3qhg
234名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 13:59:25.04 ID:opfJT8gd0
まあそもそも作ったところでローカライズに乗り気なスクエニとか日本で広く売る気なさそ。
ああいうやり方するってことは一部の高い金だせる奴だけがPCにいればいいってことの意思表示にしか見えん。

メーカーはグラとモーションの表現力がそれなりに幅あって
あとはゲームを作り込めることをコストがそれ相応に少なくできる開発力があるのが一番いいな
国内オンリーメーカーにしたって宣伝に金かけられるし、やりたいことに柔軟に対応できるから回転率もあがる。
235名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:01:10.00 ID:gnl/Ai+z0
なんだフジサンケイグループか
236名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:01:13.07 ID:VQmXtpvO0
日本だと改造は悪い方面のほうが断然強いからな
237名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:03:53.67 ID:NzB+CeV70
開発費高騰路線に自ら突っ込んで行って自爆した責任を任天堂に持ってくとか頭湧いてるんじゃないか?
あのサードの信頼リストはなんなんだよ?
238名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:04:10.73 ID:0bypv/uN0
iPadでダウンロードして初めて洋ゲーやったけど
グラフィックの美麗さに驚いた
何やってんだよ日本がんばれよ
239名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:04:56.58 ID:kg1xxpGvi
すべての国内サードはスマホに集まる
240名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:05:06.19 ID:bUDqMIRi0
>>233
それCG技術の例だろ、ゲーム開発の技術の1〜2割ぐらいしか関係ない。
もっといい例たのむわ
241名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:06:05.94 ID:JolazrqQ0
大金はたいたのにDSより売れなくて悔しい
まで読んだ

サーベルタイガーになって滅びるよりは
ガラパゴスでまったり生きる方が幸せなんじゃないかな
242名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:06:38.13 ID:opfJT8gd0
この手の話を冷静みたらPSPとPS3が絶対絡むものなのわかるしな。
箱も関連がでるけど・・・DSとかWiiの任天堂のならではゲーの悪い部分の影響がもしあるとすれば
WiiUに観点おいたほうがまだ説得力でると思うが。
243名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:08:14.28 ID:69gqVFBd0
DSなかったら停滞じゃなくて即死してたと思う
244名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:10:28.08 ID:kg1xxpGvi
まあアイディアで勝負すればいいんじゃない
マイクラも生み出せなかったし無理かw
245名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:11:17.32 ID:U7nGLArm0
プロとアマの垣根が低かったX68Kプラットフォームでは
ZOOMがコピーユーザーの多さに音を上げて怒りの撤退をしてたなw
246名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:11:46.47 ID:Mp/mbYQG0
DSにソフト出さなかったPS四天王は、
ガラパゴス化せずにいまでもすばらしいタイトルを作ってるんだろうね
247名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:11:47.77 ID:0NVv4DNh0
まぁ技術で海外でって希望をまだ持ってるなら、無いなら買うパブリッシャー化になるんだろう
カプも今や殆どが海外デベロッパーに作らせてる
ロスプラもストライダーも、デッドラは子会社なんだろうが海外、外人向けなら外人に作らせる
和ゲーはそこらの国内中小。。。あれ技術なんて無いじゃん
いらないんだよ、金だけあればね
248名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:14:08.11 ID:s7JZMdnQ0
和サードがPCを軽視したせいだろ
日本のPCゲー市場ってほとんどがエロゲーで
一般ゲーム作ってたのってファルコム(笑)くらいだし
大手でまともに取り組んでたのってFF11くらいじゃん
249名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:14:36.36 ID:opfJT8gd0
マイクラってあれグラみるとアイデア勝負の日本ゲー的に感じるけど
内容みると海外だからこそな感じあるな。
ああいうおまえら広いところで自由にやれよゲーってむしろ日本のゲーム作りと対極に思える

>>247
カプそれあんまうまく行ってないからなぁ、いってたらいいんだけどそのデペロッパーすら
ピンきりでいいところをとれないときとる。

↓こういう話もでてるしね。

カプコン、ゲーム開発拠点2倍規模に ソフト内製化

カプコンはゲームソフトの開発拠点を現在の約2倍に拡張する。
大阪市内に延べ床面積約1万1千平方メートルのビルを2015年度末に新設する。
投資額は約20億円とみられる。

(中略)

9月に発売した家庭用ゲーム「モンスターハンター4」の売れ行きが好調で、
そこで生まれた投資余力を新拠点の開発に回す。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050LY_V01C13A1TJ2000/
250名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:15:40.53 ID:W5CJEb3g0
産経の記事はいつ見ても笑える
あー、笑えてきた
DS云々は的外れ通り越したキチガイ主張だわ角ソ連
251名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:17:58.31 ID:Pphgq8lK0
日本人って盆栽みたいなちっちゃい中でちまちま作るの好きだからね
昔のコンソールは箱がちっちゃかったから無双できたけど
今やでっかい庭与えられてもう何やっていいのか分かんない状態
252名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:18:42.19 ID:5ClgHygX0
そこそこの資金と技術でそこそこ儲かる市場を作った任天堂の携帯機市場は
もっと認められていいと思うけどな。
まず食えんことには話にならん。
253名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:18:57.85 ID:soBssjNF0
結局単に国内サードの大半が力不足ってだけな話じゃねーの?
254名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:19:34.30 ID:nDw9X/qy0
DSうんぬんよりアケ衰退が痛いね
日本のハイエンドはここだったんだぜ
255名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:22:10.34 ID:toreaxQx0
>>251
だから素直に盆栽に戻れと言ってるのに、
何か勘違いした連中が、北米の牧場クラスで作るのが正義だ!と言いふらして、
そっちにしない連中を叩いて回るんだもの
何の宗教戦争だっつーの
256名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:22:40.78 ID:2sVWKoMg0
カプコンの場合は世界意識し過ぎて失敗してる気がするな
自社で地道に作ってたほうが世界に求められたと思う
257名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:27:41.49 ID:E7lvX5dCP
かわいそうな工画堂
258名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:29:55.52 ID:m9aGHJuhO
>>255
むしろ盆栽作らせてくれるようなゲーム作ればいいのに…
と思ったら出てた上に国内外問わず売れてた
259名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:30:40.69 ID:Ee9vWbmQ0
>>257
パワードール安いブラウザゲーにしやがった連中のどこが可哀想なのか
パワーローダープラモの商品化にGoサイン出した点以外評価出来ねぇ
260名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:31:16.44 ID:OU+LYszf0
ドラゴンズドグマは海外でボロクソだった気がする。
261名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:31:39.10 ID:g452p4n50
技術力ってなに? 

ムービーやストーリー押し付けて映画のようなゲームを作る力のことか?

そういったゲームに全く興味がないからみんなスマホでゲームやってるんだろ・・・
262名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:31:42.06 ID:DD3iWBXR0
海外では大人が映画的にゲームを消費する文化ができあがってるけど
真面目ゆえか多忙ゆえか15歳からのゲーム離れが目に見えて酷い国内じゃ同じ展開はもともと無理

弱点を長所にかえるようなやり方をしていかないと生き残れない。
せっかくオタク文化があるんだし有料DLCをキックスターターとかに近い形で
Win-Winになるように普及できればもうちょっとは違いそうなんだが

艦これとかみても払う人は払うわけで
263名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:32:36.28 ID:0iF598U3O
学校で全然勉強してなかったから受験落ちた
先生死ね

みたいな感じか
264名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:33:38.51 ID:toreaxQx0
>>256
カプコンは「泥臭い・バタ臭いけど遊べるゲームを丁寧に作らせる」と、
それが世界的に売れ出す事がある感じだな
265名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:34:40.12 ID:Pphgq8lK0
携帯機クラスの規模でのゲーム開発が性に合ってるし一番うまく作れるんだろうな日本のメーカーは
日本の消費者もそれを求めてるし
個人的にはいささか寂しいが
266名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:34:46.96 ID:opfJT8gd0
確かにw 逆にそうじゃないの目指すとコケる印象。
まあカプは世界相手してるけど反面そぎ落としていったものもあるから
現状が前よりいいとはユーザーとして言いがたいところあるな。
267名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:34:50.71 ID:OQDxa7ya0
>>260
あれはあれでそこそこ売れたよ
ほんとにそこそこだけど
268名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:36:52.06 ID:d4E2iqlVi
スクエニ見ても分かるように、和ゲーってスペックを
ゲームの面白さにつなげる術を見出せてないんだよね。
別に旧機種でも同じ面白さにできるじゃない、みたいな。
フォトリアルみたいな、リアルそのものを楽しむような
ところが和ゲーには特にないというか。
269名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:37:22.75 ID:Iy8s6C0NI
>>260
発売前にスカイリムに喧嘩売らなきゃもっと売れたし
海外のテンプレモンスターをテンプレデザインで作って魅力も何もない代物
ダンテやリュウみたいにジャポナイズできないなら死ぬしかない
270名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:38:06.60 ID:HhGfCZB10
ゲハやけんもうのゴキブリがよく主張してたわこれ
271名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:39:58.41 ID:aNTcieu70
この記者か専門家とやらに、ここ数年のインディーズゲーについて聞いてみたいもんだね
272名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:40:43.73 ID:Ee9vWbmQ0
スクエニはFF13のムービーでロード誤魔化す仕様とか
ラスレムの集団戦とかあれでもスペック活かしてる方だと思うが…
ただそれが面白さにまるで繋がってないだけで
273名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:41:21.07 ID:Zwzvg3jW0
>>268
日本人がゲームに求めてるのは非日常だもの
274名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:43:33.47 ID:okZqX6q2O
いまだに電源不要のゲームが生き残ってることとかこの人は説明できんのかね
欧州とかはボードゲームがまだ強いんじゃなかったっけ?
娯楽に力こそ正義的な価値観はあわないと思うんだが
275名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:47:48.38 ID:YnZoTS6K0
>>240
記事がグラフィックの話しばっかだったのでこれを持ってきた次第です
276名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:50:06.01 ID:JJ9R9K65I
和ゲーそのものがつまらん
宇宙人の技術使っても出来上がる和ゲーはクソゲーだろうよ
訳のわからない造語
開発者だけが悦に入ってるオナニーストーリー
同じく見るのが苦痛なオナニームービー
277名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:51:15.50 ID:vFmHkYfT0
和サードのHD特攻やPSPやソーシャル特攻はなかったことに
278名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:53:27.87 ID:Pphgq8lK0
洋ゲーはロード待ちのストレスを減らすよう作られてるのが多いのが素晴らしい
279名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:54:26.92 ID:JJ9R9K65I
攻略法通りにしか進めない一本道かつボリュームと称する膨大な単純作業
進行不可能なほど不便にして追加課金
入ってるのにアンロック

和ゲーがクソなのは技術以前だから
280名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:54:47.99 ID:aUEM5Qt/0
こういうスレ開くと大抵、普段どこにいるのかよくわからん海外ゲーマーが凄いドヤ顔で和ゲーこき下ろすからなあ
281名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:57:27.92 ID:L3gIzqsj0
和ゲーだ洋ゲーだDSだなんだって一括りで語ってしまうやつは信用しない事にしている
282名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 14:58:24.93 ID:Zwzvg3jW0
>>280
ID:JJ9R9K65Iのことだなw
283名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:00:02.06 ID:8qsE6zOPi
この手のスレを見ていていつも考えるんだが、
ゲームの進化って一体何なのだろうな…?
284名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:00:08.76 ID:JJ9R9K65I
日本人の多くは洋ゲーなんかしないよ
和ゲーが滅んだのは和ゲー自体が糞で
客に買う気をなくさせたから。

洋ゲーのせいにしてるけど大間違いね
285名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:00:13.61 ID:Zwzvg3jW0
ガラパゴスっていう言葉を使う奴は100%バカ
286名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:00:47.57 ID:/b/0f1b+0
PS2の初ソフトが鬼武者で、
10点満点で言うと、6〜7点くらいの微妙な面白さで、
それ以降も出るソフト出るソフトが7点ばかりで、
ソフトをする事に苦痛を感じて、もう卒業かなーと思っていたら・・・。
287名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:03:02.97 ID:okZqX6q2O
>>283
そもそも「進化」って言葉が恣意的過ぎるんだよ
鰓呼吸が「出来なくなる」ことがなぜ進化か
288名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:03:05.30 ID:aUEM5Qt/0
>>282
だね。解り易いくらいの人が前後に書いててワロタ
289名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:05:11.90 ID:toreaxQx0
>>283
ぶっちゃけ究極のゲームはベーゴマ辺りと言われるが

実際に指先を使って完璧な答えなど無い自己流の改造を見つけ、
体を動かしてパワーを与えて相手と戦って奪い合い、
勝利者にはずっしりとした実物、敗北者は最高の相棒を奪われる、っていう
290名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:05:39.88 ID:JJ9R9K65I
くそな和ゲーを目の前にしてこき下ろさなかったからこうなった。
日本人は文句を言わず次からは買わないとよく言う。
まさにこれがPSWに起きた事だよ。
ジョジョASBが満点の世界に希望などあるはずがない。
次は無言無関心不買だ。
291名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:06:48.26 ID:XyL9CFs8i
ところで日本のゲームの何がガラパゴスなんだろうか?
292名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:07:49.40 ID:VFP5EbQD0
豚はこれで日本のゲーム市場は任天堂が作ったとか行ってるから困る
293名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:07:53.90 ID:8tqN9hw20
調子にのって2スレ目立ててるけど誰もソース読んでないのか?

任天堂は世界で通じない雑魚、コンパイルハートはガラパゴスで大成功してるとか書いてるんだぞ?

頭がどうかしてなきゃこんな記事かけない
294名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:07:54.67 ID:OU+LYszf0
末尾iはこゆースレはsageるんだねw
295名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:08:33.94 ID:Zwzvg3jW0
Wiiを見て思ったのは、ゲーマーって保守的なんだなぁと
リモコンうまく使ってたゲームも結構あったけど売れんかったもんなぁ
296名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:09:19.05 ID:okZqX6q2O
>>289
Wiiがいわゆる「ゲーマー」に嫌われたのはそれらに似た、
その辺の再現性の低さなんじゃないかと思う
ボタン一つをあるタイミングで間違いなく押すような、
指先までの動作は出来ても、手首の振りレベルくらいまでくるとダメみたいな

要するに体動かすの嫌いなんだよ
297名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:09:54.65 ID:Zwzvg3jW0
>>293
スレタイ見ただけでゴミとわかるからね
肥溜め態々覗いて臭がる趣味はないんで
298名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:09:59.90 ID:mVH/jvFu0
>>295
日本のゲーマーが保守的なんだよ
299名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:10:33.02 ID:Pphgq8lK0
>>295
カドゥケがあまりに売れなすぎて悲しかった
300名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:11:07.90 ID:9agaPtAe0
>>290
ゲームメディアは一切和サードに文句言わないんだよね
スポンサーだから当然だろうけどさ
逆に稲船とか板垣とかが「和サード終わってる」って
一言でもいったら業者総動員で叩いてたからな
日本のメディアはド糞だよ
301名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:11:25.24 ID:XyL9CFs8i
>>294
何だいきなり
302名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:11:55.87 ID:W5CJEb3g0
便利な言葉だな「ゲーマー」
選り好みするゲーマーなんてゲーマーでも何でもないんだけどな
303名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:12:31.90 ID:o+/vNqXx0
>>298
海外は違うのか?
304名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:14:19.92 ID:JJ9R9K65I
ガラパゴスってのは和ゲーは日本では売れてるって
事なら使えるけど実際は日本でも売れてないのが殆ど。
任天堂みたいに国内で売れてるのが海外でも売れてるものは
全然ガラパゴスじゃない。

国内でしか売れないって特殊なのは
モンハンとかドラクエとかごく一部のみ
305名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:15:31.21 ID:t+TR4brm0
マスゴミのソーシャル万歳が気持ち悪い
306名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:16:41.05 ID:iKn//FSD0
和メーカーに力ないからこういうゲームに逃げただけで
これヒットしようがしまいがどうせ衰退する
307名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:17:19.94 ID:Zwzvg3jW0
ゲームメディアって言っても紙媒体はラノベ並みに角川グループ独占だしねぇ
ネットには角川関係以外もあるけど
308名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:17:30.63 ID:Pphgq8lK0
GTAモドキのクライムアクション
アンチャモドキのアドベンチャー
戦争かゾンビ殺しのFPSの
洋ゲーの大作も大概行き詰まってるとは思う
309名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:18:40.21 ID:XyL9CFs8i
てかゲームの進化には多様性があった方が面白いと思うんだけど
同じようなハード、同じようなゲームじゃつまらんよ
310名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:19:17.92 ID:Zwzvg3jW0
>>305
日本のマスコミに「報道」期待しちゃいかんよ
奴らは金主の太鼓持ちでしかないんだから
311名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:20:26.55 ID:iKn//FSD0
>>308
日本が追い付けないジャンルばかりじゃんw
312名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:21:14.80 ID:xAbVrf7T0
>>244
どこぞの人達が
「任天堂はアイディアに逃げた」とか言ってたなぁ。
アイディアで勝負する事は良くない事らしい。
313名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:21:21.00 ID:aUEM5Qt/0
俺は和ゲーが糞だなんだと言われても
過去から色んなゲームをプレイできたから満足してるけどね

海外ユーザーだとかなり偏ったジャンルでしか楽しめなかっただろうし。
今はインディーズとかで色々ありそうだけども
314名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:21:30.20 ID:JJ9R9K65I
世界で売れたDSとそのゲーム
日本でちょっとしか売れないPSPの和ゲー

どっちがガラパゴスかと言ったらPSPこそ
代表的ガラパゴスハードとガラパゴスソフトなんだが
315名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:22:17.73 ID:3kViZklx0
>>295
レギンレイヴと罪と罰はもっと評価されるべき
316名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:22:27.22 ID:iKn//FSD0
>>309
多様性失って洋ゲーの後追いやってるのは日本の方だけどな
317名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:22:49.18 ID:e6Nw+Goq0
和サードが落ちぶれたのは変に色気出して世界で売ろうとしたからであって
日本でヒットしたら海外でも出して小銭稼ぐかぐらいのスタンスで十分だった
318名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:23:16.81 ID:QIF3kQ6Q0
>>291
日本の文化や常識を前提に作りすぎ
319名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:24:19.27 ID:JJ9R9K65I
>>308
そんなのどうでもいいんだよ
外人が外人の望むもの作って自給自足
勝手にやってろだよ

和ゲーは日本人にすら売れなくなったからな
あまりにクソすぎて
320名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:24:21.64 ID:15ro2lLS0
DSバブル発生後に馬鹿みたいに大量にソフト出てきたけど
聞いた事もないメーカーがバブルに乗っかろうと
製作費5000万なんてもんじゃなく安上がりで突貫工事な知育や資格物とか
コンパイルハー○みたいな超手抜きゲーばっかで
技術レベル以前の問題だったじゃねえか
321名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:24:33.78 ID:okZqX6q2O
>>312
いまだに紙wwなんていう古いメディアに逃げっぱなしの新聞社はどう笑ってやればいいんですかね
全てネットに移行して世界と競争しなさいよ
322名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:25:20.78 ID:cZs96XkH0
専門家がいうなら確かだな
323名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:25:25.16 ID:Zwzvg3jW0
>>317
一時期変に海外受け狙って爆死しまくってたからなぁ
324名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:26:04.32 ID:Zwzvg3jW0
>>321
牛丼屋に売られそうになったところにそれを言うのは酷というものw
325名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:26:27.43 ID:XyL9CFs8i
>>316
そだね
洋ゲー和ゲー関係なく新しいゲームってなかなか出なくなったよね
326名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:26:44.46 ID:xAbVrf7T0
つーかさ、国によって人の嗜好って違ってて
その嗜好に望まれたものを作った結果が今の日本のヒット作品だと思うんだが
それってそんなに悪い事なのか?
望まれないもの作って爆死した方がマシってか?
327名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:27:42.61 ID:7vBRuPxdi
お前らよくこんなゴミ記事がソースのスレで語り合えるな
ゲハ民てクソスレ伸ばすの本当好きな
328名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:28:46.79 ID:HlYZKyTq0
古いソースでゴメン (2010/10/29)
http://www.4gamer.net/games/084/G008467/20101029004/

稲船敬二氏:
 家庭用ゲーム業界というものは,まぁ大体マリオからスタートみたいな
感じですよね。なので,だいたい25年前から始まった,と。
そこから順調に発展し続けて,いまちょうど息継ぎの状態だと思うんです。

 で,当時……そうですね,大体20歳くらいで,熱い志を持ってゲーム
業界に入った人たちが,いま45歳前後です。要するに僕の歳ですね。
その世代が,よくも悪くも業界の足を引っ張ってると思うんです。
 当然,がんばってる人たちだって大勢います。でもそうじゃなくて,
単に長くいるからと地位だけどんどん上がって,その地位の中で,
高い給料と聞こえの良い役職が保証されてぬくぬくと生活して,
アグレッシブさを失っている人たちも少なからぬ数いるわけです。
(中略)
自分達が現場におりて作業をしない人達というのが大勢います。これは
業界全体に言える話であり,もちろんカプコンだって例外ではありません。
329名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:28:53.42 ID:Zwzvg3jW0
1番日本でしか通用しない業種
それが日本のマスコミです。
330名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:30:08.40 ID:Oa3Is6gU0
ゲームの進化とか言って
CGムービーの映画を作って会社傾けたヒゲいたなあ
331328:2013/11/11(月) 15:30:11.19 ID:HlYZKyTq0
4Gamer:
 確かに,PS3の大作クラスともなれば,20億,30億の開発費は
当たり前ですしね。しかしプロデューサーであれば,さすがに
それくらいの数字はみているのでは? そこで何をするかは
人それぞれだとは思いますが。

稲船氏:
 いや,本当に見てるなら,もっと世界に向かうはずですよ絶対。
例えばPS3なんかだと,50万本,60万本で大ヒットですよ今。
その本数で,高騰を続ける開発費がまかなえるはずないんです。

(中略)

 成功すれば吸い取られ,失敗すればオマエのせい。これじゃあどうにも
なりません。クリエイターを大事にしようとか,クリエイターを育てよう
とか,ゲーム産業自体がそういうレベルに全然達していないんですね。
カプコンだって同じ状況です。そしてこれは,とてもまずい状況だと
思うんです。早く変化を及ぼすべき問題なんです。
332名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:30:13.56 ID:5ClgHygX0
犯罪や殺人は世界で共通して発生しているからな
共通認識があるからそれ題材のゲームは確かに世界中で売れるわけだな
333名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:30:39.56 ID:toreaxQx0
>>312
そういう何を言っても批判することが目的になってるのを相手したら何もできんわいw
334名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:30:51.36 ID:H8sOSrbS0
>>328
この稲シップが今作ってるのがロックマンモドキかー
335名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:32:37.12 ID:Oa3Is6gU0
>>334
結構な額を投資で手に入れて
公約でエラいことになってんぞ
336328:2013/11/11(月) 15:32:40.52 ID:HlYZKyTq0
4Gamer:
 ええとつまり,その「うまくやる手法」を,稲船さんは提案してきた
わけで,その中の一つが「海外デベロッパとの協業」なわけですね。

稲船氏:
 そうです。うまくやるために自分がやってきたことは,「外部でも
カプコンのゲームが作れる」ということを証明することです。いままで
ずっと言われてきた「外部で作ったものは絶対にカプコンのゲームに
ならない」ということを覆してきたわけです。
最初がデッドライジングで,その後にストリートファイターIV。
(中略)

4Gamer:
 外部開発会社の優位性は理解できましたが,なぜ意図的に
海外なんですか? コスト以外の理由もありそうですが。

稲船氏: 優秀だからです。
337名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:32:44.69 ID:iKn//FSD0
>>331
カプコンが弱気ならもうどこも積んでるじゃんか
しっかりしろよ
338名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:32:45.95 ID:JJ9R9K65I
>>326
ドラクエやモンハンみたいに日本人にだけ受けるって
ゲーム当然あるよ

それならガラパゴス成立してるが
実際は日本人にすらNoと言われてる和クソだらけ
特にPSWに多い
339名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:33:05.27 ID:Zwzvg3jW0
クリエイターなら作品で語れってだけでしょ
口だけ達者なはみ出し者は叩かれて当然
340名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:33:22.26 ID:d4E2iqlVi
>>326
そのこと自体は問題ない。問題なのはより市場の広い海外で
売れる製品を作れなくなってること。
高い日本人の人件費を賄うには、海外で売れる製品を作るか、
国内で少ない顧客から詐欺まがいででも巻き上げるか。
さもなくば、大規模リストラして人件費減らすか、だ。
341328:2013/11/11(月) 15:33:27.09 ID:HlYZKyTq0
4Gamer: 技術力がですか?
稲船氏:
 そう。あとなんていうかパッションみたいなものもはるかに上ですね。
その理由のほうが大きいかもしれません。さっきもIPOの話とか出ましたが,
海外のデベロッパは,日本より遙かに細分化されていて,下のほうなんか,
言葉が悪いですがほとんど奴隷ですよ。いつレイオフされてもおかしくない
という雇用状況で,とにかく言われたことをキチンとこなして,
頭角を現せるように努力して,上のほうに這い上がっていく。

(中略)

稲船氏:
 そうですね。なにせみなさんご承知のとおり,海外から学んで,
そのまま海外の猿真似をしたって仕方ないんです。日本のゲームの
いいところと,海外から学んだものを融合して,日本らしいゲームを
海外に提供すること,それが大事なんです。でもいまのところ,
日本「らしい」ゲームで勝てるのは任天堂だけです。
342名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:33:41.62 ID:GPLu3yiS0
任豚必死の弁解
343名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:35:08.56 ID:i7IUo1LC0
もしもしゲーに金落とすジャップが悪い
あれでメーカーが狂った
344名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:37:20.36 ID:xAbVrf7T0
>>342
売れないPSWが言っても負け犬の遠吠えにしか…
345名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:37:43.55 ID:Zwzvg3jW0
> さもなくば、大規模リストラして人件費減らすか、だ。

その結果が今のスクエニなんだけどなw
346名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:38:21.52 ID:15ro2lLS0
>>343
開発力の件で責めるならあっちだよね
土台の出来たカードでバトル()に萌えイラストを載せるだけの簡単な流れ作業
573なんか自社のコンシューマー部隊をそっちに流したり
ハドソンの3DS用ボンバーマンの開発止めさせてまで全員そっちに回したりと
開発力削いでるのはいったいどこのプラットフォームなんだか
347名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:38:51.84 ID:eD1PZzW10
洋ゲー(欧米)vs和ゲーって絶対勝つの無理だろ
348名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:39:39.81 ID:JJ9R9K65I
DSは世界で売れてPSPは売れなかった
PSPの真似事やPSPのやり方を推進してたらとっくに滅んでた。
SCEは実際に債務超過を起こしてる。

PSWが正義だというやつは例外なく馬鹿
PSWの真似したらあっという間に滅ぶ
グローバルでもガラパゴスでも通用しない最悪の手段
349名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:39:57.41 ID:31CTnyf60
ハードは悪く無いと言いつつモバイルゲームに責任転嫁する豚
350名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:43:40.74 ID:vkGpn5/r0
スクエニ第一はPS3に拘泥してヴェルサスは結局完成できなかったしな。
FFの名前で予算も人員も豊富に使えてそんなザマだもんね。技術って何を指すのか。
これもDSの責任にされちゃうのか?
351名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:43:49.50 ID:xAbVrf7T0
>>349
ね。ソニーハードファンてひでえよなぁ。
352名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:44:06.38 ID:SaRaJmAYI
多くの和サードはPS2以降、国内ののオタク相手に焼き直しゲーと
内容そっちのけのサブカルアイテムばっか作ってたんだから
技術力どうこう以前にモノを作る力がもう無いんだよ
353名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:44:12.72 ID:S6gHZKVo0
実際任天堂がシェア取っちゃうと進化が止まる面はあるだろう

ガキゲーばっかだしニシ君はそのガキゲーに夢中だからいいのかもしれないけどさ

据え置きはPS3と360が牽引してきたからいいけど案の定任天堂は脱落しかけてるもんな
354名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:45:29.60 ID:JH+YhXoQ0
邪魔なハードなんてリビングに置いて貰えないんだから
謙虚に、ACアダプタ1つで済んで、周辺機器もシンプルに1種類のみにして
VitaTVより一回り大きい程度の超小型省電力の据え置きを作った方がいい
ソフトにはどのコントローラが必要なんてやってる時点で駄目だ。
355名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:45:56.76 ID:xAbVrf7T0
>>353
二回も債務超過しちゃうのは脱落とは言わないんですか?
356名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:46:29.43 ID:VQmXtpvO0
>>353
こういうときだけ箱を持ち出すゴキ痴漢w
357名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:46:52.49 ID:Ee9vWbmQ0
コナミはもしもしゲーが悪いんでなくコナミがバカなだけだろ
IGA消息不明にして全然売れん小島プロデュースドラキュラ推しとかふざけてんのか
358名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:47:02.19 ID:JJ9R9K65I
実際はPS3はとっくに脱落してる
今いるSCEはゾンビ参戦
それも長くは続かない
ソニー本社もゾンビ飼うような余裕がなくなってる
359名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:47:02.35 ID:xT/D91rM0
そんなに海外の1千万ゲームが面白いなら日本でも売れてるよねー(棒

もうすぐ3回目の債務超過で潰れてゲーム業界or携帯撤退するSCEの言い訳への複線ですね
わかります
360名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:48:57.94 ID:eD1PZzW10
てかDS関係なくね
361名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:49:23.50 ID:pPNEi/L4I
最高性能機で遊んだ事のないゴッキーには語れない話だよ
362名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:49:33.86 ID:hNicEJS70
>>359
売れてんじゃね
そこらの和ゴミなんかよりよっぽどな
363名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:49:41.48 ID:xT/D91rM0
WiiDSがなかったらとっくに日本のゲーム自体が終わってたんだが。

任天堂が爆発したのにSCEは足を引っ張っただけ
失敗した方が成功した方を批判する意味が分からないwww
364名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:50:07.93 ID:JJ9R9K65I
SCEは親の力でゾンビ参戦したけど
サードには無理だからPSWの間違った方針の
犠牲になったとこが大量に出た。

実質的にPSWは和サード大量に巻き込んで滅んだんだよ
365名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:50:32.67 ID:vkGpn5/r0
PS2がシェア取ってたときって進化続けたか?
メーカーの合併や吸収が相次いで売れ筋はことごとく続編ばかりになって
まさに袋小路突入状態だったんだが。
それに対するアンチテーゼとしてWiiDSが生まれたってのに。
366名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:50:49.65 ID:fRlIe6YW0
グラフィック至上主義のみなさま、お元気ですか?
風邪などひいていませんか?

そろそろ2001年公開のロードオブザリングにグラは追い付けましたか?

娯楽総合業界が辛くなったらいつでもゲーム業界に帰って来て下さい

業界最高品質の座と温かいものを用意して待っています
367名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:50:59.47 ID:DJHFx+bDO
DSって世界で売れたのに、ガラパゴスになるのか
368名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:51:03.29 ID:RtWjfs6R0
DSが無かったら開発費のかかるゲームを作るか?って言われるとそうではないわけで
369名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:51:51.26 ID:xAbVrf7T0
結局のところ、メーカーは利益出さなきゃならんからなぁ。
370名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:52:38.63 ID:31CTnyf60
他の携帯機の事はどう思ってるんだろうな
GBGBAPSP辺りの
371名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:52:45.54 ID:Tv9Bs9dp0
ゲハで必死に言い訳をするブーちゃんw

PS2ガ〜ww
372名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:53:01.23 ID:Zes9Z0hq0
PSWの店頭売り場見てみなよ
アニメDVD売り場かと思うくらい終わってる
373名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:53:42.47 ID:3JWaOwgd0
負け犬ゴキブリ
374名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:53:59.03 ID:xAbVrf7T0
>>371
ガチでブヒブヒ鳴くソニーハードファンが何だって?


しっかし単発のソニーハードファン多いなオイ
375名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:54:00.16 ID:qAijcGhZ0
こういうゲームを知らない人がゲームの記事を書くのにものすごい違和感を感じる。
376名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:54:42.72 ID:iKn//FSD0
買うゲームの半分以上洋ゲーになった
10年前では考えられなかった変化だ
377名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:54:51.69 ID:7ARUBLMy0
コンパイルハートを持ち上げて
浜村で締める
なかなかの記事だ
378名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:55:17.72 ID:EhMNVQblO
だから、任天堂はさっさとハード全撤退しとけばよかったんだ。
379名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:55:21.12 ID:+702+Lw6O
特定の層に向けた真のFFを打開策と言うあたりに愕然とした
てか公式だと一言もオタク向けと言ってないし、ギャルゲ要素としては微妙だったし
380名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:56:19.40 ID:6dNge0bl0
開発力ってなんだ?
金かけて美麗グラ作るのなら日本だって負けてないんじゃない?
そこまで金あるメーカーが無いだけで
381名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:56:48.47 ID:eD1PZzW10
任天堂タイトルはガラパゴスじゃないだろう
マリオゼルダとか世界で受けてるし
382名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:57:01.13 ID:JJ9R9K65I
PSWの作戦、方針、運営の仕方
全てが間違っていて結果は債務超過
その無能集団に肩入れしてしまった馬鹿な和サード
中には再起不能となったサードが後を絶たない。
383名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:58:17.23 ID:Tv9Bs9dp0
 い つ の 間 に か 強 姦 日 記 


そんなハードが今の日本で売れてますw
384名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 15:59:39.17 ID:A3JKLNTj0
2Dアニメ絵で進化が止まってそれ以上望むこともなく、売れもしないので
独自の道を進むことになっただけの話だが
385名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:01:29.94 ID:xAbVrf7T0
>>383
残念ながら強姦事件は交換日記も3DSも関係ありませんでした。

いやぁ、実に残念。
386名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:01:33.51 ID:JJ9R9K65I
そう完全なまでに間違ってたのはPSWだった
あっという間に債務超過する地獄ロード

それをDSや洋ゲーの所為にする。頭がおかしい。
だからいつまでも間違いを正せない無能集団のまま
変わっていない。学習していない。ならPS4とvitaも滅びまっしぐらだろう
387名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:02:31.30 ID:gXEBPOtv0
DSのせいじゃなくて、PS3でブランド名だけの糞ゲーを喜んで買い支えたユーザーのせいだろ
ジョジョみたいな見た目だけの手抜きゲーが簡単に売れる市場なんだから、
そりゃあ真剣に作る気なんか失せて技術力落ちるわ
388名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:03:41.29 ID:iKn//FSD0
>>380
優秀なクリエイターが圧倒的に足らない
結局外注になる
389名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:04:24.02 ID:MSEvpnhA0
>>383
■海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 379■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1383045154/

このスレ見てみたら海外でもPSWよりゃ売れてるみたいよ?3DS
390名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:07:45.70 ID:gXEBPOtv0
日本人はブランド志向だからなあ
海賊無双みたいな手抜きの糞ゲーが簡単に売れちゃうような市場
PS3で生まれたガチの名作ってダクソくらいだろ
それ以外は全部手抜きのブランドゲーって現実
391名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:09:48.82 ID:xAbVrf7T0
手抜きとは思わんが力を入れるところが間違ってる感じがする。
見てくればっか。
392名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:13:08.61 ID:JolazrqQ0
>>391
他がアレだから結局金さえかけれは済むだけのお手軽グラ偏重になりました
393名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:16:31.53 ID:oVY8bGuL0
>>392
ゲーム性とか新たな楽しさとか考え付かないから
画をキレイにするしかなかっただけ、ってのが実情かもしれんな。
394名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:21:35.04 ID:toreaxQx0
あーあ、段々煽り屋が増えてきちゃってスレがつまんなくなってきたな
実り無い駄弁りだとしても、あーだこーだと話すのは楽しいのに
そういう所に来て汚物まき散らす狂人が多いから困る
395名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:23:23.94 ID:JJ9R9K65I
DSでサード好調決算の時に洋ゲーは利益が悪い安泰なのは和ゲーと
言ってたのもバカマスコミだっけ。
研究開発費に回してるからだ言っても聞かずに。

んで今ソシャゲ持ち上げてる。
5年後にソシャゲのせいで言い出すんだろうね。
目先の金の木に九官鳥が集まってきてるだけ
396名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:24:10.59 ID:ou47iAsO0
DSが批判される理由がわからんな・・・・・
DSなかったら和ゲー全滅してたともとれるし。
いわゆるDSはノアの箱船だね。
責められるべきはDS以外で生き残れなかった
無能さなんでしょ。
ガラパゴスが必ずしも悪いわけじゃない。
日本が海外からも注目されるのも日本特異論があったように
ユニークさを武器にして戦っていたわけだし。
397名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:26:16.73 ID:L3gIzqsj0
任天堂も常に値段とスペックのバランスをとってきてるわけで低スペックとも違うもんだと思うんだけどなあ
398名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:27:02.68 ID:JolazrqQ0
>>393
あと個人的にはすごいグラなのにモーションがショボイのは勘弁して欲しい
399名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:27:12.84 ID:9agaPtAe0
日本で洋ゲーが売れないのって
メディアがほとんど触れないからだろうな
スポンサーの和サードと技術から何から差がありすぎるから
洋ゲーを目立たせないようにしてるんだろ
400名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:28:05.33 ID:OuIDB/Gx0
>>390
前作が葬式会場立ちまくるほどの酷評っぷりだったのにも関わらず
売上前作超えを軽く達成したバイオ6へのこれ以上の悪口はやめて差し上げろ
401名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:29:28.88 ID:JJ9R9K65I
間違ってたのはPSWだけなんだよ。
これが真実。
DSと360に出てる様なPC洋ゲーの系譜は被らないからね
どっちにも被って一人負けしたのがPSW。

どっちのユーザーから見ても半端な紛い物しか提供出来なかった
PSWの和サードから提供される和ゲーはクソで洋ゲーは劣化
402名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:31:12.51 ID:+702+Lw6O
というかDSやWiiのコンセプトが「このまま重厚長大路線ばかりになると死ぬよ?」から始まってるからな
小さい所もアイディアで勝てる可能性を示したのに相変わらず従来の作り方をして
売れないとか低性能と飛び出していっただけじゃん
技術もアイディアも半端になった所が沈んでくだけじゃね?

まあ当時はまだガラケーが主流だったから状況は色々変化してはいるけど
403名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:32:21.57 ID:m97ScKCJ0
>>393
その辺は海外の方が深刻だなぁ
見た目の違いがゲーム毎に薄くなってることに気付いても止められない
404名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:32:22.92 ID:6ucOnRgI0
DSはそりゃカジュアルゲーも多いけど手をかけたスタンダードなゲームはそこそこ売れる市場だったろ
そういう中の中ぐらいのゲームが壊滅的に売れなかったのはWii
技術力云々は最初からPS3に注力してたメーカー達だって洋ゲーには置いてかれてるんだから的外れ
405名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:33:08.78 ID:CzPi41XE0
DSは海外でもヒットしてるしなぁ。
原因はDSが売れたからじゃなくて日本製のHDゲームがろくに売れなかったからだろう。
406名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:33:16.96 ID:9agaPtAe0
>>401
んでファミ通筆頭に日本のクソメディア使って
任天堂と洋ゲーをネガキャンすれば準備は万端って感じか
全部失敗したけどなw
407名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:33:41.30 ID:btYVeSP00
DSは世界中でヒットしててその中で世界はDSだけに絞ってゲームを作ってたわけじゃないんだよな
DSのヒットとHD向けのソフトに開発費をつぎ込まなかったことに関連性なんてないだろ

アホなのか
408名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:34:12.78 ID:Zwzvg3jW0
Zのゴアゲーは深夜しかCMできないから
409名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:34:16.63 ID:JJ9R9K65I
任天堂は新たな強敵を迎えてる
それがスマホのゲーム

ただしPSWは最初から勝負の中にすら入ってきてないから。
任天堂かスマホか?これは選択として悩むが
じゃあvitaはどうですか?ってのは最初から選択の外にある
410名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:34:36.82 ID:OEQHRqPt0
見た目は重要だよ
この前ミンサガ数年ぶりに起動したら本体ごと叩き割りたくなった
あれをまたやるならFF13やるほうが1000倍いい
411名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:35:13.07 ID:S6gHZKVo0
和ゲーは糞でもないぞなんだかんだで濃厚なRPGは洋ゲーより面白いもん

ただアクションは弱くなってるなぁ
412名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:37:10.37 ID:aUEM5Qt/0
FF13やり直すくらいならミンサガがいいです^^;
すいません個人の感想なんで
413名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:38:46.46 ID:xAbVrf7T0
FF13よかミンサガの方が面白いだろ…
本当に見てくれだけなのなぁ。
414名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:38:49.70 ID:d4E2iqlVi
>>407
任天堂ソフトは今でも世界で売れてるわけだからな。
日本だけなのは和ゲーサードだけ。
415名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:39:16.67 ID:JJ9R9K65I
PS3って洋ゲーは劣化で頼みの和サードから出されるゲームは
クソゲーばかり。なんの売りもなかったな。

マスコミ使って任天堂と洋ゲーのネガやって
少しでもPSWの和サードのゲーム持ち上げようとしたが
ジョジョASBだからな 満点で
416名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:40:13.78 ID:flemTsaJ0
ここのコメみておもった
ほんと産経の落とし穴って言葉は上手いわwここの奴らDSの背面に気づいてないもんwww
417名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:42:03.03 ID:aUEM5Qt/0
俺はVITAの背面のボタンには気付いたよ!
418名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:42:14.27 ID:d4E2iqlVi
>>416
背面?
419名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:42:27.87 ID:Ju/8Qv0NP
時代はHDだ!ってWiiけ飛ばしてPS3やってたじゃん。
Wiiに出すのは子供騙しな手抜きソフトとか、外伝や移植ばっかりで。
その時PS3で使った金はどこいったんだよ?
420名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:43:56.19 ID:+cKFU7Yr0
>>416
君みたいな子はやっぱり具体的に何がどうおかしいのかは述べないのね。
負け犬の遠吠えにしか見えんよ。
421名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:44:34.26 ID:JolazrqQ0
>>416
その点VITAってすげーよな
背面までタッチパネルたっぷりだもん
422名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:45:56.18 ID:eQcBqJRq0
任天堂ハードに出してないメーカーが落ちぶれてるのはなんで?
423名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:46:36.15 ID:L3gIzqsj0
やっぱ背面よりベリーロールっすよ
424名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:47:31.41 ID:6dNge0bl0
制限ある中でどう上手く面白く作るかって方が開発力や技術力なんじゃないの?
425名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:47:33.36 ID:Iz30XE8Q0
>>419
ソースはゲハだが、「Wiiの企画には予算が付かない」という声はあったな。

PS3に最初から注力→変態仕様過ぎて開発がままならず(例:ホワイトエンジン)
→PCベースの海外に置いていかれた、という見方も出来るのでは。
426名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:47:36.16 ID:QN9F3dJf0
>>400
バイオ6は確か箱版の売上の方は下がったよねw
あとその例で言えば最近ではGTA5も当てはまるような

ほんとPSWのユーザーってライトもコアもゲームに何を求めてるんだろうな
なんつうか良くも悪くもミーハーな人たちが多いんだろうな
427名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:50:46.34 ID:JJ9R9K65I
PSWに中身はないよ
SCEが債務超過まで金をマスコミ、工作員にばら撒いて
なんとか形作った幻想の世界

ユーザー不在 ゼロではないが市場として非常に貧弱
428名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:51:58.23 ID:DD3iWBXR0
PS3の変態独自仕様のノウハウが次世代で完全に無駄になるのは痛いよなぁ
429名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:55:19.36 ID:JJ9R9K65I
SCEが債務超過することにより
PSWのやり方全てが間違っていたと証明された。
騙され犠牲になった和サードはある意味自業自得
今ではPSWで立身出世したk監督すらPSWを信用していないようだ
430名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:56:45.71 ID:m97ScKCJ0
>>419
・Wiiの前からPS3のソフトに金掛けてた
・Wiiがブームで急激に売れ、そちらに展開するも時既に遅し
・PS3がMG4を切っ掛けに安定し始める、ただしマルチ可能なものは360にも展開(FF・バイオ等)

一方で
・360の期限独占と優遇処置を逆手に開発(主にバンナム)
・PS3へ完全版

主な理由上げるだけでこれだけ複合的な要素が絡んでる
まあ、サードはWiiが売れるなんて思ってなかったはず
431名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:57:37.66 ID:Rq8DRLHI0
「ソニーについていけば大丈夫」っていう安易な判断
432名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:59:26.80 ID:9agaPtAe0
正しくは「ソニーのステマがあれば大丈夫」って考えてたんだよ
433名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:00:35.83 ID:dnt+xdVj0
任豚は現実逃避してオナるのやめろよ
和サードもそうだが任天堂の海外でのシェア、売上の落ち込みも洒落になってないだろ

wiiuは死産で据え置き撤退が既定路線、3DSは去年がピークでこのままじゃGBA以下の売上になる
任天堂も和サード共々ガラパゴス化してるわ
434名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:02:26.07 ID:+702+Lw6O
テイルズみたいに360にもWiiにも砂かけたあげくほぼ終了なのもあるからな
435名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:02:34.00 ID:xAbVrf7T0
毎年言い続けている「3DSはいついつがピーク!」
さて、その3DSは発売から3年もしていないのに7年売ってるPS3に追いついてしまったわけですがw
436名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:03:09.68 ID:sj1tOpFa0
>>341
これ、カプコン社長から「内製じゃないと技術力もノウハウも高めることができないだろうが!」
って完全否定されてたなw
437名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:05:24.34 ID:nRVzd2cY0
>>435
ポケモンは凄いねぇ
438名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:05:50.74 ID:qKRPY8XIP
岩崎に話聞いてそう
439名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:07:19.21 ID:Rq8DRLHI0
良い所どりをしようとしたらだいたい悪い所しか表面化しなくなる
シナジー効果(笑)
440名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:07:30.26 ID:qKRPY8XIP
>>341
良いものを融合すると言ってこいつがやった事は
ワンピース+三国志という流行のパクリ合体w
441名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:08:12.33 ID:m97ScKCJ0
>>433
GBAにあと200万で追いつくんですが…
442名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:12:45.83 ID:6ucOnRgI0
技術というよりハードの進化
それを待ち望んでかどうか
DOS/Vの頃からFPS作ってた連中とはちょっと見てたものが違うから
これはやむなし
443名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:18:18.72 ID:Rq8DRLHI0
セガが死んで事実上の技術牽引役がいなくなった
ソニーは他人毎だし
任天堂もライバル不在で困ってるはず
444名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:38:57.04 ID:j85k+nFSO
据置機、携帯ゲーム機、スマホでゲームソフトの市場規模はどれが一番なん?数じゃスマホな気がするけど金額だと据置機?
445名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:41:37.72 ID:Ptd+RzJo0
スマホって去年だけで世界で7億台売れたらしいな
446名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:42:31.65 ID:5P7JO9RA0
>>444
もちろん

なお、それらの市場全部足してもポケモン市場以下のもよ
447名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:45:58.73 ID:IFBY7vrl0
携帯機に偏らせた結果がコレだよ!
って事でFAじゃね? いやー、WiiUがWiiの後釜に成れなかったの痛いわー、マジ痛いわー
448名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:46:28.54 ID:C8b0DLGmP
DSはアメリカでもヒットしてただろ
449名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:49:28.55 ID:EZET/H4v0
一番足りないのって、何が面白いのかをすぐにわからせる技術のような気もする
450名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:51:26.53 ID:Ptd+RzJo0
DSは欧米でも大ヒットしたが
欧米のソフトメーカーはPS3や360を主軸にしていた
451名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:53:25.38 ID:IFBY7vrl0
>>450
ちげーよ
海外勢はPCという先行プラットフォームがあって、CS機というプランBがあっただけ
国内はセガ(アーケード)除いてCS機が全部やってて、CS機がヘボ路線突っ走ったらそれに出るソフトもヘボになったという話
452名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:54:23.30 ID:JolazrqQ0
この辺はPS3に尽力したPS四天王にも話を聞きたいな
技術力上がりましたか?って
453名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 17:59:00.43 ID:IFBY7vrl0
>>452
HD機で突っ走ってたフロムは次世代機に対応するモーションを見せてるな
454名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:01:44.59 ID:Zs5vxQir0
>>453
クロムハウンズがピークで、あとは劣化してるじゃねーか。
455名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:02:21.52 ID:C8b0DLGmP
開発費が世界レベルでヒットしないと無理な水準になってサブカルの中心が漫画な日本勢には難しかっただけのこと
バイオ6が520万本も売って目標未達だぞ。
456名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:04:43.00 ID:IFBY7vrl0
>>454
何処を見てそう思ったのか気になるわ……
457名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:06:10.75 ID:yt/+7mFT0
やっとHD機出したのに、ひたすら3DS注力はなあ
458名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:08:31.08 ID:nhTvbrtw0
デモンズソウルとダークソウルは神ゲーだわ
シューターが主流になりつつあるけどああいう西洋風の世界を舞台にした剣と盾のアクションゲーム、最高やん
459名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:13:38.76 ID:qFU68Lma0
記事の内容が酷過ぎて逆にPSのネガキャンになっててワロタ
460名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:14:16.73 ID:IFBY7vrl0
>>458
ぶっちゃけた話、エルダースクロールズシリーズの戦闘がヘボいよなw
フォールアウト3〜のVATSを見る限り、根本的にカッコよく戦わせるのは外人苦手っぽいw
461名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:14:30.73 ID:C+d8Fz3A0
DSもそうだけどWiiが低性能過ぎた上に子供だましのミニゲームと体重計でバカ売れしちゃったのがなぁ
あれでは真面目にゲーム作るメーカー減るよ
462名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:15:44.36 ID:Ptd+RzJo0
Wiiの性能は初代箱に毛が生えた程度らしいな
463名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:19:07.66 ID:FK6Aik+C0
性能についていけないサード
品質の足切りについていけないサード
どうしてこうなった
どうしてこうなった
464名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:19:30.74 ID:C+d8Fz3A0
>>462
 [Wii]
CPU ⇒ Broadway 【クロック周波数 : 729MHz?】
GPU ⇒ Hollywood 【クロック周波数 : 243MHz? / eDRAM : 3MB】
メモリ ⇒ 88MB(1T-SRAM 24MB + GDDR3 64MB)

 [Xbox]
CPU ⇒ Intel社製CPU(Pentium IIIベース) 【クロック周波数 : 733MHz】
GPU ⇒ XGPU(GeForce3ベース) 【クロック周波数 : 233MHz】
メモリ ⇒ 64MB(DDR SDRAM

そうみたい
465名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:21:06.11 ID:oVY8bGuL0
>>460
GoWのチェーンソーとかHaloの背後からの暗殺とか
近接攻撃の強さやかっこよさへの妙な思い入れは
向こうさんもあまりかわんない気がするんだけどねえw
466名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:22:59.89 ID:O5fpddu90
467名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:37:23.46 ID:bjo/nHVl0
そもそもSCEJがロクなソフト作ってない時点で関係無いってねw
468名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:37:54.27 ID:Ptd+RzJo0
昔のFPSは舞台が屋内ばっかりなのか
あとマップも迷路みたいなのばっかりだし
性能の都合か
469名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:42:50.89 ID:KsiCI2290
全部任天堂が悪いPSW理論
470名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:47:37.58 ID:sldDZom+0
>>468
今のFPSと変わらんよ。
TRIBESみたいなのはあまり好まれなかっただけ。
BF1942だけが上手い事やった。
471名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:50:19.31 ID:sldDZom+0
オープンワールドに関しては完全に性能の問題
ウルティマアセンションをやるには物凄いハードが必要だった。
472名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:51:18.64 ID:IFBY7vrl0
>>468
フロムのPSのゲームとかは性能限界に対する答えではあるね
今はどうなってるのかは知らん。FPSとかならゲームバランスメインでデザインしてるんじゃないかな

単発で湧いてくる人の何も考えてないんだろうなー率が異常
473名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:52:14.93 ID:04NOKHrY0
>>466
PCとゲーム機比べんなよって言おうと思ったけど
PCはPCで日本は紙芝居のエロゲだもんなぁ。
474名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:54:09.46 ID:okZqX6q2O
そもそもDS(とPSP)に逃げ込まざるを得なかったもう一つ手前の原因無視してないかね
475名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:59:55.61 ID:IFBY7vrl0
>>474
そんなの簡単でしょ
何処かの馬鹿がそれがまるで正解手の様に演出した結果がコレってだけの話かと
476名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:02:18.24 ID:s/C9VCU50
もう和サードは滅びていいよ
面白いゲーム作る才能ないじゃんあいつら
むしろそれで食っていけると考えている方が間違い

和サードは甘え
477名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:07:26.38 ID:sldDZom+0
3DSは上手くやってる。
日本人好みの面白い和ゲーが出てそれなりに売れてる。

どっちにも売れなかったのはPSWだけ。
クソみたいな和ゲーと劣化洋ゲーしかないPSWはよくよく考えたら異常。
メディアとマスコミの持ち上げだけで善戦してるような錯覚に陥ってる。
実際はユーザー不在。
478名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:07:33.82 ID:hNicEJS70
あいつら買わない方が悪いとか言い出すからな
寂れたラーメン屋の店主が見る目が無い客が悪いって言ってるのと一緒
近いうちに潰れるわ
479名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:10:26.55 ID:qlWmZiPNi
ソニーの事か
480名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:14:54.86 ID:9agaPtAe0
ゲーム開発しかやってない和サードはもうすぐ死ぬね
ソーシャルゲーが〜なんて言う馬鹿もいるけど
ガンホレベルの中小の株が上下しただけの事
大手メーカーがそれだけでやっていける程の儲けはない
まぁPS2時代に怠けたのが全てだよ、あの時点でこうなる事は決まってた
481名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:17:11.20 ID:3VN9rz9I0
ブラックバスが放たれた池のようだよ
482名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:17:20.43 ID:3eqzXTtA0
技術力はあったほうがいいけどなくても面白いゲームは作れるよな
デジタルコンテンツ全般に言えることだけど
483名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:17:54.01 ID:0l+Z9huF0
DSがなければサードはPS3箱丸に特攻して大作ソフトが出てたのか、マジかよ
484名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:18:28.87 ID:v3Kao8YA0
>>480
自ら退化を選んだのは画面分割詐欺ハードの時以外に存在しないわ
485名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:23:08.75 ID:Ealgv39u0
画面分割詐欺?
486名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:24:27.58 ID:hNicEJS70
これから中小とインディーズと同じ土俵でアイデアゲーとやらで競争かぁ
ま、頑張れや
487名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:24:41.98 ID:v3Kao8YA0
>>485
2画面詐称ハードじゃん
488名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:27:49.51 ID:Ealgv39u0
詐称?
489名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:43:27.97 ID:Ptd+RzJo0
DSがなかったらDQ9を出す先はどこになってたんだろうな
490名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:43:46.67 ID:K+QDGVDZO
>>484-485
>>487-488
声だしてワロタwww
491名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:44:54.62 ID:zhh27XL+0
日本で据置が衰退した原因はどう考えてもPSPだよな。
このクズがMHというエネルギーを得て、PS3がアレなのをいいことにPS2のソフトを奪掠したのが原因。

日本の据置を衰退させ、生みの親を殺し、兄弟の財産まで喰らい尽くしたゲーム史上最低最悪のクズ。
492名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:49:00.19 ID:Sp01cNjA0
あのときどちらを選択したからとかでなく
単に日本のゲーム屋がその程度の存在にすぎないって話と思うんだけど
493名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:55:25.00 ID:Zs5vxQir0
>>492
ムービーゲーばかりを支持してた、ユーザーがその程度の存在に過ぎないんだよ。

海外のグラフィック技術だって、最初から高かったわけじゃない。
国内ではプリレンダばかり持て囃されてたから、技術が育たなかった。
494名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:58:17.68 ID:Ptd+RzJo0
高性能なワークステーションで作られるとはいえプリレンダムービーも3DCGなわけだろ
一応、技術の蓄積にはなるんじゃないの
495名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:59:05.12 ID:0NVv4DNh0
この話の発端は、
 国内PS4は来年=日本向けのソフト開発の遅延=技術の低下=DSの脳トレのせい
って事なんだろうけど

どこの専門家だよ?DS・スマホに逃げたのはDSのせいじゃなく
HD機開発が極めてリスクが高かっただけ、一か八かの会社なんてそうはいない
モアベターで選択したら結果逃げてたんだよ
DSが無くたって倒産するか撤退するかしかなかった
496名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 19:59:13.34 ID:9agaPtAe0
その程度の客にさえ見放される和サード
497名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:00:17.32 ID:SWApfNG8P
>>494
プリレンダムービーはムービー屋が作る。
社内でなんでも作るようなとこは少ないよ
日本人はもう、ゲームなんて卒業したんだよ。

ゲームにおいては世界の最先進国だもんねぇ。
メリケンみたいに今頃になって技術競争に躍起になってる
遅れた国じゃねーってことさ。
技術競争なんて、単に優秀な技術者の雇い合いなだけだからねぇ。
札束で殴るゲームをやってるだけに過ぎん。

当時それで最先端にいたセガやナムコにしてみりゃ、
「そんな風に思っていた時期がおれにもありました」ってなもんだ。
500名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:05:19.22 ID:Zs5vxQir0
>>494
0ではないだろうが、方法論が違うからほとんど無駄なんじゃないか?
画面に映る場所だけを予定通りにしか動かすだけでは、プレイヤーの操作に応じて動かす
技術の蓄積にはならん。
501名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:08:08.10 ID:zltIZzd90
まあ日本のムービ屋は今ほとんどパチンコやパチスロの映像で食ってるからね
CGはパチやスロの方が今やデキがいいという…
やっぱり金やな
そーそ。
日本には日本の名物、パチンコがあるんだから、
お前らもそれで遊んでりゃいいじゃねーか。
503名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:10:51.84 ID:aNTcieu70
そういや日本の技術力低下を問題にするなら、パチンコパチスロを話題に挙げないのはおかしいな
あんなもんで食いつないでたら、そりゃ技術力()になるに決まってる
DSなんか目じゃねえぞ
504名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:10:52.88 ID:Ptd+RzJo0
ビジュアルワークスとかいうムービー部門を持ってるスクエニみたいなところは珍しかったのか
505名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:12:35.33 ID:SwkwKMk50
>>495
脳無しトレで積極的に低きに流れることを良しとした京都ヤクザのせいってことでしょ
506名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:16:21.79 ID:zhh27XL+0
>>505
脳トレは世界中で売れましたが・・・?
507名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:16:36.71 ID:C8b0DLGmP
PS3でもド手抜きパンツゲーでお茶を濁してた自業自得
508名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:18:38.37 ID:e55CzGti0
今更こんな話題ってことが日本のユーザーの質を表してる証拠だよ。
相変わらずプリレンダとリアルレンダの差がわかっとらんてことだ。
リアルタイムレンダリングの最大の特徴は絵を無限に起こせる点。

ムービーは決まった静止画の集合。それを繋げたのがムービー。
そしてそれは容量に納める限界がある。
そういやお前らって、ゲーセンには
ほとんど行かないんだったな。
当然、90年代前半ごろの、セガvsナムコの
熾烈な技術競争も知らんわけで・・・
510名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:20:09.00 ID:T3b0m/N90
思ったほど売れなかっただけで金かけたHDゲーム普通にPS3で発売してたと思うけど
511名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:21:16.04 ID:C8b0DLGmP
脳トレ無かったら閃の軌跡とかいくらかマシになってたとでもいうのだろうか
プレステ3においては、グラフィックで
グランツーを超えるゲームなどあるまい。
513名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:23:52.17 ID:SwkwKMk50
>>506
京都ヤクザに騙されたのが和サードだけで欧米には看破されていた
514名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:24:17.42 ID:mJUmJ+vw0
>>491
ホンマそれ
515名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:25:32.41 ID:e55CzGti0
リアルタイムレンダリングであれば生成できる絵は無限。
ゲームのようにユーザーの介入によって毎度毎度違ったシーンが生まれ
それにあわせた絵を用意しなければいけない時にムービーでは再現できない。
516名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:26:24.80 ID:zltIZzd90
というか日本が技術力で世界最先端になったっていつの話よ?
最先端になった時期なんて無いと思うんだけど
>>515
そーそ。
ドラクエ9みたいに、龍戦士の装備なんてのが
必要になっちまうんだぞ。
518名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:27:22.12 ID:IFBY7vrl0
>>516
セガ信者が走って殴りかかってくるレベルのレスだなオイw
519名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:27:58.06 ID:e55CzGti0
リアルタイムレンダリングでゲームを実現するにはとんでもない飛躍が必要となる。
リアルタイムレンダリングを担当するグラフィックエンジンとオブジェクトを管理するオブジェクトエンジン。
それらの総合をゲームエンジンとよぶ。

日本ではプリレンダの後にPS1でも動くような単にキャラやフィールドが
ポリゴンでできてると言うだけの2Dベースのミニゲームを入れてた。
いつまでもそこから抜け出せないでいた。
>>516
だから、90年代前半ごろのゲーセンっつってんべ。
521名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:29:32.90 ID:e55CzGti0
>>516
日本製か知らないけどマリオ64の時代
あの時だけPCゲー超えてた
522名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:30:44.56 ID:TVfCbjeo0
>>491
それに、「ゲーム史上最悪の割れハード」だと言うのも忘れてはならないぞ
グランツーは当初から、技術の最先端を誇ってるねぇ。
524名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:31:45.99 ID:YnZoTS6K0
>>505
勝手に猿真似して低い方へ流れていったくせに今更責任転嫁とかどっちがヤクザだよ
同じ頃アクティはDSでCoDを出してたんだぞ
525名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:31:51.54 ID:wmvLiqQO0
世界樹みたいなゲームはDSだからこそ表現出来た。
それをガラパゴス化と門外漢に皮肉られたく無いわな。
威力棒とか3D画面なんて放り込むから
ガラパゴス呼ばわりされてるだけだよ。

その動機も、割れ対策とかエミュ対策とか
ニコチューブ対策といった、セコい理由だし。
527名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:37:26.04 ID:hgZ48dU20
脳トレは極限型のスコアゲーだったが
なにぶんゲーマー様がやるには難易度高すぎた

思うに、グラの良し悪しとは解像度ではなく単なる好みではなかろうか?
リアル嗜好の行き先が卒業R HDエディションかといえばそうでもないし
528名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:37:31.58 ID:SwkwKMk50
>>524
サードは京都ヤクザの詐欺の被害者じゃん
脳無しの豚は詫びて自殺しろよ
529名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:38:38.99 ID:KteWokOl0
>>527
あれは配役が酷すぎる…
530名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:40:34.45 ID:iS7ag5ZE0
>>525
本当にそうなのか?
531名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:41:55.76 ID:e55CzGti0
グランツーリスモの技術水準は良くわからんな。
その当時ならスカッドレースとかF355とかアーケード系のセガレースの方が
水準としては上だろう。

まあ家庭用で家庭用ユーザーが望むような物をどんぴしゃ出したって点がすごいかもね。
いまのGTはGrandPrixLegendsみたいなシム系目指してるからコレジャナイ感が大きい。
>>531
ゲーセンのハードと比べりゃ、そりゃあねぇ・・・

でもソニーは諦めずに、グランツーを快適に動かすための
高性能ハードを出し続ける・・・
533名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:48:51.05 ID:S/NGgeD70
PSPとDSで割れが流行りすぎたね。
ゲームは無料で遊べて当たり前になってしまった。
534名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:50:02.07 ID:O5fpddu90
家庭用機でやれるところまでやろう
なんて考えで技術が育つわけないじゃない
それで育つのは決められたハードをどこまで使いこなせるか、だけ

ミドル級でいくら強くなってもヘビー級のボクサーに殴られればおしまい
そこまではいいが、あろう事かヘビー級に勝てないのはフライ級なんて階級が
あるからだ、とか言い出した
それはどう考えてもおかしい、いいがかりでしかない
535名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:50:43.16 ID:GCjv5NEY0
サードパーティー「コンシューマー死ね」
536名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:50:52.01 ID:EnuaSM0b0
>>529
夜遊び大好き同棲イベント有りの落ちこぼれビッチJKのツラと考えれば
それなりにリアルとも言えなくはなかろうか
技術もないのにゲームで金を欲しがる輩が増えすぎた。
538名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:53:12.07 ID:XPs1bhD90
>>93
気合い入れてつくっても売り上げに結びつかなければやる気もなくなるだろ。
商売でやってるんだから、儲からなければ意味がない。
>>534
ところが今のゲーセンはヘビー級じゃなくなった。
なにしろ、UFOキャッチャーばっかなんだもん。

マリオカートの新作が出て、パックマンとどんちゃんが
共演してるようだが、技術の最先端と言えるのかどうか・・・
540名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:54:51.67 ID:9agaPtAe0
メーカーが下手に大きくなりすぎたからな
維持するので精一杯
541名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:54:59.20 ID:Ealgv39u0
>>528
なに、お前はサードにユーザーの望まないものに大枚叩いて潰れろって言ってるの?
542名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:55:53.01 ID:IFBY7vrl0
>>541
タブコンとかユーザーが望んでいたんでしょうか…
543名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:58:30.85 ID:9agaPtAe0
技術技術って言っても
ゲームソフトは技術を発表する場じゃないからな
544名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:58:40.14 ID:KteWokOl0
話わかんないなら
突っ込まないほうがいいよ
545名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:59:01.95 ID:CwB+Exof0
みんなコメントよろしくお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

だおとお友達になってみたい人はメールしてお!
[email protected]
546名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:59:22.03 ID:sC0vC4tC0
>>534
和ゲーのすごいところは
そのヘビー級な相手をフライ級どころか幼女がパワーでねじ伏せるシナリオとキャラデザ
547名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:59:30.62 ID:e55CzGti0
タブコンはねえー
任天堂自身がタブコン足かせ杉イラネーってたぶん騒いでるよ。
リモコンと違って任天堂自身が全然使いこなしてないからな。
548名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:00:41.37 ID:GCjv5NEY0
タブコン考えたヤツは事故死だな
549名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:03:44.50 ID:Ptd+RzJo0
独自要素になるはずだったセカンドスクリーンも
PS4やx1でもVITAやスマホがあれば可能なんで独自要素にはならなくなってしまったな
550名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:05:40.57 ID:zhh27XL+0
>>538
どうすればその気合の入れたものが売上に繋がるかを考えるべきだろ。日本もかつてはそうだったんだよ。
簡単なゲームからゲームに入門し、少しずつ難しいゲームに触れていった。
だが、PS2あたりでかつて作ったゲーム好きが飽きたり生活的な事情からゲームをやめる人が出てきてゲーム人口が減ってきた。
だからもう一度作らなきゃいけなかったんだよ。
551名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:13:01.06 ID:Ealgv39u0
>>542
少なくとも、脳トレはユーザーが望んだから売れたんだよ?
DSや3DSそのものもね。
それが任天堂のせいってかw
552名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:15:29.00 ID:d4E2iqlVi
>>549
iPadが世に出た時点で、方針転換すべきだったんだよな
WiiUは。iPad出る前から考えてた、なんて言い訳にもならんし。
iPadも発表前から考えられてたんだから。
553名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:15:33.46 ID:+mIrtUCW0
そもそもなんでこんなゴキブログの戯言みたいなのが新聞記事になってるんだ?
554名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:17:36.61 ID:AbN3EJF90
>>466
id SoftwareとValveとEpic Gamesは3DエンジンとFPSで名を馳せたけど
その後のビジネスとしての立ち回りの仕方の違いで差が出たね
555名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:18:01.31 ID:Cxdhz3ioP
なんか多根清史センセとかのTwitterアカウントに凸してる時代遅れの話してるヤツいたんだが・・・?
556名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:23:45.04 ID:IFBY7vrl0
現状を把握せずに未来の予測なんて出来ないでしょ

そもそも>>1の記事ですら「何年前にわかってたことだよコレ…」ってレベル出し
557名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:28:05.56 ID:Ptd+RzJo0
>>556
今までは何らかの力が働いて言えなかった事が言えるようになったのかも知れない
558名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:30:37.74 ID:AbN3EJF90
>>504
UBIとかBlizzardとかは自分でCGムービー部門抱えてたような。

Ubisoft Acquires Visual Effects Studio Behind 300
http://kotaku.com/5022961/ubisoft-acquires-visual-effects-studio-behind-300
7/08/08
559名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:30:34.90 ID:IFBY7vrl0
>>557
いやぁ、アナリストって言うの?
この手の記事書く人って「現状での確定事象」じゃないとこういう記事書かないんだよね
「そういう危惧がある」とか絶対に書かない。そりゃ、株価に影響出るみたいだから奥手になるしかないんだろうけどさぁ

現状把握とその原因追求ならド素人の俺でも出来るわ
560名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:31:16.71 ID:9agaPtAe0
てか和サードってWiiDSブームにも大して乗れてなかったし
今の世界相手の技術・資金合戦にも当然付いて行けてないからな
何が長所なのかさっぱりわからん
561名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:33:14.95 ID:IFBY7vrl0
>>560
レベル5みたいにメディアミックスに特化した路線が組める所とかかなぁ……
後、アニメカテゴリの利用料がメチャクチャコスト低いから(声優とか含め)
そういうソフト群を定期的に出すなら向いてるな。光栄とかその辺上手くやってる
562名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:34:22.06 ID:SoaGVvaH0
>>560
でも任天堂が悪いんですよ(山岡士郎AA
563名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:36:18.27 ID:AbN3EJF90
和サードって分ける意味がよくわからない。
ハードメーカーの抱える国内スタジオ・デベロッパーも同じ国産ゲームなので。
564名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:38:41.86 ID:9agaPtAe0
挙句の果てには「和サードって言うな」かよw
565名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:39:46.71 ID:AbN3EJF90
>>560
ゲームに限らずだけど、日本人を雇用するメリットって基本的には日本人相手に商売する事だと思う。
アメリカ人やインド人相手に商売する場合は違うかもしれない。
566名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:41:34.59 ID:9agaPtAe0
ならガラパゴスは褒め言葉だな
567名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:44:16.04 ID:IFBY7vrl0
>>566
保護する価値がある。って例えだもんね
実際は怪しいと思うわ
568名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:46:31.07 ID:AbN3EJF90
>>566
この場合は正しい意味での進化といった方がよさそう。
569名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:49:08.36 ID:9agaPtAe0
まぁ和サードは無能って事で
570名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:51:31.36 ID:nRVzd2cY0
任天堂を例外扱いしようとしても無駄だよ
571名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:52:31.86 ID:AbN3EJF90
「和サード」もファーストも全部含めて、有能な日本人の人材もいるんだろうけど、
日本人が日本人だけで固まって独自コンテンツで欧米のエンタメ市場に打って出ていける余地は極めて狭いと。
このあたりは韓国や中国などアジアでも共通する課題だけど。
572名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:53:01.25 ID:xqSXyn1g0
>>570
どう言う事ですの?
573名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:53:53.05 ID:HK1FHfcq0
記事読んだが、まるでPS3箱○にソフトを出さなかったみたいな書き方だなw

>>549
逆に言えば、奇をてらったモノじゃないってことでもあるし
受け入れられる状況とも言える。
574名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:54:54.80 ID:9agaPtAe0
和サードはクソだからしょうがない
575名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:55:21.02 ID:IFBY7vrl0
GBAのエミュ祭りがトラウマになって、
WiiリモコンやDSの様なハードウェア面でのエミュ対策してきたってのはわかるけどさぁ
まあ、普通のハード作ろうよ。ホント
576名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:55:46.01 ID:9agaPtAe0
どうせお前等も和サードのクソゲーなんて
全くやってないんだろ?
577名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:58:28.40 ID:9agaPtAe0
搾取課金ゲーでバカからある程度稼いだら
もう何も出来ないだろうから業界から出て行ってくれ
578名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:58:58.68 ID:pkIDmDd80
自業自得か
579名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:09:15.94 ID:9PUOyI3p0
まー、洋ゲーと比べるどころか、今じゃ箱○初期の和ゲータイトルより見た目がしょぼいのがなんだなw
580名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:15:05.72 ID:+mIrtUCW0
>>509
そんな所でナムコはサターンに参入だけして開発機器をゲット
そこからいろいろパクってPS開発キットにフィードバックするとかセコいことやってたんだな
581名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:18:14.83 ID:L0pVzbOH0
しょうがないだろ
日本は人材野心コストあらゆる面で「リッチですごいゲーム」を作れる環境じゃない
何事も程々が一番と考えるメンタルが世の中を支配してるから
たとえばオリンピックのような個人技では世界ナンバーワンが出てくるが
テレビゲームのような巨大集団によるプロジェクトでは
この辺で妥協しとけというような足の引っ張りあいが発生する
582名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:19:16.08 ID:+mIrtUCW0
>>560
記事ではアイデアうんぬん言ってるが
こいつらDSの2画面タッチパネルもWiiリモコンも扱いきれず
「こんなのゲームじゃない」と捨て台詞を吐いて逃亡したんだぜwwww
583名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:19:59.73 ID:KteWokOl0
できないことは外人にやらしときゃいいよ
584名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:20:57.80 ID:OnLosxCF0
スマホでさえ開発費が高騰してるよな
弱小メーカーどうすんの?
585名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:21:04.76 ID:AbN3EJF90
>>581
別に日本人に限らず、ロシア人とか中国人とかインド人とかイタリア人とかでも
とりあえずアメリカ行くかとかそういうことになるんじゃないかと思う。

Inside Sony's Massive Silicon Valley Headquarters - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnp6nrLVzdA
586名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:25:53.22 ID:+mIrtUCW0
>>584
ほんの半年前までは完全にゲーム機に取って代わるだろうともてはやされていたソーシャルゲーも
あっという間になかったことにされてしまったなw
587名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:28:32.74 ID:AbN3EJF90
世界的に見ても、ソーシャルゲームはfacebookとつながってたZyngaが落ち目になってから
モバイルゲームというのがそれに取って代わった感じ。日本も似た流れかな。
588名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:30:25.97 ID:pk80mKuc0
589名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:32:03.37 ID:sC0vC4tC0
>>575
普通のハードって何だろう?
普及した数で言うなら今時の携帯ゲームは2画面こそがスタンダードであり
VITAとか今時1画面のへなちょこハードと化すが
590名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:36:27.02 ID:IFBY7vrl0
>>589
変な事言うなぁ。普通のコントローラーを積んでるハードだよ

WiiだってPROコンとか付けたし、3DSだってアナログ追加パッドなんて出したし、
業界標準は既に出来上がってんだよw
591名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:40:50.76 ID:BTmpcQjR0
脳内百万本ディレクターDAKINIはよっぽど世間を甘く見てたんでしょうね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1382698139/659

659 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/11/11(月) 19:28:28.73 ID:U8p/yKCr0
>産経記事

DSは海外でもブームだったことはまるっと無視だしな

その辺の功罪でいったら元凶はPS2
日本はコンシューマ完全一強で他で作る必要がなかった
海外ではマルチ基本だったり旧箱やPCにも活気あって
そんな中でも技術磨いてたわけで

実際、和メーカーでも旧箱で開発頑張ってたとこは
今でもしっかりついていけてるしな


----------------------------------------
見なさいな。濃い任豚の巣の発言です

>その辺の功罪でいったら元凶はPS2
>その辺の功罪でいったら元凶はPS2
592名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:46:29.82 ID:IBVOAdHv0
DSのマジコンは一世を風靡したな
アジアの貧困層に重宝された
593名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:50:18.03 ID:Tv9Bs9dp0
 世 界 最 下 位 W i i ウ ン コ 
 
594名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:00:41.58 ID:nDw9X/qy0
>>540
それで一本でも多く出せりゃ話が違うだろうが
一本を作るのが大変な時代になってるからなぁ
595名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:04:00.20 ID:xqSXyn1g0
何でゴキブリが発狂してるの?
596名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:04:46.21 ID:iciuEabI0
そもそも技術というのは、青天井の環境下で加算式に物を作る時だけに必要なものではなく
限定された環境下で減算式に物を作り上げる時にだって必要なんだ。

GBAやDSは欧米だって爆発的に売れた。
なのに欧米発の大ヒットタイトルはない。なぜか?
海外に枠の中に落とし込む技術がないから。
597名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:11:08.56 ID:AbN3EJF90
限定するための枠組みとして
「タッチパネルしか使えないスマホで欧米市場にヒットするゲームを作れ」
という課題を設定してみたらどうだろうか。
598名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:15:19.07 ID:dnt+xdVj0
和ゲー信者の現実逃避、自己肯定が目立つな
自己批判が無いから改善もなされず、ズルズルと後退していく
ハリウッド映画と邦画の如く、今後これまで以上に洋ゲーと和ゲーで絶望的に差が開いていくわな

http://www.youtube.com/watch?v=tnp6nrLVzdA
ソニーなんてシリコンバレーにSCEの開発拠点作って世界中から才能を集めてる
世界で勝ちたいならこれぐらいは必須だろうに
599名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:17:36.94 ID:yt/+7mFT0
幾ら和ゲーの落とし込む技術が凄かろうと、結局出来るのはショボいゲームでしょ
海外みたく一本コケたら終了のデッドヒートやってる方が、クオリティ高いソフト楽しめて良いわ
600名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:17:44.67 ID:8ZU7zLWXP
その世界中から集めた才能が作り上げたハードが爆熱ハードなのか
601名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:20:10.79 ID:AbN3EJF90
国内パブリッシャーだとカナダあたりがスタジオ多いのかな。

カプコン Capcom Game Studio Vancouver
スクエニ Eidos Montreal
セガ Relic Entertainment

コナミ(MGS)はLAか
Konami unveils LA studio, 'instrumental' to Metal Gear Solid games | Joystiq
http://www.joystiq.com/2013/09/06/konami-unveils-la-studio-instrumental-to-metal-gear-solid-gam/
602名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:21:10.69 ID:M3I/51aOP
>>599
CSでしか遊ばない人は日本でも発売されるヒット作しかやらないから、洋ゲーすげーってなるかもしれないけど
グラフィックがよいだけの駄作なんて年間何十本も発売されてんだぜ
603名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:31:13.64 ID:yt/+7mFT0
>>602
海外版買ったり、北米タグなり垢でソフト買ってるから知ってるよ

つか和ゲーが嫌ってより携帯機が嫌って方が大きいけど。小さい画面でやらされるのが苦痛
この辺は外人と同意見だな。携帯機器でゲームはスマホとかの暇潰し程度で十分
がっつりゲームやるなら大画面で遊びたいわ
604名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:32:28.69 ID:8ZU7zLWXP
ゲームに限らず娯楽ってのは原則暇つぶしのためのものだと思うが・・・
605名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:34:10.14 ID:yt/+7mFT0
>>604
電車での時間潰しと、金掛けてどっぷり嵌る趣味が同列なのか?
お前の中では
606名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:37:01.13 ID:8ZU7zLWXP
>>605
全く同列だね
逆に何が違うんだ?
607名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:41:16.57 ID:yt/+7mFT0
>>606
理解出来ない
携帯機のゲームをガチで遊ぶなんて頭おかしいんじゃね?
クオリティ低い方が嬉しいなんて普通じゃない

まぁ和ゲーならショボくても良いって奴ら多いのがこの現状なんだろうけど
低予算で作れるって割にはしれっとDLC入れてきたり、海外版と格差あったり
メーカーの都合ゴリ押しだもんな実際
608名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:55:38.08 ID:Iy8s6C0NI
ジョジョや13、シリーズ物、洋ゲーしか出ない据え置きだけじゃ満足できない
PS2後期より酷いよ
609名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:56:39.01 ID:0NVv4DNh0
次世代ゲーム、新エンジンのディープダウンが基本無料のオン専って時点で
今後の(据置の)ゲームの方向性が決まった気がするよ
F2Pの土台を作りたい、将来的にも実験的にもやってるんだろうが
方向性を視野に入れてるだけでも、従来のゲームビジネスの破綻が垣間見える
610名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:07:48.25 ID:JMP1GKOx0
>>608
その辺全部楽しめてる俺は勝ち組だな
日本の中小も何だかんだで出してるし、偏見を無くせば据置きゲーは面白い
611名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:17:26.04 ID:yvj45+el0
目先の利益だけ追ってたらゲーム作れなくなりましたって話だ

和サードだけじゃなく、任天堂もWiiDS以降技術面で立ち遅れて、WiiUや3DSのOS、ネットワーク周りなんてゴミそのもの
今じゃ他社についていけず据え置き市場そのものから叩きだされそうになってる
技術を軽視し軽薄短小に逃げ込み、巨大な海外市場を根こそぎ欧米企業に持っていかれるいつもの日本の姿

逆に欧米企業化したソニーが次世代市場を押さえそうってのが何とも対照的だな
612名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:19:03.14 ID:eupQPYkg0
別にかまわないと思うけど
ハリウッド映画はアメリカにまかせて
日本は漫画でいいだろw
DSがなけりゃゲーム会社そのものがなくなりまくってただろ
613名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:23:46.87 ID:eupQPYkg0
とりあえずガチ妊娠で株主は
フジサンケイグループへの広告の停止を提案すればいいと思うよ
視聴率も最下位だし
614名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:25:12.08 ID:Kswi957F0
>>607
モンハンPを数百時間遊んでる奴らをバカにしてやれよ
615名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:25:33.39 ID:ylfMF+Cc0
>>609
ソフトハウスが一山当てようと思ったら、新しい鉱脈探すしかないからな
けどハードベンダーは大分事情が異なると思うんだが、その辺は把握してるよね?
616名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:41:11.58 ID:IODK4Hy90
1本いくらのロイヤリティーじゃ賄えない
だからオンラインビジネスに移行してるのは分かるけどね
F2Pにすれば顧客の間口が広がる、その中からなら馬鹿の確率も多い
広くより集中して回収する方向に移行してるんだろう、勿論ベンダーにも利益は入る

ただ、それによるゲーム性が変えられる部分が嫌いだな
無論タダだけで満足して遊べるようには作られていないのは誰でも分かる
古い人間は辞めるべきか?それとも流れに無理矢理乗るか?
次世代機に試されてるのかもしれない
617名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:50:57.06 ID:o64v+Kc20
F2Pってもちろん消費者もごまかされるんだけど作ってる方もごまかされるんだよな
F2Pだからガチャでレアアイテムで釣ろう
そうすると、そのレアアイテムの重要性が増す分だけ「実質的には高い」ゲームになってるんだよ
消費者も安い安い 作り手も安い安い(でも儲かる)の意識で作ってたらいつのまにか
実は高いの部分が急激に顕在化して一気に死んだのがモバグリ

やっぱり誤魔化してるとどこかで上手くいかなくなるものよ
618名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 00:59:39.75 ID:VFkDGohe0
やっぱり、任天堂の低性能ハードのせいで日本のゲームが没落したんだな。
とっととゲーム界から徹底すべきだな!
619名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:04:18.16 ID:KwppcRRU0
PCと言う最高性能の機械にゲームを作ることは常に開かれてたよ。
だから低性能で満足してたのはコンシューマに関わってた全部。
今の洋ゲーメーカーはずっとPCゲーメーカーだから。
620名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:04:29.71 ID:BCGlXkuS0
まあPS4が売れてゲームは復権するでしょ
PSの登場で各社の開発力が格段に上がったからね
FF7でオーバーキルってとこじゃね
621名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:09:12.16 ID:o64v+Kc20
PS4は高いってことを誰もが分かってるからな
オンが有料なのはちょっと詐欺臭いけど、普通は調べるわな
F2Pモデルみたいに知らないうちに高くなってましたみたいなのが埋伏の毒
622名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:18:02.21 ID:ANNwHDsQ0
>>620
別に上がったわけじゃないんだよね
作るもんや作り方そのものが変わっただけで
623名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:20:27.58 ID:VNpVxdzB0
PCへの無関心が元凶なのにPSサイコー!て連呼するだけ
PS2でもPS3でもPS4でも同じ

CS機にこだわってる限りは海外メーカーに追いつく事は無いのに。
で、追いつけない理由となるとニンテンドーノセイダー!
これも今も昔も変わらない。恐らく未来においても。
624名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:36:41.81 ID:0bgm8OrU0
仮に任天堂が存在しなくて、PCゲームが日本市場の主体になっていたとしても、
PCゲーム市場主体の韓国と同じように欧米市場への輸出は厳しかったと思うよ。
PCがゲーム機がといった、ハードの問題じゃないんだよね。
625名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 02:30:02.17 ID:QPLN6ZKHI
結局PS2のぬるま湯意識からなんも変わってないんだもの
凝り固まったオタッキーなゲームを延々と焼き直してるうちに
作り手もユーザーも化石になった
626名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 02:37:11.56 ID:EjCHsj0O0
DSのせいじゃなくてPSPのせいだろ
PSPに逃げまくったせいで据え置きが廃れた
627名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 02:52:01.20 ID:4YLfDsI60
この専門家ってあの人だろ
DSはROMなので電池が切れるとセーブデータがなくなるとか言い切った人
628名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 03:00:16.21 ID:EXNixDT50
そもそもDSって世界中で売れてたのに
何で日本だけ開発力が停滞するのよ
基本的に手抜き体質なだけだろ
今手抜きゲーはスマホとかに行ってるようだが
629名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 03:08:16.96 ID:7Q3s9BsL0
>>628
ソフト供給してたのが殆ど国内メーカーだったからだろ
630名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 03:38:58.65 ID:A+06gwkQI
そもそもDSで出してたソフトと据え置きの主力ソフト関係ねえじゃん
PS2、3で和ゲーが没落したのはDSのせい!って斬新過ぎるだろw
631名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 07:09:25.15 ID:SKeJH9gU0
日本で売れたHDゲームは
一本道のff13(笑)
ムービーゲーのmgs4(笑)

こんのクソゲーいらねーわ
あっ!両方買ってるけどね(笑)
632名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 07:09:43.74 ID:EUlH7wI90
ハードのせいにするならPS3だろ。サードに信頼リスト見ても分かるように
和サードの主力は当初はPS3に全振りだったからな。
あんなドヤ顔で「あえて作りにくくした」なんてほざくハードに全力傾けて。

まともに選択の幅を持たせてたのはカプコンくらいじゃないか?モンハン3は早々と
Wiiに乗り換えたし、箱向けにデッドラ、ロスプラと初期段階で評価の高いソフト出してた。
633名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 07:11:14.04 ID:SKeJH9gU0
>>620
売れるわけねーじゃん産廃ハード
vitaより売れねえよ
634名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 07:23:35.83 ID:NT2sOArZ0
FF13は評価してるけどな
話の展開はともかくゲーム部分は悪くないと思ってる
RPGの能力値はHPと攻撃力だけで十分を実践してその通りだなと思わせてくれたし
635名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 08:06:35.95 ID:HVNgVCTF0
>>591
別に無視はしてないだろ
ブーム終わって何も残らなかった そんだけ
636名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 08:08:13.28 ID:xeA/n3fB0
>>598
シリコンバレーに世界中の才能集めてアレか・・・
637名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 08:17:03.27 ID:XFNslcMH0
>>636
ソニーの終わりぶりがよくわかる
638名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 08:51:25.87 ID:g1nvJwvb0
今の日本にスカイリムクラスのオープンワールド作れる会社ないだろ
2006年に出たオブリでさえ無理だろ
期待していたドグマだってあの体たらくだし

いつか純和風の国産オープンワールドゲーをやってみたいわ
今のままじゃ10年経っても無理だろうがな
639名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:15:30.96 ID:3VsWbYTQ0
和サードはムービーシーン作成で忙しいからな
640名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:20:27.95 ID:vJ7HuoS1i
結局、市場として国内据え置き市場がしぼんでるのがね。
マックスでハーフミリオンとかの市場じゃ、お金かけた
ソフトの企画が通るわけがない。海外で売れるものでない限り。
641名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:24:15.99 ID:Ix8vR2pR0
日本のゲームとかガラパゴスだし
PS4とか買うのやめよう
642名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:48:08.65 ID:Prn2zG8T0
>>638
あんなもん創る為の予算がおりねえよ
643名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:50:06.29 ID:rJd/AHCK0
>>638
唯一創る可能性のあったセガを、嘘とハッタリと嫌がらせで潰したのがSCEだったという・・・・

シェンムー3が出てたら、日本のゲームはいろいろ変れたと思う。
644名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:55:01.79 ID:tp6FFdf90
>>643
龍の如くとかシュンムーの子孫にあたると思うけどね

誰だよ、海外勢との正面決戦は避けて、アイデア路線がこれからの生きる道とかホラ吹いてたマヌケは
645名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:55:28.60 ID:5PwxvhV20
シェンムーだって狭いけど住人がタイムスケジュールに沿って動くオープンワールドだよな
…ついでにラジアータも
なんか特に大した定義もないのに壮大なモンととらえられすぎだろオープンワールド
646名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 10:07:24.06 ID:WuzWFgAR0
>>645
GTA3の開発者がシェンムーを参考に作ったと取材に答えてた
海外には少なからず影響与えてるはず

開発費も相俟って日本勢は逆に及び腰
647名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 10:24:31.92 ID:tiwtEGjf0
>>644
両立目指さずに片方を敢えて切って、失敗したときの言い訳にするのはよくあること
648名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 10:52:26.16 ID:VNpVxdzB0
日本のメーカーはシェンムーの失敗を間近で見たから
オープンワールドに及び腰だった、なんて部分もあったりするのかね
649名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 10:58:49.31 ID:HVNgVCTF0
赤字で及び腰になって進歩にブレーキをかけるのが日本のメーカーの悪癖
現場には今度こそという意思はあるだろうから投資家といったほうがいいかな
とにかく国内産業を過小評価してけち臭い
650名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:00:35.49 ID:lcMcE0Hm0
スマホで中小インディーズとアイデアゲー勝負か
いいアイデアが産まれてくるといいね
651名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:07:39.02 ID:fEOFjyHm0
シェンムーはキャラとストーリーがクソ過ぎた
652名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:23:42.14 ID:MRfMy7RW0
アイデアで勝負するような気概はPS2時代に失った
653名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:29:36.59 ID:WuzWFgAR0
塊魂は評価したい
654名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:34:25.35 ID:obcdWrQT0
>>90
だったらその高性能なGCを今でも一番使ってんだよな?
でもおかしいなWiiはGCより高性能なはず
さらにWiiUはWiiより高性能
なんでそんな高性能でミリオンソフトたくさん抱えてるWiiUが売れないんだ?
655名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:36:08.45 ID:5PwxvhV20
前世代国産でアイディア光ってたゲームと言うとエレビッツくらいしか思いつかん
656名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:47:23.14 ID:swVnz6OaP
今HD機でショボゲー乱発してる日本のメーカーってDSで頑張ってたようなメーカーじゃないだろ。
657名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 11:51:44.22 ID:WuzWFgAR0
>>654
横レスになるが、見劣りってのはグラフィックどうこうではなく
購買欲をかき立てる物がPS3に足りなかったって話じゃないかね
商品としての魅力の差

WiiUにはWiiよりもそれが足りてないんだろう
まあ結局はソフトなわけだが
658名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:15:16.27 ID:6tAAiu+QP
>>642
> あんなもん創る為の予算がおりねえよ
オブリビオンの開発費が10億、FF12のムービーだけの費用が12億じゃなかったっけ

ムービーは金かかるんよ
高いサーバを揃えてぶん回し続けるから、サーバ代も電気代も酷い
オマケにゲーム内容に変更あったら作った分が全部パー
だから「ムービーに合わせてシナリオ変える」なんて事が起きてる

その点、リアルタイムレンダなら手戻りがないし、安くあがる
欠点はプリレンダに比べてグラが落ちる
でもキャラメイクや装備が反映されるから、プリレンダの一本道ゲーに対してウリになる
どっちを取るかは開発者の好みと会社の都合じゃないかな
スクエニみたく専門部署持ってると、経営的に使わないといけなくなる
659名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:23:56.54 ID:Prn2zG8T0
>>658
skyrimも調べてみたらFFと同じくらいの制作費だったわ

となると、方向性の違いかね?
もしくは日本みたいな単一民族国家の限界かな
人種のるつぼって感じにしないと多様性は産まれてこないか
660名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:28:51.11 ID:yfHp1Frq0
日本が単一民族国家とか別の宇宙の話か
661名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:29:58.18 ID:Lzp7+XEl0
>>658
12のムービーはデータ流用したり2軍が作ってたり(1軍はFF7AC作ってた)で
費用はかなり抑えられてるよ。ムービーの量自体FF10の三分の一だし
662名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:31:28.53 ID:MRfMy7RW0
人件費の差もあるから一概に制作費では比較できないが
スクエニの金のかけ方がおかしいのも間違いないところ
663名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:40:30.59 ID:qYiTo8aI0
ムービーで一軍 二軍かよw
野末 戦闘力2000万 みたいな厨な精神なんだろうなw
664名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:41:47.68 ID:WuzWFgAR0
コンセプトムービーを作るのは良いが
それを実際のゲームに落とし込むのは現場に任せきりだもの

数年前のFF14スタッフ募集要項
・漠然とした制作意図から自分で設計を進められる優秀な方
・きちんとした日本語で文章が書ける方

いまは改善してるのかなぁ(遠い目
665名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:46:33.50 ID:VIIFHX/R0
ムービー作りたいからゲーム作ってるからねw 
ムービー作れば映画監督気分になれたり声優やタレントと知り合えるからな
666名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:47:42.09 ID:LZ7N2WXVi
アルティマニアで言ってたな
今までのFF作ってきたベテランが開発初期にFF7ACに移ったから
入ったばかりの新人がメインのチームが担当したって
スクエニはビジュアルワークスがあるからムービースタッフだけ大量に居るんだよ
667名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:50:25.48 ID:rJd/AHCK0
>>658
スクエニのソフトでもプリレンダリングムービー垂れ流しってPS系向けだけじゃない?
DQ10なんてOPムービーとスタート時のスタッフロール以外は全部リアルタイムレンダリングでしょ?
668名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:56:22.79 ID:MRfMy7RW0
スクとエニは未だに全然別物
バンとナムよりは融合してるけど
669名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 12:57:52.29 ID:eeYOvtjc0
ドラクエがなかったらFFは作れてないからな
670名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:00:57.26 ID:pODqbfc30
>携帯型ゲーム機があまり売れず、据え置き型市場でPS3とMSの現行機「Xbox360」が激しくしのぎを削っていた欧米では
>各メーカーが苦しみながらも技術を磨き、開発力を高めていた。


この勘違いが問題点、欧米、というかアメリカのメーカーが技術力を高められたのは
元から広い市場を相手にしていた為に、何百万本が基本、大物は何千万本売るという勝負が出来たから
日本の基本十万〜二十万、馬鹿売れで四十万〜五十万、奇跡的な大ヒットで百万単位の市場とはまるで違う
PS3のゲーム歴代売り上げとかを見てもそこら辺は判る筈

そんな市場が広いアメリカでさえ、一流どころのメーカー以外は壊滅してしまった
日本で同じような事をやってたら、それ以上の惨状になってただろうよ
671名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:01:51.57 ID:10TydLn6Q
>>638
やりたい奴が作らなくてどうするんだよ!
672名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:05:25.69 ID:Lzp7+XEl0
昔、桜井さんがファミ通のコラムで
オブリビオンみたいなゲームの日本産が出ない理由を語ってたな
内容は忘れたけど
673名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:06:11.79 ID:pODqbfc30
>実は、ゲームの開発費は平成18年に現行のPS3が発売後、一気に高騰した
>ハイビジョン(HD)画質対応になり、ゲームの品質が視覚表現などの点で大きく向上した反面
>従来1本当たり5千万〜1億円程度だった開発費が10億円を超えることも珍しくなくなった。

>結果、相当数のヒットを出さなければ開発費の回収が難しくなり
>メーカーは安定した売り上げが見込めるシリーズ作に注力
>新規作品がより売れなくなる悪循環に陥った。


ここで言われてる通り、次世代据え置き機となるとゲーム開発費用が膨れ上がってる事もヤバい
今年のPS3市場のトップ所でさえ三十万から四十万、10位ぐらいになると二十万、20位以下になると十万を切ってる
そんな市場で、どうやれば潤沢な開発費を掛けて技術力を見せるなんて事が出来るようになるのか?
674名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:08:54.93 ID:pODqbfc30
そんな、現状でも手詰まりになってる中で
PS4、箱1、WiiUと「更に開発費上げるからね」とやってる、それで当然の様にスマホに逃げたら
今度はスマホにも開発費高騰の波が着始めてるという話
675名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:14:42.05 ID:eqiImTaJ0
>>658
予算ってもんはな、ただ貯金を下ろすだけじゃねえんだ
プロデューサーが経営と交渉して引っ張ってくるもんなんだよ
それにスキルもノウハウも無きゃいくら金積んだところで及ばねえ
だからできないんだ
676名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:16:28.92 ID:lcMcE0Hm0
そもそもスマホだって海外勢はチカラ入れてるのになぜ安泰だと思ったのか
携帯ゲーム機市場がない分さらに注力できるだろう
677名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:20:40.26 ID:eeYOvtjc0
てか技術があったとしても金はどっから持って来んの?
万一に金が調達出来たとしてもGTAとかスカイリムとかと戦えるブランドは?って話でしょ
結局DSWiiブームが和ゲーにとって最後のチャンスだったんだよ
特に技術も金も無い和サードにとってはね
それを自分達でパーにしたんだから後は死ぬだけ
678名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 13:28:32.08 ID:pODqbfc30
>こうした日本ゲーム業界の“ガラパゴス化”を逆手に取った動きもある。
>中小ゲーム会社「コンパイルハート」(東京)は今年、日本で人気のジャンル「ロールプレーイングゲーム(RPG)」で
>日本の「オタク層」を意識した作品を「ガラパゴスRPG」ブランドと銘打ち、10月10日にPS3で第1弾ソフトを発売。
>一部の販売店では品切れを起こす人気となった。

>技術力で取り残された国内ゲーム会社でも、生き残る道があることを示した格好だ。


これだって、なんか日本ゲーム界の答えの一つみたいに〆で扱われてるけど
実際の売り上げは5万本以下、宣伝と絵だけで評判もよくないゲームを5万本売った、ただそれだけ

現状を生き残る策ではあるけど、今後の展望になる訳でも無く
この記事でネガティブに取り上げられた「技術力の停滞」を象徴するような代物だ
679名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 14:08:14.23 ID:q5Gh95ZV0
任天堂ショック!マリオのブランド崩壊が始まった!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1367476924/

1 名無しさん必死だな New! 2013/05/02(木) 15:42:04.37 ID:hjpg1eKI0
                       日本     世界
Newスーパーマリオブラザーズ     640万本  3038万本
                         ↓      ↓
Newスーパーマリオブラザーズ 2   200万本   642万本


Newスーパーマリオブラザーズ Wii  450万本    2788万本 
                         ↓       ↓
Newスーパーマリオブラザーズ U    50万本    215万本


任天堂もマリオやポケモンの売り上げ落ちまくってシャレにならんな
680名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 14:14:19.79 ID:GCaECtex0
それありとあらゆる日本のガラパゴス化スレに張ってるだろ
681名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 15:57:43.07 ID:4dPKcbPH0
>>679
せめて最終的な累計同士で比べるべきだろ、それはw
682名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:27:36.19 ID:ZEVK8Cdyi
この筆者、ハイスペック機で作ってりゃ自ずと技術力が上がるとでも思ってんの?
経験値でレベルが上がるみたいにw
683名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:36:51.62 ID:pODqbfc30
無茶苦茶なんだよな

なんでDSに開発が集中したんですか? → 開発費が高騰しすぎて、そうでもしないとメーカーが持たないからです

この前提があって、それで「技術力向上の為に、メーカーは犠牲を払っても据え置きでやるべきだった」とか子供の論理かよと
金勘定の事をまるで考えもしない理想論
684名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:43:57.43 ID:tp6FFdf90
だからって、任天堂ハードの様な逃げ道を肯定する理由にはならんのだが?

ぶっちゃけ、経験値ってのは例えとして間違ってない、
勉強する気のある奴は洋ゲーのコードでも読んで自分でソレが扱える様にするもんでしょ
685名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:47:33.54 ID:pODqbfc30
じゃあどうするべきだった?
686名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:47:49.43 ID:XhZUGl3U0
面白いよなぁ。何でソニーやサードの失敗を
任天堂の責任にされなきゃならんのだ?w
本当、マスゴミは腐ってるよ。
687名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:48:27.62 ID:Vc3m/7wt0
どうしても任天堂のせいにしたいやつって日本人じゃないんだな
688名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:51:21.60 ID:tp6FFdf90
>>685
さぁ?
なんか任天堂がやった事に問題ない事にしたい人が居るみたいだからそこら辺指摘してるだけだし
689名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:52:09.03 ID:ZEVK8Cdyi
なら尚更サードの責任じゃないか

「俺が勉強せずに偏差値低い学校に行ったのは、低偏差値の学校が近場にあったからだ!どうせ親は有名校に行く金出してくれない、その低偏差値の学校に行けって言う!全部その学校が悪いんだ!」

こういう事だろ?
690名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:54:39.59 ID:Vc3m/7wt0
>>689
任天堂があったから任天堂が悪い!

って訳のわからん理論だな
691名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:57:32.25 ID:ZEVK8Cdyi
>>690
まぁこの筆者とかはそういう理論じゃない?
PS2で経験値()を積んだサードが、その次の世代でどんなソフトを出してたかってんだ
692名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:58:19.80 ID:tp6FFdf90
>>689
そんなニート全開な思考じゃなくてもっと簡単な例えで良いだろw

「日本で世界に通用する学者(等)が産まれないのは日本の教育機関に問題がある!とか」
目指せる上限が少なすぎて優秀な人材から海外に流出する国だからね。仕方ないね
693名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:58:54.79 ID:5zuBZ2V/0
スマホに移ってそれこそ世界で戦える情況なのに世界的にヒットするスマホのゲームを出せてない
それはDSに留まってたからなのか
HDの重厚長大なゲームでヒットを作れないのも一緒
全然やってこなかったわけじゃない、世界に通用する面白いものを作れなかっただけ

任天堂に責任があるとすれば任天堂のゲームが売れなかった場合だけだろ
694名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:59:24.65 ID:Vc3m/7wt0
>>691
経験値なんてなかった
695名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:59:31.03 ID:RQhl/aNc0
>>1の「技術力」が「面白いゲームを作る技術力」でないのが面白い。
何のための技術なのやらw
696名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:01:20.78 ID:ZEVK8Cdyi
>>692
で、任天堂のやった事の問題って何よ?
697名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:02:20.43 ID:Vc3m/7wt0
海外のメーカーはWiiにソフトをだしてたから任天堂のせいってのはないな
698名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:07:10.08 ID:ZEVK8Cdyi
それから海外には何社のサードが存在してて
一千万本級のタイトル抱えてる海外サードってのはその内の何社なんだよ
>>1の記事はまるで海外サードの多くががポンポン一千万本級を出してるみたいに書いてるが
699名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:25:34.28 ID:OzjpCFxw0
>>688
具体敵な問題点を挙げず「問題無い事にしたがってる」とか言われてもな。
700名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:29:18.20 ID:eeYOvtjc0
これから先は具体的に言えないヤツはレス禁止な〜
701名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:41:31.62 ID:tp6FFdf90
>>699
アイデア路線に偏重して、時勢を読まないハードを出していた。
コレで良いのか?PC軸の海外勢はCS機なんて稼ぐためのバックアップでしか無かったが、
CS機軸の国内はソレに脚を引っ張られて大変な事になりました、と

モンハンとかわかりやすいかもね。
携帯機に寄せた結果、どういうわけか据え置きに新作を出せない状況に陥って
中華がハイエンド版を作り始めたという流れを見ちゃうとw
702名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:43:44.11 ID:Vc3m/7wt0
時勢を読んだのがPS3とそこに突っ込んだサードたちで、失敗しちゃったと
703名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:46:26.44 ID:33LQ56nEP
時代はHD!ハリウッドからあぶれた映像屋もいっぱい連れてきたで!ってスタイルに、HDやる技術力もなければ映像作るスタッフもロクに持ってない和サードが真っ向から対抗しようとしたんだから、蹴散らされるのは当然だ。
704名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:46:36.97 ID:XobHELjh0
>>702
>>700
具体的に言えない奴はレス禁止だってさ
705名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:48:35.37 ID:XobHELjh0
時勢を読むとは趣旨が違うが、任天堂には普通のハードを出して欲しいってのはあるな
MH4とか何が悲しくてハードにアナログパッド追加して操作しなきゃいかんのだ?って思う
3DSLLで右スティック追加してよかったよな
706名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:48:59.80 ID:pODqbfc30
>>701
中華のハイエンド版って、あれカプコンがソース提供しての開発だぞ
そのままモンハンを出すより、向こうの手を加えた方が感情的に良いものがあるだろうと判断してのやり方、だから開発の所にカプコンがいるんだ
そもそも、据え置きに新作が作れないならMHFを延々とバージョンアップし続ける事も出来ないだろうに

そしてアイデア路線偏重で時世を読まない?アホか?
記事を読めば判る通り「開発はこれ以上の開発費高騰を望んでいないのに、それをやられたから安価で開発できるDSを選択した」んだ
時流を読んでないのは、サードを二の次にして開発費高騰を招いたハードなんだよ

そして記事の最後は

ゲーム雑誌「ファミ通」を刊行するKADOKAWAの浜村弘一常務は
「開発費の高騰は避けられないが、一方で配信専用の予算を抑えたタイトルも増える
 日本開発のゲームは日本向けになりがちだが、アイデア次第で十分勝負できる」と分析している。

で終わってる、開発費高騰を避ける為のアイデア偏重が「正しいのかどうか」がここに書かれてるわな
707名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:53:24.36 ID:jfUq73pA0
>>701
まず、アイデア路線が悪いのなら誰も買わんよ。
その時勢を読んだものとやらがそもそも日本では受け入れられなかった。
世界中で売れてるGTA5の日本での売り上げ見てみろよ?
制作費馬鹿高いのに買われないもの作って潰れろってか。
708名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:59:50.67 ID:cUnKD6DA0
アイデア云々は任天堂の方針がそれで任天堂叩きのネタに使えそうだから言ってるだけ。断言できる。
グラガグラガ連呼してる連中に
「じゃあPSSS64世代に64を支持していたのか?PS2XBGC世代はXBoxを支持していたのか?」
と聞いて答えられた奴は一人として存在しない。
709名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:02:50.26 ID:S9cWGAk50
技術のないとこがアイデア路線に逃げても偏屈なクソゲーくらいしか作れないよ
710名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:04:04.46 ID:TDPKInFi0
テイルズスタジオが潰れたのは任天堂のせいだ!!!
711名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:05:32.88 ID:XobHELjh0
>>710
DS本編とPSP外伝で逆転現象が起こってたからな、テイルズ
712名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:06:14.03 ID:RB+0/rwg0
ゲームのアイディアも一通り出尽くした感があるけどな
マシンスペックの問題で今まで出来なかったことがほぼ何でも可能になった今の状態なら、
あとは既存のアイディアの組み合わせでやっていくしかないと思うけどね。
713名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:07:03.18 ID:4dPKcbPH0
>>705
いや、まあタゲカかタッチパネルの仮想十字ボタンで間に合うっちゃ間に合うだろw
タッチパネルでカメラなら指でのスライド操作でいい具合にできそうなんだがなあ。
バイオリベでもう一歩までやっておいて何故に洗練せんのかよくわからん。
714名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:07:26.47 ID:kns7nnkV0
>>710
魂が伝わればいいんだよ!
PS3で魂が伝わったかは疑問だがな!
715名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:10:17.55 ID:swVnz6OaP
>>709
禿同!
技術路線ならアイデアのないとこでもミリオンミリオンなのにな!
716名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:12:11.62 ID:S9cWGAk50
そもそもPSSS64世代やPS2XBGC世代の差と360PS3Wii世代のスペック差は同じものなのか?
717名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:17:21.11 ID:WuzWFgAR0
>>701
大手サードは最初からHD開発に全力だったよ
PS3が売れると思ってたもの

Wiiに足を引っ張られた?
売れたのを見てから慌てて出したソフトが売れるわけもないし
それで売れないと判断して早々に見限ったからサードの助力が必要な後半に失速したでしょ

サードは儲けられると踏んだところに出すだけだし
その判断はサード次第で、ハードに振り回されたと責任転換するなら甚だしい限り
時勢読んで売れるなら誰も苦労しない
718名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:19:05.15 ID:ghQJyeS3O
任天堂が技術がないと言ってもHDの絵作りになれてないというだけじゃないの
ハードの性能も技術力の結果というよりコストとの兼ね合いの結果だろ?
719名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:23:20.73 ID:XobHELjh0
>>718
WiiUを見ます。PS4/ONEもとりあえず見ます
うん、まあ…
720名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:26:15.13 ID:HzK9kdbO0
とにかく問題なのは世界で売れてるゲームが日本で売れない事だと思うわ
ここまでセンスがズレてると不味いんじゃない?
721名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:28:18.23 ID:kns7nnkV0
グラすげーと思ったのが全機種合わせてもhalo3ぐらい
SDでもマリギャラはすごいじゃなく綺麗とおもった

HD()
722名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:29:51.83 ID:4dPKcbPH0
>>718
単にHD化でって話じゃなくWiiUの使いこなし自体に
想定より手間取ったって話じゃなかろうかと思っている。

それでもHD世代の画作りってか光源陰影描画的な意味でだったら
もう任天ランドとかが結構な水準に達しているワケだしな。
723名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:30:17.15 ID:TDPKInFi0
>>718
技術と一口に言っても色々あるからなぁ
実写っぽいグラフィックだったり、読み込みの速さだったり、
コントローラーだったり消費電力2D3D背景の回転縮小…
WiiUで言うならゲームPADや消費電力が当てはまるのかな?

産経やゴキブリのいう「技術」ってどれ指して言ってんだろうな
724名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:33:57.36 ID:+nPpuiPL0
>>719
それで?
725名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:37:00.16 ID:Vc3m/7wt0
ハードを壊れにくくするってのも技術の一つだと思うんだがな
726名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:38:17.82 ID:swVnz6OaP
>>725
適度に壊れやすくして修理や買いなおしで儲けるのも技術だろ
727名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:40:17.62 ID:XobHELjh0
>>725
GCGBAは兎も角、DSとWiiにそれを期待するのか?ww
728名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:41:43.74 ID:4dPKcbPH0
>>727
小さくまとめるとか省電力でなら自慢できるかもしれんが
壊れにくいとは思えんよなw
729名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:44:19.21 ID:REFMeYBE0
よそのハードメーカーさんのハードはWiiやDSより壊れにくいんですかね?
730名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:46:51.38 ID:Vc3m/7wt0
>>727
ソニーハードよりは壊れない
731名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:48:16.34 ID:XobHELjh0
>>728
中折れ構造のせいでヒンジ部分に耐久的な限界を持つDSと
吸い込み式で一時期、読み取り不良のコードを吐いたWiiだからな
比較対象(GC-GBA)の頑強さが異常だったという見方の方が自然だけど

>>729-730
ソニーガー頂きました
732名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:48:57.00 ID:REFMeYBE0
DSが壊れやすいなんて言ったら携帯ゲーム機なのに携帯することを想定されてないあの子が余りにも可哀想だと思うの。
733名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:49:48.29 ID:REFMeYBE0
>>731
おれひっとこともソニーとは言ってないんですけど…
734名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:51:45.77 ID:kns7nnkV0
DSとwiiが壊れにくいんじゃなくPSと箱が酷すぎるだけ
735名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:53:44.04 ID:S9cWGAk50
サード(ソフト)の記事からなぜハードの技術力の話になるのか
736名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 19:55:40.07 ID:XobHELjh0
>>735
任天堂のハードウェア面での問題は技術云々じゃなくて考えの古さだもんな
737名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:07:55.02 ID:ZEVK8Cdyi
新しい考えってのは背面タッチとか有機ELの事か?
738名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:10:17.36 ID:ghQJyeS3O
新しい考えってのは性能を積むってことなんじゃね
739名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:12:44.97 ID:k1Yq4gQo0
入れ替わり激しい会社に蓄積も何もないと思うよ
740名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:14:00.58 ID:yPjO9udr0
アナログスティックもLRボタンもタッチパネルも
どこぞは任天堂の後追いばかりしてたのにね。
古いものの後追いしてたって言ってるのこの子は
741名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:14:34.06 ID:ZEVK8Cdyi
んでその性能をつむっていう新しい考えの結果
ソフト開発費が高騰し脱落者続出と

いったいどれぐらいの和サードが次世代機に突っ込んでくれるんだろうね
742名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:16:07.19 ID:XobHELjh0
オンライン周りの話のつもりで言ったんだが、
思いつく奴も居ない辺りマジでゲームを知らないで任天堂持ち上げてんのな…
743名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:16:28.26 ID:VUBCsYMo0
ガラパゴス化させてるのはキャラクターだの世界観だのストーリーだの言ってるゴミだろ
744名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:17:33.35 ID:k1Yq4gQo0
オンライン周りの話を
一つもしてない件
745名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:18:20.21 ID:eQL177GD0
技術ってオンラインだけじゃないし…
746名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:19:11.04 ID:cz8YMY6S0
>>729の真似して具体的な名前を挙げず引っ掛けた気になってみました。
747名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:21:24.31 ID:eQL177GD0
>>744
話題にも上がってないな。
748名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:31:31.03 ID:HwmRvXIL0
>>742
とりあえずアドバイスしてやるが
何がどう古いのかを述べないと>>729みたいな釣りではなく
ただの負け犬の遠吠えにしかならんぞ。
749名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:33:43.61 ID:taXQjIXK0
この識者ぶってる奴はバカか
最大手のスクエニが海外スタジオを買ってHDゲー作っても全く売れなくて長い間赤字垂れ流してただろ
大体、脳トレっていうかDSは海外でも売れてたんだから、そこでDSで開発してたから開発力が停滞したとかないわ
PSPで出せよwっていうゲームがPS3で雨後の筍の如く発売されただろ
どこで開発しても資金不足で無理なだけ
750名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:41:49.27 ID:Lsk2aH/x0
金と技術がー
いやいや真っ先に技術者を追い出してるのが日本の会社の特徴じゃん
751名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:46:05.09 ID:KFJRAnSG0
>>749
スクエニ決算
H25年3月  売上高 1479億8100万  営業利益 ▲ 60億8100万円
H24年3月  売上高 1278億9600万  営業利益  107億1300万円
H23年3月  売上高 1252億7100万  営業利益   73億2500万円
H22年3月  売上高 1922億5700万  営業利益  282億3500万円 ※創業以来最大

スクエニは言うほど赤字でもないがな
まあ13年3月の決算の赤字の要因はトゥームレイダー、ヒットマン、スリーピングドッグスの海外向けHDソフト3つが
開発費を大きく押し上げたって説明してるから据置が採算とれなくなってるのは間違いないが
752名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:48:04.72 ID:OCknm9sHP
>>632
カプコンは稲船の置き土産が「MTフレームワーク」だからなー
ロスプラ+デッドラベースでマルチプラットフォーム向けにチューニングし直してる、が故に耐用年数が短すぎたとか、
PS3向けのチューニングが超ニガテ、ってのが欠点ではあったんだけどな、モバイル版の3DSは結構頑張ってる

>>658
悪く言えば「手間暇がかかる」だからね、ムービーのレンダリングって
753名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:49:23.56 ID:6tAAiu+QP
>>749
スクエニのは結果的に上手い事行ったろ
国内がFF14でやらかして穴開けた分、海外スタジオがフォローしたって和田も言ってた
両方成功する事は少ないけど、同じように両方失敗する事も少ない
14が軌道に乗れば、国内・海外・オンの固定収入と、かなり安定した収益構造になる
余力が出来れば新たな事にも挑戦できる
754名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:52:04.93 ID:Lsk2aH/x0
スクエニはせっかくチームワークが成立した海外スタジオをレイオフしたじゃん。
日本のオフィス体質は変わらんよ。
一番最初に切るのは技術者。そしてWDといった役員給料はあげる。
755名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:56:27.55 ID:OCknm9sHP
「モンハンは据置に新作が作れない!」んじゃなくて、本流であったナンバリング自体が3で評価崩れ起こして
(まぁこれはクラコン同梱版なんての作っちゃったカプコンもカプコンだよね、と言う訳なんだが)
ポータブルシリーズがP2G以降何故か大ブレイクってのもあったから、じゃないの?

で、P3のHD版作って苦情がカプコンに向かって鬼おこ>んじゃ次は任天堂で3DSで3G出しますわ の流れなんじゃないかなと
あとはMTフレームワークのモバイル版で「3をどこまで移植できるかのテスト」>「テストどころか性能ええやないか」で3Gと言う話だったような

>>685
360>PS3 と言う順番に新作発売>後発移植と新作発表とを繰り返す あたりでしかなかったと思う
PS3の場合、他社も他社で開発環境が整った段階でドバッと同じようなゲーム出して、全社大失敗って状況自体がアレな訳で
756名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:56:33.95 ID:Lsk2aH/x0
創業以来最大ってブランドを信用消費して騙し売って
技術者はほぼリストラした相乗効果でしょ。デバッグもユーザーにやらせればいい理論で。

で、次の年から何も出来なくなって慌ててかき集めなおす事やって今にいたる。
757名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:57:27.04 ID:KFJRAnSG0
>>753
FF14がやらかした平成23年3月期決算でもセグメント別売上高でみると
日本が圧倒的なんだよなぁ

平成23年時の地域別売上高
日本 1046億3300万円
北米  106億3900万円
欧州   87億2300万円
アジア  12億7300万円

デウスエクスは一定以上成功したんだろうけど、トゥームレイダー他でやらかしてるし
Thiefもどうなることやら
758名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 20:57:28.56 ID:ovh0ikNS0
コンソールが発売されて3年も4年も経った頃にフレームワーク完成した!とか言う人は
コンソールの寿命をどう考えてるのか問い詰めたい。
759名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 21:11:12.54 ID:6tAAiu+QP
>>758
外販していないフレームワークは「フレームワークのようなモノ」だと思ってる

スクエニのCrystal Toolsなんてドヤしてた僅か3年後、CTOに就任した橋本に
相互連携もしないツール群の総称に過ぎないとか、酷くDisられてた
760名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 21:14:41.68 ID:PANWVHO50
まともなゲームが作りやすい開発機付きゲームコンソールに
客も予算もつかなかったが正解だろ技術とやる気はどっかに置いて来たり
開発途中で放り投げたもったいない開発ソフトの残骸もくさるほどあるだろ
未完成品を売ってきたツケが今
761名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 21:27:47.34 ID:tiwtEGjf0
>>759
ホワイトエンジンも結局モノにならず、特損60億だがで始末されてたのも酷かったな
762名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 21:29:07.11 ID:cvdVrHWy0
ファルコムが糞ゲー出すのも任天堂のせいなの?
深夜アニメのギャルゲーばっかりでるのも任天堂のせいなの?
763名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 21:45:14.42 ID:KZuQtp8B0
逃げずに海外と真正面から勝負すれば、みたいな意見を見るけど、
その場合は、日本のパブリッシャーが日本人の雇用と日本への投資額を減らして、
それらを海外に振り分ける事が最適解になって、
結果的には国産ゲーム自体のタイトル数を減らす事につながり、
勝負しようが「逃げ」ようが行き着く先(国産タイトルの減少)は同じだったと思うよ。

セガのシェンムーだって万が一成功していても、
フランチャイズとしてライバル他社に負けないために海外開発へ移行しただろうね。
ちなみに国外開発の大切さはUBI(フランス)やEA(アメリカ)だって同じだけどね。

ゲームも一国だけの人材ですべてをまかなえる時代じゃないからね。
ハリウッドもシリコンバレーも常に国外の人材を欲してるでしょ。
764名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 21:50:41.22 ID:KZuQtp8B0
>>677
日本に商品価値を生み出す技術力や開発力を備えた
デベロッパーや開発者がいると認められてるのなら日本だけでなく世界からもお金を集められるよ。
今でもMSやTake 2やBethesdaなどが国内デベロッパーに開発費出してるし
それにKickstarterのようなクラウドファンディングも含めてもいいかもね。

>>754
スクエニのLAなどのレイオフは、開発部門関係じゃなくて販売部門だったと思う。

[Updated] Corporate Restructuring Leads To Layoffs At Square Enix Los Angeles - News - www.GameInformer.com
http://www.gameinformer.com/b/news/archive/2013/04/02/corporate-restructuring-leads-to-layoffs-at-square-enix-los-angeles.aspx
According to the report, layoffs affect marketing, public relations, accounting, IT, events, and more.
765名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 22:15:06.40 ID:OqsCG9fdi
任天堂は技術力不足で完全に第一線を退いたからな
まあ小学生をガッチリおさえてるからこれから伸びることは無いが安定してるよ
アンパンマンみたいなもんだ
766名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 22:50:56.47 ID:pODqbfc30
バンナムだって、一線級の据え置きでやってるのに
作ったのはジョジョASBだしな、ただ居座って開発してればそれで技術力が上がるとか無いよって証明してくれてる
767名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 23:15:30.47 ID:cJlq8J160
>>766
それ外注
768名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 23:45:54.30 ID:VNpVxdzB0
その外注がずっとHD機で前線張ってた所じゃん
769名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 23:47:00.80 ID:k1Yq4gQo0
どうせ外注に出すなら
技術力不足とかあんま関係ない気もする
770名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 01:23:24.64 ID:L0dBNP+G0
技術者クビにして外注
本社には金勘定の人間しか残らんよ
金が有るうちはいい。だがそっから金もなくなったらあとはわかるな。
債務超過を繰り返すSCEみたいなもんだ。
771名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 01:39:00.96 ID:1nFVRfM30
>>765
ただ任天堂はハードを普及させなきゃいけないんだよね
小学生のライフスタイルは世界中デジタル化でドンドン変化していってるから
いつまでも任天堂携帯機でポケモンっていうのは到底通用しない

スマフォで一発マリオポケモン越える人気キャラゲー生まれたらアウト、アングリーバードなんかの台頭が不気味だろう
ポケモンだってスマフォに唾付ける状態になったし、ゲーム専用携帯機は据え置きより薄氷だと思うよ
772名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 01:42:55.44 ID:e8loh02s0
アングリーバードって次に繋げられたの?
一発屋は所詮一発屋だよ
773名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 01:53:27.86 ID:1nFVRfM30
アングリーバードが一発屋って…
774名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 02:03:58.15 ID:r3GBBzOI0
>>772
シリーズ続いてるじゃん。あれが本当に凄いのは、キャラクターグッズの売り上げが主で
ゲーム自体は殆ど利益上げない水準でいいっていうビジネスなところだけど。だから無料
もしくは$1とかでストアに置いても採算が合うという
775名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 02:06:22.41 ID:e8loh02s0
アングリーバードの続編でぐぐったら
バッドピギーズなんてもんが出てきたけど
売れてんの?

アングリーバード自身はandloid版だのkindl版だの
横に広げる努力してるみたいだが次に繋げてるとは言わないよな
776名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 06:34:14.34 ID:kbAY80Hq0
その程度でいいなら任天堂安泰じゃん
777名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 06:35:58.89 ID:GOFB9LRdP
>>774
スターウォーズとタイアップ+それの2作目出てるだからなw>アングリーバード
あとはスピンオフで豚のヤツとか
778名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 07:05:44.83 ID:wXPidaAhi
キャラクター商品の人気でいえばそれこそポケモンも世界クラスなんですが
779名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 07:48:31.18 ID:0qcJ8NNw0
>>775
アングリーバードスペースとか続編あったじゃん
780名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 07:59:42.88 ID:UJ0nJWRX0
ジャップのゲームなんて任天堂以外、
世界中で見向きもされてないんですけど
781名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:23:09.49 ID:7XxGe+Es0
据え置きで負けスマホでも負け
勝てるところは国内需要しかないの携帯機のみ…
782名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:26:46.87 ID:xD1YYy6X0
任天堂がHD和ゲーのあり方を示すまでは
真似でやってきたソニーとサードはフォトリアルな洋ゲーの真似をするしかなくて
そんなんじゃ海外で爆発的に売れるソフトなんて現れるわけがない

ファーストがあり方を示す、PS3を作った時にソニーが率先してやらなきゃいけなかった仕事だよ
ソニーにはもうそんな力もアイデアもない
783名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:30:45.37 ID:1nFVRfM30
任天堂がフォトリアルなゲームから逃げてるだけな気がするけどね
784名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:31:42.69 ID:KZew24Xg0
出さないイコール逃げねぇ…
785名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:36:28.25 ID:6jMHAu1b0
>>783
WiiUのゲームやってて思うのはデフォルメキャラをきちんとHD画質のクオリティで作ってるの任天堂くらいなんじゃないかなーと思ったよ
PS3のテイルズとかPS2.5レベルの画質とかだったしリアルフォトへ突き詰めたら個性のないグラにならないか?
786名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:48:37.17 ID:g++00Kba0
>>783
逃げているという言葉は半分正しいが理由が明確

10年後にプレイしても見劣りしないデザイン

というのを重視してる。
だからファミコンやスーファミ時代のゲームでもまだ違和感少なく遊べる。

PS時代のカクカクポリゴンなゲームが今やろうとすると、表現が稚拙すぎ&
インタフェースが中途半端でストレスを感じてプレイをやめてしまう作品が
多いと思うが、任天堂はスーファミ時代からそれを嫌った。

一番大きいのは 64 でマリオやゼルダの 3Dモデル をデザインした時に
向こう10年大きな修正なしでいけるように、しっかり作り込んで、基本今でも
同じデザインをベースにしてる。 こういう努力の積み重ねがビジネス直結したんだよ
787名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:53:21.71 ID:g++00Kba0
>>785
漫画のキャラ造形なんかでもそうなんだけど、不細工キャラや老人、悪役なんかの
デザインがちゃんと作画できる人とそうでない人で世界の広がりが天と地ほど変わる。

よくあるのは敵も味方もイケメンの若者しかいないってパターンだなw
ゼルダなんてクセのあるモブキャラ(一番有名なのはチンクルだなw)がゴロゴロしてる
788名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:56:14.47 ID:6jMHAu1b0
>>787
あー最近のFFの芸能人に似た見た目のキャラばかりに萎えるのはそのせいか…w
789名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:07:33.94 ID:g++00Kba0
デフォルメやトゥーンレンダな表現が 「フォトリアルと比べると手抜き」 と見下されて
実際に手配する時もフォトリアルなモデルより安く作れると勘違いされてるのは非常にまずい傾向。

ローポリはまだ積み木や折り紙の要領でそれなりのものが作りやすかったのと、
フォトリアルも実は答えが用意されてる(いわゆる実世界)からセンスなくても時間と金があれば
目標とするゴールにたどり着きやすいが、

デフォルメ と トゥーンレンダ に関しては、センスと作り込みの手間がフォトリアル以上に必要となる。

デフォルメは現実的にはありえない頭身となるわけだが、そのモデルでアクションを起こした時に
違和感を起こさせてはならない。例えばマリオのモデルは頭の上で手が組めない程腕が短いw
とかあるが、何かにぶら下がる時はちゃんと破綻しないようにポーズが考えられてる。
790名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:09:13.53 ID:1nFVRfM30
しかしそんな力説してるゼルダスカウォはどうなったんですかねえ
1000万本くらい売れてんですか?
791名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:10:42.83 ID:6jMHAu1b0
>>790
売り上げと技術になんの関係が?
792名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:11:13.14 ID:7XxGe+Es0
ゼルダもマリオも右肩下がりです…
793名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:12:25.21 ID:g++00Kba0
トゥーンレンダはこれは調べたことがある人は当たり前に知ってることだが、モデルに要求される
ポリゴンの緻密さは、フォトリアルで表現しようとするのと同じ程度の高精細なものが必要。
だが出来上がりが 「ベタ塗りしただけのアニメ程度」 と評価されてしまうため、低予算でできそうな
印象を持たれてしまうのが問題点。

フォトリアルでは、リアリティの問題でできない漫画物理学的な表現が、トゥーンシェイディングで
作られた世界では可能になるというメリットに気付けず (これは昨今のゲーム表現の演出力の
拙さが顕著に悪影響につながってる)、フォトリアル目指しておきながら、フォトリアルでは違和感の
出る古い表現をそのままやろうとして不気味の谷に I can fly! してるのは、本当にアホかとw

バランス感覚あるゲームデザイナや統括するディレクターがどんどん現場からいなくなってるのが
日本のゲーム業界の危機を生んでるんだが、外部から招へいなんてさらにできないのが日本の
ビジネスなんだよね。 うん。絶望の未来しかないや
794名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:20:57.11 ID:Y4YBZ0B70
紙芝居で喜んでる連中がフォトリアル語るなよw
795名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:23:25.91 ID:6jMHAu1b0
>>792
少し話題に付き合ってやろう

時オカ3DS 50万超え
スカイウォードソード 36万
NEWスーパーマリオ2 100万超え
マリオランド3D 100万超え
マリオU 50万超え
マリカ7 百万超え

収穫期のPS3
七年目にしてミリオン一本
今年に入ってハーフ超えた売り上げなし
PSW全体で見ても最後のミリオンはモンハンp3だっけか

とっちが悲惨なの?
796名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:26:40.46 ID:1nFVRfM30
ガラパゴス化スレだから相手は海外サードなのに
なんかおかしな事つぶやきだしたぞこいつ
797アフィリさん必死だな:2013/11/13(水) 09:27:29.30 ID:oBSzFA7E0
>>1
記事の最後に自己紹介してるだろコイツ

>ゲーム雑誌「ファミ通」を刊行するKADOKAWAの浜村弘一常務は「開発費の高騰は避けられないが、一方で配信専用の予算を抑えたタイトルも増える。日本開発のゲームは日本向けになりがちだが、アイデア次第で十分勝負できる」と分析している。(藤原直樹)

自分は角ソ連派です、って
798名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:40:55.01 ID:7XxGe+Es0
ガラパゴ豚はコクナイコクナイとしか言わなくなったなw
799名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:50:29.19 ID:qZARHKGK0
豚って言うとガチでブヒブヒ泣くソニーハードファンにはブーメランにしかならんぞ
800名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:53:45.18 ID:+FpzvrSA0
>>798
ゴッキーは日本大嫌いだもんな!
801名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:56:31.67 ID:+FpzvrSA0
>>798
国内累計でも世界累計Wiiに勝てなかったPS3が何だって?
802名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:59:41.93 ID:6jMHAu1b0
>>801
週販で今勝ってるから実質PS3が勝利だし(震え

右肩下がり言い出したらPS2から半減したPS3はどうなってしまうの…
803名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:04:14.35 ID:AbFfvzpAP
PS3でさんざん出してコケてただけじゃん
804名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:04:37.52 ID:717DAPsG0
>>802
>週販で今勝ってるから実質PS3が勝利だし(震え

PSPが3DSに世代交代完了したDSの週販に買ったから
最終的にはPSPが買ったって大喜びしてる人らだもんなw

>右肩下がり言い出したらPS2から半減したPS3はどうなってしまうの…

絶対触れたがらないよね、それw
805名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:05:43.63 ID:717DAPsG0
買った→勝った
806名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:10:26.18 ID:UNJ/QgAi0
日本の馬鹿オタにも問題あったしな
バイオ6とか、あれぐらいの作りでやってたのにアフィブログに乗せられて重箱の隅突きや偏向情報鵜呑みをさんざん繰り返してワゴン行きに
それが終わってから「今考えれば出来良かったよ」とか本当に馬鹿じゃねーのと思った

ジョジョASBの時もそう、出てくる情報を見て考える事よりも廻りがなんて言ってるかを優先する
ASBだって、販売前のフラゲの時点でスタミナ制、無限コンボが判明、キャラの有料DLCなんてそれよりももっと早くに判明してた
だが「文句言うのはチカニシ!ジョジョ愛が無い!!」とかいう言葉に騙されて、いざ買ってみたらあの出来で文句噴出と
807名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:15:24.53 ID:TztJe+Dl0
>>795
オワコンの日本限定の話されてもなぁ
世界規模じゃPS3の方がミリオン多いし
808名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:16:47.84 ID:O8I0QhDL0
海外はPSじゃなくて箱じゃ?
809名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:16:59.63 ID:g++00Kba0
>>807
また息を吐くように・・・
810名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:17:48.31 ID:xN3LkwfN0
>>807
トンスラー乙
811名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:18:09.25 ID:O8I0QhDL0
オワコン日本てのもスゲーよな。
やっぱりゴッキーって反日なんだ。
812名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:22:15.80 ID:TztJe+Dl0
日本市場がオワコンじゃないとでも?
和サード共はPS2→DS→スマホに逃げてんじゃねーか
和ユーザー共は携帯機やスマホしか触らねーじゃねーか
813名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:23:21.19 ID:O8I0QhDL0
それが何か?
据え置きやらないからオワコン?
何それ。
814名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:23:23.16 ID:6jMHAu1b0
世界規模でカウントするなら1000万単位になるんじゃないの?

2011年までの累計データしかすぐに見つからなかったけど…
Wiiスポ7464万本
はじWii2800万本
マリカWii2603万本
NEWマリオ2490万本
Wiiスポリゾ2394万本

あの…20位までにPS3入ってないんですけど入力ミスですかね…
815名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:23:59.36 ID:NvXpTIlH0
やっぱ朝鮮人だったか
816名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:26:52.60 ID:UNJ/QgAi0
Wiiスポは見事に時流読みまくったよな
アメリカの肥満が国策に影響与える程の大問題になって、国も民衆も肥満対策について考えてた時に
何気なく「運動できるゲームです」と出して「ゲームしながらダイエットとか最高だろ!」と一気に広まった

個人だけじゃ無く、肥満対策のセンターや病院、ジムなんかまで「Wiiスポーツあります」と置きまくったのも手伝って
空前絶後の売り上げ数に
817名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:31:03.02 ID:Ak1fvGwj0
>>812
違うだろ。
PSWが売れないからオワコンなんだろ。
ちなみに3DSは海外でも売れているようです。
世界はオワコン。
818名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:32:15.49 ID:y10tscmN0
>>656
どちらかというとDSの2画面を使いこなせず「こんなのゲームじゃないやい」
と捨て台詞を吐きながら逃亡したメーカーです
819名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:38:23.01 ID:y10tscmN0
>>678
品切れを起こしたが具体的な本数に言及無しwwwwwwww
ただ出荷絞っただけじゃねーかwwwwwwwww
820名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:43:10.55 ID:y10tscmN0
>>706
記事がそもそもムチャクチャなんだよな

任天堂のアイデア路線は悪!
サードのアイデア路線はすばらしい!!

になってるんだから
なんでこんなのが堂々と新聞記事になっちゃうのかね
ゲハブログあたりで騒いでるのが精々の内容なのに
821名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:46:48.43 ID:y10tscmN0
>>717
PS3に全力投球と思ったらとんでもない奇形ハードが出てきてしまって
とてもじゃないが手に負えないというのがあったね

おかげでXbox360に出すフリをして一通りの開発ノウハウと開発キットの内容を把握したら
全部ソニー様に還元してそこからようやく本格的に作り始めたなんてことをやるハメに


あれ?これPS3のせいじゃね?
822名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 10:54:30.23 ID:ft2yqin+0
Cコンパイラが糞だからアセンブラ使ってねのPS3か
823名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 11:00:24.45 ID:4cRrsoVWO
>>821
正直大手の日本企業がそんなコソドロみたいな真似するとこ見たくなかった
せめて借りた分は借りた分でキッチリと義理を果たしてもらいたかった
824名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 11:51:47.67 ID:UNJ/QgAi0
>>823
一部のメーカーはちゃんと箱にもゲーム出してる
というか世界を狙うなら箱の方が普及数多いしね
825名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 12:00:15.45 ID:MNr4YgxO0
国内だけハブにする和メーカーもあるけどね。未だに分からないのは出荷すれば
利益になる日本市場でモノはあるのに出さないってどういう理由なのかってことだな。
826名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 12:09:09.24 ID:4nVbSTA+i
なんでこう、ソニーに踊らされるのかね、
メーカーもユーザーも。
PS4も同じパターンにハマるのかなぁ。
ダメな未来しか見えないけど、やっぱり突っ込むんだろうな。
サードさん達、疲弊させられて、倒れませんように。
827名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 12:16:03.47 ID:s6XSEosx0
つーか任天堂が孤高の存在かつ独自の哲学貫きすぎてるから
ソニーハードがついていけず落ちこぼれた連中の溜まり場になっている
828名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 12:38:22.47 ID:Kx2z1ZqG0
>>826
海外は知らないが和サードはPS4が売れると思ってない
829名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 12:48:21.77 ID:6jMHAu1b0
サードに信頼されてないとここまでのタイトルは揃わないリストは今回ないもんな…

WiiUの一年目煽りが倍の威力になってブーメランするんじゃないかな
830名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 12:56:16.76 ID:Kx2z1ZqG0
あれは独占ソフトがあってこそのリスト
今回は良くてマルチ
ソフトかき集めても結果出るのは早くて2年後
それまで持てばいいが
831名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 13:20:26.50 ID:6jMHAu1b0
>>830
ドラクエはDSに、モンハンと零はWiiに
そして女神転生は結局出なかったっていう…
あのリストで本体買った人は絶対PS4買わないだろ
832名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 14:44:25.48 ID:UNJ/QgAi0
記事の開発費高騰の話に直結してるけど、それでもソニーとしては自分のハードに出してもらわないと困るから
独占契約をやってサードを確保、その代り本来サードから入ってくる利ざやは減るわ、支出は増えるわという状況になってるからね

任天堂とマイクロソフトはそういうのを殆どやらない
綺麗事がどうとかじゃなくて、それに一旦触れるとどんどんと出ていく部分が大きくなるだけだから
833名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 14:51:27.81 ID:g++00Kba0
>>832
箱〇のJRPGラッシュで日本のサードのビジネスのドライさが
金満のMSにもこれまで散々手間かけさせられた任天堂にも再認識されてしまったからな。
834名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 15:25:59.91 ID:1lRahl620
開発費ってどこに一番かかるの?
835名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 15:36:44.44 ID:Kx2z1ZqG0
グラフィック
解像度上がってごまかしが利かない、手が抜けない
金も時間もかかりまくり
836名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 16:17:35.88 ID:g++00Kba0
>>834
3Dモデルの作成と細かいチューニング
マップの生成と作り込み
キャラのモーションとマップ上での挙動で不具合がないかのチェック

ノウハウ溜まってモデルやマップを作り直す!たびに、チェックやり直すとか非効率なことやってるからな。
837名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 16:35:36.76 ID:wXPidaAhi
結論から言うと、和サードは自滅の一途を辿ってるだけ…か
838名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 18:06:02.52 ID:Jc/0XGZQ0
和サード没落を象徴するジョジョASBみたいな売り逃げゲーは「海外と比較しての技術力うんぬん…」とかいう以前の問題じゃ。
839名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 18:27:12.89 ID:2tvEKMOv0
一番のガラパゴスは
アニメやエロゲーからの美少女ゲーとおもうが
840名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 18:49:30.57 ID:4nVbSTA+i
>>838
閃の軌跡もだけど、それでメーカー儲かってるしね。
違う次元の何かだわ。
バカ・・・いや、熱心なファンピンポイントで超初動を狙う商売か。
841名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 20:24:00.71 ID:diUlJYN20
しかし本当にDSに真面目に入れ込んでたのってDQとレベル5ぐらいだよな。そしてこいつらはちゃんと結果を出した。
他はあっちへふらふら、こっちへふらふら・・・ってやってどこでもダメだった印象しかない。

>>832
サードに対して上から目線が出来たPS2ですらトントンってトコなのに、下手に出なきゃいけないPS4がどうなるのか分かる事例だよな。
842名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 20:33:37.26 ID:r3GBBzOI0
>>832
>任天堂とマイクロソフトはそういうのを殆どやらない

おいおいw
843名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 20:37:04.22 ID:1nFVRfM30
レベル5はふらふらした代表的メーカーじゃね?w
844名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 21:44:07.19 ID:GOFB9LRdP
>>806
そもそもバイオ6は体験版の時点で問題アリだったしなー、発売日繰り上げはアカンかったと思う、発売日繰り上げってある意味変なフラグになるしなw

>>816
あと、DDRなんかの再ブーム周辺の動きなんかも何気に面白いんだぜ?
国内オワコンオワコン言われてたDDRが海外のコピーゲー氾濫から一気に復活って言うな
ただ、もうNAOKIとかいねーけどなw
845名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 21:48:27.19 ID:GOFB9LRdP
>>821
ちなみに大元であるゲームがなくなってから一から作ったりしてこの有り様ってのが2年3年続いてコレってのも追補しておいて欲しい
あとは「大型DLCやればウケるだろう」ってゲームに限ってそう言うのやりたがらないとか、対応パッチめんどいからやりたくねーとかなwww
海外の方がここらへん含めての開発サポート異常なまでにしっかりしててビビる

>>843
そもそも「小学生向け市場」自体が色々と不安定な時期+「小学校カテゴリ通してゲーム買い替えは無いだろう」と思ったタイミングでVita出るよ3DS出るよ! だからね
恵まれてる親御さん持ってる子ならともかく、貧乏だから買い替えが無いよな、って読んだLv5が「やっぱ大失敗だコレ!!」ってなってただけなよーなw
846名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 23:22:03.39 ID:GA2mODH9i
大型MMO作るからってMSから資金もらって結局完成できなくてそのノウハウでドラクエ8作って名を上げたという酷い話が…
847名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 01:34:42.93 ID:Jxa6QWuq0
調べたらファミコンのあのゲームは洋ゲーだったというのが結構ある。
前は気づかずというか意識せずやってが、今はこれは洋ゲーですとラベルも貼ってるからみんな意識するようになったんだろ。
848名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 01:51:19.66 ID:NaExjwfk0
ゲームの開発力 = 面白いゲームを作る能力

つまり産経新聞がまたソニーの為の任天堂中傷ステマをやっているわけだな
849名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 08:05:06.14 ID:v2NPCVjQ0
>>824
PSのライブラリを整備したと言われてるナムコだが
これがまたSSに対して同じような事をやった可能性が否定しきれないんだよなぁ
850名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 08:14:43.88 ID:g52eT1pq0
>>848
ビジネスにおいては以下に会社の金儲けとその業界の維持や発展(市場やシェアの拡大)に寄与するかというのも重要だぞ
851名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 08:25:46.29 ID:TeQnthsm0
>>849
ナムコはサターンに参入だけしてソフト出さなかったんだっけ?
852名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 10:47:26.67 ID:REJ54eav0
>>850
まったくそのとおりなんだけど債務超過(それも2度)やらかしてるのに
まだ事業継続してる変な会社があるんだよねえ。
853名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 13:48:12.21 ID:dOh9EqyT0
自分は稲船さんが好き。こういう人が先陣を切ってる限り
ガラパゴス危機は打破できると思う。嫌いな人はスルーしてくれ、ごめん
MLBの野茂英雄やF1の中嶋悟みたいな存在になってほしい… てのは期待しすぎか

 4gamer 11/14 (収録は 9/27らしい)
無難にやっていきたいのであれば,ゲームクリエイターは辞めるべき
――Mighty No.9で勢い付く稲船敬二氏に聞く“ゲームを作る”ということ
http://www.4gamer.net/games/231/G023154/20131107038/
854名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 14:45:10.63 ID:K6V977v70
>>843
二ノ国をPS3にも出すとか訳わからん事してたな。
855名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 15:01:46.36 ID:23IFuK4s0
>>853
この人はカプコン抜けてのに結局モンハンもどきとロックマンもどきって過去の作品に囚われすぎなのがなんとも
856名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 18:42:11.26 ID:cT+JlWUX0
岡本吉起に段々似てきてるのがカプ独立組のサガなのかねえ…
857名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 19:12:33.04 ID:g52eT1pq0
>>843
典型的な一発屋だったな。
便乗してブーム載るの上手くてブランド作れたけど、即それを使い捨てるビジネス以外何物でもなかったw
858名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 08:15:33.21 ID:efmkkawa0
>>851
当時はただの嫌がらせかと思ったけど最近になってようやくわかってきた気がするわ
859名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 08:17:38.84 ID:efmkkawa0
>>853>>855
>無難にやっていきたいのであれば,ゲームクリエイターは辞めるべき

これで結局ロックマンにしがみついてるんだから世話ないなw
860名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 08:47:42.29 ID:oc0ZzQEY0
>>853
野茂はともかく、中嶋って別に自分で道を切り開いたわけでもなんでもないが?
861名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 10:04:36.88 ID:CzcxmDjk0
>>857
ついにレイトン本編も3DSとスマフォのマルチに持っていったしね
いままでは外伝とかファンアイテム的な位置づけと言い訳してきたけど
これで3DSはオワコンって言い放ったようなもんで、そりゃ任天堂からお祝いコメント貰えないよなw
862名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 12:25:29.35 ID:vGO3gcgbP
>>861
スマホは仕方ないんじゃね?
例えば3年後、3DSが今と同じ立ち位置を維持出来るか分からないし
3DS持ってない人も客に出来る
863名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 13:00:30.29 ID:3FVeq3G60
レイトンサイトのトップにある「シリーズ国内外累計出荷数約1500万本!!」

の表記に末期臭を思いっきり感じるのはなんでだろなw

あとスマフォとマルチについては、別シリーズ あるいは 別作品 としてそれぞれの
操作性や特性に特化させたというやり方であれば全く問題はなかったと思う。

ここでの問題点はコンシューマのメリットを切って 最大公約数 まで落とさざるを
得ないことかと。 パズドラは逆にスマフォのメリットを切った上で、コンシューマに
特化させて作り込み進めてるのと逆むいてる
864名無しさん必死だな
レイトンの1作目は一発屋というかもともと長くは続かない構造
天才が考えたシンプルで奥深い謎を食い尽くした時点で寿命
2から酷いでしょ。急造矛盾だらけの謎。10桁のパスワードみたいなただの物量の謎