アドベンチャーゲーム好きな(好きだった)奴ちょっと来い
1 :
名無しさん必死だな:
2 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:00:43.21 ID:jTpCub6R0
どうせ立たないだろうと思ってたらマジで立ってしまった・・・
3 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:00:45.60 ID:qIZzeFKF0
ミステリーハウスのことかいのう
4 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:01:34.73 ID:Hgnnk7HyO
スターフォックスアドベンチャーのことかいのう
5 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:05:05.44 ID:boCg7gKG0
キネクトアドベンチャーか
6 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:05:55.30 ID:jTpCub6R0
7 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:07:18.36 ID:FsF5vclE0
そもそもアドベンチャーって定義がよくわからんジャンルだよな
8 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:08:58.25 ID:1fR6t8Ud0
理瀬〜理瀬〜(´・ω・`)
9 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:09:06.49 ID:jTpCub6R0
訳したら「冒険」だもんなw
どっちかっつーとRPGとかアクションの方がイメージ近いというか
ソニックアドベンチャーの事でも語るのか?
ノベル系のものをADVって言うことにいまだに慣れないわ
ノベルゲーはノベルゲーだろ
デットフォールアドベンチャーっておもしろいの?
せっかくなんで記事の中身の話も少しするけど
「実は『かまいたちの夜』では,あまりゲーム側でフラグの管理をしていない。
フラグ(に相当する記憶)をプレイヤーの側に持たせる構造になっているんだ」
からの流れは個人的にとても興味深かった。
個人的にはあまり意識したことなかったけど、うまく出来てるもんだな〜と。
14 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:18:25.21 ID:KDcWzR4b0
>>12 ワラッタ
インディージョーンズじゃねえか
>>7 アンチャとかバイオとかアドベンチャーだろう
昔はハードの性能が足りなかったからね
アドベンチャーゲームの世界観の細部を表現するのに、テキストは必要不可欠だったけど
今はグラフィックでそのまま表現できるからね
サラダの国とかオホーツクとか神宮寺とか、もう今の時代では生まれない
>>11 一緒くたにされてるけど、その辺から大きく二分化した感じはあるね
ノベルゲーは古参のアドベンチャー好きから否定されがちで
自分も割とその気があったんだけど、シュタインズゲートの
電話を軸にしたフラグ管理はとても面白かった
作者がもう泣きそうになりながら整合性取ったという話を聞いて
そりゃそうだろうなぁと納得したw
神宮寺で意味のない行動するのが好きだった
タバコの吸い過ぎで死ぬんだっけ?
>>16 僕は逆に電話でのフラグ管理嫌いだったわ
どっちにフラグたったか分かりづらいんだもんあれ
トゥルールートとか無理ゲー
>>17 うっかりアリバイ聞いたらゲームオーバーになった思い出
自力でクリアできなかったゲームと言えば「殺意の階層」
あれガチで自力クリアするとしたら一体何回やり直せばいいことやら
元記事いきなりエロゲーから話が始まってるのにガッカリ気分
しかも全然知らないゲームというね
エロゲーで最先端!とか言われるとはぁ…ってなるよな
>>19 まぁね(´・ω・`)
面白いってのは、ほぅ、こういうやり方もあるのかーという感じの面白さかな
あとは単純に、話が予想以上に面白かったから、それに引っ張られてプレイしたという感じ
結果的に、あまり攻略ということを意識してなかったというか
>>23 でも「前の選択肢に戻る」には衝撃を受けた
俺の中でアドベンチャーゲームといえばさんまの名探偵だな
ギャラクシガニとか競艇とかあったな
子供向けに飽きさせない工夫が多かったと思う
ラストの真犯人追いつめるところの音楽が怖くてなかなか進めなかった
紳助とかあのゲームのイメージしかないな
SFCになるとシューティングとかアドベンチャーは買わなくなっていった記憶
タイムトンネルのことかいのう
>>27 さんまの名探偵は良かったね
紳助を追いかけていく所なんてドキドキした
とりあえず一番最後のページのADV年表に
『有罪×無罪』と『仮面幻影殺人事件』がないの見て
この座談会に集まった人達とはいまいち嗜好が合わなそうだと思った。
>>20 >アリバイ聞いたらゲームオーバー
ありすぎて困る。あと最初のマップを無意味にさ迷ったり
洋ゲーで3Dで画面内クリックしてキャラを誘導するADVあるけど
キャラの移動が遅くてイライラするんだよな
シャーロックホームズのシルバーイヤリングだかは遅すぎて投げた
スターライトアドベンチャーでいいよ
テキストアドベンチャーのお手軽さと理不尽さは今やっても面白いと思う
ただ真似しやすいし誰でも作れるから溢れすぎてすぐに飽きそうだけど
>>15 バイオが出た時にアローンインザダークのパクりとか言われてたなぁ。
開発者は影響されてないとかぬかしてたけど。
テキストアドベンチャーしか書かれてない記事だな。
35 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 03:57:48.04 ID:jTpCub6R0
>>27 というか、SFCになったらアドベンチャーの本数自体ガクッと減ったね。
ファミコンの頃はあれだけ出てたのに。
サウンドノベルという新ジャンルは生まれたけど、コマンド式のような
旧来型アドベンチャーはもう数えるほどしか出なかった。
ソフトの値段も高騰してたし、市場と合わなかったのかも。
その後、PS1で本数は結構盛り返した気がする。
今パッと思いつくタイトルだと、アナザーマインドとか
なかなか挑戦的で面白かった。
PS2あたりからはちょっとギャルゲー寄りのものが多くなってきて
ジャンル自体から離れたけど、DSで再び盛り返して嬉しかった記憶が。
>>31 シベリアとかかな。
俺もクリック移動系は正直ちょっと苦手。
面白いと思うところまで遊んでないというのもあるだろうけど。
新鬼ヶ島は面白かったな
いおうだまがどこにあるか分からず前編途中で詰んだけどw
えっ?この話の始まりや流れとか年表見ると、
君と彼女と彼女の恋とかいうエロゲーがADVの最先端ゲームとして出たって事になるの?
昔のPCのアドベンチャーとか下手したら一画面目から詰むからなあ
いまだとやってられないだろうしネットですぐネタバレしちゃうからゲームにならんな
英単語憶えるのに少しだけ役に立った気がする
えりかとさとるの夢冒険とか斬新だったよ
つーか語ってる連中、ほとんどが誰だよこいつって感じなんだが
なんか面白いADV出してるのか?
そういやふぁみこん昔話の系譜的な、
同じ場所にいる能力の違う複数の主人公を入れ替えて
謎解いていくタイプのザッピングADVって最近ある?
昔はアクション性の少ないアドベンチャーがたくさんあったけど
最近のは大抵FPS要素が結構あってうんざりするなぁ
思えば昔のアドベンチャーはパスワード入力みたいなのを楽しんでたのかもしれんな
ほんとコンピューターで遊んでるって感じ
>>36 そうそう、その系統
シベリアはまだダッシュ出来るし雰囲気良かったからいいんだが、
>>31で挙げたヤツは亀レベルの移動速度でな…すぐひっかかるしストレスばっかだった
46 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 04:12:46.05 ID:vBidpGmu0
初めて遊んだのは脅迫
白中探険部
トワイライトシンドローム
>>6 マルチサイトがDESIRE 無視してEVEから始まってるとか 、
同級生、ときメモがあるのにきゃんバニ4,5がないとか駄目すぎる
しかしときメモのジャンルはADVだっけ?
>>43 というか、そもそも昔は技術的に出来なかったことを
実現してたのがテキストアドベンチャーって感じかなと思う
今は3Dアクションでなんでもバリバリできちゃうからね
テキストアドベンチャーである必然性のある物語は
かなり限られてきちゃうってのがある
いや必然性がなくたって勿論やってもいいんだけどさ
えりかとさとるの夢冒険も別々に動かして謎を解いていくんだぞ
MYSTとかbook of watermarksもアドベンチャーか
弟切草、かまいたち、街、428はこの手の話題だと100%話題に上がるのに
いつも忌火起草がハブられるのが悲しい
ダークシードも
>>6 マルチサイトは、複数のキャラを操作し、複数の視点から物語の全貌が分かるようになる、あるいは別キャラに影響を与えるタイプだな。
>>52 忌火起草、決して悪くはなかったんだけどね
丁寧に作られてたと思うし、個人的にも一応ピンクのしおりまで遊んだ
声入りも別に違和感はなかったし、目を出さないという演出も効いてた
でもあんまり個別のエピソードが印象に残ってないのも事実
一言で言えば地味だったのかな
いまの3Dゲームの広さで昔のアドベンチャーみたいな謎解きをさせようとしたら
とんでもないことになりそうだ
惑星メフィウスの砂漠みたいに
57 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 04:31:26.20 ID:r1RNRe2oi
タイムトラベラーズはけっこー面白かった
ダンガンロンパは2からはじめたけど糞つまんなくて最後は「は?」ってなった
AVGが好きだったというより
Ever17で自分の中のAVGブームが加熱して色々手を出したけど結局比肩するほどのものはなかった
頭がかゆいの
ミステリー系統のゲームが出なくなったイメージ
いまだと逆裁くらい?クロス探偵の続きはよ
初めてプレイしたADVはSS版の野々村病院の人々だったわ
62 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 05:16:29.58 ID:jTpCub6R0
逆裁は最初は楽しんでたんだけど、もう話の出来どうこうより
あのノリに飽きてきちゃった感があるなぁ
5も結局2章ぐらいで止まってる
クロスはマジで続編が遊びたい1本だね
2のPVをどこかで見た気がする
あとは、知ってる人いるかわからないけど、KIM(キープインマインド)
システムを搭載した推理ゲーを遊びたい、作るのも遊ぶのも難易度高いけど
クロス2は何か発売絶望的な話しがあったような?
座談会の「システムとしてチャートを活かした円環/事象改編の物語を楽しませるためのゲーム」話は面白いんだけど、あんまりユーザーはそゆの意識していない感がある。
要はクリアした面白かったまたヤリタイに帰結するかどうかでないのかな? そこいらはキャッチーかどうかだと思うが。
PCのアドベンチャーは敷居高すぎ。
X68000でthe man i love や 道化師殺人事件を辞書片手にやった中学の頃。
あの頃を思い出してhumble bundleweeklyを買ってしまったw
FC版太陽の神殿が全く進めらんなかったなあ
探偵ものでミッシングパーツとか面白かったな
各シナリオAクリアしないと話つながらないのと三作全部やらないと小粒感がでちゃうのがもったいなかったが
68 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 05:48:52.84 ID:jTpCub6R0
>>64 神長氏がとっくの昔に業界去ってるしね
座談会は「プレイヤーとキャラの乖離をなくそうとすると時間物に行き着く」とか
「マルチエンディングが流行った結果、そこから逆にプレイヤーの欲求として
すべてのエンドの不満点を解消するようなトゥルーエンドが求められたのかも」
あたりの話は結構興味深く読んだかな。
イシイは構造的に新しいもの目指す意識強いけど他は模索の中でその形に行き着いたって感じで温度差ありそう
後編で語られるのかもしらんがととの?ってのは何らかの革新性があるのか?革新性に触れるとバレになりがちだからある無しだけでいいんだけど
「最近のノベルがループだらけなのは繰り返し遊ぶゲーム的な整合性考えた結果」ってのは
ついこの前俺もどっかで書いたけど、それって結局作り手としての弱さの発露でもあるんだよな。
早送りやスキップがなくて遊びにくいってなら別だが、
客ってのは作り手が思ってるほど馬鹿じゃないから、
自分の意思による再プレイで同じ場面見る事くらいあたりまえに割り切るって。
そんなくだらない事にビビってないで、おもしろい事やればちゃんと客は理解してくれるって信じてやれよ
かまいたちの夜はトゥルーエンドとはいわないんか?
この座談会で言ってるトゥルーエンドってのはかまいたちで言う犯人見つけて皆助かったとかじゃなくて
真理がスパイの世界も、殺人犯に皆殺しにされた世界も、犯人捕まえた世界も
全部あったこととして内包しつつそれらを繋げるようなエンディングのこと
この座談会のヒト達は物語としての完成度も求めているから、トゥルーエンドはある種の自分の創作阻害にもなっているんだろうね。
神宮寺三郎は何気に15作ぐらい出てるんだよな
1つ残らず糞だけど
ソース読むと最初のエロゲーがすごい名作に感じるな
面白いんだろうか
神宮寺は雰囲気ゲーだからね
かまいたちの夜とかシュタインズ・ゲートとか面白かったな
シュタゲとマブラブはステマってチカくんが言ってた
有罪無罪は面白いぞ
>>76 面白いというかプレイヤーの欲求がトゥルーエンドを産んだのなら
これはゲームキャラクターの不満がマルチ、トゥルーを拒んだっていう逆転現象かな
作り手のドヤ顔が透けて見えるような手法なので嫌いな人はとことん嫌うだろう
逆転裁判は1作目で完成されてて衝撃を受けたなあ
クロス探偵物語の評価が高いのが納得できない
どうでもいいお涙ちょうだいノベルとかしょうもない3Dダンジョンとか、なんじゃこりゃって思ったがな
最初に出てる君と彼女と彼女の恋。って何それ聞いたこと無いって思って検索したらアレか
なんかセーブデータ消えるとかなんか片方のヒロインしか攻略出来ないみたい何か言ってたアレか
84 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 07:37:03.66 ID:5QcnUSjB0
この手のゲームを自分の直感で買うとなんか思ってたのと違うことが多いから
どうしてもこういうスレとかでしょっちゅう名前が出てくるゲームを優先してしまう
おかげで今までやったAVGの名作率が凄まじい・・・
SFCって、アドベンチャー全然出なかったよね。なんでだろう。
(弟切草やかまいたちの夜みたいなタイプを、
アドベンチャーを呼ぶかは意見が分かれそうなので除外)
逆転裁判は裁判パートあるからいいけどADVって結局はノベルゲーだし眠くてしょうがないわ
逆裁の続編はそのAVGパートをどうするかが課題になってたけど、
結局うまくいかなかったように思う
サイコロックを取り入れたけどサイコロックを解除するためのAVGパートがやっぱり冗長だし
「カサブランカに愛を」は、何十年経っても俺のオールタイムベストであり続ける
アンチャーテッドはアドベンチャーゲームって感じ!
91 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 08:01:37.71 ID:Qg5X8Ib80
ダンガンロンパとかシルバー事件は面白かったな
ひぐらしは前半めちゃくちゃ面白いのに何でああなった
アドベンチャーの最高峰はyu-no以外ありえないのに、
ほとんど触れてないな。シュタゲやらever17を持ち上げてる。
こんなクリエイターだからしょーもないゲームしか作れないんだろうね。
>>6 ファイティングファンタジー(有名なゲームブックのシリーズ)にも
複数主人公のやつあったよな
2人の王子だっけ
イシイは別のインタビューとかでYU-NO挙げてたし単に場に居る人立てたんだろ
ずっとYU-NOで止まっててもしゃあないしな
分岐をフラグ管理しないで進む、というのはゲームブックに
いくらでもあったと思うが。このページにいるということは、
○ページは通過してるはず、という仕組みだし。
そういえば、このジャンルでは長年、大作以外は海外からの
翻訳ものってないけど、海外は無視できるんだろうか。この人
たち自身は翻訳されないと遊べないから、影響はされてないと、
言うだろうけど、どれが先?とか国内だけで言えるのかな。
>>9 確か元々はジャンルではなくゲームのタイトルだからな
似たような操作系の物をそのままアドベンチャーと言うジャンルにしてしまっただけで
>>20 殺意の階層は第二の殺人が起これば後はとんとん拍子に進んでクリアできたな
シャドウゲイトと殺意の階層は面白かった
言語と翻訳の世界の面白さをシャドウゲイトは教えてくれる名作だった
思ったらかまいたちはフラグ管理ないのが分かりやすくて良かったんだな
ユーザーが可視化できる選択肢のみの方が分岐点がすぐ分かる
キャラクターシートにチェックリストがあって
チェックつけていくやつあったなあ
海外のADVトップでグリムファンダンゴだっけ?
そういうのあったけど面白いのかな
>>92 エロゲーを過剰に持ち上げる、典型的な馬鹿
YU-NOはゲームとしては半分しかまともに作れてない出来損ないだし
>>79 君はエロゲーメーカーが日常的にステルスマーケティングと
同じ事をやってるのを知らないからそう言う馬鹿な事を言えるんだよ。
ソニーや角川ほどの組織力は無かっただろうけど
掲示板で社員が評判調べとか自画自賛とか良くある話だよ
デゼニランド続編はよ!
紙芝居がADV名乗るからややこしい
君と彼女ナントカが持ち上げられてるから最近発売かと思ったらだいぶ昔だった
エロゲの話題性ってやっぱ内輪に篭ってるな
ジーザス スナッチャー メタルスレイダーグローリーに西村京太郎シリーズとか好きだったなぁ
>>21-23 スレタイに釣られて「今日のオッサンスレはここか」と開いたらまるで空気が違って何とも。
「山下章のチャレアベ読んでたなぁ」とかそう言うスレかと思ったのにw
トゥルーエンドってRPGのコンプ厨みたいで好きじゃないんだよな
仲間もアイテムも全てが揃わなければ糞みたいな奴等いるじゃん
発明というか客への媚び
3人主人公の直線型が好き
最後に話の筋が集合場所に収束していく所がね
イシイの言うトゥルーエンドのあるゲームってやったことないんだが
ゲームを統括してオチを付けるってことかね
かまいたち2の初代は実はゲームでした〜みたいに醒めないか?
forward
アドベンチャーとかあんまやらないんだがこういうモノづくりの考え方とか構造の話とかスゲー面白いな
話に出てきたソフトいくつかやってみたくなる・・・プレイ中で終わってないソフトがまだまだあるんだけどさ(´;ω;`)
LTLが無い時点でニワカだなお前ら
115 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 11:51:32.56 ID:RPsiLrqd0
クロス2が出なかったのは
結局は1が売れなかったからなんよね。
パブリッシャーが儲けにうるさいコナミだったし。
逆転裁判を出したカプコンは、1が6万しか売れなくても続けた。
2で12万、3は16万、4が52万。
GBA、DS、3DSのシリーズおよび廉価版その他でトータル330万以上も売れた。
一本道なのにアドベンチャーってなんだよって思うし
そもそもゲームじゃねー
>>102 YU-NOが出来損ないならほとんどのADVは「ゲームとしては」出来損ないだな
>>9は正しいんだよ
>>96が現実で冒険ものが多かったからそういう風に呼ぶようになった
チャレンジAVG&RPGの新刊出ないかなぁ
120 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 11:59:25.98 ID:4jB/Od1c0
オタクってテキトーだよな
かといえば、スマブラは格ゲーじゃないとか排他的だったりするし
121 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 12:06:46.52 ID:RPsiLrqd0
>>120 オタというか原理主義者やね。
ドラクエは当初はPCゲーやってるマニアにはガキ向けとバカにして、
アクションゲーム全盛のファミコンユーザーからは
こんなのゲームじゃねえだろと言われてた。
大神はアドベンチャーなんだよね?
アドベンチャーてアクションは除外かよ
日本で言うノベルを中心としたADVて感じだな
日本でいう「シューティングの歴史」て言ったら
横縦スク戦闘機アクションになるんだよな
海外だとFPSの系譜だろうけど
なぞのジャンル
恋愛アドベンチャー
なんでも外国が正しい訳じゃないとは思うが
海外でも通じるのか?
>>91 後付けに後付けを重ねた結果
羽入とか誰がわかるんだよと
座談会の最後の年表の採用基準がよくわからんなぁ
全部載せたらものすごい量になるから
省略してるのはわかるんだけど
最初にアドベンチャーの系譜を二分化して、結果、話の場にもう片方の
系統の人が全然居ない、ってのもなんか片手落ちな気がしたな
タイムゾーンやったやついる?
>>115 クロス探偵物語は後になってPSの廉価版がハムスターのMajor Waveシリーズで出た時に
コナミが販売しただけで、最初の発売時にはコナミは関係無いような気がする。
YU-NOはルート分岐を視覚化してアイテム使って移動ってのが新しかったな
ノベル系でありつつ、謎解き要素もありでマップ埋めるのに夢中になったわ
リングオブサイアス(小声)
133 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 13:28:15.36 ID:KDcWzR4b0
エアーズアドベンチャーは嫌いじゃない
紙芝居はアドベンチャーゲームではない(´・ω・`)
この対談おとぎりそう持ち上げてるけど
その10年前に存在した
タイムトンネルとかって
ストーリーのできでもマルチシナリオでも
いまでも通用する
完全にオーパーツだったとおもうんだが
あのちゃんとフラグをゲーム内で立てておかないと、赤信号渡るときに強制ゲームオーバーになるゲームか
名作だったね
サラトマと殺意の階層とメタルスレイダーグローリーとスナッチャーが好きかな。
逆転裁判も毎作買ってるぜ。
いい加減HAL研はサード時代のソフトをもっとVC配信してくれ・・・。
138 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 13:57:53.75 ID:jTpCub6R0
ディスクシステムも結構アドベンチャーが粒ぞろいだった
クレオパトラの魔宝みたいなRPG寄りなのから
なんきんのアドベンチアとかの不条理系まで
片っ端から手出してた
水晶の龍の野球拳というウソテク
ノベルゲーは据え置きでもまだ出てるけどアドベンチャーってそのほとんどが携帯機に移行したよな
PS3360でアドベンチャーってパッと出てこないし
マルチサイトに新鬼ヶ島いれてやれよ。
あと、一番右下はオチ?
リップルアイランドはゴキブリ向けゲーの走り
143 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 14:32:06.17 ID:aHi8MNxz0
ルーカスアーツを忘れるな
SFCのうしろに立つ少女以降やってないな
てかADVはいつからギャルゲーになったんだ
今のクソ開発にはかまいたちの夜に異次元少女を出すようなゴミしかいないから
もう何も望めない
据え置きでアドベンチャーってエロゲのローカライズくらいだからな。
わざわざ据え置きでやる必要性がない
かまいたちは2で死んだ
148 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 15:00:50.24 ID:jTpCub6R0
名作はまた同じメンバー集めれば再現できるってものでもないしね
人・時・運が絡み合った奇跡のもとに出来上がってるのがよくわかる
おっと、誤解されそうなので書いておくと、2で脚本家やメンバーが違うのは知ってる
でも、同じメンバーでも再現は難しいぐらい、1が奇跡的なバランスすぎた
のちに真で再結集した時は、それがわかっていてもテンションが上がってしまったけど
>>140 360もそれをPS3に移植したのもたくさんあるが美少女ゲームだから見えないの?
ファミコン探偵倶楽部リメイクしないかなあ
団地妻の誘惑も確かコマンド入力式のアドベンチャーゲームだったような。
JBハロルドの事件簿が入ってない時点で意味のないまとめ
つかエロゲ率高すぎで作った奴がどういうベクトルの人間かよく分かるわ
156 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 15:17:45.78 ID:2y4/6hkP0
ラノベで盛り上げて、軽くなぞった様なのだせばいいんじゃね
そういや何年か前押井なんかもエピソード形式でだしてたしな
大ヒットでウオーキングオブデッドとかな
あるよな、ただ日本は一ヶ所に固まるから版南無のいいようにされてるw
ハロルドDSで初めてやったけどフラグ立つまであちこち回って聞き込みまくりですげえしんどかった
アドベンチャーって何時も混乱するのが
初期のバイオ的な物とAVG
両方アドベンチャーなもんだから
たまに会話混乱する
YU-NOが大好きなんで、ああいうの出てくれないかね
ハルヒの奴はつまらんかったぞ
どっちかっていうと、ラジアントヒストリアの方が近い感じがしたな
RPGだけど
このスレにいる人の欲しているのは6の画像でいえば
主人公不在型・マルチサイト型・フローチャート型・直線型・その他?のどれに分類される?
南青山アドベンチャー
タイムトンネル
スターアーサー伝説惑星メフィウス
ドリームランド
青木ヶ原の樹海
アステカ
デーモンズリング
ザ・デストラップ
ハッピーブッシュマン
不思議の国のアリス
・・・・・・・・・・・・・・なつかしい
>>157 そうやって地道にコツコツ情報を集めていってフラグ立てるのを
オレ刑事(探偵)っぽい!って楽しめるかどうかだね
そういうのを楽しめる人が減っていったからノベルゲーが主流になっていったんだろうけども
あ、ノベルゲーをディスってるわけじゃ無いよ?
ストーリーに特化するって意味では有用な手法だと思う
>>160 「ゲーム」として面白いのはマルチサイト型になるのかなぁ
直線型だと単調になりがちだし
ストーリーの面白さが評価になっちゃうしね
街とか428みたいな奴は、WiiUのゲームパッド使ったら
何か面白そうな事できそうな気がするんだが
売れないからやらないよね・・・うん知ってる
自転車創業のANOSシリーズはYUNOの影響受けてそうな気がするな
文章が1画面で終わって選択肢が出るような、ゲームブックみたいなのは出ないのかなぁ?
目の前に古ぼけた扉があります。
中から何かの物音が聞こえてくる。鍵がかかっているようだ。
a.思いきって扉を蹴破る
b.手持ちの鍵を使ってみる
c.危険だ。すぐに立ち去ろう
みたいなの
洋物ADVはキングスクエストとかモンキーアイランドとか三人称視点が多かったね
あのスタイルが好きだった、後にアローン・イン・ザ・ダーク系に進化するんだと思うが
下倉バイオは紙芝居ADVではなくアドベンチャーゲームにこだわってるタイプだよね
他のニトロの連中と比べると話はつまんないけど…ゲーム作りの主導権得るためにシナリオやってる印象
>>159 ラジヒスはいいゲームだった
もう会社あのザマだけど
170 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 16:10:54.43 ID:jTpCub6R0
まだ挙がってないところだと
・シルバー事件
・銃声とダイヤモンド
あたりはかなり好きだった
171 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 16:14:55.85 ID:jTpCub6R0
>>166 1画面ではないけど、DSiウェアで出てた「悪魔の妖怪村」はどうだろうか
知る人ぞ知るゲームブックの移植で、ぶっちゃけ運要素があるんだけど、
妙な味わいがあって何度もプレイしてしまう
値段も200円と格安だし、プレイ環境があればおすすめ
既に知ってたらスマソ
>>15 アンチャーテッドは難しすぎるんだよな。
FPSが苦手だしRPGに飽きたし謎解きものが好きって奴には。
バイオもその傾向が増してきたから手がだせなくなった。
173 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 16:22:06.13 ID:CaypNBpF0
>>1 すぐ死ぬのが印象的だった『デジャヴ』や『シャドウゲイト』とか入ってないとかなんじゃこりゃ
174 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 16:22:26.38 ID:jTpCub6R0
>>172 自分もその傾向あるなぁ
バイオショックはFPS要素なしでラプチャー散策したかった
ネタバレ
犯人はヤス
一本道のアドベンチャーはテーマから外れてんだよ序章で気付け
RPG風だとメガドライブのナディアが好きだったなー
>>41 バイオとプロデューサー以外の名前は知っとけよ
179 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 16:30:07.14 ID:CaypNBpF0
ほぼテキストレスのアウターワールドとか最近のだとLINBOもアドベンチャーゲームだと思うけど
アクション要素少しでも入ってると除外なんかな
堀井雄二に限らず、ジーザス以前にパソコンADV大流行だった時期が
あるんだけれど、ほぼスルーだしな
>>176 元記事のやつらの志向は結局「ぼくのかんがえたさいこうのすとーりーをよませたい」に終始してんだよ。
だから、ここでは刺身のつま程度にしか扱われない。
物語構造の話なんかも結局「ゲーム性」というより「語り方・読ませ方」どまりだし。
まずコマンドベースADVってジャンル自体がテキストありきって考え方して思い込みに過ぎない。
ビデオゲームはテキストだけじゃなく映像や音楽、
そして何よりルールとそれに基づくインプット&アウトプットを含めた総合メディアであって
ADVの進化の可能性&方向性は「語り方・読ませ方」以外に色々あるのに。
君と彼女と彼女の恋が持ち上げられてるけど、この場で語るならば失敗作アザナエルの方がいい気がする
あれはやってたこと自体はすごく面白いんだよな。運で展開が変わって
分岐の少なさ、シナリオの微妙さでアレなことになっちゃったけど
アドベンチャーっていうとMYSTとか
思い浮かべてしまうな。
サラトマとかはテキストアドベンチャー
そこで語り合っているのは
ギャルゲー、とかパンツゲー
もしくはノベルゲー
184 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 16:49:56.82 ID:RPsiLrqd0
さすがに宝ビルアドベンチャーを遊んだ奴はここにもいないかw
「Mr.GOLD 遠山の金さん すぺえす帖」を遊んだ人は俺以外に何人いるかな
>>6 新鬼ヶ島がマルチサイトの祖だよねえ
あれ見た時小学生だったけどたまげたもん
その後の遊遊記はさらに人数増えてびっくりしたわ
トゥルーEDは記憶にある限りでは雫だった気がする
PCエンジンのコブラの声優が山田康雄ですげえハマってたとかそういう話?
189 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 17:12:12.10 ID:JeZlBZmr0
プレイヤーは正解しか欲しくないっていうのは納得のいくところではあった
ゲームってどんな形態であってもやっぱり勝負だから勝ちたいんだよなあ
MYSTはハマったな。
動きは不自由だったが、ギミックで謎解きして行くのが楽しかった。
動きも紙芝居じゃなくてポリゴンだったし。
DESIRE、EVE、YU-NOとやった後のエクソダスギルティは衝撃的だったw
お前たちの夜
野々村病院やろうぜ
193 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 17:24:42.15 ID:jTpCub6R0
簡単すぎず 難しすぎず 頑張ればなんとか自分で解けるぐらいのバランスで
実際はうまく誘導されてるんだけど 「俺が解いたぜ」感が得られる作り
そんなアドベンチャーゲームを 私は遊びたい
Zorkはやりごたえあった…
不条理も多かったけど、クリアした時の達成感が凄かったな。
196 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 17:47:36.23 ID:ABzkpO4SI
たかがノベルゲーをアドベンチャーとか、図々しいにもほどがあるな
PC-Eのデジコミは歴史のあだ花
たかがアクション探索ゲーをアドベンチャーとか(
200 :
洋ゲーマー:2013/11/09(土) 17:57:25.34 ID:Wni0TzOT0
特段好きでも無かったがPC8801買うと付いてくるミコとアケミのジャングルアドベンチャーが初めてのプレイ。
初めてのRPGは夢幻の心臓。
十字架 つける は強烈だったね
>>181 こういうやつ必ず湧くよな
ラーメン好きですよっていったらカレーとかうどんに失礼だろみたいなさあ
噛み付けるところがなくてうろうろしてるいっちょ噛みとでもいったらいいのか・・・
集まった人間が興味ある会話した結果をこきおろしてもしょうがねえだろ
お前のレスよりは読みでがあるよ
gotae
dega
gai
マニアックマンションあげられてる?あれはマルチサイトだっけ?
SFCだとはじまりの森(直線)
街のPS版から428に引き継がれたタイムチャートがシステム的に一番好きだな
208 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 18:52:42.52 ID:jTpCub6R0
>>207 街から428への流れは自分も好き
作り方はぜんぜん違うけどどっちも好きだ
タイムトラベラーズはロック解除成功したところで
そっちの話に勝手にジャンプしちゃうのがちょっと嫌だった
いや、今こっちの話読んでたのに・・・って
知ってる人少ないと思うけど、PSのジャガーノートやりたい
「街」は複数視点だけど、それぞれのシナリオは一本道だよね…
ジャガーノートってタイトルに覚えがあるけど遊んだことはないなあ。
PS限定だと
エコーナイト
moon
UFO
オーバーブラッド
ICO
あたりが佳作かな?サターンとのマルチを入れたらまだありそうだ
悪逆の季節、京都鞍馬殺人事件、ミス・デティクティブとか?
俺の初アドベンチャーゲームはSFCの島耕作だったな
漫画知る前の小学生の頃にやって、女が出たら浮気上等セックス上等なリーマンみて大爆笑したもんだ
「コジャ ターシダン イウ」を探し当てたのは、風邪でアタマがぼーっとしてた日。
ユリシーズとか、遠くに旅に出るようなADVをまたやりたいねえ。
MSXの黄金の墓や、はぁり〜ふぉっくすも面白かった。
X1でサラダの国のトマト姫を遊んだのが初ADVだったな、懐かしい
サザンクロスとか惑星メフィウスとか、当時はライン文でグラ表示してたんだよなあ
コマンドも自分で英文を入力しないといけなかった、自画自賛になるけど、小学校低学年であんなのよくやってたと思うわw
そういった経験があるせいか、やっぱり今でもノベルゲーとADVは別ジャンルって思っちゃうよ
メフィウスはMSXで遊んだが、後にでたLD版メフィウスやりたくて仕方なかった。
>>216 砂漠で死んだ!って結果わかってるのに
グラの描写を延々と待ってたりw
なついわ
220 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 20:43:54.52 ID:jTpCub6R0
>>210 それを「花火」で集約する形だね。
一方で「428」は大きなストーリーがあって、それを複数視点で見る感じ。
どっちが良いかは好みだけど、「街」の方はもともとの「100人構想」が
あったせいで(おかげで?)、いい意味で未完成なエピソードも多くて
それが話の広がり、妄想の余地になっていて支持されてるイメージ。
「街」の百人構想はぜひ見てみたかった。
>>221 ゼシカだけの動画って買いてあるけどゲーム関係ないので見ないほうが良かった
つーか色んな世代が集まってるスレだな
小学生のとき、デゼニランドにはまったなあ。
attachがどうしてもわからなくて、困ったもんだった。
フラグ建てAVGゲームの金字塔は同級生2だろうな。あれ、自力で全CGコンプなんて
当時の自分はよくやれたもんだ。若かったなあ。
今じゃ、「面倒くさすぎる。そもそも、Hシーンみるまで何時間かかるんだよ。」とクソゲー
扱いされるだろうな。
225 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 20:51:30.24 ID:KDcWzR4b0
iOSやAndroid系のアドベンチャーってほとんど手付けてないんだけど
名作・良作と呼ばれているような作品があったら知りたい
227 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 20:55:00.78 ID:KwPrnLy80
軽井沢誘拐案内を家庭用ゲーム機で出来る日を待ち続けている
>>227 韓国のキーボード無しMSX、Zemmixを家庭用ゲーム機だと思い込め
アンジェラスの続編が出来る日を待ち続けている
シュタインズゲートの話で少し触れられてたんだが、「出口は入口のそばにある」って話の構造。
これアドベンチャーゲームで最初にやったのなんだっけ。
自分が覚えてる限りだと、任天堂の「タイムツイスト」か、ジャンルが違うけど初代の「ファイナルファンタジー」だったかと。
月姫の番外編でもこれやってるんだよなぁ。
>>227 実際のところ、作品としての評価はどうなんですかね
アンジェラス、ミスティブルー、バーニングポイント、エルドラド伝奇とかも良いね
>>227 以前、ガラケー版で出たかと。
PC-88でリアルタイムでプレイしてたけどクリアできなかったが、
ガラケー版を攻略サイトみながらクリアした。
>>231 ドラクエIも同じ手法なんだよな
ゴールである竜王の城が、スタート地点すぐ目の前に見えてる
>>231 「ポートピア連続殺人事件」はどうだろう。
ある意味「出口は入口のそばにある」作品だと思うけどw
>>232 個人的には「オホーツクに消ゆ」の方が好きだったなぁ。
・・・「白夜に消えた目撃者」マダー?
>>235 1のアレフガルドが入り口で3のアレフガルドが出口とか
4は勇者の村がラストになる予定だったとかどっかで見たような気が。ソースないから勘違いかもしれんが
白と黒の伝説や魔界復活、怨霊戦記みたいなホラー物をまたやりたい
239 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 21:09:23.79 ID:3j+99CuA0
正直、実写ドラマのようなもんをゲームでやりたくないよね
現代社会を題材にしたものとか
>235
いや、そうじゃなくてさ。話の結末はそもそも事件を起こさせない事によって解決させるってオチの話しをしたいんだ…
って書いたところで思い出したんだが、初めて竜王の城にたどり着いた時の感覚ってのが割と似てたっけな。
やっとここまで「戻ってきた」っていう感慨深さが。
そう考えると案外的を射た有意義な話題になるかも。
AYAがやってみたかった
>>241 何個もハード持てる年齢じゃなかったから
PCエンジン系は指くわえて見てたなぁ
今だからこそアーカイブで復活させてくれんものか
>235
>236
>237
話の出だしをラストに収束させるって見せ方は確かに映画では古典的だよな。
そのほうが視聴者を引き込みやすいってのもあると思うけどゲームでやるとなると
やっぱり「おおお」って思う事多いし。
そう考えるとタイムトラベル物の「事件の発端を消す話」と、古典的なストーリーテリングってのは
案外同列の物なのかも。もう一度最初からやり直して読み返すとおもしろさも増すのはどちらも同じだし。
シュタゲはよくバタフライエフェクトが引き合いに出されてたけど、なるほどな
入り口出口って見方すると全然違ってくるな。ラストはともかく
オホーツクに消ゆ、が好き
続編待ってる
>>241 何故かTOWNS版のversion違いのAYAが2本あるw
頭が痒いの〜が印象的だね。
あと神谷老に体入れ替えられて、自分(精神は神谷老)と対面するシーンも。
247 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 22:36:05.12 ID:RPsiLrqd0
タウンズで実写を使ったAVGは当時衝撃だったな。
ホームズとか帝都大戦とか。
神宮寺三郎シリーズも好きだ
シュタゲなら8bitが80年代のADV路線だったなあ
>>224 なっつかしいねデゼニランド
自分もまったく同じところでハマってたわw
ザナドゥとかドラゴンスレイヤーとかハイドライドとか、カセットテープで遊ぶのが当たり前の時代
ロード時間も長かったけど当時は大して苦にならなかった、それが当たり前だったから
まあデータレコーダーの時代はあっという間に終わったけどw
251 :
名無しさん必死だな:2013/11/09(土) 22:47:10.05 ID:3J40v5aC0
好きってか大好きだったな、昔のは
話の最初と最後をリンクさせるとなんとなく作品としてまとまったような感じになるよな
実際は伏線をいくつか放り投げててもぱっと見綺麗に見えるという
>>242 PCエンジンと言えばやじきたセブンが真っ先に浮かんでくる自分が怖い
どんだけ浮世離れしたオッサンなんだとw
ADVと言ったらトランシルバニアだなぁ
夜に友人と二人で遊んだのが今も思い出される
狼男から逃げて倒すのにやたらドキドキして怖かった
昔はあんなものでも怖さを感じて興奮できたのが面白い話
ザ・カウントも同じように友人と夜にチャレンジしたけど
こちらはかなり難しくて、あと一歩まで行くのだが
必ずドラキュラに噛まれてクリア出来ず・・・
トランシルバニア2とかザ・クエストとか
古いのはやたら難しかったなぁ
アマゾン学術探検隊とかスペランカーも真っ青なくらい
高難易度だったしなぁ
>>250 山下章がAVG攻略で名前を売り出した頃かw
PCEの北斗七星の女も中々
>>255 だね、マイコンベーシックで巻末のゲームブックが楽しみだったw
あの頃はスティーブジャクソンのソーサリーとか遊んでたよ
>>256 ああ、そうだったw
なんか色々頭の中で混ざっちゃってるw
なんでやじきたが出てきたんだw
シエラオンラインの日本法人あった頃出してたグラフィックアドベンチャー好きだった
ポリスクエストとかクエストフォーグローリィとか
>>259 懐かしいね、俺はミステリーハウスにドはまりしたよw
あの頃が一番ワクワクしながらゲーム遊んでた気がする
やっぱり自分にとっての「初めて」ってのは何でも大きいもんだね
ルーカスフィルムのLOOM
LAノワールは成功してほしかった。
手軽に即遊べるファミコンがあったから
テープのロード時間はかなり長いとは感じてはいたけど
そのロード作業も含めて遊びという感覚だったから
あまり苦痛に感じたことはなかったな
cloadとかloadmとか打ってテープが動くのも楽しかった
機動戦士ガンダムみたいにタイトル画面でアニメの主題歌が
テープから流れて感動したゲームもあったしな
テープ版は進展あるとテープ回り出すから、すぐわかるのよなw
海の向こうじゃ遊ぶ度に犯人とトリックがランダムに入れ替わるやつがあるとかベーマガ辺りで読んだ記憶がある
やってみたかったわ
>>255 「私に解けないアドベンチャーゲームはない!」って若い世代が見たら
なに言ってんだこのおっさんwwwって感じだろうな
>>266 ああ、なんか決め台詞言ってたな…w
当時の謎解きゲーは、ほんとに難しかったんだよなぁ。
あの人のヒントは絶妙で、答えさっさと書かないところが好感持てたな。
ウィッシュルーム好きなんだよな
続編売れなかったのか会社つぶれちゃったけど
>>268 ザナドゥとか隠し要素までズバズバ書きすぎて怒られてなかったか
アドベンチャーゲームっていう呼称が気に喰わないw
サウンドノベルゲームの方がしっくりくる。
>>271 サウンドノベルはADVでもまた違う部類。
神宮寺とかサウンドノベル違うしな。
逆転裁判はサウンドノベルとは言えないからダメだな
テキストベースかアクション寄りかで全然印象違うしほんと曖昧なジャンルだわ
東京トワイライトバスターズもADVに入るしね。
一括りにADVと言っても多岐に渡る。
>>273 法廷バトルという、新しいジャンルを生み出した作品だしなぁ。
アドベンチャー要素もあることにはあるが。
脱出ゲームもアドベンチャーに入るのかな?
アドベンチャーってジャンルの中に、さらに細分化されたジャンルとしてサウンドノベルがあるって認識してる
それにしても据え置き機でADVが復権する事は無いのかなあ
携帯機が向いてるとか言う意見も多いけどやっぱりTV画面でプレイしたいんだよなあ
3DOの悪逆の季節みたいに、TVの2時間サスペンス常連俳優さん使った、実写型はもうでないだろうね。
松方弘樹氏や荒井注氏が画面向こうから話しかけてくるのは魅力だった。
ミステリーハウスっていうとマイクロキャビンがだしてたMSXのやつ思い出しちゃう
はじめてやったAVGだったし…
MSXとPC6001は今考えるとすごい力技の移植してたなあ…
ザースのMSX版もがんばってたと思う。
画質は劣化しまくってとけど、ちゃんと他機種と同じ場面わ再現してた。
なんか世代が2つに別れてないか?
まぁ俺は古い方なんだけどw
>>228 リメイクされてるぞ?
Windows版が正にそれ
>>281 「アドベンチャーゲーム」と聞いてシンキングラビットやマイクロキャビン、リーバーヒルソフトとか
山下章wを思い出す自分も間違いなく古い方の世代だと思うんだが、正直自分たちの
ような「オールドタイプ」がイメージする「アドベンチャーゲーム」はとっくに死滅したと思ってる。
やっぱりあの頃の「アドベンチャーゲーム」ってハードの性能が低くてやれる事が少なかったが
故の苦肉の策的なゲームジャンルだったと思うんだよなぁ。
「リーバーヒル」って何だ、「リバーヒル」だな。
うーん、酒飲みながら書くといかんなw
285 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 02:33:37.28 ID:3DE6moWr0
イシイがシュタゲに対抗意識を持ってるのは分かった
タイムトラベラーズでも思ったけど、俺ならもっと違う形で上手くやれるって意識があるんだろうな
結果はともかくとして、実にクリエイターだわ
学生時代から執筆してたわけだし
なんか長いこと大学生だった気がするが
つか開成から一橋だからゲームばっかして勉強する時間なかったのかなとか逆に思ったり
>>175 PC版だとそれが分かってからのコマンド探しが一番難しかった
290 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 03:12:49.31 ID:m/h/XR/U0
一番やりこんだのはFCの赤龍王
地味に動くアニメーションが当時小学生の俺のハートを鷲掴みにした
音楽も最高だった
>>277 据え置きだと最低限WarkingDeadレベルは必要だろうな。
そうなると日本のデベはますます尻込みしそう。
自分はやってないけどWiiのアナザーコードも
動画で見る感じコマンドベースADVがポリ化した感じにみえるがどうだろう?
あれもテーマ的な引きが弱いせいか売れなかったみたいだが
もう少しケレン味のある題材でやったらそこそこ行けるのかな?
君と彼女の〜を絶賛してるのが気持ち悪いわ、身内ノリ込みだろうけど
「片方を選んだら、もう片方は選べないでしょ」というツッコミはすでに通過したのが今なのに
今更「ねえねえどう思った?どう思った?」とか言い出されても「お前まだそこ?」としか思わないわ
全てのヒロインを攻略したらハーレム√が出来るようになるのも、プレイヤーのヒロイン攻略の結果をつじつま合わせたからだし
ハードの性能が上がろうが予算の制約はあるわけで、それでノベルゲーが発展した面もあると思うよ
潤沢な資金で開発できたのなんてイシイや小島くらいじゃないの
そういやこの前やった3DSのDLソフトThe呪いの廃病院(うろ)が
ポリゴンベースの3D迷路+コマンドベースADV(てかいわゆる脱出ゲーム系)だったな
あれにちょっと毛が生えた位の表現なら和デベでも据え置きでできるんじゃないかね。
つってもやっぱれいパッケじゃなくDLソフトになりそうだけど
竜王の城は現状絶対に辿りつけない場所を見せて「あれはなんだろう」
というフックを出すことでプレイヤーの興味を持続させてるんだよな
「出口は入口のそばにある」は隠し球みたいな「ここに隠してたけど実は(ry」みたいなものだから下位互換だと思う
真の意味での竜王の城をアドベンチャーで出来たら面白いものが出来るだろうけどな
>>294 中小メーカーでも現行機で作れる数少ないジャンルの一つって感じだものね
それこそ本当に紙芝居レベルのものも含め
>>296 竜王の城は「今はいけないけど、絶対行ってみたいな」と意味を含んでるのも付け加えるわ
最初にフィールドに出た画面って自分がいる城と海に遮られた竜王の城が一番大きな建物だから
竜王の城は素晴らしいと思うが、
アドベンチャーで言うと最初から犯人が分かってる倒叙ものになるんじゃないの
逆転裁判もそうだけど
うちのカミさんがね〜
柱を磨く作業からはや30年近くなのか
ワシも年をとるわけじゃわい
シュタゲやってないからわかんないけど、「入り口に出口がある」って
いわゆる「青い鳥」ものじゃなくて?
それっって思いっきり作劇の基本テンプレで、
別にコンピュータゲームが始祖のものでも特有のものでもないでしょ。
独断と偏見の勝手にランキング
バイオハザード1のみ
ジャガーノート
神宮寺三郎 夢の終わりに
クロス探偵物語
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女
かまいたちの夜
そのへんは別にシュタゲ特有のもんではないね。露骨な選択肢を見せないようにしてるところが特徴的
それでいて分岐のところでボタン押すのを躊躇っちゃうような展開がいい
出口が入口に近い事より出られそうにない出口をどうでるかってところが面白みだと思う。そこはあんまりゲーム性と関係ないところ
>>244 バタフライエフェクトのラストのボツテイクでシュタゲと同じバージョンがあってそれを監督が否定したって話を聞いたけど、
2時間で終わる映画と30時間以上かかるゲームじゃまた違ってくるよね
自分でプレイした分キャラにも愛着わくし、やっぱり最後はハッピーエンドになってほしい
バイオハザード1は
あれだけいろいろなルートがありそうな複雑な構造の館で
プレイヤー自ら探索してる気分にさせてくれるんだけど
実はたった数本の鍵で巧妙にルート制御されてるところが
上手だなと思ったな
リメイク版はそれが更に加速してて悶絶した
>>306 そうだね
あそこまで行ったらプレイヤーとしてはハッピーエンドを見て
スッキリして終わりたい
でも、そこを敢えて
「2人が出会わないことのみが、何も起こさないための選択だった」
とした方が、長く記憶に残るとは思う
システムの部分と脚本の構成の部分がごっちゃに語られてるところがあってもやもやするよね
システムの話をしてたかと思えば話が良いから素晴らしい!みたいな
シュタゲはシナリオでぐいぐい引っ張ってくタイプで、システムが革新的とは思わんが
ここでこうすれば解決に向かうんだろうけど、本当にそれでいいのか?
って思わせる雰囲気作りに優れてた
ミステリート2まだー
>>309 まぁ車の両輪だから難しいよね
ある程度混ざってきちゃうのはやむなし
比較的ロジカルに語ってる方だと思うし、良記事だと思う
スレ見てもわかるとおり入り口で拒否反応生んでるから
そこはもうちょっと考えたほうが良かったとは思ったが
ミステリート2ってホントに制作してんのかな?
てか菅野氏はシナリオ最後まで完成させてたのだろうか?
314 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 06:31:03.64 ID:7egDsJWZ0
>>266 ゲームやってる奴の憧れだっただろw
ゲーム遊んでお金貰って有名人とか
まあ簡単に考えてました
ドクターパソコンでネキストの時代だなw
315 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 06:50:18.21 ID:o/EjEspx0
チンクルの二作目はすごく傑作のADVだったりする
しかも日本のADVの系譜ではあまりないタイプだしな。
任天堂って実はかなりのADVメーカーだよな。
鬼ヶ島とかマーベラスとか。
さんまの名探偵で伸介が死んでるとこと最後の地下通路が超怖かった
何か音楽が怖いんだよ
ファミコンのBGMって怖いの多いよね。
ファミ探消えた後継者は全体的に不気味なのが多かった。
お墓の前の和尚が超怖い。
ゲームってインタラティブ性のある娯楽だから元をたどればすべていっしょなんだよね。
ここでいうテキストアドベンチャーもアクションも
イモータルも超怖かったよ
何度やってもクリア出来なくて、何十時間もやったから、値段の元は取ったと思う
ファミコンの無機質なグラフィックが、かえって怖さを増幅させる
アドベンチャーとRPGは名称を逆にしてもよかったと思う
324 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 08:20:34.57 ID:3DE6moWr0
しかし、ZORKが出てるのなら、ウィザード&プリンセスとかも出すべきじゃないか?
黎明期のテキストAVGの金字塔がZORKなら、グラフィック画面が出てくるほうの黎明期の
金字塔は、ウィザード&プリンセスだろうに。
ととのはヒロインのイデアとか呪いって表現が好き
kanon問題とか大まじめに考えちゃう奴以外にはクソゲーだよ
不可逆性とかはよく商品として成立したなと驚いた
327 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 09:03:02.74 ID:Bw1nOFmY0
>>322 チンクル二作目に一番近いと思ったのはルーカスアーツのモンキーアイランドだった。
任天堂的にはファミコン昔話のシステムの進化系だとおもってるとおもうけど
このスレでまだ上がってないタイトルだと金八先生は名作
金八は、「太陽が眩しかったから」がやけに覚えている
胸糞悪い展開になっていってクリアはしていない
Adventure〜ミステリーハウス〜オホーツクの流れとか触れて欲しかったなあ
LTLやNOeSISみたいなフリーゲームとか
まあ「僕らのアドベンチャーゲーム開発史」だから無理か
>>315 同時期のちびロボやっていて積んだままだから
やってみるかな
風のリグレットも出ていないな
文字・映像がないアドベンチャー
BS探偵倶楽部 雪に消えた過去はアドベンチャーだったの?
この対談に菅野ひろゆきさんがいないのが悔やまれるなぁ・・・
>>68 そうだったのか・・クロスおもしろかったのに
>>127 誰か作ってくんないかなー テキスト系アドベンチャーゲームの完全版年表
>>333 後年はともかく、あの頃は間違いなくADVの最先端にいたよな
作り手はどうやらお話を読んでもらいたいようだけど
ゲーマーってのはやっぱりゲームがしたいんだよな
どうやってお話を見せ付けるかで語り合うよりも
例えば、どうやってプレイヤー自身の力で殺人事件を解決した"気にさせる"か
をつきつめてくれたほうがゲーマー側的には有意義なんだが
チュンのサウンドノベルの延長でADV楽しんでる人間としてはこの路線で話し進めてもらったほうが楽しいけどね
AVGだと馬鹿にされるかもしれんがPSのアナザーマインドがかなり気に入ってた(´・ω・`)
普段アドベンチャーやらん俺がたまたまプレイしてハマって全ルート制覇したw
あのヒロインの娘は今なにやってんだろう…
>>337 かまいたちやってそんな気分になるか?
テキストが面白くて分岐で展開がちょっとずつ変われば充分だろ
>337
いやさ。対談見てるとその欲求ってのが案外時代や時流によって変質してるって話も
この対談ではしてたと思うんだ。誰かが「ゲーム性の敗北」と言ってたけどまさにそれ。
プレイヤーの裁量を無限大に認めちゃうと、シチュエーションとかドラマとか伏線とか、
美味しいストーリーを全部バッサリ切り落とされちゃう可能性の方が高くなる。
遊ぶ側は欲張りだから、
「そういう美味しいところも全部味わいたい。読後の後味もスッキリしたい。」
みたいな需要が強くなって、それを満たす形式がシュタゲの「円環を縦に繋ぐ構造」と
「トゥルールート」なんじゃないかなと。
縦構造はアドベンチャー本来の形に回帰してるし
ジャンル変えるならサブイベントがたくさんあって本筋のエンディングが有るRPGがあると思うけど
ここまで書いてゼルダがRPGじゃなくてアドベンチャーを名乗ってる理由がわかった気がする
後ゼルダでいえばムジュラの仮面のサブイベントの構造も特集に適しているね
夕闇通り探検隊もADVに入るよね
ただ、>337のような意見や需要ってのも当然あるし、逆転裁判なんてのが
その需要に答えた好例なんだと思う。ただ、話の構造自体は逆転裁判はスナッチャーと
大差なくて、銃撃戦か間違い探し(矛盾点の指摘)かの違いでしかない。
おそらくレイトンなんかもここに当てはまると思うけど、犯人を追い詰める感は逆転裁判が至極の出来栄えだろな。
360でインスタントブレインというアドベンチャーもありました
懐かしい臭いプンプンしてて俺は好きだったな
よくあれを据え置きで出そうと思ったもんだ
346 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 11:09:11.81 ID:2PnRXK+M0
ゼノサーガはRPGより
バイオハザード123タイプのAVGにした方が良かったと思う。
DSの西村京太郎はゲームとして見ると本編がダメすぎる。
そのエリアの選択肢を潰すと先に進めるんじゃ考える余地が全く無い。
コマンド総当たりでクリアできないソフトって少ないよね。
3DOの京都鞍馬や悪逆の季節は総当たりだめだった。
俺記憶に残ってるアドベンチャー
・定吉七番
・御神楽少女探偵団
・トリック×ロジック
殺しのドレスってADV、主人公どころか、登場人物の名前を自由に変更出来た。
当時の彼女や先輩の名前に変えて遊んでた。
>>346 DS版が2までのまとめなんで、3DSで完全版出してくれたら買うかも。
まったくの暴投な話題なんだが、セガとタイトーは老舗な割に名作アドベンチャー無いよな。
パブリッシングなり販売担当なりなら割とあるっちゃあるんだが。
サクラ大戦も一応「ドラマチックアドベンチャー」って銘打ってるんだぜ?
ゴキブリの俺が大好きなアドベンチャー
●MYSTシリーズ
●NOSTALGIA 1907 (MCD)
●ポリスノーツ
●スナッチャー
●神宮寺三郎シリーズ
ADVといえばリバーヒルかな。
藤堂龍之介や、JBハロルドシリーズ大好き。
ここまで七つ風の島物語無し
ワンダープロジェクトJ無し
ギブロミントの事を忘れないであげて下さい
セガだと夢見館、スイッチ、ルーマニアあたりか
ルーマニアはアドベンチャー?
>>354 「星をさがして…」もいいな、短いけど
PS2テキストアドベンチャーのシルカ編も印象深い
家庭用セガだと「あんみつ姫」「バカボン」のような探索型アクションアドベンチャーが主だったから、
正統派アドベンチャーはメガCDまで影が薄いのだと思う
>>355 シンキングラビット、マイクロキャビンとで御三家みたいな感じになってたな
シンキングラビットはシステムが当時から見ても洗練されてはなくソフトの量も多くなかったが、
その雰囲気とストーリーは今見ても斬新で味わいがある
>>356 覚えてるよー「七つ風の島物語」名作だよね。だけど全然売れなかった。
ラブデリックのmoonが売れたんだから時期とハードの選択ミスがなければ
もっと売れたと想うんだけど。
>>357 ルーマニアはアドベンチャーって謂っていいんじゃない?
JBのマンハッタンレクイエムを声付きで出してほしい
マダムの「本当に、あの子は悲しい目をしたいたわ…」に心がこもってることで
ラストの印象が全然違うんだ…
したいたわ→していたわ
でした。すみません
363 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 12:39:45.94 ID:2PnRXK+M0
>>353 ポリスノーツは俺も大好きだわ。小島節全開でw
スナッチャーは今やると色々古臭い。
ノスタルジアはPC98で遊んだ。
御神楽少女探偵団、大正時代の雰囲気がよくできてた
証言の矛盾点をついていって事件を解決してくのは逆裁に通じるとこがあるね
日本のテキストAVGの始祖は、表参道アドベンチャーあたりかな?
>>352 タイトーの白中探検部は名作とは思わんが割と好き
>>360 自分は「道化師殺人事件」のエピローグで呆然とした思い出がw
やるドラのダブルキャストがしっかり分布図に載ってて安心した
やっぱ業界的にもちゃんと認められてるのね
>>350 3が良かった
軽井沢誘拐案内の実写版お願いします…
>>361 レーザーアクティブ版持ってたが、まるで映画みたいだった。
371 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 13:23:33.57 ID:jxDHQqRc0
>>266 つか「おっさん」って、そのセリフは氏が大学生当時だろ
ベーマガのレスアベで女子大生の投稿に
「合コンやりましょう!」とか答えてたしな
デジャヴ2が初めてのアドベンチャーでしたよ
373 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 13:31:20.18 ID:Ur5ZMgzy0
>>364 今の中身の無いラノベをゲーム化したようなADVとは違う
中身の詰まったゲームだったよね
1作目ラストの終わり方は凶悪だったけど
>>374 「脱出ゲーム」はまさしく「ミステリーハウス」だと思うから最も古典的なアドベンチャー
ゲームだと思う。
レリクスはなぁ・・・うーん何だろうなあれ。
当時はアドベンチャーゲームの扱いはされてなかった気がするけど・・・。
9時間9人9の扉はおもしろかった
死亡デスは微妙
単純に話がつまらない、長い、くどくどしてる
脱出パートが一気に難しくなってる
前作は適度な難しさでイッパン人にも受けそうな大衆性があった
教育的に悪そうなタイトルもどうなのよ
悪い方向にマニアックになってしまった
377 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 13:52:47.83 ID:8BTrDyPfO
アイドル八犬伝はアドベンチャーゲームに含まれますか?
ノベルタイプが普及しすぎたせいで、昔の謎解き型のAVGは少なくなったような気がするなあ。
エロゲの遺作、SSの慟哭の流れを組むAVGって、事実上消えちゃったよね?
>>378 最近だとRPGだけどランス1のリメイクかな
総当りのテキストげーで逆に新鮮だったよ さすがアリスソフト
ファミコンの越中詩郎の幽霊列車が良かった
赤川次郎か
堀井雄二3作品をスマホ移植してくれないかな
ガラケーの軽井沢誘拐案内が移動の旅にロードで挫折した
>>382 スクエニモバイルみたら出てるみたいだな
ガラケー軽井沢は
クミコの色気エロ気が無くなっててなんか違った。
ADVは
キレイ過ぎるのもダメだと思った。
こういうスレがあったとは
なつかしや
>>375 おっさんの話題ばっかですまないけど、
当時のゲームは難易度高すぎだよね。
こっちは小学生とかなのに。
「コロニーオデッセイ」とか気が狂うわ
387 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 14:51:30.78 ID:2PnRXK+M0
サンソフトのデッドゾーンはクッソ難しかったw
>>378 脱出ゲームに大別されちゃったかな
謎解きっていうかアイテム駆使する要素と
悲劇に見舞われてしまう仲間を主人公の行動如何で救えるマルチストーリー展開はやはり燃える
今時はそんなん誰も求めてないよって言われるからなぁ…
シュタゲも公式がネタバレと散々言われてたしな
あぁもう求めてる要素が全然違うんだな、と
>>336 未だにYU-NOを超えるADVは無い
それが全てを物語っている
ここまでウィザーズハーモニーなし
続編の悠久幻想曲はどうやっても隊長を告訴できなくて詰んだ
あれってフラグ管理はどうなってたんだろうなあ
391 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 16:46:49.12 ID:jxDHQqRc0
ウィハーって育成SLGだろ?
はーりぃふぉっくすとデゼニランドと
サラダの国のトマト姫は名作
>>391 事件解決型だから微妙にADVになっててな
ウィザーズの方は簡単な総当たりだから簡単だったが
悠久はフラグ立てないと黒幕がわからないままエンディングでクリアした気がしなかった
デゼニランド(ディスク版)のすごいところは、
普通の行動をしてたら普通にアトラクションが終わってしまうところ。
絵を暖炉に投げ込むとか変わった事をすると、そこに隠されていた世界が顔を出す。
395 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 17:20:57.21 ID:3DE6moWr0
ADVという表記に慣れてしまった俺は
AVGという表記にとても違和感がある
逆ももちろんあるだろうな
昔のAVG(洋ゲーだと最近までかもしれんが)は、ゲームオーバー状態であることが
分からないまま、詰まってしまうことがあったからなあ。
クリアするために必須のフラグをたてなかったり、クリア必須アイテムを取り逃した状態でも
ゲームが進行できてしまい、しかも後戻りできなくなったりする。
今だと、そういうゲームは不親切すぎて投げ出されちゃうんだろうなあ。
397 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 17:27:05.15 ID:3DE6moWr0
「出てくるアイテムはすべて使い道がある」
このお約束がなくなるだけでも難易度は急上昇
ドラキュラ2の嘘情報には参りましたわ
一画面で得られる情報から想像力をフル回転させてたからなあ
まあやってることはドルアーガの塔も変わらないんだが
スターアーサーシリーズ三部作とか、機種が変更されすぎてシリーズ通してプレイできなかったな。
今だとそんなことは考えられないんだろうけど。
推理ものとか脱出ゲームみたいな探索ものとか
「こういうのは携帯機で十分」で済まさずに
据え置きですごく進化したようなものを見せてほしい
金にならんでしょw
GTAなんかある意味アドベンチャーが究極に進化した姿と言えるのかもしれない
まあ何もできないより何でもできるってのはアドベンチャーの難易度とてつもなくあげちゃうけど
たけしの挑戦状みたいに
404 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 18:08:44.94 ID:us+yPcUC0
405 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 18:10:35.59 ID:l2Vvh/mz0
ファーレンハイトってゲームがあったの覚えてる人いるー?
406 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 18:14:05.11 ID:zFCmLR+b0
>>404 批判も色々あったけど俺は楽しめた
隠れて追跡するのが難しかった
アランウェイクもこのスレに入りそうな気がした。
もう線引きがよくわからん
408 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 18:22:33.83 ID:cJr2d19S0
クロス探偵物語の続編はいつ出るんですかね…(´・ω・`)
410 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 18:32:26.65 ID:szfz+mez0
アドベンチャーゲームって古いジャンルでのアドベンチャーか。
あまり記憶にないが、リアルサウンド(セガサターン)とか遊んだな。
黒の断章みたいなクトゥル物でないかなぁ
>>408 懐かしいなぁ。
チャレアベの別冊全部持ってるわw
>>413 あるあるw
自分の質問が載ってて個人的家宝だわw
415 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 19:38:09.32 ID:9IhdX6LV0
シェンムーもアドベンチャーだっけか
あれ当時やってた頃はやることありすぎスゲーと思ってたが最近になってふとやり返してみたら中身スッカスカでビビった
親父を殺したやつを突き止めてやる!
あの…不審な車見かけませんでしたか?
…そしてなんやかんや聞き込みしまくって結局掴んだ情報↓
犯人は中国人!
今は中国にいるらしい!
父殺害の動機は奥義書が目的か!?
アホかと(´・ω・`)長かったらしいお使いさせられ掴んだ情報はopの時点で既に分かってたことという。
父殺害の現場(op)にモロ鉢合わせしてたクセになんなんだこの知障主人公は
脱出ゲームってコマンド入力時代の
アドベンチャー系譜だよね
作り的に
そういう意味で密室○○は
当時のゲームを今風に解釈したゲームだと思っている
>>390 ウィハはヘタ声優耐性養成ギプスだよ
音声スキップを使わないで
4、5週するとあら不思議
演技が下手な声優でも問題なく聞けるように!
(人によっては副作用として
上手、下手の区別が付きにくくなる可能性があります)
しかしリンク先の4gamerの記事、本当しょうもないし年表抜け多いしあれを絶賛する奴何人か居るのがなぁ・・・。
>>106の通りあのエロゲをターニングとして持ってくるのはダメだったとしか言いようが無い。
>>408 懐かしい。
北斗ゲーの中でも傑作だった。
419 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 19:58:37.39 ID:740ALS610
20年前、MZ-2000のグリーンモニターで
ベクターだけの英語手打ちでミステリーハウスプレイしてた俺に
今のアドベンチャーなどまともに語れぬ。
だが「街」は好きだがね。
海外でも、AVGというスタイルそのものが廃れつつあるような気がするんだよなあ。
バイオハザードは、もともとサバイバルホラーで脱出もののAVGにアクション要素を
入れたようなものだったんだけど、「全世界で売っていくには、サバイバルホラーでは
無理」ということで、TPSみたいなスタイルになっちゃって、これが全世界で大ヒットしてるわけなんだよね。
海外でも、MYSTとかアローン・イン・ザ・ダークとかあったわけだけど、このスタイルは
廃れちゃったし。
北斗の拳はよく出来てたなあ、絵もきれいで北斗真拳の再現も上手だった
北斗に限らず、エニックスADVは難易度低めで子供にもプレイしやすかった
悪名高い「暗黒城」とかはやってないけど
>>417 まあ、片寄ってるよな
エロゲ以外もろくな新作がないジャンルといわれればそれまでだが
PC8801FH買ってもらって、初めて買ったソフトがリ・バースというアドベンチャーだった。
423 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 20:13:42.30 ID:3DE6moWr0
424 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 20:16:38.29 ID:Igpx0M/uO
ファミ探とかポートピアみたいなタイプのが好きだったけどスーファミ以降急に無くなったんだよな
ノベルゲーが流行りだしたんだっけ。
強烈な印象がいまも残ってるのはエニックスがPCで出した数々のADV
ジーザス、ミスティブルーは今も強烈に印象に残ってる
あとメガCDのナイトトラップ。複数の監視カメラを切り替えて、
敵が襲撃してくるタイムチャートを作って撃退、話を進めていくのがすげー面白かった
エンディングを見てガッツポーズしたのはこのゲームが最初で最後、AVDなのにw
夢見館も独特の映像にめちゃハマったなあ
でもいまやると、すんげーつまらないだろうけどw
ノスタルジア1942?
アレがすきだったな。
虚空漂流ニルゲンツは名作と聞いたがまだプレーしてない
429 :
名無しさん必死だな:2013/11/10(日) 20:47:34.45 ID:NEubgl3XP
>>425 ノベルゲーだとファミ探偵倶楽部2の田崎に捜査から手を引くことを告げるみたいなトリックできないんだよなー
>>1 NOëLってアドベンチャーだったのか・・・
NOëL3はADVっぽいけど
>>428 プレイする手段が乏しいな・・・
FX唯一の名作って言われてるな
>>432 一応本体共々確保したけどね まだ積んでる
ミザーナフォールズはなんか好きだった
ゲームとしては無理ゲーだけど
車で街をウロウロするのが楽しかった
同じゲームをマルチ展開する際に、ポートピアのような
本筋は同じだが暗号の解き方だけハードで異なるといった仕掛けはもっとあって良いと思う
イロイッカイズツ
まあこれはRPGだが
触るコマンドで乳を触ったら反応があるとか遊び心があったな
>>434 >ウーロンの声の人が主人公の吹き替え
ライズ・オブ・ザ・ドラゴンだな
Beメガとかで良作・良移植認定されてたけど、ADVとしてはメインイベントの数があまり多くなく
効率プレイするとあっという間に終わってしまうので、攻略サイトとかに頼らず死にながら雰囲気味わってプレイするのがいい
もっとも、そうすると最初期の部分でものすごくとっつき悪くなるんだが…
あと、アクションゲーム部分はやはり蛇足だし
序盤の雰囲気が中盤以降良くも悪くもまるで変わってしまうのも、人を選ぶだろう
シエラオンラインのゲームは日本だと知名度低すぎなんだよなあ
ハイレゾアドベンチャーとかはスタークラフト社がリメイクした上で売ったのでシエラの名前は普及しなかったし
King's Questとかを日本に出したのはPCゲー市場がすでに衰えてたころで、いろんな意味で遅すぎた
こことルーカスアーツはゲーム史上での影響力もあるし、まるで触れられないのはどうかと思う
>>439 MCDのやつそれだw
雰囲気が好きだった。
キングスクエストとかLOOM、モンキーアイランドみたいなアドベンチャー良かったね。
アイテム組み合わせて攻略とか、紙芝居系のADVとは違う楽しさがあった。
キングスクエストは、吹き替えを開発者でやってたから棒読みだったw
クレイマン・クレイマンとか何故か買った思い出
個人的に一番アドベンチャー遊んだ機種はPS1かもしれない
レッドシーズプロファイル(旧名・レイニーウッズ)スレをずっと保守してました
アドベンチャーは物語そのものを楽しむ側面があるからか他のジャンルより古い作品が名作としてよくあがる印象があるなあ。古いのが多いだけにプレイ環境構築までがなかなかにきつい・・・
PCEのスペースコブラがまたやりたい
>>417 神でもあるまいしその全部語れるやつなんているかよ
俺はFC世代だけどPCアドベンチャーどころかディスクシステムもってるやつは敵だったな
そんなの買ってもらえるわけないしPCエンジンとSFCがオルタネイティブだったやつもかなり
いるはずだ
あとPS/SS/64世代も相当ユーザーが割れたはずだし
そもそもお前417みたいなカスが少しは語ってみろよ
その結果お前が知らないことあげつらってやればいいのか?
>>426 ビジュアル、音楽が良くなってきた時期だなぁ。
ジーザスは全体的に、ミスティブルーは物語以外にインパクトを受けた。
私的には、"バーニングポイント"も良かった。
話が二転三転して、引き込まれた覚えがある。
ライズ・オブ・ザ・ドラゴンは最後ヒロインが助けられなくて積んだ
>>446 バーニングポイントてかSB2持ってて良かったと思えるくらい良かった。
ミスティブルーはサントラまで買ったw
本人とか言い出すやつは痛すぎる
制作者として語ってるものに足りないって言ってるのに対して
じゃあお前がやれよって返すのはおかしいから
話題なんだからここで出せば良いだろって意味だろ
なにプロダクトと混同させようと目論んでるの
座談会についての建設的なコメントを求めろって以上のことはないと思うけど
あと俺は本人とかっていいだすやつが痛いっていいたいだけだったんでこれ以上は
他人の争いに加わらないけどね
俺にとってのADVゲームは、PSの頃で
謎解き、一人称視点、ポリゴン3D空間っていう認識
クーロンズゲートとか今なら糞ゲーの部類でもあの頃は新鮮で
セガサターンで外人の実写のSFがあったけどタイトル忘れた
デゼニランド、サラトマ、スターアーサー三部作、ポートピア・オホーツク・軽井沢、
スナッチャー、ポリスノーツ
ADVか……何もかも皆懐かしい……
後編は金の話中心で特に面白くはなかった
他のジャンルやメディアと絡んだ話になると決めつけが多くて
イシイの知識があんまりないんじゃないかと感じたし
やっぱり最初にエロゲー持ちだしたのは大した意味はなかったよね
どういう風に最先端かを語るかと思ったらそうでもないし
素人より知識ないわけないだろ
全体的にイシイジロウが半分ぐらい喋って回してる感じだから
まずイシイジロウが思うアドベンチャーというものが中心にあって
それに他の5人+司会がコメントしてる感じだったかな。
まぁ内容については賛否はあるにせよ、これだけロジカルに
滔々と喋れるのはゲーム業界では結構珍しいタイプだなと思った。
これは多分、もともと違う畑から来てるってのが大きいのかね。
根っからのゲームクリエイターって基本的に喋りが得意じゃない人が
多いような・・・偏見か?w
イシイが喋ってることの中に素人の知識で語ってる所があるっていいたんだよ
ゲームのアニメ化の話で「愛がある作り方は最近のもの」といってるけど
AIRなんか脚本家がゲームを気に入ってアニメ会社に企画を持ち込み
監督やアニメーター単位でゲームをプレイしたくらいゲームに対して理解が有る作り方してるし
ポケモンはアニメスタッフに「ポケモンを愛してください」と伝えたというエピソードはゲハで一番有名なアニメ化のエピソードだろう
イシイ以外が控えめなのはイシイくらい権限持ってやってる人間ばっかりじゃないから持論を展開しにくいんだと思うよ
基本ゲームは複数人で作るものだから。
喋りが得意じゃなかったら合意に至れないからそもそも勤まらない
>>459 そんな一部のものを取り出してドヤ顔すんなよ
全体的に見て雑な作りだったって当事者が語ってるんだぞ
そもそもイシイジロウのゲームやったことない
タイムトラベラーズの体験版は面白かったけどね
ゲハで語ろうとするとどうしてもエロゲ排除されるから結構中立な記事で好きだけどな
このスレ見れば分かる通り、エロゲだからとYU-NOでさえばかにする人間もいるし
YU-NOは本筋シナリオからのIFを視覚的なチャート図にしたのは
(それ以前からあったかもしれんが)画期的だったな
それがシナリオになっているという驚き
RPGのマッピングは方眼紙に描いてこそ面白いと思うんだけど、
ADVの分岐は文字を読みながらメモするってのがめんどうだった
そこを解決してくれたYU-NOのシステムは印象深い
菅野ひろゆき作品は90年代、ADVがインタラクティブやノベル形式といった
目で見る、読むという高品質な流れに変わっていったなかで、
アナログ的に「見る」コマンドなどを駆使した伝統のADVの完成形だと思う
エロゲにはそういう工夫入ったのがポンと出てきたな
伝統的なものを感じさせるのは、他には『慟哭そして』ってやつだったか、
あれも脱出とシナリオの謎解きがなかなかだったね
金の話するならメディアミックス云々だけじゃなく
レイトン逆裁のヒットの理由とか触れて欲しかったかな
内心直線型を見下してるんだろうなぁ
自分の中でADVと言えば難解なコマンド探しやソレハデキマセン的な「進まないゲー」だったから
雫、 痕辺りからのノベル系は新鮮だった。
しかもエロいしww
しばーらくハマってたな
ミステリーハウスとか、黄金の墓とか、コマンド探す事から始まったが結構楽しかったね。
EGGでレトロゲーがかなり配信されてるが、懐かしさこそあれ中々購入に踏み切れない。
飛びついた88版怨霊戦記はセーブ不具合あるわ、後に買った98版はBGMが早くなったりするわ・・色々残念だった。
友達の兄貴は英単語のコマンドさがしで、英語のテストの点数が上がったとか言ってたな
putなんて英単語、ぱっと思い浮かぶ?とか。まあ、そうなのかな?とw
ひらめきで入力したコマンドに反応があると、してやったり!な気分なんだろうか
今なら隠された分岐を見つけ出す感覚かな
当時はとにかくプレイ時間が長いものこそ正義だったと聞いたことあるな
コマンド探しに時間がかかっても問題なかったんだろう
PUTってデゼニランドか
悪名高きATTACH CROSSよりも
PUT WATERのがはるかにやばかったぞ
何ヵ月かかったんだろうあそこだけで
昔話聞くと、1つの単語を得るために虫眼鏡でゲーム誌の小さな画面を拡大したり
文通コーナーみたいなのがあって、答え教えます!友達になりましょうみたいな
こともあったようだね。ホントかは知らないけど。ADVにすげー、情熱だったんだな
英語入力もヤバかったが
デゼニワールドのツナグはダメで
ツナゲルが正解ってのも鬼畜だったw
ニポンゴムヅカシネー
ZORKはシステムとしては現在のゲームもかなわないくらいの多様性をもってたからシステムとしての進化って難しいのかもねー
ZORKって落ちてるものはなんでも拾えたりイカれてた。
落ち葉拾ってオークになげつけて殺されり、宝を入れる箱にゴミ詰め込んだりできたしwww
ハードウェアの進化って部分があまり関係ないゲームジャンルではある。
まぁBEYONDTWOSOULやヘビーレインみたいな進化もあるけど。
refrigeratorなんて単語を憶えられたのはミステリーハウスのおかげ。
使う機会ないけど。
アタッチはすっかり耳馴染みのある単語になったな
当時はそんな単語見たことも聴いたこともなかった
>>470 ディスクの容量も少なかったからね
何千円も払ってすぐにゲームクリアになったんじゃコスパ悪すぎるでしょ
画面のペイントもいちいち塗りつぶしも味があった
瞬間描画0.8秒とかたまげたね
>>479 これ
見た目がX1でやった
ミステリーハウスシリーズの?
WORRYってやつににてる
>>479 そういやシュタゲ8ビット版もコマンド式らしいね
483 :
名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 16:02:08.75 ID:M+k11LxX0
>>405 遅レスだがファーレンハイトはヘビーレインとかBEYONDTWOSOULとか作ってるところだね。
というかファーレンハイトのシナリオは俺はDOS時代からADVを楽しんでいるけど「一番ひどい」といっていいシナリオだ。
ただあまりのひどさのカルト映画みたいなイカれすぎたシナリオで忘れることはできない変なゲーム。
>>439 俺が触れてるじゃないですかー!!!!ルーカスアーツのADV大好きだったよ。
たしかインディージョーンズの奴は幻に終わった4作目の脚本のプロットを使ったというかなり豪華なやつだったなぁ。
・・・・・映画に四作目あるだろって?そんなものはない。
LOOMを既に出してたんだがw
ザックマックラッケンとかTOWNSで遊んだ。
TOWNSってデータウェストってメーカーが頑張ってたよな
タイトルだけしか知らないけど
ザックマックラッケンがハックドラッケンに見えてびっくりした・・・・
タウンズってやたらルーカスアーツのADVが日本語化されてたな。
まぁ当時の日本のPCじゃタウンズくらいしかAT互換機に匹敵する性能なかったからな。
そーいや最近ルーカスアーツが自前でゲーム作るのやめてライセンスビジネスだけにとどめるっていう悲しい撤退の話があったな・・・・。
>>486 DAPSリプレイとか斬新なシステムかいはつしてたな。
ただソフト1本12800円とかしてたから、「こんなショボいアニメーションでぼったくるな!」とか文句の電話がかかってきてたらしい。
489 :
名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 18:15:58.83 ID:GT+Df7XP0
PC勢はいろいろ遊べてて裏山
ガキの頃はファミコンが精一杯だったよ
クリスマスにミシシッピー殺人事件を買ってもらったのは忘れない
面白い座談会だとは思うけど結局イシイがエロゲ遊んで感銘受けて開いた会みたいなもんだから
あんまりアドベンチャーゲーム全体を総括するようなものにはなってない趣味が偏った話し合いになってるのは不満と言っちゃ不満だな
RPGだけど、昔自動分岐のやつ作ろうかって思ってたことあったな
2Dシューティング座談会、ベルトスクロールアクション座談会も見たい。
>>461 当事者って何の当事者だよ
事実と異なること言ってると実例を上げて指摘してるのに
そもそもダンガンロンパを上げて成功例とかいってるけど推理もクソも無くなったアニメだぞあれ
過程をふっ飛ばして結果だけ並べた映像化なのに
494 :
名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 20:53:24.87 ID:KLU12TTH0
タイムシークレットやタイムトンネルを作った
ボンドソフトのネコジャラ氏さんは今どうしてるかな。
当時20代ならもう50代になってるわけで。俺も歳取るわけだわw
ダンガンロンパは何でアニメ化したんだろうな
あんなネタバレ見た後でゲームもやってみようと思う人は少ないだろうに
続編の売り上げには繋がるんじゃね
メディアミックスの優位性は知名度の拡張だろ
497 :
名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 21:04:19.71 ID:qYYiaNJAP
アニメ化しても普通にパラレルストーリーかオリジナルにすると思った。
>>493 アニメ化の当事者に決まってんだろうがw
キッドや5pbのアニメがどんな出来だったかも知らんのかよw
>>494 タイムシークレットが面白かった
タイムトンネルは思えば友人宅で初めて見たPCのゲームかもしれない
ビープ音でメロディー奏でてたんだよな
人狼村からの脱出
ふたご島からの脱出
十人の憂鬱な容疑者
書籍だけど、オススメ
501 :
名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 22:14:20.69 ID:KLU12TTH0
>>499 当時のMZシリーズはハイレゾのグラフィックが描けなかったから
今のAAと同じ手法でグラを書いてたんよ。つまり2chの先駆けw
>>459 AIRに関してはオマエの認識は完全に間違ってるぞ
監督はAIRの内容を理解してないって鍵でボロクソに叩かれてた
(7/31の件)
それがわからないオマエも同レベル
イシイジロウふた言目にはギャルゲーの話だなw
暗に18禁ゲー作らせろってアピってんのか
AIRのアニメの出来ってそんなに良くなかった
後半が特に
ギャルゲーの話っていうかもうテキストアドベンチャーでギャルゲー以外を探す方が難しいんじゃ
鍵はリトルバスターズまで、どうも俺の趣味と噛み合わなかったが…
Airではなく∀ir。
カノンでもなくカノソは面白かった。
507 :
名無しさん必死だな:2013/11/11(月) 23:22:50.20 ID:GT+Df7XP0
>>500 気になってたけど1冊が高いから二の足踏んでた
評価高いよなぁこれ
今からやるならどれからがいいだろう
ゆみみみっくすについて誰も言及してないんだが、この座談会の流れに当てはめると、あれもかなりの意欲作になるぞ。
うん
AIRは後半ひどかったね
>>500 へー
創元社の復刻とかやってるとこ以外でも
新規のゲームブック出してるとこあるんだね
教えてくれてありがとう
末尾Pまで持ちだして必死な奴がいるな
彼女の(ryていうエロゲよりラブプラスの方がよほど革新的だっていってるのに
前半の最先端(笑)という煽りは何だったのか・・・
やってることはただのメタネタだし、選択肢に嘘をついたことに対するつじつま合わせに関しては
エロゲのハーレムルートの方が「嘘をつかなかった」ことにする発明としてととのより先に進んでるじゃん
一時期はコナミも良作AVG出してたんだよな。
ブレードラン……スナッチャー、リサールウェ………ポリスノーツとか。
>>500 面白いよねこのシリーズ
久々に指セーブを駆使して楽しんだ
謎解きの難易度も簡単すぎず難しすぎず
昔のアドベンチャー好きな人って、リアル脱出ゲームも好きそうだよね
つーか文句ぶつぶついってるやつってラノベの話するのに源氏物語から語られないと
総括してない!とかキレるんだろうなあ
ゲームブックのFFシリーズはなんかあの絵が好きだった
雰囲気あって
怖いともいう
517 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:53:49.23 ID:X6zPINFC0
>>514 リアル脱出ゲームって風雲たけし城の悪魔の館みたいな?
518 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 01:57:15.57 ID:iXEy3dNZO
ストロング金剛
519 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 02:13:00.56 ID:qJpNjL0FO
DSのウィッシュルームとラストウィンドウが好きだった
でも開発会社潰れたんだよな
バイオと言えば、スマガのはずなのに
いろいろと出てきてるメタ系やトゥルーエンドの話だと
一番ネタになりやすいゲームなはずなのに
全く話題に出てこないのは意図的なんだろうか
>>508 ゆみみみっくす挙げるなら
PCEのうる星やつらの方が先だと思う
ADVの新しい可能性を切り開いた
シャーロック・ホームズの探偵講座とかもそうだが
メディアの変化がADVの進化に一役かったのは間違いないと思う
デジタルコミックっていうジャンルではPCEの方が先だろうけど
ゆみみみっくすは前編アニメーションだったから
また別ジャンルじゃねえの? そこらへんはタイムギャルとかのLDゲームを意識してたんだと思う
ワンダープロジェクトJ1、2を今こそ3DSで出すべき。タッチ操作と相性良さそうだし。
ギブロ潰れちゃったけどソフトの販売権はスクエニがまだ持ってるんだろうか。
ゆみみみっくすはほとんど手打ちドットCGでアニメやってたんだから今考えるととんでもねぇな
>>520 記事の前半を踏まえればアザナエルの方がこの場に適してる
セガってハード屋だった頃は全ジャンルのゲームを出してただけあって、
セガハードには当然AVGにも意欲作、カルト的マイナー作品多かったよな
純粋なAVGじゃないけど、サクラ大戦もAVG+SLGとしては3で行くところにまで言った感じがある
サウンドノベルをアニメサウンドノベルとして、台詞に声優の音声を付けたりも
エロゲ含めてもここが初めてじゃなかったかな
だから次世代機ではメガCDやサターンのゲームの配信に取り組んでくれよ、セガ!
>>502 それ劇場版の話じゃね?出崎統が監督やった
TV版は459の言ったとおりであってると思うが…京アニのヤツが叩かれてるとか聞いたことないわ
529 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 08:56:32.19 ID:JW1sfYc+0
ちょっと待て
なぜ慟哭がない?
530 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:07:49.00 ID:WWaZdgd/O
>>525 あれはもう少し丁寧に作ってれば良い作品だったのに…
531 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 09:13:40.36 ID:WWaZdgd/O
>>516 ドラゴンファンタジー(グレイルクエスト)は?
>>463 キモオタはこれだからな
Pまで使って必死に自分の異常性欲ゲームを正当化する
ルーマニア#203の話題無いとか。
536 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 10:32:59.75 ID:MuW4tx2a0
FCのリップルアイランドも何気に良作。
この頃のサンソフトは色々と尖ってたな。ナゾラーランドとか水戸黄門とかw
>534
さすがピンクのしおりだよな
FMTOWNSがでたとき
インビテーションてゲームがやたら本体と
広告に載ってたけどなんだったんだろあれ
コマンド総当たりじゃクリア出来ないゲーム初がインビテーションだった気が。
DAPSとかクソ懐かしい
542 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 16:39:05.60 ID:MuW4tx2a0
ファミコンのじゃりん子チエはよく出来てた。
単なるキャラゲーで終わらせない辺りがさすがコナミと思った。
543 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:00:25.98 ID:uY/RvmED0
アドベンチャがどうとかスレであったのでウオーキングデット試してみたよ〜(^p^
これをGOだせる才能が恨めしい
544 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 17:02:37.44 ID:uY/RvmED0
某監督も70パーとかほざいてないで一度くらいやってみればいいのでは
まあ大昔にやってたみたいだが
>>543 元記事のイシイの言動はどうあれ
立ち絵紙芝居ではなく、WD同様ポリキャラ人形劇ADVに挑戦した
タイムトラベラーズがコケたのは地味に痛いな。
これでまた金と手間掛けて今風の表現しっかり作るより
手抜き時代遅れと言われてもの昔のままの方が良さげって実績が出来ちまった。
P17Nは?
547 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 18:04:28.49 ID:FRvkH+WH0
>>545 コケた原因は恐らく違う部分にあるだろ
タイムトラベラーズなら昔のままの表現だったらもっとコケていたであろう
コマンド総当たりで解けないゲーム
「殺意の階層」
>>345 あれ、やってることは逆転裁判だよな
俺もあれ面白かった
男の絵が微妙なのと、全キャラの衣装微妙なの除けばw
>522
PCEのうる星やつら(ていうか、デジコミならコブラの方が先だろう)と、ゆみみみっくすでは
ゲームの仕組みとしてはポートピアと弟切草くらいの開きがあるぞ。
前者は選択肢はゲームを一歩一歩歩くように進める手段なのに対して、ゆみみは
話の方向性の決定のみであとは勝手に進んでしまう。
フルアニメなのでテキストを読む必要もないし、たまに出る選択肢も悩む類の物でないのでエラく退屈な作品になったが、
選択肢をストーリーのディレクションのみに特化した構造を、リーフ系のビジュアルノベルよりも早い段階でやってる。
ただ、言っちゃなんだが謎だの伏線だのゲーム性だのフラグ管理なんかも皆無だし、作ってる方も
「これはお話の選べる漫画だ」と割り切ってるのでここで語るのは苦しいかもしらんが。
同じ構造で、話の内容がサスペンスだったりホラーだったりエロだったりして、選択肢が刺激的だったら
その後の評価ももっと変わったかもな。
うる星やつらって
PCマイクロキャビン版や、MEGA-CD版もあるけど、
内容は全部別?
ウイングマンとかめぞん一刻も楽しかったな
昔はアニメ絵が出るだけでも大喜び
オレンジロードとか陽当たり良好!も良かったよ
>>548 ゲームでは本当に珍しく最後のどんでん返しが綺麗に決まってるゲームだったな
普通にやってたんじゃまずそこまで逝けないのがアレだったが
FCの西村京太郎シリーズは良シナリオだった
PSPの「雨格子の館」も結構面白かった。
ダミー選択肢が山のようにあって、しかもコマンド選択で時間が過ぎていくから、
考えて選択しないとあっという間にタイムオーバー。
3D移動モードは不要というか邪魔だったが、全体的にいい出来だた。
2作目から、ちと微妙になったのが残念だが。
>>556 ファミ探シリーズや、山村美沙シリーズも
同じスタッフだったらしいね。
京都財テクが結構好きだった。
サウンドノベルの枠の中で作るうちは
レイトン逆転裁判のように売れるシリーズは出てこないだろな
風のリグレットはどうなんだろう なんかいまだに評価が定まってないような気がw
マインドシーカーはADVですか?
能トレです
563 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 22:41:58.77 ID:7JzqgfXN0
「かまいたちの夜」の新作はあるんだろうか?
出るならどんな形になるのやら
シャーロックホームズ 伯爵令嬢誘拐事件はどこから見てもADVだな
MISTとトゥームレイダーむっちゃはまった
ミシシッピー殺人事件はADVですよね
MYST、道化師殺人事件、南方珀堂登場は、未だにクリアしていない。
最後にクリアしたADVは、DC版探偵紳士Dash!。コレは、なかなか面白かった。
誰もクリアしてないだろうけど、ワンチャイコネクションは
シナリオだけは良作だった。
ゲームシステム的にも色々新しい事に挑戦してたんだけど、
作りこみが甘かったのがね。
PCのブレードランナー遊びたかったなあ。
英語版だったので断念した。
>>568 売れるんじゃないかね。
俺は追加シナリオがあったら欲しかった。
ワンチャイは10円で買って積んでるな
あれだけあちこちに売ってるってことは
そこそこ本数は出てるんだろうな
574 :
名無しさん必死だな:2013/11/12(火) 23:41:57.02 ID:JcedfsdO0
>>557 真剣にやったら、護衛成功して犠牲者増えなくて、
犯人当ててもバッドエンドっぽくなって萎えて止めた記憶がある
576 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 00:50:54.97 ID:UAvk3dGL0
PS1版金田一少年の事件簿シリーズ
3D移動の面倒臭さなどシステム面は褒められた出来ではないのだが
キャラゲーの割に初見殺しの高難易度で、推理ゲー好きなら楽しめる
SS版は犯人サイドから金田一の推理を回避する変わり種
PSの鬼太郎のゲーム面白かった。
あれも一応ADVかな?
>>576 PS版は3作とも最初の方でフラグを立てないと、最後まできてもバッドエンドでやり直しじゃなかったかな…酷いわ。
3なんか、最初の探索である人物に2回会わなければ、サウンドノベルやら何やらをクリアしても、最初から…。
GB版は有名ではないけど、犯人が変わるのが斬新だった。
>>552 全部別物 どれもちがってどれもいい
PCマイクロキャビン版は面堂ん家の庭で脱出アドベンチャーをやるという、ある意味うる星らしい(うる星でないと成立しない)ゲーム。トリックも原作を知らないとわからないものが多い
PCEロム2はADVの王道・人探しがメインでシステムも良くも悪くも普通。もっとも、PCEコブラの発展系と理解すれば順当な方向に進化してるといっていい、丁寧な仕事のゲーム
メガCDのはゆみみみっくすの流れで、ムービーメインの雰囲気を楽しむゲーム。技術的にはピカイチだけどスターアーサー以来のクリック探索が多少めんどくさいかも
アニメの絵に近いのはPC版(めぞん一刻のときに「絵が似てねぇ」と文句言われたのを反省したらしく、ちゃんとした原画を元に描いてる)
PCEとメガCDは当時の流行に合わせて絵がかなり変わってる
580 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 01:58:26.19 ID:wdoaQ3+q0
ゴーストトリックは丁寧に作られてて好感持てた
アドベンチャーよりはパズル寄りだけど
582 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 02:17:14.61 ID:wdoaQ3+q0
このスレにPS1で出た「シュレディンガーの猫」というゲームをやったことある人いる?
BGMが凄い良かったし、雰囲気も良かったんだ…
うん…
かまいたちの夜と街は、撮影現場に行きたいレベルだなあ。
シュプールはまだしも、渋谷って所は色々変わっているんだろうけど…。
因みに、ドラマなら青い鳥の撮影現場に行きたい。
采配のゆくえは面白かったな
逆裁+歴史モノって感じだった
>>552 別物
メガCDのはゲームアーツ製作
予算の関係で声優が何人か重複してる
うる星やつらだから出来るゲーム独自のオリジナルキャラもいる
音楽制作はTWO-FIVE
あとミニゲームが何個かある
ちょい役ではあるけどたくさんのうる星キャラがゲストで登場してる
>>570 ワンチャイは脚本が大河ドラマを担当したジェームス三木だもんな
映画とタイアップしたRAMPOっていうのもあったね
>>569 続編のミステリートは探偵紳士の移動とかの悪い部分を極力なくして
キャラが何処にいるのかわかりやすくなってるのが良かった
謎解き要素も大幅にアップしてて更に難しくなってミステリーファンは楽しめる
ユーノ、スナッチャー、ポリスノーツ、クロス探偵、逆さい、ファミ探。
んー。
588 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 03:39:32.21 ID:Hsql5QaCO
オホーツクに消ゆ
水晶の龍
590 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 03:53:37.82 ID:RKogJgEp0
語ることが余りにも古くて泣けるスレだなおい
イシイジロウが感銘したというニトロプラスのエロゲー知らねえもんw
沙耶の唄は衝撃だったけどね
592 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 04:08:40.95 ID:PRgZ2P+v0
今は、紙芝居になってしまたからなぁ・・・
コマンド選択どころか、ノーヒントで
コマンドや単語を入力するとかとんでもない
ゲームは、現代では無理か?
>>577 肉人形の話とか、子供がゲゲゲの森に迷い込む話とか好きだったわ
あれはリメイクしてほしい傑作だな
で、この中でサターンの鬼太郎サウンドノベルやった人いる?
まあなんつーか・・・
ミッキーのマジカル
稲川淳二の百物語
>>593 サターンの鬼太郎持ってたよ。
魍魎だったかの死体狙うとかの話あったよね。
稲川の古伝降霊術百物語も良かったなあ。
今世代で旧来のアドベンチャーを正面から作ったのはLAノワールだと思う
アクションパートもあるが何回か失敗するとノンペナでスキップも可能っていうのが良かった
ただあまりにも肝心の尋問パートがあてずっぽうゲーになってしまっているのが惜しいと思う
シナリオ自体は実績とかトロフィー目当てでリプレイをやるとけっこうよくできてるのがわかると思う
フェルプスっていう人物をひっかけをしつつもよく描けている
最終的に400万本売れたらしいのだが赤字で開発会社は解散したが後に復活したと聞いた
ああいうのだせるのはさすが欧米(開発はオーストラリアだっけ)だと思う
598 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 08:29:47.44 ID:gOMeZnuiO
>>554 抱きしめたくってさきらきらと青春がはじけとぶ中で
599 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 09:44:38.73 ID:/KJjVcZ50
>>565 中古屋で50円で買ったけど
その価値すらなかったわw
シャーロックか…
人に話しかける方法は?→蹴飛ばせ
…ふぁ?!
だった記憶が
>>583 渋谷はずいぶん様変わりしたよ。パンテオンはなくなってヒカリエになったし。
ゲームセンターなんかもなくなったのがあったはず。
でもそういう移り変わりも含めて散策するとまた楽しいかもしれんな。
>>602 渋谷会館は今年なくなりましたな
思えばナイスト初めて遊んだのは渋谷会館だった
でも以外に海外のADVプレイしてる人って少ないんだな。ここですら。
>>593 あれ怖さだけはすごかったよ・・・
なんかいい意味での不気味な水木節が再現されてたよーな。
サウンドノベルとしてはまぁ・・・・
海外のならキングスクエストとかLOOMとか散々出てますが。
ファンタズマも良かったな。
天神怪戦2はこのスレに入りますかね
>>605 そーいやほぼDOS時代からほそぼそ続くブロークンソードシリーズがなぜかPS2で一作だけローカライズされててて慌てて買ったことがあったな。
だいぶ前だけど。
海外は背景が書割で人とかは3Dでクリックしたら歩いて行って調べてアイテムの組み合わせで謎解きするゲームが多いよなぁ。
高田純次の吹き替えをウリにしてたやつもあったな
サザンクロスが前半は星座の話だし
箱もロマンティックな感じだったのに
中盤からふつうに宇宙人とかでる
21エモンみたいなかんじになって衝撃を受けた
PC9821の頃にやったアローンインザタークっての
即死トラップばっかで当時投げたんだけど
もう一回やろうとしたらマニュアルが見当たらなくてw あれページのすみっこに書いてあるマークがパスワードになってて始められなくなってもうたw
詰まっていたものが一気に解けていくような感覚
あれは昔のアドベンチャーじゃないと味わえないかもしれない
ネット時代とネタバレについて語られても良かったと思う
>>1の記事を興味深いな、と思って読んだらここの方が濃くて深くてワロタ
上でちょっと名前が出てたホームズの探偵講座は小学校の時にやったがシステムが理解出来なくて詰んだ思い出
悪魔の招待状すら序盤で詰む残念な子だったからなぁw
月下夢幻譚とかの3Dのも楽しかったな
>>608 ディスクワールドだな…SS版をクリアしたよ
売りにしてたというほど前面に出して広告してた記憶はないし
エゲレス式ギャグADVなのに妙にまじめな吹き替えなので(無論それ自体もギャグの一環なのだが)、
高田純次である意味は薄かった気もするが
616 :
名無しさん必死だな:2013/11/13(水) 23:00:19.19 ID:UAvk3dGL0
>>583 あの舞台になった白馬のペンション(クヌルプ)は
かまいたちの夜がヒットしてからというもの、しばらくの間は
かまいたち経由の客ばかりになって、客が増えたのは嬉しいものの
内心は結構複雑だったようだよ
「おお、ここがあのバラバラ死体があった部屋か〜」とか
「ここが香山さんが閉じ込められた地下室か〜」とか
「あそこ開けたら猫が飛び出してくんじゃね?」とか
挙句の果てには「こんや 12じ だれかが しぬ」とか
来る客来る客騒いでいただろう事はまぁ想像に難くないw
>>612 かまいたちの夜の縦読みや不思議のペンション編なんて、
発売から何年経ってから知ったことやら
もうこういうのってネット時代じゃ絶対ありえないよな・・・
>>604 セガハード経由ならプレイしてる人は多いだろうな
ライズオブ・ザドラゴン
ナイトトラップ
ギーガーのダークシード ミストとかもか
619 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 00:45:20.04 ID:Lnefw+8sO
座談会の記事よんで鯨井先輩のなんとかスパイラル思い出した
>>586 ミステリート面白いのか、良かった〜。
確かにDash!も少し難解だったけど、本当に楽しみだ。
622 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 00:57:53.95 ID:IxQ5ydCS0
アナザーコード
ウィッシュルーム
ファミコン探偵倶楽部
の新作出して
624 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 01:05:21.42 ID:IxQ5ydCS0
>>623 ラストウィンドウだね
シングがもうないから無理か…
625 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 01:22:57.50 ID:fopE4vUZ0
ファミ探も
「現実に嫌な事件がいろいろあるし、ゲームでまでそんなものを描きたくない」
という理由で、少なくとも坂本賀勇が絡んだ続編は永遠にないしな
>>602 やっぱり変わっているんだね、地方都市ですら全然違うもん。それでも、行ってみたいな。
>>616 ペンションって経営難のイメージがあるのに、来てくれても複雑なんか…確かに、もし行くならゲームの再現したかったけどw
学校であった怖い話は面白かった
飯島さん唯一の良心作と言ってもいい
つきこもりも中々だった。
629 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 01:44:02.02 ID:hunMETr50
飯島健男はシナリオライターとしては稀有な才能の持ち主だがゲーム制作の能力がまるで無いんだよなぁ…
なのに全部をコントロールしたがってゲーム部分も全部やろうとするから結果とんでもないクソゲーが出来上がるという
勿体無いにも程がある
適材適所でうまくやっていけばよかったのに
ドレミー♪ファミレドミー♪
>>630 ジーザスか
あの頃のエニックスは輝いていた
632 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 02:27:53.19 ID:dkN4Vks10
タイムトラベルものと前世ものはどれもシナリオが糞すぎてなぁー
特に前世の因縁ものは酷いったら無いわ
ニトロの新作は少し進めて止まってる
ニトロ全作やってるが気が乗らないのは初めてだわ
>>630 コレ、ジーザスのか…友達の家でPC版したなあ。
FC版にはない、エロいシーンは見せてくれなかった。
恐怖のバイオモンスター
興味深い話だった
ただふざけてでも「トゥルー見たかったらガチャ」みたいなことは言わないで欲しかったな
ふざけてないだろ
それで商売成り立つならそうするだけだ
その結果どうなろうと知ったこっちゃないって業界
ととのは完璧ステマだからなあ
発売前は誰もマークしてなくて爆死の雰囲気漂っててたのにエロスケで80点以上のレビューが異常な程あがってたしいつものニトロの手口ですよ
スタークラフトが移植した海外ADVは、たいがい遊んだよ。
「SAY LIFT」を「モチアゲル イウ」って訳すのはどうか、
とか振っても通じないだろうと思って控えてるけど。
それ入力しないと進めないの?
ひどいなw
軽井沢誘拐案内、去年初めてやったけど、
めっちゃ面白かった。
クミコ好きだぁーーー
>>641 PC88でやってたときは、5章の別荘のところで詰まってクリアできなかった。
対談での発言も分かるンだけど、ゲームである以上一定の達成感と遊んでいる手応えは欲しいんだよなあ。
この人らがつくるタイプのソフトはアニメ連動とかせにゃ売れんだろうな
645 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 20:21:11.58 ID:nPFKAbNI0
>>560 ラジオドラマの最後に選択肢発表して、メール投票で次回の放送内容変えるみたいなのやってほしいな
>>435 ミザーナフォールズは難易度が高いけど、ツインピークスみたいでかなり面白かった。
今の時期にプレイしたいし、リメイク出来ないかな。3Dのアメリカの田舎をドライブしたい。
ジーザスはPC88MRに読ませただけで起動不可になっちまったよw
今なら炎上祭りになるとこなのに当時は泣き寝入り
ラスハゲで思い出したが、マルチサイトザッピングの走りは抜忍伝説(と新・鬼ヶ島)だな
ADVであってもこういう複合型のゲームの影響も馬鹿に出来ないはずなんだが
日本だと他ジャンルとの交流がなされないまま、孤立してしまった感じがある
…まあ、紙芝居型のゲームをアドベンチャーゲームと紋切り型で規定してしまったのが失敗だったのかもしれないが
651 :
名無しさん必死だな:2013/11/14(木) 23:12:18.27 ID:fopE4vUZ0
ジーザスは先に名前と評判ばかり聞いていたからか
いざ遊んだ時にはなんだか拍子抜けしてしまった
抜け忍伝説面白かったな。
オープニングだけのディスクとか気合入ってとw
そういやジーザスってファミコン版もあったんだよな(
>>634-635でちょっと触れられてるけど)
そのまま移植が難しいと思うが、そこらへんどうなったんだろう?
>>649 TWILIGHT HOTEL懐かしい
旧作リメイク両方持ってたよ
確か四姉妹の末っ子が16歳だったような・・・
今じゃ絶対無理だな
家庭用オリジナルADVで一番好きだったのはSSの「慟哭そして」かな
きちんとフラグを立てていれば他の女の子が殺されまくっても
意中の娘とトゥルーエンドに行ける点を除けば自分的神ゲーだった
有罪×無罪は面白かったなー
おかしいじゃない!!テレーΩΩΩΩ
>>649 そこには無いけどヴィジットの電車シリーズのが好きだった
有罪×無罪は話は面白いのにキャラデザがリアル過ぎて損してるな。もっと遊びがあっても良かったと思う。
パクりでもいいから逆裁みたいなデザインにすればもっと売れたかもしれんのに。
658 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 03:39:37.51 ID:EHx4e9xW0
アンジェラスが好きだった
音楽がかっこいい&ちょっと怖かった
2はまだかね?
>>657 沢山いるキャラクターを単なるパーツ差し替えだけじゃなくて表情ごとにちゃんと描いてたり
そんじょそこらのADVより手間自体は確実にかけてるのにねw
skyrimとか?
ああいうの好きだけど、オブリとかフォールアウトはダメだった。
今じゃもうないSS時代の実写アドベンチャーのくだらなさが好きだった
クーロンズゲートみたいにぶっ飛んだセンスのゲームって他にないかな。あれは色んな意味で衝撃的だったわ
実写ADVって地雷だらけの印象だけど
PSでスクウェアが出したアナザー・マインドだけは面白かった
でもああいう路線のゲームはもう出ないんだろうな
上の方にある7/31日の件ってググってもでてこないわ
それっぽいワードで検索して出てくるのはあしたのジョーの新作と言われる出崎AIRばかり
俳優なんかを使った実写ゲームはB級臭さ全開なんだろう
しかし実写モノで、サターンで出たワンチャイコネクションなんかはよくネタにされるけど、
基本的な部分はオーソドックスな作りで、遊びやすかった印象がある
同じサターンで出た「街」なんて発売前は実写だし、受けないと拒絶されたもんだが、
確かに売上としてはそうだったけど、時間軸と、あるキャラの行動が別キャラの物語に
影響をおよぼすマルチサイトの分岐って、当時のAVGのトレンドをうまく使った面白さがあった
確かに発売された当時には、これに何千円か・・・というのがあったけど、
安く買えて何となく遊んだ時には、ああマジメに作ってんじゃんということもw
>>639 同じく近場のラオックスで低価格パッケ版を軒並み購入したわ
トランシルバニア・ザ・クエストとか2000-3000円だった記憶
エニックスのADVでは軽井沢が1番好きだったなぁ
次点でエルドラド伝奇かな
GAMEOVERの度にリセットされてテープロードが地獄だった
あの頃同時進行で複数のADVに手を出していたけど、どれも詰まっていて
授業中とか帰り道等でふとコマンドを思い付いて
急いで帰宅してコマンドを試してみるといったことの繰り返しだったな
惑星メフィウスは最初の牢屋から出るのに2ヶ月掛かったw
デゼニのATTACHは運良く和英辞典で直ぐ出てきたけど
JUMPはその発想に至るまで半年掛かった
サラトマのwaitとか
ドリームランドのstrongなんかも
もう真性マゾレベルだったw
669 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 09:05:06.98 ID:moJgrqEC0
>>665 「街」とか実写ゲーは今やると「あの人が出演してる!」的な楽しみ方も出来る
街は出演者のインタビュー載ってる本買ったなあ。
大好きなゲームで、サターン版遊んでた時、雨宮のパート遊ぶ時コーヒー牛乳飲みながらやってたw
街の本って袋閉じでホームレスの正体描いた小話載ってるヤツか
青ムシの中の人すげー真面目そうだったな
街は各キャラクターの個別END(花火があるが)で、
428は最終的に話が一つにまとまっていくけどどっちが好き?
自分は、街の途中は各キャラは触れあうけど最終的に個別ENDの方が良いんだよね
428とタイムトラベラーズはその点がちょっと残念だった
上手く言えないんだけど、大きな流れの中を各キャラ視点で見せるよりも
それぞれの物語があって、その中で他のキャラクターと触れあう場面がある
みたいな物もこれから出て欲しいなと思う
>>639 スタークラフト先生は良作海外ゲームのローカライズをやりまくるローカライズ企業の走りみたいなところだった。
ただすげぇー真面目すぎて英語わかってるくせに直訳っぽくする癖があった。
ADVじゃないけどMight&Magic3で回文(上から読んでも下から読んでもおんなじ文章)をしゃべるキャラクターがいて、
それが謎解きの重要ヒントなんだけど真面目に英文の回文を日本語訳したから日本語では回文になってないwwww
だいぶあとなんだけどもとスタクラの人がネットで「我々が考えた回文にしようと思ったけどそれは本家を改変することになると思って本家の文章をそのまま日本語訳した」
とかいってて「いや・・・それゲームとしてあかんでしょ」っていろいろ言われてたwww
ちなみにキーボードでそいつの質問に「回文」って答えなきゃイカんのだけど英語しかうけつけんから「回文って英語でなんていうんだ?」ってそれなりに英語できる俺でも悩んだwww
街の木嵐Pの中の人、今はVシネマでまくってるw
アンジェラスとジーザスのヒロインには
なぜか異様なエロスを感じた
8色マンセーなのか・・?
エルドラド伝奇は画面に毛の無いデルタ地帯が表示されてたw
アンジェラスの二人は
ベッドで裸のシチュなのに
色気もエロも微塵も無い会話だったなぁw
678 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 09:57:18.29 ID:1ZI8Ixpa0
街は実写にせず普通のドット絵アニメだったらもっと売れたのかな。
あのシステムは当時は衝撃だったわ。
ジーザスは某山下がやたら誌上で褒めるから期待したけど
内容的には無難過ぎて特筆すべき点はまったく無かった感想
話もすでにどこかで見たような聞いたような物だったし
たしか見城こうじ氏だったと思うけど
どんな素晴らしい内容でも数時間で終わるものに7800円は払えないと言っていた
某山下にしつこく相当薦められていたようで、やんわりと否定していたのが今も印象的
ジーザス2は結構面白くてノれたけどね
この手のモンスター系が出てくるADVでは
神の聖都がかなりの良作だったな
街は当時友人に薦めまくったけど誰もやってくれなかった
時は流れて、428を同じ友人に貸したら感激して街も買ってたな。おせーよと
681 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 10:18:55.87 ID:KBtJJ01t0
>>662 >クーロンズゲートみたいにぶっ飛んだセンスのゲームって他にないかな。あれは色んな意味で衝撃的だったわ
・なんきんのアドベンチア (FC)
・東方見聞録 (FC)
・厄 〜友情談疑 (PS1)
・厄痛 〜呪いのゲーム (PS1)
・LSD (PS1)
・デスピリア (DC)
・デスマスク (PS2)
>>672 428はミノさんのラストがなんか尻切れトンボで残念だった。
街もスマホ移植してほしいな。iPadでやりたいい。
684 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 11:15:01.16 ID:1ZI8Ixpa0
ムジュラはアクションAVGの革命だったな。
同じ3日間を何度もループするの。本当の意味の「箱庭」ゲーだった。
ただ、時間の経つのが早すぎる。
通常で72分、時間を遅くしても3時間弱しかないから
ダンジョン攻略が間に合わないのよ。
しかも謎解きがクッソ難しいし。
実写だとDCのesも良かった
豪華な顔ぶれでドラマみたいだったよ
あれも売れてなさそうだった
>>675 |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ ジーザスのグラフィックは最高だな
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
ウイザード&プリンセスで蛇に悩まされる日々。
タイムゾーンやったやつみたことない
689 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 13:38:08.83 ID:FlmaiCZe0
実写ゲーの火がほぼ消えたのは残念だ
その一方でCGを実写に近づけるのに大金かけてる
結局Yu-noスレになるんだろうな
691 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 15:25:27.60 ID:FlmaiCZe0
当時YU-NOの出来に驚いたのはよく覚えているけど
超大作すぎて再プレイする気がとても起きないので
内容は殆ど忘れてしまった
692 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 17:37:19.32 ID:v5e23fIl0
DCのジュライ
ちょっとやってみたかった
693 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 17:39:38.90 ID:aQVZiLbN0
逆転検事2おもすれーーーーーー!!!!!!!!
695 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 19:50:57.65 ID:FlmaiCZe0
>>692 登場人物がなんと150人も出てくるよ!
・・・ほんとそれだけのゲームだけど
アカイイトで何か目覚めた
MYSTの人のプロジェクトか
MYSTはさっぱりわからなかったな、どこのヒントになってるか関連性が見つからなかった
1万通りの鍵をそのまま開けようとしたり地下のトロッコで迷子になったりで散々だった
今ならもうちょいまともにできるかなあ
699 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 19:59:29.52 ID:1ZI8Ixpa0
人生初AVGが犯人はヤスなんよねw
ファミコンとゲーセンしかゲーム体験していなかった身で
あれを最初にプレイした時は衝撃だったわw
701 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 20:30:08.99 ID:FlmaiCZe0
>>662 せがれいじりもぶっ飛んだ世界観ではあるけど方向性がだいぶ違うか
703 :
名無しさん必死だな:2013/11/15(金) 21:44:29.13 ID:2lJb6h+V0
>>699 自分もあれは衝撃受けたな
アドベンチャーゲーム、推理ゲームとしては反則級の結末だったし
とちゅうぐだぐだながらもラストの展開だけで名作と思えたのはファミ探2作
>>685 結局やらなかったなぁ
ゲームに対しての熱が冷めてたってのもあるけど出来はどうなの?
あと慟哭の続編(?)の蘇生
火焔聖母とかいうのもあったよね
>>673 カバテッドミラーを照魔鏡にしちゃったのに、本家を改変とかよく言うw
いや照魔鏡好きだけどね。
>>688 ディスク8枚組タイムゾーンやったよ。
でもシーザーのあたりしか憶えてないな。
アイテムを過去に持ち込めないとか。
>>489 クリスマスにミシシッピー殺人事件…どんな気持ちになるんだろう。
>>673 あー、やっぱりいろいろ考えた上で、よりによってあの移植だったのか
アドベンチャーに限らず、丁寧なのか手抜きなのか頭が悪いのか天然なのか
よくわからない移植だったよなあ、スタークラフト
お世話にはなったけどさ
>>49 逆に言い方すれば、昔は頭を使ってなぞを解かなきゃいけなかったのに、今は筋肉使ってごり押しすれば何とでもなる?
3Dになって、より複雑に頭脳を使い、3D空間にちりばめられた謎を自分で解き明かすと思いきや
筋肉でごり押しできるようになった
>>238 白と黒の伝説!!…昔、友達の家でやらせてもらった、懐かしすぎる(´;ω;`)
全く内容を覚えていないけど、ずっとコンシューマーへの移植を願っていた。
土器王紀という狂気のゲーム知ってるかい
やった事無いけど、青空と大きい土偶のPSソフトの表紙が頭に浮かぶ。
違ったらすまん。
サターンでRAMPOって実写ADVあったよね。こういう怪作が平気で出てた90年代w
MacのCD-ROMでインタラクティブムービーって言葉が出てきて、
純正CD-ROMドライブが11万円!もしたけど、買ったさ
いろいろソフトも買ったけど、Journeyman Project、GADGETを覚えてる
選択に対して映像と音が返ってくるというのが新鮮だった、ゲーム性は、まあ、
新しいジャンルだったし、あの時期にしては新鮮でよかった
>>709 3Dで本気の謎解きをやらされたら、プレイヤーがついてけないよ。
スターアーサーの砂漠でカード捜しとか死ねる。
そういえばいまインターネットアーカイブでシェラのミステリーハウスが遊べるけど、
開始10分で3回くらいゲームオーバーになった。
白と黒の伝説だは、画面上に隠されたポイントを探るシーンがあって、霊感で見つけてくださいという
凄まじいモードだったw
複数のフラグをそれが正解かどうかわからず進めるようなのってたけしの挑戦状ぐらいかな
短いからいいんだろうけど長いゲームでやったらやってられないかもしれない
>>716 たけしの挑戦状って今の技術で本気でリメイクしたらかなり名作になりそうだよね
>>703 >とちゅうぐだぐだながらもラストの展開だけで名作と思えた
ファミ探2はあそこで評価みんな持ってちゃってるからな
前編の引きとかあれー?みたいな感じだったのだが
結構ADVで当てはまるのありそうだなw
DESIREとかEVEとか
オホーツクはラストっつか2回目プレイ始めた時も衝撃受けたわ
埠頭で聞き込みしてひき逃げの話し聞いた時
成る程なぁここまで考えて、みたいな
FM-NEW7で遊んだラグランジュL2と言うゲームで、最初の扉開けるシーンで何回死んだことか。
720 :
名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 11:31:04.89 ID:l0dtZWcF0
>>717 それがシェンムーやろw
逆にシェンムーをファミコンで出したら
たけしの挑戦状みたいなゲームになるんよw
721 :
名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 11:41:45.20 ID:pDax09cA0
たけしの挑戦状を今作ったらGTAになるんじゃね?
シェンムーは通行人を殴れないだろw
シェンムーがGTAに影響与えた訳だし
>>714 黎明期ADVは「頭使う」というより「製作者の陰険なクイズを解く」とか「時間の浪費に耐え切る」みたいなもんだからなあ
堀井三部作の先進的なところは、シナリオやコマンド式システム採用とかより
上記のような理不尽な謎が控えめになった点だと思う(軽井沢は例のモードがある意味理不尽ではあったが)
>>722 GTAは2Dのころからやってることは大差ないよ
3Dであそこまで作りこむという暴挙にいたったのはシェンムーのおかげだけど
シェンムーは箱庭型ってより、リアルタイムに1つの街の映像が流れてる
仮想空間を眺めるインタラクティブゲームって感想だったなあ
たぶんきちんと進化していけば、街の中にあるものにはすべて触れられる、
何かを壊せばそれが街と住人に干渉するとかになっていったのかもしれないけど
おおピラミッドパトロールにスペースバーサーカーだ
ブルーシカゴブルースは他機種にも移植されて、
ワンチャイと一緒にワゴンの主になっちまってたなあ
しかもいまだにケータイiOS向けに移植されてるから困る
>>724 バーチャ鈴木の目標は世界丸ごとバーチャファイター的に表現することみたいだったしな
UltimaやGTA(当時は2Dだけど)みたいな先例は参考にせず、
あくまで3D技術の自慢というか表現追求のためだけに組み立てた世界がアレ
その意味でも今から類従することが出来ない、唯一無二のゲームになってる
>>726 タイムスケジュールの通りに動いてる一般人(会話できる人)はイベントに絡まないと
通行人に等しく、あまり干渉できなかったけど、
物語にまったく絡まない一般人にも生活のタイムスケジュールと名前、設定が与えられ、
大人、子ども、男女でモーションがきちんと決められていて、
すれ違う通行人で大人は大人らしく歩き、小さな子どもは階段を上がるにもそれらしい
動きをするのはド変態的な作り込みと感心した
あれは通行人を殴るという考えを入れるのは無理だよな・・・
>>725 アナザーストーリーの殺意の接吻の方が好き
スマホとかで展開してるJBシリーズとか、評判良くないけど遊んだ人いる?
感想聞きたい。
ラグランジュL2って箱か説明書に
パスワードかいてあって入力しないと
最初のドア空かないんだっけ?
テラ4001がやりたかったけど
結局できなかったな・・
>>730 確か説明書の文章の中にヒントがあったんだと思う。
それが分からなくて詰まった人も多かった。
>>714 謎解きの作り方が悪いんじゃない?
解かなきゃいけない謎に対して、調べなきゃいけない範囲が広すぎたり
謎に対してプレイヤーが見当をつけられなかったり
話に関係ないものを調べてたり
きちんと理屈でつじつまの合うものをだったらそうならないと思う
733 :
名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 17:48:17.07 ID:ymKKLDPH0
ファミ探が優秀だったのは「かんがえる」「すいりする」で
ちょいちょい情報を整理してプレイヤーに見せたことだな。
今ならこのぐらいの丁寧さは普通だけど、あの当時にさ。
スクエニみたいなムービー見せたいだけのメーカーはクーロンズゲート的なゲーム作ればいいのにな
>>732 でも見落とさないようガイドが付いてたら、わざわさ3Dにした意味ないし。
3Dらしく頭脳を使うって言ったら、例えば
「こっちとあっちで天井の高さが違うから、ここに隙間があるはずだ」
ってサティアンの中から麻原彰晃探し出すみたいな?
ようつべでバーニングポイントの店頭デモ見つけて久々にみたが鳥肌たった。
BGM最高だな。
今のゲーム機で配信ソフトてして出して欲しい。
737 :
名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 18:37:11.58 ID:kQMkWC260
シェンムーって当時、階段を走り上がる時、ちゃんと踏み外さないように、足が自然に動いていたのは感心したなぁ。
>>689 実写ゲーがしたいわ。
実写を加工したグラのゲームとか今だったら簡単に作れそうだが。
いや、見落とさないようガイドつけるって事じゃない
与えられた空間・物体の中で頭で考えるって事
馬鹿な例えだけど、何かの理由で釘を打たなきゃいけない
バナナが目の前に落ちてる、そういえば1Fに冷凍庫が置かれてた
そこでバナナを凍らして釘を打つと
>>737 SPECがそうだったよ
新規に撮ったのはゲストの三流芸人&タレントみたいなのだけで他は本編から流用したのだけ
ブルートレイン殺人事件が出てきてないとか
信じられない・・・
それとダミーが存在する中から頭を使うってのも追加
「はしご」と「古びたロープ」と「シーツをつないだロープ」がそれぞれどこかに落ちていて
底の見えない井戸かなんかに降りなきゃいけない
はしごとシーツを選んだ人は失敗して、古びたロープだったら成功すると
こんな感じ
742 :
名無しさん必死だな:2013/11/16(土) 19:00:04.34 ID:kQMkWC260
>>739 スペックは色々使い回してそうな先入観があって、どうも触手が………
>>741 否定ばかりしてても無粋だからほどほどにしとくけど、
ゲーム作者側とセンスがぴったり合うプレイヤーしか楽しめないゲームになると思うな。
スカイリムでは、店員にカゴを被せて視線を遮れば、万引きしてもバレないらしい。
それを「なるほど!」と思うか「カゴだけでバレないわけないだろ!」と思うか。
やれることは増やせても、それに説得力を伴わせるのは、わりと大変かなと。
でもプレイヤーの意図通りに話が進んだ時こそが、ADVのカタルシスだよねー。
それも違うかも
視線を遮ればというと「視線」と言う概念が存在するんでしょうけど
視線と言うゲームシステムが存在するが為にプレイヤーはそれを利用する
と言う事はプレイヤーが自分で考えてる事にはならないんだよね
「視線をさえぎれば見つからない」と言うのは最初からシステムで決まってる事だから
「プレイヤーが自分で考えてる」というのは、システムで決まっていて最初から分かっている事ではだめだと思う
何に使うか分からない物ってドキドキする
未知なものを調べる時の高揚感みたいなね
これは何の為に使う物なのか、そういう物の謎を解明かすカタルシス
>>741 それ、慟哭で似たようなシステム採用してるよね。
面白いと思ったけど、失敗の理由が解りづらいから
自力で解こうとするとかなりイライラするよ。
TRPGとか作って誰かにやらせてみればいい
「ぼくのかんがえたさいきょうのしかけ」なんて誰にも全く気付いてもらえずにすぐに投げ出されるから
懐かしくなって慟哭の攻略法をググってみたけどそのフラグの量に吹いた
よく自力で攻略したな
今なら絶対に無理だわ
「古びたロープ」と「シーツ」を組み合わせて
「シーツをつないだロープ」作るほうが好みです、はい
>>740 「運転停車」という言葉を世に知らしめた作品だな
>>744-745 お前さんは自分で言ってて理解してるのか?
その「視線」というシステムを「調べる」や「使う」というシステムに置き換えても同じ事だぞ
最初から用意されたシステム上で遊ぶのはどんなゲームも同じ事だ
視線とういシステムを使って人に物被せれば視界を遮れるという仕組みにたどり着くのはプレイヤーの考えだろ
自分で考える事がアドベンチャーゲームの醍醐味ってのは俺も同感だが
その考えて実行する場を提供してくれているのはゲームのシステムに他ならない
752 :
名無しさん必死だな:2013/11/17(日) 00:06:41.99 ID:uBaXpscj0
ポートピアやオホーツクを現代風にアレンジ・・しないで、
あえて80年代の風俗や流行、時代背景を踏襲してリメイクなんてどうすか?「ライター」の堀井雄二さん。
大人の読み物として性表現やバイオレンスも表現過剰にならずに入れたり。
ドラクエ8のマルチェロのアジテーションなんて「松野節」っぽい「堀井節」でしたね。
ここまでPrismaticalization無し
ユーザー側でフラグ管理するループ物としては
頑張っていると思う
たまに立ち上げて遊んでるが
いまだにエンディングを
1個しか見れていない……
>>751 やってる人がもともとこういうシステムだと知ってるからシステムを利用する事で何かをなすというのと
どういう仕組みなのか分かってないものを自分で色々考えたり試したりして解読すると言うのは違うと思います
A.最初から目隠しすれば万引きできると言う仕組みを知ってるから、それを利用して万引きしようとする
B.見張りがいて通れない、どうしたら通れるようになるのか頭を使って考えて目隠しするって答えを出す
A.「システム自体は最初からゲームをする上での基礎としてもともと知ってて、知ってるシステムをどう使うか」を考える事
B.「何をどうすれば良いのか分からない難題を突きつけられて、それを解読する事」を考える事
「自分で考える」とは、B.の事じゃない?
テキストっていうのは「自分で探して発見」する事が出来ないから3Dでしか出来ない事だと思う
アドベンチャーはフルプライス取れるのかっていうのはもっと話し合われるべきだな
やっぱ今後シュタゲみたいなゲームが主流になるだろうね
声優、メディアミックス、キャラクターソングが重要
いい加減自分のウンコみないふりはやめたほうがいいと思う
しっかりとウンコを見つめてどういうウンコが望ましいかが話し合われるべき
漫画とテレビしかなかった時代のTVゲームという目新しさ
一番にゲームクリアすると、あの謎どう解いたの?というチヤホヤ
ちょっとヤンキーな同級生から電話がかかってきたもんだよ、教えてって
何十万円もしたPCという特別な環境で遊んでいた優越感
ひらめきと思考型ADVにはそれがあった。演出型ADVでは探索、思考部分にパズルゲー
教えてってより、攻略本見たほうが手っ取り早い
「クリアしたら売る」が普通になった時、
昔ながらのADVが生き残る市場ではなくなったね。
DL専用で細々とやって行くしかないかも。
でもそれは今乱立している脱出ゲームとかなんだろうな。
脱出ゲームは密室のサクリファイスくらい凝ってればフルプライスだしてもいい
街や西村京太郎「悪逆の季節」とか、好きな俳優が出演してる奴は手元に残しておくなあ。
>>757 テキストアドベンチャーはどうあがいても「正解探し」になっちゃうからね
Zorkくらい応答がよくても、最終的に高スコアがねらえる行動以外はあまり意味がないし
3Dでもシステムの裏を書くような事をしない限り、やってる事は同じなんだが
正解までの道筋はたくさん用意できるからそう感じないという利点がある
>>760 90年代後半のエルフゲーみたいな、
病的なテキスト量と管理フラグをつぎ込んだゲームは今後出てこないだろうなあ
テキストだけならギャルゲーノベルゲーでもやってはいるんだが
>>760 個人的には「クリアしたら売る」より「ネットの普及」の方が昔ながらのADVには(ADVに
限らないかも知れないけど)影響大きかったと思うなぁ。
765 :
名無しさん必死だな:2013/11/17(日) 12:50:27.40 ID:DQBVdfJJ0
逆転裁判5の読み進めたセリフの
2つのセーブデータとは別のオートセーブが嫌だなー
ADVは基本的にクリアしたら終わりなのに
発売からたいして日にち経ってないのにPS+送りになっちゃうのとか
正直どうなんだろうなあと思う
>>766 この記事読んで一番に思い浮かんだのはA列車で行こうとThaTowerだわ。
パラドックスゲームもそうかも。
設定や世界観を自分で作り出し、その中で遊ぶってゲーム性は、むしろストーリー性のないSLGでこそ発揮されると思う。
桃鉄やドカポンの対人戦もナラティヴの範疇に入るのだろうか。
ThaTowerってなんだよ。。。
TheTowerね。
近年プレイした中で最もナラティブを感じたのは3DSのラビリンスちゃん
テキスト系ADVでは有罪×無罪がナラティブ感秀逸だった
>>768 自分が思い浮かべたのは、プリンセスメーカーと同級生2だった。
なんだかよくわからんがCivとかHoiみたいなもんか
ティルナノーグ?
774 :
名無しさん必死だな:2013/11/18(月) 01:08:53.48 ID:e1TS7Sgb0
据置機でADV作るのはなかなかしんどくなってきてるから
携帯機に期待だろうな
DS時代はそこそこ良作が出てたんだけど3DSになってパッタリ途切れちゃったね
おさわり探偵の新作でも出ないかな
ポリスノーツとか懐かしい な。
エアーズアドベンチャー
ポリゴンカクカクとか色々あったけど音楽が素晴らしかった
>>775 おさわり探偵は、来年に3DSで新作が出るぞ
なめこのおかげで、あのシリーズは首が繋がってラッキーだったな
マジかw
なめこ人気だけ一人歩きしてたけどちゃんとおさわり探偵も忘れてなかったんだな
何気に良作だったし買うわ
>>776 スナッチャーは今の技術で作ってほしいけど、
FPSになっちゃうんだろうなぁ
ストーリーとか謎解きももちろん重要だけど
俺は探索してる時がまるで自分がゲームに入り込んだかのような感覚に浸れるから好きだな
不毛にウロウロした挙句、フラグ見つからなくて途方に暮れたりもよくしたけどね
よくオブリの戦闘がデビルメイクライみたいになればいいってひとがいるけど
アドベンチャーの延長でやってるユーザーをばっさりきることになると思う
バイオもヘタにTPSにあわせすぎてるよな
いいんだよ走りながら撃てなくても
そのぶん強い敵出てくるだけなんでしょ
>>740 ブルートレイン好きの子供が撮ってた写真にたまたま容疑者が写ってる展開はちょっと…
784 :
名無しさん必死だな:2013/11/18(月) 12:04:53.92 ID:zWKX7JP80
>>723 昔のADVは一定時間「何もしない」っていうギミック多かったよね
新・鬼が島でもそれで詰まった記憶が
785 :
名無しさん必死だな:2013/11/18(月) 12:12:28.59 ID:kKdZQNML0
>>780 MGSが発表された時に小島と押井のインタビューで
「俺アクションゲー苦手だから遊べねえ。なんでAVGにしなかったんだよ」
って押井が小島にキレてたっけw
786 :
名無しさん必死だな:2013/11/18(月) 12:31:31.89 ID:2TozgpGDi
>>723 ニポポ人形は、充分理不尽だったと思う…。
ファミ探の「そうさやめる」を選択すると進展するってやつでも詰まった記憶が
2の方は移動もできない状態で選択できるコマンドも限定されてたから
気付かなくてもいずれそうするしかなくなるって事で詰まる事もなかったが、1は・・・
ファミコンは
山村美佐、西村京太郎シリーズも良かったなぁ。
サターンでやったEVEと慟哭が面白かった
読み物としてEVE
ゲームとして慟哭
こういうゲームが出ないと駄目だね
>>791 カメラとかジャイロとか、イマドキのテクノロジーでいろいろやられたら大変だね。
部屋を暗くしたら文字がぼーっと浮かび上がるとか、
逆さにして振ったら壺から出てくるとか。
>>788 「みせる」→「やさしさ」も結構ひどい気がする
笑ったけど
>766
この記事みて自分が思い出したのがカンパレードマーチ。実際にやったことあるのはガンパレードオーケストラの白だけだけど。
興味深いジャンル分けだと思うけど、ストーリーを語るアドベンチャーとは徹底的に合わない構造だと思う。
ナラティブってのは伏線が張れないから(無視もできるし、自分が気づかない事もある)話の進行に関して予想も期待もしないので。
アドベンチャーと言っていいのかわからんが、「セプテントリオン」なんかもこのナラティブの構造をしたアドベンチャーだろう。
逆にこの構造を完全に否定して、脚本を語る方向に特化させた好例がシュタインズゲートなのかと。
795 :
名無しさん必死だな:2013/11/18(月) 20:43:00.73 ID:zWKX7JP80
>>792 カプコンが宝島Zの続編を3DSで出さないかな
シュタゲはタイムリープ始めてからはわりとナラティブじゃね?
>>790 EVE burst errorは、当時衝撃だった…。
意外なラストは、ポートピア以来だったかもしれない。
798 :
名無しさん必死だな:2013/11/19(火) 00:20:43.63 ID:D/0v6Qt20
アドベンチャーと名の付くものはかたっぱしからやってたなぁ
サムライソードとか知ってる人いるかなぁ
カプコンのやつだね。
40分で終わった>サムライソード
ディスクのADVなのか
その辺だと水晶のドラゴンとかデッドゾーンとか色々あったな
任天堂も良作いっぱい出してたしディスクのADVは読み込み含めてなんか好きだったな
御神楽少女探偵団も、完結編のラストは驚いた…。新は、移植しないのかな。
クロス探偵物語は、続編を製作して欲しい。
Ultimaとか光栄のSLG、リコエイションゲームはナラティブとやらじゃなかろうか
UltimaはDQの元ネタのひとつだけあって、4の時点ですでに「情報は大量においとくから後は勝手にプレイしろ、船・気球だけは制限つけとくわ」方針だったし
光栄ゲーは信長にしろ太閤立志伝にしろ、ストーリー(敵国攻略や出世などの目的解決)と自由度の兼ね合いが絶妙だった
というわけで全日本人ゲーマーはGTAやる前に太閤立志伝Vをやるべき
あれこそ日本ゲームの頂点のひとつだ
>>796 テキストメインのゲームとしては、ストーリーラインを変える機会のあるゲームだったからな
いうほど振れ幅があったわけじゃないが、雰囲気としては結構「自分の物語」にはなってたと思う
YU-NO前半戦とかタイムトンネルなんかはゲームじゃないと出来ない展開だよなー
自転車の最新作はどうだったんだろうか
THE ATLASとか大航海時代は?
806 :
名無しさん必死だな:2013/11/19(火) 13:53:46.65 ID:0sPPtT9y0
>>6 この表、80年代〜90年前半の作品群がごっそり抜けてる気がするんだが・・・
御神楽はエロゲになってしまったからな
809 :
名無しさん必死だな:2013/11/19(火) 14:11:48.28 ID:EeCBkluk0
昔のハドソンのアドベンチャーゲームは説明書にヒント申し込み券が付いてて
ハドソンに送ったらヒント集どころか
答えそのものがラストまで書かれてるペラ紙が送られてきた
Vサターンのロンチとして買ったMYSTにはまったなあ
MYST2では謎解きに躓いて投げ出したけど
>>806 フローチャート型でも、弟切草から始まるサウンドノベルの流れと、
アイテム使って謎解きするYU-NOみたいなゲームと同級生みたいな複数のキャラとの
シナリオ進行をフラグ管理でこなすゲームじゃ、流れが全然違うような気がするが。
マイナーなエロゲだけど「長靴をはいたデコ」は評価してあげたい
このオチで一本作るかって内容なんだけどさ
>>808 エロゲではないのを製作して欲しかった。評判がいいとも聞かないし。
エロ御神楽べつにダメだったとおもわんけど
シルキーリップやヴァリスまで
エロになる時代だからな・・・
エロゲでもいいから御神楽新作出して欲しい
エロゲでもいいからクロス出してくれ
818 :
名無しさん必死だな:2013/11/19(火) 21:53:30.76 ID:qbyDW6iH0
エロゲでもいいからデメントの新作出してくれ
きゃりーどえーすっ
>>819 こども時分に、兄貴と親父と一緒にやって泣いたわ。。
ゲームブックになるが、何度遣ってもバルサスの要塞がクリアできなかった
何やってもガンジーで死ぬw
俺のトラウマだ
822 :
名無しさん必死だな:2013/11/20(水) 00:07:05.67 ID:D/0v6Qt20
ソーサリーを約8年かけてクリアした奴なら知ってる
DQFF主人公やエロゲ主人公辺りの話ってさ
重要なのは個性があるかどうかよりプレイヤーとのシンクロ率だよね
そこに答えを出さなくてシュタゲは上手く出来ましたねみたいな事いってるけどさ
824 :
名無しさん必死だな:2013/11/20(水) 00:13:49.43 ID:/yt4t58P0
まぁ神の視点でも面白いものは面白いけどね
FFは主観視点じゃねーだろ
>>817 美麗と千絵里と夏子ならいいけど、友子のはいらないかな…横山智佐には悪いけど。
バルサスは火吹き山に比べるとすぐ終わる印象がだったけど
円盤人とバルサスがちゃっくんぽっぷって言われてたな・・・
一番恐ろしいのはSジャクソンのモンスター誕生だった
10年前何度やってもループ迷路ではまるので放置してたが
しばらく前にMAP書いて全ての数字をメモしていったら
恐ろしいことが判明した
まず最初のT字路を右に行ったらその時点終了。
その後戻って左いこうがどんなに進もうが絶対クリアできない。
中盤で二つの部屋のドアが北南にならんでいるが
西側の通路からどっちに入っても反対側からもドアがあって
東側の通路に通り抜けられる。
ここでの正解はまず北側の部屋に入ってアイテムとって
そのまま通り抜けずに一回来たドアから通路にもどって
南の部屋に入り通り抜けて東側の通路に出る。
すると北に通路を歩く、と通路の窪みみたいのがあり
そこを調べるという選択がある。
そこ調べると天井から粉が落ちてる所があり頭から粉かかる
んだが、これやってないと最後の最後でクリアできない。
しかも北の部屋に入ってとったアイテムだかも見てないと
別のとこがクリアできないのだ。
しかし、恐ろしいことに北の部屋のアイテムやって普通に
反対側の通路に出ると、強制的にきみは北へ通路を歩くことに
する、とかいって南に歩けないので窪みの中調べられないのだ。
つまり上のように部屋入ってアイテムみたら元の数字項目に
わざわざ戻って改めて南の部屋を通って通路に抜けなくては絶対どこかで頓挫してしまう。
分岐無茶苦茶あって自由度高いように見せて、実は殆ど一本道なんだよなw
俺もフローチャート作って気づいた
ちょっと選択間違うとなにやってもクリアできなくなる
数年前、突然黒の断章の続編のチラシが送られてきて、驚いたことがある。
このジャンルもローカライズされた洋ゲーしかやらなくなったなあ
和製のAVGをあまり遊ばなくなったのは、
小説も海外の翻訳ものしか読まなくなった頃と同じだ
中高校生の頃はまったく逆だったんだがね
832 :
名無しさん必死だな:2013/11/21(木) 12:10:25.21 ID:ad8W/pYX0
突然バードウィークのダイレクトメールが来て驚いた事がある
ラ・ムラーナ
ファミコンのバードウイークはつまらなかったなぁ・・・
つまらなかったのじゃなく、面白かったタイトルあげてよ
探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻影殺人事件
DSなら西村京太郎シリーズも地味に良作
有罪×無罪のラストは驚愕
名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵も良かった
840 :
名無しさん必死だな:2013/11/21(木) 23:52:28.48 ID:nhPCkOE+0
キャラゲーのコラボってろくなイメージが無いけど
良ゲーだったのか
>>830 黒の断章の続編の続編のチラシはまだかい…
>>835 ルクス・ペイン
ゴーストトリック
いろチン
湯けむりサスペンス〜フリーライター橘真希
極限脱出ってのが前からちょっと気になってんだけど面白い?
DSと3DSで出てるけど続き物なのかな
>>843 あんまり
Ever17のネタ流用みたいなモンだからアレ知ってる人は多分楽しめん
>>843 善人〜の方はeショップに体験版があったような
シボウデスは評判イマイチのようだな
999は高評価だったが
ありがと
とりあえず前作だけ安かったら買ってみるわ
>>841 いや、まだだよ…あるのかな。
何気に女性キャラが好きだった。
>>836 そのゲーム合わなかったなあ
Mっ気ないから助手のS女はムカつくだけだったし、犯人が〇〇なせいで後味も悪いし
有罪×無罪は有罪に傾くか無罪に傾くかのフラグ立てがいまいち分かりにくかったから周回プレイをする気にはなれなかったな
有罪×無罪って勝手にシンプル製だと思い込んでたけど
フルプライスだったのね
>>851 似た時期にsimpleシリーズで「THE裁判員」てのも出てたから、
恐らくそれとイメージがごっちゃになってるんじゃないか?
題材が同じなので、当時もアドベンチャースレなどでけっこう比較して
語られていた記憶がある
>>842 ゴーストトリックは面白かったけど、
あの設定とシナリオは続編とか絶対に作れないからねw
巧舟が作るキャラクターはすごく魅力的だから、
シリーズにとらわれずに色々作ってほしいところ。
>>853 本来は、続編など頼らずに次々と新作ゲームを作り出してくのが
健全な形なんだろうなあ
ファミコン時代に印象的なタイトルが多数輩出されたのも、
あの頃はまだ一作一作のピンで勝負、みたいな風潮だったから
それぞれにユニークなアイデアを凝らしていたのが大きかったのかなと
意外なラストに期待しているから、他のジャンルは飽きてもADVは今でも好きだな。
まだまだゲームでしか出来ないオチが、あるんではないかと思うから。
SIMPLEシリーズの中だとTHE外科医の話は好きだったな。
最後の手術だけ鬼のように難しい。
THE爆弾処理班はシンプルと呼べないボリュームがあった
858 :
名無しさん必死だな:2013/11/23(土) 02:27:43.26 ID:xU7J7cTd0
最後が衝撃だけどそこまでがダラダラ長いアドベンチャーと
最後は大したことないけど途中経過が楽しいアドベンチャー
どちらを選ぶ?
>>852 リアル路線とファンタジー路線って感じ言われてたな
主人公=プレイヤーで毎回おそらく別人の有罪無罪(バンナムだっけ?)と
参加する裁判員にのりうつってく設定あり主人公のTHE裁判員
860 :
名無しさん必死だな:2013/11/23(土) 02:52:06.75 ID:TeGK+m+B0
なんかタイムリーだなぁ
殺意の階層って今裁判になって話題になってるような話のゲームじゃん
真犯人は誰だ?w
ダンガンロンパってなんで売れたんだろう
俺は1しかやってないけどなんだこれってレベルで呆れたゲームなんだけどなー
Vitaでのリメイクもそこそこ売れててなんか意外だわ
アナザーマインドはさすが当時のスクウェアって感じだった
ダイアローグシステムは製作の手間が相当かかるだろうけど
アドベンチャーゲーム選択肢の一つの到達点だったと思う
アナザーマインドは初プレイ時ラストでヒロインが死んじゃって、
その後普通にスタッフロールが流れるからそういうストーリーなんだと思って後味が悪くて売っちゃったw
で、何年か後にマルチエンドであれはバッドだったとわかって買い直したw
ダンガンロンパは濃い味付けの逆裁だったな
自分は最後のネタバラシとか音ゲーで呆れた口だ
萌えの皮かぶせて成功するってパターンでは
逆裁自体が濃いんですがw
ああいうバトルロイヤル的なシチュエーションは中高生にはウケると思う
>>863 ヒロイン死亡エンドなんて、あったんか…なかなか面白かったと思う。
逆に、同時期のユーラシアエクスプレス殺人事件は、つまらなかったな…予約したのに特典カレンダーは付いていないし、最低だった。
だから、未だにアナザーマインドの方のスレがあるのは、分かるな。
>>831 俺も2chの書き込み風とかラノベ調のキャラが売りのはきつくなってきたから
洋ゲーローカライズばっかだわ
シュタゲだけはやったけどなんどもブン投げそうになった
でもなんていうか細々とやっていくならそういう市場は確実にあるからな
俺が和アドベンチャーから離れるしかないかと思ってしまう
テラ4001ークリアしたやついんの?
ダンガンロンパはミニゲームが不要だったなーと感じるだけで、
なかなか面白かったと思うよ。
キャラの立たせ方も成功してるし。
個人的に複数回プレイしたアドベンチャーゲーム
6周:街、EVE burst error
5周:YU-NO(現代編のみ、異世界編は2周)
4周:DESIRE、久遠の絆、
3周:428、クロス探偵物語、アナザーマインド、エクソダスギルティー
2周:シェンムー1&2、かまいたちの夜1&2、ミッシングパーツ、御神楽少女探偵団&続御神楽、
STEINS;GATE、スナッチャー、逆転裁判1、夜想曲、月の光、不確定世界の探偵紳士、慟哭そして…、
野々村病院の人々、最終電車、MYST
YUNOってむかーしから
すげえすげえいわれてるけど
サターンとDOSPCでしかないから
実際やったやつあんまいないんじゃね
俺もそうだし
全く知らないなら今やっても多分ビックリするくらいすごいよ
後追いしたくても誰も出来なかったゲームだと思うし
>>872 おっさんなんで買ったよ、PC版。
押し入れのどこかに眠ってると思う。
875 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 02:20:59.54 ID:UdXr+qzz0
ADVは基本的にあまり周回プレイ向きではないけど
特にYU-NOを5週はすごいな、あんな大長編を
俺は1回でお腹いっぱいだった
けどもう10年ぐらい経つから再プレイしてみようかな
やるドラ4本もここの枠に入る?
あの辺好きだった。
877 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 03:41:33.21 ID:7LR0+krS0
クリックアドベンチャーもアリなら東脳と中天だわ
世界観がヤバすぎる、才能の塊とはまさにあのゲームってレベル
野々村病院はムフフな画像がどうしても一枚出なかった・・・
879 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 03:46:37.53 ID:dZyptCygO
ポートピアとかアドベンチャーじゃないってふざけてんの?
ああいうのこそがアドベンチャーだろが!特に面白かったのがネコジャラ物語とかセレクションだね!!
880 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 03:50:24.21 ID:UOolbHzMO
>>871 最終列車、野々村病院の人々
懐かしいな あなたアラフォーでしょ?(笑)
じゃあファミコンタイトル上げてるやつは
おじいちゃんかよw
ポートピアのOPが子供の頃は何故か怖かったおじいちゃんです
YU-NOやるためのPC98がありませぬ
ざっと見て
ラグランジェL2が出てるとは
最初の宇宙船に入る難易度が無茶苦茶高かった思い出
でも解るとなるほどなって感心した
もうどうやったかは忘れたけど
個人的な思いだけど、たとえば1画面表示されるまで待つとか、
ディスクドライブがガチャンガチャと動く、CD-ROMがシュシュシュと周る
そんなある種の「次の画面への待ち」ってのも、AVGの味だった
いまは次の選択肢までスキップ機能、一度見たものはスキップ
さくさく読めること、行間を読むという感覚の前にペラペラとページをめくれる感覚
くだらないと思える会話は早送り。そうじゃないとかったるくてやってられない
わがままだ
最終列車、魔女たちの眠り、夜光虫
何気に好き
>>885 味というか、それしかなかったわけで・・・
俺は6001mk2でテープドライブだったから、ほんと居眠りするほど待った
懐かしいけど、戻りたくはないなw
テープ版の場合はテープ周り出して、「お?先進むのかな?」という楽しみがあったね。
画面切り替わった時も、線画から始まり塗りつぶしして完成するまで見る楽しみも。
つか
コマンド成功すると画面が真っ白に塗られて
LINE文でパーッと引かれた後ペイント文で
上から下まで各場所が塗られていくのみてる間が
キターって感じだった
その間カーソル点滅してるのながめる
このほんの3秒くらいが至高
>>878 どうしても出せない1枚って、ほぼ見当がつくけど、そんなに気にする必要ないよ。
普通の立ち絵2人の絵だから。ただ、その2人の組み合わせってのが、見逃しやすい
ところにあり、しかもそこでしか出てこないんで、取り逃しやすい。
何日目だったかで、病院内を探索するとき、フラグとなる正解の場所にたどりつく前に
外れの場所に行って行き場所の選択肢を潰してると、最初のときには表示されてなかった
選択肢の場所が出てくる。そこに行ったときに表示される立ち絵2人の組み合わせってのが、
最後まで残ってしまうCGになりやすい。
891 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 10:28:49.12 ID:Bvv3H1m30
昔のテキストアドベンチャーゲームを
今のゲーム機で実現できる操作方法に置き換えて作ったのが
宝島Zって気がするなあ シリーズ化してほしかった
それはそれとして タウンズ時代のデータウエストADVアレコレ
どうにかリメイクしてくれないかな 粗もあるけど大好きだったー
>>891 DAPSリプレイのやつだね。
サイキックとミスシリーズ全部持ってる。
第4のユニットはメリーゴーランドとワイアットだけ持ってる。
あとルーカスフィルムのやつとかも良かった。
ほんと配信ソフトとしてでも出して欲しい。
893 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 10:56:33.48 ID:Bvv3H1m30
>>892 サイキックディテクティヴやファミ探辺りを当時楽しんだ人なら
(操作方法は旧バイオだし粗も結構あるしグラも相当叩かれたけど)
PS360両機種で出てるレッドシーズプロファイル ガッツリドップリ楽しめると思うよー
A・ADVはスレチになるかもしれんけど
あのゲームはシナリオと雰囲気と世界観に浸るゲームだ もう大好き
クリックアドベンチャーは当然アリだろ
要は、昔のコマンド型アドベンチャーにおける「しらべる」コマンドを
クリックひとつでできるようにしただけだし
ミストシリーズだってクリックアドベンチャーだぞ
MYSTはRealMYSTもいいね。
自由に動き回れりようになったし。
D食も動き回れるのを待ってたが。
中々面白い記事だな。テクニカルな面は興味深い。
ただ出てくる作品が古くて終わったジャンルという感は否めんなぁ。
ADVは割と好きな方だけど、今じゃ逆転裁判くらいしかやってないわ。
クロス探偵物語は、最終話の犯人が、途中の選択しだいで変わっちゃうのが何だかなぁって感じだったわ
?
>>898 犯人が変わるんじゃなくて、殺し方と被害者が変わるんじゃなかったっけ?
あれは、選択肢でシナリオが分岐するのと同じで、設置されてたトリックが
選択肢によって別のモノに変わったりするわけじゃなかったような。
個人的には、「街」が違和感あった。爆弾の線を切るとき、間違った線を切ったら
爆弾は本物で渋谷崩壊、正しい線を切ったら、爆弾は偽物だったということになって
シナリオ進行とか。
>>900 グダグダバッドエンドの言い訳してもテンポ損なうだけだからなぁ
戦闘みたいなアクション要素が入るとアドベンチャーとしては邪道と感じる人が多いんだろうか
>>902 アローン・イン・ザ・ダークは世界的にヒットしたから、そういうわけでもないと思うのだが。
バイオハザードだって、初期はアクションアドベンチャーだけど、あれをAVGとして
邪道と考える人はあまりいないと思うのだが。
アンチャーテッドとかの場合、アスレチックなアクションはアドベンチャーとして受け容れちゃうけど
銃撃戦はアドベンチャーから外れた感が強い
邪道ってのは売れた売れないじゃなくて面白いけどこれってアドベンじゃないよね?みたいな心の動きのことです
アドベンチャーをプレイする人が期待してるのが文系的な脳活動だから
戦闘であっても、フィールドギミックを駆使したりするパズル的要素ならいいけど
マッチョな指先プレイを要求されると違うと感じるのではなかろうか
907 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 21:28:02.89 ID:UdXr+qzz0
そろそろこのスレもエンディングが近づいてきたな
同士がこんなにいるということがわかって少し嬉しいよ
アドベンチャーに求められる要素はいろいろあると思うけど
先が気になって仕方がない物語が必要不可欠なのは変わらんと思う
所詮システムなんてのは二の次でさ
電車旅が好きということもあってPSの上野発夜行列車が好きだった
909 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 21:44:11.38 ID:Q1sHGgyO0
下倉バイオでなんでととの。なんだよ
あいつはスマガだろうが
かまいたちの夜はSFC版のプログラムを見たら何とフラグ管理してなかったらしくて
それが一番イシイジロウを驚愕させたらしい
そう言えばミッシングパーツの話は出てたっけか
912 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 22:07:39.94 ID:N4HYJ7ci0
俺にとってアドベンチャーと言えばサクラ大戦だな
913 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 22:17:39.02 ID:IGUHVtJl0
>>907 AVGはシナリオが最も重要なジャンルだろうね。
他のゲームジャンルでシナリオに凝りまくったら
肝心のゲーム部分が貧弱で遊ぶのが苦痛なのも多いし。
逆にゲームとしては面白くてもストーリーが痛すぎるとかw
ニコ動でゼノサーガのイベントシーン集を見たけど
RPGにせずにAVGかCGアニメで良かったんじゃないかと思ったw
好きだと言ってる割にタイトル間違って覚えてる人がいるんだよね
最終列車じゃなくて最終電車
上野発夜行列車じゃなくて上野発夜光列車
915 :
名無しさん必死だな:2013/11/25(月) 23:04:05.38 ID:0MGd4Ffbi
アドへワンチャーのストーリーぶぶんがノベルゲーに分岐したように、謎解き部分は脱出ゲーに分岐してるな
>>915 アドへワンチャーはできません!
コマンド>
コーヒーください
ゲハでこれ知ってる奴いねえわなw
ふういんよしりぞけ
919 :
名無しさん必死だな:2013/11/26(火) 01:00:20.95 ID:4sux4imvO
かまいたちのヒットにあやかってかスーファミにはサウンドノベルが結構出たよな。イマジニアは同じ日に2本サウンドノベル発売した事もあったし
ざくろの味と月面のアヌビス
電車関係のサウンドノベルはしたことがないな…今更ながら、面白そう。
船ならGB版夜光虫をしたけど、ほんの少しだけ船内の雰囲気は感じられた。
ニンテンドー64に夜光虫2も出たよね
922 :
名無しさん必死だな:2013/11/26(火) 04:37:22.25 ID:C0hlCuz50
RPGに思われてそうだけど
デスピリアはADVとして夢中になったなあ
夢見館系の移動方法に戦闘パート足したような
クレオパトラの魔宝みたいなもんだと思えば
マニアックマンションみたいな操作方法のADVも楽しいの多かったなあ
一連のルーカス作品やミシシッピー、PCEの山村美紗モノ、クロックタワー等
ちょっと雰囲気変わるけど夕闇通りも忘れられない
そしてラスト以外はアナザーコードRも素敵だった
(リバーヒル系譜ADVはいつもオチで拍子抜けしてしまうんだDSのAGAINとかも)
山下章って今なにしてんだ??
よくかんがえるとチャレンジADVってかなりむちゃしてるよな
終盤ギリギリまで全部の画面のせて紹介しておいて
最後は君の目で確認してほしいとかあったりするけど
ニコ生実況顔負けのネタバレ記事だぞww
ADVで全部の画面載ってたらもう買ってみる必要ない
はずなんだが、それをみてなおさらやりたくて
買いに走るんだよな・・デゼニランドとか
まか不思議だ
ADVスレではまず挙がらないタイトルだけど
サウンドノベルとカードバトルを組み合わせたエンドセクターは面白かった
ゼルダの伝説とかラ・ムラーナとか好きです
箱1の国産ADVであるD4にこっそり期待してる
シナリオ配信形式や3Dでポイント型とTelltaleのWalking Deadが思い浮かぶけども
最近のだと個人的にはDS西村サスペンスが好きだったが、
かなりぬるいんで、きついのを求めてた人には合わなかったようだ。
2での間違い選択肢を選んだ時の反応はなかなか秀逸。
930 :
名無しさん必死だな:2013/11/26(火) 19:58:19.48 ID:jD8MV6YR0
>>928 気にはなるけど、ハードごと買うまではなかなか厳しそうだな・・・
俺のアドベンチャーベスト5
1:御神楽少女探偵団
2:クロス探偵物語
3:逆転裁判シリーズ
4:EVE burst error
5:極限脱出 9時間9人9の扉
自分で考える要素あるのが楽しいよね
遺作が面白かった
自力で謎といて全員助けた時俺は天才かと思ったw
助けるとエロシーン見れないんだけどな
ペンキが最後に役立ってすげぇと思ったよ
>>932 やってることは脱出ゲーなんだけど時間制限があったりヒロインが次々消えたり緊張感があっていいんだよね
ああいうのもっと出て欲しかったけど慟哭くらいしか出てないのかな
御神楽ってなんであんなに
ハイレゾモードできれいな上に
無駄にどうでもいい色々なオプションとか
デコリまでいれまくってたんだろう
936 :
名無しさん必死だな:2013/11/26(火) 22:30:19.50 ID:jD8MV6YR0
遺作って未プレイだけどちょっと気になってきたな
たしかシリーズで何作か出てたよな
937 :
名無しさん必死だな:2013/11/26(火) 22:33:25.96 ID:zT/sM9Ix0
>>929 あれおまけの探偵クイズのほうが面白くないか。
>>936 遺作と後2作は別物
遺作だけがトラップアドベンチャーの傑作
939 :
名無しさん必死だな:2013/11/26(火) 23:27:52.08 ID:o8VYbjsF0
EVER17をプレイしてギャルゲも捨てたもんじゃないなと思ったw
最重要人物の北島行徳がこの面子の中にいないことに腹が立つ
>>931 >5:極限脱出 9時間9人9の扉
だけしたことがないけど、いつかしようとファミ通のネタバレのページだけ残してある。
御神楽だったかなーQTEでミスって何度か殴り殺されたのに、
最後に「犯人は恨みのある人間以外には手を出さなかった」言われて「えー」ってなった
たしかにゲームオーバーになるからそこまでいけたら手を出されてはないんだけど…
ノベルゲーにクソみたいなゲーム性入れられるとほんと困る。ゲーム性がそのまま話に直結するなら別としてね
それなら紙芝居のほうがずうううううっと良い。というか紙芝居が理想型
お話を楽しむなら合間合間にインタラクティブ性挟まれるとホント鬱陶しいのよ
RPGもほんとこれ
ノベルゲーはスレ違い
>>934 慟哭のスタッフの次作でRevive蘇生ってのが出てる
DCだがなw
PCでELLEとかやったやついないのか
世界観ブチコワシにする蛇足なエピローグシナリオと
媚び媚びの女性キャラデザインが最後まで好きになれなかったけど
箱○のインスタントブレイン そこそこ楽しめた
近未来な世界観だけど トリック謎解き部分は思いっきりアナログで置いてけぼりにされることもなく
このスレ見て思ったのはひとくちにアドベンチャーといっても個人個人のみてきたものがあまりにも違いすぎるよな
かまいたちとか街とか糞メジャーなのはやってるけどファミコン時代のなんかやったこともないしそういう人間が
語っちゃいけないならどんどん間口は狭くなっていくからメインストリームのモノだけが話題に上るのも仕方ないと思う
>>937 俺はどっちも良かったよ。
クイズと本編は全く違うものだから比べようがないと思う。
シューティングとRPG比べるようなものかな。
ELLEやったことあるけど短編SFみたいな内容だったよね確か
あの頃のエルフのゲームは良かったなあ・・・
ELLEは衝撃の真相よりも、死体と脇道テキストのほうが印象深いというw
天使たちの午後遊んでました。
すみません。
>>929 同スタッフ製かと思われる山村美紗モノよりは
よっぽど遊べるけどねーDS西村2作とも(3作目も出そうなラストだったのになー)
山村美紗の方は酷かったなあ殆どクリックして読み進めるだけだったもん
あれならまだFC版山村ADVの方がよっぽど遊んでて楽しかった
クロス探偵の続きがやりたいでござる
3DOの西村京太郎シリーズと、山村美紗シリーズ遊べて幸せだと思う
ただ単に有名人を使っただけのゲームじゃなく、内容もしっかりしてた
>>954 美紗の方は数段落ちるのは同意するよ。
西村の方は2〜4周ぐらいやったが、美紗の方は1周以降やってない。
PSPの西村&美沙はどうなんだろう?
買うか迷ってる
>>958 京都鞍馬と南紀白浜のやつ?
3DO版のをかまいたち仕様(人物シルエットに)にしたみたいだけど、内容は同じなのかな?
960 :
名無しさん必死だな:2013/11/28(木) 17:48:30.83 ID:YhhK9IkO0
次スレいる?
いらね
いるよ…少数派かな。
山村美紗は、FCの京都龍の寺殺人事件といい、ゲームは全く縁がないな。ドラマはまあまあ観ているけど。
すぐには要らんだろ
この手のスレは格ゲー→STG→選択式ADV
みたいな感じで順番に廻ってるんだ
次のジャンル語りスレが何になるのが分からんが
>>962 京都財テク殺人事件はかなり面白かったよ
>>947 色々と難有りだけど一昔前のADVの雰囲気はあったのは良かったな
人にはお勧め出来ないけど俺も好きだわ
966 :
名無しさん必死だな:2013/11/29(金) 00:22:46.47 ID:ONEFPJA50
ケイブ浅田PがMages入りしてるから、おそらくADV第2弾あるで
インスタントブレインはトリックそのものと
証明パートでのやり取り全体が稚拙すぎてどうにも
旧校舎の少女の新作がでるじゃないか
ジャンルは脱出ゲーだが、謎解きADV好きにはオススメだ
>>964 そんなんあったな。
面白かったなら、リメイクではなく移植でいいからしたいな。
オホーツクに消ゆの場合、荒井氏のキャラデザでないと…違和感がある。
970 :
名無しさん必死だな:2013/11/29(金) 03:57:39.05 ID:ONEFPJA50
シュン「ボス、どうしますか?」
コンピュータとのコマンドでのやりとりを
「部下との対話」に見立てたのって
堀井雄二が元祖?
971 :
名無しさん必死だな:2013/11/29(金) 04:12:07.54 ID:lkV8v/XZ0
>>970 そもそもワトスンとホームズからきてるよーな気はする。
ゲームでは洋ゲーでもそうそうなかったよーな気はするな。
>>969 リメイクじゃなく移植ってのはDS神宮寺を買ったときに痛感した
FC版4作を今風にリメイクしたの収録してあるんだけどシナリオは改悪されてるし
殆ど読み進めるだけの仕様になっちゃって全然面白くなかった
新規ユーザーはFC版の印象悪くなるよアレ
神宮寺もともとそんなに好きじゃないけど あのリメイクは酷過ぎ
>>970 たしかADVにコマンド選択を初めて採用したのが堀井さんじゃなかったっけ?(未確認でスマン)
だから対話に見立てたコマンド選択のやり取りも元祖になるんじゃないかな
973 :
名無しさん必死だな:2013/11/29(金) 04:19:21.90 ID:lkV8v/XZ0
>>972 たしかにDS神宮寺はおまけのSDになってるやつのほうが「推理」はできる。
ただシナリオ改悪はどうかとwwwかなり思い出補正入ってると思うけど。
FCの一作目って本当にめちゃくちゃな話だったんだぞ。ハンググライダーで飛んできたとか・・・・。
ただ本当に読むだけになってたのはたしかに不満。
もともと携帯アプリの奴だったらしいからその点の責任かも。
>>973 島田荘司の読んだりしてるとハンググライダーも有り!!って思ったりするんだw
金と権力で目撃者黙らせるなんてオチよりずっといいよう探偵小説っぽくて
ああでもハードボイルド路線になるとリメイクのノリになっちゃうのかなあ・・・
二作目のエバ?が殺される場面も
神宮寺先生なすすべもなく目の前で殺されちゃったかんじで なんだか情けなく思った
死ぬには変わりないけど もうちょっと抵抗らしいこと出来たような記憶だよ
975 :
名無しさん必死だな:2013/11/29(金) 04:36:24.56 ID:lkV8v/XZ0
>>974 リアリティとハードボイルド追求しすぎて普通になりすぎてるのはたしかに感じる。
あとちょっと昔は多々あった笑える選択肢とか文章もなくなってるしな。カッコつけ過ぎとは思うな。たしかに。
>>969 >オホーツクに消ゆ
オリジナルのPC版を遊んだおっさんなんだが荒井氏の方が違和感あるなぁ。
どうしてもべーしっ君思い出して笑ってしまうw
ADVにコマンド選択式を導入したのとCSにあの手のADVを出したのは
両方とも堀井が初めてのはず
まあ
当時はファミコンでアドベンチャーとかシミュレーションが出るだけでも奇跡みたいな感じだったな
文字表現はPCには敵わなかったからなあ
当時のパソコンのアドベンチャーは、漢字も使えて絵も綺麗で
「本格派」って感じがして、ファミコンしか持ってない子供心には
憧れの存在だったなあ
まあよくよく見れば、ゲームシステムやボリューム的には
ずば抜けて大きな差はなかったというのも後でわかってきて、
ややうら寂しい気持ちにもなったが
(逆にファミコンが頑張り過ぎてたのかもしれないけど)
でもあの頃の未知のゲームへの期待感は、今でも忘れがたい思い出だ
MSX遊んでた時は、他機種のADVの絵の縁取り?があるのが羨ましかった。
PCアドベンチャーといえば藤堂龍之介シリーズを指くわえて眺めてた少年時代を思い出す
大人になって遊んでみたら超絶総当りゲーで正直推理してる感は薄かったけど
でもまぁ雰囲気は良かったよね
ナイトトラップとかライジング・ドラゴンとか夢見館みたいなマイナーなADVが好き
夢見館はある意味マイナーではない気がする
>>980 あったあったww
ファミコンのパックランドでも同じ想いをしたのを
思い出したw
せっかくなんでゲサロあたりに次スレ立てとくかな
いつのまにか紙芝居ゲーまでアドベンチャー名乗って違和感
ファミコン時代からゲームしてるけどアドベンチャーはSS、PSからなので紙芝居ゲーでも違和感無いな
プレイ後の感想が「面白かった」と言える出来なら紙芝居だろうとコマンド総当りだろうと構わん
真説夢見館の物語は黒歴史
990 :
名無しさん必死だな:2013/11/29(金) 21:49:14.80 ID:aEg8n8cii
みんなネタ扱いするけど、俺は好きだったよ
ワンチャイコネクション
「抜け出せた〜」って感じがアドベンチャーで、
「読み終えた〜」とか「クリアした〜」って感じなのが紙芝居ってイメージ
まぁ俺もジャンルとか曖昧だし、楽しければいいかなって思うけど
>>1 色々アドベンチャーの話が出来て良かった。
いいスレ立てたね、ありがとう。
>>989 セガ的にはソレを無かった事にしたくて月花霧幻譚を出したのだと信じている
今思うとセガから出てた(内製 外注 移植含めて)ADV
シナリオ云々じゃあないけど遊んでいて楽しかったなーって印象のゲームが結構あるなあ
上にも書いてあるけど、ナイトトラップやライズオブドラゴン、夢見系、ディープフィアー、
DCのesもやたら面白かった(クリックゲーそのものだったけど)
セガのアドベンチャーゲームの話題で星をさがしてが出ないなんて
>>994 マークIIIのだっけ? 当時はファミコン以外持ってなかったんだよー
SFC/PCE/MDの頃にバイトできるような歳になってようやく複数ハード持ちになった
そういわれると気になるなあ…VC化されるといいのに
ベネッタの肖像なんてのもあったな
>>994 あったかい気持ちになれて好きだけど
ADV史を語る上で名前が出るようなものではまったくないしw
998 :
名無しさん必死だな:2013/11/30(土) 09:38:46.51 ID:f+PIjBKf0
次スレは立たないか
こういうスレは忘れたころにやるといいと思うんだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。