PS4分解画像

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:29:38.10 ID:heKEhuR8i
配線の美しさが足りない
クソニーはAppleを見習うべき
3名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:30:12.27 ID:xc+PhbDr0
ただの小型PCだな
4名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:33:37.02 ID:WR+vkgds0
うるさそうなファンだね
5名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:34:19.03 ID:/tcdDRGg0
正直、全然わからん
6名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:34:30.78 ID:aoR2FS8a0
>>4
ソニーハードファンだからな
7名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:35:40.50 ID:85WbdFAf0
この画像からSATA2なのかSATA3なのかわからんか?
HDDじゃなくて本体な
8名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:35:45.32 ID:hN1mBH+/0
ギアとかプラ部品多くないか
9名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:37:08.57 ID:AU3psPh+0
とりあえずps4だから叩いとけばいい流れなのかな?
10名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:38:01.59 ID:OwWdyVEZ0
任天堂がPC作ったら凄いのが出てくると思う
11名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:38:46.54 ID:pKg0YpRh0
これで安っぽかったら…
12名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:39:59.47 ID:MwTT4NU80
>>9
そらそうよ
13名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:40:09.25 ID:Yf93BWWU0
実際どうなのこれ
爆音なの
14名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:42:16.69 ID:jdS0eC8O0
>>13
ファンが小さいから煩くなりそうではある
15名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:42:49.01 ID:Cacqs/dv0
スカスカだな
16名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:42:57.48 ID:ztzdKJcZi
>>9
正解

分かるわけなくとも
煩そう、配線汚い、熱ガーと叫べばおk
17名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:46:04.68 ID:9qF2/ePA0
もうダメだなこのハード
売ってくるわw
18名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:47:46.24 ID:wNil06/sI
>>8
多分タイマー
19名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:48:38.88 ID:2Ah6TYbw0
これが開封時の動画とスライドショーな
http://www.youtube.com/watch?v=XSSl-OULfQc
http://www.youtube.com/watch?v=d3H3W3ARCuk
20名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:49:30.10 ID:Jv/kXf+Q0
シロッコファンってエアコンとかタワー型扇風機に使ってる奴だからな
21名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:49:36.73 ID:/2YTJpDG0
プラ熱で溶けそう
22名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:49:43.61 ID:iDxFl0YG0
>>7
コネクタ形状が変わるわけじゃないし
コントローラはAPUに内蔵されてるんで、ムリ
23南東北 ◆grWNvyQepM :2013/11/08(金) 00:50:03.00 ID:hWs2+Sah0
>>6
座布団1枚
24名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:50:42.59 ID:QACfiiWe0
あの性能をこれだけのサイズによく詰め込んだな
初期型が爆発しないことを祈ってるわ
25名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:52:37.55 ID:Zr/Yvder0
APUとその周囲に8個あるチップがメモリ。
で、その真上にデカイヒートシンクが乗る形で、ファンはそのヒートシンクを直接は冷やせない脇か。
一応風は当たるだろうが、トップフローにもサイドフローにもならないが大丈夫か?
26名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:54:03.25 ID:aIsSUl8y0
いつもこんなの公開したっけ
27名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:54:06.06 ID:fzpzdm6S0
>>7
SATA3
28名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:54:36.54 ID:SjVjWlds0
ファンちっちぇえなぁ…。
爆熱になるか爆音になるかのどっちかになりそうな気がするんだけど大丈夫なのかな?
29名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:57:19.97 ID:AOdT2u8N0
>>21
トップが光学ドライブ
30名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 00:59:56.06 ID:4d3mevik0
基板がショボそうなんだけどこんなんで1080p60fpsとかやれんの?
31名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:00:31.92 ID:yJunGYsr0
>>9
>>16
またソニーハードファンの自演による防衛策か
32名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:00:43.01 ID:54kYEUR10
>>9
とりあえず安っぽいとか小さいPCだなとか言っておけばいい
33名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:02:17.46 ID:RwN1MU8D0
これどっから吸気すんの?
34名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:06:31.13 ID:UMXfHuvL0
>>7
SATA2
35名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:11:24.30 ID:hQZwAUsy0
>>6
評価する
36名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:12:07.65 ID:v2qOxkHK0
底から吸気してヒートシンク冷やす仕様ぽいけど
HDDとBDドライブの熱はどっから逃がすんだこれ?
37名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:13:22.57 ID:FtodlWDf0
>>6 ぎゃあああああああああ
38名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:14:43.41 ID:6wo+55PJ0
>>6
39名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:15:06.36 ID:gvtMu0YE0
なんでファンのところ密閉なんだろ
40名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:15:17.27 ID:FrbN0v0n0
おお、cad予想が大方当たったな。
まぁあぁ成らざるを得ない配置だったしな。
41名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:15:46.81 ID:jsT6j/dc0
初実機御披露目で分解してすべてを見せましたってとこか
楽しみ
42名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:17:23.75 ID:ykcISl7C0
>>20
それクロスフローファン
シロッコファンは空気清浄機やノートパソコン・グラフィックカードでよく使われてる


基板の完成度は上がってるな
マシンパワーの割に冷却が明らかに足りてない
43名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:18:08.26 ID:re5UZCGT0
それよりさ、電源のパーツどれよ?
44名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:18:32.36 ID:sLJ4uUy40
>>33
確かフロントとサイドの溝に吸気口があったはず
45名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:19:00.74 ID:6wo+55PJ0
ようわからんところも結構あるから、とりあえず公式じゃない分解画像を待つか
46名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:19:40.30 ID:sLJ4uUy40
47名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:20:28.73 ID:2Ah6TYbw0
48!ninja:2013/11/08(金) 01:20:54.64 ID:SDiymeHq0
技術のソニーとはよく言ったもんだ。
技術力の高さがよくわかる中身だ。
素人にはわからんだろうが、これを見た瞬間、電流が身体を駆け巡っていったよ。
そう、芸術作品を見た。
49名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:21:20.97 ID:EqgLNhPX0
なんかすんごくスッキリしてるねえ
すんごい巨大なチップがでーーん!って真ん中についてるのかと思った
50名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:22:07.16 ID:8TxNZ8ji0
>>48
素人の俺にはわからんが
玄人様にしては随分と抽象的だな
51名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:22:46.44 ID:r7ZH1NRx0
PS3と比べたら随分とシンプルにしてきたな
相当コストカットには力入れてるのはわかる
52名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:24:25.91 ID:40XbsKf60
溝の部分に吸気口があるで
GDDR5の熱は(裏面に後から決めたかのように付けてあるのは不安だが)ヒートシンクやファンでなんとかしようとしてるのはわかった
HDDとBD、それに電源はどう冷やしてるんだろう
53名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:24:34.25 ID:K6dFrNMy0
ケーブル接続がBluetoothだけしかない
相当設計練りこまないとここまで出来ないよ
普通に作ると箱みたいになる
54名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:25:05.32 ID:PqXnj80N0
高性能らしいのに大丈夫かこれ
55名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:25:08.38 ID:ZhwF6fuK0
箱1はデスクトップパソコンみたいな作りだったけどPS4はノートパソコンみたいな作りだな
排熱が少し気になるけどコンパクトになるように設計にこだわってるのはさすがソニーって感じがする
56名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:25:42.48 ID:FtodlWDf0
>>48 みらいマニアックスのトップのポエムみたいですね!

PS4に死角なし!ですね!
57名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:26:13.45 ID:RwN1MU8D0
>>44
溝かよw埃に気を付けないとだな…
58名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:26:37.04 ID:D3fGNCFA0
嫌儲に負けるとか・・・

【速報】 PS4が早速分解される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383833195/
59名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:26:38.29 ID:r7ZH1NRx0
>>52
熱に関してはなんか微妙だな…
ファンが小さいからうるさくなるとしか思えない
60名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:26:38.47 ID:Dj0/3E+i0
電源内蔵でここまで小型ならいいよ
61名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:26:43.78 ID:WR4jzmCU0
こりゃスペックは嘘で確定やな
発売したら地獄絵図やで
62名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:26:49.80 ID:re5UZCGT0
>>46
ああ、この黒い長いヤツか…。
けっこうデカいな。
63名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:28:09.91 ID:MNCbfk1U0
なんかこの電源見てると昔使ってたワープロ思い出す
あと動画見てると光学ドライブはDVDBD対応って言ってたけど
DVDも見れるの?
64名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:28:26.74 ID:OGkX7eaI0
基盤がシンプル過ぎて驚くわ
ノートPC超えてタブレットレベル
65名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:29:42.63 ID:YTMU5Uz40
こりゃあ埃がつまって熱暴走まっしぐらですね
66名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:29:37.68 ID:EqgLNhPX0
スロットインなのかな 故障した時は最終型のPS3みたいなほうが
楽にディスクを取り出せるんだけどなあ
67名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:29:43.30 ID:jsT6j/dc0
来週の今頃は極上体験真っ最中か
68名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:29:51.69 ID:WR4jzmCU0
とてつもなく金かけた冷却機構でなんとかするのかと思ったら
これじゃダメだろ
絶望的
69名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:29:55.82 ID:E4uOT6c80
70名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:29:54.57 ID:MNCbfk1U0
とりあえず無駄な物をできるだけなくしたいっていう設計思想は
任天堂も言ってたし日本企業特有のものなのだろうか
71名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:30:13.21 ID:D3fGNCFA0
>>67
向こうは来週か楽しみだな
72名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:30:24.73 ID:RGSCwmx80
ヒートパイプの乗っかってる金属シャーシ全体が冷却機構なんだ
HDDと比較してFAN結構大きそうだし
HDD+BDユニットの厚みぶんだけヒートシンクの高さもある

合理的で美しい
73名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:31:12.34 ID:40XbsKf60
ちょっと夏はやばいかもしれないな

>>59
俺もそこだな
ファンが小さすぎて大丈夫かよこれって感じ
74名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:31:16.45 ID:sLJ4uUy40
>>57
溝と言うかスリットの内側上下に吸気口が空いてたはずだよ
埃に関してはファンが付いてる以上しゃあない
75名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:31:29.67 ID:RwN1MU8D0
>>52
金属シャーシで熱散らしてるんじゃね
電源の冷却は
シロッコファン→CPUヒートシンク→電源→排気口
かな。PS3でもやってたはず
76名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:31:55.02 ID:WR4jzmCU0
高スペックを謳う割にはファンは明らかに小さすぎるだろ
77名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:31:57.55 ID:re5UZCGT0
基板スカスカやな。もっと小さくならんのか。
78名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:32:06.22 ID:1JjTtVn40
>>19
可愛いなコンチクショウ
79名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:32:39.08 ID:fnPrHUts0
PS4は、起動時も1時間たったときも、PS3の起動時よりも静かだよ
ファン小さくてうるさいと言うけど、PS4用にチュ−ニングされてるから問題ない
80名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:32:40.74 ID:4gWddAap0
>>13
多分高音系の五月蝿さ
クァーーーーーーーーーーーーって感じの
MacBookでゲームやった時みたいな感じ
可変らしいんで、メニュー中は静かでも、負荷のかかるゲームだと五月蝿くなると思う
81名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:33:00.70 ID:uPRWB5WG0
ふむふむ、なるほどね



1_も分からん
82名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:33:00.13 ID:5qP2ifSb0
これ分解画像って言うのか?
宣材写真じゃね?
83名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:33:38.28 ID:D3fGNCFA0
シロッコでダクトとかごぉおおおおおおおおおおお
ってなっちゃうんだろうな
しかし以外に基盤もシンプルなので低性能化で冷却余裕なんて可能性もカック
84名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:33:44.13 ID:FtodlWDf0
>>79 えっ!もう実機触れられたんですか!?
85名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:34:23.00 ID:fnPrHUts0
>>82
それならWiiUもX1も宣伝写真だよね
パーツはずして紹介してるから分解でおk
86名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:34:18.72 ID:/uQEE2IX0
ファンもだけど排気口がついてるのは確定したな
ほこりとりフィルターを100均で買っておくか
87名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:34:44.77 ID:YTMU5Uz40
夏場はノートPCの起動時や負荷時みたく
風切り音が凄そうだな
88名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:34:49.38 ID:fnPrHUts0
>>84
海外ソースで上がってるよ。
89名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:35:17.80 ID:WR4jzmCU0
こんな余裕無い設計じゃホコリ詰まって即死だろ
90名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:36:22.97 ID:4d3mevik0
後藤ちゃんはどうコメントするだろうか
91名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:36:23.96 ID:RwN1MU8D0
ファンよりほぼむき出しのBDドライブが五月蝿そう
92名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:36:40.37 ID:EqgLNhPX0
あー やっぱり欲しいなあ はやく触りたい
93名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:36:50.13 ID:fnPrHUts0
http://www.youtube.com/watch?v=RZX4NzQ2084#t=15
前に上がってた動画だけど、ノイズはこれらしい。
長時間による高回転はないっぽいよ
94名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:37:04.91 ID:Wcr5FXkW0
コンパクトで1080pなPS4

初代XBOX並のサイズで720pの箱犬

どうしてこうなった('・c_・` )
95名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:37:21.83 ID:+yOQ8s8p0
>>92
【PS4】12月17日韓国発売 ローンチ19本 46,000円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1383813527/
96名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:37:27.06 ID:FtodlWDf0
>>88 はぁ・・そうですか・・
97名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:37:36.31 ID:RTCClbbu0
凄いギュウギュウに詰め込んでる感がある
それとファン小さくないか
98名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:38:27.46 ID:Rxc2Tiwb0
思ってたよりコンデンサが少ないな
Oneは思ってた程度の数だった
99名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:39:07.61 ID:4gWddAap0
>>91
既にSCE社員がインタビューでPS4はドライブが五月蝿いって言っちゃってる
100名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:39:23.05 ID:/uQEE2IX0
>>91
ドライブはwiiや360みたいに12倍速DVDをゲームで読み込みしないから大丈夫だろう
101名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:39:37.07 ID:j7zfsexn0
ロンチ冬だから問題ないけどこれ夏場はかなり熱溜め込むんじゃね
102名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:39:37.50 ID:yyg/2+h/0
>>9
PS4叩けば給料増える歩合制だからな
楽なもんよ
103名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:40:19.29 ID:mhhP+kTr0
>>70
家電製品買ったら日本メーカーの良さは感じるな
昔買った韓国メーカーのモニターとかは酷かった
104名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:40:25.73 ID:irSh3rrs0
基板のアップは無いのか〜
105名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:41:23.02 ID:4gWddAap0
>>93
ないっぽいよってか可変だっての
その動画のは起動後のメニュー
メニューでは低速だけどゲームの負荷に合わせて高回転になるってSCE社員がインタビューで言ってる
106名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:41:41.31 ID:fnPrHUts0
>>99
めっちゃ演算かけて、高負荷かけた状態の事言ってるんだろうよ
107名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:41:44.07 ID:mhhP+kTr0
>>99
6倍速だったらそりゃそうだろな
108名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:41:55.12 ID:RGSCwmx80
>>91
BDとFANは本体縦に置いた場合左側になるので


TVの左側に置いたら多少静かになるよ
たぶん
109名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:42:50.49 ID:40XbsKf60
しかし本当に小さいな、コンパクトにする技術は残ってたのか
その分余裕が無いけどやっぱりどうなんだろ

>>75
やっぱりファンが強くないときつそうだけど、一週間後どうなるんだろうな
寒くなってきてるし即死はないだろうけど
110名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:43:31.55 ID:6wo+55PJ0
今更だけど何で斜めなの?
111名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:43:37.34 ID:fnPrHUts0
PS4ノイズのソース

http://www.gamepur.com/news/12477-ps4-noise-level-measured-and-compared-ps3.html
After 10 minutes of operation
PS3: 0.83 sone
PS4: 0.815 sone

According to the magazine, a "slight noise" is audible from 40cm (= 15.75 inches) distance.

After 60 minutes of operation
PS3: 2.1 sone
PS4: 0.83 sone
112名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:43:38.43 ID:aq+CZ2cP0
良くも悪くも、小さくてお洒落(笑)を売りとしたVAIOを何年も作り続けてきた会社だぞ。
小型化に関しては、ライバルよりは一歩も二歩も先んじているんじゃないのかな?
113名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:44:08.68 ID:YTMU5Uz40
>>101
初代PS3も買った頃は冬で静かだったから
「ソニーやるじゃん」
って感心してたんだが、夏前にはひでぇ爆音で騙されたわw
114名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:45:16.48 ID:q+6EjZ760
http://i.imgur.com/sAXaY7I.jpg
向こうから移植〜
ノートPCとタワー型PCの中身見てるようだ
115名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:45:20.39 ID:Wcr5FXkW0
静か

コンパクト

高スペック

もはや叩きどころ無いな('・c_・` )
116名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:45:22.05 ID:kgr/7S+g0
wiiUの分解画像は綺麗だったよな
ソニーのはごっちゅあごちゃしててわけわからんわ
117名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:45:44.40 ID:edw0mevt0
ファンはビデオカードについてるのと似てるな
こりゃ冷えるわ
音はわからんけど
118名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:45:49.34 ID:rMBz6Gck0
119名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:46:27.91 ID:EqgLNhPX0
エックスワンはごちゃごちゃしてるなあ
120名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:46:37.40 ID:+3pmkvMv0
薄型小型に神経尖らせてきた企業だしね
パナ東芝ならともかく、MSなんかは比べる対象にならん
121名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:46:41.85 ID:XmAAJJFv0
電源内蔵のために基板もコンパクトにしてるけど
筐体内かなり詰まってるよねこれ…本当に大丈夫なのか不安になるわ。
122名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:47:09.86 ID:4gWddAap0
ソース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130924_616515.html

抜粋
>PS3の時は何段階かしか持っていなかったんですが、PS4はリニアに変えるようにしているので、消費電力が大きくなれば回る量は増えますし、そうでない時にはずっとゆっくりしか回りません。

>やっているゲームが使うパフォーマンスによって、消費電力もファンの動作量も大きく変わります。

> 今回、BDプレーヤーが6倍速になっています。PS3の時は2倍速でした。その分、どうしても回っている時の音は大きくなります。

>>106
ドライブに演算?
123名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:47:55.52 ID:fnPrHUts0
>>121
ファンの形状的に、取り入れる空気量増やしてるっぽいから問題ないと思うよ
124名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:48:15.76 ID:Sr2zWFOj0
>>118
コストの差がわかるな、比べると。任天堂とかのハードに近い感じだな、PS4は。
最初からすっきりした設計になってる。
125名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:48:32.25 ID:Nc2uUH5W0
>>121
不安も何もソニー製品が何で嫌われてるか知らないのかよ
126名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:48:34.60 ID:edw0mevt0
>>114
箱、エアフローや馬装なうえに
見た目がチープすぎる
中学生の電子工作かと思ったわ
127名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:49:27.35 ID:q+6EjZ760
>>118
箱はPC丸出しw
ソニーは流石小型化を進めてきただけあって綺麗だな
128名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:49:41.66 ID:4gWddAap0
>>111
ゲームプレイしてねぇじゃん
ゲームプレイの負荷によって変わるんよ
129名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:49:50.41 ID:OwWdyVEZ0
メモリが基盤の裏にもついてるようだけどそっちの排熱はどうすんの?
130名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:49:48.05 ID:fnPrHUts0
>>125
嫌われてるってww
ぶーちゃん含むアンチソニーだけだろww
131名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:49:55.59 ID:8zECjJq/0
>>111
よくわかんないけど電源入れた直後のPS3と同レベルって事かな
家の80GのPS3は若干鬱陶しいけどそういう事なんかね
132名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:50:09.69 ID:RGSCwmx80
>>114
ほほう
箱イチは吸い出す方式か
電源考慮しなくていいから限りなくシンプルで本体コストダウン
次のバージョンではもっと小さくできるな
133名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:51:01.64 ID:RTCClbbu0
>>126
えっ
・・・えっ???
134名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:51:06.68 ID:fnPrHUts0
>>128
長時間起動してると、プレイしてもしなくても、定期的に高回転でファンまわして冷やそうとするからな
篭っちゃうから
135名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:51:28.96 ID:q+6EjZ760
>>126
何言ってんだよこんだけスカスカなら最高じゃねえかw
相当熱に怖がってるのが見て取れるくらいの余裕がある
136名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:51:44.21 ID:pCirbu840
まあMSは所詮ハードが専門ではないからな
専門職には適わんよ
137名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:51:47.64 ID:Sr2zWFOj0
>>114
XboxOneはmicroATXの延長、PS4はノートPCの延長って感じだね。
138名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:51:53.53 ID:rMBz6Gck0
まあ金かけてるほうは箱1のほうだね
139名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:52:17.36 ID:d7ozo94X0
箱は吸出しなのか
じゃあいいんじゃない
140名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:52:45.39 ID:fnPrHUts0
>>138
PS4は完全にコストパフォーマンスいいよね
しっかり作りこみつつ、削減できる部分ではしっかりコスト減を図ってる
141名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:52:48.23 ID:XmAAJJFv0
>>125
めんどくせぇな…内部見て純粋な感想言っただけだろうに(´・ω・`)
142名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:52:50.34 ID:RwN1MU8D0
>>126
CPUの排熱を電源にあててるPS4も誉めたもんじゃないぞ
143名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:52:53.30 ID:Sr2zWFOj0
>>135
スカスカな場合は、ダクトとか付けて無理やりエアフローを確立したりするね、
PCとかだと。
144名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:53:10.68 ID:ZhwF6fuK0
>>114
PS4がグラボのリファレンスモデルかノートPCのファンで箱1がリテールCPUクーラー
ファン1つで設計者の考え方の違いが出てて面白いな
145名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:53:05.83 ID:OwWdyVEZ0
MSはRRODの二の舞は回避したかったんだろうな
最初の型番だからそれでいいと思う
146名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:53:18.83 ID:4gWddAap0
>>126
いや
ONEは天板が穴になっててそのまま上に熱を逃がす
PS4のは天板に穴が無くてそのファンから後ろ方向にダクトで逃がす
どっちが熱がこもるかと言えば断然PS4
147名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:53:40.09 ID:hcMySJDP0
>>4
うまいことを言うw

>>8
昔からの伝統だよ。
PS1のピックアップガイドレール部分は耐久性の無い樹脂パーツを使っていた。
使ってると削れてピックアップがマッチしなくなって読み込みが悪くなってくる。
そこで本体を横置きにすることでしばらくは読み込めた。
それでも読み込めなくなったら裏返しにすると読み込めるようになる時があった。

>>15
スカスカの方が通気性は良いんじゃないかな
148名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:53:39.65 ID:Sr2zWFOj0
>>138
いや、どっちかというと「カネがかかる」という感じ。洗練されてない分。
149名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:53:45.19 ID:9lAvXwTS0
>>126
>>114でエアフローがわかるとか天才やな
150名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:53:51.75 ID:q+6EjZ760
>>137
ちょっとPS4が心配だよ
同じくらいの性能でこんな排熱に差があっていいのかね?
151名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:54:36.00 ID:fnPrHUts0
>>146
自然に上昇気流で熱を逃がすのと、ファンで押し出すのだったら、
後者のほうが排熱的にはいいんじゃないの?
152名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:54:51.03 ID:Nc2uUH5W0
またソニータイマーでもやるのかって感想しか無いけどな
嫌われない努力位やってからアンチソニーとか言えよ
サポートとかな
153名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:55:05.71 ID:Sr2zWFOj0
>>144
ファンの音が静かなのは普通に考えればXboxOneだな。PCの常識からして。
154名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:55:01.97 ID:kRPBOCoO0
>>118
基盤だけ見るとps4はまだ小型化できそうなぐらいスッキリしてるな
配線長いし余裕あるんかな?
155名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:55:41.04 ID:rMBz6Gck0
もうすぐ発売するからわかるよ
PS4はクロック下げてるんじゃないの
156名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:55:47.28 ID:OwWdyVEZ0
2年保てばいいやって感じだなPS4は
買い替え前提のいつものソニー
157名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:55:44.12 ID:fnPrHUts0
>>152
ソニータイマーwwww
158名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:56:05.23 ID:4gWddAap0
>>142
ほんとこれ
なんで電源をいじめるんだろうなPSシリーズって
タイマー狙ってるのか
159名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:56:09.46 ID:jeM2DHUd0
ピックアップガイドレールってなんや
160名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:56:19.71 ID:0iwQ8o6O0
まあ、PS4はクソって結論だな
161名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:56:40.35 ID:FrbN0v0n0
Oneはエアフローとかそんなレベルじゃない。
PC内に扇風機直当てと一緒。
筐体がでかい代わりに静音性をとった。
162名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:56:45.39 ID:edw0mevt0
>>149
自作PCだとケースファン止めてる状態だぞこれ
163名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:56:45.94 ID:pCirbu840
PS3も小型化した後のほうが故障率低いんだぜ
164名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:57:22.05 ID:4gWddAap0
>>151
>自然に上昇気流で熱を逃がすのと、ファンで押し出すのだったら、
いや、ONEは天板方向に“吸い出す”んだが
分解画像見てもわからんのかい
165名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:57:29.05 ID:uPRWB5WG0
小型化が一概に良いとは言えん時代になったわけか
据え置き機だしな
166名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:57:38.66 ID:LZtQ3K0t0
>>80
http://www.computerbild.de/artikel/cbs-News-Playstation-4-7712087.html
高音系の音だと低騒音でもsone値が跳ね上がって
0.83程度じゃ絶対収まらないから
(360初期型のドライブ音は高音でdb値で言うと45db位なのにsone値だと3.6位にまでなってた)
PS4の騒音は高音域の物では無く低音域の騒音だと思うよ
167名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:57:59.36 ID:9lAvXwTS0
>>143
ダクトのついたPCとかすげえな
スチームパンクっぽくってかっこいいな
168名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:07.94 ID:Sr2zWFOj0
>>149
ある程度分からない?自作PCとか、ケーブルの位置とか束ね方、場合によっては
ダクトとか使って風の通り道を工夫するし。XboxOneのはそれがないから全体に
大雑把なエアフローっぽい。本体の大きさに余裕がある分、そんな感じの冷却でも
なんとかなるんだろうね。様々なところからとにかく熱が逃げりゃOK、みたいな。
169名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:06.21 ID:Nc2uUH5W0
>>157
ソニー製品使った事無いとでも思ってるのかよ糞ゴキは
170名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:14.10 ID:OwWdyVEZ0
>>158
そりゃプラ部分多いからねえ
いつもどおりだよ
171名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:17.61 ID:q+6EjZ760
>>161
相当レッドリングで懲りたみたいだな
何が何でも冷やしてやる!ってデカさだよw
172名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:27.95 ID:7H6eLdOD0
プレステは基盤とか冷却兼ねてるパネルとか無駄に作りすぎだろ
箱ワンの四角の箱に納めるって作りの方が開発費は安そう
ps4は本体の薄さからやはり排熱が気になるよ
電源も内蔵されてるし
173名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:37.40 ID:kRPBOCoO0
ps4て消費電力がモデルチェンジしたps3並だと思ったけど、ファンの大きさこれで大丈夫なんかね?
ps3はモデルチェンジしたのもデカイファン入ってたような?
174名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:50.84 ID:RCgXYBkG0
排気の先に熱源の電源があるってあかんちゃうの。
おとなしく天板に穴あければ済む話だろうとおもったが

APU+ヒートシンク+ファンにすると厚くなるんだな。
でもそれを横から吸い出すのは辞めた方がいいともうが。
175名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:58:55.73 ID:rMBz6Gck0
GPUはPS4の方が上だから
それだけで消費電力は150Wぐらいになる
176名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:59:08.92 ID:YNsufaml0
>>114
箱、これ下の方が前になるの?
天板に穴あいてるの左側じゃなかったっけ
177名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:59:24.74 ID:ZhwF6fuK0
>>153
その通りだな
ファンの回転数も低くていいから吸気口に埃たまらないし中身が自作PCみたいにスカスカだから多少埃が詰まったりしても問題ないだろうね
178名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:59:48.08 ID:RwN1MU8D0
>>162
CPUクーラーから吸出しで排気する自作タワーケース見たことない?
あれと一緒やで
179名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:59:45.34 ID:srYcO85p0
右側だよ
180名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 01:59:59.26 ID:XmAAJJFv0
>>151
自然に…って
ファンで筐体内のエアごとCPU周辺の熱を吸い上げてそのまま外に捨てる構造だろ
シンプルでいいと思うがね。
181名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:00:07.40 ID:dXaLRjR50
>>165
いずれマイナーチェンジして小型化に向かうとしても
初号機が小さいのはかえって不安には思うな
182名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:00:24.64 ID:p2gmBl500
>>164
ファンの向きで分かりそうなもんだよな
183名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:01:06.07 ID:edw0mevt0
>>167
Pentium2ごろからしばらくpcのケースにはcpuに直接風取り込むダクトがついてた
184名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:01:15.14 ID:Sr2zWFOj0
>>172
ノートPCに比べりゃPS4は相当でかいんだし、大丈夫だろ。
185名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:01:27.75 ID:OwWdyVEZ0
>>173
新型PS3よりファンは小さいような
186名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:01:32.12 ID:MBzYuX/B0
常に世の中を動かしてきたのは一握りの天才だ!→カック
187名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:01:38.40 ID:RCgXYBkG0
PS3で穴あけずに大丈夫だからPS4も同じ手法ってことなのか。
188名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:02:01.68 ID:RGSCwmx80
PC自作してない人間どもはこの程度か・・・・


熱伝導は高いほうから低いほうへ
風は 「速い」 ほうが効率よく冷やせるんだ

だからダクトつけてるんだぜ?
わかん・・・・ねぇんだろうな
189名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:02:20.07 ID:6Jv9e+760
こんなエアフローで大丈夫か?
190名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:02:46.67 ID:MBzYuX/B0
誤爆w
191名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:03:46.79 ID:/pzJTwz80
箱一はminiITX PCの分解画像と言われても信じてしまいそう
192名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:03:46.53 ID:srLK4Ez10
こんなにまで熱問題出してんのに羊羹は絶対しないんだな
馬鹿だろ
193名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:03:46.98 ID:ZhwF6fuK0
>>185
小さい分ファンをたくさん回すんだったら全然問題ないんだけどね
問題はその分うるさくなるってことだな
194名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:04:39.70 ID:2Nz2Tmy80
早く俺のチンコ吸わせてあげたい
195名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:05:06.77 ID:edw0mevt0
>>178
見たことないな
196名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:05:16.59 ID:Sr2zWFOj0
>>188
デスクトップPCとかだと、速度よりは風量じゃないか?だから大型ファンを低速で
回すわけで。いかに多くの熱を空気にとりこみ、その空気を外に逃がすか、だから。
一度に多くの風量を動かせるほうが排熱は有利。
ダクトは、空気を適切に熱源の上を通し、他に散らさずに外に押し出すための
レールみたいなものというか。
197名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:06:08.39 ID:YTMU5Uz40
>>111
「システムメニューをナビゲートしている間PS4デビュー部ノイズレベルを測定し、原点に比べている」

ゲームプレイしてませんね
198名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:07:20.97 ID:Sr2zWFOj0
>>195
吹付けと吸出しは結構判断分かれるところだぞ、自作だと。
両方の方法があるから。CPU周りのチップとかの冷却を兼ねると
吹きつけとかの方が良かったりするし、その辺の周辺配置との
バランスも選択の上で重要になる。
199名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:07:52.93 ID:kRPBOCoO0
分解写真見ると、箱の方が静かだし頑丈そうに見える
200名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:09:24.86 ID:DcSGPoBB0
ジッキガ-ジッキガ-w
201名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:09:29.33 ID:wPw3Yk8o0
なんで中に無理に入れるの?馬鹿なの?
202名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:11:15.07 ID:FrbN0v0n0
203名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:11:29.56 ID:VPQaHgei0
箱はPCまんまだな。安っぽいのに高いっていう
PS4はよう分からんな。ぱっと見シンプルだが、これで冷えるのか?
204名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:11:39.26 ID:Nc2uUH5W0
>>192
ソニーはどうでも良いことにこだわるからな
別にそれで売れないなんてのは無いはずなのにね
ソニーハードファンはこだわる可能性があるのかもな
205名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:12:06.35 ID:BpOFRRcp0
これ本物なの?

ハードヲタの目から見て、発熱問題とかクリアできそうなの?
206名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:12:11.20 ID:Sr2zWFOj0
>>202
本当、XboxOneってこれと大差ないよなw
なんか、Xbox初代の時を思い出すというか。あれも単なるPenIIIのPCみたいだったし。
207名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:12:10.76 ID:YTMU5Uz40
>>198
socketAや478の頃は吸出しのアルファの剣山ヒートシンクが流行ったけど
最近はトップフローだとメモリや周辺部品の冷却も兼ねて吹き付けやね
208名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:12:30.99 ID:OKWqVJnC0
箱1縦置きもできんのに頑丈そうにみえんのだが
209名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:12:33.64 ID:D3fGNCFA0
吸い出しだとエアフローが偏りがちなので
吹きつけの方が安定感がある
210名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:12:36.82 ID:fnPrHUts0
http://www.twitch.tv/officiel_jvcom
キルゾーンの実機プレイ
微妙にノイズ聞こえるけど、気にはならない
211名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:13:28.22 ID:Sr2zWFOj0
>>203
PS4もまんまノートPCとかの作り方だよ。一番熱を持つところの上にファンおいて、
あとはダクトつけてその風を外まで流す。
212名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:13:37.10 ID:erjisLzs0
電源ユニットデカすぎw
いくら羊羹アダプター嫌だからって羊羹内蔵って・・・
213名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:13:55.23 ID:D3fGNCFA0
>>210
音はいくらでも弄れるからなあ
発売後まで油断は出来ん
214名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:15:07.19 ID:Sr2zWFOj0
>>205
基板のチップがすっきりしてるし、CPUは元々低消費電力のチップだから、
主な熱源はGPU部分だろう。APUだから一体だけど。心配なのは音だけだが、
ある程度熱は消費電力と対応するから、消費電力が低いなら十分かと。
215名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:16:25.51 ID:7H6eLdOD0
>>212
外に出せば本体小型化できるのにね
縦置き推奨ならもっと小さく作って欲しい
216名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:16:39.64 ID:UT6Q2xhr0
>>6
HAHAHA
217名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:17:36.88 ID:pKE7al5e0
まるで芸術作品のようだ

これは10億台売れそう
218名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:18:03.91 ID:osEfRUwA0
熱問題解決できてないからカックとかがあるんじゃねーの?
219名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:18:33.64 ID:7H6eLdOD0
>>217
本体ひけってるのに?
220名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:18:44.43 ID:Sr2zWFOj0
>>215
XboxOneは電源外なのに本体でかいままってのが良く解らんセンスなんだよな。
アメリカンサイズということか。
221名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:18:51.50 ID:kQ9gW1LV0
基本構造はCECH-2000、CECH-3000と同じで
違うのは天地がひっくり返ってるところと基盤がサンドイッチされてるところだけだぞ。

http://japanese.engadget.com/2009/08/26/ifixit-ps3-slim-teardown/
222名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:19:34.08 ID:ZhwF6fuK0
>>203
ちょっと高性能なグラボのリファレンスモデルって考えたらいいと思う
要はGPUの上にヒートシンクおいてその横においてるファンで風当ててるってこと
223名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:20:04.99 ID:ysr2GkWI0
>>8
ギアってスロットインメカのところだろ?
あんなのにメタルパーツ使ってるドライブあんのかよ
224名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:20:24.91 ID:P0+UYykg0
まーーーば馬鹿なアンチソニーが暴れてるのかw
225名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:21:28.66 ID:Sr2zWFOj0
>>221
これ見ると、やはりCellが癌だなPS3は。最初開発機水冷だったしなwCPU単体で
100W越えとかだったし。
226名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:22:08.34 ID:9qB+wVJc0
知識ないくせにソニーだからって無理やり叩くなよお前ら
227名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:22:06.37 ID:7H6eLdOD0
>>220
黄金比だっけ?
見てて落ち着くサイズだとは思うw
228名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:22:16.29 ID:2LOHcNZh0
PS4とか買うかよPCでいいじゃん→わかる
PS4とか買うかよ箱1でいいじゃん→なんのメリットが…
229名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:22:23.98 ID:9Xja7oRg0
まーーーば
230名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:22:43.10 ID:Nc2uUH5W0
>>205
SCEに問題をクリアなんて求めるのが間違ってる
テストなんてまともにやらない会社だから
問題をクリアするのはお前で許容出来ない人は買わない
231名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:22:59.59 ID:WO0hoZ0g0
ソフトだろ
232名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:26:25.08 ID:Sr2zWFOj0
>>227
まあ、あっちは家が広いからな。一時期住んでたけど、一人暮らしですら
ホームパーティできるレベルの広さあるし。向こうのワンルームは
日本のワンルームの倍ぐらいの広さがあるな。
233名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:27:23.77 ID:4gWddAap0
>>226
むしろ無理に擁護しようとしてるID: fnPrHUts0の知識が無さ過ぎるんだわ…
PCの知識無いどころか英語も読めてないみたいだし

>>228
箱1は独占のドッドラ3やタイタンフォールが遊べるじゃん
そもそもメリットってなんだ?
家電屋脳すぎる
ユーザーは遊びたいゲームを遊ぶだけだろ
234名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:29:09.59 ID:Sr2zWFOj0
XboxOneはWinとのマルチは多いから、PS4とPCという選択が無難ではあるけどね。
特に日本では、MSの売り方からしても。
235名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:30:20.70 ID:D3fGNCFA0
>>234
それ言い出したら
PCとWiiUの方がw
236名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:32:24.02 ID:TUKk6k6q0
>>205
買ってすぐは平気かもしれんけどこの構造だと埃がヤバイ
一年経った辺りを目処にタイマー発動しそう
237名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:32:39.59 ID:ysr2GkWI0
つうかタイタンフォール独占じゃないじゃん
238名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:34:32.19 ID:Sr2zWFOj0
>>235
まあ、それでもいいけど。PCはやはり10万越えのものは揃えたいし、
年々スペックが変わってくだけに、どこで新調するかのタイミングの
見極めが面倒ではある。その点PS4とかXboxOneはスペック固定だから
考えるのは楽だな。
239名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:35:20.74 ID:psE3pKlj0
>>228
箱1とか買うかよPS4でいいじゃん→?
240名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:35:31.18 ID:6e6DI8yS0
241名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:36:08.27 ID:2LOHcNZh0
>>233
今の時代独占とか信用無さすぎる
242名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:36:23.37 ID:D3fGNCFA0
>>238
sandy以来ほとんど進歩してないPCとか
グラボ買い換えだけで済むしなあ
しかしほんとCPU何とかしろよ
243名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:36:49.01 ID:Sr2zWFOj0
>>240
知らんタイトルばかりだな。インディーふくんでるのか、このリスト。
244名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:36:54.11 ID:4PN5eKBT0
家の自作キューブの排熱がこのタイプだよ
埃が結構入ってくるからたまに掃除
245名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:37:28.32 ID:JBujmb+80
VitaのロンチリストとかもDLアプリ入れてかさ増ししてたっけな
ニコニコとかも含まれてたやつ
246名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:38:17.49 ID:Sr2zWFOj0
>>242
そうなんだよね、CPU側はもう進化ほぼ止まっているから、その点は楽だ。
グラフィックボードもワッパが改善されてるから、電源への要求も落ちてきてるし。
コンシューマーもPS4とXboxOneが基準になるだけに、PCの方も相当長く使えそう。
247名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:38:52.10 ID:psE3pKlj0
>>241
だよな
またSCEが袖の下用意して盗りにくるで
248名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:38:59.32 ID:6eAeowO30
時限独占wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:39:56.18 ID:WO0hoZ0g0
分解清掃必須かあ
250名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:42:47.21 ID:UT6Q2xhr0
>>240
とってもE麻雀プラスがあって誇らしい
251名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:44:27.51 ID:Nc2uUH5W0
>>249
買うなら掃除がんばらないとな壊れたら敵だから
252名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:44:59.70 ID:nL6ocRZN0
すげぇヒートシンクだな
253名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:45:19.79 ID:jl/LR0GH0
>>245
PS3の時は同じゲームでも言語が違うと別カウントしてたな。
あとアップデートもカウントしてた気がする。
254名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:45:42.78 ID:2HYOw7yo0
やっぱでかいのね
255名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:45:56.30 ID:FrbN0v0n0
そういえばブラウザ三国志・・・
256名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:45:51.94 ID:4PN5eKBT0
サイドに埃付くだろうから薄型よりは掃除の目安わかりやすいのかな
257名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:46:00.22 ID:jsT6j/dc0
今twitchでシャドウフォールの実況やってるぞ
258名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:49:52.45 ID:psE3pKlj0
>>254
横幅小さくして正面からみたとき小さく見えるようにしてるけど奥行きが結構あるからなぁ
259名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:55:36.17 ID:jsT6j/dc0
今twitchでつまんなそうなナックやってるぞ
260名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 02:55:55.20 ID:wnuccYtc0
>>142
ソニー板ですぐレス流されちゃったんだけど、電源の廃熱どうするかみたいな書込みがあったんだけど、マジだったのかも知れん
261名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:00:10.68 ID:j3/Etzfi0
やっぱ元は映像機器だったんだろうな
ゲーム用の構成にしては余裕が無さすぎる
262名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:00:43.48 ID:hD2FG6Ou0
PS4買うわ→ちょっとまて性能考えるならPCで良いだろ
じゃあタイタンフォールPC版買うわ→ちょっとまて箱一で買えカス
263名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:02:17.86 ID:lcGN4o5V0
ファンがショボイな
264名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:03:08.22 ID:Sr2zWFOj0
>>1のWiredの方の動画見ると、結構面白いな。
http://www.wired.com/gamelife/2013/11/playstation4-teardown-video/

ファンも、思ったよりは大きいな、手に持ったところ見ると。
シールド板にヒートシンクがヒートパイプで直付されてるとか、この辺が
排熱のポイントっぽい。
265名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:04:10.71 ID:tJQmPo160
>>197
意味ねえ…
266名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:05:47.68 ID:RGSCwmx80
とりあえずこれ見てみろ

簡単にばらしてるだろ?
つまり簡単に組み立てられるってこと
相当煮込んだな
新型とか当分でないよ、これ


ttp://www.youtube.com/watch?v=Ws57TksBzbw
267名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:07:11.30 ID:MCORDVJo0
残念ながらマルチ想定してたタイタンはソニーに突っぱねられちゃったんですよ…
268名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:07:19.95 ID:4d3mevik0
んなポンポン新型出す体力ねえよ
269名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:08:58.19 ID:w8B0vv8LP
分解防止シールが張ってあるのにHDDは市販と交換可能って
270名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:12:56.34 ID:RGSCwmx80
>>268
そういう意味じゃねーよ

長期スパンだよ?
何年もって話
271名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:17:02.29 ID:tJQmPo160
>>266
二年位はこの型だろな
あとは値下げするときにちょっと安いパーツに変えたりする位か
272名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:19:01.06 ID:kRPBOCoO0
>>266
キレイに作ってあるし分解もし易そうだな
ファンは85mmとかヒートシンクを板バネで抑えてるとか日本語で解説してる
273名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:22:12.42 ID:Sr2zWFOj0
>>266
煮込んじゃいかんw 煮詰めたのならいいけど
274名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:23:30.56 ID:Sr2zWFOj0
>>269
交換したら無保証ってことだな。本体丸ごと。
275名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:23:50.11 ID:p5zCec5/0
>>269
PS3と同じならシール剥がさなくてもHDD交換出来る
276名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:25:00.36 ID:Sr2zWFOj0
>>275
横の方からいけそうな感じもするな、確かに
277名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:29:11.28 ID:9oWHD0g90
開封の儀より分解の儀動画が先に来るってどういう事よwwww
278名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:32:40.99 ID:XRWLV3lz0
PS3よりはキレイだな。
キレイだけど、ハッタリスペックは出せなさそう。
279名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:33:48.56 ID:D2DtY/6o0
PS4の基板が美しすぎてヤバイな。来月辺りには日経NEに分解記事が載ると思う。
ところで気になった点としては最近のMacbook同様、オンボードに全て納めてるので
まず間違いなく修理に関しては全交換になると思われる。(HDD換装できるのでデータが飛ぶことはあまりないと思うけど)
電気屋で買うときは長期保証を付けておいたほうが絶対にいいと思う。
280名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:35:09.94 ID:gs41I2tQ0
スカスカじゃyねーかよ。こりゃすぐ薄型でるなw
281名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:35:19.92 ID:AYqfpUPg0
ソニーが悪い
282名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:36:20.62 ID:k2o11zXE0
キムチ臭そう
283名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:36:29.13 ID:ZPFj9MoR0
>>273
ワラタw
でも意図は分かるからいいんジャネ、グツグツ煮込めばw
284名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:36:54.53 ID:H20GNQE90
クソだな
285名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:43:07.94 ID:2LOHcNZh0
いつもキムチ喰ってるとなんでもキムチの匂いになるらしいから気を付けないと
286名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:44:53.75 ID:tj7opYpK0
箱をメインハードにしてる俺でも
ソニーの基盤は毎回美しいと思う

ただそれが使う側にとってどうなのかは別として
287名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:47:53.86 ID:dSPwiUWNO
薄型商法は息を長くするために必要
288名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:48:05.90 ID:/wGvCFWm0
>>118
犬きったねwwwwwwww
289名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:49:14.26 ID:tj7opYpK0
>>288
これでも綺麗になった方なんだぞ
箱○なんて酷いもんだった
290名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 03:51:10.43 ID:irSh3rrs0
>>266
よくできてる感じ。確かに当分これでいけそう
GDDRが1GB品が出てくれば8枚になるんだろうけど。そのくらいか
291名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:02:56.01 ID:wzO9x/290
今回は最初から薄型モデルって感じの構成だね
まあcellとかps2用のチップがない分楽に設計できたただろうな
292名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:03:42.47 ID:VFqYElOD0
>>114
冷却機構は箱の方が明らかに優れてるな
293名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:06:49.40 ID:ZxlDkzG60
ファンの熱風を電源に当てるとか、いろいろ面白い仕掛けになってるなw
無償保証期間はせめて保たせろよw
294名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:08:47.22 ID:1VV2zvbh0
外装が安っぽいね
なんか歪んでるし
295名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:10:14.79 ID:TqnZK2SIP
廃熱さえ処理できればWiiサイズにできそうなパーツ密度だな。
296名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:12:58.88 ID:6+C3j+eB0
PS3→ハイデフが熱い!
PS4→排熱が熱い!
297名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:13:09.23 ID:ysr2GkWI0
>>293
PS3とほとんど変わらない構造なんだけどそんなに電源の故障が多いか?
298名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:14:05.31 ID:/VD8tLa50
>>293
排気口付近に電源ユニットがあるのは全くおかしな事でも無いと思うが……
何言ってんだろ?
299名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:14:20.35 ID:/wGvCFWm0
わんちゃんのバタ臭い基盤どうにかなんねーのかよww
すっげぇ昭和臭いんだけどwww
300名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:17:29.14 ID:ZxlDkzG60
>>298
ヒートシンクと電源ユニットが隣り合わせだぜ?
熱々の風が電源ユニットを通るんだぜ?
そんなアホな設計あるかwww
301名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:17:40.09 ID:XRWLV3lz0
>>299
平成生まれって昭和について無知だね。
302名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:19:25.78 ID:OwWdyVEZ0
PS3は脆いよ
箱の新型より脆い
303名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:19:53.89 ID:D2DtY/6o0
>>292
箱1の冷却機構が優れてるだって?どのへんが?
近所のパーツショップで買ってきたファンを取っつけただけにしか見えないんだけど。
エアフローも何も考えられてない上に、めっちゃ熱こもりそうなんだけど。

あぁ、そっか。箱1は熱暴走するとCPUのクロック落とすんだったね・・・。
304名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:20:31.20 ID:/wGvCFWm0
ほんとシンプルで美しいよなぁww
どっかの捨て犬とは技術力が違うww
http://i.imgur.com/LBItG5W.jpg
305名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:22:08.41 ID:kNVC0bbg0
シンプルなのは評価するけど排熱やばいだろこれ
あと中身的に性能は期待しないほうがよさそうなのと故障率もあれかな
306名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:22:48.28 ID:ZxlDkzG60
メーカーが分解の仕方を動画で教えるって異常だぞ。
保証期間内に壊れそうだから、ユーザーが分解してもらって
保証を無効にさせようという魂胆だな。
307名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:22:49.52 ID:6eAeowO30
>>118
基盤だけで見ると、箱の方が高スペックなんだが
PS4の方が高スペックであることに家電屋の技術力を感じる。
308名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:23:11.26 ID:kRPBOCoO0
>>303
熱篭ると他のハードも落とすだろ

て突っ込み待ち書き込みか
309名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:25:13.92 ID:MuoDtUGQ0
124 名前:It's@名無しさん :2013/11/08(金) 03:40:34

http://www.wired.com/images_blogs/gamelife/2013/11/20131016-JAPAN-0563_edit-660x440.jpg

PS4の基板で心配なのは、APU周りに穴が2つしかないということだな。
つまり、ヒートシンクを基板に押しつけるのを対角の2点だけでやるということ。
メモリがでかくて4つの穴を開けるスペースがなかったということだろうけど、
変な力が基板にかかって歪むなぁ、これは。

http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/4/2/42a07f5c.jpg

Xbox Oneはちゃんと4点で締め付けられるのにな。
310名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:29:04.76 ID:/wGvCFWm0
穴を開けるスペース吹いたwwwwwww

真性のアフォやなwwww
311名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:30:56.99 ID:mAtBm1XQ0
まさかここまで魅力の無いハードをソニーが作るとはなぁ.....
312名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:34:14.22 ID:kKQvWEND0
>>300
隣合わせでは無いだろ
それぞれ対の辺にあるのに隣合わせとかまず前提がおかしいわ
313名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:34:51.09 ID:VFqYElOD0
ファンがうるさくて有名なシロッコ
電源ユニットに熱風が当たる設計
ヒートシンクの固定部分が2点しかない(XboxOneは4点)

駄目駄目ですな
314名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:36:23.43 ID:brpdbX4A0
CPUだけの熱ならいざ知らず・・・メモリの配線上当然って言っちゃ当然だがGDDRの熱も電源ぶつけることになるのか・・・
315名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:38:25.35 ID:hSEslqBh0
PSWでは熱と熱をぶつけると相殺するらしい
変わった世界だ
316名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:40:20.38 ID:sVhHVshm0
モックだろ発売延期乙
317名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:43:45.10 ID:Z84vICHsP
個人的にスタイリッシュとか小型とかそんなもんどうでもいいから12cmFANで低回転で運用したいわ
こんなん絶対うるさいって
318名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:45:47.13 ID:Ynxp8g4F0
ハードの中身なんて見てもよくわからんからどうでもいいわ
そんな事よりもオンラインマルチプレイが有料になることのほうが問題だわ
319名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:45:59.96 ID:/wGvCFWm0
犬の腐ってる基盤より安心感あるよねwwww
320名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:47:29.30 ID:QFUExG6+0
無知なゴキが必死になっているな
よく理解していないから騒げるんだろうけど
321名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:48:56.34 ID:jeM2DHUd0
博識なチカニシが一言↓
322名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:49:58.09 ID:2M4go80C0
PS4は構造的メイン基盤を境に二層で分かれてて、電源ユニットは光学ドライブと同じ上の層にある
対してヒートシンクはメイン基盤の裏、一番下の層にあって、その層というかメイン基盤の裏を通るスペースには排気口とファン以外は特に他のパーツは無い

それでヒートシンクの風が電源に直撃って……
構造をまともに理解出来ない馬鹿多すぎだろ
323名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:53:08.45 ID:AGzngoBv0
>>303
吹きつけとか思ってる?
324名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:53:24.62 ID:rgNreyty0
My heat will 轟音
325名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:53:46.66 ID:pqCNMywS0
このFANじゃ絶対負荷かかったときうるさい
326名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:55:50.05 ID:TuAymVmP0
ONEは妊娠コンデンサでおなじみのLelonつかっとるやないか…大丈夫かこれ…
327名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:56:29.15 ID:FrbN0v0n0
>>322
君勘違いしちゃってるね
328名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:57:51.70 ID:ZJaBkwDL0
箱1の中身の煩雑さに比べると天地の差だな
あれはまんまプアマンズPCって感じだし
329名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:58:22.45 ID:YNV+FCLt0
想像以上にビックリするほどパソコンだった
ただ排熱が気になる作りだな。あとファンの騒音
あとはこの画像じゃ小さくて分からん
330名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:59:05.31 ID:Wh7tTk7X0
カステラ電源でワロタw
http://i.imgur.com/lq3BDGC.jpg
331名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 04:59:13.16 ID:L7zuVZHQ0
箱もPS4もTVラックに入れて日本の夏を越せるかどうかが問題
332名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:00:27.20 ID:2M4go80C0
>>327
勘違いしてたわ
でも何にせよヒートシンクの風直当ては無いな
ヒートシンクの風と電源を通る風はしっかり分けられてる
http://www.wired.com/images_blogs/gamelife/2013/11/20131016-JAPAN-0516_edit-660x440.jpg
333名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:03:43.48 ID:3WvIo9Ab0
日本は来年の真冬に発売で夏大丈夫か?

ps4もコンパクト設計だけどさ以前ノートバイオ買った時もそうだったけど特に夏うるさいし熱いし
今は東芝で満足だけどさ
ps3繋がりで設計でも東芝にしてくれたら安心なんだけど・・・ひと夏超えてからps4考えるかな
334名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:04:22.55 ID:FrbN0v0n0
>>332
動画内のパワーサプライユニットを外しますってところで、電源のアップが移ってるけど
そこでしっかりとヒートシンクの真後ろにコイルが来てる。分からなかったらSS上げてもいいよ。
あと電源プラグの位置もヒートシンクとファンの直線上。
あとPS3も電源直当て。
335名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:05:30.91 ID:6eAeowO30
家庭用ハードにおいて求められるのは薄型軽量。
高性能ででかくても良いならPCで良いって訳だ。
336名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:05:33.79 ID:rgNreyty0
>>304
クーリングダウン時にバキバキ言うのはPS3からの継承機能じゃね?
ある意味正当なPS4
337名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:10:10.31 ID:XXayQuqpO
うるさいと言ってる人は、目の前に本体置いてゲームでもしてるのか?
ちょっと離れた場所に置けばいいだけの話だろ
338名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:11:33.84 ID:rgNreyty0
>>337
そうするとコントローラの充電はACアダプタの方が便利な訳だが
339名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:12:20.01 ID:TuAymVmP0
実機もないのに煩いとかいってるひとって…
340名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:12:34.33 ID:AGzngoBv0
>>337
それを常に言ってきたならいいけど
今回だけ言ってるわけじゃないよね?
341名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:13:40.03 ID:rgNreyty0
>>332
むしろ電源で暖めた空気をヒートシンクに当ててるって事はないの?
342名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:21:19.80 ID:FrbN0v0n0
343名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:22:23.35 ID:3WvIo9Ab0
>>337
援護したい気持ちはわかるが今のゲーム機はpc関連機器といっていい
それを考えるとソニーはpc関連に関しては評判は良くないし実際に経験ある
不安と思うのはしょうがない
344名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:22:49.32 ID:4PN5eKBT0
逆流はしないと思うが、底はアッツアツなのはほぼ確実
また浮かして使うかな。
345名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:23:16.74 ID:Wh7tTk7X0
>>337
音が漏れないようにラックの中に閉じ込めたら
今度は熱暴走しそうなんだが
346名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:23:20.72 ID:GVvFT8Xy0
こんだけ基板がスッカスカなら窒息ケースでも大丈夫そうだな
HDDの寿命は短いと思うけど
347名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:24:47.76 ID:QFUExG6+0
寿命が短いハードっていうのが決まったな
348名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:25:34.49 ID:rgNreyty0
>>346
>こんだけ基板がスッカスカなら窒息ケースでも大丈夫そうだな

高性能化は土地より熱との戦い
349名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:27:08.89 ID:AGzngoBv0
http://www.wired.com/images_blogs/gamelife/2013/11/20131016-JAPAN-0561_edit-660x491.jpg
を見ると

ファン
ヒートシンク
電源

見たいな並びで

新鮮な空気を取り込んで
ヒートシンクに吹き付けて
そのまま電源も通って廃熱する感じに見えるがどう?
350名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:28:00.17 ID:2Ah6TYbw0
SONY COMPUTER SOFTWARE WORLD
https://www.youtube.com/watch?v=lNmjzvQ5hME
351名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:37:41.86 ID:XCnPW1e30
糞すぎる。爆熱爆音確定。
352名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:42:48.89 ID:/wGvCFWm0
上400ドル
下500ドル
http://i.imgur.com/sAXaY7I.jpg

に見えないよねwwwww
353名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:44:10.89 ID:rgNreyty0
>>352
上は逆鞘確定じゃなかったっけ
354名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:45:09.22 ID:QFUExG6+0
順調に売れても2、3年は逆鞘だったような・・・・
355名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:47:04.61 ID:jbvy+XUuP
メモリ8GのPCとか普通に買えば8万くらいするからな
356名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:47:59.27 ID:1RUX97/20
自分はやっぱ買うなら箱1かなぁ…
正直、ソニーはウサン臭く感じる
357名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:48:52.28 ID:6+C3j+eB0
順調ってどれくらいを想定してるんだろうな。
PS3のときは、高級レストラン路線なのに、
ファミリーレストラン並みに客が来ないと
いけないビジネスモデルだった気がするが。
358名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:49:53.83 ID:rgNreyty0
PS4はノートPCとか言ってるゴキちゃんが居るみたいだけど、
ノートPCで高負荷のゲームとかさぁ・・・これってゲームハードなんだから
359名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:51:49.66 ID:gTVP0Xjr0
また修理代2万円コースか
360名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:54:10.81 ID:uitcovln0
>>266
これなかなか凄いな良い感じじゃないの
361名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:57:52.74 ID:rgNreyty0
>>266
>簡単にばらしてるだろ?
>つまり簡単に組み立てられるってこと

ファクトリーリファービッシュする気マンマンにしか見えない・・・
362名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 05:58:53.04 ID:CVKjq2rG0
修理費用で黒字目指さないといけないからな
363名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:00:07.87 ID:/wGvCFWm0
>>352
下に5万も払うアホwwwwwwwww
364名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:01:45.18 ID:HBiAeUgh0
>>356
2世代つづけて欠陥品を世に送り出してるMSをウサン臭く感じない
情弱君乙w
365名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:04:59.26 ID:gwieJvl/0
>>266
ふむ
366名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:05:23.60 ID:nTYJRcCd0
中途半端なPCってのは箱の事を言うんだな。
PS4は家庭用高性能ゲーム機として、何処にでも
手軽に置ける薄型軽量化が図られている。
367名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:06:37.93 ID:rgNreyty0
>>366
そんなWiiUの宣伝しなくったってさw
368名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:07:14.48 ID:VFqYElOD0
手軽に爆音うれしいね
369名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:07:49.91 ID:nTYJRcCd0
Wiiuは家庭用ゲーム機として高性能ではない。
370名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:08:44.13 ID:rgNreyty0
>>369
PS4原理主義の方でしたかw
371名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:09:10.31 ID:/wGvCFWm0
>>352
下ひっどwwwww2万くらいだろこれwww
372名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:10:45.82 ID:kgY06rpG0
また自己レス君があばれはじめたのか
373名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:11:02.24 ID:rgNreyty0
自己レス君があらわれた
このスレは伸びるなw
374名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:11:17.33 ID:gTVP0Xjr0
自演君発狂
375名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:11:26.51 ID:AGzngoBv0
またいつもの病気な人が
376名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:11:56.74 ID:/kz+IL9u0
vitaの排熱もEL液晶の真下に行くという神設計だというのに!
377名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:13:37.28 ID:/wGvCFWm0
>>352
下wwwwww不細工すぎるwwwwww
378アフィリさん必死だな:2013/11/08(金) 06:14:30.98 ID:uwQXdGeE0
>>7
SATA1
379名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:15:11.95 ID:ssyCgIS60
PS4設計したの元セガに居たらしいサーニー?
冷却無視のシールドとかDC思い浮かべるわ。
クーラーが直接APUに当たって無いのってギャグ?
380名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:15:28.48 ID:XS74Ow830
PS3とあんま変わらんな
381名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:15:38.21 ID:VFqYElOD0
自己レスゴキブリが現れたって事はヤバいんだな
382名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:17:34.77 ID:/wGvCFWm0
>>352
下どんだけパーツケチってんだよwwwwww
383名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:20:55.18 ID:VFqYElOD0
>>379
水車型のファンで360度風をまき散らすタイプなのでヒートシンクの横に置く
メリットはヒートシンクとファンと重ねずに済むので本体が薄くなること
デメリットは送風効率が悪くうるさくなること
つまり本体の薄さと引き替えに爆音ハードになったわけ
384名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:21:01.30 ID:aKdFYyKg0
ソニーにしてはシンプルな基板ですなぁ
385名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:21:57.33 ID:QFUExG6+0
これじゃ、投資が軽いっていうのも納得ですな
あとはゲームプレイに支障があるかどうか・・・
386名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:22:28.92 ID:0f6V3DKU0
ID:/wGvCFWm0
なにこれ

ところで自分でゲーミングPC組むならPS4と箱1どっちに近い配置にする?
デカいケースにデカいファンで中に余裕を持たせるのと
小さなケースにギチギチに詰め込んで小さなファンをブン回すの
387名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:23:51.11 ID:1RUX97/20
常識で考えて、普通わざわざ分解するのを公開しないだろう。

なんかお客に見せる魚のさばき方みたいなもんで、
どんなきれいにさばけても、
それがその魚がうまいと言う保証にはならない。

ガマの油売りみたいなパフォーマンスと同じく。
売り手の口のうまさや芸の面白さと
その商品の質が直接、関係ないように
なんかこういったパフォーマンスで誤魔化されてそうなんだよね。

大きな欠陥があるのを隠してそうな印象。
388名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:24:22.75 ID:rgNreyty0
>>386
自分で使う前提なら前者だな
他人に売る前提なら(ry
389名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:25:11.42 ID:/kz+IL9u0
VGAのファンってスッゲーうるさいんだよな…
390名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:25:52.45 ID:z2E75ETX0
>>386
そんな汎用パーツの組み合わせを例に出してどうするの?
391名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:26:28.32 ID:f3SANQi/0
>>383
そのタイプのシロッコファンは風圧は有るが風量が無い、
風の通るガイド付けでやらないとシロッコファンの意味無いよ。
392名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:27:00.54 ID:TuAymVmP0
PS4: ノイズ実測値でPS3を下回る。時間が経過しても涼しい顔
http://www.gamepur.com/news/12477-ps4-noise-level-measured-and-compared-ps3.html

>操作開始10分後:
>
>PS3:0.83ソーン
>PS4:0.815ソーン
>同誌によると、「わずかなノイズ」は40cmの距離で聞き取ることができる。
>
>操作開始60分後:
>
>PS3:2.1ソーン
>PS4:0.83ソーン
393名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:27:02.50 ID:HBiAeUgh0
1年も360の欠陥隠してたMS・・・
故障率30%超えの物を売るなんてキチガイにも程がある。
394名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:27:23.80 ID:rgNreyty0
>>387
>その商品の質が直接、関係ないように
>なんかこういったパフォーマンスで誤魔化されてそうなんだよね。

今まではその役を洋サードのソフトが担当してたけど
流石に発売日が迫ってきたからなw
395名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:27:29.98 ID:cNogTks8O
>>386
世にある「ゲーミングPC」や本格的なプロが使う筐体は担ぐようなデカいのばかりだね
ゲーミングっぽいノートPCってのもあるけど所詮は半端モノ
396名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:30:13.38 ID:psE3pKlj0
>>386
それはPS4に都合の悪いスレを埋めにくるバイトの自己レス君だ
397アフィリさん必死だな:2013/11/08(金) 06:31:23.99 ID:uwQXdGeE0
>>72

>HDDと比較してFAN結構大きそうだし
>HDDと比較してFAN結構大きそうだし
>HDDと比較してFAN結構大きそうだし

>合理的で美しい
>合理的で美しい
>合理的で美しい


完全に浮いてますよw^^;
398名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:32:38.17 ID:VFqYElOD0
生み出したエネルギーの大部分が逆に向かうのをシールドで無理矢理整えるんだから非効率なのは当然
なぜかPCのハイエンドグラボを引き合いに出すアホが居るが、
あれがシロッコ方式なのは複数枚差しのために薄くする必要があるからで
静音性を重視したタイプは当然シロッコなど使わない
399名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:33:26.97 ID:apGmleVa0
>>11
安っぽいな。
400名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:33:33.62 ID:Imw9y9gI0
分解動画
白手袋をすぐにはずしたのが
何故かツボった
401名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:33:46.75 ID:cNogTks8O
>>390
汎用パーツを組み上げたPCモドキの話をしてるんじゃね?
402名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:36:58.47 ID:HyXtUiYt0
ハイエンドグラボと比べるなら
シールド全部ヴェーパーチャンバー付きのヒートシンクにしてないとな
403名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:38:13.64 ID:HBiAeUgh0
筐体デカくすれば素人でも作れる。
リビングにも置ける小さい本体に高性能だから、消費者はそこに価値を見出す。
404名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:39:17.38 ID:gTVP0Xjr0
>>392
気温書いてないじゃん
夏場でも静かなら凄いけど煩くなるんでしょ?
405名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:40:31.53 ID:/wGvCFWm0
これで犬のほうが熱暴走したらくっそおもしろいのにwwwwwww
406名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:42:16.02 ID:0f6V3DKU0
>>403
これもよく聞くけどどれぐらいの広さのリビングを想定してるんだろ
PS4が置けて箱1は無理って点にヒントがありそうだけど
彼らはダンボール箱サイズのリビングに住んでるのかなぁ…?
407名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:42:20.60 ID:XS74Ow830
PS3と比べて静かなら大分良いと思うよ
Ps3はすぐ熱が篭ってファンが高速回転始めるから
408名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:42:38.89 ID:GWZoFX2y0
>>405
犬だけに狂犬と化すかもな・・・
409名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:43:03.92 ID:QBcyiHRpO
ゲームPCなんてうるさくてあたりまえ
410名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:44:45.50 ID:HBiAeUgh0
>>406
テレビサイズとの対比の問題だから部屋の広さの話じゃないな。
411名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:44:51.70 ID:Ry/PUcZ/0
でかい癖にPS4以下の性能wwwwwwwwww
412名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:46:03.38 ID:GWZoFX2y0
俺がゲーム機で気になったのはXbox360のドライブ音くらいだな
みんな ファンの音とか気にするんだなー神経質すぎないか?
413名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:47:16.50 ID:zxZlzKbx0
>>412
任天堂ハードからの騒音は一切聞こえないみたいだし
耳がおかしいんだろう
414名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:47:32.71 ID:lKF9WEnV0
>>398
ちょっと違うな
シロッコファンは高密度の冷却フィンに圧力をかけて空気を押し込むのが主目的
415名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:47:55.14 ID:Ry/PUcZ/0
たかがゲーム機のファンノイズ程度がうるさいなら
夏場にエアコンなんて使えないなwwwwwwww
416名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:48:57.62 ID:VFqYElOD0
>>392
そもそも「操作開始60分」ってのがおかしいんだよな
比べるなら負荷が掛かって発熱する「ゲーム中」でないと
まあミスリード狙ってわざとやってるんだろうけどw
417名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:49:18.71 ID:/kz+IL9u0
これからはプレステ4の事をPSYと略そう

うるPSY

なんつって
418名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:51:48.57 ID:A1KgeM6a0
騒音はモデルチェンジごとに小さくなっていくが、
性能はモデルチェンジしても変わらんからなぁ
Oneに未来無い。
419名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:53:13.03 ID:M3WtQLS40
発売後の阿鼻叫喚が楽しみだ
結構早く基盤やられるの出てきそうだな
420名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:53:24.54 ID:z2E75ETX0
まあ、XBOXの方は今後シュリンクのしがいがありそうだけどなw
421名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:53:35.73 ID:rgNreyty0
>>418
>騒音はモデルチェンジごとに小さくなっていくが、

あるハードは引き戸になって轟音になったんじゃなかったっけ?
422名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:55:10.19 ID:irSh3rrs0
>>412
ゲーム機じゃないけどうちのノーパソのアダプタがいつも
「ビーンッチッチッチッチッビーンッチッチッチッチッビーン」とかいってて怖い
423名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:55:19.11 ID:aIKxWFbb0
設計がノートPCだな
特におかしいところは無い
排熱は熱そうだ
424名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 06:56:59.68 ID:u3QL7XaC0
箱360とWiiUのドライブ音はちょっと大きいな
まあゲームに熱中すると気にならなくなってしまう程度だけど。
PS4も構成的にファン音やかましくなる可能性高いけど、夢中になってたら
意識はしない気がするなー
どっちかつーと基盤が美しいせいで故障したら基盤交換へ直行しそうなのがアレ

ハードのサイズは昔持ってたPCFXのせいで割とどれも許せてしまうのが悲しい
425名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:02:22.75 ID:dSPwiUWNO
>>424
嘘こけ
WiiUは消音.省電力で作られてるゲーム機なんだぞ
426名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:04:03.89 ID:rgNreyty0
>>425
敢えてPS3に全く触れない時点でお察し
427春のなな(・_・)くさお ◆jOnWncbjHaOa :2013/11/08(金) 07:06:24.16 ID:lFLsq5sG0
エンジニアでもない半端知識の杞憂野郎がもっともらしく写真鑑定
428名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:06:55.91 ID:7GdLrLw90
429名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:07:13.65 ID:/wGvCFWm0
あながーwwふたつだからーwwwだめだなーwww

小学生の図工かwww
430名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:08:27.14 ID:/wGvCFWm0
CDドライブwwwwwwww

ほんと何も知らないんだなぁwww
431名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:09:20.52 ID:x6ahlb7F0
CDドライブワロタ
432名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:09:59.51 ID:JJK4Mv1v0
初期型PS3のファン爆音も知らないのかw
433名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:10:10.23 ID:z1goQxZW0
WiiUはドライブ爆音で回してるだろ…。
箱丸はそもそもディスクごとインストールしてるから、数秒しかドライブ回らないし…。うるさいとか感じないわ。
XBOXONEとPS4はHDD標準でインスコ前提だし回す機会が殆どない。
434名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:11:19.05 ID:/wGvCFWm0
しーーーでぃーーーーどらいぶがぁwwww

しろいーーーぎやーーーとかがwwww

ずいぶんーーwwちっちゃいぃwwぱぁつがぁwww

まもうしそうだからぁwwwはいねつちょくげきぃwwwwゆがみそうwww
435名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:11:56.21 ID:/wGvCFWm0
>>434
wwwwwwwwwwwwww
436名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:14:12.42 ID:FrEdo4w60
なんかうるさそうだな
437名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:15:30.07 ID:6u0JTBAk0
据え置き機に対して意味のない努力をしてる。
わざわざ難度の高い事をして重大なリスクを抱える本末転倒。
他の所に金かけろやw
438名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:15:53.92 ID:DWrywYXMO
初代箱は『黒くてデカいw』と馬鹿にしてたら
PS3で『黒くてもっとデカい』を実現

箱○は『轟音でゲームに集中できない』と
馬鹿にしてたが
439名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:16:07.51 ID:UMX9hcfo0
>>437
カステラのことか
440名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:16:13.13 ID:u3QL7XaC0
>>425
いやでもゼノブレイドをWiiモードで遊んでたら結構音がしてたような。
ファンの音は全く分からないのでそこは凄いね
PS3も特に静かではなかったと思うけど、最後に遊んだのがTOGfだからはっきり覚えてないw
個人的に一番うるさかったハードはPSPです
441名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:18:22.73 ID:7GdLrLw90
ドライブ音と言えばWiiを横置きすると
床と共鳴してスンゲー音するんだよなぁ
ブゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンとか

座布団おいてもあまり変わらないし
442名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:23:36.06 ID:FrEdo4w60
wiiはやかましかったなぁ
PS3も箱○(初期)もやかましい
443名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:24:11.96 ID:css7N2ud0
また、開発機か
早く実機だせ
444名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:25:02.73 ID:Pot86Txv0
>>416
確かにwiiだったらゲームしてないときは音がでないしな
445名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:25:21.22 ID:r/2NAtB50
>>441
縦置きでも結構うるさかったからタオル噛ませてたわ

しかし自己レス君なんか燃料投下するだけなのに
来ないほうがPSに都合がいいレベル
446名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:27:11.81 ID:NTL5BI8X0
ニシくんが必死に排熱ガー爆音ガーと喚いていたのは
何だったんだろうね?w
447名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:32:13.24 ID:u3QL7XaC0
WiiもWiiUもディスク回ってない時は本当に静かだね
WiiUはソフト全部DL版にしてるので全然音がしない、ドライブ回るとキュルキュル鳴るのも
Wiiのディスク突っ込んでやっと気がついた
448名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:33:52.36 ID:Tg3sJNSc0
239 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/11/07(木) 21:41:54.86 ID:nQLZ4xk8P [5/9]
http://i.imgur.com/LBItG5W.jpg
PS4基板の超拡大写真。


XBOXOneと比較すると・・・どんだけPS4シンプルなんだよw 実装部品が少なすぎる。
http://www.wired.com/images_blogs/gadgetlab/2013/05/20130514-XBOX-ONE-TEARDOWN-015.jpg


これ凄いなw
PS4の方が安っぽく見えのに性能上なんだよなw
449名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:36:59.48 ID:/wGvCFWm0
>>448
わんちゃんごちゃごちゃしすぎなんだよwww

こりゃ開発が苦労するのもわかるわww
450名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:38:01.97 ID:NTL5BI8X0
>>448
え?実装部品が多ければ多いほど高性能なんだw
451名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:39:25.11 ID:rgNreyty0
>>449
流石にPCをディスるのはやめなよ
452名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:39:50.75 ID:MRISIg2j0
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130924_616515.html
音に関してはちゃんと言及があるソースがあるのに、妄想で話す奴居過ぎ
453名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:39:57.96 ID:GR0G1Q9L0
似たような構成なのに基板ってこんなに変わるものなの?
MSの技術が低すぎるだけ?
454名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:40:31.52 ID:UBRM0bQG0
>>188
熱は「温度が」高い方から低い方に流れる。このとき、温度差が大きいほど熱流は大きい。
風速が遅いと空気が暖まり温度差が縮まって冷却効率が落ちてしまう、ということを言いたいんだろうけど言葉足らずだな。
あと、細かいことだけど、この場合は「熱伝達」な。
455名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:42:38.71 ID:Hq6An78x0
見た目はPS4の圧勝だな
まさにソニーハードファンのための美しさ
456名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:47:43.07 ID:5vNUEQUv0
>>448
MSは吊るし、ソニーはゲームに不必要な部分を徹底的に省いて一からパーツ選定してる
だからこそあの性能差や熱フローの改善が出来てるんだな
457名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:49:01.53 ID:rgNreyty0
>>452
>PS3の時からやっていますが、ファンは負荷によってスピードを変えています。
>PS3の時は何段階かしか持っていなかったんですが、PS4はリニアに変えるようにしているので、
>消費電力が大きくなれば回る量は増えますし、そうでない時にはずっとゆっくりしか回りません。

オーリンズの減衰力20段階調節できるショックアブソーバでも、実際に使えるのは3〜4段という現実
458名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:52:42.07 ID:rgNreyty0
>>456
なのにパーツに関しては、ソニーが吊しでMSがカスタムなんだよなあ
459名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:53:29.49 ID:jl/LR0GH0
>>7
SATA0
460名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:54:50.37 ID:WSEIZ18LP
ファンが何段階調整できようが
ゲーム時は常時マックスですので
461名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:54:52.90 ID:Tg3sJNSc0
>>456
ほへ〜、すごい〜いww
462名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:55:39.00 ID:5vNUEQUv0
>>458
おかしいよなAMDはソニーの方がヘビーに手を入れていると言っているし、基板見ても一目瞭然
ジャガー見てもMSは吊るしを2
コア、ソニーは1コア化してるんだよ
463名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 07:56:13.31 ID:XXayQuqpO
>>412
その箱○もDCに比べりゃ、まだかわいいもんだったよ
464名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:00:47.85 ID:RD51++510
>>462
それで発熱を抑えられるの?
465名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:05:45.96 ID:ZO1TRz0f0
PS4はスッキリしてて美しく、高性能でコンパクト
非の打ち所がないね
466名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:07:16.18 ID:rgNreyty0
>>462
>おかしいよなAMDはソニーの方がヘビーに手を入れていると言っているし

おソースは?
467名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:08:27.57 ID:hQDHoTsSO
X1は主婦が内職で作ってるような感じ
468名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:09:01.35 ID:A2jUD6pBi
>>466
脳内ソースです
469名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:11:10.20 ID:rgNreyty0
確かにドラクラの開発の中の人はベイビーに手を掛けて育児してるんだっけな
470名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:13:37.46 ID:GWZoFX2y0
>>463
あーそういやDCあったな、懐かしいねw
ビジュアルメモリの電池切れ音も毎回うるさかったなw
471名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:14:58.41 ID:okblFh1q0
マザーの右奥にあるフォークみたいな端子が電源装置との接続か?
とするとAPUの電源回路からは物理的に遠そうだけど
ノートじゃよくある構造なのかな
472名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:19:49.88 ID:gTVP0Xjr0
>>467
衝撃的なニュースが入ってきた。イギリスの新聞紙DailyMailによると、北米で11月15日発売予定のソニーの次世代ゲーム機「プレイステーション4」
は中国の中学生が組み立てていると報じていおります。作業現場はFoxconnの工場内で、もしこれを拒否すれば単位を落とし進学できないとのこと。

DailyMailの取材によると、「あくまで自発的に働いている。実践的な経験やトレーニングの機会を与えている」とコメント。ただしもちろんインターンなので無給となる。

Foxconnでは低賃金や劣悪な労働環境のため暴動などが頻発しているが果たして今回の報道もその一環なのだろうか。
なにはともあれ、もしPS4を買うことがあれば中学生が一生懸命作業して作り上げたゲーム機だということを頭の片隅に覚えておきたい。

―記事参照
http://dailym.ai/1fo3yW8
473名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:26:21.97 ID:Gtq9FjOCi
Vita並みに個体差ありそうな予感
474名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:28:06.00 ID:KZahAhyV0
確かに箱1の方が廃熱優れてるんだけど、熱で失敗するのは箱1の方かなぁ。
ゲーム機の上に物置く人って結構いるでしょ。
PS3の時なんかも丸みのせいで上に物置けないって結構言われてたし。
475名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:33:46.01 ID:O/kQL3YX0
XB1とPS4の筐体がもし逆だったなら
今の100倍の勢いでPS4をフルボッコにするのがここのバカどもだけどな
ソニーだからく叩いてるってだけ
476名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:33:52.03 ID:9Uq59UD40
意味がわからない
477名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:36:06.07 ID:rgNreyty0
>>475
>XB1とPS4の筐体がもし逆だったなら

ソニーを見直してしまうわw
478名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:40:57.03 ID:gTVP0Xjr0
>>475
排熱性考えたら箱1だろ
見た目が綺麗で素晴らしいとかアホな事言ってるのはソニーハードファンだけ
479名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:43:53.13 ID:VJv/8oiU0
>>478
廃熱がいいと言うよりは技術力が無くて
単に省スペースを諦めてるだけに見える
実際、RRODのトラウマと技術力不足の
合わせ技だろうし
480名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:43:54.71 ID:9Uq59UD40
>>478
PCパーツや基盤なんかの事まったく知らないから語れなくて
結局見た目やら抽象的な意味のわからない感想ばっかになるんだよな彼らw

まあ俺もまったく語れないわけだが
SKYRIMでSSDに換装すれば問題改善するとかはさすがにアホかと思ったわ
481名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:44:58.25 ID:YVtQadN30
 /PL 彡痴漢ミ __|C\
  L-OLd-lニHニl-b_|O-ヽ|  <ヴィィ
   | . : )|ヽヽ'e'//|( : . | 
    ∩`‐-==-‐ '∩
    y _    _ yヽ


.  / P|    |C\
    |/-O|  |O-ヽ|
    | . : )| |( : . |   <ウィィィン
   /`‐-=-‐ '\
   /y _    _ yヽ
  /.(`一′ `一′)ヽ

     / P C \
     |/-O-O-ヽ|    
    .6| . : )'e'( : . |9 <家ゴミなんて劣化PCまだ使ってるの?
   /`‐-=-‐ '\
   /y _    _ yヽ
  /.(`一′ `一′)ヽ
482名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:45:05.36 ID:+K6cEGa+0
>>475
姦酷から書き込んでるのかな?日本語が怪しいよ
483名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:45:47.86 ID:VrXtC2Ks0
PS3はでかいファンで静音とエアーフロー稼いでたけどPS4はこの小さなファンで足りるかな
484名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:46:16.70 ID:/wGvCFWm0
>>475
チカくんの判断基準はソニーかそれ以外かだからなwww

ほんと気持ち悪いわwww
485名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:47:03.42 ID:u61D+fjt0
HDDは500Gみたいだけど足りるのかね?最初から交換しといた方がいいかな
486名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:48:04.06 ID:U5dVoc/G0
>>484
つ鏡
487名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:48:23.41 ID:VJv/8oiU0
>>483
そもそもAPU自体がモバイル向けのカスタムだから
Cellなんかよりは熱くならない
488名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:49:50.39 ID:7mKtBDCK0
>>118
箱1の基板にある謎の7セグメントLEDが気になって仕方がない
489名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:51:08.77 ID:HHHAGQhd0
やっぱりソニーは技術力すごいな
ここまでシンプルにまとめあげるとは
490名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:52:15.54 ID:TDsYCONW0
>>432
PS3の騒音は綺麗な騒音だから
491名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:53:58.51 ID:TDsYCONW0
マザーボードが綺麗にまとまってるとかPS3発売前にも散々聞いたよな
492名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:54:34.75 ID:Ak74IYvX0
どうせマイクロソフトは自社で設計してないんでしょ?
493名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:54:42.58 ID:gTVP0Xjr0
省スペースに拘ってでかいグラボみたいな構造になっちゃってるからな
夏が心配だわ
494名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:54:48.55 ID:VrXtC2Ks0
     /VAIO\
     |/-O-O-ヽ|    
    .6| . : )'e'( : . |9 <何がPCみたいだ!ゴミと一緒にするな!!
   /`‐-=-‐ '\
   /y _    _ yヽ
  /.(`一′ `一′)ヽ
495名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:55:59.11 ID:WSEIZ18LP
ソニーが技術で熱問題を解決したことが一度でもありましたっけ?
496名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:57:36.91 ID:U5dVoc/G0
>>491
さらにファンがでかいから静かかと思いきや
エアフローの問題なのか結構うるさいっていうオチだったしw
497名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 08:59:03.24 ID:Bn/Kj6qG0
>>480
スカイリムのSSD換装は抽象的でなく普通に効果あるけども……
498名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:00:48.47 ID:r/2NAtB50
>>497
そもそもそれ換装前の状態が商品未満じゃないか…
499名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:00:57.40 ID:RwN1MU8D0
>>497
そんなこと言うから馬鹿にされるんだ
500名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:01:46.34 ID:rgNreyty0
>>497
効果があるかどうかと、問題が解消するかどうかは別だと思う
501名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:04:11.69 ID:U5dVoc/G0
>>497
スカイリムは主にメモリの問題でしょ
SSDにしてロードが速くなっても根本的な問題解決にはならないって結論出てなかったっけ
502名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:06:14.06 ID:Bn/Kj6qG0
>>498
商品未満の物を出したとかそういう事に反論したい訳じゃなくて、
>見た目やラ全く意味の無い抽象的な感想
の例としては全く的外れだよなと指摘しただけなんだが

何でか食い付きが良いなw
503名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:09:22.05 ID:VrXtC2Ks0
>>487
モバイル向けでもかなり発熱するんだけどなぁ、、、
VAIOノートもそのせいでドライブとGPUを外付けにしたくらいだし
(GT250までは内臓してたけど)
504名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:09:34.34 ID:DZtYbzPY0
一目で判るレベルの安物ペラペラ基板
505名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:10:12.46 ID:foHeQyM20
>>502
×食い付きがいい
○アホなこと言ってるから突っ込まれてるだけ
506名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:11:29.12 ID:brpdbX4A0
>>487
GDDRあついっすよ
507名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:13:22.89 ID:BTqM4Dsd0
>>501
どこでそんな結論出てんだって……
ゲハ厨の脳内妄想は結論とは言わないから

検証なりレポなり動画なり幾らでも転がってて、フレームレートに効果が無いって結論はろくろく見つからなかったんだが
508名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:13:51.37 ID:8zECjJq/0
>>279
PS3と同じなら基盤交換するとHDDをフォーマットする事になるからセーブデーターは使えなくなる
USBメモリにバックアップできればいいが…
PS+に課金していればクラウドにバックアップ出来るんだっけ?

>>392
家のPS3(80G)は電源いれた直後でもファンが鬱陶しい
PS3と同レベルならPS4も鬱陶しいんだろうな
それに何もしていない時は省電力の状態だろうしゲーム中はもっとうるさくなるだろう
509名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:19:45.23 ID:F7u6jrZh0
安っぽいんじゃなくて安物なんだよ。
PS4が、じゃなくてAPUがね。
もうね、ゲハでPS4が発売前はハイスペックだのクッタリだのなんだの言うけど
どこが?あまりにも酷過ぎる他陣営と比べりゃそりゃほんの少しばかり上ってだけで
全然今まで見たいな誇大妄想なクッタリなんて見当たらないよ。
510名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:32:13.00 ID:9zOcVwaX0
デザインありきで押し込めたから窒息ケースになっちゃってるなぁ…
511名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:33:54.40 ID:Tk5yvPr90
安物ってことは原価も安いってことじゃん!
逆ザヤ解消が早くなるな…
512名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:39:11.83 ID:8kEtsPfo0
>>509
PS4のAPUで安物だったらそれより性能低いXONEどうなんの・・・
513名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:39:33.49 ID:GR0G1Q9L0
>>510
デザインありきなら簡単に分解できたりHDD取替えることできないだろアホ
514名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:40:54.62 ID:9zOcVwaX0
>>513
窒息ケースだってことは否定しないんですね
515名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:41:16.40 ID:19X5RgS10
またいつも通りの爆音だろw
516名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:42:25.44 ID:UOM+OOA50
電源も内蔵するし、デザイン的には制限きついはずだろPS4
517名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:44:02.13 ID:rfvqgqSz0
>>499
>>501
>>505
スカイリムに話題が飛んでくれたおかげで、
結論ありきでまともな論も作れない馬鹿ばっかのスレってのが明白になったなw
518名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:45:00.42 ID:hYheZ3SQ0
初期360みたいに
加熱と冷却の繰り返しで基盤割れそう
519名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:45:18.72 ID:U5dVoc/G0
>>507
だからロードは速くなるって書いてるでしょ
ロードが速くてランダムアクセスに強いのがSSDなんだから、プレイ中の
データの裏読みも速くなってフレームレートが多少マシになるのは当たり前

でもPS3版スカイリムの不具合の根本的な部分はそこじゃないでしょ
パッチでメモリ周りの問題が解決するまでは結局不安定だった
520名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:45:56.33 ID:9Uq59UD40
>>517
いきなり来た単発IDが勝利宣言w
さすがテクミンだなw
521名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:47:53.32 ID:HSXhxJx60
>>518
ハンダクラックをドライヤー修理ですね。わかります
522名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:53:06.05 ID:W3j5TCv30
>>519
プレイ時間でデータが溜まってくにつれて症状が酷くなる
ファストランで症状がリセットされる訳でもない
って事から、HDDに溜まったプレイヤーデータが不具合に密接してる事位分かるだろ……
多少マシ、じゃなくてハッキリ効果出てるから検証動画見てこい

ついでに言えば発端の>>480が問題改善って書いちゃってるから、お前の根本的な解決策じゃないから!って主張も的外れだよな
523名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:56:01.15 ID:c5UDjwt60
安っぽいなー
524名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:56:01.41 ID:9Uq59UD40
なんかえらい必死だな(´・ω・`;)
スカイリムには触れない方がよかったのか?スマン
525名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:56:38.96 ID:W3j5TCv30
>>520
携帯の回線だからIDが切り替わっちゃってるだけで、単発ではない
もう単発ガーしか相手に言える事がないって相当悔しそうだなあ
526名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:56:41.05 ID:Ra4kjG/O0
>>147
なんか誤解してるなー
樹脂レールを使ったから削れるんじゃないんだよ。

樹脂レールの上にダイカストのピックアップユニットという、
設計時点で磨耗して使えなくなることを目論んだ
ソニーの詐欺行為なんだよwww
527名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:57:17.04 ID:iD8rh7PZ0
PS4はケーブル無いのが洗練されてていいね
528名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:58:08.35 ID:VOxGibWE0
エアフロー良さそう、ヒートシンクとロータリーファンの設計が綺麗だな
529名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 09:59:11.55 ID:7GdLrLw90
>>454
行間開ける文章見ればわかるだろ
無知な業者のコピペだってことがwww

ただ箱の方は相変わらずラジアルケミコン使ってるのがなぁ、、、この辺がアメリカMS的というか
530名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:00:40.53 ID:U5dVoc/G0
>>522
なんでわざわざ毎回ID変えてるの?w

http://doope.jp/2011/1220899.html
とりあえずここの「Digital Foundry」による計測とObsidianのJosh Sawyer氏による不具合に対するコメント」を
見てみれば?
531名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:07:59.25 ID:m9EsrSuc0
>>48
感電してますやん
532530:2013/11/08(金) 10:08:51.95 ID:U5dVoc/G0
あと、みなさんスレ違いすみませんでした
スカイリムのことはもう書きません
533名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:11:33.79 ID:Y2twN/YK0
>>530
で、プレイヤーデータの量が不具合に関わってるってのは全く変わらんだろ
お前が持ってくるべきなのは、不具合の根本的な要因じゃなくて、
SSDに交換しても問題が改善しないって内容の検証動画かレポだよw

というか技術検証の一部を抜粋しただけで、バグの要因がメモリ周り「のみ」と言うにも弱いぞ……
534名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:14:05.11 ID:VFqYElOD0
ゴキブリのトラウマ = スカイリム
あれ以降ゴキの洋ゲー叩きが加速したよね
535名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:16:12.52 ID:q/0LnIpD0
シンプルでスッキリしてんなー
なんだかんだでちゃんと作ってたのね
536名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:16:39.76 ID:Ra4kjG/O0
>>26
任天堂がWiiUの時に社長が訊くでやったから真似したんだろ。

いつものソニーの通常運転だよ

社長が訊く > 渡邉某が訊く

ニンテンドーダイレクト > ゲーム天国


決定的な違いは、
メーカー本体が当事者主体でやるのか、
お抱えの業界誌・業界人にやらせるかの違い


いつものことじゃん。
537名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:18:50.87 ID:RGQ4oIpl0
>>534
今は手のひら返してGTAV最高騒いでるよ
538名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:19:33.66 ID:1/UALuVgI
今年のE3でお披露目できなかった本体は様子見余裕
539名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:20:49.85 ID:hYheZ3SQ0
ソニーハードの場合 シンプルでスッキリだな
他社ハードの場合  安物でボッタクリwwww
540名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:21:40.78 ID:8zECjJq/0
そもそもゲーム機にSSDを使う事自体がバカらしい
たったの512Gで4万位だろ、アホか
541名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:23:15.18 ID:nPsMkDxm0
>>537
前は洋ゲー嫌がってたのに、売れるとわかった途端いきなり持ち上げ始めたな
542名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:24:50.65 ID:VOxGibWE0
内部の空気の流れ方が一目でわかるレイアウトやな、だが空気穴だらけだしホコリ吸い込みマシンにならにゃいいが
543名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:25:38.75 ID:IXhGS4Ly0
冷却プレートで熱散らすって話だけど
散らした熱はファンの風で後ろから廃熱するんだよな?
544名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:30:38.54 ID:qgkx/wBq0
>>543
排気口云々の話と冷却プレートの熱拡散は関係無いだろ
冷却プレートの利点を、分かりやすい様に極論で言えば、
一点が100度になってる所に風当てて冷やすのと、四点が25度になってる所に風当てて冷やすのだと効率が全然違うよなって話
545名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:31:58.74 ID:OwWdyVEZ0
内臓する冷却プレートがゲーム動作中にどれだけ機能するかだな
546名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:32:45.16 ID:Z2vLjcD10
APUの排熱を電源に当てることを問題視している奴がいるが
・特に問題の起きていない薄型PS3と同じ構造
・PCのATXも本来CPU・システム全体の排熱に電源ユニットのファンを使う規格
なのでPS4が特別というわけじゃないぞ。
547名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:32:51.55 ID:rMBz6Gck0
そういえば初期型PS3のファンは16pぐらいでかなりほめられてたね
PS4のはかなりしょぼい

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_26.jpg
548名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:34:54.29 ID:nPsMkDxm0
>>546
強力なGPU載せてるゲーム機が
電源ファンだけで排熱出来るわけないんだが…
PCでも壊れるわ
549名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:37:01.70 ID:IiC+3Q0Y0
APU冷した熱風でHDDとドライブとI/O冷やすのか?壊れるなぁ
550名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:37:39.50 ID:DgzZgVu1O
>>540
さすがにPS3にSSD載せるくらいならPC組んだ方がマシやな(´・ω・`)
3DSにUHS規格のSD載せる奴もおったし世の中金に糸目つけない連中もおるんやろうけど(´・ω・`)
551名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:39:00.20 ID:ErkqSGhOP
>>548
PS3と違ってCPUとGPUが最初から1チップ化されてるからむしろ楽
熱源集中してると冷却って一気に難易度下がるよ
ヒートシンクをAPUだけに集中できるから放熱効果が段違い(分解動画でも少し紹介してる
552名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:39:41.52 ID:In25dIcK0
>>549
構造見直してこい
553名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:41:01.52 ID:1W2vWHoUi
VITAの遅延ほぼ0のリモートプレイ凄すぎる…
WiiUとは一体何だったのか…



PS VitaでスムースにプレイするRemote Playの実演映像が公開
http://doope.jp/2013/1130608.html


フレームを比較しなければ気付かない程度の
極僅かなラグで動作する興味深いプレイ映像は以下からご確認下さい。

http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=gLQyZspx0a8&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DgLQyZspx0a8%26feature%3Dyoutu.be
554名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:41:53.12 ID:pNGYJuwU0
これ、爆音爆熱になるんじゃないか?
555名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:42:09.74 ID:DZtYbzPY0
>544ワロタ
死体は0度になるのが定説の宗教かよw
556名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:42:33.98 ID:rEgcrBOS0
話題そらし来たな
557名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:42:50.03 ID:Di9jT+iY0
ヒートシンクでけぇな
558名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:43:15.82 ID:Z2vLjcD10
>>548
排熱流路に電源ユニットがあることについて言ってるのだが。
電源ファンだけで排熱できるかどうかなんてそんなもの設計次第だ。
559名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:44:27.93 ID:HSXhxJx60
>>553
遅延のでかいテレビを使えば実演できそう
560名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:45:31.67 ID:VOxGibWE0
各パーツの廃熱が被らない様に分けて流れてロータリファンとこで集合しまとまって出て行く感じだな
561名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:45:41.41 ID:sX5YmiCt0
そういや初期の箱は排熱がドライブ部分を炙る形式になってたっけ
562名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:45:56.72 ID:IiC+3Q0Y0
>>552
HDDに熱風掛かるじゃんこりゃ死ぬわ
563名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:47:54.25 ID:hYheZ3SQ0
>>561-562
箱の悪い部分を踏襲してるのか
564名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:47:54.74 ID:foHeQyM20
>>559
小ささをアピールするためにでかいポケットのシャツ特注するところだからな
565名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:49:10.26 ID:vg81zT2X0
電源もhddも熱によって死ぬのは遅効性だからな
しばらくは問題ないだろ
566名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:50:18.23 ID:rEgcrBOS0
吸気口ってどれくらいの大きさなんだろ
567名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:51:52.72 ID:hYheZ3SQ0
>>565
いつも通りのタイマー設計か
568名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:52:05.40 ID:HSXhxJx60
後ろの穴って吸気口じゃなくて排気口なのかな
排気口なら多段の膨張型にする意味が不明だけど
569名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:53:12.18 ID:m5Pt211z0
>>565
修理ださせてHDD交換サービス利用させるつもりか
570名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:53:55.84 ID:fOteYILG0
>>504
4層基板ぐらいか
571名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:55:24.18 ID:DDgL2cm10
口径の小さいファンで大きいファンと同じくらい冷やすには、大きファンより多く回転する必要がある
回転速度が増えれば当然騒音も大きくなるので、轟音ハード確定です
572名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:56:08.22 ID:5KOTEB0R0
デフォで埃フィルターみたいなの付いてると思うけど
ちゃんと排熱できるんかね、これ
想定外()の熱がでてフリーズとか勘弁だぞ
573名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:56:14.14 ID:XKCYjVXv0
PS4はメモリの配線長が、等長に見えないけど 大丈夫なのこれ?
メモリは両面に実装されてるん?
574名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:57:50.27 ID:31Fy5brO0
これだけパーツ点数の多いXOの故障の心配をしないで
PS4の方をタイマーとか言って叩くって、開いた口がふさがらんわ(^^;
挙句、PCの常識!とか言っていかにもエレクトロニクスの初歩も知らん、パーツ組み立てごっこの自作厨丸出しでww
575名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:58:38.92 ID:m5Pt211z0
>>571
PC持ってる人なら結構容易に想像出来るんだよな…それだけに不安だ
最近のGPUだけでもHD7850位性能あったら
ツインファンでゆるゆる回して排熱が基本だし…
576名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:59:09.60 ID:OwWdyVEZ0
メモリは両面のはず
577名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 10:59:34.25 ID:pNGYJuwU0
>>574
XOの方が排熱構造には無理ないと思うよ
スリムさを犠牲にしただけはあるかと
578名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:00:27.82 ID:M15TbWuF0
wiiuに関してはひと山夏越えたからまだ買っていない人欲しいと思った人は安心して買える

ps4も箱1もひと山夏超えないとわからないわな
人柱okの人以外はひと山越えてから買うのが一番安心できると思うよ
579名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:00:47.60 ID:TERCkm/n0
グラボの基盤にちょっと付け足しただけって感じだな。
580名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:01:14.47 ID:x+NMItxe0
パーツの多さは熱より問題あるのか…いや状況次第だとは思うが

>>573
メモリは裏面にもある
581名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:01:46.73 ID:TxuE/3UE0
>>574
ゲーム中の熱とかの情報が一切出てこないんだから
そういう心配するの普通だと思うが…
カックとかアサシンフリーズの件もあるし
実機がフリーズしない保証はどこにもない
582名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:02:24.10 ID:jPsCOHaz0
>>553
普通に2フレーム以上遅れてるけどね
ゲーム機から離れるほどさらに酷くなるだろうし

147 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 14:14:52.79 ID:PcnQ04pH0
検証完了。30秒頃の変身がわかりやすかったのでそこを使った。
まず変身の1フレ前(ここが基準)
http://i.imgur.com/aJMPDtC.jpg

変身1フレ目
http://i.imgur.com/4RBl7eA.jpg
この時はメインモニタには変身が行われている途中だがVitaはまだ。

2フレ目
Vitaはまだ変身せず。
http://i.imgur.com/NdW0Ibt.jpg

3フレ目でやっとVitaも変身に入る
http://i.imgur.com/3wCZguE.jpg

でこの動画は30fpsなんで、60fps換算で2フレ以上の遅延は確定。
結論としては3フレ±1フレームの間の遅延と推定される。
583名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:02:49.28 ID:D+8Fq3YF0
>>578
あれは元々の消費電力からいってたいして熱持たないのはわかりきってたしな
584名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:02:48.23 ID:OwWdyVEZ0
裏面のメモリをどうやって冷やすんだろうという疑問はある
585名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:04:05.49 ID:56KgXjDK0
RAMの両面実装はいいんだけど基板の裏側に付けられた
GDDR5チップの排熱はどうなってるんだろうか
586名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:07:50.38 ID:TxuE/3UE0
>>582
その辺の人に2フレ言ってもわかんないよ
遅延ハードPS3で普段ゲームしてるんだし
587名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:10:07.98 ID:gXRgV7IcP
PS4ってミドルロー〜ローくらいだから、このくらいのファンでいいんじゃないか
588名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:11:26.98 ID:9zOcVwaX0
>>585
http://www.wired.com/images_blogs/gamelife/2013/11/20131016-JAPAN-0561_edit-660x491.jpg
右上の冷却板にシリコングリスかゲルシートらしきものが同じ配置であるから密着させるんだろうね
589名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:11:56.91 ID:65Qixgp80
>>580
パーツ多けりゃ熱も高くなるからな
590名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:13:41.11 ID:HSXhxJx60
裏面のメモリは表面のメモリと熱的に相殺されるため冷却不要。(Move
591名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:19:23.12 ID:XRPxthZj0
焼肉が捗るな
592名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:22:28.53 ID:fEe2A9u/0
ディスクのプラ部品はあんま長くもたなそうだな
あとボタン電池は自分で換えられるのだろうか
593名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:23:15.73 ID:OwWdyVEZ0
>>588
ヒートシンクほどの効果が得られるようには見えないんだよなあ
594名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:24:18.77 ID:DDgL2cm10
>>592
開けた段階で保証の対象外になります、嫌なら修理に出してください
595名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:25:15.13 ID:peqfeBuv0
騒音に関しては全機種出そろったら外人が計測して比較するだろうな
その時に今まで見過ごされてきたゆうちゃんの五月蝿さが浮き彫りになると思う
596名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:25:48.68 ID:brpdbX4A0
>>592
ねじのとこに分解したかわかるシール貼られてるらしいから ボタン電池かえると多分サポート対象外
597名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:26:03.55 ID:bdXfACyl0
ディスクにプラ使うのはPSの伝統です
文句言わないでください
598名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:26:13.13 ID:IiC+3Q0Y0
>>593
PS4より性能の低いA10でさえ即昇天すると思う
599名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:26:37.43 ID:zgGXF2CJ0
熱でプラが溶けそうで怖い
600名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:27:46.83 ID:bdXfACyl0
風通しのいい環境で使わなかったユーザーの責任です
きちんと修理で費用とるだろ
PS全てで行ってたことだ
601名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:28:54.88 ID:QY3Vv3+L0
なんで傾いたみたいな本体の形にしたのか
602名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:29:34.85 ID:bdXfACyl0
おしゃれだろ?
603名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:29:57.28 ID:JzZBNfNg0
>>595
Wii Uがうるさいって言ってたら、
それ以上の速度で回るドライブのPS4は確実にうるさいのだが
604名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:29:57.31 ID:t/MQsxV10
ちゃんと載ってたねGDDR5
605名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:29:59.87 ID:gXRgV7IcP
発売時期が冬だからな
日本で問題が大きくなるまで半年もある
606名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:30:21.34 ID:U3G+b3lt0
>>595
wiiuはシーク音がうるせーよな
DL版ならほぼ無音だけど
607名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:30:27.05 ID:DgzZgVu1O
>>595
ディスクドライブはCAV方式である以上全機種轟音は避けられんやろな(´・ω・`)
排熱は少ないからDL版やとWiiUは気味悪いくらい静かやけどな(´・ω・`)
608名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:30:58.16 ID:JzZBNfNg0
>>601
本体の大きさを視覚的に誤魔化すためじゃないの
609名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:31:12.41 ID:fOteYILG0
>>601
次のコストカット対象になるな
610名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:31:48.90 ID:Tpu4FLwIO
モックを分解してしまったか
611名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:32:06.37 ID:UYrNzHVm0
XB1の基盤って、量産モデルなの?かなり以前に公開された奴だよね
612名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:32:37.75 ID:RwN1MU8D0
>>592
電源繋がってればまず交換することはないよ
電池なくなる前に他がいかれる
613名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:34:35.94 ID:HSXhxJx60
>>608
視野的にというよりカタログスペック的じゃね
(※突起部は含まず)
614名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:34:55.82 ID:t/MQsxV10
いいじゃんあのエッジの利いたデザイン
たぶん4をイメージしたんじゃね
615名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:35:07.93 ID:6jKyt5Y70
初期型みたいな爆音にはならないよね?
うちの夏場は掃除機みたいな音でテレビの音聞こえないくらいうるさい
616名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:37:41.92 ID:hYheZ3SQ0
なるでしょ
617名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:39:14.85 ID:t/MQsxV10
もうすごいよアマゾンPS4だけで倉庫1棟使ってるよ

ttps://twitter.com/amazongames/status/398612407137742848
618名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:39:16.09 ID:VkQC+NNt0
もう夏にゲーム自体しなくなったなぁ
619名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:40:40.78 ID:oPoBQeSc0
期待してた朝鮮パーツが見当たらない任豚の発狂が酷いwww
そんなに朝鮮パーツが見たかったら手元にあるWiiうんこのふた開ければいいのにwww
620名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:41:44.84 ID:HSXhxJx60
あのGDDR5チップが見えないとかどんだけぇ〜
621名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:45:20.23 ID:DDgL2cm10
4GbitGDDR5なんて最近までサムスン位しか製造してなかったぞ
622名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:46:21.05 ID:hYheZ3SQ0
チョニーゴキブリはアホw
623名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:47:53.41 ID:fEe2A9u/0
PS4は常時回るであろうファンの音がどうなるかだな
624名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:48:29.46 ID:RA6lfTJC0
3匹の子豚を発見
625名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:49:55.64 ID:GWZoFX2y0
>>617
これを見るとじっかりと製造できてるようだけど
なんで試遊台とかPCやら開発キットでのプレイアブルが多かったんだろw
626名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:53:42.06 ID:kT32FOk50
シロッコファンは回転数あげると途端にうるさくなるんだよなぁ

サイドの吸気口は早々にホコリで塞がって
背面で吸排気する事になりそうだ
627名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:54:47.00 ID:+yJ5pxWK0
>>625
相手が相手だけにスパイ行動は警戒してるだろうね
628名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:55:51.56 ID:YXgu9YvK0
海外ゲーが多いんだから日本で問題になるにはまだ半年もあるじゃなくて
今月海外で問題になることが問題だとなぜわからない
629名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:56:17.64 ID:HSXhxJx60
>>627
なぜパクる側がスパイを気にするの?
630名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:58:08.70 ID:fQFDTLq60
>>629
自分のやってることは他社もやってるに違いないという思考
631名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:58:49.03 ID:Fp2AXBg80
基板コスト高そうだな
箱一が6層でPS4は8〜10層かね?

780辺りと比べてヒートシンクがしょぼいけど
TDP150Wも無いだろうし
それなりにFAN回せばコアの冷却は大丈夫そう
裏面のメモリが死にそうなのは心配だな
632名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 11:59:01.32 ID:HSXhxJx60
>>630
納得した。^^
633名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:00:20.75 ID:+yJ5pxWK0
>>630
任天堂を擁護する輩がやたら他人を業者呼ばわりするあれかw
634名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:01:28.37 ID:DZtYbzPY0
>>631
どうみてもPS4の基板は安物です
つかVaioとかでもマウス辺りの超安物と同レベルの基板使ってる会社ですよ
635名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:03:40.87 ID:5iavYLqP0
分解前と分解後しか無いのがまたなんとも言えない
どこどこにこれが乗ってて〜みたいなのが見たいのに…

3分間クッキングで材料と完成品しか出てこなかったような感じ
636名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:06:14.21 ID:t/MQsxV10
けどメイン基盤みたら部品少ないなて印象だなあ
テクノロジーが内向きに進化していくのが分かる
やっぱRAMが予想通り一番高価な感じ
637名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:06:46.07 ID:0agdWGAci
>>635
動画貼ってあるだろ。そっちみて来いよ。
638名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:07:56.25 ID:EgeYtbPB0
フルキムチ?
639名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:08:07.83 ID:Fp2AXBg80
>>634
デスクトップVAIOは昔ASUSだったし今でも安物の汎用品だろうけど
ノートは多層基板使って省スペース化してるでしょ
安物基板と思えないんだが何と比較して安物と言ってんの?
640名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:09:30.61 ID:ma+qsc+V0
641名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:10:50.00 ID:rNuul671O
>>634
等長配線の波打つケーブルに、高級感を見出だすタイプですか?
通ですね
642名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:15:58.98 ID:ypm/8D0p0
643名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:17:39.47 ID:HSXhxJx60
>>633
そんなヤツ居るか?
ゴキブリの捏造ネガキャン集団は業者っぽいけどw
644名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:20:57.14 ID:n1nq81sg0
GK事件やアフィブロとの癒着が顕著だから疑うのもわかるけど
決めつけるのはどうかと思うな
真性のゴキもいるでしょうに
645名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:21:47.89 ID:fOteYILG0
>>634
不確定な情報を書いちゃイカンw
646名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:24:49.98 ID:HSXhxJx60
>>644
>真性のゴキもいるでしょうに

そいつらは業者みたいなネット工作手法を使わないから
647名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:26:39.49 ID:dXtDkMf+0
こんなんでスペック表通りの性能は出ないだろ、またクッタリか
648名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:27:40.24 ID:aKsYD+7J0
>>574
ソニーにエレクトロニクスの常識も初歩も通用すると思ったかい?
649名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:28:02.92 ID:0agdWGAci
>>643
これほど見事に自己矛盾してる奴も珍しい
650名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:28:41.95 ID:8rOJ34CT0
スペック表はその部品の最高性能を書けばいいのででなくても問題ないですね
651名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:31:30.63 ID:bEIW45Dr0
>>639
モバイルPC以外は安物っぽいな。
ソニーはサーバーやってないし。
自社で基板を一から作ってるのは13インチくらいまでのそこそこ値の張るモバイルノートくらいじゃね?
ソニーに限らずコンシューマーしかやってない国産メーカーのPCは。
652名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:33:12.13 ID:oPoBQeSc0
いくら目を凝らしてみても大好きな朝鮮パーツが見つからない任豚のイライラは止まらないwww
653名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:34:11.31 ID:TERCkm/n0
>>640
これ基盤逆さについてんだな。
排熱の面から考えたら、縦置き推奨か。
654名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:35:39.64 ID:Tpu4FLwIO
>>643
ワロタ
655名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:35:53.92 ID:Fej/nchN0
>>593
とろ火運転させるんだと思うよ
常時フル稼働するようには作られてない
656名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:37:08.47 ID:OwWdyVEZ0
メモリフルに使おうとすると短時間でクロックダウンするのはなんとなくわかるんだよな
裏側のメモリを考えるならば
657名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:37:30.69 ID:w/ZnjiRZ0
しかし全然話題にならんなあPS4
北米や含んでるアジアの方では盛り上がっているんだろうか
658名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:46:19.13 ID:REgpz/fi0
GDDR5がものすごく発熱するという印象操作は大成功だな
鵜呑みにする豚が多すぎて呆れるわ
659名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:54:28.23 ID:/wGvCFWm0
ソニーは熱に自信あるからあのサイズにしたんだろうなw
逆に犬は自信がないからあの巨大サイズになってカステラ外にしたとwww
660名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:55:37.17 ID:9Uq59UD40
黒字のサポートで儲けるためだよ
661名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:56:59.24 ID:hYheZ3SQ0
   <ヽ`∀´><ヽ`∀´>
<ヽ`∀´>      <ヽ`∀´>
<ヽ`∀´>(´・ω・`)<ヽ`∀´>
<ヽ`∀´>      <ヽ`∀´>

配置的にこうか?
662名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 12:59:02.20 ID:0agdWGAci
>>659
犬って、さっぱり何のこと指してるかわからないよな。
使ってる奴どういう奴なんだろ?
663名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:00:09.05 ID:DZtYbzPY0
犬も豚も朝鮮人の
664名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:00:19.96 ID:ynzFRlyg0
こんな見たこと無いハードなんていいからシルバーモデルはよ出して
665名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:06:33.31 ID:IiC+3Q0Y0
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/65/d7/bloom5531/folder/1012162/img_1012162_26487380_0?1289463541
どうしても熱が心配なら筐体分解してこうするといいよ
666名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:07:13.74 ID:0agdWGAci
そういえば発売日いつだっけ?PS4
667名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:07:15.91 ID:EJltRMfP0
カックになるのもナッ(ト)ク
668名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:08:21.35 ID:xGNqDziy0
>>666
国内は来年二月。海外は今月15日あたりじゃないっけ?
669名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:15:26.07 ID:0agdWGAci
>>668
来週か。来週末はいろいろ真実が明らかになりそうだな。
日本人は完全傍観者なのがさみしいが。
ロンチ特攻阿鼻叫喚が味わえないとは。
670名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:16:32.75 ID:WlA2tlBG0
熱は高い方から低い方に流れやすい
APUの熱の排熱先により高い熱源を持つ電源が配置されてるとか
下手すると滞留起こす可能性があるわけだが
ファンをフル回転させて頑張らないとな
671名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:21:58.58 ID:dTXCPe3M0
>>109
× コンパクトにする技術
○ どんなありえない犠牲を払ってでも上から来た筐体に無理やり押し込める技術
672名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:23:15.87 ID:1vxHX7pZ0
>>670
ファンは静からしいです
らしいです
673名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:24:55.72 ID:JPoF6PWf0
もう海外じゃ発売すんのか
674名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:30:15.11 ID:0agdWGAci
>>670
APUの方が電源より高温じゃないか?
675名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:31:40.10 ID:8rOJ34CT0
後ろにあれだけところてんでも作るのかよと穴開けたんだし大丈夫さきっと
676名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:34:15.60 ID:0agdWGAci
あと、PCの電源とかでも、CPUのある下側に大きなファンがついてて
CPUの熱を吸気し、背面から吐き出すのなんてザラにあるぞ?
677名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:34:31.87 ID:1vZMCOM50
>>661
くっそ
こんなんで・・・
678名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:35:04.68 ID:ZXkCRB/00
>>670
新型PS3の薄型化で冷却機構を再設計(第3回)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/LECTURE/20110920/198386/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/LECTURE/20110920/198386/zu8s.jpg
>この課題の解消を狙って,新型PS3では電源ユニットを冷却シーケンスの最後尾に配置しました。
>この位置は,装置内の各部を冷却し終わった空気が流れ込んでくることから,空気温度は高くなります。
>しかし,ファンで発生した空気がすべて集中して流れるため,流量が大きいというメリットがあります。

>冷却シーケンスを変えたことで,結果的に電源ユニットの冷却効率が大幅に向上し,部品の許容温度に対するマージンがかなり大きくなりました。また,電源ユニットのケースに樹脂部品を使えるようになりました。

PS3の場合
679名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:37:10.02 ID:0agdWGAci
>>678
温度は高いが、風量が多い分追加で取り込める熱も多いってことだな。
680名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:38:05.87 ID:8rOJ34CT0
>>659
PS3で冷えピタシートと扇風機使ってただけあって熱は得意のようですねw
681名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:38:10.77 ID:sX5YmiCt0
ゲーム機初の水冷式冷却法だったら少し欲しくなったかも
次世代機はソフト的に大した期待が持てないのなら、何か技術的に面白いことやって欲しかった
682名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:39:20.05 ID:ypm/8D0p0
今月の発売順
11/15 PS4(米・カナダ)
11/22 Xbox One(米・カナダ・西欧・ブラジル・豪州等13か国)
11/29 PS4(欧州・中南米・豪州等)
683名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:41:00.06 ID:wCdTTrg0i
>>681
冷却水カートリッジ商法か
684名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:41:14.28 ID:dTXCPe3M0
>>662-663
SCE社内ではユーザーのことを痩せた犬って呼んでるとかって話あったよな
685名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:42:58.64 ID:trboBQ1f0
PS4って中身まんまPCパーツつけただけだな
カスタマイズもなにもされてないからすっきりしてるだけ
基盤の美しさなんていらないからしっかりハードを設計した方がよかったな
686名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:43:32.38 ID:xGNqDziy0
>>684
カプを犬の餌ともいってたそうな。
687名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:43:44.47 ID:wCdTTrg0i
痩せた犬って初出ソニー板だっけ
688名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:45:58.63 ID:8rOJ34CT0
何か突出したものがないならまんまPCで十分だという話
PC上でできるエミュ売ったほうが儲かるんじゃないですかね?
689名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:49:32.06 ID:HSXhxJx60
>>678
温風で電源ユニットを冷却する、と
690名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:51:37.13 ID:kT32FOk50
風量多くても熱風じゃあな
電源を暖めることになるのは変わらない
691名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:51:54.41 ID:wCdTTrg0i
>>689
それで問題が出てきてないなら良くね
692名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:57:28.59 ID:9ds0UHJI0
>>682
発売はほぼ同時か
どっちかが合わすために無理してるんだろうな
693名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 13:57:39.94 ID:58aHv+pj0
問題起こるかもしれないけど大丈夫
694名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:02:55.69 ID:85WbdFAf0
>>665
ここまでやるんだったらファンいらなくね?
むき出しのファンなんてうるさいだけだし、ファンレスでも平気だろう
695名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:03:32.70 ID:Wh7tTk7X0
クロックダウンすりゃ熱問題は解決するから
問題ないでしょ
696名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:03:52.90 ID:ErkqSGhOP
>>689
風の量や速さが他の冷却部分とは段違いだから問題ない
冷却機能は温度だけで決まるわけじゃないことを理解しましょう
697名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:05:07.28 ID:kT32FOk50
>>691
すぐに問題が出る部分じゃないという所が味噌だな
じわじわダメージが蓄積されていくタイプだからね
698名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:05:12.47 ID:okblFh1q0
>>676
RadeonHD7850超えるような消費電力のCPUがまず少ないし
そんな消費電力のCPUで、下から吸うタイプの電源を上置きして、リアファンをつけないという構成を提案したら
ショップ店員だろうと自作民だろうと否定すると思うよ
699名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:06:45.07 ID:trboBQ1f0
>>697
保障期間切れた後に故障するまさにソニータイマーってやつだな
ハードの寿命考えると箱1よりかなり割高だわ
700名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:06:46.58 ID:ZQDFCY3V0
>>691
その時の実際の消費電力は100-80Wだったらしいが、今回もそれぐらいなのか?
701名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:07:01.36 ID:HSXhxJx60
>>691
こんなページ見つけた

アフターサービス料金 PS3
  電源が入らない   電源基板の修理・交換  8,400 円
税込 10,000 円未満の場合はお見積りの連絡をしないで交換/修理させていただきます。

http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
702名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:07:45.48 ID:8rOJ34CT0
>>697
最近まともに保証期間外にソニータイマー発動できずそれ以前に出てしまうから
初心に帰ったか
703名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:09:05.80 ID:trboBQ1f0
温風で電源冷やすのが効率的とかソニーは言ってるけど
そんなの素人が見ても電源に悪いってのはわかるわ
704名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:10:42.61 ID:HSXhxJx60
>>696
空冷である以上は空気温以下に冷却することはできない
705名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:11:08.18 ID:AGzngoBv0
冷やすじゃなくて一定以上上げない感じじゃないか?
706名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:11:25.80 ID:xGNqDziy0
>>701
一回目の交換は無料だよ。
保証期間が消えるけどねww
707名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:11:48.77 ID:wCdTTrg0i
ハードの作りをくまなく知ってる開発者の試行錯誤して設計した冷却機構が
分解写真を見ただけのパソコンの大先生によって否定されてしまった
708名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:11:51.78 ID:5KOTEB0R0
>>578
新ハードなんて1年目はそんなもんだわなw
709名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:14:45.50 ID:HSXhxJx60
>>706
アピールしたいのはそこじゃなくて、良く壊れるから具体的に書いてあるんだろうなー、ってところ
710名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:15:13.60 ID:lv4/Ptxm0
>>704
空気温以下に冷却しなくていいんだよ馬鹿か
711名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:16:04.88 ID:ErkqSGhOP
>>704
常温で壊れる部品ならそうかもね
712名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:16:10.02 ID:HSXhxJx60
>>710
ヒント:空気温≠室温
713名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:16:30.73 ID:m9ia+bp4i
>>707
まあ再来週までには全部回るから
714名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:16:45.36 ID:kT32FOk50
>>710
熱風あてたら熱風の温度になるって事だろ
715名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:17:15.56 ID:8rOJ34CT0
PS4を使うときは窓を開けて通気を良くしてご使用くださいとでも書くかwww
716名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:18:14.97 ID:lv4/Ptxm0
>>712
構うのも馬鹿らしくなるな
717名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:19:03.31 ID:ErkqSGhOP
>>714
90度以下に冷却しておけばいい部品に50度の冷却風当てることが問題になるかどうか考えてみるといい
718名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:19:09.01 ID:HSXhxJx60
>>716
自分の愚かさがわかったの?w
719名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:20:38.49 ID:HSXhxJx60
>>717
でかい釣り針だなww
720名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:21:04.32 ID:wCdTTrg0i
>>714
そんなこと開発者が知らないわけ無いでしょ
風量を増やせば問題ないと判断した上で採用したんだから
721名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:21:22.39 ID:lv4/Ptxm0
>>718
いや、よくそんなアホみたいな事ドヤ顔で言えるなと思って
722名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:22:29.14 ID:HSXhxJx60
>>721
理解できてなかったんだろ?w
723名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:24:48.79 ID:wCdTTrg0i
馬鹿だな、反論出来ないなら反発せずに黙っておけばいいのに
何も知らないの露呈しちゃってるじゃん
724名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:25:25.15 ID:lTM7gFxk0
>>717
ワロタ
725名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:26:41.48 ID:+eQrYl7m0
箱ってそのままんま自作PCみたいだ。
でかい本体、ごちゃごちゃしたマザーボードに安い冷却機構。
対してPS4は洗練された家電という雰囲気。
性能も違えば中身も違う。
買うなら圧倒的にPS4のほうが価値が高いとあらためて分かることになったな
726698:2013/11/08(金) 14:27:00.92 ID:okblFh1q0
>>707
くまなく知ってる開発者がいて
PS3とPSVitaという結果が出てるから疑われてるんだよ
727名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:27:41.80 ID:MZV8k91Z0
チップは熱出しまくるし、熱で能力下がりまくるからな。
電源は比較的強い
風量が多ければチップ冷却後も大幅に温度増加することないし電源基盤冷却には十分

ただし、ファンが大型で駆動音が大きく、壁際配置とかカバーかけたりされると寿命がマッハ。
728名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:28:14.44 ID:lv4/Ptxm0
704 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 14:10:42.61 ID:HSXhxJx60 [13/17]
>>696
空冷である以上は空気温以下に冷却することはできない

712 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 14:16:10.02 ID:HSXhxJx60 [15/17]
>>710
ヒント:空気温≠室温


テンプレレベルのアホ↑
729名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:28:16.49 ID:8rOJ34CT0
関わったサーニーって本当にくまなく知ってる人間なの?
730名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:28:31.87 ID:kT32FOk50
中華のパクリ製品はオリジナル製品からチップコンデンサとか省かれて基板ごちゃごちゃしてなくて綺麗だよww
731名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:30:25.42 ID:wCdTTrg0i
>>726
PS3は初期型から改善したし、
そもそもVITAに熱問題とかあったか?
732名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:31:52.16 ID:apGmleVa0
>>707
オーディオ機器を知り尽くしたソニーさんのPS3は爆音ファンだったけどな
733名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:32:30.20 ID:wCdTTrg0i
>>729
自分で作ってるんだからそれこそくまなくだよ
734名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:33:43.30 ID:yqDG3K+v0
>>729
んなわけないw
詳しかったらGDDR5なんて採用しない
735名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:34:18.18 ID:ms6J7RVp0
PS4は安物オーディオのようなあっさりした作り、箱1は高級オーディオ並にチップが詰まってる
どっちがお得かわかるな?
736名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:35:28.28 ID:ypm/8D0p0
>>729
筐体デザインには関わってない。
http://www.wired.com/gamelife/2013/11/playstation-4/3/
737名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:36:03.38 ID:wCdTTrg0i
>>732
発売前のゴタゴタもあってCELLとRSXの爆熱に対応しきれなかったけど
ゲハ在住のニートどもならベターな設計が出来んのかって話だよ
738名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:38:08.18 ID:wCdTTrg0i
>>734
こんにちは大先生!
今日は有給でもとられたんですか?
739名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:39:56.86 ID:yqDG3K+v0
>>738
サーニーが何にどう関わってるか調べてからどうぞ
740名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:40:30.82 ID:NRjNpzNt0
すごいわー
まじすごすぎるw
ゲハにはPS4設計した人より
たくさん大先生がいて尊敬しちゃう
やだ超かっこいいマリオボーイ達w

ゲハにいる奴がもうハード作ったほうがいいねw
741名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:42:32.90 ID:yqDG3K+v0
>>740
サーニーは設計してません
742名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:42:43.88 ID:NRjNpzNt0
超人集団

THE ゲハ

最強だわw
743名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:43:05.47 ID:ypm/8D0p0
>>732
冷却能力と外観デザインを優先した結果であってあれ自体は悪くないよ。
さらに静かにしようとすると冷却機構の拡大=コスト上昇・外観悪化を招く。
あるいはXbox360のように冷却不足になる。
744名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:43:39.97 ID:OwWdyVEZ0
裏面メモリの冷えぴたシートが急遽メモリを倍にした影響が出てるんだと思う
745名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:43:52.03 ID:cp0H5RtR0
ビデオカード用のメモリをメインに据えるのはおかしくね?ってのを言うと大先生になるのか
いやー俺も大先生になれるのかな

>>740
ハードを作るという判断自体がおかしいんだよなぁ…
746名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:44:11.52 ID:wCdTTrg0i
>>739
それよりなぜGDDR5が駄目なのかご教示願いたいのですが!
747名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:45:07.58 ID:8rOJ34CT0
PS4の開発にも関わっている天才とかゲハで持ち上げてたのはなんだったの?
748名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:45:16.23 ID:wxJsL6lg0
駆動系はプラ使ってて相変わらず壊れやすそうだなぁ
749名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:47:10.26 ID:roqxYIYI0
>>707
ここにいるやつらは「ゲームハード設計の素人」なのは確実だが「設計そのものの素人」とは限らんだろう
まあそれは別としてプロとは思えない仕事をするプロってのはいろんなところにいるぞ
今回がそうとは言わないが
750名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:47:45.40 ID:NRjNpzNt0
>>745
それ言うなら箱○でGDDR3採用しただろ?
その時お前まさかちゃんと叩いたんだろうな?
751名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:49:52.73 ID:oYSppvdA0
いや、薄い方が見た目はいいし、売りやすいよ
ただ、熱を冷却出来ない、ファンがうるさい、壊れやすいってデメリットもあるってだけ
どういうふうに設計するかはソニーの販売戦略の勝手
752名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:50:08.22 ID:wCdTTrg0i
>>745
ビデオカード用に開発されたメモリだとなんで駄目なんですかね?
実証研究結果も掲示して頂ければ幸いです!

>>749
書き込みを見る限りそんな出来る人間がこの中にいるとは思えんが
753名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:51:48.87 ID:0agdWGAci
「高温のものに温かいものを当てても冷えない」と勘違いしてる
人もいそうだな。確かに直感的ではないけど。
熱はより低い方に伝達するわけで、いくら冷たくても
伝達した熱ですぐにそちらが高温になって上限来たら意味ないわけで。
だから風量が重要になる。
754名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:54:19.86 ID:0agdWGAci
>>752
お前自身の理解はどうなんだ?
755名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:54:56.25 ID:wCdTTrg0i
>>753
なんで>>717が馬鹿にされてるのか分からんね
756名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:55:17.79 ID:VsrhutRL0
>>724
何に笑ったの?
757名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:56:51.89 ID:AGzngoBv0
風量=騒音?
758名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:56:48.91 ID:trboBQ1f0
ソニーがこの設計でいいと思ってやったなら相当バカだよなw
俺たちの方がソニーより冷却について詳しいということになる
そんなソニーが作ったPS4に何も期待できないのは自然な事だわ
759名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:57:39.83 ID:ErkqSGhOP
>>729
サーニーはアーキテクトであって基板やデザインの担当じゃない
CPUやGPUになにを採用するか、どういう方向性のハードにするかを決めるのが仕事
760名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:58:39.08 ID:wCdTTrg0i
>>754
別に俺だってハードの設計につべこべ言える程詳しくはないよ
761名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 14:59:53.52 ID:VFqYElOD0
>>717
クッソワロタw
762名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:09:23.51 ID:UDvEHjrZ0
部品は発熱と吸熱がバランスする温度になる。
吸熱は熱伝達率と空気の質量流速(風速と風量を同時に表現したもの)や比熱、部品と空気の温度差で決まる。
多分、こんな感じで理解すればいいんじゃないかな?
発熱はチップのことよく知らないから分からないけど。
763名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:11:53.00 ID:SWfaBXgb0
ソニーハードはゴミ
764名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:12:32.06 ID:ypm/8D0p0
40℃以下に保つべき部品に20℃の風を送るのはOKなのに
85℃以下に保つべき部品には65℃の風を送ってはいけないみたいな変な考え方をする奴が多いんだな。
765名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:14:58.67 ID:trboBQ1f0
>>764
当たり前だろ
お前バカか?
766名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:15:22.27 ID:TqtqeZUc0
電源が熱を出さないのか
767名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:18:32.38 ID:472EaFot0
>>740
マリオボーイってかっこいいね///
でも流行らなさそう
768名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:19:13.68 ID:wCdTTrg0i
例えば
自分が熱く感じるものに冷たく感じるものを当てたら冷えるけど
熱く感じるものに温かく感じるものを当てたら余計熱くなるとか考えてんじゃないだろうか
つまり自分の体温を原点として足し算引き算してるわけだ

まあそんな小学生でも間違いだと分かる間違いしないと思うがな
769名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:19:25.72 ID:Do36F8s+0
ゲハにいる素人集団がなに言っても無駄。
770名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:23:16.71 ID:trboBQ1f0
>>769
その素人集団に問題点指摘される欠陥ハードPS4w
771名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:23:54.48 ID:2Q+KP4Qx0
熱暴走指摘したのってゲハになってるの?
772名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:24:11.47 ID:aNmVsJY80
電源は熱くても限界ギリギリで止まるなら大丈夫か
773名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:24:35.49 ID:ms6J7RVp0
>85℃以下に保つべき部品には65℃の風を送ってはいけないみたいな変な考え方をする奴が多いんだな。
理論上そうであってもCSでそれは無いわ
火傷する奴がでたり、扱い辛すぎる
774名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:24:59.80 ID:Do36F8s+0
>>770
素人が勝手に問題点をでっち上げて盛り上がってるだけだろw
具体的に何度まで上がるのか言ってみろよ。
775名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:25:51.64 ID:8M6CHsbI0
熱は蓄積します

熱は逃げにくい環境だと蓄積の速度が上がります
776名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:26:27.88 ID:HSXhxJx60
>>764
つ 使用環境の温度が10℃下がると寿命は2倍に伸びるという「10℃2倍則」
777名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:27:00.59 ID:wCdTTrg0i
海外の開発者がPS4は熱暴走なんてしたこともないって明言したのにも関わらず
未だに熱暴走熱暴走言ってるのはここ日本のゲハくらいじゃないですか
778名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:27:51.46 ID:Adfgb2Pg0
>>773わざわざ温風じゃなくて穴空けて外部から空気取り込めやと言いたくなるよなw
ファンなんて消費電力大したことないのに
779名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:28:00.82 ID:472EaFot0
>>777
誰かが失明したのなら兎も角
ずっと失明だなんだって言ってたのはゴキブリだったね
780名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:28:20.70 ID:4UR/pcnL0
>>777
何処の開発者がどういう環境のPS4で明言したんだ?w
781名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:28:37.38 ID:trboBQ1f0
>>774
温風当てた方が冷風当てるより故障率上がるは当たり前だろ
そんなこともわからないのか?
もしPS4が一台も故障しなかったらソニーがただしかったということでいいわ
でも一台でも故障したら俺たちが正しかったということだな
782名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:28:48.35 ID:8M6CHsbI0
ところで流通型のPS4のPVが一向に上がってこないんですけれども
広告やめて秘密主義と言うのは不思議ですね
783名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:30:19.71 ID:wCdTTrg0i
>>779
なあ、煽りじゃなくて3DS失明が何だのって言われまくってた記憶がないんだけど
眼科医の件は知ってるが
784名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:31:04.79 ID:Do36F8s+0
>>781
小学生かよw
1台も故障しないハードなんてねーよ。
785名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:31:15.92 ID:q+6EjZ760
>>774
通常時30〜40でMAX50前後って所じゃねえのか
触って熱いくらいだとちょっと心配になるな
786名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:31:48.94 ID:wCdTTrg0i
>>781
最後の二行は余計だなあ
ヒステリー起こしたババアみたいな言い分
787名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:32:08.29 ID:HSXhxJx60
>>783
小学生レベルの脳で何言ってるの?w
788名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:33:43.73 ID:aBl3KFbS0
この末尾iちゃん面白いな
789名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:34:48.27 ID:trboBQ1f0
>>784
だよな
つまりソニーがやってるのはただ故障率あげるだけの欠陥設計
当然PS4は故障するハード出てくるだろうがその中にもし冷風を当ててれば故障しなかったものも出てくるだろう
790名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:34:53.65 ID:ErkqSGhOP
>>768
電源ユニットが熱いと感じる温度が90度だったらどうですかね

ていうか電源ユニットが配置されてる位置って排気口近くの外周部分だろ
ここは風量が多くて風速もある上に外気と近いから全体の構成の中でももっとも熱が逃げやすい場所
だから内部を冷却した冷却風でも問題ないわけ
逆に排気から最も遠く内側にあるAPU周辺は最も熱が逃げにくいから大きなヒートシンクで放熱させながら取り入れた空気を当てる必要がある
とはいえPS3と違ってCPUとGPUが1チップで冷却システムは単純で済むから、PS4の冷却システムはシンプルに作れてる
たったこれだけの話をなんで1スレ使い切りそうな勢いで盛り上がってんのお前ら
791名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:35:14.46 ID:H7z/DepB0
2年保障なんだから安心して使えるね
792名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:36:13.59 ID:xGNqDziy0
>>791
最初のロットでなおかつ一回交換したら終わっちゃうけどねww
793名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:36:17.22 ID:HSXhxJx60
末Pテクミンが手探り理論でがんばってるのかw
794名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:36:17.27 ID:ypm/8D0p0
>>773
ないわと言われても中に触るようにできてるわけじゃないし
ブラウン管式のTVも作動中に中身に触ったらそれはそれはヤバい代物だったけど触らないから売り物になったわけで。
795名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:37:53.79 ID:q+6EjZ760
>>790
性能フルに使ったらファンが死にそうで心配なんだよ
同性能のXBOXと比べるとやっぱ心配にならねえ?
796名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:39:05.43 ID:HSXhxJx60
>逆に排気から最も遠く内側にあるAPU周辺は最も熱が逃げにくいから

どうしてこう面白発言が続々と出てくるんだかww
797名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:39:08.84 ID:roqxYIYI0
>>783
失明ハードでググるだけで出てくるんですけお……
798名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:39:06.90 ID:Mw5Meld20
とりあえず二代目PS3よりうるさいのはちょっとな…
あれが最低限度の音だからなあ…
799名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:39:48.98 ID:wCdTTrg0i
>>790
現実なんてお構いなしに自分の願望の実現の為の僅かな可能性に身を任せちゃうからしょうがない
800名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:40:32.25 ID:gso1R2MN0
電源にファンとかあるんじゃね?
それをCPUの排熱と一緒に放出するとか…?
801名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:40:48.96 ID:AGzngoBv0
電源熱で壊れてもユニット交換で修理完了な設計なんでしょ?
802名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:41:07.51 ID:x+NMItxe0
>>800
見た感じ無い
803名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:41:32.84 ID:gvtMu0YE0
初期型なんだから無理にスリム化しないでいいのに
804名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:42:47.19 ID:472EaFot0
まあ来週実物が世界で発売されるし
どうなるやらね。今回はどれくらいでソニータイマーくるのやら
805名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:43:20.18 ID:HSXhxJx60
>>803
初期型って、次はないかも知れないのに酷い!><
806名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:43:39.92 ID:H7z/DepB0
よっぽど価格を抑えたかったのかしら 小型化
807名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:43:50.73 ID:cQqRe5900
>>803
俺もそう思うんだけど、多分見た目とコストに拘るからこうなるんだろな
808名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:44:41.64 ID:roqxYIYI0
>>803
素直にデカくしておけば漬物石wwwとか煽られるだけで済んだのにね
まあ問題なく動作するなら別に良いんだけど
809名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:46:14.86 ID:sX5YmiCt0
大型化して余裕もたせた方が排熱的にもいいと思ったんだが
あくまで小ささに拘ったのはデザイン重視と輸送費を低く抑える対策かな
810名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:46:23.10 ID:trboBQ1f0
>>808
まともに動作してないんだよなあ
811名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:46:27.00 ID:wCdTTrg0i
逆に箱一デカすぎて置くスペース無いわ
縦置き対応してないんだろ?
812名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:46:36.71 ID:q+6EjZ760
>>804
プラパーツ多めだしタイマーが設計通りに発動すれば保証期間+1年くらいじゃないかな?
タイマー担当はいい腕してるよ
813名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:47:38.75 ID:1vZMCOM50
>>804
nasneパターンがあるから発売前日まで油断できないw
814名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:48:45.50 ID:KnPRPOdH0
ファンが小さくて五月蠅そう。埃が溜まりそう。渋滞してるっぽいけど熱追い出せるのかこれ
815名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:50:16.02 ID:G4MafNZ30
>>803
精密機械はそれを置いておく倉庫や輸送が特殊だから維持費だけで馬鹿みたいに金かかる
だからサイズが小さいと一度に置ける数が増えるので倉庫代や輸送費が減るし
取り回しも良くなるから生産性も上がる
全世界で数千万台売ろうという製品ならこういうコスト削減が絶大な効果を発揮してくる
816名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:50:41.58 ID:KHbCik3e0
>>811
縦置きとかどんな情弱だよ
817名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:51:23.59 ID:H7z/DepB0
>>815
なるほど!
818名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:52:08.82 ID:KnPRPOdH0
PS2・PS3も横置き推奨だったんで両対応とか言われてもそっすかwとしか言えない
819名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:53:30.94 ID:wCdTTrg0i
>>816
棚の上に並べて置くしかないし放熱性上がるし
多少故障率が上がろうとも気にしない
820名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:53:46.38 ID:ryiFf0Jz0
360初期型の二の舞にならなければんでもいいよw
あとは遊びたいって思えるゲームだしてくれ
それだけが望みだ
821名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:56:12.20 ID:4UR/pcnL0
横置きするスペースくらい作ろうと思えば作れるだろうに
まあ横置きだとPS3の大きさでブーメラン食らうから縦置きで通すしかないかw
822名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:57:31.33 ID:cQqRe5900
PS3初期型だろ
爆音ファン付き肉焼き機みたいにならなけりゃ良い
823名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:57:42.43 ID:kMiH7dhWO
なんかこれ久々にソニータイマー炸裂しそうだな
故障してもユーザーは他に乗り換えないと判断してるんだろうね
824名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 15:58:39.80 ID:wCdTTrg0i
>>821
いやいや本当に無いんだって
アンプやらスピーカーやらで大分場所取ってるし
825名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:00:15.22 ID:KHbCik3e0
ゲームの前に部屋片付けた方がいいんじゃないでしょうか?
826名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:01:08.18 ID:472EaFot0
部屋は片付いた!だがコンセントがそうもいかぬのだ!!
827名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:01:08.34 ID:x+NMItxe0
ウサギ小屋かよ
828名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:01:09.00 ID:wCdTTrg0i
>>825
棚が埋まってるんだっつーに
床に置けってか?
829名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:01:15.99 ID:KnPRPOdH0
PS4のタイマーはYLODとPS1・2時代の駆動部のプラ劣化のダブルチェックか。厳重だな
830名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:01:37.34 ID:H7z/DepB0
ソニーも自信があるから自ら分解して見せてるのかしら
831名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:01:48.35 ID:4V49KmOhi
どう?なんか写真から面白い箇所でも見つかった?
832名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:01:44.33 ID:0agdWGAci
>>781
流石にこれは、なりすましを疑うレベルのとんでも発言だな。
833名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:03:53.04 ID:q+6EjZ760
>>828
狭すぎなぁい?
その書き方だと足の踏み場もないって言ってるんですがねぇ
流石に釣りでしょ
834名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:05:20.04 ID:9CFhSF4Z0
>>831
あんまり無い
835名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:05:28.17 ID:wCdTTrg0i
>>833
モノを、ましてや精密機器を床に置くとか有り得ないから
836名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:05:48.62 ID:jsT6j/dc0
ワイヤードのコメント欄見てると完全にps4に傾いたね
こりゃ売れるわ
あとは問題なかったいいね
837名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:06:52.43 ID:Vysc0Xw20
設計のプロじゃないから排熱効率のことはまったくわからないけど、
問題はグリスの塗り方だろ。雑にやってられるとたまらん
838名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:07:28.63 ID:TMDZUEyF0
ソニータイマーとか何年物のネタだよ、よく飽きないな
ゴキブリはロリゲッター事件とかももう許しててそれ持ちだして煽ったりとか殆どしてないのにお前らときたら
839名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:08:00.32 ID:zvvEif8w0
PS3も箱○の影に隠れてただけで初期型は結構うるさかったからな
840名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:08:22.00 ID:q+6EjZ760
>>835
じゃあ棚増やせばよくね?
オーディオに凝ってるなら部屋片付いてるでしょ
841名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:08:44.04 ID:7+B3SsTW0
テレビの電源切ったり入れたりできないソニータイマーの不具合はなかったことか?
842名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:10:49.96 ID:hYheZ3SQ0
最近はタイマーすら
マトモに作れないからなチョニー
地雷ファームですぐ潰れちゃうw
843名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:10:56.49 ID:cQqRe5900
>>839
結構ってレベルじゃなかったぞ
あれも爆音だ
箱はDVDドライブが爆音過ぎた
844名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:11:53.28 ID:H7z/DepB0
夏はクーラー必須だったな
845名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:11:54.28 ID:ar/q3wVz0
>>24
爆熱か公表してない周波数を落とすかどっちかしかないw
846名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:12:17.28 ID:wCdTTrg0i
>>840
んなことする位なら縦置きだわ
847名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:12:25.12 ID:472EaFot0
>>836
ソフトがどれだけ売れるのやら・・・
時々てかソニーハードは異次元に商品放り込んだみたいな数字出す時があるし
楽しみだね
848名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:18:44.70 ID:fYIC8O4a0
PS4を棚に入れても大丈夫なの?
849名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:20:37.78 ID:wCdTTrg0i
>>848
縦置きなら余裕
850名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:22:19.31 ID:jx0yDkaI0
>>1
嫌儲からのスレパクりか
851名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:24:58.64 ID:BiYaEiaL0
フライング修理
852名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:39:31.47 ID:+yOQ8s8p0
ユーザーによる実機レビューが楽しみだね
853名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:40:21.22 ID:mawi9HFn0
854名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:49:32.90 ID:NRjNpzNt0
>>815
WiiUの在庫の山とか
維持費だけでたいへんそうだよなw

まじであのゴミの山どうすんだろうなwww
http://www.youtube.com/watch?v=TW1CoCPX-jc
855名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:51:42.21 ID:M1QqMYq/0
×基盤
○基板
856名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 16:52:19.05 ID:472EaFot0
WiiUガー入りました〜
857名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:04:41.95 ID:+eQrYl7m0
http://video.wired.com/watch/gadget-lab-playstation-4-unboxing-the-new-game-console
既出かも知れんが見てないやつは見ろ。
Xbox720pの安い設計はお笑いレベルだから
858名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:06:52.40 ID:9Uq59UD40
ゴキちゃん、ゲーム機に何求めてるの?w
859名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:09:26.86 ID:zwUkQecc0
>>857
所有欲だけ満たされてもな
860名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:12:27.19 ID:q+6EjZ760
>>857
ディスクドライブにアクセスしやすいのはいいな
どうせぶっ壊れるしこれなら自分でもレーザー出力を気軽に調整できる
861名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:18:11.96 ID:fYIC8O4a0
>>857
あれ?HDD換装ってどうするの?
862名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:26:05.43 ID:etUyO+Ql0
これって横置き前提の設計なの?
あと、電源ユニットの中にもファンが入ってそうじゃない?
863名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:28:38.95 ID:szrCy0SD0
>>861
外装の一部分がツルツルになってるだろ?
分解しなくてもあそこが外せるようになっていて、外すとHDDドライブユニットがある。
864名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:31:22.61 ID:LZtQ3K0t0
>>529
PS4のコンデンサ
日ケミのAPSA100ELL470MFA5Sとかに見えるが…
パッと見個体コンなら中身ラジアルでも問題無いって主張なの?
865名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:31:37.65 ID:yvF6kpPJ0
これで冷却間に合ってるってやっぱ信じがたいなぁ…
866名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:32:46.21 ID:fYIC8O4a0
>>863
おお、把握したw
867名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:36:38.82 ID:327mOgLa0
>>865
同じ仕組みで爆熱グラボがちゃんと冷やせてるんだから
PS4程度のAPUだったら大丈夫なんじゃない?
868名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:42:51.65 ID:BxeuQGP/0
小田和正が分解してるね
869名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:44:18.52 ID:31Fy5brO0
う〜ん、なるほど、全然分からんw
870名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:44:39.93 ID:GIgof13c0
>>867
同じ仕組み?
ミドル以上のグラボはケースのエアフローぶっちして
PCI 1スロット潰して排熱してるだろ

ミドルクラスのファンレスGPU積んで
窒息ケースにケースファン1つで排気してる
変態PCがあるなら見せてくれ
871名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:46:50.29 ID:yvF6kpPJ0
>>867
そのグラボでも、あのタイプのファンが使われてる事が多い
リファレンスデザインだと、フルロードで90℃とか行くのもあるし
PS4の場合は電源もあるからなー

グラボで冷え冷えなのは基板全体を覆うサイズの
ヒートシンク+シンプルな3連ファンみたいなのばっかだし

でもまぁ流石に入念なテストに耐えた上での採用だろうから
心配し過ぎなんだとは思うけど
872名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:50:07.64 ID:szrCy0SD0
いちいちPCを持ち出さなくても薄型PS3で4年前にやってるがな。
873名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:52:18.84 ID:VOxGibWE0
ソニーの開発がデザインしたハードの欠陥を即座に見抜くスーパー天才ぞろいのスレだな
874名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:54:22.75 ID:GIgof13c0
>>872
PS4には、ソニーハードファンが褒めちぎってた16cmファンが乗ってないんですが・・・
爆音かつ高音の金切り音になるんじゃね、これ。
875名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 17:56:58.73 ID:yvF6kpPJ0
PS3は薄型の大型ファンで冷やしてるんじゃなかったっけ?
876名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:01:12.10 ID:szrCy0SD0
>>874
薄型PS3のファンは10cmくらいだよ。
定格消費電力が薄型PS3とほぼ同じ、
筐体の大きさが薄型PS3とほぼ同じ、
冷却方式が薄型PS3とほぼ同じ、
何の不思議もない……
877名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:01:33.79 ID:fYIC8O4a0
エアーは淵源の上を通るの感じになるのかな?
878名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:01:49.80 ID:zvCNPYYY0
>>873
それでは、プロ集団の仕事をご覧ください


VAIOシリーズ2機種で過剰発熱・変形のおそれ
http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/30/68793.html
VAIOパーソナルコンピューター Fシリーズ、Cシリーズ
発熱防止最新BIOSへのアップデートのお願いとお詫び
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/06/001/
879名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:04:34.55 ID:svLm928v0
PS4を叩いて箱1ageるってレス多いけど、比較対象として考えるなら箱1の冷却性能もどうかと思うんだが……
負圧で上面排気にしては穴多過ぎだし、正圧ならヒートシンクを通った風が各パーツにぶち当たるって具合だし
880名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:09:39.53 ID:okblFh1q0
AMDが基本設計してTSMCで作る以上発熱はある程度予想がつく
ほかの電子パーツやヒートシンク、ファンに関してもソニー内で全部調達してるわけじゃない
そんな機械がこんなコンパクトなケースで仕様どおりに動くってならそんなすげえ技術を
なんでVaioに使わないの?なんで公式で胸張って自慢しないの?
881名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:11:05.57 ID:/Jv5GF3V0
???「高校生の工作かよ!」
882名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:11:58.03 ID:fYIC8O4a0
360も穴だらけやん

最近の耐熱比較で、PS3より360がよかったらしいぞ
883名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:12:58.17 ID:29is6hFe0
箱一より高性能で箱一より小さくて電源内蔵。
884名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:13:20.48 ID:uPRWB5WG0
著名建築家の門の位置がどうのこうの
885名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:14:56.76 ID:q+6EjZ760
>>880
これで箱と同等の処理をこなしつつ冷却出来たらスゴイよな
電源内蔵でこんだけ詰めても冷えるならまだ技術はあったんだと思えるよ
来週が楽しみだ
886名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:14:54.18 ID:zvCNPYYY0
>>880
だが待って欲しい、VAIOにそのすげえ技術使った結果が『異常発熱』ではないだろうか?


あと、VAIOでAMD APUなんて貧乏人用のエントリーノートくらいにしか採用してない
887名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:16:55.87 ID:LZtQ3K0t0
>>879
XOの天板に空いてる穴はファンの部分しか空いてないが?
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/e/z/rezonator/xbox_one_002.jpg

なんでろくに調べもしないで適当な事言ってるんだ?
888名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:17:33.58 ID:szrCy0SD0
>>880
ノートPCとか他社だとMac miniとかみたいにサイズ重視なら見慣れたものだと思うけれども。
889名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:18:09.35 ID:FrbN0v0n0
>>887
ゴキブリに人並みのことを理解しろと言うのが酷
890名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:34:56.68 ID:okblFh1q0
>>888
発熱の割りに容積が小さすぎるのが問題っていう話だよ

そもそもディスクリートGPUクラスを積んでるAPUの話に
IntelのCPU内蔵GPUで済ませてるMac miniじゃ比較にならない
数十Wほど勘違いしてるよ
891名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:37:48.06 ID:9meTSrHE0
問題なくPS4か稼働したら、ここで排熱騒いでる奴の馬鹿が証明されるわけだな。
馬鹿晒して哀れだのう。
892名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:41:24.92 ID:szrCy0SD0
>>890
想定される発熱は薄型PS3と同じくらいで容積も薄型PS3と同じくらいで冷却方式も薄型PS3と同様で
じゃあ薄型PS3の熱処理に問題があるかと言ったら別にないだろうに。
(もっと静かにしてくれとか掃除できるようにしてくれとかそういうのは除いて)
893名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:42:08.05 ID:+eQrYl7m0
過酷な環境でテストを重ねた結果出てきたものに決まっているとか考えられないのかね。
チカニシの無駄な願望・妄想だな。そんなにsonyが憎いのか?
次はPS4が勝つから焦っているのだろうね。
限りなく、途方もないほど可能性は低いが熱暴走する欠陥機だった時になってから叩けばいいだけだろ
894名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:44:24.58 ID:zvCNPYYY0
>>893
ご家庭で使用される場合は、ソニーの過酷な環境以下の清浄で涼しい場所でご利用ください。


VAIOシリーズ2機種で過剰発熱・変形のおそれ
http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/30/68793.html
VAIOパーソナルコンピューター Fシリーズ、Cシリーズ
発熱防止最新BIOSへのアップデートのお願いとお詫び
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/06/001/
895名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:45:16.85 ID:svLm928v0
>>887
誰が天板の排気口の話をしてんだよ……
負圧で穴云々って言ってるんだから、吸気口の数が多いって言ってる事ぐらい分かんだろ

適当な煽りいれる前にもうちょっと文章読め
896名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:45:35.58 ID:sJiYpa6X0
これ絶対冷却大丈夫じゃないよね
フリーズ騒動のまっただ中なのにドヤ顔で分解してるけど
897名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:45:46.61 ID:vikf5lm80
バッテリー発火の実績があるし
898名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:45:54.63 ID:5KOTEB0R0
>>891
それが普通なんだけどね・・・>問題なく稼動
前科あるだけに大丈夫なんか?っていう状態かと。
899名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:46:24.46 ID:fYIC8O4a0
>>893
開発者の過酷な環境なんですね
カワイソス(´・ω・`)
900名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:48:01.71 ID:okblFh1q0
>>892
RadeonHD7850を調べてきて、クーラー部分の大きさを見てから言ってくれ
Mac miniと比較した時点でディスクリートGPU内蔵APUを今までのCPU内蔵GPUと
同レベルの発熱だと勘違いしてるようにしか見えない
901名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:49:19.19 ID:roqxYIYI0
「出てから叩けばいいだろ」が共通認識なら3DSも箱一も叩かれてなかったろうに……
902名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:50:03.39 ID:yih6S4u70
>>740
>やだ超かっこいいマリオボーイ達w
マリオボーイ糞ワロタw
903名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:51:04.43 ID:GIgof13c0
ソニーには実績があるというなら、VAIOの異常発熱や発火・ひえピタも実績なわけで・・・
自称ミドルクラスPCなのに、8cm程度のファン1つで全体を冷やせるなんて言われりゃ不安にもなる
904名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:51:42.68 ID:b4TXbbAb0
なんか、最後の抵抗みたいで良いねぇ〜
発売まであと10日
どちらが正しいか待ったなしって感じw
905名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:52:31.34 ID:Wh7tTk7X0
本当にRadeonHD7850の性能あるのかね
消費電力見たらもっと性能低そうだけど
906名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:53:27.09 ID:szrCy0SD0
>>900
ノートPCやMac miniに言及したのは、
コンパクトな中で冷却性能を達成するために
自作PC等で使われる機構とは異なる専用機構で実装されているが問題ないという意味で言っただけで
ノートPCやMac miniの装置をそのまま持ってきても大丈夫という意味で言ってるわけじゃないぞ。
907名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:54:04.18 ID:+eQrYl7m0
>>901
確定してれば叩かれてもいいだろ。低性能とかな。
PS4については願望で叩くしかなくなっているんだよな。
発売前に願望書き殴って発売後はいなくなるパターンだよ
908名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:56:08.60 ID:ZYEytgN80
カックになったのは事実なんで叩いていいんですね!
909名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:58:12.83 ID:svLm928v0
>>903
前科ガー
でいうなら、RODもYLODもPS3の冷えぴたも箱試遊の扇風機直当ても、
カックもカックリムゾンも試遊中の強制シャットダウンも全部同じ前科な訳で

次世代機は軒並み期待するなと?
910名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:58:14.41 ID:/kz+IL9u0
やっぱソニーは熱設計がなってないんだな
911名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:59:03.39 ID:roqxYIYI0
>>907
ユーザーの要求スペックが満たされているんだから叩くべきでは無いだろうに
カタログスペックさえよければ叩かれないってどこの世界の理屈だ?
912名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 18:59:08.01 ID:szrCy0SD0
コピペされているVaioの異常発熱というのはBIOSの温度制御ソフトの不具合だろ。
まあこれはPS4でもあり得る。
Vaioに限った話じゃなくて、
NVIDIAのビデオカードでファンの回転が止まる不具合のあるドライバが配布されて故障者が続出したことがある。
昔ながらの全開で動くか全く動かないかしかないファンならファン自体が故障しない限り起こらない話だが
今は可変制御が当たり前だからな……
913名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:01:05.74 ID:0HXzzrND0
>>682
さて置き、ローンチ楽しみですね。
914名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:01:41.00 ID:GIgof13c0
>>909
実績(前科)を含めても
あの小型ファンは不安だって話。
915名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:02:39.65 ID:fYIC8O4a0
ソニーはデザインから基板設計入るからな・・・
916名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:02:59.01 ID:+eQrYl7m0
>>911
Xbox720pの場合ユーザーの要求スペックが満たされていないから海外は大炎上になったのだが
917名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:03:31.52 ID:vOlTiN6Li
手前の解体に使った工具売って
918名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:04:23.63 ID:yz7ZKCOKO
>>916
×ユーザー
○ソニーハードファン
919名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:05:12.49 ID:zvCNPYYY0
>>912
そうだね、
「ソニーはプロだから万全。
 しっかりテストもしてる」
なんてのは幻想だね。
920名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:05:38.08 ID:0F1XOaTu0
熱暴走しようがしまいがPSNマルチプレイ有料だから必要無いだろこんなもん
921名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:11:56.40 ID:HSXhxJx60
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 出てから叩けばいいだろ
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 。A。)< 出るまでがステマの業務だから邪魔すんな!
    ∨ ̄∨   \_______________
922名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:15:22.48 ID:HSXhxJx60
>>912
>コピペされているVaioの異常発熱というのはBIOSの温度制御ソフトの不具合だろ。

ソフトの不具合か、設計不良の過少冷却をソフトで対症療法かは中の人にしかわからんがな
923名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:21:17.76 ID:okblFh1q0
>>906
そりゃただ単に既製品がないから新しく作る必要があっただけだろ
GPUクーラーだってCPUと違って規格なんかないよ

っていうか専用品であることと
排熱に対してケースの容積が小さすぎる事と何の関係があるんだよ
924名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:21:50.28 ID:pBZ8l0u00
>>921
ネガキャン業務乙
925名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:23:29.16 ID:sX5YmiCt0
>>914
うまいなw
物がファンだけに不安とか
926名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:29:25.49 ID:LZtQ3K0t0
>>895
吸気口が多すぎる?
今のところ両サイドにしか吸気口は見当たらないが
http://www.wired.com/images_blogs/gadgetlab/2013/05/20130514-XBOX-ONE-TEARDOWN-014.jpg
両サイドからの自然吸気で足りる足りないという
ファンの風量計算をどうやって行なったんだ?

>負圧で上面排気にしては穴多過ぎだし、正圧ならヒートシンクを通った風が各パーツにぶち当たるって具合だし
上面排気だと判明してる物をありもしない仮定の話したり
妄想語って適当すぎる煽りしかしてないヤツが文章読めとかw
927名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:33:38.07 ID:DorrN1nx0
みんな結構辛口だな。
>>1に貼られてる分解写真見る限り、ヒートシンクもファンも高さがあって結構デカくて
排気口も広くていいと思うけどねぇ。。
928名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:34:57.97 ID:szrCy0SD0
>>923
排熱に対してケースの容積が小さすぎるというのが一貫した主張のようだがその根拠は何なんだ。
妄想か。
929名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:45:07.36 ID:fYIC8O4a0
箱1の数倍の性能らしいから、結構熱はあるんじゃない?
930名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:45:59.75 ID:UYrNzHVm0
Mac miniとか、あの手のPCはオンボードグラフィックって言うのもあるけど、ゲーム機みたいに何時間も連続して負荷をかけ続けるような使い方はしないからね
ブラウザとメールとオフィスを動かす程度の使い方だから
それにMac miniは大型のACアダプタで電源は外出し、光学ドライブもついてない、ディスクは2.5HDDかSSDで低発熱
931名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:46:39.88 ID:HSXhxJx60
>>927
排気口が広くていいことって何があるの?
932名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:48:35.43 ID:Q4d00tnN0
>>911
どこの世界の理屈って、痴情の楽園PSWに決まってんだろ
933名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:50:50.28 ID:NRjNpzNt0
筐体の大きさで熱問題を語れるなら
他の精密機器全部裸体で使えばおkじゃん
まぁそんなふざけた理屈がマリオボーイの間では
まかり通ってそうだけどw

中身スカスカバカの一つ覚えみたいに
でかくして外付け電源なのは
単にMSが技術力がないだけだろうにw
934名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:51:38.55 ID:okblFh1q0
>>928
RadeonHD7850クラスのビデオカードのクーラーの大きさ見てこい
kakakuでもconecoでもbestgateでもAmazonでもいい

ちなみに静かだと評判のタイプはたいていシロッコファンじゃないタイプだ
935名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 19:56:36.71 ID:z2E75ETX0
>>934
たいていってことは、全部じゃないよなw
936名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:00:11.17 ID:szrCy0SD0
>>934
見てこいって言われなくても知ってるよ。
リファレンスファンと比べればPS4の方がファンが大きく圧を稼げそうでありヒートシンクの表面積も広いが
ビデオカードは最高許容温度が高いからそれを踏まえればトントンで普通の作りだ。
PS3薄型で実績があり不審な点はないな。
それとケースの容積と何の関係があるのか知らないが……
937名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:01:03.86 ID:DorrN1nx0
>>931
狭いと空気が滞って熱だまりが起きてアッチッチになるんだわ。
普通のPCケースも背面ファンの排気のところの鉄板の網を切るだけで
大体の排熱問題は解決するんだわ。
938名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:03:46.28 ID:58aHv+pj0
筐体は空気の流れを作る上で必要不可欠。
筐体のサイズは、単位時間辺りの発熱に対する時間マージンを確保する。
筐体が大きければ、発熱に対して廃熱処理は時間的余裕をもってできるけど、小さい筐体の場合は大きい筐体よりも流れを維持しなければならなくなる。
大きな筐体がゆっくりファンを回してさばける熱量でも、小さい筐体では常にフルスピードで回さないといけない、という状況もありうる。
ま、限界超えればどっちも一緒だけどな。
939名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:04:01.90 ID:UYrNzHVm0
いや、ケース開けて、横から扇風機を直接当てれば冷却に有効だと思うよ
薄い方が格好いいのは確かだけど、薄いと冷却が非効率なのも確か
940名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:06:36.68 ID:vPMpIctI0
ケース開けての冷却は、埃でヤバそうだな
941名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:08:06.28 ID:z2E75ETX0
まあ、発売されると絶対極端な環境でわざと試して
熱暴走したとかいう輩が現れて、動画を上げたりして
ゲハで祭りになるんだけどなw
942名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:09:46.05 ID:z0Mb8zfEP
>>914
型番変わってから買えばいいやん
943名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:11:21.59 ID:Jv/kXf+Q0
ナックがカックになったのは縦置きして吸気口がふさがれたせいかね
944名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:11:39.55 ID:9Uq59UD40
>>941
Wiiリモコンなんて太陽の横で操作したら誤作動するって煽ってたからなあの陣営
945名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:11:59.69 ID:MRISIg2j0
>>939
それは対流関係なく常に暖まってない空気が当てられるからだろ。
946名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:12:07.87 ID:NRjNpzNt0
>>941
まぁ今回は海外が先に発売されるだろうし、
低性能煽りで鬱憤溜まってる
海外の痴漢原理主義者がうpするだろうな
それを日本のマリオボーイがゲハに引っ張ってきて
わっしょいする図がもうイメージ出来てるわw
947名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:14:55.11 ID:HSXhxJx60
>>937
>狭いと空気が滞って熱だまりが起きてアッチッチになるんだわ。

PS4がPS3と同様な電源ユニットを通して排気なら、
最も外側の排気口だけでかくしても排気抵抗は減らないけどさw
948名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:15:03.76 ID:vDQdHuNR0
949名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:15:50.02 ID:vDQdHuNR0
>>948
>>946宛な
950名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:17:19.62 ID:g+IBOoXs0
まあここでわーわー言っても結果がわかるのは来年の夏だろ
夏まで持たない虚弱体質の可能性もあるかもしれんがw
951名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:17:57.89 ID:NRjNpzNt0
>>949
カックスレもう40スレまで伸ばしておいてとぼけた顔してんじゃねーよw
952名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:21:53.11 ID:FrbN0v0n0
それにしても11月15日か。
どうなることやら。楽しみだわー
953名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:24:17.51 ID:z2E75ETX0
>>952
ゲハだけの展開で言うと、
さまざまなネガティブな発言だけ拾ってきて
全面的なPS4オワタ祭りになるよ

これは予言とかじゃなく確定事項
954名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:26:53.42 ID:HSXhxJx60
>>953
自分らが何をやってきたかをよく分かってるようだなw
955名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:27:09.31 ID:5KOTEB0R0
人柱は外人さんにおまかせしようw
956名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:27:58.04 ID:DorrN1nx0
>>947
それでも背面の開口部の幅が広いから排気はスムーズだと思う。
箱1の細かいスリットだとファンぶん回さないと
フルロードで発生した空気を排熱できんから結構大変だと思う。
957名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:28:28.15 ID:z2E75ETX0
>>954
別に俺はなにもやってきてないけど
新ハード発売後のゲハはどこの陣営関係なくそうなるでしょ
しかも、今回は国内発売があとなので、反論できないから余計ね
958名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:29:42.24 ID:A94/qlHU0
>>953
節子それ
はちま産ゴキブリや
959名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:30:11.55 ID:7GdLrLw90
12日位に韓国フラゲで大阪日本橋でもこっそり売られるんじゃね?
960名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:30:54.74 ID:HSXhxJx60
>>957
>新ハード発売後のゲハはどこの陣営関係なくそうなるでしょ

それもこれも、ゴキブリが全方位にケンカ売ってるせいだけどなw
961名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:32:41.40 ID:+2o3+B1S0
ネガティブなタイトルがPV稼げるからなぁ。
962名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:32:53.42 ID:zvCNPYYY0
>>956
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/r/e/z/rezonator/xbox_one_002.jpg
ファンの外周に合わせて開口部が設けてある箱1の方がスムーズだろ

PS4のはファンで発生した空気の流れをダクトで無理矢理変えてるし。
963名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:33:15.29 ID:QFUExG6+0
気のせいかもしれないが、
PS4の発売日が近づくにつれ、高性能PCっていう話が薄れている気がする
964名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:33:17.25 ID:z2E75ETX0
>>960
全方位ったって、相手はアンチソニーで
むしろ、全方位を偽ってる人たちもどうなの
965名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:35:14.87 ID:DorrN1nx0
>>962
そこが落とし穴でね。こういうタイプの網って穴の合計面積自体はそんなに広くないんだわ
966名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:35:19.83 ID:0F1XOaTu0
PS4オワタとか考えが甘すぎるわ
SCEオワタを覚悟しとけゴキブリ
967名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:35:25.11 ID:QFUExG6+0
偽る以前に、ゲハでは今までゴキブリが仕出かした行動が
物議をかましたっていう話は腐る程あるけどな

お前、ゲハ初めてか?
968名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:36:16.44 ID:q+6EjZ760
>>963
発売後にメッキが剥がれることはないでしょ・・・多分
969名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:36:52.92 ID:4sJEIFBx0
意地でもカステラ内臓こだわってるけどなんでだろ
外に出しても良くない?

使うコンセントは1つなんだからさ
プラスタブコン、HDDでコンセント3つ占領する機種に比べれば余裕で許せる

蛸足なしでテレビ含め他家電スマホとか合わせてコンセント足りるやついるのかっていう
970名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:37:48.03 ID:WR4jzmCU0
ソニーのゲーム機で、発売前に指摘される不安材料が発売後に解決してた事なんかないからな
971名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:38:25.76 ID:z2E75ETX0
>>967
でもここ5年くらいはあきらかにアンチソニー系のスレの方が盛り上がってるでしょ?
1000年たっても加害者は加害者みたいなどっかの大統領論?
972名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:39:40.08 ID:9Uq59UD40
>>971
どんだけSCEがやらかしてきてるかわかってるのか?
1億人情報流出から閏年越えられない問題と話題に事欠かないからしかたないだろw
973名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:39:52.44 ID:A94/qlHU0
そろそろ次スレの季節
974名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:40:39.81 ID:i2gLVZ6/i
>>956 話が繋がってなくない?
975名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:40:50.40 ID:z2E75ETX0
>>972
いやなんか、日本人は永遠に許されないっていってるチョンそっくりなんだけど
976名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:40:52.40 ID:zvCNPYYY0
>>965
小型ファンかつダクトで無理矢理空気の流れを変えてるPS4 vs 開口部がそんなに広くないXboxOne
どっちが正解かもうすぐわかるけどな。
977名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:42:00.76 ID:QFUExG6+0
ここ5年間?
じゃ、5年前まで、ゴキブリの行動が酷かったっていうのを認めるのかw
978名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:42:21.12 ID:A94/qlHU0
日本人なら
1億人情報流出したら素直に責任取ります
アノニマスのせいニダ!ウリは悪くないニダ!なんて言わない
979名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:43:05.00 ID:0F1XOaTu0
他社を貶めてきた分だけ恨まれてることに気付けよ
980名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:43:06.11 ID:9Uq59UD40
>>975
現在進行形で捏造煽りも普通にやってるのに
全然そっくりじゃないだろw
981名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:43:33.21 ID:z2E75ETX0
>>977
PS2時代は傲慢だったんじゃない?
それはあると思うし否定しないよ
でも、今は違うよね?
982名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:43:33.51 ID:GIgof13c0
>>971
それはソニーがここ5年間やらかしっぱなしなだけでは・・・?
983名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:44:38.04 ID:QFUExG6+0
>>981

今は違うっていうなら
3DSの強姦スレの乱立はミレナイ、ミエナイ

アホだろw
984名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:46:16.84 ID:HSXhxJx60
>>965
>こういうタイプの網って穴の合計面積自体はそんなに広くないんだわ

熱対流だとそうだろうね。実際は360と同様にファンで押し出すから
985名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:46:23.66 ID:GIgof13c0
そもそも、超大規模お漏らしも5年前の事件じゃないんだから
この5年間にソニーがどんどん薪をくべてるってことじゃん
986名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:47:38.93 ID:9Uq59UD40
カメラ同梱無しにしたせいでコントローラがLEDライトをオフに出来ずに無意味に常時点灯

こんなんで煽られないんじゃそれはもうゲハじゃないだろw
987名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:47:41.09 ID:QFUExG6+0
最近の出来事だと
アップデートしたら、本体機能に不具合が出るのもあったな
988名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:47:50.68 ID:WR4jzmCU0
君らが考えるほど
ソニーは廃熱なんて考える会社じゃないんですよ
VAIOばらして見りゃわかるべw
989名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:48:10.51 ID:z2E75ETX0
>>983
それ、ソニー社員が痴漢スレ立ってた頃、ひどいなって思った?
990名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:49:30.66 ID:GIgof13c0
>>987
直近だと、VITA TV出してVITAの機能全否定とかも含むんじゃないかなぁ
(事前のソニーハードファンの2DSディスも含めて)
991名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:49:28.88 ID:AKerYyHE0
>>72
全体の熱をあの板で拾ってヒートシンクにファンで風を送って冷やすんだろうけど
逆に言うと全体で熱を共有してるからあるキャパを超えたところから一気に全体が熱くなりそうだな
992名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:50:49.21 ID:z2E75ETX0
しかし、ある程度どっちもどっち的論をかましても
こうなるんだからすごいねw

そういう意味では、今後君らは生きづらいだろうね
少なくとも据え置き機の陣地はソニーに奪われるんだから
993名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:50:57.52 ID:i2gLVZ6/i
>>965
排気口と網の部分の間に空間があるのは考慮しない方向ですか?
994名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:51:35.59 ID:cSlnCjww0
>>987
不具合っていうかぶっ壊れたんだけどねw
復旧方法が自分でPCでUSBメモリつかって修正プログラム落として入れろだしw
995名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:52:23.33 ID:QFUExG6+0
ソニーに奪われる?
一体、何年間同じことをブツブツと言っているだよ

早く奪えよ、じゃないとソニーが消えるぞ
996名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:52:55.34 ID:z0JQ3TNV0
>>988
typeRはすごかったけどな、正直アレでVAIO見直した
997名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:55:10.21 ID:zYm2p38y0
>>988
チップの熱考慮したらこうなった、って実際に熱設計した人が
日経エレクトロニクスのコラムに載ってたわ。計算式も混ぜて。

新型が小さいのは単純にチップの熱が減ったからであって、
熱設計が進歩したわけでもないとも。
998名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:55:19.12 ID:fbqWYT470
>>975
ああ
捏造を厭わないという点でゴキちゃんとそっくりだね
999名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:55:33.89 ID:fYIC8O4a0
>>975
たしかに、いまだに痴漢とかいうしな
かなり根深いね
1000名無しさん必死だな:2013/11/08(金) 20:56:01.82 ID:z2E75ETX0
>>995
すでにwiiUが終わってて
あなたがたはvitaしか煽るネタなくなってるんですが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。