【朗報】任天堂も無料で遊べちまうんだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:18:02.76 ID:k++7TFVI0
だは
3名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:18:12.45 ID:hzWeNdEq0
ニシ君「ピクミン延期か・・・それまで時間潰せるものと言ったら・・・」


http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/357323.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/353056.jpg



/ ̄ ̄ ̄ ̄/ _/ 7_,/ 7_ /''7''7        / ̄ ̄ ̄/  / ̄/    /'''7 /'''7         / ̄/    ./''7___/''7''7              
 ̄ ̄ノ / /_  ___  __/ ー'ー'  ____   ̄ .フ ./   /  ゙ー-; /__/ /  /  ____   /  ゙ー-; / .___/.ー'ー'   /'' ̄ ̄/    ____ 
  <  <..  ./__/_/ /       /____/   __/  (___ /  /ー--'゙ ___ノ / /____/  /  /ー--'゙/ /___..      ___ ̄/./_   /____/
   ヽ、_/    /__.ノ              /___,.ノゝ_//_/    /____,./         /_/    i___/     /___________./        
4名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:18:57.93 ID:iEaq5w+k0
初期は無料で100個所持って実質4000円分貰えるって事?太っ腹すぎるだろ
5名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:19:20.87 ID:l8kxnLMS0
こっちのスレタイの方が色々釣れそうだな
6名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:20:21.64 ID:v22+kTD80
これ曲を永久保存で手に入れるんだから
スタミナ課金とは間違っても並べてはいけない話だよ
7名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:21:03.29 ID:IJZTlZl40
ええな
8名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:21:51.21 ID:+0///CA20
むしろバーバラ様からのお給料の存在が……
9名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:22:50.71 ID:rwWjmtg00
バンナム社員最近必死だな
10名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:23:10.25 ID:BrGrFiYh0
75個だと1個40円計算
75個(3000円)+22個(1000円)+3個(1個60円)で100個買うと4180円だな
ソフト代4800円からトマト100個抜くとソフト単品は620円
11名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:23:28.43 ID:sezd9uDQ0
中古対策か?
12名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:24:02.40 ID:f4VJPh/H0
BDFFの時もそうだが、ジョジョで騙されたからって必死すぎるぞ
13名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:24:56.76 ID:uNuan6Gy0
腐るって要素いる?
14名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:25:49.24 ID:20vk6Nin0
最初の100個も4ヶ月で腐るん?
15名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:26:10.70 ID:ZnGGMrUV0
とまとまとまーとけちゃぷっぷー
16名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:26:12.66 ID:pTfer6p20
>>13
法律で決まってる
17名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:26:47.97 ID:F5nHGucw0
>>12
でもあれば間違いなくスタミナ課金だからなぁ
18名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:26:50.70 ID:lLcnzA8T0
腐る意味がわからん
19名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:26:57.39 ID:0agYJeJH0
バンブラはDXの投稿・配信システムの時点で
JASRAC管理の曲のみという事になってる

Pで楽曲のダウンロード権利を販売という形で提供するのは
楽曲を配信するシステム自体がJASRACとの
有料による契約があって初めて成立するからであって

ボッタクリでもなんでもない

ttp://ameblo.jp/gemgemmania/entry-10112089126.html
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/axbj/qanda/#CAT3_Q2
20名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:27:13.34 ID:eie/JxNu0
>>13

>960 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 20:35:36.87 ID:ra3zHL9c0
>前回と違ってトマトは楽曲DL用の仮想通貨扱いになるから、資金決済法の影響を受けてるんじゃない?
>有効期限を長期に設定した仮想通貨は、未使用残高に応じた供託金を金融庁の定める場所に納める義務が発生する。
>確か2010年辺りに施行されたハズ。

ということらしい。
21名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:28:29.65 ID:kBVhWTuP0
みんなが投稿することで、楽曲はどんどん増えていきますって書いてあるけどさ
もしかしてユーザーが作った曲に金を払えってこと?
22名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:29:13.60 ID:9qxwHb970
ニシ君涙のトマト購入
23名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:29:19.49 ID:yCjv0POSi
課金要素はやっぱりいまの時代必要だよな
24名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:29:28.11 ID:OGUfFZe60
たぶん権利料と鯖管理とかで赤字だろけどこれで煽るんだろな
25名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:30:00.82 ID:1u8HMBpa0
>>19
ゴキブリに著作権なんて概念ないから
26名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:30:11.25 ID:zAE9dFOK0
JASRAC:著作権料まいどー
27名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:30:17.12 ID:YnHA14t80
ジョジョがよっぽどトラウマになってるみたいだな
28名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:30:32.43 ID:9WI65K+y0
>>21
だいたいジャスラックのせい
29名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:30:45.22 ID:eie/JxNu0
>>21
>>19が理由。
30名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:30:49.01 ID:uNuan6Gy0
>>16
なるほど。法律上ならしょうがないんだろうけど
がめつい印象を受けちゃうね。
31名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:31:02.02 ID:b21Kc8iu0
>>21
そのユーザーが作った曲はオリジナルじゃないからな
アニソンやら旬の歌だからJASRACさんが絡む
32名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:31:45.15 ID:igAA/tN20
ジョジョASBで煽られて悔しかったならバンナムに文句言えばいいのにな
33名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:32:05.20 ID:FkPMYa8K0
ジャスラックって何か良いこと一つでもしてるの?
色んなところに顔出してはゴミみたいなイメージしか置いてかないんだけど
34名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:32:32.96 ID:NbaUBCIS0
しかしこういう自作の曲にも著作権が発生するんだなー…
35名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:32:36.55 ID:um9AL0wQ0
4ヶ月で腐るとか生々しいね(笑)
36名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:33:01.98 ID:pkP/Z3JZ0
>>21
審査に人を使う
37名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:33:32.08 ID:Ab/MtuI70
確かうごメモ辺りでもやってたが
「成績優秀投稿者を金銭面で優遇」って仕様には誰も文句ない感じなのか?
38名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:33:44.81 ID:XAKdWzqP0
>>33
ああいう組織が無いなら無いで色々不便なのも事実だからな。
まあ、叩かれる理由もよくわかるが。
39名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:33:44.74 ID:igAA/tN20
>>34
それで滅んだのがmidi文化
40名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:33:54.63 ID:W9A9VGT30
オリジナル曲は色々と面倒臭そうだな
配信する側も
41名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:33:55.52 ID:0agYJeJH0
>>21
「JASRAC管理下の楽曲を利用するなら料金を払ってね」ってこと。
ttp://www.jasrac.or.jp/info/
42名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:34:35.79 ID:eN84XiEP0
JASRACのせいだからしょうがない
43名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:34:50.76 ID:AJZDn/620
日本人は著作権や商標権にはうるさいからカスラックはしかたない
44名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:34:57.43 ID:pTfer6p20
>>34
その昔自作midiは公開し放題で色んなDTMサイトがあってにぎわってた
ジャスラックがその場合も使用料を取るようになって一気に寂れた
1999年くらいの話
45名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:35:06.56 ID:OGUfFZe60
>>33
音楽家にとっては不自由だけど管理が厳しいぶんだけキッチリ金が入ってくる
46名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:35:11.36 ID:zAE9dFOK0
>>39
midiは完全に潰された形になったねぇ・・・
47名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:35:17.63 ID:aHSxtbrv0
>>33
例えばJASRACが管理してないゲームのBGMなんかは無許可でTVに使われ
著作者に1円も入らないなんてことが当たり前のように起きてる
48名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:35:45.81 ID:eie/JxNu0
>>37
上手い人を優遇してドシドシ上げてくれた方が買う方としても嬉しいしね。
曲が豊富に選べる様になる。
逆に文句をいう理由はないんじゃないか?なにかあるかい。
49名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:37:09.10 ID:KB8Gx0zM0
まぁ仕方ないね。
50名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:37:25.82 ID:pV6cXuXC0
>>47
かまいたちとかよく聞くな
51名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:38:06.29 ID:pkP/Z3JZ0
>>33
このゲームができる
カラオケができる
全部ジャスラックにお金を払うだけでいい
管理外だと著作権を持っている人を探して何らかの方法で許可とる必要がある
52名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:38:40.56 ID:QUYV2H+/0
別にこの時代有料DLCくらいあってもいいだろ
コンテンツの充実のため必要に迫られてんなら仕方ない
バンナムやコナミの課金もまじで外野ばっか騒いで辟易してたわ
53名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:38:53.60 ID:OgUM3dOk0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
54名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:39:10.96 ID:20vk6Nin0
JASRAC管理下の楽曲データをユーザーに入力させて手間をかけずに丸儲けって認識でOK?
55名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:39:52.37 ID:qCjG6C2E0
midiとか懐かしいなぁ
56名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:39:57.31 ID:hJjOgKdX0
>>52
はい
57名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:40:43.28 ID:eie/JxNu0
>>54
丸儲けって額じゃないぞ。
JASRACに払う分、審査する手間、インフラの維持
良くてトントン、赤字でもおかしくないぐらいだ。
58名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:41:12.89 ID:0agYJeJH0
>>54
CDと同様に、楽曲データを審査・配信する形で利用というだけでお金がかかる。
つまり、任天堂が契約に従ってJASRACへ利用料を支払っているはずなので

少なくとも丸儲けではない 一定のマージンはあるかもだが

ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20080424/1208984800
59名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:41:41.71 ID:Ab/MtuI70
>>47
逆に、それをJASRACに管理されることによって利益は生じるのか?
単に誰も使わなくなってぶっちゃけ誰も得しない結果になって終わりじゃ無いのか
60名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:42:05.37 ID:GducQFbb0
ゲハ民って意外と知識人多いからすごく勉強になることもあるんだよなー
まあとんでもないバカも多いがw
61名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:42:10.61 ID:t6DypyM20
>>21
JASRAC管轄曲なら、普通は楽譜を入力したユーザ≠作曲者だろう
そして料金はJASRACに吸われた後に作曲者に配分されると
62名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:42:48.09 ID:yj+Xl+Cf0
>>19,21
勉強になった
63名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:43:55.16 ID:aAJa0yQQ0
つまりカスジャック潰せば無料になるってことか
64名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:44:35.70 ID:eie/JxNu0
>>59
少なくともゲームのサントラが売れる理由の大半が
フリー楽曲として使うためだったー! …なんてのは
どう考えても歪んでいておかしいと思うぞ。
65名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:44:57.14 ID:YxO3yGz4O
>>59
誰も使わなくなるかも知れんが、少なくとも勝手にタダで使われることは無くなる
66名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:45:24.48 ID:XAKdWzqP0
>>59
ただで使われて喜ぶのは使った側だけだぞ?

>>60
2ちゃんはだいたいそうだ。
どこでどんな話題振っても食い付く奴はいるし、底抜けに詳しい奴も必ずいる。
67名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:46:01.60 ID:eie/JxNu0
>>63
他の所が乗り出してくるだけ。
諸外国からやってきたら使いたくても使えない
なんて事になるかもしれないぞ?
68名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:46:33.90 ID:i7Z32u7E0
>>63
カスラックが消えたところで著作権フリーになるわけじゃない。
69名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:47:09.85 ID:YxO3yGz4O
>>63
JASRACがなくなった場合、版権曲の投稿は不可になるだろうな
現権利者に直接の許可を得た場合は別だろうが
70名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:47:31.19 ID:XiDCMIKZ0
>>63
音楽著作権を全廃するならともかく、版権管理が難しくなってコストがかかるだけだよ
71名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:47:47.29 ID:0agYJeJH0
>>59
それぞれの作曲者本人などが権利を管理していると
その人達自身に相応の手間がかかったりするけど、

JASRACに著作権管理を代行してもらう事でそれを減らせたりする。
まあ散々言われてる通りメリットだけではないんだけど、メリットが無いという事はない。

ttp://rdm.ne.jp/column/rights/26632
72名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:48:07.19 ID:MXKfNTwP0
>>63
ジャスラックがなければこういうゲームを出すのは不可能になるだけだよ
73名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:48:15.05 ID:sezd9uDQ0
>>31
例え完全オリジナルだとしてもJASRACに吸われるのか
74名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:48:26.64 ID:Ejv+Logg0
>>59
誰も使わないだけならいいんだが、
JASRAC管理下にいれると、その曲を自身(メーカー)が使う場合にJASRACに使用料を取られて、
自身が使用した場合でもJASRACから受け取る金額との差が馬鹿にならないらしい。
75名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:50:01.59 ID:aadPGSXkP
>>73
お前の作った曲が完全オリジナルであることなど一体誰が証明するのだね?
76名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:52:40.43 ID:0agYJeJH0
.>>73 >>75
著作権者が他に居る曲がオリジナルとして偽装投稿されないとかの
チェックか何かでも通してる手間賃とかなのかもしれないね

詳細は明かされてないけどそういう事なら納得いくだろうし
77名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:54:54.00 ID:ynRGnsae0
前作みたいに最初からマリオの曲とかは入ってないの?
78名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:59:02.22 ID:RT210zOo0
スレタイにゴキブリとバンナムの悪意を感じる
79名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 21:59:31.47 ID:0agYJeJH0
あ、ダイレクトを見返して気付いたけど
オリジナル曲の投稿にかかるトマトの負担も
「サービス運用のため〜」って理由をちゃんと言ってたわ

まあYoutubeに企業チャンネルを作るのもタダじゃない(らしい)から納得だ


ttp://www.youtube.com/watch?v=PhMV7I-_ScI#t=7m59s
ttp://dame3212.net/2010/2993.html
80名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:02:14.87 ID:t6DypyM20
>>33
カラオケにせよバンブラ(DX以降)にせよ、楽曲の著作権を取りまとめる
JASRACがないと成り立ち難いというのも一つの事実ではある
ニコニコで版権曲演奏・歌唱が可能なのもJASRACと契約があるから

杓子定規に個人的な活動まで叩き潰すとか収益の分配が不透明だとか
負の側面が大きいのもまた事実なので叩かれるのは仕方ないとこだけど
81名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:10:36.98 ID:CorlxFW80
ジャスラックがない状態って、
漫画の同人誌状態のようになるだろうな
82名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:12:19.95 ID:ddID6HoL0
一番の問題が
http://www.4gamer.net/games/190/G019045/20131029086/SS/004.jpg

「そのJASRACの使用料とやらは1曲60円75曲3000円なの?」って事だろ
『任天堂に儲けはない!』『課金でもぼったくりでもない!』ってなら全額JASRAC行きって事?
83名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:13:55.74 ID:/TBHhKsQ0
鯖代とか
84名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:14:41.01 ID:f4VJPh/H0
逆にジャスラック管轄の曲なら、何でも作れて遊べる面があるな
ゲーム曲は極端に少ないけど、ドラクエ曲なら沢山ある
85名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:14:59.18 ID:0agYJeJH0
>>82
上のオリジナル曲の話でも触れられてるけど
権利の利用料金とは別の物として
楽曲内容のチェックやサーバー、システムの維持でも個別の費用が発生するので

そちらに当てられている分も含まれると思われる
86名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:25:33.82 ID:pSEEJL1y0
ジャスラックのような著作権管理団体は無いと不便だけどジャスラックである必要はない
CDの売上が大きく下がっているのに何故かジャスは利益を一定に維持している
アーティストが何度かジャスの取り分が多すぎると不満を漏らした事がある

ジャスラックが叩かれてる理由ってこんな感じだったと思う
87名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:28:12.46 ID:v4ZDr0J00
どうして最近の(前からもだけど)ゲハがつまらないか分かった
ハード業界版を謳いながらそれらについての話を”冷静に”聴ける奴が少ないからだ
と思う
88名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:38:48.60 ID:SUhtGffp0
>>19
ちゃんと説明すればいいのにな
89名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:41:21.73 ID:GRobO0gu0
>>86
サントラCDが市販されてるゲームBGMはJASRAC管轄って考えてOKなん?
90名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:42:14.05 ID:jpFdGUsS0
ニンテンドーポイントなりの仮想通貨でトマトって仮想通貨を買う二度手間なわけ?
端数のポイントに端数のトマトですげー無駄になりそう
しかも腐るとか
91名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 22:59:06.64 ID:sdpq8Lj/0
>>90
クレカで買えばいいじゃないか
92名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:02:11.98 ID:VQquRVuX0
綺麗な課金として話進んでてワロタwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:08:33.48 ID:rOISqWVM0
>>90
571 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 22:35:27.52 ID:z8L3DoQqO
5ヶ月縛り
→法律の問題
6ヶ月以上保たせるには尋常じゃないコストがかかり、
価格に跳ね返る
プリペイドカードは大抵こう

ニンテンドーポイント=電子マネー扱い。ゲーム外にも使えてしまう
→投稿者に配布すると、「金をばらまいてる」扱いになる
また、使用時に法の定める注意書きが必要
さらに、「一曲毎に購入、もしくは使用権取得」になるため、
毎回ジャスラックへの手数料発生。
曲の価格が跳ね上がる

トマト=あくまでもゲーム内通貨で
→投稿者に配布しても問題無い
その他手続きがまとめて簡略化される

まとめるとこんなところか
94名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:15:29.39 ID:sanTXCW3P
右も左もDLCばっかでうんざりだわ
95名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:20:57.80 ID:c4kJ4l3k0
>>92
綺麗な課金とやらが一体何を表すか分からんが
これはジャスラックの仕様(?)上仕方なくない?
96名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:31:38.60 ID:EGuTgs1P0
最初にもらえるトマトも腐るの??
そしたら、最初の四ヶ月で100曲ダウンロードしなきゃいけなくなるけど、そんなことないよね?
97名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:33:25.06 ID:0agYJeJH0
>>92
「綺麗な課金」って何?バンブラPが汚い課金だとでも言いたいの?

ちゃんと楽曲の利用料やサービスの維持費として必要という根拠が示されてるし、
それらの理由で設定されるのに不当に高すぎるという事もなければ、
購入で得られる権利の内容を騙すような意図も無いでしょ
98名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:36:04.13 ID:EQipOfcy0
なんだ、音楽業界が低迷してるのって、
CDとかが売れなくなったってよりも、JASRACが癌なだけだったのか
99名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:37:36.58 ID:njIExFzn0
>>96
腐るよ、動画にテロップ出てたろ
100名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:43:30.53 ID:im7DTQHm0
任天堂の課金はいい課金!!って豚が騒いでんのかwwwww
じゃあ買ってやれよこのゴミハード
101名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:44:39.08 ID:MXKfNTwP0
もうゲハで3DS買ってない奴なんて真性ゴキブリぐらいだろ?w
102名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:45:36.73 ID:HbKWAJyEO
>>95
これはゲームなんだからジャスラックは関係ないだろ
103名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:48:46.09 ID:0agYJeJH0
>>102
JASRAC管理下の楽曲を利用するんだから関係あるよ。
DXの時点でその辺りの事情も明記されてる。
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/axbj/qanda/#CAT3_Q2
104名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 23:53:38.15 ID:oNu9X9w20
任天堂も腐っちまったな
105名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:11:21.04 ID:0fByn5kT0
>>93
要は基本無料の韓国ゲームが抽選詐欺用の通貨作った時の手だな。
法の穴を突いた手段を放置してる日本政府が悪いんだけど

韓国の悪質運営→日本に悪質なオタク産業→任天堂の順で感染してる感じ

カスラックと韓国企業をデモなりで叩き潰して法を新しく作るだけで
消費者の不便は解消される
106名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:16:30.20 ID:0fByn5kT0
>>96
腐るよ
元々は韓国の無審査抽選詐欺やアイテム課金を円やWMでやってたんだけど
余りに悪質な運営と業者の問題から法改正したら
今度は使用期限を定める事で金券ではないと言い張りだしたんだから。
で被害者は結局モバゲーやグリーなどの手で小学生や中学生に拡大

円を使って電子通貨を買った時点でそれらは全てWMや金券扱いにする
支払いはドコモなどキャリアの料金に混ぜ込んで誤魔化さない
こう言う風にしないと駄目だったんだよ。本当なら
107名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:17:11.45 ID:NOGUTBpj0
  ┏┓            ______        ┏┓     ┏┓┏┓  ┏┓   ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃     ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \━┓ ┃┃    ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|    (_人_)     |━┛┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
   ┏━┛┃     |     \   |     |    ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓ ┃┃
   ┗━━┛     \     \_|    /   ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛
108名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:20:18.89 ID:0fByn5kT0
>>81
あれなら国家が著作権管理団体を運営した方が権利者はまだマシ。
あいつ等のやってる事は権利者へのおしかけセールスと強盗みたいな物だ
109名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:22:11.17 ID:yH3g3Vjx0
>>98
何かインディーズ潰し的なことをしてたよね
ラジオ垂れ流しても難癖つけて集金するってマジかな?

任天堂やバンブラとは全く関係ないけどさ
110名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:22:25.25 ID:0fByn5kT0
>>45
一部の高名な音楽家さまでカスラックに好意的な人に限ると言う点を無視すればな。
広告塔には優しいのはどこの団体だって同じ

権利者全員に公平であればこんな団体なくなってしまえ
なんて権利者側から声はでてこない
111名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:23:29.99 ID:TChS7BxZ0
>>1
必死にジョジョと同じようにしようとしているのに泣けるなw
バカゴキだな
112名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:29:31.63 ID:jL7YDn1x0
ってか面倒くさい
色々考えるのが嫌だから課金要素があるのは
どんなモノだろうと即買わないリスト逝き
113名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:31:08.66 ID:dlUTJA0aO
ジャスラックだって、アメリカに比べりゃまだマシだよ
あっちじゃ個人相手に証拠もなしに「お前違法ダウンロードしたろ罰金払え、でなきゃ訴訟な」
って通告して弁護士費用の払えない庶民から金せしめてんだぜ
114名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:35:00.94 ID:dlUTJA0aO
というかなんでこのスレタイで一番平和に進行してんだw?
115名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:38:52.37 ID:EcAIamWK0
早い段階で詳細説明が入ったからかな
116名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:40:15.35 ID:jL7YDn1x0
今日が何日目とかあとどれくらいで腐るとかいちいち考えてられるかっての
所詮岩田もサラリーマン社長だな
創業者がいなくなった企業なんてこんなモン
117名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:42:10.96 ID:bZ/AGMGM0
創業者はずいぶん昔に亡くなってるのですがそれは
118名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:43:48.25 ID:6sGWdiyr0
岩田氏が二代目と思ってる奴なんてゲーム業界板にいるわけないでしょ
119名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:45:19.11 ID:blctgvgg0
>>116
ちゃんとソフト側で状況が明記されるみたいだね。これで安心!
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/anej/tomato/images/get_free_img01.png
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/anej/tomato/index.html
120名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:47:45.46 ID:zADk0KUx0
これ中古買取拒否されそうだなぁ
だったらDL版にしとこうかなぁ
121名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 00:58:54.69 ID:EcUU8u0Z0
ゲイツPが腐ってなくなるとか無かったけどな
無駄に課金させる汚い手口だやっぱ任豚堂すげーわ
122名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 01:06:58.39 ID:blctgvgg0
>>121
資金決済法とその回避に伴う都合だから仕方がない。
あと、マイクロソフトポイントは資金決済法の制限を受けてるよ
ttp://www.xbox.com/ja-JP/legal/kessaihou
123名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 01:23:03.71 ID:V96oNGk8O
これに文句付ける奴の考えが知りたい
とりあえず思いつくのは
1.SCEなら法も著作権も無視して無料にしてた
2.前作でソフト複数買いがあったけど知らんふりして改良せずに出せ
3.何も知らないけど任天堂煽れりゃ何でもいーや
他にあるんかな
124名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 01:32:21.64 ID:kF0WlfXF0
>>123
腐らなければ良心的だったと思うよ
供託金払いたくないんだからしょうがないけど
125名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 01:35:03.46 ID:TlB1m1dii
その供託金とやらって金本位制の時の中央銀行の保有している金みたいなものって考えてでいいんですか
126名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 01:40:21.52 ID:V96oNGk8O
>>124
腐る言うても使わず放置しなけりゃいいだけやん
使ってしまえば永久なんだしわざわざ1個単位まであるんだし
127名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 01:42:16.68 ID:DKnHk+0/0
ちょいと調べたら任天堂これ儲かるの?ってレベルの頑張りようだとは思うんだけど
トマトとか言って課金のえぐみを曖昧にしているところ、
供託金を払うのは現実的でないから仮想通貨の導入も仕方のない事だとは分かるんだけど
ついに任天堂がこれに手を出しちゃったのかーというもやもや感がある
128名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 01:45:37.81 ID:GK9yDBrH0
いや、こうしないとバンブラでなかったわけだし。
それかオンラインでのDLなしにするかい
129名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 02:11:34.61 ID:f/frlcexP
とりあえず小室哲哉のやる気のなさだけが印象に残った
130名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 02:34:59.02 ID:K5wSczvI0
任天堂の課金はきれいな課金をどこの板でも地で行ってるな
131名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 02:37:47.97 ID:GK9yDBrH0
まあそりゃ、こういう理由でお金ください。が明確だからねえ。
別にアイマスの衣装の販売を叩いた人はいないでしょ。
最近問題視されているのはスタミナの販売であって。
132名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:38:42.62 ID:nkRojxQU0
散々ソニーハードソフトのDLC批判しといて任天堂がやると「これは綺麗な課金だから!」

とか頭おかしいんじゃないか?
133名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:40:15.22 ID:ZdRNgRZQ0
宣伝込み中古対策込みで上手いやり方だなー
134名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:44:00.15 ID:MZZHDI700
時代の流れだな
なんか現実を突きつけられた印象
まあ営業赤字企業だしこんなもんか
135名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:44:33.00 ID:ND4cCd7p0
>>132
綺麗な課金じゃね?
どんな方法ならいいんだ?
136名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:45:51.07 ID:OYv9JxnR0
ゴキくんが相変わらずバカで面白いw
137名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:46:27.88 ID:BfZF+7jU0
追加のほうの課金は別にいいかと思うが(それでも高いが)
最初の100個は腐らせちゃいけないんじゃないのかなーと思う
流石にこれは擁護できん
138名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:47:44.08 ID:JwYpzUvc0
金額的にそんなに儲からんだろ
最初のソフト代ぐらいなもんだ
それも100曲込みだしな
139名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:48:12.92 ID:l6lgzq4p0
>>127
頑張ってるのは分かるが
・初期トマトの分割DL
・HPで料金体制の(法的な)詳細説明
の2点は批判そらしのためにもあった方が良かったんじゃないだろうか
140名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:49:16.26 ID:ZdRNgRZQ0
>>137
仮想通貨に有効期限設けない方が問題あるよ
期限をもっと長くしてくれというなら分かる
141名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:49:47.42 ID:NzT5pmnA0
>>132
「ソニーハードソフト」のDLC批判って…
142名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:49:54.38 ID:lhreLt5M0
「これは著作権の使用料だから綺麗な課金!」
「今までの課金だって人件費な訳だけど、それは汚いの?」
「今までの課金はそれだけの価値が無いから汚い課金!」
「自分にとって価値がない物は汚い課金になるって自分勝手すぎるよね?」
「こんな手抜きDLCにこれだけのコストがかかっているはずがないから汚い課金!」
「そりゃ企業なんだから利益を求めて当然だろ」
143名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:50:02.52 ID:ghOijNKm0
>>132
ソニーハードのDLC批判って具体的には何のこと?

DLC自体の批判なんじゃなくて
DLCの「質」の批判なんじゃないの?
144名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:50:15.83 ID:OYv9JxnR0
>>137
上の方のレス見ろよ
法律で決まってるから任天堂にはどうにもならない
145名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:51:51.41 ID:yzCXNj250
>>134
700億を超える債務超過が何だって?
146名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:53:07.89 ID:l6lgzq4p0
>>132
ソニーハードじゃなくてバンナムソフトの間違いじゃね?

>>142
お前それジョジョにも同じこと(人件費)言えんの?
147名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:54:46.97 ID:us4kiiUu0
腐って使えなくなる金・・・
148名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:55:24.50 ID:BfZF+7jU0
>>144
2chの誰ともわからんレスで法律とか言われても正しいかどうかすら判断できねえからなぁ
ちゃんと任天堂が説明してるならともかく
149名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:55:45.27 ID:Qzx6454G0
無料じゃないじゃん
150名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:57:06.80 ID:ghOijNKm0
>>142
「汚い課金」が何を意味するのか、「汚い課金」だと何がどうなるかはわからんけど
主観であれ、価値が低いと思えば個人が批判するのは自由だし
著しく利潤が高すぎる商品は、批判にさらされても仕方ないもんだろ
151名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:57:31.82 ID:j4jCsUaO0
>>148
すごい理屈だなw
152名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:57:36.54 ID:ZdRNgRZQ0
>>148
真偽が気になるなら自分で調べりゃ良いでしょ
どっかの企業秘密でもなんでもない、ただの法律なんだから
http://company.clairlaw.jp/qa/it/game/virtual-money.html
153名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:58:20.46 ID:lhreLt5M0
もう仮想通貨の定義とはの話になってるな
例えばトマトという表現を使わず「お試しで100曲ダウンロード出来ます。同梱のコードを使って有効化してね」だったら?
むしろダウンロード云々という表現を使わずに「このソフトを遊ぶには同梱のコードが必要です」「このソフトは最初に100曲DL出来ます」と別々に表記したら?
後者も駄目なら、アクティベーションのあるコードは全て同じ制限を受ける事になる
つまりアクティベーションのあるソフトが「オンラインで追加のなんとかを無料でダウンロード出来ます!」って言ったらそれもアクチから半年の期限を設けないといけない。
修正パッチをDLする時も「半年でDL権が切れます」と言わないといけない
本当に?
154名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:59:19.14 ID:lhreLt5M0
>>146
つまりジョジョ以外のDLCを叩いていた事には何も言えないって事ね
155名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 03:59:38.02 ID:JwYpzUvc0
>>129
やる気マンマンでも引くわw
楽曲さえ良ければそれでいい
156名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:00:18.20 ID:K/s1vAt60
官報よりはちまを信じる奴らに法律説いても理解できないだろう
157名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:00:39.23 ID:kQAcvI0Y0
これソフト何本も買ってた人用のDLCだろ
158名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:01:10.63 ID:GD3CAuM00
スタミナとくらべんなよ
159名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:03:07.23 ID:adSUnTG50
トマトやら腐るとかなんか変なフィルターかけるからややこしくなってんじゃね?
普通に法律で金券に関わるのはそう決まったんだ、って言ってりゃいいのに
160名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:04:28.03 ID:AmCenYtJO
ゴキブリの知能は俺が思っていたよりずっと低いことがよくわかった
161名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:05:55.36 ID:ghOijNKm0
>>154
逆に何でDLCを叩いちゃダメなのよ
結局は店頭に並んでる商品と同じなんだから
質が悪ければ叩かれるし、質が良ければ叩かれないよ
162名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:07:13.21 ID:BfZF+7jU0
>>151
ネットに書かれてること鵜呑みにしてどうするんだよ
まとめと称して嘘八百並べ立てる奴らもいるのに

>>152
それならそうと任天堂がサイトのほうに資金決済法により5ヶ月で無効となりますって書いとけばいいだけの話なんだがな
トマトが腐るって表記のほうがわけわからんだろ
163名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:08:51.48 ID:ygjmQ4P80
誘導

任天堂、バンブラPの楽曲投稿&DLの料金方式を発表 ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1383072834/
164名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:09:37.32 ID:j4jCsUaO0
>>162
自分で調べろよ
そんなんだからまとめに騙されるんだぞ
165名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:09:39.04 ID:+FGlwxnZP
>>86
他にもJAZZ喫茶とかの生演奏をウリにしてるお店なんかに押しかけてきてるとか、そう言うトコもあるし「演歌関連の保護ばかりが手厚い状態」って言う話もある
(一時期のトロットカバーブームとか韓国トロット歌手が歌ってるとかは正直アレだと思うけどな)

>>113
権利持ってるのが音楽関連の会社が直接保有してる、ってのもあるけどなアメリカは 一部アーティストがやってたMEGAUPLOAD事件なんかは
「プレスして売るのもDLして売るのも俺らの取り分がなさ過ぎ、それなら俺らが直接こっちにアップロードするわ!!」みたいな話もあったはず
他にもこれに派生して、「楽曲は無料配信、収益はライブとグッズで」ってアーティストもちらほら海外だと出てきてたりとか
166名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:10:12.42 ID:lhreLt5M0
http://www.s-kessai.jp/businesses/prepaid_means_overview.html
前払式支払手段とは
次の4つの要件をすべて備えたもののことをいい、資金決済法(以下「法」という。)の適用を受けることになります。

(1)金額又は物品・サービスの数量(個数、本数、度数等)が、証票等(証票やICチップ、コンピュータ・サーバなどの電子機器)に記載され、又は電磁的な方法で記録されていること。
→DL出来る楽曲の数 が ゲームソフト又は任天堂のサーバー に 記録されている
(2)証票等に記載され、又は電磁的な方法で記録されている金額又は物品・サービスの数量に応ずる対価が支払われていること。
→ゲームソフト又は任天堂のサーバー に記録されている DL出来る楽曲の数 に応ずる対価は支払われてるな
167名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:10:48.78 ID:lhreLt5M0
(3)金額又は物品・サービスの数量が記載され、又は電磁的な方法で記録されている証票等や、これらの財産的価値と結びついた番号、記号その他の符号(ID番号等)が発行されること。
→DL出来る楽曲の数が記載された物と 結びついた シリアル番号 がパッケージに同梱されているな
(4)物品を購入するとき、サービスの提供を受けるとき等に、証票等や番号、記号その他の符号が提示、交付、通知その他の方法により使用できるものであること。
→楽曲をDLするサービス の提供を受ける時に シリアル番号を通知して使用出来る物である

確かに当てはまるな
パッチ等は”の数量(個数、本数、度数等)が”に当てはまらないという事かな?
168名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:12:52.87 ID:sO6gZGns0
仮想通貨を使うことで腐ることになるなら
仮想通貨使わなかったらダメなん?
169名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:16:18.21 ID:+FGlwxnZP
>>168
「上限解除DLC」だと「支払い単価が上がりすぎる」からじゃね?
170名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:20:21.72 ID:lhreLt5M0
生演奏ならオリジナル作曲家の権利を侵害していい理由に全くなってないからな
音楽はみんなのもので〜とか、そりゃその考えには大賛成だけど 今の世の中の法律はそうなってないからな
ってかその理屈ならゲームソフトの違法コピーもみんなのもので〜って賛成するのと同じこと言ってるんだが、まさかゲームは駄目だけど音楽はいいなんて勝手すぎる事言わないよね
厳しすぎるって言うのはわからんでもないけど、それをするのがメインの仕事の会社なんだから緩かったらそっちのほうが問題だろ
171名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:23:36.56 ID:l6lgzq4p0
上限無しだと倍額覚悟じゃないと駄目なんだっけ?
流石に素人の打ち込みにiTune越える金払うのはね・・・
172名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:29:28.47 ID:lhreLt5M0
今回試聴システムって出てたっけ
消えるとは思わんけど、不安要素は確実に潰したい
173名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:53:05.62 ID:DKnHk+0/0
視聴は出来るらしい
174名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 04:53:38.62 ID:DKnHk+0/0
おおぅ変換ミス
試聴な
175名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 06:02:40.96 ID:Hd43AkHk0
何でトマトなんだよ
バナナにすればいいのに
176名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 06:14:41.13 ID:XoZOyehx0
>>175
仮面ライダーバロン「バナナじゃない!バロンだ!」
177名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:01:34.73 ID:gnqMlGZA0
文句言ってる側が難癖つけるだけになっちゃってるのがなんとも
スレ自体はジョジョASBみたく叩きスレだったのに
178名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:12:52.68 ID:2cj7BUnJ0
>>19
めっちゃ、勉強になったは
ありがとう
179名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:40:27.09 ID:ItphuuMW0
だるめしでベンキョー、煽り目的で建てたスレが法律の勉強。
180名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:40:57.44 ID:JMHQzqTd0
つまりカスラックが悪い、で締めだな
181名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:41:16.34 ID:nqmFeQZe0
最初の100曲はトマトの仮想通貨と別にしておけば良かったんでない?
そうしたら放置しても腐らせることもないし
182名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:46:36.43 ID:CQYMSEOd0
これは明らかに仕方が無いケースだわ
183名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:53:34.23 ID:KSPDKkGW0
玩具屋も法律や組織とせめぎ合ってモノ作ってるのは興味深いやないの
184名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:56:10.07 ID:EGLG0Oy00
これは良スレの予感。
185名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 07:57:39.64 ID:JYh6ejNw0
ゴキ「あ、あれ…任天堂叩きの流れになっていないぞ…な、なぜだ…?」
186名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:01:07.29 ID:6sGWdiyr0
>>181
追加購入できるあたり、JASRACとの兼ね合いなのかな〜とも思うけど何とも言えんね
昔の携帯着信販売サイトとか思い出すと任天堂の利益もほんのちょっとな気もするw
営利企業なんだから利益出してもらわんと困るけど。サービスが続かないから。
187名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:05:44.02 ID:5HxMd3E6I
JASRACのおかげで有料で遊べちまうんだ
188名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:07:02.94 ID:l6lgzq4p0
>>180
カスラックがいなければこういう大雑把な企画通らなかったっていう・・・
つかトマトの件で悪いのは電子マネーの法律改正させた・・・RMT業者?辺りじゃね
189名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:12:53.98 ID:ItphuuMW0
ソフトダウンロード中の可視方々といい、色々試行錯誤してるんだな。
190名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:14:07.04 ID:YXuihq7PO
まあ、普通に考えて商売目的にしろそうじゃないにしろ、作曲者に黙って曲使うのは有り得ないだろ
これ叩くのはただの割れ厨
191名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:17:43.93 ID:ItphuuMW0
もしかは無知
192名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:27:04.85 ID:F4aE+cYk0
音楽著作権ゴロに疎いんだが
midiとボカロって何が違うんだい?

カスラックがシノギを回収に来るか否かって事?
193名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:27:17.21 ID:pIK+VlLZ0
これをジョジョと同じだと思うのって馬鹿の極みだよね
バンブラに喩えたらDLした曲を1日に1回しか演奏できない
何度も遊びたい場合はその都度課金するのがジョジョ
194名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:29:04.59 ID:6UCDFet60
>>10
やっす
195名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:43:28.55 ID:xO7utIR5O
ゴキブリの幼稚さが際立つスレだった
196名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:47:28.42 ID:F4aE+cYk0
BDFF(BDFS)スレも課金云々で速報ゴキブリが常駐して機能不全に陥ってるしね

まぁFF10HD版と発売時期バッティングしているから
必死なんだろうけど・・・
197名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:49:31.07 ID:sk8WxAcE0
カスラックのせいだとは理解してるがバンブラDXみたいなシステムにするか従量課金の方が公平感は出ただろうとは思う
198名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 08:56:28.66 ID:1WHXK6QY0
パズドラですら腐らないのに任天堂ときたら…
199名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:00:49.35 ID:OKILF+Na0
>>192
>midiとボカロって何が違うんだい?

どっちも「楽器」みたいなもんなので、基本的には何も違わない

ジャスラック登録曲をmidiやボカロで編曲(アレンジ)や演奏して
それを多くの人に聞かせたりネットにアップしたら著作権料が発生するというだけ

ニコ動にジャスラック登録曲の歌唱・演奏動画やアレンジ曲がアップされてるのは
運営が客寄せのためにジャスラックに金を払ってるから許されてる
200名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:02:33.40 ID:6sGWdiyr0
私はバカですと単発で宣言しに来る奴が多いなあ
ねずみ講詐欺で電子マネーを1000億円ぐらい吹っ飛ばした詐欺会社へ文句言え
201名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:04:36.21 ID:pImTKTWZ0
ニシ君トマト食べれる?
202名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:08:34.17 ID:XTHYifhi0
トマトは苦いから嫌い
203名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:15:57.21 ID:rgrKwDPE0
いわっち「腐ったトマトおいしいです(^q^)」
204名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:16:54.48 ID:K+7bFyya0
ゴキブリってホント馬鹿だよな。なんで意味の通らないオウム返しするんだ?
無料で遊べちまうんだは無料じゃ遊べたもんじゃねえからツッコまれてたんだろ。
205名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:23:02.01 ID:6sGWdiyr0
よっぽど悔しかったんでしょ
結果として法律違反してついでにJASRACも無視して著作権侵害した挙句赤字でソフト出さない任天堂は糞
みたいな事を喚いてるわけだし。その辺全然分かってないからバカ丸出しなんだけど
こういうの見てるとPS4はこけるだろうなと思うわ、PS+に金を払わせるのも糞という理屈だし
206名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:23:54.11 ID:RXJ7Srkm0
そこ突っ込むところじゃないだろ
「無料で遊べちまうんだ」はこれからあらゆる課金ゲーのスレで目にすることになると思うよ
元の意味なんて関係ない、それくらい衝撃的な文章だった
207名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:26:56.71 ID:n8zOFmSO0
任天堂に1円も入らないシステムなら
すべてジャスラックのせいでいいよ
208名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:29:39.16 ID:dyhI+anK0
ほらゴキくん
もっと自分たちのバカっぷりを披露しなよw
209名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:31:43.54 ID:n8zOFmSO0
DLできる上限が100曲まで。
曲が気に入らなくなったら入れ換え可能。
100曲以上DLしたい人はトマト購入。
これが最低限だろう。

最初の100曲にまで期限付けて制限するのは異様
210名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:31:58.48 ID:pIDsPSDi0
無料で100曲って言っても、いやいやその分の金は定価に含まれてんだろって話
金を払えば100曲タダだというのに、ってのと同じ
211名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:32:17.52 ID:8tGjuYj7Q
トマトが腐るとか俺のと似たようなセンスだな
212名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:34:24.83 ID:6UCDFet60
>>209
5か月で100曲使い切らない人は追加楽曲もいらないと思うよ
つまりライトユーザーに課金は関係ない話
213名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:35:57.22 ID:Aa7RTvuR0
エネルギーが溜まった分だけ無料で遊べちまうのとは違って、一度ダウンロードした楽曲は好きなだけ遊べる訳ですけどね。
これがトマトジュースが溜まった分だけ無料で遊べちまうってのならASBと同等に扱って良いが。
214名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:42:20.50 ID:gm/ESDvK0
DL曲はSD保存強制なのかな。そうなら、合わなかったならソフトを中古屋に売れるし
中古で買っても問題なしになるのに。
215名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:42:58.80 ID:F4aE+cYk0
あ〜こっちのはワンショット課金なのか

無限課金のJOJOと比べるとかゴキはもっと勉強して来いよ
216名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:43:11.25 ID:n8zOFmSO0
>>212
へえライトユーザーは5ヵ月で切り捨てるんだ

半年後には曲も相当な数が増えてるのに
引っ張りだしてDLすら出来ないんだね
217名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 09:43:29.14 ID:EGLG0Oy00
>>213
だな。
これが一日に5曲しかプレイ出来ません。だったら叩いて良いと思うが、今回は全く違うからな。
218名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 10:04:57.51 ID:Adf4Eq060
というか半年以上だと金かかるからって短く設定してるのがクソじゃね
流けりゃ最初の100曲も使いきれるだろうけど
219名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 10:05:40.11 ID:+X9OlBMl0
金かかったらその分値段にはねかえるんだよなぁ…
220名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 10:09:09.88 ID:3cfX1Af+i
そもそも任天堂は無料なんて一言も言ってないしな
システム的な意味でも姿勢的な意味でも根本的にASBのあれとは別物
買った楽曲を演奏する度にスタミナが減って
それの回復アイテムがリアルマネーで売り出されて
挙句、基本無料とか言い出したらもう一回同じスレ立てろ
そのときは全力で叩くから
221名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 10:15:10.22 ID:sIKkv0hY0
>>210
初期トマトを除いたらソフト代金が数百円になるんですがそれは
222名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 10:17:31.86 ID:6sGWdiyr0
無期限だったら値段こんなもんじゃ済まないだろうしなあ
とりあえずトマト形式に文句ある奴は円天を恨めとしか言えん
223名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 11:08:22.40 ID:t9Lg2uAn0
  ┏┓            ______        ┏┓     ┏┓┏┓  ┏┓   ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃     ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \━┓ ┃┃    ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|    (_人_)     |━┛┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
   ┏━┛┃     |     \   |     |    ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓ ┃┃
   ┗━━┛     \     \_|    /   ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛
224名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 11:13:27.34 ID:PmlW/jl40
最初の100曲は腐らせずにドライトマトにしてほしかった
225名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 11:14:33.46 ID:V96oNGk8O
そろそろAAのアホさに気づけ
脳停止アピールしたいなら知らんが
226名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 11:15:29.22 ID:F4aE+cYk0
ゴキ仲間援護要請のマーカーだろ
227名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 11:47:23.50 ID:av4EneX00
これって3,000曲コンプするのに12万円もひつようになるって事だろう?
バンナムだってこんなアホみたいな額のDLC商法はやらんわ・・・
一本のソフトに対する課金としては史上最高値なんじゃね?





こんな感じですか?
228名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 11:51:20.22 ID:PYlC4YDS0
一つ言えることは、これからPSのDLCで批判されることがあったら、
確実に「間違った」バンブラPの仕様を出してくるな。
229名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 11:54:16.92 ID:av4EneX00
いや、流石にそこまでバカ・・・・・かも知れんな・・
230名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 12:04:48.58 ID:xfFXyLrR0
腐るとか凄いシステムだなって最初思ったけど法律の問題と知って驚くと共に
これ守ってるスマホゲーってなくね?とも思った
要はパズドラの魔法石も使用期限がないとダメって話だろう?
231名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 12:11:48.72 ID:+X9OlBMl0
>>227
一本のソフトに対する課金額ならスタミナ制のASBは無限だから
232名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 12:13:01.14 ID:XoZOyehx0
>>227
むしろ3000曲も3DSのSDカード(最大32GB)に入るかどうかだなw
233名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 12:14:29.17 ID:d2d1Z0lH0
>>230
これは売上がそのまま手元に来るんじゃなくてJASRACにある程度流れるからな
234名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 12:31:41.85 ID:F4aE+cYk0
まぁ音楽ヤクザカスラックのせいで洋ゲーコンテンツの日本ハブリが恒常化しているのは事実だからねぁ

任天堂ソニーMS無間系に
235名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 12:40:29.28 ID:PyyXR9mn0
>>230
魔法石は仮想通貨じゃないのでは?
236名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 13:03:54.25 ID:5/JKftgU0
>>234
そうなん?洋ゲーの音楽まで管理してるの?
237名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 13:29:22.72 ID:6sGWdiyr0
洋ゲー関係ないんじゃないのwどこにJASRAC絡むんだ、私が無知なだけかもしれんけど

JASRACも良し悪しというか、権利一元管理してるおかげでバンブラみたいなゲームを
出せるという面もあるんだよね
海外は権利関係が個別ぐちゃぐちゃで手間がかかり過ぎるのでバンブラは出せない
国内でJASRAC管理外やオリジナル曲の配信ができないのもそれ
個別に権利者の認可もらって契約しなくちゃあかん
238名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 13:42:00.35 ID:G6qrgOvH0
いちおう「Jam with the band」って名前で海外版バンブラもあるけどね。
中身が洋楽なのかはよく知らないんだけどw
239名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 13:58:55.50 ID:O/xIrih50
バーバラ様はまたニッポン放送のあのアナウンサーさんかな?
あの人上手だから続投希望
240名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 14:43:25.36 ID:jv/imeKn0
JASRAC絡みのたたきは根本からわかってない奴が多くてもう収集つかん

「ニコニコでアニメ丸上げが削除されるのはカスラックのせい
利権ゴロは消えてなくなればいいのに!」みたいな残念小中学生がゴロゴロいる
241名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 15:06:03.10 ID:GOfrucVc0
これでトマト買って4000曲の中からランダムで手にはいるとかなら叩くが
そうでもないし法的なことで発生する費用なんだから仕方ない
国が違うと価値観もここまで変わるのか
242名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 15:43:01.76 ID:ItphuuMW0
>>241
あぁ、日本じゃなければ仕方ないね。外野がどうたらこうたら2DSのごとく。
243名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 15:52:20.25 ID:6vcPAICn0
逆にDSの頃はよくタダで版権曲をDLできたよなと思う
DSの頃は任天堂も版権曲が大量に出て来るなんて思いもしなかったのかも
244名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 15:54:32.37 ID:mtFxSXgJ0
最初から100曲分の利用料を価格に反映させてあっただけでタダではない
だから一度DLしたら消せない仕様だったんだ
245名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 16:29:40.20 ID:s1lQ3z3f0
実はDXでは未だに100枠使い切れてないのだ
5か月で100曲とかむりぽ
246名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 16:40:17.81 ID:bPEPjTqh0
いいよいいよ、わかったわかった、任天堂は悪いことはしてないよ、
課金は「仕方ないね」、カスラックが全部悪い

でもさ、それをこれをも加味したとしては・・・・爆束された糞ゲーだよねwwww

そんな重課金してまで音ゲー()やりたくないはwwwwwww
247名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 16:58:54.88 ID:ItphuuMW0
よくできました。母国でどうぞチョッパリ煽ってきたwとか何とでも自慢してくださいな。
248名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 17:00:49.03 ID:pQyO2VN20
法律があるんじゃ仕方ないかなあと思う
文句言ってる人は他にいいアイデアがあれば採用されるかもよ
249名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 17:03:59.86 ID:s2vNM+Xv0
ただのDLCと今回のトマトを一緒くたに考えるのは流石に馬鹿としか言いようがないな…
まあ二度も債務超過起こしてるような不出来な企業の信者が聡明なわけないか
250名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 19:17:56.63 ID:o8xDmOTU0
>>230
http://mobile.gungho.jp/reg/shikin/index.html
魔法石はちゃんと資金決済法に基づいてる
ガチャ1回340〜500円なんていうものすごい額をユーザーからふんだくってるからこそできることだな
251名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 19:18:15.96 ID:V96oNGk8O
>>246
前作は100曲までで追加には二本目買う必要があった
今作も前作と同じように買ってもいいんやで?
そっちの方が高いけどな
252名無しさん必死だな:2013/10/30(水) 19:27:19.58 ID:ghOijNKm0
>>251
お前凄いな
>>246を何度音読しても意味が分からないんだが
特に3行目
253名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 05:29:21.90 ID:owOGfFWq0
単に「ジャスラックが悪い」という方向に矛先向けようとするのもおかしな話だがなぁ
団体としての功罪だとか負の側面だとか汚いところとか至らない部分だとか著作者への還元ちゃんとしてんのかだとかあるだろうが、
権利を一元的に管理してるからこそ実現できるものでもあるのに
254名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 07:03:26.61 ID:e+c6JlPG0
今回の騒動の場合はどっちかというと円天が悪い、の方がでかい気がする
値段よりトマトが腐るの方が注目されてるし。
255名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 07:10:38.47 ID:oM6oWCDk0
>>253がいい案あると聞いて
256名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 15:32:40.04 ID:gs1vPU2H0
>>255
253は、「現状がベスト(許容できる着地点)」って言いたいんじゃないの
知らんけど
257名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 16:44:41.86 ID:Oc9y50t00
この忍爺が嘘を広めたのが原因www
http://ameblo.jp/sinobi/
258名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 16:57:07.04 ID:LOEDNVNC0
>>241
叩いてる奴はパクリ、割れ文化の方々だから
259名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 17:34:03.70 ID:gXnJ3inl0
>>245
ふと思ったがそういうライトユーザーなら最初の100トマトクーポンをヤフオクに割引価格で流して
自分はバラ買いみたいなやり方もありかもな
260名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 17:37:00.47 ID:UbcktDzP0
信者の無理矢理な擁護が痛々しい
ユーザーが不利益を蒙っている事実は変わらないのに
261名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 17:39:46.49 ID:crWv/8+j0
>>259
あれが1本のソフトに対して何度でも使えるなら
って前提になるが
その方が気楽かもしれないな
262名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 19:05:37.95 ID:6VyKjGP5O
>>260
ユーザーは不利益蒙って無いんだが
前作はこのシステム無かったせいで100曲以上取ると二本目買う必要があった
もちろん二本目買う方がこのトマト100個より高いしいちいち入れ替える手間もかかる
むしろこれで不利益蒙るのは任天堂
二本買いじゃない分利益率は下がってる
263名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 19:23:58.77 ID:oEJ1xIin0
>>262
ヘビーユーザーの利便性は向上してるが、
それ以外はトマトが腐る事のデメリットの方が大きい

100曲分の利用料をJASRACへ支払済みの前作と
一定期間でトマトを没収する今作と利益率はどう見ても一緒じゃない
264名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 19:29:27.52 ID:futQ6NoK0
>>263
ソフト1本分の値段でJASRACに全額払える範囲の曲数しかDLできない仕様でよかったです、と
せいぜい100曲ってところか
265名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 20:23:39.83 ID:crWv/8+j0
>>263
支払い済みじゃない

ダウンロード実績に合わせて支払うって
社長が訊くで明言されてる

だから使われなかった分は任天堂のものになる
そのかわり 期限設けてなかったので いまだにダウンロードが可能
266名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 21:40:15.39 ID:cJYT+ktG0
>>260
で、おまえは買うの?
どうせ3DS持ってないんでしょ?
267名無しさん必死だな:2013/10/31(木) 22:52:57.99 ID:gs1vPU2H0
普通のフルプライス音ゲで
収録曲100曲を自分でカスタマイズできると思うと
そう悪くない気がしないでもない
268名無しさん必死だな:2013/11/01(金) 04:58:22.60 ID:riA/J1hFP
>>267
GHWT以降も凄かったと言えば凄かったけどさ(作曲ツールで楽曲コピーなどが可能、プリセットが優秀だったからか「まさかロック以外のジャンル作るバカが出てくるとは思わなかった」ってのもあったw)
まさかソレ以上にやられるとは思わなかった感
269名無しさん必死だな:2013/11/01(金) 07:12:43.99 ID:2hDSpnbh0
プロパガンダ垂れ流した忍のボケジジイが紛れ込んでるなココwww
270名無しさん必死だな:2013/11/01(金) 08:03:33.29 ID:ww1Hxv9uO
今の方式なら安く追加曲を買えるから絶対にいいだろ
利便性を潰したい奴は買う気無いだろ
271名無しさん必死だな:2013/11/01(金) 08:40:43.12 ID:feLrkusz0
とにかくはやく消化しろってだけだな

期限が設定されることで
無駄にされる総数は 前作よりむしろ減る可能性すらあるぞ?

俺なんかDXの100曲ほったらかしにしたまま
Pでダウンロードすることにしたしw
272名無しさん必死だな:2013/11/01(金) 18:05:27.04 ID:x8uxcOwU0
ヘビーユーザーにしか利点がないって?

いい考えがある、前作を中古で買え。
273名無しさん必死だな:2013/11/02(土) 04:28:42.03 ID:+J698gUC0
>>271
同意
さすがに任天堂もその辺早めにダウンロードしてくれと煽るでしょ
274名無しさん必死だな:2013/11/03(日) 04:09:49.24 ID:XCmsguto0
前作まだ高いんだな
こういう時プラコレのないハードは不便だわ
275名無しさん必死だな:2013/11/03(日) 23:57:58.21 ID:nMOL8csd0
>>224
現実のドライトマトも賞味期限があるぞ
意外に短かった
似たこと言おうとして調べたんだ
>>240
今ニコニコはJASRACと契約しているよね?(ニコニコとJASRACの印象はそれでかなり良くなった)
276名無しさん必死だな
>>275 ニコニコでJASRACの番組やってる