DLCが何故叩かれるのか理解できないんだが?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
よく70%のゲームを先に出して、後出しのDLCで100%にするって言うじゃん?
でもそれっておかしくね?
DLCなんておまけシナリオやおまけキャラ、衣装とかだろ?
10%にもなんなくね? 
そもそも本編は本当に未完成と言える程のボリューム不足なのか?


完全版商法と勘違いしてないか?
バンナム搾取とか言うけど、アイマスもテイルズも「DLCでは」服売ってるだけ
どこが搾取なんだ?

たかが数百円で元のゲームもそれ程未完成品でもない
なのに有害とか叩かれてる

理解できない
おまえらちゃんと考えて叩いてる?
2名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 11:58:49.95 ID:JxD2hXS00
ジョジョ
3名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 11:59:34.26 ID:x5efMygbi
>>1
わんひ
4名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 11:59:52.38 ID:RfzePSfx0
はい予定通りきました
DLC容認派VS否定派 煽り
バンナムは矛先逸らしに必死ですね
5名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:01:00.56 ID:x5efMygbi
>>1
ワンピ無双、ジョジョやったのかよお前。
完全に未完成品だったよ。
6名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:01:21.07 ID:EofSqI+w0
これに懲りたら糞ゲーを売り付けてDLCで補完する商法はやめてくださいねバンナムさん
7名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:01:27.50 ID:0pmxdFba0
服だけなら文句言わねーよ
8名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:01:28.94 ID:bB7fz1Sd0
ダガーなんだがー?
9名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:01:53.72 ID:NTZHc4yQ0
業者はバンナム叩かないよね
この次点でお察し
10名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:02:33.00 ID:RfzePSfx0
一番叩かれてるのはソシャゲ要素で遊べちまう部分だろ
11名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:03:35.46 ID:i2Sv+DDe0
Vitaのリッジレーサーもそうだったな
あれは多少安いとは言っても体験版レベルをあの値段はない
12名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:04:56.83 ID:/cy/gbTx0
>>1
逆転裁判5やってみろ
全5話だったのを最終話を2つに分けて1話DLCにしてる
13名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:07:11.35 ID:EhIv/Y9U0
>>4
バンナムが悪いのは粗悪なキャラゲーで売り逃げする事で
DLC自体は至って正常
ジョジョもガンダムも元のゲームは糞が多いが
DLC自体は普通の出来で価格も妥当
それが入っていたからと言って完成度が100%になるとも思えない

毎度の様にゲーム好きのおまえらが言ってる
「未完成品を売りつけてDLCを買わせて完全版を高額で買わせる方法」

「DLCでの搾取」
は全く別物

前者は勝手な思い込みで、DLCにそれ程の物量はない
あるものは元のゲームは未完成品ではない

後者は普通に商売としてあり(DLCを主軸にした商法という意味で)
搾取というのは一方的な言い分で内容も価格もぼったくりではない

結論■馬鹿が脊髄反射で叩いてるだけ

アップデートで完全版はよく聞くが、まさかそれとDLC混同してるって事はないよな?
14名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:08:46.50 ID:x5efMygbi
DLCはプラスαであるはずなんだが
バンナムのは未完部分をあとで埋めるものになってるからな。
しかも埋めきれてないという。
15名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:09:55.07 ID:PDszX5FH0
むしろ単なるゲームの服に金出すほうが理解できん
そんなもん買うより実物の服買って自分の容姿を磨いたらどうだ、キモオタ
16名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:10:16.69 ID:mFwriDYM0
バンナムのは追加DLC じゃないからな
あれは詐欺
17名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:10:16.79 ID:/wtmbjRi0
バンナムはもうDLCなんて、わざわざコンテンツ作らなきゃいけない商法より
エネルギーとか言ってプレイを制限するソシャゲ商法にいってる
18名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:11:52.23 ID:aqRDrCsn0
DLCにも相応価格があるってこった。
19名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:12:51.60 ID:EhIv/Y9U0
>>12
逆裁5がボリューム不足なのは分かる
ただそのDLCですら穴埋めできていない

粗悪なボリュームな未完成品なだけ
DLCを足しても未完成品ならば、DLCを足して完全版というロジックは成り立たない
ソフトメーカーにとってDLCとは所詮おまけ程度の認識なんだよ

DLCを批判するのと、未完成品なのを批判するのは別
20名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:12:57.81 ID:+Ms1EB2Z0
Fo3並なら許す
21名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:13:06.90 ID:eL8nMe2i0
アンロックだろうとなかろうと 値段に見合うものだったら別に文句はない
22名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:14:15.31 ID:JxCnCT210
dlcだけなら文句は言わんよ。
ただあとからdlc全部入り完全版とか追加シナリオもつけるとかの商法もやってるとこあるでしょ。
それが許せん。
あとdlc事態が許せんってひとはソフトで同じ額払わせておいてネットに接続してねってのができない人じゃないか?と邪推してみる。
23名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:15:09.10 ID:lue9eJXS0
せめてゲームが面白ければ批判も少なかったんだろうが糞ゲーばっかりだからな。集金したいならもう少しちゃんと作ってから言えよ
24名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:16:06.79 ID:h9eYRk6q0
DLC全部入り完全版なんてやってない会社の方が珍しいだろうし
あれに文句言ってる人なんているのか
俺は素直に嬉しいけど(12月もディスオナードの全部入り買うし)
25名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:16:09.75 ID:gY172yyJ0
結局内容が価格に見合ってるかどうかだけだろ
DLC無しでも明らかにスカスカな内容だったら叩かれる
それと同じで本編が価格に見合ってれば良い
DLCも価格に見合ってればいい

DLC叩き派は自分のムシャクシャした感情を商売のやり方にぶつけてるだけ
26名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:16:24.57 ID:17jIw+8A0
フルプライスで買ったんだからそれだけで100%遊べて
更にDLCを買えば120%遊べるというのが健全な状態

DLCが叩かれていると言うよりは、
フルプライスで買っても100%遊べないことを叩かれてるんだと思うな
27名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:16:31.67 ID:D/quB1Bg0
業界人でさえDLCで客が減って逆に利益減るかもしれないって言ってんのにユーザーがDLCを擁護するな
28名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:17:24.00 ID:18ucxTXc0
>>1
アイマスも、PS3のアイマスチャンネルではゲーム部分もすべて有料バラ売りだぜ?
29名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:17:51.95 ID:nv3hQ02L0
DLC擁護って完全に売る側だな
30名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:18:24.97 ID:x5efMygbi
バンナムはゲームもDLCも糞だから叩かれてるだけだよな。
31名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:18:59.29 ID:R6B2/YCN0
ゲーム本編ができが悪いのにDLCのせいにしている馬鹿がいる

こういうことか?
32名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:19:05.08 ID:TzdUDxB40
アイマスとテイルズのDLCが服を売っているだけと言っている段階でダウト
33名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:19:21.67 ID:Q1R+zModi
>>29
100を120にするDLCばかりなら、客側の俺だって擁護するがな
そもそもそれなら問題にすらなって無いか
34名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:20:05.90 ID:18ucxTXc0
>>26
ビジネス構造的に、「フルプライス」ってのがすでに歪なんだよ。
映画の固定料金とかも問題になること多いけど。
開発費、ビジネス規模など状況変わってるのに、6000円とか7000円って
価格横並びでビジネスしろって方がおかしい。
ネットが無かったファミコン時代じゃないんだから。
35名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:20:16.15 ID:EhIv/Y9U0
アンロックかどうかもよく話題に上がるが、
未完成品を売りつけたのではなく
単に解除コードを売るという戦略なだけ
その価格ではその仕様がそのメーカーにとっての「完成品」 なんだろう

そこの程度がユーザーとずれてるというだけ
例えばジョジョはDLCでキャラ追加してるけど
あの値段ではあの状態(DLC追加前)までというだけの事

高いか低いかは個人の価値観によるし基準が下がって、
「7000円、8000円じゃここまでな。これ以上増やしたいなら小売りするから、各々買って」
という商売なだけ DLC自体は正常
36名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:21:00.51 ID:lue9eJXS0
FPSとかだとマルチのマップパックなんかは催促されてるくらいなんだけどね
37名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:21:28.31 ID:h9eYRk6q0
>>34
まあ、開発費自体は10年前の10倍とかになってるのに
販売価格は当時と変わらんからな
異常ではあるわな
38名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:23:07.77 ID:1Vwr9LgC0
>>1
これ

ジョジョASB「このモードは、エネルギーが溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ!」
39名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:23:16.25 ID:17jIw+8A0
>>34
じゃ、そのことをちゃんと消費者に説明しないとな

○○売りますーとだけ言って買わせておいて、
でも完全に遊ぶにはもっとお金が必要ですと、ゲーム買わせた後で後出ししてるのが原状じゃないのか?
世間じゃそれを詐欺と言う
40名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:23:19.04 ID:gY172yyJ0
>>35
DLCに文句言ってるのは経済に疎い人なんだろうね
内容に見合ってない本編なら売れないからそのうち価格が下がる
内容に見合ってないDLCなら売れないからそのうち価格が下がる
だから、ほっとけばいいだけの問題なのに
41名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:23:44.02 ID:Q1R+zModi
>>34
そもそも「フルプライス」って定価とか正価じゃないのか
42名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:23:44.73 ID:Sf+40dxH0
>>1
アイマス2は箱版が8800円でPS3版が2万円分のDLC込で7980円
しかもアニメ放送のタイミングで発売って後発移植の感じが全くしないのはなぜ?
43名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:23:51.33 ID:18ucxTXc0
>>35
ユーザーが、それを判断できる材料を購入前に持っていればいいんだけどな。
バンナムとか、そこを隠したりして騙して売りさばくから悪質。
ジョジョASBのソーシャル要素緘口令は、真面目に消費者庁レベルの悪質さだと思うぞ。
44名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:23:52.16 ID:xur3j5Zvi
小売の店員なんだから察してやれ。
45名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:24:10.53 ID:py1ia4xx0
DLCで叩かれているのは未完成なモノにたいして(ジョジョとか)でしょ?
まあ、便乗して叩いているやつもいるけどさ
46名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:24:23.24 ID:feM1AJlpi
>>19
???「あ、もしかしてDLCで完成させる必要すらなかったですか。
それならもっと楽にDLC作ります」
47名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:24:54.69 ID:zlxUTMeC0
海外のゲームの追加コンテンツとか見ると国内メーカーがたたかれる事が有るのも分かるけどな
いやまあ>>1に挙げられてる程度の物なら別に何も気にならんが
48名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:25:39.35 ID:18ucxTXc0
発売直後から、終りが見えないほど有料DLC連発してたFE覚醒もえぐかったな。
あれも、発売当初から「トータル何月までに何本、いくら分配信します」と
公言しておけばよかったのに。
すべてやりきりたいと思っている人にとっては判断材料が不十分だった。
49名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:27:06.79 ID:h9eYRk6q0
>>45
DLCと一言に言ってもピンきりだからね
GTA4のゲイトニーとかみたいな下手なパッケージゲー並みのボリュームが2000円とかあるし
ああいうのに文句言う人はそういないだろう
50名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:27:12.60 ID:1lnwWGB60
>>12
一瞬えっ?て思ったが成る程そういう考え方か

擁護するわけじゃないが逆転裁判は元々4話構成だろ
そういう考えなら3も最終話分割の5話構成だし

あの白い人の事考えるとDLCにせず間に挟んでくれた方が良かったけどさ
51名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:27:38.95 ID:S6BEF2SM0
荒木先生は少しはゲームやるんだろ。
ゲームの評判ぐらい耳に入るだろうし、どう思ってるんだろうな。
糞ゲーなのは仕方ないとしても、版権を集金目的に使われてもゲームはゲームと割り切れるのかな
52名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:28:23.12 ID:ZX0LdytD0
まそーきしんすりーは本編もDLCもゴミでしたね
53名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:30:10.14 ID:gY172yyJ0
ジョジョは未だに週1000本売れてるでしょ
電撃TOP 50
1,256 431,666

電撃だけ総数が妙に少ないのは気になるがw
54名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:30:14.11 ID:EhIv/Y9U0
>>32
だけではない(時間やレベル、ガルドを売っている。でもこれは救済処置)
でもそれだけで「搾取」と叩く奴が多い

>>31
それ
出来の良し悪しを別にして、DLCってだけで叩いてるのがよくない
DLCというシステム自体は正常 例えゲームが未完成品でも正常

「そういうゲームに付いたおまけ」というだけなのに、それで完全版狙ってると思うのがおかしい

>>25
それなんだよ
論じるべきは高いか低いかであって、未完か完成品かではない
未完なのはその価格でそれを売ると決めたからだよ
「元々DLCを含めた完成品は定価より高い」それだけの事

まあ悪魔でコレはDLC自体に完成品にする量と質がある場合の話
ない場合は、それで完成品のつもり、というだけ
それでも「定価に見合ったボリュームではない」という、価格面の話になるがね
55名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:30:26.85 ID:cDDKcU3B0
まともなDLCのゲームを持ってきてくれ
56名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:30:57.32 ID:96UZwdfG0
>>1
ジョジョ
57名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:31:19.57 ID:aCCMWsdq0
今ならFFTのクラウドは有料だよなあ
ただしソーシャルならただでもらえる
58名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:31:20.65 ID:reVR1tRe0
業界人も危惧してるdlcに嫌悪感持ってるユーザーの割合は多そうだから
ユーザー総数が減って受け入れられなければ廃れていくさ
59名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:31:30.46 ID:SSJ7BwJSi
不便なものを押し付けてるからじゃん。
60名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:32:25.60 ID:zlxUTMeC0
>>51
嫌だとは思ってるだろうけど公の場でそれは言えんだろう
61名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:32:43.71 ID:gY172yyJ0
>>54
経済的には客が価格下げろっていうのは当たり前の話だからね
あくまで価格は実際に売れるかどうかで決まるべきもの
62名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:32:48.98 ID:xur3j5Zvi
課金制も詰まる所まで来てしまえば
大昔のゲームセンターに逆戻りというわけだ。
63名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:33:16.16 ID:EhIv/Y9U0
>>43
ジョジョのやつは本当に糞
ああいうのはどんどん叩いていい

でもあれってDLC叩きとしては特殊な方じゃない?
完全版にするから、じゃなくて
ソーシャルゲー的な課金要素だから、てだけ
64名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:34:04.57 ID:6g3mIWSe0
価格に見合った追加データなら良いのだけど
アンロックしただけとか、衣類一つに数百〜1000円とか消費者なめきってるが問題
65名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:35:12.28 ID:lue9eJXS0
BF3のプレミアムみたいなのだったら反感も少なくて良いと思うんだけど
66名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:35:39.91 ID:RfzePSfx0
昔のオールインワンの頃より悪くなってることは確かだよね
ソフト本体の値段も安くなってるどころか上がってるし切り売りどころか追加料金だよね
67名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:35:42.27 ID:VDgVrzVE0
>>22
それならベセスダの後から出る追加シナリオ収録したやつは全部ダメだな
あれはネットに繋げられない人の救済措置だと俺は思ってるけどね
68名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:36:20.21 ID:18ucxTXc0
>>64
アンロックの方がよっぽど理にかなってると思うが。
データとして物理的にディスクに入っているかネット経由でダウンロードするかなんて、
ハックでもしなきゃ本当はわからないことで、買う側に取っては等価なはずなんだし。
むしろ長時間ダウンロード掛からない分、消費者にもアンロック方式のほうがメリットがある。
69名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:37:21.06 ID:dJnV0MwW0
海外DLCレベルで出してくれ
糞アイテムの300円とかせこいんだよ
70名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:37:37.47 ID:fyDO1w330
良いDLC
スカイリムやフォールアウト、GTA4のような大規模追加コンテンツ的なDLC

悪いDLC
バンナムゲー全般・実況パワフルプロ野球2013の300円ガチャ
71名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:37:47.22 ID:KET2z2ov0
ゲハにくるような連中ならいいが一般人はDLCいちいちチェックしてられんだろ
72名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:38:04.57 ID:18ucxTXc0
>>66
そりゃ、開発費がその分あがってるからな。フルプライス売り切りの最後の頃なんて、
中古に売られないために無理やりボリューム感出さないといけないとか、かなり終わってた
ビジネスだろ。ネットが標準的になって、価格に幅を持たせられるのはビジネスとしても
健全。ただ、いかんせんゲーマーの高齢化がすすんでて、こういう変化についてこれない
人が多いのがこうした問題になってるわけだ。
73名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:38:50.96 ID:EhIv/Y9U0
>>64
ぼったくり価格なのとDLC合わせて完全版、というのは違う

俺が理解できないのは「DLCを合わせて製品版以上の価格で完全版を売りつけようとしてる」
であって
「DLCがいかにぼったくりか」
ではない

DLC批判の論点がずれている、という意見なんだよ
定価の製品版に出せるボリュームの基準が下がった
それは批判していいし、理解もできるんだよね・・・・
74名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:39:02.44 ID:xur3j5Zvi
モノ売るってレベルじゃねーぞ
75名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:39:04.47 ID:18ucxTXc0
>>70
逆に、洋ゲーでそれ以外に良いDLC事例は持ってこれるのか?
結局、洋ゲーでも一部だけなんじゃない?WinWinなDLCって。
76名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:39:54.65 ID:RVGd7/9E0
買い手側の要望を受けてから作った物や
本来は除外すべきだったけど熱意でねじ込んだ物とかは別にいい
発売前から期待されてた物や作品にもとから入ってあるべき物を
DLCにするのは許されない
77名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:40:18.70 ID:gY172yyJ0
>>73
まだ本質を分かってないね
・消費者は値下げしろというのは当然
・好きなものを好きな価格で売ればいい
・売れる場所で均衡する

というだけの話。
78名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:41:18.05 ID:sAOAntUW0
アンロックって初めからその分のボリュームを引かれて作られてるって事でしょ?
だから嫌がられてるんじゃないの
79名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:41:37.53 ID:xur3j5Zvi
買わなきゃいいだけなんだから
その時点で叩いてるやつらが店員なことぐらい
わかりそうなもんだ。
80名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:41:45.96 ID:18ucxTXc0
>>73
前に誰か開発者がいっていたが、「1万3000円とかで売って買ってくれるなら
出せるゲームはいろいろある」ってのがあったよね。そういうことなんだよ。
7000円とか固定売り切り、って商売は明らかに実情にあってない。
メーカーのやりくちがエグイのはたしかだが、消費者側も変化をもっと柔軟に
受け止められないと、だれも幸せになれないよ。
81名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:41:58.69 ID:h9eYRk6q0
>>75
他にも沢山あるでしょ
内容の賛否はあっても追加キャンペーン系は反発は少ない
82名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:42:10.90 ID:ZWbE2ftL0
否定派はCoCo壱のカレーでも文句いってんの?
83名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:42:16.70 ID:fyDO1w330
>>75
逆に和ゲーでその海外に追従できる内容のものはあったっけ?
一部どころか皆無すぎるんだが…

ガンダムブレイカーなんて完全版のVITAに合わせたVerUPでしかねぇし
なんかあったっけ?
84名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:43:18.78 ID:gY172yyJ0
>>80
でも実際ゲームの価格はすぐにフルプライスから下がるだろ
これは一概にクソゲーだからではないけど、それでも高くしても売れるとは思わないな
85名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:43:53.12 ID:18ucxTXc0
>>78
その感覚がおかしいんだよね。まったく同じ労力、開発費で作っていて、
ディスクにいれずにネット配信にして、発売から1ヶ月ぐらいして配信すりゃ
問題視されないんだろ?たとえば逆転裁判5のDLCなんて、そういう感じだろうし。
「ディスク内のロックされて使えないデータに所有権を感じる」という
アナログなセンスを何とかして欲しいよ、消費者も。デジタルデータなんだから。
86名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:44:00.97 ID:oC32bVA50
>>55
Trials Evolution、Borderlands、Fallout3、FONV、TESV

国産だともっと少ないかな…
87名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:44:24.26 ID:zcYZDH0z0
>>19
ボリューム不足で出して後でDLC入り廉価版出さなかったらシリーズ殺すハメになるのにね

今時レビューも見ないでブランド買いする人なんていないのに
88名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:44:47.04 ID:xur3j5Zvi
つまり、叩いているのは消費者じゃないんだよ。
DLCじゃ小売の利益にならんからだよ。

いつも言ってるように、こいつらは店員なんだからさ。
89名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:44:48.21 ID:sAOAntUW0
>>82
いま話に上がってるのは「カツカレー」として売っておいてカツ別売みたいな話だと思うw
90名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:45:48.46 ID:17jIw+8A0
価格に見合うかどうかは買われるかどうかで決まると言うけどさ
買う前には価格に見合うものかどうかの判断すら出来ないんじゃん

需要と供給によるバランス構築ではなくて、
ハッタリや広告攻勢と消費者の慎重さでバランス構築してるでしょ、理屈に合ってないわ
91名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:46:03.22 ID:h9eYRk6q0
>>86
マスエフェ2、3のDLCも良かったかな
92名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:46:29.92 ID:fyDO1w330
>>80
逆に言えば、6890円でソフトを出して+DLCで最終的に13000円になるとしたら
ユーザーに安い値段を見せて購入させて、気が付かないうちに+α払わせてる悪質な商法になるんだが

まさにパワプロ2013がその最悪な典型だろ
感謝価格の3980円でやんす!ダイジョーブ博士の手術がしたかったらガチャを回すでやんす!

こんな商法が平然とまかり通ってる事自体が異常すぎると思うが?
93名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:46:35.20 ID:18ucxTXc0
>>88
それなら合点がいくね。というか、店員は身分隠して消費者なふりで
自分の利になるような発言すんなよ、って感じだよな。
94名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:46:45.30 ID:zXhGiF/S0
>>82
トッピング全部入り Coco壱カレー完全版とか?w
95名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:46:48.92 ID:gY172yyJ0
>>90
ファミ通クロスレビューがあるじゃんw
96名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:49:10.64 ID:17jIw+8A0
>>95
は?(威圧)
97名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:49:34.68 ID:xur3j5Zvi
スレタイは、理解できないんだが、とあるけど
これで理解できただろう。

消費者なら買わなきゃいいだけなんだもん。
叩く必要も理解する必要もない。
98名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:49:43.85 ID:RfzePSfx0
>>72
以前より値段は上がり悪く変化してるから叩かれる
それだけのこと
ビジネスというのなら理解を得られないのを客のせいを言い訳するのはやめろ
99名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:49:54.90 ID:18ucxTXc0
>>92
悪質な商売だと思うが、結局そういうコンテンツは
「13000円もらわないとやれないビジネス」ってことだろ?
DLCも無しにフルプライス売り切りだけじゃ「ビジネスにならない」と
企画書レベルで却下されるわけだ。日本の人件費もあがり、開発も上がってるのに
ソフトの値段は消費者の感覚的なもので上値固定。
そうなったら内容スカスカ、デバグ不十分とか、マイナス方向に陥るのは
ある意味必然ではある。
100名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:50:07.19 ID:h9eYRk6q0
>>90
その辺は口コミとかで判断するしかないでしょ
これはゲームに限った話じゃなくなんでもそうだけどね
飯だって食ってみなきゃ価格相応か分からんし
101名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:51:26.35 ID:18ucxTXc0
>>98
これで理解を得られず、商売が成り立たないなら、メーカーも商売たたむだけだと思うよ。
実際、出なくなったゲームとか多いでしょ。一部課金で成功している事例もある。
結局はすべて市場原理だ。
102名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:51:32.41 ID:fyDO1w330
>>99
そういう商法でしか生き残れなくなった日本内でのゲームなら
もうやめたらいいじゃんって話
悪質商法を叩かれて、外野がうるさいとか言い始めたバンナムなんて論外だろ
103名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:51:42.77 ID:mH78v9a40
DLCの内容発表なしで買ったらショボかったのが
ギアーズ3やJのDLCのシーズンパス商法
104名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:51:59.35 ID:oJ4dsRFU0
DLCが叩かれてる訳じゃなく、買わなきゃマトモにプレイ出来なかったり詐欺紛いのソフトがあるから叩かれる
105名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:52:00.46 ID:gY172yyJ0
>>99
それはまだ分かってない
仮に13000円で売りに出したとしても誰も買わないから価格が下がる
それは今のゲームのほとんどがすぐにフルプライスから下がるから予測は簡単
13000円で売るということ自体即座に却下すべき
106名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:53:00.96 ID:wYLHOyz70
>>99
ならゲーム作るのをやめたらって話になるだろ
107名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:53:02.63 ID:h9eYRk6q0
>>103
それはまあ買う方が悪いわw
108名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:53:14.36 ID:RVGd7/9E0
DLCのそういう旨みの部分だけに注力した結果がコレだよ
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/p/a/p/papiyon211/20111119120721118.jpg
109名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:53:23.85 ID:zlxUTMeC0
>>75
逆に洋ゲーの狡いDLC一覧を持ってきた方が早いと思うぞw
110名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:53:37.82 ID:18ucxTXc0
他のスレでも出ていたが「嫌なら買うな」は実に正論。買ってしまったら賛成になる。
バンナムのやり方がいやなら、どんなジャンル、自分が好きなシリーズの作品ですら
お金を払うべきじゃない。それが一番効果がある。
自分が買わなくても状況が変わらない、というなら、それは自分がマイノリティだった
ということにもなる。
111名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:55:31.01 ID:18ucxTXc0
>>105
いや、なんかズレてるような。PS1とかのころと同じ内容、ボリュームの
ゲームをだそうとしたら、今の開発費だと13000円ぐらいで売らないと
割りに合わない、って話だろ?
112名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:55:35.36 ID:xur3j5Zvi
ゲームなんてゲーセンでいいじゃねーか。
昔のゲームだってたくさん残ってるんだし。

ここに書いてる暇があるなら、積んでるゲームを進めろよ。
113名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:55:40.19 ID:RfzePSfx0
>>101
バンナムの好調見る限り成功はしてるわな
しかし>>1は批判 叩かれるのが理解できないという話をしていたから
その理由を言ったまで
メーカーの生存戦略だとしても消費者にとって改悪なら叩かれて当然
114名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:57:00.29 ID:gY172yyJ0
>>111
だから… 表示価格と実際に売れる価格は違うってことさ
で損益は実際に売れる価格で決めねばならない
現状フルプライスで張り付いてるゲームなんてあるか?
そんなゲーム無いから上限があることはあまり問題じゃないってこと。
115名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:57:11.61 ID:A6Xg7XM60
>>89
その例えに合致した作品ってなんじゃらほい
116名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:57:16.32 ID:fyDO1w330
結局さぁ、13,000円になるようなゲームを作るほうがセンスが無いんじゃねぇの?
広告費やステマ代削りゃ、いくらでも浮くだろ

もともとインターネットが普及する前なんかは、口コミで面白いゲームは売れてたんだ
ゲーム内容が全うで面白ければ、広告費なんていらんだろ
117名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:57:29.40 ID:+mzQF9Cwi
アンロックするなら最初からいれとけ
(個人的にアンロック要素を解除するだけならチート容認)
後から作りました(アイマス1の衣装とかルイージUとか)なら出来悪くなければ問題なく金払うし
あとパワプロとかソーシャルみなく消費アイテム売るのも許容できない
118名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:58:14.35 ID:fyDO1w330
>>115
それこそジョジョじゃね?
ジョジョ「オールスターバトル」なのに結局スターの内の数名が有料だったし
119名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:58:25.48 ID:8arNsKg90
逆に考えてみよう
なんでたかが服一枚で数百円取られなきゃならんのだ、と
120名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:58:40.63 ID:jiPTgzEL0
買っても買わなくても損した気分になる
121名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:58:55.04 ID:h9eYRk6q0
5個200円で売ってたトマトの仕入れ値が上がったら
4個200円で売るか5個250円で売るかという話になる
後者はできないから今は前者が主流になっているということだろう
122名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:58:59.81 ID:G9vMKu1T0
衣装は理にかなってるとおもうがな
123名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 12:59:19.40 ID:RfzePSfx0
消費者はそれぞれの価値観で価値があると認めたものを買う
その結果メーカーが滅びても消費者の責任ではない
慈善で買ってるわけじゃないからな
124名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:00:17.39 ID:A6Xg7XM60
>>118
しげちーがスター…?
125名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:01:13.64 ID:k2k4bQih0
ベセスダやモンハンとかはコスチェンジ当たり前のように入ってるからな
ゼノブレイドも色々変わって楽しかったし、服別売りはやめてほしい
126名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:01:14.28 ID:lue9eJXS0
>>124
しげちーは荒木の一番のお気に入りキャラなので文句なしのスターです
127名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:02:21.19 ID:zcYZDH0z0
>>108
企画段階でこれじゃまともなゲームなんて出る訳無いよな
128名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:03:04.77 ID:fyDO1w330
>>124
他がスターではないというなら、その言い分を通用するんじゃねぇの?
129名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:03:47.18 ID:18ucxTXc0
>>113
叩かれても、儲かっている以上はその声は届かないんだよね。
まあ、だからって本格的に営業妨害とかに批判派が走ったら
それこそアレだが。
130名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:04:08.22 ID:A6Xg7XM60
>>126
まあ個人の価値観の差はあるとして
カツカレーのカツ増量とかチャーシューメンのチャーシュー増量の有料にも
文句言うなら別にいいんだけどね
131名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:04:47.59 ID:EhIv/Y9U0
エロゲメーカー「エロゲーが高くて売れない」

エロゲメーカー「じゃあ売れる値段までに落として後はDLCで売ろう」

エロゲユーザー「エロゲーが高くて変えない」

エロゲメーカー「安くなったけどボリュームないじゃん!DLC?搾取だろ!死ね!」

そういう商売というだけ
未完成品を売る詐欺ではない
でも詐欺の様にDLCが叩かれる理由が分からない

「元々入っていけなきゃいけない物」

これを判断するのはユーザーじゃないんだよ
それで高いか安いか見合うと思うか論じるのは自由
132名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:07:25.50 ID:18ucxTXc0
>>130
単純に、ソフトでのそういう価格付けに慣れてないんだよね。
いつまでも、ネットが標準的でなくすべてディスクにいれざるを得なかった
時代のビジネスに、消費者もしばられちゃってる。
オンライン認証、ネットワークダウンロードとかでより実在の他のビジネス同様
商売のやり方にバリエーション持たせることが可能になってるのに、
理解出来ないのか頭が硬いのか、消費者で固定観念にとらわれているというか。
133名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:07:33.19 ID:REaHBDUs0
>>108
クソ笑った
134名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:08:41.16 ID:MOLVmIAh0
昔は「隠し」として入っていたものが
DLCとして売られている今は少し寂しい

DLC買わないと完結しないよーってのは論外だが

昔:最初から120%
今:最初100%+DLCで20%
糞:最初70%+DLCで30%
みたいな感じか
135名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:09:02.08 ID:Md1eLdt90
>>1
アスラズラース→最終章が有料DLC
ジョジョ→主役とそれ以外のごく一部のキャラ以外有料DLC
136名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:10:18.41 ID:dJnV0MwW0
13-2
DLC買っても完結しない
137名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:10:24.64 ID:fyDO1w330
>>131
その理論なら、DLCでこれが幾らでこっちが幾ら
と、発売前の段階からすべてのスケジュールを明らかにしてないと

「元々入っていけなきゃいけない物」

これを判断するのはユーザーじゃないんだよ
それで高いか安いか見合うと思うか論じるのは自由


この判断ができねぇじゃん…DLCの存在を隠蔽しておいて
後々モリモリ搾取するよ!なんてのじゃ言い訳にならん


パワプロ2013のCM見てこいよ完全な詐欺商法だから
ttp://www.youtube.com/watch?v=SCkrAes7Y_M
これでガチャ300円、時間戻し300円、オン対戦チケ100円そういう判断をユーザーにさせたいなら
隠すべきことじゃないと思うけどね
138名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:11:55.58 ID:h9eYRk6q0
欧米の会社は発売前からちゃんとDLCのプランを発表するんだけどね
まあそうしたらしたで発売前からDLCの話するなと怒る人もいるみたいだけど・・・
139名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:11:58.50 ID:kAPdlagv0
PS4なら信じられないほど低コストで短期間で開発できるからボッタクリは減るよ
140名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:12:14.15 ID:V8WbNWPm0
お前らがゲーム買わないからDLC出るんだよ(´・ω・`)
141名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:13:42.60 ID:ycZafTMX0
DLC擁護派がDLCの悪評を広めたバンナムには絶対になにも言わないのは何故かね?
あと消費者視点で考えていないのは不思議
142名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:13:56.47 ID:fyDO1w330
バンクソDLCゲーなんてPSハードくらいじゃんここ数年
143名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:16:29.64 ID:RVGd7/9E0
「このDLCを追加して作品を今よりも盛り上げさせよう」が
「この部分はDLCにして搾り取ろう」になってるのがな
144名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:17:01.21 ID:18ucxTXc0
>>134
その隠しすら本来は人件費がかかっているわけで。
過去の売り切りビジネスで詰め込んでいたとき、趣味でおまけいれた時代を
異常だったと考えた方がいい。
145名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:17:07.89 ID:ykUsWn2A0
本編の出来が良ければDLC買う気にもなるけどさぁ
叩かれてるゲームって大抵糞ゲーじゃん
146名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:17:56.26 ID:jsGtpUf30
ただの服装追加だけとかならいい
切り売りするから叩かれる
フルプライスで売っといてスタミナ課金なんてのは論外
147名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:18:24.03 ID:WUP788Wi0
多くのユーザーにもっとお楽しみいただけるように考えているなら
半年か一年後ぐらいにDLCだしてくれよw
148名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:18:52.91 ID:D/quB1Bg0
有料DLCが嫌なんじゃなくて
従来のパッケージ代に+有料DLCだから余計に金を払わなくちゃコンプできなくなった状況に
どうしても本能的に嫌悪感が出てしまうって話でしょ?

基本無料で有料DLCならそういう料金モデルだって受け止めるべ?
あるいは有料DLCやるんでパッケージ代は安いですとか

本能的に嫌悪感がでるのはしょうがない
それでユーザーがどれだけ動くかという問題を開発側は見ていかなきゃいけないって状況
絶対的に正しいとか誤りとか決められない
149名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:19:31.28 ID:EhIv/Y9U0
>>137
それさせたら「前評判で手抜きの売り逃げ」ができないだろう
儲ける為に隠してる
それは批判すべき

そもそも判断をさせたいという意思はさらさら無い
曖昧にさせておいて、ボリューム不足の品を買わせるんだ
もしかしたらそれが完成品だと思っているおめでたいメーカーかもしれない

だがそれは未完成品という罪だ
DLCで合わせて完全版ではないしDLC自体はおまけ要素

ちなみに
>これでガチャ300円、時間戻し300円、オン対戦チケ100円
+αのコンテンツ要素でなく、通常プレイに支障をきたす様なDLCは別
これは課金の類でジョジョと同じ
こういうDLCは完全版にさせるDLCではなく、そういうふざけたシステムというだけ

何度も言うがDLC全てを叩くなと言う訳ではない
価格も内容も妥当なDLCを完成版から抜け落ちたピースの様に語るな
というだけ おまけはおまけ
150名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:19:40.14 ID:BsGT1P9J0
>>141
やっぱアイマスで味をしめたんじゃないかね、アケだと戦場の絆でもコスいことやってたし
追加MSの支給条件が特定MAPで30勝してやっと配備申請できるからな…申請ポイント溜まってやっともらえる
151名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:21:36.96 ID:SS0ALu3V0
買わないじゃなくて、買えないじゃない?w

つまんないorリメイク焼き直しワンパターン続編作品ばっかなんだもん
152名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:23:16.09 ID:18ucxTXc0
>>148
感情的批判は非常に大きくネットで見受けられるが、実際の売上を見てしまうと
そうしたDLCいれてても利益が伸びてるってことだろう。だから、「外野」なんて
言葉がバンナムで生まれて定着しているのかと。
153名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:23:17.45 ID:MxqN6xJh0
ロックスミスの追加曲には万単位で金使ったがバンナムのDLCには一円も金使いたくない
まぁ単純に値段に見合う物と思えるかどうかの気持ちの問題だろうな
154名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:24:26.35 ID:dvrZNOlL0
討鬼伝あたりのDLCが一番納得できるんだが。
もうすぐソウルサクリファイスの敵がDLCとしてくるけど
そういうのは有料でもいいと思う。
155名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:25:11.63 ID:hwqHPmlX0
>>149
ダウンロードコンテンツがおまけだなんて誰が言ったの?
ダウンロードコンテンツをゲームの完成に使う商売の何処が悪い?そういう商売があってもいいだろ
続きは映画館でというドラマの最終回と同じだ
ゲームはDLCで完成させる方向にシフトしつつあるんだ
ユーザーの不満なんて知ったことではない
156名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:25:40.37 ID:numVclmU0
DLCそのものを完全否定する気はない
でも未完成品を堂々とフルプライスで売ってDLCで補完するとか
ふざけた商売だけは止めろ
157名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:29:39.78 ID:WUP788Wi0
>>155
例えばチケット買って映画見てて途中でこの続きはあと200円支払えば
見ることができますみたいな感じがいいなら、いいんじゃね
158名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:30:19.03 ID:xYqvbt5BO
>>140
売り逃げ目的の大量出荷残飯ゲーを責任持って買えってか?
まあ売れなくて再販の依頼来ないから後続の売上確保する為にDLC出すメーカーの気持ちはわからんでもないかなw
159名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:30:34.75 ID:18ucxTXc0
>>155
そもそも、今はゲームは「コンテンツビジネス」の一アウトプットに
すぎないことも多いからな。グッズ、サントラ、イベント、冊子、
この辺まで含めて計算してて。そのグッズとかの部分がDLCになることも増えてきた。
160名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:30:51.19 ID:RnDY83iFO
アンロック叩いてるのを見るとクレーマーってどこにでもいるんだなあと思う
161名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:31:30.23 ID:18ucxTXc0
>>157
1作完結だと思って見た映画が、尻切れトンボで終わって「クライマックスは次作で!」
みたいなのは実際あるよなw
162名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:31:41.43 ID:EhIv/Y9U0
>>156
フルプライスが完成品という思い込み
説明しないのも悪いけど
DLCで補完してるってレベルのDLCって溢れてる?

例えばスカイリムやFo3並みのDLCで
且つ本編のボリュームが半分位なら分かるけど
そんな例稀じゃねーの?
163名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:32:35.53 ID:18ucxTXc0
>>140
そんな、すでに買っている人が多少買うの増やしても意味ない。
文句行っているのはそういう人だし。
164名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:33:38.54 ID:m6STocww0
>>157
その例えで言うと、本来のDLCはコーラやポップコーンやパンフレットであるべきだよな。
165名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:37:42.73 ID:WUP788Wi0
>>164
ということは100円追加したらコーラやポップコーンやポテトが
届けば俺たちは?w
166名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:37:50.76 ID:3snSAXZK0
DLCで要素を追加するのは全く気にしないが、アンロックするのは受け入れられない
167名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:37:59.06 ID:18ucxTXc0
>>164
いや、なんか違わね?
168名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:38:41.95 ID:18ucxTXc0
>>166
一番意味不明な奴だな。ネット配信だったら満足しちゃう、ただのデジタル情弱w
169名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:40:44.48 ID:rwyX8Z5K0
文句言いつつ買う層が多いんだろうな
肯定派がそれ程多いとも思えないし
DLCが売れないって状況を作らない限りメーカーは考えを変える事は無いよ
170名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:41:58.64 ID:WUP788Wi0
発売してすぐにDLCが出るからだめなんじゃないかと思ってきた
半年後、一年後、一年半後、二年後・・・・・とだしていけば
171名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:42:10.20 ID:IhqIgpkO0
DLCでもなんでもいいけど
わざわざソフトの中に隠して入れとくなよ
解析チート野郎が調子こくんだからさ
172名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:42:38.62 ID:D2OoeqWY0
豚キムチが糞不味かったから2日間放置してたら良い感じに発酵して美味しくなってたの
173名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:43:19.94 ID:hM9jgM3c0
>>1
シェルノサージュの前で同じこと言えんの?
174名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:43:34.71 ID:D2OoeqWY0
誤爆すまぬ
175名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:45:57.24 ID:RfzePSfx0
>>129
叩かれる理由が理解できたようで何より
176名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:46:16.32 ID:2cc6JfsF0
アンロック否定厨は本当に意味不明だよな
それで何かが変わる訳でもないのに
宗教的な何かを感じる
177名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:47:43.44 ID:eL8nMe2i0
>>171
ストクロってさあ、解析で色々ばれたけどクソゲーすぎて
結局全要素アンロックされないまま終わったんだぜwww
178名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:49:14.62 ID:mH78v9a40
発売してすぐにDLC商法 半年~1年後に完全版発売
179名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:49:19.95 ID:jsGtpUf30
最初から切り売りする気満々なのが見え見えなのが嫌悪感を生むんだよ。
発売して1週間もしないうちにDLC発売〜ってなんだよと。
180名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:50:58.31 ID:WUP788Wi0
ソフトを発売してから3年後までDLCをだしてくれたらw
181名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:51:46.10 ID:seua856a0
>>144
隠し味は不要な物では無いだろ?
メーカー、開発者へのリスペクトへ繋がる部分だ

まあ、今のメーカーはこういう考えで物売ってるんだろうな
そりゃ、メーカーへの買い支えもされないし市場も萎わな
182名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:52:47.33 ID:18ucxTXc0
>>171
解析チートしないと分からない要素を元に批判する奴は犯罪者と
変わらんレベルだと思うわ。
こいつら、ディスクにデバッグモードやそれ用のデータが入っていたら、
「それも無料で使わせろ!」とか吠えそうで怖い。
商品として消費者が使える形になってるところまでが商品だろうに。
デジタルのデータなんだから、データだけあっても呼びださなきゃ
ないも同然だし。
183名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:54:46.96 ID:18ucxTXc0
>>181
何十何百もの人が関わって、多数の仕様書と外注挟んでシステム的分業して
開発してる現状で、そんな発言しちゃうってのがちょっとねぇ。
もっとも、イースターエッグとかは今も仕組んでるゲームはいろいろ
あるけどね。個々の裁量が許す範囲ならできるだろう。
184名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:55:16.59 ID:m6STocww0
ID:18ucxTXc0
結局何が言いたいの?
185名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:55:26.54 ID:tV/B4S/Z0
本編がつまらんからでしょ
面白いゲーム作れないくせに小賢しい金儲けなんか考えるんじゃねーよみたいな
186名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:56:11.74 ID:EhIv/Y9U0
ゲーム性のない安パイなDLCが衣装とかかね
キャラ商売やってるならこれが一番無難だけど、これも線引き間違えると不満が出るんだろうな
「これくらい無料でつけとけ」みたいなやつ
187名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 13:58:21.50 ID:jsGtpUf30
>>186
北斗無双で原作と同じ衣装にするのは有料DLC、というのはイカれてるのかと思った
188名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:00:00.10 ID:GVHvHihp0
対戦モノでキャラクターをDLCにするのはうざすぎる

やるならステージとかBGM、追加ボイスの切り売り販売にしろ
189名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:01:22.10 ID:U1LpVq9w0
>>183
だけど、お前らちょっと前は買い支えしろと吠えてただろ?

イージーモードやらボスラッシュやらにどれだけの人件費、開発部署が必要なんだろうな?

そういう物にも金払わせようとするのが国内DLCの姿だろ?
190名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:05:54.85 ID:18ucxTXc0
>>184
言いたいことはいろいろ既に言ってるのだが、むしろ何か誤解招くところでもあったかな?

ざっと考えをまとめると
・DLCやアンロックも仕組みとしては肯定。ただ、やり口が汚いところがある。
・でも、汚いやり口でも儲かってしまう以上、それを否定するのが困難
・パッケージ売り切りビジネスを続けるほうが無理がある

というところか。特にどこのハード、とかに依存した考えではないが。
191名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:06:29.27 ID:6kQQyBH70
>>186
北斗無双はわざわざ通常の衣装をゲームオリジナルにして
原作の衣装をDLCにしたからな
「最初から付けとけ」じゃなくて「いらんことするな」だな
192名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:07:41.33 ID:18ucxTXc0
>>189
労働の対価として金をもらうことは何もおかしくないだろ?
前は無料だったから、いくらコスト掛かっていても今後もずっと無料にしろって?
スーパーで前にドライアイスとか無料だったのに、有料になったら激怒、みたいな展開?
193名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:08:24.54 ID:mH78v9a40
>>180
フォールアウト3やスカイリムは2.3年ぐらいDLC出し続けてくれるな
あとコナミのオトメディウスもかな
194名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:12:26.84 ID:ti1co+YH0
単なるアンロックキーなのに何Mもダウンロードさせるゲームがありましてね
195名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:18:16.14 ID:KOO63Y4q0
トロフィー獲得にかかわるDLCなら叩いてもいいと思う。やり込み要素が増えるDLCはあった方がいい
196名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:19:14.95 ID:96UZwdfG0
>>187
どっかのトロみたいに裸一貫で原っぱの土管にほっぽりだされるよりマシ。服着てるし。
197名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:19:58.57 ID:n/i0TByB0
>>192
俺が例に挙げたものにどんだけ人件費がかかるって言うのよ?
昔の遊び心で入るオマケってこんなもんだぞ?
開発者の息抜きだったり、デバッグモード発祥の物とかな

お前みたいな人間がゲーマー自体を減らす原因になってるって事を
ちょっとは考えろ
198名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:20:48.46 ID:18ucxTXc0
>>197
根本的に、オマケ要素が減ったらゲーマー辞めるのって、
それってゲーマーなんか?おかしくね?
199名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:22:01.37 ID:m6STocww0
>>195
360はその辺ひでーぞ。
実績追加しました(100%だったのが崩れる)。解除したけりゃDLC購入して下さい。
だもの。
安かったから買ってみたけどさっぱり面白くなくていやいや実績埋めたゲームでやられると暴れたくなる。
200名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:22:22.65 ID:mH78v9a40
コナミのオトメディウスのDLCは本編が発売して今から作りますって言って
半年〜1年後にようやく配信されるレベルだもんな あまり商売にガッツイてない
201名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:22:35.16 ID:QbscvE6b0
202名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:22:42.42 ID:UkYTwPzLP
真面目な議論とは別に

なんでも無料がいいという無料厨はいる。
203名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:23:42.34 ID:18ucxTXc0
あと、IDが違うけど>>189のことイージーモードもボスラッシュも結構
コストかかるぞ?なんといってもテスト工程増えちゃうんだし。
素材はあるが、連続でつなげたときに不具合がないかとか、いろいろ
テストケース作って検証しないといけない。本編修正入ったら、テストやり直し。
イージーモードなんてさらにバランス調整も入るから、工数はぐんと上がる。
マップ中の特定箇所にイースターエッグ的にキャラがいる、程度なら
グラフィッカーのお遊び程度のコストだろうが。
システム的なものは工数かかるよ。
204名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:24:25.64 ID:m6STocww0
>>198
おかしいのはお前だよ・・・
おまけが減ったらゲーマーやめるって言ってるんじゃなくて、
高くておまけ要素も無いゲームも時代の流れだから買えって言ってるお前に対して、
そういう客を舐めた態度だと客が逃げるぞって言ってるんだろ。
205名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:24:40.06 ID:y2HiCx0O0
>>198
リスペクトに転換されていた物を切り売りしてる商魂を批判しているんだが?

ユーザーに満足を与えればファンは増える
不満を与えればファンは離れる
合理的だろ?
206名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:25:33.41 ID:KOO63Y4q0
>>200
今現在のコナミはガチャ魔人となっちゃったけどねw 昔はよかったんだな
207名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:25:38.74 ID:EhIv/Y9U0
>>201
???そのスレにはレスしてないけど?
DLC議論なんていつもやってることだろ?
208名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:26:36.82 ID:18ucxTXc0
>>204
逃げれば実際売れなくなるからメーカーも反省するでしょ。
現状は利益が上がってるから、その理屈がマイノリティだってことで。
209名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:27:38.67 ID:18ucxTXc0
>>205
というか、そういうリスペクトを持っているものにお金を払う気はないのか?
無料でしかリスペクトを払えないのか?
210名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:29:58.59 ID:KOO63Y4q0
>>199
新たに実績が+にじゃなくって100%が崩されるのか…辛すぎw
211名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:30:40.81 ID:Cfl8OkO+0
>>199
マスエフェクト2JP版のように実績追加されておきながらDLC配信されず永遠に
解除不可となった例もあるからな。

EAもMSもユーザー目線に立ってくれなかった。
212名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:31:44.80 ID:mH78v9a40
>>206
最近のコナミは看板タイトルのパワプロでやらかしてるもんな
PS以外だと割りとまともなイメージ
213名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:32:06.58 ID:S6BEF2SM0
>>199
実績には絡めてほしくねーな。
オンライン対戦や協力系実績だと、余計に過疎で解除できないとかある
214名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:32:54.75 ID:m6STocww0
>>208
だからお前は自分のレスを正当化するために支離滅裂になってんだよ・・・。
さっきも言ったけど、マジで何が言いたいのかわからん。
215名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:33:33.04 ID:jsGtpUf30
よくあるのが有料キャラが異様に高性能で無料キャラだと全く太刀打ちできない、
ていうパターンだな。
結局金ありきかよ、って萎える。
216名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:35:14.64 ID:m6STocww0
>>211
確かコナミのキャッスルヴァニアだかも日本じゃ未だ実績解除できなかった気がする。
217名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:35:43.32 ID:8/oyWhdqP
いいDLCと悪いDLCがある
全てが悪いというわけではない
218名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:41:20.83 ID:3K+66p/+0
>>209
サービス精神の発露だからな
本編の内容が良い事は大前提だが、ゲームを好きな人間が好きな人向けに作ってるってアピールも大事
219名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:43:35.37 ID:WzcWV78z0
>>217
それも見せ方次第なんだよな
うまく立ち回れば反感を買わずに儲けられるのに
220名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:45:28.26 ID:ePE/7oT30
DLCにもよるけどアサクリみたいな途中を抜いたりFPSとかの有料マップパックは嫌いだな
前者は単純に不快、後者は嬉しい人もいるだろうけど過疎に繋がるから

バンナムなんかはむしろDLC出さないのが問題だと思う
他機種完全版とかやってもDLCでフォローしてればまだましだろうに
221名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:45:28.65 ID:h9eYRk6q0
てか極めて限定的な特定会社のDLCの話してる人と
DLC全般の話してる人がごっちゃになってて噛み合ってないな
222名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:47:39.72 ID:zcYZDH0z0
>>170
DLCも出始めの頃は期間空けてカンフル剤的な使われ方してたのにね
223名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:47:50.32 ID:ZMACcKOj0
アンロックは総じて詐欺
224名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:48:29.51 ID:rmyieaU70
別にDLC=悪ってことではない
225名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:48:42.06 ID:WzcWV78z0
>>223
なわけないだろ
226名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:49:17.65 ID:wtvBu5t80
たしかバンナムのゲームは無料で遊べちまうんだよな
227名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:50:25.70 ID:D/quB1Bg0
まあ個人の価値観によるとしか言いようが無い
何が絶対正しいなんてことは無い
228名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:50:38.77 ID:KOO63Y4q0
衣装のDLCだけは叩いていいw 買わせたいが為にわざわざ変な衣装にしてるからな…特に北斗w レーサーのツナギじゃないんだから
229名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:54:26.93 ID:2y7B6tEy0
>>206
ビーマニの糞アペンドの山とか昔から似たようなもんじゃね
230名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:55:50.71 ID:ZMACcKOj0
一つのソフトを買うことによって全て手に入るってのが重要なわけで
アンロックで追加料金払わせられるとか詐欺もいいとこ
231名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:57:39.05 ID:WzcWV78z0
>>230
ソフトのデータの中身を売り渡されてるわけじゃないのに?
ユーザーが購入してるのはデータではなく遊ぶ権利だよ
232名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 14:59:24.13 ID:m6STocww0
>>231
その遊ぶ権利が全て得られてないんだが・・・。
233名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:00:58.52 ID:rrSAq2Vr0
任天堂がDLC始めたから以前ほど叩かれなくなったなl
以前は衣装や追加MAPのDLCも全て叩いてた任豚ちゃん
234名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:02:08.79 ID:WzcWV78z0
>>232
その分の金は払ってないだろ
235名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:03:31.71 ID:a59DXvU1O
クソゲーは叩くだろ
値段に見合わないクソDLCは叩かれるというだけのこと
236名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:04:00.26 ID:gJditGCA0
ユーザーが何に対してどれだけの金を払ったかを
明示してない後出しDLCはアカンと思うね
237名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:04:15.76 ID:ZMACcKOj0
>>234
あらかじめアンロックの総額もパッケージに示して置いて欲しいね
それでどれだけ売り上げ下がることか
そこに気づけばどれだけの詐欺行為を働いているか分かるはず
238名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:04:27.65 ID:m6STocww0
>>234
それが明記されてないから詐欺だって言われてるんでしょ・・・。
239名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:06:50.09 ID:r32IA+Iv0
中身が伴ってりゃ文句なんてねぇのねな
こんな簡単な事が出来ないんだもんな
240名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:07:00.85 ID:6kQQyBH70
>>238
ちょっと実例挙げてみてくれ
241名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:08:56.17 ID:m6STocww0
>>240
いや、意味がわからない。
パッケージに「○○はアンロック要素なので、幾ら幾ら円の追加料金を払わなければご利用できません」
とか書いてるのか?
242名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:09:05.55 ID:WzcWV78z0
>>239
なのにDLCそのものを叩いたり
アンロックだけを叩いたりしてまぜっかえすからな
243名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:11:02.19 ID:4MyaI2fD0
貧弱な上に、通信量に応じてメーカーから金を取るPSストアのやり口が
アンロックを加速させるのににバンナムガーばっかでSCEが叩かれないのは何故?
244名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:11:29.92 ID:Fxjij+0y0
>>237
なるほど、それは一理ある
245名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:11:57.37 ID:iw/aXDtP0
洋ゲーの2000円DLCなんかは叩かれてるの見ないな
246名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:11:58.77 ID:E2L0sO920
>>223
映画限定ポケモンとかアンロック方式じゃなかったか?
247名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:12:48.28 ID:5YnqjRHW0
>>231
中古裁判の判例から鑑みればその言い訳は現状のアンロックDLCには全く通用しない

ゲームをメディア購入してるのにそれに収められてる物が別途課金しないと遊べないのなら
それが何でどういう物かどうすればいいのかパッケージに明記するなりして
ちゃんと購入前の消費者に伝えなくてはいけないのにそれがされてない時点でアウト
248名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:13:05.23 ID:m6STocww0
つーか、データとは言え商品だよな。
それをこっちが預かってるってことをは委託料やら料金発生するんじゃねーの?
置き薬なんかと違ってこっちに一切のメリット無いもんなあ。
249名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:13:31.82 ID:rRfSHt38i
>>241
具体例持って来いよ。
250名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:13:44.96 ID:EhIv/Y9U0
本編がボリューム不足→DLCで稼ぐ→未完成品を売りつけやがった!という錯覚


世の中にはDLCで補完すらされてないゲームがたくさんある
出来が悪い=未完 ではない
DLCは悪魔で+α 未完の穴を補う程のDLCは稀
でもさもそうであるのが大半であるようにDLCが叩かれてるのが理解できない
251名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:14:02.09 ID:6kQQyBH70
>>241
いや、わからないのはこっちなんで

どのソフトがどういった売り方をしていてどう騙して利益を得ているのか
その辺を書いてくれれば詐欺かどうか判断できるから
ちょっと実例を挙げてみてくれ
252名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:14:46.82 ID:rRfSHt38i
>>248
さっさと具体例持って来いって、難癖つけてないで。
253名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:16:44.00 ID:m6STocww0
>>251
実例を挙げろって・・・アンロックが有料なゲームのパッケージ見りゃいいじゃないか。
明記されてないだろ。
254名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:17:20.34 ID:6kQQyBH70
>>237
一番良いのは
アンロック済みの通常版と安価な機能制限版を出して
「○○円払うと通常版と同等になります。」ってのがわかりやすい
255名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:17:25.19 ID:UZ4Fcj+3i
もともとコンシューマのパッケージ自体が
アーケードと違って定額でプレイできてお得だぞって感じででたんだから
さらに金とったら叩かれるに決まってるだろ
一定の値段で全部楽しめるのが売りだったんだから
課金するなら、基本無料とか1回100円のアーケードスタイルじゃないと売れ入れられないな
256名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:17:54.04 ID:WzcWV78z0
>>247
入ってるデータをすべて無料で使えますと宣言しない限り適法なんですが
なんのために著作権法があると思ってるんだよ
257名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:20:09.84 ID:3O6jTt1E0
>>254
DOA5Uがそれに近いことやってるな
258名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:20:24.66 ID:kFErwr4v0
値段に相応しいと思える質ではないから
アンロック商法をDLCと偽ってるクソゲーばかりだから
スカイリムとかのDLC叩いてる奴いるか?
259名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:20:36.10 ID:6kQQyBH70
>>253
それじゃ詐欺で立件できないよ?
260名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:20:45.97 ID:WzcWV78z0
>>256一部誤解を受けないよう修正
>入ってるデータをすべて追加料金なしで使えますと宣言しない限り適法なんですが
261名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:21:33.04 ID:mw2L3vPL0
アンロック方式に拒否反応おこす人も居るけど、ネットにつないでいないご家庭向けにそういう仕組みもまだまだ必要だと思うよ
262名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:21:37.03 ID:+wHY5OxAI
もとのソフトの出来がよければDLCでもっと遊ばせてくれってなるよ。

未完成品を売るなということだ
263名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:21:37.18 ID:WzcWV78z0
>>258
アンロックがアウトでDLCがセーフというのも意味がわからないな
264名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:23:58.72 ID:kFErwr4v0
>>263
注目してもらいたいのは“クソゲーばかり”という点だ
俺自身としてはアンロックかDLCなんて気にしていないが
DLCが叩かれているのはクソゲーばかりということだ
265名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:26:14.42 ID:m6STocww0
>>259
あー、ごめん。やっと何が言いたいのかわかったわ。
詐欺ってのは>>230の事だよ。
事件としてじゃないから。
266名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:26:22.17 ID:bB7fz1Sd0
太鼓なんかは普通にできてるんだからやり方の問題だろ
そしてなぜかPSハードで出るソフトだけえげつない課金をする
ソシャゲでもえげつないが
267名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:26:38.58 ID:mw2L3vPL0
「クソゲー」と感じる人が居るのは別段おかしい事だとは思わないけど
「誰もがみんなそうだ」というわけではないよね
すべからく「クソゲー」だと感じるようになれば、そのソフトは売れなくなるわけだし
誰かが「クソゲー」と感じたソフトが出続けるっていう事は、とりもなおさずそのソフトに魅力を感じている人達...つまり需要がちゃんとあるっていう事だよ
268名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:27:01.52 ID:EhIv/Y9U0
アンロック商法ってさ、「お客様にお売りできる内容はここまでです」てだけじゃねーの?

いつから全ロック解除=フルプライス分だと錯覚していた?

それはフルプライス分がボリューム不足ってだけで
元々ディスクに入れとくか、後付けDLCで売るかの違いでしょ?
ディスク買ったから中のもんは全部自分のもんだとでも?

紛らわしいかもしれんけど、ホテルや旅館に泊まって冷蔵庫やTVの有料に文句言ってるレベル
部屋は貸すが内部施設、サービスの一部は別料金、てだけじゃね??
269名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:27:51.87 ID:UZ4Fcj+3i
元の出来が良くてもくそみたいなDLC出されたら萎えるよ
覚醒の初期なんてまさにそれ
覚醒自体はよかったけど
ああいうDLCだすなら、いくつかセットにしてまとめて売れって思うよな
シナリオ系DLCはとくに、バラ売りしないで欲しい
270名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:27:52.23 ID:m6STocww0
>>261
ネットに繋がずにどうやってアンロックするの?
271名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:27:59.44 ID:tw45JAOb0
>>259
詐欺という言葉は 騙している という意味で慣用的に使われる事がある。
この場合は、バンナムはパッケージに明記せずにユーザーを騙していると言っている事になる。
272名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:28:30.94 ID:mw2L3vPL0
>>268
全てのアンロックが解除さればバージョンを、それ相応の価格で販売すればそこらへんの問題は解決するかもね
ただ一見同じソフトが異なる価格で売られる事になるので、少しばかり消費者を混乱させる可能性はあるかもね
273名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:28:33.71 ID:6kQQyBH70
>>258
そういや洋ゲーもDLC全部込み廉価版出したりするけど
ディスク内のDLCをアンロックにしたら叩かれるのかな
274名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:28:54.67 ID:ihFKrgyt0
>>268
今時冷蔵庫やTVが有料なんてありえないよ。
その時点で何かがおかしいと気づくべき。
275名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:28:56.20 ID:drNCCzP10
>>267
キャラゲーの場合はゲームに魅力無くてもキャラに魅力があんなら買っちゃうだけだよ
金掛けずにクソゲー作っても売れるんだもん
そりゃクソゲー量産するわさw
276名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:29:11.40 ID:WzcWV78z0
>>265
詐欺ってのは強い言葉だから突っ込まれやすいな
現状は「追加料金なしですべて遊べます」と書いてなければ適法
追加料金が発生するかどうかは結局メーカーのモラル次第
277名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:29:31.32 ID:BBri+6As0
>>268
そりゃ元のお値段が安ければ全然かまわないけど
むしろえっ?この値段で別なの?
ってのが叩かれるんだろ

ジョジョの定価っていくらだっけ?
278名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:29:51.85 ID:mw2L3vPL0
>>271
根拠や整合性や合理性はともかくとして「騙された」と感じる人はいるかもしれないね
そこらへんは感情論だからね、「そう感じるな!」っていった所で止められるものじゃないと思うよ
279名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:30:54.74 ID:6FxMcRec0
問題
客の熱意に応えたDLC
客から搾り取る為に、パッケから除外しておいたDLC
どっちが正しいありかたでしょうか?
280名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:31:11.06 ID:UZ4Fcj+3i
DLCで作り込むべき場所がおかしいんだよ
ファンの期待に答えれば歓迎される
覚醒DLCは最初キャラの扱い適当にしたのがまずい
マップもぬるいくせに
戦闘の楽しさがキャラ要素どっちかに特化させるべきで
後半はそこをちゃんと直した
キャラDLCが悪いわけではない
キャラの扱いが悪いと叩かれる
281名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:31:30.00 ID:mw2L3vPL0
>>275
君にとっての「クソゲー」が他の人にとっても「クソゲー」とは限らないってことだよ
それ以上でもそれ以下でもないのさ
どのように捉えるかは、まさに人それぞれ千差万別雨霰
282名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:31:41.51 ID:ihFKrgyt0
>>267
スパロボFはスパロボの中でもバランス崩壊のクソゲーだとよく評されるしアンチも非常に多い作品だが
俺個人はシリーズの中でもあれが一番好きだし一番よくやっている。まあ、少数派かも知れないけれども。
でも、そんなもんだと思うのよ。

世間的にいくらクソゲーといわれてても、ある人にとってはクソゲーじゃない場合もあるわけだ。
結局クソゲーかそうじゃないかって主観による所も大きいと思う。
283名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:31:45.25 ID:w/YBabFb0
お前ら真のDLC商法であるシェルノサージュに一切触れないとか正気か
284名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:32:02.63 ID:WzcWV78z0
>>271
追加DLCがパッケージに記載してあって追加料金が必要かどうか明記してないソフトって具体的になんだ?
285名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:32:12.46 ID:m6STocww0
>>269
覚醒は正直クソだと思ったのでそれには賛同できない。
初代の世界の2000年後ってのは良いんだけど、あのカードおかしいだろ。絵も作品ごとにバラバラで変だし。
むしろ逆にDLCは正に買っても買わなくてもいいやつって感じで好印象だった。
286名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:32:35.38 ID:1mkSkX5t0
FO3の追加シナリオみたいな物に1000円2000円払うなら良いんだが・・
追加キャラに500、600円ってのもまだわかる
でもジョジョみたいな好きなようにゲームを遊ぶのに課金しなきゃいけない
ってのは何か違うと思うなーこれは感覚的な物だから好みとしか言えないけど
世の中こういうゲームばっかりになっちゃったら嫌だから文句は言わしてもらうよ
287名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:32:46.71 ID:6kQQyBH70
>>265
>>271
うん、まぁ判ってて聞いてたんだがw
俺が知りたいのは
事前にこの要素が有料DLCではなくソフトを購入したら使えるかのように騙していた実例
現状だとJoJoが一番詐欺に近いのか?
288名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:32:58.51 ID:iw/aXDtP0
使えないなら最初から入れとくなって事でしょ
289名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:33:22.54 ID:5YnqjRHW0
>>260
その謎の俺様理論の意味が判らんが
中古裁判での争点の一つが正しく著作権法だったんだが?

現時点において購入前の消費者にちゃんとアナウンスされていない
アンロックDLCは消費者の権利を侵害していて
適法とは言えないってだけの話がなぜ理解出来ないんだろう……
290名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:33:33.41 ID:kFErwr4v0
ま、全部SCEの価格破壊によってソフト単価が下がったせいよ
制作費上がってるんだったら値段の相場も上がらんと開発費回収できないだろ
薄利多売とか娯楽ですることじゃないぞ
291名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:33:49.56 ID:lPu2IY+Li
>>279
結局金払うんだからどっちも一緒だろ?熱意のあるdlcってなんなの?熱意があるなら無料でだせよ。
292名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:34:10.44 ID:m6STocww0
>>276
実際に事件になっていないんだから違法では無いんだろうけど、どうも納得行かねえよってやつだね。
293名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:35:02.79 ID:6kQQyBH70
>>279
プレイして楽しい方
294名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:35:13.41 ID:WzcWV78z0
>>289
メディアの所有権はユーザーのものだが
データの著作権はメーカーのものだろ
295名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:36:19.58 ID:EhIv/Y9U0
>>274
言い方がまずかったか
冷蔵庫の中身の有料ドリンクと
TVの有料チャンネルな

>>272
そもそもその「相応」
ユーザーとメーカーとじゃ差が結構あるんだよね
296名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:36:27.65 ID:WzcWV78z0
>>292
うん
だからシステムそのものに突っ込んでも理屈に合わなくなる
内容次第で終わっちゃう話なんだな
297名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:37:14.11 ID:mw2L3vPL0
>>282
もはや伝説と化している「クソゲー」の代表選手になっている感もある「スペランカー」も、逆にあの難易度だからこそという部分もあるからね
「遊び易くなったスペランカー」には価値はない(と個人的には思う)しね
どんなソフトも「遊び方を工夫すれば」それなりに楽しめるもんだと思うよ
石ころ一個さえあれば、無限に遊べるようにね
298名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:37:22.00 ID:jDSd807Z0
入るだけの容量あるのにアンロックやとなんか損した感じになるんかな
まあダミーデータ増し増しのとこもあるしどうなんだろ
299名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:37:34.67 ID:jsGtpUf30
こういうのなら印象もいいし叩かれない

ある程度の良作で、売り上げが落ち着き始めゲームをクリアした人もチラホラ現れだした
発売後一ヵ月後くらいに「では、さらに楽しめるものを」って感じで追加。

むしろ、これが本来のあるべき姿だと思うんだけど。
300名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:38:01.73 ID:ihFKrgyt0
初代スト2に例えると@リュウたち8人が使え四天王はボスキャラ扱い。
この時点で発売し、四天王はダウンロードで使えます。これはありだと思う。

でもAリュウしか使えません。他のキャラが欲しければダウンロードしてください。
これはダメ。

B通常技しか使えません。必殺技が使いたかったらダウンロードしてね。
これは最悪のパターン。

@とAの境界線が曖昧?まあ、確かに曖昧なんだが、その辺は常識的な範囲でね。
301名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:38:23.15 ID:5PpZ+j9T0
ていうか叩かれ過ぎたバンナム社員が発狂しちゃったのかな?
課金詐欺やりたいなら最低でも基本無料にすべきだったね
302名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:38:33.28 ID:UZ4Fcj+3i
発売日DLC配信は許さん
303名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:38:48.02 ID:NsyyjCSTi
CODシリーズやってんだが毎回新ステージのセットが幾つか出てやる気もう無い
最初から作っとけやどうせ次作でもまた出すんだろうからよ
304名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:38:55.20 ID:mw2L3vPL0
>>295
相応っていうか、DLCをアンロックするのにかかる費用を予めパッケージの価格に含めておけばっていう趣旨だね
305名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:39:10.35 ID:m6STocww0
>>299
元がクソなら誰も興味を示さないし、
だからこそ物語の完結を見たかったらDLCでみたいなのも出てきちゃうんでしょ。
306名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:41:15.84 ID:jsGtpUf30
>>300
B対戦は最初の10分間は無料。続けて遊びたかったら有料。

最近はこれがあるからな・・・
307名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:41:32.02 ID:k0RKJhh10
客にストレス与えて楽して小銭稼ごうって態度が叩かれる
DLCの内容が本編のボリューム超えて初めて許される
本編より少ないデータなら最初から入れておけよ

その分パッケ価格が上がってもいい、上げるべきだ
DLC全部合わせた額のバカバカしさに気づくだろう
308名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:41:40.70 ID:rRfSHt38i
>>302
配信分いらない人は、その分抜きで安く買えていいじゃない。
選択肢が増えただけで。
309名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:42:04.57 ID:mw2L3vPL0
>>305
クソかどうかは実際にプレイしてみないと判らないのが難しいところだね
プレイして気に入った人はそれで良いだろうけど、想像とは異なる体験をしてしまった人はそのソフトを「クソゲー」というんだろうね
昨今はゲーム雑誌のレビューもあてにならないし、安全策を取る為には発売日に買わない方が一定の自衛にはなるだろうね
それでも他人の遊んだレビューは、あくまで他人の感想であって、やっぱり実際に遊んでみたらダメだったって事は防ぎようもないだろうね
体験版があるものはまだマシってところかな
310名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:42:51.64 ID:1mkSkX5t0
>>300
Aの場合は元々無料か無料に近いゲームならアリだと思うけどね
311名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:43:50.79 ID:w87+KGz9i
>>299
それは理想だけど作ったら別のソフト開発に回されるし
一旦出したゲームに新たに予算出ない場合も多い
312名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:44:08.52 ID:PB/lp+S20
>>283
あれはDLC以前の問題を抱えている
論外
313名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:44:47.83 ID:iw/aXDtP0
フルプライスで基本無料みたいな事するのが叩かれる
314名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:45:05.80 ID:WzcWV78z0
F2Pも似た問題を抱えてそうだが
格闘ゲームで使いもしないキャラクターに金を払っていた従来のパッケージ方式よりも優れたシステムに思える
315名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:46:01.94 ID:kFErwr4v0
ま別に金を吸われるのはアホだけだし
俺みたいな人間はエンディング削ったりするようなクソゲーなんて買わないし
ちゃんと評価されているゲームしか買わないから
何の問題もないけどな
316名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:46:15.52 ID:WzcWV78z0
フルプライスってのもユーザーが設定した不思議な概念に思える
いや、意味はわかるんだけど定義しづらいというか
317名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:46:33.79 ID:5YnqjRHW0
>>294
お前の言う『遊ぶ権利』が
『メディアの所有権に付随する』という判例に文句言えば?
お前さんがチョサクケンガ〜と喚いたところで何の意味があるw

そもそも消費者が購入前に知らされていないアンロックDLCが
過去の判例と照らし合わせて適法でないってだけの話なのに何で理解出来ないのかねぇ…
318名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:46:33.59 ID:m6STocww0
>>309
あー、そのレスで一番クソなDLC思い出した。
初回限定DLC。これ最強だと思う。
DOAは後で買えますよーってやってたから逆にすげえと思った。
319名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:46:44.17 ID:mw2L3vPL0
>>311
DLCをそのソフトを非常に気に入ったユーザ(つまりファン)自身が作れる環境があったりすると、そのコスト問題は解決するかもね
もちろんメーカへの開発者登録をする前提でね
なにかそういう仕組みはあっても面白いかもね
DLCの売上げはちゃんとそのユーザにも一部還元する仕組みになっても良いかもしれない
まぁファンにしてみれば、ゲームない世界に関与出来るっていうだけで、無料でも充分楽しいと思うけどね
320名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:47:34.90 ID:i8yFUnXh0
>>307
パッケージの価格上がっても売れる根拠を客観的に示してくれ
321名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:47:46.67 ID:WzcWV78z0
>>317
アンロックが違法ならもっと問題になっとるよ
322名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:48:48.68 ID:mw2L3vPL0
>>318
メーカー側も買い控えを減らせるように一定の作戦は練ってくるだろうね
消費者と開発メーカとの仁義なき戦いって事だねw
323名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:49:18.02 ID:i8yFUnXh0
>>289
なら、アンロック商法で訴えれば勝訴確定なんだから、
当然判例あるんだよね?
324名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:49:43.60 ID:mw2L3vPL0
そういえばバンプラなんかはまさにユーザがDLCを作って皆で楽しむ典型かもね
325名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:50:16.15 ID:kFErwr4v0
家庭用ゲームは今アーケード化してるからな
結局納得できるかどうかはゲームの質次第よ
326名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:50:28.09 ID:XlgCNhsF0
>>319
つまりRPG本体にシナリオが拡張できる余地が用意してあって
発売から半年後にそのRPGのツクールを配布すればよいのだな!
327名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:50:30.24 ID:oi8gkjhV0
>>1
PC版限定の話だが、
アラビア語・中国語・韓国語すら含む13ヶ国語マルチランゲージ仕様だったのに
何故か日本語だけDLCとして切り売りした日本企業がありましてね!

定価50ドルのゲームでDLCが30ドルという恐ろしい値段でね…
さすがに頭がおかしいのかと思いましたよ、ええ…
328名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:50:38.74 ID:5YnqjRHW0
>>321
刑事罰がある訳じゃないから
報道されるような事にもならないし騒ぎにならんでしょ
329名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:51:52.92 ID:UZ4Fcj+3i
>>325
基本無料の課金が普及してるのに
パッケージ代とって、さらに金取るってのがもう頭悪いな
アーケードよりコスパ悪くなるし
330名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:52:10.74 ID:jsGtpUf30
>>311
本来なら「人気が出て売れたソフト」に期待が集まったから追加を出します、
ってのがホントだと思うんだよね。
誰も期待してない、売れてもいないソフトに追加要素を後出しすることこそが
「??」じゃない?
最初からDLC出すことありきでソフト作ってる時点でお察しって感じ。
331名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:52:56.06 ID:kFErwr4v0
>>327
日本の据置市場を潰す原因になった戦犯は一生許さん
さっさと潰れて欲しい
332名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:53:25.97 ID:UZ4Fcj+3i
最高のコスパを誇ったコンシューマも
DLCによる自滅と、基本無料による商法の台頭で
最悪のコスパに墜ちたわけだ
333名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:54:41.38 ID:i8yFUnXh0
>>328
そもそも、アンロックDLCは少なくともネットでの購入によって
データの変更が生じて始めて遊べるようになるものだろ?
例えばすでに収められているデータの色違いを
DLCで配信、実際は中でパレット情報改変しただけとか
違法だというのか?
334名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:54:57.89 ID:kFErwr4v0
最悪のコスパと言ってもそれはゲームコレクターにとってであって
定評のあるソフトを買って息長くプレイすればコストパフォーマンスは依然高い
335名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:56:14.70 ID:UZ4Fcj+3i
ポケモンやどうぶつの森なら今でもソシャゲにまけない長く遊べるコスパの良さがあるからいいが
そんなの任天堂が出す一部のソフトで
サードのせいでもうボロボロ
336名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:56:22.96 ID:m6STocww0
>>332
アーケードが酷いから相対的に今までどおりだよ?
337名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:56:25.84 ID:WzcWV78z0
>>328
いずれにしろ著作権はメーカーのもので
ユーザーにあるのが頒布権にしろ譲渡権にしろメディアだけだろ?
これでどうやってアンロックを違法にするんだ
338名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:56:50.33 ID:UZ4Fcj+3i
今でもコスパの高いゲームはちゃんとコンシューマでも売れてる
339名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:57:23.62 ID:zcYZDH0z0
>>290
制作費を上げなければいいんじゃないの?
新作ソフトで実験しながら作るから時間もお金も掛かるんだから
既存の技術で工夫して面白いもの作ればいいのに
340名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:57:37.07 ID:mw2L3vPL0
>>334
そこらへんはちょっと気になっているんだよね
最近は出来るだけ早くゲームをクリアして次、次っていう「消費型」のユーザも少なからずいると思うんだよね
ゲームソフトを「消費していく」っていう流れって、ソフト自体の寿命、引いてはソフト自体の価値を減衰させてしまっている気がするんだよね
だからこそ、DLCでその寿命をできるだけ延命させるようっていう意図も含まれているような気がするんだ
341名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:57:58.59 ID:4zX0C23X0
わかりやすいDLC擁護スレが増えてるなw
342名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:58:49.39 ID:i8yFUnXh0
>>317
そもそも、追加DLCあり、はDLCがあるものには
記載あるから問題ないだろ。アンロックかどうかなんて、
プログラムデータの組み方の違いなんだから。
そんなこと言ったらスタドリDLCなんてどうするんだよ。
経験値DLCとかも。
全部中にデータはあって、値いじって使えるようにするだけだぞ?
アイテム課金全部違法になる。
343名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:59:11.42 ID:5YnqjRHW0
>>333
君が話の根幹取り違えてるだけだよ
今アンロックDLCが侵害してるのは
消費者の知る権利と所有権の一部

故に適法でないと言ってるんだが
それが理解出来ない子ほど馬鹿みたいに騒ぐ不思議w
344名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:59:33.21 ID:4zX0C23X0
和サードがPS2レベルのクソゲーばっか作ってる以上
そのクソゲーのクソDLCもバカにされ続けるぞ
345名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:59:45.49 ID:jsGtpUf30
信じられないかもしれないが、Wiiのマリカーって未だに週間売り上げ20位内に食い込んだりするんだぜ
346名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 15:59:55.66 ID:mw2L3vPL0
DLC自体は「システム」であって、非難するも擁護するもないと思うんだよね
評価されるべきはその中身であって、「受け入れられない」ものもあれば「受け入れられる」ものもあると思うんだ
その線引きは、個人個人で異なっているのは当然だと思うが
その最大公約数として妥当なラインであるかを探っていく必要があるんだろうね
347名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:00:56.17 ID:mw2L3vPL0
>>345
Wiiのマリカーと、このスレの話題と何の関係が?
348名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:01:05.24 ID:DuJd4IEA0
金のことしか考えてないのが見え見え
ユーザーが買いたくなる様なDLC出さないから叩かれるんだろ?
ゴミのばら売りされてもなぁ
349名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:01:31.79 ID:0uQBzoMU0
>>340
違う。メーカーは消費型のユーザーを求めてる。そいつらは多くのソフトを買うから
逆にコスパ重視で1本や2本しか買わない層から定価以上のお金をとる為にDLCが存在する
350名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:01:38.40 ID:NkXjS0PPP
CSにソーシャゲのような課金体系取り入れるのはやめろ
ソシャゲはハードの選択や購入する必要ない手軽に始められるんだから
351名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:01:50.92 ID:iw/aXDtP0
じゃとりあえずバンナムは糞で
352名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:02:44.05 ID:4zX0C23X0
今のDLCが叩かれてるのは和サードがクソゲーしか作ってないから
神ゲー作れば少しくらいのアコギなDLCは大目に見られる
353名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:02:45.31 ID:i8yFUnXh0
>>343
いや、そんなざっくり逃げずちゃんと答えてくれよ。
アンロック方式のソフトは、課金要素あることは
パッケージに書かれてる。
所有権といつなら、データ改変で始めて使えるものに
所有権はあるのか、他のデータ改変DLCも違法なのか、
ちゃんと答えてくれ
354名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:03:34.91 ID:mw2L3vPL0
>>349
メーカにすれば「回転率を上げたい」っていうのはそりゃ当然だろうね
ただその結果が粗製濫造に繋がりかねないよなーっていう警戒だね
メーカもお金が稼げなきゃ開発費用すらままならないのは自明の理なのだからなかなか大変だろうね
355名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:04:04.87 ID:m6STocww0
>>352
むしろ気持ちよく金の使えるゲームは有難い。

つーかバンナムのゲームってマジで誰が買ってんの?
356名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:04:10.27 ID:jsGtpUf30
>>347
DLCがないと経営的に立ち行かない的な主張はいまいち説得力がないってこと。
ま、これ以上言うとまた豚がどーこーが始まるから続ける気はない。
357名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:05:07.92 ID:CdZ4uGaf0
>>13
おまえこそアンロックキーを有料で売りつけるのを理解してないな
358名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:05:14.61 ID:mw2L3vPL0
>>356
なるほどね
ソフトのライフサイクルを伸ばす為のDLC
という観点から考えれば、ソフトの寿命が異常と言い切って良いくらい長いマリカーなんかには学ぶべき所は多いだろうね
そこらへんはそもそも論だね
359名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:05:25.60 ID:DuJd4IEA0
>>352
ボダラン2も出しまくってるけど、全然悪い感じはしないもんな
ユーザーが求めるDLC出してくれてるし
360名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:05:38.96 ID:NkXjS0PPP
うちの会社の会計システムも契約で使えない機能ロックされてるのあるけど
それと一緒じゃないの?
361名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:06:10.78 ID:iw/aXDtP0
DLC出すよって言ってても発売間も無く中古に大量に売られるソフトはあるからな
362名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:06:39.18 ID:mw2L3vPL0
>>360
一緒だと思うよ
アンロック式は購入代金に含まれてない部分を追加で買うかどうかの判断をユーザが出来る仕組みだからね
363名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:07:42.68 ID:UZ4Fcj+3i
アンロック式はそもそもチートで解除できるからたち悪い
無料にしてもドラクエとかいつもすれちがいで解除されちゃうし
364名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:07:55.17 ID:4zX0C23X0
和サードのクソゲーのクソDLCは擁護しようがない
本体がクソなのに付属品が評価されるわけがない
文句言われたくなければ良ゲーを作れ
365名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:08:30.19 ID:1mkSkX5t0
同じDLCでもHALOのマップパックとかはワクワクするよ
366名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:08:38.79 ID:mw2L3vPL0
>>363
そこはシステムそのものの問題点だね
DLCの有無とはまた違う観点
システム自体の問題点はなんとか改善スベキポイントだね
367名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:09:44.26 ID:i8yFUnXh0
>>360
PCソフトなんて、機能ロックされてるソフトなんて当たり前だよな。
パッケージで買っても、Pro機能使うためには
追加でプラグイン利用ライセンス買わないといけない。
もちろん、パッケージには最初からプラグインが入ってる。
スマホでも無料版に課金すると広告が消えてPro版になり
ロックされてた機能が解除される。
ID:5YnqjRHW0的にはどれも中古裁判の判例があるから違法らしいがw
368名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:10:16.20 ID:beSyZs/w0
>>343
データの所有権はなくね
369名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:10:50.12 ID:kFErwr4v0
>>349
楽に金儲けがしたいからDLC作るのは別に構わないし
アンロック商法をしないと開発費が回収できないような弱小メーカーは別に所望していない
というのが俺の見解
370名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:11:24.50 ID:beSyZs/w0
メーカーの姿勢を叩くのは自由だが
DLCを叩くのはお門違いだな
371名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:11:49.08 ID:m6STocww0
>>360
そういうソフトこそ契約してるんだからちゃんとこの料金だとこれだけってのははっきりしてるでしょ。
372名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:12:10.19 ID:beSyZs/w0
>>360
違法くんはそれもアウトだってさ
373名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:12:23.61 ID:6kQQyBH70
>>355
アイマスのDLC買ってたやつらは気持ちよく使ってそうだったが
2以降はあまり聞かなくなったけど
374名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:12:46.19 ID:fyDO1w330
まぁ、DLCで叩かれたくないなら
発売前に公式で全ダウンロードコンテンツ予定と値段公開すればいいじゃん
アンロック方式のタイトルなら、なんの問題もなく出来るだろ?

それで6980円出来るなら、やればいいと思うんだよね

これなら購入者側がDLC含めての購入判断ができるわけで
それすらしないのに、13000円くらいになりそうだから分割したとか言うのは
消費者に対して不利な条件すぎるだろ
375名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:12:48.47 ID:beSyZs/w0
>>371
パッケージにすべて定価で使えますって書いてたらアウトだね
具体例はよ
376名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:12:54.85 ID:i8yFUnXh0
>>369
まあ、君の意見はそれでいいんじゃない?
それ以上話すこともなさそうだが。
個人の感想と割り切って話してるから。
377名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:13:23.47 ID:mw2L3vPL0
>>371
結局の所、メーカとユーザ間で「納得」出来ているかどうかが一番のポイントだよね
予めこういう事だとよ、双方の認識が一致さえしていれば、そうそう問題が起こる事はないわけだしね
そういう意味では、メーカとユーザ側との(場合によっては販売店も)コミュニケーション(意思の疎通)にどこか問題があるのかもしれないね
378名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:14:06.49 ID:beSyZs/w0
>>374
ギレンの野望では価格一覧を公開してたな
一部の迂闊なユーザーが見てないだけでちゃんと公開してるんじゃね
379名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:14:37.24 ID:5YnqjRHW0
>>353
普通アンロックDLC課金の内訳が
全部パッケージに明記なんてされてないけど
明記されてるソフトなんてあるの?
つか、全ての答え見た上でざっくり逃げとか…
アンロックDLCそのものが違法だなんて一言も言った覚えがないのに
君みたいな子は何で筋違いの俺様理論で絡んでくるんだよw

最初に発言したとおりアンロックDLCの法的な問題は
消費者への通知不備でそれが是正されれば法的問題は無くなるってだけ


これだけ言っても通じないんだろうがな〜
380名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:15:02.95 ID:fyDO1w330
>>378
ギレンの野望でやってるじゃんじゃなくて全部やればいいじゃん
なんでしないの?売れなくなるから!だろ?

もうそんなゲームなら要らないんですよね
381名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:15:07.89 ID:i8yFUnXh0
>>374
それは思うね。少なくとも半年ぐらいのDLCラインナップと
価格ぐらいは発表して置いて欲しい。
FE覚醒の立て続け有料DLCはひどかった。
「この調子でで続けたら一体全部買うのにいくらかかるんだ?」
と怖くなって、結局手を出せないうちに終わったから。
382名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:15:36.85 ID:DuJd4IEA0
日本のクソ企業はゲームが売れないから、最初からDLCも企画&販売して少しでも稼ごうとする

叩かれない企業は売れるゲームを出してからファンが望む売れるDLCで更に稼ごうとする

この違い
383名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:15:50.03 ID:beSyZs/w0
>>379
所有権について詳しく
中身の所有権なんてユーザーにはないぞ
384名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:16:22.81 ID:0uQBzoMU0
DLCは事前に内容は全て好評するべきだよな。合計いくらなのかまで
特に最近はDLC買うと本体価格超えるようなものまで出てきてるし詐欺に近い
385名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:16:33.45 ID:fyDO1w330
DLCでぐだぐだとメーカーもネガキャンされるの嫌だろ?
アンロック方式なら中に入ってるものをメーカー側が理解してるし

それをやって更に文句が出るならそれこそ、バンナムの「文句をいうのは外野!」
と言えばいいわけで
386名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:16:32.21 ID:i8yFUnXh0
>>379
じゃあ、アイテム課金のすべてが
パッケージに書かれてないものは違法だと?
「追加課金要素あり」ぐらいしかどのソフトも書いてないと
思うが、クリアできてるソフトなんてあるのか?
387名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:17:48.25 ID:mw2L3vPL0
こんなDLCが今後出ますよ!
っていう発表自体に価値がある面もあるんだよね
だから事前に全部公表するべきっていうのを一律全てにルール付けると
DLCのあり方も変わってくるだろうね
388名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:17:52.73 ID:1mkSkX5t0
う〜ん・・・事前発表いるか?
俺はその意見はちょっとわからんわ
389名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:19:24.06 ID:DuJd4IEA0
>>387
え?馬鹿?
390名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:19:24.57 ID:i8yFUnXh0
>>384
際限がない、ってのは恐怖感あるよな。
メーカーも、あまり出すとサプライズ感を出せない
ってのはあるかもだが。
上限をわかりづらくすることで客単価を上げる、
というのがDLCの目的でもあるから難しいのかもしれんが。
391名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:19:41.61 ID:kFErwr4v0
DLCがクソとかではなく日本のゲームメーカーの大半がゴミだった
というだけのことでした
392名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:20:11.34 ID:Wa6dGP+M0
内容の詳細を通知してないアンロックにも違法性はないはずだがなあ
393名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:20:39.61 ID:olNM+gYM0
どうせ発表したら
DLCこんなに出すなら最初から入れとけ
ってなるんだろうな
394名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:20:57.61 ID:jsGtpUf30
一番最悪なのは「買うしかないDLC」だよ。
最後どうなるか見たかったら有料DLC、なんてケンカ売ってるのかって感じ。

まず本来語るべき本編はきっちり見せきって、その後で外伝的な話を追加で、
って感じなら文句はない。
本編が面白く、出てくるキャラクターに魅力を感じてたら外伝もやりたい、と思うだろうし。
もしクソゲー(ていうのも極端だけど)だったら本編だけで別にいいや、と終われる。

とにかく金を稼ぐために本来切り取るべきではない部分を切り取るから嫌悪される。
395名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:21:10.17 ID:i8yFUnXh0
>>388
鮮度は落ちるし、話題性もなくなるよね。
公式ネタバレ状態というか。
396名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:21:30.20 ID:b1Zl50HS0
>>391
そこをわきまえて話せば
DLCは問題をはらんでるよね、で共通の話題にできるんだけどね
397名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:23:17.81 ID:L8OD/o/e0
なんで彼は関係のない中古問題を絡めてきたんだろうという疑問は残る
398名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:23:23.82 ID:3snSAXZK0
>>391
それだ、それに尽きる
399名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:23:32.01 ID:i8yFUnXh0
>>396
ロジカルにDLCの話をすることができず、
ここのダメ事例で感情的に熱くなって
感情論に固執しちゃう人が多いよね、このテーマ。
そういう人に限ってやたら主語を大きくしたがるし。
400名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:24:17.77 ID:mw2L3vPL0
なにを「クソ」と感じるか、なにを「ゴミ」と感じるかは人それぞれだってw
401名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:24:41.60 ID:UZ4Fcj+3i
PCのただでも使用はできるシェアウェアにしろ、グレード違いにしろ
使える機能はちゃんと明記されてるんだから
ゲームもデータである以上、ユーザーからすればブラックボックスなんだから明記すべき
そしたら納得した人だけ買う
402名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:25:28.90 ID:L8OD/o/e0
FalloutのDLCならいつでもいくらでもウェルカムですよ
パッケージの価格を越えようが知ったことではない
403名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:25:30.23 ID:6kQQyBH70
>>394
事前通知があるかどうかとソフトの価格次第かな
昔は前後編に分かれたソフトとかあったけど
最後どうなったかは正に後編を買うしかない訳だし
404名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:25:54.59 ID:Wttw3RaR0
DLCで楽して儲けたいとかDLC課金がないと採算が取れない
そんなメーカーが作るゲームはロクなもんじゃないってだけだな
405名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:26:47.92 ID:5YnqjRHW0
>>383
だから消費者が購入したメディアに
使う権利(遊ぶ権利)が付随するんだと何度言えば…

Windowsで考えれば分かりやすいか?
メディアに収められてるデータは同じだけど
Pro、Homeと色々機能制限がされてるだろ
アンロックDLCはそういう情報明示が必要だという話なだけだが
何でそれが理解出来ないんだよ……
406名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:27:14.48 ID:L8OD/o/e0
どうぶつの森e+には使われなかったファミコンソフトのデータが入ってるな
これは重大な犯罪の匂いがしますぞ
407名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:27:29.48 ID:CUuwF6/S0
まあ問題になるまでは問題にならないだろうな
408名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:28:20.71 ID:DuJd4IEA0
ダメ有料DLCを出す駄目サードを叩いてるのであって、有料DLCを叩いてるわけじゃないのに

良質な有料DLCは叩きませんし大歓迎
409名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:28:20.81 ID:L8OD/o/e0
>>405
どう遊ぶかはメーカーの著作権が優先されるのはセーブデータの裁判で明らかになったろ
410名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:29:12.20 ID:SciM5tg50
「糞みたいなDLCが存在するからDLCは糞」というクソみたいな論調を振りかざすクソが話をややこしくしてると常々思う
お前の中では「クソゲーを出すメーカーが存在すればゲームというコンテンツは糞」なのかと
411名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:31:02.13 ID:i8yFUnXh0
>>405
・追加課金要素ありの説明ではダメなのか
・ダメならばアイテム課金の現状のソフトはすべて違法なのか

この二点にシンプルに答えてくれよ。
412名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:31:48.98 ID:DuJd4IEA0
>>410
ちょっと何がいいたいのかわかんない、出直してきて
413名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:32:16.43 ID:L8OD/o/e0
追加課金要素ありって書いてなかったらアウトだって何度も言われてるのになぜそれが理解できないのか
414名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:33:19.13 ID:kDo95pGD0
任天堂殿様商売ネタなんぞ二度と口に出来ないクズ業界に成り下がったな
薄汚い金儲けに走って開き直ってる

任天堂は据え置き大作6800円上限を10数年死守しながら
CSゲームを遊び続けてもらうための大胆なキャンペーンを打ち出してる
415名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:33:23.24 ID:5YnqjRHW0
>>409
だからそれを消費者に明示しなきゃいけないという話だが?
416名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:34:23.92 ID:pZg5SaB/0
DLCについて言いたいことを個人が勝手勝手に言いあってるだけだな

基本DLCはボッタなんだよ
安いDLCでも3つくらい買ったらワゴンのゲームが買える
この値段設定について俺はおかしいと思う
417名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:34:41.12 ID:fYatWXb60
ゲームソフトの延命というより、ゲームソフトメーカーの延命の為のDLC・課金形式が多いから文句でるんじゃないの。
それをメーカーが「外野」とか言って切り捨ててれば、ゲーム業界縮小も普通のことだと思う。
このまま続けるだけなら、「外野」が増えるだけだと思うけどねぇ。
418名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:34:55.46 ID:mw2L3vPL0
「金儲けが薄汚い」っていう発想は、日本人であるからついつい言ってしまうのはそれなりに理解出来るけど、お金を稼ぐこと自体は素晴らしい事だし大切な事だと思うよ
「人を騙して金を稼ぐ」のがいけない事であって、ここでの論点でもあるね
419名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:35:20.75 ID:yNdc0Jxs0
判った、叩くの止めて無視するわ。サヨナラ。
420名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:35:33.54 ID:Sa50zFx70
ほんとDLCが嫌なら利用しなけりゃいいし
DLCで利益追求するダメーカーのゲームを買わなきゃいいだけなのにね
なんでここまで荒れるんだ?w
421名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:36:11.86 ID:mw2L3vPL0
>>417
そういう面も間違いなくあるだろうね
メーカとしてはユーザを絞る方向ではなくて、ユーザを広げる方向にしないと将来的に立ち行かなくなるだろうなー
422名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:36:19.05 ID:mk3qkdMd0
そんな単純な問題じゃないってことを理解できない単細胞
423名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:36:22.87 ID:6kQQyBH70
>>413
最初DLC予定していなかったものをバージョンアップしてDLC配信可能なように変えるのは違法ってこと?
424名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:37:43.25 ID:SciM5tg50
>>412
これが解んないお前が出直して
レス追ったら案の定「DLCの話」じゃなく「糞DLCの話」を
「日本は〜海外は〜」とこれまたアホの見本のようなカテゴリ分けで必死に語ってる馬鹿だし
425名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:37:57.77 ID:zkaT2tERi
何故今のゲームが開発費の割に安過ぎると考えないのか
あ、馬鹿だからかw
426名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:38:39.63 ID:XvppzdfM0
嫌なら見るなフジテレビ
嫌なら買うなバンダイナムコ
427名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:38:49.58 ID:5YnqjRHW0
>>411
>・追加課金要素ありの説明ではダメなのか
メディアに収められてるアンロックDLCの場合
消費者への内訳の明示が必要

>・ダメならばアイテム課金の現状のソフトはすべて違法なのか
全てのソフトの現状把握をしてないので何とも言えないが
課金しないと使えないアイテムだというのを明示してないならアウト
428名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:38:56.27 ID:0uQBzoMU0
追加課金ありっていう表示すら公式にないソフト多くね?
例えばUマリオとピクミン3なんて公式にはインターネットコンテンツがあります表示だけで後からDLC出された
429名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:39:32.88 ID:6kQQyBH70
>>416
確かにワゴンの価格設定はおかしいね
430名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:41:20.48 ID:kFErwr4v0
>>416
なぜワゴンというゴミを例に出すのか
431名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:41:53.62 ID:w87+KGz9i
>>417
なんか発言の一部である外野だけ切り取るやり方ってアフィブログぽいよなぁ
432名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:42:08.73 ID:i8yFUnXh0
>>420
金は払いたくないが、今まで無料でついて来たものなんだから欲しい
って発想なんだろう。
当時のビジネス構造、ネット普及率、ハードの仕組みと
現在の状況、開発費のことなんぞしったこっちゃない、と。
情弱な一般人ならまあ分かる感想だが、業界板のゲハで
こういう一消費者の個人的主張振り回すのは痛いよな。
それこそブログかツイッターで言ってろみたいなチラ裏レベル。
433名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:42:14.52 ID:1mkSkX5t0
>>417
同感、メーカーは客のことを外野だって言うかもしれんが
業界全体がそういう方向に行ってほしくないからゲームファンとして文句言ってるんだよね
業界が縮小しちゃうと面白いゲームも売れなくなって続編も出なくなっちゃう
巡り巡って結局困るのはユーザーなんだから
434名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:43:52.56 ID:UZ4Fcj+3i
>>432
消費者が会社目線でかたるなんてそれこそアホな話だ
435名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:44:16.70 ID:zXhGiF/S0
どうソフト本体もワゴンや中古で買ってるんだろ?w
436名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:46:14.28 ID:i8yFUnXh0
>>427
>>・ダメならばアイテム課金の現状のソフトはすべて違法なのか
>全てのソフトの現状把握をしてないので何とも言えないが
>課金しないと使えないアイテムだというのを明示してないならアウト

つまり、発売時点でアイテムの存在が明らかになってないデータを
アンロック手法で有料販売するのは違法というかとか。
あと、パッケージ裏に全部明記が必要?
HPやチラシで事前に説明してるのはOK?
437名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:46:25.83 ID:w87+KGz9i
>>434
それならハードやソフトの売り上げを語るスレ含めてゲサロでいいじゃない
438名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:47:32.33 ID:fYatWXb60
開発費の都合なんてメーカーの勝手だし、消費者にそんなこと言っても無駄だよ。
439名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:48:04.85 ID:i8yFUnXh0
>>434
ゲハの存在意義否定だなw
業界目線なしなら、それこそ家庭用ゲーム板や
ゲサロで語ってろよ。
440名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:49:34.99 ID:SciM5tg50
勝手だろうが無駄だろうが
消費者の無理解を何とか修正できないともう立ち行かない状況にある事も間違いない
441名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:49:44.56 ID:DuJd4IEA0
外野=DLCを買う馬鹿以外のこと
「騙せなくなるから外野は黙ってて><」

あの発言ってこういう事?
442名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:49:59.77 ID:i8yFUnXh0
>>438
それをどうするか、と模索してるのがDLCとかの課金だろ?
パッケージ売切りで値段もあげられないんじゃ
ビジネスが成り立たなくなってるから。
DLCや課金がダメというなら、ちゃんと対案示さないと、ゲハなんだから。
443名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:50:27.36 ID:l+VWK3H50
そもそもDLCの扱い方が糞で信用を失ったせいだろ
444名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:51:18.21 ID:i8yFUnXh0
>>441
まあ、似たようなものだな。金出さない奴向けに情報出すわけじゃ
ないから、邪魔だから黙ってろ、的な。
445名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:53:11.99 ID:6kQQyBH70
>>439
ゲハなんて否定してもいいだろw
446名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:53:30.78 ID:mw2L3vPL0
消費者が「メーカの都合」にことさらに気を使う必要性はまったくないけど
メーカ側が今後も存続していく為に必要な価格をユーザがどう受け取るかは重要な判断になるだろうね
価格を無闇に引き上げられないからこそ、DLCでソフトの単価を少しずつ引き上げるチャレンジをしている事は誰もが(納得するかどうかは別にして)理解出来る所だろうしね
DLCという仕組み自体がトコトン拒否されるような時代になるとすれば、キックスターのように、広く一般から開発費を募る仕組みが今後の鍵を握っているのかもしれないね
447名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:54:12.95 ID:CR0KlAyy0
DLCがコスぐらいならOKだよ
ゲームの根幹に関わらないなら別にいいんだが、
例えば、ゲーム内通貨販売とかで、それを買わせる為にキツ目に設定するとか
例えば、エネルギー性にして遊びを制限したりとか
買わせる為にゲーム性自体を変える方法はゲーム自体を壊しかねないので賛同できない
448名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:54:30.93 ID:QewCwNVO0
>>442
何でパッケージの値段上げられない=ビジネス成り立たないになるの?
上げれば良いじゃないの
パッケージ売り切りでビジネスに成らないなら売るなと思うわ
449名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:55:23.51 ID:fyDO1w330
というかいい加減ダウンロードコンテンツ商法が通用しなくなったから
バンナムの馬鹿が焦って「批判してる奴は客じゃねぇ」と受け取られても文句が言えない

クソ発言しちゃったんじゃねぇの?
このままほっとけば間違いなく勝手に滅びるだろDLC商法なんて
450名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:55:33.49 ID:mw2L3vPL0
>>448
一般的に「値段を引き上げると売上げが落ちる」と考えるんだよね
実際の所は引き上げてみないと確かに判らないんだけど、メーカ側はそれを恐れるんだよ
451名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:55:40.24 ID:0uQBzoMU0
今のゲーム業界を飲食店に例えると
今までは定食を頼むと卵をおまけしてくれたけど経営難でたまごが有料化した
更に何故か定食のご飯の量も減らされ大盛りにするには追加料金を払わされる
最後は定食の料金まで値上げされ。箸が有料化した

そりゃ客足途絶えるわな
452名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:56:52.61 ID:rRfSHt38i
>>446
DLCの取り組みが全部失敗してるならともかく、
パッケージ売切りが行き詰まり、DLCや課金が伸びてるのが
一つの傾向としてあるわけで。否定する人は、
パッケージ売切りだけでビジネス的に成功する明確な道筋を
データも含めて見せられないと、メーカー経営陣には
響かないし、こうした場末ですら説得力持たないよ。
453名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:57:09.51 ID:hQzm/+mq0
無料DLCとか意味不明のもんがあったら買わない
無料なら最初から入れとけゴミカス
454名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:57:15.37 ID:5YnqjRHW0
>>436
>HPやチラシで事前に説明してるのはOK?
多分それらでも消費者が実際に購入する前段階で
その情報を入手出来れば法的な問題は解消される

実際問題パッケージ裏に記載するのが困難な場合も予想出来るし
販売店とかでも説明がされる事も考えられる
むしろそれの方が消費者にとっては有利な対応に思えるわ
455名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:57:19.08 ID:Wttw3RaR0
最初のバンナムのアイマスみたいに
アイドル商法みたいにコアなファンからだけ課金してもらうならまだいけど
他のメーカーが真似すると案の定、課金の部分しか見てなくて
ライト層から無差別に課金させようとしてるからな
さじ加減も限度もあったもんじゃない
456名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:57:19.18 ID:0uQBzoMU0
>>450
PS4でパッケージの値段引き上げられたから次世代機では今より定価高くなりそうだよ
457名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:58:09.52 ID:R5ks7nbw0
DLCは以前が高すぎたんだよ。今はマシだけどな・・・
458名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:58:33.40 ID:pZg5SaB/0
>>430
クソなDLCでも優良DLCでも値段は下がらないだろ
期間限定セールすることはあるが
通常は一定の金額で価格が統一されてる

人気が無いので値下げします
という売れ残りゲームのように
DLCも値段が不定なら例に挙げなかったが
459名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:58:39.52 ID:SciM5tg50
>>451
メシに例えるなら、オマケしてた頃の定食とは
使ってる素材の質や調理に掛けてる手間等等の次元が違うって事実をスルーしちゃイカンわ
460名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:58:52.15 ID:xnljFupE0
分割商法
461名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:59:32.63 ID:mw2L3vPL0
>>456
新しいハードへの切り替え時が、値上げの最大のチャンスだろうね
462名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 16:59:56.20 ID:rRfSHt38i
>>450
まあ、すでにスペシャルパッケージとかで部分的に値上げは
やってはいるけどね。
物理的な特典があるとごまかされちゃう不思議。
特典とかも原価たいしたことないの多いのに。
根本的に、デジタルデータへの価値が認められてないんだよな、未だに。
463名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:00:33.34 ID:mw2L3vPL0
>>462
それも「値上げ」を実現する為のメーカの涙ぐましい営業努力と言うものだろうねw
464名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:01:01.80 ID:Sa50zFx70
自分らは中古で好き勝手安くゲームを漁ってイナゴして
それにムカついたゲーム業界が中古殺しのDLCでイナゴ殺虫剤をばら撒いたらマジギレ
ほんとゲーマーってガキだよね、財布が軽いくせにプライド高いし堪忍袋の緒がショボイw

そんなにDLCが嫌なら、とりあえず中古売買するの止めたらええやん(譲歩)
465名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:01:14.63 ID:fyDO1w330
値段をあげたら売れなくなるっていうのは、そのゲームにそれだけの価値がないから
なんだと思うけどね、そういう一部を相手して商売にならないというなら

企画の段階でボツにしろと
466名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:01:52.88 ID:rRfSHt38i
>>451
昔はお代わり無料、大盛やおまけもつけてた定食屋が、
その辺のサービスやめて値段据え置き維持、みたいな感じだな。
ジリ貧感はいなめないが、かと言って値上げもできない、
客も急激に増えるわけでない、みたいな。
467名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:02:07.20 ID:DuJd4IEA0
>>449
買わない人らを一まとめにして単に貧乏な某痩せた犬と認識してそうだよな
金はあるけど納得できないからDLCを買わない人らも敵に回しかねない危ない発言
468名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:03:39.88 ID:QewCwNVO0
パッケージ版のソフトの値段が高い、売れないなら下げる方法あるよ?で出したのがPS流通による値下げでしょ?
それに乗っかってワッショイしてた所が今更泣き言言うなんて何だかね・・・
469名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:04:33.92 ID:fyDO1w330
>>467
あれはバンナムも処罰はするべきだろ
マイナス印象しか残してない
470名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:05:12.32 ID:rRfSHt38i
>>454
そもそも、「ハックされなければアンロック方式であることも
明るみにならない事例」はどうなるんだ?
ソウルキャリバーはたしかこの事例だったと思うが。
471名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:06:56.61 ID:Sa50zFx70
DLCをネタにした懐古豚のオナニーなんだろうかね?

「あのころは」
・隠しキャラなんて使えて当然だった
・隠しダンジョンはあって当然だった
・コスチュームのファンサービスだって当然だった
・メーカーはユーザーを最大限楽しませようと努力していた
「だが今は何もかも有料化してクソ!企業努力が足りない!!」

んでマイナーメーカーがポロっと小粒な良作出しても
「だが買わぬ」

最後の一行で死ねって言いたくなることが多いゲハの風潮( ^ω^)
472名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:06:58.37 ID:fyDO1w330
そもそもPSNでデータ転送しまくると金がかかるから
アンロック無双になったとかいう話は結局本当なのかね
473名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:07:22.85 ID:rRfSHt38i
>>468
流石に今更そこまで話を戻してもw
474名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:08:06.20 ID:rRfSHt38i
>>472
転送量で従量課金だったって噂はあるね。PSNは。
475名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:08:11.26 ID:fyDO1w330
>>471
中古販売がSONYのせいで止められなくなったことすら知らない奴が
このスレで話してる奴らを避難する権利はないと思うけどな
476名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:08:29.36 ID:6kQQyBH70
>>451
飲食店の価格上昇にあわせてたら
ゲームはもう少し価格が上がっててもしょうがないかもな
477名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:08:39.91 ID:0uQBzoMU0
>>459
でもじゃあ昔のゲームより今のゲームが面白いかというとどうなんだ?
素材の値段が上がった、料理人が手間隙かけたと言って客を満足させられてないのが現状
478名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:10:43.21 ID:rRfSHt38i
>>449
どっちかというと、バンナム的にはこのやり方が好調で
経営陣には受けがいいせいで、現場レベルでは
感覚的に嫌でもやらざるをえない。
やらなきゃいけないことやってるんだから、ガタガタ文句いうな、
って感じじゃないかな。サラリーマン的な小ささというか
479名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:11:03.76 ID:m6STocww0
>>471
当たり前のことを要求したら懐古豚のオナニーなの?
つーかだが買わぬの意味がわからない。
買うなんて言ってねーだろ。
480名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:13:39.41 ID:R5ks7nbw0
SFCの時代は10000オーバーしてようが買ったからな
すぐに値落ちしようがカンケーねーよ

今は本当に好きじゃないと中古含めても買わない
逆に好きなら買うんだよ
ソシャゲに客をうまくもってかれたのはそこの差じゃねえの?
481名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:13:42.00 ID:rRfSHt38i
>>477
入荷する素材の単価が上がっただけで、飯がうまくなると思うのか?
むしろ値段を維持するために素材の質を落とさざるをえない
ところもあるのに。負のスパイラルとは思うが
そういう状況なんだよ。
それもわからず「味は落とすな」「値段は下げろ」とか
言ってるのがお前とか。
ゲハにいるなら、自分の発言の滑稽さも少しは客観的に見れるだろ?
482名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:14:08.62 ID:oOTo4HvR0
>>471
順序が逆かな。
そもそもゲームが売れなくなったから、DLC等の課金でおぎなおうとしてるわけでしょ?
ゲームに飽きさせたのも、価格を下げたのも、開発費を上げたのも、メーカー自身がやったことだよ?
ビジネス云々言ってる人のも、少ない人から沢山巻き上げればいい、
って言ってるだけなので、残された人が文句言うのは普通だと思うよ。
483名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:14:28.42 ID:fyDO1w330
>>478
まぁMNL360の生放送でバンナム社員がベロンベロンになって
上層部が糞のせいで開発に自由がないとか言ってたからな

だがそれと、「購入者だろうが文句を言ってるのは外野」なんていうのとでは
次元の違う話だけどな
484名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:14:48.04 ID:9vXFy6Vh0
定価とは別に総DLCの値段をプラスした
総額表示もしてくれたらいいのにな
485名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:15:15.94 ID:1mkSkX5t0
まぁ、面白いゲームを作ってどれだけ宣伝しても売れない時代だからねぇ・・・
経営していくのは大変だろうけど、いい加減な事してたら益々売れなくなっちゃうよね
486名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:15:47.16 ID:Sa50zFx70
>>475
中古売買は合法だから好きなだけしたらええじゃない
その代わりメーカーもDLC商法が合法な間は好きなだけ”暴利を貪ります”よって言う話です

>>477
ずーっとゲームしかやってない豚を満足させることは神様にも不可能だよ
だから新しい顧客、DLC課金戦士とも言う、を発掘すりゃいいの
DLCアンチはメーカーに切り捨てられたの、かわいそうだけどもう相手にされてないんだよ豚は
487名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:16:20.74 ID:6kQQyBH70
>>471
> んでマイナーメーカーがポロっと小粒な良作出しても
> 「だが買わぬ」
この関係ない一文書いちゃったせいで台無しだな
488名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:16:27.90 ID:DuJd4IEA0
>>484
もう制限解除版を出せって話ですよね
489名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:16:48.86 ID:4G/hN0/g0
RDRのナイトメア
GTA4の大型コンテンツ
オブリやスカイリム、フォールアウトのDLC(馬除く)
ボーダランズ2(オリジナルは問題ないがローカライズは販売権のゴタゴタで1はジョガイ)
辺りなら文句もあんま出無いんじゃないか

シューターなんかの追加MAPは導入非導入でマッチング割れるから
賛否あるかもしれんが

悪い例は
ビューティフル塊魂やキャリバーのベーダーアンロックとか無料であそべちまうんだとかか

そりゃ商売なんだし儲けを気にしないで作る所はないだろうけど
あまりにも金!金!いますぐ金!が透けて見えるのは引かれる
DLCで追加金させるにしてももうちょい上手く騙してくれという感じ
それに大型DLCは続編や次に出すものへの投資というか
これ出すよーってなった時に、まあこのメーカーならみたいな
安心感や信頼感みたいなのを醸成してる意味合いもあるんじゃないんかな
クソDLCやクソ課金を常態的にやってるとこのはまず
ゲームに対する求心力が働く前に、幾ら掛かるんだろって考える
490名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:17:01.48 ID:fyDO1w330
むしろパワプロ2013のあのガチャ必須のサクセスとか
DLC容認の人からしたら、どう見えんのか語って欲しい

今まではランダムで誰にでもチャンスのあったダイジョーブ博士は
1%の確率で排出されるSRダイジョーブ博士が必須になったわけなんだけど
1回300円で1%ってとんでもない設定にしてる気がするんだが?
491名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:17:12.00 ID:m6STocww0
>>481
高いものには高いなりに理由があるんだよ。
料理に関しては味が一番に重きを置かれるけど、ゲームに関しては面白いかどうかってだけ。
映像が超綺麗ですって言われてもつまんなきゃ意味が無いでしょ。
492名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:17:26.77 ID:Z+BF0knZ0
理解できない、とかアフォかよ
493名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:18:11.16 ID:rRfSHt38i
>>480
その辺の「好きな人ならいくらでも金を出す」を
CSに持ってこようとしてるが、まだまだ抵抗が大きい感じだな。
最初のパッケージの価格が高すぎるんだよな。
アイマスチャンネルみたいにクライアントは無料にするか、
1000円とか2000円とかの「明らかにDLCの方がメイン」
って形にしないと。パッケージ高いと、メーカーは
小売に出荷しただけで売り上げになるから、その売り上げを
手放しづらいってことなんだろうけど、ジョジョとかの券で
「フルプライス+ソーシャル的課金」の相性がまだ悪いことを
理解して欲しいところだ。
494名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:18:36.51 ID:Sa50zFx70
>>482
残された人が文句言って何が変わるのさ?
残された奴がちゃんと良いゲームに金を落とす顧客になるなら
今後も良いゲームが作られていくんだろうけど、どうせ「だが買わぬ」するのが質ゲーマーのサガですよね
495名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:19:52.50 ID:pvuOEFOrP
「海外の手法参考にすりゃいいだけなのに」、と言う印象クッソ強いんだけどなー>国内DLC
面白いタイトルに限ってシナリオ追加とか大型アドオン級やらないっての多いんだよな、国内タイトルって
496名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:21:07.63 ID:Sa50zFx70
>>489
拝金主義のスクエニリメイク商品が普通に売れているのが現実
露骨な金儲けのなにがあかんのか?(ドヤ)

>>491
んじゃゲームの面白さってなんだよw
497名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:21:10.51 ID:rRfSHt38i
>>491
かといって、前と同じ通りの作り方してたら、
素材の値上がりがきつすぎて同じ価格では出せないってことでしょ?
まあ、OS御三家みたいに「PS2と同じ通りの作り方でレンダリングだけ高解像度」
とかでやりくりしちゃってるところもあるけどさ。
498名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:21:21.25 ID:i2Sv+DDe0
>>495
面白いタイトルを作るところはそうゆうせこい儲けをしようとしないんじゃないか?
499名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:22:04.54 ID:6kQQyBH70
>>490
つ 「論外」
消費アイテム課金
スタミナ課金
は俺はそもそもコンテンツだと認識していない
500名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:23:57.76 ID:1mkSkX5t0
俺はリメイク商法はアリだと思ってるけどね
面白いゲームは何度やっても面白いし
今の技術でこれ作ったらどうなるんだ?ってのもあるしね
501名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:24:35.18 ID:rzD5RHGZ0
502名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:24:39.50 ID:m6STocww0
>>496
日本語で話せボケ!
じゃあ美味しいってのを文字で説明してみろよ。そっちは理解出来たんだろ?

>>497
だから据え置きが元気なかったりする現状なんでしょう。
503名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:25:05.41 ID:c1cPMOuv0
昔と同じ買い切り商売だと思ってる客にも
「あなたたちも大事なお客様ですよ」と綺麗事言いつつ未完成品売りつけるから悪い
素直に「お前らの相手しても商売にならないんで、一応売るけど邪魔だけはするなよ」
って言えばいい
504名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:25:09.18 ID:6kQQyBH70
>>500
特にシリーズ物は新規を呼び込むためにも定期的なリメイクは必要だわ
505名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:26:47.64 ID:DuJd4IEA0
>>498
潰れそうだからこそタイトル開発してせこい商売するしかないのかもね
506名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:26:57.55 ID:NkXjS0PPP
>>499
テイルズのような経験値UPや資金やドロップ確率UPは時間ない人のためにありだとは思う
だた、それありきで元の確率下げたりするのはやめてくれ
507名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:27:11.16 ID:Sa50zFx70
>>500
露骨な拝金主義がアカンといいつつ
売れ筋リメイクすりゃええやろwという安易なスクエニ伝統の拝金リメイクはええの?

乙女心とゲハ脳は分かりにくいものです(;^ω^)
508名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:27:59.28 ID:Sa50zFx70
>>502
俺は飯がウマイマズイなんてコメントしちゃいねぇし
お前の思う面白いゲームってどういう奴さ?タイトル教えてみwww
509名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:28:14.12 ID:R5ks7nbw0
>>493
フルプライスならもう全部まとめていれちゃえばいいし
FF11などのように拡張ディスクです!って開き直って販売するのもいいんだよ
小粒に稼ごうとするからユーザーがイライラするんだと思うんだな
コスやら金やら楽できますやらオリジナルマップやらそういうのは隠し要素であるべきだと思う
歴代ゲーマーなんてそんな感覚で育ってきてるからそういうニーズで作らないと売れないだろうよ
特にガキ向けには任天堂やらよくわからんがKONAMIだっけかが立ちはだかってるわけだし
金もってて週末どう過ごすか悩んでる20後半〜のオッサン向けに作れって話だろ
アイマス商法は上手いと思ったわ。上手くソシャに移ったもんな。時代をよく見てるよ
据え置きには頑張って欲しいところなんだけどDLCに頼るばかりじゃ未来がねえなあ
その先にあるのはネットしかないしな・・・
510名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:29:12.02 ID:vPvp4Fvl0
>>1
ボリューム不足のが多いです。はい
ちゃんと作り込んであるゲームのDLCには誰も文句ないです
511名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:29:32.17 ID:rRfSHt38i
結局、ビジネス構造的にかなり歪なんだよ、今の和ゲーって。
金の周り方と質とかそういう部分のバランスが
崩れてる。でもビジネスとしては動き続けないと
メーカーの社員が食っていけないからさらに歪が増していく。
512名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:30:34.86 ID:fyDO1w330
>>490に答えてくれるDLC容認派が少ないんだけど
一人しか居ないってことでいいのかな?
513名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:30:50.88 ID:Wttw3RaR0
>>495
最近はキャラとかマップすら用意しないでエネルギーという数値に課金させようとしてるからな
DLCを必要とするメーカーが開発に時間がかかるような規模のDLCを用意するのは無理なんじゃないかな
514名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:31:12.77 ID:3ulGXnhh0
DLC満載のジョジョが50万売れてるし支持派が一定数居るのは間違い無い
515名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:31:20.90 ID:6kQQyBH70
>>506
時間の無い人にはベリーイージーモードでいいじゃん
調整が面倒ならそれこそ経験値UP、初期手持ちUP、ドロップ率UPしただけのモードでも変わらん
516名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:31:38.20 ID:pZg5SaB/0
>>512
15分しか経ってないだろ・・・レス乞食かよ
ゲハはチャットじゃないんだぞ
517名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:32:09.74 ID:R5ks7nbw0
>>512
300円で1%はソシャゲでは普通だからなんとも・・・0.1%とかあるし・・・
518名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:32:37.49 ID:1mkSkX5t0
>>507
露骨な拝金主義ってのが何を指してるのかわからないけど
リメイクでもちゃんとその時代とハードに応じた物になってるし
商品として成立してるしね
519名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:33:00.99 ID:DuJd4IEA0
>>512
アレってただの課金でしょ?
DLCではないと思う
520名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:33:48.23 ID:q+fQA7Xv0
メタルマックス4が発売前にDLC情報を出してるけど、
あの量を見て購買意欲が削がれたわ。
521名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:33:54.36 ID:jsGtpUf30
そうやって金を払えるヤツだけを相手にしたら、新規は入ってこない。
そして今まで払ってたヤツが年取って引退したら終了。
新規プレイヤーを取り込めなければ待っているのは衰退のみ。
世代交代できてないソフトの売り上げがどんどん落ちていってるのは
これが原因だろ。
目先の利益を優先した時点で未来はない。
522名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:34:11.37 ID:QewCwNVO0
>>517
その確率が普通だと思えるようじゃ末期だと思うぞ
523名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:34:56.41 ID:rRfSHt38i
>>512
自分はパワプロ好きだったからあのDLCは嫌いだな。
完全オフしかないならまだありだけど。
オン対戦で使えるとなると、燃えないだろうね、サクセスに。

まあ、とっくにパワプロ見切ってたけどね。
ただ、今回は課金要素のおかげでソフトは安いから
久しぶりに試合モードメインで手をだしてもいいかなとは思ってる。
野球は好きだし。サクセスはおそらく一回クリアして終わりだろうが。
524名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:35:48.76 ID:fyDO1w330
>>517
ソシャゲとパッケ代取ってるコンシューマーゲーと一緒に考えてる時点で
チョット…
525名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:36:45.54 ID:vPvp4Fvl0
>>517
何ともって…
基本無料のゲームなら当たり前かもしれんが、
これパッケージ代金払ってんだぞ…
526名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:37:36.89 ID:TPiiXB+u0
ゴッドイーターの毎月の無料アップデート方式なら問題ないんだが、
中の人が何故かキレてるんだよな
これなんでキレてンの?
商売なのは分かるが、キレてンのがイミフなんだよね
こいつアホなの?
527名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:38:01.55 ID:DPIkO9RB0
GE2をDLC無料の最後の砦とか最後の良心とか言ってた人ほんと哀れだよな
まあ頭のおかしいやつの妄信もあるが
528名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:38:41.08 ID:c1cPMOuv0
DLCって会社が潰れたり保証打ち切られたらどうなるのかが気になる
そのゲームがレトロゲーと呼ばれる頃にはもうまともに遊べないというのは嫌だ

追加パックとかのDLCは問題ないと思ってる人間だが、この点では不安がある
529名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:38:56.85 ID:1vRd5Klf0
>>1は新作アクセルフレーズ?
530名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:39:11.91 ID:kHgBluYz0
リメイクは別にいいんじゃないか?
スクエニの擁護するわけじゃないけど、ダメな理由が見つからん。
まぁ、新作もちゃんと作れよって話はあるか。
531名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:39:18.81 ID:R5ks7nbw0
パッケ代なんて6000〜10000ぐらいしょ?
基本無料といっても3〜5万ぐらい出さないとまずでないからねえ
その時点でパッケ代は回収されちゃってるから結局似たようなもんになる
532名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:40:11.32 ID:pvuOEFOrP
>>498
GEBみたいな「アドオンにしようと思ったけど全部に手を入れすぎて無理!新作にするわ!!」とか、どうにも両極端過ぎる感じ

>>503
買い切りで遊べる部分はきちんと遊べて、DLCはあくまで「遊びの拡張」である、っての忘れてるメーカーが多いのと、
隠しダンジョンとか隠し要素、集会要素まで「排除してDLCで売る」ってやり方はどうにも違うと思うんだよなー

逆に言うと、もっと遊びたいユーザー向けにこう言うのをさらに売る、高難易度選択可能パッチと同時期にリリースして・・・とか
遊び自体を広げる方向に向かわないってのもちょっとアレソレ
533名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:42:15.92 ID:Sa50zFx70
結局メーカーとしては
「新作を作っても利益でないから、今後はDLCで稼ぐ」
「そういう風潮が嫌ならもしもしゲーでもやってれば?タダだしw」
ってだけの話なのに、なんでここまでこじれるんだろね
もしもしゲーの何が不満なんや・・・タダで好きなだけゲェムでけるのに
534名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:43:54.89 ID:pvuOEFOrP
ジョジョが50万売れたのってアニメ効果とかもあるんじゃねえの?
DLC支持派どうこうとはお門違い感が結構あるし、買ってるユーザーからアレ不満爆発してるみたいだしで

>>513
「アドオン専門の会社」とか海外ってあるのよね、海外って
あとはVitaマルチで要素削ったり、ゲームの拡充すら放棄してるゲームが国内だと相当多い

>>520
あれは「限定版でしか遊べませんよ!!」てのが問題であって
「後日発売あり」とか、ある程度の救済策ありゃ問題は無いんだけどな
535名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:44:04.23 ID:nDpCid/kO
販売流通させる内容はまずソレ単体で完成させているコト。

予めDLC内容を告知しているコト。

DLCは本編内容を盛るのではなく添え物であるコト、従ってゲーム進行中の本編に有利不利が発生しないコト。

後発ユーザーにも購入できるように準備を怠らないコト。

メーカーの都合をユーザーに押し付けないコト。

フルプライスならこンくらいは当然じゃないかと。
536名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:44:34.30 ID:gyzNFraL0
>>533
無料だけあって内容が無いよだから
537名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:44:58.39 ID:rRfSHt38i
>>525
いつもと比べてパッケージが3980円だからな、パワプロは。
ジョジョとは少し事情が違う。
サクセスの根幹部分に課金要素が入ったのが
致命的なだけで。
PAR使って過去のパワプロサクセスやるようなもの
538名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:45:07.35 ID:CHZtWwI00
ソウルサクリファイスはDLC全部無料だよな 今のところw
有料もあるって話だったがいつ出してくるんだろう
商売だから100円くらい取ればいいのにと思うんだが
結構な数無料で出してるぞ

叩かれてるのは本編が微妙でボリュームないのにDLCで金取ろうとしてるのがあからさまな場合だけだろw
539名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:45:28.16 ID:BBri+6As0
モシモシゲーも競争激しいけどな
540名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:46:38.17 ID:gyzNFraL0
>>539
絶対CS以上に厳しいでしょ今…
名前無いソフトが生き残れるとことは思えないよ
541名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:46:40.31 ID:R5ks7nbw0
DLC全部買ったらパッケージ額を超えていた
何を言っているかわからねーと思うが(以下略
542名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:48:00.91 ID:pvuOEFOrP
>>533
「タダで好きなだけ」とは違うんやで、コンティニュー制限あったり、レアアイテムとかはカネ払わないと取得できないんやで
ガチャ限定あれど月次イベントで魔法石貯めてって、たまにレアガチャ引けるくらいのバランスであるパズドラがどんだけスゴイかって事だと思うけどなぁ

>>538
英語音声DLCは有料だったはず
543名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:48:32.31 ID:m6STocww0
>>508
言ってることが支離滅裂過ぎてわけわかんないよ。
それと私が面白いと思ったタイトル聞いてどうすんの?いやマジで。
とりあえず今やってるのはFE封印の剣だ。シリーズの中で一番好きなのでよくやる。
544名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:49:05.74 ID:tOslDRv80
開発費が高騰してるからDLCをやる、なんてただの無様な言い訳だろ。
限られた予算の中で利益が出るように考えて作るのがプロの仕事なんじゃねーの。
大金かけりゃヒット作が作れんのかよ。
545名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:51:33.71 ID:rRfSHt38i
>>544
その結果が小規模ゲームや携帯行きだろ。
そこに「前と同じボリュームで」「さらに現行機として見劣りしないグラで」
とか要求つけるようなら、単に分かって一般人レベルの発想。
546名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:53:30.63 ID:zBqibVy40
BF4のDLCとか完全にクソ
547名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:53:31.27 ID:pvuOEFOrP
>>544
限られた予算もそうだし、開発費どうこう以前の問題でもあるような
548名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:54:01.29 ID:6kQQyBH70
>>541
パケ代程度じゃ全然だろ
アイマスは1作あたりDLC総額5万くらい?
もしもしでアイテム課金、スタミナ課金なら月数万とか
549名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:55:18.29 ID:BBri+6As0
ちゃんとつくってあれば3dsでもいいじゃない。というか一人勝ち3dsによってこないのはなぜだと思うわ
550名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:56:43.49 ID:X/KMIPHI0
DLCに関しては何年経っても変わんないし
安易にスマホゲーのやつ持ってきて埋め合わせしよう
ってのが見て取れるのが駄目なんだよな…
何かDLC売る為のユーザーの納得行く施策考えてるのならまだ良いが…
551名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:56:55.17 ID:hYoiayRR0
ユーザー視点で見るか、メーカー視点で見るかで意見が変わるよなこれ
552名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:57:22.75 ID:rRfSHt38i
>>547
若い優秀な人材が入ってこないというのもあるだろう。
だれもこんな斜陽でブラックな業界入ろうと思わないだろうし。
553名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:58:10.72 ID:m6STocww0
>>549
作る側が勘違いしてるんじゃないのかな?
ガチでゴキ思想で、おこちゃまハードに出すのは恥だとかそんなん。
554名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:58:21.18 ID:c1cPMOuv0
お高い金かけたグラとか本当にユーザーが要求してんのか?
アホみたいに売れるドラクエとかポケモンってグラそんなでもないぞ
本当は作ってる方の要求なんじゃないのか、グラ追求って
555名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:58:43.50 ID:rRfSHt38i
>>551
自分はゲハとしてできる限りメーカー目線をいれて
話すようにしてるな。というか、「ビジネス」という
くくりで見てる。
556名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:58:47.97 ID:tvRtqM3+0
>>526
疚しい事が無ければムキになる必要が無いってハッキリわかるんだよね
557名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:59:39.05 ID:jDSd807Z0
>>551
高い開発費かけたらそれで利益回収したいのはわかる
FF13みたいに派生シリーズで使い回すのとどっちがいいんだろうな
558名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 17:59:55.17 ID:rRfSHt38i
>>554
ドラクエやポケモンのグラに金かかってないと
思うことがびっくりだ。
559名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:00:03.12 ID:pvuOEFOrP
>>545
AndroidとかiOSは端末機能向上で携帯機以上の性能出せたり、家庭用みたいなハードメーカー側の制約少ないってのもあるからじゃない?
あとは「簡単にワンアイデアのゲームを世界に向けて売れる」ってのもある、Plague.Incみたいな

>>550
海外のやり方もうちょっと研究するのもそうだけど
国内の場合は「気持よくお金を使いたい」って文化にならないのもアレなんじゃない?
特に子供の頃からケチケチ根性植え付けられてるってのもあるし、PSNがムリョウムリョウでウケてるのとか
PSPとかDSの割れが流行ったのもそこらへんあるでしょ
560名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:02:27.85 ID:rRfSHt38i
>>557
昔みたいな、ハード特化のソフトなんて作らないし、
マルチユース自由に出来るわけだからな。
ソフトデータはメーカーの財産だし、それを使っていかに
金を稼ぐかは株式会社にあたえられた使命だ。
561名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:02:44.08 ID:6kQQyBH70
ソフトの価格がさがってその分DLCで稼ぐようにする

だんだんソフトの価格が上がってきて結局以前と同じ価格+有料DLC

「結果的に値段釣りあがってるじゃん」

という過程を経ていればよかったんだが
いきなりフルプライス+有料DLCだから拒絶反応がでた
さらに開発費高騰のあおりでパッケージのボリューム減、DLC自体の低品質も併せて
あまりイメージは良くないのは事実
562名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:04:20.93 ID:6kQQyBH70
>>557
ムジュラも使いまわしらしいが叩かれていない気がする
結局質の問題じゃないか
563名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:05:00.27 ID:VRy7iwPt0
>>554
これはマジでそう思う。グラがーなんてもう一般人は気にもしてない。
DVDとBDの画質の違いなんて一般人には見分けがつかないし
大して気にもされてないのと同じだわ。
求められてもないことをやって金かかるんで追加料金をーとか
バカじゃねーのか
564名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:05:38.30 ID:SE/dmNq60
フォールアウト3のDLCあんまり面白くなかったなぁ
オープンワールドゲーなのにDLCマップに閉じ込められるしあんまり自由度ないし
ただしポイントルックアウトは神
本編より楽しい
565名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:06:04.94 ID:rRfSHt38i
>>561
なんだかんだで、小売に出荷するものにまだまだ
依存してるってことだろ。
DLCと違って発売日までにかなりの売り上げ見込めるし。
DL版の値段が安くなりすぎないのも、パッケージ売るための
ところもあるだろう。
客への露出、という意味での小売はまだ存在感あるし、
この辺りの構造とのバランスをどうつけるかだな。
566名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:08:16.03 ID:tN/L5tRl0
シェオゴラス「せやなぁ!(リバーブ)
567名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:08:37.03 ID:QewCwNVO0
客を馬鹿にした商売をしない
これに尽きますわな
568名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:09:45.57 ID:X/KMIPHI0
>>563
グラフィックは据え置きならWii U、携帯ゲーム機なら3DS位あれば充分だと思うよ
PS4とかoneは正直オーバースペック
569名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:10:21.15 ID:ihFKrgyt0
>>563
PS2とPS3の違い辺りから正直多くの人には違いは殆ど解らないと思う。
そりゃあもちろん横に並べて二つを比較したら大半の人はわかると思うが
二つ並べてゲームをやるわけがないんだからw
元々奇麗だったものがもっと奇麗になってももうインパクトなんてないんだよな。
570名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:13:38.96 ID:BoZ65BVw0
PS4や箱1は欧米のソフトメーカーのために作られたハードだと思う
PCから落とし込みやすくしてるし
571名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:15:01.47 ID:zlxUTMeC0
落とし込みも糞もハード的にただのPCだしな基本
572名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:17:29.48 ID:ezLuq4ei0
>>569
プリレンダとリアルタイムレンダの映像の違いも
多分殆どの人わかんないだろうからなあ…
573名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:17:48.59 ID:Sa50zFx70
・コンシューマのDLCは金がかかるからヤダ
・無料のもしもしゲーは課金しないとストレスたまるからヤダ
・金を払いたくないけど面白いゲームをしたい
・メーカーは開発費が高騰してもゲームの値上げしたら許さん

ほんと口を開けばクソみたいなことしかいわねーDLC否定派ちゃん
なんで文句&ワガママばっかの子豚ちゃんたちはゲーム卒業しないの?
全ての悩みが一発解決する、それでいてみんな知ってるし誰でもできる究極の裏技なんだが・・・
574名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:19:18.40 ID:Sa50zFx70
>>567
メーカーに無茶な要求をしない
これに尽きますわな(ドヤ)
575名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:20:09.80 ID:pZg5SaB/0
だれかID:Sa50zFx70の相手してあげて
俺は暇だから無理
576名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:20:54.08 ID:QewCwNVO0
>>575
ごきゃんべんw
577名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:20:55.93 ID:TYbAjoFy0
>>573
誰もそんなこと言ってないんだが…極論過ぎ
DLCの前に本編が手抜きだったりするから、DLCが高いって言ってるだけなのに
本編がしっかり作ってあるゲームならDLCも納得して買ってる人は多い
基本無料の課金ゲームもパズドラなんかは評価高いだろに
578名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:22:13.75 ID:ZxCFUkr90
バンナムが悪い
579名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:23:53.02 ID:jsGtpUf30
スマホゲーが無料+有料DLC(スタミナ課金含む)なのは、最初の無料で大量のユーザーをかき集め、
その中から金を払う客を確保する、ていう手法だろ。
最初から6000円〜8000円払ってソフトを買うCSとはそもそもの入り口が違う。

・・・て、こんなこと今さら説明するまでもないと思うんだけど・・・
580名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:26:11.57 ID:Sa50zFx70
>>577
コスパに文句があるだけで、DLCそのものは大正義なの?
そもそもDLCそのものがいけないことなの?
どっちやねんな
581名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:27:32.58 ID:b32eZPAm0
DLC擁護するバカの典型的な特徴

なぜかどいつもこいつも上から目線
ほんとこれ
582名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:28:02.19 ID:bSSVEAvX0
つうかバンナムのイメージが悪すぎて叩かれてるだけだろ
ジョジョの恨みは大きいってことだw
583名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:29:28.50 ID:FLDLI9BO0
アスラズラースは全4章で第4章がDLCだから25%だね
リュウや豪鬼と戦えるDLCやアニメ2話もDLCだからもっとか
584名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:29:59.85 ID:TYbAjoFy0
>>580
DLC自体を否定してるやつはいない
本編削って、その分をDLCに回してるからそういうのがみんな不満なんだよ
585名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:30:11.17 ID:Sa50zFx70
DLC否定する馬鹿の典型的な特徴

なぜかどいつもこいつもメーカーの上から目線
メーカーさまがいなけりゃ何一つゲームを遊べない
ただ餌をまつだけの、与えられる餌を食うだけの豚w
586名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:31:27.22 ID:lhKBt/UtI
まぁ多少はDLCは理解できるんだがバンナムが嫌いなんで
DLCは糞

これがゲハ民の総意
587名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:31:58.13 ID:Sa50zFx70
>>584
開発費上がってるんだから、切り売りするのはしょうがないじゃん?
そういう分かりきった台所事情が不満なら、もういっそコンシューマーゲーム止めればいいじゃない?
腐った業界にイライラしながら家ゲーやったって良くないな、うん
588名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:32:27.53 ID:TYbAjoFy0
>>585
そうなったらいつか誰も買わなくなって打撃受けるのはメーカーなんだがな…
現にパワプロなんかそうなって来てる
それでも今が良ければそれで良いなら好きなだけやれば良い
589名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:32:33.16 ID:jsGtpUf30
>>585
お客様は神様です、という言葉があってな
その餌を食うだけの豚が金を出さなければメーカーは潰れるだけなんだが
まぁ、もう何を言ってもムダっぽいな
590名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:35:01.63 ID:BBri+6As0
叩かれているのはDLCじゃなくてバンナム
591名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:35:11.87 ID:b32eZPAm0
餌を待つだけとかwww
そうなったら他の娯楽に金を落とすわけだがwww
592名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:36:04.01 ID:K1MN0WBA0
なんかマルチ?とか言われたスレもこっちも肯定派が昼間からID赤くしてるだけだな
593名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:36:31.82 ID:ihFKrgyt0
DLCが嫌ならその商品は買わなければいい と言うのは確かに正論だ。

だけれども、宣伝でまるでDLCが無いとまともに遊べない事は隠しつつ
「格安」などと言うイメージだけを強調するのははっきり言ってフェアじゃないんじゃないか?

消費者の選択だと言うのならば、どの程度まで遊べどこからがダウンロードなのか
事前に詳細をわかりやすい形で伝えるべき。
594名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:37:06.60 ID:jsGtpUf30
>>586
なぜバンナムが嫌われるのか。
それは悪どいDLCを繰り返したから。
因果が逆転してる。
595名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:37:18.63 ID:BX9AJmBsI
そもそも開発費の高騰って人件費だろ
売れるか分からないものを作ってるのに高い給料払う方がおかしい

アメリカの映画業界も制作費〜億円!っていうけどそれって
俳優のギャラや人件費がほとんどじゃん、別に凄くないし
興行収入がどうなるか分からないのに高いギャラを払うのは
おかしいって誰だったか有名な俳優や監督が言うようになってきたよね
596名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:37:21.30 ID:zFRBfDTW0
発売日から売上が下がっていくのが普通の波だけど、
その波をなるべく下がらないようにしたり、購入者にクリア→売るの流れ以外に長く楽しめる要素を追加するって意味でなら、DLCは良いと思う
ただし無料での話だが
597名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:38:43.85 ID:Sa50zFx70
>>588 >>589
でもバンナムは懲りないですよね
ちゃんと君ら豚ちゃんはお灸してんの?
「不買は唯一の正義」だよ?

>>591
んで君はコンシューマーゲーム卒業して何をはじめたの?FF14っす?w
598名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:40:00.90 ID:b32eZPAm0
エスパーくんが唐突にFF14とか出しちゃって失笑ものwwwwwwwwww
599名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:41:04.70 ID:jsGtpUf30
>>596
そうかな?俺は必ずしも無料じゃなくてもいいと思うんだ。
新しいDLCが出たけど、気にせずソフトを売っちゃうということは
しょせんその程度の内容だったってことなんじゃない?
追加で開発したんならそれこそ開発費がかかってるだろうし。
600名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:41:05.25 ID:Sa50zFx70
>>593
今時ネットしらべりゃいくらでも出てくるのに
なんで都合いいときだけ情報弱者になって被害者面するわけw

>>595
キャラボイスに有名声優使わないとゴネるし
キャラデザで萌え萌え原画師使わないとゴネるじゃんよw
洋ゲーのバター臭いゲームが売れるならいいけど、実際に日本市場じゃカスみたいな扱い
601名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:41:15.83 ID:SRXvt3x80
バンナムも懲りてるから基本無料にシフトしてんだろ
602名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:41:54.52 ID:BBri+6As0
課金課金搾り取ろうとしたあげく発売2か月で980円になるなんて
激怒ですわ

お客様はなんでも許してくれる神様じゃないんだぞ
石を投げられて当然
603名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:42:25.78 ID:Ta/7VZTu0
信用って大事だなバンナムwww
604名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:44:16.24 ID:Ta/7VZTu0
>>581
買ってるんだから当たり前じゃん
605名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:44:43.39 ID:Sa50zFx70
んでもまたアフィで究極のジョジョゲーが!新コスチュームが!!Sレアががが!!!って煽れば
豚がホイホイ群がっちゃうからしょうがないよね
メーカーをどんなに叩いても
それを支える課金戦士=養分が死なない限りどうしようもないのです(;^ω^)

もっと不買運動徹底したらいいじゃん?DLCアンチは某花王みたいにデモ行進してみてよw
606名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:44:55.93 ID:2LzcL4Gr0
例えばワンピ原作でルフィが新技出したとして
それを海賊無双辺りがDCLとして実装するのはありだよな
607名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:45:24.47 ID:ihFKrgyt0
>>600
世の中そこまでネットやってる奴ばっかりじゃないしなあ。
608名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:45:54.13 ID:zkaT2tERi
ゲームやってやってんだぞ有難く思えボケって考えるか
ゲームで楽しい時間を過ごさせてくれてありがとうって考えるかの違いかな
有料DLCに不満に思ったことなんてないし
609名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:47:16.35 ID:TYbAjoFy0
>>606
そういう、元から入ってないのを追加なら誰も文句いわないよ
610名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:48:07.09 ID:ZxCFUkr90
客商売で客を馬鹿にするって自殺行為じゃね?
買わない奴は客じゃないとしても買ってる奴馬鹿にしたらあかんで
611名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:48:33.37 ID:jsGtpUf30
>>606
叩かれるのはなぜかウソップが最初から入ってなくて、
使いたかったら金払え、ってレベルのヤツだな
612名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:48:43.53 ID:k2k4bQih0
>>608
それが楽しい内容じゃないから叩かれるんだよ
本体が洋ゲーみたいにまともならともかく現状はユーザーに未完成品叩きつけてるに過ぎん
613名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:48:47.56 ID:TYbAjoFy0
>>425
PSの時SCEがゲーム安くして、それに乗っかってったの他でもないメーカーなんだが…
614名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:49:40.33 ID:FLDLI9BO0
>>608
アスラズラースをやろう
面倒な条件を満たしてラスボス倒して真EDを見たと思ったら
真の黒幕出てきて続きは700円のDLCを買ってねってなって不満に思わない人とかいるだろうか
615名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:50:07.25 ID:Sa50zFx70
>>607
調べるのが嫌なら地雷を踏めばいいじゃない

しかしバンナム不買することの、なにがアンチにはそんな難しいことなのかねぇ?
気に入らんゲームに、わざわざたっかいパケ代出してプレイするほうが俺は苦痛なんだが・・・
よっぽどのクソゲーマニアと見えるw
616名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:50:48.89 ID:ihFKrgyt0
>>425
開発費の割には安いかも知れないが、面白さの割には(以下略)
617名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:54:09.89 ID:a+FEiDDk0
>>615
基本バンナムのゲームは買わないし…
618名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:54:15.02 ID:Sa50zFx70
>>614
不満に思うならやらなきゃいい
そうやって「不満」を煽ってジャンキーを育てるのが商売の定石だろ?
もしもしゲーアイテムガチャスタミナ課金、なんでもそうだけど
納得できねーなら買うなよwホイホイ買うからメーカーが調子に乗るのよ
619名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:54:32.63 ID:U9W/OjvM0
>>501
クソDLCのバンナムって正にこれ
バンナムのクソDLCだっけか?
まあ、完全バンナムとかバンナムの完全版とかそのあたりの事だ
620名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:54:45.02 ID:axSmyLCB0
開発費高騰なー、焼き増しばっか、低クオリティの量産してるだけで開発費そんなかかってんのかね
結局はアホな事ばっかやってるから客が離れた、んで穴埋めに極悪DLCのスパイラルなんだろうと思うが
621名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:56:33.28 ID:Sa50zFx70
>>616
ゲームなんて数ある趣味にしてはコスパ極安でしょう?
たかだか5000円で24時間、下手したらもっと遊べるとか異常すぎるぞw
ちなみに君が納得できるコスパの趣味って、たとえばなぁに?
ゲームでもいいけどタイトル教えてよね
622名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:56:57.98 ID:4Dil4nyu0
>>501
これすげーわかりやすいw
623名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 18:57:12.97 ID:mkNTAtuDI
鉄拳やソウルキャリバーやエースコンバットとか
えげつないDLCタイトルはとっくに死んだよ
624名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:00:28.90 ID:ihFKrgyt0
>>621
それでは何故開発費は高騰化して豪華になってるはずなのに
ゲームの売上はどんどん下がってるのか。その理由はどこにあるだろうか。
625名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:00:43.99 ID:jZkBVTCD0
要はdlcの中身の問題ってことでおk?
626名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:02:04.56 ID:FvbXYfgM0
まあメーカー的には嫌なら買うなと言いたいだろうな
DLC否定派が懸念してるゲーム離れだったり不買だったり
それらは既にメーカーはとっくに経験していて
この嫌われて買われなくなった状態でいかにして稼ぐかというのがDLCなわけだからね
前提条件が違うわけよ
627名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:03:39.97 ID:4zX0C23X0
「嫌なら買うな」はソフト自体買われなくなるから
628名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:03:57.34 ID:QbscvE6b0
まずゲーム自体の出来、次にDLCの中身

無料で遊べちまうみたいな意味不明なゲームは論外な
629名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:04:43.38 ID:pEh6PJ560
ソフトが売れなくなったらコナミみたいに他業種に逃げるだけだな
630名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:05:10.88 ID:2LzcL4Gr0
>>501
これ見るたびに思うんだが
2005年は何がしたいんだ、こんなゲームあったか?
631名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:05:33.71 ID:ZH6++5vRI
嫌なら見るな!で有名なフジテレビは完全に死んだ
632名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:06:33.91 ID:4zX0C23X0
とっとと他業種逝けよ
633名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:06:46.37 ID:axSmyLCB0
>>626
そのメーカーだけの信用ならいいけど、ゲーム業界丸ごと人信用なくしちゃうからな
悪貨は良貨を何とやら
634名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:06:56.36 ID:yt9R8RaQ0
ロック解除が2番目にあくどい

一番酷いのはフルプライスからの基本無料コンボ
635名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:07:01.43 ID:BBri+6As0
バンナムはとっとと他業種いってほしい

他のメーカーに悪影響与える
636名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:07:31.93 ID:Sa50zFx70
>>624
知らんわw
お前の納得できるコスパのゲームって何よ?タイトル言ってみろってのwwwwwww
637名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:08:33.35 ID:EoHcWTWv0
>>631
何か最近試聴率下落してるみたいだな
638名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:09:07.30 ID:4zX0C23X0
マジでソニーと和サードは業界から消えて欲しい
639名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:10:33.94 ID:pZg5SaB/0
>>636
お前の納得できるコスパのゲームって何よ?
640名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:10:42.05 ID:Av/G/jZ+0
良いDLC 3DS版シアトリズの追加曲
悪いDLC FE覚醒のブースト系

要は、どんなに言いつくろってもブースト系を作るってなった時点で
それを売るため、意味あるものにするためにパッケージ本編のバランス調整に必ず影響がでる。
これを開発者もわかってるが、認めたら負けwと思ってる点が問題。
売り切りタイプの強装備アバターも、グレーだがさいきょうじゃなければ問題ではないって思う。
641名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:11:34.89 ID:UPZol6bSP
>>638
任豚www
642名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:12:27.49 ID:FLDLI9BO0
最近だとWonderful101は開発者がDLC必要無いくらい詰め込んだって言ってて
実際DLC無しでボリュームかなりあって隠しキャラややりこみ要素も豊富で肝心の内容も滅茶苦茶面白くて素晴らしかったなぁ
でも昨日全然売れてないとも話題になってた
そういうゲームもあるのにあんまり知られてないってのは本当に勿体無い
643名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:14:35.17 ID:RnDY83iFO
客が離れて衰退した結果がこれだからな
口は出しても金はださないやつらなんか相手にするだけ無駄だろ
644名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:14:59.91 ID:4zX0C23X0
>>641
こういうド糞が湧くから早くソニーと和サードは消えろ
645名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:15:46.12 ID:axSmyLCB0
>>642
大手が大作すらエゲツない商法しながら広告も垂れ流すからな
大作にすらこんなんされるとメーカー信用買いの新作なんて手を出そうって空気にならん
健全な土壌がないと新作は育たない
646名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:19:05.39 ID:1mkSkX5t0
101は体験版が微妙だったから結局買わなかったな
647名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:19:46.19 ID:rmB8x70U0
何で今、この時期にこんなスレが立つのか?という時点でお察し
今後もたっぷりと馬鹿から搾り取りたいメーカーの意向を思いっきり反映
JOJOで完全にミスったからね〜嫌儲でも似たようなスレ立ってるけど、あっちでもDLCフルボッコだぜ
擁護してる馬鹿が完全にメーカー視点なのが笑える
648名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:20:18.55 ID:Ocoy1PIh0
ソニーだ任天堂だじゃないだろ。

左を向けば課金・DLC、ダイジョーブ博士に会うために300円?しげちーで何円?
右を向けば用途不明の糞コントローラーでフォークダンス?野球盤?

一体全体どうしてこうなってしまったんだよ?
649名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:20:26.14 ID:6VIwrMsMO
ジョジョのスタミナ課金聞いたとき皆つい同情して、これはヒドイとたたいちゃったけど
あのとき本音はぐっとこらえて大絶賛しとけば、これから出るPS4のソフトでさらに物凄い課金地獄が見れたんだよな

どうせバンナムゲーなんて未来永劫買わんし面白ネタ発生を優先するべきだった
失敗したわ
650名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:21:05.33 ID:oNf0aCiG0
またお馬鹿さんかw
651名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:21:35.45 ID:RnDY83iFO
メーカー視点にたたないやつが何でゲハにいるの?
652名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:21:54.97 ID:Av/G/jZ+0
むしろ、ブースト系DLCを
予定してます!って公表してるゲームは既読スルーな感じでいけるのが現状だな。
どうせ買わない外野っていう認識に陥っているような開発者の作品もスルーできるしね。
653名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:21:59.58 ID:yt9R8RaQ0
アクションが苦手でなんか育成要素がなさそうだから101はスルーした
ポケモンは買った
654名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:22:30.44 ID:axSmyLCB0
>>643
文句言われるだけマシでしょ、そろそろ見向きもされなくなるよ
クソな事やって批判が出る、極めて正常な反応
むしろこれがなくなった時が恐ろしい、何やっても無駄の終焉が訪れる
655名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:22:32.84 ID:Sa50zFx70
>>639
ん〜FE覚醒かな(確信犯)
あんな面白いゲームはない(ステマではない)
しかも最近はソフト2本買うとおまけでくれるらしいし最高やでw
656名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:24:07.69 ID:Sa50zFx70
>>647
なんでゲハで暴れてんの?
メーカー無視なら家ゲーで暴れたら?
657名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:24:22.28 ID:0o5LHJ700
ジョジョのスタミナ課金は叩かれてるけど、実際幾らだったの?
500円ぐらい?
658名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:24:26.73 ID:Alj7m9Uo0
まあジョジョで反省するとは思えないけどなw
659名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:24:28.91 ID:4zX0C23X0
>>651
メーカーはなんでクソゲーばっかり作ってるの?
660名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:24:51.96 ID:raW066Eb0
DLCを嫌悪する人の中には
入れないと世界に深みがでないのに有料なのが許せない
というワケわからん強迫観念が含まれてると思う

そこで、要る人には金払ってでも欲しい
要らない人には入れるな予算の無駄だor世界観壊れるor興が削がれる的なDLCを提唱してみる

例えば絶対笑ってはいけないライトニングさんシナリオや腐向けシナリオパック
FPSでキャラが全員ブリーフマッチョになったり絶対死んでないコミカルエフェクトセットとか
硬派なRPGでも萌えキャラレンダリンクパックや萌えゲーにグラマラスアメリカンレンダリングパックなど

これなら堂々と嫌なら買うなが成立する
661名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:24:57.65 ID:pZg5SaB/0
>>655
覚醒ってマミーと金銀なかったらバランスきついやつじゃねーか
ゲームとして長持ちっていうかね
匂い袋で召喚して金塊GETの金効率悪すぎるだろ
662名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:25:02.86 ID:BoZ65BVw0
コエの追加ディスク商法より酷いのかバンナムは
663名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:25:32.17 ID:YPifGS530
>>651
メーカー視点とユーザー視点の両方から物事を見て
将来的にそれでちゃんと採算がつくかどうか、
どれだけの期間ユーザーに見限られずにその戦略でやっていけるか
とかそういう点について語るのがゲハでしょ

DLCはそういう所かなり危ういと思うよ
664名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:25:54.53 ID:Sa50zFx70
>>654
そうやってホラふいてるDLCアンチが
全ての和ゲーメーカーから相手にされなくなってるのが現状でしょうw
任天堂もすんなりDLC導入したのはちょっとワロタけど
665名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:26:26.56 ID:6VIwrMsMO
>>661
いや全然きつくないが?
666名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:26:58.11 ID:4zX0C23X0
メーカー視点なんて簡単だろ
金も無い技術も無い世界で売れるブランドもない
なら手抜きクソゲー作って信者から課金で搾取しよう
これだけだろ?
667名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:27:04.17 ID:YPifGS530
>>661
金銀でバランス変わるってのは分かるがマミーは要らんだろw
668名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:27:44.17 ID:xHJSrsb50
>>11
vitaリッジよりひどい出来を知らない
669名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:27:50.30 ID:Sa50zFx70
>>659
お前がクソゲーだと思ってるだけで
みんながそう思っていないからだろう?

>>661
お前にとってはクソゲーかもねw
で、お前の愛する神ゲーって何?どんなDLCが素晴らしいのか、愚民におひとつおしえてくれや
670名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:28:30.45 ID:ihFKrgyt0
同じパワプロの課金でも
完成されたパワプロがあって
次の年になったら、次年の選手データ更新で
新作よりはかなり安い って感じならむしろ歓迎されるだろうに。

問題はダウンロードと言うシステムそのものと言うよりも
メーカー側がユーザーの需要に合ったダウンロードを提供してない事にあると
思われる。
671名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:28:51.70 ID:yt9R8RaQ0
バンナムが本格的にその名を悪名に変えたのは機種跨ぎ完全版商法。主にテイルズ
672名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:29:45.45 ID:Sa50zFx70
>>666
お前はクソゲーに課金しようと思うのか?
それの質問にお前がYesと答えるならその意見は正しいけど
俺は嫌だぜ、クソゲーに”お布施”を払うような罰ゲームはw
673名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:29:53.16 ID:27NGWHZH0
セーブ権をダウンロード販売すれば儲かるよ
糞ゲーメーカーはとっととやれ
674名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:30:26.99 ID:Av/G/jZ+0
きつくはないだろう。
ただ、それを組み込む前提で本編の調整をしてきちゃってるねってのがありありとわかるのがダメ。
バランスに介入できるDLCは、本編のバランス調整をダメにしてしまう。
675名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:30:26.90 ID:axSmyLCB0
>>664
相手にされないって言われてもな、客減って困るのはメーカーだけだし
メーカー側の傲慢と言うか、じゃあ作らないぞ!いいのか!って勘違いが見え隠れしてんだよね
いや、別にいいよ、何だそれとしか言い様が無い
676名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:32:01.39 ID:lnV2omfu0
バットマンアーカムシティとかどうなのかねボリュームはあるけどハーレーのやキャットのは少しがっかりした
677名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:32:06.47 ID:pZg5SaB/0
>>669
俺の趣味が聞きたいだけならそういえ
スパロボαとα外伝

覚醒はバランスきついというより悪いだったな
フレデリクあたりダブルすれば誰でも育てられるゲーだが
まぁカジュアルオンリーの戯言だ
678名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:32:19.54 ID:dBiHXGAF0
>>660
世界観無視のコラボ装備だの無意味な水着だのすでに
溢れかえってると思うが
679名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:33:28.53 ID:XvppzdfM0
和ゴミはいつまでも客がついてきてくれると思うなよ
ってもう崩壊しかかってるけどね

娯楽なんて今の時代いくらでもあるしな
680名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:33:32.37 ID:yt9R8RaQ0
箱○版悪魔城ドラキュラHDのDLCは良かった
出るまで1年くらいかかっていたが一つ一つ面が出るまでワクワク感が半端なかった
今のコジマキュラには何の期待もしていない
681名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:33:54.36 ID:Av/G/jZ+0
中古に流れるのをストップかけるための
定期的なアンロック形式配信や追加シナリオ配信なんかは
メーカー、ユーザー双方が納得できるんだろうけどなぁ
682名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:34:51.69 ID:Sa50zFx70
>>677
なんでα外伝ってフルパッケ取ったの?
「外伝」なんだし半額でよくね?そういう詐欺商法は良くないよね?
683名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:35:08.07 ID:VI9GrlCz0
またキモオタが構って欲しくてスレ立てか
文体の癖が丸出しだからバレバレだぞ
684名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:35:44.68 ID:4G/hN0/g0
>>642
神谷はそういう感じなんじゃないの
ベヨネッタにしてもクリア後のオマケも含めて結構ボリュームあったし
実績もクリア後のオマケは殆ど絡んで無い
ベヨネッタが気に入ったらやればいいってスタンスだった

まあ過去ゲーのオマージュはプラチナ取るのに苦痛だったのがいただけなかったが
それ以外は満足なゲームだった
685名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:37:33.28 ID:drNCCzP10
>>657
スタミナ課金を理解出来てないんか?
今だと5分で30円取られる計算かな
686名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:37:35.90 ID:Z+BF0knZ0
擁護してるヤツのがよっぽど馬鹿だな
687名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:39:41.88 ID:raW066Eb0
>>678
装備なんてぬるいもんじゃなくて
もっと根本からぶち壊し&台無しなものを
688名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:40:48.89 ID:dBiHXGAF0
騙すんなら上手に騙せよ
気持ちよく騙されてるんならまだいいわ
騙すのすら下手なんだよ
689名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:41:59.74 ID:yt9R8RaQ0
ワクワクできないDLCは要らない
690名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:43:25.69 ID:RnDY83iFO
タイトルに外伝ってついてるから半額で当然キリッ
こんなバカがDLC叩いてるのか
691名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:46:14.31 ID:pZg5SaB/0
>>682
すまないがDLCに話を絡めて話す

で外伝の方、とはいえグラ流用分以外の新規参戦作かなりあるし
なによりあれはオリ主人公がいないから外伝という認識

で時代は変わってスパロボはUXでDLCが導入
ツメスパ数種とキャンペーンマップ
あんなん金取るものじゃないよ、ソフトのおまけで金取る行為に近い
692名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:46:14.75 ID:fGMs7DhOO
FE覚醒で金稼ぎマップとか売り出した当初は叩いたけど
納得して買う人がいるなら別にいいやと思いだした
693名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:46:19.12 ID:un5UH3gV0
面白いゲームの充実したDLC→叩かれない
面白く無いゲームの値段分の価値が無いDLC→叩かれる

ゲーム次第。
694名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:46:46.05 ID:BNd5Ao7yP
GE2も所詮、未完成なのをDLC無料でごまかしてるだけ。
695名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:47:52.53 ID:/xV1roufi
廃人向けの極悪難易度マップ的なものとかキャラオタ向けのコスチューム課金とかの
買った見返りが自己満足だけで完結する系DLCとか
本編が単独できっちり完結している事を前提だけど裏話とかサイドストーリー的な保管DLC
(小説とかコミカライズでやられるような感じの)
とかなら個人的には全然あり

買った買わないで本編のゲームバランスが左右される様なのはちょっとなぁと思う
696名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:48:12.39 ID:fyDO1w330
というかバンナムも理解してるんだろ
MH4が出た後に、あんな周回遅れのゲーム出しても売れるわけがないって

売れない分、買った馬鹿どもから搾取しようとしたら
DLC有料なら買わないなんて言われたからポッポーってなったんだろ
697名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:50:24.70 ID:Sa50zFx70
>>691
スパ豚なの?
PSPの分割商法はいいDLっす?
698名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:51:08.59 ID:tvRtqM3+0
>>696
ああなるほど
そういう可能性があるとうそぶいてるんじゃなくて
有料DLCを追加で出す予定を先に見透かされたから発狂したのかw
699名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:52:15.03 ID:axSmyLCB0
汚くやればキリのない売り方だよ、どっかで線引かなきゃ行くとこまで行くわ
ファーストがリーダーシップ取ってガイドラインでも作れ
と言いたいとこだが任天堂すら勘違いし始めてるからな、ソニーは狂気の域だし
700名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:53:22.66 ID:4zX0C23X0
大体GEなんてパクリゲー作っといて
その挙句本家もやってない糞有料DLCやるなんて腐ってるわ
バンナムが腐ってるなんて前から知ってたけどなw
701名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:53:32.16 ID:fyDO1w330
>>691
魔装機神3も同じようなことしてんだからUXガーなんていうこと自体が恥ずかしいと思うぞ
702名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:53:52.54 ID:1mkSkX5t0
よく考えたら無料で遊べちまうんだ!って
パッケ代払った人に言うこっちゃないよな・・・
703名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:53:59.36 ID:TJ4HR3wb0
GE2完全に忘れられてるよな
体験版出すのが早すぎた
MH4買っちゃったからGE2はもういいや
704名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:54:38.97 ID:Mwt0cU+40
OEはνガン欲しかったら金払えだっけ?どっちも糞だな
全体的に売り上げ落ちてるし、シリーズの断末魔って感じだ
705名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:54:58.50 ID:7Hf/wwPN0
 【良い】
ステージ・キャラ追加
コスチュームバリエーション
だるめし
シングルゲームにおけるレベリングステージ
買いきりとの選択でのプレイ権
シングルゲームにおけるレべリングアイテムバラ売り
マルチゲームにおける制限のある強力アイテム
 [ゲーム性の壁]
本編で完結していないシナリオの追加
マルチゲームにおける強力アイテム
マルチゲームにおけるレベリングアイテムバラ売り
マルチゲームにおけるレベリングステージ
 [無尽蔵課金の壁]
プレイエネルギー
消費アイテム
ガチャ
 [詐欺の壁]
事前発表の無いスピードワゴン
 【悪い 】
706名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:55:05.97 ID:jDSd807Z0
>>698
後ろめたいことがなければ出ない発言だしな
GEはバンナムに珍しく課金要素がないのは強みの一つだからどう転ぶかねえ
707名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:56:43.44 ID:4zX0C23X0
課金は無くても完全版は確定してるからなぁ・・・w
708名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:57:19.58 ID:Mwt0cU+40
>>699
任天堂は一応パッケ裏で有料DLCの有無だけは確認出来るので
有りのソフトは全部様子見すれば一応護身は出来る
もう一歩踏み込んで、最大限買った場合の総額表記までやってくれれば完璧だったんだが
709名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:57:56.67 ID:4zX0C23X0
完全版じゃなくて最初のが削除版だったな
半年くらいしたら出るのが通常版w
710名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 19:59:55.43 ID:pZg5SaB/0
>>697
例を挙げてといわれたのであげたまで

まぁ俺の言いたいことは
>基本DLCはボッタなんだよ
これ
711名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:01:08.02 ID:JJ9cEYJtO
>>709
バーストは出さないという発言はしたが正直怪しいだって所詮サラリーマンなんだもの
712名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:01:09.85 ID:1lnwWGB60
覚醒のDLCは文字通り欲しい奴だけ買ったなぁ
ステージやキャラ、プチシナリオと割と満足
あとは衣装をもっと考えてくれれば…
713名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:01:27.84 ID:axSmyLCB0
覚醒のDLCも1個買うだけでゲーム性崩壊レベルだからな
納得してるからいいやん、って言われてもゲーム性壊すようなものを送り手が安易に提供すんのはどうかと思うわ
714名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:01:39.97 ID:3PPvdtMM0
>>1へのレスに1回しか返してない件w
715名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:01:57.98 ID:Sa50zFx70
DLCそのものが絶対悪って感じなのか・・・
これまたずいぶんと香ばしいのが来たぞw
DLCしないとしたら、メーカーはどうやって中古販売などから利益を回収したらええの?
716名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:04:11.20 ID:fyDO1w330
>>715
だからDLC込みの値段でないと元が取れない、なんて企画を出す奴も馬鹿なら
通すほうも馬鹿だろって話じゃねぇの?
717名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:05:10.41 ID:axSmyLCB0
>>715
中古なんかはずっと昔から存在してたろ、ただの話題逸らしにしかなってない
DL販売を大幅に割引とかで優位性を付けて、割合増やすとかのが健全
718名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:05:36.42 ID:GsWN1bba0
>>709
ベスト版から完全版商法に全部入りGOTY版と、もう後から買った方が得なの分かりきってるからどうでも良くなってしまった
諦めさせたら勝ちとはよく言ったもんだ
719名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:06:21.40 ID:fyDO1w330
>>713
そもそも覚醒と同時期に出てた
プロスピ2012だか11だか忘れたが、オンライン監督モードが完全にソシャゲで
ガチャで選手を引いてチームを強化するとかいう糞課金だったが

覚醒煽ってた馬鹿が、それは買うも買わないも自由だろとか言ってたのが
本当に末期だと感じたけどな
720名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:06:24.53 ID:1lnwWGB60
>>713
すごいな、お前の覚醒はそこまで吹き飛んだ内容になってるのか
買うだけで全ユニットの全能力カンストでもするのかね?w
721名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:07:49.43 ID:4zX0C23X0
誰がどう見たって売り上げが激減したから糞DLC始めたとしか思えないだろ
722名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:09:37.78 ID:fyDO1w330
なら売り上げが激減した原因って何だよって話になったら、自業自得だというね
723名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:09:53.77 ID:/rByeZdh0
DLCは全て無料にして欲しいな
特にフルプライスのゲームは
724名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:11:22.99 ID:Sa50zFx70
>>716
意味が分からん、DLCしないとして
メーカーはこの不景気の時代にどうやって利益を確保したらええのさ

>>717
昔は開発費が安かったから寛容だっただけでしょ
ただでさえゲーム売れないんだから、中古売買してるクソな外野からもDLCで強制徴収するのは当然
DL販売の値下げで中古市場へ圧力かけるのも当然するべきとは思うけどね
725名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:12:23.36 ID:BNd5Ao7yP
発売前からDLC言ってる時点で終わりだよ
726名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:12:41.64 ID:4zX0C23X0
PS2レベルの糞ゲー作っといて開発費がどうのこうのほざくなや
727名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:13:45.29 ID:Sa50zFx70
>>721
ですよね
DLCが嫌なら、新品を発売1ヶ月以内にガンガン買ってメーカーの売上に貢献しないといけませんよね!
中古売買みたいなことするようなクズはゲハでは許されないっすよねw
728名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:15:37.24 ID:Nphioj5U0
メーカーは小売に押し付けた時点で利益を確保してるだろ。
クソゲー過ぎて大量に中古に流れようが
ジョジョを50万本押し付けた時点で利益は確保してるんですよw
729名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:15:40.85 ID:4zX0C23X0
スカイリム・GTA5ならすぐ買ったぞ?
和サードの無能共もこれくらいのソフト作れよ
出来ないなら潰れろ雑魚
730名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:15:43.82 ID:XvppzdfM0
しゃばい小規模ゲーしか作れないのに大人数抱えてる意味無いな
食わすために無理矢理延命してる状態
731名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:16:06.97 ID:152i+sJI0
>>1はわかってない
批判のほとんどはただの貧乏性なだけ
論理的に批判してるつもりっぽいのは誰かが言ったことを真似て自分を正当化したいだけ
だから理屈をこねたところで納得なんて絶対しない
500円ケチって中古で買う人間だらけなんだぞ
732名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:17:11.87 ID:fyDO1w330
>>724
意味が理解できないのに利益が出ないとか意味不明なこと抜かすなよw
メーカーが儲からないのは売れない作品しか出してないからだろ

馬鹿開発「すんません、このゲームタイトル13,000円くらいで売らないと利益が出ません」
馬鹿上層部「じゃあ、削ってDLCにしろ」

こんな馬鹿なやり取りが通ってるから今の現状なんだろ

開発「すんません、このゲームタイトル13,000円くらいで売らないと利益が出ません」
上層部「作り直すか、開発費下げろ無能」

これが普通だろ
733名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:17:53.99 ID:XvppzdfM0
>>729
もう和ゲーを選ぶ意味って無いのよね
しょぼいわ高いわ売り方糞だわでそりゃ洋ゲーに淘汰されるわな
734名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:19:05.97 ID:4zX0C23X0
PS2レベルのカス作ってる無能共が
追加料金払えなんてよく言えたもんだなw
735名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:19:27.91 ID:Sa50zFx70
>>728
小売りに押しつけて逃げるだけじゃ足りない、だからDLCで絞りまくるんですよ
山手線をのっとったり、テレビで芸人つかって宣伝するために莫大な”制作費”がかかってるからね
736名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:21:16.89 ID:4zX0C23X0
搾り取れてないから必死にこんなスレ立ててんだろアホw
737名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:21:55.83 ID:GsWN1bba0
>>732
作り直せはねーよ
FFみたいにブランド価値を維持する目的でもない限り
738名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:22:05.06 ID:IINlXY5h0
>>727
実際、中古買いあさっててDLC批判してる奴はさすがにクズだろ
739名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:22:10.89 ID:Sa50zFx70
>>732
DLCで成り立っちゃうんだからしょうがないでしょ?
君がDLCを利用してる奴、バンナム信者とか、を”啓蒙”したらええやん?
DLCに手を染める奴はクソ!ゲーマー失格!!
こんな感じで家ゲーで暴れてきなよw
740名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:22:12.42 ID:fyDO1w330
MH4作ってるカプコンがDLC搾取してないのに
GE2作ってる連中がDLC搾取とか恥以外のなんでもないんだよな
741名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:22:43.83 ID:GsWN1bba0
二行目関係なかった
742名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:23:11.33 ID:Ocoy1PIh0
和ゲーが終わってるという認識が一般人にまで浸透してるな
743名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:23:22.11 ID:ExjSMF6a0
凄いのが居座ってんね・・・w
744名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:23:45.31 ID:Sa50zFx70
>>736
そうか?
普通にFE覚醒とかテイルズ大成功じゃんw
2chではクソクソ言うおバカなアンチがいるけど、どうせエアだろww

>>738
ですよねー
745名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:24:21.17 ID:XvppzdfM0
売れない→しょぼい&客単価上げる→更に売れない→さらに(ry
和ゴミスパイラルの完成
746名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:24:36.27 ID:fyDO1w330
>>739
あれ?バンクソ社員ポッポーになっちゃったかな?
さっきから見てれば、会社側からの視点でしか物を言ってない胡散臭いクソムシが
ギャーギャー言い過ぎなんだよ、バンクソのゲームが売れてないのは120%てめぇらのゲームがツマンネェからだってのによ
747名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:25:09.10 ID:nzP/QNe40
ゼノブレで追加クエストを有料でーてやられたら
少しも迷わず買ってた自信がある
748名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:25:20.70 ID:pwORg0Uc0
現状みたいなDLCが善か悪かなんて市場が判断するから眺めてりゃいいよ
まぁ現段階でも既に縮小の一途なんだけどなw
749名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:26:25.87 ID:fyDO1w330
>>737
企画の時点でなら十分に方針転換は出来るだろ
早い話がバンクソの上層部は、どんな手段であろうと馬鹿が+α分を払えば儲かるって判断してるんだから

そう判断してるだけだろって言う話よ
750名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:27:10.88 ID:1u6OaW3X0
納得できる物なら良い
FPSとかの追加マップは良いかなぁ
あんちゃとか無料で20近くマップ追加されてたけど
751名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:27:25.02 ID:1mkSkX5t0
エネルギーカプセルみたいなのを批判したら貧乏人てw
いや貧乏人でいいけど、ちゃんとしたDLCなら誰も文句言わないよ
752名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:27:37.23 ID:IINlXY5h0
>>732
全然普通じゃないだろw本当に社会人か?
>>746
さすがにこれは自身の低能さアピールにしかなってないぞ
753名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:27:41.03 ID:4zX0C23X0
こんな時だけFE覚醒持ち上げて任天堂に擦り寄ってるよ
業者は気持ち悪いなw
754名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:28:07.06 ID:R9P2u45a0
バンナム「GOD EATER 2のDLCは無料で遊べちまうんだ」外野も納得の神対応
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382954165/
755名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:28:30.31 ID:fyDO1w330
そもそも、何で擁護してるのが
メーカーが儲からないから!みたいな企業側視点なのか理解できん
ユーザーならどこが儲かろうと知ったこっちゃないし
どのメーカーが潰れても残念だったねですむわけなのに

へんな話だよねぇ
756名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:29:02.24 ID:nWZgZ8aE0
だから有料アンロックを辞めろ
和ゲーのほとんどがDVDの半分も容量使っていないのに
アンロックだけしっかり突っ込んでる
最近のバンナムとかは初回特典とかまでアンロックDLCだ
757名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:29:07.66 ID:IINlXY5h0
>>753
FE覚醒DLC否定派か
758名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:30:00.26 ID:Av/G/jZ+0
パッケージを長く遊んでもらうための単体で完結した追加要素でなく
パッケージを早く消費したければ買ったほうが楽にできるっていうタイプしか作らないのも問題。
DLCって、もっと幅のある仕組みなのにね。
759名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:30:00.69 ID:Nphioj5U0
ジョジョはいい啓蒙になったと思うよ実際
無料で遊べちまうんだという言葉は2ch以外でも見るからなw
GE2ですら課金を疑われて疑心暗鬼状態なのが笑える
760名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:30:18.84 ID:GsWN1bba0
>>749
さらに金が出て行く作り直しとお前の言う早い話が繋がらないぞ
上で言ってる切り売りに変更ならわかるが、それは作り直しとは言わんだろ
761名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:30:48.10 ID:pwORg0Uc0
>>755
なんで客がメーカーの都合まで考えて商品買わなきゃならんのか、と
762名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:31:07.23 ID:4zX0C23X0
>>757
曲解楽しいか?w
763名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:31:30.53 ID:IINlXY5h0
>>755
なんで業界板のゲハでユーザーめ線だけで語ろうとするの?
そっちの方が板違いだろ。一ユーザーであっても売上とか
ビジネス目線で語るのがゲハだろうに。
来る板間違えてないか?
764名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:31:40.46 ID:yt9R8RaQ0
和ゲーが終わったのが一般に広まったのはFF13から
765名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:32:29.12 ID:1u6OaW3X0
>>764
前回の勝ちハードはWiiだぞ
負けハードの影響なんか大したことじゃない
766名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:33:24.69 ID:Av/G/jZ+0
任天堂本体としては、コースバラ売りやルイージとして出したりっていう形で
いろいろ試してる最中なんだろうな。
真っ当なDLCでも、出すタイミングとボリュームがなかなか難しいとは思う。
767名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:34:16.65 ID:axSmyLCB0
次世代はもっと売り上げ減るし、開発費も高騰する
んでDLCはもっともーっとエゲツなくしまーす、で通るのかね?
768名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:35:08.78 ID:4zX0C23X0
他業種に逝っちゃうみたいですよw
769名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:35:20.75 ID:UPZol6bSP
ゲハってほんと任豚の巣窟だな。任天堂のdlcは良くて、他社はボロカスに叩くもんな。
後、バンナムはge2で有料dlc出すなんて一言も言ってないんだけど。デマ流すな。
770名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:36:50.15 ID:4zX0C23X0
いきなり末Pw
上のどのIDかな〜?
771名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:37:30.18 ID:1u6OaW3X0
バンナムは戦闘中で子供相手に鬼畜なアイテム課金してる癖にな
772名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:37:47.94 ID:5jyz/ka+0
>>755>>763
まともなメーカーは客目線で見ることを忘れない
両方の視点から語ればいいんじゃないかな
773名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:39:01.12 ID:GsWN1bba0
>>766
俺個人の話だけど、質のばらつきはある程度受け入れられるがボリュームと値段のバランスはわかりやすくて気になる
そういう意味でルイージUはギリギリセーフだわ
あまり好きじゃないから次同じものが出ても買わないけど、損したふざけんなとまでは思わない
774名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:39:28.46 ID:KL2bW8RYI
DLCに陣営()関係あるのかw
任天堂がもし偽スピードワゴン化したら叩いて不買するわ
コンシューマーでスタミナ課金/消費アイテム課金/ガチャ課金する会社は最悪
775名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:39:45.25 ID:1u6OaW3X0
でもまったく企業目線が無いユーザってのも稀だよね
ハードはタダで配れとか本気で言うやつとか
776名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:40:47.20 ID:1u6OaW3X0
ルイージも立派なDLCだな
スカイリムとかでもあーゆーDLCあるけど
777名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:43:08.36 ID:D/0xEUiRi
これで金取るの? というものが多過ぎるからだろ。
778名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:44:21.38 ID:4zX0C23X0
PS4で数本爆死したら
あとは安心して他業種で頑張ってください
779名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:44:56.92 ID:1u6OaW3X0
DLCって何を追加するかはっきり書いてあるから騙される馬鹿はいないんじゃね
780名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:45:40.29 ID:RiCN+vcfP
任天堂のDLCは、綺麗なDLCだから文句言えんわ。
映画商法は株ポケが勝手にやってることだからジョガイジョガイ
781名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:47:56.66 ID:1lnwWGB60
PSPo2iのDLCは中々良かったな
追加武器が強すぎず弱すぎず良い調整だった
売れなくて採算取れなかったみたいだがw.
782名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:50:51.80 ID:mFwriDYM0
DLC 自体は問題じゃない
本編を切り売りするメーカーがいるから叩かれるんだよ
783名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 20:53:15.94 ID:ihFKrgyt0
>>782
そんな感じだよな。
DLCで売ってるものがユーザーの需要どおりだったら
むしろ歓迎されよう。
それと大きくズレてるから反発されてる。
784名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:01:37.99 ID:ZEKTI1ZY0
バンナムとかコナミとか、その辺りが率先して悪い見本になってくれてるわなw
785名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:06:08.80 ID:bJRJtJhw0
少人数相手に細々とクッソせこいDLC売りつけて儲けるのがお似合いってことだ
786名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:13:25.79 ID:CR0KlAyy0
発売前からDLCのスケジュール立てやがって、そのくせゲームの中身はウンコ
どこぞとは言わんがね
金儲けの前にやる事あるんじゃねーの?っていうのは確実にある
787名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:25:38.02 ID:FafqdeEp0
金額に見合ってない薄っぺらいDLCが多すぎるから文句多くなるだけでしょ
ダクソのDLCなんてほとんど文句を出てないし
788名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:31:58.21 ID:rOV8T+bp0
>>724
DLCをしないでも利益確保ができるようなゲームを作れば良いんじゃないかな
789名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:44:25.56 ID:1u6OaW3X0
マルチ商法と一緒だな
日本で最初に有名になった企業が悪徳業者だったから
日本ではマルチ商法=違法みたいなイメージになった
790ユミルメ ◆vaMYryoPmQ :2013/10/28(月) 21:54:44.93 ID:Vz1sR2WV0
DLCの内容によるとしか・・・
本編がスッカスカで課金ありきのゲームなら叩かれたり
敬遠されて当然
791名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:55:20.14 ID:drNCCzP10
いや、マルチ商法自体は違法じゃないけど、悪用する奴が絶えないから悪徳商法と認知されてんだろうが・・・
792名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:55:28.02 ID:zcYZDH0z0
>>782
メディアの容量に入りきらないから削りましたって理由じゃないもんな
793名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:55:50.43 ID:1u6OaW3X0
いやって誰に対して言ってんの?
794びー太 ◆VITALev1GY :2013/10/28(月) 21:57:09.08 ID:hpkQgYje0
>>789
ねずみ講は昔から違法ですお
795名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 21:59:20.37 ID:1u6OaW3X0
>>794
うんうん、それが?
まさかお前マルチ商法=ねずみ講って思ってる?
796名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:04:38.81 ID:9OvQc7yN0
FIFAのUTなんかDLCにしろよと思う
797名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:09:52.52 ID:txLVX5nb0
洋ゲーのDLCはそこまで叩かれない何故か。
ちゃんと本編は作りこまれてるしグラも綺麗だからだ。
和ゲーは本編のボリュームが少なく、グラもPS2.5レベル。
DLCで金取りたかったらまずそれなりのゲームを作れ。
海外インディーズにさえ大負けするような品質のゲームしかだせないのが和ゲー。
798名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:10:12.30 ID:7Iu2mL1j0
DLCが叩かれてんじゃなくて糞みたいなアンロックデータを高額で売ろうとするから叩かれてんだろう
スカイリムの追加シナリオとか全然叩かれてないだろう
799名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:14:10.34 ID:nKlby61QP
DLCを当たり前にしたくて必死な連中がいるな
予想通りハード対立煽りの流れに強引にもってこうとしてるし

陣営とか国とか関係ねーよ
クズなら叩くだけ
800名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:17:49.97 ID:7Iu2mL1j0
日本のメーカーはデータのアンロックとDLCを同じ意味にしようとしてるがさすがに無理があるだろ
もともとあるデータをお金出さなきゃこれは出来ません、あれは見せられませんじゃ製品版なのに体験版と変わらないだろうに
801名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:20:05.14 ID:dBj8yG+30
パチンコ野放しの戦後日本でガチャだけ叩くとかw 医療も年金老人を死から遠ざけて罰金どころか報酬増税子供は減る一方www
802名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:20:41.33 ID:96UZwdfG0
>>800
ついでに言えば日本人は体験版作るのホントヘタクソ。
ケチくさいから面白さが全く伝わらずセルフネガキャンになること度々。
803名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:20:41.65 ID:EjjuO3PA0
なにこのどこぞのゲーム関係者が建てたようなスレ
804名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:20:51.54 ID:txLVX5nb0
どうしてもアンロックDLCをしたかったらパッケージ価格を下げるべきなのに
むしろパケ価格も上げてるしw
極一部の従順で愚かなバカから絞り取れればメーカーとしては成功って考えがもう終わってる。
市場規模をどんどん小さくすることしかしてきてない。
顧客が減少していった理由の大半はメーカーの責任だろうに。
805名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:22:05.09 ID:96UZwdfG0
>>803
どこぞのゲーム制作者のDLCに関する寝言ツイート叩くスレとセットだったんだもの
806名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:24:34.09 ID:txLVX5nb0
Vitaは持ってないがVitaTVでGE2デビューする予定だ。
VitaTVでやってみて面白かったらVitaも買おうかと思ってる。
807名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:25:26.78 ID:zcYZDH0z0
どうせ後出しするんなら出来てる所までのをさっさと出して、残りはDLCとして完成させるって手法は…
GT5で既にやってたか
808名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:26:17.38 ID:TCT7hIxPO
塊魂(ニッコリ
809名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:29:48.84 ID:7Iu2mL1j0
3〜40代はゲーム関係でバンダイって名前を見かけると少なからず警戒するが
そういう負のイメージを若い世代にもしっかり定着させてるのには感心するわ
あの会社は顧客を怒らせることにポリシーでも持ってるのか
810名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:32:05.15 ID:FYAoSyHp0
理解できなかろうが筋が通らなかろうが、現実として叩かれているものは仕方がない。
儲かっているなら叩かれていても気にしなければいいし、
叩かれるのが嫌なら叩かれないものを作ればいい。
現状のまま叩かれるのがおかしいと口で言っても何も変わらない。
811名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:34:55.88 ID:KqU8+usQ0
無双のキャラ追加DLCなら大歓迎なんだけどな
お金出してでも欲しい人は買えば満足なのは他のDLC同様だし
無双の場合は買わなくて次回作にそのキャラが収録されるから結果的に皆が得してる
812名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:36:56.91 ID:s+GIvW/T0
買わなきゃ関係ないのにバランスガーとか言ってる馬鹿ばっかで悲しい
813名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:39:50.02 ID:txLVX5nb0
>>812
シリーズ物じゃない新規作ならその言い分も分かるが。
人気シリーズ物でその作品を何作も買ってきた人が文句言うまで否定するのは異常。
シリーズファンからしたら買わないって選択肢を選ぶのも大変だろうに。。。
814名無しさん必死だな:2013/10/28(月) 22:44:57.97 ID:yiCC+yMN0
何作やっても高々数万だろ
アケゲなら数十万数百万あたりまえなんだけど
815名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 01:07:09.16 ID:li86B3n5i
コスチュームデータ一着で300円とかアホかと。
816名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 02:13:02.94 ID:j+kcZKRQ0
顧客の満足度を上げるDLC
メーカーの満足度を上げるDLC
817名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 02:57:13.34 ID:uA0NWmr90
開発費は高騰してるのにゲームの価格は昔とそれほど変わってない
にもかかわらず据え置きゲーは売れない時代になってるからDLCはまあ許容範囲
でも「上手く騙して」ってことなんだよな
ようは商売が下手
818名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:08:11.30 ID:UsGCYAZ/0
>>817
それは金も時間も掛けてる大作の話な。
和サードが据え置きに作ってるタイトルの大半は、
開発期間が短く済む物が多いだろ、ゲームの規模が小さくてグラもそこまで手が込んでなければ
そこまで開発費高騰はしないんだよ。
値段なりの物を出した上でパッケージ代だけで元が取れるように作った上で
それ以上の利益を得たいからDLCで荒稼ぎしようとしてるのが大半。
勿論和ゲーでも丁寧に作り込んだゲームも有るだろうがそんなに多くは無い。
819名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:10:30.64 ID:JbguhYT80
そんな儲かってるCSゲーあるか?
820名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:13:46.98 ID:RBOOQDNn0
>>815
そういうのはまとめパックをセールとかじゃないと買えないな
スト4のは全部入りが1000円位の時だけ買った
1キャラ分で数百円はなあ…
追加キャラクターとかならまだしも
821名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:14:36.66 ID:oXFH5DxX0
開発費高騰しないとかよく知ってるねー
あ、妄想か
みんな素直にゲーセンで遊ぼうぜ。
823名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:32:30.64 ID:3ifSzOA40
ゲーセンもゲーセンでカードを作らせたりカードを売ったりするゲームばかりでいやん
824名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:34:09.64 ID:WLjvuP2sO
XYで新ポケモンが一匹100円で売り出されても文句言わないのかね
825名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:34:45.11 ID:oYe1v2Ee0
ゲーセン行ってまでやりたいゲームがないな…
826名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:35:28.80 ID:XD0W65J50
DLCはむしろ歓迎なんだが
しょーもないものをDLCで売ることには怒りを感じるな
827名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:35:53.50 ID:oYe1v2Ee0
>>824
既に映画の前売り券とかで実質的にやってるのでなんとも
828名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:36:39.32 ID:JbguhYT80
大分つまんなくなったけど
それでもまだ家ゲよりボーダーブレイクやってる方が面白いわ
ゲーセン行ってまでやりたいゲームがないんなら、
CSでゲーム買ったってクソゲーばっかだろうから、
それはもう、ゲームから卒業すべきなんだよ。
830名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:52:24.46 ID:I2MnmRSB0
いや、CSのがやるの沢山ある
課金は殆どしないが
831名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:54:59.64 ID:JbguhYT80
じゃあ何も問題ねーじゃん
832名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:56:17.32 ID:tRqKHEAs0
まぁ確かにリッジで言えば初代やレイジなんかはせいぜい数台、
コースも三つ四つだったし
鉄拳も最初は20人もいないくらいだったな
それでも5、6000円くらいだったからな
音ゲーなんかも10曲そこそこだったし
そりゃメーカーにとったらしんどくはなるだろうな
ただ気持ち良く金を出させるように気を使ってほしい
833名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 03:58:58.89 ID:JbguhYT80
リッジもアケでやりまくってたわ
要するに昔から払うやつは払ってんだよ
課金しないと真のエンディングが見れないという手法を
最初にやったのは、おれの記憶ではコナミの沙羅曼蛇だったかな。
835名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 04:33:27.05 ID:b4IQh0yt0
バンナムシャインはスレまで立てるのか
836名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 04:34:57.82 ID:LARatIFy0
基本無料であとから追加で・・・ってならわかるが
コンシューマーの場合はじめに安くないお金を払ってゲームを買ってるもんなあ
837名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 04:39:09.44 ID:JbguhYT80
アケからしたらはした金やろ
売るやつはもっと安上がりだろうし
838名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 07:39:15.45 ID:Z4OeaivW0
100万人のお前らみたいな小金ユーザーなんか必要ねーんだよ
文句も言わず気持ちよく超大金を落とす100人のお客様が居ればいの
商売はゲームじゃねーからな
839名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 07:43:28.70 ID:Ola0yJXV0
その割にはジョジョの件ではだんまりですね。
100人の大金持ち様が満足する品質だったんですかね。
840名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 07:55:52.16 ID:m2AQh0IU0
ベセスダがDLC出すよ! →うぉぉぉぉぉ!
バンナムがDLC出すよ! →うわぁぁぁぁ…

何故なのか
841名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 07:58:33.53 ID:mAkhqehI0
いいもわるいも内容次第
842名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:06:18.25 ID:Ola0yJXV0
ラーメンを頼んで、

ベゼスダ:ラーメンに追加オーダーの餃子とチャーハン如何ですか?

ばんなみ:ミニラーメンの麺・ネギ抜きが「ラーメン」。
「無料で胡椒もかけられちまうんだ!」
(麺やネギは別料金のトッピングになります)
843名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:07:01.66 ID:Ola0yJXV0
おお、バンナムとコナミが悪魔合体してしまったw
844名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:07:42.77 ID:xf2FzSHY0
クズが商売気見せても馬鹿にされるだけって事
845名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:08:40.19 ID:Zs4X/vzU0
>>842
ほんとこれ
846名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:14:09.66 ID:lgUUmawF0
まあ、PSとか箱でグラ優先になってきたのならこうなることは目に見えてるわな
これからもDLCとパッケージでようやく元が取れるという感じなのだろうな
そのうちゲームの上か下のほうにでも宣伝が入る時代が来るかも。

世界を相手にするのなら500万とか1000万とか狙えるけど
数十万がやっと、あるいはそれで売れた売れた!とさわぐ日本の小さな市場では
6000円でもうかるレベルにごまかすゲームか、DLCでなんとか元が取れるかの時代なんだろうな

グラ主体って日本の小さな市場に限って言えば悪いんじゃね? DLCぐらい認めてやれよ
お布施だよお布施。社員や社長が金もうけてベンツのらないといい人材がこないんじゃないかな

俺らにできることの、買わない買うという選択を選べばいいんだから
847名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:15:39.81 ID:2lltWZbm0
ドリームクラブは歌以外は本来入っていて然るべきもの。
848名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:21:30.31 ID:Ola0yJXV0
>>846
最初から6000円で楽しめるものつくるか、スマホゲーム作ってろ。
それがいやならカジノのスロットマシンやらスポーツクラブ本業にしろってこった。
849名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:26:01.39 ID:i9BmPzqI0
>>824
DLCの前から、映画でやってるだろwww
850名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:27:53.49 ID:AmYt1ijr0
>>842
その上ラーメンの値段自体あまり変わらないんですね
わかります
851名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:27:54.46 ID:aEspZMtR0
>>846
無理なら携帯ハードで作れば良いだけだと思うんだけどな
852名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:30:55.08 ID:Ola0yJXV0
>>850
ラーメンと称する小さい汁には、中国製の人形と絵本がついたハッピーセット(2000円)があるよ!
853名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:35:20.38 ID:R9/EXcjD0
日本市場にゲーム出し続けるのはなぜなのか
854名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:39:56.36 ID:yQszkQyz0
反DLC厨って暴れすぎたせいでゲーム関係の板にいられなくなって嫌儲あたりにスレたててるよね
855名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:57:23.87 ID:HcLbGegk0
素うどん
856名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 08:59:44.32 ID:xp29lKO20
DLCの情報だけで本編を売った朧の勝ち
857名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:00:06.74 ID:dTdjG+qP0
>>797
洋ゲーでもEAのオンライン前提の商法やオブリの馬鎧とかは批判の対象になってる
なめた商売やったらどこでも怒られるということだな
858名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:00:50.39 ID:AHlXI3nni
最近とあるソシャゲをはじめてやってみたが
まあそこそこ楽しくやってたけど課金と無課金の壁が見えてきた時点でもういいかなって感じるわ
そこの壁が高いほどそれは課金ユーザーにとっては快感
無課金ユーザーにとっては不快感

そこのバランスじゃねえかね
859名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:02:33.96 ID:2lltWZbm0
とりあえず>>1はナルティメットストーム3の海外と日本の値段見てこい。
860名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:03:45.74 ID:QoHuyEGe0
そもそもDLC以前の問題。
861名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:06:52.27 ID:lgUUmawF0
>>848
ということは日本にものすごい大作でなくてもいいってこと? 6000円だからこれくらい売れると考えて
グラとマップしょぼいのしかつくれないけどいいよね

ものすごく極端に言ってるけど、現実って単純に言えば、今こうじゃないかな? 俺らの財布は大きくなったわけじゃないのに
ゲーム業界の製作費などが勝手にものすごく大きくなってる。
難しい時代なんだよ。
昔の軽が100万とか超えることなかったよね? 今はゴロゴロある。ラーメンも昔は350円とかだった今は600円とか
そういうことなんじゃない?
862名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:19:12.33 ID:TwaVoTCx0
なんかこのスレ、なんでもかんでも例えようとしてる人が多いけど、ゲームが生活必需品では無いということは頭に入れておいてね。
863名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:24:16.90 ID:lgUUmawF0
そうだね だから買う買わないの選択権がある
864名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:25:38.05 ID:yQszkQyz0
コンテンツ業界を食い物に例える奴はもれなくバカ
865名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:28:26.24 ID:Bpd3sqb80
というか例え話自体レッテル貼りの一種だからね
866名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:30:33.69 ID:3Fa8xGqGO
木っ端な開発者だとインセンティブ対象期間が発売日から半年とかだったりするんで早めに売り逃げてくれなきゃ困る
版権もってたり会社同士できちんと契約できてれば長い目でも見られるんだろけど
867名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:32:30.72 ID:TwaVoTCx0
DLCの仕組みを例えるのはいいけど、比較をするのは意味無いよ。
868名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:34:11.94 ID:aL86ekWk0
>>846
広告入れるならローディング画面使えばいいのにな
ディスクシステムのマリオブラザーズみたいに
869名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:40:44.27 ID:UuD+Tfg40
DLCが「追加」ならみんな叩かない気がする
シナリオは終わってるものにオマケを追加、アイテムは全部揃ったとこに追加
最近は「DLCがないと全部埋まりません」だから叩くしかない
足りないのはダメだよ。全部終わって、さらに延長して楽しめるDLCにしないと
870名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:44:52.31 ID:h8QAS0g4I
映画や音楽は値下がりしてるのに、ゲームだけ食品に連動して値上がるってわけがわからないよ
871名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:52:11.89 ID:kfz4jU/z0
売りきりならいいほうだろ
パワプロみたいに消耗品を売りつけられても困る
872名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 09:57:29.73 ID:/tSdOAiv0
言うならば買い切りという奴な
ステージごと、シナリオごと、コスチューム等
これらなら嫌なら買うなでいいと思う
消費アイテムの場合それ前提の内容になってしまったり
強化アイテム等の場合敵の強さを天井知らずにしていくらでも課金させてくることも懸念される
873名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:00:53.27 ID:ovRY/Jrz0
>>755
儲からんから開発中止にしたり
金だしてくれるから任天堂に移行したりするのも
それこそユーザーには知ったこっちゃない話なんだけどねぇ・・・

WiiU?
もちろん購入済みですが?
874名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:03:52.56 ID:OgGxCbKhP
DLCアンチって
脱獄やらしてタダゲーしてんのに課金分は別認証だから無理でブーブー言ってる
課金アイテム転売業者が一大勢力だからなぁ
ステマと同じく仕事でやってるから
幾ら正論言った所で聞く耳持たんよ
生活かかってんだから
875名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:05:24.76 ID:uA0NWmr90
>>870
映画や音楽と違ってゲームはゲームそのものを売るしか収益を得る方法がないからなあ
映画ならそれこそ昔は劇場だけだったのがテレビ放映やビデオ化でも利益上げれるようになって
更にケーブル放送や最近ではネット配信も加わってよほどじゃない限り営業損益割らないようになってる
でもゲームはね
876名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:08:31.06 ID:AHlXI3nni
>>874
俺には支離滅裂にしか思えないんだが
何か間違ってないか?
877名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:09:36.05 ID:yCjv0POSi
>>862
あと、「娯楽はゲーム以外にもある」という視点が抜ける
人も多いよな、ゲハだと。
ライバルハードとの比較論に終始して、他の娯楽と含めての
客観的な比較が出来ない人。
相手信者を上回って見下せられればOK、みたいな
878名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:10:18.79 ID:v6A+YTqK0
叩いている事が目立つのは当然だよ
問題ないと感じている人はとくに意思表明しないもだからね
ノイジーマイノリティが目立つ原理と一緒だね
879名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:11:42.72 ID:BOjQhYZI0
広告見たらゲーム内アイテムあげるよ、とかスマホのゲームならやってんだけどね
880名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:14:13.10 ID:yCjv0POSi
>>878
実際、DLCの売り上げは伸びてるだろうからね。
より一層メーカーには「外野が騒いでる」と感じちゃうんだろう。
賛否両論であることは間違いないのだが、声大きさと売り上げの
ギャップがある形というか。
881名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:14:24.53 ID:v6A+YTqK0
真の叩きというのは「消費者が興味をなくしてしまう」事だよ
こうなると、メーカが何をやっても買ってもらえなくなって自然消滅していく
色々な批判を言う人が居る中で、それでもDLCが拡充していくのはとりもなおさず
大多数は好意的に受け止めている証左だといえるね
とはいえ、少数派の意見にこそ本質がある場合も多々あるのが過去の歴史でもあるから
大いに「健全に」批判する事は素晴らしい事だと思うよ
882名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:17:30.00 ID:BjTeYgfp0
結局、元のゲームがPS2の頃から何も変わってなくてゲーム離れが続いてるのが問題なんだよ。
その割に開発費だけはうなぎ登り。
「開発費が大変」なんかの言い訳は、そういうことでしょ?
883名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:19:33.43 ID:1j74Codg0
DLCってレベルやアイテム販売でいいよな
金より時間を惜しむ人のために
追加コンテンツなら最初から入れとけってなる
884名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:20:37.47 ID:uA0NWmr90
>>881
その辺で一番大きく感じるのはメディアの違いだなあ
欧米だとゲームサイトの多くがDLC商法を批判した記事を載せたりし続けてきたけど
日本だとそういうのが俺が知る限り殆どない
ユーザー側が文句言うのは世界中どこも一緒なんだけどね
885名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:26:26.64 ID:BjTeYgfp0
>>880
やってることはAKB商法と同じよ。
まぁ、あっちは規模がでかいし、集金の形は基本無料ゲーの方が近い気はするけど。
886名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:28:10.72 ID:v6A+YTqK0
とにかく自分が気に入らないものには一切金を払わない
これが消費者が取るべき最善の行動原理
あとは自然とバランスが取れていくものさ
887名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:33:07.16 ID:aL86ekWk0
>>875
ゲームの曲とかたまにTVで使われてたりするけど、あれって使用料発生しないの?
888名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:33:45.99 ID:fD2SOpMh0
衣装が100着ある6800円のゲームがあったとしよう
超単純計算で1着あたり68円だ

衣装1着の追加コンテンツとして許容される値段は高くても100円だと思う

元が無料ならともかく
フルプライスとった上で更に売りたいなら
元のボリュームに対応する値段付けにしてほしい
889名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:35:06.53 ID:OgGxCbKhP
本体安くしてDLC化したパワプロは良心的と
890名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:37:03.40 ID:InePZBw00
>>889
ありゃ、課金しないとサクセスがクソゲー化する
891名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:38:22.68 ID:OgGxCbKhP
そうだけど
サクセスやんねーし!って人得ではあるんでね?
892名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:39:03.98 ID:EYBt8BH20
大人ゲーマーのグラ嗜好がそもそもの原因だし
対価は貰うべきだと思うけどね。
893名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:39:37.55 ID:G7xzn9TW0
発売日に定価ぐらいで買ったFE覚醒は
本編いまいち楽しめなかったからDLCにお金出したくなかった
だから一つも買ってない

一方、ネタ目的でPSプラスで無料ダウンロードしたシェルノサージュは
本編無料だったし少しくらいDLC買ってもいいかなとか思って
いくつか買ってしまった
894名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:39:48.47 ID:uA0NWmr90
>>887
多分発生すると思うけどああいうのは微意たるもんだからなあ
895名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:41:48.38 ID:G7xzn9TW0
定価で買うか、中古で半額で買うか、無料で貰うか
本編をいくらで買うかも結構重要だよね

そういう意味では定価を下げたパワプロみたいな戦略もありなのかなと
サクセスほとんどやらないで対戦してる俺には定価下がるのありがたいし
896名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:43:54.67 ID:BOjQhYZI0
>>891
そういう人はプロスピやるんじゃない?
897名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:44:05.75 ID:uA0NWmr90
>>894
×微意
○微々
898名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:46:36.66 ID:OgGxCbKhP
>>896
値段安いしなー
899名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:46:45.41 ID:tMZGxMas0
自転車操業の成果主義だからDLCに向かうしかなくなってる
900名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:50:09.04 ID:q9koUZf2i
そもそもDLCを買う買わないはユーザーに決定権があるんだから欲しくないなら買わないで済む話だろ?なんで批判されてるのかわからん。
901名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:52:03.26 ID:rpsyBN670
わからないなら話に入ってこなくていい
902名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:53:26.17 ID:AHlXI3nni
課金すりゃ簡単に出来ることを無課金でコツコツとやること
これが度を超えると苦行
その道程がほんとに楽しいならばそれには当たらないがあくまで結果を求めての行為ならばそれは
時間と努力と我慢の末に得た待望の結果もそれを金で容易に手にしたものがいると思うだけで達成感が目減りする

俺はそう感じるから課金によってゲーム内の何かを成し遂げるというものは敬遠する
903名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:53:32.45 ID:q9koUZf2i
>>901
スレに書き込みするのは本人の自由だろ?
なんで批判されてるのか教えてよ。
904名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:54:30.04 ID:rpsyBN670
わからないなら黙ってろ
それか全スレ読んで考えろアホ
905名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:55:23.91 ID:tMZGxMas0
ゲーム中に電話かけてくる押し売りみたいで気持ち悪いんだろ
906名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:55:37.77 ID:RqoLWMHeO
DLCを入れる前の本編がスカスカなゲームがダメなんだろ
ボダラン2みたいにDLCが山ほどあっても本編だけで十分遊べるなら文句はない
907名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:55:40.85 ID:q9koUZf2i
>>904
俺頭悪いからお前の口から教えてよ。それとも何が悪いか説明出来ないの?
908名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:56:16.07 ID:rpsyBN670
バカに何が理解できるんだ?
909名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:56:19.74 ID:EYBt8BH20
昔はともかく最近のハード分散はほとんど大人ゲーマーの責任だし
やりたい放題やってきたんだから
910名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:57:23.74 ID:q9koUZf2i
>>908
お前頭いいんでしょ?馬鹿にも分かるように説明してよwそれともお前も馬鹿だから説明出来ないのかな?
911名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:57:39.35 ID:vrwAkNqG0
>>903
上にさんざん書いてるのを読まないんだから
新しく書いても読まないんじゃないの?
912名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:57:59.89 ID:gFL55zhJ0
すぐアホとか馬鹿とかいうやつは
913名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:58:10.74 ID:OgGxCbKhP
感情論でしかないからなこれ
914名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:58:28.38 ID:rpsyBN670
頭悪いヤツは何も理解出来ないし何も考え出せないだろ
バカは話に入ってくるな
915名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 10:59:17.20 ID:tMZGxMas0
スレを「ダメ」とか「糞」で検索してみろよ
916名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:00:06.90 ID:q9koUZf2i
>>914
やっぱり説明出来ないのか。そんな人が人を馬鹿に出来るの?
917名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:00:37.87 ID:rpsyBN670
自称バカがなんで話に入ってこようとすんの?
バカに聞いてもわからないかw
918名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:01:54.56 ID:rpsyBN670
お前自身が「俺バカだから」って言ったんだうがw
数分前に自分が言ったことも忘れる程バカなのか?
919名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:02:17.76 ID:InePZBw00
>>891
サクセスやらねぇし、って奴らはコナミからしても外部扱いだろ
920名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:03:54.45 ID:rpsyBN670
バカはスレが終わる前に900スレ読んで来いよ
921名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:03:56.17 ID:gFL55zhJ0
>>919
ソフトだけでも利益はあるだろ
922名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:05:46.43 ID:InePZBw00
>>921
どうだろうな、サクセス用に3Dモデリング作ってたりするし
本当に利益が出るのかよって考えてたら微妙じゃね?
923名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:08:22.47 ID:5UHYMhX/0
バンナム社員見てる?wwwwwww
924名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:08:33.74 ID:+8ktjbheP
金がある奴がDLC叩くことなんてないから結局は貧乏が悪いんだよ
ハードの叩き合いだって結局は全機種買い出来ない貧乏人が発端だし
まあ子供は可哀想かもしれんが昔だってファミコンソフト数から駄菓子屋まで格差はあったさ
925名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:10:28.23 ID:q9koUZf2i
>>911
見てきたけどDLC擁護派とアンチが言い争いしてるだけじゃん。そもそも上のレスにもあるいいdlcと悪いdlcの違いって何?
例えばスカイリムのDLCは良くてアイマスみたいな搾取前提のDLCは悪みたいなこと?
926名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:12:45.11 ID:O9J95Nyl0
>>922
仮にソフトだけの売上ではペイしないとしても円盤をプレスするコストよりは高く売れるだろう

まあそんなに課金されるとも思えないし
ソフト分でペイするはずだけど
927名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:12:52.47 ID:q9koUZf2i
>>918
だからお前頭いいんだろ?馬鹿にも分かるように説明しろよw頭いい人は馬鹿にも分かるように丁寧に説明してくれるよ?
928名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:13:59.90 ID:tMZGxMas0
頭いい人バカとしゃべらないよ
929名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:14:14.71 ID:AHlXI3nni
急に発生したツーマンセルみたいになってるぞお前ら
930名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:15:24.51 ID:EYBt8BH20
前から危惧されてたけど
蓋を開けてみればソシャゲLVの課金なんて大人しかやらないようなゲームにしかなかったし
実際大人の方が金持ってるからメーカーもそっちターゲットにするし
子どもに迷惑かからないからいいんじゃない
931名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:17:36.74 ID:EDTu/vId0
子供を外野扱いとか先細る未来しか見えないな
932名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:18:33.68 ID:q9koUZf2i
>>928
糞で検索したけどほとんどバンナムのことじゃねーかw
933名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:20:01.87 ID:ZGdPQw9a0
>>925
違います
…とだけいっておこうw
934名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:20:10.90 ID:Ola0yJXV0
>>861
そんなこといったら1980年代のコーエーのゲームは1万2千円とかBGM CD付きで2万越えだったぞ。
今と物価どっちが安いか考えて見ろ。それだけ払ってもやりたい遊びだったんだ。

提案する遊びに自信があるなら単体2万円とか4万円のゲームソフトを売ればいい。そこまで自信がないなら値段なりの物を提供するか、海外勢に対抗して意地を張るかを選べ。

未完成品売って良いなんて甘えは許されないし、許すべきじゃない。
935名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:20:35.97 ID:tMZGxMas0
>>932
バンナムと言えばDLCで糞っていうのがゲハでは常識だからなw
936名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:21:26.24 ID:AjzFM6rD0
>>924
カネはあるけど勿体無いとか言うやついるけど嗜好品にたかだか数千、数万出せない時点で別に好きじゃないか実は貧乏なのかってだけだろう
根底にあるのは動画評論家と同じ貧乏さだろうよ結局
937名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:24:02.77 ID:AHlXI3nni
元々ソシャゲとして出てきたものはやるやらないは自由でしょで済むと思うよ
パワプロはちょっと違うかな
938名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:24:18.68 ID:tMZGxMas0
金持ちはDLCどころかゲームやらなそうだけどな
939名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:27:59.03 ID:InePZBw00
>>926
むしろ、公式予約キャンペーンで8万人でマックスのところが
4万人しか集まらなくて大恥かいてるのが公式にでかでかとあるのがなぁ

http://www.konami.jp/pawa/2013/

このへん考えたら、コナミの思ってたより売れてないってのもあるんじゃない?
940名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:28:57.37 ID:tMZGxMas0
DLC買う奴は金持ちでも貧乏でもなく
財布の紐がゆるいスイーツとオタだと思った
馬鹿じゃないと重課金なんてできないし
941名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:29:55.84 ID:4Ivni61f0
開発費の高騰は開発者が望んだ環境の結果でありユーザーがそうしたわけじゃない
なのにユーザーは割を食わされている
バンナムは工作で世論誘導して洗脳しようとしている
942名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:30:33.72 ID:UsGCYAZ/0
最近じゃ3DSのゲームでもDLCのゲームが増えだしてる。
まだ現在では少数だが、減るどころか携帯ゲーム機でもDLC搾取モデルは増えてくるだろう。
据え置き開発費高騰だけの問題にして言い逃れようって擁護派が居るが
単に企業が卑しくなっているだけの話。
943名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:30:48.51 ID:+8ktjbheP
>>938
いや金持ちとかいうレベルじゃないだろう、普通に稼ぎあるレベルなら欲しいならグダグダ言うほどの金額じゃなくねってだけだし
944名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:34:47.69 ID:RqoLWMHeO
別に欲しいのに高くて買えないとか言ってるわけではないだろ
945名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:35:44.93 ID:yQszkQyz0
>>941
んなわけないだろ結局金かけて豪勢につくらないと売れん
絵がきれいなのとそうでないと並べたらどうあがいても絵がきれいな方がうれる

よくちょっと形が悪い野菜でも食べられるなら売れるだろみたいに言う人いるけど
実際は形のいいものから売れていくからな
946名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:37:41.34 ID:AHlXI3nni
コナミのサーバー上で選手をエディット出来てそれを送りつけますよ一人100円

ならギリ許せるような気が
どうかなあ
947名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:38:08.13 ID:tMZGxMas0
>>943
欲しいと思っても普通だったら買わないだろ
物で溢れてゴミ屋敷になっちまうわ
948名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:39:32.34 ID:+8ktjbheP
欲しいなら買えよ、日用品じゃなく嗜好品に対して節約だの勿体無いだのアホかと
文句言う声でかいのが財力的に厳しい人が多いのは間違いないだろう
嗜好品なんだから我慢しなきゃいけない懐事情ならグダグダ言わずに稼ぐか諦めろと
949名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:41:45.38 ID:+8ktjbheP
>>947
DLC買って物で溢れてゴミ屋敷って電子の世界の住人ですか?w
950名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:43:32.05 ID:RqoLWMHeO
いやだから欲しくはないんだってw
でもクソゲーやクソDLCが氾濫するのは業界にとって良くないだろって話
951名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:45:59.28 ID:UsGCYAZ/0
パッケージは買ってDLCは買わないは、メーカーへの抗議にはならない。
パッケージだけでも損しない程度に内容を薄めて作ってるのが現状だから。
パッケージだけ買われてもメーカーに被害が出ないようにするのは当然の話。
952名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:46:26.01 ID:tMZGxMas0
>>949
一般論で欲しい物全部買う奴はゴミ屋敷になるってことさ
欲しいDLC全部買っちゃう奴なら部屋がゴミだらけの可能性大だろ
953名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:47:41.73 ID:FGs8waBr0
>>861
反DLC派の考えが分かってないな
6000円+有料DLCでやっとまともになる程度ならいっそ始めから値上げしろって考えだぞ
954名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:48:49.45 ID:aL86ekWk0
>>924
糞DLCのせいで過疎ったら金持ってる人でも叩くんじゃない?
シリーズ物だったらなおさら
955名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:48:57.48 ID:Y0t8Fakz0
まずDLCの目的が理解できていない。

例えば野球で勝つには全打席ホームランを打てばいい。そしてそれは不可能ではないし間違ってもいない。

しかし実際はそれが最善では無い。なぜなら目的は試合に勝つ事で、ホームランを打つことは手段でしかないからだ。

それと同じでDLCも目的は「おまけ」ではなく「利益を得ること」だ。

つまりDLCの目的が利益を得ることである限り、「DLCはおまけだ」という主張は間違いである。

>DLCなんておまけシナリオやおまけキャラ、衣装とかだろ?

いくら開発者がそういう理解でもそのDLCが売れない場合の責任は誰かが取らないといけない。
そしてそんな責任は誰も取りたくない。

DLCでしか取れないシナリオやキャラ、衣装がゲームに有利に働くようにゲームバランスを作るだけ
でDLCの売り上げは上がる。そしてDLCが売れる事が目的である。
956名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:49:52.50 ID:Y0t8Fakz0
つまりDLCが売れる事とDLC無しで完璧なゲームバランスは本来トレードオフの関係である。
(もちろんコストをかけて神バランスをとれば不可能では無い 実例は・・何かある?)

よってDLCが売れるようにつくると(ゲームバランスが崩れるので)大抵クソゲー化が進む。
957名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:52:41.38 ID:/opD+oYU0
少なくとも3DSで爆発的に売れてるソフトは決して美麗グラとは言えない
それにグラ至上主義が世に溢れかえってるなら据え置きに集中するはずだ
面白いゲームを作れば売れる
言い訳に言い訳を重ねて自滅してるだけなんだよ
958名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:53:24.94 ID:aL86ekWk0
オンライン対戦あるゲームでDLC入れてない人が弾かれるゲームとか最悪
959名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:56:43.65 ID:v6A+YTqK0
逃走中が売れちゃうんだからね
「遊び」の提案が上手だと成功する良い例だよね
960名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:58:19.99 ID:+KVpj8fL0
すべてのDLCが叩かれてるわけではない。
叩かれてるのはボッタくりバンナム商法だ。
961名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 11:59:37.39 ID:/opD+oYU0
ファミコンの表現力や容量は今ほど贅沢に何でもできるものじゃなかったが
面白いと評価されるゲームを沢山排出したんだぞ
962名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:00:50.16 ID:InePZBw00
DLCに文句を言われるってことはそのDLCが悪質だと消費者が判断したからなだけでしょ

それなのにGTA4の追加コンテンツ2つやらその他スカイリム、FOシリーズ
なんかのユーザーが満足するタイプのDLCは目に見えた文句も出ないし
多少高くても買ってくれるユーザーが居る


DLCだから変えじゃなく、その質が消費者の欲求に満たさない場合
売れなくなるのは当然であり、批判もでる
963名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:01:57.84 ID:yQszkQyz0
そうだなオブリの馬の鞍は悪質だと判断されたな
964名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:02:39.11 ID:uA0NWmr90
>>961
当時は開発費安かったからね
PS1のラチェットかなんかも7人で作ったって言ってたし

まあようは「もう据え置き和ゲーは任天堂以外買うな」ということやね
965名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:05:08.12 ID:uA0NWmr90
>>963
ベセスダ自身が「あの頃(360発売1年目のことだからね)は相場とかが分かっていなかった」と反省して
その後はしっかりしたのを作るようになったからね それ以降は批判も殆ど無くなった
バンナムも反省すればあるいは
966名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:06:32.37 ID:j0OBlfap0
纏めるとバンナムは版権移してさっさと死ねってことだよ
これはゲーム“業界”の声なので擁護は無意味
967名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:16:11.23 ID:nGXTyK2LO
有料DLCがあるってだけでアレルギー反応起こす人もいるけど
最近はやりと中身によって判断されてる気がする
スカスカじゃなけりゃ追加キャラステージありだけどモバグリ系はダメとか

外野だけど変に言い繕ったりぎりぎりまであえて言わなかったり
ってのはそりゃ叩かれると思うなー
968名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:23:17.51 ID:joFtRW3Bi
DLCにしてもアンロックにしても
それらを小売店で販売させりゃ済む話だべ?
969名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:28:50.51 ID:DhnbJ/Ir0
フルプライスのパッケを買う時は100%完成した「作品」に対して払ってるからな
そう思えない作品はDLCがあろうが無かろうが叩く
未完成と思わせるゲームにDLCがあれば印象が凄く悪い
さらにそのDLCがアンロックだと怒りがフツフツと沸いて来る、未完成品を承知で売りつけられた感が強いからな
消費アイテム課金は論外!そんなメーカーはソシャゲに逝け!!
970名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:36:53.58 ID:G6eWG4hB0
北斗無双があざとかったよな。
わざわざ原作と違うコスチュームにしてそれで
原作コスが見たければ金払えってさ。

どう考えてもあざとい。
971名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:04:54.94 ID:tAnwqaCY0
DLCはいずれ、市場原理によって
内容も値段も形態も最適化されるだろうし、
ソフトウェアや企業も淘汰されていくだろうからいいじゃん
買わないか、完全版待てばいいだろ
972名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:05:59.49 ID:/IVt/JUIi
嫌なら買うな
はい終了
973名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:10:29.56 ID:RqoLWMHeO
>>971
市場原理が働くのは安定した消費者が確保できる時だけじゃね
今の状態だと市場規模はどんどん縮小してメーカーもより搾取に行かざるをえなくなるように思う
974名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:11:34.51 ID:Y0t8Fakz0
結局DLCで利益を出せ!という会社の意向と、

「面白い完成されたソフトを作ってユーザーに提供したい!」
っていう姿勢は矛盾が存在する点が多いのが実情だよね。

戦闘を厳しくするとか、アイテムゲット率を厳しくするだけで、それらの戦闘や
アイテムのゲット率を有利にするDLCを販売すると売れちゃう。

そんな状況で「DLCは追加マップやシナリオに重点を置いてソフトの価値
をより上げるようにするべき!」

なんて言っても通らない。だって「DLCの目的は利益を上げる事」だから。
DLCの売り上げが落ちたり、利益が減れば誰かが責任を取らなければいけない。
しかしそんな責任は誰も取りたくないしそんな権限もみんながあるわけじゃない。

莫大なコストのかかかる追加マップやシナリオよりも、ゲームを有利にすすめるDLCの方が
コストもかからないし、(ゲームバランスを厳しくすだけで)売れて利益も上がる。

この状況で「追加DLCはたんなるおまけ」という認識は甘い。
975名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:13:30.04 ID:InePZBw00
嫌なら買うな!

嫌だからGE2のDLCが有料なら買わない!

外野は黙れ

これがまさに今の日本市場のユーザーとメーカーの溝だよだ
976名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:36:46.63 ID:O2eRYjNq0
中古や割れしてるクズが反対してるだけでしょw
金を出さずに面白いゲームを遊ぼうっていう乞食根性が気に入らんから
メーカーはもっとDLCを導入して、金ある奴は1本のゲームでも長く遊べるようにするべき
同じリソースで済むから開発費も削減できるし、メーカーも消費者もwin-winやな
977名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:44:01.59 ID:j0OBlfap0
割れ対策と結びつけるバンナムの頭の悪い印象操作が始まりましたw
割れ対策はアクティベート導入なり、ソフトDLのインフラに力を入れていくなり、
ハード、ソフトセキュリティを強固にしていくことで対策はしていける
バンナムの糞DLCを認める理由にはならないんだよ糞ゲーしか売れない作れないゴミ社員がw
978名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:44:10.26 ID:c2gqITQ60
ここが嫌だから買ってないよという話をしているのに
嫌なら買うなと言われましても〜w
979名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:53:14.57 ID:+ohq47Q+0
>>976
それは市場規模が縮小しきった後の最終手段だな
中小企業が食いつなぐためのやりかた
今は無駄にでかい会社を維持するためにシリーズファンとかパンピーから
ローリスクで金をせびってる状態
値段に見合ったDLCを配信する気は更々ない
980名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:57:12.84 ID:/IVt/JUIi
買わない奴はユーザーですらないのにお客様面してる奴の多いこと多いこと
981名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 13:58:42.24 ID:c2gqITQ60
>>980
本編買ってDLCを買わない人は客に入ると思うんですが
外野と言われる今日この頃w
982名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:03:08.25 ID:hELW9y6S0
>>981
パッケージはDLCを楽しむための基礎で、おまけみたいなものだからね。


DLCは全部買ったの?買ってない?
じゃあ、お客じゃないね。
983名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:05:10.39 ID:IBN/kb2I0
>>981
無料で遊んでいるように言われるからなぁ
984名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:05:31.23 ID:O2eRYjNq0
>>977
割れだけじゃなくて中古もクソだからアカン
DLCでゲームを遊びたい?なら”メーカー様”に納金しろ!という当然の仕組みを作ったのは評価すべき
キッズはバイトでもしてこいや
985名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:05:40.85 ID:c2gqITQ60
わかりました。僕ライトの8番で頑張ります!
986名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:07:11.61 ID:yQszkQyz0
中古どころか一時期なんて新品の値崩れ待ちとか貧乏人はほざいてたから相手にされなくなって当然だわ
987名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:08:05.49 ID:O2eRYjNq0
DLCは「ファン」だけ買えばいいんですよ
ファンじゃない奴はパケを中古で買って乞食みたいにwiki見ながら速攻プレイして
また中古で売ってイナゴすりゃええんですよ

財布に余裕ある人たちが、DLCでコンテンツ増やしながら、同じゲームに愛着持って長く遊べて
かつメーカーの利益に貢献しつつ、中古erのクソは排除する仕組みができたのは良いことだおw
988名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:08:22.51 ID:DhnbJ/Ir0
>>978
ゲームとかのサブカルチャーは文字通り文化なんだから参加者として意見を言うのは当然なんだけどな
DVDが高価なんて話題が出ると昔から「買わなきゃいいだろ」厨が大量に沸いて出る
結局彼らは「メーカーに都合の悪い書き込みをするな」と言いたいだけ
989名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:08:36.83 ID:G6eWG4hB0
>>986
面白いゲームなら値崩れなんてしないんですよ?
990名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:10:30.79 ID:O2eRYjNq0
>>989
ほぉぅ、角川の「メタルマックス2R」はクソゲー大型地雷だと申し上げ候?
991名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:12:38.22 ID:hELW9y6S0
会社を経営し維持するためには、利潤を求めるのは至極当然の事。

ぼったくり?市場が適正価格を導き出す?
物の価格を決められるのは、君たちでも市場でもない。
それだけの利益を必要としている会社なんだよ。
992名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:14:15.06 ID:2RTu9d5H0
嫌なら買うな、ってのは最低限本編をきちんと作ってから言えと
パケ買わせといて真のEDはDLCで^^みたいなことやられたら二度と買うかってなるでしょ
993名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:15:15.39 ID:hELW9y6S0
DLCやソーシャル要素こそがゲーム業界復興のカギだ。
君たちは、そのためにDLCを買うといい。
994名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:15:43.02 ID:G6eWG4hB0
>>992
そんな感じだよな。
不完全なものを出しといて完全にしたかったらダウンロードで課金しろはあざとすぎる。

完全なものを出しといて、オマケでダウンロード だったら別に叩かれはすまい。
995名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:15:53.83 ID:O2eRYjNq0
>>992
そういうことやられても「真ED見たいから課金します;;」って奴ばっかだからしょうがないね
ゲハでグダグダやってないで
家ゲーの情報弱者w相手に不買運動wを啓蒙wして来たらええで
996名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:16:48.27 ID:O2eRYjNq0
>>994
何が完全か、どこからがファンサービスやオマケか
これを決めるのはメーカーであって消費者ではないと思うんだが
何様なのお前w
997名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:17:23.31 ID:CorlxFW80
悲しいかな市場とユーザーが求めているのは
面白いゲームではなくキャッチーなゲームという事実
おかげで良ゲーがワゴンに落ちて後でプレミアという訳わからん事になる
998名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:18:16.50 ID:G6eWG4hB0
>>996
俺は決めるのは消費者だと思うぜ。
見解の相違だな。
999名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:18:56.90 ID:0YlNfOph0
パッケージでしっかり完結するだけの内容もりこんで
買い切りで納得いくような追加要素なら文句も少ない
問題なのはフルプライスで最初に買わせといて
使わないと楽しむのに支障が出るような消耗アイテム(JOJO)や
ゲームのキモやバランスをぶっこわすような消耗アイテム(パワプロ)売るからだよ
1000名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 14:19:24.61 ID:hELW9y6S0
DLC最高。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。