Xbox OneのChipを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Microsoftが「Xbox One」のチップ概要をHot Chipsで発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130827_612762.html

前のスレッド
最先端チップカンファhotchipsの大トリでXboxOneのチップ詳細発表へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1375099057/
2名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:38:33.86 ID:wlfacPqG0
以下嫌いな任天堂系クリエイター
3名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 22:15:39.50 ID:CbFzAKp40
DDR3以外にある8Gのフラッシュメモリはなんだろー?SSHD?とか思って
最初の頃のニュースを読んでいたら

アプリやタスクのすばやい切り替えは上記の3OSアーキテクチャに加えて、仮想化や8GBのRAM、内蔵フラッシュメモリによる。
http://japanese.engadget.com/2013/05/21/xbox-one/

とか、最初から書かれていたんですねw初期の発表の細かい仕様を既に忘れているので
読み返すと結構新鮮かもw
4名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:45:43.17 ID:oBEW97kl0
>>3
ほんとだ。
逆に当時それ見て、wofi二つってなんだろと思ってたけど、
LAN用とDirect用で別々なのね。
5名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:47:09.01 ID:oBEW97kl0
wofiじゃなくてwifiね。
6名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 05:58:55.80 ID:MHpLTXW80
改善されたXbox Oneボイスチャットの詳細をMicrosoftが公開
http://www.choke-point.com/?p=14643
MicrosoftがXbox Oneボイスチャットの大幅に改善された音質を公開している。

Microsoftによると、Xbox OneのボイスチャットにはSkypeのコーデックを使用し、
マルチプレーのボイスチャットとSkypeでの会話の両方に専用のオーディオ・プロ
セッシングを振り当てることで、大幅な音質の向上を実現したとしている。

同時に、ワイヤレス・コントローラーの拡張ポートを介するデータ転送速度も劇的
に向上。Xbox 360と比較すると、レンダリング・サンプル・レートは3倍、キャプ
チャ・レートは50%の向上となる24 KHz PCMが採用されている。

実際の比較音声は以下。

早速専用オーディオプロセッサの効果が。
専用チップなのでCPU負荷がかからない。

パッドの無線規格をDirect Wifiに変えた効果も出ている。
大帯域が可能なので、高音質音声を送れる
7名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 07:31:09.05 ID:/7rmqdAe0
8名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:27:01.69 ID:MHpLTXW80
>>7
この記事凄いわ、
さすがPCサイトのSemiAccurate。
非常に深くXbox OneのSoCを分析している

Jaguarの2つのL2もコヒーレントであること、
内部バスの拡張は非常に大きく、この変更は少変更とはいえない規模であること。
コヒーレントアクセスの帯域30GB/sから、CPUクロックを1.9GHzと推測。
更に、「AMDはKaveriでHSA/hUMAを実現する予定だが、Xbox Oneのデザインは
 AMDのCPU/GPUコヒーレントにアドベンテージを失わせ、1世代古い技術においやる」
とまで言ってる

読んでる途中だけどおもしれーw
9名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:56:31.35 ID:jXJwd/ER0
記事がえーごで読めないが8GBフラッシュは何に使うのかな?
今回はHDDが標準だから箱○みたいな事をしなくてもよさそうだけど
OSはメインメモリ使うだろうし スリープに関係があるのかな?
10名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 19:06:11.49 ID:LP26ZQOj0
フラッシュメモリとメインメモリを混同してない?
11名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 19:17:59.99 ID:V8Zj+wsX0
>>8
その訳だいぶ違うくないか
12名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 19:28:39.26 ID:nVaBVF0P0
お花畑なんだってば
13名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 19:28:42.95 ID:ghDky0YN0
フラッシュメモリだけどOS用じゃないの?
よくSSDを使うと立ち上げがめっちゃ速くなるじゃん
14名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:18:48.95 ID:XA0otUAM0
>>11
その日本語「違う」「く」無いか?
15名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:02:05.55 ID:ICbsN1Me0
>>10
混同ってどういう事?
16名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:37:37.61 ID:wFLqlcCP0
OS用だろうね>8GBフラッシュ
17名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:18:01.88 ID:w/mcV6/c0
ESRAMバス幅1024bitピーク204GB/sってことは1.6GHzか
18名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:34:05.91 ID:/bc3aEWq0
Win7カーネルとゲーム向けOSはHDDに普通に入れておいて、
切り替え用のハイパーバイザー用OSだけ、フラッシュに入れるのかも?
それにしては8GBは大きいか。
19名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 01:57:38.11 ID:5xQO7rUq0
ゲーム中にフレンドのゲームにも参加できるとか言ってなかったっけ?
別のゲームだった時に現状のゲームデータの退避場所?
メインメモリにある進行中のデータ→フラッシュに
HDD→メインメモリにフレのゲーム読み込むをみたいな?ハードに詳しくないからわからんけどw
20名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 10:17:23.85 ID:rtpo3Xrc0
そういやサスペンドできるんじゃなかったっけ?
それ用だったりしないの
21名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 12:30:59.42 ID:VGNU3psN0
サスペンドの形式がわからないけど、
いわゆるPCのスリープにするんじゃないかなぁ。
8GBのメモリでいちいち退避とか、時間掛かり過ぎるような。
22名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 13:24:13.04 ID:vA7Zrt0CP
よくわからんがすごい事になってるっぽいな
過度な期待はせずゆっくり発売を待とう
23名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 20:19:31.97 ID:GE/9b2+O0
結局は、どんなゲームが出来るかが大事だからねぇ。
24名無しさん必死だな:2013/09/01(日) 20:43:54.92 ID:cEWsvCL+0
カスタムチップの詳細がわからんからなあ
25名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 04:31:27.45 ID:MOI1H3z30
gpuがショボイせいで箱一自体は大したことなさそう
26名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 04:53:50.76 ID:GgAhx6HPP
そう望まずにはいられないゴキブリであった
27名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:07:48.12 ID:GBIx7aHh0
WiiUのGPU
40nm・VLIW5・DirectX11・1440SP・550MHz・1.58TFLOPS

XBOのGPU
28nm・GCN・DirectX11.2・768SP・853MHz・1.31TFLOPS
28名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 08:07:13.57 ID:HIAT8MAg0
ゴキちゃんが言うWiiUの性能が現世代機以下だったり
箱1以上だったりブレブレだなw
29名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 11:42:58.34 ID:n2aaukzr0
>>28
PSWのカタログスペックなんて欺術に利用するだけで
なんの価値も意味もないっていう証明だね。
30名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 11:49:27.49 ID:5iaay3LY0
>>27
これみるとTFLOPはまったく意味のない数値ってことがよくわかるな
実効性能が違いすぎるんだろうな
31名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 12:05:07.36 ID:bKaXrmrK0
>>30
WiiUはメモリが足引っ張ってる。
豊富なメモリの恩恵が全くないというか、まさに
タブレットな仕様。
32名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 12:10:50.03 ID:wE3414uz0
なにこの超捏造www
1440spwww
33名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 13:10:47.51 ID:hyeTynbsO
>>8
それ誤訳だな
「XOのAPUは一世代以上古いからAMDの最新のHumaは使えないが〜」だな

読んでみたがなんかCPU間の通信速度が物凄く早そうなのは分かった
技術的な事はよく分からんが、なんだかんだで性能はいいんじゃないの
フラッシュはデカいけどただのブートセクターじゃね?
エンガジェに書いてるけど2OS常時稼動で常に画像出力だからOSの退避はそもそもやらんよね
ツインOSマルチタスクなんてPCでも存在しない変態技術だよな
34名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 13:45:02.89 ID:8QaNNAGlP
ここだけの話、Xbox oneのGPU演算性能はPS4の7割程度しかない

GPU演算性能がただでさえPS4の7割程度しかないのに、
それに対してもメモリ帯域が細いのでESRAMという混載メモリを活用してGPUの稼働率を上げないといけない
しかしESRAMで帯域をカバーしないといけないのに容量が32MBしかない

32MBしかない事への救済措置としてMoveEngineというDMA転送ユニットが載っていて
それを活用して32MBの容量内でデータを取っ替え引っ替え入れ替える必要があるが、
そうなると今度はただでさえ細いDDR3の帯域を消費してしまうというジレンマに陥る
まさに知恵の輪のような難解なパズルなのだ

で、そういった紆余曲折を経て何とかGPUの稼働率を上げてマックスがPS4の7割
全く報われないハードと言って過言ではない(´・ω・`)
35名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 13:52:33.16 ID:+b9sfD1R0
32MBって相当な容量だな。CPUキャッシュは通常キロバイトレベル。
36名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 13:54:22.52 ID:d4x8IoUM0
37名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 14:05:39.56 ID:BTdlESS70
>>27
WiiUはDirectX10止まりじゃなかったっけ?
しかも64bit
38名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 14:34:38.74 ID:4c+xwdCJ0
>>27
WiiUのGPU
40nm・VLIW4・DirectX10.1・320SP・550MHz・0.35TFLOPS
39名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 15:33:59.85 ID:I95zKDisi
>>36
GPUもかなりカスタマイズされてる感じぽいな
40名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 16:38:20.17 ID:8QaNNAGlP
箱1は残念ながら次世代ゲームをプレイするには論外だ

フロップス
PS4   1.82TFLOPS
HD 7790 1.79TFLOPS
HD 7850 1.76TFLOPS
XboxOne 1.31TFLOPS
HD 7770 1.28TFLOPS

テクスチャフィルレート
PS4   58GT/s
HD 7790 56GT/s
HD 7850 55GT/s
XboxOne 41GT/s
HD 7770 40GT/s

ピクセルフィルレート
HD 7850 27.5GP/s
PS4   25.6GP/s
HD 7790 22.4GP/s
HD 7770 16GP/s
XboxOne 13.6GP/s
41名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 16:42:35.13 ID:lSlQc4S90
ゴキちょんのねつ造爆撃が始まったということは
またヨン様のクッタリが判明したのか?
42名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 16:48:12.69 ID:E7E6cHqD0
もはやなりふり構ってられなくなってきたんじゃないかねえ
43名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:09:58.83 ID:WZ7SM9iOP
>>36
記事読んだけど、面白いな。
GPUから見て、メモリの流れだね、これ

GPUから見て
・CPUと30GB/sでつながってる
・DDR3と68GB/Sでつながってる
 (CPUは通さない、Move engineでDDR3と直接やりとり)
・ESRAMと204GB/sでつながってる
44名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:10:23.52 ID:8QaNNAGlP
>>41

>>40は紛れも無い事実だぞ
もっとも事実を捏造と思わないとやっていけないのだろうがw
45名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:21:00.61 ID:cMFlacJD0
>>27
どう間違ったらこうなるんだw

WiiUは40nm・VLIW4・DirectX10.1・320SP・550MHz・0.35TFLOPS
46名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:22:49.52 ID:cMFlacJD0
>>28
箱を貶すときはWiiUが高性能化して
WiiUを貶すときはPS3が高性能化してるから笑える
47名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:23:09.83 ID:1IIzui0z0
カタログ上の事実ですね、わかります
48名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:25:34.22 ID:j+i4KuCa0
なんか夏休みも終わったはずなのに、PS9やってる人が来てますねw
49名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:28:51.27 ID:QZYBdBBf0
未だに実機じゃない覆面ステーション4は
いつになったら正体現すの?
50名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:29:04.62 ID:d4x8IoUM0
X1 : PS4

ROPS 16 : 32
Shaders 768 : 1152
Texture units 48 : 72

>40に加えて、あくまで単純な数値の比較ですが
MSはどのようにしてこの差を縮めてくるのか興味深いですよね。
51名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:52:45.24 ID:JokPJBUVP
PS4がスペック通りの性能が出ないことを
織り込んでるからMSは余裕だろ
52名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:11:39.28 ID:d4x8IoUM0
PS3とは違い未知の領域が少ない分、実効性能も想定しやすいのでは。
何かしらのボトルネックが大きく取り上げられたという話もあまり見かけませんし。
53名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:15:58.56 ID:a9A601xeO
PS4はVITAのOSの発展系という巨大な罠がありそうな
54名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:16:06.13 ID:tzfZs6Ff0
ROPだのTflopsだのは机上の空論。
それを発揮するには様々な障害があり、それをどう解決するかで結果は全然違う

ずーとみんなそう指摘してるのに、ゴキブリだけが要素スペック比較から卒業しない。
55名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:21:07.61 ID:54pPow2B0
>>45
DX10.1でVLIW4なんてものをわざわざ作ったのか?
56名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:27:22.35 ID:w6dD+x+W0
>>50
その差を全く感じさせないゲームしか出てこない現状で差を詰めるも何もないんじゃない?
57名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 19:35:55.97 ID:fG7HBUwN0
CPUがそもそもしょぼいのでGPUの性能がまともに出ない
58名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 19:38:50.03 ID:by0wFFi20
>>40
最近荒らしの手法が変わってきたな
変な業者でも雇ったのかな
59名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 19:42:03.03 ID:NFXsrHth0
苦し紛れのコピペ投下だろ
60名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 19:53:53.05 ID:CQyZ8gpF0
興味の対象が複数あるのはいいことだと思うけどな
61名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 19:59:51.14 ID:JM3KCgfv0
ブツが出ているわけでね。
・個々のスペックを丸々ふいにするくらいボトルネックが酷い
・ソニーに開発力が残っていない
・開発環境の良さなんて無かった
・救えないレベルでソフトにかける金がない
PS4のファースト製ソフトに論理的な説明付けようとしたら、何かが起きていると推測せざるを得ないでしょ
62名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:00:57.26 ID:yEEWO95z0
そもそも実機がないから判断しようがない
63名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:00:59.01 ID:k0Iad23y0
WiiUのGPU
20nm・GCN2.0・DirectX11.2・4096SP・550MHz・4.50TFLOPS

XBOのGPU
28nm・GCN・DirectX11.2・768SP・853MHz・1.31TFLOPS
64名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:03:41.19 ID:CQyZ8gpF0
>>63
そのWiiUを買いたいわ
65名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:08:16.63 ID:tK7thnFn0
>>63
PS4がカスに見えるハイスペックだな
66名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:18:58.85 ID:f5Q6lha00
>>36
GPUと呼ぶのが間違いなくらいカスタムしてるって話だな
GPUブロックにはGPU以外に7つの専用プロセッサがあるらしいが、スケーリングとタイルレンダリングやPiP用の専用プロセッサがあるんで、
GPUからもトランスコードプロセッサからも独立して負担を掛けずに行えるらしい
これを使って広告もバンバンぶち込めるって話だがw
当初はCPU8コアで分担させるみたいな噂だったが、色々専用チップを積んでるみたいだな
15の専用プロセッサの内、8がオーディオ関係だってのも凄いが、キネクトとスカイプだけでそんなに使うもんなのか
今回は公開されなかったがS/Aが入手した情報ではまだまだ他にも色んな機能の専用チップがあるらしい
67名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:35:37.16 ID:FEuon+/60
1chipに詰め込めるだけ詰め込んだ感じなのかな。
とすれば、微細化でのコストダウンも大きかろう。
まぁ、あと一段階下げられれば御の字くらいに、極まってきてるらしいけど。
DDR3はDDR3で、ダンピングサムスンが工場休止で生産調整して、価格維持にうごくくらいに低価格極まってるからな…
Kinectは、応用分野向けの製品で、利益確保すればいいし。
68名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:43:28.18 ID:Txu4Uqnc0
ただGPUの性能を上げただけでは駄目なんだというMSからのメッセージなんだろうな
箱○以上に工夫のし甲斐がある面白いチップに仕上がってる模様
69名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:59:51.83 ID:f5Q6lha00
まさにそんな感じだな
GPUの世代自体は古いけどそんなのどうでもいいくらいカスタムしてワンチップ化してあるってことだろう
EDRAMはコードの工夫次第でバンド幅が109GBpsから204GBpsまで変わるって話だからな
70名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:59:57.09 ID:5WJwwln9I
やはりMSが一枚上手か?
テラフロップ最強ps3 vs バランスの箱丸
そのまんまの構図じゃん。
711:2013/09/02(月) 21:00:44.09 ID:BBcCMOGi0
今更ですが無駄だと判っていても一言だけ。
ここでは不毛な煽り合いはせず、客観的且つ活発な議論をして頂ければと願っております。
72名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 23:32:27.05 ID:fG7HBUwN0
DX11.2でローレイテンシのオーバーレイもあるみたいだし
画面描画の遅延も考えられてるんだろうな
73名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 06:53:47.60 ID:BFu9EJPI0
WiiUには勝てないだろうね
性能もセールスも
74名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 07:07:08.45 ID:DygvTe7W0
>>71
了解
75名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 07:31:02.25 ID:NpHo/ah2P
>>70
今回はどっちかというとPS4のほうがバランスが良い
箱1はGPUをケチりすぎている
明らかにローエンドだもの

>>40>>50参照
76名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 07:59:20.33 ID:6Kx9+PgM0
>>70
構図そのまんまはないだろ
cellのせいで最適化が難しかくて性能でないps3 vs 最適化が簡単で性能を使いやすい360

次はほとんど構成が同じでどちらも似た構成だから性能は図りやすい
gpuが有利なps4 vs esramが面白いxboneってとこだろ
もちろん双方ともにサービスや箱にはkinectなどがつくが
バランスで言うとps4だろ
どちらがいいゲーム作るかは完全に別問題だけど
77名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 08:02:35.94 ID:U0/S3i2P0
先が長いんで、やっぱDDR3はちょっとなって思うわ
78名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 08:28:35.33 ID:jBH3ybe8O
>>75
PS4は現状でXO以下のパフォーマンスしか出てないからな
XOみたいにEDRAMの使用法工夫する必要もないのにこうなる理由が分からんから
何かボトルネックがあるとしか思えん
XOみたいにカスタムチップなら将来に期待も持てるが、バルク寄せ集めだとそれこそ未来がない
劣化PCでしかないなら開発側も工夫のしようがないしな
79名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 08:33:58.74 ID:HCKWh5bL0
マルチでPS4の画面ばかりで箱one以下っておもろいな、君。
80名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 08:42:04.28 ID:BFu9EJPI0
XOって現行機と変わらんグラしか出てないよね
必死に隠してるけどそろそろ限界
81名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 08:45:31.94 ID:NpHo/ah2P
MS公式までWatch_DogsやDestinyといったマルチソフトでPS4版のものを使ってるからなw
しかもボタン表記を消し忘れて大恥かいてるし

箱1の動画だとPS4版と比べて劣化しているのがばれるからこればかりは仕方ないんだろうが
82名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:04:05.22 ID:XwW8DItw0
>>80
>>71
ツーマンセル始まったか
83名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:05:36.74 ID:tI+rO9MZ0
xbox360の頃から思ってるんだがLinux入れて使いたくなるスペック
今回はPS4もLinux入れたくなるスペックになってるが
両社ともガチガチにガードされそうで今回は使えそうにないな
前回は一番どーでもいいPS3にLinuxがインスト可能だったがそれすら削除されてアレだったな
84名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:10:17.10 ID:/6e4XjY80
Clew…ゴホゴホ…Clew…
85名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:34:45.63 ID:F+2BXcITP
海外でもOneがPS4より高性能なんて言ってる奴はもういないのに
ゲハだけは未だに頑張ってるやつが多いよな
86名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:46:46.89 ID:0RjL9qUJ0
箱1>>>>360>>PS4≧PS3
87名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:48:34.55 ID:HCKWh5bL0
P4版のThe Crewが最初に手こずったって話が根拠だから・・・
88名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:49:48.90 ID:NpHo/ah2P
>>85
本当は箱1の性能が低いことをわかっていても認めたくないのでしょう
プログラマーやSEの前でPS4より箱1の方が性能高いとか言えば
大笑いされるのは確実なのにね

正直箱1はPS4よりかなり性能が劣る
89名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:49:50.42 ID:L6JKSDAK0
>>85
かと言ってPS4に抜きん出たモノがある訳でもなく
ゲームで語れと言ってもゴキちゃんは箱一は低性能!劣化!としか言わない(言えない)
90名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 09:49:59.48 ID:e0c4J8T+0
>>55
10.1はVLIW5-wayだったか、こりゃうっかり。
91名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 10:24:54.24 ID:fLv8V90D0
GPUが劣るって>>36のGPUを旧世代とは言えない程カスタマイズしてるってのは無視なの?
実際マルチソフト出そろわないと比較しにくいんじゃないかな
92名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 10:33:03.22 ID:kNFQ0W1U0
最近は「プログラマーやSEの前で〜」が煽りの定型文になってんのかw
カタログスペックでCSゲーム機語るとか、産業/事務系プログラマかなんかなんです?
93名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 11:50:54.45 ID:FdawpQDgP
>>78
今のとこのPS4のボトルネック
オニオンの帯域の細さ、遅さ
GPGPUの難易度

箱1のボトルネック
ESRAMの容量

これぐらいかな
94名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 12:14:04.46 ID:wWknQwRrP
>>83
箱一だとベアメタルはNGだろうけど、Hyper-V上にインストールするのは許してくれるかも
そう言う意味ではPS4より潰しが効くね
95名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 12:21:48.38 ID:zP7BvQ1J0
SEってどんな職業なんか知ってんのかね。
96名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 12:30:10.00 ID:CHj0ft+L0
>>91
マルチはXBOXone版をひた隠しにしてるから察して知るべき
97名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 12:39:45.39 ID:P3pkAN7C0
98名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 12:46:00.94 ID:fcPW+vQv0
APU+ディスクリートGPUってなんですか?
99名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 12:55:07.30 ID:sgt2NqCV0
>>96
隠してる訳では無いと思うけどなあ
CREWみたいな例もあるし
100名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 13:02:15.21 ID:OC7mihkq0
開発環境整ったのはPS4の方が早かったらしいから、その絡みじゃないかなー。
まぁ、そもそもその整ったっていう開発環境が、本当に実機に添ったものなのかは謎だが。
101名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 13:08:07.87 ID:NpHo/ah2P
>>91
カスタマイズした結果が>>40>>50のわけで
102名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 13:18:59.60 ID:rFsjTCj80
>>97
もうHot Chipsで発表されたものしか出てこないだろうに
この時期に妄想ふくらませるのは無理がありすぎるだろ
103名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 13:23:25.39 ID:Iv/uTQGu0
>>100
そもそもPS4の実機で動作してる所、
公開されてたっけ?
104名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 13:26:42.15 ID:RgsIdZzB0
発売まであと2ヶ月ちょっとなんだけど大丈夫なのかね
105名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 13:28:26.16 ID:FdawpQDgP
>>98
dGPU→外部追加できるGPUのこと、要するにグラボの事
106名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 13:40:22.11 ID:FdawpQDgP
>>98
この場合、dGPUはクラウドGPUの事だと思う
クラウドレンダリングなんてnvidiaは研究してるしな
107名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 14:09:24.90 ID:RiyUW+Yx0
製品版が破裂寸前のコンデンサかってくらいふくれあがって穴だらけになったPS3がなんだって?
108名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 14:21:20.11 ID:fzqfi3fu0
>>104
大丈夫!PSWでは不可能なら無かったことにしてPS9とパッチで対応という必殺技があるから!!
109名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 14:29:44.15 ID:JCgq29k50
>>102
上のS/Aの記事に、まだ色々発表されてない部分があるって書いてるよ
110名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 14:35:28.62 ID:fcPW+vQv0
>>106
それはちょっと付いていけないですわ…
111名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 14:50:33.80 ID:Rassl6t70
>>102
Hotchipsで発表されなかった部分もあるんだし、そこの部分で妄想膨らませてるだけやろ。
まぁ、発表されなかったわけじゃなくて、説明が足りなくて理解されなかっただけの可能性もあるけども。
112名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 14:50:57.36 ID:XwW8DItw0
>>101
Flopsの計算法知らないんで語ってるんだどうなぁ
113名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 14:54:14.48 ID:XwW8DItw0
>>97の記事は、dGPUがあるはずだという結論は明らかにいい加減だけど、
そこに至るまでの各論拠は別に怪しくないよ
114名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 15:06:47.46 ID:LLqgcE/SP
dGPUがnVIDIAだったりしたら面白いな
115名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 15:26:15.84 ID:rFsjTCj80
>>109,111
GPUやGDDR5メモリをスタックするような発表のメインになるような話は隠してないだろう
116名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 16:17:55.20 ID:HCKWh5bL0
>>93
別にGPGPUは必須条件じゃないぞ。
117名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 16:46:53.93 ID:HxEcWCXK0
>>93
xboneはgpgpuは簡単にできる仕組みがあるの?
普通にgpu単体の性能が低いからリソースが少ないと言う意味でxboneの方が難しいのかと思ってた
118名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 16:53:24.18 ID:xoV2IFGW0
gpgpuなんか現行機ドラゴンズドグマですら使ってるしな
119名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 16:57:48.31 ID:NpHo/ah2P
>>117
その認識で合っている
箱1はGPGPUを使うよう設計されていない
CPU補助のためにGPGPUを使えばそれこそ描画能力がWiiU以下になる
120名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 17:01:26.78 ID:FdawpQDgP
>>117
CPUとGPUがオニオンで直結しているPS4
CPU、GPUが綺麗に分離してる箱1

これだけでも、箱1はGPGPUは最初から論外だよ
箱1でGPGPUなんて常に迂回ルートだから使い物にならないよ。
121名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 17:04:26.33 ID:51b3Qy680
>>117
補足的な情報 >>36
122名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 17:29:36.01 ID:HxEcWCXK0
あら
xboneも一応gpgpu使うんだろうと勝ってに思ってたわ
やっぱり難しい、と言うかgpuリソース使うのもったいないって感じか
皆さんレス蟻がトン
123名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 17:41:57.73 ID:XwW8DItw0
質問者が怪しい質問をし、
ゴキブリ三連星が嘘情報連発して、
嘘情報信じて箱叩き

華麗なゴキブリパターンだな
124名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 17:49:20.83 ID:XwW8DItw0
Xbox Oneは
・GPUのコマンドプロセッサがカスタムされ、更に二倍に
 →GPU全体のスケジューリング強化=GPGPUタスクも超効率化
・高速低レイテンシのESRAMがGPU直結
 →GPGPUに向いてる
・CPUとGPUがコヒーレント動作で30GB/s
 →PS4のオニオン(20GB/s)より帯域上
・データ移動専用のMove Engineが四個
 →CPUやGPUと独立してデータ移動が出来る=GPGPUに向いてる
・そもそもの設計思想が、CPUやGPUの邪魔するタスクは全部専用プロセッサに任せる方針
 →CPUもGPUも余計な邪魔が入らず仕事に専念できる
125名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 19:01:26.74 ID:QVxk+iZD0
シェーダユニットの数をPS4並に増やすのは簡単なのにあえて増やさないところにヒントがあると思われる
おそらくGPU自体もPS4とは別次元のテクノロジーが入ってる
126名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 19:08:24.04 ID:rEAUFHaM0
クラウドでは自分たちが一番有利なのが分かっているのだから
クラウドに任せれる所を強化する必要は無いと思うはず

クラウドでは遅延が出てしまう
ローカルGPUにしかできない所を強化するのがスマート
127名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 19:45:14.83 ID:ff6TtRJY0
>>124
怪しい質問者認定されたww
てかやっぱりxboneもgpgpu使うよね!
gpuの性能自体はps4のより低いからグラ重視のゲームだと難しいかもしれんけど
128名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 19:54:15.82 ID:HCKWh5bL0
97 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 19:02:37.52 ID:AtmpKdWa0
>>93
単純にピクセル性能とバーテックス性能がGPGPUに回された
分だけ落ちて、その代わりにGPGPUで多少リッチになった
各マップデータが使えるとか、そんな感じかね

と思ったけど、XB1はGPGPUのコードと、通常のグラフィックス処理を
並列に動かせないんだっけ

98 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 19:07:03.00 ID:cRnbjWjQ0
箱は各種エンジンもGPGPUに対応してないしな
つか、eSRAMの使い道ってフレームバッファ以外には無いでしょ
DDR3でやるとしたら箱○とほとんど変わらなくなるし、GPGPUやるにしても容量が少なすぎて、DDR3の転送が必要になるし意味が薄い
CPUで帯域食われて、GPGPUでもDDR3⇔eSRAM帯域が食われたら箱○どころじゃなくなるし
129名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 20:21:15.63 ID:WSfS+9uoQ
>>119
XBOのGPUの演算能力を、それこそ半分ぐらいGPGPUに割り振ったとしても
WiiUと比べたらまだ2倍近く上回ってるだろ
WiiUのローパワーっぷりを舐めちゃいかんぜよ
130名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 20:34:48.98 ID:U0/S3i2P0
>>125
別次元のテクノロジーって何スか?
131名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 20:56:43.68 ID:qtkkX3k+0
ゴキ:PS4の方が高性能!

高性能を思わせるソフト一本もなし、軒並み30FPS
一方箱1はフルHD60FPSであのFM5のグラ


え?PS4のどこが高性能?
132名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 21:16:14.51 ID:WSfS+9uoQ
てかXBOはGPGPUを使わない方向だと思うけどな

PS4にしろXBOにしろCPUは共に8コアJaguarで、GPUからすると力不足感があるのは一緒
その弱点に対しXBOは各種専用チップやクラウドで負荷分散、
PS4はよりパワフルなGPUでGPGPUを使い補っていく形になるんじゃないの
133名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 21:43:26.32 ID:JCgq29k50
技術的なことは詳しくないが、GPGPUが全く使えないってのはあり得んだろ
CPUの代わりにGPGPUを使うってんならそりゃ無理だろうが、そんなもん本末転倒だからな
上のS/Aの記事に書いてるが、XOはGPUブロックに色んな専用チップ(プロセッサ)を載せてるんで、
GPUもそうだけど、恐らく箱○なんかに比べてもCPUの負担が相当軽い筈
ツインOS(3つの内1つは切り替えコントローラ専用で実質的にOS機能はない)という謎機能を搭載してるから定かではないが、
GPGPUに頼る必要ないほどCPUに余裕あると思われる

>>115
上に書いてるような特殊プロセッサを色々積んでるんだが、S/A曰く、
自分たちが耳にしている重要な機能を持ったプロセッサがまだ公式に発表されていないと記事内に書いてる
134名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 21:50:00.24 ID:kGArgpa/0
ペニスキムチ360
ペニスキムチ360
ペニスキムチ360
アルティメットフルキムチ

糞箱「ぶおぉぉぉ〜〜〜ん!ガリガリガリ!!」
下の住人「夜中に掃除機かけるなっ!」
箱痴漢「うわぁ〜っ!ディスクが削れたニダ!」
135名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 21:59:16.31 ID:uYORuPPh0
さむっ
136名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:02:44.01 ID:GoyaVcCf0
オン必須だ!         →やっぱなし
中古規制だ!         →やっぱなし
無限のクラウドだ!      →デモいまだなし
キネクト必須だ!       →やっぱ必須ではない
キネクトイルミルームを見ろ! →やっぱなし
インディーズはどうでもいい! →やっぱ大事
リージョンロックだ!     →一部解禁で
年末発売だ!         →一部延期で
外部ストレージ対応だ!    →いつかやる
137名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:26:52.92 ID:wWknQwRrP
>>133
> ツインOS(3つの内1つは切り替えコントローラ専用で実質的にOS機能はない)という謎機能を搭載してるから定かではないが、
Hyper-V でググってみてくれ
箱一の特異な点であって、切り替えは機能の一つでしかない
これがあるおかげで、仮に箱2が出るとしたら互換はほぼ確実だと思われる
138名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 03:40:15.07 ID:8GSvVdvcP
>>136
個人的にはオン必須が無くなったのは改悪だと思うけど
オン必須撤回、インディーの待遇、リージョンロック解禁
これって、一般的には改善で良い事なんじゃねーの?

クラウドは箱1版のみデディ鯖対応とか出てるし
キネクトは接続必須かどうかじゃなくて、本体に同梱される事が重要
イルミはそもそも技術デモで数年先の技術って言ってたし
外部ストレージも当分は持つだろうし
一部の国でローンチ延期は日本関係ないしな。
139名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 09:08:18.79 ID:kAwdKxSD0
あれを中古規制と言い換えるところに悪意を感じるんだよなあ
140名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 10:13:04.89 ID:oBeTlM9I0
Xbox Oneの最終製品版。CPUパフォーマンスアップ
http://www.geekwire.com/2013/xbox-update-console-full-production-improved-cpu-performance/
XboxチーフマーケティングオフィサーYusef Mehdi氏が
Citi Global Technology Conferenceで語ったところによると、
Xbox Oneは最終製品版に達し、11月のロンチへ大量生産中。

1ヶ月ほど前、GPUクロックの向上を発表したが、Mehdi氏はこれに加え、
CPUクロックを1.6GHzから1.75GHzに上げてパフォーマンスを向上させた。
「これは、我々が今まで経験したなかで最大数の全世界出荷数になる」

これでCPU1.75GHz、GPU853MHzと、両方の公式クロックが判明
141名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 11:03:47.04 ID:cyKms7Sh0
マスターアップしたのか
良かった良かった

問題は価格だよなやはり499ドルは高いよ
142名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 11:10:00.24 ID:BLBr2INB0
日本ではソフト2本つけて5万くらいで出してくれないかなぁ
143名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 11:13:48.86 ID:6R2j/EnTQ
MSは「$499でも納得の製品です」みたいなコメントをしてたが、
皆にそう思ってもらえる様なプロモーションが出来てないのが問題だな
スゴいハードなんですと言うだけじゃなく、そのスゴい所を見せないとな
144名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 11:29:59.74 ID:xWMDOuBz0
うああああ末尾Qが沸いたw
こりゃ真性だわ
145名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 11:33:05.27 ID:oBeTlM9I0
携帯から書き込まれただけで騒ぐのか
何か都合が悪いことがあったのかな
CPUのクロックアップとか?w
146名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 11:34:29.75 ID:JFhswytkP
フルブラウザにする理由がないw
よほど後ろめたいか、意気地がないんだろうな
147名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 11:40:27.71 ID:6R2j/EnTQ
出先からケータイで書き込んだだけで湧いただの真正だの意気地がないだのと罵られるのか
別に煽るようなレスをしたわけでもないのに、どういうことなんだ…
148名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 12:21:52.76 ID:rVNVHRf+0
>>147
馬鹿は即NGでよかろ
キネクトはもっとアピールが必要だけどアピールし過ぎると頭固い特定層から反感を買うという
扱いの難しい代物なのが厳しいな
149名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 19:46:14.09 ID:QgbUFGw30
箱1のクロックアップで騒ぎになるぐらいなら、
PS3のクロックダウンなら・・・ 楽しみだな。
150名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 00:17:52.12 ID:MrKZgeqt0
セガ,次世代アーケードゲーム基板「Nu」を発表。採用タイトル第1弾は「初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone」に
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130904019/

OSには組み込み向けWindowsの最新版である「Windows Embedded 8 Standard」を採用。
RINGシリーズ向けのソフトウェアを移植しやすい開発環境も用意されるという。


なんかリアルでボタンひとつで箱壱に移植できそうなアーケード基板が出てきたな。
151名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 01:01:41.24 ID:VhTDA/WP0
そのうちESRAMへの最適化も含めてPCからある程度自動的に移植できるようになるのかね
今のアーケード基板ってこんなにおとなしいスペックなんだな
グラフィック表示の化け物というイメージがあったんだけど
SSD 64GB積んでるのがレスポンス重視のアーケードらしいところか
152名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 02:36:38.57 ID:9jAMmwCV0
昔は最高のゲームが遊べる場所というイメージだったけどな>アーケード
最近はCSへの移植性を重視しすぎて存在自体が薄すぎるw
153名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 09:02:31.56 ID:+pJNxu6e0
>>150
これなんて読むの

ぬ?
ぬー?
にゅー?
154名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 09:08:09.51 ID:4eRm+O7M0
あれ、そういやセガは、PS4互換のAC基板だすとか話なかったっけ?
155名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 11:29:00.68 ID:73ROJkG50
PS4互換ってwindows機のことでしょ
156名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 12:45:47.08 ID:KGiy2Z4q0
>>154
あったねぇ。いつの間にか消えたけど。
157名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 14:48:19.12 ID:a8iDp9kh0
なおみ
158名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 15:03:59.84 ID:+pJNxu6e0
そんな声まで変わって
159名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 16:41:57.18 ID:a8iDp9kh0
…('A`)
160名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 17:17:50.88 ID:a8iDp9kh0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
161名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 18:59:26.65 ID:GstqYWeQ0
>>154
それが低性能路線のPS4だ〜って言われてたね
162名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 19:05:55.60 ID:mHP+/rfI0
PS4よりスペックがかなり低いのに価格は100ドル高い…
北米でもPS4に大敗しそうだなあ
163名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 19:08:05.46 ID:ACjc2vv00
お仕事ご苦労様です
164名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 19:15:33.42 ID:tm0BBMTSP
>>154
それは無理っしょ、つーかPS4に夢見過ぎ
互換基板を出すにはSONYにライセンス料金払ってPS4チップ買って、ってなるから
昔のPS2入り基板と同じ方式でPS4をそのままブチ込んだ方がいい
そんな手間かけるなら、ただのPCにしたほうが楽だよ
165名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:02:06.66 ID:rpjyJeKh0
PCの方がスペックも開発環境もよさそうだ。
166名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:40:33.39 ID:Ae2yaGZZ0
>>154
OrbiとOrbisで名前が似てたから一時期話題になってたね
167名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 23:54:17.11 ID:s7lg9JKP0
ああ、Orbiって何だったっけ
と思ったら、ゲーム機じゃないのね
168名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 11:12:59.39 ID:9TYW0y6Z0
>>143
PS4のことかと思ったw
口だけで妄想膨らませるのならソニーですらできるから
実物で示して欲しいよな
169名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 12:24:53.03 ID:ClmHIps80
実際の商談会に行った人は皆箱1絶賛、PS4にガッカリだからな
PS4が勢いあるように見えるのはFUDが激しいネット上だけのことだよw
170名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 15:30:46.39 ID:CZtmJmSa0
発売の前に勝ちハードとか言ってる馬鹿がジョジョのASBを買っちゃうんだよw
171名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 19:17:56.66 ID:txiXBtnc0
ついに、ハードまで初週売り逃げか>PS4
172名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 19:25:19.01 ID:VlbALEbRi
>>169
マーヤが箱一絶賛してたよね
173名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 10:16:46.00 ID:jbnwcSHI0
26日に真のスペックが明らかにされますか?
サードパーティのゲームもお披露目されるんだよね?
174名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 10:39:55.07 ID:AewZlmZa0
175名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 11:13:05.87 ID:XnhqD2d30
あらら、ゴキブリの予想大外れ
結局たったの50%差か。Tflops差そのままですね
ROPだのメモリ帯域だの大騒ぎしてたけど、意味無かったですねw

それに、今ではCPUもGPUもクロックアップしてる。
50%より差は縮まってますね
176名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 11:42:56.53 ID:1q2JYA+h0
テクスレゴキの頭の中ではPS4の方が5倍高性能らしいがw
177名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 11:50:06.38 ID:9jB4MFp30
あいつらの論説がことごとくデタラメなのはPS2、PS3の惨状を見ても明らかじゃん
PS2の頃なんかEEやGCを外販したらPC市場を席巻するとか息巻いてたぞ
PS3は言わずもがな
178名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 12:47:03.79 ID:0W89icxu0
テクスレが一番オカルトチックだからなぁ。
179名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 13:43:46.81 ID:MiMuy7B10
前回に引き続き今回も一番PSがダメダメ設計っぽいからな
世界で一番売れたとしても残念ながら他の業界に大きな影響を及ぼすような
影響力はないだろう
よく捉えてもGTが売れて日本車がよく認知されるとかオリンピックによる家電との相乗効果とかね
180名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 13:50:38.14 ID:0fcbv35x0
CPUが強い箱1、GPUが強いPS4って感じだけど、

PC自作派から言えば、箱1の方がまともなハードと思えるのだがな、経験的に
いくらグラボ強化しても、CPUが糞なら糞ハードにしかならんからな。
PS4のGPGPUがどこまで使える物なのか読めんからな、
箱1はDDR3で構成されたハードだからグラボもそれなりだけど、
強化してる所は強化してるしな、

実際にゲームが出ないとなんとも言えないねぇ、、
181名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 13:57:00.89 ID:1XqpQanlP
>>180
CPUは互角だろ
GPGPUが使える分むしろPS4の方が上
182名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:04:37.13 ID:1q2JYA+h0
仮にクラウドコンピューティングで演算結果が0.1〜0.3.秒くらいで帰ってくるとしたら背景ならかなりの部分を任せられる
なにせ24コア相当分を使い放題
将棋や囲碁、歴史シミュ系ならハイエンドPCを凌駕するだろう
シブサワコウあたりが歓喜しそうなハードだよ
183名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:07:52.68 ID:oo+Yf3Kh0
>>181
MSがわざわざコプロを山のように組み込み、クロック数もギリギリまで上げていたのを忘れちゃいけない。
裏を返せば、CPUがかなり使えない代物ってのが判る。
実際、PS4がGPUを強化したのはCPUの肩代わりを含めてだしな。

実際にどの程度、影響がでるのかね、、わかんないねぇ
184名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:16:09.07 ID:XnhqD2d30
ゴキの中ではXbox OneはGPGPU出来ないことになってんのか。
AMDのGCN搭載してる時点で、GPGPUは得意なんだよ
出来ないわけないだろ
185名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:23:32.62 ID:wSdtOTcq0
>>184
箱1はクラウドって逃げ道ある上、MSがクラウドを主軸とサービス中心で行くのに、
箱1でのGPGPUは逆行要素でしょ、DirectXもGPGPUとは相性悪いし
それに、GPGPUはハードを叩く行為に近いから、将来の互換にも悪影響与える。
186名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:30:54.51 ID:1q2JYA+h0
DirectXとGPGPUの相性は悪くないぞ
高速に切り替える出来るから無問題
OpenGLなんかだと切り替えに時間が掛かるから使いにくい
PS4ではそれを避けたいから並列で動くようにしたと思われるが
187名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:33:20.88 ID:CH6hkCh50
クラウドなんかまともに使えるわけないだろ
クラウド有りと無しの2パターン作らないといかん
188名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:37:13.74 ID:XnhqD2d30
>>185
書き込みに何の意味もない。
クラウドとGPGPUは両方同時に使えるんだから、
勝手に逆行要素扱いにして二者択一にすんなっての

GPGPUはハードを叩く行為だから将来の互換に悪影響?
ねーよw
ハード叩いてなんぼなのがゲーム機だろがw
PS4全否定ですかwww
189名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:45:01.21 ID:MiMuy7B10
互換はもうとうの昔に捨ててるだろ
それに今回のメインはキネクトやしね
190名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 15:45:33.03 ID:PXVbio15P
>>180
自分もそんな感じかな、リッチなサウンド回りとか
自作erならサウンドカードは安物挿すだけでfps上がるの知ってるしな。

GPGPUも良いんだろうけど、その分GPU能力は落ちるしメモリも取り合いになる
それなら内蔵カスタムチップに丸投げできる方が楽だと思う
箱一がメモリのパズルなら、PS4はCPU/GPUの仕事割り振りのパズルだな。
全部CPU/GPUでやらないといけないから。
191名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 15:46:52.42 ID:1q2JYA+h0
箱1の箱○互換は簡単だと思ってたけどあっさりPowerPC捨てたよな
AMDに3000億払ってるとこ見ても単に製造費の問題じゃないんだろうが
192名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:01:14.63 ID:5gZpEfxF0
15のカスタムプロセッサとやらに過剰な期待すんなよw
どうせ元々RADEONにくっついてるようなUVD,VCE,ACEあたりも入ってんだろ
193名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:02:22.94 ID:1XqpQanlP
GPUに余裕のあるPS4と違い
GPUが貧弱な箱1がGPGPUを使うとそれこそ今度はグラにまわせる力がWiiU並かそれ以下になる
つまり箱1はGPGPUを使えないものとして考えたほうが良い
194名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:19:29.86 ID:d2h47Z2li
>>193
余裕ないからのドラクラだろ、余裕あれば
60fps楽勝だろいい加減過ぎ
195名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:20:56.96 ID:mWSOqbk+0
今後の市場動向考えるとXboxOneは最終的にタブ化も目指してそう
196名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:23:58.13 ID:FIL2Ywe00
そもそもCPUが非力な時点で
過剰なGPUパワーは無駄になる
その分をGPGPUでっていうなら
結局GPUリソースそっちに割くことになるから
それ程効果は得られない可能性も?
MSはあのCPUレベルなら800SP程度がせいぜいだと踏んだのだろうね
その上でカスタムチップ載せてCPUとGPUに余計な処理回さない方法をとったというところ?
まぁどっちが正解だったかは出てみないとわからんね
197名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:30:50.41 ID:CH6hkCh50
共通のご先祖様であるJaguarには必要な物はほとんど入ってる
別途用意しなけりゃならんのはキネクトやeSRAM制御用くらいだろ
カスタムチップ(SoCだろ?)はそういう用途だと思うがね
198名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:40:16.14 ID:PxEx4H3t0
>>190
GPGPU活用しようとしたらCPUでの前処理必須なので
メモリの取り合いどころか非力なCPUの取り合いになる
CPU/GPUの仕事割り振りのパズルに加えてメモリレイテンシのパズルもあるでよ
199名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:48:52.77 ID:PXVbio15P
>>191
手頃なパフォーマンス帯のPowerPCが無かったとか?
Appleが脱PowerPCしてからは、その辺全然ダメなんじゃないかな。
PPC970にしても、殆どMac用途なのにAppleが開発費払わなくてIBMと揉めてた記憶が
プラスして、AMDのJaguarというかTSMCで作ってる方はモジュール構成でカスタムチップ
作りやすくなってたのがちょうど良かったのかも
200名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 18:45:17.66 ID:ZEua0Kuu0
オン必須だ!         →やっぱなし
中古規制だ!         →やっぱなし
無限のクラウドだ!      →デモ未だなし
キネクト必須だ!       →やっぱ必須ではない
キネクトイルミルームを見ろ! →やっぱ無理
リージョンロックだ!     →一部解禁で
年末発売だ!         →一部延期で
外部ストレージ対応だ!    →いつかやる
X1実機のBF4デモを見せるぞ! →PC版でした
後方互換なんて退化だ!  →クラウドで実現できるし(震え声)
PS4と同等の性能だ!   →みんな半分だって言ってる
201名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 20:10:07.92 ID:PYWIM8oM0
>>200
なんか発売前からグダグダだよな
俺は痴漢だけど箱1はこけると思う
202名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 20:25:43.63 ID:S7vrDCGd0
低知能ゴキブ李いろんなスレでツーマンセル自演しすぎだろwww

そんなんだから速報住人は低脳でバカしか居ないって言われるんだよ
203名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 20:31:44.80 ID:er9HVESV0
>>202
具体的にアンカーで示したら


怖くてできんか
204名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 20:51:28.23 ID:jbnwcSHI0
ステレオドライバーでフルパワーが楽しみです
205名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 22:43:01.86 ID:BMCrOR+zP
>>187
クラウドがどんな使われ方されるのかは
まだまだ未知な部分か多いけど、使うなら使うでオンライン専用
タイトルにすれば良いし、全てのゲームがオフラインで遊べないと
ダメって決まりは無いんじゃね。
206名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 23:23:06.53 ID:PYWIM8oM0
オレは痴漢だけど無限のクラウドパワーで
箱の性能はPS4の1億倍を余裕で越えるって信じてる
207名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 23:28:44.58 ID:nNI9LVJk0
李さんは本当に頭おかしいな

本体リソースの400%まで保証するLive鯖使ったクラウドコンピューティング、オン前提の独占ゲームでは強力な発展要素になるみたいだけどね
Forza5にせよTITANFALLにせよ
208名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 00:48:10.61 ID:ktZ1YEsx0
とりあえずTitanfallが出るってだけでクラウドパワー示せたんじゃない
次世代ゲームって言っても今のところTitanfallくらいしかオッと思ったゲームはないよ
209名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 07:09:48.92 ID:wLhIBRM30
>>203
怖がってるのはお前らゴキブリ勢だろ?
>>200のコピペと直後の>>201の合いの手は必ず1セットで書き込まれてる
それも合いの手側の文調は毎回全く同じ同一人物

この程度のことは1秒でわかるわけで。
さらにいえば、>>201の文調は、
毎日膨大な数の箱叩きスレをage続ける「チョニ上げ」と同じ人物。
210名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 08:53:02.63 ID:98aNZWE60
>>179
地デジ化で強制買い換えさせた頃のテレビがその頃には寿命だろうからなあ
その頃テレビのメイン買い換え対象は今のままフルHDなのか、2K4Kなのか、すっとばして4K8Kなのか
211名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 08:55:22.54 ID:sZ/5ZZhO0
>>209
ID:ZEua0Kuu0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130908/WkV1YTBLdXUw.html

ID:PYWIM8oM0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130908/UFlXSU04b00w.html

安価を振ってるのは2回だけだな

はい被害妄想〜はい馬鹿〜www
212名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 08:57:06.67 ID:98aNZWE60
>PS4と同等の性能だ!   →みんな半分だって言ってる

小学生かよ
213名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 13:15:46.85 ID:omFvzMjZ0
小学生を馬鹿にするなよw
214名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 14:20:30.31 ID:0eLbpCKz0
半分じゃなくてXBOXoneのむ50%増しの性能だっていってるんだと思うがなぁ。
それいってた英語の元の文は。半分とはえらい違いだぜ。事実だとしても。
215名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 15:59:49.57 ID:wLhIBRM30
ゴキブリはすぐIDチェッカー貼るからすぐわかる
216名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 17:51:53.44 ID:3hUWapyz0
現状、性能面ではXBOX Oneが不利ではないのか
という流れになってしまっていますね。
APUの設計内容がより詳らかになれば変わってくるのでしょうか。
217名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 19:07:07.40 ID:s/b05lIA0
>>216
ゴキの頭ではそういうことになってるらしい

殆どのハードはベンチマークテストテストを走らせるとスペックの割には数字が上がらないんだが
箱1は全部のチップが遊ぶことなく常にフルパワーで回るようになってる
こういうハードは今までに例がない
今の時点でもほとんどのソフトがフルHD60fpsで動いてるのはこれが理由
218名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 20:14:23.19 ID:Zd4GgiEl0
PS4については皆口にはするけど実物は披露してくれないんだよ
win7を披露してくれたぐらいであとは口プレイのみ
早く実機展示してほしいよねTGSに間に合うかね、日本来年とか絶望的なこと言ってやがったけど
219名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 22:05:56.80 ID:px4GcyfmI
設計思想が違うんだから、両者の実力はスペック表だけでは測れないね。
すべては実際のソフトの出来に織り込まれるっつーことだ。
220名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 22:11:43.18 ID:RkvAKE5b0
ファミリーコンピュータ=PS4

セガマスターシステム=XboxOne

スーパーカセットビジョン=WiiU
221名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 22:41:38.03 ID:JPzOCzFs0
PC9821=PS4
FM TOWNS=XboxOne
88VA=WiiU

これくらいじゃね
222名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 01:38:41.81 ID:lTpIpKGz0
FM TOWNS=PS4
X68000=XboxOne
PC9821=WiiU

こうだろ
223名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 01:47:59.32 ID:CRhZxrA40
値段の安さとカタログスペックがウリのPS4は
当時の広告展開含めてコンパックDOS/V機を彷彿とさせるが
国産PCに当て嵌めるのは無理筋w
224名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 02:14:30.30 ID:gmqAMEcE0
TOWNSはカタログ上の性能(CPU、スプライト)は高かったから悪くはない例えだと思う
複数のカスタムチップで固めたX68の例えもなかなか良い
9821はCPU性能高いから9801の80286機くらいに例える方がふさわしい
225名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 02:40:40.31 ID:Pgql0UI30
http://jr7ibw.com/computer/FM_TOWNS.html
カタログスペック誇るより
こんなずれた方向のイメージ戦略まず打ち出した
タウンズさんとPS4とはイメージ重ならないな


x68やタウンズ持ち上げてた信者達はゴキとイメージ被るけどw
226名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 12:04:15.29 ID:P0vu/N1f0
227名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 12:48:48.27 ID:6FVkbB6z0
PS4 = FM TOWNS

Xbox One = X68000

WiiU = ぴゅう太
228名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:01:43.43 ID:e1fLNt1C0
やめろよ、富士通泣いちゃうだろ
229名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:35:50.05 ID:IyFNNA3L0
既出の情報ではありますが一応。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130910_614775.html
Jaguarコアベースでは、MicrosoftのXbox One向けのカスタムAPUが、内部インターコネクトと
メモリマネージメントユニットなどを大幅に拡張。
CPUコアとGPUコア、I/Oの間で、ページテーブルの共有を可能にしている。
つまり、Xbox Oneは、HSAの先取りを行なっている。
230名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:53:02.63 ID:IyFNNA3L0
"向こうのスレッド"では既に話題になっていたようで・・・。
「あ、そう」と切り捨てられた模様。
231名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 16:57:29.47 ID:xOUsCc9r0
"向こうのスレッド"だと
『HSAは開発環境の事だしw後藤w』とか
『HSA持ち上げたらDX死亡w痴漢ww』とかの
レスで溢れてそうな気がしてたけど違ったか
232名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 17:38:38.67 ID:DaWZDTo/0
PS4に都合の悪いことはスルーされるからね。
233名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 19:01:56.38 ID:UNCc9OF/0
箱1の構成の先進性は素晴らしいな
まさに次世代
もしObanがうまくいってたとしたらその性能はハイエンドPCどころじゃなかったかもな
234名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 19:22:04.12 ID:tw9rqw990
CPUが貧弱なのがネックになりそうだけど、
そこは、いろいろ周りが補える箱1が有利そうだな。
235名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 19:42:32.42 ID:j4gIrDQ70
Oban = XCGPUの32nm版
箱Oneとは関係なし
236名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:05:45.96 ID:alNFFKoL0
>>234
Core-i何かと比べたら貧弱なんだが、同世代で比べてCPU貧弱ってのはとても言えない状況だと思われ
237名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 23:07:53.50 ID:GDG9ikhDP
現在のGシリーズAPUとSteppe Eagleの違いは、Jaguar CPUコアを拡張してパフォーマンスをアップさせたほか、
より低電力で動作できるようにしたことだという

MicrosoftのXbox One向けのカスタムAPUが、内部インターコネクトとメモリマネージメントユニットなどを大幅に拡張。

AMDがARMベースの「Hierofalcon」と新APU「Bald Eagle」など組み込みロードマップ発表
(p)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130910_614775.html
238名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:02:06.81 ID:yX7zwoYvP
>>230
この既出情報の何が素晴らしいのか詳しく
239名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:12:33.29 ID:yX7zwoYvP
267 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/09/11(水) 00:08:28.50 ID:2yyg/I+10
>>253
いや帯域イーターのGPUからみた帯域ということなら別に数字を足すこと自体はおかしくない。
つっこむべきところは204GB/secをさも常時出せる帯域として説明しているところ。
hotchipsで発表されたESRAMのスペックは
ピーク204GB/sec
ミニマム109GB/sec
という謎の2つの理論値の数字であらわされた。
そしてピークの帯域がでる条件を明かさない。
ピークの方はよっぽど特殊なメモリアクセスパターンでした出ないのは見て取れるよ。
そんな数字を持ち出してなんとか取り繕おうとするやつが信用されるわけない。
240名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:18:11.27 ID:ModS1l2y0
米サンフランシスコ現地時間9/9に発表された
次世代JaguarコアAPUのHSAが箱1で先取りされるという
新情報が既出というのならまずはそのソースを持ってこいw
241名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:21:50.49 ID:sdITgXfL0
>>239
PS4のピーク176GB/sがどんな限定条件で発揮できるか知ってるか?
242名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:22:18.54 ID:yX7zwoYvP
>>240
え?次世代jaguarコアって何?

箱一に関してはhotchipで明らかになった情報しかないけど文盲なの?
243名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:23:33.39 ID:yX7zwoYvP
>>241
バースト転送でしょ
ゲーム用途ならバースト転送多用するよ
244名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:34:50.98 ID:sdITgXfL0
ゲーム用途でGPUだけが使うメモリならバースト転送多用できるね
CPUがGPUより遥かに多くメモリにアクセスする時に呼ぶデータにゃバースト転送なんぞ有り得ないがな
245名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:38:58.06 ID:ModS1l2y0
>Jaguar(ジャギュア)ベースの「Steppe Eagle(ステップイーグル:ソウゲンワシ)」を投入する
元ソースにこうある物なんだけど文盲ねぇ……

箱1のAPUの拡張されたCPU周りは
AMDが自社イベントで発表した次世代APUで同様の物が確認されて
結果として箱1のAPUはHSAの先取りがされていた事が確認されたという
新しいニュースなのにそんな物は既出だと喚く基地ゴキには理解出来ないのか、可哀想にw
246名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:43:23.35 ID:tqQIUE4X0
>>244
常に問題となっているのはGPUの帯域なんだよ

CPUがGPUよりはるかに多くアクセスするという想定がまずおかしいしPS4はCPUとGPUでバスが別れてる
仮想メモリアドレス空間における競合もGDDR5ならプリチャージ&リフレッシュなしにアクセス出来る特性が有利に働くし、
GPU側のACEを増やしてあるのでメモリ粒度管理も強力になっていてストールも起きにくい

逆に箱一の場合、頼みの綱のESRAMがGPUMMU経由じゃないとCPUがアクセスできないから
GPGPUで粒度の細かい汎用演算をする上でのレイテンシカバー能力が微妙なものに

ESRAM204GB/sという理論値もどんな条件で使えるのか未だに謎のまま
247名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:45:22.62 ID:ICq/6Em90
リードライト同時アクセスで倍近くの帯域が実現できるようになったと
MSが報告してきたという匿名開発者の話が出てたから、そのことだろうね
CPUとGPUがリードライト別で同時アクセスできるか興味あるな
これが出来るとかなり使い勝手が良いだろうから
248名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:48:37.78 ID:sdITgXfL0
テクスレのキチガイが常駐してるスレかw
バスが分かれてたら何なの?
CPUがデータ必要としてても使わせないの?
バスが分かれてるから176GB/sとは別の所でCPUがメモリからデータ取れるとでも言うの?
249名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:50:15.37 ID:tqQIUE4X0
>>245
http://www.examiner.com/article/xbox-one-hardware-performance-benchmarks-revealed-at-hot-chips-conference
>Memory coherency between CPU cores and GPU

だからその先取りしてるっていうHSAは既出なんだよ坊や
なぜhUMAという表現を持ちいらないかというと厳密な仕様がhUMAの範疇から外れるから

だから敢えてHSAという単語を用いて説明してるだけ
ホント頭悪いな
250名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:50:27.33 ID:sdITgXfL0
つかそもそもバス分かれてねぇでしょ
ジャガにそんな機能ねぇだろ
251名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:53:52.88 ID:tqQIUE4X0
>>248
言ってる意味が分かんないんだけど?

バスが論理的に別れてるから競合は起きない
仮想メモリアクセス空間における競合が起きたとしてもGDDR5では問題になりにくい
こんな単純な話も理解出来ないのか?

そもそもゲーム処理の要はGPUで処理するストリーミングデータであり、
常にGPUは帯域不足に悩まされてきた。実際にそのバスの振り分けもCPU側は20GB/sしかないだろ?

「CPUがGPUより遥かに多くメモリにアクセスする時」とかそんなイレギュラーな状況を想定されても困るわ
252名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:55:59.00 ID:tqQIUE4X0
>>250
あー、言い方が不味かったか

オニオンとガーリックとそれぞれ専用のメモリアロケータAPIが用意されていて、
CPU側が使えるのはたしか20GB/sまで
253名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 00:57:27.07 ID:sdITgXfL0
CPUって小さいデータをいくつも処理するんで
帯域は要らんけど回数は凄い事になるんですが
254名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:02:29.99 ID:sdITgXfL0
>CPU側が使えるのは20GB/sまで
ほらこいつやっぱり何もわかってない
CPUが使うようなデータをGDD5とやり取りするときにバースト転送なんか関係ないんだから
20GB/sがGDDR5の176GBから20GB引く程度で収まる訳無いのにな
GDDR5にとっての20GBしかCPUに与えられないならCPUが使えるのは3〜6GB程度
逆にCPUが20GB使うならGDDR5にとっての負荷は100GBくらいにはなるぞ
255名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:04:50.51 ID:tqQIUE4X0
>>253
だからなんやねん

GDDR5のUMA構成が汎用計算において粒度と
レイテンシがクリティカルな問題になるなら何で箱○はGDDR3のUMAなんだよ

箱○のメモリアクセスレイテンシはGPUにぶら下がってるから、
GPU内クロスバスイッチの遅延+CPU-GPU間バスの遅延+GDDR3のレイテンシなんだが?

答えは簡単で今のCPUがプリフェッチ重視でレイテンシもマルチスレッドで隠蔽出来るからだろ
256名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:10:07.95 ID:tqQIUE4X0
>>254
バースト転送中にCPUがメモリアクセスするとバースト転送の邪魔をしないように
メモリアクセスにウェイト入って実効性能が落ちる

んで?>>255でお終いなんだけど
257名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:15:33.88 ID:ModS1l2y0
249に貼られたソース何度読んでも
誤答ちゃんの言うような
>Steppe Eagleでは、Kaveri系のメモリマネージメントの拡張は行なわれない。
>そのあたりの部分の実装は、Kabini世代と同じだという
こういった情報無い訳だが?
Jaguarコアベースの次世代APU以上のHSAが
箱1は先取り実装していたのが明らかになったという
新しいニュースソースだと言っている事が
文盲()には本当に理解出来ないんだなw
258名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:17:04.91 ID:tqQIUE4X0
>>257
それはSteppe Eagleの情報であって箱一のJaguarの新情報ではない

だから「箱一に関してはhotchipで明らかになった情報しかないけど文盲なの?」と言ってるんだよ文盲君
259名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:24:32.57 ID:ModS1l2y0
hotchipsではJaguarコアベース次世代APUのHSAより
箱1の物の方が一歩先んじているなんて情報明らかになってないのに
文盲()ゴキちゃんは何で呼吸するように嘘吐くのかw


あと1人ツーマンセル明らかに失敗してるけど少しは落ち着けよw
http://hissi.org/read.php/ghard/20130911/eVg3endvWXZQ.html
http://hissi.org/read.php/ghard/20130911/dHFRSVVFNFgw.html
260名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:27:15.85 ID:tqQIUE4X0
>>259
ツーマンセルっていうか、>>238まではp2設定してあるスマホのフリックで入力してただけ
だから短いレスしかしてないだろ?説明するのにスマホだと長文はキツイからPCつけただけ

虚しい奴だな
261名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:27:51.29 ID:+Rvd+NgN0
元々はAMDの新APUの技術が採用されていたって事でXbox Oneの先進性は素晴らしいなというただそれだけの話だろ?
アンチなのかなんなのか知らんがXboxに好印象な文言は一切許さないつもりか?
こんな事にすらいちいち噛みついてくんなようざったい奴だな
262名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:30:31.75 ID:tqQIUE4X0
>>261
いや、だって元の話がこんな新情報が出たのに話題にもなってないって話だろ?

>>229は仮想メモリアクセス空間におけるCPU、GPUの透過的アクセスを実現した事、
MMU経由でESRAMにアクセス出来る点などが主な改良点でそれが先取りだと言ってる

何をどう解釈したらそれがCPUコアまで拡張してあると読み取れる?と理解に苦しむって話なだけ

「CPUコアまで拡張してあるかも!なんか凄いね!夢がある!PS4に勝てるかも!」みたいにはしゃぐのはこのスレの人だけじゃない?
だって冷静に読めばそんな風には受け取れないもの
263名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:32:36.15 ID:0MoWJvhJ0
>>262
あーあ、最後の最後で触覚隠せなくなっちゃった
もう分かったから消えろよw
264名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:34:44.80 ID:tqQIUE4X0
>>263
言われなくても完全に説き伏せちゃったみたいでID:sdITgXfL0も消えたし、
反論ないようなら寝るけどね

小さな希望は時として大きな絶望を生むという事を覚えておいた方がいいぞ
265名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:43:18.13 ID:Tt4cxyRO0
>ツーマンセルっていうか、>>238まではp2設定してあるスマホのフリックで入力してただけ
>だから短いレスしかしてないだろ?説明するのにスマホだと長文はキツイからPCつけただけ
こんな必死な言い訳は禿の爆裂ピストン以来だw
266名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:44:15.51 ID:k/x8J0nA0
>>263
箱関連スレに粘着してディスる事が生き甲斐の
キチガイは相手にするだけスレと時間の無駄
そっと優しく見守るか即NGINが基本よ
アンカ付けてレス返すとリアルで誰にも相手にされない分ハッスルしちゃうからw
267名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:45:48.03 ID:sKRAOaki0
>「CPUコアまで拡張してあるかも!なんか凄いね!夢がある!PS4に勝てるかも!」みたいにはしゃぐのはこのスレの人だけじゃない?
>だって冷静に読めばそんな風には受け取れないもの

このHMAの話題の中で誰がそんなことを言ってるんだろう
俺には読み取れなかった
268名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:47:19.88 ID:X+Z7pGFR0
糞にーの営業ゴキウザ過ぎw
暗記したFUDマニュアルを延々と繰り返すしか出来ないかw
269名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:47:56.98 ID:0vZNL6mu0
勝利宣言して去ったけど、気になってまた来るパターンだな
270名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:48:05.86 ID:0MoWJvhJ0
>>264
夢を見過ぎってのはまんまPS4の事だな
ファーストのソフトが揃ってショボグラゲーだったもんな?
結局小難しげな単語をどれだけ並べ立てた所でそれを証明できるソフトがなきゃ絵に描いた餅同然
エンドユーザーにとってはゲームが全てなんだよ、
スペック表じゃない
ドラクラとForzaがいい例だろ?
271名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:48:24.86 ID:yX7zwoYvP
>>265
もうpc切ったから寝るぞ
反論出来ずidが変わった!ツーマンセルだ!と論点をずらす事しか出来ないとは無様だな
272名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:51:35.05 ID:yeLVqXWP0
ゴキがこれだけ頑張ってるってことは、以前さんざん自慢してたhUMAを実装しているのはPS4だけってのが
何のプラスにも働いていないってことがはっきりしたのかな
273名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:55:51.20 ID:3+zs+qJC0
>>271
寝る宣言後に即舞い戻って負け惜しみレス付ける方が余程無様だと思うが
274名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:57:18.67 ID:k/x8J0nA0
>>269
>>271
大正解!!
ホントにゴキのパターン通りだ
この手の奴が言う悪口って以前誰かに言われた事を
そのまま別人に擦り付けようと必死に繰返すよねw
275名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 02:03:24.22 ID:Rj7m6GSf0
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    胃が痛くなってきた・・・
     /       i7 |.| 「/   L===」        ツーマンセル失敗・・・
    〈        ゙'              ツーマンセル失敗頼む世マジで・・・
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      なんかもう頭痛がしてきた・・・
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  もう簡便して・・・・
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    胃が・・・
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /  引っ込めまじで いやまじで・・・
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /  どうすりゃいいんだ俺は・・・
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V    マジで頭痛くなってきた
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  もうやだご飯食べてくる
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  マジで・・・ カプコン絶対に許さん・・・
276名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 02:19:01.95 ID:xZv/+e/iP
>>251
> バスが論理的に別れてるから競合は起きない
またトンデモ理論w

分かれてる方が良いんだったら、AMDは新世代APUでバス統合しないよ
この調子だったら7年後も「PS4が最先端のアーキテクチャ」とか言ってそう
277名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 02:26:55.97 ID:WVlrKJ+K0
ディープタウンも30fpsでてるかどうかのレベルらしい
278名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 02:47:38.05 ID:dxZzBQvt0
ツーマンセルって言うだけでどんなに破綻した理論でも正当化できるのは楽でいいね
279名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 07:00:42.27 ID:XYtE/Nae0
ネタ投下

こんな記事があるけど、どう思う?
Microsoft addresses Xbox One vs PS4 performance "mis-information"
http://www.mcvuk.com/news/read/microsoft-address-xbox-one-vs-ps4-performance-mis-information/0120795

MSは2010年からGPGPUは使ってたよん、キネクトと言う名前のね、、
280名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 07:44:45.41 ID:JhHSx0WQ0
ネタというかゲハでは基礎知識では?
Kinectのボーン推定を10倍高速化するために、GPGPUを活用した画像解析を行ってる。
当時俺、記事翻訳してゲハに貼ったし、まとめ系Blogも話題にしてたはず

MSお得意の物量作戦で事前にパターン認識学習を鍛えておき、
Kinectで毎秒30枚得られる深度画像をXbox360のGPUをGPGPU活用して解析。
先ほど鍛えておいたパターン認識アルゴリズムでボーン推定を高速で行う、というもの。
281名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 07:47:55.07 ID:JhHSx0WQ0
ググったら当時の俺の翻訳が2chまとめBlogに残ってた
http://gehasoku.com/archives/51238204.html

アフィが気になる人はGoogleキャッシュとかで見といて
282名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 08:06:52.12 ID:JpQhBvMbi
上で寝るとか言ってたのに、別スレで頑張っててワロタ
283名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 08:06:59.64 ID:JhHSx0WQ0
>>279
MSのAlbert Penello氏、Xbox OneとPS4のパフォーマンス比較の誤報を指摘
http://www.mcvuk.com/news/read/microsoft-address-xbox-one-vs-ps4-performance-mis-information/0120795
・18CU vs 12CUだから50%差?マルチコアプロセッサには非効率性があるので、単純に50%差にはならない
・各々のCUは6%高速(※853MHz/800Mhz≒1.06)。しかしこれも単純に6%増ではない
・Xbox Oneには更なるメモリ帯域がある。
 GDDR5のピーク値は176GB/s。Xbox Oneのピーク値は272GB/s(DDR3 68GB/s + ESRAM 204GB/s)。
 ESRAMはリードとライトを同時に可能なのに、この値が誤って引用されている
・Xbox OneのCPUは10%高速。プロセッサが速いだけでなく、より良いオーディオチップに
 負荷をオフロードできる
・我々はGPGPUとその重要性を非常によく理解している。MSはDirect Computeの発明者だし、
 2010年からGPGPUを使っています。Kinectのことです。
・GPGPUといえば、GPGPUのために30GB/sという3倍のコヒーレントバンド幅があります
 これは、GPUによって生成されたデータのCPUによる効果的読み込みを、大幅に改善します
284名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 08:16:06.39 ID:kdYcbV+2P
とりあえず、こんなのもあった。
Per core, the Xbox One’s CPU has 8 cores and each is dual-threaded.

箱1の8コアCPUは、それぞれが(1コア)2スレッド動作

http://123kinect.com/xbox-one-with-kinect-2-release-date-announced-cpu-boosted-by-10/42035/
285名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 08:34:25.85 ID:ElsBaU/50
理論値のGDDR5がどうしたって?
286名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 08:41:18.03 ID:JhHSx0WQ0
>>284
この記述は間違いだと思うよ
Jaguarコアは1コア1スレッドだし、CPUコアに大幅な改変を加えたという話もないし。
記者が勘違いで付記した記述だと思う
287名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 09:04:11.29 ID:Ek9AlWl8O
PS4より勝っていても結果的に残念な性能だよね。
東京オリンピックの頃もこんなレベルのハードでゲームしてるのかと思うと
ゲーム自体に興味がなくなってくる。
288名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 09:12:39.11 ID:edCONavs0
PCでやればいいじゃん
289名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 09:35:00.61 ID:vHjkQK1X0
360のカタログスペック上でどんなゲームが動いたか考えりゃいいぜ
技術者ってのは無茶をするもんだ、金さえあればな
290名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 09:53:57.24 ID:jcXoAohF0
>>287
卒業おめ
291名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 10:02:55.52 ID:5Q8HMR900
>>287
卒業オメ
292名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 10:04:11.80 ID:zudkVv6R0
>>287
卒業おめでとう
うらやましいな、コイツゥ!
293名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 11:57:17.73 ID:a/HA+sPf0
>>289
箱で動くゲームは全て糞という認識の人かも知れんぞ
294名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:06:33.81 ID:tqQIUE4X0
>>276

>>252で補足してるだろ頭悪い奴だな

>>278
だな^^

そもそもツーマンセルって自分に自分でレスつけるとか自分を別IDで擁護するのがツーマンセルだろ?
まったくそんな事してないのに反論出来なくなったら「ID変わってる!ツーマンセルだ!」ってアホだろw
ID:sdITgXfL0もID:ModS1l2y0もID変えて必死にやってるんだろうが無様すぎるわw

ついでに言うと箱信者がアホみたいに信仰してる
ESRAMピーク204GB/sって帯域はどう計算したらそうなるのかまったく不明なんだよね

GDDR5は4Gbit*x16モード*16個*2.75Ghzで8GB 176GB/sって明確な根拠があるけど、
それを何をどうしたら204GB/sになるのかも分からない数値を棚上げしてGDDR5は理論値だのカタログスペックだの言ってるから滑稽である(´・
295名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:16:59.52 ID:edCONavs0
MSの偉い人がいってんだからまあそうなんだろうとしか言えない
誤りや、捏造であれば彼の責任だ
296名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:20:55.57 ID:aRT6ohW/0
>>294
カタログスペックだ理論値だ言われてんのは、
そんだけ長々講釈垂れる程高性能なPS4のゲームが揃いも揃ってショボゲーだらけだからだよ
まーだ分かんないのかお前は
その凄いメモリやGPUで箱一より特別な何が出来ているんだよ?
目に見えて分かるものがあるなら持ってこいって

な?なーんもないだろ?
297名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:25:48.95 ID:ObyDR2Ch0
その子、数字にしか興味ないみたいだから、それ言っても意味ないよ。
298名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:30:55.65 ID:tqQIUE4X0
>>296
あるけど目を逸らしてるだけ

KZにしろ、インファマスにしろ、パーティクルや流体エフェクト、
GIによるマルチライトやシャドウとかね

最近だとdeep downの流体物理シミュレーションや環境光のテクスチャへのリアルタイム反映とか見て取れる

一見地味だがエフェクトや光源、ポストエフェクトは充実しまくってる
それを偏見に充ち満ちた目で見てる、もしくは学がないから、気づかないんだよ

1080p60fpsで誇るのも良いがそのForza5のどのシーンに
どんな次世代的な映像処理がされてるか逆に教えてほしいよ
299名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:35:52.08 ID:eI9tefer0
1080p60fpsが出来ない低能ハードだから小手先の小細工で誤魔化してるだけなのに

まるで小手先の小細工がゲームの本質みたいなボンクラ思考をドヤ顔で語るのって

結局、ゴキはハード戦争を煽るのが好きなんであってゲームそのものに興味も無けりゃ
遊ばないって言う証明だね。

さすがテクスレでずっと欺術を磨いてるだけあるよw
300名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:43:02.04 ID:xZv/+e/iP
>>298
御託はいいから実機で頼む
開発機=実機詐欺は飽きた、カンファのデモもアレPCじゃないのか?
実機なら、あんな最高のプレゼンのチャンス使わない手はないからな

MSもイベントで箱をセットアップしてみせてるだろ?
同じ事が2ヶ月後に100万台単位で売るハズのPS4では出来ないってのはおかしいよ
301名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:43:04.04 ID:nmcVLAY4P
>>294
DDR3の読み込みタイミングに合わせてeSRAMも読んで、
足し算でもしてeSRAMに戻すのを連続すれば
68GB/s * 3 = 204GB/s になるでしょ
302名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:43:37.41 ID:aRT6ohW/0
>>298
お前さ
結論ありきでPS4アゲしたいだけならテクスレにでも行けよ
お前みたいなのがたくさんいるから
303名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:49:23.53 ID:U8bDaxNq0
>>298
>学がないから、気づかないんだよ
結局悪口言いたいだけなんだろ?
Forzaも塗装シミュレーションしてるけど、
よそがやってないんなら次世代映像処理だなぁ。
304名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:51:48.90 ID:2m+P4RiY0
限定的な流体とか見た目ほとんどわからないポストエフェクトとかよりも
60fpsでそこそこの画質のほうがインパクトあるが
305名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:51:58.40 ID:edCONavs0
エフェクト類なんてゲームの快適さをなげうってまで追及するもんなの?
それこそ60FPSで安定してからオナニーすればいいじゃない
306名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:52:12.94 ID:tqQIUE4X0
>>301
DDR3 > GPU = 68GB/s
ESRAM > GPU = 68GB/s
GPU > eSRAM = 68GB/s

68GB/s*3=204GB/s

って?アホ草?
307名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:58:15.64 ID:tqQIUE4X0
>>303
塗装シミュレーションってのがいまいち何の事か分からないけど、
それって5から導入されたわけじゃないでしょ?どこら辺が次世代的なのか技術的内面から語ってみ?
308名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:04:46.20 ID:iRN9kATs0
>>303
PS4独占のKZ、ドラクラ、インファマスと、箱1のソフトの傾向を見るとはっきりと違いがわかる。
インファマスは黄色い看板の反射などがわかりやすいけど、環境光が見て取れるし時間の変化もあることを考えると、
テクスチャに事前書き込みのGIっぽいものでは無いし、KZもしっかりGI系の処理をしてる。ドラクラは車内を見てもわかるね。

逆に箱1独占のタイトルはGI系の処理は殆どやっていない。
Forzaとか特にレンダーターゲットが足りないからビジュアルを維持するために時間変化を嫌っているという内情が見て取れるw。
背景を出来るだけシンプルにして事前計算のGIをメモリにロードするという現行機の手法でなら出来そうだけど。
309名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:10:20.58 ID:nmcVLAY4P
>>306
> DDR3 > GPU = 68GB/s
> ESRAM > GPU = 68GB/s
> GPU > eSRAM = 68GB/s
> 68GB/s*3=204GB/s

何か問題有るか?
310名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:26:27.66 ID:tqQIUE4X0
>>309
別に問題ない仮説だけどそれってつまり、
実質的にはピーク204GB/sは無理って事だろ

んでその計算なら109GB/s(min)はどう算出されてまんのん?
311名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:33:00.68 ID:gu4O/oqd0
>>308
時間変化が無いのは路面の動的な温度変化のデーターが得られてないから
天候も同じ
312名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:33:21.68 ID:iJNGgwK00
大気シムやら流体シムやらGIやらで、ゲームか面白くなればいいね。
313名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:35:53.94 ID:+t3JwmQ00
ま、FPS落としまくればGIでもなんでもできるでしょう
FPS維持したうえでそれができないとゲームにならない
いまのままじゃただのスクショ詐欺
314名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:42:12.19 ID:iRN9kATs0
実際は逆。GIや物理演算に凝るとバッファやジオメトリを沢山食ってしまう。
その分野では帯域が太くてレンダーターゲットを増やせるPS4に分がある。

そっちで勝負しても勝ち目がないからパッと見じゃ分からない処理は省いて60fpsのゲームで性能をアピールした方がいい。
実際にPS3の発売時はリッジ7やレジスタンスをはじめ60fpsのゲームが多かった。

現状はこんな感じでしょ。
315名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:44:09.07 ID:edCONavs0
うんだからね、そういうの凝るのは一番後にすればって話なんだが
316名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:45:52.44 ID:iRN9kATs0
ちなみにリッジ7は1080p60fps、プレイアブルデモ(体験版も出てたかも)で出展されていたGT HDも1080p60fpsだった。

だからといって特筆すべき点があったかと言われれば微妙。
今の箱1がまさにそんな感じ。
317名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:51:17.92 ID:iRN9kATs0
>>315
あとにすればってのはキミがそうした方がいいと思ってるだけであって大衆の総意じゃないよ。
シムやGIで次世代的な表現をアピールしたいから30fpsがベストと判断するのもクリエイターの勝手。

Forza5が1080p60fpsで何とか性能アピールしてるだけであって別に720p60fpsでも構わない。
シェーダーやGI省いてまでネイティブ解像度1080pである事にあまり意味がない事は現行機が証明してる。
318名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:52:30.80 ID:edCONavs0
ごめんね、そんな凄いことやってても差し置いてタイタンもフォルツァも高評価貰ってごめんね
PS4の分も残してあげられなくてごめんね
319名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:53:10.72 ID:U8bDaxNq0
>>307
塗装は、ソリッド層、メタリック層、フレーク層、クリア層を重ねて表現する。
先行開発してるから5からって読んだよ。
まぁゲーム中の車体にも反映してるとは思わないけどね。

Forzaは120fpsの物理シミュレーションと強固な60fps描画ありきなので、
それを除外して話してはいけない。
オレは学が無いんで、お前さんが技術的内面をわかりやすく教えてくれ。
320名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:55:50.33 ID:HpIyiD+80
最初109GB/sあたりだったのがPS4のスペックか明らかになった後に、
メンゴメンゴよく調べてみたら204GB/sだったわ
ってどんなコントだよ
てめーが作ったもんだろが
ハッタリ臭がむんむんする
321名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:56:45.97 ID:XRqn0/ZM0
>>319
物理は確か360FPSだろ?
322名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 13:59:26.25 ID:tqQIUE4X0
>>319
ん?ゲーム中の車体には反映してるとは思わないけどって、つまりどういう事よ?
サウンドにライオンの声を混ぜてるって話なら聞いたことあるけどw

めんどくさいからソースくれる?
323名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:00:23.01 ID:piKz3g0m0
こういうスレに来てまで延々PS4推ししてくる人ってどうすれば勘弁してしてくれるの?
ひゃーPS4様にはとても敵いませんー参りましたー!
って言って欲しいの?
言ってもいいけど、だからって何かPS4がすごくなったりパワーアップする訳じゃないよ?
一応いっておくけどね
324名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:01:44.21 ID:nmcVLAY4P
>>310
実質的に無理?
じゃまされなければ一画面分は動くでしょ

minの方は
Read,Write(1024bit * 2) * (853MHz / 2) = 109GB/s
同一アドレスのアクセスや書き込みが混ざっても
GPU 2クロックでeSRAMのメモリサイクルが動くと言いたいのだと思う
325名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:02:30.19 ID:edCONavs0
こんなスレにわざわざ乗り込んでくるあたり折れてもねちねちとしつこいと思うわ
むしろ増長する
326名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:05:57.36 ID:utJpn4Sh0
>>320
当初はesramが読み書き同時にできないかも、って事でデベロッパには109GB/sと説明していた。
ハードの仕様が完全に固まったことで、ピーク性能を解禁しただけ。
327名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:10:04.32 ID:tqQIUE4X0
>>324
結局peakとminでは意味合いが違うって事でしょ

Eurogamerが指摘したとおり現実的にはベストケースで130GB/sぐらいになる
GPUはフルロードでも68GB/sしか使えないしね

だから204GB/sは理論値に過ぎないんだよ
328名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:19:33.77 ID:7gjleC/K0
あたりめーだバカ
そうそう読み書き同時にフルで発生するかよ。
329名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:20:59.38 ID:e+kC38Df0
>>327
理論値なんて言い出したらPS4だって例外じゃないんだが
330名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:25:30.24 ID:iRN9kATs0
> DDR3 > GPU = 68GB/s
> ESRAM > GPU = 68GB/s
> GPU > eSRAM = 68GB/s
> 68GB/s*3=204GB/s

R&Wで136GB/sなのは分かる。DDR3からGPUまでの帯域を足しちゃうのがウォーズマン理論。
331名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:36:37.78 ID:U8bDaxNq0
>>321
あーそうだったスマン。

>>322
正確にはレース中、か。
まぁ忘れたけどゼンジーの記事だったと思う。
332名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:40:26.07 ID:hvYl9b9Ji
まぁたしかに箱一のチップ語るスレだしな
333名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:43:43.54 ID:GmixCqlO0
もうID:tqQIUE4X0に餌やるのやめとこうよ
この手のはなに言っても無駄だよ
近々MSが直々に箱の性能を詳しく公開してくれるそうだから
それまで大人しく待っておこう
334名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:50:59.95 ID:tqQIUE4X0
箱犬のスレで箱犬のチップに関する話題を語ったら怒られる
しかもおとなしくしとこうよって僕らのクラスのリーダーはミッキーマウスかよ(´・ω・`)
335名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:54:24.63 ID:sdITgXfL0
箱がどんなに高性能でも
PS9で脳溶けてる連中の夢性能PS4に敵う訳無いけどね
336名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 14:56:39.57 ID:tqQIUE4X0
>>335
何や>>256に反論出来ずに逃げ出したID:sdITgXfL0君やないか
337名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:03:44.91 ID:vHjkQK1X0
要するに
・ソニーのファーストはゲームとしての快適さなんかどうでもいいと思ってる
・PS4で次世代的な絵作りしたら60fpsなんて無理
こういう主張でしょ
338名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:05:53.92 ID:xSMp0pjQ0
>>329
Xbox one

DDR3 > GPU = 68GB/s
eSRAM > GPU = 68GB/s
GPU > eSRAM = 68GB/s

全部足せば理論上204GB/sだ!!

PS4

GDDR5 > GPU = 176GB/s
GPU > GDDR5 = 176GB/s
GDDR5 - GPU R&W 片道88GB/s(合計176GB/s)

こうやって比較するとX1の方がハッタリまみれというのがよく分かるだろ?
339名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:07:18.82 ID:nmcVLAY4P
>>330
チップ内なんだから二相クロック同期で68GB/s * 4 とか余裕で転送できるでしょう

DDR3のデータはL2に、
eSRAMは十分高速なはずだから、L2かまさずに直接コアに
340名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:08:15.25 ID:sdITgXfL0
只寝ただけだが逃げた事になるのか
CPUのメモリアクセスって読むだけじゃないぞ
演算結果を出してくれんとGPUが絵を作れんのだが
それもバースト転送終るまで待たされるんだよな
341名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:09:23.26 ID:nmcVLAY4P
>>338
GDDR5のWriteは遅延入るでしょ
342名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:12:27.40 ID:OSIQke6P0
さすがに箱好きの俺もeSRAMのクッタリ帯域はほぼ嘘と考えてるなぁ
うちのポルシェは7速だから6速のGTRより速いみたいな強引な理論に感じる
ついでに実際の大半のサーキットじゃ7速にすることはほとんどないというね
343名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:17:59.76 ID:qTLbXffO0
実機が出そろえば分かるんじゃないかな
344名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:18:56.94 ID:xSMp0pjQ0
>>340
答えになってないから逃げた事になるんだよ
バースト転送時には帯域を使い切るからCPUのメモリアクセスに遅延が生じる
故に限定的にしか生かせないメリットだってのがアンタの主張

今日日のCPUはそういう仕様に合わせてプリフィッチ、スマートアクセス、並列バンク化(これはメモリ側だが)が発達してきたんだよ
ワイヤードロジックで載ってる機能以外でもスレッドを平行して立ち上げたり局所性の高いデータはバッファを確保しておくとかいくらでも解決方法はある

極めて限定的なのであればハゲのゼンジーの言うように、
ゲームはストリーミングデータを多用している為、バースト転送で効率よく処理出来るPS4の方が有利という見解にはならない
345名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:23:10.14 ID:U8bDaxNq0
>>342
>うちのポルシェは7速だから6速のGTRより速いみたいな
どっちの陣営のカスタマイズも性能を引き上げるという目的があるんだから、
そりゃ比較にならんよ。
しいて言うなら、どっちも筑波に合わせてクロースしたけど、
7速の方がチェンジ忙しくて遅くなった、みたいな感じ?
346名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:35:55.31 ID:OSIQke6P0
そういやXB1のCPUはクロックが高いとされてるだけでなく
HTTを実装してるともいわれてるね
こいつは例のeSRAMクッタリ論値よりは実際のゲームではるかに効くとは思うけど
(デメリットになるケースもでてくるだろうが)
347名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:38:03.24 ID:JhHSx0WQ0
>>338
ハッタリまみれ言うまえに、Xbox One側の計算が全く違うじゃないか
348名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:50:24.63 ID:VfGmAITn0
スレ違いだったらすまん
将来的に映像出力がHDMI2.0になったONEが出ることってありえるかな?
4k映像の配信とかされ始めれば求められると思うんだけど
ゲーム自体は最大60FPSに固定で

何求めてるのかって言うと
120hzや144hzみたいな高リフレッシュレート対応のモニタに合わせて
映像が出力できれば120hzのモニタに60hzで出力した際の遅延の問題を解決できるのかなと思って
そもそも2.0で1080pが何hzまで出力できるのか知らないんだけど
349名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 15:55:39.25 ID:HpIyiD+80
>>346
16スレッドって?
もはやJaguarじぁねーし
そんだけ手入れてhotchipsでスルーってありえんわ
350名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:00:57.12 ID:4zHLxbi+0
もうめんどくせーからMS側の設計者に自分で確認してこいよ。
「全部の帯域足して272GB/sって計算のしかたおかしくねーか?どういう理屈なの?バカなの?しぬの?」ってさ
351名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:01:41.03 ID:4zHLxbi+0
>>348
普通に4K対応だけど…
352名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:03:49.10 ID:VfGmAITn0
>>351
24フレームまでしか対応してなくない?
353名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:04:14.98 ID:4zHLxbi+0
あ、ツイッターやってるみたいだから、聞くこと自体は難しくないよ?
354名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:05:21.06 ID:HpIyiD+80
>>326
ハードってのはかっちり仕様決めてからつくるもん。
一箇所手直し入れるだけで数ヶ月かかるんだぞ。
355名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:15:19.40 ID:t6N+7lU60
設計の理論的には可能なものの、実物ができてみたら、様々なボトルネックの影響で理論値には遠く及ばないってのはよくあるけど。
356名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:31:58.25 ID:U8bDaxNq0
>>348
HDMIのチップが18Gbpsに対応できれば、
2.0の機能ををサポートできるかも。
帯域しか変わってないなら、そのまま対応できそうね。
コネクタやケーブルは1.4と変わらないらしいけど。
357名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 16:36:58.87 ID:nmcVLAY4P
>>350
めんどくさい?
こういうスレだろ
358名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 17:04:24.53 ID:NdMA3WlT0
こういうスレに呼んでもないのに涌いてきて茶々入れてくってことはゴキブリ連中も箱一にビビってはいるんだな
高性能だと吹いて廻ってる割には肝っ玉の小さいこと(笑)
359名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 17:04:27.00 ID:JhHSx0WQ0
なんでゴキは272GB/sを必死で否定するの?
独立した2個のメモリなんだからピークパフォーマンス加算していいに決まってるじゃないか
平均帯域とか実効帯域の話してるんじゃないんだぞw
360名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 17:09:21.26 ID:edCONavs0
ドンと構えてられないのは過去にハッタリかましまくったからだな
だから擁護に回る奴もどこかで疑ってるんだろうよ
361名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 17:10:55.89 ID:G5I+hUsO0
MSの情報つかんでメモリを4Gから8Gにした時点で、PSが突貫工事だったとわかる。
oneでのTV、ゲーム、その他アプリのシームレスな切り替え、これには8G必要。
362名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 17:27:42.64 ID:NYTpvdCP0
>>361
箱壱はその為の8GBって理由が示されて機能実演までみせてる(βテスターによるリーク動画もある)のに対して、「GDDR5で8GB!」とMSよりも2ヶ月以上先に発表したSCEのPS4は、今に至るまで機能実演なし。
あるのはイメージ宗教ムービーのみって言うね…
363名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 17:46:33.95 ID:jcXoAohF0
>>317みたいな奴って大衆の相違とかみんな支持してるとか日本人ならとか
架空の多数派ヅラするの好きだよね。
364名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 17:48:24.36 ID:acUVpDTW0
まぁ、実際多数派だろPSは。

箱買うような連中(俺含め)は多数とかどうでもいいけど。
365名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 18:11:49.34 ID:JhHSx0WQ0
いや、PSが多数派かどうかの話はしてないんで
366実況厳禁@名無しの格闘家:2013/09/11(水) 18:53:49.62 ID:X+Z7pGFR0
ゴキが何と言おうがPS4は性能で負けたんだよ
フルHD60fpsが安定して出せないなんて屑過ぎる
367名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 20:59:55.49 ID:YX3VrINO0
なんだか大真面目に流体どうのこうの書いてる人がいますが
流体エフェクト関連自分でいじったことありますか?w
368名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 21:04:50.63 ID:o/NXZPBJ0
60fpsはどうでもいいという論調にゴキがシフトしてるのが笑える
いろいろ細かいこと言っても単にソニーのやることが正しいと主張してるだけ
カタログ2倍性能のPS3やCellの性能をゴキが語っていたのとかぶる
ただゴキがこの時期にPS4が30fpsマシンと認識してるのが進化したところか
369名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 21:09:31.77 ID:sKRAOaki0
ソニーには詐欺のイメージしかないからな
370名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 21:26:43.74 ID:1LoNqkH/0
>>367
この光源処理はPS3じゃないと無理とかあったよね
371名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 21:38:56.65 ID:RoPSzrCO0
ID:Ek9AlWl8O
あれ、単発かこいつ
道理で
372名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 21:59:28.97 ID:Wm4xihlv0
>>368
当時はPS3のすごさを延々語ってたけど、
今度は他社FUDに転じてるもんな。
373名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 22:26:49.55 ID:oJY2BULW0
>>372
ほんとそれ
テクスレなんて今や如何に他社製品が劣っているかを延々語り合うだけの場になってるからね
何かPS4でこれが凄いっていう話やソフトはないのかと振っても出てくるのはネガキャンばかり
最近ようやくDeepDownアゲにシフトし始めたけど、
見計らったみたいに箱一マルチの話がw
でもそう考えたら発狂するゴキブリが居ても仕方ないのかなとは思えるが
374名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:04:23.14 ID:+1pVkYf50
>>359
その理屈はおかしい
PCはメインメモリとビデオメモリが分かれてるが、その帯域を足すか?
375名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:10:16.76 ID:eXhHfzB70
独立したメモリの帯域は足して良い
チカ算にも程があるだろ
376実況厳禁@名無しの格闘家:2013/09/11(水) 23:34:04.77 ID:X+Z7pGFR0
>>374
ゴキは算数も出来ないのかよw
1+1は1と言ってるうようなものww
377名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:38:34.26 ID:eXhHfzB70
チカくん乙!
378名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 00:01:21.02 ID:R0HTOZVY0
もうこいつらが独立してゲーム機作れば全て解決なのでは?w
好きなだけ流体エフェクトも物理エンジンも試してみてくださいね。
379名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 00:38:23.63 ID:WIgLYJZJ0
PS4がUMAのGDDR5のみだからたすんでしょ
380名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 09:15:02.69 ID:OkfJR3e+0
>>374
もちろん足しますよ?
何言ってるのこの人w
381名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 09:44:45.00 ID:CErkpemA0
て言うかPCの場合、メインメモリとビデオメモリの帯域、双方を考えてどうこうって局面がまず無い。
ゲームの動作を改善させたいなら、CPUやビデオカード、果てはマザーボードやメモリを買い換えればいいだけだし。
382名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 11:29:18.18 ID:OkfJR3e+0
PCの場合、メインメモリとビデオメモリの帯域を足すという習慣はないけれど、
実際問題、足した合計値がそのPCのパフォーマンスを決めている

PS4の場合は、合計値が176GB/s。
Xbox Oneの場合は、合計値が272GB/s。
383名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 12:05:35.37 ID:ALwvJ/Zb0
ゴキ「足されると不都合なんで無効
384名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 12:21:55.34 ID:LDx56k3UP
>>382
同じグラボのDDR3モデルとGDDR5モデルを差し替えて変わるのはGPUの帯域だけでCPUの帯域は変わらないけど、
パフォーマンスは変わるもんな
385名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 12:34:25.22 ID:eLpnNBVf0
>>382
チカ算ワロタw
まるで実態を表して無い
386名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 12:43:29.93 ID:wYfUGt2m0
メインメモリに対して0.5%のeSRAMの帯域を足してもしょうがない
ただの苦し紛れのセールストークなんだからちゃんと見分けないと
387名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 12:49:34.33 ID:dNAdfGUX0
>>374
足すだろ
388名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:03:27.05 ID:66KkTjR70
PSは、cpuとgpuそれぞれ176GB/sだから足したら352GB/sになるとでもいうのかね?
176GB/sはすでに「足し済み」だろ?
389名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:21:06.85 ID:iduQzBY3P
ここだけの話、Xbox oneのGPU演算性能はPS4の7割程度しかない

GPU演算性能がただでさえPS4の7割程度しかないのに、
それに対してもメモリ帯域が細いのでESRAMという混載メモリを活用してGPUの稼働率を上げないといけない
しかしESRAMで帯域をカバーしないといけないのに容量が32MBしかない

32MBしかない事への救済措置としてMoveEngineというDMA転送ユニットが載っていて
それを活用して32MBの容量内でデータを取っ替え引っ替え入れ替える必要があるが、
そうなると今度はただでさえ細いDDR3の帯域を消費してしまうというジレンマに陥る
まさに知恵の輪のような難解なパズルなのだ

で、そういった紆余曲折を経て何とかGPUの稼働率を上げてマックスがPS4の7割
全く報われないハードと言って過言ではない(´・ω・`)
390名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:27:46.13 ID:PUstL89b0
PS4が片側四車線の道路として、それをCPUとGPUで使う感じ?

箱ONEは片側二車線の道路と、脇道として片側一車線の道路がある感じ?
それぞれ、CPUとGPUはどっち使っても良い

この場合箱は仮に片側三車線という風に足し算にするのは普通じゃね?
391名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:28:02.43 ID:B3NbxEdL0
ゴキちゃん理論だとキャッシュメモリとかも不要ってことになるのかな
392名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:31:56.79 ID:wYfUGt2m0
足すという発想自体がおかしいんだよw
393名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:37:03.73 ID:OkfJR3e+0
>>386
メモリ帯域の計算にメモリ量は関係ないですからw

まぁ、お前の魂が敗け認めたことはわかったよ。
話題転換して逃げたことで、帯域を足し算できることは認めてしまったわけだから。
394名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:39:14.21 ID:wYfUGt2m0
ワロタw
395名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:42:22.81 ID:66KkTjR70
確かに足すというのはおかしいかもしれないね。
高速なキャッシュメモリを32Mも積んでいるというのは、「掛け算」ぐらいの威力かもしれないよw
396名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:46:23.00 ID:eLpnNBVf0
チカ算の進化が止まらないっ!
397名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:52:33.81 ID:66KkTjR70
ハハハ、からかいがいがあるねぇw
398名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:57:57.23 ID:B3NbxEdL0
たった32MBって・・・w
じゃあPS4に搭載されてる合計512KBのL1キャッシュとか2MBのL2キャッシュとかは
ゴキちゃんにとってはチップ上に乗っかったゴミくらいの認識なんだろうか・・・
399名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:00:03.76 ID:wYfUGt2m0
バカw
その帯域は足すのかよ
400名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:08:29.41 ID:66KkTjR70
それが足せるのよ。だからキャッシュ搭載すると速い。
401名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:08:56.55 ID:eLpnNBVf0
L2キャッシュの帯域を足す奥の手があるようだな
チカくん界王拳の使い手だから期待してるぞっ!
402名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:10:53.13 ID:eLpnNBVf0
くっ!
もう足されていた
速すぎるうっ!
403名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:19:11.71 ID:66KkTjR70
まったく、日本語通じてないんですけど。。w これがゴキブリか。
とりあえず、お前がキャッシュ恐怖症ってのはよくわかった。
404名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:19:40.81 ID:B3NbxEdL0
>>401
でどうなの? 君にとっては512KBのL1キャッシュはゴミなん?
405名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:20:21.83 ID:Mc1covcT0
キャッシュの概念理解してないんだと思うわ
「32MBのキャッシュメモリ」がいかに異様な数値であるかこれっぽっちも分かってない
406名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:24:12.82 ID:wYfUGt2m0
キャッシュじゃなくてスクラッチパッド
407名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:31:00.41 ID:hWjT+B5D0
176GB/sにはキャッシュの帯域は入ってないわけだが
入れたらどうなるんだよw
408名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:32:26.55 ID:B3NbxEdL0
>>406

で?
409名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:33:16.96 ID:wYfUGt2m0
GPUにもキャッシュあるからな
GPU規模の大きなPS4が逆転するんじゃねw
410名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:34:34.76 ID:B3NbxEdL0
>>409
試算よろ
411名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:36:42.76 ID:OkfJR3e+0
GPU規模が大きくてもキャッシュの帯域は増えないだろw
そのくらい1秒でわかれよ

そしてキャッシュの帯域まで含めてしまうと、
CPUもGPUもクロックが上のXbox Oneのほうが更に帯域上になってしまうのですが。
412名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:39:17.93 ID:hWjT+B5D0
204GB/sの試算もよろw
413名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:42:46.35 ID:wYfUGt2m0
レジスタも足すかw
414名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:44:31.15 ID:oTgleTds0
32mじゃなくて47mじゃなかったっけ
415名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:53:50.09 ID:hWjT+B5D0
リダンダンシまで含んでるんじゃね
416名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 14:54:28.96 ID:rUWlB+8O0
箱1のオンダイのメモリ総数は47M
ESRAMが32Mなんだから、残り15Mがまだ非公開。
キャッシュかなにかだとは思うけど
417名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 15:14:13.90 ID:oTgleTds0
PS4だけオフダイ しかもDRAMなんだよなw
418名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 15:49:04.52 ID:OkfJR3e+0
>>416
CPUのL1、L2、
オーディオプロセッサSHAPEの内部キャッシュ
の合計で約5MB。

残りの10MBが謎
419名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 16:36:32.28 ID:wYfUGt2m0
もしかしたら本当にレジスタまで計算に入れてるのかも
ザっと計算しただけでもレジスタだけでSRAM 6MBくらいあるわ
420名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 17:47:28.06 ID:gu+6cly90
L3キャッシュじゃね?
421名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 18:45:54.93 ID:Aqm2eUOj0
>>418
SHAPEか…
延々ランジさせられたの思い出す
422実況厳禁@名無しの格闘家:2013/09/12(木) 18:58:42.62 ID:W0Xk9XID0
今までのGPUの作りではどんなに頑張ってもフルパワー使うことが出来ない
精々6割程度、CELLと似た面があるんだよ
その欠点をかなりのとこまで解消したのが箱1
実行能力では糞捨て4を20%ほど上回る模様
423名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 20:04:04.17 ID:PCRPmiIN0
実効性能な
424名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 00:44:41.80 ID:ywPjskFJ0
Forza5開発者「知らないならXbox Oneのパワーを語るな」
http://www.arabicgamers.com/news/2708/forza-dev-you-cant-talk-power-unless-youre-informed
次世代機では、開発者が利用できるパワーに話題が集中している

クリエイティブ・ディレクターDan Greenawalt氏:
「人々がパワーについて語っている時、本当によく知っていて正直な議論をしているなら
 それはとても興味深いと思う。正直なところ、そういう議論は"500馬力のマスタング
 か400馬力のBMW M3か?"という議論のようなもので、簡単な問題じゃない」

「貴方がゲームを作るときには、まず機種専用のエンジンを作り、貴方がする仕事の
 タイプに合うように最適化する。我々は4年前、Xbox Oneの最初期から開発に関与して
 いた。OSもハードウェアもプラットフォームも、Forzaのようなコアゲームのために
 作られたのだ」

「1080P、60fps、更にクラウドも。クラウドは私が10年間の間皆さんに届けたかったもの
 を実現させてくれる。」
425名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 00:54:05.15 ID:wBzInuK+0
グリーナウォルトが言うなら信用してやる
426名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 08:44:12.03 ID:Dal7ukPe0
>>284>>286
いくらなんでもこれは無いよな
今までハイパースレッディングを隠すなんてMSにもメリットが無い
427名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 08:45:41.14 ID:Dal7ukPe0
>>424
正直こいつらが太鼓判押してるなら疑う余地無いよな
428名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 08:53:32.35 ID:cS0Q7ggK0
そいつもPS4のことは知らないよね
429名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 08:55:48.37 ID:W2/he1li0
遊ぶ側が気にしてもしょうがないってことだ
開発者ならまだしも
430名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 09:22:29.76 ID:ywPjskFJ0
>>428
なんの返しにもなってないな

Danは比較論争のうちのXbox Oneに関する議論が正しくないと言ってるだけで
PS4については全く触れてないだろ
そしてXbox One側の議論を批評するのにPS4の知識はいらんw
431名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 09:56:55.60 ID:Ujx0FD610
>>430
あのな、発表されたスペックを比較してPS4が優れているというのが世の論調なわけ。
それに反論したいからこういう答え方をするんだろ?
文脈考えろよ。
間違ってるなら具体的に指摘すりぁいいだけなのになぜしない。
432名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 10:18:21.10 ID:Dal7ukPe0
>>428>>431
公道のゼロヨンレースとかでで相手のスペックを知らなくても、自分のスペックを語る事はできるよな
これはそういうもの

だから、「そいつは相手のスペック知らん」ってのは、何の意味も無い指摘
433名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 10:25:36.11 ID:oP2pLgYQ0
>>431
指摘はしてるだろ
それを信じない輩が勝手な憶測を基に更なる妄想を膨らませ延々語り続けてるという状況があるだけ
まぁ明確な差があるっていうなら今後のゲームがそれを証明するだろ
特にマルチタイトルなんかの差でね
それが出ない内は現時点で何を語っても両者とも机上の空論でしかない点では同じってことやね
結局互いの主張を受け入れないんだからな

まぁでも、少なくとも50%差なんてのは独占タイトル見ても吹かし過ぎだと思うがなw
434名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 10:29:24.01 ID:5a/H9xSC0
その「スペックの比較」の元になるスペックが見方間違えてますよ、あなた達が見てるのは単なるカタログスペックですよ

って話だね。
435名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 10:34:54.25 ID:7Us3lZwe0
>まぁでも、少なくとも50%差なんてのは独占タイトル見ても吹かし過ぎだと思うがなw

同意。
そもそも、相手を貶めることでしか自身を良く見せられない時点でダメ。
だいたいそういう場合は、人でも物でもろくなもんじゃない。
436名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 10:42:14.60 ID:ywPjskFJ0
Danの発言見ればわかるけど、
"500馬力のマスタングか400馬力のBMW M3か?"
と比喩してるんだよね

これ、車の知識ある人にはすぐわかる比喩。
馬力だけでは車の走り、結果は決まらないよと言ってる
437名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 11:02:23.09 ID:/WwxzxgJ0
発表された吊るしパーツのスペックを比較して、PS4大勝利!高性能!バランス?そんなの知るか!ってのが現状。
438名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 11:12:38.39 ID:psLCHxab0
エンジンがいくら馬力があっても、
足まわりその他が貧弱だと制御出来ないからなぁ。
何事にもバランスは大事。
439名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 11:56:53.18 ID:iRZB6pLU0
確かに箱1はトータルチューンされてる感じがする
熱を逃がす箱に冷却装置、しなやかに動くサス、どんなサーキットでもそこそこ合うギア比と持て余さないだけのパワーのある街乗り兼サーキットスペックってかんじ
440名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 12:08:41.29 ID:Ujx0FD610
danがこう言ってんだからXB1はPS4より性能いいはず、ウホッ
って受け取るのがおまえらなわけでこいつが言いたいのはつまりそういうこと
でもそう受け取ってくれるのは盲目な信者だけ
根拠のない車の例えで悦に浸るのは痛々しいぞ
441名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 12:18:09.45 ID:I80/TkEti
>>440
PS4は、多種処理やるとカタログには到底
及ばない性能しか出せないピーク性能追求
ハードってデモ諸々から見て取れるけど
442名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 12:18:26.07 ID:XqfsGvvC0
>>440
文盲の模範解答ですね
443名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 12:23:19.50 ID:ywPjskFJ0
>>440
典型的ゴキ妄想だな

薬物キメてんだろ
444名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 12:52:57.15 ID:6tfzhQ/Y0
>>440
何がつまりそういう事なんだよ
ぼかさずはっきり言え
そしてそれを結果で証明してみろ
ほれ、早く
445名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:09:28.04 ID:nf9RV8ug0
>>440
何回騙されたらクッタリに引っかからなくなるのお前
446名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:28:16.93 ID:Ujx0FD610
5連続でレスってどんだけ痛いところ突かれてんだよw
ピーク重視なのはESRAMを持つXB1
だったらどういう条件でピークが出せるのか説明すればいいのにしない
怪しすぎんだよ

さてTGSでようやくマルチ比較できるのかねー
一方は間に合ってないのか逃げ出したのかよくわかんない状況っぽいけど
447名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:40:37.30 ID:VYtYINZL0
め〜ぐるめ〜ぐるよ〜時代〜はめぐる〜
448名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:46:25.06 ID:6tfzhQ/Y0
>>446
怪しいのは高性能な筈なのに30fpsでもフレーム不安定ゲーばかりのPS4じゃないのか?
ドラクラとForza較べたらどう見ても箱一の方が高性に思えるが…

何でなんだろうなぁ
449名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:53:44.13 ID:yMs1LKzIO
>>446
ところで
散々マルチ比較やった箱○とPS3、どっちが性能が上?
450名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:53:51.83 ID:TrxP7SWc0
箱一はマルチソフト隠しまくってるから
451名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:57:39.37 ID:anAcJKn50
Crew見てから言おうな
452名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:59:50.78 ID:UeUneRw70
いまだにXBOXoneの方が高性能だと思い込んでる阿呆がいるのかw
453名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:06:01.21 ID:anAcJKn50
高性能30FPSマシンPS4
低性能60FPSマシンXbox One
454名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:07:17.64 ID:TrxP7SWc0
PS4で30fpsのゲームをXBOXoneに持ってきたらさらにfps落ちるだけ
455名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:11:06.85 ID:fJBTF2HV0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <PS4で30fpsのゲームをXBOXoneに持ってきたらさらにfps落ちるだけ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /  
    ノ            \

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
456名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:14:52.43 ID:UeUneRw70
同じアーキテクチャでGPU性能2/3,メモリ帯域1/3だからな
ESRAM32M程度じゃ差は埋めようが無い
457名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:16:42.74 ID:anAcJKn50
PS4で30FPSも怪しいんだけどw
ドライブクラブは20FPS近くまで下がってグラフィックもForzaに大敗を喫した訳だが
キルゾーンは25〜30 タイタンフォールにボロ負けだった
458名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:17:35.87 ID:5a/H9xSC0
PS4ソフトの開発やってる会社が揃いも揃って固定60fpsどころか30fps固定のゲーム作る判断すらしない無能だっただけって主張か
459名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:20:45.58 ID:pj/N1Ff+0
XBOXoneはPS4より50%落ちると言われてますやん
460名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:20:57.06 ID:GTv/8D+C0
いまだにSONYのカタログスペックを信頼する人が居るなんて・・・
461名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:21:58.07 ID:JPsWWakN0
>>456
PS4のCU数は18、箱1のCU数は12
PS4のCUはGPGPUで何機潰されるだろうね、
チップ自体の完成度は箱1が上だから、PS4でグラにこだわれば、
どういうことになるか、、まぁ面白い事が待ってると思うよ
462名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:21:59.97 ID:anAcJKn50
しかしPS4が50%のFPS低下しているのが現実
463名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:23:52.50 ID:TrxP7SWc0
>>461
箱1潰されるだろ
もしかしてクラウドパワーとか言い出すのかw
464名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:25:18.14 ID:Kv6Qk4yU0
PS4はPS9を服用すること前提に作られたハードなので
PS9が手に入らない一般人ではその性能をフルに体験するのは難しい・・・・・
465名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:25:21.82 ID:jK+NysFL0
>446
>さてTGSでようやくマルチ比較できるのかねー
XB1のTGS出展でマルチソフトってFIFA14くらいじゃなかったっけ
466名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:26:04.57 ID:pj/N1Ff+0
>>461
それxboxoneの方が不利ってな話なんじゃ
467名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:43:02.18 ID:5a/H9xSC0
カタログスペックと出てきたソフトの出来が乖離しているから呆れられているのに、その呆れてる奴らへ向かってカタログスペックで殴りかかる神経が分からん
468名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:46:51.50 ID:uju/0oQp0
マルチで比較できないからな
おそらくTGSでも無く発売されるまで隠し続けるだろう
469名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:52:04.13 ID:Kv6Qk4yU0
>>468
そもそも、いま実機デモで遊べるマルチって全部現世代機含めた縦マルチばかりだから
ハードの性能にどれだけ差があっても、その差が浮き彫りになるほど踏み込んで作ってないだろ?

UBIのクルーやディヴィジョンあたりの次世代機限定マルチののタイトルが発売されるまでは
所詮現世代機でも動く程度でしか作って無いゲームの高解像度版なんだから比較にならんでしょ。


結局、ファーストがどれだけ踏み込んだゲームを作ってハードの性能をアピールできるかで、
カタログスペック片手に喚くためだけの性能なんて糞の役にも立たん。
470名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:55:32.39 ID:Tz1U6fSi0
今回はAMDのJaguar拡張という同じアーキテクチャなんだよね
片方がNVIDIAとかなら未知数なんだけど
471名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:56:38.56 ID:ywPjskFJ0
>>456
何が何でもESRAMを認めずに、DDR3の68GB/sのみにしたいゴキの思惑が透けて見えるな

DDR3 68GB/sに更に、32MBとはいえ、204GB/sのESRAMがあるんだから
普通の頭があるならば、実際の帯域は68<x<272GB/sになることくらいわかるだろ

しかも、hotchipのスライドを見れば、ESRAMはミニマムで109GB/sと明記されてる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/762/05.jpg
ということは、
68+109=177GB/sがミニマムケースで、
68+204=272GB/sがベストケース。
実際は177<x<272 GB/s となることはすぐわかる。

つまり、Xbox Oneのメモリ帯域は常にPS4を超えるんだよ
確かにGPUのCUは少ないよwでもメモリ帯域はPS4を超える
かたらトータルパフォーマンスでPS4が劇的な差をみせつけることが出来ないわけ。
PS4はGPUに比べてメモリ帯域が狭すぎるってこと。
472名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:01:18.41 ID:Tz1U6fSi0
>>471
そういうのをカタログスペックって言うんだよ
473名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:02:51.80 ID:TrxP7SWc0
いつまで足し算やってんだろうな
474名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:03:43.55 ID:gWbl/z2g0
>>471 のカタログスペック が作り上げたソフトが Forza5

ゴキ算でガッチリ固めたカタログスペック が作り上げたソフトが ドラクラ(笑



すげぇよ。さすがPS4。 世界を変えることのできるすーぱーましんだわwwwwww
475名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:05:10.48 ID:anAcJKn50
http://youtu.be/bfl39tfs6FI
そらよXBox One版だ 誰がマルチを隠してるって?
476名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:05:12.67 ID:wLz4SqlV0
>>459
言われてる
というより
言い張ってる
って感じだけど。
477名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:05:41.32 ID:UeUneRw70
>>471
これはさすがのクタラギ先生も気絶するレベル
478名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:09:24.12 ID:Tz1U6fSi0
>>471
馬鹿丸出しw
479名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:11:47.34 ID:X5G0PEDQ0
チチチ チップンデール

ラッブユゥ チチチ チップンデール!♪
480名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:27:13.59 ID:5a/H9xSC0
「XboxOne独占ソフトの方がぶっちゃけ性能示した次世代っぽいことやっているのはどうして?」という現実ベースの疑問だからね
現実に出てきたソフトに対して説明が必要なのであって、PS4がハイスペックだから〜という主張は実態を伴わないと虚しいだけなんだわ。現状出ているファーストソフトはゴミなんだから
481名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:37:05.19 ID:Tz1U6fSi0
デッドライジング3良いよね
482名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:45:43.53 ID:lcNtCpe40
ハイスペックなPS4で出すDeepDownも更に悲しい事になってる見たいだしな
483名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:50:29.65 ID:ywPjskFJ0
>>472
あ、お前には不等号は難しすぎたかw
それがお前の限界だもんな
484名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:51:18.60 ID:UxVjWE040
クッタリの次はチッタリか
今の情報の時点でPS4の方が性能高いっていうのは揺るぎないだろ
実行性能なんて発売された実機見るまで分からないんだしそれまで我慢しとけよ
それで低性能だったら恥ずかしすぎるけどwww
485名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:54:25.84 ID:ywPjskFJ0
「PS4のほうが性能高い」

これの定義が無いんだよねw
486名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:55:07.72 ID:5a/H9xSC0
「パーツ単位のカタログスペック」はどう見てもPS4の方が高い
にも関わらず独占ソフトのクオリティはPS4が「なぜか」腐敗してる
何が起きてるの? という疑問の答えは発売後に分かるだろう
・ファースト含め、独占ソフト作ってるスタジオが偶然揃って無能なだけ
・開発しやすいなんて嘘
・何らかの原因により、実行レベルで逆転現象が起きている
どれかでしょ
487名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:55:51.77 ID:5gYI8AEzO
プレステ2はドリキャスの20倍の性能だったし
プレステ4もX1より高性能に決まってる

なあにカタログを見てなって
488名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 15:59:13.89 ID:uju/0oQp0
出来の悪い方のマルチは発売までかくしておくもんだ
察して知るべし
489名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 16:05:40.46 ID:1ZeRC1ii0
そう言えば箱一と違ってPS4はまだ実機確認できてないな
何故この時期に試遊台数十台程度も用意できなかったのか??
謎だねぇ
490名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 16:08:32.59 ID:t+AnxFJ2i
>>489
出来てない
見せれない欠点がある

のどっちか
491名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 16:10:48.06 ID:5a/H9xSC0
開発しやすいなんてデタラメ…だからソフトが出来てない
発売予定がデタラメ…だからハードが出来てない
性能が良いなんてデタラメ…だから実機を出せない
論理として通るのはこの三つでしょ。さすがにハードは出来ていると思うけどね
492名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 16:15:28.59 ID:VYtYINZL0
箱○ユーザーとしてはeDRAMの威力を長年思い知らされてるからなぁ
PCゲームもやるから、スペックでPS4が単純に優ってるとは思うが、あのeSRAMって奴がどうも引っかかる
493名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 16:51:46.92 ID:LA2IekT40
>>446
5連続で否定されたら、普通の人は「自分の考え方に問題があるのではないか?」と思うもんだがなぁ…
文盲は、「痛いところ突かれたからって必死だなww」と考えるんだな。
参考になったわ。
494名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 16:56:47.93 ID:NIFH2l7N0
PS3はボトルネックさえなければ360より高性能だったよ。
ボトルネックさえなければな。
495名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:02:54.84 ID:6glmIqLd0
おまけにうんこGPUやったしな
QAAとか画面全体をボカしてジャギを誤魔化す妙な手法も流行った
496名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:19:45.41 ID:7Us3lZwe0
ID:Tz1U6fSi0
ID:UeUneRw70

まずはちゃんとこの記事を読もうね。>>471が貼ってる資料も出てるよ。
都合悪くて、読めないなら別だけど...。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130827_612762.html
497名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:35:36.85 ID:VYtYINZL0
1024ビット接続のレイテンシのないレンダーターゲットって、どれほどの効果を発揮するのかシロウトにはわかりませんわ…
498名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:36:16.87 ID:cTvUt6+c0
>>471
理論値にミニマムとピークの2つある理由を説明してくんね?
どういう条件でピークがでるんだ?
いままで誰もまともに説明できてないよな。
実測値ならわかるが理論値のピークって怪し過ぎる
499名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:38:20.07 ID:dTfPXa0d0
実際だけど対して差はないんでないのかね。
さがでても1.2倍くらいでどっちが高くてどっちが低いかはしらないけど。

争うような差ではないし、ps4でしかできなくてxboxoneで絶対できないなんてソフトはなさそう。
500名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:40:12.81 ID:qUtZPQPu0
箱1でしか出来なくてPS4では無理ってソフトはロンチで既に有るがな
501名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:41:30.83 ID:cTvUt6+c0
あと今回のTGSでアサクリとバトルフィールドはXB1はなし、PS4のみ当然プレイアブル。
この有力マルチタイトルでのこの差はおまえら的にどう釈明するわけ?
502名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:43:48.91 ID:dTfPXa0d0
>>500
Kinectならわかるがその他になんかあるっけ。
>>501
すげぇ〜真面目にいうが極東のどーでもいい小さなゲームショーなんぞしらん。
だいいち出せないほど開発遅れてるとかならサードから発売日遅れるくらいいうだろうし。
それにCODは普通にでてたじゃん。
xboxone版が発売できない!!!とかになるとはとても思えんし。
503名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:49:21.78 ID:2fVOOOQzP
>>502
TitanfallとプラントvsゾンビMWかな、どちらもマルチプレイオンリーだね
マルチプレイ重視となると、MS鯖がある箱1が有利になるね
504名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:00:04.44 ID:ywPjskFJ0
>>498
リードのみしている時、ライトのみしている時がミニマムケース。
リードとライトを同時にしている時がベストケースでしょ
505名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:04:19.56 ID:QlY0v0kQ0
>>503
ロンチ…?
506名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:08:47.48 ID:9ubF1VLM0
>>501
開発状況進んでる方を出展

前提
・PS4の方が構成がシンプルな分開発が容易
・PS4の開発環境が揃う方が早かった

(妄想)
・なんらかの契約
507名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:20:56.48 ID:cTvUt6+c0
>>504
それだったらリードとライトのそれぞれでピーク値を発表すればいいだけ
普通そうだろ?
そうじぁないから合計のピークとミニマムって意味不明な数字をだしてる
508名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:25:58.31 ID:VcmS4pop0
>>501
TGSに実機がでたらな
未だ未公開だがw
509名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:26:45.39 ID:cTvUt6+c0
>>502
バトルフィールド4に関しては EAとMSは蜜月なんだし開発順調ならださない理由がない
510名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:44:57.75 ID:ywPjskFJ0
>>507
>普通そうだろ?

違いますね
普通のメモリは半二重なので、帯域は
 リードのみの時=ライトのみの時=リードとライト同時の時
Xbox OneのDDR3メモリも、PS4のGDDR5メモリも半二重なのでこれ。

ESRAMは全二重なので
 リードのみの時=ライトのみの時
 リードとライト同時の時=リードのみの時+ライトのみの時=2倍

理解した?
ESRAMは全二重という特殊メモリだから、片道ががら空きという使い方が出来るわけ。
だからミニマムとベストが存在するわけ
511名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 19:00:28.00 ID:EX2eJTO/0
>>509
なら開発順調じゃないんじゃないの。
妄想ならいくらでも悪しように言えるわ。
512名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 19:37:05.79 ID:cTvUt6+c0
>>510
だから全二重なら普通ピークとミニマムなんて意味不明な名前で2つの数字を出さないって言ってんだよ。
理論値だったら最大負荷で考えるもんだろ。
なぜ片方向だけの数字がミニマムって名前になんだよ。
そもそも当初は102GB/sっていってたんだから全二重ってのも額面どおりには受け取れないね。
513名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 19:45:11.94 ID:ZNdP1kQ20
本当にありがとうございました
514名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 19:53:02.52 ID:Yb0fz5WY0
公式発表を認められない人は、どの陣営のスペックもまだ認めてないって事?
515名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 20:03:02.50 ID:eS7gDgIa0
当初デベロッパへの仕様通達では半二重の102GB/sだった。
で終わりの話じゃね。
そもそも、当初の仕様通達がいつ作成された仕様に基づくものかも分からねーんだし。
516名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 21:25:54.82 ID:3m2gYOvh0
Power struggle: the real differences between PS4 and Xbox One performance
http://www.edge-online.com/news/power-struggle-the-real-differences-between-ps4-and-xbox-one-performance/

>without optimisation for either console, a platform-agnostic development build can run at around 30FPS in 1920×1080 on PS4,
>but it’ll run at “20-something” FPS in 1600×900 on Xbox One.

箱犬がゴミスペだというのが五大陸に響き渡ってるでぇ〜!!
517名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 21:51:31.87 ID:3m2gYOvh0
パワー競争:PS4とXB1の本当のパフォーマンス差
http://www.edge-online.com/news/power-struggle-the-real-differences-between-ps4-and-xbox-one-performance/

・複数の開発者によればPS4の方が50%ほど速いという。その差は「重大」かつ「明らか」
・メモリ読み込みは40〜50%ほどPS4の方が速い
・算術論理装置(ALU)は50%ほどPS4の方が速い
・両方とも最適化なしの状態では、PS4は1920×1080で30FPSで動作するものが、XB1では1600×900で20ちょっとのFPSで動作する
・XB1の方が遅く、ESRAMを使うのはとても苦労する
・MSは問題に気づいておりクロックアップをしたが、開発者は小手先の対応を軽視している
・クロックアップは大して重大な要素ではなく、大きく状況を変えない。何もしないよりはましだが
・両方のハードウェアはまだ進化の途中。グラフィックドライバの最適化に取り組んでいる。この面でもMSは遅れている
・procedural generationやparametric surfacesによるレイトレーシングを使えば、すなわちメモリ書き込みを大量に行い、ALUやテクスチャをあまり使わなければXB1の方が速くなるかもしれない
518名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 21:57:26.89 ID:iF61sKzm0
ドラクラがショボすぎてPS4の評判落とすよ
519名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 22:30:52.87 ID:WNgt1Bxb0
糞グラ30fps未満のガクガクハイパワーwwwww

口で言うだけなら楽でいいな
520名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 22:33:48.81 ID:/sWOvlCpP
>>498
PS4の176GB/sもピーク値だよ
CPUと競合せずHDDやBDも読み込まず、GPUがバースト転送し続けないとこの値は出ない
悪条件下だと一桁下がったりするけど、箱は悪条件下でもミニマム値を保証してるってだけ
SRAMはDRAMと違ってランダムアクセスでも速度 落ちないからな
コレはメモリの性格差なので気にするだけ無駄
521名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 23:18:40.87 ID:cS0Q7ggK0
>>520
それだと>>504の説明と食い違うな
少なくともどっちか嘘つきだな
おれの予想ではどっちも嘘つきだな
522名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 23:29:10.64 ID:/sWOvlCpP
>>521
いや、何も矛盾しないと思うけど?
上手くプログラムすればハードを遊ばせないようリードライト同時にやらすけど
へっぽこだと読み→書き→読み、ってしか出来ないんだから

でもって、MSはアホでも上手く使えるようなライブラリさっさと作れとケツ叩かれてる
523名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 23:32:03.51 ID:iF61sKzm0
ESRAMのread102GB/s write102GB/sもピーク値でしょ
524名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 23:35:36.01 ID:cS0Q7ggK0
>>522
じゃあ計算したらミニマム値になるか教えてくれる?
悪条件って何?
だいたいメモリの理論値の話にプログラマがへっぽこかどうかは関係ないよね
意地悪なアクセスパターンってことなら話はわかるけど
詳しくお願いします
525名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 23:36:32.12 ID:cS0Q7ggK0
ごめん書き損じた
> じゃあ計算したらミニマム値になるか教えてくれる?
じゃあどう計算したらミニマム値になるか教えてくれる?
526名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 00:00:10.96 ID:/sWOvlCpP
>>525
計算なんか要らないけど

単にSRAMにアクセスするだけ(読み書きどっちでもいい)、ミニマム値になる
ピーク出したければ読み書き同時にアクセスすれば良い

バーストだろうがランダムだろうが、SRAMは常に帯域が確保されてる
DRAMはアクセスパターンで帯域が変わるからこんな簡単には出せないけど
527名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 00:25:13.38 ID:AIvVczuAP
eSRAMは、データー幅: 1024bit x 周波数: 853MHz = 109GB/s が常に発揮できる。
あたりまえに見えて、GDDR5にはこれが出来ない。
528名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 00:37:20.04 ID:tRnfuahm0
>>526
その理屈が通るならプログラマがへぼで一切メモリアクセスしなかったとしたらミニマムが0になるな。
529名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 00:40:44.70 ID:oJc8SLLv0
>>527
でピークの204GB/sはどうやって導き出されるの?
人によって言うことバラハラで何が正しいかよくわかんない。
530名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 01:02:10.50 ID:JgnIv6jL0
アクセス帯域なんだからアクセスしたときのことに決まってんだろ
こんなとこでくだらないこと言ってないでSRAMとDRAMのデータシートでも見て勉強しろ
531名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 01:07:44.09 ID:tRnfuahm0
>>530
だろ?
>>526によるとミニマムの理論値は読み書き同時にできるのにわざと片方のみの場合らしいぞ
アクセスできるのにしないでミニマム理論値っておかしくね?
いっしょに馬鹿にしようぜ!
532名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 01:28:24.88 ID:JgnIv6jL0
>>531
アクセスパターンがいろいろあるがどんなに悪くアクセスしてもリードまたはライトのみの値以下にはならない
なにもおかしいくはない、わざわざミニマム値を記述しているだけ(アクセスとしてはこちらのが多いだろう)
DRAMはバースト転送時のみに発揮できる最大帯域しか記述してないだけで(アクセスとしては多いだろう)
ページをまたがるようなアクセスばかり連続で行われた場合はかなり帯域は小さくなる
ただそれをミニマム値として記述してないだけ、プログラマとか関係ない
533名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 01:38:35.97 ID:vrSxClyc0
そんなにスペック差があるなら、なんで箱壱の独占タイトルとPS4の独占タイトルであんなに見た目が違うんだよと

ああファーストに技術が無いっておっしゃりたいので?
534名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 02:00:56.70 ID:tRnfuahm0
>>532
SRAMはランダムアクセスでもバーストでも性能変わらないはずなのに
なぜアクセスパターン次第でミニマムとピークで2倍も差が開くわけ?
あるいはそのピークを達成するためのアクセスパターンってのを教えてくれ。
断定口調で書くぐらいなんだから全部すっきり答えられるよな?
535名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 02:46:45.89 ID:Ssksiq3H0
>>517
壮絶なブーメランワロタ
普通に考えればそうなるわけだが
536名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 02:47:08.05 ID:bX1jJ4e80
>>534
リードだけ、ライトだけだとミニマムって事を書いてるんじゃないの?
537名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 03:03:07.31 ID:tRnfuahm0
>>536
それはミニマムじゃなくてリードまたはライトの最大帯域といういうべきだろ
どこにミニマムなんて妙な名前をつける必要がある
538名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 04:36:55.63 ID:bX1jJ4e80
>>537
いや俺に聞くなよ
お前の質問には>>532の時点で答えてるから意味ないじゃん
信じる信じないの問題になってくるだけで

箱1もPS4も何も信じなきゃすっきりするのに
片方のカタログスペックは信じるのに、片方は捏造みたいに言うからおかしくなるんだよな
539名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 04:45:49.84 ID:Ssksiq3H0
>>538
そもそも箱一のカタログスペックは意味不明なんだよ
540名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 04:54:45.49 ID:+Jf/ccV+0
足したり掛けたり不思議なスペックだからなw
541名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 05:47:43.43 ID:HOzHYIj80
>>539
具体的にどうぞ
542名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 06:52:18.62 ID:5UWeRg860
>>540
ゴキブリの頭が悪いだけだからね
あ、それと、272GB/sという帯域を認めたくないから抵抗してるんだ
543実況厳禁@名無しの格闘家:2013/09/14(土) 06:52:22.66 ID:gh/1AtNM0
>>533
Forzaの開発者の発言からも箱1というハードは最初からフルHD60fpsが基準で考えられてる
PS4は何の目標もなくただ高性能にと漠然と作られたw
544名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 10:12:58.05 ID:IQ19Wspa0
ID:/sWOvlCpP

この全角君っていつものアホのKaveri最強君でしょ

593 :名無しさん必死だな[sage]:2013/07/24(水) 22:37:50.00 ID:vxCkpLoEP
>>586
HDDから読み込んで来るのはCPUだからな
hUMAなKaveri以降のAPUなら、読み込んだデータをそのままGPUが読めるから転送は要らない
PS4は物理的なメモリが同じ場所にあるだけ(UMA)で、論理的には物理的に別れてるPCと同じ

UMAは一軒家に見えるけど、実は一軒家と同じコストで無理やりCPUとGPUの二世帯住宅化したものなんよ
だから安物PCで使われてきた
両者が藉入れて通帳も同じにして、普通の戸建てをようやく実現したのがhUMAのKaveri
545名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 12:21:19.94 ID:Xt53nRKH0
>543
>最初からフルHD60fpsが基準で考えられてる
カプコンの悪口はやめてくださいい
546名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 12:29:02.85 ID:mNNp8k2T0
SCEもPS3の頃は考えてたのにね。
1080pで60fpsで2画面とか。
547名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 14:38:38.69 ID:tWU0s/Ge0
>>546
あれはNICが3つあったり意味不明すぎる
548名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 14:41:33.70 ID:tRnfuahm0
>>538
聞いてんじゃないよ。
呆れてんだよ。
で誰も全二重接続のSRAMなのにアクセスパターンによって2倍も差が開くことの説明できないんだよね。
>>527
> eSRAMは、データー幅: 1024bit x 周波数: 853MHz = 109GB/s が常に発揮できる。
とあるけど、これだと不思議だろ?
こっからどうやってさらにピーク帯域がひねりだされるわけ?
こんな大きな謎があるのに信じるかどうかの問題といわれてもな。
549名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 14:58:43.02 ID:9mrOL8bC0
わざとバカの振りしてんだよな?
550名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 15:10:34.92 ID:fexZkFvx0
正真正銘の馬鹿が訪ねてきているけどなw
551名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 15:14:04.27 ID:sL49sd500
彼はミニマムって言い方が気に入らないだけだよ
552名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 17:28:14.28 ID:bX1jJ4e80
すまん。頭が悪くて話が通じてないだけだった…。
553名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 17:56:01.26 ID:6jezHymg0
GK余裕ないけどクッタリ発動?
554名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 17:59:43.44 ID:a0k2lSbRi
本当に高性能な実機が出来てたらドヤ顔で見せてるよね
555名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 18:03:42.89 ID:6jezHymg0
後数日で冷えピタ3の再来かw
556実況厳禁@名無しの格闘家:2013/09/14(土) 18:23:52.30 ID:gh/1AtNM0
epicが何時か言ってたようにGPUの性能を上げていっても見た目的にあまり変わらない
だがCPUでGPUの吐き出したデータを弄ればかなり違ってくると
今回のハードはどっちもそういう処理がやりやすくなってる

そういう点で次世代はPCゲーよりも両社が出すファーストタイトルの方が美麗グラが楽しめるかもしれん
557名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 18:25:15.85 ID:npyZe44X0
GDDR5の帯域が負けるのがそんなに受け入れ難いのか?w
受け入れようが受け入れまいが出てくるゲームの映像は変わらんぞ
558名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 18:35:44.34 ID:v71yqsyX0
ハッタリスペックぽいのが気に入らないんじゃない?
どういう経路でそうなるのか詳細全くわかんないし
MS算とか言われてるよ
559名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 18:43:22.07 ID:jOTWFJ+b0
言い張っているの間違いだろwwww
560名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 18:56:42.08 ID:npyZe44X0
ハッタリスペックぽいというのは拒否するための理由付けにしか見えないけどねぇ
詳細はそのうち分かるんじゃないの
561名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 19:56:38.84 ID:PI+CMjRd0
PS4の公表スペックはAMDが普段から公表してる仕様に沿ったものだが、xboneは謎仕様
562名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:04:20.36 ID:tRnfuahm0
ほらな。
誰も答えられない。
563名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:31:31.94 ID:08HuXOR00
独自にカスタムした結果をHot Chipsで発表したのに、それを謎仕様って・・・
自分に理解できないものは謎仕様って言っちゃう人か。
564名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:40:34.02 ID:Ssksiq3H0
>>563
理解してるなら解説してみ
565実況厳禁@名無しの格闘家:2013/09/14(土) 20:42:41.56 ID:gh/1AtNM0
箱1チップでまだ公表されてないものがいくつかあるって公式でも言ってる
566名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:47:15.93 ID:2Zdl2Nbc0
>>562
自分で答え書いてね?っておもたが
その数値の意味に対しても
567名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:48:03.90 ID:Xt53nRKH0
>565
つまりまだ謎仕様が残されていると
568名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 21:32:54.44 ID:MzPvSKBL0
公表しない理由は・・・。
569名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 22:26:28.73 ID:OOwcQUL/0
>>568
そら、ソニーにパクられるからでしょ。 何を今さら・・・・・・・。
570名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 22:38:21.57 ID:/5tcbagF0
Hot Chips開催期間の頃には仕様変更は不可能なのでは。
571名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 22:57:54.72 ID:npyZe44X0
たぶん発表するほどの物じゃないからだと思うよ
move engineの説明は有ったっけ?その辺の細々した物じゃないかな
572名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 23:08:11.97 ID:8E64qpNJ0
>>570
一年延期した前例あるけどな
573名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 03:01:44.90 ID:B4islTGN0
>>568
前のスレでhotchipsより前の日に書いてあったけど
こういう理由とか?
230 名無しさん必死だな :2013/08/07(水) 23:29:59.63 ID:LlmOLLil0
  9/21ぐらいにNDA解除って噂もあるけどどうなんだろうね
  本当ならHotChipsでは詳細は出ない事になる
574名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 07:10:18.83 ID:VvXaOyh90
こんな発売間際になっていまだに大きな未発表要素が残ってるとは思えん
575名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 07:33:11.09 ID:ET3dQ1sJ0
NDA縛りあっても「ある用途に使えるがまだ話せない」のか「使えない」のかは区別つく
576名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 12:59:52.08 ID:yseTuPZJ0
発売日が楽しみだね。
577名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 06:06:48.31 ID:EsaEw5hC0
578名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 11:54:55.30 ID:tbY1/FRL0
>>574
発売間際になっても不確定要素が多いハードもあるわけで。
579名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 14:43:32.24 ID:L8hK3IRg0
発売前も後も不確定要素が多いのはPSの伝統だろう。
色んなものが消えたり動かなくなったりするのがしょっちゅうじゃないか。
580名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 14:57:06.24 ID:pIg92AOW0
Hot chipsでは概要しか明らかにされなかったという感じなので
より詳細な機能が判明して来るとまた違った見方が出来そうですね。
581名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 15:11:06.45 ID:vstGQp/v0
>>579
せやせやw
582名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 15:41:39.89 ID:Q3TOEPV+0
仲間の死体がぶら下がってるシーンは燃えるだろうな
583名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 19:15:06.60 ID:gA+h7zUe0
仲間に後ろから撃たれるのが当たり前になってるメーカーがあるらしい。
584名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 11:24:17.17 ID:xLb8+/US0
>>545
デッドラ3の事なら、あれはあれで正しい方向性だと思うけどなぁ。
フルHD60fps基準で作られたハードのパフォーマンスを、それら基準を逸脱させて物量に割り振ったらどうなるか。
貴重なテストケースになると思うよ。
585名無しさん必死だな
デッドラ3は楽しみだな。