PC>>>携帯ゲーム機>>>>>据置型ゲーム機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫王 ◆JvoKObe9Tk
もうPCで全部、据え置きの出せばえぇがや
2名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:00:19.51 ID:sBvihGxPP
携帯ゲーム機をTVに繋げられるようにすればおk
3名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:08:45.84 ID:mmlYXWRM0
PCでゲームなんてやんねーよ
日本ではPCでゲームやる人は少数派だろ
家庭用みたく多種多様なゲーム出てるのか?
4名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:25:50.49 ID:hsoegp4r0
PC=ハイパー引きこもりw
5名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:26:07.35 ID:sa/IhLvn0
PCつってもユーザーが持ってるPCスペックはピンキリだしな
スペックの問題で無理だからソフト買わないというのがゲーム機だとないし
作りたいものを作ってればいい道楽なら別にいいがやっぱり売ることも考えないといけない
ゲームで出来ることは増えても売るときに障害が1つ増えるのはやっぱりネックだと思う
6名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:31:23.53 ID:IDv5V8BcP
>>3
PCゲーは家庭用とは比較にならないぐらい大量に出てる
同人というかインディーゲー、マニア向けのコアな奴まで様々

PC持ってれば誰でも開発出来るし、メーカーの審査やロイヤリティとか何も無いからな
インディーズの流通も家庭用みたくわざわざシステム作って貰わなくても、CDやDVDに焼いてイベントで売るなり
自分のホームページからダウンロードさせれば良いだけだし
7名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:34:26.60 ID:kZ8KgAM+0
PCゲーってフリーゲームも含むの?
だったら結構やってる人多そうだけど
8名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:37:47.62 ID:mmlYXWRM0
>>6
それで家庭用みたいなクオリティがどんだけあるの?
9名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:44:05.27 ID:lTPVf7DGO
>>8
どんだけも何も家庭用据置機で出てるAAAタイトルはほとんどPCとマルチ
クオリティは当然PCの方が遥かに上
10名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:46:41.56 ID:mmlYXWRM0
>>9
つっても任天堂や箱とかそれ独自のものはないんでしょ
任天堂みたく多彩なゲームがあるわけでも箱見たくシューティングが充実してるわけでもなく
ならPCゲーなんて選択肢にははいらん
いくらインディーズが多くてもさ
11名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:48:57.67 ID:YZfYMrGd0
STGで一世を風靡した東方ってPCで個人が作ってたゲームじゃないっけ?
12名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:52:56.11 ID:Fd44MoVv0
多彩さで言ったらそれこそPCが一番多彩だろ…
フリーですら家庭用に負けないクオリティがあるものあるわ
13名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:57:10.82 ID:mmlYXWRM0
>>11
>STGで一世を風靡した東方
東方東方言ってるバカの大半がシューティング興味ねえじゃん
14名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:58:59.80 ID:2CRE684EO
> フリーですら家庭用に負けないクオリティがあるものあるわ

それやっちゃって「それ以下のクオリティで金を取る=悪」みたいな風潮が出来て。
クリエイターが首回らなくなってたがな…。
15名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 15:59:26.94 ID:AQMXBltu0
東方はもはやシューティングってジャンルじゃないだろ
ゲーム以外の部分で盛り上がってるだけだし
16名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:05:14.91 ID:N2VVjSE/0
廃人レベルではなく軽く無料MMOやってる人の数まで含めれば
かなりの数をPCゲーマーと呼んで差し支えないんでは
大抵の人はこちらをイメージするであろう、いわゆる廃PCでパワープレイやるような連中は少数派だよ
17名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:13:48.96 ID:AhzM8Kay0
ソフト売り上げは逆転
携帯ゲーム機>>>据え置き型ゲーム機>>>>>>PC

PC市場はコンシューマーとのマルチが1/100も売れないゴミ
18名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:16:59.74 ID:6SWI/4Pq0
海外じゃむしろ携帯機が...
19名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:19:49.12 ID:lTPVf7DGO
>>10
インディーやブラウザゲーだけじゃなく
シミュレーションやRTSやハクスラなんかはメーカー製でもPCでしかできないゲームは多いよ
もちろんそれを知った上でCSの方がいいと言うのは好みだからいいんだけど
知らないでいて選択肢に入れてないんなら勿体無い
20名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:28:57.94 ID:6QCS2jem0
CSに出てる洋ゲーはファーストのソフトか一部例外以外はほとんどPCとマルチで出てますが
21名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:38:16.20 ID:sBvihGxPP
>>3
スチーム
22名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:39:56.90 ID:hBUQsQ0RP
PCの方も据え置きが終わっててな
23名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 17:56:25.58 ID:q5MXbkhF0
PCユーザーはゲームを買わないからゲーム機に比重を置かざるを得ない状況になったんだよな
買わないでコピーするからね
24節穴さん ◆NwMMAt5Jvk :2013/08/22(木) 18:07:41.90 ID:AYdD4X/F0
チェス将棋etcを擁する卓ゲに比べればPCゲーすらヒヨッ子よ
25名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:34:04.42 ID:IDv5V8BcP
>>10
多彩さならPCが圧倒してる
コアなシミュレーションも山ほどあるし
ヒストリカルや飛行機や潜水艦辺りはPC一択な状態
26名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 03:21:22.03 ID:CQ2Bq1YC0
>>3
ここ1年以上PCでしかゲームやってない
27名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 04:28:13.82 ID:XKaqh+KxO
>>25
一部ジャンルを除いて全部クソグラだけどな
28名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 09:39:26.18 ID:lj/23PvvO
洋ゲー全般、国産大型タイトル、同人系はPC
大型タイトルを除く和ゲーは3DS

パソニシと言われるかもしれないが、最も少ない費用でできるだけ多くのタイトルをカバーするには
結局これが最善の組み合わせなんだよな
29名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:26:46.14 ID:Q4F9juTmP
>>25
これ
30名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:28:34.12 ID:BBV51WtK0
貧乏人こそPCでゲーム
31名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:28:36.74 ID:Bb01JoUg0
>>17
>PC市場はコンシューマーとのマルチが1/100も売れないゴミ
PS3より売れてるようだが・・・

エレクトロニクスアーツ : PCゲームが急激に成長。ついにPS3の売上を上回る
http://ameblo.jp/seek202/entry-11318115424.html
32名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:31:34.87 ID:Bb01JoUg0
>>9
PC専用ゲーのLoLはゲーム性が滅茶苦茶高くて、アメリカ政府がプロ認定したくらい。
賞金総額8億円だよ。(去年の5億円から上がった)
http://japanese.engadget.com/2013/08/18/pc-league-of-legends/


日本におけるFPSの盛り上がりも家庭用とはケタ違いに規模も大きいし、参加人数も多い。

AVARST2013
参加クラン 857チーム
http://ava.pmang.jp/offevents/avarst2013_2_part2
SAOMT2013
参加クラン 1027チーム
http://www.famitsu.com/news/201308/04037803.html
33名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:33:22.71 ID:Nx2hygbsO
任天堂も早くスマホ出さないと
34名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:36:21.93 ID:gKsSgvRc0
最近一番売れたCODですらPC版の売り上げ割合は10%そこそこなのに
そんな何が売れたかもわからないような情報信じる馬鹿がいるかw
35名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:39:51.11 ID:Bb01JoUg0
>>34
CoDはPCゲーマーからは完全に見捨てられてるから、売り上げ少なくても仕方無いよ。
他のゲーム(dia3)なんかは1200万本くらい売れてるし。

Originもユーザーが1年半で4000万人も増加した。
家庭用と違って中古被害が存在しないから、儲かるんじゃね
36名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:42:32.84 ID:B15gNR7S0
この中なら携帯ゲーがいらないなあ
据え置きもたまにしか遊ばないけど
37名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:48:26.67 ID:gKsSgvRc0
>>35
CoD BO2て1000万本以上売れてるんだけれど
何処の世界線からきたのかね?
38名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:54:14.11 ID:Bb01JoUg0
>>37
CoDが家庭用ゲーム機で売れてるのは知ってるが・・・

元々、マルチプレイは微妙扱いでキャンペーンの作り込みが凄かったからPCゲームとして人気が出た。
それが近年はキャンペーンが明らかに手抜き化粗製乱造され、
マルチは更に家庭用向けにカジュアル化され人気が落ちて、極めつけにFov固定やdedicated鯖禁止等があって
PCユーザーは完全にCoDを見捨てた。
39名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 13:57:57.32 ID:mjwohJwp0
>>30
PCはグラボガーとか言われるが
ソフトの値段が違いすぎてすぐ取り返せるんだよね
40名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 14:23:17.51 ID:wrof99t80
PCゲーマーなんて少数派だろ
キモヲタは思い込み激しいから困るw
41名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 14:25:04.82 ID:Bb01JoUg0
>>40
AMD 「PCゲーマーは10億人以上いるわー 市場規模もデカくなる一方だわー」
http://www.shacknews.com/article/78421/report-pc-gaming-software-sales-reached-20-billion-in-2012
42名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 14:28:57.91 ID:lj/23PvvO
てか別に少数派でもいいんだけどね
PCがリードプラットフォームである以上、ソフトはいくらでも出てくるし
43名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 14:38:08.28 ID:kFmCouOGP
CSは売れないとソフトメーカーに見捨てられちゃうからなあ
44名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 14:58:16.89 ID:WmsmZQ0hI
誰が20万もするぼったくりpcを買えと?
4万のps4で同じゲームが出来るのに?wwww
45名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 14:59:14.42 ID:BBV51WtK0
安物買いの銭失い か
俺はPCゲーマーになっていればよかったと後悔する日が多い
46名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:06:34.90 ID:gKsSgvRc0
L4D2 CoD BO2 ボダラン2 スカイリムetc
最近の超ヒット作のプラットラットホームごとの販売本数を
比較してみような? 現実から目を逸らさない勇気も必要だw
47名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:10:33.76 ID:Bb01JoUg0
>>46
L4D2とかスカイリムとか、steamでアホみたいに売れてるんじゃね?
ボダランなんか日本でも相当売れるからPC版も日本語標準対応してたし。

開発者もPC版押しだよ

>Pitchford氏は同セッション中、初代に続き続編の『Borderlands 2』でも、PC版が最も素晴らしい見た目になるともコメント。
>続編には100%マウスに対応したメニューや実績、クラウドセーブ、ゲームパッドのサポート、FOVスライダー、フレンドリスト、
>インゲームV-Syncオプション、更にはLANサポート、完全にオフ可能なマウススムーシング機能、
>PC版に特化したUIなどが搭載されることを明らかにしています。

http://www.gamespark.jp/article/2012/07/09/34515.html
48名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:12:33.36 ID:w2RE1bTe0
でも日本じゃ全然流行ってねーんだろ
まだまだ日本じゃPCでゲームやる人は少数派
49名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:14:28.87 ID:Bb01JoUg0
>>48
ゲームによるわな。
日本でもFPSのユーザー数や盛況っぷりは、完全に家庭用追い抜いてる。
LoLやWoTなんかのPC専用ゲームもかなり盛り上がってる。
逆にレースゲームとかは相当過疎ってる。
50名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:17:26.62 ID:rTylgnWm0
>>30
m9(^Д^)プギャーーーッ
51名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:19:32.72 ID:gKsSgvRc0
どうにも話がかみ合わないのは多分ゴキちゃんと同じ発想なんだろうなあ
とにかく売り上げ割合を見りゃ全て解決するから、な? 
52名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:20:26.72 ID:HPfaqcBu0
スマブラやマリオカートみたいな「モニタ1つで4人対戦」が前提のソフトはどーすんだと。
4人でPCモニタを覗き込めってのか?
53毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2013/08/23(金) 15:25:28.91 ID:jGTVBeHXP
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  pcはトラブル多いから主流には
 |⊂/    ならんでしょ。
 |-J    ま、でもスキルある人ならソフトが断然安いpcが一番
       快適だよね。
54名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:31:14.51 ID:lHj4C4rZ0
>>53
ここでPCなんかオタクがーー!とか言う奴はCSにしておいたほうがいいのは確か。
55名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:40:11.21 ID:Ro8QdTSQP
>>37
ゲーム機にはCoDとBFぐらいしか無いけど、PCはたくさん有るんだよ
それに販売数なんてパッケージしか数えてないから、DL販売はカウントされない
次世代機もDL販売が更に増えるから、販売ランキングは現行機が占め続けるかもね
特に箱一はDL販売だとメリット大きいし
56名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:44:31.67 ID:Bb01JoUg0
>>52
基本、多人数プレイはネトゲでそれぞれの家でやるか
ゲーセンのPCゲームコーナー(100円で30分くらい)のやってるよ。
57名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:55:29.80 ID:YPmQs+l+0
次世代機はPCインストールモードとか用意しとけばいいよ
やりたい奴は自己責任でPCでも遊べるようにすればいい
58名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:58:31.00 ID:Bb01JoUg0
>>57
正にそれを、Steam使ってValveがやってた。
PS3で買えばPCでもプレイ出来るみたいな。
正式対応タイトルはPortal2だけで終わったみたいだが・・・
http://www.gamespark.jp/article/2011/04/14/27475.html
59名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:03:28.24 ID:QEkgUuUhP
携帯ゲーム機もそろそろスマホに喰われてきてそうだけどな
60名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:19:42.36 ID:bhUqkHPI0
コンシューマーのマルチをPCゲー遊ぼうと思ったら
高性能CPU・高性能グラボ・高出力電源が最低限必要だし
ソフトが安くても初期投資費用・年間電気代などを考えると明らかにマニアだけの世界
61名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:26:18.32 ID:lHj4C4rZ0
>>60
コンシューマーレベルでいいならそれほど高くつかない。知識は最低限必要だが。
62名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:27:58.61 ID:gZe1jrYg0
1万位のCPUと2万位のグラボでミドルハイ以上のスペックになると思うし
その程度のスペックだと400W位の電源でもわりと余裕なはずだけど
ハイエンドだけが極端に費用対効果が悪いだけで別にそんな金かかる物じゃねーぞ
63名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:29:17.12 ID:Bb01JoUg0
未だに>>44みたいに20万かけないと動きすらしない!!

って勘違いしてる人も多いけど。
10万程度のPCでも相当快適にプレイ出来る時代になってるよ。
20万も出したら次世代機の数倍は性能良いマシン組める。
64名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:30:42.35 ID:Bb01JoUg0
>>62
多分、ゲハblog真に受けて洗脳されてるんだと思う。
「PCゲームは4万円のグラボ3枚刺し! 消費電力は1000ワット!!」
とか無知を煽る記事あるし。
65名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:35:09.69 ID:APcm99n/0
例えばモニタ付きそれなりのグラボ付きで10万のPC買ったとして
最新タイトルが遊べるゲームPCとして何年もつの
66名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:37:58.87 ID:Bb01JoUg0
>>65
最近は家庭用ゲームとのマルチが主流だから、そんな「動かなくなる」って事は無い。
エンジンレベルで重くしたら、スペック固定の家庭版自体が動かなくなっちゃうし。

PC専用でクソ重いArmAシリーズとか極一部の例外を除けば、
とりあえず次世代家庭用ゲーム機出るまで大丈夫。
67名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:40:50.20 ID:mjwohJwp0
この前20万以上のPC買ったが
ゲームのためだけに20万!なんていう考えにはならないな

PC自体は必需品でどっちにしろ買わなきゃならないから
それに箱1位の値段のグラボ追加すれば
箱1より遥かにハイスペックだなって感じ

今はPC自体なくてもタブレットでどうにかなったりするから
ゲームのためだけって意味ならそりゃ高いだろうね
68名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:42:23.60 ID:kFmCouOGP
だいたい何でモニタ付きなんだ
CSと同じく繋げばテレビでも使えるぞ
69名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:42:49.24 ID:nEB8lrbU0
グラボだけ最近のにすればCore2DuoでもCS機より快適にSkyrim遊べるからな
70名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:45:46.14 ID:Bb01JoUg0
CPUは、Corei-7じゃなくてCorei-5で十分って話も聞くよな。
5万ちょいでCorei5のBTOパソコン選んで、それに3〜4万のグラボ付ければ相当ハイスペックになる。
電源の12V出力に注意だが。
71名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 16:55:05.64 ID:BBV51WtK0
>>65
5年は持つし一部パーツを代えるだけでかなり変わる
もともとPCは生活必需品という時代だから、それでゲームができるなら一番良い
72名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 17:54:12.43 ID:y2VAOKQX0
頭悪いやつはCS
賢いやつはPC
ゲヲタは全機種持ち
73名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 23:30:34.28 ID:PPYUyVxv0
>>69
最近だと4000円のセレロンがC2D並みの性能あるんだぜ・・・
しかも低消費電力
74名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 00:20:44.03 ID:loHLu8we0
>>41
はぁ…
日本の話してるの分からない?
75名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 00:32:08.29 ID:f7Xyb67q0
>>74
PC持っててPCでゲームやった事無い人の方が少数派だと思うけどな
76名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 02:54:31.72 ID:Ww/VlCS60
>>74
むしろゲーム業界にとっては日本とかクソどうでもいい国なんだけど
77名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 09:44:53.60 ID:eeApKaGIP
>>73
ちょっと前からそうだけど、最近のはセレロンじゃないよなあ…
78名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 12:42:03.23 ID:ik68Fpox0
CDC
79名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 12:47:01.28 ID:2DQfhjcV0
>>75
んなことねえよ
ネットしかやらないPCユーザーばかりだよ
80名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 12:49:54.48 ID:f22uBZGM0
PCはTITAN 4wayくらいじゃないと極めてない感
81名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 12:54:25.00 ID:SJ3aHL8u0
>>67
PS3だってBD視聴やトルネでTV録画なんてゲーム以外の用途も売りに出していて
次世代機ではさらにいろんな機能を詰め込んで売りにしているのに
PCは用途をゲームだけに限定した場合の価格を考えろっておかしいよね

どう考えてもPCが1番 汎用・実用的に使えるのだから
それらを考慮に入れて10万なんて金額は大したことないのになぁ
82名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 13:31:50.55 ID:RtLdhpi80
ん〜?PCってエロゲ専用機でしょ?w
83名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 13:37:52.46 ID:RBo2os2ZO
>>80
ねーよ
シングルで十分すぎる
84名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 14:00:20.29 ID:mouQWRB5P
>>82
はぁ?
85名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 14:08:15.71 ID:xK+QfM/G0
こんだけPCが普及しても話題になるゲームってコンシューマだけだしな
PCでゲームやるやつ=キチガイでいいだろ
86名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 14:39:32.76 ID:3jg6TVkzP
3DS>>>>>>>>>>>据え置き
android>>>>>>>>>>>>windows
87名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 14:43:25.36 ID:ygyTyN730
>>85
その理屈はおかしい
88名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 14:55:54.68 ID:Gc054VCl0
スマホでゲームしてる奴が一番多いだろ
89名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 15:15:07.58 ID:QL8xNtPD0
PCゲーも最近は進化が止まりつつあるしな
インテルもインテルでHaswellとかいう産廃チップ出すぐらいやる気ないし
90名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 17:08:22.31 ID:r1qOXjSb0
今の時代開発されるゲームの多くが基本的にPCゲーといえるんじゃないの
ゲームの為だけにスペック向上してるわけじゃないし
91名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 18:08:24.35 ID:eeApKaGIP
PS3、360の頃からもうPCみたいなもんだと思うよ
WiiUのゲームでもPCくささ感じるようになったし
Wiiの頃はまだそうでも無かったんだけどな
92名無しさん必死だな:2013/08/24(土) 18:28:51.76 ID:Gr9P50Cr0
ゲーム機とPCの差が実質ない今の状態において、差を出せるのが独自ソフトの存在だろうな
まともにパワー勝負したならPCに勝てるわけがないコンシューマ機は、PCではできない独自のソフトをどれだけ出せるのかがカギ
この観点から言えば任天堂が有利だと思うんだが・・・
93名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 00:26:11.19 ID:82+ibMDlP
>>86
いや、それはない(笑)
94名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 00:30:58.27 ID:pKVcvv030
>>92
今の任天堂のソフトは据置で出す必要性があまり無いものが多い上に
WiiUがゴミみたいなハードだったからなあ
3DSでいい
95名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 01:01:13.50 ID:mHoOcK0B0
>>85
そら話題になってないの、ガラパゴスの日本だけだぜ。
海外じゃLoL大会の観戦者1800万人とかすげえ話題になっとるぞ。
96名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 01:10:33.00 ID:x5nOFXHG0
最近2K Gamesがすげーやる気なのが嬉しい
The Bureau: XCOM Declassified日本語化してるのPCだけだし
97名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 01:28:44.70 ID:M9ZUA4oN0
>>95
海外のこと言われてもな・・・
日本で流行ってないのは事実だろ
少なくとも日本でPCゲーやるやつは変わり者ってのは事実だよ
それは認めようぜ
PCゲームなんて国内じゃほとんど話題にでない
98名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 01:36:06.34 ID:SeyK7wAS0
ドラクエですらPCで出るこのご時世にそう言われてもなぁ
PCで大作FPSやる奴は1部のマニアだけだろうけど
軽いブラウザゲー無料ネトゲ類で遊ぶ奴は子供にも主婦にもいるよw

むしろ今は据置機買ってFPSやってる奴のほうが
それらよりよっぽど変わり者かと思うけどね
99名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 01:38:27.08 ID:DXANKTFK0
国内のPCゲー需要ってネトゲとエロゲぐらいなもんじゃん
100名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 02:39:29.05 ID:pKVcvv030
日本では据置自体がクソな状況だから
WiiUは自滅だからどうでもいいとして、PS4もほとんど売れないと思うぞ
CoDやBFなどの需要でPS4は100万くらいはいけるだろうがその先は分からん

PCでゲームやる奴が変わり者以前に
家でしかできない、しかもゲームしか能のないようなハードを買う奴の方が変わり者、物好きだという時代が来てる
日本人の大半はPS3で十分だと思うだろう
101名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 02:52:44.57 ID:pwo95C4t0
日本はな。海外はまた事情が違うよ
102名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:16:22.87 ID:stAuwuAO0
GTX760積んでるBTOPC買おうかと迷ってたけどPS4版Watch_Dogs見たらPS4で十分だと思った
103名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:18:33.87 ID:uyEC/d440
>>18
PCポジションのスマホと対抗してるよね
世界に吹っ飛んでくる赤い鳥(健全)に勝てる和ゲーはどこまでいるのか
104名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:20:19.20 ID:uyEC/d440
知ってるか、艦これはPCでしかできないって事
105名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:28:28.17 ID:eg+MZibaP
ゲームプレイ人口が家庭用のCoDを遥かに超えるLoLという化け物の誕生でPCゲーは復活したな
なにより基本無料で名作を生み出したのがでかい
106名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:28:56.41 ID:NwCLdRok0
新しいゲームを5・6kで1本買うのがCS
少し前のゲームを1kで20本買うのがPC
107名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:37:34.38 ID:zxFnx3cS0
わざわざゲーム機本体買ってまでゲームしたい層が減ってるんだよな
108名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:52:35.25 ID:stAuwuAO0
>>107
じゃあWiiU終わりですな
109名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 03:53:27.89 ID:pwo95C4t0
>>104
どうでもいい
110名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 04:24:56.78 ID:pKVcvv030
>>108
ゲーム出ねえしゲームパッドはいまいち活用できてないので
3DSでいいっす
111名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 04:51:36.68 ID:1cEr8EFp0
みんなスマホで艦コレしてるだろ、
専用ブラウザ入れてるし
112名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 04:57:28.19 ID:9+xSLRKyP
Windows終わってんな
113名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 09:12:57.12 ID:TzSjcx3N0
>>102
どうせ開発機のデモなんだから大人しくPC新調しとけ
Win7PCの入手も難しくなってきてるしWin8.1もあれだからWin9までやり過ごせるPCのほうがPS4とかより大事
PS4はどうせクッタリやらかして見えないところでボロを晒すんだから
114名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 09:29:34.94 ID:mHoOcK0B0
>>97
ゲームにもよるが、FPSなんかは日本でも家庭用より圧倒的に人多いよ。
大会の参加クランも30倍くらい多いし、ユーザーも4倍〜10倍くらい多い。
115名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 09:52:22.16 ID:mHoOcK0B0
日本で一番売れてるPS3FPSの大会参加クラン

CoDBO2全国大学対抗戦(賞金総額100万) 43チーム
http://www.famitsu.com/blog/sqex-ee/2013/03/cod_boii.html
Cyac 12〜30チーム
http://cyac.com/cod/home?language=ja


PC専用FPS
AVARST2013 参加クラン(賞金総額90万) 857チーム
http://ava.pmang.jp/offevents/avarst2013_2_part2
SAOMT2013
参加クラン (賞金総額100万) 1027チーム
http://www.famitsu.com/news/201308/04037803.html
116名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 09:57:50.71 ID:jm0jMFHd0
去年の円高時なら5万でi5 3570K、GTX660、DDR3 16GBみたいなPC組めたんだよな
HDMIでテレビにも簡単に繋げるし、箱○コンが標準になって遊びやすくなったもんだ
117名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 10:53:52.81 ID:stAuwuAO0
>>113
とりあえずPS4を買ってみる
PS4がWiiUみたいにポシャらなきゃPCは買わないかなあ
PCより見劣りしても最新のゲームが出来るならPS4でいいや
118名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 13:07:21.12 ID:iv811nUS0
性能の良いPCって何やるにしてもレスポンスが良いから
ゲームだけの為に買う様な物でもないと思うがな
119名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 14:32:22.70 ID:9+xSLRKyP
PCも据え置き終わってんなぁ
今は携帯ゲーム機とタブレットなんだろうな
機械音痴の親父まではまらせたandroidは凄い

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130824/k10013999511000.html?utm_medium=referral&utm_source=pulsenews
120名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 15:03:29.25 ID:1cEr8EFp0
>>117
その使い方なら断然箱一なんだけどな、
PS4しか見えないならしょうがないかw
121名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 15:19:20.06 ID:mHoOcK0B0
>>119
その市場調査って、ゲーム利用目的のBTOとか含まれてるんだっけ?
アメリカの会社だし、日本のPCショップのBTO数まで換算してるとは思えない。

それとPCはCorei7でもう実質頭打ち状態みたいになってて、
PC自体頻繁に買い換える人が減ってるからね。

ハードウェア面で革新的なバスやCPUが出たら、また売り上げも増えるかと。
(少し前のPCIexpress革命みたいなの)
122名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 15:56:37.15 ID:98eXljWaP
PCは一性能あるやつ買っとけば3〜4年はもつからなあ
ゲームの為だけならグラボだけ変えたらもっと持つし
123名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 17:47:52.79 ID:M9ZUA4oN0
>>114
そのFPSも日本では小規模で全然話題にならんじゃん
しょせん洋ゲーばっかでやるやつは変わり者
わざわざPCでやるやつは少ない
普通の人は家庭用で十分ですから
124名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 17:54:02.62 ID:/mKjZ9QzP
ぶっちゃけVitaやWiiUや箱○ユーザーよりはPCゲーマーの方が多そうだけどな日本でも
125名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 18:04:00.23 ID:D14u4nbQ0
一般人はPCでやるのはネットくらいでゲームやる人はすくないからね
やっても簡単なブラウザゲーくらいでどっぷりとはやらない
126名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 19:03:36.09 ID:z0y08Zm+0
あと大多数の人が買うのが店頭で売ってるPCだと思うけど、これってあんまり性能は高くないぞ
ドラクエ10のベンチマークがウインドウ・低品質・解像度最低で3000ちょっとしか行かなかった(かろうじて普通にできるレベル)
ドラクエレベルでこうなんだからマシンパワーを要するゲームはほぼ快適な動作は見込めないと思っていい
127名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 19:33:27.83 ID:TzSjcx3N0
>>126
最近のPCに載ってるIntelのチップなら内臓グラボの性能もそこそこあるしもっとスコア出ると思うけどな
128名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 19:34:05.77 ID:iv811nUS0
店頭で売ってるつっても家電量販店で買うのとPC専門店で買うのでも差が出ると思うぞ
一般的なメーカーPCはそもそもグラボついてないオンボなんだから
ゲームに適してるとは言えないだろ
ただそう言うのはグラボ増設するだけでどうにかなるんじゃないかね
129名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 19:59:58.64 ID:stAuwuAO0
PC持ってる方に訊きたいんだけどこれでFPS遊ぶのは無理ありますかね?
http://www.mouse-jp.co.jp/bto_customize/original_wkeyboard2.html
130名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:05:22.27 ID:M9GAAeRh0
>>95
日本鯖ができてないにもかかわらずLOLの日本人プレイヤーは
そこらのMMOよりよっぽどいるんですが・・・

あ、未プレイで語ってるだけですね、さすがゲハだぜ
131名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:06:38.28 ID:mHoOcK0B0
>>129
マウスの無線はやめとけ
132名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:09:59.89 ID:stAuwuAO0
ダイニングのテレビにPC繋ぐには無線がベストなんだけどなあ(´・ω・`)
133名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:11:52.54 ID:mHoOcK0B0
>>132
あんまりガチでやらないなら無線でもいいよ。
クラン戦とかやってる最中に電池切れたりしたら、色々困るし。
通信品質が周辺環境に影響されたりする。
134名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:19:06.07 ID:stAuwuAO0
>>131
>>133
ありがとナス
135名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:20:31.75 ID:222DplnC0
ゲームはやっぱり任天堂
136名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:20:39.12 ID:pwo95C4t0
>>128
まあでも、最近のはオンボもそれなりに上がって来てるとは思うけどね
137名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 20:49:36.45 ID:stAuwuAO0
今こいつポチりました
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1307MDV-GZ7110S

カスタマイズして141,540円
PS4発売まで待ってられなかったので
138名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 21:05:12.36 ID:mHoOcK0B0
>>137
余裕があれば、120Hz液晶も買ったらいい。
60fpsより遙かに滑らかな世界が待ってる。
139名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 23:16:06.79 ID:ihuJBeO40
他スレでアホなこと聞いてるけどPS4は660と同じくらいだから2割くらいしか変わらんだろ
140名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 23:47:57.55 ID:TzSjcx3N0
グラボがどっこいどっこいでもプロセッサがhaswellとbobcatカスタムじゃ雲泥の差があるだろ
PS4のCPUなんて3年前のNehalemに勝てるかすら怪しいのに
141名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 23:59:14.04 ID:Uj4lgjyEP
数年後に2万位でグラボを載せ替えたら、GPU性能でも圧倒するからなー
スペック固定のCS機は発売と同時に型落ちしていく
実際、来月にはAMDの新型GPUが、来年にはJaguarの後継CPUコアがでちゃうんだよな
142名無しさん必死だな:2013/08/25(日) 23:59:15.58 ID:stAuwuAO0
PCの注文キャンセルしようかな・・ゲーム以外の使い用途はネット、メールくらいだし

477 自分:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/25(日) 22:54:04.39 ID:stAuwuAO0 [1/2]
CPU : i7-4770
GPU : GTX760 2GB
メモリ : 16GB(DDR3 SDRAM PC3-12800)

この構成でBTOPC注文したんですがPS4の何倍くらい性能高いですかね


496 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 23:32:48.33 ID:9i53xJ3W0 [5/5]
>>477
高速メモリが少ないし、CPUは低速メモリだし、1.5倍ぐらいではないの。
Titanでも2.5倍だし…
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/9/1/91ee4b95-s.png
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/c/c/cc5529b4.jpg
143名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 00:10:20.11 ID:sUWXxqjL0
と思ったけど買っちまうかな
グラボは交換出来るんだし
144名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 00:15:49.19 ID:5r9g3HhN0
インターネットだけと言っても
YouTubeで音楽や動画流しながら作業するだけでも差が出てくるから
買って損なんてことはない
145名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 00:19:08.41 ID:sUWXxqjL0
買うよ
PS3版スカイリムのロードの長さにウンザリしてたし
PCで快適にスカイリムを楽しみたいしね
146名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 00:24:37.61 ID:aeiXBIZbP
ベセスダのゲームやるならPC一択だなw
147名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 01:00:19.41 ID:CKvDW2oT0
windowsもついに終わりか
148名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 02:13:57.80 ID:J5Bm5AOA0
何故かゲハで語られるのはPCの性能ばっかで操作性が語られないんだよな
TW101とかちょっとやっただけだけど明らかにこれマウスキーボードの方がやりやすいでしょ
タッチパネル狭過ぎだし右スティックだと反応遅いし
マウスだったらどれだけ快適にプレイ出来た事か
149名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 07:45:48.18 ID:qqvddw2wP
操作性と快適性の差は結構大きいよな

・マウス・キーボード・タブレットに加え、PSコンと箱コンの両方が使えて選択の幅が大きい
・殆どのソフトでキーコンフィグができる
 (ソフトが対応してない場合もJoyToKeyなどのツールを使えるので、実質的に全ソフトで可能)
・UIが使いにくいソフトでも、MODで改善できる場合がある

・セーブデータのバックアップ・移動が容易で、複数のPCでソフトを利用できる
 (ソフトによっては、デスクトップとタブレットPCでの共有や、出先のPCでも利用できたりする)
・ロードが早いだけでなく、ロゴを飛ばしたりする改造が容易
・ネットだけではなく様々なソフトと切り替えながらゲームが出来る

ざっと考えただけでも性能以外にこれだけのメリットがある
150名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 08:57:06.42 ID:GwM6d8GB0
確かに劣化PCたるPS4とPCの二択だったら迷わずPCだな
ほとんどの大型ソフトがPCとのマルチという今の状態なら、あえて選ぶ必要性はないな
PS4を積極的に選ばせるソフトを出さないと
151名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 14:42:04.91 ID:5r9g3HhN0
マウス・キーボードだとゲームしてる感じがしないとか言う奴いるけど決まってライトユーザーだよな
意識しないで直観的に操作できるのが一番良いし、ゲームしてる感じ、とかいうなんちゃってゲーマーの意見はカス
マウス・キーボードでプレイするFPS、アクションは直感的に操作できる
152名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 14:44:17.85 ID:BZxbL6IY0
ライトゲーマーにもゲームPC広めるつもりが
ライトを叩き出したでござる
153名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 14:45:55.47 ID:5r9g3HhN0
だってマウス・キーボードでは遊んでる感じがしないなんて事言うやつの大半は
貧乏でPCを買えない劣等感でPCゲーマー叩いてるような奴しかいないからね
154名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 14:48:38.71 ID:EFhRWIu+P
国内の家ゴミ信者のライトユーザーいらねっす(本音)
PCゲームはカジュアルとコアだけでいい
155名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 14:53:07.28 ID:BZxbL6IY0
まあ「にわかがPCゲーの世界にくんな」って感じで別にいんじゃね
住み分けって結構必要よ
156名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 15:26:15.74 ID:r/ZxK5NC0
3dsとandroidと勝利者か
157名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 15:31:05.74 ID:EFhRWIu+P
158名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 16:31:10.77 ID:3+IOfpdB0
んじゃ、PCはこのままニッチ市場でいいな
159名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 17:23:41.64 ID:401N01ek0
PCゲーってマルチだとコンシューマーで稼いだ分で穴埋めするレベルだからw
160名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 18:13:54.46 ID:R2Ryguh20
>>159
というのが、既に古びた思い込み。
DL販売ユーザー数が1億人以上になり、割れも中古も殆どクリア。
むしろ中古被害が横行し、ロイヤリティをガッツリ奪われる家庭用ゲームより利益率は高いらしい。

まぁ現世代機が異常過ぎるほどの化石低スペックという事も要因だから、
次世代機出たら分からんが。
161名無しさん必死だな:2013/08/26(月) 20:16:07.39 ID:aeiXBIZbP
>>159
EAの社長が売上でPC>PS3って言ってるけど、おまえはどこの世界の住人なんだ?
162名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 06:41:31.30 ID:gm1j1faV0
CDC
163名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 07:03:22.82 ID:U/LIMOOp0
任豚は最近じゃ箱1も捨ててパソニシになったなw
164名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 07:04:33.12 ID:dJ8fEZwD0
PCがあればPS4要らないと思ってたけどここにきて龍が如くがPS4に出る可能性が出てきた
和ゲーが充実するならPS4も買ってもいいかな
165名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 08:39:45.38 ID:6gODZ5bq0
PC+WiiUならゲーム被らず無駄がなさそうだけど
どうにもWiiUに元気無いしほぼ任天堂専用機になりそうなのが残念だ
166名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 09:04:45.85 ID:bDlxr6sJ0
もう3社仲良くしてPCに一元化してほしい
PCゲーになれるとコンシューマの糞グラ、低fpsがきつすぎる
167名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 09:11:57.92 ID:n6Hybakn0
今はPC上で1回作るから、PC版が出る可能性は極めて高い
168名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 09:27:42.09 ID:HKm63gHH0
昔からPCで作ってたろ
169名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 11:09:28.42 ID:6BU0jH8M0
EAwww そんなたいしたヒット作無いメーカーの販売比率だされてもな
去年から今年にかけてのミリオン越えタイトルのPS3箱PCの売り上げ比率見ろよw
170名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 11:11:27.01 ID:gm1j1faVP
情弱!情弱ゥ!
171名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 11:14:22.08 ID:S+/WsD8I0
>>166
グラは気にならないけどfpsのカクカクは気になるな
安定さえしてくれたら問題ないんだけどな
172名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 11:48:14.20 ID:NEGYDylX0
PCのほうが良いのは解ってるんだがFPS好きなのにどうしてもマウス+キーボードに馴染めないんだよなぁ
PCもパッドに対応してるとはいえマウス相手じゃ勝負にならんしw
箱○みたいに基本的にパッド以外のデバイス使えないハードのほうが俺には合ってるわ

スカイリムのロードの長さに辟易してPC組み直そうか考えたことはあるけどな
173名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 11:59:18.05 ID:BCvkxgfM0
>>166
現世代機は、クソグラ低fps以上に糞ロードがキツかった。
スカイリムとか、家庭機onlyユーザーって、よくあれ耐えられるよな。
パッパッと切り替わるPC版と違って、待ってる時間長すぎ。
174名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 12:00:56.07 ID:BCvkxgfM0
>>169
EAは、Simsだけで累計1億超えてるよ。
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0804/17/news078.html

家ゲ民でもFPS=バトルフィールドみたいな流れだし。
175名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 12:04:12.88 ID:S+/WsD8I0
スカイリムはロード長過ぎて積んでる
やっぱりPC版でやるべきか
176名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 12:14:27.01 ID:1hMyQePX0
>>153
その通り。
キーボードで昇竜拳コマンドを確実に入れられるようになってから
ようやくPCゲームの入り口に立てたと言える。
177名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 12:16:49.78 ID:d7emRHHL0
EAってPS2の頃だと任天堂よりもソフトの売上シェア多かった最大手じゃないっけ?
178名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 12:17:08.42 ID:BCvkxgfM0
最近のPCゲーは、Xboxコントローラー繋ぐと勝手に認識して動作するし、
格ゲーならリアルアーケードProも繋げば、普通に使えるしな。

バスや規格の共通化により、その辺の障害が無くなってる。
179名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 12:20:27.82 ID:BCvkxgfM0
EAはスポーツゲームも昔から売れてるしな。
FIFAなんか1450万本売れてるし、PC版Originもクソ売れてるらしい。
http://doope.jp/2013/0527510.html

PCゲームがPS3より売り上げ大きいのも頷ける。
180名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 13:21:45.24 ID:8ghBtbfnP
>>169
> 去年から今年にかけてのミリオン越えタイトルのPS3箱PCの売り上げ比率見ろよw
それってパッケージの売上で、DL販売が入ってないんだけど
181名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 13:57:17.88 ID:6gODZ5bq0
>>178
無線パッドも安定して繋がるし、大型テレビで遊んでるとPCでゲームしてる意識が無くなるわ
182名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 14:08:56.25 ID:SjvnRKzm0
入力デバイスの豊富さではPCに敵うものはないんたよね
こういうのもあるし色々と探せば出てくる
ttp://mootan.hg.to/umj/
わしはこれでサイバースティックをPCに接続して遊んでる

ゲーム機の場合、仮にハードだけ個人で作成して用意しても
ソフトウェア類の対応がほぼ不可能だからね
Windowsならそこらの対応も容易だからさ
183名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 18:05:23.29 ID:QJ/9ONAK0
880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 ID:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。
184名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 19:25:21.83 ID:SjvnRKzm0
実際の話、よくよく考えりゃ数百万の業務ソフトとか
たかが数万の玩具で走らせようとする奇特な奴がいるとは到底思えないよね
業務用の特殊用途だとプリンタですら数百万とか軽くするのあるけど
それら高額な周辺機器類がPS3に対応される姿が想像できないw
185名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 20:02:40.53 ID:P8LUqGoR0
そもそも大人がゲーム機を買うのがおかしかったんだよな
スマホとPCでゲーム「も」する、それが普通の大人のスタンスだろう
186名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 20:09:12.44 ID:gm1j1faVP
大抵のPCゲー?
187名無しさん必死だな:2013/08/27(火) 20:09:58.91 ID:gm1j1faVP
誤爆
188名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 02:02:39.18 ID:sUakezVs0
エロゲくらいなら余裕だろう
189名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 04:05:56.78 ID:Wqy6rgJq0
見落とされがちだけど、PCの利点として「ソフトの互換性がほぼ永久に保たれること」があげられると思う
いつか遊びたくなった時のためにプレステを家に置いておく生活にはもうウンザリだよ
190名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 09:12:43.15 ID:FKzHFCuh0
いざやろうとしてもセッティングが面倒でやらなかったりするしな
ディスク入れ替えさえ億劫になってる自分じゃ尚更だわ
191名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 09:37:42.35 ID:IFE70m2s0
>>189
それは微妙、xp以前のゲームでインストールできないのなんていくらでもあるぞ。
古いPCゲームのために、旧マシン取っておいてる奴は多い。
Windows8からは仮想マシンで旧OS動かしてねって事になったが……
192名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 14:39:17.01 ID:NYQr4urK0
ウフフ、ProfessionalのOS買っときゃ仮想なんて簡単簡単
そこで旧OSのディスクも用意すりゃオッケーだろ
そのうち壊れてゲーム読み込まなくなるかもしれない古い据置より
バックアップを取っておけばほぼ心配ないOSのCDの方がいい
193名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 02:22:14.77 ID:+bhw9G1h0
ゲームなんてGC以来やってなかったけど
マインクラフトやる為だけに550ti買って積んだら
現行機で出てるゲームは設定いじれば大体1080p 60fpsほぼ安定でいけたな
ただBF3は結構重くてマルチで60fps切ると困るんで900pにしたけどさ
194名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 03:13:50.07 ID:MBHIVWIOP
おらぁ
195名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 03:25:51.11 ID:FylzpZnK0
ts
196名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 03:55:33.95 ID:KldSo6Na0
Windowsで昔のゲームに問題がある場合は
OSと同じくDirectXのVerで問題になるケースも多いね
家の例だとDX6.1〜7時代(voodoo3、G400、TNT2)のものが大概XPで動かなかったりする

国産向けPCゲームがとにかく駄目なケースが目立つなぁ
アンバランスやメディアカイト販売等の手持ち品はほぼ全滅に近い
サイキックフォースやらロマンシアやら

むしろ洋ゲーは上記に比べると比較的優秀な印象
DirectX7時代のものでもあっさりWin7で動いたりする例もある

DX8 XP以降のものはWin7でも大抵起動するから
Win98+DX6〜7世代ビデオカードのPC環境は
昔のゲームで遊ぶ場合は必須かもね
Win95/98の仮想OS上でDirect3Dは快適に再現出来ないからね
197名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:26:52.01 ID:Os93YwbI0
>>189
5インチの大戦略とか今のPCでまだ動かせるのか?
198名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:54:10.73 ID:zR75sLI70
エミュで動かせる
そんなのCSでも一緒だろというかもしれんがエミュが確実に出るのは結局PCなんだよな
199名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 07:16:59.37 ID:KldSo6Na0
この場合の話はWinに限定されると思うけどw
エミュでよいならFM-7のテープ版ゲームですら動作するね
実際にX68やPC-98がWin上で環境が再現できて大変便利だ
MIDI対応ゲームもきちんと鳴らせて遊べるしね

互換についてはPCとCSでは超えられない差があるのは確か
CSは負けハードになると確実に互換切られるからそこが弱点
WinはVistaのような失敗製品の後ですら互換については維持されていく
200名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:10:23.05 ID:tSaT3RS50
同じゲームでこんだけ違う

PC
3840x2160 最高設定 TXAA 60fps

PSC(笑)
1920x1080 中設定  NoAA 30fps
201名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:42:40.81 ID:lYhVfwlK0
モバイルノート向けCPU+ミドルクラスGPUなんだからそんなもんかと
202名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:08:45.68 ID:45FsFeib0
箱のキネクトや
WiiUのタブコン見たいなガジェットも無いしな・・・
203名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:09:58.27 ID:pFaQyxrV0
>>200
PS4でも既に1920x1080すら厳しいという情報も・・・

次世代機でも低スペックなのに、グラ無理しすぎて
まーた解像度とフレームレートにしわ寄せ来てるよな。
204名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:39:06.80 ID:9h3RCZMa0
>>203
30fpsならなんとかなるんじゃないかね。一応7850ならいまよりもう一段上のグラでも最適化すりゃ
そのくらいなんとかなるんじゃねーかな。
まあその頃には900シリーズとか出て、型落ちの800で安く組んでも家庭用とか周回遅れだぜーってなってるだろうが。
205名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:57:34.02 ID:lYhVfwlK0
>>204
てかGPU良くてもCPUが弱いから、性能引き出せないと思うんだよね
その辺これからどうなるか分かんないけど
206名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:13:31.49 ID:pFaQyxrV0
PS4を、GDDR5のレイテンシとかで叩いてるヤツいるけど、
最大のボトルネックは消費電力とクソみたいなCPUだよな。
207名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:20:28.88 ID:S1q043QE0
PS4はPCパーツの使い回しのせいで性能割れちゃってるから
今回はPCに喧嘩を売らず
この10年間ひたすらレッカレッカと煽られ続けた箱に
ターゲットを絞って報復する気満々になってるのが笑える
まさに積年の恨みを晴らす大チャンスだからな
208名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:22:39.74 ID:9h3RCZMa0
CPUはなぁ…今のAMDってだけで「お、おう…」って感じなのにさらにモバイルかよってなるなw
209名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 22:23:49.63 ID:5FkpeAW+P
クソみたいなCPUは家ゴミの次世代機全て共通だからゲハで論争のネタにならないのは仕方ない
210名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:23:37.70 ID:zkTYBpVe0
劣化PCにするぐらいだったらARMの高性能チップでも積んどきゃ良かったのに
x86で高性能を名乗るくせに現世代のAMDとかギャグ
211名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:28:36.18 ID:HrJry9eO0
Intel>>AMD>その他だから
AMDが最良の選択
212名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 03:17:52.12 ID:tOxudF9jP
うんこ
213名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 04:00:18.24 ID:xECy9D58P
もうWindowsの据え置きが終わってるからな
時代はPCすらもタブレットのような携帯機
214名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 07:40:48.89 ID:foAa+h3P0
PCはスマホが流行ろうがタブレットが主流になろうが、消える事はない事はCS全盛期で証明されてる
OSに自由度がない限り選ばないって層が一定は必ず存在するのは証明されてるから
数は増減するだろうけどね
215名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 07:45:47.92 ID:Weu0Yn8p0
PCは国外のスケールメリットを直接受けられるから
予算縮小されまくりのCSの国産据え置きゲーよりよっぽど環境的に良いんだよな

洋ゲーに興味のない家ゴミ据え置き厨は
次世代では携帯のしょぼゲーに追いやられるだろうな
216名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:04:20.43 ID:+arKuO9r0
PC:汎用機、マニアック
据置:専用機、カジュアル

スマフォ:汎用機、カジュアル
携帯:専用機、マニアック

PC&据置ゲーム機の関係と、スマフォ&携帯ゲーム機の関係は捩じれてる。
PCは据置に対して上位互換の関係だけど、スマフォは携帯に対して包括の
関係にある。
217名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:18:56.48 ID:cDhN4xAk0
据置市場が冷え込んでる現状では
MODで日本語化もできるPCでゲームしたほうがいいかもしれんな
218名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:40:22.12 ID:MbbxEWlmP
>>216
PC:汎用機、マニアック 、カジュアル
据置:専用機、マニアック

だと思うよ
PCが高価で、娯楽がまだ少なかった頃はカジュアル層が買ったけど、
据置じゃなくても 廉価にゲームできる状況では、専用機=マニアックかと
汎用機のコスパ向上と、価格帯が下がってカジュアル層の選択肢に入った事、
必需品化してきたこと、無料ゲーやスペックを要求しないブラウザゲーあたり

艦これとかが良い例かと
ネットでイラスト見つける→なにこれかわいい→無料ゲー?→始めてみる
ゲームに興味の無い層に簡単にアプローチして数クリックだけで始めさせる事ができる
専用機だとこうは行かないからな
219名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:56:47.57 ID:+arKuO9r0
>>218
ゲームができるPCはマニアックだと思うよ。
てか、デスクトップPCって時点で最近はもうマニアック扱いw

PCの購入相談はよく受けるけど・・・・・・
1.ノートPC(必須条件)
2.価格(安いほどいいw)
3.サイズ(14/15/17のほぼ三択)
4.解像度(1366x768/1920x1080のほぼ二択)
5.CPU(この辺までくると結構バラバラ意見が分かれる)
6.筐体(ここに考えが及ぶのは半ヲタかトラブル歴がある者)

っで、このリストを上から埋めていってPC選びをする限り
ゲームが遊べる機種が選択される可能性はほぼないw
220名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:17:13.34 ID:RhwsPNXr0
>>219
:ゲームができるPCなんてノートPCやタブレットPCですら範囲内では
上でもブラウザゲーとか無料ネトゲを例に挙げてんだから
そうじゃなくてFPSとかをハイエンドPCで楽しむ層はマニアックが正解だろう

カジュアルPC層はスマホと一緒で
ゲームが主目的ではなくて、できる事の一つという認識が殆ど
もはや専用機というのはあまり売れん時代なのだよ
221名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:49:08.97 ID:duJKyE2i0
PCって色々ひっくるめて言われてるからな
現状ではデスクトップのゲームPCはマニアック、モバイル系はカジュアルってとこだろう
近い将来は性能向上でこれらが統合される可能性はあるが
222名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:59:13.79 ID:+arKuO9r0
PCにはPCゲー族とブラゲー族がいて、前者はマニアック、後者はカジュアルで両方いる
ってことか・・・・・・将来的にはスマフォ族と合流して主流派になりそうだな('A`)
223名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:27:44.79 ID:RhwsPNXr0
PCゲーと一口に言ってもゲーム機と違い多岐にわたるからさ

スマホとPCについては自転車と車のように取捨選択って訳ではないし
その時の目的によって今後も使い分けがされていくだろう
専用機はバイクみたいな感じになるのかもしれんが
224名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:55:56.34 ID:foAa+h3P0
>>219
解像度720p程度で設定低め(PS3くらい)なら最近は台湾メーカーなら6万、国内でも8万くらいのノートでFF14普通に動くんだぜ
225名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:10:54.42 ID:cq2XQmyu0
>>219
いくらでも金出して良いならノートでも出来るんだけどね
まあ、熱凄いからデスクトップ勧めるけどさ
226名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:31:03.42 ID:cDhN4xAk0
俺のノートPC
メインメモリ4GB、64bit、corei5、intel HD Graphics
でもドラネスとかその辺の3DMMO動くからさ

でも同じ値段でそこそこのゲーミングPC買えるんだよね・・・
もっと興味を持つべきだったわ
227名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:38:23.77 ID:CqtlJGfF0
825 :名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:29:30.37 ID:8YZifl9V0
適当な検証だとPS4のスコアは5695になってる
http://slumz.boxden.com/f13/machinima-builds-compares-not-ps4-not-piston-not-xbox-one-1954154/



PS4はハイスペPC並の性能なんだね
GeForce GTX TITAN( 3D Mark 11 スコア : 5,040)
228名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:40:10.34 ID:RwYB3S+n0
アクションRPGレースゲーを30fpsで遊ぶのがありえない
PS4はありえない
229名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:41:31.87 ID:RwYB3S+n0
>>227
バカ?
230名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:44:57.18 ID:cq2XQmyu0
>>226
まあでもゲーミングPCって糞でかいタワーだから
人によってはうーんとなる場合も多いとは思うけどね
その辺は妥協出来るかどうかだけど
231名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:49:07.14 ID:RhwsPNXr0
まぁ、まともな感覚ならリビングには置きたくないわな
でも自室ならあまり気にはならんね
232名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:51:11.93 ID:+arKuO9r0
>>226
17インチ・フルHD・最安を条件に選択したうちのノートPC、XCOMすらカクカクorz
CPUがPenBなのが悪いんだろうか?まさかSRPGすら遊べないとは・・・・・・
一方で、期待してなかったMPEG4の圧縮とかは実時間の2倍程度で意外と
悪くないっていうか、かなり期待以上だったんだが・・・・・・
233名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:55:29.87 ID:cq2XQmyu0
>>232
CPUというかグラフィック部分が弱いからね
最近だと大分改善されて、PS3で遊べてるソフト位なら動くみたいだけど
234名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:06:44.40 ID:AVDJwDzu0
>まあでもゲーミングPCって糞でかいタワーだから
んなこたねぇ
今どきCPU/GPU/SSD/HDD程度ならかなりコンパクトになるだろ
235名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:14:36.71 ID:+arKuO9r0
>>233
そこまでいくと逆に、性能下げていいから価格もっと下げてよ!って気分になるな。

今は15インチ・フルHDで液晶部を外してタブレットにもなるPCが欲しい。
予算は4万円前後でw
236名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:15:13.10 ID:FqoXfy080
ミドルハイ以上のグラボって結構デカイから結構ケース選ぶんじゃね?
237名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:11:07.12 ID:RpUCyQprO
Titanをキューブ型に入れてるPCも一応ある
ただ、自作やる人はケースが大きいほどあらゆる点で有利になることを知ってるから大きくする人が多いというだけ
238名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:30:50.32 ID:Fiyo+Bu10
箱が小さいと熱が心配
239名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:38:32.44 ID:RwYB3S+n0
フルタワーケース以外買う気しない
今ほしいのはObsidian900D、800D使いだけどな
240名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:42:33.81 ID:Ccnir/GT0
ZOTACの670,760なんてめっちゃ短いのあるし小さいの組むのもいまどきは楽
でもなんだかんだでデカいケースの方が扱いやすいんで容量の多いケースのが好い
241名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:14:38.06 ID:ddTcld+90
最近重いゲームやらなくなってどんどんシンプルな構成になってきてるから
でかすぎるケースが邪魔に感じてきた
242名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:18:54.14 ID:0/HMio6yP
でも実際にケース小さくすると熱とファンの音で発狂するんだろ?
243名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:24:59.33 ID:i4dC6hpv0
MicroATXケースにMini-ITXマザー入れるのが作業もしやすく場所取らずで楽だわ
排熱もそこまで神経質にならんでも良いしな
244名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:25:46.61 ID:sS8NzVeB0
ミドルタワーだけど、Xbox360でディスク入れてゲームやるより遙かに静かだよ。
245名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 16:51:25.37 ID:l2g09hg20
>>65
箱が出て一年後に12万で買ったPCは、メモリとHDDとOSしか変えてないけど、まだ現役だよ。
246名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:02:03.40 ID:U8DMeFff0
CDC
247名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 02:28:37.03 ID:R/kz/clC0
>>242
mini-ITXだけど12cmファン5機つめるケースだから全部低速で温度も騒音も問題ないな
248名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 02:42:33.06 ID:Y21p5m/C0
PCも携帯機全盛でどんどん売れてきてないらしいからな
据え置きパソコン
249名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 02:46:14.53 ID:Iz3W7fHj0
デスクトップPCは当分消えない
ノートやタブレットのように小型化を意識しなくていいから工場や開発側にとっては楽だからね
250名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 03:13:28.58 ID:jYRVnQU30
セールス的にはスマートフォンやタブレットがゲーム産業の中心になるだろうな
251名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 03:22:33.65 ID:R/kz/clC0
>>250
CS全盛期の頃と同じになるだけだよ。今度はスマホタブレットが主流でPCは相変わらず生き残るだけ。
PCみたいなオープンな環境が死なないのはもう散々証明されてる。
252名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 03:26:16.67 ID:DpQCcc7l0
スマホでアクション性が高いゲームは操作の面で無理がある
パズドラみたいな簡単な操作のゲームしか流行らないだろうなあ
253名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 03:26:27.48 ID:lGoeLDGZ0
またパソニシか
254名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 04:27:03.98 ID:NwvlTjf40
日本人も普通にKickstarterでPCゲー作る時代か

稲船敬二氏の新作「Mighty No.9」は,誰がどう見ても“アレ”。
PAX Primeで電撃発表され,本日からKickstarterで出資者を募集開始

http://www.4gamer.net/games/231/G023154/20130830080/TN/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/231/G023154/20130830080/SS/010.jpg
http://www.4gamer.net/games/231/G023154/20130830080/

“JRPGとRTSの融合”を掲げる新作プロジェクト「Project Phoenix」がKickstarterで出資者を募集中。日本語版は海外と同時リリースを予定 - 4Gamer.net

由良浩明氏がプロデューサー/ディレクターを務め,
「ファイナルファンタジー」シリーズの作曲家として知られる植松伸夫氏を始めとする国内外の実力派クリエイターが参加することが明らかになっている。

http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130815022/SS/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130815022/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130815022/SS/001.jpg
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130815022/
255名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 04:35:03.41 ID:3+dURGTH0
>>252
それは君がもう時代の流れについてこれてないだけじゃないの?

多分君よりスマホ持ってる女の方がゲーム上手な気がするわ

もしかして未だにスマホは両手で操作するものとか思ってる?
256名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:14:34.52 ID:tI+d+Qb7P
>>249
そりゃ全く消える事はないよ
でももう斜陽だよね。ゲームやるためだけにでっかくて部屋が暑くなるようなもんは
多くの大衆者は置かない。ゲーム機にしても同じ
あくまでも携帯機の補助という形にしかならないだろう
257名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:22:41.11 ID:DpQCcc7l0
>>255
今使ってるスマホはXperiaなんで手が小さい自分では片手操作はやりくいんだよ
世の中全てのスマホが小さいiPhoneだと思ってるの?
スマホやタブレットの操作性はゲームによっては子供でも着いてけない子いるよ
ドコモショップでタブレットのアクションゲーを遊んでた子供が操作性悪いと愚痴ってたからね
258名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:26:14.16 ID:Y21p5m/C0
6.1のascend mate使ってるけどゲームボーイみたいにソフトキー打ってる
259名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:30:49.31 ID:DpQCcc7l0
スマホの操作性の悪さが改善されない限りパズドラみたいなライトゲーしか支持されないと思う
新しいものへの吸収力が高い子供ですら操作性に難癖つけてたんだから
260名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:32:50.91 ID:DpQCcc7l0
>>259
× 吸収力
○ 適応力
261名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:33:01.09 ID:Bl+Lfsnb0
PCでフルHDの最高設定で14やってるけどこれはコンシューマじゃ無理だなぁってクオリティだわ
実際PS3版と比べたけど凄まじい差だった訳だが
ほんとコンシューマ独占ソフト以外はPC一択
262名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:39:28.94 ID:tI+d+Qb7P
家でもスマホやタブレットやTVBOXのような小型デバイスをテレビに繋いでネットするのが一般的になってくるんじゃないかな
コントローラやキーボードにしてもワイヤレス
外でもコントローラを持ち歩くのはダサいけど、家でやる分には操作性なんて気にしなくて良い

わざわざでっけえタワーのPCはマニアとプロの職人しか家に置かなくなると思う
生き残れるのはandroidと、固定層の多いapple、そしてニンテンドーの携帯ゲーム機のみ
263名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:42:33.60 ID:DpQCcc7l0
ゲーミングPCは大人の嗜み
264名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:44:19.43 ID:3+dURGTH0
>>259が難癖つけてるだけじゃないの?
265名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:50:03.21 ID:DpQCcc7l0
>>264
残念ながら違う
適応力がある子供が受け付けないものなら自分みたいな成人にだって無理
266名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:54:54.40 ID:DpQCcc7l0
スマホで全てのゲームを実現させようとするのが間違いだと思う
スマホにはスマホに合わせた操作性のゲームを提供すべき
267名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 05:58:34.67 ID:NwvlTjf40
入力精度の低さという意味ではパッドだって相当なもんだけど普及したしな
利便性さえ高ければいくら糞でも普及するってこった
268名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 06:29:18.66 ID:Iz3W7fHj0
開発の基本である媒体だからこそゲーム販売も容易いし値段も安く出来る
何よりゲームだけに留まらず全ての作業が快適になる
ニッチだけど、消えることがないデスクトップPCは1台くらいは持っとくと凄く楽だろうなと思う
同じ値段のノートはまだ低性能だしイライラしてくる
269名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 06:44:23.87 ID:DpQCcc7l0
最近のゲーミングPCでスカイリムしてるけどSSD無しでもロードが驚くほど(PS3に比べて)速い
270名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 06:50:44.42 ID:P8uO+zr8O
スペチャンもPCにしてから相当早くなったわ
次世代機がどんなもんか知らんけど快適性をもっと重視してくれないと買う気になれない
271名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 08:54:37.39 ID:KPqwqmu00
>>269
そりゃ10年前のPCに勝てるか怪しいPS3と最新ゲーミングPCじゃスペックが圧倒的に違うに決まってるじゃん
少なくともPS3発売時期には当時のPCに負けてたことは今の時点で判明してることだし
272名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 10:33:26.28 ID:fKosncbK0
>>270
自分もそこだな
今のゲームロードとかレスポンスとか全体的に遅いからな
273名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:55:41.80 ID:fpfLIqoI0
「ゲームPCなんてコスパが悪い!」
「PCでゲームするのはオタクだけ!!」

とかいうのは、ゲハの子供だけだろう。
実際には世界的にファミコン世代が30代〜40代になり、ゲームPC買い漁ってるよ。
不況の中で趣味に費やす金として10万ちょいは安い部類だし。
274名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 17:57:28.62 ID:mDfd8C+n0
>>273
30代〜40代でゲームPC買ってるのなんてそれこそ1部だろうよ・・・
とっくに家庭持って片手間でしかゲームなんてやらんてw
275名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:17:55.63 ID:ALNIgMpk0
片手間でしかゲームやらんからPCとかスマホに流れるんじゃん
ゲーム専用機とか買う方が手間だからな
276名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:25:24.76 ID:FU/DLF9T0
PCでネトゲとかブラウザゲーやってる主婦とかいるしな
277名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:29:31.62 ID:Cva0POWeP
ゲームPC自作しようと思ったらさすがに手間だけど
金さえ出せばゲームPC買うのなんて手間でもなんでもないからな
社会人ならPCはだいたい買うんだし
278名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:34:53.70 ID:nyODGW3t0
>>3
もうゲーマーはPCにしかいない。
据え置きなんて粗大ゴミ。据え置きは中高生がやるもの。

ハッキリ言ってPCのクオリティ体験すると、もう据え置きに戻れない。
HDD→SSDと一緒の間隔、もう戻れない。
279名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:36:28.03 ID:Bl+Lfsnb0
ゲーマーじゃなきゃ買うのは大抵ノート、しかも当然グラボなんてついてないメーカー品だからな
そんなんじゃせいぜいブラウザゲーしかまともに動かない
280名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 18:46:12.21 ID:mDfd8C+n0
>>275
スマホは判るが、片手間でしかゲームやらんゲームPCなんて買わないがなw
281名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 19:23:02.47 ID:zW+9q8PR0
>>280
仕事で使うにしてもスペックあった方が快適だし結構いいの買う人いるよ
動画エンコードとかするならなおさら
282名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 19:47:46.19 ID:1m2So5+q0
自営業でも無いなら
いや、自営業だとしても仕事用PCで遊びとかちょっと
283名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:02:35.56 ID:5mcbvQB10
>>281
動画とか若い人なら判るけど30〜40代の中年がそんな事してる?
してたとしても本当に極1部だと思うんだけど・・・
家庭もあるとそんな暇じゃないだろうしさ
284名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:14:11.64 ID:odOdbQgm0
まぁ海外の話だな
30代〜40代でPCゲーやってる人結構いるってのは
日本のおっさんは余裕が無いからな
285名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:18:50.90 ID:zW+9q8PR0
>>283
ホームビデオの編集ソフトとか結構出てるぞ
こういうのは若い人は逆に使わないんじゃね
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/ranking_0340/

メーカー製のデスクトップPCは減少してるとはいえ、ゲーム機に比べればまだまだ売れてるからな
仕事に使ってるPCでもゲームが出来るとなればちょっとやろうかって人もいるんじゃね
286名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:26:41.36 ID:x6lR8RXg0
>>284
FF14やってる人が自分の写真上げてたけど本当普通の人達だったな
日本とはやっぱ文化が違うんだなと思った
287名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:48:17.36 ID:x9HzG0de0
>>384
30代だけどPCでゲームやってるよ
むしろCS機は子供用のWii Uしかないし俺は触りもしない
ps2時代からPCと併用でゲームしてきたけど余裕の無い日本のおっさんだからこそコスト面考えてPCのみに絞った
288名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 20:55:31.83 ID:rfSTaSa50
将棋人口1200万いて
そのうち1割でもPCでBonanzaや24で対局してたら120万だしな
下手な据え置き機よりよっぽどアクティブユーザー多いんじゃね
289名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 21:28:39.30 ID:Lup6h+1U0
既婚者ならゲーム専用機買うよりは
性能がちょっと良いPC買う方が嫁説得しやすいんじゃねーの
290名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 21:30:38.14 ID:g4RZPOjT0
日本だと理解ある人じゃないとメーカー製のノート買わされそうだけどなw
291名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 22:06:05.72 ID:JCfCywziP
ひゃこここ!
292名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 22:38:35.55 ID:Lup6h+1U0
国内メーカー製のノートとかPC詳しくない人以外買わないんじゃねーの
糞高いわりに性能低いしメーカーサポート受けれる以外に利点無いだろ
293名無しさん必死だな:2013/09/02(月) 22:41:37.21 ID:R9uB97MJ0
>>292
その詳しくない人が大半だから仕方ない
ショップパソコンとか詳しい人じゃないとなかなか買わないし
自作なんて完全に趣味の領域だからな
294名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 15:21:19.42 ID:EYK9HATf0
電気屋でもPCゲー置かなくなって久しいな
どこかの品川端子と同じ話で、自分で調べて買うという意志とスキル持たない限り
メーカー製デフォ状態のPC買ってそのまま使うって人がかなり多いんじゃないかね
295名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 18:57:54.07 ID:wWknQwRrP
>>294
ネトゲだと、自分では弄れなくてもクランで相談してソコソコの構成のBTO組んでる人が多いよ
身内に詳しい奴が必ず何人か居るし、実績のあるパーツ選定するし

その辺だと旧FF14が良い例だったかな、スレと実ゲームやフォーラム内ではお勧めグラボが逆w
296名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 19:10:31.17 ID:iR6CasjP0
CDC
297名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:38:20.42 ID:y9SJyD4g0
ゲハでPCPC言う人達は
今のPCは安いお手軽いう割には
最低ラインのゲームングPCが今いくらぐらいとか
オススメのPCは何処製(メーカー・ショップ)とか
具体的な話が出ないから堂々巡りになっちゃうのな
話がふわふわしすぎ
298名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:44:49.48 ID:H8/EzmID0
今だとcorei5辺りにメモリ8GB、GTX660かHD7850辺り積んどけば良いんでないの?
次世代機は超えると思うけど
自作すれば5〜6万位で収まるかと
ショップだともうちょい高いと思うけど
面倒くさい人はゲーム次世代機で
299名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:51:28.16 ID:y9SJyD4g0
昔は何台も自作したけど今更組みたくないな・・・
ショップPCだと10万近くしちゃうしね。
最近あまりゲームやらないしなぁ・・・

という訳で意外にも既にPC持ってて年間に10本もゲームやらないけど洋ゲーやりたい
(つまみたい)人間は結果的に次世代据え置き機を選択してしまうというジレンマ
300名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:54:30.40 ID:9aquUdeh0
すでにPC持ってるならグラボ買った方が安いんだが
なんで自作やってた人がそんなことも知らない想定なんだ
301名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 22:59:32.07 ID:y9SJyD4g0
いや俺のPC6-7年前のXP機だから・・・
良いグラボ積みたくないよ・・
302名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 23:02:29.21 ID:y9SJyD4g0
ついでに
PCガンガンいじってるうちは絶えず最新の情報収集してるけど
現役引退するとすっかり機器やOSに関して疎くなるよ。
303名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 23:04:43.84 ID:H8/EzmID0
>>302
それはわかるけどね
core2quadの頃の知識しかなかったから浦島状態だった
自分は欲しい時位しか調べないから
304名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 23:04:47.88 ID:wWknQwRrP
>>297
買う気の無い奴に具体的な説明するのは無駄だろ
興味持った奴は自分からそういうスレに行くから
305名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 23:09:09.60 ID:y9SJyD4g0
>>303
まさに僕ぁ今その状態だね。

>>304
それは言葉を変えればPCは敷居が高いという事だよね。
故にスレタイみたいにはなかなかならないという。
306名無しさん必死だな:2013/09/03(火) 23:59:45.38 ID:S/QFkk0r0
>>301
6-7年前ならAGPって事も無いんだろ
1万そこそこのミドルハイのグラボ積めば良いんじゃねーの?
CPUだって何台も自作やってた頃に組んでるなら当時の水準でそこそこ良いの積んでんだろ
それにケースとOSあるならCPU、グラボ、マザボ、メモリだけ入れ替えるのでもいけるんだから
次世代機買うのと大して変わらない価格でより性能が高いの揃えれないか?
自作やってた奴がそう言うことに思い至らないって不思議でしかたないわ
307名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 00:08:33.79 ID:wWknQwRrP
>>305
> それは言葉を変えればPCは敷居が高いという事だよね。
違うね

単にゲームにそこまでの興味が無いか、自分が今まで信じてきたCS機がゴミカスになるのを
心のどこかで恐れてるだけだ

年間何億台も売れてて、単なる道具として普通に使われてるPCに対して構えてる事が笑える
308名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 00:21:35.69 ID:NuJeR/IE0
まぁ単にTVに繋いでカセット入れるだけでゲームスタート、という極めて簡単なスタイルだったから普通の人にも受け入れられて
据え置きゲーム機が天下を取ったわけであってさ。
いくらPCが高性能でも、グラボがどうのメモリがどうのと複雑なことを言えば普通の人は理解しようともしないだろうよ。
「面倒くさそうだからやめたわ」が大多数の反応。
それだからこそ据え置きゲーにも存在意義がある訳だね。
あとは何人かが書いてるが共通環境が維持できてるのも大きい。

据え置きゲーが最近不調気味なのは、妙にPC寄りになって操作その他の複雑さが増したのも
一因だと思ってるがいかがなものか。
309名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 00:40:02.99 ID:yHc1qvjsP
>>308
> 「面倒くさそうだからやめたわ」が大多数の反応。
それは「ゲハの大多数」の反応でしかない
EAやRockstarが言うように、PCの売り上げがPS3を抜いた以上、
ゲーム市場の中でPCはもうニッチでは無い

> あとは何人かが書いてるが共通環境が維持できてるのも大きい。
快適な環境を求めるのが人じゃね?
回線やTV/モニタでも差が出る訳だけど。

> 据え置きゲーが最近不調気味なのは、妙にPC寄りになって操作その他の複雑さが増したのも
> 一因だと思ってるがいかがなものか。
スマホPCは他の作業からシームレスにゲームに移行できるけど、CS機はTVの前に座らないといけない。ゲームしか出来ない
あとパッドがネックだろ。ゲームやらない人にとっては、もうイミフな複雑コントローラ
キーボードマウスの方が普段から学校や職場でまだ慣れてる。PCの無い学校や会社は無いからな
つーか、今時ゲーム専用ハードを買う時点でもうマニア
310名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 02:15:41.55 ID:6MSwjBE90
ハード・業界板なのに俺の回りでは〜みたいなレスばっかりだなw
311名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 02:24:29.81 ID:ayCAxNXN0
PCに一回ゲームをインストールしちまえば後は楽だお
2ちゃんの後にゲームやりたい時でもわざわざゲーム機立ち上げる必要ないし
312名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 02:25:31.86 ID:LankS/+y0
PCゲーは死ぬほど目が疲れるからやりたくない
3DSがメインの流れじゃなかったらゲーム自体やめてたな
313名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 02:48:14.15 ID:+IvQUCwr0
すでに次世代機相当のPCは手元にあるからなぁ
そんなワシからしたら、あえてカネ出して次世代機買う方が敷居高い
専用和ゲーがたくさん出てくれないと関心もないよ

でも次世代機買っても互換無いから今世代機も保管しておかないといかんでしょ
専用機2台体制で運用とか、そちらの方がよっぽどPCよりも面倒クセェ
314名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 04:59:47.87 ID:R4//NHD3P
俺のPCもたいがい古いんだけど据置次世代機買う気にはならんわ
どうせそのうちPCは買い換えるんだからゲーム機分の金をPCに追加した方がいい
315名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 06:14:13.37 ID:evDWddqS0
Kinectじゃなく互換付けた真のXbox720マダー
316名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 06:21:26.10 ID:xkk3TWjN0
>>312
画面ちっちぇー携帯機や可変30fpsの据え置きの方が目に悪いに決まってるだろ
お前の目はもう腐ってるから心配いらないよ
317名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 06:27:46.59 ID:FWTD+G9w0
PC厨は定期的にこんなスレ立てなくていいから
318名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 06:46:07.32 ID:PzXrVCtY0
悔しいなら無理に見なくていいよ
319名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 09:22:16.50 ID:WUJBuW/40
30fpsとか目に悪いよな
320名無しさん必死だな:2013/09/04(水) 23:47:17.40 ID:muE09KBp0
>>306
そういう事する為にまた情報仕入ないとダメでしょ。それが面倒くさい。

んで思い出したけど、自分がPCに嵌ってた20年位って知り合いにPCの事聞かれると
そんな簡単な事も知らないのw的に感じてたなw

>>307

>>299にゲームにそこまで興味ないと書いてあるがな。
そして殆どの一般人はゲームにそこまで興味ないよ。


最近ちょっとだけPCゲーまたやろうかと心が動いたけど
まぁここにいる過去の自分みたいな人達と接して
やっぱり止めとこうと思った。楽しいことは他に一杯あるしね。
321名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 00:06:25.47 ID:tm0BBMTSP
>>320
PCゲーマーのフリはもういいよ

そもそもPCゲーを再開しようかという人間はゲハなんかに来ないよw
322名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 02:16:48.56 ID:VClSI1NiP
windows phoneのほとんどを出してるnokiaがマイクロソフトに買収されたが
あそこもずっと赤字なんだよな
欧州で低価格機の販売のみ若干景気いいようだけど何か手を打たないと厳しいと言わざるを得ないな
その打開策は古臭い据え置きのXBOXなんかじゃないだろうね
323名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 02:23:05.71 ID:FJd1TKVt0
WIndows8.1のDirectX11.2に低遅延モード盛り込んでるあたり
コンシューマで頑張ってた人らが戻ってきたんだろうなとおもう
遅延に遅延重ねるDWM作った奴と、DWM固定でゲーム用途他想定していない頭硬いWin8前任者ははマジで死んで良い
324名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 02:24:53.85 ID:GIFKXaT80
ゲーミングPCとWiiUは所有済み
PS4も購入予定

この中から質の高いタイトルを厳選して遊びますわ
325名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 02:44:58.03 ID:IS9dqrT70
EAはそろそろRPGのローカライズに本腰入れてくれ
スパイクとかもういらんだろ
326名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 03:50:22.51 ID:5zZu+9a+0
>>322
モバイルで勝ち抜けない所はもう先がないからな
どうなるんだろうね
327名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 04:46:10.76 ID:E4tVUOPh0
無双がスチームだったらステルスと処理堕ちマシになるんだよな?
328名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 04:57:15.07 ID:6jCNQTUX0
>>327
何言ってるかわからんレベルの無知具合だなw
329名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 05:03:39.66 ID:E4tVUOPh0
あーすまん、まともにかいてねーやw

無双がスチーム(PC版)出すならスペックアップすんだろ?って言いたかった
もうザコステルスとか処理堕ちが嫌で仕方ないんだけど無双はやりたいんでなんとかならねーかなと心の叫びをぶちまけてた
330名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 05:05:14.62 ID:6jCNQTUX0
>>329
PC版ならすでに出てたけどクッソみたいな出来だったはずだぞ。
331名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 05:23:23.42 ID:E4tVUOPh0
4までは良かったんだけど今や無双(笑)だから良ゲーは求めてへんよw
前6のPC版ヤらせてもろたけど、ワラワラザコで処理堕ち無しで画面くっきり表示してて別ゲーム
PS3での無双はβ版にしか見えん
332名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 06:37:34.80 ID:N7bnoh0A0
>>320
20年も自作やってて今更情報仕入れるのが面倒って冗談で言ってるとしか思えんわ
昔の自作って今よりも凄い面倒だったんだぞ
今なんて相性とかほとんど考える必要ないし必要な情報は昔と比べてかなり少ないだろ
333名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 06:46:20.75 ID:cYQmEkVs0
ゴキブリのくっさい工作に決まってるやん
334名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 06:53:24.46 ID:kixxkAGQ0
>>317
情弱きんもっ死ね
335名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 07:13:10.46 ID:97Qehu380
PCならこんな風にできるな
http://www.youtube.com/watch?v=ehpNcnRahLY
http://www.youtube.com/watch?v=pKSkBEJ_wrM
コーエーには無理みたいだが
336名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 09:01:24.67 ID:5zZu+9a+0
OS事業崖っぷちだな
337名無しさん必死だな:2013/09/05(木) 12:47:31.38 ID:kixxkAGQ0
>>333
底辺レベルの引きこもりの思想だな。
怖くて一人で外に出られないんでちゅかぁ〜?
338名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 05:01:49.83 ID:B6Xd9BP60
Brothers - A Tale of Two Sons日本語入りやん
339名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 05:45:13.13 ID:bJ0UTCxB0
お前らさぁ
PCに嫉妬するのはわかるけど
せめてもう少し知識つけてからにしろよ
間違った知識をドヤ顔で語るなよ
340名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 06:50:10.90 ID:jx6WTy0r0
>>339
PCいじってゲームしてるような奴はオタク野郎だが
ゲーム大好きでアレコレうるさいのにゲーム機しか触れないなんて、アダルトチルドレンかただのガキだししゃあない。
341名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 07:27:12.62 ID:4EiJfn360
でもPCゲームの情報って自分で調べない限りほとんど入ってこないからなあ
やってなきゃこんなもんなのかなって気もする
342名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 07:30:29.24 ID:2bwRkRKv0
自分で調べもしないのに憶測で叩く
まさにガキだな
343名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 08:18:26.52 ID:Aknku6Pv0
>>340
はぁ?
344名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 08:36:19.39 ID:S+B1sKLg0
さっきまで最高設定でスカイリムやってて終わったらすぐに2ちゃんが出来る
PCって便利だわ(^。^)y-.。o○
またゲームやる時にはゲーム機を起動する手間もない
345名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 09:21:45.48 ID:9VP/28uh0
ゲーム遣りながらandroidで2chみてるわ
PCいらんなぁ
346名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 10:34:53.29 ID:p3Mzsr8v0
>>340
別にいじんなくても○○推奨パソコンみたいなの買うだけで済むんだけどな
347名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 11:18:29.25 ID:jx6WTy0r0
>>346
そういう奴はCSでいうと、品川端子でマリオもメタルギアも楽しいです!みたいな奴だから
ここで妄想でPC叩いてるのとは違うでしょ。
348名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 11:30:51.61 ID:2bwRkRKv0
推奨だから品川端子に例えるのとは違う気がする
349名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 11:35:14.71 ID:qSNQl3Ow0
PCの方が多彩なゲーム多いぞ
特にシミュレーションやRSはほぼ独壇場
案外PCゲー知らない人多いんだな
350名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:01:06.09 ID:FL1orpZkO
家庭用は入力がパッドしかないって時点で制限されるわな
次世代機はマウスくらいは標準にすればよかったのに
351名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:02:44.51 ID:p3Mzsr8v0
PS4のタッチパッドは多少は役にたつんだろか
352名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:06:32.38 ID:jx6WTy0r0
>>351
ノートパソコンのタッチパッドとシンクパッドに付いてる赤ポッチなら、赤ポッチのほうが断然精度はいいわけで
ポインティングならアナログスティックのほうが遥かにマシだから、用途は相当限られるだろうな。
353名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:32:02.00 ID:P0VaFmSDO
据え置きはPCより安価でPCと性能で勝負しなきゃなんない時代とか実際クソだよな
WiiUだってちゃんと値段分の性能だと思うわ
354名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:35:04.21 ID:qSNQl3Ow0
同じゲームでもPC版とCS版持ってるのもあるが、真夏とかはPCの排熱凄まじいので、CSの方でやり込む事もある。
あとCSのフレと遊ぶ時とか。
必ずしもフレ皆がPCでもゲームするって人ばかりじゃないしね。
355名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 12:44:24.07 ID:0v+iQalX0
>>351
マウスのエイムは入力精度の高さに加えて右スティック相当の操作をしつつ
右手の指で6個前後のボタンを瞬時に押せるのも利点だからな

一々スティック、ボタン類から手を離してタッチしないといけない
PS4やWiiUのタッチ操作はシミュレーションなんかにはまるで向かないだろう

もしパッドを改善するなら
LBRB部分を水平方向に回せる押しこみ可能なホイールボタンにすべきだった
たぶんめちゃくちゃ便利なんじゃないかと思う
脳がついていけないかもしれないけどw
356名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 13:22:41.41 ID:IF5W41Wz0
いくら工作してもゲーミングPC(笑)が天下を取ることはないよw
357名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 13:33:26.30 ID:cOzWH6diP
工作してきたのはむしろCSなんだよなぁw
358名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 15:05:50.32 ID:jx6WTy0r0
>>356
心配せんでも天下とるのはスマホ・タブレットだよ。
CSは衰退、PCは特には変わらずだろう。
359名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 15:20:56.70 ID:jHW1Pa8EP
PCってスマホ・タブレットのステーションとしても便利なんだよね
データのバックアップを取っておけることはもちろんとして
一部ソフトを共有できたりサーバーとして運用できたりもする
360名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 15:35:48.04 ID:9WUtCyAu0
天下とらなくても自分が楽しめればそれで良いんだよ
完全に趣味の世界だからな
361名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 15:37:02.16 ID:PKJI1bZ30
msはskydriveやxbox live(ビデオ)をoneでも使えるようにするんじゃね

sonyはしらん
362名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 15:41:15.17 ID:2bwRkRKv0
PS3ユーザーってゲームを楽しんでないよな
まるで義務みたいに遊んでる雰囲気を感じる
363名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 15:41:17.22 ID:9WUtCyAu0
Sonyもstoreのビデオ対応はあるんじゃないの
PS+のストレージあるけど1GB位しか無かった気がする
364名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 15:52:26.41 ID:gKnifTQ80
>>329
PC版の無双は例のごとく30fps制限掛かってたりして、盤石な糞仕様

>>332
20年前だと秋葉ですら自作SHOPは殆ど無かったよなぁ
K5の100MHzで1台組んだ友人がいたけど、それでも97年だからね
1993-94年辺りだと9821やTOWNSにMacが普通で
秋葉でも相当変な店行かないとまず現物はお目にかかれなかったろう
ツクモニューセンター店でX68の中古漁っている時に
98貶してさかんにAT互換機薦める定員は見たことあるけどw
365名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 17:17:19.26 ID:DaJfXtqy0
>>364
正直>>320は自作erだとは思えないよな
当時の事情知ってたら今1台組む労力とか無いに等しいの分かる筈だもの
366名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 18:48:39.18 ID:0DYP5wrE0
当時の事情を知ってたら
今が楽だという事情を知らなくても不思議ではない
367名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 19:23:46.58 ID:jx6WTy0r0
今はホント楽だからな。
規格さえ合わせとけば相性なんてほとんど考えなくていい。
通販でだーーっと買って、半日もあれば余裕で組み立てとセッティング終了。
あとは5年の間に一回グラボ買いかえるだけ。これで殆どのゲームが最高設定で安く快適に遊べる。
368名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 19:41:05.07 ID:osv14kY90
PS4の試遊台もPC
Xboxoneの試遊台もPC
どちらも中身はセレロン並に性能の低いPCもどき
セガのアーケード新基盤もCorei-3 + Geforce GTX650をベースとしたPCもどき

もうPCでいいんじゃね
369名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 20:58:24.52 ID:p3Mzsr8v0
>>368
PS4の性能かもしれない
370名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 22:55:15.67 ID:gKnifTQ80
ログイン誌上で海外のPCはBTOが出来ると知って
すげぇ〜と感嘆していたのは良い思い出

それからすると今の自作は天国みたいなもんだよね
9801にI/Fカード取り付けて手動でDMAやINTを
カード上のDIPスイッチで弄るのとか面倒だったし
PnPって、とてもラクチンだよね

まぁ、ぶっちゃけると、486〜Pentium時代に自作してた奴は
日本でNVIDIAのSHIELD買って遊ぶ奴より希少だったかも
国内はNECプロテクトの98が盤石だったし

Pen2やPen3で自作始めた奴が多いんではないかな
97年頃はまだ秋葉にもパーツ屋は数軒くらいしか無かったからね
その頃のパーツ屋の商品は全て英語で、今みたいな日本語表記なんてまず皆無
店員も玄人だけ相手にした店が多く、素人お断りオーラが漂っていたから
371名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 23:07:21.71 ID:osv14kY90
1998年頃のDOS/V普及で1000ドルPCが一般的になった頃から自作が流行ったような。
あの頃、CDドライブ認識させるのすらMS-DOSでグダグダやってたけど。

最近はBIOSが進化しまくって何から何まで全自動洗濯機みたい。
差したら勝手に認識してくれる。
メモリやらパーツの相性とかも殆ど無いようなもんだし。
372名無しさん必死だな:2013/09/06(金) 23:17:55.62 ID:qSNQl3Ow0
Pen2〜Pen4まで改造した牛さんフルタワー
ttp://uploda.cc/img/img5229e3c56f01f.jpg
373名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 01:06:49.12 ID:u5TaQ6ml0
androidと任天堂の携帯ゲームだけ生き残りそう
374名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 02:28:28.98 ID:MUzBs3390
わろす
375名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 04:42:57.28 ID:eshe+C6c0
スマホのゲーム面白過ぎる

ゲハはハード板なのにスマホのスレ建てない時点でかなり遅れてる人間が多い事が分かる
376名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 05:11:18.34 ID:Cc2vHINh0
>>375
スマホは電池持ちが最低今の3倍にならないとゲームハードとしては問題外
その目線で論じるならタブレットのほうがゲームハードとしては向いてるが、タブレットでゲームやるぐらいなら携帯機や据え置きやPCに走るのが旧世代のゲハ民
377名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 05:18:00.37 ID:1kW6wUGxP
PCは衰退だな
378名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 06:22:14.14 ID:3/tKGDV00
小さい画面でやる粗末な内容のスマホのゲームアプリの面白さとか正直言ってわからんが
まあ人それぞれなのかな
379名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 06:45:56.29 ID:J50I9PIb0
ゲームはグラや迫力だけでもないからな
PCで同人やインディーもやってる俺にとっては結構スマホゲームも親和性高い
380名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 07:41:51.19 ID:ol+yC8kO0
結局CSが特化出来てることが何一つ無くなったんだよな。
独自ソフトもどんどん減って、グラも負けて、手軽さも負けて、価格も負けて、環境も負けて。
これで生き残れると思うほうがどうかしてるぜ!
381名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 07:43:22.14 ID:u5TaQ6ml0
今は小さい画面にフルHDとかいうスペックでそれをテレビに映し出せたりするからな
382名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 07:46:46.57 ID:e2WxxtogP
WiiUが爆死してから急にPCオススメする人増えましたよね
383名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 07:50:31.73 ID:WL4bB0cr0
動機はどうあれ素晴らしいことですよね
384名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:21:26.61 ID:qZGFnQih0
>>382
単純に時代の流れだろう。
日本でも、自作せずともこういうBTOサイトで気軽に構成したり、○○推奨PC買える時代だし。
http://www.g-tune.jp/
http://www.pc-koubou.jp/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/
http://www.dospara.co.jp/5top/

既に海外では、一流企業のPCゲー売り上げがPS3の売り上げ抜いてたりするし、
日本がいつも通り遅れながら追いついたってだけ。
385名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:25:56.82 ID:1WVdHI2x0
もうデスクトップは時代遅れなんだろうね
PCメーカーもwindowsPCが売れないで喘いでるし
386名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:38:48.04 ID:G3UQU89+0
それでもPCは潰しが利くからね。
タブレットにしろスマホにしろパーツ変えて簡単にアップグレードとか出来ないしな
387名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:40:38.53 ID:3/tKGDV00
収入がある人はゲーミングPCを選ぶ
CSとか小中高生が買うもんだろ
388名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:46:35.30 ID:H6G3Y1fTP
俺はゲームに使える金が少ないからこそPCなんだが
今年は洋ゲーを中心に20くらいゲームやってるがこんなのCSで買ってたら殺されるわw
389名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:53:15.76 ID:G3UQU89+0
こんど5年ぶりにPC新調するけど
やりたい洋ゲーほとんどないな。

旧箱出るまでが洋ゲー黄金時代だったと痛感するわ
390名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:54:24.51 ID:/OSbczci0
何でも発展途上が一番楽しいからね
391名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 09:56:22.96 ID:UytQPsAr0
OblivionのMOD動画見てPCゲームに興味持ち始めて結局SkyrimはPC版買ってしまったな
MODの自由さに驚いたもんだ

そういえばSkyrimは開発がCS版でもMOD対応すると言ってたけどあれどうなったんだ?
MOD使えるならPS3一択なんて言われてた気がするが
392名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 10:08:13.10 ID:XJ8miW6o0
スマホでおもしろいのはなめこみたいな放置ゲーくらいだからなあ
393名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 10:10:18.72 ID:hqUavpao0
>>388
グラボガーグラボガー言われるけど
ソフトの値段が違いすぎて
むしろPCの方が安く上がるんだよね
394名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 10:28:50.92 ID:/OSbczci0
できることはゲームだけじゃないしね
395名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 10:33:25.78 ID:qZGFnQih0
>>391
家庭版はMODやグラ抜きにしても、ロードが発狂しそうになるほど遅すぎて論外。
フレに合わせてXbox360版買ったけど、よくこれ家庭用ユーザーは我慢出来るなぁと感心する。

PC版だとロード中の説明読む間も無いくらい速いけど、
家庭版は2〜3回繰り返し読むくらいの時間かかる。
396名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 10:41:17.45 ID:jfImyrsO0
>>391
メモリ沢山喰うのにCS機でMODとか無理だと思う
397名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 11:09:36.04 ID:S5Jgh2P/0
PCとCSと併用してるわ。
どっちも楽しめてる。
398名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 11:59:31.21 ID:UdWSsQZT0
テスト
399名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 12:11:58.87 ID:UdWSsQZT0
PS3で洋ゲーばっかりやってたが
それが全部PCで動きしかもロード短い画質も綺麗
また箱でしか出てないl4dとかもPCなら出来る
そしてセール使えば信じられない安さでソフト買える

こんなの聞いたらPCやらない理由無いでしょ

実際PC買ったらPS3使わなくなったよ
400名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 12:13:06.55 ID:S5Jgh2P/0
ニワカ丸出しじゃないか・・・
401名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 12:16:58.17 ID:s83aWo1Q0
>>14
当たり前だろ
金取ってんならクオリティ高いものが要求されんに決まってんだろ
402名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 12:42:09.03 ID:S6h66Pr1P
>>401
ゲーム商売のやり方が変わって来てるもんな。
日本のクリエータはCS機でディスク売る事しか考えてなかったからどうにもならん
ハードもソフトもビジネスも毎年進化し続けるPCを無視してコクナイ連呼してた結果
もう取り返せないぐらいの差がついてしまった
403名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 12:56:10.92 ID:qZGFnQih0
>>402
>日本のクリエータはCS機でディスク売る事しか考えてなかったからどうにもならん
>ハードもソフトもビジネスも毎年進化し続けるPCを無視してコクナイ連呼してた結果

なんつーか、日本の音楽業界を彷彿とさせるよな・・・ディスクに拘り、デジタル販売後手後手でボロボロ。
挙げ句、ディスク売る為にAKB商法が大喝采とか。
まあ、ここもそうだが、日本は小売店の国だもんねぇ。
日本人なら、まずマイカーと通販をやめないと。
405名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 13:52:29.02 ID:s83aWo1Q0
>>27
関係あるのかそれは
ジャンルの豊富さを話しているのに
406名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 13:56:09.97 ID:s83aWo1Q0
というか、エロゲーは全部PCなんですがそれでも少ないと言えるのか?
407名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 13:58:50.84 ID:S6h66Pr1P
>>406
ファミ通とアフィブログしか読んでない連中に、PCゲーのジャンル・タイトルの
豊富さを説いても理解できないと思われ
>>407
ソノヘンはホラ、ゲーム機とパソコンのソフトの売り場って
別々になってるじゃん?

どういう法律でそうなってるのかは知らんけど、そのせいで
ゲーム機売り場の店員さんは、パソのソフトを知らんわけよ。
409名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 14:28:46.05 ID:qZGFnQih0
SteamとOriginのユーザーが既に合計1億突破してるとか、
7000万アカウントのゲームがあるとか、ゲハ民は知らないよ。

PC市場は、あくまで異国の世界のお話。
いつまでも割れ天国で、ゲームはエロゲしか存在しないと思い込んでるよ。
EAのPCゲー売り上げがPS3追い抜いて、「あれ?そんなハズは・・・」とか今更不思議がってるくらい。
410名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 14:32:17.94 ID:bfBHhrHl0
ゲハ民の多くはゲームマニアじゃなくて
単なるゲーム機オタだからなぁ
411名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 14:34:32.27 ID:hqUavpao0
>>407
ファミ通でも意外と書いてたりするぞ
http://www.famitsu.com/news/201308/15038405.html
412名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 14:38:18.17 ID:Yclrb/U+0
>>410
なんかそんな人多いな
ソフト単位で見てる人は少ない
413名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 14:39:17.92 ID:q5AIgN9RP
>>410
ゲーム機オタもいるだろうけど自分をゲームマニアだと錯覚を起こしているのも多いかと・・・
都合の良い情報だけ貼られて鵜呑みにしてしまってるケースが多いし、
さらにそこからまた都合の良いレスだけ抽出したまとめブログからさらに偏った考えになってしまう

ゲハを見ればゲーム情報に困らない!そう思い込んでるのがどれだけ多く居るかわからんな
単に小売りの店員だよ、ゲハ民は。
でも●事件で、すこし変わってきてるかもしれん。
415名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 14:41:10.80 ID:S5Jgh2P/0
ゲーム好きは機種拘らんしね。
やりたいゲームあれば、PCを弄るし本体毎買う。
416名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 15:30:41.84 ID:Penxrahg0
>>414
今どきの小売って非破壊検査もやるのか?www
相変わらず万能ですねー>小売
417びー太 ◆VITALev1GY :2013/09/07(土) 16:37:24.07 ID:gzOY6MGK0
俺今XPで
XPの期限は来年四月までって聞くので買い替え計画はあるんだけど

どうもPCでゲームする気が起きないんだよなー
418名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 16:38:25.90 ID:G3UQU89+0
>>417
おれなんて2000でここまでやってきた
419名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 16:44:45.84 ID:eRoIIXxW0
>>418
頑張るなw
俺もXPに乗り換えるまで98で頑張ってたな
420名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 16:50:53.99 ID:qZGFnQih0
Windows95や98は酷かったな。
普通にゲームしてたら、何の前触れもなく「不正な処理を行ったので終了します」とかゲーム落ちるし。
ゲームだけじゃなくて他のアプリもだけど。
421名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 16:51:35.74 ID:G3UQU89+0
>>420
あの当時はそれが普通だったから
なんも思わなかったけどな。
422名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 16:51:55.87 ID:ol+yC8kO0
>>420
meに比べればかわいいもんだったじゃないかw
423名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 16:55:59.17 ID:G3UQU89+0
2000はよかったよ
XPのソフト大抵動くし、安定してる上に軽いしいいことしか無かったわ。
424名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 17:10:41.62 ID:UdWSsQZT0
>>400
便利な言葉だなニワカて
言ったもん勝ちだもんな
>>416
生き残りたかったら、それぐらいしろよ。
モノ売るってレベルじゃねー世界で競争するんだからよ。
426名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 18:39:49.52 ID:S5Jgh2P/0
>>424
事実だからしゃーない。
427名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 19:37:56.32 ID:UdWSsQZT0
>>426
にわか乙
428名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 19:37:57.60 ID:Penxrahg0
>>425
なんか相変わらずその場しのぎで逃げ口上を言っているようにしか思えないな。
ネットばっかやっているとこういうアホになるんだな…
429名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 20:31:02.93 ID:S5Jgh2P/0
430名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 20:37:34.63 ID:G3UQU89+0
PCゲーはXBOXが出るまでの1999-2002までがピークだな

この頃に
RtWS、NoLF、CoD、MoH、Sin、SOFやら
神レベルのFPSがわんさか出てた時代。
TPSもAliceやらUndering、GCCとか面白いのいくらでもあった。

まさに洋ゲーの夢のような時代。
もう無理でしょ今じゃこの感動は
431名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 20:41:39.17 ID:S5Jgh2P/0
まず3DFXのVoodooシリーズで世界が変わったよな
カクカクポリゴンのQuakeが、VoodooカードのGlideでヌルヌルに生まれ変わったりとか
ヘクセンやらGlideモードにはかなりお世話になったわ
考えてみたらあの頃からVoodoo2を2枚+2Dカードでグラボ3枚、サンドカードも3万くらいするのつけてた
それに3D立体視デバイス付けて、ハーフライフやらTHIEFやらやると臨場感ハンパ無かった。
432名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 20:48:59.41 ID:G3UQU89+0
>>429
2005年以前のゲームなら9割は知ってるな

バルダーズゲートとかプレイしたかったけどあの操作性とシステムになじめなくて
どうもな。
ダンジョンシージーはすんなり受け入れられたけど。
433名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 20:53:26.89 ID:qZGFnQih0
>>429
1999年のUnrealTournament辺りからPCゲ始めた。
そこに移ってるHalf-Life2もパッケ同じの持ってるけど、説明書(?)の薄さに驚愕した。
OrangeBoxも同じ薄さだったな・・・
434名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 20:55:48.43 ID:G3UQU89+0
俺はQuake3だな。
友人がコピーでくれて
テレホ時間に対戦しようとしたけど
俺がCATV回線だったから設定がうまくいかなかったこと覚えてる。

その後店頭でAlice in night mareの画面見て衝動買い。
あれは大衝撃だったわ。
435名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 20:58:07.60 ID:S5Jgh2P/0
俺はMSXが初PC(PCと呼べるかどうかわからんがw)
その後FM-NEW7→PC8801FH→88併用しながらPC-9801VX21+VM11、FM-TOWNS、TOWNSU
PC-9821、DOS/V、Win→現在に至る
436名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 23:11:05.70 ID:bfBHhrHl0
FPS/TPSに目覚めたのはNocturneとTomb2がきっかけだな
海外製バイオハザードコピーとしてとても楽しめた
Unreal/Napailの広大で雄大な世界も滅茶苦茶楽しめた
AliceもMaxPayneもHitmanも秀作だった

NOLFはかなり後からPLAYしたけど
2000年時点でこんなに完成度が高いFPSがあったのかと驚いた
Riddickのゲーム版も知名度ないくせにとても良作

1998-2005年くらいまでが1番楽しかったな
最近のFPSは急激なカジュアル化のせいでいまいちのれんわ・・・
437名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 23:23:04.59 ID:S5Jgh2P/0
ノクターンなつかしいな。
VISTA機でもディスク版動いたよ。
ちょっとグラにバグあったけど。
438名無しさん必死だな:2013/09/07(土) 23:34:02.92 ID:AtIIrrR00
最近のCODといいBFといい、
キャラ付近にサイト当てて撃てばオートエイムで自動補正されて命中するから作業感が凄い、
昔のFPS見たいに紙一重で回避して撃ち合い見たいな熱いバトルにならない一瞬だ
439名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 00:04:35.03 ID:otxiwgzR0
>>438
PCのFPSはそんな事無いよ。
プレイヤー数も大会規模も、家庭用より圧倒的に大きいし。

昔からのシリーズFPSは、家庭用の単純操作出来ないインターフェイスに合わせて、
マップの高低差や複雑さが皆無になってクソゲー化してるが。

外人さんが作った比較画像がおもしろい。
http://www.kotaku.jp/photo/101110_fps_map.jpg
440名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 00:15:11.70 ID:PXVbio15P
>>439
> http://www.kotaku.jp/photo/101110_fps_map.jpg
正にその通りwww

スクリーンショット詐欺の為に能力以上のグラでFOVが極端に狭く、
背景まで余力が無いから狭い所を通って行くんだよな
441名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 02:36:27.84 ID:x2RQLIQZ0
グラに労力掛けすぎなんだよ
442名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 04:25:11.42 ID:uLeNwon+0
家庭用とマルチしているタイトルは概ね劣化が激しいな
PCでしか出せないようなタイトルは未だにクオリティ高いものも多い印象
Wiiリモコンの登場によって家庭用FPSの操作性がこれからマシになると喜んでたら
パッドでやるFPSを有難がる連中がわんさと生まれて絶句した
443名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 12:38:00.84 ID:XsXEYe33O
まあ気楽にやりたいときはパパパパパッドでFPSも悪くない
けどシューターというよりモグラ叩きをやってる感覚になるなw
444名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 12:40:10.70 ID:cA/seFkT0
Diablo3はCS持ってきて正解だな
もうPC版の骨董品のような操作は死滅すべき
445名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 12:43:36.78 ID:zLHrr6g60
ディアブロ3PS3版はPC版から進化してるの?
内容変わらないならPC版の方がいいだろ。
446名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 12:44:34.82 ID:otxiwgzR0
>>444
どう考えてもパッド操作のほうが骨董品なのだが・・・
SKYRIMもパッドに合わせて信じられないような、インターフェイス退化したし。
オペレーティングシステムだって、MS-DOS等のCUIからMAC、Windows等のGUIが主流になっただろ?

パッドは究極の汎用デバイスではあるが、ベストでは無いよ。
447名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 12:54:28.87 ID:l25JDEa/0
>>417
俺もXPだよ
買い換える気もないが
448名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 13:53:30.90 ID:Om/6cQjO0
PCでもパパパパッド対応してるものは大体パッドでやってるわ
そっちの方が楽だし
キーボードの方がいいのはFPSとシミュ系くらい
449名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 13:55:50.81 ID:bO2XtteK0
選べるっつ―のはいいことだよな
箱コン対応ソフト結構あるし
450名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:27:03.13 ID:zr4iTfk/0
糞トリガ取っ払ってデジタルにしない限り箱コンなんて極力触りたくない
挿してると勝手に自動認識して優先されるから心底ダルい
451名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 14:29:49.16 ID:zLHrr6g60
触りたくないならなんで差してるのか疑問。
452名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:07:39.66 ID:ld5mRGR60
パッド対応してても基本はマウスで遊ぶなぁ
バイオリベもマウスを選択したしな
エミュとか同人系のアクションはPS変換器あるからそちらを繋ぐ
PCは多少の選択の自由があるから良いやね
453名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:11:09.89 ID:hTG0e1QD0
ツレはマリオをエミュってAボタンをフットスイッチに割り当てて喜んでたわ。1時間以上やると足がつるらしいが。
454名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:21:46.21 ID:QFLUMWZQ0
どのジャンルするにしてもマウスキーボードの方が操作の幅あるしな
455名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 16:25:30.63 ID:ld5mRGR60
多ボタンマウス使うと快適過ぎて手放せなくなるね
マウスに9ボタン割り当ててるから
キーボードはWSADとSPACEにShift+CtrlとRくらいしか使わなくなる
456名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 19:33:49.67 ID:gsEnB5v30
どうにもCSのコントローラーでFPSはなじめないわ。
自動照準とかなったらもうゲームじゃないし
457名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 19:51:39.28 ID:zLHrr6g60
パッドはゲームによって使い分けてるなあ。
ナチスゾンビはマウスの方がエイムし易かった。
458名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 20:07:09.36 ID:QFLUMWZQ0
エイムアシストOFFにしてパッドで操作楽しいわ
撃ち負けた奴がOFFということを知ったらどんな反応してくれるんだろう
459名無しさん必死だな:2013/09/08(日) 22:44:47.99 ID:GOWtKY/70
ワイヤレスキーボード・マウス使ってる自分はパッドでBF4やるわ
460名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 09:14:49.11 ID:eDn74Ik00
CDC
461名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 16:00:47.16 ID:n3ty0+VCO
CSに外付けマウスがあれば解決するというか、今でもあるんじゃないの?
ゲームが対応してないのか?
462名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 16:15:45.74 ID:X+Dhfx7wP
>>461
対応もそうだけど、PC向けのマウスは多種多様なのがあって
自分の好みのマウス、しかもボタンの機能を好きに割り振れるのが大きいかも。
割り振りデータをマウス側に持ってて、持ち歩いた先でも同じように使えたりするし
まぁマウスに1万出す連中が居る世界だからしゃーない
463名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 17:37:23.52 ID:fsILUCDj0
でも7000円もとってソフト売るんだからFPSには1000円くらいのマウスくらいおまけでつけてやれよと思うわ。
公式がおまけでばら撒けば、一気に浸透するだろうしな。CSはガチマルチプレイではモンゴリアン基本にすりゃいい。
464名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 17:40:48.88 ID:WqdcrO/i0
エイムって意味ではVitaの背面タッチって久々にズガーンと来た革新的デバイスに思えたんだけど
めっちゃ評判悪いな

あれってそんなに糞なのか?
開いてる指を活用する最高のアイデアに思えるが
465名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 17:44:56.67 ID:fsILUCDj0
>>464
ノートパソコンのタッチパッドでFPSやりたいか考えるんだ。
466名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 19:22:15.32 ID:w8IMHWejP
あげ
467名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 19:22:55.92 ID:Ul99VqXQ0
PC業界も斜陽と言われていますが。。。
468名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 19:31:36.49 ID:c6tFHBti0
>>467
昔からでしょ
469名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 19:33:10.08 ID:w8IMHWejP
昔の話でしょ
470名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 19:33:26.20 ID:y3FB4eeA0
>>467
最近は逆に伸びてる。

エレクトロニクスアーツ : PCゲームが急激に成長。ついにPS3の売上を上回る
http://ameblo.jp/seek202/entry-11318115424.html

PC専用のDL販売プラットフォーム増加数
2012年2月 ユーザー数930万人
http://blog.livedoor.jp/zugogge2/archives/2828835.html
2013年7月 ユーザー数5000万人
http://doope.jp/2013/0728803.html
471名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 21:17:54.98 ID:fsILUCDj0
>>467
消える消えると言われ続けて、結局消えないのがPC。
まあ小型化したりとか筐体のメインが変わる事はあるだろうけど
オープンな環境ってのは絶対に廃れないってのは証明されちゃってるからな。
472名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 21:20:29.49 ID:xX95OPoX0
>>471
だね
Game Dev Tycoonってゲーム開発会社シミュレーションゲーあるんだけどそこでも鉄板は絶対に無くならないPC、って言われてるしな
473名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 21:23:32.83 ID:H5PeMU/+0
PCゲーとかフリー同人ゲーとぷよぷよしかやらんし

3DS>>>PS3>PC>>>WiiU=Vita (国内に限る)
474名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 21:29:05.48 ID:zE+1SyBI0
>>473
そんなPCじゃなくてもいいゲームだけで判断するなよ。
ま、人の勝手だが、無知で恥ずかしいよ。
475名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 21:50:56.44 ID:wSmZMxjV0
まったくだ、PCゲー語るなら、せめて艦これ位やってから出直してこいってんだ
476名無しさん必死だな:2013/09/09(月) 22:21:47.47 ID:2Sbqa7kH0
>>467
確かにその手の記事は昔は目にしたけど、
F2Pというビジネスモデルが前面に出てきてからゲーム業界全体の風向きが変わってきた感じ。
海賊版対策にも、ゲーマー人口拡大にも、新興国市場開拓にも繋がるビジネスモデル。

EA made more money on Apple’s App Store than through Origin | GamesBeat
http://venturebeat.com/2013/07/23/ea-made-more-sales-on-ios-than-any-other-platform-last-quarter/

>>472
Game Dev Tycoonの海賊版対策は面白いけど、この円グラフは笑えないなあ。

Game Dev Tycoon turns piracy back on the pirates - Destructoid
http://www.destructoid.com/game-dev-tycoon-turns-piracy-back-on-the-pirates-252687.phtml
http://www.destructoid.com/ul/252687-game-dev-tycoon-turns-piracy-back-on-the-pirates/piracy-620x.jpg
477名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 00:54:30.31 ID:FVZ20SQZ0
>>471
ある程度整備されちゃうといつまでも居ついちゃうのよね
Linuxの次世代XP化プロジェクトがかなり進んでるけど、たぶんもしちゃんと完成しても通常のLinuxの仕様を全部無視したものになって
新たなプラットフォームとして扱われて、通常のLinuxとは完全に派閥が分かれちゃうと思う
LinuxとAndroidが別物扱いされるようにね
478名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 00:57:58.40 ID:4JSnSdYY0
バトルフィールド3プレイ中のユーザー数
PC online   44707
PS3 online  51660
360 online 25446
http://bf3stats.com/

PCゲームは過疎過疎言われてるけど、パッケージゲーでも普通に箱より多くPS3程度にはいるよな。
479名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 01:16:14.84 ID:gYe0+jj00
窮地に立たされた据え置きに救世主が!



VitaTV
480名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 01:24:02.58 ID:P3sp+CP10
まあ、日本のPCゲーマーが一番プレイしているのはBF3でもPSO2でもFF14でもなく、
「艦隊これくしょん」だったりするんですけどね
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20130830042/
481名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 01:41:40.09 ID:axaEL5Ad0
>>478
俺みたいに360版とPC版の両方遊んでる人間も多いと思う。
482名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 04:16:48.36 ID:kPn0UsEc0
windowsPCはもう終わってるからなぁ
xpのサポート判断誤ればwindowsから企業も
逃げ出すだろうし
483名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 07:39:42.61 ID:P3sp+CP10
xpから逃げ出すこともできない企業がWindowsから逃げ出せるのかね
484名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 08:10:16.56 ID:Mku1qQDs0
なんだかんだでdirectXがある限り、ゲームではお強いからなぁ。
なんだかんだでエクセルが
なんだかんだで互換が

うーん、終わるのはまだまだ先だろうなぁ。
485名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 08:11:03.20 ID:8w00fICq0
ゴキちゃんはPCいけばいいのになぜ
486名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 09:16:13.48 ID:Mlp2Jxcl0
ハードが好きなら自由にいじれて性能も高いPCが一番なのにねぇ
487名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 09:25:36.70 ID:tsUKdW3j0
>>483
大体の企業7に切り替えてるだろ
金のないとこは別として
488名無しさん必死だな:2013/09/10(火) 18:18:38.31 ID:QSS1HGAg0
Windowsから逃げ出して何使うのよって話
一般的な企業はWindows使う事前提に業務用ソフトとか導入されてるから
下手に他のOSなんて入れれないだろ
489名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 01:42:46.66 ID:OOCM+1J20
このままいくとwindows失墜しそうだな
490名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 02:32:27.40 ID:e9Mxm2w50
今の所失墜したら電子文化の暗黒時代になるからさすがに無理だろ
Linuxは簡単と言われるUbontuですらちょっと道外さないと快適に使えないのに、道外すと茨の道
Macはいつも通り

こんな状況でスマホタブレットがメインになったらゲームはもちろんユーザーが作っていくタイプのデジタルコンテンツは大崩壊する
Linuxを原型無くなるまで改造してWindowsXPクローンを作ろう、って話になぜなってるか理解しないと
491名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 10:52:46.33 ID:OOCM+1J20
windowsはandroidのサポートに使うだけで
稼働時間は大幅に削られてるな
492名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 12:47:33.15 ID:i5psQAc70
CDC
493名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 18:23:53.31 ID:BJF7zKhN0
単純に考えて
今のHD和ゲーで面白かったの何かあるか?無いだろ?
面白かったPS 箱ゲーは大体洋ゲーだろ?

そんな奴がPCやらないのはもったいないて話
494名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 18:26:19.20 ID:jyC2l66l0
ラスレム(ボソッ
495名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 18:28:59.47 ID:+k8DOZD70
>>494
PC版が完全版のあれか・・・
496名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 18:29:41.14 ID:9B/RngWZ0
>>494
益々PC版やれよw
497名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 19:04:03.31 ID:CNqs+OAy0
PC版GTA5はまだか
ロード時間が長いCSでは遊びたくないんだよなあ
498名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 19:31:07.22 ID:ISu9+twX0
PCゲーやらないと勿体無いとまでは思わんけど
グラグラ言ってる割にはPC完全否定とか、乙女心のごとく分かりにくいよ

高グラを望む、ただし4万以内に限る!!と注マーク付けてくれんと、同じ志を持つ同胞と勘違いしてしまうわ
それでPC勧めて否定が返ってきて、えっ?みたいな風景はわりかしあったと思う
499名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 19:34:10.87 ID:9gH1X1r20
だなあ…PC版のグラ見るとCS機の細かいグラの違いとか本当にどうでも良くなるし
ミドルグラスの奴でも全然違うのにねえ…
その辺もう思い込みの世界だからどうにもならないと思うけど
500名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 19:36:12.88 ID:UQIe/5NR0
つか今PCゲーやりたいゲームほとんどないんだよな。
ファルコム撤退したし、
洋ゲーも似たようなものばかり。

もはや一部のエロゲー以外選択肢無いんだもん
501名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 19:45:14.96 ID:ISu9+twX0
つーか、独占ソフトの類がすくねぇのはPCに限らんと思うのだけどw
零の軌跡三ヶ月前にPCの出してたりするしなぁ

無双とかマリオ遊びたい人はPC関係ないけど
その人達はグラグラ言う層ではないし・・・
502名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 20:01:02.02 ID:9B/RngWZ0
グラは大事だよな
スカイリムもENB入れたら別げーになる位綺麗になるし
503名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 21:18:44.68 ID:W40Y4QJF0
>ファルコム撤退したし

今のファルコムに何を期待してるんだろう
英雄伝説にしても、朱の雫とか海の檻歌は面白かったがその後は・・
ブランディッシュ、VM、ダイナソアの頃が一番輝いてたよ
504名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 22:43:12.10 ID:DM80QYSX0
PS4のロンチ見ても悲惨なもんだしな。これからある程度は増えるとは思うが。
CSがPCをハブにするだけの力を持つことはないだろう。
505名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 22:50:32.30 ID:sJIqgNRc0
箱コンでPCゲーできるなら据置機いらねーかなと思いつつはある
506名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 22:54:08.38 ID:W40Y4QJF0
RDRやHALO、ギアーズとかはPCじゃ遊べないしなあ
PCとCS&携帯機の併用が一番よ
507名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:44:18.74 ID:d1NBzkYc0
>>498
これはマジで思うな
PC含めたマルチで○○は劣化版とかそれ言ってなんの意味があるのか理解不能
わざわざゲハきて他機種けなしててゲーム好きとか呆れるよ
その点PCは平和でいい
508名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 00:03:26.47 ID:+k8DOZD70
>>498
「ゲームはグラフィック命! 高グラフィックサイコー!!」

「PCの方が遙かにグラ綺麗だよ?」

「は?なにそれ!? PCでゲームなんてオタク!画面小さい!
 それで? 4万円で組めるPCでどんだけの性能になるの????????」


こんなんばっかだしな
509名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 00:08:22.68 ID:xWGVjytY0
今のPCはHDMIでテレビに繋いで大画面でも遊べるのを知らない人も多いんだろな…
510名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 00:14:24.87 ID:dsL2KW/20
今ならフルHDで解像度も合わせやすいし、遊びやすくなってるのにねぇ
511名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 02:12:36.97 ID:Pn5brfO+0
>>508
箱の1万+でも「据え置き5万高すぎwwwPS完全勝利www」って言うからなw
512名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 03:49:20.45 ID:nIUTXErY0
1万の音声リモコンは俺も高すぎて手が出ないw
ああいうゴミを拒否れるのもPCの利点だな
513名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 06:25:46.65 ID:HqAIQNv40
俺は逆に1万の音声リモコンだけ欲しいんだがw
514名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:22:16.35 ID:kZnr4BoK0
ウチはPCを薄型テレビにHDMIケーブルで繋いでゲームしてるよ
http://dl6.getuploader.com/g/marcel/5/CIMG0762.JPG

薄型テレビの横にPC置いてもそんなに見栄え悪くないでしょ
515名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:26:45.91 ID:P9yQSk730
RPGとか一人用のをやる分にはいいけど
対戦ゲーをPCでやるやつは信じられん
どうせチートやボットしまくりなんでしょ
516名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:30:57.15 ID:rIzU/2mL0
俺のやってる対戦ゲーはチートやボット見たことないな
そもそも人口が少ないのもあるけど
517名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:31:56.50 ID:dsL2KW/20
>>514
うちはmini-itxでもっと小さくしてラックに収めてるわ
518名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:36:21.55 ID:oi/F3Pqf0
>>514
我が家も2006年くらいから40型TVにPC接続してるな
次買い換えるときは55型にする予定

PCは3台構成なんでメタルラックに積んで設置
他にも色々と機器があるので(A3スキャナ2台とかw)
もはや見た目よりもどこまで効率的に並べて積むかになってしまっている

写真見るとスッキリとして綺麗で羨ましいよ
519名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:38:07.89 ID:P9yQSk730
>>516
いやいや、使っててもわからんでしょ
FPSで障害物がスケスケだったり
格ゲーでワンボタンで高難度コンボ出せたり
520名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:43:36.50 ID:r4WgADtr0
ゲハ馬鹿「PCで対戦とかありえんわー」

『League of Legends』の同時接続人数が500万を突破、5ヶ月で200万人増 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2013/03/18/39583.html

World of Tanks
一部例外はあるものの、MMO形式のオンラインゲームでの同時接続プレイヤー数最多の世界記録を保持している(ロシアサーバにて接続数190,541人を記録し2013年3月12日にギネス記録として登録)[2]。
また同ロシアサーバでは、2012年10月4日に登録者数4000万人に達している。
521名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:46:35.84 ID:P9yQSk730
>>520
なにそれ?500万人同時対戦とかするゲームなの?
522名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:49:01.24 ID:oi/F3Pqf0
なにそれって、対戦ゲーでしょw
523名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:49:48.12 ID:rIzU/2mL0
>>519
障害物透けたら多分通信エラー起こすし高難易度コンボもクソも無いようなゲームだからな
有効活用出来るようなチートなんてあのゲームにあるのだろうか?
524名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:54:26.70 ID:P9yQSk730
>>520
こりゃ面白そうだな
でもまたぼっちには無理そうなゲームだな
525名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 07:55:40.91 ID:YXIqpcECO
某FPSではPCと家庭用の鯖を一緒にしたせいで
マウス使ってるだけで家ゲ勢がチートとか言って発狂してたの思い出した
526名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 08:12:20.53 ID:P9yQSk730
インターフェイス等が自由すぎるんだよな
こっちがテンキーと100円のマウスでちまちまやってても
回線の向こう側じゃカプセル型筐体に360度液晶画面&スピーカー
知覚センサー操作でチーム全員一人で動かしてる可能性もある、まあないけど
527名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 08:15:55.37 ID:QVWLl4ZOP
>>526
>テンキーと100円のマウス

PCゲームやったことないなら無理するなよw
528名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 09:13:01.83 ID:YhZ2dPLH0
>>514
PC本体の後ろは、もうちょっとスペース確保した方が良い
同じような配置で使ってた40万くらいしたPCが(当時)熱で逝ってしまった経験あるw
529名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 09:32:24.49 ID:PDT0Ckqt0
PS4の売れない要因

内的要因:オンライン有料”化”、互換無し、洋ゲーがメイン、価格が高い、アプデ故障問題、流出問題
外的要因:据置離れ(起動が遅い、TVを占領する、邪魔、腰を据えてまでゲームをしない、持ち運べない、ゲーム機は2万以下と言う風潮)、携帯機のスペック向上、スマホの無料ゲーの普及
530名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 12:05:04.41 ID:lDj98l0A0
>>526
PCゲーでテンキー使う方が珍しいと思うんだが
一体何のゲームを想定してそんな発言したんだ?
531名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 12:33:18.13 ID:LDx56k3UP
>>530
左手用のデバイス、Nostromoとかは知らない人が見たらテンキーと勘違いするかも?
532名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:10:14.74 ID:sFyn2diw0
PC88のころはテンキーで移動操作していた
スティックも右にレバーで左にボタン2つ付いていた
533名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 13:31:20.44 ID:mck431X10
そもそもPCにはモンゴリアンっつーパッドとマウスのいいとこどりもあるんだけどな。
まあ一部のゲーム以外は、ソファででもやらない限りパッドあんまいいとこねえなってんで
結局キーボード+マウスに戻る事が多いが。
534名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 18:08:41.76 ID:LB3C73b60
>>515
糞チートとの戦いは、家庭用ゲームよりPCゲームの方が遙かに長く激しい。
家庭用ゲームがオンラインプレイ主流になる、遙か昔からPCではオンラインゲームが当たり前だった。

その分ノウハウとかセキュリティも、かなり進化してるよ。
あと世界で一番プレイヤーが多いのはPC専用のLoLで、時点でWoTだよ。(こっちも最近7000万突破した)
535名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 18:31:30.90 ID:wZJ+Anhg0
ボダランPS3版とPC版買ったんだけどロード時間全然違い過ぎてワロタ

スカイリムもPS3版の動画と自分のPC版比較したらロード時間全然違い過ぎてワロタ
536名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 18:36:43.78 ID:LB3C73b60
>>535
家庭版のスカイリム、というかRPGは忍耐鍛えられる。
PC版やってたらとてもじゃないが耐えられない。
537名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 20:26:26.51 ID:Pn5brfO+0
ケンジントンのトラックボール見た時はサイコフレーム完成してたのかと思ったな
538名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 21:17:54.54 ID:YhZ2dPLH0
PCもCSも併用してる自分は忍耐力鍛えられてるわ
MSXのテープ版ピーガガガガガに始まり、TOWNS版ダンマスの起動ロード時間にシャワーを浴びて帰って来れたり経験してるからw
539名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 21:55:43.92 ID:HqAIQNv40
PC98でもフロッピー12枚組ゲームとかあったし
昔はPCゲームの方が手間と時間がかかって当たり前だったんだよな
ゲハでPCを頑なに拒む人はここで時間が止まってるように思える
540名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 22:02:12.67 ID:LB3C73b60
>>539
情報がWindows95辺りで停止してるのが多いよな。
既にEAの売り上げがPS3抜いてるのに、未だに「PCゲームは割ればかり!」とか
「PCゲームは最低20万円必要!コスパ最悪!」とか言ってるの見ると。
541名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 22:15:10.46 ID:Fs2eCDRQ0
しかしPCゲー初期投資かかるのは事実

ずっとクソPS3から卒業したかったが金貯めるのに時間かかった

だがPCゲーにはスチームを始めとした日本では信じられない価格でソフト売るからその差額で結局PCゲーのがお得なんだよな

例えば
テラリア
PS→4000
PC→レギュラー1000 セール300
で差額3000〜3700のこれだけで生まれるからな
542名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 22:15:13.63 ID:woQ7pZHW0
割れが多いのは事実だろうけどね
>>476でもそうだし
まあそれだけでPCゲーがCSに劣ると決めつけるのはどうかと思うが
543名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 22:46:17.64 ID:YhZ2dPLH0
割れしてるやつのせいで、ちゃんと買ってる人間まで同じ輩に思われるのが嫌だ。
ttp://uploda.cc/img/img5231c55cadc02.jpg
544名無しさん必死だな:2013/09/12(木) 23:14:36.81 ID:xWGVjytY0
そうかー海外は割れ酷いんだよな
だからF2Pの方式がとられるのか…
545名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 00:18:24.51 ID:w88mLc9g0
>>544
F2P取るのは割れ対策というより、パッケージ市場壊滅してる大規模市場で稼ぐ意味が大きいよ。
中国・インドだけで20億人以上の大規模市場だし。
546名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 00:49:25.08 ID:Q0IoAJoh0
グラボ挿さないとまともに動かないようなゲームはそんなに割る奴いないんじゃないか
十万もするPC買うような人がゲーム割りまくってやろうなんて考えるかね
ソフトに金使いたくなけりゃセール品買い漁って遊んでれば良いし
その内にお目当てのゲームも半額以下になってるだろ
つーか割れじゃオンラインマルチプレイとか一切遊べないからな
547名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 01:19:33.08 ID:/sWOvlCpP
>>545
そういう国だとパッケージの流通問題も有るしね
オンゲが楽だよ
548名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 12:46:40.81 ID:5Nos7WF00
そもそも割れて今だに簡単に出来るもんなん?
俺はスチーム安すぎだし簡単だし割れとかやるのすらめんどくさいからやって無いけど
スチームに有るようなゲームはスチーム通さないと起動しないし
それどころかubiとかはそれだけじゃなくuプレイとかもらやらないとダメなんだぜ?
これを回避するのとか超大変だけど割れやる連中は出来るの?
549名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 12:56:32.81 ID:CRWodcZg0
>>546
台湾人の知り合いがいるけど何でもコピーしようとするよ

下手な日本人よりずっと金持ちなのに・・・
550名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 13:10:24.96 ID:IECK5z+k0
9801が全盛期だった頃は、コピーツールが堂々と売られてたからな。
ファイルマスター、ウィザードとか
551名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 14:45:56.54 ID:IynEzsfh0
>>548
海外はゲームに金払いたくないんだろかね
552名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 17:19:14.31 ID:cULN4NbV0
絶対昔より割れにくくなったろう

今だに割れ蔓延してるとか印象操作だろ?

エロゲとかは知らんけどスチームやオリジンゲーは無理だろ
553名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:06:56.59 ID:jLSHxIjw0
>>552
それがnosteamとかskidrowとか海外がほんとひどいんですよー
つってもだいたい有名所しか無いからまだマシですけどね

これでもしインディーズとかも全部割れてたらもう目も当てられない
554名無しさん必死だな:2013/09/13(金) 18:27:13.65 ID:fVBY7oJWP
スマホはない
555名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 11:06:48.51 ID:5xwVOCN00
CDC
556名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 11:14:30.20 ID:UFKhw/gE0
>>553
それでもなん出儲けられるっていったら
金の擦り方がコンシューマよりずっと多いからなんだよな

しかもコンシューマよりも手軽
557名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 15:50:17.24 ID:AH7B7R0l0
>>553
exe入れ替えか偽イメージマウントすれば簡単に出来た時代からすると
遥かにやりづらくなってるからね
skidrowとかver違いですぐ使えなくなったりするし
nodvd関連の情報・ファイル自体がネット認証になってからめっきり減ったよ

割れるのにもまず、高いPC購入が必要、次にそれなりのPC知識が必要
よくゲハでもこんな感じで言われてるじゃんか
>ゲームの為にバカ高いPC買う奴はアホ
>ゲームするのにもPCの知識が必要だからPCゲーは無理
>以上のことからPCゲーは一生少数派

つまり割る行為自体そもそもかなり敷居が高い物なんだよ
558名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 15:53:26.13 ID:UFKhw/gE0
>>557
そんなややこしいことするぐらいだったら金持ってたらまず買うからなあ
1ドルで買えるのと割るのと、どっちが楽かと言えば・・・
559名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 16:10:18.27 ID:ZWJDx0850
$1云々で思ったけどクレカもてないような年齢ならPCゲーの敷居は高いだろうな
560名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 16:12:53.01 ID:mOwlqlXF0
よくクレカがどーたら言われるけどクレカ番号ネットにぶっこむなんてことよく出来るよな
エロゲー屋流出事件や●流出事件で人生ぶっ壊れた奴も多いだろうに…
561名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 16:15:35.42 ID:AH7B7R0l0
>>558
$1じゃなくてもね
$10-20くらいだったらもう買うのにあまり迷いはないよね

今はp2pとかで本体+認証回避FILE同梱物を落としてる奴も多いんだろうけど
その場合でもp2p方面の知識が必要になるし高速ネット回線も必須になる
しかしようやく落としたゲームが同梱skidrow使っても
Ver違い・PC環境から認証回避出来ないとかザラだしな
そもそも通常購入ゲームでも個々の環境で動かんとかあるしw

ま、少し待って値下がりしてから買う方が簡単で良いやね
割れUserも割れなきゃ買うじゃなくて
割れるまで待つか他の割れるゲームで遊ぶがデフォだろうし
待つことに対しては慣れてるだろう
562名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 16:22:49.55 ID:JS6K8vlW0
>>559
最近はVプリカの登場で、その敷居も大幅に下がったと聞くが…・
563名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 16:24:43.29 ID:JS6K8vlW0
>>559
あと、無料ゲーは小中学生めっちゃ多いよ。
各種無料FPSやMMORPG、PSO2とか。
564名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 16:50:43.01 ID:Hv4CMigq0
>>560
それ、脛に傷あるような買い物履歴してるからなだけだろw
565名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 18:15:45.98 ID:AH7B7R0l0
まぁクレカ使わないで銀行振込にしても
伝票欄に堂々とエロ作品名を明記して発送する所もあるからなw
いやなら現地の実店舗で買うしか無いかも
わしはエロ遍歴がバレたとしてもまだ通販やネットレンタルほうが良いな

若い女店員と対面でAV借りたりエロ本買う方が恥ずかしいわ
566名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:18:59.78 ID:q89hlVsU0
自意識過剰すぎじゃね
エロゲーとか何買ってるのかばれてもそんな気にする様なもんでもないだろ
567名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:29:40.34 ID:DL2KBUiS0
世の中には誤配するドライバーもいてだな。
TSUTAYAの宅配レンタルで、中身AVの物を近所の同じ苗字に誤配し、受け取った側が確認せず開封・・と言う悲しい事故があってだな。
荷受人が近所歩けなくなった例を知っている。
568名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 20:31:13.84 ID:L5YznRrE0
最近はもっぱらストリーミングだわ
返しに行くのも面倒くさいし
569名無しさん必死だな:2013/09/14(土) 21:06:34.27 ID:l2e1D/c30
デスクトップはお役御免だけど
windowsphone欲しいな
570名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 00:40:38.31 ID:1Xi8hTwf0
携帯ゲームが一番だろ
TVゲームはいらない
571名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 00:54:44.70 ID:yNq3T9SI0
携帯ゲームばっかりだともの足りない時あるし、据え置きばっかりも重くてやる気しなくなる
だから交互にやるのが一番良いよ
どっちかあればどっちか要らないってことはないかと
572名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 05:52:34.53 ID:QlFVkh2v0
それがスマホゲーとPCゲーになってきてるんじゃないか?って話なんじゃねーの
573名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 05:57:47.33 ID:R5HZiUzv0
携帯機もなぁ
どうしてもショボいんだよなぁ
別に画質の事じゃなくてね

しかも外にいてゲームやるタイミングが無いんだよな
574名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 06:58:05.73 ID:NscoeR3x0
ゲームするために携帯機を持ち歩くってのはめんどい
スマホでできるならそっちの方がいい
たしかにスマホはアクションには向いてないけど、そういうのは家でPCでやるし
>>539-540
ゲーム屋の店員だよ、そいつら。
自分の店で扱ってない商品は「ゲーム」じゃない。

無知のフリしてネガキャンステマかましてるわけだ。
576名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 07:37:24.28 ID:bDxji2rv0
家にテレビ置いてないわ
おれも「テレビ」は置いてない。
パソコンのディスプレイならあるけど。

ブラビアもアンテナつないでないから「テレビ」じゃない。
パソコンでドンだけ手間と金がかかっても、
ここに書くために金と労力を使ったんだろ?

ネットにつなぐ労力に比べりゃ、
ゲームなんてチョロいチョロい。
579名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 08:58:38.01 ID:S0hDagAe0
こいつ黒木?
580名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 09:48:28.14 ID:IBv5qxnW0
581名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 12:08:06.76 ID:gkt/mA9m0
>>580
PCで出せば綺麗になるとでも思ってんのか?
582名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 12:33:12.03 ID:5cxFgIVK0
>>581
PC版GTA4について
http://plaza.rakuten.co.jp/iidakikaku/22009/

○高い性能のPCにおいて堪能できる要素
・家庭用ゲーム機より高画質で、より多くのオブジェクトを表示可能(PCスペックや任意でオブジェクトの表示数などを調整可能に)
・フレームレート値が最大60まで可
・テクスチャがコンシューマ版よりも高解像度のものを使用できる
・1ディスプレイ最大2560×1600の高解像度でプレイできる(更にトリプルディスプレイなど、複数画面でのプレイも可能)
・非公式のMODというデータ改造でさらなる高画質を実現できる
583名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 12:47:11.38 ID:+fYUIJUt0
>>581
グラフィック設定以前に、単純に解像度の差で綺麗になるよ。
というか家庭版は解像度低すぎ。
584名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 12:47:47.49 ID:huEIBw4t0
ゲハ民のPCアレルギーってなかなか治らないなw
585名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 12:51:26.98 ID:+fYUIJUt0
>>584
アレルギーというか、ゲームPCも買えないガキ共のコンプレックスだと思う。
全く同じゲームでも、遙かに汚いグラフィックと長いロードに耐えなきゃならないし。

こう言うとまた、「PCはパッドが使えないからクソ!」「テレビで出来ないからクソ!!」
とか無知をふりまくのが出てきそうだが。
586名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 12:57:20.73 ID:S0hDagAe0
PCはそれだけ金かけてるからなあ
CSに劣ったら立場ないw
587名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:00:22.44 ID:2B1HciFj0
おお、久々にPC厨大暴れなスレじゃん
最近何サボってたんだよ〜
588名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:02:30.90 ID:S0hDagAe0
ゲーム好きならPCもCSもするんじゃないの
589名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:03:31.08 ID:+s8Nvvn50
明らかに勝ってる側に厨ってつけたからって優位になんて立てないと思うな。
初期投資金額以外の全ての部分でPCが勝っちゃったんだから、食わず嫌いせずにやってみりゃいいのに。
そこまでゲームに金や時間を使いたくないライトな人はしょうがないが。
590名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:06:39.96 ID:5cxFgIVK0
>>584
最近PC買ったら治ったよ
豪華なグラで遊ぶタイタンフォールとBF4楽しみだわ
591名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:08:47.26 ID:Ut9em3Dm0
                  〜 Wii U発売後 〜

      __________
      | ________ |
      i |           | i      ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
      | |  r⌒ヽ___r⌒ヽ  | |     )
      | |  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄| |     )
      | |    (.o  o,)   | |    <  結局PC版の最高設定60fps固定と比べちゃうとCS版は完全にどんぐりの背比べだわ。
      | | ・ i ∠ニゝ i. ・ |  |     )
      ! | ・ノ `ー ' \・ |  |     )
      ヽ ヽ_  ──  _ノ ノ     ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
     /     ──       \
   /'''7'''7 /(_) ) | ̄|  /''7 / ̄ ̄ ̄/ /__7 ./''7
   / /i  |  'ー"  ー┘ ./ /    ̄ ̄ ̄  /__7 / ./
 _ノ / i  i__.    ___ノ /  ____  ___.ノ / 
/__,/  ゝ、__|   /____,./  /____/ /____,../
592名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:13:05.41 ID:oJdUf/Ml0
PCAだと120fpsがデフォで60fps(笑)なんだよなぁ
593名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:13:06.05 ID:NscoeR3x0
おもちゃの性能を競ってるのがゲハ民なんだよね
594名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:13:23.44 ID:+fYUIJUt0
完全上位互換のPC版があるにもかかわらず、
延々と2万ちょいのおもちゃで、汚いグラフィック同士で必死に罵り合ってるもんな・・・ゲハ厨房は。

結局は、ゲームをやる事より罵り合う事自体を楽しんでるんだろう。
595名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:15:22.71 ID:+fYUIJUt0
>>592
120fps対応の120Hz液晶が、5万近かった価格から29000円くらいに落ちてきたしな。
知り合いの大学生連中も、次々と120Hz化してる。
596名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:23:39.74 ID:Q9R/9XLO0
ピュアオーディオと同じで機械の性能向上も上見ればキリないしな
CSが性能追求路線で高価格になるのは本末転倒だろうよ
子供向けならあくまで低価格維持でなきゃいかん
相当なスペックを要するゲームは、割り切ってすべてPC任せにするようじゃないとね
597名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:24:17.53 ID:S0hDagAe0
スチムーの影響でニワカPCゲーマーが増えた
598名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:33:43.12 ID:+fYUIJUt0
>>597
ニワカでも何でも、日本でもPCゲーマー増えるのは良いことだ。
Steamだけでなく無料ゲーの普及も大きい。

海外では2年で4000万人もOriginユーザー増えてるし。
599名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 13:59:49.90 ID:GtYqV3i80
>>597
去年の円高時だったらかなり安く高性能なPCが組めたし
ゲームもあちこちでセールしててアホみたいに安く手に入るからな
600名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 14:13:31.41 ID:6VP9GPS60
俺は大学生なんだが、PS3と箱○を買ったことを今になって後悔してる
もういらねーよこんなのスマホとPCと3DSだけでいいじゃん
601名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 14:25:30.22 ID:4m08Fn+C0
>>600
まあ、今のところそんな感じになってるからな
PS4と箱1も劣化PCだから独占ソフトだけがメリットだし
602名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 14:51:23.22 ID:S0hDagAe0
ギアーズやらヘイロー、アンチャみたいな物もPCで出れば
CS不必要という考えも分かるんだがなあ
現場どちらだけでも物足りない
603名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 16:45:25.57 ID:+fYUIJUt0
>>602
Gears of WarもHaloも、PC版でてたよ。
パッドのバランスまんまのクソ移植だったから、不評過ぎて続編出てなかったけどさ。
604名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 16:46:31.24 ID:kXxVn1L20
結局、GTA5のPC版出ないのか
605名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 16:51:37.48 ID:+fYUIJUt0
「BF4、PC版は10月31日プレイだけど、PS4版は来年2月22日
 PCは敷居が高いからPS4本体とアメリカ版BF4輸入でプレイする!」

とかいう人いたけど、どう考えても輸入+完全英語版のが敷居高いと思うんだが・・・
電圧仕様の問題もあるし。(PC版は完全日本語対応)
606名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 16:53:21.92 ID:928PYcou0
>>605
単に金無くて安く済ませたいだけだろ
>>600
スマホと3DSのどっちかもいらねーんじゃね?
>>594
まったくもって、そのとおり。
2ちゃんでバカ書いて罵り愛してるほうが
はるかにはるかにおもしろい。

●事件が起きる前までは、おれもドラクエ8とかやってたけど。
609名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 17:18:08.72 ID:S0hDagAe0
>>603
PCで出ない分はこっちで楽しみますよと
ttp://uploda.cc/img/img52356cf7af078.jpg
610名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 17:26:59.36 ID:bQauOBj5P
最近PCつけてねーわ
タブレットで十分な気持ち
611名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 17:34:00.12 ID:S0hDagAe0
最近PCはFF14とDQXを交互に遊んでるなあ。
ログイン祭りにはスチムーで買ったゲームやhulu起動。
しかしDQXだけは遊ぶならU版が一番だな。
退屈なレベル上げはパッド画面でながらプレイじゃないと眠くなる。
612名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 17:37:40.52 ID:928PYcou0
俺もDQ10はWii Uが一番だと思う
PCのメリットってfpsが向上するだけだから
RPGにはあまり意味ないと思うし
613名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 18:02:41.23 ID:+K+/ZyYJ0
614名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 18:24:25.11 ID:ZMHmhlKdP
>>612
WiiU版のメリットってあんの?
615名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 18:25:48.59 ID:928PYcou0
>>614
ゲームパッドで他の事しながらレベル上げ出来る
616名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 18:44:50.51 ID:ggFwFI2e0
他にPC版にない利点となると
アップデートが自動で終わるあたりか
617名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 18:58:49.05 ID:etGN6CKY0
DQ10がWiiU一択だというなら
どうして岩田はPC版の存在を情報操作して隠してたのかね
618名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 19:16:53.92 ID:m++LiM9g0
WiiUはOSが大欠陥だからな
619名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 19:37:34.31 ID:ggFwFI2e0
アップデートでもう更新が少し遅いぐらいしか欠陥ないよ
アプデ前は擁護不可能なクソOSだったけど
620名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 19:43:17.52 ID:m++LiM9g0
WiiUのコントローラーではゲームはできないな
621名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 19:44:10.64 ID:1Xi8hTwf0
タブコンはいいアイデアだと思うけどタブコンがデカすぎた
622名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 20:02:04.41 ID:928PYcou0
>>621
まあ、それは否めないとこはある
新型出てくるのを期待して待つよ
623名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 20:13:29.12 ID:S0hDagAe0
>>617
一択と言うのはあくまでwii、wiiU、PC持ってる場合にって話だからなあ。
ただDQXみたいな内容もグラも、わざわざPCでやる意味あるのか?と思うw
624名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 20:16:37.89 ID:928PYcou0
WiiとWii U持ってない人の選択肢の一つならアリだと思うけどね
一般的なメーカーパソコンでもそれなりに動くと思うし
625名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 20:17:13.38 ID:6VP9GPS60
わざわざWiiU起動してまでやる価値あるか?
626名無しさん必死だな:2013/09/15(日) 20:20:12.50 ID:m++LiM9g0
PCはソフトに無限の選択肢があるからな
627名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 00:38:35.62 ID:T//wdxfK0
あんまり知識無いのにPCディスしない方いいよ
628名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 06:54:24.45 ID:mQqinT020
ちょっと前までsteamのcurrent usersはピークで500万超えるかどうかだったのに
今日は660万か
ゲハの予言とは違ってなかなかPC市場死滅しませんな
629名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 07:51:42.14 ID:yYIvbJri0
モバグリのブームが終わるとスマホゲーも終わるとか言ってたのがゲハ
630名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 08:16:15.46 ID:M+nbBEF80
俺はネトゲやってるからPCばっかだ
631名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 08:19:10.14 ID:r5KCDaxw0
>>575
「俺の考えた構図に合わない奴はみんな店員かニート」
その小学生並の論調、もういいからさ…(AA略
お前はマジでネット脳を治すのが先決だぞ。
632名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 09:08:49.43 ID:vR+b4gXT0
>>628
ゲハの予言なんて殆ど当たらねーだろw
当たるのは確実に見えてる地雷の時だけ
CS信仰強すぎるのかPCに対して否定ばかりな上に否定も無知さらけ出してるばっかり
CPU内蔵グラの性能が上がってきてる今、益々『汎用機』でゲームできるPC市場は活気でるだろうね
「市場」の活気は出ないよ、「市場」はね。
活気が出てても、ゲハからそれが見えることはない。

>>631が言うには、小学生でもわかることだな。
634名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 15:13:59.69 ID:VfoNYxk9P
>>628
スマホのDotA系でも600万人いるしな・・・
PCのオンラインゲーマーの人数を超えるにはまだ先だけどEAやUBIの子会社も力入れてる

>>629
グリーは終ったけど今のmobageは海外展開に力入れて海外でウケたのを日本で出している
本家D&D(WotC)何気に楽しみ
635名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 16:08:01.60 ID:WPYvkYSa0
セガもサカつく for PC出せ

PCの本格派“サッカーマネジメントゲーム” 『FCマネージャー』日本上陸! - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201309/15040080.html
636名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 16:11:07.24 ID:ocFfMAB80
>>635
これはあの有名なフットボールマネージャーのパクリかなんかかな?
637名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 16:40:01.05 ID:lwUXfl8m0
>>585
精神的にガキなだけで、結構年食ってる奴多いと思うねw

ゲハ自体が強烈なゲームハード信者ばかりだし
アレルギーというか、敵対ハードという目線でしかPCを見てないよね
体質が合わないんじゃなくて完全に敵視してる
G3/G4全盛期の強烈なMac信者が大量にいるようなもんだな

無知に関しては一般人装ってるだけなんだろう
PCに対してはもう価格と敷居の高さしか突く所無いから・・・
グラグラから一瞬で方向転換する様は無様ではあるな
638名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 16:45:01.67 ID:s6Srdq+e0
PSやXboxなんてPCの兄弟みたいなもんなのにな
特に次世代機は
639名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 17:07:10.75 ID:WIYbitrn0
PCがあるから次世代機は必要ないという事はないけどね
CSでしか出来ないタイトルはまだまだ沢山あるし
FF15、龍が如く維新、キングダムハーツ3目当てにPS4は買うつもり
640名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 17:10:03.69 ID:WPYvkYSa0
FF,MGSあたりはいい加減PCで出しゃいいのにな
新エンジンの技術力誇示できるぞ
641名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 17:12:01.40 ID:cEN+9Tdi0
どれもこれもなタイトルだな
642名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 17:41:41.49 ID:lwUXfl8m0
>>639
まったくその通りなんだけどね
しかしPC・スマホ系でしか出来ないタイトルは全て無視してくるのがなんとも・・・
ゲーム機以外は全て認めない宗教臭さがまさにゲーム機ハード信者たる所以だな
本当のゲーム好きではないんだよね
643名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 19:20:26.54 ID:RaRMlzWp0
>PCがあるから次世代機は必要ない
これは事実だろ?代わりとなるソフトはいくらでもあるから『必要』ではない
644名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 19:34:40.64 ID:HvxYX80A0
>>640
FF14やFF7は出してるんだけどね。
http://www.jp.square-enix.com/ffvii-pc-jp/

>>643
「PCで出ない、尚且つ絶対やりたいソフト」がある人にとっては据え置きも必要。
マリオシリーズの新作はPCじゃ出ないし。
645名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 19:36:27.72 ID:4JIPs6Eb0
>>1
何故コンシューマー機が作られ続けているのか
考えた事ないんだろうな
646名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 19:38:00.12 ID:KeCfin6A0
PS/DS的な和ゲーやりたいかどうかだろうな
やりたいならPCなんてお呼びじゃないし(MMOやブラウザゲーで一部需要は満たせるが)
そうじゃないならPCで十分どころかPCがベストになるだろうな

家ゲは次世代機の発売時期が半端に遅いせいで
BF4あたりは罰ゲームみたいな買い方しなきゃならないし
647名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 19:41:23.03 ID:RaRMlzWp0
>>644
3DSでも十分だわ
648名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:06:09.54 ID:cEN+9Tdi0
任天堂ゲーやりたいまたは和ゲーやりたいなら3DSでいいしな
マリオあるしマリカーあるしスマブラ出るし
Uは今の所要らんわな
PS3箱で出た名作ゲーの九割はPCで出来るから据え置きは任天堂ゲーよりこっちメインでやってる人は断然PCだろ
PCならディアブロとかマイクラやテラリアとかCSに出る事をありがたがったりしなくていいし
649名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:15:39.10 ID:WIYbitrn0
やりたいソフトがあるからハードを買うんだよ
PCに全てのソフトが集まればCSは買わない
>>637
アレルギーというか、敵対ハードという目線でしか
PCを見てないなんてのは、店員なら当然のこと。
小学生でもわかることさ。
651名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:18:53.56 ID:tGEOT5gF0
>>649
だな
652名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:23:01.91 ID:HvxYX80A0
やりたいゲームがあるハード買った結果、だいたい全機種揃ったけど
結局ゲーム稼働はPCばかり、その他はPSPでイース7ちょこちょこやってる程度。

PS3とXbox360は、独占ソフトでも大抵解像度低い事にくわえて30fpsゲーだから、
やってて疲れて、結局放置する。
次世代機で60fps常識になればいいが。
653名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:25:02.55 ID:YYVmZgYt0
まあゲハでも格差はあるからね
金あって全機種持ちもいれば 安くならないと親に買ってもらえない人もいるしな
654名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:32:40.95 ID:tGEOT5gF0
PSPの低解像度の方が目疲れると思うがw
655名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:38:26.66 ID:C5xK9QTI0
性能あがってもユーザーがより良い画質を求める限り
フレームレートが高くなることはないよ
656名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:40:38.78 ID:HvxYX80A0
>>654
携帯ゲームだと目が疲れないんだよな。
1920x1080の画面に、720pとか600pとか移すから荒く見えるのかも。

ただ携帯ゲーでも3DSの3D表示は目が疲れる。
657名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:43:49.11 ID:tGEOT5gF0
まあ人それぞれだわな
658名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:52:41.77 ID:pUZso/HN0
目の疲れならHDのゲームのが疲れやすいけどなあ
FF14とかFATEやってるとピカピカ光るから目に凄い来るし、
30fpsだと液晶が残像でモワーっとするとかティアリングでチラチラ酷いやつとかも来る
659名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 20:54:37.92 ID:tGEOT5gF0
目が疲れると言う理由で、ギアーズやヘイロー遊ばないのはFTPS好きなら非常に勿体無いと思う。
660名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 21:02:02.24 ID:pUZso/HN0
ギアーズはTPSだからちょっとやってみたいんだけどね
HALOはFPS苦手なのでちょっと…
661名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 21:06:05.42 ID:HvxYX80A0
Gears of Warは一応持ってる。
よく家ゲーマーって「マウスAimはハエ叩きだ! パッドこそ最高!」
とか叫んでるけど、GoWなんてマジでハエ叩きで飽きた。

ダッシュですらモッサリだし、ウリのカバーアクションは更にハエ叩きを悪化させてる感じ。
Quakeとかガンガンやってたからそう感じるのかもしれないが。
ゲームスピードも遅すぎた。
662名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 21:06:46.50 ID:C5xK9QTI0
HALOはあれはあかん
初代やって糞とわかってやってない
663名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 21:10:11.92 ID:tGEOT5gF0
3からの協力プレイがおもしろいのに勿体無い
664名無しさん必死だな:2013/09/16(月) 21:53:39.62 ID:lwUXfl8m0
>>650
店員の工作というケースも勿論あるとして
重度のゲーム機信者の可能性も高いと思うんよw
665名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 08:12:54.51 ID:CC/4nk7L0
666名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 13:12:00.68 ID:Y8BmMsYa0
CDC
667名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 13:21:29.81 ID:lOLZahwd0
>>3
は?
昔に比べたら爆発的に増えてるだろ
艦これとかFF14ものすごい数いるだろ
668名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 13:45:53.72 ID:dqdbfvdi0
>>655
PCは画質下げられるので
669名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 15:22:10.63 ID:hxmpcFMd0
CSゲームでも画質重視とかフレームレート重視とか選択できればいいのにな
670名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 15:30:16.90 ID:rbFA35In0
画質程々でもフレームレート取ったモンハンは素晴らしいと思うな
671名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 16:36:01.60 ID:PpbNiOoR0
長く遊んでもらおうと思ったらフレームレート優先は当然なんだけどな
それすらわかってないCSゲーが多すぎて相対的にモンハンが良く見える
672名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 17:28:26.78 ID:VbJZ8w6p0
腐ってもカプにはアクションゲーの老舗としてのプライドはあったってことか
673名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 17:35:12.92 ID:aK1edXqS0
フレームレート60fpsなんてただのメンツで不要要素。
モンハン層に見せても30fpsと見分けついてない。

キモオタが騒ぐだけだろ、いつものごとく。
674名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 17:49:56.44 ID:rIJIsvYkP
動画だけ見ても区別できないかもしれんが、プレイアビリティには確実に差が出る
まあ動画評論家に言っても仕方ないか
675名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 18:00:34.94 ID:VbJZ8w6p0
>>673
60と30で見分けさえつかない奴は、モンハンもロクにクリア出来ないと思うよ。
676名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 18:47:03.48 ID:GoZ0OlUe0
まあ、常時60では無いけど
それでも出来るだけ快適に遊ぼうとするなら高いに越した事はないだろ
やっぱり動かしてて気持ちよさが違うし
アクションなら拘るべきだと思うよ
677名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 19:11:59.38 ID:7VlFqFSo0
スカイリムで草モッド入れたらフレームレート下がると聞いていれてみたら
60が30になった
いつものCSゲーのフレームレートなのにガクガクに感じた

やっぱり肉眼じゃないと感じれないのかな?

まぁどうせおまえら動画評論家には関係ないから安心しろ
678名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 19:40:37.15 ID:6wj5/5eA0
フレームレートは操作の快適性に直結するからねぇ。
FPSなんか120fpsに慣れると、もう60fpsでもやり辛くなってくるくらいだし。
679名無しさん必死だな:2013/09/17(火) 20:08:06.79 ID:vW5TZrQG0
60fpsが平均的な人間がなめらかに見える速さ
30fpsは自覚が無くても目がつかれるよ
680名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 05:34:49.79 ID:IF9CS2uLi
>>556
それでもなんで儲けられるかっていったら
CS版もマルチで出すからじゃないの?
681名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 07:00:24.29 ID:MB58hllBO
シムズやCivのようにPC専用で利益を上げてるタイトルはいくつもあるよ
682名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 07:27:28.14 ID:17AvlFsrP
KASRT
683名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 07:43:00.19 ID:3pqNO3kjP
>>680
CS版出すのは、単にCS機の市場が有るからだよ
同じ本数売っても、CS版はロイヤリティ取られるからそもそも利益率良くない
でもゲームで時間と費用がかかるのはゲームデザインや素材、バランス調整とかで、移植費用は大したこと無い
この傾向は大作ほど強いからマルチで出して少しでもコスト回収する
684名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 08:31:25.24 ID:BzDi4sQm0
>>669
全てのユーザーが同じ環境でPLAY出来るのが利点(キリッ
とか宣うCSじゃそれは通用しない話かと、シングルゲーならともかくとして

しかしCSにない機能だから全否定する輩も多いという側面もあるし
PS2時代はHDDインストすら面倒くせぇ手間と、PC罵りの一つだったわけで
付けたら付けたで大好評になるかもしれんね
685名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 08:37:37.45 ID:0oH86jB/0
アランとかバイショみたいに同期オンオフついてるのもあるし、テクスチャを綺麗にするためのパッチみたいなのもCSにある。
686名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 08:43:10.35 ID:BzDi4sQm0
そういうのあってもたいして広まってないってことはやっぱ
同じ環境でPLAY出来るのが利点(キリッ
なんだろうかね

どちらにせよCSじゃ広まるのは無理な話か
687名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 08:47:43.66 ID:TeaLrfIB0
プアマンズPCゲーム機を作ってしまったMicrosoft
688名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 08:49:11.60 ID:ZVI37PgG0
単にテストが面倒なだけだろ
家ゲであってもシングルキャンペーンとマルチでクオリティ違うのは当たり前だし
必要に迫られればやるけどあらゆるゲームでやるほどには需要がないってことだろ
689名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 08:51:22.69 ID:0oH86jB/0
PCだとそれこそ環境は様々だからねえ。
オンラインの回線問題はCSやPC関係なくあるが
PCはそれに加えてPC構成も違いでるから。
対戦でハイスペックPC持ちは設定落とす事なく遊び、ロースペックは設定落として少しでも不利にならないように務める。
690名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 09:18:04.70 ID:Bf//qZxg0
今年初めのシムシティ爆死
GTA5はPCで出ない
ディアブロ不完全版

家ゴミとか馬鹿にしてるだけでPC厨は金払わんからなあ
PCゴミ共の悲報が止まりませんなあwwwwwwwwwww
691名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 09:27:07.26 ID:tHoTi/3U0
>>690
CSに超遅れて出るディアブロは完全版バンザイなのにGTA5のPC版は出ないはず!なんてとこがアホ丸出しだなw
CS好きでもPC版が出ないわけねーと思ってるだろうよ。
692名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 09:34:10.85 ID:Bf//qZxg0
>>691
RDR出てないじゃん
一か月前にPC版本スレのぞいたら葬式状態だったんだが結局どうなったの?
GTA4割りまくりのPCゴミには出ないんじゃね
693名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 09:47:14.43 ID:btQdYM6Z0
シムシティ売上はいいぜ。爆死はしてない。
ただ最初鯖関係で大問題おこしたけどな。
694名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 09:55:07.75 ID:SzxqOMXOP
朝から家ゴミが発狂してんな
695名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 10:11:38.17 ID:0oH86jB/0
RDRは前作のリボルバーとリデンプションはCSのみの展開。
一方GTAは1から4までPC展開あり。
これ知らないニワカ。
696名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 11:31:33.31 ID:IMel4gf60
>>695
家ゲーしか知らない子は家ゲーがゲームの王様だから
697名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 11:35:40.25 ID:EB3fpA7c0
>PS2時代はHDDインストすら面倒くせぇ手間と、PC罵りの一つだったわけで
>付けたら付けたで大好評になるかもしれんね

MODも、CSで実装可能になるかも? という話が出たら
手のひら返して絶賛してたなw
結局、CSでは実装されなかったけど。

>>694
IDがBFな辺り、バトルフィールド4がPC版より4ヶ月遅れなのを逆恨みしてんじゃね。
なぜかPCゲーマーがCS持ってない前提で話進めてる、例のキチガイみたいだし。
698名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 11:40:45.76 ID:jXOYi59L0
俺もキーボードとマウスでゲームするのは抵抗ある派だけど
360の有線コントローラーのお陰で
PCゲーも全く問題ないゲームが多いね
ってか、家庭用に自分好みのゲームがないから
今年に入って360でやってるゲームって地球防衛軍4だけだわ
699名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 12:18:38.57 ID:yJ5tursP0
しかしなんでGTAはPC同時展開しないんだろう
700名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 12:21:43.59 ID:BzDi4sQm0
>>697
そこらの豹変は毎度のことながらあからさま過ぎて参るよね
基本的にCSに無いものは糞か不要って感想だからなぁ
701名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 12:30:40.52 ID:vp0zAqDg0
PS3でテレビ番組が録画できる(ドヤァ
Xbox360でゲームしながら好きな音楽鳴らせる(ドヤァ
XboxOneでゲームしながらTwitterできる(ドヤァ
702名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:15:22.54 ID:jska1EmB0
>>698
無線用のレシーバーもあってパッド以外も複数繋げられて便利
703名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:16:55.66 ID:Blw2xxL60
>>699
割られるからとか?
704名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:21:51.36 ID:2S2QlNAu0
ハードの性能って
PC>PS4=箱1>箱○>WiiU>PS3>VITA>箱>Wii>GC>DC>PS2>3DS>PSP>64>SS=PS>DS>GBA>SFC>GBC>FC>GB

これで合ってる?
705名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:24:05.03 ID:Blw2xxL60
>>704
全然違うと思う
706名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:31:01.73 ID:aJ1sKayl0
>>698
それって最早洗脳だよなw
707名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:34:11.76 ID:Blw2xxL60
キーボードとマウスは洗脳というか敷居高いよやっぱり
コントローラーで育った人的には特に
708名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:35:20.29 ID:lDvd8/vd0
>>707
しかしシミュレーション系や一部FPS系では最も洗練されたデバイスなんだけどな
709名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:38:08.97 ID:Blw2xxL60
>>708
まあ、わかるけどね
マウスとコントローラーじゃ勝負にならないだろうし
遊んだ感もクリックだけじゃ味気ないってのもあるけど
これは今まで慣れ親しんで来た環境が違うから仕方ないかも
710名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:38:57.45 ID:EB3fpA7c0
>>707
コントローラーで育った世代だが、マウス操作に全く敷居感じなかったな。
いまや10億人以上がPCゲームやってる時代だし、ただの苦手意識と先入観だよ。
711名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:41:57.45 ID:EB3fpA7c0
パッドはボタン数が少なすぎて、
それを補う為に同時押し操作が増えて、むしろマウス+キーボードより難易度高いのよ。
712名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:42:29.73 ID:Blw2xxL60
>>710
そうか…
自分はなんかマウスは味気ないからコントローラー派なんだよな
クリックっていうとどうしてもWeb見てるような感覚になるから
713名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:44:14.42 ID:Blw2xxL60
>>711
そこが遊んでる感に繋がるのよ
楽すぎるとつまんないというか
MMOでのマクロとかもあまり好きじゃない
714名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 13:48:42.23 ID:EB3fpA7c0
パッドもスイッチをクリックしてるとう意味では、マウスやキーボードと変わらんよ。
ただ、そのデバイス形態が違うってだけさ。

マウスの方が人間の動作や精密度を、パッドより圧倒的に高いレベルでゲームに繁栄出来るから
競技性も高くなりユーザー側のレベルも高くなってくる。
日本でもFPSはPCが一番盛り上がってるのは、その辺が理由。
715名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 14:03:28.21 ID:BzDi4sQm0
遊んでいる感じというのがどうにも良く分からんな
デバイスはなんであれゲームで遊んでいるのなら
遊んでいる感でいっぱいなんだが・・・

昔68愛が強すぎて98で遊ぶと違和感拒否感出まくりで
プレイしていてまったく楽しくなかったんだが
そういう宗教チックな感じでいっぱいと言うことか?

昔ゲーム中毒の友達がジョイボールorアスキースティック買ってラクしてゲーム遊んでいたけど
アレなんかもゲーム好きほど所持してたアイテムだったワケたけどね
苦行なデバイスの方が楽しくなるというなら
ファミコンのファミリーキングジョイスティックなんか最高の1品ということか?
そんな馬鹿なw
716名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 14:10:07.08 ID:MB58hllBO
やってるゲームによるんじゃね
RTSやFPSのマルチをやる人ならマウスが楽すぎてつまらないとは一瞬たりとも思わないはず
717名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 14:21:12.21 ID:y0ySm3Qr0
>>713
好みの部分もあるとは思うが、MMOはマウスとキーボードが現状最高だよ。
同時押しとかそういう事に割く能力と労力を、豊富なキーの瞬時選択に使わせたほうがいいジャンルだからね。
718名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 15:50:20.93 ID:Kx0t4jX30
環境統一の名の下にプレイヤー全員に不自由を強要するのって
ゴルフで全員同じメーカーのパターでプレイしろって言うようなもんだよ
俺は多少道具による不公平があるとしてもフルセットのクラブでプレイしたい
719名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 16:05:19.96 ID:NDQuzcnG0
この手の話は「とにかくPCに関連するすべてのものが気に食わない」の一言にまとめられるな

そうでないなら公平性を確保するためにキーボード&マウスに加えて
アケコン、ハンコン、非純正パッド禁止、
スマブラでの標準コン以外の使用禁止、
モニタの統一、有線無線LANの統一、
プロバイダの統一、居住地域の統一を言い出さないと筋が通らない

それから操作が簡単になるからオートエイムつけるなってメーカーに言わないとな
720名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 16:12:23.56 ID:EB3fpA7c0
まぁ日本でも、無料ゲームを中心に小学生時代からPCゲームに慣れ親しんでる世代が増えたから、
今後は「パッドじゃないとゲームじゃない!」という人も減っていくだろう。
721名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 16:34:55.79 ID:BzDi4sQm0
もぐら叩きだの遊んでいる気がしないだの
色々とまぁ理由つけてくるのには感心する
マウスはあくまで操作デバイスの一つに過ぎんのになぁ

昔のアケゲー移植でもパッド派スティック派いたけど
お互い完全否定の応酬とか無かったと思う
それぞれの長所短所をきちんと認識していたからな
722自己満足:2013/09/18(水) 16:43:48.34 ID:5j0yqZ8Q0
ゲームパッド用PCゲームをごろ寝プレイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21829463
723名無しさん必死だな:2013/09/18(水) 19:01:54.89 ID:Rc1Ixw2Q0
>>713
よほど使用技やアイテムが少ないか
パッド使用前提でUI作ってるMMOじゃないとパッドで遊ぶとか無理じゃね?
724名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:26:34.31 ID:JfFC0Lkg0
CDC
725名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:34:24.63 ID:Qv2iruzk0
マウス+キーボードが無理って人はマウスもダメなの?
マウスで選んでクリックとかこれ以上ないほど直感的に出来ると思うし、うちの幼稚園児ですら実際出来てる
キーボードのWASDで移動がーってのはわかる
ファミコン育ちの俺もそうだったけどマイクラ100時間程経過する頃には慣れた
726名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:45:40.91 ID:/lSG0BYq0
FF14も普段コントローラ使ってても、マウスも併用しなきゃいけないしね。
727名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 10:59:19.28 ID:+jrL4Nul0
SteamみたいなDL販売+オンライン認証必須のシステムだと
その会社がサービス終了する判断くだしたら今まで買ったソフトがすべて起動不可能になるんだよな?
そうなるとハードとソフトがあれば一生プレイできるパッケ版の方がいいよな
728名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 11:28:04.12 ID:0K5bGTls0
>>727
仮に潰れる事になったら事業売却で何処かが引き継ぐかDRMフリー化するか出来なくなるか
origin UPLAY desura 増えてく事はあっても無くなる事は無さそうだけどね
むしろ古いハードで壊れたら修理不可、ソフト読み込みエラー、ディスク破損、傷
パッケージソフトって買ったら保管も売却も自由だけど破損しても保証は無いからレンタルしてるのと実は変わらんよね
729名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 12:32:00.72 ID:/lSG0BYq0
ディスクそうそう壊れたりしないだろ
20年以上経ったTOWNS版のゲームディスクとかもまだ再生できる。
730名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 12:43:02.37 ID:tm3cLbr+0
DQモンスターズパレード遊んでるけど
タダでこれだけ楽しめるなら数千円出してゲーム買う気にはなれんわ。
これ以下のパッケージソフトいくらでもあるし。
731名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 13:01:33.11 ID:ktZi5EhR0
ディスクシステムとか数年でベルトが劣化して使用不能になるからな
732名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 13:15:52.46 ID:5krYgD8w0
ブラウザゲーとはいえバカにできないもんだな
733名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 13:21:11.96 ID:12pRv1000
World of Tanksもユーザーアカウント7000万超えたな。
最近は日本でも大々的に広告してる。
734名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 18:04:37.55 ID:VxQO0JNP0
PCは「すごい映像はいらん、今の性能で十分」って人を上手く取り込んでる印象。
綺麗な絵の最新ゲームが好きな人なら、PCでもSCでもガンガン買い替えてくれるけど、
そうでない人にとっては、PCは追加投資無しでずっと遊べるのに、
SCは強制的な代替わりがあって出費がかさむだけだからなあ。
735名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 18:23:55.60 ID:MeF3wfkTP
任天堂好きだけど任豚は嫌い
ご冥福をお祈り致します
736名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 18:30:26.78 ID:MeF3wfkTP
あらやだ誤爆
小売りの店員なんだから察してやれよ。
738名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 19:29:12.20 ID:yGniyIbsO
ノートパソコンだとガチのPCゲー出来ないのがなぁ
ゲーム業界自体はPC、スマフォ、携帯機に収束しそうだけど
739名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 19:31:05.92 ID:/lSG0BYq0
ノートはやめといた方がいい
デスクトップの方が、まだパーツ交換できる分寿命が伸びる。
740名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 19:32:03.08 ID:xincs+zr0
ノートも昔のよりはゲーム出来るようになったけどね
741名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 19:33:20.40 ID:yGniyIbsO
>>739
大学で使ってるPCなんだよね
PCの方が色々良いんだけど、デスクトップじゃないとブラウザ以外はほぼ出来ないと考えるとな
携帯機は兎も角今更据え置き買おうとは思わないし
742名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 19:34:20.28 ID:/lSG0BYq0
ノートはパーツ交換できないし、長時間プレイは熱問題で故障多かったりするのがネック。
743名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 20:14:33.05 ID:QPgnON530
>>739
ノートよりデスクは同意なんだが最近はソケット変更早いから寿命の点では微妙になりつつあるのがなぁ
本気で延ばそうと思うと最低でもマザボの予備は用意しとかない厳しい
744名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 20:29:35.43 ID:3Ob4s2710
任天堂嫌いなのは山内のせい。
死んでせいせい、あとはナベツネだけ。
745名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 20:30:20.99 ID:ppyxPAzA0
なんでだよ…
あの人いなかったら今のゲームは無かったぞ
746名無しさん必死だな:2013/09/19(木) 20:39:19.18 ID:f4rVlOh60
>>745
実際この手の勘違い信者のせいで
無駄に任天堂が嫌われてしまっているのは否定出来ないな
747名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 03:25:46.12 ID:ezt38cP20
>>745
SK=再教育候補にとっては目の上のたんこぶだろ
察してやれ
748名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 09:01:56.32 ID:PhBAmoBP0
>>743
そこまでして旧CPU使うなら延命時期はAMDとアスロックにでも乗り換えれば、安く済むだろ。
749名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 09:31:36.20 ID:D9LEtNgh0
AMDはソケット変更なんて数年に一度位のペースじゃないか?
750名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 11:32:39.41 ID:MJhDbXLy0
今AMDのCPUはほとんど選択肢に入らんわ

以前AMD派だった俺も最近インテルで組み直したし
751名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 11:35:09.96 ID:MmBnPBX80
今のAMDはたまたま衝動買いした安いPCに入ってたというぐらいで
自分から自作で使う代物じゃないからな
752名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 11:50:57.55 ID:D9LEtNgh0
FXがパフォーマンス良くなかったと言うか
クロックだけはいくらでも上がるのに実行性能が上がらない
Pen4みたいなCPUなんだっけか
Phenom2 980BE使ってるからAM3+ソケット使えるんだけど
いまいち食指が動かないんだよな
753名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 12:30:24.92 ID:AACLP/Wa0
AthlonXP/64時代はAMD一択だったのが懐かしく感じるわ

>>727
最近はパッケでもsteam認証とか結構あるから
パッケ買っても安心は出来んよ
754名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 12:38:26.11 ID:9yRAEIlP0
テラリアがCS四千とか聞いたからスチームSALEに買って見たけどあんまり面白くないな
ムズイし
755名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 12:40:05.55 ID:rmDWRFaV0
ゲームだけを考えるなら今i7買っとけば当分オーバースペックだろ
どうせCSに足をひっぱられるんだから、EAの分析を信じるなら12年は使える
756名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 13:39:03.33 ID:0Zvlif7Z0
AMDCPUって今はマズイのか
757名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 13:41:21.13 ID:7eGomcLc0
>>756
性能が全然伸びてないらしいよ
758名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 13:46:29.71 ID:IWdbP3Pm0
AMDの良い所はウンコ性能に見合ったところまで
どかどかと価格が下落していくところだな
なので金なさすぎてCore i3買うなら同額のAPU/FXのが断然良い

Core i5以上狙うならお呼びじゃない
そもそも釣り合うCPUが存在しないw
759名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 13:49:40.63 ID:AACLP/Wa0
何を求めるかだね
とにかく安くてそこそこの性能で環境を揃えたい人とかにはうってつけだと思うし

もっともゲーム目的ならあえて選択する必要もないし
それに限定するならマズイという表現も的確ではあるけどw
760名無しさん必死だな:2013/09/20(金) 17:41:34.04 ID:MJhDbXLy0
>>758
それも消費電力考えると微妙だわ
761名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 01:28:57.58 ID:rcbjxloUP
!?
762名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 02:43:40.14 ID:X85/KWyc0
>>748
クソ古いIntelのためにマザー用意するよりは、このコンボならすげえ値引きされてる事あるし
ありなんじゃねえの。本気PCにはノーサンキューだが。
763名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 03:09:59.96 ID:Y6CCjwPv0
AMDの今の強みはATIからの老舗ゆえのGPUの安定性でしょ
少なくとも新規参入のIntelオンボGPUに任せるよりかは断然マシ
いまのIntelCPUはAMDなりGForceなりGPUと組み合わせないとGPUが価値を引っ張る

IntelのGPUドライバがまともになったらそれこそAMDCPUは完全な下位互換になるけどね
764名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 03:13:55.21 ID:X85/KWyc0
>>763
あれ?AMDFXってそんなに内蔵GPU優秀だっけか?
AシリーズはそもそもIntelとはコンセプトが違うしCPU能力が50ゲーム差くらいつけられてるし。
765名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 03:25:52.92 ID:Y6CCjwPv0
>>764
Aシリーズの方ね、コンセプト以前に今のIntelオンボドライバよりかはもうちょっとマシではあるし
今Intelでオンボードオンリーは趣味の領域でしかない
766名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 03:49:39.35 ID:X85/KWyc0
>>765
Aシリーズってまだ今のところは絶対グラボ載せないけどCPU性能は犠牲にしてでも
PCゲームがやりたいってニッチ層への商品じゃね?
これから性能が上がってくれば選択肢にも入るかもしれんが。
767名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 03:58:36.77 ID:gXoqjir+0
3DSもVitaもPC用3DSとかPC用Vitaを出せばいい
768名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 04:22:54.74 ID:Y6CCjwPv0
IntelHD系列はぶっちゃけまだまだ発展途上で、IntelHDとして登場してから周りのオンボードも引きずられて不安定だったり使いづらくなってるから
ニッチ的な意味でもはや枯れてるGPUとドライバのAシリーズを使う選択肢ってのはないってわけじゃないと思ってる

使いづらくなかったら妥協してたんだがなあ
769名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 04:27:36.08 ID:K1Kc64cE0
>>515
FPSとかは修羅の国で到底PCでやる気になれんな
オフラインゲー(Borderland2とか)は全然おkなんだけど・・・
360のパッド使えるからCSゲー感覚で遊べるのはいい

現状自分はPCゲーやるときにはオフライン専用だな
オンはレベル高すぎてついていけないよ
そっちは360で済ませてる
770名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 04:29:57.60 ID:O67FA9KL0
>>735
正常
阪神は好きだけど道頓堀に突っ込む連中はキチガイみたいなもん
771名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 04:31:58.08 ID:X85/KWyc0
>>768
ゲームやるならintelHDとかついでに遊べたらいいなレベルだし
Aシリーズはまだまだ中途半端なニッチ商品で、CPU性能はウンコ。
CPUとして見たらAはあり得ないし、ゲームやるならまだまだ独立GPU無しはキツイし
その辺論じるだけ無駄じゃね?と思う。
772名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 04:39:05.33 ID:K1Kc64cE0
>>707
そう思う
ずっとCSのみで最近Steam絡みでPCゲーにはまってるんだが、
何度トライしてもキーボード・マウスの操作に慣れん
特にキーボード。WASDで操作なんてできるかっての
そういうやつらの為に360パッドサポートしてるゲームが多いんで、
非常に有難い
skyrimもfallout3もパッドでプレイした
773名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 05:57:44.40 ID:FMVt6eDr0
ローエンド帯はいつもAMDの方がコスパいいから貧乏人からするとIntelは無いわ
DuronにSempronに強力なAPUと貧乏ゲーマーには嬉しい存在
フリーソフトや同人ゲーでチマチマ遊ぶ分にはこれで十分
774名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 06:02:34.49 ID:z74BBMF/0
インテルがCPUとGPUの統合を目指してるがまったく役に立っていない
775名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 09:26:04.78 ID:l0f39Hh30
>>772
doom等リアルタイムで遊んだ口だが、今は左手の小指とかあまり動かなくなったw
PC98とかのFSとかよくキーボードでやってたが、今はフライトスティックないと無理。
マウスエイムは今でも楽だけどね。
776名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 10:05:47.62 ID:s3+gEHQ+0
キーボードで育ったらコントローラーとかじゃ
FPSは無理。
なんかゲームしてる気がしない

直感的な動作不可能だしな
777名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 10:07:03.01 ID:7Dwqtu9q0
パッドで育った」(ファミコンリアルタイム世代)だけど、普通にキーボード操作もやれるな・・・
キーボード操作やり辛いひとは、何か特殊なやり辛いキーボード使ってんじゃないの。

薄型のノートPCみたいなキーボードとかは、かなりやり辛かったよ。
778名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 10:09:06.59 ID:7Dwqtu9q0
>>776
最近は小中学生はそういう人増えてるみたいだな。
無料のFPSが日本では大勢を占めてるし。
キーボード操作に比べて、アナコンはタイムラグあるからね・・・
779名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 10:25:57.89 ID:bu4Oh3FL0
>>773
フリーソフトや同人ゲーならそれこそ
intelHDで十分なような・・・
780名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 10:50:08.02 ID:s3+gEHQ+0
自動照準じゃ敵を狙い撃つという爽快感が無くなって
単調に感じるし、
だからと言って設定切ったら、アナコンじゃ敵に合わせること自体困難だからな。

やっばFPSはPCしかあり得ないわ。
781名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 11:31:52.04 ID:pBRQHa6U0
MassEffect1をCSでやってから2をPCでやったら照準合わせるのめんどくさくなったなw
オートエイムは人を堕落させる
782名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 13:08:50.24 ID:Y6CCjwPv0
>>771
ゲーム以外でもIntelHDはちょっと厳しいと思うんよ
主に使い勝手のせいで

>>774
そのせいでオンボードだけって選択肢が今厳しいのよね
安定を考えるなら同レベルのGPU付け足したほうが何かあった時安心だし
普段使いでの設定も豊富
783名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 13:42:53.15 ID:l0f39Hh30
PC新しく新調しようと考えたが、嫁にこれだけしか貰えなかった・・
ミドルとりあえず買って、後からグラボ交換するかなあ。
ttp://uploda.cc/img/img523d233ce2284.jpg
784名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 17:44:46.15 ID:IERQsOzd0
>>783
自作かBTOかで多少変わるが充分な資金だろw
SSD+4万までのグラボは視野に入れられる
モニタまで新調するなら厳しくなるが…
785名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 18:51:21.65 ID:ZUTlvP6y0
originでバトルフィールド3が1500円だったから買った
786名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 18:58:34.86 ID:l0f39Hh30
高いな
前は500円だったのに
787名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 19:04:02.58 ID:hArHWUWI0
The Saboteur日本語化されてたのか
買っちゃおうかな
788名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 19:14:33.27 ID:UxyJYVUi0
1500なら買ってもいいな。帰って買ってみるわ
789名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 19:23:01.85 ID:FMVt6eDr0
>>779
トラブルウィッチーズやRaidersSphereを遊ぶには貧弱なIntelオンボードじゃ無理だった
あと動画の画質が微妙なので動画を流すタイプの3D同人ゲーがイマイチ
再生支援が強力なAMDのAPUはその点でも有利
790名無しさん必死だな:2013/09/21(土) 22:23:09.85 ID:bRcPVZRz0
>>789
今の最新のintelオンボならできるでしょ
ただし不具合あっても仕方ない
791名無しさん必死だな:2013/09/22(日) 02:58:26.22 ID:eydmU+nM0
>>790
確かにノートPCに乗ってたHD3000でRaidersSphere3rdは動いた
しかしi815以来Intelオンボードにはドライバ含め苦しめられているので
とてもこれで十分とは言えないね
792名無しさん必死だな:2013/09/22(日) 04:06:14.97 ID:D/GMJME00
>>791
ドライバがアレなのはダメだよなあ
UIも

これじゃIntel単体じゃ普段使いにも使えやしない
793名無しさん必死だな:2013/09/23(月) 09:08:19.48 ID:DNf4bhbc0
昨日の基本無料ゲーwikiアクセス数2013/9/23(一部一昨日)
1位パズドラ 2127919
2位艦これ 282078
3位PSO2 142346
4位黒猫のウィズ 48292
5位ドラクエモンパレ 47575
6位クッキー 36478
7位WoT 25057
8位ガンダムオンライン 23748
9位LoL 16807
10位マビノギ 12858
11位チョコットランド 9148
12位テイルズウィーバー 8285
13位BDPB 7331
14位AVA 7204
15位メイプルストーリー 6661
16位TERA 5064
17位ラブライブ 4723
18位アイマスシンデレラ 4457
19位ケリ姫 4358
20位エルソード 3701
21位キンハーキー 3660
22位SDGO 3540
23位ドラネス 2884
24位ECO 2621
25位ウィザードリィ 2615
26位FEZ 2611
27位アイマスミリオン 2375
28位アラド 2365
29位ルーセントハート 2258
30位ラテール 1943
794名無しさん必死だな:2013/09/23(月) 09:10:11.95 ID:K6sLNkcn0
>>793
やっぱパズドラは相変わらず人気なんだな
795名無しさん必死だな:2013/09/23(月) 09:40:01.54 ID:l6UMorrn0
WoTがガンオン抜いたか
796名無しさん必死だな:2013/09/23(月) 20:45:34.21 ID:x0yd3jNu0
PCでゲームするのにCPU内蔵のGPUは無い
あんなのほんと低スペグラボレベルの性能しかないし最近のゲームなんてろくに動かない
低設定で遊ぶならそれこそコンシューマの方が安定してるしな
797名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 01:38:05.28 ID:7cqo1THp0
>>796
APUは?
A10-6800kだけどpso2軽いが
798名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 05:05:04.64 ID:nD/GM9Jf0
そしてsteamOSである
799名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 21:06:32.04 ID:koLXEnDk0
CDC
800名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 22:02:38.93 ID:Ss2LKXDg0
>>797
cpu自体が糞じゃないですかやだー
801名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 22:03:43.95 ID:m/iewuYm0
なんか中途半端なんだよね、据え置き機って。
高性能なわけでもなく、安価でもなく、手軽ですらない。

もう何なのかと。
802名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 22:05:12.13 ID:wcX4k+LH0
Wii Uは手軽さも結構あるんだけどな
ソフトが揃ってないのが弱点だけど
803名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 23:14:54.73 ID:tyF4y2xA0
>>797
手軽に安くゲームやるPCをと考えたらアリだとは思うが、そもそもPSO2なんて負荷がどうこういうようなゲームでもない上にCPUそのものが良くない
最新世代の3Dゲームを解像度やフレームレートその他グラフィック設定を妥協して遊ぶ為の選択肢がAPUだと思う
804名無しさん必死だな:2013/09/24(火) 23:24:56.65 ID:ATxgJsx10
>>801
マクドナルドみたいだな。
安いこともない。
旨いわけでもない。
みたいな。

安物PCパーツかき集めて安物の貧困者向けオモチャ作るんだから、
中途半端になるのは仕方無いが。
805名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 00:42:51.31 ID:xeeak2WU0
月額の会員料払ってマック食うなんてどんな罰ゲームだよw
806名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 06:56:41.19 ID:tTf973Q+0
>>804
安物かき集めて貧困者向けに作ってるはずなのにその貧困者がついて来てくれないから困ってるんだよなw
企業のこんぐらいなら出せるやろって目安と貧困者の出せる金額に乖離が生じてる・・・
807名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 08:05:59.16 ID:+SXS/WDi0
ファミレスが499/399円ランチやりだして
本来安い食い物のはずのマックの方が割高感とか、なんかそんな感じだな
808名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 21:50:12.95 ID:mF1t0cM10
CDC
809名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 22:06:24.85 ID:3rdhXuZt0
ハードは9800円ソフトは5000円にDL版は1000円くらいが貧乏人が払える適正価格
810名無しさん必死だな:2013/09/25(水) 22:21:22.23 ID:rzpeEupjO
世間にはゴミみたいなPCが溢れてるのにPCメインなんてできるわけ無いだろう。
ショボグラ、ブラウザゲー、課金ソーシャルみたいなカスゲーのみならいけるかもしれないが。
811名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 02:31:55.19 ID:Xn9m68cR0
しかしそのカスの方が好調という皮肉
国内じゃ海外AAAタイトルなんてあまり売れないしな

下から上まで一通り揃ってるPCはゲーム好きには最高のプラットフォーム
パッケ価格しっかりとってさらに課金で搾取する鬼のようなカスゲーはPCには無いし
812名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 04:30:53.86 ID:xbS/B/J2P
>>783
何もかえないね
813名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 05:34:01.10 ID:qXsQyh/P0
一般人になりたがる廃神のスレ
814名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:01:26.73 ID:w5L5v6Lh0
>>801
PS4と同等の価格でゲーム性能においてPS4と同等もしくはそれ以上のパフォーマンスを出せるPCをOSも含め
すべて1から組み立てみろよ。
815名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:06:19.20 ID:ZtGiMMnz0
>>814
PS4と同等ならショップブランドBTO型落ち品で4万から6万くらいで買えるんじゃないの
816名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:25:47.52 ID:KWTSS4H90
ドスパラのPCでPS4と同価格帯で比較したら
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=4001&sn=0
CPU:AMD A4-4000
GPU:AMD Radeon HD 7480D
メモリ:4GB DDR3
HDD:500GB
光学ドライブ:DVD


CPUとHDD以外すべて勝ってる。
817名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:25:54.70 ID:JtaHX35C0
色々出来るOSも付けて、単純にゲーム機と比べる時点でお察しではある。
しかもPCはソフトも安く、周辺機器も豊富で安く、オンラインでぼったくったりもしない。
それでも大した価格差がつかないのが次世代据置機。ゴミですわ。
818名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:27:14.25 ID:sPUsu6P+0
PCはゲームしかできないわけじゃないからPS4の糞CPUなんか積みたくない
819名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:27:58.90 ID:KWTSS4H90
安くて色々できるってんならスマホがベストだろ。
820名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:29:43.44 ID:yCXh2BCs0
>>816
5年分のPSN+税も加算しろ
821名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:31:33.52 ID:JtaHX35C0
>>819
スマホは自由度低すぎだろ。PCはandroidもエミュれるしな。
モバイルとしては必要十分じゃね?ってモノだろ。
822名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:34:05.33 ID:KWTSS4H90
自由度や手軽さってんなら、どこでも自由にネットできるスマホがベストだわ
823名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:36:27.20 ID:JtaHX35C0
>>822
自由度の意味が違うっていうwwwOSの話なw
824名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:39:40.40 ID:ilGhizqZ0
スマホとゲーミングPCが合わさり最強になる
825名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 07:57:54.25 ID:h8QvIHn90
そもそもPS4って1080pで60フレーム出ないポンコツだろ?
値段以前の問題じゃん。
826名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:02:16.38 ID:OKln2Zdd0
それだけOSを駆使する作業なんてPCオタくらいだろ。
ニコニコやyouytubeで動画見たりツイッターやフェイスブックや
ちょっとしたHPの閲覧はスマホで十分。ってかそれらはゲーム機
でもできるんだが・・・・
827名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:15:32.80 ID:2vnerUVJ0
FPSやMMOやるんならキーボード+マウスは必須だと思うよ
パッドでも出来るって人は居るけど快適性が全然違う
828名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:27:58.47 ID:xWPvMqCM0
おいおいw

PS3はHD対応とは言え、内部解像度1280×720あるかどうかすら怪しい(あるにはあるが1280×720に満たない解像度を
内部スケーリングで720p出力してるゲームも多い)

その上だ

PS3ユーザーの多くは同梱のコンポジットケーブルで繋いでSD解像度な上、一番低画質な接続規格で、それもHDTVに繋げて
ボケボケにスケーリングさせて、最も汚い環境でゲームやってるんだよ。

これがCSの世界の現実だぞ?
昔じゃない、今でもそうだ。

PCがあります。すげーグラボがあります。じゃあそのすげーグラボを買ってPCをアップグレードして凄いグラでゲームします。

そんな常識が通る世界じゃない。

CSは既にHDに対応していて、HDMIケーブルを別途で購入して使えば、HD画質でゲームできますよ。
これでも動かないんだよ。
829名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:28:09.45 ID:66DTMco8P
スマホで充分というけど、2chひとつとってもPCに慣れたらスマホやゲーム機ではやってられないだろ
830名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:29:13.85 ID:79lgowvS0
見るだけならスマホで十分だとは思う

入力作業が多いならPC欲しいけど
831名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:42:19.23 ID:xWPvMqCM0
じゃあどうするかって行ったら、地デジ移行のおかげでHDTVの普及率は90%だから、HDを表示する為の機器は問題ない。
あとは、ゲーム機に今まで標準で同梱されていたコンポジットケーブルからHDMIケーブルに変更する事。
これで次世代機を買うすべてのユーザーが本来のHD画質でゲームができることになる。
フルHDのTVを持っているユーザーならSDから一気にネイティブ1080p画質へ移行できるわけ。

ここまでしてやっとCSユーザーはHD環境に移行できるわけ。

じゃあPCユーザーはいつからHD環境でゲームやってた?
俺の知ってる限りじゃ、HD解像度1024×768自体のゲームは1998年に発売されたPC版FF7からある。

つまり、この頃からハイエンドな環境でPCゲームをやっていたPCユーザーは16年前からHD環境を手にしていた。
ついでに言うと、AVの世界でもアナログハイビジョンがあり、これは1992年に始まっているので20年以上前からあるが。

ようするに、PCの世界とCSの世界では全く基準やレベルが異なるから比較はナンセンスだってことだよ。
832名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:46:26.21 ID:2vnerUVJ0
食わず嫌いしてる人はモニタとセットで10万位で良いからそれなりのゲームが動くPC買って(拡張の余地があるものを選ぶとgood)
steamのホリデーセールで2chのsteamスレで話題に上がってるのを買うといいよ
ゲハに居るようなゲームマニアがPCゲーに触れないのはもったいない
833名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:48:15.72 ID:xWPvMqCM0
性能だけではなく価格も全く別物で基準が違うのがPC。

一つだけ確実に言える事は、どれだけPCに劣ろうと、PS4などの次世代ゲーム機は、CS機としてこれ以上にない最高の性能に入るわけ。

じゃあ、これとPCを比較しましょうってなったら、PCの方も最高の性能に入るスペック(少なくともCPUやGPUは)で比較しないと意味が無いわけ。

じゃあ、そんなスペックでPC組んだらどれだけコストがかかるのさって話になるわけ。
834名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:54:22.10 ID:2vnerUVJ0
まあ万人が趣味に十分なお金を割けるかどうかっつったら仕方が無いか
各家庭の事情があるだろうし、もし興味があったら是非PCゲームもやって見てね
835名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 08:55:25.56 ID:NewX+0x/0
最初良くても追加投資しなけりゃ品質維持出来ないからPCゲーは糞なんだよ
それに対して家庭用ゲーム機は最初に本体買いさえすれば皆同じ環境で安心して遊べるのが強み
…だったはずなんだがDLC前提の商法真っ盛りで別の意味で追加投資が必要になったからな
まぁ家庭用は家庭用だけの良作もあるわけだしゲーム好きなら両方揃えておくべきかもね
836名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 09:16:07.24 ID:fX9+DydQO
ずっとCS並のクオリティで動けばいいならPCにも別に追加投資いらんぞ
それでは満足できない人が金をかけるわけだけどそれは別の問題だろ
837名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 10:33:03.37 ID:Xn9m68cR0
>>819
分割で安いと勘違いしているだけだ
2年縛りで12〜17万も払うんだからさ
2年毎にゲーミングPC乗り換えるのと似たような価格
838名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 10:34:28.41 ID:Np+mPle+0
>>833
でもどちらにせよpcから見たらCSはゴミじゃないですかー
839名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 10:51:28.60 ID:Xn9m68cR0
性能向上のためにはある程度の金も出し惜しみしない層と
PC以上の性能は望むけど、ただし3-4万以内に限る(キリッ、って方達とは
永遠に分かち合えないだろうなぁ・・・・・・
840名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 10:54:08.00 ID:Y5Rjp5/70
>>839
後者は永遠に幸せになれないだろな…
841名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 11:04:28.66 ID:79lgowvS0
>>839
後、色々面倒だからCSでいい需要がある
842名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 11:04:35.70 ID:mJITqloN0
新しいパーツ買う時は中古屋・オークションなりで手放していけば
大して金も掛からず性能も維持できて幸せになるよ
843名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 11:36:57.66 ID:Xn9m68cR0
>>841
人によって何が面倒かというのも変わってくるからね
今回は特に新-旧で互換が無いからさ
新旧ゲーム機2台体制で運用するよりは
PC1台で済ますほうがワシはラクと感じる

もっとも魅力的な独占和ゲーが出れば
CS買うのに何の躊躇いもないけどね

今世代も魅力的で豊富なソフト群があるので
まだまだ当分切り捨てられないでしょ、ユーザー側としても
844名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 11:38:37.77 ID:kn6HyHw+0
ゲーム用PC2台+1台休眠中
PS2、PS3、旧箱、360、Wii、WiiU、PSP、Vita、3DS
確かにこれだけ稼働させてると面倒ではある
845名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 12:09:28.16 ID:QOHl/mZY0
ゲハって、ゲームオタク多いんだからPCゲーマー多いんじゃないの?

PCでしか出来ない神ゲーも多いし、大半の洋ゲーはPC版が完全版。
ゲーム通ぶってPCゲーやった事ないとか、ニワカ過ぎだろ。
846名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 12:10:00.55 ID:JtaHX35C0
>>841
それだよな、独占ソフトと並んで納得できる回答って。
なのに、そう言わずに妄想で難癖付けてゲーマー気取ってるのにPCゲーも
やろうとしないから、なんか矛盾してね?ってなるわけで。
847名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 12:12:27.51 ID:a5/n2ISZP
>>845
ゲハは任豚と任豚アンチのハードオタクが大半だから
ゲームオタクは殆どいねーから
848名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 12:20:24.06 ID:QOHl/mZY0
>>835
>最初良くても追加投資しなけりゃ品質維持出来ないから

それはQuakeやUTとかの時代だよ。
最近はCPUもGPUも殆ど頭打ちになってきたし、Corei-7で鉄板。

GPUに関しても家庭用マルチでムチャ出来ないから、
毎度毎度買い換えなきゃ動かないという事も無くなった。

そもそも1度でも次世代機よりハイスペックPC作れば、次々世代ゲーム機出るまでは次世代kいより高スペックだし。
大抵動くよ。
849名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 12:25:33.91 ID:QOHl/mZY0
>>843
全面的に同意。
俺も一応独占ゲーの為に各種据え置きと携帯ゲーム機持ってるんだけどな。
PCゲーの稼働率が高すぎて、CS機の電源入れる事が殆ど無い。

PCみたいに、「PS3のソフトをPS4に入れれば、自動でフルHDレンダリング、高品質テクスチャ化」とかなればいいけど。
どうせまた、PS3のソフト使い回して「フルHD化!」とかやるんだろうな。


そもそも、PC版に比べてゴミみたいな品質のテクスチャしか入れてないくせに、
やたらPC版より高いんだよな。(やっぱロイヤリティ分?)
850名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 12:42:20.93 ID:qMX1iqSr0
>>844
あまり台数多いと管理すんのが面倒なんだよな
うちはPS2とWiiはもうほぼ使ってないけど
次世代機どうするかなー…
851名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:23:12.90 ID:lJ2ThFpg0
まーたPCヲタがゲハで必死にPCマンセーしてるのかw
PCゲーマーは10億人なんて言ってるが
BF4最高設定で1080p60fpsで動かせるPCを持ってる奴がどれだけいるってんだよw
852名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:24:58.88 ID:8nzAzVlj0
>>851
でもCS機だと最低設定のさらに下だぞ
その上PS4でも720p60fpsが精一杯だし
853名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:26:08.05 ID:lJ2ThFpg0
>>852
ソース出してみろよ
30fpsなら1080pでいけるだろ。
854名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:30:26.55 ID:8nzAzVlj0
>>853
E3で体験した人がPS4版には失望したって感想買いてたでしょ
ドロドロテクスチャとかの感想も書いてたし
BF4の推奨動作環境見てみなよ。それ見れば大体わかるから
855名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:30:29.50 ID:QOHl/mZY0
PCオタというか、ゲハにいるゲーオタならPCゲーもやるの当たり前じゃね?
逆に今の時代、PCゲーすらしてないライトユーザーが、なぜゲハ板にいるのかという疑問。

PS4のBF4は、TGSでプレイした限りでは確かにかなり汚かった。
基本的なグラフィック設定はLow辺りで、更に細々とオプション設定落としてる感じ。

ただフレームレートを優先(60fps)してるから、そこは評価出来る。
低スペックで無理に画質優先してfps犠牲にしたら、FPSとしての快適性が損なわれる。
856名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:34:43.78 ID:lJ2ThFpg0
>>854
それは開発途中の720pだろ?
製品版は1080p向けて作ってるって言ってただろ。
857名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:34:44.51 ID:QOHl/mZY0
PS3と同じく、「そのハード発売時のゲームすら、フルスペックで動かせない」
というのは前々から分かっていた事だろう。

PCでもCorei-7にGTX660程度あれば、フルHD60fps安定でMiddleくらい安定するらしい。
MiddleでもPS4やXboxOneよりは遙かに綺麗だよ。
そして来年、Maxell世代に移ればより安価でより高性能なGPUに替えられる。

公式アンケート見れば、PCでやる人も結構居る。
BATTLEFIELD4をどのプラットフォームでプレイする予定ですか?
Playstation 3: 29%
Playstation 4: 32%
X Box 360: 2%
X Box One: 2%
PC: 35%
http://www.eajapan.jp/bf1031/
858名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:39:04.96 ID:8nzAzVlj0
>>856
ドライブクラブも同じような事言ってたけど出来なかった
つまりはそういう事だよ
859名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:40:41.15 ID:lJ2ThFpg0
ゲハはそもそもCSの板だろうがw
PCはPC板であるんだからゲハに来てPCマンセーしてるのがおかしいんだよw
スマホ板に来て、据え置きゲーム機>>>>>>>>>>>>>>>スマホ
とか言ってるようなもんだぞ
860名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:42:40.36 ID:lJ2ThFpg0
とりあえず製品版に関しては発売してから判断しろよ。
861名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:44:55.70 ID:QOHl/mZY0
>ゲハはそもそもCSの板だろうがw

ゲハは、ゲームのハード及び業界の板だよ。
10億人以上もゲームユーザーがいるPCは、世界最大市場のゲームハードだよ。
CSの板は、「家庭用○○」って付いてる板ね。
862名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:46:39.78 ID:/3iI9oPL0
出る前からわかるよある程度
制約の多いCS機じゃやっぱり限界がある
その代わり、みんなの環境が整うっていう利点があるんだからそれで良いじゃん
863名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 14:02:56.68 ID:VxLKbnm60
そもそも最適化できるCSとPCを同じスペックで比較するのは無理がある。
864名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 14:04:19.30 ID:Z6hdH3eCP
フロップス           ROPS
PS4   1.82TFLOPS   PS4   32
HD 7790 1.79TFLOPS  HD 7850 32
HD 7850 1.76TFLOPS  HD 7790 16
XboxOne 1.31TFLOPS  XboxOne 16
HD 7770 1.28TFLOPS  HD 7770 16
WiiU    352GFLOPS  WiiU    8

テクスチャフィルレート    Shaders
PS4   58GT/s      PS4   1152
HD 7790 56GT/s     HD 7850 1024
HD 7850 55GT/s     HD 7790 896
XboxOne 41GT/s     XboxOne 768
HD 7770 40GT/s     HD 7770 640
WiiU     ***      WiiU   400

ピクセルフィルレート   Texture units
HD 7850 27.5GP/s    PS4   72
PS4   25.6GP/s     HD 7850 64
HD 7790 22.4GP/s    HD 7790 56
HD 7770 16GP/s     XboxOne 48
XboxOne 13.6GP/s    HD 7770 40
WiiU      ***      WiiU   12
865名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 14:05:18.61 ID:kn6HyHw+0
PCでやったらCSに戻れねーとかいうやついるけど
俺は全然どっちも大丈夫だな
DIやBL2とかCS版とPC版と気分で替えて遊んでるわ
866名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 14:06:45.13 ID:/3iI9oPL0
俺もそんなことはないな
お手軽さでCS機、じっくりやるときはPCって感じで
867名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 14:13:44.21 ID:QOHl/mZY0
>>863
PCゲームも、GPUドライバとゲーム側で頻繁に最適化してるよ。

>>865
ゲームにもよるが、RPGは家庭版ロード異常に長いから戻れないな。
アクション、スポーツ系は大丈夫。
868名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 14:16:36.35 ID:kn6HyHw+0
とりあえず今はシャドウウォリアーのアンロック待つのみ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4530909.jpg
869名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 17:03:19.03 ID:Xn9m68cR0
CSは敷居は確かに低いんだが同時に制約も多いから
高度な事やろうとすると面倒な面も多く、快適ラクチンとは言い難いかな
快適さと手軽さはこの場合はイコールにならんね

ワンクリックでゲーム起動出来てDISC入れる必要もなく
ロードも速いPCは手軽さはCSより落ちるとしても快適ラクではあるな
870名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 18:35:10.20 ID:h7PhiNsJ0
>>864
カタログスペック貼ってPS4が一番と主張するのはいいんだけど、
そのスペック通りの性能が本当にちゃんと出てるなら、
どのゲームも1080p60fpsは余裕のはずなんだよな。
871名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 20:52:07.75 ID:g7iU7Qow0
まあ出す方とすれば
壊滅的なPC市場より
安定株のPS4市場選ぶよな
872名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 21:32:18.83 ID:QOHl/mZY0
>>871
未だにそんな認識だから、日本だけガラパゴスと言われるんだよ。

たった2つのDL販売サイトだけで利用者1億アカウント超えてるのに。
最近やたら据え置きでもF2Pが増えて来たのも、数億単位のPCゲーム市場狙ってるんじゃないの。
LoL/WoTだけでも140,000,000アカウントあるし。
873名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 22:10:55.75 ID:vMWOSr260
Windows8でBF3をやるとフルスクリーンで遊べなくなるバグがあるんだけど
これを回避するにはIMEを英語(米国)にすればいい

こういう事を調べて解決しないといけない場合があるところはCSより面倒くさいかな
大抵ぐぐればなんとかなるが
874名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 22:28:27.35 ID:U1jYS/vk0
>>870
ベンチマークじゃHD7850はBF3最高設定で1080p30fpsが関の山だったぞ
だからPS4は最適化を考慮してもそれくらいってことだ。
875名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 22:30:33.13 ID:3QXKTS7z0
PCて…マインスイーパーとか無料ゲー遊ぶ機械だろ(失笑
876名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 22:42:52.81 ID:PbBq7alE0
そら君のPCが低スペックだからだよ
877名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 23:07:20.14 ID:j5mj3GrG0
PCはそういう各ユーザー間の環境の違いやスペックの差が大きいから
CSのように一定の環境を提供できてるという利点をなかなか覆せないんだな
878名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 23:09:46.82 ID:kn6HyHw+0
今でこそパーツの相性問題はそれ程でもないが
一昔前はパーツの組み合わせによっては、ゲームが動かないとかあったからなあ
パッケージの裏にちゃんと注意書きあるから、返品返金なんかも受け付けないしね
そういうのを考えると、CSってのはほんとに手軽だわ
879名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 23:40:29.56 ID:vMWOSr260
ゲハ見てるくらいコアな人ならPC買ってもいいと思う
CSよりロードが早くてストレス溜まらないしグラは次世代機より上
家ゴミとか言われて蔑まれることもない
880名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 23:44:00.82 ID:PbBq7alE0
正直、グラフィックよりもロード少ない事のが大きいんだよな
その次がフレームレートかな
FF14も画面の切り替えが遅くてイライラするからPC版買ったし、fps高くなったし快適だ
881名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 23:45:32.25 ID:kn6HyHw+0
基本的に家ゴミとかCS貶す輩とPCゲーマーは違うものだと思ってる
882名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 23:57:24.11 ID:JtaHX35C0
PCに金かけられる奴はCSもそれなりに持ってる場合が多いしな。
俺もヘビーレインとヘイローとゼノブレイドやりたさにPS3と箱とwiiって買ったし。

ただ、最近はホントCSで欲しいなって思わせるゲームがないから、次世代機で相当ランナップ頑張って
くれないと厳しいと思うわ。周りも似たようなもんで、携帯機とGTA5くらいしかCSソフトは買わないってのばっか。
883名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 02:14:48.77 ID:xlEnFbe70
まぁぁぁぁぁた嘘PC情報流してるバカがいるのか
PCは常に投資しないと品質維持出来ないて
PSや箱のクオリティで綺麗綺麗言ってる奴の分際で何ぬかしてるんだ
884名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 02:18:04.60 ID:dJVFEpeK0
常に投資とは言うけど最近は古いスペックでも最近のゲームは大抵遊べるぞ
(設定をコンシューマー画像レベルに下げる必要はあるが)

隔壁で隔てられてるのはシェーダーを使えるか使えないかって差、これは絶対的と言っていい
885名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 05:56:56.52 ID:Sd2RoarB0
家ゴミ嫌われすぎだろw

PC版『GTA V』のリリースを求める署名が50万件を突破 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2013/09/27/43723.html
886名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 06:35:41.42 ID:MJb3AO970
パンツゲー程度ならhd graphicsで十分だしなぁ
887名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 06:39:40.36 ID:LWdDzbFSP
据え置きPC終わってんな
888名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 06:56:04.09 ID:blvgC9z80
>>887
AMDちゃん頑張ってるで!
AMD、新GPU「Radeon R9/R7」シリーズを発表!
最上位R9 290Xは5TFlops!
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20130926001/ 
889名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 06:57:44.41 ID:wIfRbTZk0
PCとCS共に両方持って両方遊ぶのが一番いいんじゃないかな
890名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 07:02:38.58 ID:gS11/YUu0
>>889
まあそうなんだけど、次世代はCS据置の方が存在価値の割にコストに見あってなくない?ってことかと。
891名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 07:11:25.97 ID:BFIEoKwk0
だから優先順位をつけてるんでしょう
娯楽なんだから金に余裕があるなら全部買うのが一番いい
892名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 07:23:42.26 ID:B+/ftGf+0
それがねえ、先にPC持っちゃうと
次世代ゲーム機買うくらいならSSDとか上のグラボ買おうかって気になるんだよ

もちろんよっぽど面白そうな独占ゲーがあればCSも買うけど
そうじゃないと今のゲームライブラリをより快適に遊べる方に魅力を感じてしまう
893名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 07:27:30.58 ID:BZFKGUlA0
そこがニワカなんだと思う
894名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 07:46:48.79 ID:BFIEoKwk0
>>892
それを含めて金に余裕がある、だからさ
895名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 07:50:33.31 ID:nCrtvgVc0
やりたいゲームが出たらそれを買うで良いじゃん
896名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 08:19:49.52 ID:igphXJv80
へっぽこJaguar搭載の次世代機がソフトウェアの進化の足を引っ張りまくるせいで
PCは2560x1440で60〜120fpsが軽々出ちゃうんだろうな…

iiyama,2560×1440ドットで応答速度5msの27インチIPS液晶ディスプレイに,ベゼルの目立たないフラットデザインモデルを追加 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130926066/
897名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 08:24:29.10 ID:U/B3bXoi0
PCはエロゲ専用機だな
898名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:13:35.05 ID:WFbycYWk0
洋ゲーもろくなのがないからな
899名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:17:43.93 ID:1SySfNW70
861 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/09/26(木) 15:00:00.01 ID:XtR/BZ980
851 :名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:23:12.90 ID:lJ2ThFpg0
まーたPCヲタがゲハで必死にPCマンセーしてるのかw
PCゲーマーは10億人なんて言ってるが
BF4最高設定で1080p60fpsで動かせるPCを持ってる奴がどれだけいるってんだよw


852 :名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:24:58.88 ID:8nzAzVlj0
>>851
でもCS機だと最低設定のさらに下だぞ
その上PS4でも720p60fpsが精一杯だし


853 :名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:26:08.05 ID:lJ2ThFpg0
>>852
ソース出してみろよ
30fpsなら1080pでいけるだろ。


854 :名無しさん必死だな:2013/09/26(木) 13:30:26.55 ID:8nzAzVlj0
>>853
E3で体験した人がPS4版には失望したって感想買いてたでしょ
ドロドロテクスチャとかの感想も書いてたし
BF4の推奨動作環境見てみなよ。それ見れば大体わかるから




ゴキブリがCS機の糞グラ指摘されて発狂www
900名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:19:20.90 ID:1SySfNW70
864 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 15:06:55.18 ID:EoeYB6T10 [2/2]
>>861
E3でPS4版に失望したとか言ってた奴、その後PS4はまだ実機がないとかアホ言い出してフルボッコ、信頼性は地に落ちたんだけどな。

865 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 15:21:16.05 ID:rO7jzQKC0 [1/3]
BF4のαテストの動作検証だと、HD7850は最高設定1080pのMSAA無しで平均30,最低24fpsだったな。
家庭用機によるOSオーバヘッドの解消とGCNへの最適化を考慮すれば1080p30fpsは安定して出せるはず。
まあ家庭用は60fpsをターゲットにしてる以上、解像度は900p以下に落ち着くだろうが、それでもPS4版のグラフィックの評価は高いようだ。
ttp://doope.jp/2013/0929867.html
ttp://wccftech.com/frostbite-mantle-amd-gcn-gpus-performance-battlefield-4/
ttp://bf4-pc.com/entry17.html

868 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 15:24:41.90 ID:gLwAn6LW0 [2/2]
>>865
αだからな、最近公開された推奨スペックじゃ全然違いますし
901名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:21:21.67 ID:1SySfNW70
871 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 15:46:44.14 ID:rO7jzQKC0 [2/3]
>>868
推奨動作環境でどれくらいのパフォーマンスが出せるなんて表記はないし、動作テスト目的でもあるアルファテストと製品版とで負荷が大きく変わることも無い。
更にその推奨環境であるHD7870とGTX660に共通している点は、アルファで最低fps29をキープしていると言う点だから、アルファテストの検証結果はむしろ確実な指標となると考えるべき。
902名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:22:06.50 ID:1SySfNW70
887 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 17:55:45.81 ID:Nu9/soE50 [2/11]
>>865
CPUがモバイルジャガーだってこと忘れんなよ
IntelCPUならともかく、モバイルジャガーじゃHD7850のベンチは半減する
PS4開発機のグラフィック評価ならi7+HD7850なんだから評価は高くて当たり前

950 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 21:12:58.99 ID:rO7jzQKC0 [3/3]
>>887
CPUと言うのはGPUの足を引っ張らない程度にあれば良い。
オマケに開発機がi7+HD7850だって?馬鹿も休み休み言え。
なんでCPUがオーバースペックなのにGPUは実機以下のものを積まなきゃならんのだ?おまえ頭おかしいよ。
903名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:25:07.19 ID:OjWR5iOp0
何で信者の人はPSをそんなに信じきれるんだろか?
904名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:28:17.69 ID:RQUsIUEt0
何も知らない厨房の頃、AV機器はSONY製ばかり選んでいた
それと似たような物を感じる
905名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:43:23.23 ID:P2moLrZ8O
ソニーハードファンもVAIOという選択肢があるのになw
906名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 09:46:57.14 ID:06teQVVS0
>>904
ビデオカメラとかはまだ頑張ってるみたいだけどね
民生だとパナ辺りがいいんだっけ?
907名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 11:15:01.92 ID:nUBjQUYd0
>>896
家庭用ゲーム機が足引っ張りまくるのは、PCゲーにとっても悪い事ばかりじゃないよ。

全体的な要求スペックが引き下げられて、その分敷居が圧倒的に低くなる。
俺も2年前に10万で買った安物PCでも、大抵のゲームが快適に動いてくれる。


家庭用ゲームが足引っ張ってなければ、それこそゲハ民が盲信するように
「1年ごとにビデオカード買い直さないと満足に動かない!!」って事にもなるし。
908名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 11:24:30.80 ID:C8tl/IxB0
PCすげーわぁ、PCマジすげーわぁ(チラッ
次世代機はオワコン!

滑稽すなぁ
909名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 12:50:48.71 ID:aE2nMF5i0
>>907
メッシュ削ったりテクスチャ解像度落とした軽量化mod入れたりな
それから新しいPC買って高解像度mod入れたら世界が変わる
910名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 12:55:23.72 ID:1SySfNW70
今世代のCSHDハードの世界累計販売台数は1.5億台なわけだが。

つまりこれをPCに言い換えれば、PS3のGPUの性能を持つグラボが1.5億枚売れている事になるわけだが。

じゃあ、PCの世界では、そのPS3のGPUの性能以上のグラボが1.5億枚売れているか?

ってことになる。
911名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 13:25:37.65 ID:rTmH1rFP0
>>910
軽く売れてるだろ Geforce7800GTX劣化版のPS3用GPUより劣ってる
グラボを探す方が困難だ
912名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 13:32:40.16 ID:gS11/YUu0
そもそも、何故同程度の性能である必要があるのかがわからん。単にソフトの売り上げ規模で見りゃいいだろ。
それだとEAやロックスターは逆転したって言ってるけど、全ソフト会社ではどうだろうね。
まあ、個人にとってはソフトさえ供給されるなら、環境の優れてる方がいいわけで
PCの方がその上限が高い。最低限の金と知識があるならだが。
913名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 13:56:45.58 ID:GqJBqMCO0
>>910
それ今じゃCPU内蔵レベルの性能だからなぁ
intelならHD4000以降の具体的にはivy i7積んだら同程度
1.5億どころじゃ済まないだろ
914名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 14:02:15.93 ID:nUBjQUYd0
PS3のGPUというか総合性能なんて、逆に探す方が難しいのでは・・・?
そこらのジャンク屋で100円くらいのパーツ組み合わせるとか。
915名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 14:08:44.64 ID:meWaVlW+0
スカイリムはCS版のが売れてんだろwwwwwwwww
916名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 14:21:58.22 ID:vcfzYdmP0
>>910
7900GS、8800Ultra、9800GX2、GTX280 2枚、GTX295 2枚
GTX480 2枚、GTX580 5枚、GTX680 2枚、GTX TITAN 2枚

>>915
Steam版は箱版より売れてるはず、日本でもPC版が一番売れてるよ
917名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 15:15:54.76 ID:ezwizE/i0
PS4上回ってるGPUなんてSteamでゲームを買うような人の中でさえもごくごく少数派
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
918名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 15:17:26.30 ID:BZFKGUlA0
PS4がそこらのミドルより高性能だとして、PCで展開するようなゲームがPS4で出るのかって話だな
919名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 15:43:32.58 ID:nUBjQUYd0
>>917

>>907でも言ったように、オンボード以下のPS3やXbox360が足引っ張りまくってくれたおかげで、
グラフィク面の進化は完全に停止してたから、買い換える必要無かったんだよ。

PS4、XboeOneのおかげでまた全体的に底上げされるから、
そこの表示も全体的に底上げされていくと思うよ。
920名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 16:02:47.13 ID:vcfzYdmP0
来年100億trオーバーのMaxwellで更に差が広がりますね
921名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 16:05:30.00 ID:gS11/YUu0
600ドル予定のAMDの新グラボが5Tflopsだっけか。
次の世代は微細化もあるし、PS4出てしばらくした頃にでも一回グラボ買い換えれば
以後はまた5年はダブルスコア以上の差がつきっぱなしなわけだ。
922名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 16:07:33.17 ID:nUBjQUYd0
ここにいるPCゲーマーは、家庭用ゲーム機携帯ゲーム機も全てやった上で、PCの優位性語ってる。
「家ゴミ!家ゴミ!」と汚く喚く奴らや、PCゲームをプレイもせず偏見と先入観で叩くバカとは違う。
923名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 21:49:33.06 ID:XRpmpDxB0
なんかまたPS劣化の記事がトップに来てたが大丈夫か?
ここに書かれてる反論はタダでさえカタログスペックを論拠に頼りきったものなのに、
それも違うなら何もかも勝ち目がなくなってしまうぞ。
924名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 23:20:21.34 ID:U6Qz1Eoh0
ドスパラのPCでPS4と同価格帯で比較したら
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=4001&sn=0
CPU:AMD A4-4000
GPU:AMD Radeon HD 7480D
メモリ:4GB DDR3
HDD:500GB
光学ドライブ:DVD


普通にオフでゲームやるだけならPCはコスパが悪い。
925名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 23:28:49.76 ID:TQEhowWQ0
俺はグラなんて今の箱くらいで十分なんだけど
6000円払った上にさらに山ほどDLCってのが
いい加減馬鹿馬鹿しいわ
926名無しさん必死だな:2013/09/27(金) 23:42:51.87 ID:jidowV3l0
>>921
低性能の据え置きゲーム機にゲーム会社がマルチメインにあわせてるから、
PC版がそれほどスペック必要ないってのは有難いよね
自分のPCは一世代前(corei3+Radeon6850)のスペックだが、
この程度でもそこそこまともに最新タイトルのゲームも動いてくれる
設定低めにしないと快適にならないがw

昔に比べると天国のような環境だ
PCゲームがこれほど敷居が低くなったのもCSのおかげだな
927名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 01:35:23.09 ID:j9PCpI9B0
ゲハ民A「こっちはスクリーンショット拡大でこっちが悪い!!」
ゲハ民B「こっちはこの画質で30fsp!」

PC民「PCでやれば全部解決だよ?」

ゲハ民A&B 「PCはコスパが悪い!!」

もうアホかと
928名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 02:11:03.42 ID:9ygO1ecC0
ゲーマーなら大量にソフト買うはずだから
ハードの値段なんて取り返せるのにね
929名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 02:13:15.15 ID:wsKHRxYw0
PCなんて興味ねー層は最低でも5年前から使ってるのが当たり前なわけで。
まずそれ以前にOSの普及率はXP>>>>>>>>>>vista、7、8だからな?
未だにペンティアム世代のPC使ってるユーザーも少なくは無い。むしろ多いだろ。
普段から新しいPCにアップグレードして行っているPCゲーマーは
グラボ新調するだけで安く高性能にアップグレードできるんだろうが、古いPC使ってる多くの
ユーザーにとって、PS4以上の性能のPC環境を手にするって事は少なくともPS4の倍の投資が必要なわけだ。
じゃあ、PS4で良いじゃん。となるわけだ。
930名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 02:15:53.52 ID:j9PCpI9B0
>>929
貧乏人は安物のオモチャで我慢しとけよ。

そうあやって自らを正当化するがいいさ、貧民のルサンチマンは。
931名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 02:20:51.42 ID:j9PCpI9B0
>>929
>まずそれ以前にOSの普及率はXP>>>>>>>>>>vista、7、8だからな?



XPは3割弱しかないようだが・・・どこのお前の脳内データなのだ?

http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/09/02/068/images/004l.jpg
932名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 02:29:17.33 ID:wsKHRxYw0
1から新調したとして

PS4が4万円
PS4を圧倒する性能のPCが14万円だとした場合

PS4とPCのグラフィックや画質には確かに超えられない差がある。

じゃあ、その差はいったいどれほどのものなのか?
って言ったら、CSで言えばPS2とPS3にPS1とPS2程の差が無い。
つまり、グラが進化すればするほどグラの変化も縮んでいく。

だから、4万円のPS4と14万円のPCのグラ、画質に10万円の差があるのか?
と言えば、その価値を決めるのは個人の主観だが、一般的に見てまずないわな。

つまりコスパが悪い。と言う結論に至る。
933名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 03:12:17.90 ID:vLJHsoGP0
なんでパソニシと呼ばれるかっていったら
PCゲーマーはPCがマルチに含まれると据え置き版は劣化にしか思わないので手を出さないだけ
かといってCSの衰退も大きいから任天堂は専用機として買うがそれだけになってる人が増えただけ

って話でそれをどこかの陣営がパソニシと言ってる現実
934名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 04:05:24.39 ID:6SzkyyQB0
累計だとXPが一番売れてんだろ。
そもそもPCが一番売れた頃もその頃だし
今はスマホやタブレットに食われだして
売り上げも落ちてきてるよな。
935名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 04:12:10.33 ID:DV+pwj8/O
PCゲーを最高設定でプレイしない奴とか意味不明
標準以下なら安いCS版でやるのと変わらないし
936名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 04:14:10.33 ID:6SzkyyQB0
BF4で
最高設定
1080p
60fps
じゃないとPCでやる意味ないわな。
937名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 04:20:43.54 ID:PSn/Ymfc0
ソニー「PCじゃ金が入ってこないからダメだ!」

MS「…」
938名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 06:59:29.43 ID:0FjI9bfr0
>>935,936
散々言われてるが、PCにはグラ以外にもMODやロードの早さや操作性の利点があるわけだけどな

あとは現実的な問題として、CSで買うより遙かに安くなる場合が多い

『Humble Bundle』の『Origin』セールがヤバい。『BF3』や『Dead Space 3』が入って5ドル未満
http://digimaga.net/2013/08/130815-humble-origin-bundle
939名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 08:41:30.31 ID:mK41CXC20
>>936
全然そんなことない
設定かなり落としてもCSよりずっと画面綺麗だし、
>>938の言うとおりロード速くなるとか利点だらけだ
そこまで最高設定に拘る人は少ないと思うよ
940名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 08:45:04.71 ID:v3esSUc30
124 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 12:52:16.54 ID:IAxH4qwL0
Battlefield 4 Running on Xbox One At EuroGamer Expo: "Hold 60 FPS Nicely and Looks Pretty Swish"
http://www.gamepur.com/news/12221-battlefield-4-running-xbox-one-eurogamer-expo-smooth-and-looks-pretty-swish.html

箱1版BF4は実機で動かして、60fps固定、美グラ確認!



一方・・・PS4版(開発機PCでの動作)はすでにお察しの通り

【ゴキ悲報】IGN、PS4版BF4のグラに失望する【720p】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377285576/


180 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 19:46:54.17 ID:INY5vlOT0 [6/9]
もうマルチ劣化スレまでたってるのに皆>>124は見て見ぬ振りするんだな

185 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 20:10:52.72 ID:3HMPn+5vi [1/2]
>>180
お前大丈夫か?スレ見てこい、糞箱版劣化でブーメランだよwww
941名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 08:45:17.20 ID:jD1s6VvV0
>>936
最高設定と落とした設定の画像見たけど違いがわからんレベルだったぞ
それにFPSの場合はフレームレートのが大事な要素だろう
942名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 08:45:17.55 ID:q+z4wbSl0
〜利点〜
・高画質、高fps
・入力デバイスの豊富さ(PSコン、箱コン使用可能)
・殆どのソフトでキーコンフィグができる (ソフトが対応してない場合もJoyToKey等のツールで使用可能)
・steam、Originのセール
・MODの使用
・ロードの速さ
・セーブデータのバックアップ・移動、管理が容易
・ゲーム開始時のロゴを飛ばしたりする改造が容易

〜金の掛け方次第〜
・120Hz対応(144Hz対応製品の登場『XL2420TE』)
・フルHDを超える高解像度でのプレイ
・マルチディスプレイの使用
・SSDの搭載(SSD RAID、PCI Express接続SSDで更に上を目指すことも)
・熱、音は工夫次第(静音ケース、静音CPUクーラー、オリジナルファン搭載ビデオカード、高効率電源)
・大量のMODの使用
943名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 08:49:28.96 ID:v3esSUc30
190 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 20:33:12.66 ID:/RmXhO/30 [2/3]
>>180
PS4はめぐみさんがTGSでBF4が1080p、60fpsで動いてるのを確認してるのに
箱1は未だに動いてる動画ひとつ出てこないレベルで何を言ってるんだか

197 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 21:06:29.77 ID:INY5vlOT0 [7/9]
>>190
Eurogamer Expoで没糞Oneの実機出てるだろ・・・
PS4なんてまたi7の開発機プレイアブルだったらしいぞ

200 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 21:13:55.08 ID:/RmXhO/30 [3/3]
>>197
だから動画見せてくれよ
PS4版はTGSでの動画が散々出回って確認できるけど箱1の動画は全然出てこない
俺たち素人がどっちが優れてるか確認する手段は動画の比較しかない
お前が比較動画持ってこれば「ああ箱1が上だね」ってこのスレの住人納得してくれるよ
944名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 08:57:59.23 ID:dM69kcSt0
PCとCS併用が一番
945名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:01:09.48 ID:YTGt1Y+/0
>>944
だねえ
CSでしか出ないゲームもあるから手放すまでは行かないな
946名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:02:56.50 ID:OM3MOerP0
PC否定する人で値段と性能バランス言い出す人って必ず避けるのが、高性能に組まれたPCはゲームを専用機よりも遥かに快適に動かせる汎用機って所
別にゲームしか用途が無いわけでは無いんだが
まぁスマホやらで代用出来る事も増えたにしても代用先より快適にやろうと思うとPCが一番な事がまだまだ多い
947名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:28:58.45 ID:7WRwB8LB0
PSが可哀想な所は固有のコンテンツ(ソフトウェア)が弱いことだよね
PS3で圧倒的な力を見せ付ければサードをひきつけて、PS2の時代と同じような殿様商売が出来たのに
それが出来ず箱とのマルチが当然になり、PC>箱・PSっていうXBOXと横並びの状況になってしまった

んで出るソフトは似たようなものなので優位性・利便性を求める人はPCへ、安くても出来ればいいっていう人は
箱・PSの2択という状況になりプアマンズPCゲームハードの決定戦で箱○に並ばれてしまった

正直もう余裕なんてないから海外での箱1との決戦に専念するために
日本のPS4展開を遅らせてるんじゃないの?箱が日本で展開するのが難しいってのもわかってて舐めてるのかも知れないけどね
948名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:32:03.49 ID:L6i9340l0
それもあるのかもだけど、無理してあの値段にしたからか
実機の調整が相当遅れてるみたいね
だから未だに開発機以外の情報が全然出てこないというw
949名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:37:38.77 ID:9oofLMG70
>>932
圧倒まではしないけどPS4よりは高スペックなPCを来年買うとしたら、6〜7万もあれば十分だろうな。
それ買った時点でできる事も快適性もPCのが上。ソフト安いからゲーマーならすぐモトもとれる。
そして二年後にグラボだけ買い替えたらPS4なんか遥か後方にチギっちゃう。
950名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:39:27.40 ID:dM69kcSt0
ソフト安くなったのってここ10年くらいじゃないの
パッケージが主流の時はPCゲー遊んでなかったのか
951名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:40:27.92 ID:f9cO+DQL0
PCゲーは今では1万超えてるわ

これは買えない
952名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:45:56.31 ID:9oofLMG70
>>950
その頃はPC死ぬ死ぬ言われてた。
実際はオンライン対戦ものやシミュレータ、MMOなんかがPCでしか遊べなかった。
953名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:48:06.79 ID:dM69kcSt0
マイクロマウスとかP&Aとか元気だったころは
パッケ英語版でもミッション完全和訳本とかついててプレイ支障なかったんだけどなあ
他メーカーでもOFPとNOLFの和訳本とか分厚くて読み応えあった
954名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 09:54:54.48 ID:9pl5GoN80
>>951
数十本買って1年で使う額がそのぐらいだなw
955名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 10:11:39.08 ID:dM69kcSt0
FM-TOWNSの時は1本が12800円だったソフトもある
それが上下巻に別れてたから、25600円でやっと1本として楽しめるという
好きだったゲームだから買ったけどもw
956名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 11:27:51.71 ID:SbfuxgG80
>>877
それらはけして欠点ばかりじゃないと思うけどね
裏を返すとユーザー側で構成を好きに設定できる柔軟な汎用性があるわけで
ゲームに合わせて性能を自由に決められる

逆にCSは新機種出る度に互換が削られたり、出来ることに制限がつくんだから
上記の例はトレードオフの関係かと思うね
主な原因は値段によるものなんだけどさ

手軽ではないけどPS3にSSD換装してゲームが快適になったとかよかったでしょ?
たまにいるじゃん、CSもパーツやメモリを増設できるようにしてくれと言う奴
必ずしも手軽=快適ではないからね
957名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 11:34:09.42 ID:FLyy6OH60
皆が平等にジャギジャギでボケボケでカクカクな状態で我慢させられるくらいなら
投じた金とグラフィックオプションで何を取り何を捨てるか選べる方がはるかにいいな
958名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 11:39:20.31 ID:xGLP7/p00
PCだと光栄の三国志2が14800円だったからなぁ
どうにか買ったけど高過ぎだったわ
今はいい時代になったね
959名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 11:41:39.13 ID:f9cO+DQL0
ソフト安くなったのもソニーのおかげだよ
960名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 12:03:49.25 ID:EH1qOEWU0
そうか、家ゴミ虫はあのボッタクリ価格を安いと思ってるわけだ。
楽な市場だな…
961名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 12:04:24.64 ID:FD9sPcGrO
いやゲイブのおかげ
962名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 12:09:19.93 ID:SbfuxgG80
三国志はファミコン版ですら9800円だったしなぁw
ガイナックスもそうだったけど
他にライバルがいないからマニア向け商売はやりたい放題だったな

ポプコムの読書投稿欄で、たとえ10倍の98000円だとしても
俺は電脳学園を購入していたなんて意見を目にした時はビックリしたけどね
たかがクイズゲームに98000円出しても良いなんて、アニオタは凄い
未だにアニメBDが高い筈だよ
963名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 12:10:38.09 ID:dM69kcSt0
ネオジオロムソフトだけで90万くらい使ってたわw
964名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 12:11:34.89 ID:CHKdzV5v0
家ゴミとか言ってる奴に限ってろくなPC持って無いんだなw
965名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:33:24.56 ID:4h8yser00
ゲーム好きならCSだって普通にやるだろうし
966名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:38:12.35 ID:Am3qsb8G0
むしろ純粋なゲーム好きはCSが多いだろwwwww
PCなんてベンチで俺つえええしてるスペック厨が大半。
967名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:43:03.51 ID:j9PCpI9B0
>>966
無知と妄想による思い込みファンタジーは恥ずかしいよ。
比較的低スペックでも動くLoLとWoTで1億4000万アカウントもあるのだし。

また、純粋なゲーム好きほどCSでは物足りずにPCへステップアップする事が多い。
TotalWarやシヴィライゼーションのような内容の濃い神ゲーはPCでしか出来ないし。
968名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:43:45.93 ID:EUurJUXp0
PS vs CS と煽ってるヤツが糞
969名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:45:00.88 ID:Am3qsb8G0
>>967
MMOとかただの廃人じゃねーかwwwwwwwwwww
970名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:46:36.34 ID:j9PCpI9B0
>>969
MMO???
LoLとTotalWarはRTS寄りだし、シヴィライゼーションはシミュレーション。
WoTは戦車アクションゲームで、MMORPGなんて無いのだが。


こういう無知こそ、妄想と思い込みでPC叩きしてるのが現実だよな。
971名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:50:06.31 ID:dM69kcSt0
PC叩きというかCSバカにするから同じ事言われるんだろ
CS→PCで世界変わったってのはニワカ丸出しだしなあ
972名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:52:19.40 ID:Am3qsb8G0
>>970
ようするにネトゲ廃人じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:56:36.60 ID:j9PCpI9B0
相手にするだけ無駄なただのキチガイ小学生だった
974名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 13:57:41.38 ID:Am3qsb8G0
>>971そそそww
PCゲーって俺つええええなキチガイが多いんだよなwwww
975名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:00:10.71 ID:9oofLMG70
芝しかはやせないのに人をキチガイ呼ばわり。対立厨かなんかか?
976名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:01:02.23 ID:SbfuxgG80
暇なんでしょ
977名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:01:35.75 ID:dM69kcSt0
対立させようとしてるか、本当にPC歴浅いニワカさんかのどちらかだろう
978名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:05:07.66 ID:9oofLMG70
>>971
家ゴミとかいう奴はともかく、性能やソフトの価格差は事実だからバカにするも何もないしなぁ。
独占ソフトもPCにも多数存在するし。
979名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:08:41.14 ID:j9PCpI9B0
家庭用ゲーム機もやり尽くした人間が、PCゲーのメリット(事実)を言う
 ↓
バカにされたと思い込んだCS信者が無知と妄想で大暴れ
 ↓
CS兼PCゲーマーツッコミ入れる
 ↓
CS信者発狂ファビョーン


大体、いつもこんな流れ。
980名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:11:35.57 ID:dM69kcSt0
>家庭用ゲーム機もやり尽くした人間が

凄いな
俺まだ家庭用ゲームはPS3と360と合わせても400本くらいしか買えてないわ
やり尽くすってどんだけ買ったんだ
981名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:12:12.68 ID:8FHpaE8i0
 ↓
ID:dM69kcSt0 がPCスレを検索しては高齢アピールしに来る

大体、いつもこんな流れ。
982名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:16:52.56 ID:SbfuxgG80
PCに性能面や快適さで劣るのは紛れもない事実なわけで
だからこそ価格の安さと手軽さを誇るのですよ
でもそう言いつつも一方で性能性能言い出すから支離滅裂なわけで

上でネット廃人云々の話があるけど
そこまで楽しめているのならとても有意義かと思うけどね

4万で安いと言っても、性能に不満タラタラでいつまでもストレス抱えるなら
金掛かっても満足するものを手に入れてしまった方がスッキリするかと
普通の大人はそういう観点で買い物するもんだけどね、特に趣味に関しては
983名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:17:55.43 ID:OM3MOerP0
別にやったゲーム数だけの問題でもないだろ
PCだってそうだがシリーズものや人気作のフォロワー、リメイクが増えてる中そうそう新しいものは出てこない
CSからPCに変えた事で今まで知らなかったゲームシリーズとの出会いみたいのもあったりするのよ
操作デバイスやハードが変われば違った体験もあるしね
984名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:27:56.10 ID:e31AEqbe0
正直もうCSオンリーゲーには魅力的タイトルないなぁ
gtaは少しやりたいが今は似たようなタイトルいっぱいあるし一年後とかにはPCにきたらやってもいいかなぁと思う位だし
和ゲーはいらんし
985名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:31:17.67 ID:dM69kcSt0
ギアーズやHALOは結構オススメ
986名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:31:46.00 ID:O1jP9of70
PS4の4万円っつのはCSの一番高い設定の開始価格だからな。
そしてCSハードの普及期に入るのは2万円台になってから。
つまり多くのCS消費者にとってゲームに求めるコストは2万円台。
それで画質が悪いより良いほうを求めるってレベルだ。
PCとは求められるコストが全然ちげーんだよ。
987名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:33:13.67 ID:yoX65LFQ0
消費税が8%になったら・・・

1万円の物は1万800円になる

39980円の物は4万3178円になる

さあ、教えてくれ!!

4万3178円も出して何のゲームを買いたいのか!!まさか旧世代機のマルチのゲームの話しなんてやめてくれよw

ちなみにソフト代を安く考えて5000円としても4万8317円だ

さらにオンライン料金を1年分先に払ったとしたら5万3317円だ

iPhone5Cは99ドル
988名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:42:18.36 ID:e31AEqbe0
まぁPCゲー最大の弱点は始める為の初期費用だな
俺もこれのせいで導入に時間かかったし
それは否定しないな
989名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:43:46.13 ID:SbfuxgG80
他機種よりチビっと性能上回れば良い、なんて慎ましい願いならともかく
ハイエンドPC並、もしくはそれ以上を望む輩も少なくないからね
それでいて価格は4-5万しか出すつもりがないのに・・・・

次世代機発表時はハイエンドPC超えたなんて言い出す奴もチラホラいたし
発表前はGTX680プラスα+SSD搭載とか・・・ただの願望としても夢見すぎだったな
まっとうな性能や互換が欲しければそれなりの対価を支払わんとね
990名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:44:15.72 ID:OM3MOerP0
好きな事でも四万は出せないが二万代なら出す
PCは求められるコストが違うけどゲーム好きだから払ってる奴と、好きでもお金払えませんって人じゃそもそも土俵が違うわな
でも紛れもない事実の劣化を言われると怒るし単に無い物ねだりの貧乏人にしかみえないね
その癖CS機同士で○○劣化を連呼しあってるんだから笑えるよ
本当にゲーム好きなのかね?
991名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:48:17.66 ID:9oofLMG70
基本的にCSって物自体が、手軽だしそこまで拘ってないしって人の為のものだし
そう言われて怒るのがおかしいんだよなw
俺もゲーム用にはゲーム機しか持ってなかった頃はハイエンドPCは凄いみたいだけど
まあこれで十分だわってカンジだったし。
992名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:49:09.95 ID:yoX65LFQ0
少なくとも日本で据え置きゲーム機はゲーセンのようにオワコン
4、5万もする洋ゲーしか出来ない漬物石なんて一般人は興味無い
迫力()や臨場感()を求める据え置きゲーム機世代のおっさんしかやらないマニア機
993名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:50:14.77 ID:7WRwB8LB0
アイテム課金の要素が無ければMMOは相当安上がりな趣味ですぜ
一ヶ月1・2千円で存分に楽しめるんですから
994名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:50:25.21 ID:O1jP9of70
4万や5万がオワコンなら10万や20万ののPCなんてもっとオワコンだな(笑)
995名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:53:26.21 ID:7WRwB8LB0
>>991
つうか昔はCS機でゲームセンターのゲームが移植されればそれだけで喜び
実機・基盤を持ってる奴なんてある意味尊敬の対象だったわ、なんでこんなに価値観歪んだんだろうな?
996名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:54:51.67 ID:SbfuxgG80
とにかく最高の環境を、って輩はPCを趣味娯楽として捉えているだろうが
2万以上は出せないって輩は暇つぶしの道具以上の価値は持ち合わせていないだろうな
無料のスマホゲーに群がる層なんてまさにそうだろうし

それでもまだ4-5万出す人達はゲーム好きなんだろうけど
その価格帯商品で性能性能言い出しても無粋だという事がわからんもんかねぇ
手軽で安くそこそこの画質で遊べるんだからそれで良いじゃないか
997名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 14:55:32.47 ID:9oofLMG70
>>993
アメリカのだともっと安いのあるぜ。
最初に5000円のパッケージ買ったら永久無料。
課金アイテムはゲーム内通貨でも購入可能。
超こらえ性のないアメリカンがアホみたいにドルで買うから、それ程金策しないでも余裕で買えるバランス。
998名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 15:19:15.46 ID:dM69kcSt0
バーチャコップ2とかPC版は快適に遊ぶなら3DFXカードとか
ビデオカードだけで今の据え置き買えるくらいかかったからなあ
Quakeのために買ったMONSTER 3Dも3万以上してた
999名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 16:45:04.34 ID:j9PCpI9B0
「PCは糞!!」

と言ってるのは、自己正当化したがる貧困層のルサンチマンだから。
多分そういう人間に限って、ゲームPC入手したら、
途端に手のひら返して「家ゴミはカス!!」とか叫び出すよ。
1000名無しさん必死だな:2013/09/28(土) 16:45:45.01 ID:j9PCpI9B0
そしてこのスレも終焉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。