一般3DSユーザー「3DSの立体視機能は使ってない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
862 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 21:52:30.79 ID:Cw6DbT7F0 [11/11]
3D表示についてはどうでもいいや

863 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 21:53:31.81 ID:XmbGRA280 [44/44]
3Dなんていつも切ってるからどうでもいいけど
それが事実ならネガキャンに利用されるな

865 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 21:53:53.67 ID:HpN9wcIX0 [19/19]
ぶっちゃけポケモンに3D表示って入る?

869 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 21:55:38.74 ID:ITLzAS3e0 [26/26]
カメラワークがころころ変わるフィールド(ようつべの動画より)で3Dだったらそれこそ酔う人出るからな
ていうか3DSで『立体視を売りにしてるソフト』以外で3D使ってる人いるん…

872 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 21:56:24.90 ID:0sgf9r7Y0 [13/13]
>>868
ぶっちゃけポケモンバトルの3Dもいらねーなぁ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1376704843/
2名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:08:40.54 ID:dMPAE3vk0
ふーん
3名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:10:30.60 ID:DR4ELWO00
以下3G、背面タッチ等を引き合いに出すの禁止
4名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:11:03.17 ID:LeO4P1gx0
ゴキブリの3Dに対する劣等感は悲惨w
5名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:12:04.46 ID:AOOhbSwF0
あまりにも3Dが使われてないってことになれば、次世代機からは3Dが切られてその分グラフィック性能が上がるんじゃない?
6名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:14:47.11 ID:aX7flU3vO
>>4
そりゃあ本来3Dは家電や映画でソニーが得意にしてる分野だったからね
7名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:15:00.20 ID:Nl02QcVFP
PS3の3D対応はあっさり切られちまったな
8名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:16:39.36 ID:2ldexogB0
特許侵害機能は要らないんじゃない?

米連邦地裁、任天堂の特許侵害訴訟で陪審が認めた賠償額を半減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1376527865/
9名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:17:54.99 ID:2ldexogB0
>>7
Cod BO2とかパペッティアとか今でも対応ソフトが続々だよ。
10名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:21:55.96 ID:aJGVoIsn0
ゲハは世界で唯一3Dオンが多数派を占める掲示板だからな、、
11名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:23:50.01 ID:FwlHxpYa0
クラニンで3D使ってますかいませんかのアンケあるけど、どれだけの人が3D使ってるのか知りたいな
おそらく3D使ってる人が多数派だろうけど
12名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:40:30.68 ID:kF6HZhxS0
3DSだけど立体視機能はろくに使えませんw
っていう任天堂の壮大な一発ギャグ
13名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:50:03.02 ID:VPI+15V80
MS    キネクト コントローラーを必要としない
任天堂 3DS  3Dメガネを必要としない
SCE
            r'"PS3愛ヽ
            (_ ノノノノヾ)
            6 □_.ュ□ 9 ←3Dメガネ
             |∵) e (∵|            rnュ
            `-ニニ二‐' ̄ ̄丶    (|Eヽ
         ノ⌒ヽヽ__))   }ヽ    /ー/
         「 r─ヘ        /  ヽ∠__/
チンコン→  } 「 {○。      〈 \_{_/
         ヽ_二  * 。 ゜*。
          ヽ       +  ヽ + ゜ + 。  。 * ゜
           ヽ
            |  ヽ ──  ノヽ
14名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 23:04:58.31 ID:cgtz0ECI0
>>11
テリワンとかクソ3Dの奴は絶対使ってないってかく
ポケモンもそうなるのかな?
アンケートで思いっきりぶちまけて次回作のグラフィックはジニアスにお願いする
15アフィカス必死だな:2013/08/17(土) 23:21:04.32 ID:8qn2/zaJ0
飛び出し機能を任天堂からしてまともに使ってくれねえからな
引っ込む3D映画なんか見て楽しい奴いるか?なあ
立体が破綻するリスクに奥行きって全然見合わねえよ
16名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 23:57:12.68 ID:yHyB/brv0
また一般ユーザー(笑)スレか
ゲハのゴキってここまで落ちぶれたのか?
何回この手のスレ立てるんだろうか
17名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 01:16:37.85 ID:QSetlnxaP
深度浅くするなら開き直って完全offで作れよと思う
ボリュームコントロール出来るんだから手抜きせずに深めに作っとけよ
18名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 02:41:30.64 ID:xhMOHkep0
かなり3DS普及してきたと思うけど立体視褒めてる人なんて会ったことないわ
文句言ってた人なら数人いる
19名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 02:58:58.74 ID:hhFeIQAu0
ゲハくらいだよ
3D最高なんて意見見るのは
20名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 03:04:07.88 ID:F/OG+rze0
どこの世界の住民?
21名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 03:08:03.34 ID:dzLTWkFS0
この定期的な粘着立体視叩きを考えると
おそらくSCEがやろうと思ってたことを先に任天堂にやられちゃったからネガキャンしてやれ! って感じかな
22名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 03:09:24.98 ID:7XCZ/Xgi0
まーた逸般人でスレ立てかwww
本当にキチガイ虫業者はどうしようもないなwww
23名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 03:27:24.23 ID:NyDF/q1l0
特に何か考えてる訳じゃない
PSで上げる所がもう見つからないから
ネガキャンで仕事してるように見せかけてるだけ
24名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 04:26:37.89 ID:DinC+8Pt0
本体発売してからずーっとこのネガしてるよねw>立体視いらない、使ってない
使ってないからどんだけの効果があるのか理解できてないあたりがまた無能集団に雇われてるなあとw
25名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:16:53.24 ID:cLcdDEv1P
立体視なんて一発芸みたいなもんだからなぁ
26名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:25:15.39 ID:8ISxOfXP0
>>6
3D映画10本くらいみたけど
実写映画に3Dは不要と感じた
意外と3DアニメやCGワイヤーフレーム、ローポリCG
とかの方が3Dに合ってる気がする
ちなみにSONYのHMD買っちゃうくらいなんで
SONYも3Dも嫌いじゃない
27名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:37:34.43 ID:mi6zBGl+O
目が疲れるからな
ルンファク4のお化け屋敷以外はOFFにしてる
28名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:39:21.82 ID:IRX07mVo0
ふだんは使わないけど、たまに3Dにすると「おっ」ってなる楽しみがある
29名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:40:56.91 ID:sDtmCUVd0
オン、オフできるんだから好きにすればいいじゃんwww
ゴキちゃんどんだけ3Dの事気にしてるんだよwww
30名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:41:07.20 ID:CDuf/Hmx0
任天堂からも6歳以下はOFFにしろって以前からお願いしてたし
ポケモンのような幼児向けゲームに立体視採用するわけにはいかないだろう
31名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:49:48.93 ID:Ds/qP+oA0
>>25
両目に違う映像を見せて立体を認識させるのは
耳で言えばステレオと同じ様なモノだぞ。
立体視を一発芸と煽る奴は短絡的すぎ。

>>26
リアルタイムレンダリングが3Dに最適ってのはある。
実写映画はどうしてもカメラの自由度が低くなるし、
撮影時のステレオベースは決め打ちだから立体感の調整が難しい。
アバターは監督が自分で3Dカメラの会社作る位に3D好きだったから問題無かったけど
映画撮影ならステレオカメラシステムの専門家と相応の機材が絶対に必要。
ゲームなら趣味レベルの知識があれば、映像完成後でも立体感弄れる上に
調整にかかるコストも低いから楽なんよね。規模の小さい会社でも3D映画より効果的な立体視を作れる。
32名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:50:40.06 ID:6QsmS1m20
3DS→3Dいらないからもう少し高画質にしてくれ
PS3→3Dゲーム最高!もう全部3Dでいいよ

前から言われてるけどやっぱり3Dは大画面向きなんだよ
携帯機では恩恵受けられない
33名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:53:30.38 ID:sDtmCUVd0
PS3で3Dメガネつけてゲームやってる人見たこと無い
34名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 07:14:21.25 ID:6QsmS1m20
>>33
そりゃそうだろうなぁ
3Dテレビの普及率の低さ、3D対応ソフトの少なさを考えたら
俺だって見たことない
35名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 07:17:04.58 ID:9ykGNGBb0
立体視の擁護って見てて気の毒になる
36名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 07:25:35.13 ID:nY9hlx2i0
ソニーがドヤ顔で3DTVの宣伝をしてた事は見えない聞こえない
37名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 07:29:43.89 ID:w5XCDps50
ソニーが最近推してる3DHMDのやつは体験した時すげぇと思ったけど
TVのはクソゴミだからな、見栄えするかどうかでの話なら恐らく3DS以下
でもHMDは手が届きにくいからな・・・
38名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 07:40:11.02 ID:Ds/qP+oA0
>>32
家庭用ゲーム機での3Dは結局のところTV+3Dメガネに芽は無くて、
OculusRiftみたいなVR特化型のHMDしか手段は無いと思うけどね。
とは言えOculusRiftは現在一般層が扱えるシロモノじゃない。
今の所カジュアルに立体視の入り口となり得るのは携帯機だけ。

据え置きやPCゲームに立体視対応HMDの波が来る可能性が出て来てる上に
3DSが結構なシェア取ってるんだから、国内メーカーは今の内に立体視の経験を積んどいて欲しい。
いざ立体視でVR!って時代にテリーやルンファク4みたいなモノを出されたら…
つーかいい加減地面の一番手前を基準面に合わせる事位出来る様になってくれ。
39名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 10:18:52.27 ID:6QsmS1m20
装着したまま周囲が見えるヘッドマウントディスプレイあるの?
ジュースやお菓子とる度いちいち外すのはちょっと
40名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 10:45:20.23 ID:M60EMzHP0
ねらーが一般人を名のるなよ
41名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 10:50:41.82 ID:Ds/qP+oA0
>>39
ゲーム向けのモノとしては今の所無いね。
一応MOVERIOって言うシースルータイプのHMDがある事はある。
裸眼立体視で無ければ、結局取り回しが微妙になるわな。
42名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 10:56:15.57 ID:8WaY64q50
親が子供に3DSやらせてる時に絶対3D入れさせないようにしつけてるのは見た事ある
43名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 15:12:49.50 ID:6QsmS1m20
>>41
調べてみたけど映像と同時に周囲も見えちゃうのね…
ボタンひとつで映像or周囲、切り替わるのが理想
44名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 17:25:43.21 ID:sfUKIFI00
>>42

躾けなくても、本体の設定で3DSなしにできるんだけど
45名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 17:26:30.95 ID:sfUKIFI00
3DSなし→3D無し
46名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 18:15:29.50 ID:8WaY64q50
>>44
親がゲームやらないから保護者設定してないんだな
今日見てたらソフトの入れ替えさえ手間取ってたし
47名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 19:31:25.78 ID:sfUKIFI00
ああ、なるほど
それは親が馬鹿だわ
48名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 19:35:03.33 ID:6SpKJzaB0
機械オンチなら仕方ないだろ
49名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 19:35:56.78 ID:Ds/qP+oA0
>>43
簡単に上に跳ね上げれるようにするとか、
HMDにカメラつけて切り替える、みたいなのは今でも実現可能だけど
その辺りの需要を満たす事を考える前の段階だからね…
だからカジュアルに使え無いと言う話ではあるんだけど。
50名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 20:24:26.35 ID:8ISxOfXP0
>>31
アバターも見たけど正直微妙だったな(ストーリーじゃなくて立体視のことね)
実写映画が3Dに向かないと思った理由はカメラの問題じゃないと思う
リアルな3DCGでもやっぱり微妙だと思う

たぶんリアルな映像で立体感があるのは本来「自然だから」驚きがあまり無い
普段平面な映像に特別違和感を覚えてるわけでもないしな
本来ノッペリしているはずのアニメや
リアルでないローポリが立体的に見えるのは「不自然だから」
立体感を常に感じてしまう
あ、3Dアニメって表現悪かったな。
3DCGアニメじゃなくて普通のセルアニメ(?)みたいなので立体感が付いてる奴のことだわ

この感覚は万人共通というより俺個人の慣れや意識の問題なのかもしれない
最近は3DSの立体視に慣れてきたからか、WiiUのゲームパッドやVITAを見てると
ノッペリ感が半端無く感じる
テレビなら高精細だからか視聴距離が離れてるからか違和感が無いんだがな
もしかしたらテレビでも立体視がほとんどになれば
「実写映画にも3Dバッチリ合う」とか言い出すかもしれない
51名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 20:38:46.22 ID:8ISxOfXP0
>>39
SONYのHMZ-T1持ってるが
(ライトシールドってのを付けなければ)手元は見えるので
ジュースやリモコン程度ならある程度外さずに取れるよ
お菓子は着けたまま食うことはほとんど無いんでわからんが

HMDの問題点は色々あるが装着の煩雑さ、
特にベストポジションのシビアなところを改善しないと
普及は難しいね
52名無しさん必死だな
>>50
多分そういう感覚も、さらに慣れが進めば変わってくると思う。
立体視の映像を本当に「上手く」脳が処理出来る様になるまでは人それぞれだし。
眼が疲れなくなってからも、さらに何段階か認識に差が出て来る感じ。

昔からマジカルアイ系統の絵を交差法で良く見てたから
3DSの立体視もすぐ受け入れられたし、自分は立体視に慣れてるんだと思ってたけど、
そこからのスタートですら、3DSプレイ中に立体視の印象が変わっていった。