XBOX 1はオーバーヒートすると自動セーブクロックダウンする安全設計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
641 名前:名無しさん痛みに耐えられない[sage] 投稿日:2013/08/16(金) 13:11:06 ID:fqqHcOSk0 [10/10] (PC)
The Xbox One Can Tell When It's Overheating, and Adjusts to Fix It
http://gizmodo.com/the-xbox-one-can-tell-when-its-overheating-and-power-1122442616

>この機能は一気にパフォーマンスを下げ、大幅に消費電力を低減する。その際にはユーザーにゲームのセーブを促すようだ。
>つまりはCPUやGPUの稼働クロックを一気に下げてパフォーマンスを犠牲に本体冷却を行う。
>こうも指摘されている。自己冷却が発動した際には「ゲームのフレームレートが大幅に失う可能性もある」と。
2名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:48:52.24 ID:DPJIjnoo0
ニシ君「ピクミン延期か・・・それまで時間潰せるものと言ったら・・・」


http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/357323.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/353056.jpg



/ ̄ ̄ ̄ ̄/ _/ 7_,/ 7_ /''7''7        / ̄ ̄ ̄/  / ̄/    /'''7 /'''7         / ̄/    ./''7___/''7''7              
 ̄ ̄ノ / /_  ___  __/ ー'ー'  ____   ̄ .フ ./   /  ゙ー-; /__/ /  /  ____   /  ゙ー-; / .___/.ー'ー'   /'' ̄ ̄/    ____ 
  <  <..  ./__/_/ /       /____/   __/  (___ /  /ー--'゙ ___ノ / /____/  /  /ー--'゙/ /___..      ___ ̄/./_   /____/
   ヽ、_/    /__.ノ              /___,.ノゝ_//_/    /____,./         /_/    i___/     /___________./        
3名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:49:51.67 ID:k3yUdRhs0
だから無理するなと
4名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:50:20.86 ID:hRVokC9u0
そもそもオーバーヒートするような設計って…
5名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:50:24.39 ID:ePhpMhvZ0
どんなスクリプトだ
6名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:50:34.37 ID:Ob3LxVHS0
緊急手段ってことだろ。PS4は多分そのまま発火するだろうが
7名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:52:02.32 ID:o1sF8JSIO
>>4
PS3ですね分かります
8名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:56:08.16 ID:S+KtxOliP
吸排気口ふさぐようにフワフワカーペットの上に直置きしたりするやつもいるからな
メタルラックにおいてエアコン掛けてたらこんな機能働かないだろ
9名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:56:37.05 ID:k1dEylKr0
これって普通で当たり前じゃないの
PCもCPUファンが止まったら勝手に落ちるでしょ
10名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:56:49.15 ID:zLGl7aO80
まあレッドリングやら故障率高すぎで騒がれた前世代機があるんだし
これくらいはね?
11名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:58:03.22 ID:78jKAThG0
>>7
オウム返しすりゃいいってもんじゃねーぞ
RRODのゴミハード後継機の擁護になってねーし
12名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:58:32.99 ID:euGn7gGqP
次世代機はまんまPCだからな
逆にこういう機能ないと壊れるor発火?の元だろ
13名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 14:58:37.39 ID:LBdt4wJA0
数年前まで使ってた俺のオンボロノートPCみたいなもんか
アクティブ冷却が弱ってた上に75度でパッシブ冷却に入ってクロック落ちたからただ動画見るだけでもきつかった
14名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:00:24.47 ID:iGssn1ztP
遅延が現れる。
15名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:01:12.21 ID:S+KtxOliP
>>12
PS4さんにも当然この機能ありますよね?
Fwアップデートで後の方で対応でナイスウェーブとかになるんですかね
16名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:02:49.50 ID:JZrQka+X0
問題はこれがどのくらい発動するかだろ
17名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:03:21.02 ID:wLxKCmjm0
PS3は過熱したら勝手に電源落ちるが
18名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:03:53.11 ID:Sk3FBcxH0
カステラ外付けでもそんなに加熱する恐れがあるのかね
19名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:04:04.44 ID:As1UEP120
ありえない使い方されたとき用の予防でしょこれ
普通に使ってりゃ大丈夫だろ
20名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:07:42.43 ID:s2Y21UgW0
本体を毛布に包んで遊びたい奴もいるだろうしな
21名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:08:55.94 ID:S+KtxOliP
四万十市でエアコン無しでプレイしちゃうやつもいるかもしれないしな
22名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:10:11.35 ID:LDMtA5lt0
もう三代目だっつーのになかなかハードの製造技術が向上しねえなMSは
まあ任天堂やソニーと比べるのは酷だが
23名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:10:26.55 ID:78jKAThG0
>>21
え?
XBOXONEを日本人が買うわけないだろ、タワケ
せめてカルフォルニアとかにしとけよ
24名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:10:27.97 ID:Sk3FBcxH0
どうせなら熱くなったら放熱フィンが展開して金色に光るとか
25名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:14:10.28 ID:tlK6phfsP
過熱し過ぎ

冷却ファンが全力で回転

それでも足りない

クロックダウン&セーブ即す


PCでもそうだとか言ってる人は、Xbox One叩きたいだけの嘘つき。
PCには自動クロックダウンまではあっても、セーブ即す機能は無い。
26名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:14:29.25 ID:twhlrnqH0
>>23
俺がForza5やるため買うから
1台は確実に売れるが?
27名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:15:09.64 ID:S+KtxOliP
>>24
アリエンワーみたいなのもいいけど、限界があるだろ
通気口ふさがれたら終わりだし
28名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:15:35.83 ID:tlK6phfsP
Xbox Oneは「レッドリング・オブ・デス」と無縁!自動冷却機能を搭載
http://ggsoku.com/2013/08/xbox-one-no-more-redring-of-death/
「Xbox One」には『自動冷却機能』が標準搭載されている
本体が過度に加熱して故障することを防ぐことができ、RRODとは無縁。

Xbox Oneには筐体各部の温度を測る機能が備えられており、常に監視を実施。
規定の温度より高くなったときには自動的に冷却する措置が発動
29名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:17:05.06 ID:tlK6phfsP
Xbox One オーバーヒート対策を用意
http://www.xbox-news.com/index.php?e=433
Xbox コンソール開発ゼネラルマネージャーLeo del Castillo氏が、
Xbox Oneにはオーバーヒートの検知機能があると明らかにしています。

Castillo氏は「製品の誤用を防ぐことはできませんが、見越しておくことはできます」
とコメント。
通常の状態では冷却ファンの回転数に余裕があり、温度の上昇を検知するとファンの
回転数が最大まで上昇します。それでも高温になった場合は自動的に電力消費を抑え
る低電力状態へ移行します。

Castillo氏はゲームプレイ中に低電力状態になるのかまでは明らかにしていませんが、
ファンの回転数が最大まで上がればノイズが発生するため、プレイヤーが自主的に状
況を変える手助けになるとしています。
30名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:17:08.57 ID:rUJgKpSzP
つまり夏場はクロックダウンして低画質のガクガクってことか…


本当にウンコハード
31名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:18:59.88 ID:tlK6phfsP
>>30
情報ゼロのPS4を信仰するゴキw
32名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:19:12.91 ID:S+KtxOliP
>>30
電源内蔵のあれのことか?
33名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:41:38.24 ID:tDtplSDP0
オーバーヒートする前提か
まーせやろな
34名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:45:00.68 ID:ginydvex0
結局オーバーヒートする設計なんだなww
あんなに馬鹿でかくして巨大カステラも外に出したのにw
35名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:46:52.53 ID:4W/hBhtTi
>>7
PS3がオーバーヒートするから箱一がオーバーヒートしても問題ないって事?
素敵な発想ですねぇ(´・ω・`)
36名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:47:18.42 ID:tlK6phfsP
ゴキブリ焦ってるなぁ
Xbox Oneのフェイルセーフ機能にいちゃもん付ける付けるw

>Castillo氏は「製品の誤用を防ぐことはできませんが、見越しておくことはできます」
>とコメント。

あくまでも誤用対策
37名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:48:49.46 ID:MTPbV8lZ0
サーマルシャットダウンなんていまどき当たり前の機能だろ
PS3だって対応してるぞ

iphoneとかのスマホもとっくに対応
38名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:49:33.66 ID:62nemp5T0
>>6
PS4はそのまま発火するってソースあるの?
普通にPS4にもセーブする機能はついてると思うけど?
39名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:51:00.97 ID:EJ8MkQHK0
Vitaは燃えたな
40名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:51:25.30 ID:tlK6phfsP
>>37
Xbox Oneはそれらの1歩先言ってるっていう記事だけどな

熱破壊する前にシャットダウンするなんて、現在のXbox360でも実現してるよ。
ただ、それではユーザーのプレイデータも消えてしまう。

Xbox Oneでは、サーマルシャットダウンの前に、セーブできるタイミングを作る。
ここが従来機と全く違う
41名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:52:06.91 ID:4W/hBhtTi
スレ内トップの5レスのID:tlK6phfsPくん
「ゴキブリ焦ってるwww」


お、おう…(´・ω・`)
42名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:52:50.82 ID:mWewXH4WO
大絶賛だなw
夏場はオーバーヒートでハードに負担かけちゃうからありがたいな
43名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:53:25.13 ID:GGyh9ZIO0
アサシンフリーズのPS4は、0fpsで数秒止まる設計だろ。
そこまで行ってしまう前に、箱1は賢く制御するってことだな。
バカチョンの作った機械とは違うわ。
44名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:55:25.10 ID:4W/hBhtTi
>>42
一度もオーバーヒートなんてしたことないんだが、どういう状況でオーバーヒートしてんの?気になる
45名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:56:18.81 ID:Ob3LxVHS0
フールプルーフみたいなもんだろ?
排気口塞がれたら検知できないと危ないし。
これ否定するってことはPS4が危ないって事になるんだが
46名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 15:59:52.55 ID:zY5a7PHbO
ちょっとでも派手な演出がある度 発動してガクガクになったら困る
47名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:02:56.95 ID:GGyh9ZIO0
箱1の排気口はスリット状になってて、あの面積を完全に塞ぐのはわざとやらないと無理なレベル。
ソニー社員が多分ネガキャン目的でやるだろうけど、
布団被せたぐらいでは、かなり長時間ダウンクロックモードで動いてしまうぜ。

PS4なんか布団被せたら一発アウトだろ。
排熱設計の余裕がぜんぜんないから。
48名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:05:01.56 ID:ginydvex0
>>47
だからあれはソニー関係なくレッドリング発動させて
タダで修理してもらう方法見せただけだってのww
49名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:05:35.24 ID:IQzo/2Ri0
テレビ台に押し込んでガラス扉閉めて密閉状態でゲームやってる人とかおるからな
50名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:06:00.49 ID:GGyh9ZIO0
PS4に布団被せて熱暴走させて、
「ピーーーーーーーーー!」とか「プーーーーーーーーーー!」とか言ってる動画を
発売開始後にたくさんアップされちゃうぜ?

どうするゴキ?
51名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:06:11.85 ID:dzDNDRjX0
MSがいくら改善しても
その信者はPS4じゃーPS4がーPS4なんかーPS4はーソニーの工作員がー
不憫すぎるわ…
52名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:09:59.52 ID:mkmSx7Ag0
ってか普通の使い方してこの機能発動するわけないだろ
エアコンなくて部屋暑すぎて発動したやつは、ゲームやってる場合じゃない
箱1より先にエアコン買え。
53名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:10:04.62 ID:ginydvex0
>>50
ああそうやって叩くのねww
何万も払ってご苦労さんなこってw
54名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:11:10.99 ID:S+KtxOliP
PS4も買うから心配なんだよ
55名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:11:31.63 ID:4W/hBhtTi
>>51
箱一が良いハードになるかどうかとか、面白いゲームが沢山出たら良いなとかそういう事は全く思ってないんだよ
PS4、ソニーが煽れればそれでいいんだから

ID:GGyh9ZIO0とか
56名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:12:17.65 ID:tlK6phfsP
>>41
すげぇ、自らゴキブリ宣言w
焦ってるなぁ
57名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:12:52.27 ID:3XGCnJ+1P
>>55
今のスレタイ一覧見てもそう言えるかな?
58名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:13:37.54 ID:mkmSx7Ag0
そりゃ、アサシンフリーズブラックアウトで熱暴走してフリーズしちゃったのに
箱1は、そうならないような設計になってるとわかったら焦っちゃうだろ。
59名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:13:58.47 ID:f4k/q0GL0
この猛暑だと連続稼動きついな

くそ、PCのHDD一個壊れた
60名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:14:24.08 ID:FbPgdhKfi
>>50
何も被せてなくてもピープ音流してフリーズする動画がすぐ出たWiiUの悪口はやめなよ
61名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:14:51.46 ID:62nemp5T0
>>51
本当に哀れだよね。
62名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:14:57.36 ID:4W/hBhtTi
>>56
お、おう(´・ω・`)

>>57
別にどこがとか関係なく煽りスレが多い印象
最近はWiiuへの風当たりががががが
63名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:15:20.86 ID:S+KtxOliP
>>59
無人の時でも、エアコンと雷対策、UPSは必須だろ
64名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:16:22.02 ID:ginydvex0
そしてテレビの上に配置してるキネクトが熱暴走してフリーズというオチにw
65名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:17:56.54 ID:GGyh9ZIO0
ゴキちゃん、自分たちがやってきた卑怯なネガキャン手法が箱1に通用しなくなってビビってる?
スマートにセーブして終了されたら面白い絵にならないもんな。

同じ手法でPS4がレイプされたらどうする?
ミジメにフリーズした恥ずかしい姿を晒されて可哀想なPS4 wwwww
66名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:17:57.85 ID:4W/hBhtTi
マジでハードがオーバーヒートした人っている?何の機種でもいいんだが
どういう環境だったのかとか聞きたいわ
67名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:19:41.14 ID:S+KtxOliP
>>66
PS1は頻繁にしてたな
PS3初代60GBは熱で死んだ
68名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:21:30.23 ID:iqIAg0SxP
>>66
PS3 40GBがしょっちゅうしてたな。
二回修理したら熱暴走しなくなった。
69名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:22:12.94 ID:4W/hBhtTi
>>67
ラックでハードが密閉されてたとか、真夏にエアコン無しで閉めきってゲームしてたかじゃなく
普通に使っててオーバーヒート?
70名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:22:18.79 ID:ginydvex0
レッドリングで修理しても戻ってきた直後にまたぶっ壊れてる人がいたけど
今度はそんなことないよね?w
71名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:23:30.17 ID:S+KtxOliP
>>69
PSは外置き
机にそのまま置くとだめだから、ビデオテープを横置きに立ててその上に鎮座させてた
PS3はメタルラック
ほんのり暖かい日にVF起動したまま買い物行って帰ってきたら死んでた
72名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:23:54.13 ID:V6eUZPA10
PSの熱暴走はデフォw
73名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:25:05.89 ID:rUJgKpSzP
>>70
3回壊れると交換してくれる
俺は2回壊れた

まー糞ハードの印象しかない
74名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:25:18.17 ID:4W/hBhtTi
>>71
PS3特有のものなのか、たまたまなのか分からんけど怖いねそれー
今度ゲーム中にハード触ってみるかな
75名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:27:15.66 ID:S+KtxOliP
>>74
初代だからね
後ろの排気口から、普段でも手を置いておけないくらいの熱い空気が出てたよ
直ぐ唸り出すけど、誰も居ないときに頑張って唸った後に死んだんだと思うとなんか悲しかった
76名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:29:37.45 ID:vscjzWN+0
>>70
俺は累計で17回修理に出したな
知り合いは新型箱7回も壊れて修理だしたって言ってたな
77名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:29:45.06 ID:GGyh9ZIO0
>>75
独居老人みたいな死に方だなw
78名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:30:03.76 ID:t+6O38Zq0
また暖房を作ったのか
79名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:30:29.93 ID:S+KtxOliP
まだMSは認めて無償修理してくれるからいいよね
SONYはなぜ認めないw
80名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:32:21.18 ID:V6eUZPA10
>>79
儲け飛ぶじゃんw
81名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:33:13.93 ID:iL4i4BJbO
>>76
俺の箱は壊れてないが
俺の所の知り合いは新型箱5回壊れたって言ってたよ
だいたい壊れる回数は平均でこれぐらいみたいだね
82名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:33:48.70 ID:LBdt4wJA0
ほとんど使わなかったし別段熱くもなかったのに突然死したうちの40GBPS3ちゃん…
83名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:34:06.86 ID:VXok/BiM0
これは別にいいんじゃね
万が一の時のためだろ
あんなにでかい筐体なのだからめったにならんだろ
84名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:34:40.83 ID:7y27wiLr0
あれ無償修理っていうのか?二度と赤く光らないように改造するだけだろw
85名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:36:18.65 ID:V6eUZPA10
単発がイタイw
86名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:37:59.37 ID:glJUAo8z0
箱壊れ過ぎだろ
87名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:38:08.38 ID:yLzHuBj00
お盆だから週販288の霊達が帰ってきてるのか
88名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:38:51.80 ID:zCRNA2e90
360を発売記念パック、バリュー、SO4、キネクト同梱と買い増してきたけど
360S本体は完成されてる印象だし、この流れで箱1も行ってほしいけど実際どうなるかね?
本体もコントローラーも長期間使用を前提としてる事をアピールしてるから
そうそうモデルチェンジもしないだろうし、正直買い時が迷うなぁ…
89名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:40:28.33 ID:S+KtxOliP
>>88
欲しい時が買い時だろう
それにゲハ住人はニューハードはロンチで買うものだろう
怖いけど、箱1もPS4も初期ロット買うぜ
90名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:41:30.89 ID:LevOnEsI0
このMSの対処療法的なのが所詮ソフト屋思考なんだよね
ハード設計自社で出来ないのが痛いね(´・ω・`)
91名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:42:13.89 ID:Dz9vKL2e0
3分でオーバーヒートしそう
92名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:42:39.18 ID:S+KtxOliP
>>90
これ以上の対処療法とかあんの?
93名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:42:59.15 ID:ginydvex0
社名をマイクロハードにでも変更するか?
本体でかいから似合わないかw
94名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:43:46.78 ID:V6eUZPA10
ハード設計自社でできない?
えっ?
95名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:43:55.72 ID:41XiPSdv0
PS4はスリープあるし
96名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:44:18.49 ID:62nemp5T0
>>70
うちも箱丸初代は壊れまくってたけど、Jasper基盤のエリート買ってから壊れなくなったわ。
97名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:44:32.54 ID:S+KtxOliP
>>95
でっ?
98名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:45:57.13 ID:S+KtxOliP
熱いだの設計ミスだの言われるSurface Proも使ってるけど
熱でフリーズとかは無いな
あれはどこが設計したんだ?
99名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:46:41.57 ID:GGyh9ZIO0
次世代の話になるとPSWが圧倒的に不利なので、
なんとか現行機の話に持ち込みたいブリ虫。
100名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:47:58.33 ID:Hunx33iSP
これ叩いても、現時点では小型で発熱量多いPS4でも何らかの対策せねばならんのだが。。
ブーメラン好きなのかね?
101名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:48:07.91 ID:ginydvex0
いや有利でしょw
今度は発売も同時で値段も安くて圧倒的に高性能なんだからw
102名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:49:17.50 ID:LevOnEsI0
>>98
あれは台湾企業のAcer
MSにハード設計なんて出来ないよ(´・ω・`)
103名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:49:35.42 ID:41XiPSdv0
>>97
PS4はスリープするだろうし、サーマルシャットダウンに自動セーブは不要だと思う。
104名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:49:58.52 ID:Hunx33iSP
>>101
さらに小型で電源内蔵でコンパクトだよな?
熱問題は箱1の比じゃない
という意味の不利だ。
頭悪いねえ
105名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:50:18.80 ID:V6eUZPA10
ただし、ソースはソニー
106名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:51:00.41 ID:V8dOChDr0
これ、完全に設計失敗だわ

糞でかいアダプタを外に出しているのに
糞でかい本体に、巨大なファン
遅延覚悟でクラウドに負荷分散
ここまでしても冷却に不安がある(集団訴訟に不安がある)

ユーザーが望みもしないキネクト常駐、
地域で囲い込めないティービーティービー戦略()
自慢のクラウドは全部有料
これらのためにわざわざOSを3つに分け、
ゲームで使用可能なメモリも余計に食った

Windows8に、ハードウェア要件だけ揃えて、
XBox1のプラットフォームにしたほうが100倍マシだっただろ。

ゲーム機以下、PC以下、低性能で高価格
結局、このハードは何がやりたかったんだ?
107名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:51:17.07 ID:Hunx33iSP
小型とコンパクトかぶってるやん。。呆けてた
108名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:51:31.66 ID:S+KtxOliP
>>102
Acerか
Asusが良かったな
まぁ良いマシンだよ Surface Pro
109名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:53:10.38 ID:tnqq0uXk0
PS4のスリープはVitaの前例のせいで不安が無くならない
110名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:54:00.93 ID:8M4bTjv80
併しアダプター外付けってのがなあ
どこかのコメントであったが一緒にして一緒にクーラーかけた方が冷えるんじゃないかてあったけどなあ
そうしたらもっと巨大化してたがw
111名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:54:07.62 ID:LevOnEsI0
>>108
ASUSはライバルのGoogleリファレンス機作ってるし
http://smhn.info/201308-windows-rt-asus
Surface撤退宣言してMSの戦略ディスってるしないでしょうな(´・ω・`)
112名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 16:55:43.55 ID:xoDBjR8D0
>>93
MS印のPC用周辺機器はなぜか知らんが昔からガチなものが幾つかある
そのためか時折「マイクロハード」と揶揄されることは実際ある
113名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:00:11.72 ID:S+KtxOliP
>>110
小型化される前の最終エリートを3台並べてるけど
電源も積み重ねとけば良いだけだから問題ないよ
114名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:01:37.14 ID:S+KtxOliP
>>111
それもそうだな
12 Nexus7も持ってるけどSurface買ってから使わなくなったわ
115名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:02:16.56 ID:LBdt4wJA0
マイクロソフトといえばマウスとキーボードだ
116名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:02:55.05 ID:cUQArK3hP
サーフェスプロってインテル使ってるからバッテリ持たないでしょ???
5時間くらい?
117名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:03:24.85 ID:mQzlNwBb0
ACアダプタは巨大なコンデンサが乗ってて経年劣化しやすい部分だから、
交換可能になっている方が良い。
118名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:03:30.71 ID:tlK6phfsP
>>106
ゴキブリ悔しいのうw
119名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:03:38.85 ID:S+KtxOliP
>>116
例のバッテリーチューン(レジストリいじいじ)すれば、普通に使う分には6時間持つよ
ずっとゲームとかしてたら4時間くらいだけど
120名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:04:58.09 ID:cUQArK3hP
ゲームってどんな?
121名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:05:54.62 ID:Hunx33iSP
>>116
逆にRTなんてバッテリーもちよくてもOffice以外メリットないからどうせwinタブレット買うならPROだろ。
純粋なタブレット用とならiPadでもAndroidでも買えばいいんだし。
122名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:06:05.69 ID:S+KtxOliP
>>120
かんこれw
あれ通信量おおすぎ
123名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:06:54.64 ID:Hunx33iSP
>>120
ドラクエ10くらいなら動くね。
FF14は厳しそう
124名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:07:00.45 ID:UO65+fOF0
フリーズしてセーブできないより全然いいじゃん
熱と音に関して想定される問題に全部対応したのかなー
125名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:08:10.14 ID:S+KtxOliP
>>123
FF14もひろゆきがやってたけど、それなりに動くみたいね
良いハードだよ
スレチなんでこのくらいで
126名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:09:24.90 ID:cUQArK3hP
プロってでじたいざでペン入力できるんだっけ?????
127名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:11:24.52 ID:tn8lO1Em0
できるよ。俺はほぼ使わないけど。
128名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:11:26.07 ID:S+KtxOliP
>>126
できるよ
OneNoteめちゃべんり
標準のペンは使いづらいから、スタパお薦めのワコムの使ってる
スレチなんでこのくらいで
129名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:11:50.11 ID:Hunx33iSP
しかし、PS4が本当に箱1の1.5倍のスペックでその他の問題もなくただ一万安いだけならおれも買うと思うが、情報少ないんだよね。
両方日本国内ロンチいつかすらわからんし。
箱の方が遅れそうだけど
130名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:13:11.46 ID:cUQArK3hP
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
131名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:13:42.14 ID:ginydvex0
>>129
情報少ないどころかマルチソフトのデモはほとんどPS4版だろw
さっさと比較させろやまったくw
132名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:14:27.33 ID:S+KtxOliP
>>129
ここで言っても仕方ないけど、互換が無いのが痛いわ
箱1は都合により3台かうけど、箱○も仕舞えないしメタルラックがタワーになるわw
PS4はとりあえず1台かな
GT6?7?のでき見て増やす
133名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:15:24.23 ID:LevOnEsI0
>>117
ぶっちゃけACアダプタなんて粗悪品の85℃コンデンサばかりだよ
MSはそこらへんケチるだろうし

ソニーはたぶん105℃使ってくるだろうね。こういうとこ拘るし
105℃の電解コンデンサ使うと105℃環境で2000時間の寿命
アレニウスの法則で10℃下がるごとに寿命2倍と言われている
電源回りなんてそんな発熱しないから高く見積もって65℃でも3万2000時間
こんな劣悪な環境でも1年中つけっぱなしでも4〜5年保つ

神経質になりすぎだよ(´・ω・`)
134名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:16:44.59 ID:tlK6phfsP
>>131
いいからPS4のオーバーヒート対策を言えよ
言えないだろ?
SCEが情報隠蔽してるからな。

ゴキブリは口を開けばグラフィックグラフィックスペックスペック。
その他の情報はゼロ
どんだけ飼いならされてるんだよ
135名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:17:29.04 ID:ginydvex0
>>134
対策できなかったら発売許可おりねーからw
136名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:19:51.99 ID:hBldi8fh0
俺の箱はオーバーヒートすると勝手に電源が落ちる素敵仕様だった
おかげで、クーラーがないときは10分くらいで強制的に切れるからゲームできなかった
137名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:20:17.09 ID:1prrRc3M0
発熱でゲームがフリーズする前に冷却してデータ保存出来るんだろ
すげーユーザー視点の機能じゃんコレ、叩いてる奴の気が知れんわ
138名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:20:36.91 ID:Hunx33iSP
>>131
国内の発売日もロンチタイトルも少ない状態じゃ買わんだろ、普通
特に国内開発のタイトル
PCでも出るようなタイトルならPCでやりゃいいし
139名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:22:04.35 ID:iq/EWTyZ0
>>129
初期型箱○は当時絶対王者だったPS2の後継、
当時話題性充分だったBD搭載の次世代の大本命、PS3の対抗ハードとして販売したからなぁ。製造コストなんかそうとう無理してたと思うよ。
今回は無理しなきゃならんのはSCEの方だと思うけど。
140名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:22:42.30 ID:41XiPSdv0
Cerny氏: PS4は低消費電力。猛暑でもオーバヒートしない

Mark Cerny氏がGamereactor Spainとのインタビューでコメント。
スペインのこの強烈な夏の暑さに、PS4がどうやって対処するのか?という質問に答えたもの。

「問題ないでしょうね。オーバーヒートしないようにコンソールをデザインするやりかたは
(ハードの設計・製造を担当するSCEIは)知っていますから。
PS4が小さいことにお気付きでしょうが、それは消費電力が小さいためです。単純な理由ですよ。」

http://ameblo.jp/seek202/entry-11571640717.html
141名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:22:43.18 ID:Vuh5VCg80
>>136
PS3も一緒だよ、冗談みたいだが本体からピキピキ音がしてゲームがフリーズする素敵仕様
本体右側からドライヤーレベルの爆熱があるから右には何も置けなかったw
142名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:22:47.79 ID:4VMJi3470
>>134
いまどき回路の保護機構が入ってない製品なんかあり得ないだろ
PS4でもっと安全に落としたいなら、システム側で強制的にスリープモードに移行すりゃいいだけだし
143名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:24:39.77 ID:V6eUZPA10
安全なスリープとかあるんですか?
復帰しないスリープとかは最近出たソニーハードで見ましたけど
144名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:24:58.47 ID:Hunx33iSP
>>132
内蔵しなけりゃ低温対応品で十分だと思うが。
しかもそれってただの願望書いてるだけじゃん。
145名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:25:41.03 ID:mQzlNwBb0
>>140
PS4低性能宣言来ちゃった?
146名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:25:56.59 ID:xl4fFonP0
安全対策で付けたものがなんで煽りに使われるのか
147名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:26:03.25 ID:4LQAySC40
切断厨歓喜w
オーバーヒートしたごめん><
148名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:26:51.18 ID:Hunx33iSP
>>140
性能と熱は反比例なんだが。
特に同一設計なら。
箱一とPS4どっちが性能上でどっちが発熱低いんですかね?
149名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:28:15.22 ID:Hunx33iSP
>>147
切断されないでフレームレート落ちるだけだからオーバーヒートした側が不利になるぞw
150名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:28:41.41 ID:As1UEP120
>>140
どんな中身なの
高性能と両立する夢のようなPS4早くみたいなぁ
151名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:32:50.40 ID:rUJgKpSzP
>>140
このソースすら出しても都合の悪いことはアーアーミエナイキコエナイ
ソースを貼るだけ無駄


世界がPS4を支持、X1に否定的な現実とは裏腹に
世界で唯一X1を支持してるパラレルワールドの住民に何を示しても無駄
152名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:35:17.87 ID:Hunx33iSP
>>151
誰も動かないなんて思ってないと思うぞ
単にうるさそうなハードだなと思ってるだけで
153名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:35:50.40 ID:2BQXNwMX0
SonyはVaioも作ってるし、省筐体のハード作るの慣れてるだろうな
MSはどっかに頼るか、ハード設計者も居ない中、見よう見まねでやるしかないから
あんなVHSみたいな無様なハードになっちゃってるんだろうなw
154名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:38:40.38 ID:N/sMJsdE0
ソニーは設計手慣れてるからVitaの有機ELパネルに熱を逃がすようにしてたんだっけ
155名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:38:41.86 ID:Vuh5VCg80
>>153
VAIO使ってた人なら解るが筐体が熱くなる設計で膝の上に置けない&ゴム足が溶けてネバネバになるシロモノだったw
156名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:39:36.43 ID:qt/DqjDv0
>>151
おまえの世界のPS4は霊力でも使って動くんだろうが、生憎現世では電気で動くんだ。しかも効率は100%じゃない。つまり電気の多くが熱に変換される。

あのモックがほぼ完成品なら、低性能か爆音の2択ってこった。
157名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:40:17.42 ID:nyZeq9QsT
なんで発売前から不良設計前提なの?
158名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:40:59.97 ID:L/Yq0zYf0
一方ヨン様は轟音爆熱ハード確定してるからな
159名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:41:20.66 ID:ygS/e1KK0
性能と熱は反比例だからなwwwww
160名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:42:58.15 ID:Hunx33iSP
>>153
うちのモバイルPCはぶっ壊れた。もちろんVAIO
その後はPCなんぞ高額だしても壊れる時は壊れるんだから安物で十分という結論に。
161名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:47:56.37 ID:LevOnEsI0
ぶっちゃけハードで一番熱を出すのはCPUだからな
PS4もクソイチもノート用の省電力CPUだし、たいして発熱しないよ(´・ω・`)
PS3と現クソ箱と比べるのはナンセンス

それでもMSはハード設計出来ないから、ノートPC級のハードなのにあんな巨大化しちゃってるんでしょうね
162名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:48:08.35 ID:iq/EWTyZ0
>>153
日本で15万以上で売るようなノートで
筐体溶けるとかやらかしたけどな。VAIOは。
無理な小型化でクロックダウンとか、筐体温度50度オーバーとかのVAIOもあった。
ソニーは余裕をもった熱設計を嫌うんだよな。買い替え需要を当てにしてる会社だから。
163名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:50:26.85 ID:82d2zDEv0
360の反省点を踏まえて今の設計なんだろうなって分かりやすい
これより高性能らしいPS4とやらは大きさ一回り小さくて電源内蔵なんでしょ?
おいおい大丈夫かって思うのが普通じゃねえ?
164名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:53:07.45 ID:LevOnEsI0
>>163
思わないな
エイリアンウェアあたりだとPS4より高性能で、省スペースPCなんていくらでもあるし
165名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:54:01.70 ID:F3WpB/6p0
最悪でもセーブできそうでいいじゃないか?
166名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:55:03.17 ID:V8dOChDr0
>>156
糞OSとキネクトが常駐してるから、常時高負荷で
排熱が追いつかない。単に箱1の設計が悪いだけ。
167名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:55:18.23 ID:N/sMJsdE0
>>164
値段もPS4並?
168名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:57:08.06 ID:LevOnEsI0
>>167

よく言ってることがわからない

と、新生β4そろそろ始まるからネ実&ログイン待機に戻るぜ
じゃあね。バイバイ(´・ω・`)ノシ
169名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:57:36.17 ID:qt/DqjDv0
>>167
いや桁違い
170名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 17:58:48.06 ID:N/sMJsdE0
>>169
d。だから言ってることがよくわからないというレスが返ってきた訳かw
171名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:00:05.38 ID:1eB5NMgd0
まずオーバーヒートするというクソ
172名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:00:11.23 ID:qt/DqjDv0
>>166
ゴキブリ君には悪いがX1はほぼ無音で寿命設計が10年連続稼働らしいぞ。
一方でスリムPS2かっていうPS4の窒息ケース。やばいだろアレ。
173名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:00:16.28 ID:+feZm4My0
全てのゲームがステートセーブに対応するってこと?
セーブを促すってことは、PS4みたいなすりーふとは違うんだよね?
174名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:05:25.42 ID:rUJgKpSzP
>>172
らしいw
ソースは妄想w
175名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:06:21.50 ID:F3WpB/6p0
>>171
1080p60fpsウルトラ設定とか
64人オン対戦とか暑い日はどきどきしまくるけど?
176名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:19:21.20 ID:jPjf6wqk0
擁護のつもりで同レベルと断じてる
の最近よく目にするな
177名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:27:54.71 ID:VMvF4Stj0
>>174
らしいと思うのは自由だろ!
178名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:36:00.01 ID:0cIrWUTQ0
昔買ったDELLのPentium4ノートはすぐにオーバーヒートして急激にクロック下がった。
それでなくても常時ファンがブンブン回っててマジ煩かった。
179名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:44:05.29 ID:0HX0y4QW0
>>111
ASUSがSurface撤退とかお前なにいってんだ
180名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 18:46:21.30 ID:0HX0y4QW0
ID:LevOnEsI0の無知っぷりが凄い
181名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 19:11:52.44 ID:V8dOChDr0
>>172
1年目が迎えられないのに何言ってんだw
182名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 19:15:22.82 ID:Ob3LxVHS0
183名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 19:30:42.95 ID:ZUBrnxbq0
たぶんPS4にも似たような機能つくだろ
184名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 19:47:03.56 ID:vt3dCOzd0
サイヤ人が使っていたスカウターはオーバーヒートしてそのまま爆発してたな
185名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 20:04:17.71 ID:Q7TXZiCt0
当時旧PS3がオーバーヒートしたことを晒したら
PS信者複数名に潰された
186名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 20:21:07.52 ID:qt/DqjDv0
>>170
ウチでGTX680MのSLI構成のゲームノート使ってるが、サイズはドデカいし今の時期ゲームやろうものなら冷却ファンからヘアドライヤー三重奏みたいな音するんだよ。

いくら次世代コンソールのAPUがそれより低スペックったって、そこそこのGPU内蔵だし今のステッピングで筐体薄くしたらムリがある。それは余裕を持った筐体デザインしてきたX1見ればわかるよ。

挙げ句PS4の方がX1よりGPU部分が高性能って話でしょ。とすると

・高速ファンと窒息ケースで爆音
・クロックダウン
・スペックダウン
・筐体のデザイン変える
・出火

の5択だよなー。って話。
187名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 20:24:15.65 ID:L72uiccN0
高性能機ならついてて当然だよね
ついてないなら低性能ってことだ
188名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 20:42:20.73 ID:woa3lU3h0
糞だな
189名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 20:55:04.62 ID:V8dOChDr0
RROD訴訟地獄で痛い目を見たからというのもあるだろうが、
実際には、AV機器として常時稼動することを前提としているため、
24h/365dつけっぱなしで動かすことを想定してるからだろう。

とはいえ、「CPUやGPUの稼働クロックを一気に下げてパフォーマンスを犠牲に本体冷却を行う」のは
ゲーム機コンソールとして本末転倒だし、そもそも安全上の対策とは言わない。

PS4の定格消費電力は250Wで PS3 Slimと同等。
PS3同様、入力が一定時間無ければスリープモード。
CPU温度が異常値に達すれば安全にアプリケーションを停止させる。
それが安全上の対策だろう。

糞暑い環境で動かしてるのであれば「高速ファンと窒息ケースで爆音」で問題ない。
190名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 20:56:07.75 ID:Ob3LxVHS0
>アプリケーションを停止させる

いや、同じというかそれ以下じゃん
スリープとか全く関係無いし
191名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:02:22.75 ID:GGBabsBi0
もっと!!!!




熱くなれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
192名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:12:09.63 ID:V8dOChDr0
>>190
オーバーヒートしているにもかかわらず、動かし続けるのが安全設計?
ファンの音を抑えるために「なんかゲームがカクカクしてきたwwww」っていうのが安全設計?

Excelを動かしてるわけじゃあるまいし・・・。

冷却のため、ファンの回転速度を自動で調整して煩くなるのは正常動作でしょ。
それでも温度が下がらず異常値まで達していたなら、
「本体内の温度が上昇しています。しばらくゲームを停止するか、本体の電源をお切りください」
などのアラートを表示した後、強制終了させるのが安全な設計だと思うけど。
193名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:12:18.67 ID:HisBpspd0
んで何時間持つの?
194名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:17:22.84 ID:V8dOChDr0
あと、「GPUクロックスピードが800MHzから853MHzに増加」

熱暴走でクロック下げるんなら、コレなんの意味があんの?
195名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:20:42.46 ID:Ob3LxVHS0
>>192
とりあえず
>CPU温度が異常値に達すれば安全にアプリケーションを停止させる。
ソース貼ってくれ
196名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:22:50.69 ID:1mz90zlH0
>>194
使用環境によって変わる、冷房なしで40度以上の密閉された部屋で遊ぶのと
15度の部屋で遊ぶのでは本体に対する負荷が全然違う。
前者だと熱暴走しやすくなる、空冷用空気が40度以下にならないから。

様々な使用環境想定するの当然だと思うが?
197名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:25:31.10 ID:zGxaf8Cj0
温度上昇率とキネクトで周りの環境推察するぐらいまで行けば面白いけど
まあ、平凡な機能だな
198名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:29:07.63 ID:c3F6ICOj0
フリーズしてもいいからとにかく上のスペックでぶん回せとかファンも製作者も似た思考してんのな
相思相愛だしお似合いだと思うよホントw
199名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:30:28.88 ID:V8dOChDr0
>>195
ゲーム性そのものに影響を与えず、理論的に可能な安全上の対策を上げたまでだよ。
200名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:30:42.42 ID:5OYKtB4i0
まぁ見るからにデカいしスリットだらけで排熱能力高そうだし良いんじゃないの
201名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:31:26.54 ID:KCm21Qw50
>>185
   r'"PS3愛ヽ
   ( # ノノノヾ )
    6 `r._.ュ´ 9      俺のPS3が故障s…
.    |∵) e (∵|
 /⌒ヽニニ二‐'  ,っ     r'PS3愛ヽ 。;;
  /ヽ    \/ )ノ  パァ─ (_ ノノノノヾ)──ン
     )    i\/      | ゚r._.ュ゚ 9| 。;;:;
    )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(( 三ii)))∵|'':;
   ヾ,,_____≡''ーーー-ー'' i'只/< ̄\;:゚ ;゚
   /  /゙         ., / i|≡| / i  |

    遊 ん だ ら 仲 間 だ
    壊 れ た ら 敵 だ
202名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:35:49.81 ID:Y+LnBD2a0
でもこれって悪い機能ではないだろ。
ふつうはそこまで熱もつようなソフトは作らないしただバグとかでえんえんループしたりで熱上がった時にセーブして止めてくれるってことだろ?
ぶっちゃけ非常に安心な機能だと思うけど。

というかPCのCPUでも一定温度以上になると落ちるように作られてる。セーブはしてくれんが。
203名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:37:19.52 ID:3UGK1cEC0
>>60
正直、それって大半がWiiモードでスマブラネット対戦の時に
フリーズチート野郎の餌食になったんだとおもう
ソースは無いが、俺はその時ぐらいしかフリーズしなかった
204名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:37:53.99 ID:ginydvex0
1000万台近く普及してるのに故障報告がゲハ中心ってのが笑えるw
205名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:39:43.45 ID:LBdt4wJA0
>>204
えっ
206名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:59:12.54 ID:JXEXLwRA0
万が一異常加熱した時にも
いきなりシャットダウンするんじゃなくて
漸次的な対応手段を設けてるって事でしょ
いいことじゃん
207名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 22:02:19.64 ID:wbv/6SZK0
 
わざと暑いトコに置けばカサカサもはかどるということ
 
208名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 22:16:03.12 ID:Ob3LxVHS0
>>199
いや、PS4はそういう仕様なんでしょ?
ソースは?
209名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 22:34:53.77 ID:8A3nLDHt0
こないだ報道特集かなんかでやってたが
中国製の粗悪パチモンバッテリーには過充電防止のブレイカーなついてなくて
アダプターに繋ぎっぱなしにしておくと、爆発するらしいな

つまらソニーの製品は……
210名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 22:51:30.94 ID:zEadbrjn0
>こないだ報道特集かなんかでやってたが
中国製の粗悪パチモンバッテリーには過充電防止のブレイカーなついてなくて
アダプターに繋ぎっぱなしにしておくと、爆発するらしいな

つまらソニーの製品は……



また日本語の不自由なやつが来た。
接続詞がおかしくて何が言いたいのかさっぱり。
211名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 22:54:18.17 ID:8A3nLDHt0
あぁすまんフリック入力やり辛い
212名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 22:59:02.58 ID:G2zbSo+e0
またマイクロソフトは欠陥ハードを作ってしまったのか
213名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:00:16.78 ID:nHkulgcq0
任豚脂肪www
214名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:02:51.49 ID:m3TeDQyO0
PS4は最初からクロックダウンするから、大丈夫です。さすがソニー。
215名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:11:45.85 ID:wPggrvhq0
当たり前のようにオーバーヒートすえうので対策したよ
216名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:35:57.77 ID:9dQOtPry0
普通に良機能まで叩こうだなんて頭おかしいよ。
217名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:45:21.23 ID:WCwEgpkO0
アクションやレースゲームやってるときにフレームレート大幅に落ちるなんて事になったら興醒めだろ
そんな状態になったらゲーム続けられないだろうしな
それならファンがうるさいとかのほうがいいんじゃないの
218名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:48:47.47 ID:PnQwiGKx0
>>217
負荷掛かり過ぎてフリーズする方が深刻だと思うんですけど
219名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:49:26.12 ID:NInfOylKP
ゲーオタってコントローラー投げたwwwwwとか言っちゃう馬鹿だらけなんだからもっとしっかりした作りにしないとだめだよ
220名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:56:07.70 ID:Y+LnBD2a0
>>217
あくまで緊急避難的なものだから頻発したりはしない。
プログラム的な欠陥などで異様な不可がかかった時にその機能が動くんだろうさ。
221名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:56:31.56 ID:KCm21Qw50
その点GBは良く出来てたよな、
空爆されても壊れてなかったんだろw
222名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 23:59:23.93 ID:tlK6phfsP
>>217
熱暴走して君のプレイ中のゲームデータが消滅したり、
熱暴走の結果本体が壊れたりするほうがいいのか

Xbox Oneでは、本体破壊を回避しながら、ゲームデータ保存の時間もくれる。
フレームレートが落ちたら興ざめとか言ってる呑気なお前に笑うしかないな
223名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 00:05:20.11 ID:z72UN6bg0
PS4はママが取り込んだ洗濯物が本体に当たるとフリーズするから問題ないw
224名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 00:06:26.84 ID:r2+Vfrxm0
熱暴走でデータ消滅、本体壊れるってのはレッドリングのこと?
壊れるのは知ってたがデータ消滅は聞いたこと無かったけど
225名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 00:28:08.53 ID:ApJYV6rp0
ゲーム機かこれ
226名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:01:12.52 ID:WcgZgy6rP
過去最高にフェイルセーフが整ってるゲーム機ですよ?
227名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:31:02.90 ID:BLKajviy0
何が悲しいってPS3ですでに実装されていた機能をどや顔でスレ立てちゃう痴漢のはしゃぎっぷり
228名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:31:39.34 ID:l8kkT+2M0
最近のCPU/GPUはしっかり冷却すれば
余力でオーバークロックする仕組みだから
そうめちゃくちゃな話ではないな

もうゲームが特定のハードの性能を前提とするのがもう時代遅れなんだよ
PC、スマフォみたいに半年ごとに性能アップしていって
手持ちのハードの範囲内で動くようにしておけ
7年もハードの性能が固定化されるとか頭おかしいとしか言いようがない
229名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:37:32.55 ID:rBGPqvOw0
>>228
PC、スマホでいいじゃん。それ。
230名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:42:20.99 ID:scn6fcVSP
爆熱か
231名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:54:11.49 ID:WcgZgy6rP
>>227
PS3には実装されてない機能なのに何妄想してるんだか
232名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:55:39.41 ID:IrvEBXp+0
PSWでは全て実装されてるんだよ
ったくこれだからPSW素人は困る
233名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:12:23.94 ID:ApJYV6rp0
その前にオーバーヒートするなよ
234名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:18:26.22 ID:vX37CBCt0
オーバーヒート前提の設計なのか
235名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:20:54.34 ID:UGmzIR8L0
>>232
PSWさすがだなww

さすがはすべての事象を超越したフラワーパークww
236名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:35:54.06 ID:BLKajviy0
>>231
知恵遅れの痴漢は知らないだろうけどCellはハードウェアで自律的温度管理機能を備えてるんだよ
高温になれば自動的にクロックダウンして「本体の温度が上昇したため、一度電源を切ってしばらくした後に再度電源を入れてください。」ってメッセが出る

AB IBM社の"Cell Broadband Engine"プロセッサの概要およびハードウェアデバッギン
グ機能を紹介した。それらには,クロック制御機能,スキャンイネーブル機能,Nクロ
ック実行機能,JTAG-COP(Common on-chip processor),トレースロジックアナライザ
が含まれる。これらの機能は,未知のイベントの存在下におけるデバッギングを可能
にする。また,それらの機能を利用したデバッギング事例を紹介した。
CC JC04010C (681.325/.327)
CT *マイクロプロセッサ, マルチプロセッサシステム, *デバッギング, ハードウェア
試験, ハードウェア設計, 国際規格, クロック, トレース【計算機】, 論理解析器
ST マイクロプロセッサユニット, チップマルチプロセッサ, デバッグ, JTAG, ロジッ

http://www-06.ibm.com/jp/solutions/deepcomputing/events/pdf/ibm.pdf
237名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:38:29.41 ID:g4Bm+1yR0
え?熱暴走してフリーズしたアサシンフリーズブラックアウトがどうしたって?
238名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:38:35.54 ID:x/YygHgu0
ん?PS3って熱くなるとセーブを促してくるの?
239名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:38:36.81 ID:bZgwP1Ho0
>>228
専用機の優位性すべてかなぐり捨ててるよねそれ。
ハードによって動く動かないが絶対出てくる。
240名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:39:47.26 ID:j3pc1exK0
>>236
そんなレス長過ぎて誰も読まねーよw
241名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:40:59.30 ID:lOEcJIzg0
基本的なことも知らずにコピペしてるバカ
242名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:41:41.38 ID:BLKajviy0
Cell Broadband Engine Programming Handbook

これの427ページから始まって、428ページに温度によって負荷調整を行うグラフがある
温度が上昇していくとPPE・SPEの稼働率を下げて、一定温度まで上昇したら停止させるって訳
(原文だと "dynamically throttle the execution of the PPE or an SPE.")

爆熱でGPUがハンダクラック起こしてRODになっちゃう糞箱の教訓をやっと生かせたわけだねw
243名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:42:29.79 ID:lOEcJIzg0
無知のバカが必死
244名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:43:26.76 ID:PM1343NI0
PS4はCell捨ててるからその教訓生かせて無い訳だな
流石無能集団
245名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:45:05.57 ID:m5mWMFjuP
PS3普通にYODなるけど...
246名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:47:34.65 ID:6R1RRQyeP
PS3にサーマルシャットダウン機能があることって割と有名だけど仕方ないよね、チカ君は糞箱みたいな爆熱暴走ハードしか知らないんだからw
247名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:51:22.61 ID:BLKajviy0
・Xbox oneのコントローラーはUSBケーブルを繋ぐと自動的に有線接続に! 

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3コンのデフォ機能だけどw

・Xbox oneはオーバーヒートすると自動的にクロックダウンする安全設計!

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3のデフォ機能だけどw
248名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:53:39.77 ID:mcr9BiGG0
>>247
PS3のコントローラって有線にしてもbluetooth接続じゃなかったか
電力供給されるだけで
249名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 02:54:54.00 ID:BLKajviy0
>>248
逆だよ、逆

箱○は無線コンにバッテリーパックと有線ケーブルセットを使っても当然無線接続

"PS3"のワイヤレスコントローラを有線で接続することはできますか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1047/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzc2NDk0MzI0L3NpZC83bDYtekx4bA%3D%3D

http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/

機種 解像度 コントローラー フレーム数 ミリ秒 無線との差
360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f
PS3 720p 無線 6.7f 111ms -
PS3 720p 有線 6.3f 105ms 0.4f
250Calvin Hall:2013/08/17(土) 02:59:33.73 ID:2xIzHCmj0
PS3が高性能過ぎて、それに目をそらすしかない箱信者www
251名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:04:52.56 ID:jFswQoIP0
ID:BLKajviy0さん、コピペ混ぜて連投してるけど
なるべく3行以内にまとめないと読んでもらえないよ
252名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:05:27.45 ID:lOEcJIzg0
何度論破されても湧いてくるなコピペ厨
253名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:09:33.13 ID:mcr9BiGG0
>>249
なんか根本的に違うはなしになってないか
箱一のは基本無線コンが線つなげばキーインプットも有線になるってはなしで
箱○の無線コン+プレイ&チャージキットとPS3の無線コンとUSBケーブルだとキーインプットは無線で伝送されて
下の検証はそれぞれの機種の無線コンと有線コンの差異を調べたものでは
254名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:09:38.29 ID:2OSkI1Vj0
>>250
PS4は今時Bluetooth2.1遅延ステーション確定
目をそらさないでね
255名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:12:56.51 ID:oSwsmMzF0
>>254
Calvin Hall 君の意見は尊重しようよ
256名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:17:52.12 ID:BLKajviy0
>>253
だからps3は完全有線になるんだよ
ps3コンをusbコントローラーとして使うpc用ドライバあるのも知らないの?

情弱だなぁー
257名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:23:01.46 ID:BLKajviy0
公式で有線で繋げると言うソース
ひるいなきの無線接続より有線接続の方が遅延が少ないと言う検証結果まで貼ってんのにお前の主張の元はどこにソースあるんだよw

"PS3"のワイヤレスコントローラを有線で接続することはできますか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1047/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzc2NDk0MzI0L3NpZC83bDYtekx4bA%3D%3D

http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/

機種 解像度 コントローラー フレーム数 ミリ秒 無線との差
360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f
PS3 720p 無線 6.7f 111ms -
PS3 720p 有線 6.3f 105ms 0.4f
258名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:24:37.61 ID:mcr9BiGG0
ガチではなし通じねえ
259名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:24:47.66 ID:lOEcJIzg0
こいつはコピペ連投してスレ伸ばして意味不明にするのが手だからな
260名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:27:39.55 ID:BLKajviy0
>>258
お前が無知なんだよ
有線で繋いでてもキーインプットは無線で飛ばしてる根拠だせよ

お前の脳から電波出てるはw
261名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:29:23.85 ID:E2RGY2LdP
箱がここまで対策してるけどPS4はほんとにあの筐体で大丈夫なのか
262名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:29:51.66 ID:lOEcJIzg0
で、cellにセーブしてからシャットダウンする機能はあったのかい?
263名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:33:48.46 ID:BLKajviy0
>>262
>>1のソースも読めない無知馬鹿ワロタwww

>その際にはユーザーにゲームのセーブを促すようだ。

自動でセーブしてくるわけじゃないみたいよw
264名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:37:10.37 ID:BLKajviy0
あー、ID:mcr9BiGG0はひるいなきの検証結果が
PS3デフォコン(無線)とどっかのメーカーの別の有線コンを比較した記事だと思ったのか

違うから、PS3デフォコンを無線、USB接続して比較検証した動画だから

ソースもまともに読み取れない人間の思考をくみ取るのは難しいなw
265名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 03:37:52.46 ID:rPRRlrFF0
箱信者は調べずにモノを言う癖があるの何とかして欲しいわ。Calvin Hall についても、ちゃんと調べろよwww
266名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 04:01:48.26 ID:BLKajviy0
・Xbox oneのコントローラーはUSBケーブルを繋ぐと自動的に有線接続に! 

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3コンのデフォ機能だけどw

・Xbox oneはオーバーヒートすると自動的にクロックダウンする安全設計!

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3のデフォ機能だけどw

ID:lOEcJIzg0「PS3には自動セーブ機能付いてんのかよ!?」 ←>>1には自動セーブ機能が付いてるなんて書いてないけどw
267名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 05:17:40.06 ID:3UScSSPN0
なぜこの機能を叩くのかが謎
ないとは思うけど、PS4がPS3見たいにセーブする暇もなく電源断しちゃったらどうするんだろ
268名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 05:19:47.19 ID:uZbR53/I0
システムメッセージで催促されるかなwwwww
269名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 05:31:59.63 ID:WcgZgy6rP
>>236
その程度の機能はXbox360にも実装されてる
ゴキブリ、何も知らないんだな
270名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 05:34:00.50 ID:3UScSSPN0
またはVITAみたいに復帰しないスリープに入ったりしそう
271名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 05:39:28.02 ID:WcgZgy6rP
Xbox360、PS3
 温度が高くなりすぎるとクロックダウンして「電源落としてね」とメッセージが出る。
 ハードウェアの破壊は免れるが、この時点でもうゲーム中のデータをセーブする機会は
 失われてり、断念するしかない
Xbox One
 温度が高くなりすぎると、フリーズや強制シャットダウンする前にクロックダウンして
 パフォーマンスを犠牲にしながらもデータをセーブする機会を与える ←New

ゴキブリはこのNew部分を全く理解できてない
一言目には「PCでは常識」
二言目には「PS3では当然(キリッ」
三言目には「Xbox Oneは熱暴走前提www」
272名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 06:32:09.76 ID:YKExBCbM0
箱は発熱の塊である電源を内蔵してから語れよ。それすらできないんじゃ、スタートラインにも立てないわ。
273名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 06:40:27.56 ID:FtxacbUEP
スタートラインwww
なんのスタートラインっすか?www
274名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 06:46:31.73 ID:sITPIPp30
>>273
なにゆとり晒してるんですかwwww
275名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 07:22:19.84 ID:6cNMrWJu0
PS3は今のストアになってからストア色々見てると、段々重くなってきて勝手に再起動するんですが
276名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 07:25:46.29 ID:bfI9q56E0
故障でユーザー交換できず、コストかけてまで熱設計不利になる電源内蔵設計する意味が分からん。
挙げ句奥行きはX1よりPS4の方がデカい。

バカじゃなかろうか。
いやバカなのは知ってるが相変わらずバカだ。
277名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 07:36:50.81 ID:DQGBx3mUO
問題が発生するレベルの熱が出るなら、電源は外付けでいいだろ
わざわざ内蔵してトラブル増やす必要はない
278名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 07:57:17.90 ID:IX6YVHtY0
まともなフェイルセーフじゃねーか。
何が問題なんだ? いきなりダウンした方がいいとでも?
279名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 08:07:11.45 ID:3UScSSPN0
PCのデスクトップでも、あのサイズの筐体なら電源外付けが多いよね
280名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 09:09:33.43 ID:YNW0Z11q0
まぁ360で懲りたんやろな
281名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 10:44:37.70 ID:m+hjK7lZ0
PCでも最高設定でやってると有無をいわずにブラックアウトだがな
こんな便利機能あった?

もしかしてPS4とか熱で早く劣化して修理ふかっての狙ってるのか?
まるでゲーム界のR32タイプMみたいだなw
282名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 10:56:44.62 ID:WV6J6QwhP
>>281
故障率52%の箱後継機には叶わないですよ
2台に1台以上って脅威の故障率だよね
283名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 11:14:47.85 ID:voeNNjx40
電源投入と同時にオーバーヒートしそうだ
284名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 11:17:32.26 ID:h4L88jAA0
PS3はでオーバーヒートして電源落ちることが何度もあったからこれは助かる
285名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 11:27:16.57 ID:6dTmQWkVP
>>263
そりゃタイミングによってはセーブしたくない場合も有るだろう
手動にするのは当たり前じゃないのか?
286名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 11:34:33.65 ID:1W87t64g0
>>284
お前は環境改善しろよ・・・
吹き出し口ふさいでるか室温35度越えてるだろ
287名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:15:19.36 ID:zRlDGWm60
どうでもいいけど、「オーバーヒートのため、性能低下中」って表示しないと
毛布被せられて、性能劣化のカクカクした状態をネットに上げられて、笑いものにされるだろうな。

まぁ、「オーバーヒート」の時点で笑われるので、どっちにしても晒されるか。
楽しみだわ。
288名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:20:40.74 ID:Tig0l6o70
そんな不安定な状況下でセーブって怖いわー

「セーブ中です。電源を切らないでください」の最中にフリーズして上書きセーブデータ破損とか二度と味わいたくない
それなら直近の数十分の進行状況が無駄になってくれたほうがまし
289名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:23:20.04 ID:62lMKrgRP
>>288
クロックダウンして安定稼働させる
って事だろ
290名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:24:59.92 ID:S5bw+mXi0
PCでわざとCPUクーラー外す動画思い出したじゃないか
291名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:27:15.53 ID:6dTmQWkVP
>>288
普通は上書きセーブでも別領域に書き込み→書き込み終了したら前のデータを消すけどね。

そういうちゃんとした経験の無い会社、しかもメモリーカードを使うタイプは直接書き換えてるかも。
この場合、書き込み失敗したら古いデータも新しいデータも同時に消える
292名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:28:08.31 ID:7DCOvrLX0
ノートPCはオーバーヒートすると電源落ちるよな
結構焦るからこういう機能は良いよね
293名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:28:41.66 ID:Tig0l6o70
>>289
じゃあなぜセーブをうながす?
止まるかもしれないからだろ?
294名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:35:43.25 ID:Tig0l6o70
>>291
そうね。セーブ領域が限られてるのなら仕方ないだろうけど
HDDで容量が十分にある現行機だったら普通それくらいは自動でしてて欲しいね
295名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:42:17.90 ID:62lMKrgRP
>>293
クロックダウンしたらフレームレートが安定しなくなるからだろ
296名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:51:04.58 ID:jzjzBFcn0
よく分からんのだけど
クロックダウンてものは頻度的にはどれくらいの確立で起きるモンなの?
297名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 15:18:50.19 ID:6dTmQWkVP
>>296
普通はまず起きないよ。
PS4も箱一もファンが付いてるから、温度が上がってくると熱でクロックダウンする前に
冷却ファンの回転数が上がり始めるから、すぐわかるかと
会社のサーバや自宅のPCでも、暑い部屋の中とクーラーが効き始めてからでは煩さが違うw

どっちが、って話だと筐体がデカくてスペックの低い=発熱の低い箱一の方が持つだろうけどね。
小さい筐体により高スペック押し込んだPS4の方が先に煩くなり始めると思う。
これは物理的な問題だからどうにもならない。

MSがこの手の話を出したのは、DRMの話でも出てた米軍ネタ絡みじゃないかな。
糞暑い砂漠の兵舎の中でも動作するようにっていうプレッシャーが有るからだと思うよ。
298名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 15:39:10.61 ID:WcgZgy6rP
まぁ。耐久性はGamesComで実機展示連続稼働すればわかることだ。
一応欧州でも夏だし、会場が混めば室温も上がる
299名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 16:35:51.86 ID:SV6YkoEu0
>>272
確かに電源内蔵は廃熱の点から言うと圧倒的に不利だからな
ただ、PCみたいに500wとかそれ以上必要なら内蔵せざるを得ないけど、ACアダプタで賄えるならACアダプタでいいんじゃないかと俺は思う
一度設置したら床とかに押し込んでおけば目に触れないわけだし
300名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 18:25:16.98 ID:35LRor+c0
てゆか、持ち運びするでもないものに電源を内蔵するメリットはそんなないよね。
配線が多少スッキリするくらい?
301名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 18:31:45.97 ID:9TnW2MQt0
X1はハイパーバイザー層を持ち、仮装マシン上でゲーム動くらしいから、ゲーム製作者側がゲーム性を損なわないと認めるシチュエーションなら、温度異常時にスナップショットが実行されてダッシュボード戻すような事もできるんじゃないかね。

次回起動時スナップショット瞬間からプレイ再開、と。
302名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 18:58:39.88 ID:4TsiT5BP0
Windowsではブルースクリーン中にメモリダンプするけど
熱で落ちるだけなら、マシン復旧後にそれをメモリに戻せば元通りかな
303名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 20:22:07.25 ID:g4Bm+1yR0
今時Bluetooth2.1(笑)を堂々と使っちゃう無能集団の信者にマジレスすんなよ
304名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 20:26:58.93 ID:1MgXebMc0
チカ乙
敢えて枯れた規格を選んで安定性を取るのも戦略の一つだというのに
305名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 20:30:05.24 ID:XtrxhfetP
オーバーヒートするほどの性能じゃないから、
MSが夏に遊ぶとクロックダウンしちゃうみたいなシビアな温度設定にしてない限り
役に立たないだろ。
306名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 21:23:56.86 ID:Aoom2o/40
なんかそのうち、XBOX Oneってパーツ交換できる互換機出てきそうだな。
どこまでPC化するんだよ
307名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 22:14:38.34 ID:z72UN6bg0
バラしたらAMDのBTO組めるのはPS4だろ
308名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 23:57:42.49 ID:BLKajviy0
・Xbox oneのコントローラーはUSBケーブルを繋ぐと自動的に有線接続に! 

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3コンのデフォ機能だけどw

・Xbox oneはオーバーヒートすると自動的にクロックダウンする安全設計!

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3のデフォ機能だけどw

ID:lOEcJIzg0「PS3には自動セーブ機能付いてんのかよ!?」 ←>>1には自動セーブ機能が付いてるなんて書いてないけどw
309名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 00:02:42.93 ID:BLKajviy0
269 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 05:31:59.63 ID:WcgZgy6rP [3/5]
>>236
その程度の機能はXbox360にも実装されてる
ゴキブリ、何も知らないんだな

271 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 05:39:28.02 ID:WcgZgy6rP [4/5]
Xbox360、PS3
 温度が高くなりすぎるとクロックダウンして「電源落としてね」とメッセージが出る。
 ハードウェアの破壊は免れるが、この時点でもうゲーム中のデータをセーブする機会は
 失われてり、断念するしかない



XBOX360にもそのぐらい実装されてる(キリッ
でもソースは出せない末Pwwww

こいつXBOX360にヒートパイプが導入されたのは2007年から(キリッって言ってた知ったか末Pだろw
310名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 00:04:34.12 ID:BLKajviy0
あー、あとPS3は↓のメッセージが出てから
実際に電源が落ちるのは数分後だからセーブする機会はありますよ

知ったかしてまた恥かいちゃいましたね^^

>ハードウェアの破壊は免れるが、この時点でもうゲーム中のデータをセーブする機会は
>失われてり、断念するしかない
311名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 00:09:52.61 ID:H3yQWtBO0
ID:moXVRYwQP ← XBOX 火災は全て捏造だ!(ソース出せずに敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130812/bW9YVlJZd1FQ.html

ID:GMNV5ZzuP ← XBOX360にヒートパイプが導入されたのは2007年なんだが!(初期型のCPUに搭載されてる写真貼られて敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130811/R01OVjVaenVQ.html

ID:UbdGWfmwP ← PS3コンの方が遅延が大きい!(ソフト側の問題で無線の遅延はむしろ箱より小さいとひるいなきの検証比較のURL貼られて敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130813/VWJkR1dmbXdQ.html

ID:WcgZgy6rP XBOX360にもサーマルプロテクト(自動クロックダウン&警告メッセージ)がある!(ソース出せずに敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130817/V2NnWmd5NnJQ.html

今日もXBOX ONE総合へもコピペは欠かさず捏造ネガキャンに精を出すキチガイ痴漢の末P君^^
312名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 03:01:40.00 ID:b+O/q5IZ0
これが本当なら夏場はしょっちゅうカクつく仕様になるんだな、箱1は
313名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 03:38:59.29 ID:bJrae5ns0
>>312は何も理解出来てなくてワロタ
314名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 03:59:23.59 ID:q0YYjmn60
メーカー「オーバーヒートしても大丈夫なようなシステムにしました」

ゴキ脳「そっかーオーバーヒートしまくっていつもカクつくんだなー」
315名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 05:27:46.37 ID:IN+Gj7v+0
オーバーヒートしてないのに30fps優勢の次世代ハードの立場は
あれも熱対策で仕方ないのかな?
316名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:03:35.84 ID:99mebnegP
>>315
VITAの悪夢再び!
317名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 06:24:56.32 ID:q0YYjmn60
>>315
60fpsにしちゃうとPS3のフリーズ祭りの再来だからね、しょうがないね
BF4もフリーズしそう
318名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 08:30:07.68 ID:H3yQWtBO0
<まとめ>

・Xbox oneのコントローラーはUSBケーブルを繋ぐと自動的に有線接続に! 

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3コンのデフォ機能だけどw

・Xbox oneはオーバーヒートすると自動的にクロックダウンする安全設計!

痴漢「すげー!神機能!」 ←PS3のデフォ機能だけどw

ID:lOEcJIzg0「PS3には自動セーブ機能付いてんのかよ!?」 ←>>1には自動セーブ機能が付いてるなんて書いてないけどw

ID:WcgZgy6rP「XBOX360にも搭載されてる!だが、温度が高くなりすぎると自動的に電源が落ちてセーブの機会は失われる!」

← クロックダウンも出来ずランプ点灯して即電源落ちるのは糞箱だけ。PS3は警告メッセージが出て数分後に電源が落ちるからセーブの機会はあるんだけど^^;
319名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:23:43.54 ID:Y0ShWmpQP
名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/08/11 12:51:17
Xbox360Sが複数回の耐熱テストでPS3を打ち破る
http://www.gofanboy.com/home/fanboy-features/3263-xbox-360-slim-beats...
2週間前に我々が行った耐熱テストは、Xbox360SとPS3 160GB版(Fatモデル)との比較だった。
このことに関してメールやコメントで多くの批判を頂いたので、
テストを確実とするために、1週間かけて5台のテストを行うことを決意した。

5台のXbox360と、5台のPS3を用意。
Xbox360は4台がXbox360S、1台がXbox360通常版(旧モデル)
PS3は4台のPS3 Slimと、PS3 160GB(Fatモデル)
 ※Xbox360通定版のモデルは不明
ゲームは6枚のMadden09
常にXbox360とPS3を3組可動させ、うち一組は必ずスリムとファットの対決とした。
行われるテストは、同時にゲームを稼働させ、
どちらかががオーバーヒートするまで行った。

閉じたキャビネット内でテストを行ったが、非常に時間がかかった。
全6台ともに最初の2日はフリーズもシャットダウンも誤動作も停止もせず、良好に動作。
320名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:24:23.42 ID:Y0ShWmpQP
名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/08/11 12:57:02
スリムモデル同士のテストでは、全てでPS3 Slimが先にシャットダウン。
各ペアで3回テストしたが、毎回起こった。
これはPS3 Slimが不完全であることを意味しない。
PS3 Slimは比較的低い温度でシャットダウンするか、
急速に温度が上がった場合にシャットダウンするようにデザインされているということ。
シャットダウンしたどのケースでも、もう一度電源を入れると問題なく稼働した。

ファットモデル同士での比較では、5時間後にPS3が勝利。
悲しいことに、Xbox360通常版(ファットモデル)は、再起動するとRRODが出たので
箱詰めすることとなった。

ファットモデルでの結果は驚くことではない。
我々は2005年以来、旧モデルが抱えている問題を知っている。
しかし、新モデルは、旧モデルよりも非常に信頼性が改善し、
非常に良く発熱を処理してることに、改めて驚かされる。

耐久性でPS3敗北
321名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:25:31.40 ID:Y0ShWmpQP
Xbox360Sは熱暴走する前に自動シャットダウンするようになっており、
画面が乱れたり、本体が破壊されるまで至ることはない。

壊れる前にレッドドットが点灯し、メッセージが表示されて自動シャットダウンされる
ttp://www.engadget.com/2010/06/21/new-xbox-360-has-red-dot-of-death-instead-not-quite/
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/06/6-20-10-rdod2.jpg


Xbox360はメッセージも表示されずフリーズするというのはゴキの捏造という証拠
322名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:27:47.55 ID:Y0ShWmpQP
2011.06.19 Sun
PS3の熱暴走を食い止める(`・ω・´)・・・・....φ(・ω・` )
http://kfcbaggio.blog57.fc2.com/blog-entry-287.html
外は涼しいのに部屋の中は脅威の36度ですorz

さすがにこの暑さの中PS3をつけると5分も立たずにFANがうなりを上げて10分もかからない
で熱暴走を起こしますorz 4台あるPS3のうち、torne専用で使用している旧型2台はなんと
もないのに、薄型のライトニングEDと薄型ブラックがほぼ瀕死状態で酷いのでしかたなく、
DESK FAN 2個とUSB扇風機1個で 冷やしています。


PS3、普通に熱暴走&フリーズ
323名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:29:25.19 ID:Y0ShWmpQP
新型本体の耐熱テスト対決! 『 Xbox360S 』VS『 PS3 Slim 』
ttp://www.gofanboy.com/go-fan-babes/cosplay-babes/3155-xbox-360-slim-doesnt-rrod-in-heat-tests-side-by-side-with-ps3

両機種とも、隣り合った閉鎖されたキャビネットに配置し、
仕切りには空気を共有するように穴があいている。
2リッターボトルの蓋を足場として置き、下部には空間ができるようにした。

3時間後・・・・
 勝利者が決まった。PS3は最後の最後にシャットダウンした。
 Xbox360Sが完全動作しているかどうか確認するために、パーティプレイ用のボブ
 ディランの「 All Along the Watchtower」で複数人プレイ。
 歌は無事完了し、運ではないことを確認した。我々はXbox360Sを終了させた

 両機種とも触ると非常に熱かったが、最終的にXbox360Sが堅固だった。

(結果)●耐久性でPS3 Slim大敗北 wwwwww
324名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:31:09.30 ID:Y0ShWmpQP
PS3は熱暴走したらクロックダウンしてセーブする時間を稼いでくれる
という話は捏造

PS3もメッセージが出て電源OFFを即されるだけでセーブするチャンスはない
325名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 10:12:07.08 ID:H3yQWtBO0
>>324
嘘吐き乙

http://okwave.jp/qa/q3642889.html
>・起動してすぐに「本体の温度が上昇したため、一度電源を切ってしばらくした後に再度電源を入れてください。」と何度も出るのですが、
>この表示が邪魔でゲームが普通にできません;この表示を表示させない方法はありますか?
>また、熱を逃がす対策として良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

あとXBOX360に同様の機能があるというソース早く出せよ^^
Xbox360SじゃなくてXBOX360全機種に搭載されてるんだろ^^
326名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 10:24:30.29 ID:H3yQWtBO0
PS3をサウナに108時間入れておくと変な臭いがするけど死なない
http://japanese.engadget.com/2007/08/13/ps3-108/

3. 高温のサウナ内
温度 約38度で開始、最後の24時間にかけて約49℃まで上昇

さすがにこれは死ぬと思われたものの、ほぼ問題なく動作。ほかの環境とおなじローテーションを繰り返したところ、
約64時間後(環境温度約43度C)の時点で何かが焦げる異臭が発生。実験終了時には非常に高温になっていたものの動作を続け、
その後室温に戻しても問題なく稼動。

サウナどころか常温でも死屍累々のRROD問題で10億ドル対策を迫られたライバルXbox 360と比較すれば実に恐るべき耐久性です。
327名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 10:45:52.27 ID:H3yQWtBO0
http://cell.scei.co.jp/pdf/CellBE_Handbook_v112_j.pdf

CBEAプロセッサ内の10 個の熱センサを使用して、チップの各部分の温度を検出します。

デジタル・サーマル・マネージメント機構が備わっており、CBEA プロセッサ内部の温
度を監視、制御することができます。アプリケーションの実行中、CBEA プロセッサ内の
各所の温度が上昇することがあります。温度上昇を放置すると、最大ジャンクション温度
の規定値を超え、誤動作や物理的な損傷につながる恐れがあります。
パワー・マネージメント機構とサーマル・マネージメント機構は、制御、モニタ、およ
びデバッグ機能を提供する、パーベイシブ・ロジックの一部です。

スロー・ステートでは、CBEA プロセッサのメインクロック(NClk)周波数を動的に変え
ることができます。このステートでは、CBEA プロセッサの機能は影響を受けず、パフォ
ーマンスだけが低下します。タイムベースの設定には、周波数の変化に関係なく、一定値
が保証されるものがあります。


またソース出せずに敗走か、無様だな^^
328名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 12:59:09.37 ID:Y0ShWmpQP
2007年、2008年の情報は、2010年、2011年の情報で上書きされるんだよね

またまたいつものワンパターン「過去を張って今は貼らない」ですなぁ

一生懸命Cellの仕様を張り付けてるけど、PS3はCellのみで出来てますか?
PS3の挙動が問題なんですけど。

熱耐久性ではXbox360Sが上で結論出てますが、
今ここに至っても必死に隠してましたねw
2010年以降、PS3のほうが熱体制があるとか、PS3のほうが静穏だとか、
そんな話は終わってるんですけど、過去ソースしか持たないコピペゴキの情報は
都合よくアップデートが止まってますね
329名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 13:05:06.93 ID:Y0ShWmpQP
okwakeなどのユーザー質問&回答がソースでいいなら、
PS3 熱暴走、期間は過去1年間でググれば山ほどありますねぇ

過去コピペゴキブリがどんなに頑張ろうと、
最新PS3でも普通に熱暴走して止まってますよw
それが現実です

特に、Fatモデル→Slim→手動トレイ型と、
どんどん冷却機構がぜい弱になり、熱暴走する温度ラインがどんどん下がってる
こんなことはokwaveなどのQ&A見れば明白
330名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 13:09:10.81 ID:H3yQWtBO0
>>328-329

ID:Y0ShWmpQPはXBOX360でも「クロックダウンして警告メッセージを出すぐらいのシステムは備わってる」と言った
しかし提示されたソースはXBOX360Sでは警告メッセージが出ますよというソースだけ

俺はきちんと全てのソースを出しました

屁理屈を並べてないでサーマルマネージメント機構が備わってるソースを出しましょう^^
331名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 13:11:20.42 ID:H3yQWtBO0
271 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 05:39:28.02 ID:WcgZgy6rP [4/5]
Xbox360、PS3
 温度が高くなりすぎるとクロックダウンして「電源落としてね」とメッセージが出る。
 ハードウェアの破壊は免れるが、この時点でもうゲーム中のデータをセーブする機会は
 失われてり、断念するしかない

321 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 09:25:31.40 ID:Y0ShWmpQP [3/8]
Xbox360Sは熱暴走する前に自動シャットダウンするようになっており、
画面が乱れたり、本体が破壊されるまで至ることはない。

壊れる前にレッドドットが点灯し、メッセージが表示されて自動シャットダウンされる
ttp://www.engadget.com/2010/06/21/new-xbox-360-has-red-dot-of-death-instead-not-quite/
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/06/6-20-10-rdod2.jpg


どこにも"クロックダウンして"なんて書いてないし、
New XBOX360では〜って書いてある(つまり全機種搭載されているわけではない)

苦しいのう^^
332名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 14:21:43.34 ID:99mebnegP
現行機のことはもういいじゃん

PS4がどこまでやってるのかに興味があるわ
大丈夫なのか?
333名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 16:03:52.16 ID:cUYj9mMl0
日曜の朝からキモい2人がいるなw
334名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 21:29:02.36 ID:8gXio0a8P
ID:moXVRYwQP ← XBOX 火災は全て捏造だ!(ソース出せずに敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130812/bW9YVlJZd1FQ.html

ID:GMNV5ZzuP ← XBOX360にヒートパイプが導入されたのは2007年なんだが!(初期型のCPUに搭載されてる写真貼られて敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130811/R01OVjVaenVQ.html

ID:UbdGWfmwP ← PS3コンの方が遅延が大きい!(ソフト側の問題で無線の遅延はむしろ箱より小さいとひるいなきの検証比較のURL貼られて敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130813/VWJkR1dmbXdQ.html

ID:WcgZgy6rP XBOX360にもサーマルプロテクト(自動クロックダウン&警告メッセージ)がある!(ソース出せずに敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130817/V2NnWmd5NnJQ.html

今日もXBOX ONE総合へもコピペは欠かさず捏造ネガキャンに精を出すキチガイ痴漢の末P君^^
335名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 10:42:05.65 ID:EboNqhwx0
何かアレだな、ゴキちゃんの理論だと安全装置の付いてるエレベーターは落ちるから危ない!って言ってるようなもんだよな。
336名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 10:43:28.86 ID:fmeBmttY0
なんか360に比べるとモヤシっ子だなぁ
337名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 10:44:24.10 ID:U3gorZrB0
次世代機のマルチ比較するときは箱だけクロックダウンした状態なのか
338名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 19:22:51.17 ID:5dC+vsnM0
クロックダウンくらい言わせておけばいい、
宣伝と販売会社の提示した数字だけ見て第三者の意見なんか聴かないバカしかPS買ってないから
339名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 09:44:11.97 ID:QKc1VpexP
それなのにハンダの接触不良なんてポカミスのせいでとんだ汚名を着せられたよな
340名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 12:08:57.23 ID:9CHVKRcA0
設計不良をハンダのせいにするチカ君
341名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 18:28:40.82 ID:QKc1VpexP
>>340
YLODの話だけど>ハンダの接触不良
342名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 19:38:50.18 ID:aD4od4bE0
>>341
360もPS4もハンダに関してはRoHS指令に従い出した頃でノイハウが足りなかったっていう不幸はあると思う。
343名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 19:40:25.35 ID:aD4od4bE0
誤字った。ノウハウ
344名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 19:58:04.22 ID:4w3zzaUdP
あの頃は色んなモノがやらかしてたもんな
無鉛ハンダの性能もまだイケてなかったし、無鉛ハンダを使って製造するノウハウも不足してた
業界的には時期尚早だったのに、環境ゴロの煽りで決まってしまったもんな
345名無しさん必死だな
nVIDIAのGPUもそのせいでドライバ焼きになってたもんな