セガ「ドリキャスはソニーのダンピングで殺された」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
なせドリームキャストは失敗したか
http://ameblo.jp/seek202/entry-11588620774.html

「本質的には、純粋にコストの問題でした。価格戦争に引きずり込まれ
値下げを余儀なくされたのです。その時ハードの販売はすでに逆ザヤだったのですが。
ソニーはDVD規格を開発した企業の一社でしたし、彼らはシステム回りを
チップから完全に内製することができました。一方セガはパーツをすべて外部から
購入するため、コストでは明らかに不利な立場にありました。
私たちにとって、製造費を削減することは容易なことではありませんでした。
ソフトウェアは、それまでよりも売れませんでしたし
そうして私たちはシステムの値下げを余儀なくされたのです。
ハードは売れば売るほど赤字だったので、私たちはソフトウェアの販売でそれを
埋め合わせなければなりませんでした。ですが、
ソフトウェアの売上は上向きませんでした。
ドリームキャストにおける私たちのコンセプトは、ゲーマーに新しい何かを届けること
世界中のゲーマたちが互いに接続しあう環境を作りあげるというものでした。
2名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:10:59.29 ID:laI+G+Xk0
定期スレ主ガチ高卒?
3名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:11:52.50 ID:aA1kzpFz0
詳細は今週のファミ通付録、SEGA30th anniversaryで
4名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:12:09.16 ID:HHxiReMN0
いまだに他所のせいにしてるのかよ
アーケードが下火になった時点で詰んでたんだよ
5名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:14:34.26 ID:v8pv0xwh0
ゴミ痛の宣伝スレ
6名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:14:58.26 ID:0A9W2NPo0
撤退発表後に値下げしてもソフトが売れるわけがない
7名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:15:58.93 ID:zrmtFLy2P
wiiuの未来か
8名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:16:17.80 ID:Sl3lpDShP
ではサターンは何に殺されたんですか?
メガドライブは何に殺されたんですか?
世の中には自業自得というものもあるんです
9名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:16:59.63 ID:t8XTK2XZP
単純にやること早すぎたんだと思うけどな
本来ならもう5年は後にやるべき事やってたから
10名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:17:44.16 ID:p4MAtju80
価格戦争?
PS2は当分39800円だった気がするが
ドリキャスは19800円とかで売ってたな
戦ってた相手ってもしかしてPS1だったの?
11名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:20:08.63 ID:14wIJm8TT
デザインがダメ
コントローラーが駄目
ボタン減らすとかありえない
白の色もダサい
秋元のCMがダメ
初期出荷台数も需要数揃えられてない


DVDは大きかったけどそれ以前に色々ダメだったよ
ソフト面白かったからそこまで不満はないけどね
12名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:21:36.17 ID:Sl3lpDShP
セガ信者は客観的にものが見れませんからねぇ
いまでもソニーのせいで撤退したと思ってますし
任天堂はきちんと巻き返しましたよ
13名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:22:31.87 ID:EyeFSUDfP
前世代機に勝てる設計ではあったけど、
次どうなるかは考えてない感じだったね
14名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:24:17.80 ID:zQeOZi8E0
不当廉売・・・?
セガも珍天も家電メーカーに勝てなかっただけだよね
15名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:24:21.15 ID:sp19T0vF0
今やソニー自身もチップを外部調達っていう
16名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:25:42.66 ID:EpTnDsEpQ
安定の末尾PT
17名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:28:26.63 ID:hggPpnJe0
SEGAの新ハードギガドライブとても満足していますニッコリ
18名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:31:27.47 ID:UEB3ISS50
あれで負けたとかいうなら勝敗ラインの設定がそもそもおかしいわ
19名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:47:07.49 ID:t8XTK2XZP
でも、ドリキャスって今の負けハードほど売れてなかったようには思えなかったな
ハードの逆ざやが厳しかったのはわかるけど
20名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:50:22.79 ID:psbl4GRG0
>>19
まぁVitaより売れてるからな
21名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:51:49.98 ID:t41kFiM30
昔からゴキはネット上で荒らしをしてたんだってな
22名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:01:11.98 ID:6JlL5ZZJ0
ドリキャスとハード事業とセガを殺したのはサターンだろ
23名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:01:46.96 ID:PYiarVOn0
>>19
そんな感覚は確かにあったけど、
実際の国内普及台数は64の半分程度、ワンダースワンより下だからな。
24名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:04:47.35 ID:cBqhsHb+0
>>1
それ以前に流通を支配しないとダメだろ
25名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:20:09.88 ID:sbs4ZRT6P
当時毎日ゲーセン行ってたから周りの連中みんなドリキャス持ってたわ
26名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:22:04.02 ID:NvuohMBP0
任天堂は時代に合わないハードを作って自爆しただけだからな
ソニーもMSも何も悪くないぞ
27名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:24:16.67 ID:G8dliqm80
まあそうなんだろうな
28名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:28:16.00 ID:dm6GSSDxP
まぁでもPSハードがずっと昔から逆ざやで攻めてきてたのは事実だしなぁ
29名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:29:15.16 ID:dWTgaCRG0
ダンピング&ネガキャンで殺されたな
30名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:30:39.89 ID:sw0NuAm90
知ってた
31名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:33:56.49 ID:p4MAtju80
バーチャが2しか大ヒットしなかったことが問題だった
同発で移植の3を下請けに作らせるのもどうかと
SSに比べてチャラいんだよドリキャスって
32名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:35:47.25 ID:2Cvj7Nup0
未だに新作が作られ続けるDC。
PS2でなくDCが勝っていれば
和サードがオンラインに乗り遅れる事もなかったろうに・・・
33名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:36:02.93 ID:p8uSL8UO0
6600万ポリゴンという発表が大きかったな
次の日の朝のラジオやテレビ見てたらPS2はドリームキャストの20倍の性能があると言われてた
34名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:38:46.57 ID:F5uwkcTj0
いや、原因はソニーのネット工作、印象操作、ネガキャン、FUD、サードの引き抜き全てだろ
35名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:39:48.54 ID:U9jEKJiO0
ダンピングってか、クッタリに騙された感じかな

あぁ、騙されたのはユーザーな。 ソニーの詐術に業界も真っ青ですわ
36名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:39:55.49 ID:rFnggH7A0
シェンムーと鈴Qにスタッフ取られすぎたんだろ
今のピクミン3と宮本みたいなもんだ

老害が新ハードを殺す
37名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:41:49.20 ID:sIu6+naK0
ダンピングじゃないよ、FUDだよ
38名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:41:57.25 ID:rFnggH7A0
>>10
いや34800円じゃなかったか?
発売日に買ったぞ

PS2が出たときのDCの値段は知らんけど
39名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:43:50.58 ID:PHxIP25q0
実行性能はPS2がゴットオブウォー2で最高600万ポリゴン、DCがシェンムー2で50万ポリゴン程度。
9倍くらいだね。
40名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:45:34.86 ID:ksAq/fKq0
>>8
だよな
俺はセガにはある程度同情的だけど
当時PS2が発表されるどころかドリキャスが発表されたころから
死臭のような物をセガハードに感じてたわ
41名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:46:47.11 ID:rFnggH7A0
サードゲーもちゃんと出てたんだけどな
大作ではないけど独占がね


いい時代だった
42名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:46:50.34 ID:iqYzEoq90
PS2はスパコン級だとか軍事利用目的がどうのこうので輸出制限対象だとかあったような
これはPS3だったかなよく覚えてないや
チラ裏だったわ
43名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:47:35.92 ID:p4MAtju80
>>39
初期ソフトは両機種とも同程度のグラ性能に見えたが
後期はもの凄い差が開いてた
PS2がドリキャスに比べて高性能だったのは揺るぎない事実
44名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:47:54.37 ID:rFnggH7A0
>>42
弾道ミサイルのジャイロに使える性能だから中国に売るなだっけか?
PS3はアメリカで軍事利用された
45名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:49:42.55 ID:wrIhQNKg0
PS2のD端子で見る薄汚い発色はおどろきの一言・・・でも仕方ないんだ
46名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:49:48.78 ID:rFnggH7A0
PS2のグラもDCのグラもたいして変わらんよ
SDブラウン管でS端子じゃ変わらん
GCも箱も変わらん

DCはよくやったほうだ
47名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:50:44.58 ID:sp19T0vF0
PS2は60fpsのゲームが結構当たり前に出てたからな
まさかHD時代になって30fpsが標準になるとは思いもしなかったぜ…
48名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:51:21.70 ID:1UYJGILY0
ドリームキャストとPS2はどっちが性能いい?
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/12(日) 02:38
 
20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/21(火) 03:58
おいおいおいおいおいおいーっ!
みんなどうかしちゃっているんじゃないのか?
DCより1年もあとに発売されたPS2の方が
性能良いに決まっているじゃないか。

わざわざこんな話題を討議するほど、PS2を
信用してないのかよ?

ごきちゃんが都合よくSEGA叩いてるけど
実際はこんな工作も平然と行われてたよね
49名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:52:33.87 ID:uTDUyUWtP
メガドライブは任天堂のテトリス強奪で殺されたし
サターンはスクエニの不埒な移籍騒動で殺されたし

もう何度死ねば気が済むんだ
50名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:52:48.65 ID:nhbNINtv0
DCとPS2の発売時期には一年半の開きがある。
SFC出すよの一言でメガドラが死んでたよりは勝負しただけマシだろうよ。
51名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:53:59.80 ID:sp19T0vF0
>>46
さすがに箱は世代が一つ違ってたぞ
当たり前のようにシェーダー使ってたし
その分、360出た時はあんま変わらないなと思ったくらいだ
52名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:54:49.73 ID:oNpAZhNj0
あの糞コントローラーで格ゲーやSTGやらせようとしてた時点でユーザーのことなんか何も考えてないことが分かる
53名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:57:00.84 ID:rFnggH7A0
>>51
HALOは凄かった
54名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:57:10.51 ID:14wIJm8TT
>>49
サターンはメガドラとか32Xとかでやらかしたほうが大きいだろ
55名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:57:32.57 ID:uTDUyUWtP
>>51
プログラマブルシェーダならGCにもTEVというのが載ってた
TEVはユニファイドシェーダ以前のピクセルシェーダに相当するもの

アセンブラ、コンパイラが提供されてないから
ハード直叩きしなきゃならないけど本質的には同じもの
条件分岐もあるしデプスシャドウとか大抵のポストエフェクトは実現可能だし
その気になれば初期のピクセルシェーダと同じことが出来る

GCとXBOXに世代差があるというのは言い過ぎ
56名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:00:05.31 ID:EpTnDsEpQ
版権モトちゃんと確認しないのはとるとらない以前の話
57名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:01:48.68 ID:nhbNINtv0
DCとPS2の間には一年半。
PS2とGCの間は同じく一年半。
GCとXBOXの間は三ヶ月。

GCとPS2はDX7〜8世代でGCやXBOXはDX9世代。
58名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:03:19.84 ID:rFnggH7A0
ソフト次第だと思うよ
ガチャフォース専用機だったけど目を見張るものはなかったGC
59名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:03:46.89 ID:VJ80SiWT0
GDなんで中途半端な規格作って、しかもそれが
容量CDの1.5倍程度
結局GD複数枚組のゲームになっちゃったりしてた
今、wiiUが失敗してるようなコントローラーの大きさ重さ無駄液晶の上、
サターンとの互換一切無し(ソフトもコントローラー類も)

駄目要素ばかりを盛り込んで勝手に自爆したんだ
セガファンでもフォロー出来ない
60名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:04:00.61 ID:8xCbOmcp0
グラフィック技術で世代分けすると64・DC・PS2が同じ世代でGC・XBOXが次の世代。
61名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:04:39.12 ID:g5LEWzwn0
>>57
そこは間違えちゃ駄目だろ
62名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:04:52.87 ID:uTDUyUWtP
>>57
お、おう(´・ω・`)

最初のはDCの間違いだよな・・・
63名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:05:07.17 ID:sp19T0vF0
>>55
詳しい事は知らんが、それは失礼
箱はD2対応してたりGCよりきめ細かく広いグラだったもんで
何となくそういう印象があったんだよね
64名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:07:09.37 ID:mbye8Pj0P
GCやPS2もD2くらい対応してるやろ。
65名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:07:49.01 ID:h4d3pg/l0
セガガガ!
66名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:08:01.41 ID:+oyLyEWe0
連邦vsジオンの件
カプコン許さん
67名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:08:54.42 ID:rFnggH7A0
連ジはDCの方が綺麗だったはず
68名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:20:50.29 ID:h8ZjftAuO
メモリの起動音がいかん
69名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:21:02.59 ID:+oyLyEWe0
>>67
ミッションとかPS優遇されてた
グラはDC勝ち
70名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:22:03.60 ID:sIu6+naK0
D2はゲーム機とテレビを繋ぐ話
DX○はゲーム機が持つ描画能力の話
71名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:22:40.50 ID:e4zSe7D+O
セガはPSO2でセクシーな衣装を出してくれるのにSCEは日本のPSHomeだけセクシーな衣装を規制するから糞
SCEとかマジいらねえ
早く潰れてくれねえかな
72名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:24:11.35 ID:U+kqosOJ0
ダンピングしたソニーも無傷ではすまなかったようだが
PS2のときから赤字体質
73名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:28:08.24 ID:t41kFiM30
ソウルキャリバーは圧倒的にDC版のほうが良かった
74名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:35:58.04 ID:sp19T0vF0
DCは640x480のVGAモードあったしPS2より高解像度だった
DC遊んだ後にPS2遊ぶとジャギが凄く気になったし。横の解像度おもっきし削ってんの丸分かりっていう。
でもその分、ヌルヌルに動いたからな
75名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:39:26.03 ID:uTDUyUWtP
DCは元々VGAケーブルが出てたけど、
PS2もGCもXBOXも裏モードがあってD2以上に対応してたソフトがそこそこあった
グランツーリスモ4なんかはXGAぐらいまで描写出来た

割とどうでもいい話である
76名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:44:14.17 ID:nli8y3V70
PS2でDCのソウルキャリバー以上に鮮やかなゲームを見たことない
77名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:45:12.41 ID:rFnggH7A0
みんないいところも悪いとこもあるの
78名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:52:11.56 ID:+WtJjPPoP
DCはCMがダメだったから
湯川専務と滝沢しか印象に残ってない
ゲーム機なのにどんなソフトが出てるかとかCMでは伝わらなかった
79名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:53:30.79 ID:SfbHQJKiO
もうセガもPSハードにソフト出したくないだろうなこんなことされたら
80名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:54:03.61 ID:II298fj0P
PS2は発売日に買ったけど同梱メモカが不良品でまともに遊べなかった
元々アーケード好きだったからドリキャスのほうがメインになって行ったなぁ
エルドラドゲートにハマりすぎて電源ボタンに触っただけで頭痛が走ったのもいい思い出
81名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:59:05.91 ID:bMuK19ZF0
性能はDCとPS2じゃ一長一短だったんじゃね?

DCのオラタンとPS2のFF12は逆のハードに劣化させず移植できるか?って考えてしまう
82名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 23:24:11.29 ID:+rnSxnTu0
クタラギの頃は内製率の高さを自慢してたのに
VitaとPS4は違うようになったね
83名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 23:31:30.29 ID:zIEPCHcX0
84名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 23:46:07.89 ID:sIu6+naK0
>>82
Cellでポカしなければ
強力な価格競争力の源だったのに・・・
85名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 23:49:50.86 ID:OjumWC+B0
当時のセガとSCEと重なるね、借金レベルが。
ハードイメージは劣化DC=PS4であるのは間違いない。
86名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 23:57:34.66 ID:uVScQCbe0
SCEも撤退後にこういう話聞きたいな
87名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 00:01:56.01 ID:CuFHnlLX0
>>86
つこうたツケが自分に返って来たとかそう言う裏話を聞きたい
88名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 00:10:34.91 ID:vtt8GlxmO
今までに解雇した社員とか今までに貶めた他社とか
今までにネガキャン工作させてきたアフィリエイトブログとかうんぬんかんぬん
89名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 00:46:16.09 ID:n/QbrISc0
ゲハで言っても無駄だがDCはまけるべくして負けた

サターン時代、セガCS躍進の本拠地である北米で
自社製品の32Xと無駄に競合するわソニック出さないわで勝手に自滅

そしてDCでは、セガハード最大の魅力であるセガアーケード移植
鈴Qがアーケードの人材をシェンムーにかき集めてしまい
客を呼べるゲーセンタイトルがバーチャ3しかなかった

戦略面戦術面失敗しかしてないDCが売れる理由が無い
90名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 00:51:49.53 ID:sIiBUyqOP
>>1
皮肉なのは、その内製化の暴走がPS3を
破滅に追い込んだわけだ。
91名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 01:04:43.08 ID:H3z3Qk7S0
まだ人のせいにして逆恨みしてんのかセガ負け犬すぎるだろ
ドリームキャスト大好き
92名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 06:36:55.26 ID:8FamilQoP
セガBBSはソニーが潰したのは間違いない
93名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 07:02:28.84 ID:g7dUbW2e0
内ゲバだろう
サクラ大戦がGBで出るときもチカニシ大荒れだったし
なんで任天堂ハードで出すんだ!って
94名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 08:40:15.70 ID:5SInlO/f0
そのころチカニシなんておらんぞ
まあ今も実在するかは怪しいもんだが
95名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 09:03:57.97 ID:Qjj1Wt6y0
>>94
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20130809/ZzdkVWJXMmUw.html
呼吸するのと同じ感覚で嘘をつき
自らの記憶をその嘘で塗り固め
挙句の果てにはその嘘をあちこちでばらまくのがゴキ
96名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 09:43:19.23 ID:HvZJ7+mS0
セガって、ファーストをやっていた頃は
多種多様なジャンルのゲームを発売していたよな。


今じゃ、その面影すらないけどさ。
97名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 09:52:52.95 ID:AIq48VeX0
>>28
SSとPSの世代での話だけど、SSを分解解析したSCEは、SSがコストダウンしづらいと見るや過剰なコストダウン競争を仕掛けた、って、当時のSCE関係者だったヤツが証言してるな。
98名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:35:07.70 ID:TolXfR2c0
ドリームキャストはなー
セガがサターンでハードをけん引した
パンツァードラグーンとかナイツの続編出してれば
99名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:38:29.87 ID:5SInlO/f0
セガはゲーム内容的には昔より今のほうが安定して出来はいいぞ
ジャンルも結構出してるんだが今ひとつ目立たないけどな
100名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:49:58.08 ID:a4S2xkpsO
個人攻撃になるからセガもはっきりは言わないんだろうが、どう考えてもシェンムー開発費70億は原因の一つだよなぁ、、、。
101名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:52:08.04 ID:H3z3Qk7S0
>>96
ファーストの責務としていろんなジャンル出さないといけないから大変だったと振り返ってた
今はだいーぶ絞ってる
102名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:53:14.89 ID:OJz32Elu0
まあソフト不足だろ。
バーチャはオワコンになってたし
GTAは見下ろし画面で操作性悪いし
シェンムーは車乗れないし
ネットはインフラが全然追いついてなかったし
国内サードからはまともに相手にされず
人気シリーズをDCに引っ張ってくる事ができなかった。
103名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:59:09.30 ID:OJz32Elu0
>>100
シェンムーの頃は景気良かったよなほんとw
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm2437450

今なんてwebカウントダウンする
バズマーケティングでごまかして予算節約してるのにw
104名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:59:35.74 ID:I+IgzBI20
>>102
せっかく引っ張ってきてもスパロボαみたいに無駄な改悪が入ったり
キャリバーは売れたのに続編は他に行っちゃったし
ベロニカも売れたのにあっさり他への移植が決まったし
一番強かった時期のソニーをまともに相手するのは大変だったってことだな
105名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:00:47.67 ID:odeY1GEH0
でもハード事業やってたからこそシェンムーを生み出せたのも事実。
着眼点は確かに時代を先取りしてたよ。

特にIIはいまプレイしてもカメラワークとか細かく作られてるからフルボイスでも
テンポ悪くは感じない。レンと涼さんの掛け合いは最高だw
106名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:05:17.81 ID:49Zun6b20
個々のゲームは面白いのがたくさんあったんだけどなぁ
ロードスとかもおもしかったし、
自分はやきゅつくのために3台確保しているが
107名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:08:23.34 ID:v0jvtFmX0
>>105
最初にやるのがセガ
煮詰めるのがナムコ・コナミ・カプコン
だったよな、昔っから。
108名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:08:44.98 ID:UbU7wDvYP
ソフトの制作発表を全国6都市で大大的なイベントで行うとか
財布の紐ゆるめ過ぎだったよなあ当時のセガは・・・
俺も行ったけどさ・・・どこ行っちゃったかなシェンファの邪神像・・・
109名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:12:30.63 ID:jhhm+sTxT
>>100
サターン版から作ろうとしたのはほんと無駄だったな
110名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:16:33.17 ID:a4S2xkpsO
別にシェンムーというゲーム自体を叩きたいわけじゃない。
ただシェンムーの定価×普及台数が70億以下だったのに、広告にデカデカと「総開発費70億」と書くセガのハード撤退は自業自得じゃね?て思っただけ。
セガ自体は好きだけどね。どのハードにもソフト出してくれるし。
111名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:17:41.44 ID:xU88VV7x0
シェンムーあれでもそこそこ売れてるし
龍みたく自転車操業コースに上手く持っていけてれば十分商売になったと思うんだけど
112名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:19:15.04 ID:GEWZ9RBf0
DVDプレーヤーとして人気も高かったしな
113名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:20:17.33 ID:4l9rIgql0
>>7
ゴキステ4の間違いだろ(笑)
114名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:20:36.83 ID:jhhm+sTxT
シェンムーはオンラインに夢見て数十億円のドブ金して終わった
その金でシェンムー3作れたろとは思うけどな
115名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:24:49.30 ID:5SInlO/f0
シェンムーを採算化したのが龍だと思ってる
116名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:25:31.14 ID:v0jvtFmX0
>>115
それは誰もが思ってるよな
117名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:28:52.82 ID:IizTBj1b0
シェンムーが始めから2のシステムとボリュームがあればもう少し違った結果だったかもしれない
1は期待が大きかっただけにボリューム不足が目立ってしまった
118名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:32:24.95 ID:6ZQzale60
はじめから黒字になるように設計されたGCはダンピング競争に耐えられたね
15000円に値下げしても売れなかったけど
119名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:34:35.86 ID:UbU7wDvYP
3Dポリ人形劇が主流の今ならもっと安く楽にシェンムー完結させられただろうけどねえ。
シェンムーで培った技術があったから今があるとも言えるんだろうけど。
120名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:34:53.80 ID:5SInlO/f0
元ファーストなだけはあるのか
ぶっちゃけ今でもセガゲー買うだけでいっぱいいっぱいな位は出してる気もする
地雷率も相当落ちたし結構安心して買えるしな
121名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:36:03.65 ID:a4S2xkpsO
今の若いゲハ民達は湯川元専務の最初のCM見て公式だと信じてくれるだろうか。(´・ω・`)
122名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:38:33.87 ID:UbU7wDvYP
地雷率が落ちたと言うより、単に昔からのセガの個性が消えただけだろう。
当たり障りの無いゲームメーカーに変わっただけ。
123名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:41:03.06 ID:IizTBj1b0
マーク3時代まではセガ1社で殆どのゲーム出してたんだから凄いよな(サリオの2本を除いて)
124名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:44:01.98 ID:5SInlO/f0
昔は当たり外れ大きすぎたからな
あれでセガゲーは安心して買えない、どうせワゴン行きだろって連中も多かったし
今のほうがずっといいと思うぞ
てか個性なかったら龍とかPSO2やミクは出ることもなかったと思うが
125名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:55:30.86 ID:a4S2xkpsO
任天堂にもソニーにもまんべんなくソフトを出してくれる、ゲハで叩かれない稀有なメーカーになったよな、セガは。
スクエニも同じことしてるんだが扱いが真逆なのも面白いが。
126名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:56:40.96 ID:VQEA75KR0
ドリキャスは海外では堅調であと1、2年かけて
普及させれば収穫期を迎えられたんだけど
銀行がそこまで待ってくれなかった。
127名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 11:58:42.68 ID:vEKHTdWJ0
素直に群馬に潰されたと云えばいいのに(ry
128名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:01:56.20 ID:eQNtAClE0
>>1
任豚はダンピングの意味わかってないな
129名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:09:44.69 ID:bjuJmOi80
ゴキブリステーション
130名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:11:16.75 ID:eq9y1Hqa0
メガCDがセガのピーク
131名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:12:21.76 ID:aH9dT8f80
>ソニーはDVD規格を開発した企業の一社でしたし、彼らはシステム回りを
>チップから完全に内製することができました。一方セガはパーツをすべて外部から
>購入するため、コストでは明らかに不利な立場にありました。

内製しなくなったハードメーカーがあったような気が・・・
132名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:13:12.39 ID:U5MSkt4l0
今の債務超過常連万年赤字ポンコツSCEよりは遥かにマシだったよ
まぁどこかみたいに頭おかしくないから撤退したけどね
133名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:14:18.34 ID:5SInlO/f0
セガハードといえばヤマハ音源
今でも仲はいいんだっけか
134名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:17:09.98 ID:F3xDLYuCi
>>133
今は縁ないかと、ACもPC互換機みたいなもんだし
135名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:21:01.71 ID:5SInlO/f0
トイズでヤマハのおもちゃつくったりしてる
あとはボカロの関連でちらほらヤマハの人が出てたような
136名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:28:36.65 ID:IizTBj1b0
ドリキャスでバーチャ2を出してほしかった
137名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:30:36.25 ID:OsoN9S640
そりゃボーカロイド自体はヤマハの技術だし…
138名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 12:32:45.00 ID:5SInlO/f0
うむ
だからまだちょいちょい付き合いもあるんだろうと思う
まあ575は売れるかどうかはよく分からんが
139名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:08:27.10 ID:Zxuz1OO00
ドリームキャストの売上げトップ5見るとソニック、バイオ、シーマン、セガラリー、シェンムーとなかなかのラインナップなんだけどなあw
まああんま比較しても意味ないけどPS3の売上上位より魅力的だと思う人かなりいると思う
140名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:12:24.77 ID:IizTBj1b0
今まで複数台買ったゲーム機はドリキャスだけだな
すぐ壊れるのが原因だが
141名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:13:46.44 ID:k5bS0W4V0
シェンムーってそんなに売れたのか。
バーチャかサクラ大戦3の方が上かと思ってた。
えらく面倒くさいんで好きじゃなかったな。
142名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:21:24.20 ID:I+IgzBI20
シェンムーも最初の方は大々的に展開したのもあってそこそこ売れたんだよな
2の頃にはお金がなくなってひっそりと発売し売上半減しちゃったけどさ
湯川専務を探せとか今にして思えば不要だった気もする
143名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:25:45.50 ID:53mucc130
ドリキャスはPS2とかなり設計が似ており伸びしろのある
ハードだった
しかし国内ではPS2はおろか設計が甘かったN64に対しても苦戦したし
今もそうとされるが当時の日本人はあまり見る目がないもしくは宣伝されるものに
惹かれやすいため残念な事になってしまった
144名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:29:41.71 ID:uMxm9cnJ0
>>133
セガハードは日立 ヤマハ あたりと組んでて国内オールスターだったな
ただセガの見通しが甘くDVDを搭載してなかった
145名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:31:25.00 ID:I+IgzBI20
>>143
そりゃ7000万ポリゴンは無条件で信じるのに
100万ポリゴン以上は(当時の環境では)無意味というのは誰も信じなかったんだもの
当時はなんかすっかりそんな空気は醸成されていた
今にして思うと裏で色々やってたんだろうな

>>144
あの時点で搭載してれば本体赤字販売でも5万くらいしたんじゃね?
PS2が出るまではただのDVDプレイヤーでもすげー高かったもの
146名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:34:14.70 ID:rndTTBts0
勝手に自爆しただけ
ソニーが手を下す前に勝手に死んでた
むしろその後セガを助けてやって、今セガが生き残ってるのは
ソニーのおかげ

ゲーム業界の歴史の中で、倒れたライバル企業に手を差し伸べて
復活させたのはソニーだけ
147名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:34:28.37 ID:UbU7wDvYP
ネットワーク重視のドリキャスは出るタイミングが早すぎた。
あの時代でも後付けでLANにも対応出来る柔軟性あったんだけどなあ。
多分付けようと思えばHDDだって付いただろう。
148名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:34:55.92 ID:vE78YMXr0
秒間6000万ポリゴンの詐欺が酷かった
クッタリと言われる所以
149名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:35:36.11 ID:uMxm9cnJ0
>>147
SSの頃はFDDついてたな
150名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:36:47.24 ID:r/dKKV3i0
NECに働きかけて発売時にチップ足りなくさせて台数出させなかったんだよなクソニー
151名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:37:05.59 ID:I+IgzBI20
>>146
主力タイトルがPS2に移ってから軒並み腐っちゃったけどな
まあソニーも喉から手が出るほど欲しかったセガ系コアユーザーを囲い損ねたんだから痛み分けだが
152名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:38:46.98 ID:UbU7wDvYP
そもそもゲーム史でそんなに大きなハード撤退の実例があるわけでも無いし。
アタリだってエポックだって撤退後ファミコンでゲーム出してたしな。
セガがソニーにだけゲーム出してたわけじゃあるまいし助けたとか恩着せがましいなw
153名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:39:10.31 ID:IizTBj1b0
PS2参入当初のタイトルってドリキャスとPS2で全く同じものだったし
性能的にはそんなに差がなかったのかな
154名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:41:09.97 ID:I+IgzBI20
>>153
DCからPS2に移植するケースだとメモリの差でむしろ劣化してた
当時移植ではなく落としこみと表現されてた所以
155名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:42:11.25 ID:uMxm9cnJ0
>>153
開発機材が1台100万〜200万するってセガの人がファミ通で文句いいまくってた
あわててソニーが値下げをするって表明

DCででたスト3はPS2で動かせるようになるまで2年ぐらいかかってた
156名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:52:30.40 ID:53mucc130
まあドリキャスの敗因はステマや宣伝にも騙され易いとするけど
大半の日本人にはアーケードの移植や
アクション性や難易度の高いゲームより
版権アニメゲーやストーリー性の高いJRPGなどが
受けるというせいも大きいだろうな
157名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:55:34.27 ID:5SInlO/f0
PS3時代もセガは機材に微妙にプンスカしてたような
WiiUのときは「うわーい素材がそのままつかえるまともな機材だー」って感じだったっけ
それまでどんだけひどかったのよ
158名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 14:02:49.80 ID:NaU9+CNz0
未だ言ってんのかよ
借金全部、オーナーに棒引きして貰った癖にw
159名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 14:08:40.04 ID:vE78YMXr0
PS3と同じだなw
160名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 14:09:35.31 ID:uMxm9cnJ0
中さんは最後までDCでやりたかったって言ってたな
今は賢者状態
161名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 14:20:48.18 ID:4fbjRCfD0
ドラクエFFを獲れなかった
これに尽きると思う

あと、宣伝に秋元使ったのは失敗だったな
CMは話題にはなったが、最初から負けてるイメージだった
同等性能のライバル機が居なかったのにアホな話
162名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 14:25:48.93 ID:UbU7wDvYP
当時は今より更にDQFFの力が強かったからねえ。
ハード面ではDVDじゃなかったことじゃないかな。
これのせいで当時全盛だったCGムービーに容量裂きにくかったし
DVD需要にも乗れなかった。
163名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 16:57:44.54 ID:6GcWpEXZP
セガハードってPS・SSの頃から負けてたからな。
性能とか宣伝以前の話だわ。
あの頃の世間は約束された神ハードのPS2を待ってる雰囲気だった。
これはメガドラvsスーファミの時に似ていると思う。
164名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 17:04:53.08 ID:jkj3xvhwO
バンダイと合併出来なかったこと
165名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 17:53:51.37 ID:Ufj7yo7i0
>>163
どの頃とかない
一度も勝った事ねーよ

だがそれがいい
166名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 22:26:58.38 ID:iks0x0UV0
PS4もダンピングするのかな?
167名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 22:29:32.89 ID:8JjAW4RJ0
クソブログじゃないすか
168名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 22:55:21.84 ID:HBNbLEpjO
ドリキャス壊れすぎ
169名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 22:58:05.18 ID:FUkW1+sg0
なぜ名越はPSW信者になってしまったのか
170名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 22:59:37.15 ID:Ufj7yo7i0
任天堂とセガは
ハード&ソフトでやっていたし
ファースト専用ハードと言う点で被っちゃうからさ
171名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 03:29:57.05 ID:HGTBt7Q/0
>>169
CS1研タイトルが任天堂ハードで売れるビジョンが全く見えないから
PSWに向かわざるを得なかったとかじゃない
172名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 12:14:52.11 ID:Ya0FZdJ90
ソニックは任天堂ハードでうまくやってるというのに。
173名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 12:35:38.23 ID:KhLgfoemO
DCはPSOみたいな良作があったけどハードがダメすぎた
うるさいしコントローラの出来も悪かった
174名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 12:53:28.52 ID:BpuDh5zk0
GCのモンキーボールは滅茶苦茶売れたんだっけ?
VITAのモンキーボールは計測不能だけど
175名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 12:59:54.01 ID:w8RBFg1w0
>>174
世界は知らんが国内では7万程度
176名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 16:46:52.13 ID:wr/jJ9G8O
撤退しないでとりあえず本数よりも利益出せればそれでよいでいけば良かったのに
任天堂は一人横綱相撲
177名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 16:52:28.31 ID:7l/ELGlI0
一般人に取ってはグラフィックの差はPS2と見分けがつかないのに
178名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 16:53:58.50 ID:YoZT7gTt0
DCはPSOとシーマン専用機だよな
179名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:02:35.85 ID:43lsVHMi0
DCは発売日に並んで買った
もう15年経つのか
180名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:15:04.23 ID:Lh754TXo0
>>49
テトリスの件は、任天堂のせいじゃなくてセガの不手際だよ
181名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:17:00.12 ID:BpuDh5zk0
>>176
海外は割りと好調だった
日本でもそこそこ出てたけど あれでは無理だったみたね
182名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:18:29.36 ID:Lh754TXo0
我が家のDCはカプコン系格闘ゲーム専用機になってたな
アーケードスティックがゆるゆるで、壊れないように丁寧に扱うハメになった
183名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:28:36.38 ID:CMRHFqYA0
>>163
ジェネシス(MD)やらマスターシステムの時代は北米でブイブイ言わせてたんよ。
ジェネシスは北米シェアトップのCSだったし。SSへの引き継ぎでトラブって
市場の信用無くしたのが後を引いたわ。
DCも数用意してから挑むべきだった。自業自得の面があまりにも大きいんだけど
何故かソニーガーって言えば済むんだからお気楽な話。
184名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:34:56.17 ID:xgJysIkR0
>>183
たとえPS2が出なくたってXBOXやN64との競争で疲弊して収益悪化、ハード
撤退は不可避だったにちがいない
サターンでこさえた赤字と信用失墜はそれだけ深刻で、しかもソニーの
ステマとは何の関わりもないセガ自身の失策だ
185名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:44:08.87 ID:TJQPyTxl0
セガDCスレは後半になると冷静かつ客観的な意見が多くなるな。
186名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 17:51:21.50 ID:8HZTcX9S0
そろそろ終戦記念日だからドリキャススレか
末期のセガと末期の旧日本軍はすげー被る
187名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 18:35:11.89 ID:8+Juxx0C0
ドリカスも完動品が徐々に少なくなってきてるからな
今後もドリカスゲーで遊びたいなら予備を抑えておかないと
壊れたら素人に修理は無理だから即産廃だぜ

ネットで調べればドリカスの修理に関するネタは割と転がっているが
なぜセガはソニーみたいにゲーム機の根幹であるディスクドライブのある部品に粗悪品を使ったのか…
酷使する奴ほど早く逝くって、まんまソニーハードじゃねえか
188名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 18:55:40.95 ID:TJQPyTxl0
ヤマハドライブだっけ?
ドリームパスポートだけで壊れた。
いずれにせよロムカセットにはかなわない。光学ドライブの宿命だな。
189名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 19:01:43.38 ID:8HZTcX9S0
事実上サターンで終戦してたからな
ドリキャスなんて意地だけであそこまでやったようなもん
190名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 19:11:32.05 ID:E9zZwgUC0
>>188
ps2もgcもブラシレスモーターだからdcみたくすぐは壊れんよ
191名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:06:52.46 ID:wr/jJ9G8O
家庭用はカセットとかの方が向いてるよな
SFCとか64はいまだに元気に動いてるもんな
wiiuはカードメディアを期待してたのにあっさり裏切られたよ
192名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:09:04.17 ID:oSEaltL10
インストールできれば光学メディアでも問題無い
そういう意味でも最低8GB(実質3GB)のWiiUは終わってる
193名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:38:16.24 ID:0io52YNU0
ドリキャスで遊べるゲームってたいてい他ハードに移植されてるから
問題ないでしょ
194名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:00:56.19 ID:WxNh0PxmP
シェンムーやセガガガやりたい人はどうすればいいの
スペースチャンネルも2しか移植されてないから話が全くわからない
195名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:13:15.23 ID:GIVU6drL0
結果として他ハードに出たシロモノだからなぁ。
商業的にスペチャン1やシェンムーやセガガガが売れるとは到底・・・
196名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:56:03.75 ID:A7ua+PiA0
>>194
ハードオフに行けばDC売ってるよ
ジャンクだけど
シェンムーも100円で見つかる
2は難しいな
セガガガは尼とかで見つけるしかない
197名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 02:00:36.11 ID:dFF4faLg0
>>194
DC買えよ
198名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 03:20:15.82 ID:na/NTE8S0
スペチャンは2やって話分からないなら
1やっても分からんと思うのだが
199名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 07:35:05.72 ID:QxwSmtO20
スペチャンの1作目はなんで移植されないんだっけ?売り上げ見込みは別としてなんか難しい要素があるの?
200名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 10:07:13.12 ID:AkbhkPac0
そいや今年になってスペチャン5の公式トゥイッターアカウントが作られたんだよな。
あれは何のためなんだろう?
201名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 10:13:06.26 ID:9+TAcpc40
セガを殺したソニーが今度は自滅で死亡か
202名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 10:14:16.74 ID:EcNuexN3T
>>194
スペチャン1もPS2に移植されてる
希少品だけど
203名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 10:35:32.20 ID:MUHwvz5A0
>>202
2と違って1は背景が動画垂れ流しだからHD化も
めんどくさそうだし。
しかしスペチャンは今でも楽しいわ。他の音ゲー
とはノリが違う。

>>200
怪しい気配がギュンギュンします。
204名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 11:55:55.66 ID:z6nBZ5Zd0
むしろ、旧日本軍とかぶるのは今のSCEでは。
205名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 12:18:27.15 ID:l3Pz3XLb0
たしかにWiiUも3DSのノリでつくったならディスクじゃなくて
カセットにしたほうがよかったかもな
206名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 12:20:25.47 ID:cuOFgfMR0
>>204
潔さはないけどなw
207名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 12:26:04.60 ID:cuOFgfMR0
>>205
カセットでHD据置機じゃコスト的に合わんだろ
208名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 12:37:37.77 ID:y/nHAn3N0
>>204
というか宇垣纏だなw
209名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 12:59:22.56 ID:TmH6VxOpO
本体売れば売るほど赤字でソフト売らなきゃいけないのにコピーが本体無改造で動作
210名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 20:51:38.75 ID:+Kwc+ZF60
>>204
降参して連合国側に寝返ったイタリア軍じゃね
吸収されてるし
211名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 05:00:55.35 ID:qZ+93pBd0
セガはよいデベロッパーでありパブリッシャーでもあったんだよな
セガのデベロッパーやってたメーカーが口をそろえて言うんだよ
とにかくバグだけは出すなって だからセガから出るゲームは他社よりバグが少ないらしい
212名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 05:08:25.89 ID:kJSHopPN0
つーか、SEGAの社長が、
在庫管理がざる過ぎたって吐露してたじゃん
213名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 05:09:56.41 ID:xZAELP1M0
たしか発売当初は29800円で黒字で
「これまでのハードと違って売れば売るほど儲かるんです!」って
ドリマガでにこにこしながらインタビューしてたなぁ

まさか半年で1万円も値下げするとはなぁ
そりゃ死ぬわ
214魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2013/08/13(火) 05:10:36.96 ID:x9ITQry40
ドリキャスは単純にドライブ音に殺されたかと。
215名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 05:10:38.24 ID:qZ+93pBd0
>>213
香山哲さん
216名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 05:17:16.70 ID:xZAELP1M0
>>214
ギュルギュルギューーーギャギュー

電源入れた時のピーーーーーッもうざかった
217名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 18:57:15.85 ID:X41pRXTN0
PS4も半年で値下げしてくれるのかな。
218名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 11:17:50.62 ID:Fe7chPAp0
買う人がいなけりゃ自然にそうなる
219名無しさん必死だな
自然にそうなりそうだな。