Xbox OneのGPUクロックスピードが増加、800MHzから853MHzに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://gs.inside-games.jp/news/425/42507.html

E3 2013以来Xbox Oneには幾つかの変更や追加が行われている事を伝え、
GPUクロックスピードが800MHzから853MHzに増加した事を明らかにしました。

これにより、WiiU以下の最低性能ハードはPS4に確定しました。
2名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:00:48.50 ID:LHBBvS9t0
>>1

  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
3名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:04:32.94 ID:IziNPY6KP
キネクト無しモデルも出るんじゃね
4名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:06:07.04 ID:A0Hh99Tw0
ゆうちゃんすごい!
5名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:09:55.36 ID:6jITcByr0
低性能な上にPS4より1万円も高いハードがあるらしい
6名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:14:16.31 ID:hPShYG6uP
そしてなぜか伸びないスレ
7名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:15:59.31 ID:Fz9fhn0P0
GPUをたったの53Mhz程度OCしただけで
7770が7850を越えるような性能になるんなら苦労しないな
8名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:26:58.93 ID:ETTil6oQP
>>7
7790とか聞いたけどなあ
9名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:43:13.82 ID:3LgdDBDgP
ID:ii2r1VJS0が史上最強の低能ぶりを晒すスレとして嫌儲に晒してきた
10名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:44:24.66 ID:iwVOpiK00
やはりこうなってしまったね


今回もサムスンに設計依頼したから想定より高性能になったらしい
11名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:44:34.15 ID:As/8TVSD0
一方、PS4は熱暴走のため500MHzに下げられた。
12名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:49:23.02 ID:uWwTZyIU0
シェーダーユニットだっけの数はさすがに増やせられないか
13名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:50:55.58 ID:cLUhOresP
>>6
1発芸がうけるのは一度までってこった
14名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:51:17.67 ID:fJtxDUSZ0
>1
なはは!こいつあ傑作だわw
15名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:57:04.90 ID:iwVOpiK00
>>11
いつものソニークォリティだな
16名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:59:14.43 ID:BTbeFMuj0
そもそも公表してなかったんだから
上がるも下がるもないだろ
17名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:01:18.03 ID:Kfh37z0j0
>>11
PS3の550MHz以下でWiiU並じゃないか。
18名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:02:19.08 ID:cbp+71hM0
どうせ最大853MHzで実クロックはもっと下なんだろ?という気しかしない
X1もPS4も700MHz動作ぐらいなんじゃないの電力的に
19名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:02:23.71 ID:TpG16Ru20
もっと叩けばもっとやるよ
20名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:07:36.42 ID:iwVOpiK00
>>16
PS3やVITAのクロックが下がった時の言い訳wwwwww
21名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:08:10.02 ID:xUSl7adD0
>>17
仮にPS4のGPUクロックが500MHzまで落とされたとしても、
1.15TFLOPSでWiiUの3倍以上はあるよ
22名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:09:42.59 ID:2UvNx7zJ0
PS4はクッタリ解除したからなw
23名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:09:46.35 ID:+IriT4pC0
ps4クソ過ぎる。こんなに酷いとはw
24名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:09:49.09 ID:xUSl7adD0
>>18
> X1もPS4も700MHz動作ぐらいなんじゃないの電力的に

XBOX ONEやPS4の消費電力って公開されてたっけ?
何Wなの? ついでにソースも教えてもらえると有り難い
25名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:13:02.25 ID:Hp7BYrti0
ゴキちゃんと違ってこの程度でスレ立てないと期待したのに

XBOX ONEのGPUがE3より7%スペックアップ!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1375467351/
26名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:13:03.11 ID:SZtadrSE0
>>24
ぐぐってみた
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/
ちゃんとしたソースかどうかはしらん
27名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:14:06.62 ID:8oW8Nio3P
早く全部の確定スペック晒して欲しいわぁ
その上でマルチタイトルで劣化比較して実行性能が低かった方はこの先何年もレッカレッカと蔑まれるんだぜウヒヒw
28名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:15:20.21 ID:pcnv965Q0
X1、HD7790/256bit
PS4、HD7850/256bit
WiiU、HD4xxx(RV770系)/128bit?
29名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:17:54.67 ID:Hp7BYrti0
XB1は27日のHot Chipsで全てが明らかになるだろう
30名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:19:20.67 ID:tivXuieeP
今の見てる感じPS4に7850も性能あると思えないんだよなあ…
31名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:22:43.02 ID:JF5A8tscP
>>28
箱1はHD7770だぞ
スペック的にHD7790より遥か下
32名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:23:01.72 ID:xUSl7adD0
>>26
その記事によるとPS4の実行消費電力は100W前後ってことかー
Jaguar+HD7770級GPUのXBOX ONEならそれぐらいでもおかしくないけど、
PS4がそれだとちょっと想定より低いなぁ・・・もしかして本当にダウンクロックも在り得るのかな?
33名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:28:33.20 ID:2UvNx7zJ0
いや、モノが入れ替わってるレベルだろ。
34名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:29:45.47 ID:TpG16Ru20
とりあえずこんな情報より発売日はよ
35名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:29:51.80 ID:iwVOpiK00
>>32
いつものことじゃん

技術がないから最終的にクロックダウン
36名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:30:40.87 ID:n+XFclzlP
チカくんやったじゃん
これで日本でバカ売れだね!
37名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:32:01.40 ID:dwop25ci0
本当でも嘘でもどうでもいい記事だけど
これって本当?うさんくさすぎ
38名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:32:13.65 ID:h9LcuHwi0
>>32
この筺体のサイズの時点であやしいと思ってたよ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/603/255/ps4_12.jpg
39名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:32:22.52 ID:sDf/feRP0
30fpsフリーズハードはまた劣化地獄かw
40名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:33:42.55 ID:2UvNx7zJ0
>>38
排熱の問題上、スペック通りだったら危険すぎる大きさと形と設計だもんな。
中身がそれ相応のものならギリギリ有りだけど。
41名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:33:52.04 ID:8oW8Nio3P
>>37
お前がMSのチーフプロダクトオフィサーの公式発言を信じられないならウソだと思ってれば良い
42名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:33:53.84 ID:Hp7BYrti0
>>37
>>1がおかしなアフィサイト貼ってるけど公式なんで
http://news.xbox.com/2013/08/xbox-one-major-nelson-and-marc-whitten
43名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:34:07.89 ID:iwVOpiK00
「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史という本を書いた西田宗千佳くん、通称チカくんね
44名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:35:39.18 ID:DvyHOWAz0
あんだけ性能差あるって言われてるも

カーマック 「どっちも変わらんやん」
45名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:37:43.35 ID:orY3xJLt0
>>8
それだとシェーダープロセッサ数が896になるから、発表されてるのより多くなっちゃうよ
46名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:37:54.12 ID:iwVOpiK00
>>44
性能差あるとか言ってんのゴキブリだけだものwwwww

嘘も100回言えば真実になるでおなじみのwwwwwww
47名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:38:00.84 ID:xUSl7adD0
>>38
まーねえ。XBOX ONEの構成ならこれでもいけない事はなさそうだけど、PS4はなぁ・・・
小さいだけじゃなく、電源内蔵なんでしょ?ちょっとムチャ過ぎる気がするわ
XBOX ONEとPS4の筐体が逆なら、まだ納得いったんだけども
48名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:39:52.55 ID:1K1lRgqq0
>>41
MSのチーフって読むだけで興奮してしまった
49名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:41:04.34 ID:8oW8Nio3P
>>38
俺はいまだにこの本体で発売するのか疑ってる
電源内蔵なのに後ろの開口部から除いて見える限りじゃファンも付いてるように見えない
完成した本体とは到底思えないんだよな…
50名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:42:51.20 ID:xUSl7adD0
>>44
カーマック氏からすると、2倍未満程度の性能差じゃ同じようなもんなのかもね
実際、PCゲー基準で考えたら大して動作に違いはないらしいし


>>45
SP数でいえばXBOX ONEのGPU=768、HD7770=640だから、それもまた違うんだけどね
51名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:44:36.60 ID:h9LcuHwi0
52名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:49:23.91 ID:8oW8Nio3P
>>51
ファンとヒートシンクでけぇぇw
これで上部にダイレクトで排気出来るんだから冷えそうだなw

意外とスカってるから合理化が進めば一回りは小さくできそう
PS4の中身も見たいおw
53名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:50:02.17 ID:uf23/DEc0
>>44
そりゃアーキテクチャが一緒ってだけだろ
曲解もいい加減にしろよかすw
54名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:50:26.04 ID:d5SWfUZV0
箱は箱でちょいとデカくないか?と思ったけど
RRoDもあったし、これでまた何かあったらそれこそ問題だから
安全マージンたっぷりとってきたって感じなのかな
55名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:51:47.27 ID:uf23/DEc0
>>51
きったねー
基板も相変わらずきたねえし
これで電源外付けなんだろw
どんだけ技術力ねーんだここ
56名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:54:10.61 ID:5OhWLRLM0
箱1は電源外付けで安心した
PS3は内臓で爆音だったからVAIO見習えアホ
57名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:54:56.82 ID:uf23/DEc0
>>56
安心してるのはおまえら負け組のチカンだけだからw
58名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:55:35.60 ID:4JSGg3FzP
>>44
その記事だと比較テストしてないからNDA関係なくどちらがスペックが上か言えないって答えてるだろ
CPUとGPUがまったく同じアーキテクチャだから似すぎというか同じもの搭載してるようなもだってこと
59名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:57:48.42 ID:5OhWLRLM0
>>57
お前PS3でFF14やったこと無いのかよにわかは黙ってろゴミ
60名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:58:55.86 ID:uf23/DEc0
>>59
にわかとか関係なしにおまえが負け組なのは確かだからw
61名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 22:59:34.79 ID:TpG16Ru20
>>56
安心っていやないわあれは
62名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:01:06.93 ID:xUSl7adD0
>>54
どうも「10年間点けっぱなし」ってのを前提に設計してるらしいよ>XBOX ONE
そういう設計思想なら、あんぐらいのパーツ構成と筐体サイズも納得かなー

ttp://www.xbox-news.com/index.php?e=378
63名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:02:32.17 ID:5OhWLRLM0
>>60
はいはい、ゲーム買ったら負け組みですね、そうですね
64名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:03:00.16 ID:XA85wgkp0
いやいや
7770と7850なら詳細な比較テストなんかやらなくてもわかるだろ
カーマックじゃなくても分かる

MSがカスタマイズしてるからPC基準で比較できないんだろう

ゴキちゃんが期待してるほどの性能差たぶんないぞ
65名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:04:10.23 ID:8oW8Nio3P
GT5でBスペックの24時間耐久レースでPS3つけっぱにして外出してたらYLODになって死んでたのは今となっては良い思い出w
66名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:06:02.53 ID:FeoY6AHn0
>>1
イードの宣伝スパム
67名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:07:58.95 ID:TpG16Ru20
安心とか言ってるのは初期の糞箱知らないんだろうな
68名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:09:48.16 ID:8Au/Uv4O0
こりゃ初期型は確実に地雷だな
69名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:44:10.54 ID:Fz9fhn0P0
>>49
Surfaceすら自社で作れなくてAcerに泣きついて作ってもらったMSと
自社でハード設計出来るソニーを比べるのって馬鹿馬鹿しいよね
70名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:46:08.00 ID:h1RpyOkt0
PS4はサムスンから安く仕入れて取り合えず乗せて爆発しない程度にクロック落とすんじゃね?
パーツだけ見れば凄そうだが本気出したら壊れるVITA状態な気がするぞ
71名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:49:21.44 ID:Hp7BYrti0
またゴキは平気で嘘言ってるな
72名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:57:53.77 ID:sun0e2PyP
MSがXbox Oneの6%のGPUブーストの理由を説明
http://www.gamechup.com/microsoft-xbox-one-gpu-clock-teraflops-increase-by-6/
Albert Penello氏:
「信頼性、パフォーマンス、イールド、ノイズ、各々に高い積極的な目標を設定しています。
 これら目標は常にバランスが保たれなければなりません。
 強固な信頼性はシステムデザインの主要目標の一つであり、我々が求めているものです」
 
「我々はXbox Oneに、先日リリースされた最新のXbox360よりも静かな、
 完全な静穏性(DEAD quiet)と、決定的なゲームパフォーマンスも追及しています。
 しかし、これら目標は互いに対立しています」

「開発過程で我々は、熱的目標と静穏性の面で目標を上回っていることに気づきました。
 その結果、静穏性、信頼性、発熱に何ら悪影響を及ぼさずに、GPUクロックスピードを上
 げる余裕が生まれました。たったの6%かそこらですが、実際に2-3fps向上できます」

「シリコンチームとともに、ESRAMやTlopsにどの程度影響を与えるか確認中。
 私はかなりわかってはいるが、100%確認するまで発言したくはない」
73名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 23:59:08.47 ID:YU89Zl6Oi
轟音確定ですわ
クソ箱終わった
74名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:05:06.22 ID:DAE6j3TYQ
>>73
より消費電力が低くデカいケースとファンを備えたハードが50MHz程度クロック上げたぐらいで
轟音云々なんて言ってるようじゃ、それを上回るPS4の騒音にはさぞかし危機感を覚えてるんだろうなw
75名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:12:43.69 ID:o3K1XrwTP
>>51
この写真で見る限り大きなヒートシンクとファンを備えてるからファンの回転数は割と抑えられるだろ
吸気効率も悪くないならそこそこ静音かもしれない

PS4は中身が分からんから全くの未知数だな
ただ本体小さい、電源内蔵となると小さなファンを複数搭載(CPU&電源)して冷却する必要があるしエアフローの効率が悪いなら吸気側にもファンつけた方がいい
ファンが小さいと同じ冷却力出すにしても回転数が上がり煩くなる

それをソニーの技術力とやらでどこまで効率化出来るかが見物
全バラ写真公開楽しみだわw
76名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:13:35.14 ID:26+7StoX0
>>73
確実に、しかもクソでかいブーメランになるから止めとけ。マジで。
77名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:14:17.27 ID:p5KBBMZP0
>>74
PS3でFF14やってみるとこの季節だとマジでやばいわwww
78名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:15:50.65 ID:bMGapOYdP
PS4のデザインは熱処理に相当の自信があるからできるんでしょうねぇ
そもそも発熱そのものを抑えてるらしいですけど
79名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:16:45.53 ID:jfLkptz40
発熱も消費電力も抑えたらやばいんじゃないすかね
80名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:21:07.63 ID:o3K1XrwTP
>>79
クロックダウンして消費電力と発熱を抑えればイケるw
81名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:22:58.32 ID:p5KBBMZP0
>>80
お前頭がいいな
82名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:23:15.46 ID:uuDzOcLl0
焼け石に水とはまさにこのことやねw
83名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:24:25.22 ID:26+7StoX0
>>80
実際そうなってるだろうね。それか中身変わってるか。
どっちだろうな。
84名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:25:03.01 ID:+pGEiDaGP
>>78
というか、静穏性を犠牲にするなら、冷却なんて簡単なんだよ
冷却ファンを高速にぶん回せば問題なく冷えるからね

MSは最新Xbox360以上の静穏性を求めてる
85名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:27:29.44 ID:26+7StoX0
ゴキブリ「静穏てww 見てみろよこのファン、超でかいじゃんww」
86名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:27:30.43 ID:QIS7CYwv0
ディスク研磨機→爆音レッドリング→???
87名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:28:21.28 ID:+pGEiDaGP
轟音PS4爆誕wwww
88名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:33:31.47 ID:p5KBBMZP0
PS3はやらなかったけどPS4は通気良くしたいから分解しようかな
89名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:38:18.48 ID:AUidWmmM0
>>85
デカくて低回転が静かっていうのはPCゲームやってたら常識なのにね
90名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:40:44.77 ID:p5KBBMZP0
>>85
初期型PS3かよw
91名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 01:04:15.80 ID:bMGapOYdP
初期型PS3でもかなり大きい音しましたけど
サイズダウンしてから静かになりましたね
本体サイズと静穏さはほとんど関係ないと思います
92名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 01:09:46.63 ID:+pGEiDaGP
ゴキブリって論理的思考力が悲惨なほど無いな
93名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 01:10:48.13 ID:26+7StoX0
>>89
ちなみに実話。
この先も出てくると思うw
94名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 01:20:54.46 ID:Az62x+CF0
箱一が低性能なことは変わりないのにチカくんドヤ顔してて笑える
95名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 01:25:40.63 ID:13enyqsl0
>>89
そうでもない
現状だと12cmファンが優秀
9cmとかはそれ以下は風量もノイズも劣るが、14cm18cm20cmの低回転ファンが
12cmの風量と静音性を超えるものは知らない

でかすぎると軸音以外に風切り音が目立ってくるから程々が良いね
96名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:19:34.29 ID:fwnfg8yx0
PS4の冷却まじでどうするんだろうな
あれモックがリアルサイズなら高周波ファンしかつかないぞ
97名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:30:59.38 ID:o3K1XrwTP
写真からだと箱1のファンサイズは12〜14センチって感じだな

PS4は写真からだと箱1のような据え置きでは斬新な上方排気とか変わった機構にはなりそうにないからどう見ても普通の後方排気だと思うんだが収まるファンサイズはこれだと大きくても6センチくらいだろうな
後方排気用に6センチファン×2、吸気用に前方にもう1つって感じになるんだろうか
98名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:33:19.27 ID:kXiLAtlq0
構成具合次第では化けるのが専用機ってもんだし多少のことも
影響は割とあったりするんじゃないか?
99名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:37:31.06 ID:vS9vm2lY0
PS4って吸排気が後方のみくさいのが一番気になるんだよね
横の溝部分から吸気できるのかな?
100名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:41:59.82 ID:bMGapOYdP
>>99
たしかサイドの溝にも小さい穴がたくさんありましたねぇ
101名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:46:44.87 ID:YO8MRT/f0
上がる一方の箱1
それに対してPなんちゃらは
102名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:50:56.89 ID:eprsZfek0
この程度じゃ1fps上がるかどうかだろな
103名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:55:20.51 ID:bMGapOYdP
まぁ差を少しでも埋めようとする努力は買いましょうよ
104名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:56:01.84 ID:AQYK7OF80
>>102
実際に2〜3向上するってさ
105名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:58:16.67 ID:uf2Tg9gy0
PC筐体ですら廃熱に気つかうのにCS機はどうするのかってのは興味あるな>箱1とPS4
106名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 02:58:46.90 ID:+Zx0wqkV0
なにその微妙な上がり別にその程度だったら上げなくてもよかったんじゃない
107名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:01:38.66 ID:13enyqsl0
可変で30切りそうなタイトルが30維持できるってんならありがたい話じゃないさ
108名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:04:39.56 ID:AQYK7OF80
MSがXbox Oneの6%のGPUブーストの理由を説明
http://www.gamechup.com/microsoft-xbox-one-gpu-clock-teraflops-increase-by-6/
Albert Penello氏:
 
「我々はXbox Oneに、先日リリースされた最新のXbox360よりも静かな、
 完全な静穏性(DEAD quiet)と、決定的なゲームパフォーマンスも追及しています。
 しかし、これら目標は互いに対立しています」

「開発過程で我々は、熱的目標と静穏性の面で目標を上回っていることに気づきました。
 その結果、静穏性、信頼性、発熱に何ら悪影響を及ぼさずに、GPUクロックスピードを上
 げる余裕が生まれました。たったの6%かそこらですが、実際に2-3fps向上できます」

「シリコンチームとともに、ESRAMやTlopsにどの程度影響を与えるか確認中。
 私はかなりわかってはいるが、100%確認するまで発言したくはない」

余裕があるみたいだからまだ上がるかもね
109名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:08:06.23 ID:o3K1XrwTP
まあ実際グラボを100mHzOCしても実際ゲーム中に体感出来るほどの差は出ないけどなw
でもベンチマーク回すとスコアが100前後は上がるけどねw(DQ10のベンチが9900→10000とかそんなレベル)
110名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:09:52.34 ID:eprsZfek0
>>104
ターゲットが30fpsなのか60fpsなのかで違う
111名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:10:10.73 ID:bMGapOYdP
気休め程度だと思っておいたほうがいいでしょうね
112名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:20:29.45 ID:Z+k77Ksx0
いっその事サイコパスの銃みたいに青LED仕込んで高クロックモードはマシンボイスと共に変形して
あえて轟音を轟かせるのはどうだろうか
113名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:27:04.16 ID:13enyqsl0
>>112
DELLだかがOCモードでギミックあったな
確か赤LEDだかで
114名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:41:22.28 ID:9ybwFgJe0
海外のゲーム用デバイスとかも大概中二病で受ける
115名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:46:49.16 ID:MusXHRq6P
>>32
XboxOneの3分の1しかないPS4の本体サイズ見れば分かるだろ

ソニーの設計技術ならHD7850+GDDR5 8Gで省エネかつ発熱無しを実現可能
116名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:50:22.20 ID:AQYK7OF80
>>115
そんな技術あれば落ち目のVAIOがもっと盛り返してるだろ
117名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:52:13.18 ID:MusXHRq6P
http://iup.2ch-library.com/i/i0969347-1375555774.jpg
本体サイズ比較画像

PS4はXboxOneの3倍の性能でありながらサイズは3分の1(しかも電源内蔵)
技術の無いMSとは次元が違う
118名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:53:05.19 ID:bMGapOYdP
>>117
所詮OS屋ですからねぇ 
119名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:55:33.44 ID:AQYK7OF80
発熱無しってどんな超技術なの?
そんな技術があるなら赤字のゲーム事業なんか止めて、その特許で喰った方がよくない?
120名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 03:57:34.42 ID:o3K1XrwTP
>>117
嘘だろこれwww
小さすぎて笑っちゃうんだけど
PS2より小さいんじゃないの
121名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:00:21.79 ID:yb1k0fv/0
>>117
PS4は小さ過ぎる気もするが、箱一は確かに技術力はないな
122名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:03:47.94 ID:Kn33t76R0
箱1て20年前のアメ車みたいやねw
ガワだけでかくて中身ポンコツていうw
123名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:05:31.75 ID:IjyqnQER0
PS1、PS2、PS3、PSP、PSX、Vita
あらゆる初期ロットで不具合出してるソニーの技術力が何だって?
124名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:07:19.02 ID:27jZ2fDD0
Sonyに技術力があるなんて聞いたことが無いが?
125名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:10:59.21 ID:gH2ldNOB0
ゴキブリ朝鮮人ビビってる〜♪
126名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:12:47.21 ID:AQYK7OF80
>>123
GPUとかGDDR5が発熱しないのに
省エネという不思議技術があるらしいよ
127名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:19:12.05 ID:bMGapOYdP
>>123
360の初期なんて酷いなんてもんじゃありませんでしたからねぇ
128名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:22:41.94 ID:IjyqnQER0
>>127
あれはちゃんと無償修理してくれたからね
PS3と違って新型が出るたびに改善されていったしな
129名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:35:37.50 ID:bMGapOYdP
そして修理から帰ってきてまた壊れるんですよね
無料なら何度壊れても品質に問題はないんでしょうかねぇ
130名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:36:22.19 ID:27jZ2fDD0
まぁSonyに技術力があるなんて思っているのは
Sony全盛期を見たことがあるオッサンだけだと思う。
131名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:39:55.35 ID:AQYK7OF80
>>117
そう言えば、得意げにその画像張ってるけど
そのPS4、横の箱1に比べてBDスロット小さくね?
独自規格のBDなの?
132名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:43:42.96 ID:IjyqnQER0
最初から問題抱えている上に修理で渋るソニーを盲信する時点で
どんなツッコミ入れようが説得力もない
133名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 04:46:11.26 ID:n3xunqUJ0
ソニーに本当に技術力があるなら汎用部品集めて新ハードこさえたりしないと思うんだ
134名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:13:51.14 ID:ChJzlrHQP
>>128
PS1は使ってたらピックアップが摩耗するという誰にでも絶対発動する不具合があったけどソニーはしっかり7000円取って修理してたな
あの頃ネットが発達してたら絶対叩かれてたと思うが俺は無邪気にPS1を2台買い替えてた
135名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:16:43.82 ID:DP6+eT350
ぇ、最新のPS3より小さいのw
136名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:16:49.51 ID:bMGapOYdP
いくら無償だからって壊れてる間は遊べないんですからねぇ
やっぱだめですよ壊れたら
137名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:18:37.24 ID:26+7StoX0
>>133
CELLの頃は良かったよなー
すごい技術力だった。
今は、圧倒的な技術で熱々詰め込みハード作るだけだもんな。
138名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:27:28.54 ID:fW2vl9akP
>>117
捏造ってレベルじゃねーぞ
139名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:27:38.71 ID:IjyqnQER0
無償修理を拒否されたら遊べない上に金まで取られる方が最悪だよねえ
140名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:31:56.95 ID:p5KBBMZP0
>>116
PCはAMDの低性能CPUじゃなくてIntelのHaswellだから段違い
GDDR5といってもDDR3のただのグラフィック特化型だから
MOD入れないならそれほど必要ないしな
141名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:35:36.13 ID:bMGapOYdP
修理から帰ってきた直後にまた壊れるとか嫌がらせにもほどがありますからね
本当に直したのか疑われてもしょうがないですよ
142名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:39:12.44 ID:IjyqnQER0
うるう年バグで起動できなくなるし、最近になってまでファーム更新でハード壊されてたし
初期PS3だと基盤交換だと1万以上取られる上にHDDのデータ使えなくなるし

これほど消費者に対する嫌がらせもないわな
143名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 05:59:52.02 ID:bMGapOYdP
うるう年バグってたったの1日ですからねぇ
何度も壊されて数ヶ月も棒に振るのは最悪でしょう
144名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:01:58.29 ID:bMGapOYdP
そういえば故障中に遊ぶために複数台持ちがあたりまえだからという
意味不明なこだわりも見せてましたよね あれは宗教すぎて引きました
145名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:03:55.84 ID:IjyqnQER0
うるう年バグでは毎日ログインしてる何の罪もないお得意ユーザーがひどい目にあったよね
一日だからって許される問題じゃないよねえ
うちのPS3は完全に休眠してたから助かったが、PS3持ってる奴への連絡は大変だったわ

他にもちょっと調べるだけでもソニーの体質と技術力のなさはよくわかる話↓

埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
http://gs.inside-games.jp/news/141/14199.html

【PS3電源故障・修理】プレステ3の電源ランプ点滅して電源が入らない →ドライヤー修理
http://matome.naver.jp/odai/2131529444301986901

初期モデルのPS3は………必ず…壊れます…
http://pcdoctorkou.seesaa.net/article/260340408.html

PS3は故障したら何もかも終わり〜メディアサーバーとして致命的な欠陥
http://timor.blog.so-net.ne.jp/2011-08-07
146名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:04:13.42 ID:2BJKUnxL0
ソニーがネットワークごと壊されて数ヶ月も通信不可になったのは確かに致命的だった
あれがVitaやPS4をソニーの未来ごとフリーズさせたのは確実
147名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:04:27.04 ID:AQYK7OF80
速報(笑)末ッPが必死過ぎるw
148名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:05:05.84 ID:bMGapOYdP
1日で許されないなら修理して何度も壊れたら発狂ものですな
まぁフィルターかかってる人には大丈夫でしょうけど
149名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:05:11.12 ID:IjyqnQER0
上にも書いてる人いるけど、壊れてもすぐ買い足したくなるような魅力がPS2にはあった
そして360にもあった
PS3にはなかった
それだけの話
150名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:06:01.00 ID:bMGapOYdP
3桁なのにそんなこといっても説得力ないですよねぇ
151名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:07:41.98 ID:bMGapOYdP
魅力という抽象的な表現に逃げても現実は3桁なんですよねぇ
口だけならなんとでも褒められますからねぇ
152名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:11:27.41 ID:AQYK7OF80
ねえねえ?
売れてる筈なのにSonyのゲーム事業は何で赤字なの?
口だけじゃ無い筈なのに何で利益が上がって無いの?
Sonyにとってゲーム事業はボランティア活動なの?
153名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:12:03.54 ID:IjyqnQER0
PS3の魅力を語れる奴が全然出てこないけどねえ・・・
154名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:13:32.46 ID:bMGapOYdP
魅力があるのに3桁ですもんねぇ
カラ回りしすぎて恥ずかしくなりますよほんと
155名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:17:52.86 ID:IjyqnQER0
自分の口で魅力を語れない奴が数字に頼るんだよ
PSWはそんなんばっか
156名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:18:26.29 ID:bMGapOYdP
魅力なんて人によって違いますからねぇ
まさか自分中心に世の中回ってると勘違いしてるんじゃないでしょうね
157名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:19:00.25 ID:AQYK7OF80
>>156
つ鏡
158名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:21:39.98 ID:IjyqnQER0
一般論を語る必要なんてないし、買ったところで無意味
ゲームなんて嗜好品で好き嫌いが分かれるものなんだから
自分が語れるかどうかが全て
159名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:22:15.20 ID:Kn33t76R0
どうでもいいよ、どっちみち次世代箱は5万のポンコツなんだからw
160名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:23:48.11 ID:AQYK7OF80
そのポンコツ以下のゲームしか無いPS4って一体何なんだろうねw
161名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:25:39.90 ID:bMGapOYdP
まぁ主観でしか物を見れない人たちじゃ水掛け論にしかなりませんもんね
162名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:29:07.37 ID:IjyqnQER0
ここに至るまで、話のすり替えばかりなんだよね
何ひとつ正面から答えない、いや答えられない

自分の確固たる価値観で選んでない証拠
売上やら売れ筋やらランキングやらファミ通の評価やらでゲーム選んだって
他人と同じものを選ぶことで得る安心を脳内で満足にすり替えてるだけだから
幸せになんかなれないのさ
163名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:32:57.65 ID:bMGapOYdP
熱心な信者がいるのは悪いことじゃありませんけど
その後が続かないと説得力に欠けると見られてしまうのは仕方のないことですよ
164名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:34:00.46 ID:n3xunqUJ0
>>162
そういう人がここに来て自分で選んだものが間違いだったってことを根っこのほうでは理解してんだけど
それを認めたくなくて他機種叩いて安定したがってるようにしか見えんのよね
165名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:35:23.77 ID:bMGapOYdP
せめて週半5000台くらいキープしてればまだいいんですけど
300とか200じゃ魅力あるんだといわれても信じてもらえませんよほんと
166名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:37:36.28 ID:IjyqnQER0
自分が選択したものの魅力を自分の言葉で語れない奴が一番説得力に欠けるよ
167名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:39:14.41 ID:n3xunqUJ0
数字の話するんだったらとりあえず世界規模で考えたらPS3よか箱○のが魅力的だよね
数字の話嫌いだけどさ
168名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:40:22.80 ID:bMGapOYdP
1年も販売期間が長いのに僅差ですからPS3のが魅力ということでしょうねぇ
今回は同時発売ですから明確な差が生まれると思いますよ
169名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:43:02.07 ID:IjyqnQER0
この期に及んでもまだ自分の言葉で何も語れないんだよな
要するに根拠無く信じてるだけ

信者ってのはそういう奴のことを言うのさ
170名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:44:27.79 ID:AQYK7OF80
>>168
そもそも水掛け論で話にならないんだろ?
いつまで主観で自論を展開してるの?
171名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:45:17.20 ID:8iRMpaSW0
安定の末尾Pだな。
ゴキにしろ豚にしろ、末尾Pってどうしてこういう変な狂信者が多いのか?

売上とゲームの趣向と関係があるのか?

たとえば俺はテトリスより、ぷよぷよの方が好きだが。
テトリスが一兆本売れても、俺にとってぷよぷよより面白くなるわけがないだろ?
172名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:48:42.05 ID:n3xunqUJ0
主観で語ってたら水掛け論になるって言っておいて客観的に見れる数字の話したら
販売期間ガーっていって話を主観に戻してる時点で詰んでると思うんだが?
173名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:50:37.09 ID:bMGapOYdP
売り上げは客観的なデータですけどねぇ
サード各社もそれを参考にしてターゲット層を決めるわけですし
174名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:52:38.15 ID:IjyqnQER0
売上やら一般論にすり替えるのは、自分の言葉、己の価値観で物事を語れない奴が
真っ先にとびつく逃げ道なんだよ

少しでも具体的タイトル挙げてそれを遊びたいから選択したんだ、とか言えばいいのに
それを言わないってことは、そういうタイトルがないか、そのタイトルで叩かれた時に
まともに反論できるだけの自信がないってことさ

根拠を他人に委ねる奴の話には何の説得力もない
175名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:53:27.56 ID:26+7StoX0
芳しく、活きの良いゴキブリは久しぶりだな。
176名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:54:21.59 ID:bMGapOYdP
いくら熱弁されても 
あーマイナーハードがお好きなんですねとしか思われないでしょうね
177名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 06:57:44.76 ID:IjyqnQER0
お話にならんな

マイナーかどうかは問題じゃない
メジャーだから楽しめる、というならWiiがバカ売れしてる時にはWiiを買い、
3DSが売れてる今は3DSを買えば楽しめるってことになる
じゃあそうやって選んできたか?といえばNOだろうよ
要するに発想がプレステというブランドありきなんだよ

ゲームは嗜好品なんだから自分が何を遊びたいか、どれだけ自分が楽しめるかが全て
178名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:00:39.52 ID:bMGapOYdP
いくら自分の趣味趣向をアピールされても
で?としかリアクションできませんもんねぇ
同じ好みの人間同士盛り上がる時くらいしか役に立たない主張ですね
179名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:02:34.34 ID:TSIrCRzE0
すっかり話題が脱線してしまっている件
ゴキちゃんに簡単に乗せられちゃってどうするの
180名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:02:54.68 ID:IjyqnQER0
俺の好みを理解する必要なんて別にない
他人の好みなんて自分のゲーム生活に何の意味もないんだから
大事なのは自分の選択理由を自分で語れるかどうか

それをいつまでも語れないから説得力がないって言ってるんだよ
181名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:03:49.33 ID:AQYK7OF80
こいつの言いたい事がわかんねぇ
誰か解説して
182名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:04:29.45 ID:bMGapOYdP
語るだけではなく共感してもらえなければただの独りよがりですからねぇ
まぁそれでも満足ならいいんですけど
183名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:04:54.75 ID:d+UrBulz0
マジかよ糞箱捨ててくる
184名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:08:17.25 ID:IjyqnQER0
ID:bMGapOYdPが何一つ反論出来ないから論旨をすり替えて逃げまくってるだけ
別に俺がコイツに共感を得る必要なんて全くもってない

ID:bMGapOYdPがいつまでも自分の言葉で語れていないからうだうだ言ってるだけの話
185名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:10:13.85 ID:bMGapOYdP
いくら熱弁しても3桁という事実は変わらないですしね
売り上げを馬鹿にする人間は売り上げに泣きます
186名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:11:07.46 ID:+pGEiDaGP
ID:bMGapOYdPは典型的なヌルヌル論法だな
オウム真理教の上祐とか、橋下市長とかと同じタイプ
多言を弄するが中身は無い
187名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:12:42.37 ID:IjyqnQER0
売上を馬鹿にしているという視点がそもそも間違い
ただ自分が遊びたいゲームが出るかどうかすら語れない奴が数字に頼ってるだけ
188名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:14:14.04 ID:bMGapOYdP
自分が楽しければ売れなくてもいいという人間しか買わないと
どうなるかはお察しできますもんね
189名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:15:46.03 ID:IjyqnQER0
売れなくていいとも言ってないぞ
ほんと勘違いというか思い込みが激しいな
ID:bMGapOYdPが唯一説得力を出す方法を何度も書いてやってるのに逃げてるだけ
190名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:17:03.19 ID:osPTMAnyO
>>188
そうだな!
ソニーみたいに赤字になるな!
191名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:28:03.39 ID:ChJzlrHQP
客観データなら箱にはソフトラインナップの充実という明らかな利点があるわな
PSNより多いXBLAやXBIGのソフト数
良質なゲームの数々
今年のサマーアーケードも粒揃い

まあ、俺は今はVITAでドラクラやってるわけだが
売れてないハードだろうがPS3より明確な利点があるからそっちを遊んでいる
こいつにとってはVITAも糞なのかねえ・・・
少しは今何やって楽しんでるかくらい書けばいいのに薄っぺらい奴だな
192名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:29:27.09 ID:ChJzlrHQP
>>185
ああ、だから今ソニーは赤字で泣いてるのか
193名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:31:09.81 ID:bMGapOYdP
ラインナップといってもどうせほとんど買わないんでしょうねぇ
そうやって何度も脱箱されてきたのよく覚えてるでしょうに
194名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:32:03.24 ID:IjyqnQER0
モンハンを遊びたい人間には、モンハンが出ないハードがいくら売れようが売れまいが無意味
どうぶつの森を遊びたい人間には、どうぶつの森が出ないハードがいくら売れようが売れまいが無意味
STG好きな奴には、STGが発売されないハードがいくら売れようが売れまいが無意味

それだけのことだよ
195名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:35:30.75 ID:ovMm52eD0
しかし、こんなスペックころころ変わって開発側は困ったりしないのか
360のときのラスレム、ロスオデみたいな
196名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:35:42.47 ID:Kn33t76R0
>>160
負け犬の遠吠えが気持ちいいw
197名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:36:46.73 ID:bMGapOYdP
>>195
PS4のスペック見てから慌てて動いてるみたいですよね
トップも変わってしまいましたしドタバタしすぎて笑えます
198名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:37:43.08 ID:ovMm52eD0
>>197
そんなこと知らねーよ
純粋に思っただけだわ
199名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:40:02.12 ID:Kn33t76R0
話もどすと
ポンコツGPUがクロップアップしてもポンコツにかわりないんだけど
チカ君、頭がポンコツだから理解できないだろうなあ
200名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:42:28.55 ID:IjyqnQER0
どんだけスペック高くても自分が遊びたいタイトルがないハードに存在価値はないけどな
201名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:46:19.38 ID:vnvkn7uZ0
>>195
大丈夫じゃね?
下がるならそりゃ変わるだろうが上がるならそのままいけるだろう

>>197
PS4のスペックの方がなんかやばくなってるぽいよな
出てくるゲーム内映像がショボくなってるの多すぎだ
202名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:46:45.05 ID:bMGapOYdP
まぁ同じ意味で自分もMSハードには存在価値はないと感じてますねぇ
実際3桁ですし
203名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:48:53.38 ID:Kn33t76R0
>>200
さすがポンコツ。延々とスレ違いなことばかりw
204名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:52:04.62 ID:vnvkn7uZ0
まぁ、PS4も今の所価値0だしねぇ
ソフトろくなのねぇしな
205名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:56:24.98 ID:IjyqnQER0
>>202
自分が遊びたいタイトルを挙げられない奴が何言おうが無意味

>>203
このスレは確かに元々スペックの話だが、大前提は「自分が遊びたいタイトルがあるかどうか」だよ
それがなきゃどんな意見も外野扱い
206名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:58:28.37 ID:bMGapOYdP
どうせ魅力満載()の箱1とやらも即効で3桁なんでしょうねぇ
207名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:59:21.96 ID:vS9vm2lY0
XboxOneに存在価値は無いと言っている人を引き寄せるだけの魅力はあるんだな
208名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 07:59:57.67 ID:vnvkn7uZ0
いいんじゃね?誰も売れると思ってないからな
それでPS4が売れるわけでもないしねぇ
そこら辺を理解してない馬鹿が多いわけよ
209名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:01:30.85 ID:bMGapOYdP
寄ってはいないですけどね
低性能のガラクタということくらいしか知りませんし
210名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:02:38.84 ID:ChJzlrHQP
三桁でもやりたいゲームがあれば別に良くね?
勝ちハードじゃないといけない理由あるなら3DSでポケモンなりiPhoneでソーシャルゲームやれば良いし
211名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:02:56.82 ID:IjyqnQER0
何言おうが所詮は自分の好みでゲームを語れない人間の戯言
この期に及んでもタイトル一つすらを挙げることすらできないんだから

そもそも箱1が日本で売れるか売れないかもPS4にとって何の意味もない
212名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:04:07.96 ID:vnvkn7uZ0
PS4も大概低性能なんだけど未だに高性能とか入ってる池沼がいるんだなぁ・・
あの構成でなんで高性能と思えるんだか
213名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:04:49.86 ID:ChJzlrHQP
>>209
ID抽出したら昨日の深夜から張り付いててワロタ
興味ないなら自分の好きなゲームでもやってりゃいいのに、いちいち他が糞と自分に言い聞かせないと安心できないんだなw
214名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:07:16.71 ID:vnvkn7uZ0
しょうがない
PS4は最近悪いニュースしかないからね
これじゃPS4は高性能!(キリッ)とか言ってた人達が焦るのも仕方ない
215名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:09:00.20 ID:IjyqnQER0
そもそも性能が第一なら現行世代じゃPS3より360、あるいはPC選ぶわな
じゃあPSWはなぜそうしないのか?
PSWはソニーが好きでMSが嫌いだからだよ

MSがどれだけ魅力的なタイトル出そうが「プレステじゃないから」という理由で
興味を持とうとしない、持つつもりがない、プレステに不利な情報は信じない

だから「欲しいタイトルが出るハードを買う」っていう至極当然の考え方で説明できない

PSWにとっちゃ性能だの売上だのはそういう自分を正当化するための後付けの材料なのさ
216名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:11:25.52 ID:vS9vm2lY0
このスレで一番発言数多いIDの人が、このスレに引き寄せられていないってのも
なかなか面白い意見だ
217名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:11:41.88 ID:TSIrCRzE0
>>209
PS4は高性能な筈なのに30fpsのゲームばっかりなのはどうしてなの
箱ーはローンチから60fpsのゲーム出ちゃうみたいだけど
何かごめんね
218名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:16:32.23 ID:ChJzlrHQP
>>214
最近のWiiU箱ネガ&PS4持ち上げの激化はPSWの断末魔のようで微笑ましい
決算で赤字140億が出たあたりでピタッと書き込みが止まったり、彼らも色々大変なんだなあと哀れんでる
219名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:18:59.97 ID:+pGEiDaGP
Xbox Oneのこまめな情報公開の連続で、どんどんXbox Oneが判明してきた

一方のPS4は半年にわたって隠してたことがどんどんバレてきて
幻想が壊れてきている
220名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:21:11.80 ID:bMGapOYdP
だいたいスレに書き込んでるだけで吸い寄せられるとか大げさなんですよねぇ
それならPS4にネガティブなスレに書き込んでる人間みんな飲まれちゃってますよねぇ
221名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:27:20.07 ID:IjyqnQER0
>>220
何も反論できないくせに話逸らして居座ってる時点で十分飲まれてるよ
最初の書き込みが00:15で、もう午前8時だもんなw
222名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:28:45.12 ID:bMGapOYdP
スレ違いのPS4を持ち出してる方も相当吸い込まれてるんでしょうねぇ
223名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:31:13.19 ID:IjyqnQER0
スレ違いのPS4が何だって?

78 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/04(日) 00:15:50.65 ID:bMGapOYdP [1/33]
PS4のデザインは熱処理に相当の自信があるからできるんでしょうねぇ
そもそも発熱そのものを抑えてるらしいですけど
224名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:32:38.52 ID:n3xunqUJ0
>>220
いや、PS4はマジで魅力的だと思うよ
絶対に買わないのに笑える事いっぱい起きそうで気になってしょうがないもん
225名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:33:57.87 ID:vS9vm2lY0
なんでネガティブなスレを例に出したんだろう このスレはポジティブなスレなのに
226名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:35:04.81 ID:bMGapOYdP
>>223
自分はPS4には興味ありますからねぇ 
興味もないのに持ち出す人も同じなんでしょうか
227名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:37:19.25 ID:IjyqnQER0
>>226
PS4がスレ違いって言ってるのはお前だけど、PS4の話を真っ先にはじめたのもお前だよ?

興味があるかどうかは「スレ違いかどうか」とは別問題
話のすり替えばっかりしてるから墓穴掘るんだよ
228名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:37:50.34 ID:bMGapOYdP
このスレにきた理由はこうやって食いついてくれる子たちをからかって遊びたいだけですよ
箱骨を買おうなんて微塵も思ってませんのでご心配なく
229名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:38:23.11 ID:Y1Awfd6p0
PS4スレでやってきたらいいのに
よほどこのスレを伸ばしたいのかな
230名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:39:05.68 ID:IjyqnQER0
何も反論できないお前が一番遊ばれてんだよw
ほんとテンプレ通りな後付けだな
231名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:50:57.47 ID:ChJzlrHQP
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

このAA思い出した
232名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:54:52.40 ID:bMGapOYdP
だって3桁持ち出しただけでこの騒ぎなんですもん
リアクション観察ってほんと楽しいですよね
233名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 08:56:20.87 ID:2Ymr/LMd0
営業するのに商品の魅力を語らずにいきなり売り上げ高とか株価とか言い出すのは
たいていマルチまがい商法なんだよな
どっちがとは言わんがすんごい似てる。うさんくさい
234名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:03:03.57 ID:ChJzlrHQP
夜中にPS4の廃熱を馬鹿にされ頭に血が登って寝られず三桁三桁と念仏を唱えるのがリアクション観察ねえ・・・
真面目な話、遅くても2時くらいには寝た方がいいぞ
235名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:03:11.79 ID:lEcA+Jpl0
>>149
360にあったんだw

もっと売れても良かったのにねー
236名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:04:12.31 ID:bMGapOYdP
現実に伸びてますからね こうやるといつも集まってくるんです
ほんといいお魚ちゃんたちです
237名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:05:36.90 ID:IjyqnQER0
>>236
見世物小屋の中にいるのはお前自身だよ

自分と向き合って、自分の感情と理屈をちゃんと区別して、
他人の意見に安直に迎合せず、自分の頭で考えてから出直すがいい
238名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:06:24.97 ID:ChJzlrHQP
>>235
FO3やってる最中にRRoD発症した時は迷わずアーケードを買いに走ったな
上で語ってるがPS1にしろ箱にしろやりたいゲームがあるならハードは買わねばならんのだ
だからVITAも買うしたぶんPS4も買うし当然箱1も買う
239名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:11:00.36 ID:ChJzlrHQP
>>236
集まってるのはあのAAの通りあんたが面白い餌だからなんだ
穴だらけの論法で馬鹿言って突っ込まれてるのを釣りと称するなら
単にスレを賑わしたいだけならそれでいいんだがな
240名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:13:12.16 ID:bMGapOYdP
餌をうまく操らないとよってきませんからねぇ
今回もうまくいってなによりです
241名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:15:17.64 ID:bMGapOYdP
では一旦消えますけどその間に伸ばせるものなら伸ばしてくださいね
こういう煽りがないとこの人たち盛り上げられませんからねぇ
242名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:17:27.76 ID:IjyqnQER0
確固たる主張すら持ってないくせに引き際を知らないんだよなあ

売上で反論してくる奴でも、もっと妥当性のある主張する奴はいくらでもいたけど
ここまでひどいのはそうそういないわw
243名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:19:16.14 ID:Y1Awfd6p0
自分が餌になって釣りするのがそんなに楽しかったのか……
まぁなにで楽しさを見出そうが個人の自由だけども
244名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:21:24.29 ID:YXxhivn2P
>>117
これ保存しーとこ♪
245名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:29:52.58 ID:ChJzlrHQP
>>241
昼夜逆転するから寝るのは夜まで我慢した方が良いぞ
246名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 09:43:38.08 ID:YXxhivn2P
ID:bMGapOYdP
>>150
>>165
>>202
>>232
>>236


発売から今日まで6年・・・
ずーっとシェア最下位だから色々大変ですね・・・
お疲れ様です^^;
247名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 11:05:13.68 ID:Ch7weMrN0
>>1テクノロジーの事を聞くなら
【ゲームハード】次世代機テクノロジー128【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1375520732/
248名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 11:26:14.40 ID:yb1k0fv/0
このスレじゃ痴漢威勢いいが、こっちにも来いよ

PS4のGPUはミドルゲーミングPC級、Xbox ONEはオンボードPC級
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1375404088/
249名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 12:02:43.75 ID:q9jGp5+90
>>91
それはチップがシュリンクされて消費電力がほぼ半減、発熱も相応に低くなり
初期型ほどファンが全力で回らなくても済むようになったからやね

PS4で問題視されてるのは、そのCECH-2000A(実行消費電力90W以下)よりも容積が小さいところ
GPUだけ見てもHD7850(標準消費電力130W)以上の筈なんで、システム全体だと150Wぐらいあってもおかしくない
消費電力が高ければそれに比例して熱も高まるんで、あの小型の筐体で冷却しきれるんかいな?という話
250名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 12:10:03.61 ID:q9jGp5+90
>>117
サイズの差はまだしも、いつの間に性能差が3倍も開いてたの?
XBOX ONEがGPUのクロックを上げる前の時点でも1.5倍〜2倍未満って話だったのに・・・
それともXBOX ONEがちょっぴりパワーアップしてる間に、PS4は飛躍的に強化されてたとか?w
251名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:30:52.95 ID:ChJzlrHQP
7770だ7850だ言ってるけどMSの発表だとシェーダーユニット数もクロックも7770と違うし現物出るまでどうなるかさっぱりわからん
仮に性能が控えめだとしてもそれにはそれなりの意味があるだろうし
こんな感じで
http://youtu.be/azIl5Pc5cPU
E3でデモしていたフォルツァが実機で全然再現できない詐欺デモだったとかいう場合は思いっきり叩いて良いんだけどな
今の段階でなぜそこまで必死に低性能を訴えるのかw
252名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:35:56.29 ID:aNa50Ro50
最近、サムスンのGalaxyでベンチマーク詐欺があったらしいけど
それと同じ臭いがする。
253名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:42:26.66 ID:mQ2vHL630
このスレのゴキ、ボロボロやんwww
254名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:48:53.11 ID:FwyeurlRP
>>250
この調子だと、発売までに彼らの脳内では「PS4は箱一の10倍の性能!」になってそうだね。
255名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:49:20.46 ID:/vF+bulLP
>>251
カンファレンスの後のXbox One architecture panel にて
"The GPU can do 768 operations per cycle."って明言されてる
だからシェーダコア数は768基で確定
www.engadget.com/2013/05/21/xbox-one-architecture-panel-liveblog/?utm_medium=feed&amp;amp;amp;amp;amp;utm_source=Feed_Classic&amp;amp;amp;amp;amp;utm_campaign=Engadget

HD7790が896基ということを考えると
箱 OneのGPUはHD7770以上HD7790以下

PS4がHD7850相当と言われているのはこのシェーダプロセッサー数が1152基という所から来てる
だいたい7850と7870の間くらい
箱oneはそれが768基って事。正直GPU性能に関してはPS4よりかなり下
256名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:52:30.30 ID:ie44+Njf0
大きいサイズの最終型と最初の薄型じゃ
最初の薄型のほうがうるさい
257名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:54:24.68 ID:jfLkptz40
まぁゴキちゃんにはこれ以上変更するなって感じだろうね
258名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:57:52.63 ID:aNa50Ro50
>>253
よくわからないんだけど、なんで痴漢って
1%未満の少数派なのにいつも威張ってんの?
259名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:00:21.15 ID:Mff05T1f0
>>5
カメラやネット料金抜いた値段のPS4に言われてもねえ
相変わらずそういう数字のトリックだけはソニーさん上手だね
260名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:01:18.10 ID:bfjfq7w30
ゴキブリって何か偉いの?
ゲーム機に自分を投影してるとかオメデタイにも程があるんだが
261名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:02:33.33 ID:mQ2vHL630
なぜゴキは、いつも「負ける陣営」についてしまうのか?

PS4って明らかに見えてる地雷だろwwww

ナック、キルゾン、ドライブ倶楽部、ディープダウン。

何か一つでもやりたいのあるか?www
262名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:05:21.65 ID:6VpAoTHS0
Vitaはサムスンならもっとすごいゲーム機が作れただろうね
PS4はAMDが作ってるようなものだから

どれも既存パーツの寄せ集め
263名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:05:55.88 ID:fwnfg8yx0
>>261
結局ソフト次第なんだよな
箱一はタイタンフォールにForzaとやりたいソフトがあるけどPS4にはそれがない
264名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:08:50.45 ID:8C8+tdtz0
シェーダプロセッサー数で1.5倍なのに50Mhzあがったとかwwww
265名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:13:44.39 ID:KDeU8rug0
>>118
OS屋の商品(Visual Studio)を公式開発環境にしている陣営があってだな。
もちろん、MS以外でな。
266名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:14:07.54 ID:eprsZfek0
53MHz上げて1.23TFLOPSから1.31TFLOPSになった
これでめでたく1.28TFLOPSの7770を上回ったわけだ!
267名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:14:13.85 ID:aNa50Ro50
>>261
でもさ、糞箱を買う(って言ってるだけの)痴漢は来年までお預けだよね?
268名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:15:50.60 ID:OujQq0i50
両方まだ年内発売の発表ないが

くったりPSって延期前科あるし
269名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:15:52.01 ID:aNa50Ro50
>>265
PS4が売れたのはVisualStudioのおかげ!
良かったね。これで自尊心は保てるね。
270名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:34:15.67 ID:tRN2x84k0
PS4独占ゲーがすべて30fpsのポンコツゲームばっかりという状況で、
いくら吊るしのスペックを叫んでみても、誰の賛同も得られず、空しく響くだけwwwww

哀れゴキチョン。
これから10年、どうやって生きていくのか?
271名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:37:17.80 ID:eprsZfek0
>>270
XBOXone 30fps、PS4 60fpsのマルチも出てくるんじゃね
272名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:38:58.49 ID:uf2Tg9gy0
>>260
仕事だから偉いも何もないわな>ゴキ
273名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:42:14.04 ID:tRN2x84k0
>>271
あ、60fpsをまだ諦めてないゴキ発見wwwww

お前がんばれよ、心が折れないようになwwwww
274名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:42:42.21 ID:fD16F3Nk0
目糞が鼻糞になった程度のクロックアップ
275名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:44:07.21 ID:bfjfq7w30
E3でのPS4高性能アピールは明らかに失敗だよな
みんな30fpsなんだもん
結局のところ実際に凄いソフト出さなきゃ嘘と同じ
276名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:45:42.61 ID:eprsZfek0
1.5倍のGPU性能と、3倍のメモリ帯域をeSRAMでカバーできるはずがないんだよね
277名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:47:31.09 ID:tU6BF/wv0
PS3持ってなくて箱なんだが
正直、今回はps4かなと思ってる

ま、スペック次第
278名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:48:13.44 ID:MHl8fr9h0
ゲンジツ:産廃4はフリーズしまくりで低FPSでカックカクで糞グラ
箱1はForza5であのグラで60FPS

ゴキブ李:PS4の方が高性能!
279名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:48:20.87 ID:jfLkptz40
はずなのにはずなのに出てくるのは何故か糞ゲームばかり
280名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:54:33.77 ID:oUoAsUQh0
>>55
360に比べたら綺麗だけどね
PS4楽しみですね
281名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:54:35.88 ID:8sWbzI4T0
ps3が処理落ちしまくりでも、ps3が高性能と信じるアホ

米軍が、毒ガスを散布したと信じるオウム信者の様だ
282名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 14:56:37.63 ID:27jZ2fDD0
PS4のヤバイところは、ファーストのコンテンツが全部ダメってことでしょ。
開発に関する環境が他より充実しているはずなのにあの体たらく。

PS4が低性能ってのを如実に表している。
283名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:03:25.42 ID:6vuhg+J30
>>282
PS4より低性能の箱1の立場がないじゃん……
何ひとつPS4より上回ってる物がないのに
284名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:05:58.78 ID:MusXHRq6P
>>255
XboxOneがHD7770以上HD7790以下
PS4がHD7850相当

もう勝負にならないでしょ ゲームグラフィックが1世代は変わる
PS4のキルゾーンSFやDriveClubのグラは箱では到達不可能ってわけだ
285名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:07:54.73 ID:8sWbzI4T0
部分的に高性能風の部品を乗せても

総合的に優れた設計には敵わない
286名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:08:49.86 ID:MusXHRq6P
>>276
>1.5倍のGPU性能と、3倍のメモリ帯域をeSRAMでカバーできるはずがない

全くもってその通り
それだけ性能がありながらPS4の方が本体サイズはかなり小さい(しかも電源内蔵)
MSが開発技術無さすぎるのとソニーの技術の高さでこれだけ差が付いた
287名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:09:26.53 ID:eprsZfek0
>>285
そりゃeSRAMのことだ
今回は基本アーキテクチャが同じなのに素の性能差がありすぎる
288名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:09:55.99 ID:8sWbzI4T0
麻原の空中浮遊写真に騙されるアホ
289名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:11:22.39 ID:MusXHRq6P
http://iup.2ch-library.com/i/i0969347-1375555774.jpg
本体サイズ比較画像

PS4の方がメモリ帯域が上、GPUが上、設計が上
箱OneがPS4に勝る要素は1つもないのが現実
PS4はオンライン有料化によりオンライン品質もLIVE超えると言われてるしなあ
290名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:12:20.86 ID:27jZ2fDD0
>>284 >>286

そのコピペ、もう飽きたよ。
291名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:13:32.65 ID:8sWbzI4T0
キャッチャー、ピッチャーが上手くとも
他選手、監督がアホのチームは勝てないよ
292名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:13:33.21 ID:q9jGp5+90
>>284
HD7770強とHD7850強では2倍あるかどうかってとこなんだけど、
それぐらいの差でグラフィックが1世代も変わるものかね?
PS2とXboxではもっと差があった筈だけど、1世代違うという程だったかなぁ・・・?

そういやせっかく戻ってきたんだし、ついでに>>250の質問に答えて欲しいんだけども
293名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:14:59.89 ID:U1VGmF5S0
な?マッピーだろ?
294名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:17:05.62 ID:bo7Fk+/i0
>>278
憎しみが溢れていてとってもいいですね!

でも、クソ骨が低性能なことも、売れないことも
貴方のせいではないので恨まないで、成仏してくださいね。
295名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:19:25.99 ID:+pGEiDaGP
>>289
2chアプロダな時点でゴキの捏造画像でしょ
296名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:27:40.59 ID:fD16F3Nk0
カステラ電源も付いててお得です
297名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:28:37.04 ID:6VpAoTHS0
電源内蔵でこのサイズ PS4マジで低性能かもな・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0969347-1375555774.jpg
298名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:32:43.94 ID:tRN2x84k0
信じられないモノ(=PS4)を信じなければいけないイライラで、頭が禿げてゆくゴキ・・・。
299名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:34:25.33 ID:uGKZZlIs0
ソニーのそれは嘘も100回言えば信実になるという類のものだからな
根拠がなくとも高性能だと叫び続けるしかない
300名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:35:54.12 ID:AQYK7OF80
>>297
それBDスロット口が小さすぎるんだけど
独自規格にするのかな?
301名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:37:29.69 ID:ChJzlrHQP
>>255
コピペだしさっぱりコメントの趣旨と合ってないな
今の段階では判断できないって話なのに結局低性能と言いたいだけ
馬鹿じゃねえの
302名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:38:24.34 ID:akTstRI/0
内臓電源・・・つう事は俺の初期型PS3宜しく基板歪むんかいな・・PS4
303名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:39:16.61 ID:BpdqFWR8P
逓倍率変えてきたか
ベースクロックよくわからんけど
304名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:43:10.40 ID:eprsZfek0
詳細な性能なんて出ちゃってるのにな
何をグダグダ言ってるんだろうかw
305名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:45:16.44 ID:e1qmHaGV0
>>297
つーか、XBONEが大きすぎるんだよな…

初期型PS3は定格370wだかで初期型PS4が210w、
CPU+GPUのTDPでPS3は300w近く、PS4は150w前後と予想され、
XBONEの場合はTDPで100w強と予想される。

普通に新型360程度の大きさにもできたはずだと思うんだが。
306名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:50:25.33 ID:eprsZfek0
PC的な筐体の流用で作ってるからだろう
307名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 15:52:37.84 ID:+pGEiDaGP
>>297
だからアプロダにアップした捏造画像をいつまで引っ張るんだよ
308名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 16:09:37.15 ID:q9jGp5+90
>>305
もちろん消費電力的には360S程度のサイズでもいけるだろうけど、
なんでも10年間点けっぱなしでの運用を前提に作ってるらしいから、
動作の安定と静穏さを重視してあのサイズにしてるんじゃないの>XBOX ONE
309名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 16:12:54.64 ID:AQYK7OF80
http://www.tuxboard.com/ps4-photos-video-prix-et-date-de-sortie-devoiles/ps4-photo-12/
これ見てBDスロットやUSBポート位置を比較すればPS4の比率がおかしいって気付くだろ
310名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 16:50:01.99 ID:bfjfq7w30
何度でも言うけど、カタログスペックで勝ち誇った所で
それを示すことができるソフトが出て来なかったら実行性能は低性能ってことだろ
今のPS4はその状態
311名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 16:52:52.23 ID:eprsZfek0
>>309
おかしなところはないぞ
他機種のBDスロットが長いように見えるのは、デザインの問題
実際の入り口は小さい
312名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 16:57:18.23 ID:o3K1XrwTP
>>311
各ハードの本体サイズの寸法は公開されてるの?
まさか適当に並べた写真だけでサイズどうこう言ってるんじゃないよな?
寸法も載ってない、縮尺がバラバラかも疑わしいロダがソースのコラ画像じゃ議論も出来んw
313名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 16:59:41.46 ID:e1qmHaGV0
>>308
>10年間点けっぱなしでの運用を前提に作ってるらしい
いや…あんな普通の設計でそれは無理だわ…
10年とかなら空冷が前提の設計、ヒートパイプ+巨大ヒートシンクを外に出すとかじゃないと…
サイズがでかくなっても排熱が劇的に改善するわけでもないし。
314名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:04:57.36 ID:q9jGp5+90
この記事によると、PS4が最初からかなり小型なのは確からしい
2代目の薄型PS3よりも容積は小さいぐらい
150W以上ありそうだが、冷却や騒音はどうなるのやら・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130617_603938.html
315名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:05:45.51 ID:b8cBun5EP
スペックダウン以外にどうにかする方法なんてあるわけもなく
発売されたら現実を知るんだろう
316名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:09:14.08 ID:q9jGp5+90
>>313
いや俺が設計した訳じゃないんで、そう言われてもなーw
まぁ10年間点けっぱなしといっても、ゲーム起動しっぱなしという訳じゃないからね
大抵がスリープorアイドル状態なんだから、無理って事もないと思うけどな

ttp://www.xbox-news.com/index.php?e=378#comments
317名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:09:35.70 ID:MusXHRq6P
>>312
http://cdn2.ubergizmo.com/wp-content/uploads/2013/06/ps3-xbox-360-xbox-one-ps4-sidebyside-640x571.jpg
http://i5.photobucket.com/albums/y180/nchoudhury/PS3XboxOneDimensions.png

残念ながこれが答え
設計技術が違いすぎるんだよ
高性能マシンPS4の方がサイズが小さい(しかも電源内蔵)とはね・・
318名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:15:00.16 ID:uGKZZlIs0
PS4は奥行きが全く写ってないw
319名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:15:32.55 ID:AQYK7OF80
>>317
下のPS4巨大化してるぞ
320名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:16:16.51 ID:E2ihrkpxP
321名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:17:46.53 ID:eprsZfek0
ん、なんかよくわからなくなってきたが、とりあえず箱360とPS4の比率はほぼ同じだ
箱360は実物持ってるからなw
322名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:18:37.54 ID:4IUhf7sO0
>>319
マジで大きさ若干違うなw
323名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:18:49.16 ID:jfLkptz40
別に少し小さいのは見た目でわかるからどうでもいいのに1/3とか何がしたんだ。低性能ってことか
324名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:20:55.41 ID:27jZ2fDD0
>>284
PS4は詐欺カタログスペックの低性能だといってるんだよ。

ちゃんと日本語を読み取る学習をしているのかね。
まだ夏休みはあるから国語の勉強してきな。中学生。
325名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:21:40.85 ID:e1qmHaGV0
>>314
ttp://www.youtube.com/watch?v=0a6cjcB085s
実際、PS3の2代目と同じくらいの大きさで同じくらいの定格電力なんだよね…
なので、問題にならないだろう。
326名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:28:38.98 ID:q9jGp5+90
というか、使われてるチップはXBOX ONE・PS4とも同じAMD製で同じ世代・プロセスルール
それで競合より高性能(=より高消費電力)なのに、もっと小型で電源内蔵という状態
これを見て喜んでばかりいるってのはチョットお気楽過ぎるというか何というか・・・

設計力が高かろうが物理的な限界はあるんだから、性能・静穏性・動作安定性、
どれかが犠牲になってるかもしれない、って危機感を覚えそうなもんだけどなぁ
327名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:33:26.20 ID:q9jGp5+90
>>325
PS4の容積は2代目PS3より小さいよ
あと2代目PS3の実行消費電力は90W以下。PS4はGPUだけ見ても130W以上
問題ない、とは言い難いんじゃないかな?
328名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:34:34.99 ID:e1qmHaGV0
>>316
いや、リークの基板を見る限り、VRM以外の部分には液体コンデンサっぽいのが見えてるし、
熱設計のため大きさに余裕…とかいうのは正直ナンセンスだし…

10年絶対保たない、と言い切るつもりもないけど、
この設計で10年保つように作りました!とか言うMSがアホだな、って話。
329名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:37:47.32 ID:o3K1XrwTP
コラ画像の方は縮尺が正しくなかったねw
それでもPS4は十分小さいけど
http://iup.2ch-library.com/i/i0969651-1375605325.jpg

左がコラのヤツで右が>>317のヤツ
330名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:38:45.84 ID:cmRkS6WK0
ソニーが問題ないと言ってるんだから、それをゴキブリが盲信するのは当然だよねw
331名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:38:58.43 ID:gk6gvpG70
>>1
ほんとイード業者死なねえかな
332名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:39:29.34 ID:o3K1XrwTP
おっと、画像の右端が見切れてPS4が薄く見えるけど気にしないでくれ
全高だけ参考にしてくれ
333名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:42:53.43 ID:4pysl1qK0
http://twitter.com/Rushy33/status/360728635105218560
> Xbone is bigger than the launch PS3 and has an external power brick...

DRIVECLUB開発者 「XBoxOneは初代PS3よりデカくて、レンガみたいな外部電源ついてるぜw」
334名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:46:44.24 ID:TsEHet7u0
>>329
結局誤差レベルじゃねーか
335名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:46:54.21 ID:tRN2x84k0
ゴキが、独占ゲーでもハード性能でもなく、”小ささ”だけを拠り所にし始めたぞ?


ここまで追い詰めてしまって良かったの?
336名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:48:31.41 ID:TsEHet7u0
すべてにおいて勝ってね
337名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:49:24.31 ID:M6zqD7XYI
ソフト開発者が中身じゃなくガワの話しだすとかPSWはどーなってんだ…。
338名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:52:41.74 ID:MusXHRq6P
>>333
流石セカンドは余裕だな
性能差がありすぎてゲームクオリティで勝負にならないと分かりきってるしな
GCではDriveClubがforz5をフルボッコにするだろう
339名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 17:53:29.29 ID:2BJKUnxL0
フリーズハードPS4は小粒だって前から公式で言ってるからなあ
340名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:02:35.60 ID:e1qmHaGV0
>>327
いや、問題無いと思うけど。
341名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:03:13.12 ID:q9jGp5+90
ID:MusXHRq6Pの人は独り言ばかりで全然>>250の質問に答えてくれないなぁ・・・
342名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:03:37.22 ID:TSIrCRzE0
>>337
そう言われればそうだな
まぁ既成パーツの寄せ集めのスペックだから中身で語ることはもう何もないんだろう
肝心のゲームもゴニョゴニョだし
343名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:09:37.22 ID:q9jGp5+90
>>340
SCE製のハード史上いまだかつてない試みなんだけど、
性能、騒音、耐久性、どこにも問題はないと思える根拠は何なのかな?

俺だったら本当に言われてる通りの性能が維持できてるのか不安になるし、
もし性能面で訂正がないのなら騒音や耐久性が気になるよ

一応確認しとくけど、GPUだけ見ても標準消費電力130WのHD7850"以上"なんだよ?
CPUはモバイル用だから省エネとはいえ8コア、セカンダリチップ、そしてGDDR5が8GB
システム全体でどのぐらいの消費電力になると見積もってて、その上で問題ないと思ってるの?
344名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:09:43.30 ID:bfjfq7w30
XBoxOneは性能を向上させながら戦う、PS4は劣化させながら戦う
つまり…挟み撃ちの形になるな
345名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:20:27.26 ID:b8cBun5EP
普通の内蔵電源で変換効率9割ぐらいだから
スペック通りなら、初代PS3レベルの実消費電力だよね
2代目PS3の筐体に、焼肉プレートとまで言われた初期PS3ぶち込んだらどうなるかもうお分かりでしょう。
346名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:31:14.43 ID:gk6gvpG70
age末Pのゴキ率って異常なんだけど、同一人物なのかな?
それともそういう業務指示?
347名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:35:14.52 ID:e1qmHaGV0
>>343
むしろ、7850とかφ7cmのリファレンスでも比較的静音なんだけど…
製品として冷却設計が最適化可能で7850よりクロック低いPS4で問題になるとは思わない。
そりゃ、wiiUサイズに収めました、とかなら無茶だろ、と思うけど。

>システム全体でどのぐらいの消費電力になると見積もって
CPUのTDPで150w前後、システム全体の実電力消費で200w弱。
348名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:39:51.58 ID:b8cBun5EP
200Wで大丈夫とかすげーこといってんな
水冷にでもすんのか
349名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:42:58.96 ID:e1qmHaGV0
>>348
水冷にすると冷却効率上がるの?
350名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:42:59.66 ID:gk6gvpG70
PS4の筐体には期待しかできないw
初期ロット買うのは真の勇者だな
351名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:50:53.47 ID:gmNSNrKm0
TGSでは微妙に本体大きくなって、発売日にはさらに大きくなってそう
あのサイズじゃ爆音確定だからな
352名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:57:48.88 ID:4pysl1qK0
CPUのTDPが150wってi7-3970X並じゃんw
353名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 18:59:01.30 ID:fW2vl9akP
そもそもPS4のGPUが1152基だっていうのはどこから出た数字なん?
その数字の根拠がCompute Unitが18だからってことらしいけどその18とかXB1の12っていうのも出処がよくわからない。
354名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:02:54.40 ID:b8cBun5EP
あのi7-3970Xを薄型PS3の筐体に詰め込む奴いたら見てみたいな
355名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:08:24.32 ID:NTPtz3OhP
>>49
つーか冷モックだし、PS3の時の異形っぷり考えたらあり得ないわ
356名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:11:46.10 ID:q9jGp5+90
>>347
比較的"静音"って、そりゃリファレンスのボードに付いてるクーラーの出来の話であって
HD7850というチップの消費電力・発熱とは別の問題じゃ・・・

そのHD7850のリファレンスボードをまんまPS4に突っ込める訳ではないし、
そもそもPS4はAPUだからCPUとのワンチップで、GPU部分もHD7850より強力なんだよ?

実消費電力200W弱といったら初期型PS3に近しいレベルだし、
それが2代目PS2より小型の筐体に納められるのに「問題無いと思うけど」って・・・
俺が知らないだけで、SONYの製品で既にそういうモノがあったから安心していられるの?
357名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:15:53.07 ID:E2ihrkpxP
>>353
単純に演算性能の1.84TflopsからGCNユニット性能逆引きすれば出てくる
GCNは64シェーダー単位を1ユニットにしてるから18ユニットでイールドのために少し余裕もたせてる
800MHzってのも同じ理由から簡単に計算できたけどGDCで正式に800MHzだと公開された

X1はお披露目の時にMS自身が768シェーダーって取材で答えてるので分かった
まあそれ以前にリークで駄々漏れだったから答え合わせにしかならなかったけど
こちらも同じGCNなので64で割ると12ユニットと出てくる
358名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:17:23.99 ID:MusXHRq6P
HD7850、GDDR5 8G、電源内蔵、ゲーム録画専用チップ
これらを実装して現在のPS3小型版よりさらに一回り小さいのがPS4
ソニーの技術がなけりゃ不可能だろうね
359名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:31:05.17 ID:e1qmHaGV0
>>356
>リファレンスのボードに付いてるクーラーの出来の話であって
>HD7850というチップの消費電力・発熱とは別の問題じゃ
えっ?7850の消費電力・発熱でもあの規模でも冷却できてる、って話だけど…
GPUクーラーって他から冷却でもできるの?
>そのHD7850のリファレンスボードをまんまPS4に突っ込める訳ではないし
さらに大きく、専用設計できるんだから当然PS4の方が有利だよね?
>PS4はAPUだからCPUとのワンチップで、GPU部分もHD7850より強力なんだよ?
強力だけどクロック低いので同程度の発熱と踏んでるんだけどね。
360名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:31:47.49 ID:fwnfg8yx0
PS3は179.2Gflops、Xbox360は115.2Gflopsなんて言われてたけど結果は・・・
361名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:32:56.18 ID:e1qmHaGV0
>>358
別に、シミュレーションして適切にコストかければソニーじゃなくたってできると思うけどね。
362名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:34:10.68 ID:b8cBun5EP
あんな狭いところに詰め込んで冷却できるグラボなんてどこにあるの?
363名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:35:38.76 ID:xtO0iffz0
ノート型ゲーミングPCでPS4以上のグラボとCPU積んでるのあるよ。
冷却なんて余裕だっつーの。
364名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:39:33.78 ID:e1qmHaGV0
>>363
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/03/07/260/index.html
これかな。
i7-3930KとフルHD液晶と680MのSLIとHDD2台つめれる。
流石にPS3よりでかいようだけどね。
365名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:42:25.14 ID:q9jGp5+90
>>359
> さらに大きく、専用設計できるんだから当然PS4の方が有利だよね?

更に大きくって、あのPS4の狭筐体の中の殆どをAPU用冷却機構で占めるって想定なん?
GDDR5 8GB、光学ドライブ、電源、その他諸々もあるわけなんだけど・・・

少なくとも俺が自作するならOC版HD7850みたいなグラボをあのサイズのPCケースに入れないし、
PS4の狭筐体の中に上記パーツ類+HD7850のリファレンスボードに使われてるサイズのファンとか入ると思う?
入ったとして、あの狭筐体でマトモなエアフローを得られるかな? まあ何せ俺なら不安は尽きないよ
そういう製品を見た事がないからさ
366名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:43:04.96 ID:FwyeurlRP
金さえかければ、割と何とかなるもんな。
ノートPCのdGPUが良い例ってのは同意。

ただ債務超過企業のSCEとしては、筐体の大きさが少し大きくなっても良いから
コストを下げるべきだったと思うけど。
367名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:45:40.45 ID:ChJzlrHQP
>>363
余裕か?
ノートの冷却なんてゲーミングPCじゃなくても夏場不安なのに
368名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:50:56.81 ID:b8cBun5EP
>>364
このノート6.4kgあるんだぜ
369名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 19:57:31.39 ID:+pGEiDaGP
小さい小さい騒いでると、PS4の轟音にビビるんじゃないかw
370名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:00:55.66 ID:q9jGp5+90
まぁ冷却するだけなら可能だけど、当然その反動で騒音は相当なもんになるからね
とりあえず高性能・小型なら騒音が酷く(&耐久性不安)、小型で静音なら性能が落とされてる
あらゆる点で問題なく、全てを取るってのはまず不可能
371名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:05:48.60 ID:b8cBun5EP
強力なファンつけりゃ冷却はできるけど
ホコリが溜まる速度もそれに比例するからな
ホコリで故障したら期間内でも金取るソニーなのでお察しください
372名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:09:36.78 ID:FwyeurlRP
熱性能上げようと、ヒートシンクのフィン密度を上げると同時にホコリも溜まりやすくなるもんな
小型ファンは高回転化しないと風量稼げない→騒音増加、故障率悪化だから、静音性や耐久性では悪い話ばっかになる。

最初からコンパクトだと、買い替え需要も喚起できないしなw
373名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:14:15.58 ID:eprsZfek0
200Wはないわ
120Wくらいだろ
374名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:15:59.08 ID:MXfQrQTI0
>>130
おっさんだがSONYの製品は初期性能が良いのは認めるが耐久性能が最低。
SONYタイマーは事実として有った(最近は買ってないので知らない)。
これと逆なのがNational(Panasonic)で初期性能はそこそこで飛び抜けてないが何時迄も壊れなかった。
375名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:16:08.00 ID:ChJzlrHQP
まあ小さいに越した事は無いからちゃんとしてればいい話なんだがな
小型化を誇ってリチウム電池を爆発させまくった会社がやってるから素直に受け止めれないわな
376名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:16:21.72 ID:6VpAoTHS0
PS4のGPUのでてる情報では7850以上7870以下
7850が130W
7870が175W
だいたい150Wぐらいだと考えてよさそう
もちろんプロセスは28nm以下にはならない
もし噂どおりに100Wの消費電力だとしたら、クロックを下げる以外に方法はない
377名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:24:47.45 ID:FwyeurlRP
>>376
> だいたい150Wぐらいだと考えてよさそう
それだとGPUとGDDR5 2GB、GPUの冷却ファンしか入っていない。
CPUや増えたGDDR5、周辺チップ、BD・HDDが有るから200W弱ってのが実際じゃないかな。

100Wに押さえるなら、GPUを始め全てをクロックダウンしないと実現できないのは同意
それとも、アイドル時の消費電力が100Wなんだろうか? これなら楽勝達成w
378名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:24:50.59 ID:n3xunqUJ0
>>374
今はそんなNational神話みたいなの無いでしょ
Panasonicの製品なんてあっさり簡単に壊れるし、普通に不良品も掴む

まぁ、家電やデジタル製品の集積度とか精密機器度が上がってるからある程度は
しゃーないけどさ
379名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:27:55.01 ID:eprsZfek0
GCN2.0あるいはSea Islandsコアだろうから、7800とは単純比較できんよ
7790では電力効率上がってるからね
380名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:35:26.32 ID:FwyeurlRP
>>379
GCN2.0を積むのはKaveriから、そこまで待てるならPS4にもJaguarではなくSteamrollerが積まれてる。
GPU部分の先進性ではMSの方がDirectXのパートナーである分、優位かと。箱○でも実績あるしね。
381名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:41:24.34 ID:fW2vl9akP
>>357
あのSCEの「1.84TFLOPS」を微塵も疑わないのはどうなんだろうか。
リークが一部合ってるからみんな正しい思っちゃうのもどうかと思うけど。
382名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:44:15.66 ID:eprsZfek0
>>381
逆算すると出てくる800MHzというのはデスクトップ版RADEONの最低クロックだから
383名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:48:51.40 ID:JiC82Rg0Q
>>373
PS4のAPU単体だけでも余裕で120Wを超えるぞ


>>379
仮にGCN2だとしても、システム全体で150W以上にはなるだろうな
384名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:50:38.58 ID:E2ihrkpxP
>>381
いや使ってるGCNのシェーダーパフォーマンスとクロックで計算すると簡単に出てくるから
PS3や360が固定機能も全部合わせて1.8Tflopsだの1Tflopsだの言ってたのと違って純粋な演算性能の数字
PS4もX1も汎用の吊るしパーツ使ってるので実は計算する必要さえない
385名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:53:12.61 ID:AQYK7OF80
AMDも箱1のAPUは世代が同じなだけで作りが全く違うから
判明してるPS4のAPUのスペックでは箱1と比較出来ないって言ってるし
箱1のAPUの詳細はhotchipsで判明するんじゃないの?
386名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 20:56:39.80 ID:eprsZfek0
>>385
それはeSRAMを指してるんだろう
387名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:02:33.73 ID:MusXHRq6P
テクスレでは小さいほうが冷えるという結論に到達したけどな
PS4の本体が異様に小さいのは計算あっての物だろう
388名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:05:18.99 ID:kd3sMb3f0
>>370
設計能力があり冷却フローの無駄を無くしていけるなら
トレードオフでは無く冷却効率そのものを向上させることもできる
389名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:08:38.05 ID:qXtRvgfK0
空想科学スレで出された結論で語られても

計算あってってのは否定しないけど
それは勿論ハード性能に関することではない
390名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:15:09.33 ID:MvRydIbb0
>>360
約1.5倍差だな、どっかで見た数字だな・・・1.5
391名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:19:22.23 ID:i/rUMf1m0
>>389
君の現実的な科学に基づいた結論を聞かせてもらおうか
392名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:20:59.79 ID:ChJzlrHQP
>>391
つうか現時点で結論出せるの?
現物見て判断すりゃいいんじゃないの
393名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:43:24.10 ID:/khjX7iw0
まあ一年間壊れなければいい、って設計なんだから、なんとかなるんじゃないかな。
394名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:45:48.87 ID:AQYK7OF80
ソニータイマーか
395名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:49:12.72 ID:e1qmHaGV0
>>387
でかい筐体にCPUクーラーをポン付けするよりは小さい筐体でエアフロー付けた方が冷える、であって、
決して小さい方が冷える、というような単純な結論ではないだろ…
396名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 21:59:40.17 ID:BPWicO//0
>>335を無視するゴキブリ、ざまぁw
397名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 22:22:49.67 ID:q9jGp5+90
>>388
それにしても物事には物理的な限界ってものがあるでしょ
実消費電力が200W近いものを薄型PS3より小さい筐体に収めといて、
ただモノを上手く配置して冷却効率を良くしただけで全て解決、とはいかないかと

てか、実消費電力200Wクラスをコンパクトな筐体に収めて音も静かだなんて、
そんなハードが作れるなら初期型PS3のあの大きさと騒音は何だったのって話になるよ
398名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 22:46:56.67 ID:W0T7ZvTfP
クロックがアップしても、箱はマルチユーザが激減らしい
箱1は様子見した方がいいかも

■■ PS3 箱○ ハード売上 ■■
●2013年 7/8〜7/14
 PS3 12698台 / 箱○ 396台
 ソース http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20130717073/

●2013年 7/1〜7/7
 PS3 11683台 / 箱○ 313台
 ソース http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20130710065/

●2013年 6/24〜6/30
 PS3 12,554台 / 箱○ 330台
 ソース http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20130703062/

● まとめ
 PS3の方が箱の35倍売れている。 箱はオンラインが有料。
 PS3はオンラインは無料。

 世界的なハード売上げ PS3 → 7840万台 / 箱 → 7800万台 
 ソース http://www.vgchartz.com/platforms/
399名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 22:54:18.39 ID:q9jGp5+90
>>398
ソースがVGchartzって・・・・
てか360は公式で7820万台以上売り上げたって発表してるのに、反映してないのね
そんな適当な所がPS3は7840万台とか言ってたとこで、それ信用できるんですかね・・・?
普通にSCEの公式発表をソースにすれば良いんじゃないかな
400名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 22:55:43.04 ID:bfjfq7w30
ゴキブリはまだVG捏造を続けてるのか
恥知らずにも程があるな
401名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:11:49.29 ID:ChJzlrHQP
>>395
背面全体が網目になっててエアフロー全然考えてないじゃねえかと突っ込み入ってたな
俺は専門家じゃないからよくわからんがあれって排熱効率いいもんなんだろうか
402名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:12:52.16 ID:W0T7ZvTfP
>>399 俺はマルチしないから箱1買うけど
マルチする人は注意した方がいいかと
403名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:20:41.90 ID:ChJzlrHQP
マルチ人口とか言ってもちょっと旬がすぎたらMAGで256人対戦が一度もできない程度だからなあ
404名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:22:41.10 ID:b8cBun5EP
あんだけ穴あったらゴキブリの住処には最適ですよね
ファンボーイじゃなくてリアルなゴキブリの
405名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:31:35.75 ID:HZ31v8Px0
406名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:34:02.14 ID:eprsZfek0
>>397
定格が250Wなのに実消費電力が200W近いわけない
実消費電力は半分程度が相場
407名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:36:51.46 ID:b8cBun5EP
>>406
なら嘘なのはスペックってこったな
408名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:37:18.59 ID:HZ31v8Px0
>>406
初代糞箱 定格203W
実消費電力 170W

はい論破
409名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:37:25.54 ID:OgGqaxsBP
日本で発売されない箱は関係ないじゃん
410名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:39:19.74 ID:FwyeurlRP
>>401
いわゆる一点排気ならなんとか。
箱一が良い例で、サイドのメッシュから吸気 → シンク → 大型ファン → 上面排気。
何にせよ、PS4は筐体内を公開して無いから何ともだねぇ。

シンク+軸流ファン重ねてるMSと違って、シンクとシロッコファンを並べて置くから薄く出来たんだと思う。
411名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:40:22.40 ID:bfjfq7w30
MSが公式に日本も出すって言ってるのに
ゴキブリは呼吸をするように嘘を吐くね
412名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:43:13.61 ID:eprsZfek0
>>407
だから、元々800MHzは最低クロックなんだよ

>408
それはACアダプタの出力電力
413名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:43:24.78 ID:q9jGp5+90
>>405
「出荷数を発表したりしない→出荷数7900万台」って事は、その数字は予想?


>>406
でもPS4のスペック・パーツ構成で実消費電力125Wとか無理だよね
チップを20nmとかで作ってる訳でもなし、クロックでも落としてるのかな?
414名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:46:30.23 ID:HZ31v8Px0
>>412
じゃあ糞箱の定格消費電力はいくらなの?

んじゃ例2http://beee.seesaa.net/article/13474094.html

PS2(SCPH-30000)

定格消費電力 47W
実消費電力(最大 )39W

はい論破
415名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:47:34.69 ID:HZ31v8Px0
>>413
いちいち7900万台突破(キリッなんて発表しなくてもIRに出荷数載ってるだろ?
それを全部足したら大凡7900万台だよって事だよ

頭悪いな
416名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:49:14.42 ID:q9jGp5+90
>>409
流石にそこまであからさまな嘘はマズいですよ!


>>412
> だから、元々800MHzは最低クロックなんだよ

CS用は一応カスタム品なんだし、クロックを800MHz以下に落とすぐらい何てこたないでしょ
別に過去のデスクトップ版のRADEONでも、800MHz以下の製品なんて普通にあったしね
417名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:55:30.91 ID:q9jGp5+90
>>415
いやだってその資料、後半の方になるとPS2とPS3の合算した数字しか見れなくない?
418名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:01:58.06 ID:HZ31v8Px0
>>417
FY12のQ4時点で8463万台
但しFY11〜FY12のQ1にはPS2の台数を含む

FY10がPS3 1430万台に対してPS2が640万台なので、
この比率から大凡1/3がPS2と仮定して693万台(これはコンサバの数字で減少傾向から実際はもっと少ない)

それ以降はPS2の出荷は終了したので13期1Qで+110万台
PS3の大凡の出荷台数は7880万台です
419名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:03:23.44 ID:HZ31v8Px0
ちなみにIRの注釈にもFY13の1Q以降はPS2は含まずって書いてある
420名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:23:49.09 ID:/XF15tFM0
>>409
いや、発売はされるだろ。
但し、時期は第一陣が落ち着いてからで決まってない、んだっけ?

記事を見たときはお前はカイジの利根川か、と思ったが。
421名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:29:13.86 ID:LbtwZ7IJ0
>>414
PS2は古すぎて参考にならん
法律も変わってる

>>416
800MHzは7850より低いくらいだよ
422名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:35:17.52 ID:aZJFzG730
てか家庭用ゲーム機ってまだこんなレベルだったのな
パソコン自作界では2000年頃のPentium3で、1GHzをとっくに突破したのに
423名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:37:03.18 ID:HVGAOnfu0
>>421
ほう、何がどう変わったのかソース付きで教えてもらおうか?

たぶん電気用品安全法の事を指してるんだよね?
424名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:37:09.15 ID:KYSQ/Nuo0
>>418-419
やや、丁寧にどうもです。納得しましたわ


>>421
128SP増加分-60MHzクロックダウン=HD7850の消費電力130Wから
数W微増ってとこだと思うけど、GPU部分だけでそれだからね
システム全体だと低く見積もっても150W以上にはなると思われ
425名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:38:07.78 ID:9Q2pNlT/0
28nm第二世代だろうから7800よりワッパ向上してるだろう
7790は7770よりちょっと消費電力高いだけで3割くらい性能向上してる
426名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:51:11.23 ID:KYSQ/Nuo0
GCN2.0でワッパが向上してたとして、800MHz・1152SPのGPUが
100Wぐらいまで劇的に消費電力が落ちるとは思えないけどなぁ・・・
せいぜい性能はHD7850以上、消費電力は変わらずor微減ってのが関の山じゃない?
427名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:52:27.02 ID:LbtwZ7IJ0
電圧落とせばガクっと落ちる
428名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:53:13.17 ID:/XF15tFM0
>>401
別に俺も専門家じゃないが。
PS3はシロッコファンで上から吸気して背面排気。
PS4もそうなるだろう。

横置きで背面側から見たの場合、端子接続部分が左上になっているところからすると、
マザーボードを天井側に取り付けて、背面左側から吸気して右側へ排気するくらいじゃないかと思う。
429名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:56:01.13 ID:HVGAOnfu0
Xbox one

768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New

PS4

1152*2*800 = 1.84TFLOPS

とりあえずクロックを1200Mhzまで上げたらPS4と同等になるな
430名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:02:46.52 ID:vKCrQjsm0
だから結論はPS4がクロックを落として消費電力を下げてる
それ以外にない
431名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:06:58.77 ID:hEe79DJyP
>>430
冗長化でCUが18→16になってる、とかも有るかもよ!

実際、あの構成で100wに収めようとしたら、GPUとGDDR5のダウンクロックは必須でしょう。
432名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:08:15.21 ID:9Q2pNlT/0
最初から800MHZ、5.5Gbpsに落としてある
433名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:10:32.34 ID:KYSQ/Nuo0
>>432
それは分かったけど、本当にそれだけで50Wだとか劇的に下がると思う?
434名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:11:43.53 ID:UhbprdjDP
PS4が省エネとハイスペックを両立した神設計なのは間違いない
PS4が小さいのではなく
箱Oneが大きすぎる
435名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:16:06.16 ID:/XF15tFM0
>>406
PC電源でも高効率の奴が増えてるが、
そうなってくると定格と実消費電力が以前より近くても問題ない、
ってことはないものかな。
436名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:16:57.80 ID:21fHD8yP0
やたら大きさ主張するけどHDDレコーダー程度置くスペースでなんの不都合があるんだ
437名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:19:08.73 ID:vKCrQjsm0
>>436
そりゃあコンパクトなほうがいいでしょ。ただ性能=筺体のサイズに結びつくところがあるから
サイズが小さいと性能は低い可能性がある。熱設計的にも箱1のほうがはるかに余裕あるしね
438名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:19:23.78 ID:LhdpWr17P
ゴキは
小さい=技術力が高い=高性能
ってことにしたくて騒いでるんだよw
439名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:19:33.10 ID:HVGAOnfu0
初代PS3(定格380W)

Cell(最大消費電力110W)+RSX(GF7800GTX最大消費電力130W)=240W

これの実消費電力は170W程度

65nm化(RSX 60nm)したCECH-2000A(定格250W)はダイサイズ的に半分で消費電力も大凡半分
つまり最大消費電力は120Wとなる

これの実消費電力は83W程度

PS4 APU(HD7850相当130W+Jaguar22W)

ちょっとはみ出すか
440名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:21:42.31 ID:fMbiHoXGP
SCEが言ってる1.84TPLOPSが間違いなく正しいってのが大前提のお話なんだよなぁ。
過去の実績がアレなのに今回は信用してもいいんだろうか。
まさかそんなことやってるわけないじゃんってことをやってのけるのがソニーですよ。
441名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:25:02.94 ID:HVGAOnfu0
>>432
5.5Gbpsってなんだよ

GDDR5の事を指してるなら
16bit*16個*x16モード(転送レート*2)*供給クロック2.75Ghz、
つまり256bit*転送速度5.5Ghzで帯域176GB/sだ
442名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:27:22.18 ID:UhbprdjDP
メモリ帯域とGPU性能でPS4がOneを大きく上回ってるのが事実なら
ソニーは今回文句ない神ハード作ったと思うぞ
443名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:36:46.02 ID:9Q2pNlT/0
>>441
6GbpsのGDDR5を5.5Gbpsにクロックダウンして使うということ
444名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:46:04.08 ID:vPemkxtB0
>>442
ソニーが文句無い神ハードなんて作れるわけないだろう
ソニー製って時点でケチが付くのにさ
445名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:49:04.18 ID:rhWVrJyK0
>>440
スペックダウンさせたのはNVDIAだし。
446名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 01:56:33.54 ID:hEe79DJyP
>>443
それはクロックダウンじゃなくて、より下位品を使うだけだろうよ…
447名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 02:21:42.59 ID:9Q2pNlT/0
>>446
5.5GbpsのGDDR5が無いから6gbpsを使うんだろう
PS3でも1.4GbpsのGDDR3を1.3Gbpsに落して使ってた
448名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 04:55:19.63 ID:u+XSwTZ80
7850/7870のGDDR5は最大20W程度?
ゲフォのメモリ同等品の枚数違いから言えば
4Gbit16枚のPS4のは40W?予想じゃ35Wだっけ?
449名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 08:21:30.15 ID:23cplltv0
>>69
ソニーのVAIO中身はASUSだよ
450名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 08:25:06.33 ID:23cplltv0
>>438
ソニーが壊れやすくても小さくする事にこだわった会社だったからな

いまは壊れやすいだけが残った
451名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 08:52:55.53 ID:DZqYZDrM0
>>449
上位モデルは長野の拠点で設計から製造までやってますよ
452名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 09:04:20.01 ID:pjfAQf/Y0
PS4は高性能だから
3DMarkのFireStrikeスコアが20000くらいかな
453名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 09:06:27.59 ID:5slDUYtQ0
むりやりポケットにつめて「ポケットサイズ」ってギャグには笑わせてもらったなぁ
なんなんだろうね、ソニーのあの「小さい」ってのにかける変な情熱
454名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 09:06:48.96 ID:KcSd5txJ0
455名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 09:52:53.06 ID:5dlzkjci0
クロックアップネタマジだったのか・・・

ずっと性能をひた隠しにしていたのに
6%のクロックアップをドヤ顔で報告とか、どんだけ厚顔無恥なんだか
あとメモリ帯域あげなきゃ、性能ろくに上がんねえだろ箱は
456名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 09:56:34.20 ID:87FOIHZF0
下がる下がるとFUDし続けたのに残念だったね
457名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 10:08:25.31 ID:grZBYXhXP
>>455
ゴキブリ追いつめられてんなぁw
6%のクロックアップをバカにしてるけど、
 イールド問題説
 高発熱説
 クロックダウン説
 WiiU未満説
などを一発で払拭してしまったからなw

更には、土壇場まで6%クロックアップを隠していたMSの情報管理の良さから
散々捏造扱いしてたESRAM高速化説も可能性が出てきてしまっている
458名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 11:29:39.45 ID:KYSQ/Nuo0
>>457
クロックアップとかお構いなしに工作し続けてるみたいですが、それは・・・

> 97 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/04(日) 23:40:09.29 ID:Z4QQYNrK0
> 実際問題wiiu以下のグラボだから困る
459名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 11:34:08.59 ID:PUCPQ6qn0
クロックダウンなんてどこから出てる噂なんだか(棒)言ってたから数値よりそれを払拭するためなんだろうな
460名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 12:01:12.36 ID:VZf3S5mL0
箱のことなんかよりPS4の心配したほうがいいよ
豪勢?なのはカタログスペックだけで、実行性能はかなり控えめな可能性あるぞ
最近のPS4タイトルの傾向を見てるとそう思わざるを得ない
箱はマルチ劣化するとか言われてるけど実際はどうなることやら…
461名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 12:54:21.18 ID:IAiF7C8Q0
PS4ちょっと怖いな
あの小さいボディーに箱1以上(未確定だが)のパーツをブチ込むんだろ?
マジでホットプレートになるかもしれん
あのままいくなら最低でもクロックダウンはしないと
462名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 13:01:30.11 ID:b60v4SxT0
つーか買いもしない機種持ち出して比べたら宣伝になるとか思ってるのが昭和的発想だよな
昔はゲームっていう娯楽が種類少ない上に持ってないと会話に入れないものだったから通じたけど、
今は別に持たなくても他に優れてるものが山ほどあるから別に無くても会話からはぶられるみたいなことはない
463名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 13:02:40.58 ID:yY8MsIAg0
GPUはWiiU以下って言ってるコピペは他板にも貼られまくってるな
464名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 13:16:26.85 ID:qlQemzN60
つか定格に対する実消費電力がギリギリだとしたらそのほうがやばいだろ
マージンが少なければ少ないほど電源の寿命がそんだけ早くなるわけで
新たなソニータイマー要因でしかないじゃん
465名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 16:48:01.09 ID:8XJG5Yqp0
久々にゲハの板一覧みるとずいぶん箱と任天堂煽りが酷いな……
ゲスパ難民か?
466名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 17:21:49.00 ID:qlQemzN60
ほら、蝋燭って燃え尽きる前が一番火が大きくなるじゃん
あと殺虫剤かけられた害虫ってすんごい暴れるじゃん
467名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 19:07:31.36 ID:mt1rKDHY0
すげえなあ箱1は!
早く実機で動いた超グラ見てえわw
468名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 20:27:55.67 ID:8LxZEZrB0
PS4が発売されるまで、任天堂叩きが続くのかねぇ。
469名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 21:00:53.03 ID:HXJrMBZz0
800MHz ⇒ 68 + 102 = 170GB/s
850MHz ⇒ 68 + 102*850/800 ≒ 176GB/s
853MHz ⇒ 68 + 102*853/800 ≒ 177GB/s
470名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 21:22:34.90 ID:cP7CU/G20
>>468
されても

だな
471名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 21:55:06.15 ID:7uEacOy40
http://www.gizmodo.jp/2013/08/ps4xbox_one_1.html
ベンチマークでフレームレート明らかに、クソ骨が劣ってるんだけど
俺も早くマルチの比較見たいわー
472名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 21:58:32.17 ID:FJtQ+f3kP
>>464
ゲーム機の赤字を修理で稼ぐソニーが壊れないゲーム機なんて作るわけないだろう
473名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 22:10:43.34 ID:9VB4qRUMi
>>471
ニュースと関係ない記事持って来てどうした?
474名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 22:39:24.68 ID:fMbiHoXGP
>>471
本当に50%の性能差があったらいいですねww
475名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 23:09:51.77 ID:AaLRMSZB0
test
476名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 23:13:01.71 ID:AaLRMSZB0
50%差で7fps
クロックアップ後だと5〜6fps差ってところか
477名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 23:59:51.72 ID:qnNKHfSG0
CU数とクロックをいじって合わせただけで、帯域はいじってないから、
この比較はPCがリードでPS4、XBONEにベタ移植した場合のベストケースに近いんだよな…

XBONEリード→PS4ベタ移植でも同じ絵が出せるってことの方が大きいかな。
360リード→PS3の劣化は結構でかかったからな…あと、ベヨネッタは許さん。
478名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 00:13:15.76 ID:i9Yr0fjm0
>>474
GPUの性能はユニット数×帯域×クロック

同じアーキでユニット数と帯域が違うだけなら
性能はそのまま比例する

当たり前の現実すら受け入れられないアホが未だにいるのか
479名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 00:16:47.29 ID:eEFbD2igP
そのスペックが本当ならdeepdownの惨事は何故起きたのか
480名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 00:56:11.35 ID:gsBauVn60
カプコンに責任を押し付けるんだろうよw
いつもコレだもんな。ソフト側にせいにしてばっか。
481名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 01:08:09.07 ID:Kr+ztTxA0
> GPUの性能はユニット数×帯域×クロック

wwwww
482名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 01:20:12.90 ID:fMKq/j7J0
ttp://japanese.engadget.com/2013/08/05/xbox-one-gpu/
>かつて新規ゲーム機の発表では、競合を牽制しようとするあまり「まだ開発中のリアルタイム描画で、
>最適化前なのにここまでの表現力です!」と公開された「実機」映像が、発売日に近づくほどなぜか>
>衰えてゆくようなこともありました。

Ittousai、あんたって奴はwww
483名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 01:24:16.16 ID:OwdQsfR70
それで日本で売れる可能性が増えるのかねえ
484名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 01:32:25.07 ID:ftL8dQbD0
>>479
CAPCOMが金欠だから安上がりな課金ゲーにした
485名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 01:40:29.83 ID:7gDhlsMs0
>>467
早くて2013年8月21日開催するGamescomで、その次は
最先端チップカンファhotchipsの大トリでXboxOneのチップ詳細発表へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1375099057/
486名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 03:01:55.95 ID:JuS9GDS0P
>>478
PS4はユニット数と帯域で箱Oneの倍だからな
おそろしい程グラフィック差が出るだろうね

キルゾーンやDriveClubが微妙なのは開発が糞すぎるからだろう
487名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 03:03:53.99 ID:29S+x54B0
どんだけPS4にビビッてんだよw
クラウドでPS4の性能なんて凌駕できんだろ
無理に性能変えると故障率が上がるだけだぞ
488名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 03:06:03.01 ID:59D0Qpl80
開発のせいにするのやめなよ末尾Pちゃん
いままでPS3で持ち上げてきたところなのにw
489名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 03:12:56.19 ID:gsBauVn60
>>486
それでもいいけど、そのようなクソしか用意できないのもまた異常だよね。

それにさ、実際あれは全力だと思うけどねぇ。キルゾーンなんかは特に。
490名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 03:17:01.26 ID:7pBZE7BG0
ゲリラとかゲーム性も二の次で
デスアニメーションとかスクリプト演出とか
ゲームショー向けやトレイラー向けのゲームしか作れねぇじゃん
要するに見栄え重視 それなのにこれだからな・・・・
491名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 03:21:21.00 ID:h0rrhQlB0
キルゾーンは初めにデモやったシーンが今どうなってるか見たいな
492名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 03:38:57.77 ID:JuS9GDS0P
ハードのベンチマークは
ローンチ時にforza5とDriveClubを比べれば白黒ハッキするだろうよ
493名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 04:08:02.28 ID:WDVEiowhP
>>482
(理想と現実)Motor Storm モーターストーム 2005年版vs製品版
http://youtu.be/azIl5Pc5cPU
こういうやつなー
E3のが詐欺だったら叩かれても仕方ないと思うな
494名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 04:27:47.11 ID:RH1miIZJ0
これでPS4のスペックが低かったら洒落にならんでぇ〜w
495名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 04:37:54.33 ID:fhm1p4MuP
スペックは高いが引き出せないのがソニーハード
496名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 04:50:13.34 ID:o4BVrCVm0
MSが必死で低性能ハードを何とかしようとしてるって事は
クラウド界王拳はたいして期待出来ないって事だな
497名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 06:03:05.44 ID:8Cm67XvEP
なんか、意外とトランジスタ数を軽視してる人多すぎだよね

Impressの後藤ちゃんも言ってるけど、
PS4の発表済みの諸スペックと、RADEON HD 7850やJaguarCPUとの比較から、
34億トランジスタ程度なのはかなりはっきりしてる。

一方で、Xbox OneのAPUは50億トランジスタと発表されているが内訳は不明。
リーク情報を信じれば、ESRAMは32MB。
これが6T SRAMだとすれば、16億トランジスタなのでPS4との差を説明できるとしている

しかしPS4とXbox Oneは明確に同じJaguar CPU8コアなのだから
GPU部分に使われてるトランジスタ数は、PS4とXbox Oneで同じってことになる。
世代が同じでトランジスタ数が同じなら、性能はほぼ同じ、というのがGPUの常識。
何故ゴキはこの事実を無視するのか

別の解釈もある。
Move EngineやKinect用回路などがあるからGPUのトランジスタ数は少ないという説。
しかし専用回路はトランジスタ消費も少なく、「高速」なのが常識。
なおさらXbox One APUの総合力は高いということになる
498名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 06:57:13.44 ID:oVwiFyvOP
>>497
その理屈、前に書き込みしたことあるけどゴキちゃん達示し合わせたようにスルーしたよ…
499名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 07:00:47.97 ID:TjfkvlEvP
理屈つーか比較相手のPS4がトランジスタ数公開してないからレス内容そのものが成立してないし
SRAMに大きく冗長性取ってたりしたら仕様トランジスタ数ほど性能は上がらない
50億トランジスタ発表したその場でMS自身がシェーダーユニットは768基と発言してるから演算パフォーマンスで下回るのも確定してる
500名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 07:18:48.57 ID:8Cm67XvEP
>>499
ほんとゴキブリは概算力無いなw

PS4は総トランジスタ数は発表してないが、
CPUとGPUの詳細は発表してるし、全体の機能面も発表してる
それだけ情報があれば、十分概算出来るよ

APUにおいて最もトランジスタを消費するのはGPU部分であり、
そのGPU部分がPS4ではRADEON HD 7850様だとはっきり判明してる。
だから後藤ちゃんも約34億トランジスタと概算してるわけ
501名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 07:42:16.00 ID:i9Yr0fjm0
>GPU部分に使われてるトランジスタ数は、PS4とXbox Oneで同じ

ユニット数で1.5倍違うのにいきなり寝ぼけたこと主張しだすな

箱が主張したトランジスタ数()自体GPUどころかUSBや2チップ使うキネクトも含めた
総チップ面積とか訳分からん性能アピールなうえ箱が無駄にトランジスタ使ってるのは
劣化メモリをなんとかごまかすためのESRAMだろうが

専用回路が消費少なく「高速」wwww
なにと比べて専用で高速なんだよ
502名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 07:57:02.30 ID:KhxvgsDOP
>>501
> 専用回路が消費少なく「高速」wwww
> なにと比べて専用で高速なんだよ
汎用機能より専用の固定機能の方が速いのは普通だろ
汎用で重いWindowsが乗ってるPCより、専用で最適化されてるCS機の方が速いと散々言ってたじゃないかw
503名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 07:59:44.63 ID:OtdKckVF0
MSはぶっちゃけヘイローとサードのマルチ頼みでしょう
デバイスとサービスようキネクトとXO提供だけで最終決戦へ赴くわけだ
さあどうだろう
XOの隙間に入り込んだものを取るために差し込む棒程度の
システムの延長がどうコンソールを一変させられるのかに期待したいがー(^O^
504名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 08:11:56.75 ID:jiQWR+X70
oneのトランジスタ数は〜ってのはオーディオチップとかキネクトチップとか
はたまたI/O周りやHDDキャッシュや映像素子のそれまで含んでる
システム全体の話なんじゃないの?
505名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 08:14:05.03 ID:R/r9xptH0
PS4ってなにに頼るんだろう。ゲームもしないで毎日カバー開けてGDDR5様を拝むのかい
506名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 08:25:45.97 ID:KhxvgsDOP
>>504
それは2chソースの妄想だよ
常識的にチップ単体だし、そうやって水増しするなら強力なサポートチップ積んでるPS4の方が有利かも。
Hotcipsに出そうってチップがそんな事してたら、業界の笑い物だ
507名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 08:57:55.21 ID:8Cm67XvEP
>>504
常識的に考えて1個のAPUのトランジスタ数でしょ
508名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 09:13:17.83 ID:oVwiFyvOP
>>503
日本語で
509名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 09:28:56.96 ID:I6/M/9DK0
>>486
PS3発売前によく見たなあこういうの

しかし現実は
510名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 11:56:19.53 ID:OUmqIbzE0
>>507
50億って7790クラスが2.5個だからな。APU単体ってことはない。
APU+eSRAMでの個数だろうな。

多分、HotchipsもAPU+eSRAMでの効率についての話になるだろうな。
511名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 12:04:10.90 ID:cRjmEuHS0
>>501
ESRAMのメリットは省電力だよ。
高速かどうかは知らんがSRAMとしては大容量
512名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 12:20:14.66 ID:KqG0YahD0
DRAMとSRAMって性質が違いまっせ
513名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 13:50:02.63 ID:V14MLwoS0
>>503
MSの主タイトルはHALOだけじゃないよ
Black Tusk StudiosのAAAタイトルは未発表
次のHalo級の「既存のものではない次代の大型エンターテインメント作品」と言っている
ちなみにこれな
トレイラーはE3でチラッと30秒だけ公表
http://www.youtube.com/watch?v=DXsJdTJQIFA&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google&nomobile=1&guid=
514名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 14:02:14.13 ID:8Cm67XvEP
>>512
性質の違う二つのメモリを配置して、使用頻度や使用目的で適宜使い分ける
というのがXbox Oneの方針だね
515名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 14:51:50.34 ID:ifcOz9vS0
>>501
PS4のトランジスタ数は34億で、箱1の1.5倍とする

箱1の同じ部分のみのトランジスタ数は22億で、
SRAMが16億トランジスタで、計38トランジスタ、

あと12億トランジスタ分がどこかに隠れているってことでOK?
516名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:20:35.64 ID:OUmqIbzE0
>>515
GPUの構成単位であるCUがPS4で18、XBONEで12というリークがある、ってだけで、

トランジスタ数が1.5倍とは誰も言ってないはずだが…
517名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:29:39.83 ID:8Cm67XvEP
ゴキブリは必至こいてCUだのROPだの叫んでるけど、
MSが公表した50億トランジスタから逆算すると、
Xbox OneのGPUにも、PS4並のトランジスタ数が割り当てられてる事実に気づく。

ゴキブリはこの話題から3か月間逃げ続けてきた。
518名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:35:48.73 ID:OUmqIbzE0
>>517
驚愕の新事実だな。
是非、今までのリークと整合性がとれたその逆算を教えてもらいたい。
519名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:39:44.32 ID:8Cm67XvEP
>>518
驚愕すんなよw
とっくに後藤ちゃんとかが指摘してるのに
ゴキブリは逃げ続けてきただけじゃないかw

「50億トランジスタはハッタリ」
「ESRAM?たった32MBで何が出来るwww」
「CU数が〜」
「ROPが〜」

ゴキブリはKinectやクラウドを都合よく無かったことにして比較するように
50億トランジスタという公式発表の数字も無かったことにして逃げ続けてきた。
520名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:43:15.50 ID:SOmYHJtk0
逆算聞かれてるのになんで後藤ちゃんの話をしてるの?
521名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:44:46.89 ID:KhxvgsDOP
>>515
その計算だとCPU分が抜けてない?

>>517
AMDの次世代GPUだとGPU規模はPS4の4倍なのにCUは16個に減ってるんだよね
それはともかく、実際問題としてAMDがPS4と箱一は同じ世代だけど、箱一はかなり手が入ってると言ってるので
後はHotcipsを待つしかないんじゃね?
522名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:48:27.48 ID:71HAMMiH0
>>48
ドムスレって聞いたことある?
今日はそこ行ってもらうから
523名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:52:22.02 ID:ifcOz9vS0
>>516
>>521
素人の適当計算なのですまんw
524名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:54:23.67 ID:LdIexR6G0
6T SRAMなら16億トランジスタは確実なのだが残りの34億は
525名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:56:40.88 ID:OUmqIbzE0
>>519
うんうん、なるほど。
それで、どういう風に逆算するとリークとの整合性がとれるの?
526名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:58:30.47 ID:8Cm67XvEP
残りの34億のうち、CPU部分はJaguar 4コアx2(4億トランジスタx2)。
これはPS4もXbox Oneも全く同じ部分。
で、残り26億トランジスタ
527名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 15:59:27.64 ID:8Cm67XvEP
>>525
ゴキワード「教えて」はもう通用しないんだよ
教えて教えて連呼してスレ荒らして勝利宣言する魂胆ミエミエ
528名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:02:08.82 ID:ifcOz9vS0
>>526
残りが、PS4は30億で、箱1は26億ってことか
やっぱりそれなりに差があるのかねえ・・・
529名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:02:44.93 ID:a821feo60
>>381
PS3のRSXがカタログスペックで1.8TFLOPSだった件について
今回も相当盛ってると思うんですがw
530名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:02:50.24 ID:8Cm67XvEP
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
Microsoftが次世代ゲーム機「Xbox One」のベールを剥いだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130522_600334.html
・増えた10数億のトランジスタはどこに使われているのか
(趣旨)
Xbox Oneは公称50億トランジスタ。ロジック用にそれほど食うとは思えない。
リーク情報にあるESRAMが食っているのではないか?
標準的な6T SRAMだとすれば、計算上のトランジスタ数は約1.6B(16億)。
PS4のOrbis APUのトランジスタ数は、おそらく3.xB(30数億)。
ちょうど差に相当する。

---
PS4は
 CPU部分 Jaguar(4億トランジスタ)x2 3.1平方mm x2
 GPU部分 Radeon HD 7870/7850(Pitcairn)コア 28億トランジスタ 212平方mm
 計 36億トランジスタ、220平方mm
Xbox Oneは
 CPU部分 PS4と全く同じ
 ESRAM部分 6T SRAM 32MBとすると、16億トランジスタ

ESRAMに16億トランジスタ、CPU部分もPS4と消費トランジスタ同じとするなら、
残りは26億トランジスタ
531名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:06:46.50 ID:a821feo60
>>517
DirectX 11.2独占とクラウド用の巨大なデータセンター作られてる時点でPS4に勝ち目あるとは思えんw
532名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:17:30.31 ID:NvuBQ+Dn0
DirectX 11.2は元の性能差を逆転できるような物じゃないぞ
デベロッパ実装になるがPS4で同等機能を使えないわけじゃないしな
533名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:26:38.09 ID:a821feo60
>>532
クラウドは? あれもパフォーマンスに大きく影響してくるよ?
というかPS4はメガテクスチャ使えねーすよ、実用範囲内ではどうやっても
もしかしておもいっきり速度犠牲にしてopenGL使うの?w
PS3の時もVRAM足りない分はプログラム領域を代替で使えるとか言ってたけど、全然ダメだったよね

Forza5とドラクラ、あれが答えだと思うよ
実際動いてるんだから、あれ以上の証拠はないよね
534名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:39:58.07 ID:a821feo60
>>532
>>533に付け加えて言えば例えPS4がメガテクスチャ使うためにOpenGL使ったとしても、11.2のDirectX tiled resourcesが使えない以上PS4はでかいリソースをでかいままでしか扱えないわけ
これがどれだけパフォーマンスに影響するかわかってるのかw
問題はできるできないじゃないわけですよ
本来重くなる処理をどれだけ軽く出来るかなの理解してますか?w
それに今後リリースされるPCゲームがdx11.2使っていくのにOpenGLですか?
今まで以上にdirectXしか選択肢なくなっているのに、そんなの誰が作るんだw

あとはHLSL shader linkingとGPU overlay support、Direct3D low-latency presentation APIが使えないわけだが
APIが世代遅れってそういうことなんだよ
535名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:48:04.93 ID:lXmwQnQP0
Win8.1世代になるとDX11.2でマルチタイトルでもそれなりに差が出てくるかもな
536名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 16:59:09.13 ID:ahbB7udNP
>>534
OpenGLはとっくの昔にtiled resourcesを搭載しているんだがな
情弱がばれるから思いつきでレスしないほうがいいぞ
537名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 17:02:53.75 ID:a821feo60
>>536
で、使うとDXより格段にパフォーマンス落ちるわけだけど?
DXより遅くなる名前だけのtiled resourcesって意味あるの?w
アホですかw
538名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 17:05:51.51 ID:ifcOz9vS0
詳しくはわからんけど
DirectXみたいなものをSCEが用意出来ればOKなんでしょ?

windowsXP上で動かすからDirectXの最新バージョンが使えないとかならともかく
OSから用意する側ならなんとでもなるんじゃない?
もともとPS2とかPS3とか、DirectXを使っているわけじゃあないだろうし

速度が速くなるかどうかはその出来次第なんだろうけど
539名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 17:18:58.78 ID:LdIexR6G0
ドライバ作れるのかな
540名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 17:26:44.44 ID:ifcOz9vS0
また素人考えなんだけど

SCEがドライバを作る可能性もあるけど
AMDがFreeBSD(?)用のドライバを作る可能性が高いんじゃなかろうか
せっかく儲けるタイミングなのに、性能を発揮できないようなものを売り逃げはしないでしょ
541名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 17:32:34.74 ID:I6/M/9DK0
>>538
そうだね、理論上は可能だね
クラウドだってサーバさえ用意できるなら理論上は可能だよ

ソニーの力じゃ不可能だけど
542名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 17:55:17.47 ID:oVwiFyvOP
>>540
それを平然とやってのけるのがソニーなんだよね
543名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 18:11:18.25 ID:a821feo60
>>538
RadeonハードウェアがそのSCEが用意したAPIに対応してないとどうしようもない
PS4のAPUがdx11.2世代のものと同等であるなら後はドライバ次第ってところ
ただ「同等」の仕様がPS4のAPUに実装されているかどうかはわからない
11.2というか近年のDXってその殆どがAMD(ATI)とMSの蜜月の賜物っすからね
だからnVIDIAはいつも対応に遅れて、PS3のRSXもDX9相当に留まらざるをえなかったわけで

>>539
ドライバはAMDとの共同開発だと思う
AMDが丸投げしてたら笑うが、それはまずありえないかと

PS3のためにOpenGL環境で開発された初代アサクリが、箱向けにD3Dへ最適化したらそっちの方がぶっ飛びで軽かったわけで
例えPS4がOpenGLをネイティブで扱えるようになったしとても、パフォーマンスではD3Dには到底敵わないんじゃないでしょうか
544名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 18:48:58.46 ID:byb576wT0
>>543
>PS3のためにOpenGL環境で開発された初代アサクリが、箱向けにD3Dへ最適化したらそっちの方がぶっ飛びで軽かったわけで

息を吐く言うに嘘をつくんだな
545名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 18:55:17.88 ID:oVwiFyvOP
>>544
日本語で
546名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 19:00:15.68 ID:KhxvgsDOP
>>538
> DirectXみたいなものをSCEが用意出来ればOKなんでしょ?
似た機能は作れるし、実際そんなのはOpenGLにもある。というか、機能だけなら最近はOpenGLの方が凄い
でもそれでもDirectXが強いのは、ゲーム用途だけにパフォーマンスと開発しやすさが違う

PS4にとって一番嫌なのは、DirectXの開発はMSとAMDだってこと
OSの開発元とGPUの開発元が共同開発してる
こんなのチートだよw
547名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 19:07:20.06 ID:byb576wT0
>>545
息 を 吐 く よ う に 嘘 を つ く ん だ な
548名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 20:05:27.96 ID:TjfkvlEvP
>>500
MS自ら768シェーダーユニットって発表してるのになんでそれ無視してんの?
549名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 20:08:15.80 ID:PE78Q3q80
DirectX11.2の機能でハードウェアサポート必要なのはメガテクスチャの機能だけで
これAMDのPRTをDirectXで採用しただけだからPS4のGPUでもそっくりそのまま同じ機能がハードウェアサポートされてる
他はすべてソフトウェアの実装になるのでX1だけしか使えない機能でもなんでもない
550名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 21:40:50.50 ID:8Cm67XvEP
>>548
ほんと頭悪いなぁお前は
普通の768シェーダーユニットでは、トランジスタ数と合致しないんだよ

シェーダーユニットが特別リッチになっているのか
GPU内部にキャッシュメモリが豊富に内蔵されてるのか
それともROPなど他部分が特に強化されてるのか

色々可能性はあるが、
少なくとも、PC用GPU演繹では説明できないかなりの強化が入ってることは明白なの。

ここまできてまだそれに気づいてないのか。
それとも、気づいてて捏造バレるのが困るのか。
551名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 21:43:41.07 ID:WDVEiowhP
>>547
嘘なの?
真偽を調べようとしたがアサクリ4やらPS4やらはちまやら関係無いのばかりヒットしてよくわからん
なんかPS3リードで開発されたゲームが何個かあった記憶はあるけどアサクリかどうかがわからん
552名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:02:34.58 ID:H5EL/73g0
アサクリは違うな。開発しづらいPS3のせいで箱版で出た利益がぶっ飛んだという話なら聞いたことがある
553名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:04:42.63 ID:byb576wT0
>>550
頭悪いお前に説明してやると

Xbox one

768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New

PS4

1152*2*800 = 1.84TFLOPS

これが現実

テクスチャキャッシュがよりリッチになってるとか
勝手に想像してても演算性能はこれが現実、分かったな?
554名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:04:47.59 ID:/aORiDe70
アサクリは、元々PS3用として発表されたゲームだけど、結局後から発表された360版と同時発売。
当時、PS3版の開発が難航し、その分の追加投資のおかげで、360版での利益がふっとんだ、という噂があった。
真偽は知らん。
555名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:14:22.02 ID:TjfkvlEvP
>>550
お前頭いい悪い以前に頭おかしいだろ
自分が完全に妄想の世界に入ってるってわからないのか?

http://www.engadget.com/2013/05/21/xbox-one-architecture-panel-liveblog/?utm_medium=feed&amp;amp;amp;amp;amp;utm_source=Feed_Classic&amp;amp;amp;amp;amp;utm_campaign=Engadget
>The GPU can do 768 operations per cycle.
MS自身がこう言ってるんだから諦めろよ
556名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:15:38.12 ID:byb576wT0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130806/OENtNjdYdkVQ.html

XBOX ONE 総合スレ ★77
757 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/06(火) 16:10:39.02 ID:8Cm67XvEP
>>753
Intelは、
依頼主の求めに応じてCPUをカスタムする
長期間製造する
他社の製造工場で作らせてもらう
設計図を買い取らせてくれる
ということが「出来ない」メーカーなんだ

初代Xboxの時、時間がなくて、IntelのPentium IIIというCPUをそのまま採用したが
結局これが、無駄機能入り、高コスト、縮小できず、他工場で作らせてもらえず、
途中で製造辞めるとか言い出す、と散々。



ID:8Cm67XvEPをチェッカー掛けたら
知ったか知識をなりふり構わず振り回してソニー任天堂叩いててワロタwww

初代箱のCPUはPentiumVからキャッシュ省いてSIMDを強化したカスタムだよ
いわばCeleronに近い品。Intelはカスタム作らない(キリッPentiumVそのまま(キリッ

知ったかワロスwwww
557名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:20:14.31 ID:PE78Q3q80
http://stat.ameba.jp/user_images/20130206/00/seek202/f0/d2/j/o0527064412407341039.jpg
まあX1のGPUスペックはとっくの昔に流出済みなんですがね
ここに書いてある演算性能はまんまGCNで一切手が入ってない(つーか同じ28nmで作るんだから入れる余地がない
ピクセルフィルレートの12.8Gp/sからROPも16基しか積んでないことが丸わかり
発売までの半年でできる強化といえばクロック上げるかメモリ増設するくらいのもの
キャッシュだのROPだのシェーダーだの増やそうと思ったら再設計なんで絶対に無理
558名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:22:51.27 ID:byb576wT0
おっとソースね

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~sano/biztech/Game-Positioning-Ver4-0.pdf
>XBOX Intel Mobile Celeron(PentiumV) 7333Mhz

http://z6.invisionfree.com/Intertain/ar/t42.htm
>ntel Pentium III 733MHz processor technology with Streaming SIMD Extensions

アホのID:8Cm67XvEP、よく見とけよw
559名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:29:25.48 ID:/aORiDe70
まぁ、IPを買い取る事が出来ない、と言う部分は正解だけどね。
IP買取できないから、INTELのFAB工場以外で製造する事が出来ない。
その為に、再設計でシュリンクする事は難しいし、PS2や360がそうだったようにCPUとGPUをシュリンクして1CHIP化する、と言う事も出来ない。
560名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:30:54.52 ID:/aORiDe70
少なくとも、INTELの方針が変わらない限りは、コストダウンが至上命題のCSゲーム機に採用される事は、今後ないと思うよ。
561名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:31:51.44 ID:PE78Q3q80
初代箱はAMDとの契約書に判子押す直前でIntelが無理やりかっさらったものだから
それなりにMSが我を通せた面がある
562名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:46:22.31 ID:byb576wT0
45 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 22:40:50.34 ID:8Cm67XvEP [4/6]
>>34
雑魚杉ワラタw

46 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 22:42:13.62 ID:8Cm67XvEP [5/6]
ゴキブリパターン
 言い負かされて魂が敗けを認める
 ↓
 悔しくてIDチェック
 ↓
 話題と無関係のコピペで勝ち誇り、雑魚っぷりを晒す


ID:8Cm67XvEPは別スレで勝利宣言してこのスレからは逃げた模様w
563名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:53:05.00 ID:8Cm67XvEP
>>553
頭の悪いお前に説明してやると、Flopsってのは
 シェーダーコア1個の演算力*シェーダーコア数*クロック数
のみで算出されるものだから、
シェーダーコア1個の中身が変わってたらFlopsも大きく変わるし、
そもそもどんなにFlopsがあっても、メモリ回りが弱ければ演算待ちが発生する。

GPUから見てもっとも高速なメモリは、GPU内部のキャッシュや共用メモリ。
そこを充実させれば待ちが減り、パフォーマンスは向上する。
これ、PS3がRSXでやってた手法なんだけどw
(RSXはバーテックスシェーダーが弱すぎてトータルで遅かったがね)

トランジスタ数から逆算してこういう考察したゴキブリ皆無だよなw
564名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:54:07.75 ID:8Cm67XvEP
>>555
あ、無駄な書き込みご苦労さん。
もうその話は通過してるからw
565名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:55:24.87 ID:PE78Q3q80
なにこの敗北宣言
566名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:56:53.49 ID:8Cm67XvEP
>>557
「リーク情報を信じてる」と言うだけの書き込みだな

50億トランジスタの内訳、1回も考えたことないでしょ?
567名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:58:47.43 ID:8Cm67XvEP
>>565
敗北してるのはあんたでしょ
「私はリーク情報をうのみにしてます」としか言ってないじゃん

しかもSeek202の画像貼るとか、典型的ゴキブリ。
せめて記事ソースの画像貼ればまだましなほうだけどねぇ
568名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:59:56.78 ID:byb576wT0
>>563
<大前提>
シェーダーユニットは768基だよ by MS
動作クロックは853Mhzまでアップしたよ by MS

ここから導き出される演算性能は768*2*853 = 1.31TFLOPS

<ID:8Cm67XvEPの希望的観測>
「でもMSは5億トランジスタ(APU単体とは言ってない)って言ってるから辻褄が合わない!!
故にそんなに低性能なはずない!!ゴキブリ乙!!!」


このスレでも完全論破されるの?

GDDR5は帯域は広いしリフレッシュやプリチャージ無視してアクセス出来る

RSXのVS遅いというのもRSXのVSが遅いのではなく、VSのトイライアングルセットアップが特殊なだけ、
つまり属性フェッチするときのパケットストリームさえ予めちゃんと用意すれば360程度の頂点性能は出た
テクスチャキャッシュが強化されてるのはXDRのメモリ粒度との兼ね合い

はい反論ある?
569名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:00:18.79 ID:PE78Q3q80
>>566
そりゃ当たりまくってるリークと勝手な妄想とどちらを信じるかと言われたら・・・なぁ
このスレのスレタイの800MHzってクロックもMSは公式には一度も発言したこと無くてリークにしかない情報だったのに
MS自身がクロックアップ報告でさらっとバラして確定してるんだし
妄想の世界で楽しく過ごしてたの邪魔して悪かったな
570名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:05:30.35 ID:byb576wT0
×トイライアングルセットアップ
○トライライアングルセットアップ

RSXはトランジスタ規模的には3億トランジスタだからXenosよりかなり大きいんだよねーw
571名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:09:50.53 ID:byb576wT0
ID:8Cm67XvEPまた逃げたの?
572名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:23:45.31 ID:i9Yr0fjm0
>>569
2CPUとか信じちゃうアホどもだからしょうがないw

シェーダー768基でトランジスタの計算合わない!って
どうみてもキネクト()あたりのチップのトランジスタを足してるからだろうに
実はカスタマイズして高機能載せてるんだ!とかそんなもんあったら発表してるっつうの

総トランジスタ数とか失笑物のアピールなんてせずに

>>502
汎用チップを使って演算させるよりも専用ハードで処理した方がマシってだけの話で
専用ならトランジスタが少ないとか意味不明な主張を支持するとか頭悪すぎるな
そもそも汎用チップ使ったキネクト()なんて存在してない
573名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:26:48.50 ID:8Cm67XvEP
>>558
旧箱のCPUのこと、全然知らないんだな・・・

当時、IntelはCoppermineコアのPentium IIIを作ってた。
CPUコアと等速で動くL2キャッシュを256KB内蔵。
また、前世代コアから実装されたSSE命令にも対応。

で、このCoppermine PentiumIIIのL2キャッシュを半分殺して(128KB)
歩留まりを向上させ、コストダウンしたものをCeleronとして売っていた。
なのでSSE命令にも対応してる。
これのクロック733MHzのものが、旧箱に搭載された。
名前はCoppermine-128Kとか、Mobile Celeronとか、色々な名前で呼ばれたが、
結局中身はPentium IIIそのもの。
何のカスタマイズもされず、製造プロセスもPC用と同じ。
製造してるのもIntel。

ま要するに、またまたID:byb576wT0の敗け。
そもそもID:byb576wT0が張ったソースに、
while modified, isn’t custom designed for the Xbox like processors for other consoles.
とモロ書いてあるんだが、、ゴキブリ悲惨だなぁ
574名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:28:49.26 ID:8Cm67XvEP
>>568
<大前提>
 50億トランジスタだよ

768CUではトランジスタ数が大幅に余るという事実から俺の話はスタートしてるのに
そこは頑なに無視して、CU〜、ROPが〜で思考停止

ゴキブリの限界だなぁ
575名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:29:53.87 ID:8Cm67XvEP
>>572
そのキネクト用回路だのなんだので何億トランジスタ食うの?
専用回路がそんなにトランジスタ食うわけないでしょ

ゴキブリ頭悪いなぁ
576名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:31:30.86 ID:byb576wT0
>>573
今んなって必死になってググったの?www

だから俺が言った通りでしょ
PentiumVからキャッシュ省いた(削った)Celeronみたいなもんだって
ほんでSIMDが強化されてるってところは見えないらしいなw

そのままPentiumVが載ってる(ドヤッって言っちゃって恥ずかしくないの?w

あと>>569にも反論したら?
577名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:31:49.18 ID:TjfkvlEvP
その大前提の50億トランジスタに関してMSは一言もAPUだけで使ってるとは言ってないんだがな
578名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:35:27.70 ID:/aORiDe70
箱壱の50億トランジスタはKINECT用回路を合算してるから!
PS4はCPUもGPUもメモリ帯域すら圧迫しない、夢のようなセカンダリチップがのってる!

うーん、まぁ、いかにもだね。
579名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:43:09.30 ID:7KdVCJcj0
まぁ何かしらカスタムしたやつは載せるんじゃないの
でなきゃHotcipsのトリなんてわざわざやらんだろ
ノープランで行っても恥かくだけだし
580名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:46:14.85 ID:TjfkvlEvP
同じ製造ラインで作るAMDの7970でさえ43億トランジスタなんだからX1の50億トランジスタがどんだけ無茶ぶりかよく分かるだろ
シェーダーユニットは2048基でX1のほぼ3倍も載せてるそれよりビッグダイチップなんてねーよ
581名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 23:48:13.24 ID:TRNR7x3L0
HotchipでMSが正式発表してから、あらためて
箱1とPS4のスペックを比較したら?

それからでも遅くないだろ、TGSの直前になるし
582名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 00:06:02.90 ID:byb576wT0
507 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 08:57:55.21 ID:8Cm67XvEP [3/17]
>>504
常識的に考えて1個のAPUのトランジスタ数でしょ

517 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 15:29:39.83 ID:8Cm67XvEP [5/17]
ゴキブリは必至こいてCUだのROPだの叫んでるけど、
MSが公表した50億トランジスタから逆算すると、
Xbox OneのGPUにも、PS4並のトランジスタ数が割り当てられてる事実に気づく。

ゴキブリはこの話題から3か月間逃げ続けてきた。


↓大前提の演算性能から逃げるID:8Cm67XvEPの滑稽さときたら(´・ω・`)

シェーダーユニットは768基だよ by MS
動作クロックは853Mhzまでアップしたよ by MS

ここから導き出される演算性能は768*2*853 = 1.31TFLOPS(PS4 1.84TFLOPS)
583名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 00:20:57.98 ID:947hYCNn0
>>575
まだ理解できないんでちゅかー?
相対で汎用<専用ってだけで絶対値が小さい保証なんて皆無だって
アホの脳みそじゃわからないの?

そりゃハズウェルにキネクト処理だけやらせるよりは小さいだろうよwww
584名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 00:31:32.09 ID:FXixqjal0
>>574
いや、正直、興味があるのは、君が余ってるのがどのように使われてると予測してるのか、という事なんだよね。

1割の冗長性つけただけで当然トランジスタ数は1割ずれちゃう訳だし、
ここでの計算だけの予測ってある程度までしか当たらないんだよ。

他のリークとの整合性が取れた逆算とやらが出てくればそれはそれで面白いと思ってるんだけどね。
585名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 01:19:07.60 ID:FXixqjal0
>>580
そういえば、7970で365mm^2と量産するには結構でかいチップなんだよな…
586名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 01:21:22.84 ID:yvIR94QZ0
360はHDD無しのアーケードを出したからoneもキネクトなしを考えたほうがいいだろうね
価格的に考えて
587名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 01:47:59.23 ID:vK6jAs5EP
キネクトはXB1の一部です。
外すとリモコン同梱されてないBDレコみたいなもん。
588名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 02:44:24.15 ID:BGAkeg6w0
>>581
痴漢盛り上がれるの今しかないからなw
589名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 03:00:14.40 ID:kIpUPX5g0
>>587
コントローラーあるのに?
590名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 04:39:47.47 ID:FeZNNlBM0
>>588
いえいえ、発売後の比較も楽しみにしてますよw
591名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 05:05:51.77 ID:S2baHX0X0
Respawn studio、REMEDY、CD PROJEKT、Black tusk
うひょー、楽しみ
592名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 08:33:18.16 ID:f9DeZ+ns0
oneのGPUって世代が新しいの?
593名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 10:38:23.90 ID:3g+Xcd2t0
>>551>>554
Assasin'sCreed1の開発環境はOpen GL
元々はPS3のみの予定だったんだからね
開発難航を経て、あの年のE3に向けDirect3D版が作られた

>>592
恐らくPS4と箱1のGPUはPRT使える世代という意味では同じ
ただDirectXはMSとAMDの合作だから、AMDのハード自体がどちらかというとDirectXよりではある
DirectXよりも重いOpen GLで戦わないと駄目な時点でPS4はかなり不利だろうね
594名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 10:48:09.81 ID:jlUIN+0/0
とりあえず、今月末のHotchipの情報を待ちましょう
CPUの比較も、GPUの比較もできるし、CPUのスレッドなんかも話題になるさ
595名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 10:49:38.94 ID:gSqGo0Zb0
>>593
また嘘ついてるのか

484 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/05/15(月) 00:21:07 ID:OrzSnfNm
E3で発表される前、プリレンダの短い動画出た時までは360とのマルチタイトルになってたよ

831 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/05/16(火) 08:29:07 ID:pter/ijP
>>747
アサシンは360とのマルチだよ
ファイトナイト3の時みたいにSPYを残して一時情報が消えてるけど
あれと同様に初期にマルチと発表されてからそれが中止になったとの声明も出されてないしね

ファイトナイト3やGTA3と同様に作ってるけど「今のところ」それを大々的に宣伝するのを禁止されてるのだろう
(GTA3はPS3に注力してたが、本体価格が公開されて以降360向けにも開発している事を発表した)


OpenGLベースで開発されてたアサクリが箱向けにD3Dへ最適化したらぶっ飛ぶぐらい軽かったってどこソースよ?
はじめに公開されたSSはPC版だったんだけど?(遅れて発売されたけど)
596名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 10:54:29.54 ID:3g+Xcd2t0
箱1がDirectX特化のRadeon仕様のAPU
PS4はOpen GL特化のFirePro仕様のAPU

仮にこうだったとしても同じゲームを動かしたらOpen GLの方が随分と遅くなるからなあ
PS4がRadeon仕様のAPUならもっともっと遅くなるしね、、、それは無いと信じたいがw
DirectX使えないのはかなりハメ技に近い気がするねぇ
597名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 10:56:40.36 ID:3g+Xcd2t0
>>595
UBIとIGNだかどこかの対談でそういう話が出てたよ
大手だったから記事探してみたら?
598名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:02:19.29 ID:gSqGo0Zb0
>>597
探してみたら?じゃないのね

「アサクリはPS3独占だったからOpenGLで開発されていた」
まずこの前提すら崩れてるのね

>>595の記事をご覧なさい、日付はいつになってる?
元々マルチとして開発されていて実際には同時発売

それが「元々はPS3のみの予定だったんだからね
開発難航を経て、あの年のE3に向けDirect3D版が作られた」とか言ってる時点で信憑性疑われて当然でしょ?

じゃあ、開発難航してE3向けに(何年のよ?)D3版が作られたってソースは?
せめてどっちか出そうよw
599名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:06:59.25 ID:3g+Xcd2t0
>>595
その書き込み2006年じゃん
Assasin'sCreedってUBIの次世代向けの中でも初期の初期に開発が始まったタイトルだよ?
元が2chなのはともかく、内容的にもそれをここに貼っても意味無いと思うけど?
GL環境で開発されてるとなんか物凄い困るのか?w
600名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:10:14.98 ID:G3E/h+Qo0
>>596
夢のローレベルAPIで解決らしいよ。
つうか、ハードか固定されたCS機でD3DやOpGLよりローレベルって、それこそ直にI/Oコマンド発行するレベルな気がするんだか…
601名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:15:02.57 ID:3g+Xcd2t0
>>595
ちなみにそのぶっとぶくらい軽かったっていうのは俺が書いたんじゃないよ?
なんか手当たり次第に噛み付いてるみたいだけれどまじカンベンしてくれw

あとOpen GLのゲームをDirect3Dに最適化して落とし込んだら、後者の方が速く動くのは常識だよ
速度的な部分に関してはOpen GLに優位性はありません
602名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:23:54.29 ID:gSqGo0Zb0
>>599
もの凄く困るというか嘘をついてるのが気に入らないだけだよ
いや嘘をついてるという自覚もなくたぶん一次ソース自体を自分で確認してないんだろうな

・PS3向けに独占で作られていた
・PS3版の開発が難航していた
・その為、XBOX360とのマルチになりDirect3D版が作られた
・Direct3D版に最適したらぶっ飛ぶぐらい軽かった

だから自らの発言に対してソースも出せないし記憶も曖昧

時系列を明らかにして貰わないと困るんだけど、
少なくともE3 2006で一般お披露目された頃にはマルチだった

ジェイドとかいう女プロデューサーのインタビューでのPS3の移植に掛かるコスト云々のようにね
そんなぶっ飛んだ話があれば話題になるんですよ

でもキミの主張する事柄に関しては1つもソースないんだよ
つまり噂の一人歩きを信じちゃった可哀想な人って事
603名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:30:07.70 ID:gSqGo0Zb0
>>601
噛み付いてるって失礼だな

一次ソースも確認せずに誤った情報を拡散してるように
見受けられるから突っ込んでるだけだろ

それはキミの情報の取捨選択能力が欠落していることによって生じた問題であって、
俺に対してとやかくいうのは筋違いだよ

593 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 10:38:23.90 ID:3g+Xcd2t0 [1/5]
>>551>>554
Assasin'sCreed1の開発環境はOpen GL
元々はPS3のみの予定だったんだからね
開発難航を経て、あの年のE3に向けDirect3D版が作られた

とりあえず↑のソース出しなよ
604名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:31:36.43 ID:3g+Xcd2t0
>>602
なんかこうもうちょっと冷静になれないのか?
他人様が書いた話までまとめてぶつけられても困るんだけど
変な汁出しながら物凄い必死で迫られるとちょっと引くんだがw
俺が悪かったの? なら本当にすまなかったね、ごめんねwww
605名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:40:20.69 ID:7aYRGQPa0
>>603
オメーもソースねーだろがw
どこまで上からなんだよw
606名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:41:15.06 ID:gSqGo0Zb0
>>604
だから他人なら他人でいいよ
それを踏まえた話をしてるんだから自らの発言に対して説明してちょ

2006年のE3で発表された時はアサクリはPS3独占のように発表されたんだよ
なのにキミの主張だとすでに開発が難航していてその時にはD3D版が作られてた
難航してたのにPS3独占のように発表したってところで整合性が取れてない

>>595のようにそれ以前にはマルチで発表されてたという情報もある

<当時のゲハ> マルチとして発表 → E3でPS3独占(のように)発表(トレーラーに独占や機種の文字はなし) → やっぱりマルチ

<貴方の主張> 元々PS3独占で開発 → 開発難航でマルチに

時系列的に考えると全然違うのが理解出来る?
だからそのソースを出してって言ってるのよ
607名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:46:06.71 ID:gSqGo0Zb0
>>605
http://www.youtube.com/watch?v=hzIKlBavMtU
http://www.ign.com/articles/2006/05/10/e3-2006-assassins-creed-first-look

アサクリはマルチタイトルとして同時発売されている
トレーラーやレビューにもPS3独占という記述は無い

独占だったと主張するんだからその論拠を出すのはそれを提唱する側の義務だろ
608名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:55:49.90 ID:3g+Xcd2t0
>>606
開発難航でマルチ
これも改変してるよね
俺書いたのは開発難航を経て、E3迎えたって話なんだけど
開発難航が原因でマルチとか俺かいてないんだが?

お前がPS大好きなのは解かったから
書くなら捻じ曲げずに書こうよ
ってかなんで自分の都合の良いように盛るの?w
609名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:03:38.75 ID:gSqGo0Zb0
>>608
593 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 10:38:23.90 ID:3g+Xcd2t0 [1/7]
>>551>>554
Assasin'sCreed1の開発環境はOpen GL
元々はPS3のみの予定だったんだからね
開発難航を経て、あの年のE3に向けDirect3D版が作られた

改変しちゃった?じゃあ1つずつ聞くね、↓のソースどれでもいいから出して頂戴

・元々PS3のみの予定だったソース
・開発が難航していたというソース
・あの年(どの年だよw)のE3向けに向けてD3D版が製作されていたというソース
610名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:04:18.97 ID:kGb39VK50
信仰心とは恐ろしいものだねw
611名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:08:34.96 ID:gSqGo0Zb0
例えばね、デビルメイクライ4ってあったじゃないですか

あれがマルチになったのはみんな覚えてるしググればいくらでも記事が見つかる
それがね、アサクリの場合は全然ヒットしないんですよ

しかも当時のゲハを開いてみるとE3で発表された直後に>>595のように冷静に指摘されてる
他に例を挙げるとFF13でもいいんですけどね、一次ソースが姿形も見えないのに独占だったと言い張る

これって世界を客観視出来てない、多角的視野で物事を捉えれないというか、
もし成人しているのであればこれはある種の病気に等しいと思うんですよ
612名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:44:33.15 ID:WCiy1EK20
嘘を100回言い続けて、記憶がおかしくなってるんだな。
613名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:47:42.91 ID:gSqGo0Zb0
たしかにな、ID:3g+Xcd2t0は嘘をついてるって自覚がなさそう
614名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:49:57.85 ID:jVAgWB7Z0
http://s.inside-games.jp/article/2006/06/27/18659.html

ここ読むと、少なくとも当初はPS3向けタイトルとしてしかアナウンスしていなかった事は確かだね。
それと同時に、UBI内部的にはWii込みのマルチだったという事もわかるけど。
実作業的にどうだったのかは、関係者がゲロしない限り想像するしかないな。
615名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:50:13.21 ID:gZsFAUKF0
Assassin's CreedがXbox 360で発売に
http://www.xbox-news.com/news/200609b.html

UbisoftがAssassin's CreedをXbox 360で発売します。
Assassin's Creedは中世ヨーロッパを舞台にしたアクションゲームで、
当初はPS3独占タイトルとして発表されていました。
616名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 12:59:35.09 ID:gSqGo0Zb0
>>614
おー、ソースあるじゃん

>>615
XNEWSのハゲメガネアホだからなー

XBOX360のアップデートでコアユーザーに512MBのMU無償配布は全ユーザーじゃないですよって
実際にコアモデルで試した俺がコメ欄で指摘してやったのに、「いえ間違いありません(キリッ」とか言って後日訂正

はちまとかと変わらんなw
617名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:03:56.74 ID:p5lnteTH0
唯一確かなのは、"初出だけPS独占"がまたひとつ明らかになった(おさらい的な意味で)だけだな。
618名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:22:56.14 ID:vyeg2fdc0
居直るゴキであった
619名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:32:39.64 ID:W3PIxEsE0
次世代ハードXbox Oneの海外ローンチは11月5日か?

『CoD: Ghosts』の公式広告イメージに発売日が記載
http://gs.inside-games.jp/news/425/42563.html


予想外に早いな
620名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:36:20.98 ID:JyzJG/VS0
FF13もPS3独占で動いてて途中から360版の開発初めて
3ヶ月である程度動くようになったとか当時見た覚えがあるなあ
「ここでオーディンを召喚します」の時だっけ?
621名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:36:52.23 ID:sfwndu0z0
そういえばXboxを叩いてたインディー製作者が発表したPS4独占ソフトのFEZ2は中止になっちゃったね。
「有り金持って逃げる、俺はもう終わりだ」とか言ってたみたいだが何があったんだろう。
622名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:45:06.38 ID:FeZNNlBM0
アサクリ絡みってなんか不思議な話多いな
UBIのあの綺麗なお姉さんがPS3版の難航で箱版で稼いだ利益吹っ飛んだって言ったことになってたりするんだよね
で当時は煽りのネタに当たり前のように使われてたんだけど今調べるとソースがないのよねん
623名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:50:44.14 ID:sfwndu0z0
>622

利益吹っ飛んだ云々はお姉さんの発言じゃなかったと思うが。
お姉さんの発言はPS3の開発がえらい難航して箱○版の3倍くらい開発費がかかった、とかじゃなかったっけ。
624名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 13:56:03.68 ID:/2rtYNrK0
利益吹っ飛んだ云々に関しては伝言ゲームな気はするな。
625名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 14:21:18.22 ID:Aex8swqo0
>>619
amazon.comにかなり早い段階で予約してる人の話では
現時点で出荷予定が12月3日〜5日だってよ。
だから発売日は恒例の11月22日か29日じゃないかって話だ。
626名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 14:23:42.99 ID:Aex8swqo0
ちなみにイギリスではトイザラスからのリークで
XBOX ONEは11月29日、PS4は12月13日だそう。
627名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 14:34:31.78 ID:ET2Y4s+e0
115だったらホリデーに丁度っすな
本体規制もあるしもう本体も北米版にしとこうかなw
628名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:11:30.14 ID:gSqGo0Zb0
>>622
扇動的なスレタイや印象操作翻訳を真に受ける馬鹿が多いってことだよ
特に箱信者はその傾向が多い気がする

828 自分:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:38:24.36 ID:byb576wT0
つかね、キミ達はニワカだから知らないだろうけど
XBOX360には熱でGPUのBGAパッケージにハンダクラックが起きるという不具合があったんだよ

MSは糞企業だから2年間隠し続けてたんだけど、
第三者機関による調査で故障率が66%を超えちゃってこれは隠し切れないとなって3年間の保証プログラムを実施したんだけど、
修理に出して戻って来る本体は欠陥品の基板をリフローしてヒートシンクを付け足してGPUをボンドで固定した付け焼き刃な代物
何故ならリフローした基板ってのはクラックの再発生率は凄く高いんだ

だから修理品も高確率で壊れるんだよ、1つ賢くなったね(´・ω・`)

836 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:45:43.82 ID:oVwiFyvOP [3/3]
>>828
すげぇ、当時いろいろ脚色されたのをそのまま信じてやがる…
629名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:12:41.24 ID:gSqGo0Zb0
↑のようにRoDにまつわる事実ですらFUDだと信じてる人種が大勢居る、おー怖い怖い

マイクロソフトいわく、欠陥Xbox 360は「わずか3%」 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2005/12/02/xbox-360-3/

<現実>
http://gs.inside-games.jp/news/209/20996.html
海外サイトのアンケートから54%という高い故障率が指摘されたXbox 360ですが、CNET UKが実
施した新たな調査結果によると、Xbox 360を所持するオーナーのうち60%が故障を経験したことが
あると答えたそうです。

また、Xbox360本体は複数回故障するケースも多く、32%のオーナーが2回、19%のオーナーが3
回以上故障を経験したと報告。中には6回も本体が故障してマイクロソフトに返品したユーザーも
いるのだとか。

〜2年後〜

Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_xbox360_defective/
630名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:25:02.63 ID:IeSDCaXE0
次世代でPS死亡確定だからって今更そんな古い捏造ネタ持ってくんなよ
631名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:36:07.91 ID:7wdcTGHvP
馬耳東風

痴漢の耳に現実
632名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:36:55.67 ID:+QoyAgd/0
アサクリがどうだか知らんけど同じ事やるとOpenGLが遅いのは事実だね
633名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:39:22.02 ID:THj1Utvq0
なぜゴキブリは謝罪せずに全然関係ない話題を持ってくるのか
634名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:40:16.93 ID:2fVC9z2EP
謝罪と賠償を要求するニダ ですか
635名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:43:19.68 ID:gSqGo0Zb0
>>633
でもこのスレって俺が書いた↓で終わってね?

Xbox one

768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New

PS4

1152*2*800 = 1.84TFLOPS

PS4と同等にするには1200Mhzまでクロック上げないと追いつかないよw

あとは魔法の50億トランジスタが〜とか、
OpenGLは遅いだの難癖付けてるレベルの低い人しかいないし
636名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:45:13.31 ID:rNx1jQnV0
その差が目に見える形でE3で見えてたらそれを貼りまくって終わりの筈なんだが
637名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:47:18.75 ID:0A0CZObsP
逆だろ DirectXからOpenGLに移植したほうが無駄な抽象化レイヤー減って早くなるんだが
638名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:48:55.10 ID:THj1Utvq0
なぜゴキブリはアンカー無しでも自覚が有るのか
639名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 15:54:16.67 ID:gSqGo0Zb0
>>636
目に見える形でってプレイアブルなマルチタイトルは全部PS4でX1版が全然出てきてないんだよね

http://amaebi.net/archives/2079312.html

X1は開発環境が色々遅れてて、
最近になってやっと最終調整段階らしいからもちっと待ったら?
640名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 16:41:55.69 ID:vK6jAs5EP
理論値はどうでもいいわ。
実行性能しか興味ない。

過去の実績を踏まえるとPS4のカタログスペックは胡散臭いというのは変わらない。
641名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 17:06:32.46 ID:CPskFMD00
FEZが駄目なのは3Dマリオみたいに爽快感軽快感がなさすぎることにも
一因にあるしな
むしろPSにいったところで重いAPIのためかえって症状が悪化したのかもしれん
642名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 17:15:39.29 ID:xMPJIF1X0
>>497
糞箱も早く実行性能みてみたいよねw
643名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 17:44:40.71 ID:gSqGo0Zb0
ここだけの話、XBOX360のシステム総演算性能は1TFLOPSらしいけど実はそんな実効性能ない
644名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 17:46:28.82 ID:OLlvrB6e0
PS3は2TFLOPSだから
645名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 17:57:21.58 ID:gSqGo0Zb0
実はPS3も2TFLOPSの性能はない

あと思ってるほどドリームキャストは高性能じゃないしVMのビープ音は心臓に悪い
646名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 18:17:50.75 ID:ZKHcwg7s0
まあカタログスペックなんてどうでもいいよ
PS3のときのクッタリもあるしあんなのは飾りだ
647名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 21:28:04.29 ID:Ubgym/l3i
任豚の予言通りに事が成った事もないけどな
648名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 21:31:49.35 ID:cDw/6ld60
SCEが誇ってたスペック通りになった試しが無いが正解だろ
649名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 21:47:36.12 ID:QLtvQTFB0
実機が出るまでまとうぜ
マルチでどっちに最適化されるかとかでも変わってくるんだろうし
650名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 21:57:05.15 ID:typLknQz0
>>621
あー、なんだかマスコミサイドの奴と揉めたんじゃね
Twitterで滅茶苦茶ケンカしたとか何とか
お前の記事は書いてやらん
とか、寄生虫か、お前は
とかやり合ったんだとか
651名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:02:12.65 ID:sRy4n3W/P
>>649
最適化なんてコストも時間もかかる事は流行らないかと。
そんな事しても喜ぶのはハードメーカーとハード信者であって、
ソフト屋はどっちが売れようが関係ない

PCで開発→CS機に落とし込む→発売、この限られた時間内に
どっちが簡単に作れてパフォーマンス出せるか、だけでしょ

だからSONYも面子捨ててMS製のVisualStuido採用とかしてるんだし、
MSもDirectX採用でPCから簡単に持って来れるようにしてる。
652名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:13:27.90 ID:kMz9EXNT0
>>647
任天堂だけ桁が違うよな。
DSがPS3並みとか。
653名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:17:27.60 ID:gSqGo0Zb0
>>651
>だからSONYも面子捨ててMS製のVisualStuido採用とかしてるんだし、

これ面子とか関係あんの?PS2の時に開発環境の導入を断ったクタの面子は潰れそうだけど

X1にソニーのパテントが絡むBlu-ray載せてるのはMS面子捨ててるの?
そもそもVAIO出せなくね?ってなる
654名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:30:49.94 ID:sRy4n3W/P
>>653
もしかしてBDはSONYが単独で作ったと信じてるの?w

スタンダードな規格を採用するのと、他にいくらでも選択肢が有るのに
わざわざライバル企業の製品を採用するのとは全く別でしょ。
トヨタが社長の社用車にレクサスやセンチュリーじゃなくベンツ採用するみたいなものだよw
655名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:41:18.73 ID:gSqGo0Zb0
>>654
ソニーのパテントが絡むって書いてあるじゃん?
俺が疑問なのはVisualStuidoを採用する事がどう自社の不利益になるかって事だよ

例えばSMEが大手アグリゲータであるiTunesにコンテンツを提供しなかったのは
グループ企業が競合商品を持っている、またSME自身がコンテンツアグリゲータだったからだよ

ソニーは別にソフト屋じゃないから開発環境を売って飯食ってるわけじゃない
市場で一番普及してるソフトをライバル会社から導入しても何も困らない

故にトヨタ云々の比喩は適さないよ
少し考えれば分かるだろうに
656名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:45:29.75 ID:sRy4n3W/P
わざわざググらなくても。

プライドをいたく傷つけた、ってのは理解したよw
657名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:52:17.35 ID:gSqGo0Zb0
>>656
ググる以前に資本主義における合理性の基本だよ

株式会社ってのは営利活動を目的としてるわけであって、
面子を潰された潰したってヤクザ家業じゃないんだよ

PS2はWintelに戦争を仕掛けたとまで言われてるのに、
VAIOではWindow、Intel製のCPUを採用してる、当たり前、これはビジネスだから

少し勉強した方がいいよ
658名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 22:54:23.38 ID:y31Q9BPB0
例えに口出すのはどうかと思うがw
レクサスはともかくセンチュリーは普通に良い車だよ、世界的に見ても
659名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 23:11:31.88 ID:gSqGo0Zb0
MSもアイポンに自社ゲームタイトルを供給してる
klabと提携して株価が急騰したのは記憶に新しい

サイバーエージェントとファンコミュニケーションは
両者とも自社でPPCアドネットワーク、自社Webスペースを持ってるライバル企業だけど提携してるね

ま、頭の固い人には今のビジネスは理解出来ないかな(´・ω・`)
660名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 00:16:07.38 ID:uxxSrty+0
ビジネス云々じゃなく、まあ見てなってコピペを覚えてる奴(意外と多そうw)が揶揄してるだけかと。
とりあえず、債務超過やらかす企業にビジネスの何たるかを教えてやれば?w
661名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 00:28:42.56 ID:uTDUyUWtP
ID:sRy4n3W/Pの例え頭悪すぎワロス
662名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 01:38:05.69 ID:6rrjiIASP
再来週のGCでforza5とDriveClubを比較すれば
ハードのベンチマークは分かるだろ

PS4は箱Oneの3倍の性能なはずだから
DriveClubがかなり有利だろうけど
663名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 01:49:00.11 ID:qTSpPmQI0!
捨てたのは面子じゃなくてご自慢のセルだというのに!
まぁソニーの独自規格はことごとく失敗してるよな
664名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 01:56:54.78 ID:Bl0B9BT30
1.5倍から3倍に水増ししてせっこいハードル上げとか・・・
665名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 01:59:53.46 ID:uTDUyUWtP
ID:6rrjiIASPのせっこいハードル上げワロタ
666950:2013/08/08(木) 07:16:28.43 ID:SLbj8MsX0
アホの糞ゴキブリブリほんと笑えるなwww
恥さらしとはこの事を言う
667名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 08:46:07.97 ID:zuLUxuov0
>>662
ドライブクラブは雲を張りぼてじゃなくて、大気密度計算して生成してるからすごいらしいよ。
レースゲームだけど。
多分そう言う方向性で、勝利宣言するんじゃないかな。
668名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 09:04:16.37 ID:tVE125V40
しかし箱1のスレなのにゴキブリが住み着いてるのが笑える
日本の新造艦を秒殺できるって豪語してるのに、気になっていちいちちょっかいかけてくる中共とかわらねぇw
そんなにPS4に自信ないのかよ、、、w
669名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 09:45:16.36 ID:cBqhsHb+0
>>659
ソニーのスマホも売るごとにMSに特許料を払ってるのかな?
670名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:29:36.52 ID:SzzIo5/t0
>>669
俺の知る限り直接は払ってないよ
間接的には払ってるかどうかは知らないけど

Nortel特許っていうスマートフォンなどにも使われてる数千の特許を共同で買収した企業連合には、
MS、Appleの他にソニエリも参加してるんだ

つまり何故かMSとソニエリがタッグを組んでるんだよね
ここじゃ面子だの言ってるのに不思議だよね(´・ω・`)
671名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:30:37.55 ID:uAe96AHu0
FLOPはどうやって算出してるんかね
まさかデスクトップ用のチップで計算してる訳じゃないよな
672名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:34:01.40 ID:SzzIo5/t0
>>671
まさか1SPあたり1clock=2ops以上の演算性能を持ったGPUを極秘裏に開発してたと思ってんの?
673名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:40:19.92 ID:wIxJppE30
>>667
DriveClubは雲の発生から拡散までシミュレーションで生成してるんだっけ?
それにパワー使ってるなら20fpsでも仕方ないね
Forza5のようにそれなりのグラで60fps目指すより好感が持てる✩
674名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:45:41.72 ID:Sl3lpDShP
サードのニードフォースピードライバルのほうが綺麗ですよね
675名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:49:28.10 ID:uAe96AHu0
>>672
まさかw
それにHD7850内臓のAPUがもしあったら
とっくにデスクトップ用で発売してるよ
676名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:55:26.41 ID:SzzIo5/t0
>>675
じゃあSP数*clock*2opsで計算して問題なくね?

Jaguarも4FLOPS/Cycleだから同様に計算出来るけど
677名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 10:57:48.32 ID:Sl3lpDShP
専門的な知識なんかなくてもこれだけ箱1版のマルチソフトのグラが拝めませんから
だいたい想像はつきますよね
678名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 11:04:35.72 ID:Z6Uekt83P
>>669,670
スマホ製造委託してる会社経由で払ってる
Foxconn Microsoft ライセンス でググれば判る

Nortelは特許を沢山もってた会社のうちの一社でしかないし、他社が持ってる特許の分は関係ない
Googleが買収すると一社が特許持ちすぎて
危険だから各社が共同で金出しただけなのに
Nortelの特許権利持ってるだけで、MSが自社で持っている特許の分まで払う必要が無くなるって思考が理解出来ない
>>670の脳内では、NortelがAndroidやGUIに関する特許全てを持っていた事になってるのかな?
679名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 11:07:35.05 ID:SzzIo5/t0
>>678
>間接的には払ってるかどうかは知らないけど

Nortelの特許の件はライバル企業同士が結託してるなんて、
ID:sRy4n3W/Pの理屈でいえば不思議だよねぇーって事でマメ知識だよ(´・ω・`)

おやID:sRy4n3W/Pと同じ末pですね
680名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 11:42:44.86 ID:wIxJppE30
PS4とXboxOneはGPUに差がありすぎるよなあ
普通に考ええばマルチはもれなくPS4版が上位版になるが
PS4の小ささや省エネでフルパワーが出せるかどうかだな
681名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 14:02:48.44 ID:7lIszEKQ0
>>680
ま、ダメならクロックダウンだろうな。
今回、歩留まりが問題になるといった話はなさそうだし、
熱はシミュレーションできるだろうから新たな問題が出なければそのままだろうけど。

逆にXBONEはESRAM周りの熱量に目処がついたからクロックアップしたんだろうし
682名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 20:37:50.23 ID:Z6Uekt83P
>>681
SRAMはCPUやGPUに比べたら低発熱なんだけどな
PS4にも4MB載っているの忘れてるのかな?
683名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 21:38:08.80 ID:eYg1nMJ10
>>682
それだけで解決できるならいいんだけどな
684名無しさん必死だな:2013/08/08(木) 22:12:14.75 ID:4e2L/O1F0
>>668
ほんとだ。同じだw
685名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 09:14:30.28 ID:QNvYS7RZi
笑にきてるだけだから安心しろ
686名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:06:09.32 ID:oE20G5r0P
開封動画いいなぁ
正直あれだけ色々入っててゴールドもついてるなら$499でも全然アリだわ
687名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 10:49:47.24 ID:1OxsYFf00
>>685
こういうのが一番滑稽
688名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 13:29:48.33 ID:dAWSJP190
>>685
安定の末尾iだな。
689名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 14:38:29.60 ID:33+cKJ9li
効いてる効いてるwwwwww
690名無しさん必死だな:2013/08/09(金) 19:19:35.24 ID:p0kEc9e50
上がる箱、下がるゴキ4w
691名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 09:15:12.49 ID:6o2SemFcP
今日のゴキ発狂
 IGNが実機の驚異的静穏性と、Kinect2の驚異的レスポンスと認識能力を体験レポ
 ゴールド会員共有発表
692名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 11:58:15.89 ID:Ya0FZdJ90
箱1は良いニュースが続々と出てくるね。
693名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 11:59:59.43 ID:N34TjHMh0
PS4は小型! → 低性能確定www!

バツイチは驚異の低騒音! → グッドニュースだね!

何故なのか?
694名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 16:07:15.30 ID:N6y/jzTW0
それがゲハ界よ
695名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 16:58:33.23 ID:EC/GM0GJ0
>>693
サイズが違うだろ
696名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 18:01:00.35 ID:jnm/Oy/7P
>>693
より高発熱チップ+電源を小さな筐体に入れてるんだから
1. 低コストで冷やす→爆音仕様
2. 高コストで静音と冷却を両立→逆ザヤ拡大でゲーム事業が更に危険に
3. 低コストで静音と冷却を両立→発熱量を落とす=スペックダウン
どれかしかない
697名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 18:12:42.20 ID:maod3bu9P
>>693
パソコンいじった事あるやつならみんなわかるだろw
698名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 18:46:09.21 ID:E9zZwgUC0
>>696
MSに技術力がない
でも説明出来るよ
699名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:20:45.44 ID:E9zZwgUC0
スマホからだったから簡単なレスだったけど補足

MSにはソニーのようにエアフロー効率の良いハードを作る技術力が無いんだ
当たり前だがソニーはハード屋なのでPS3は冷却機構(ヒートパイプ内蔵ヒートシンク)から
BDドライブまでPS3専用に1からデザインされている。だからあんな湾曲した筐体にあれだけのスペックを詰め込めた

一方XBOX360はドライブもヒートシンクも既製品のセミカスタム
CPU、GPUとヒートシンクが分かれていた為にGPU側が冷却不足になり、
過度の発熱からBGAボールにクラックが発生してRoDという大問題を引き起こした

これはCPUとGPUではヒートシンクの熱抵抗が異なった事と、
流体力学的にGPU側の吸気が不足するという放熱設計を見誤った為に起きたと推測出来る

PS4は主な発熱部位が1チップAPUのみだから冷却機構を集約し効率よく廃熱出来るだろうし、
あのサイズで静音と性能を両立することも十分に可能でしょう、まる
700名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:24:06.34 ID:NARhE2Nu0
>>698
どっちかっつうと「SONYに消費電力100W以上でPS3 Slimよりもコンパクト、
それでいて静音な製品が在るかどうか」って方が重要だろう

そういう前例があるならPS4の発熱・騒音問題も
「SONYの技術力をもってすれば問題無し」と言えるんだろうが、
実際のとこ何か実績あんの?
701名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:27:33.10 ID:NARhE2Nu0
>>699
> PS4は主な発熱部位が1チップAPUのみだから冷却機構を集約し効率よく廃熱出来るだろうし、

電源も内蔵されてるんだが、それはノーカン?
他にも8GB分のGDDR5やHDDなんかもあってエアフローの邪魔をする訳だが、
それらを内包した狭筐体で効率良く排熱なんて可能なのかね?
702名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:31:16.25 ID:Wq1OgbKR0
GDDR5も地味に発熱が大きかったような・・・
703名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:40:26.23 ID:E9zZwgUC0
>>700-701
実績は初期型PS2と初期型PS3、PS3Slimだろう

PS3Slimの定格消費電力がPS4と同じ定格250Wで、
筐体サイズはやや小さいぐらいなんだから十分に参考になる

また、初期型PS3はXBOX360と同等の性能+電源+PS2ハード互換用チップ+HDDを同等のサイズに収めてる

基本的に電源の発熱というのはその容量と変換効率によって決まり、
エアフローを考慮した筐体であればファンは必要ない

実際にDELLのPCなんかの中を見ればCPU用クーラーから発生した風が、
電源ユニットを経由して廃熱される仕組みになってる。PS3、PS2でもそういう仕組み

XBOXは初代でもヒートシンク2つにファン2つだったし、
XBOX360でもヒートシンク2つにファン3連、オマケに電源にファン2つという極めて非効率的な冷却機構だからね
過去の実績から言えばソニーの足下にも及ばないってのが実情

ちなみにハードの設計はセガが下手糞で任天堂は割と上手
ゲームキューブはあの世代ではサイズ、性能共に最高傑作といっていい
704名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 20:48:04.00 ID:NARhE2Nu0
>>703
あれだけデカくて爆音だった初期型PS3が実績というなら、問題アリって事だなw
PS3 SlimはPS4より容積が大きく、消費電力は小さいから前例としては不適格

ちなみに言っとくが、俺はMSのハード設計力が高いとは思ってない
大した設計力がないからこそ、Jaguar+HD7770クラス程度を静かに冷却するために
あれほどデカい筐体を用意してるんだろうしな。相当マージンをとってるのは明らか

ただ問題は、お前らが盲信するほどSONYに神設計力があるのかどうかって話だ
過去の例を見る限り、ぶっちゃけPS4ほどムチャしたハードはない筈なんだがなぁ
705名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:03:29.15 ID:E9zZwgUC0
>>704
初期型PS3は初期は静かだったんだよ
アップデートでどんどんファンの速度上げられて五月蝿くなったけど

http://www.ps3watch.net/2007/11/08/cellps3/
>新型PS3は騒音は最大時で6dB低下(36dB→30dBへ)

ちなみにXBOX360は54dBぐらいだったかな

で、PS3Slimの方が消費電力が小さいってのは勝手な想像なんだよ
PS3の初期型がCell 120W、RSX 130Wで合計250W (定格380W 実消費電力180W)

PS3 Slimが65nm化されてるから理論上消費電力は半分だから、
125W(定格250W 実消費電力85W)

Jaguarが2Ghzで20W、RadeonHD7850が130W
(PS4はその7割ほどの性能)だから合わせて110Wほど

何を根拠にSlimの方が低いって言ってるか知らんけど実際はこんなもん
706名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:09:01.94 ID:+15L2q3aP
PS3は1チップ化されてないから熱源が2箇所にわかれてるので冷却に制限が多い
最初から1チップ化されてるX1やPS4は熱源1つなので冷却しやすくコストも抑えられる
MSもSCEもどちらもAPU選んだのはそれなりに理由がある
707名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:10:42.78 ID:E9zZwgUC0
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/7000/7850/Pages/radeon-7850.aspx#3

何かAMDのHP見たらFLOPSの欄が何故か7870の演算性能になってやがったから間違えた

1024sp 860MHzで同性能ぐらいだからspが多くて周波数の低いPS4の方が若干消費電力は低い
(消費電力は大凡clockの3乗に比例する)

まー合わせて120〜130Wってとこかね
708名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:15:27.79 ID:NARhE2Nu0
>>705
いやそんな平井のクッタリインタビューなんぞ見るまでもなく、
俺は360・PS3ともに初期型を持ってたからな
「初期型PS3が36dB」なんて戯言はどうでもいいよw


んで本題だが、PS3 Slimの実消費電力は精々80W台ってとこだが
PS3は実行消費電力130WのHD7850"以上"のiGPUを備え、そこにCPUとメモリやその他諸々が加わる訳だ
どう考えても110W程度で収まるわけがない

というか、仮に110WだったとしてもPS3 Slimより小型の筐体で30W以上ってのは十分ムリしてるよな
709708:2013/08/10(土) 21:18:46.30 ID:NARhE2Nu0
おっと、最後の行の「PS3 Slimより小型の筐体で30W以上ってのは十分ムリしてるよな」
って部分は、「PS3より小型の筐体で30W以上消費電力が高いってのは十分ムリしてるよな」に訂正ね
710名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:19:36.40 ID:43lsVHMi0
7790の例考えると、7800よりワッパ向上してるとおも
711名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:23:11.92 ID:E9zZwgUC0
>>708
いや俺も初期型PS3持ってるしアップデートしなきゃ静かよ

つーか、アップデートしたら40GBも80GBも五月蝿い

>PS3は実行消費電力130WのHD7850"以上"のiGPUを備え、そこにCPUとメモリやその他諸々が加わる訳だ
>どう考えても110W程度で収まるわけがない

何を勘違いしてのか知らんが130Wは実効消費電力じゃないよ
メーカー公式の最大消費電力(もちろんGDDR5含む)だよ

PSハードにおける定格、ハードの実効消費電力の関係は>>705 >>707でまとめた通り
メーカー公式との間にずいぶんボラがある事がご理解いただけると思う

ま、そういうこと
712名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:27:49.74 ID:2fw1/Wioi
アプデしたから煩くなったというか
普通に排気ファンが劣化してるだけだと思われ
713名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:31:00.96 ID:NARhE2Nu0
>>711
定格消費電力とHD7xxx系の実行消費電力を混同するとか、おまえ自作PCの知識ねぇだろ・・・

大体HD7850にはGDDR5 1GB版や2GB版等がある訳だが、「実行消費電力130W」はどっちの例なんだよ?
メモリの種類・容量・クロックは勿論、基板やクーラーの造りからして違うグラボを同一のTDPで表せんのか?
普通チップメーカーが発表してる消費電力・TDPはチップそのものの参考値なんじゃねーの
714名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:31:56.93 ID:E9zZwgUC0
>>712
アプデだよ
初期型PS3(60GB)はLinuxモード残したままPS2専用で使ってるけど超静か

んで、PS3用の40GBがくっそ五月蝿くなって我慢出来なくなって80GB買ったら超静かだったが、
アップデートしてデータの移行したらその日からまた五月蝿くなった
715名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:33:02.09 ID:NARhE2Nu0
>>712
俺は初期型PS3を買って半年も使わず売ったが、最初っからクソ煩かったぜ?
起動して5分ぐらい経つとファンが最大稼動で爆音ってのがデフォだったな
716名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 21:44:12.40 ID:E9zZwgUC0
>>713
じゃあ知識のある貴方にお伺いします

PS4はGDDR5 16bitチップ*16枚*x16モード*2.75Ghzという構成ですが、
消費電力はいかほどのもんでしょう
717名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:03:28.82 ID:NARhE2Nu0
>>716
16枚の4Gbit GDDR5でどんぐらいになるかって話?なら30W超ってとこじゃねえの


つうか、仮にHD7850の実行消費電力を定格だとして、実消費電力はその半分以下の60W程度と想定してもだ
そこにその他諸々の消費電力を加えたシステム全体じゃ、普通に100W超えるだろ
PS3 Slimより小型で高消費電力のハードなのは間違いない訳で、それでも問題ないとするのは無理があるわ

「PS4サイズで100W超え、だけど静音で耐久性も問題なし」ってSONYの製品があったら是非教えてくれや
そしたら簡単に納得できるわ
718名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:06:24.36 ID:E9zZwgUC0
>>717
だから超えるか超えないかはその他LSIだのBDドライブだの事情によるでしょ

>16枚の4Gbit GDDR5でどんぐらいになるかって話?なら30W超ってとこじゃねえの

30W超えるとかとんでもない数字ですね
根拠となるソースを頂けますか
719名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:14:48.26 ID:E9zZwgUC0
30WってのはつまりWiiUの実効消費電力ですからね

WiiUのBDドライブ回してCPU、GPU、DDR3メモリ、その他諸々が稼働した電力が
8GBのメモリだけで消費されてる、これって凄い事ですよね

http://www.anandtech.com/show/6465/nintendo-wii-u-teardown
Wii U Power Consumption
System Power Consumption in Watts
Standby (Power Off) 0.22W
Wii U Menu (No Disc in Drive) 31.2W
Wii U Menu (Disc in Drive) 32.8W
Super Mario U 33.0W
Netflix Playback 28.5W
720名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:15:55.60 ID:maod3bu9P
いや、これは本当特筆すべき
ドライブの音がもう少しなかったら完璧だった
721名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:34:42.69 ID:NARhE2Nu0
>>718
> 30W超えるとかとんでもない数字ですね
> 根拠となるソースを頂けますか

おいおい、>>711(↓)ではさもGDDR5の消費電力が大きいみたいな言い方しておいてそれかよ・・・

> 何を勘違いしてのか知らんが130Wは実効消費電力じゃないよ
> メーカー公式の最大消費電力(もちろんGDDR5含む)だよ


4Gbit GDDR5が1枚につき1〜2W程度の想定なのか?まぁそれでも十分デカいが
722名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:39:36.25 ID:E9zZwgUC0
>>721
え?だってカード単体の消費電力だとおもうでしょ?

メモリだけでそんな差がでるなら根拠を示してもらわないと
詳しいんですよね
723名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 22:52:46.30 ID:NARhE2Nu0
>>722
別に俺は詳しいだの事情通だの、一言もいってねえけどなー
ただ定格とGCNの実行消費電力を混同してるお前がアホってだけの話だよw

つうかお前はGDDR5の消費電力を高いと思ってるのか高が知れてると見なしてるのか、どっちなんだ?
俺が2Wかそこらはあるって想定で試算してるのは算数が出来りゃ分かる事だが、お前の想定はサッパリ分からん
いい加減スタンスをハッキリさせろよ
724名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 23:02:20.65 ID:E9zZwgUC0
>>723
だから1チップ2Wの根拠は?
もう寝たいからすでにスマホでレスしてるんだけど
明日になればソース見つかりそう?
725名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 23:06:03.27 ID:E9zZwgUC0
ちなみに俺は知らないよ

ただ30Wもあればえらい事なのは確か
WiiU丸々1台だからね

現実的じゃない気がするけど
726名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 23:11:02.39 ID:NARhE2Nu0
>>724
いやそれが誰が見ても納得って感じのソースが見つからねんだよなー
以前何かでGDDR5の消費電力を見たんでこの想定だし、それは変わらんけどさ

逆に、お前の想定はどうなん?GDDR5の消費電力は高いのか、低いのか?
それこそ1チップ何Wの想定でPS4のシステム全体を120〜130Wと想定してんだ?

Jaguarだって省エネモバイルCPUとはいえ8コアもありゃ20Wはいくだろうし、
俺には到底PS4が120〜130W程度で済むとは思えんがね
727名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 23:24:05.46 ID:inM53+ReQ
本当にPS4が2代目PS3と同じ90W未満ぐらいの消費電力なんだとしたら、
同じ28nmでHD7770級のXBOは、360Sの消費電力を下回る省エネハードという事になるな
それで初代PS3以上のあの筐体じゃ、そりゃ余裕たっぷりの冷却で超静穏仕様にも出来るわな
728名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 23:44:23.81 ID:InAav1Bf0
ハイエンドのPC向けグラフィックボードだとVRAMもしっかり冷却する為に色々工夫されてるよな

もしPCと遜色ないモノを載せてるからPS4は性能が良いのだと言うのなら
RAMの冷却しなくていい訳が無いんだよな
729名無しさん必死だな:2013/08/10(土) 23:55:20.81 ID:cKJCBYDO0
>>728
PSに限らんわ、ソレ。
DDR3でも箱に載ってるクラスのヤツ辺りからゴツイヒートシンクがつき始めるな。
730名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 00:00:38.34 ID:c+i8q8ao0
箱の場合はその上で実機がDeadQuietなんだろ
PS4はそのへんさっぱり情報が出てこないけど
731名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 00:09:59.41 ID:ZLU0G4lu0
>>729
デスク用だとOC向けとかゲーマー向けでヒートスプレッダ付きが有るね
ノートにも載せられる定格2133品だとどうなんだろな
732名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 00:25:53.72 ID:zzX7wFt/P
>>727
それこそ、多少GPUオーバークロックしても問題ないよな
PS4が省電力なほど、更にスペック落としてる箱一は更に省電力なんだから

設計も世代も製造も同じだから、 差が付くとしたらコスト直結の選別か、スペックダウンしかない
733名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 00:30:05.21 ID:iCkZrtas0
>>724
> >>723
> だから1チップ2Wの根拠は?
> もう寝たいからすでにスマホでレスしてるんだけど
> 明日になればソース見つかりそう?

スマホで見てるアピール?
734名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 05:50:51.76 ID:luVbNzFT0
>>729
知ったかすぎワロタ
あれはネイティブじゃないから載ってるんだよアホw
735名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:02:21.84 ID:dLm0FxcV0
>>733
59 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/11(日) 01:00:14.03 ID:iCkZrtas0
AMDの社員の友人を応援して日夜掲示板各所にRADEONの素晴らしさとN社の卑劣さを世に宣伝している広告塔だから
AMD本社では看板娘だったから
口汚く罵る日もあるけどそれは裏を返せば友達を応援したい気持ちが暴走してしまっているだけだから
勇者が下ネタを絶対口走らないのは乙女の証拠
お前らあんまり勇者に変な言葉教えるなよ
見ろよ顔真っ赤で返事の内容で困ってるじゃないか
勇者は純真無垢な18才なんだぞ

61 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/11(日) 01:39:29.53 ID:iCkZrtas0
勇者は大人ぶりたい年頃だからな
慣れない日本でTVに騙されて流行を勘違いしたり
メイド服着て喫茶店でバイトしたり
バイト先に持ってきたAPUのネットブックを店長に勝手に弄られて
あることないこと書かれて
休憩時間にstaff roomに戻ってつけっぱなしのネットブックを見て恥ずかしさで顔真っ赤っか

頭がおかしいアピール?
736名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:14:05.21 ID:/pQaIV8t0
>>726
俺もフルロードなら200w弱まで行くと思う。
常用でAPU単体で120w〜130w程度は喰いそうな気がする。
737名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:25:56.62 ID:VM+6enL70
>>736
E3で公開処刑されたアサシン思い出せば
フルロードする前にフリーズするのは想像に難くない

正直サーニーがPS4省エネ発言してるから1.84TFLOPSとか1152SPとかは
車のカタログに載ってるエンジン馬力とかトルク表と同じとしか思えないっていう
パーツの性能とトータルの性能は別物っていういつものクッタリだとしか……
738名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:37:35.79 ID:/pQaIV8t0
あ、APU単体つーよりはAPU+メモリか。
7870のアイドル→フルロードの差が140wくらいで、
GPU単体よりCU数もクロック低くてCPUついてる訳だし。

>>737
開発中のマシンと開発中のソフトだけではなんとも言えないだろ。

あと、省エネは現行機が40nmで次世代機が28nmってだけだと思う。
739名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:48:30.78 ID:/pQaIV8t0
>いつものクッタリ
PS2/3は古い設計で性能を維持するためにピーク性能重視の設計で、
PS2は当初DC以下だったのがいつの間にかDCを超えるグラを出せたが、
PS3は使いこむ開発側の負担が大きくなって結果的に開発者が離れた。

PS4はボトルネックを減らす作りだからクッタリは少ないと思う。
(逆に、PS4のソフトの出来の進化(急にグラが向上する)はあまり期待できない。)

あとはPSP消費電力対策のように、騒音対策でクロック制限がかかってて、
後でプロセス進んだAPUを積んだ新型発売後にファームで解放→爆音が
740名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:48:43.37 ID:FgxX3rFQP
>>738
その前提が間違ってるだろ

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/542/html/g19.jpg.html

アイドル時 公式3W

HD7850 → フルロード89W増
HD7870 → フルロード109W増

PS4は1152sp 800MhzだからHD7850に近いです
741名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:49:25.98 ID:/pQaIV8t0
爆音が怖いくらいか。途中で送ってしまった。
742名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 08:59:06.48 ID:/pQaIV8t0
>>740
いや、それ、7870のGPUフルロードで133w増だよね?
で、そこからCU数、クロックの分減でフル稼働のCPUの分が入る訳だから、
APU+メモリのピークのフルロードでも130w程度の消費電力までで収まるだろう、って話。

自分が最大/最悪の想定をしてる、ってだけで、言ってることはそう変わらんと思うが…
743名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 09:16:44.17 ID:VM+6enL70
>ID:/pQaIV8t0
壇上デモで使われたPS4はユーザーが手にする物に最も近い
最終プロトタイプだといわれてるのに開発中だからノーカンとか随分だな
そもそもサーニーの発言は40nm→28nmのプロセス変移を意図した物じゃない
ttp://www.gamereactor.eu/news/83714/Mark+Cerny%3A+%22they+know+how+to+design+PS4+so+it+won%27t+overheat%22/
「熱が心配?その心配は要らない筐体が小さくても省エネだから問題無い」という発言が
どうしてプロセッサの製造プロセスに係るんだよw
システム全体の兼ね合いもあるのにTDP100WオーバーのGPU積みながらそんな発言出るなんて
どう見ても初めからフルロードしないさせない前提の造りか
基本的にカタログ通りの性能発揮することが無いようデチューンされてるかのどちらかだろ
744名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 09:40:26.31 ID:GMNV5ZzuP
それか、ファン回りまくりの轟音冷却仕様か。
745名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 15:07:25.41 ID:zzX7wFt/P
>>743
スペックダウンで乗り切るんじゃないかと思ってる、サードからの圧力でコストダウンは至至上命題だから
18CU→16CUで冗長確保して歩留まり向上、クロックダウン(750MHz辺り)で更に歩留まり向上と電圧低下→発熱減
これでもカタログスペックでは箱一を上回るから、良い落とし所だとおもうな
746名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 15:10:02.82 ID:iCkZrtas0
>>724
> >>723
> だから1チップ2Wの根拠は?
> もう寝たいからすでにスマホでレスしてるんだけど
> 明日になればソース見つかりそう?
ミサワで脳内変換される
747名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 18:11:29.92 ID:v1UK4iGKP
PS4のデザインはちゃんとフルにぶん回して発熱とか計算して決めてるんだろうな?
ろくに検証せずにファームウェアアプデ配信するようなところだからなぁ。
748名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 18:24:10.27 ID:dLm0FxcV0
>>746

>>735の書き込みもさることながら粘着っぷりも気持ち悪い

1チップ2Wのソースは無いのかなー
残念だなー
749名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 18:52:19.73 ID:bi0sZOYxP
GDDR5 8Gを積んでる時点で
PS4が箱Oneに性能で劣ることはない
マルチはずべてPS4が上位版になるから売れるだろうな
750名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 19:11:10.50 ID:KPVBnzb50
日曜も仕事なんだな
お疲れ
751名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 19:42:39.57 ID:LopsZZyp0
>>749
メモリ以外に性能を決める要素はないのかww
752名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 19:48:45.50 ID:ap0HiftC0
でも売れない悲しいハード
発売前に勝負が決まりとかw
753名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 20:01:23.39 ID:6jI5V1MJ0
PS9キメキメっすねw
754名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 20:11:48.70 ID:7IKPj0Wk0
メモリだけでなくGPUもPS4が上
755名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 20:51:56.67 ID:GMNV5ZzuP
ただしKinectとクラウドは絶対に除いて比較します
756名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 21:03:19.42 ID:kob/Ia3/0
一般人「キネクトって何?」
痴漢「ゴキ乙!」
うーんこの
757名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 21:22:17.51 ID:4pAmM5I30
周辺機器じゃなくなったから無駄な煽りだね
ゴッキードンマイ
758名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 21:25:54.56 ID:vZ4l04TY0
500MHzぐらいに落とさないと色々無理でしょPS4は
759名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 23:34:24.36 ID:425iyjSM0
>>751
性能をおもいっきり左右する要素にたいして
メモリしかwwwとか無知すぎて恥ずかしくなってくるな

シェーダーユニットも1.5倍なのも理解してないし煽るにしてもアホすぎる
760名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 23:36:08.60 ID:4pAmM5I30
カタログスペック誇るばかりじゃなくて
実際にスゲーってソフト見せてよSONYさんw
761名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 23:40:11.28 ID:GupVUP4b0
クッタリハード信者に、そんな酷いこと言ってやるなよw
762名無しさん必死だな:2013/08/11(日) 23:42:11.21 ID:v1UK4iGKP
真面目な話、PS4のすごいゲームってなに?
763名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 00:47:24.57 ID:fRdLh7jL0
>>743
サーニーの話は省エネっつーからてっきりワッパのことかと思ったら消費電力の話だったか。
でも、それって本当に単純に消費電力下がったから小さくできた、としか言ってないよね。
それが、
>システム全体の兼ね合いもあるのにTDP100WオーバーのGPU積みながらそんな発言出るなんて
>どう見ても初めからフルロードしないさせない前提の造りか
>基本的にカタログ通りの性能発揮することが無いようデチューンされてるかのどちらかだろ
まで飛躍するのが分からないんだよね。
TDP100wオーバーってPCで言うなら純正クーラーでも冷却できるし、
2スロット厚のGPUクーラーでも冷却できるレベルなのに。
764名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 00:53:07.55 ID:moXVRYwQP
いや、冷却できるかできないかの話はしてなくって
静穏を維持したまま冷却できるかどうかなんですよ

100W級のPC用CPUの純正ファンが静穏ですか?
答えはNo
765名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 01:16:02.75 ID:3wsXf+0l0
12cmFANで回転数1000rpmとかなら静音でしょう
欠点は12cm用はたいていヒートシンクが超巨大なこと
風神匠とかゲーム機にはとても搭載できないよね
766名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 01:28:24.18 ID:urZj840Z0
>>764
>100W級のPC用CPUの純正ファンが静穏ですか?
>答えはNo

こいつホント頭悪いな

100W級のCPUを取り付けるって事は自作でって事だろ
自作するって事はマザーボードは当然自作用のリテール品だ

つまりCPUのファンコントロールが付いてる
Intelなんかのハイエンド向けCPUの付属CPUクーラーは銅芯で熱抵抗もいい

だからファンの速度落とせばおもっきし静かだよ
そもそもコントロールしなくても普通に静かだ
767名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 01:34:02.46 ID:moXVRYwQP
ファンの速度落とせるのは発熱が少ない時だけですよね?
ゲーム中に発熱少ないんですか?
CPUやGPU負荷軽いんですか?

それとも、アイドル中は静かだが、ゲーム中は煩いとしても、
あなたの中では静穏カテゴリですか
768名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 01:41:00.60 ID:GwwxpuVJ0
げ、ゲーム中は音なんか気にしないから…(震え声)
769名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 01:46:30.69 ID:urZj840Z0
>>767
Core2Quad Q8400 リテール銅芯 (TDP130)
フルロードで1300rpm前後、CPUコア80℃

ちなみにXBOX360の3連装ファンが最大4000rpmね

普通に静かですよ(^p^)
770名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 02:13:46.67 ID:3wsXf+0l0
ここ最近のPCでCPUファンが五月蝿いケースは殆ど無いけどね
それよりも複数取り付けられているケースFANの方が耳障りだったりする
まぁ、それすらも回転数下げさえすれば問題ないんだけどな
771名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 02:17:12.45 ID:GHJCW47H0
>>763
「クッタリ解除したら、消費電力下がりました」
772名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 02:18:24.18 ID:GHJCW47H0
Xbox360Sを知ってたら、こんな馬鹿発言は出来ないわなぁ。
ゴキブリはいつまで経ってもゴキブリだな。
773名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 07:44:26.15 ID:pwH/qxOR0
週300台を知ってる奴なんてそりゃいないだろw

>静穏を維持したまま冷却できる

こんなん無理だろ
PS4にしても箱1にしろシュリンクされてない初期チップで
静音求めるレベルで作ればWiiUみたいな性能で満足するしかない
性能と発熱は比例するんだから

ただしFAN音がどこまででかくなるかは設計技術がもろに反映する
774名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 07:56:30.58 ID:z4Y6rrbL0
>>773
無理とは言い切れないだろ。結局ハードの造り次第
XB1はそもそもそんなハイスペック重視じゃないし、家電として常時電源ONで静音重視
その為に性能に見合わないデカ筐体&デカいファンを用意してる訳で、筋は通ってる

問題はハイスペックという触れ込みでありながらPS3 Slimより小型で
消費電力も少ないと謳ってるPS4だな。載ってるチップ的にはXB1と同じ会社・世代の物なんだから、
冷却機構で無理をしてて爆音なのか、ウソをついてるかの2択だな
775名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 08:10:32.60 ID:Ibm8sRyO0
爆音&ウソのコンボが有りえるのがSCE
776名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 10:49:28.06 ID:moXVRYwQP
>>769
1300rpmで80度という時点で既に失格でしょう
こんな糞な事例を持ってきて静穏で合格とか言い出すセンスが絶望的
777名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 10:54:19.94 ID:moXVRYwQP
あ、それと、せっかく初期Xbox360の三連ファンの回転数まで出したのだから
今のXbox360の1個のファンの回転数まで出せばいいのに。

都合悪いんですかね
778名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 11:12:06.57 ID:L3c0MXU70
>>776
>ちなみにXBOX360の3連装ファンが最大4000rpmね
>XBOX360の3連装ファンが最大4000rpm
>XBOX360の3連装ファン
存在しない物を引き合いに出してFUDに勤しんでる時点で……

それともttp://azmart.shop-pro.jp/?pid=17261318
こういうサードパーティ製の怪しい冷却グッズのお話なのか…
779名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 12:33:30.19 ID:z6nBZ5Zd0
PS4も外付けのクーラーファンが出そうだな。
SCE純正で。
780名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 12:57:32.02 ID:iez8iatqP
個人的には、箱一のオーバークロック改造とか面白そうだけど
横置きだから冷却強化し易いし
銅枡付ける馬鹿とか出てこないかなw
781名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 18:01:37.46 ID:dvsQg4NT0
>>773
xbox360Sでもう実現してるぞ。ちなみにoneも同じ。
無知だね。
782名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 20:52:15.17 ID:jSAima7i0
XBOXoneはそのへんにあるようなロープロファイル用CPUクーラーに12cmか14cmのファン載せてるだけ
工夫もへったくれもなく、これで騒音出せという方が無理なレベルだわ
783名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 22:02:59.69 ID:pwH/qxOR0
>>774
無理とは言い切れないって実際に初期チップで爆音発生しない
ゲームハードは任天堂以外にだしちゃいない

個体がでかいことなんて静音となんの関係もねえよ
個体がでかくてもFANがしょぼけりゃ爆音発生する

箱1がでかいFAN用意ってこれを言ってるのかwwww
http://livedoor.blogimg.jp/sisimaru9030/imgs/e/f/ef611b27.jpg

PS3 60GのFANと比べたらゴミみたいなもんだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_25.jpg
784名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 22:03:52.38 ID:XzEn2w5rP
PS4はGDDR5メモリでGPUは箱Oneの倍の性能がある
それでいて本体サイズは2周り小さく電源内蔵
メモリ負荷のない録画専用チップを搭載

箱に勝ち目無いっしょ
785名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 22:08:13.58 ID:fZCzKHwF0
>>784
ソフトどうにかしてください!って教祖に言ってこいよw
786名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 22:14:42.62 ID:Gd347krO0
>>784
高性能を謳ってる割にはdeep downのあの劣化っぷりは何なんだろうなw
787名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 22:17:48.77 ID:z4Y6rrbL0
>>783
XB1は発売初期から消費電力100W以下でチップをシュリンクした現行機並み、
そんで初期型PS3よりも大型な筐体、電源外出しなんだぜ?そりゃ静音なのも当然だろ

あとファンの騒音はショボいとか豪華とかより、回転数のが問題だからな
お前が自慢げに挙げてるその初期型PS3の凄いファン、メチャ轟音なんでw
788名無しさん必死だな:2013/08/12(月) 23:44:45.04 ID:gDAery5E0
低性能だから専用チップが要るんだよ^^
789名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 01:38:54.82 ID:yewo9sVY0
>>787
ほんと馬鹿だな
シロッコファンはもともと大型のファンを低速でゆっくり回すもの
ファンの回転は4段階あって周りが糞熱い時にしか4段階目の爆音にはならん

箱○で大型個体で凶器みたいなACアダプタにしたにもかかわらずしょぼい2FANしかつけず
排熱ボロボロで全製品リコール状態だったMSの機器設計をどうやったらそこまで盲信できるんだ?

無知だって自分で連呼してどうすんだヴォケ
790名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 01:55:46.04 ID:DvstAvWJ0
>>787
GDDR5が合計30Wのソース見つかった?
もう2日過ぎたよ
791名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 04:51:39.37 ID:UbdGWfmwP
>>789
60GBのPS3が、ゲームプレイやBD鑑賞中にファン回転数が最大になって
凄い音発生する検証動画が既にあるよ
792名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 07:32:13.03 ID:W6Osu8mm0
ボクの大好きなプレイステーションの悪口を言うなんて許せない!
って言うだけの、エアプレステユーザーだから、検証動画とか関係ないんだよ。
793名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 07:43:56.34 ID:Fwa0+6z40
>>789
> ファンの回転は4段階あって周りが糞熱い時にしか4段階目の爆音にはならん

起動から5分ぐらいでその4段階目になって爆音稼動がデフォだったろ>初期型PS3
あと>>787でXB1が静音な理由を書いたが、それに対して初期型360の話を持ち出して何の意味があんだ?
大体MSの機器設計を盲信もクソも、現に360Sっつう静音ハードを作った実績があるだろ


>>790
もう2日前(>>726)に答えてあんじゃん

つうか自分だってソース無し・根拠無しでPS4は120Wかそこら!みたいな話をしてるくせに、
なんでお前はそんな偉そうに相手のソースだけ待ってんだw
794名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 09:55:06.92 ID:2fnEG8vh0
>>787
>XB1は発売初期から消費電力100W以下でチップをシュリンクした現行機並み
あれ、XBONEの消費電力って判明してたっけ?
PS4は定格250wと判明してたが。
795名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 10:20:20.86 ID:sIwyFtcIP
最大380Wの出力を持つ初期型PS3の電源ですらこのサイズ。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/28/071028_03.jpg

一切隙間が無い様にパーツが配置されたPS3スリム
http://img.gawkerassets.com/img/18j4hvxy3t10kjpg/ku-xlarge.jpg
http://img.gawkerassets.com/img/18j4hvxxzdqdrjpg/ku-xlarge.jpg

四角いパーツを並べただけのOne
http://static.giantbomb.com/uploads/original/2/24814/2497542-3024421518-xbox-.jpg

結局はハードの設計技術が違う。
796名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 10:35:27.70 ID:2fnEG8vh0
XBOXがスモールファクターのデスクトップの作り方で、
PSがノートPCの作り方ってだけで技術というよりは方針の違いだと思うが。

MSだってsurfaceとか作れる訳だし。
797名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 11:00:25.98 ID:nL0VQ5Tp0
>>777
ID:moXVRYwQPって詭弁屋のコピペアホ痴漢だよ
ちなみに今日のIDはID:UbdGWfmwPだよ

520 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/11(日) 06:07:30.42 ID:GMNV5ZzuP [1/7]
>>484
Xbox360にヒートパイプが導入されたの、2007年なんだけどw


http://game.item-get.com/2006/12/21/CA330014.jpg

CPU側のヒートシンクに通ってる銅色のパイプがヒートパイプだ
こいつってもしかしてXBOXのCPUはそのまんまPentiumVが載ってる!って言ってた知ったか末Pか?w

265 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/11(日) 09:35:17.21 ID:GMNV5ZzuP [2/5]
>>261
Xbox360のCPUは3コア6スレッド
そのうちOS用に1スレッド予約されてるのでゲームに使えるのは5スレッド。


ちなみにこれも嘘だから騙されるなよ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp.htm
>石田氏:「各コアのSMT(後述)をフルに活用して6スレッド分をフルに稼働させることができると、大体その4倍くらいのパフォーマンスが出ますよ。
798名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 13:00:40.82 ID:KzGG6l81Q
デカくて煩かった初期型のPS3がSONYの設計力の賜物なんだとしたら、やっぱPS4には不安が残るな
逆に設計力皆無らしいMSも、100W未満のチップとあまり小型過ぎないサイズの筐体であれば
360Sのように静穏なハードを作れるわけだ
799名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 15:08:06.14 ID:/Edb8Yjg0
つまりps4は低性能
800名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 19:52:39.75 ID:Jnrfy8yq0
PS4の筐体からして
低性能・静音か、高性能・爆音のどちらかしかない
801名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 20:34:38.45 ID:Fwa0+6z40
>>794
PS4がPS3 Slimと同じ定格250W電源で、実消費電力も
同等の100W前後だとか言ってる奴らが居るからな
んじゃそれより低性能で低消費電力のXB1は100W以下確定だろ?
802名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 22:04:33.72 ID:sivASBJ30
>>801
え?それだけ?自分の意見ですらないの?
803名無しさん必死だな:2013/08/13(火) 22:25:27.86 ID:DS9aUaf40
ゴキ発狂しすぎ
804名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 00:40:52.70 ID:6rTMRLG70
同世代のチップ使っててクロックやユニット数以外に大して差がないなら当然の推測になるわな
805名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 06:18:47.15 ID:em88cSac0
>>801
キミは無知すぎるんだよ

まずPS4のGPUがRadeonHD7850相当では130WはくだらないからPS Slimに当てはまらないとする主張
これはASICの設計次第で大幅にワッパは向上するという現実が見えていない

例えばRadeonHD7790は1.8TFLOPS程度の演算性能で実効消費電力は85Wだ
7850のワッパが0.13TFLOPS/Wなのに対し7790は0.21TFLOPS/Wとなる

http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20130319106/TN/036.jpg

これにJaguarの19Wが加算されても104W
つまり主用半導体がCell+RSXで125W(65nm)相当だったPS Slimより消費電力は低いという事になり、
定格250Wという数値も妥当であると結論付ける事が出来る

でもGDDR5の消費電力が30Wになる!というならさっさとソースを出そう
806名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 06:36:39.71 ID:/5Be3IqZQ
>>805
PS3スリムの実消費電力は90W以下だぞ
807名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 06:58:28.53 ID:em88cSac0
>>806
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/592/715/html/20.png.html
>メモリ込みで85W

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/09/ps3-120gbcech-2.html
>DVDアプコンフル:約89〜93W

PS3 Slimのフルロード時も大凡100Wで7790のフルロード時は85W程度
Jaguarの15W〜19Wを足してもそのぐらいだ

そんな明らかにはみ出すという主張は成り立たない
808名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 06:59:40.55 ID:em88cSac0
>ゲーム(プレイ中):95〜99W

おっと、引用はこっちの間違いですね
809名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 07:05:24.12 ID:em88cSac0
708 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 21:15:27.79 ID:NARhE2Nu0 [4/11]
んで本題だが、PS3 Slimの実消費電力は精々80W台ってとこだが
PS3は実行消費電力130WのHD7850"以上"のiGPUを備え、そこにCPUとメモリやその他諸々が加わる訳だ
どう考えても110W程度で収まるわけがない


PS3 Slimの実効消費電力が精々80Wという前提も、
HD7850の実効消費電力が130WだからPS4のGPUもという二つの前提がおかしい

どう考えても収まらないというのは前提となる情報が欠落してるからだ
810名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 08:47:53.99 ID:Y8zLtnWsP
つまりXbox Oneは低消費電力静穏ってことでしょ
811名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 08:51:30.44 ID:cZlePcR80
低電力だったらあのカステラにUPS機能くらいついてて当然だと思うんだ
812名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 09:42:09.17 ID:c8LKDsnv0
基本有り物組合せのセミカスタムでしかない
PS4のAPUが回路設計で熱がどうにかなると言い出したり
低電力ならUPSが付いてて当然と言い出したり
本気で言ってるのなら正気じゃないw

何でこんなのが連日箱1のスレにへばり付いてるのやら……
813名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 10:41:51.14 ID:Bxo0kFzqP
>>812
お前アホだな
箱丸は自社でASICの設計やってRODになったの知らないのか
814名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 10:48:42.17 ID:kAYyFfG70
>>812
知らんのか。コイツ最近のゲハで一番やばいやつだぞ。
815名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 10:56:31.08 ID:VFujeaDP0
>>812
7790は基本の設計は7850から変わってないのにワッパが上がっている訳で、
設計で電力が変わる、というのはその通りだと思うが、何かおかしいの?

ま、UPSは非現実的だと思うが。
816名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:06:49.97 ID:tHC+6ok2P
>>815
それ言ったら箱一は更に低消費電力になるな
冷却では低発熱で筐体サイズに余裕のある箱一が物理的にもコストでも有利なのは変わらないだろ
なんでそんな事すら認められないのか理解に苦しむ
817名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:22:45.70 ID:6rTMRLG70
>>813
RODの原因は初期無鉛半田の品質不良じゃなかったのか?
818名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:30:47.42 ID:Bxo0kFzqP
>>817
ルイス氏によるとXbox360は開発予算を抑えるために、通常であればASICベンダーに
発注する部分をマイクロソフトが独自で設計し、それを直接、大手ファウンドリ・メーカー
の台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)で生産させる
ことを実施。しかし、マイクロソフトが設計したASICには設計上の不良があり、後に
「レッドリング・オブ・デス」という問題を引き起こす直接の原因となったため、改めて
Xbox360のグラフィック・プロセッサーを開発したATIテクノロジーに設計のし直しを
依頼したとしている。
819名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:35:12.41 ID:Bxo0kFzqP
>>818
Xbox360部門のトップを務めるロビー・バック氏は2007年7月に行われた
カンファレンスの席上で、Xbox360の故障多発の原因は外部ベンダーに起因するもの
ではなく「マイクロソフトが担当した設計上の問題(Microsoft-initiated design)」に
起因するとの発言を行っており、今回のルイス氏の発言はバック氏の発言内容とも合致する
こととなる。

ルイス氏は「始めから(ATIテクノロジーのような)ASICベンダーに全ての設計を依頼
していれば、より発熱が少なく、より消費電力の少ない製品ができていただろう」とも
述べている。


自社でASIC設計でGPU爆熱、放熱設計ミス、無鉛ハンダによるリフロー工程、
いろんな要素が噛み合ってハンダがクラックするRODを引き起こしたんだよ

ID:c8LKDsnv0はアホだから知らないようだけど
ASICの設計ごときで発熱が変わるかよwwwって変わるんだよ

実際に7790シリーズはダイサイズにおけるトランジスタ比が大幅に向上していて低発熱
820名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:39:43.21 ID:tHC+6ok2P
7790を作ったのはAMDであって、SONYじゃないだろ
PS4が7790ベースである確証もないのによくやるよ
821名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:42:40.09 ID:Bxo0kFzqP
>>820
お前も頭悪いな

すでに2年前にテープアウトが終わった4850ベースであるという確証もないのに、
4850ベースだから130Wとなる110W程度となるのはあり得ないって言ってるのはID:NARhE2Nu0だろ
822名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:43:21.20 ID:c8LKDsnv0
> 7790は基本の設計は7850から変わってないのにワッパが上がっている訳で、
HD7xxxシリーズは同一のアーキテクチャの元
それぞれ設計されてるって話なのに基本設計が変わってないとかw

新規設計された箱1APU(7790)に対して
有り物で作られたPS4のAPU(7850)という構図なのに
自分で該当するチップ持ち出してきてる時点でホントは答え分かっててやってるだろ
823名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:45:02.39 ID:Bxo0kFzqP
SCE「PS4コントローラの大きいライトは消せません」
408 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/14(水) 02:14:27.24 ID:tHC+6ok2P
担当部門が作ってしまう筐体はともかくとして、他は結構低コスト使用なのに
メモリだけは高コスト仕様だからなぁ、確かにちょっと違和感は残る。
MSみたく開発に金かけられないから、開発ではなく製造コストに転嫁させたのかもしれない。
次世代機の立ち上がりは緩いから逆ザヤ幅も少なく、その間にメモリは値下がりするはずだっていう見込みで。

でもDRAMのシュリンクは厳しそうなんだよなぁ。


DRAMのシュリンクは厳しそうなんだよなぁーって知ったかぶり全開ワロタ
思い込みだけで生きてるアホの典型だなw
824名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 12:47:28.36 ID:Bxo0kFzqP
>>822
>新規設計された箱1APU(7790)に対して
>有り物で作られたPS4のAPU(7850)という構図なのに

お前も>>821と一緒
X1が7790ベースでPS4が7850ベースだというソース出してみw
825名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 13:55:13.86 ID:c8LKDsnv0
>X1が7790ベースでPS4が7850ベースだというソース出してみw
構図の話がゴキの中では
APUベースの話にすり替わってるw
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20130814/QnhvMGtGenFQ.html
まともに日本語通じないこんな基地外が箱1関連スレに粘着し続けたところで
こいつらが必死に持ち上げてるPS4がこいつらと一緒に評判落ちて行ってるだけだと
この手の連中は理解出来ないんだろうな……
826名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 14:00:10.88 ID:Bxo0kFzqP
>>825
構図ってのは何の根拠もないお前の頭の中の妄想だったとw
アホ過ぎて笑える
827名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 14:03:23.64 ID:Bxo0kFzqP
俺は殆どこのスレしか書き込んでないけど、
せっかくだから>>820のID:tHC+6ok2Pの生き様も追ってやろうぜw

http://hissi.org/read.php/ghard/20130814/dEhDKzZvazJQ.html
828名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 19:22:09.53 ID:0WSdasN90
結局、PS4の排熱があやしそうって事で終了?
829名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 19:25:07.27 ID:KndFD/yc0
早く糞箱1の実機映像見せろってww
830名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 19:26:59.76 ID:KxAqimqZ0
糞犬がマジ低性能すぎて泣ける
831名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 21:54:50.44 ID:r4LBOk7Xi
>>828
排熱が怪しかったら良いなという任豚の願望で終了
832名無しさん必死だな:2013/08/14(水) 23:24:24.52 ID:S+dBoK+m0
>新規設計された箱1APU(7790)に対して
>有り物で作られたPS4のAPU(7850)という構図なのに

AMDが世代は同一って断言してるのにどうして一瞬でばれる嘘を吐くのかねw

PS4がAPUカスタマイズしてることを自慢してるのに箱1がAPUについて
トランジスタ数()以外ほぼ無言な時点で少しは理解出来そうなもんだが

実は2APU乗ってるかもよ?DDR3+GDDR5構成の12Gでwww
833名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 06:59:44.76 ID:U0gI94kq0
>>828
このスレに粘着発狂してるゴキ見る限り間違い無いなw
834名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 07:25:36.66 ID:LAutAHGzO
GPUってクロック多少上げたところで性能は劇的には伸びんよ
CPUとは違うんだ
その他の要因、積んでる演算ユニットの数とか、そっち方面を増やした方が遥かに性能は伸びるんだよ
835名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 09:23:31.71 ID:9N8ewvO70
まぁこの程度のクロックアップじゃ実感できる程の性能向上はないし、正直いらんかったな
一方で消費電力や発熱はしっかり悪化するから、せっかく静音性と耐久性重視で設計したのに
急場でのクロックアップでそのバランスが狂ってしまう可能性がある

MSもPS4とのスペック差に焦りがあるんだろうが、ぶっちゃけこんな微妙強化より100ドル値下げした方がいい
836名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 09:52:17.48 ID:kwJFU+GZP
仕様が決まった上で余裕があるからクロックアップしたってだけの話
静穏製や発熱のリスクが少ない範囲で実ゲーム上で3〜5fps程度上がる程度のたった50MHzのクロックアップなんて大したもんじゃない
バランス云々のレベル以下

それと100ドル値下げはなんら関係無いだろ
売れなきゃそのうち値下げしてくれるかもなw
837名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 09:56:26.23 ID:Di9iEtLxP
>>820
その辺全部妄想だもんなぁ
838名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 10:24:57.62 ID:Zj/f0tvt0
PS4のAPUがここでゴキが喚くほどのカスタマイズされてるなら
SCEなりAMDがHot Chipsで講演しない訳が無いししなきゃおかしいレベル
ttp://www.hotchips.org/けれど予定表にはPS4の文字は無い……
詰るところその程度の物でしかないってのが透けて見えてる状態
839名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 12:52:20.49 ID:0hLwYAXs0
>>838
>PS4のAPUがここでゴキが喚くほどのカスタマイズ
そもそも、何かあったっけ?
GPGPU処理とGPU処理のロスを減らすためにレジスタみたいなの増やしたくらい?
840名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 13:00:13.03 ID:eofmpJnCP
改良しまくってPCにあるボトルネック全て潰したとマークサニーが自慢していたが
あれは何だったのか
841名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 13:03:47.24 ID:eofmpJnCP
>>820
HD7790相当のものをデチューンして使ってるんじゃないかね
そものの性能であの小型サイズに出来るならソニーはPCで大儲けできる
842名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 13:38:10.35 ID:zlxpqXUk0
>>839
これまで発表されてるのは
GPUは通常の処理とGPGPUが同時利用可能だと言う事
CPUコアモジュールを二つ搭載した事で
余ったGPU接続回路をGPUの為のバイパス路として利用出来る事くらい
正直ゲハのゴキが夢想するような物は何一つとして出てきてない
AMDがHotChipsでPS4のチップに関して何も言わなかったら
これ以上のカスタマイズは無いという事
843名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 13:48:46.13 ID:0hLwYAXs0
>>842
>GPUは通常の処理とGPGPUが同時利用可能だと言う事
これが重要(今も同時利用自体は可能だが、パフォーマンスが落ちる)だと思うが。
ただし、これ、予約されてるだけで、初期は多分GPGPU自体の普及もあって使われないだろうしな。

>これ以上のカスタマイズは無いという事
俺もそう思う。HSAやSoCの話で話の端で出てくるとは思うが。
あれ、結局喚くほどのカスタマイズって何を指してたんだろう。

>>841
7790は14CUだが、どうデチューンすると18CUのPS4のGPUになるんだ?
844名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 14:34:43.68 ID:KHCiiYQ6P
>>840
細かいカスタマイズしてるけど、所詮小手先の改良で、AMDの世代APUで根本的に改善されるものだしね
SCEがPS4の講演しても「AMDのKaveriが完全版じゃん」で終わってしまう
845名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 14:53:22.86 ID:0hLwYAXs0
>>844
講演にHSAが入ってるしな。
リーク情報見る限り、PS4はHSA非対応で過渡期の実装になってるようだし。

逆に言えば、旧来のCPU+GPUのやり方でやるにはPC以上に制限が少なく、
やりやすい作り、とも言えるが。
846名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 16:05:41.52 ID:ORMv9n8bi
GPGPUやれるくらい、ゲーム機のGPUってヒマしてるもんなの?
847名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 18:41:02.26 ID:WKOodKEYP
>>845
hUMAのKaveriとPS4(HSA非対応)では何がどう変わってくるのか説明して下さい(^p^)
848名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 20:41:49.52 ID:C2NjEOBU0
>>847
俺も詳しくは知らんが、同じメモリ空間でCPUとGPUが同格にアクセスできるから、
CPU→GPGPU→CPUといった処理をする場合にプログラマ側が特別なことをしなくて済む、とかじゃない?
849名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 21:51:14.80 ID:78baAxm6P
HSAって単語を勘違いしてるアホがいるみたいだが
HSAってのは「今まで分断されていたCPUとGPUプログラミングを統合していこう」という構想であって、HSA使えば処理速度が跳ね上がるとかそんなものじゃない
ゲーム機みたいに特定ハードに最適化して作れるならそんなもんいらない
たとえばhUMAも聞こえはいいけどコヒーレント帯域ドカ食いするからぶっちゃけた話効率的でもなんでもないアーキテクチャ
メモリ空間統合できるから↑のプログラミングレベルの統合が達成出来るだけ
JaguareとGCNのPS4やX1はHSA規格に対応したハードウェアだけどどちらの陣営もHSAなんてまったくウリにしてないのはこういう理由から
あくまでもPCやモバイル機器を対象とした規格
850名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 23:06:00.00 ID:KHCiiYQ6P
>>849
PS4や箱一は非HSAじゃないの?
HSA対応はKaveriからみたいだよ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/148/148516/
851名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 23:28:57.40 ID:WKOodKEYP
>>850
読解力なさ過ぎワロタ
852名無しさん必死だな:2013/08/15(木) 23:57:57.17 ID:C2NjEOBU0
>>849
GPGPUへ仕事を振りやすくなるから開発効率(プログラムにかけた時間に対しての性能向上)は上がると思うが…

が、ゲームみたいにある時間で決められた処理を行うことの性能向上は疑問、という感じかな。
853名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 00:13:33.71 ID:QwUHd/3DP
>> 849 :名無しさん必死だな :sage :2013/08/15(木) 21:51:14.80 ID:78baAxm6P
> JaguareとGCNのPS4やX1はHSA規格に対応したハードウェア
ソースよろ
854名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 07:02:12.07 ID:jJfgCU1Z0
>>853
>GCN世代でのAPU統合でのポイントはHSA(Heterogeneous System Architecture)のサポートだ。
>現行のTrinityで、HSAサポートの障壁となる要素の1つはメモリモデルだ。
>Trinityでは、GPU コアとCPUコアの間のメモリモデルの統合がなされていない。
>これはメモリのアドレスモデルというだけの話に留まらず、CPUコアとGPUコアをAPUの中でどう接続するかという根本的な問題に絡む。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130311_591173.html

お前情弱すぎワロタ

PS4もX1も同じ仮想アドレス空間をCPUとGPUで共有できるHSA対応
KaveriではhUMAに対応してハードウェアコヒーレンシを搭載したHSAの次のステップに移行してるってだけ
855名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 07:43:47.21 ID:OrcPjF0a0
>GCNアーキテクチャのPS4のGPUコアは、HSAに対応できることがほぼ確実だと見られる。
後藤ちゃんの見解ではこういう事みたいね

>PS4もX1も同じ仮想アドレス空間をCPUとGPUで共有できるHSA対応
箱1のソースは?

つか
>仮想アドレス空間をCPUとGPUで共有できるHSA対応
これこそがhUMAのウリなのにNUMAのPS4がどうしてそれが出来ると思ってるのやら……
アーキテクチャで対応してたとしてもその実装がされなければ意味無いのに
知ったかで情強ぶって恥かいてりゃ世話無いなw
856名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 07:55:12.14 ID:jPYZeE/j0
よく分からんがこのスレ見ると
Xbox OneのほうがPS4より高性能みたいだな
857名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 07:55:24.81 ID:jJfgCU1Z0
>>855
>これこそがhUMAのウリなのにNUMAのPS4がどうしてそれが出来ると思ってるのやら……

PS4はNUMAってアホだこいつw

しかも「これこそがhUMAのウリなのに」って
hUMAでは同じメモリアドレス空間を共有するようになるんだよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html
>Kaveri世代から有効にされる見込みのhUMAは、AMDの目指すCPUとGPUのアーキテクチャ統合のメモリアーキテクチャでの最終形態だ。
>これまでのAPUと異なり、hUMAでは、CPUとGPUは、同じメモリアドレス空間を共有するようになる。
>CPUとGPUの間でのメモリコヒーレンシもハードウェアで取られるようになる。GPUコアが、CPUコアと同格の扱いになり、
>あたかも、もう1つのCPUコアのように、メモリにアクセスできるようになる。

お前恥ずかしすぎだろwww
858名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:00:12.41 ID:jJfgCU1Z0
おっと、言葉足らずになってるが、物理アドレス空間まで共有出来るようにしたのがhUMAな
859名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:26:20.88 ID:OrcPjF0a0
>CPUとGPUを単一の仮想メモリアドレス空間を共有に
>hUMAでは、双方向のメモリコヒーレンシ、ページャブルメモリ、CPUとGPUの間での完全な統合メモリ空間を実現する。
>メモリコヒーレンシのポイントはハードウェアで制御すること。ページャブルメモリではページフォルトをGPUがサポートすることで、
>自由にメモリ全体にアクセスできるようになる。その結果、CPUとGPUが、フルに仮想メモリ空間を共有できるようになる。

自分の貼ったソースもろくに理解出来ない頭の悪いゴキは必死だな
860名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:31:54.84 ID:Cs7OecGH0
>>859
禿やゴキや工作員は何で自分の貼ったソースもまともに理解出来ないんだろうな……
861名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:34:02.07 ID:jJfgCU1Z0
>>859
だからhUMAじゃなくて仮想メモリーアドレス空間なら共有出来る>PS4
物理・仮想フルにアクセス出来るようになるのがhUMA>Kaveri

だから仮想メモリアドレス空間を共有出来るのがhUMAのウリなんだが!←すでに出来てますが?

ってか、>>857のソースにも同じ事が書いてあるよね

お前ホント馬鹿だねぇ〜
862名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:38:04.15 ID:jJfgCU1Z0
>>859-860
俺が貼ったソースも読めないなんておまえらホント馬鹿だねぇ〜

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html
>2世代目のAPUのTrinity(トリニティ)では、IOMMU(I/O Memory Management Unit)を拡張したIOMMU v2に切り替えて、
>ページフォルト(Page Fault)のハンドリングをできるようにした。現在のPC向けOSは、仮想メモリをサポートしており、
>物理的に実装されているメモリよりも大きなメモリ空間を仮想的に提供している。

>現在のOSはデマンドページング(Demand Paging)メカニズムの仮想メモリを使って固定長のページ単位でメモリ管理しており、
>CPU側もそれに対応している。この場合、アクセスしたアドレスの仮想メモリが物理メモリ上に存在しないと、MMU(Memory Management Unit)がページフォルトを発生させ、
>該当メモリアドレスを物理メモリ上へと移す。TrinityのIOMMU v2からは、このページフォルトにハードウェア的には対応した。
863名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:41:08.71 ID:roSpcgC0P
PS4はNUMAとか言っちゃう時点でID:OrcPjF0a0がアホなのは分かる
864名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:45:26.59 ID:Cs7OecGH0
367 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/16(金) 08:36:02.91 ID:jJfgCU1Z0
>>859
だからhUMAじゃなくて仮想メモリーアドレス空間なら共有出来る>PS4
物理・仮想フルにアクセス出来るようになるのがhUMA>Kaveri

hUMAは仮想メモリアドレス空間を共有出来るのがhUMAのウリなんだが(キリッ!←Kaveri以前にすでに出来てますが?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html
>2世代目のAPUのTrinity(トリニティ)では、IOMMU(I/O Memory Management Unit)を拡張したIOMMU v2に切り替えて、
>ページフォルト(Page Fault)のハンドリングをできるようにした。現在のPC向けOSは、仮想メモリをサポートしており、
>物理的に実装されているメモリよりも大きなメモリ空間を仮想的に提供している。

お前ホント馬鹿だねぇ〜

自分の貼ったソースで自分の主張が崩れてるのが理解出来ないどころか
顔真っ赤にして他スレに突撃しちゃったバカがw
865名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:49:18.39 ID:jJfgCU1Z0
>>864
あれれ?ID:OrcPjF0a0じゃなくて突然沸いてでたお前が何で擁護してんだ?

<ID:OrcPjF0a0の主張>
PS4はNUMAだ(キリッ
仮想アドレス空間をCPUとGPUで共有できる事がウリなのがhUMAだ(キリッ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html
>2世代目のAPUのTrinity(トリニティ)では、IOMMU(I/O Memory Management Unit)を拡張したIOMMU v2に切り替えて、
>ページフォルト(Page Fault)のハンドリングをできるようにした。現在のPC向けOSは、仮想メモリをサポートしており、
>物理的に実装されているメモリよりも大きなメモリ空間を仮想的に提供している。

<まとめ>
GCNアーキテクチャのPS4はhUMAじゃないが仮想メモリーアドレス空間なら共有出来る
透過的に物理・仮想フルにアクセス出来るようになるのがhUMAのKaveriから

無知さらけ出す前にちゃんとソース読んどけよ?
866名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:53:16.39 ID:Cs7OecGH0
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20130816/akpmZ0NVMVow.html
火病ってコピペ連投っすかw
何でゴキ達はこうも禿と同じ行動取るのか
867名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:55:38.63 ID:jJfgCU1Z0
>>866
ID:OrcPjF0a0は反論出来ないから敗走
でも悔しいからID:Cs7OecGH0に泣きながらID変えたのは分かったよ

反論出来ないならおとなしくしてなさい(プw
868名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:55:49.67 ID:tlK6phfsP
また出たのか、コピペ連投ゴキブリ
869名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 08:58:14.15 ID:roSpcgC0P
チカ君涙のIDチェンジwwwww
870名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 09:03:29.23 ID:tlK6phfsP
ゴキブリのIDチェンジ妄想も、もはや定番だな

得意の必死チェッカーで俺のIDがいつからあるのかくらいチェックすりゃいいのに
871名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 09:07:50.53 ID:jJfgCU1Z0
>>870
別にお前にどうこう言ってないじゃんw

消えたID:OrcPjF0a0はもう二度と現れないだろうね^^
872名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 09:15:22.92 ID:YQf8uREc0
>物理メモリを共有するだけでなく、ページフォルトをサポートすることで、
>GPUもフルに仮想メモリにアクセスできるようにする。ページフォルトがサポートされていないと、
>GPUはページロックされたメモリにしかアクセスができない。物理メモリにマップされていないと、ページフォルトが発生した時点でエラーになってしまうからだ。
>hUMAでは、ページフォルトがGPU側のMMUでもサポートされているために、シームレスに仮想メモリ空間全体にアクセスができる。
>つまり、ページフォルトになったら、MMUが割り込みをかけて、ストレージ上にあるメモリ内容を物理メモリに書き戻す。
>その結果、物理メモリ上になかった仮想メモリアドレスにもアクセスができるようになる。
あれ?
hUMAが実装されないとCPUとGPU双方の仮想メモリアクセスも出来ないって
ID:jJfgCU1Z0が自分で貼ったソースにしっかりと書かれてるのに
この馬鹿は何で仮想メモリがあるから大勝利と発狂してるの?
つか仮想メモリ空間が統合されてると完全に思い込んでるのなこの馬鹿
873名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 09:19:52.98 ID:jJfgCU1Z0
>>872
見苦しいよ

855 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/16(金) 07:43:47.21 ID:OrcPjF0a0 [1/2]
つか
>仮想アドレス空間をCPUとGPUで共有できるHSA対応
これこそがhUMAのウリなのにNUMAのPS4がどうしてそれが出来ると思ってるのやら……
アーキテクチャで対応してたとしてもその実装がされなければ意味無いのに
知ったかで情強ぶって恥かいてりゃ世話無いなw


仮想アドレスの共有なら出来るのに出来ないと言ってるのがID:OrcPjF0a0のアホ
完全に統合されてるとか統合されてないとかの話じゃないんだよお馬鹿さん

ちゃんとID:OrcPjF0a0の主張読もうね^^
874名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 09:30:37.32 ID:agDqRfnP0
ID:jJfgCU1Z0
875名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 20:35:30.60 ID:eChmIyrk0
そもそも、グラフィックの方でGPUを使い切ったら、
GPGPUなんて無理なんだが・・・
そんな当たり前の話はここではスルーなのか?
876名無しさん必死だな:2013/08/16(金) 21:02:38.73 ID:9EhD2SEb0
欧州の一部で発売延期したのはクロックアップ分の歩留まり悪化が原因かもな
877名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:10:27.51 ID:WcgZgy6rP
延期されたたのは独自言語の国や言語利用者の少ない国だよ
ローカライズに時間がかかるからでしょ
878名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 01:23:49.97 ID:0lK0dRzZ0
MSの言い分を真に受けるなよ
879名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 06:10:10.47 ID:WcgZgy6rP
真に受けるも何も事実だろ

実際、Xbox360のKinectを発売した時、対応言語の増加はゆっくりだった。
今でも全世界の言語対応ではないよ。
日本語対応の舞台裏の話もどっかの記事に出てたけれど、
学習させて音声認識力をある程度上げるのにマンパワーと時間が必要。
利用者の少ない言語、小さな国の言語ほど対応は難しくなる。

そして今回はKinect同梱なので、発売する国ではその言語に対応済みでないといけない。
必然的に、全世界同時ロンチは不可能なハードなのですよ
880名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 07:59:51.17 ID:vxJ7Sb730
うーん?
360のkinectが対応していて、しかもwindows自体でも使っていて、
Androidやsiriといった携帯端末でも使われてて、
WindowsPhoneでも研究をすすめていないはずがない音声認識で発売がおくれるかな…?
881名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 08:13:18.03 ID:WcgZgy6rP
一言で音声認識と言ったって、その実現理論や実現法は各々違う。
Xbox360のKinectとXbox OneのKinectも名前は同じでも中身は大変更されてる。

それらを並べて、だから遅れるわけがないというのは何の理由づけにもなっていない
882名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 09:13:16.23 ID:1W87t64g0
週200台しか売れない市場にマンパワーさけないってだけだろ
気付けよ
883名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 09:49:33.59 ID:iYhXsTgX0
単純に数が足りないんだろ
どう考えても日本は箱にとっての主戦場じゃないんで
数が揃うまではこんなとこに戦力割いてる場合じゃないし
884名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 09:58:23.09 ID:p4AGeZM90
そうだね主戦場じゃないからどんなに遅れても問題無いよね
ttp://www.ign.com/articles/2013/08/16/playstation-at-gamescom-five-predictions
885名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 10:09:46.58 ID:iYhXsTgX0
>>884
なんか勘違いして皮肉ってるつもりなのか知らんが
数が揃ってない時点で問題有るから
886名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 10:22:09.54 ID:vxJ7Sb730
>>881
だから遅れるわけがない、ではなく、遅れさせる理由にならないのでは?、という話。
以前からあるものを使って、その後バージョンアップさせたって良い訳だし。
今後も当然バージョンアップして精度を上げていくんだろうし。
ましてやx86+Embedded windowsなんだろうから、windowsでもノウハウがそのまま使えるだろうから、
開発が無駄になるわけでもないし、技術自体はwindows8で先行開発してた可能性もある。

kinectのローカライズ遅れだけが理由なら、機会損失までして発売を遅れさせる必要はないんじゃないかな、と。
887名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 10:54:57.47 ID:6dTmQWkVP
>>886
実際、ハードはx86だしHyper-Vや組み込みWindows、その上のAPIやアプリも実績がある。
また最初から開発してるPS4とはスタート位置からして違う訳で。

単に生産や各国での立ち上げの問題じゃないかなぁ。
あと、MSが組織再編やったばっかで、その影響ってのもあるかもw
888名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:02:43.13 ID:p4AGeZM90
数が揃ってないなんてID:iYhXsTgX0の発言以外に無いのに
もしかして自分の発言がソースになっちゃう人なのかしらw
889名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 14:05:05.52 ID:6dTmQWkVP
>>888
「自分に言い聞かせてると実現する」って、自己啓発本みたいだな
890名無しさん必死だな:2013/08/17(土) 20:04:03.98 ID:0lK0dRzZ0
クロック上げて歩留まりが悪化することはあっても良くなることは無いよ
予定より製造量が落ちてるのは間違いないわけで
891名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 00:08:26.22 ID:H3yQWtBO0
ID:moXVRYwQP ← XBOX 火災は全て捏造だ!(ソース出せずに敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130812/bW9YVlJZd1FQ.html

ID:GMNV5ZzuP ← XBOX360にヒートパイプが導入されたのは2007年なんだが!(初期型のCPUに搭載されてる写真貼られて敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130811/R01OVjVaenVQ.html

ID:UbdGWfmwP ← PS3コンの方が遅延が大きい!(ソフト側の問題で無線の遅延はむしろ箱より小さいとひるいなきの検証比較のURL貼られて敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130813/VWJkR1dmbXdQ.html

ID:WcgZgy6rP XBOX360にもサーマルプロテクト(自動クロックダウン&警告メッセージ)がある!(ありもしない機能なのでソース出せずに敗走)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130817/V2NnWmd5NnJQ.html

今日もXBOX ONE総合へもコピペは欠かさず捏造ネガキャンに精を出す末P君^^
892名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 08:37:41.37 ID:gSe0lz5t0
ID:H3yQWtBO0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130818/SDN5UVd0Qk8w.html
なんという基地外の自己紹介w

こんなのが一年365日休む事なく
箱関連のネガキャンし続けてきたんだろうな……
893名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:43:56.92 ID:Y6hgv8BW0
PS3コンの方が遅延が大きいって、360コンに比べての話じゃねーの?
PS3コンの無線と有線の差と、360コンの無線と有線の差を比べてどうすんのっていう。
しかも
360有線<<360無線<PS3有線<PS3無線
だし。
894名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 09:57:26.10 ID:35BFHVKe0
> PS3コンの方が遅延が大きい!(ソフト側の問題で無線の遅延はむしろ箱より小さいとひるいなきの検証比較のURL貼られて敗走)

そのスレ見たけど、お前が貼ったひるいの検証比較は「有線と無線の遅延差」だろ
それをまるで「無線コンの遅延は360の方が大きい」みたいな書き方をしてフルボッコにされてたじゃん
今回のレスも「PS3コンの方が無線の遅延は小さい」とミスリードを誘うような内容だな


無線コン自体の遅延は360が8mn、PS3が22ms

http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-needforspeed-tech-interview
http://www.kotaku.jp/2010/09/move_latency.html
895名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 20:45:44.14 ID:1Vd5U/IO0
>>890
問題ないことがわかったからクロックを上げたのでは?
896名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 22:51:48.79 ID:3Q6RKVUh0
>>895
それ>>1,42,72見ればクロックアップの経緯はハッキリするのに
ひたすら箱1に難癖付け続けるゴキのPS以外は失敗してクレクレよ
897名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 23:05:27.19 ID:H3hF1bvS0
歩留まりは悪化にしたに決まってんだろ
常識すらわからんバカかのか?
898名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 23:09:11.63 ID:J+imTJ0v0
ノーリスクでクロックアップできるはずないわな
899名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 23:16:18.69 ID:CDsj6n4P0
常識と喚くわりに1割にも満たない7%程度の
クロックアップでどの程度歩留まりが低下するのか
その根拠足るソース一つ持ってこないで
必死にネガキャンし続けてるゴキ惨めw
900名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 23:17:07.68 ID:hL5rEV/i0
そりゃ、歩留まりも発熱も悪化はするだろうけど、問題無いってことだろ…
901名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 23:20:28.16 ID:J+imTJ0v0
悪化した分欧州の割り当て減らしたんじゃね
902名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 23:24:40.24 ID:H3hF1bvS0
都合の悪い面を言うわけないだろw
903名無しさん必死だな:2013/08/18(日) 23:38:04.99 ID:FxmiROghO
よく分からんから仮面ライダーで例えてくれ
904名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 00:41:27.45 ID:EdtwDSqB0
>>902
お前の妄言の根拠はどこにあるの?
905名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 00:44:00.03 ID:yPCF0SyP0
>>903
ウィザードで例えるなら第一話目で
なんの問題も無くオールドラゴン発動
ファントムが「いきなりパワーアップとか有り得無いだろjk」と喚いてる状態
906名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 00:51:32.38 ID:VOAiNuc80
そりゃ歩留まりは悪化するだろうな
当然の話だ
907名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 00:59:32.69 ID:8vGq3Ta70
まだFCCすら通してないんだろ
量産入ったらさらに悪化するかも
908名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 08:48:01.88 ID:hlTD28pf0
>>893-894
まーた捏造してんのか

377 名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/13(火) 16:34:15.06 ID:73w2sqznP [62/63]
すまんな、俺も心を入れ替えて訂正するわ

360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f

720pの場合、360の無線は有線比べて16ms遅延している

ゲーム 機種 解像度 コントローラー フレーム数 ミリ秒
VF5 360 1080p 有線 5.0f 83ms
VF5 PS3 1080p 有線 5.25f 87ms

バーチャファイター5はほぼ同じでした。

ゲーム 機種 解像度 コントローラー フレーム数 ミリ秒
CoDMW2 360 1080p 有線 5.45f 91ms
CoDMW2 PS3 1080p 有線 5.8f 97ms

Call of Duty Modern Warfare2 もほぼ同じでした。


P S 3 コ ン よ り 箱 ○ コ ン の 方 が 有 線 、 無 線 の 遅 延 の 差 は 大 き い

最 大 で 1 F も 遅 れ る 
909名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 08:50:45.45 ID:hlTD28pf0
crazy buttocks on a trainによる最新リーク
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=654903
住人による翻訳例
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=77013403&postcount=362

>The latest version of the SDK from a couple of weeks ago dropped preformance by 15 - 20% across the board.

1. Xbox Oneのアーキテクチャはまだフィックスしてない
2. 同じ言語でも発売遅らされた国があるんだから翻訳の問題な訳ね−じゃん
3. PS4の開発キットは完成していて発売は10月
4. SDKのパフォーマンスが15〜20%ダウン
5. Big Park StudioはTVのためにバトルフィールドタイプのゲームをキャンセル
6. インディーズがどうなるかは発売後にならなないと決まらない
7. Kinectなしモデルなんてありえねー!SDKがKinect前提だっての

性能アップどころかダウンとかワロスw
しかもまだアーキテクチャは完成してないとかwww
910名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 09:08:23.14 ID:DEa8JtP0P
アーキテクチャはクロックアップをOS側で弄ってるようにソフト面でまだ動きがあるんだろ
最適化ドライバの話とかしてたし
ハードウェアは今更設計いじってたら発売は1年後でも厳しいからあり得ない
911名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 12:38:42.79 ID:cfdKl1qV0
PS4って、いい情報が本当に無いな。
912名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 12:56:09.34 ID:fOH0V4ku0
Xoneの店頭用デモ
http://www.youtube.com/watch?v=KvtvWVdFGaU
こりゃみんな足を止めて見入っちゃうわ
913名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 12:56:31.88 ID:2V2agB1s0
>>909
www.reddit.com/r/xboxone/comments/1kmc8g/latest_cboat_dump_take_from_it_what_you_will/cbqeidc
捏造
"Now before you get mad at MS,
this happens ALL THE TIME in console development and it will eventually be fixed"

>it will eventually be fixed
914名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 15:15:15.03 ID:tl3KzATw0
ゴキブ李の脳自体が性能ダウンしとったか・・・・w
915名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 18:17:11.21 ID:0vGy9u2uP
明日には低性能なのがバレちゃうね
916名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 18:36:40.96 ID:T8zLkIMX0
>>908
? どこら辺が捏造なんだよ?
俺が「360のコントローラは無線と有線の遅延差がPS3より小さい」だとかレスしたか?

ただまたお前がミスリード誘うようなレスしてっから訂正入れてやったのと、
無線コン自体の遅延は360が8mn、PS3が22msだという事実を書いただけだろ。ソース付でな
まさかEurogamerとかまで捏造サイト扱いする気か?w
917名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 18:48:03.24 ID:+2F/DDG80
>>916
箱1の捏造FUD工作がお仕事の人に何言っても無駄
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20130819/aGxURDI4cGYw.html
918名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 19:45:44.33 ID:xHwwGFQli
eurogamerの記事、開発から否定されてたろ
919名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 20:01:30.74 ID:T8zLkIMX0
>>918
そうなん?それこそソースも一緒に貼ってもらえると助かるんだが
920名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 20:09:53.69 ID:GXC7qLkRP
>>913
こいつの私生活ってどんななんだろうなぁ
どんな仕事してるんだろうなぁ
921名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 21:55:29.21 ID:hlTD28pf0
>>894
ひるなきのように検証もせずに8msです(キリッって言ったのを信じるのか?
Eurogamerだから信じろってお前アホなんだなw

しかも

>Digital Foundry: And from what I understand, latency from the Xbox 360 controller itself is at 8ms.

>Alex Fry: Wireless or wired?

>Digital Foundry: Wireless, I gather.

何に対してのレイテンシなの、ちゃんと翻訳してくれる?
922名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 22:09:57.56 ID:IHHJIwS8Q
ゲームの開発者より、トーシロの適当検証を信じるのか…
923名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 22:10:19.50 ID:+2F/DDG80
>>919
ID:xHwwGFQli
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20130819/eEh3d0dGUWxp.html
専ブラ入れてるなら必死チェッカースクリプトマジオススメ
924名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 22:17:09.64 ID:hlTD28pf0
>>922
少し考えればワイヤレスコントローラーの遅延が8msしかないなんて馬鹿げた数字だと気づくよね
文脈を読み取る限り、有線無線の遅延の差ではなくコントローラー(無線)の遅延は8msと書いてあるんだから

変換アダプタの反応速度を調べよう!(Sousu's ARENA)
http://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4421805.jpg

有線Xbox360コントローラー 14.35ms

ワイヤレス化によるオーバーヘッドも出ないで有線の約半分の遅延になるなら
みんなワイヤレス化すればいいじゃん

ひるいなきの検証結果も嘘乙って凸すれば?w
925名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 22:32:23.36 ID:hlTD28pf0
ゲーム 機種 解像度 コントローラー フレーム数 ミリ秒
VF5 360 1080p 有線 5.0f 83ms -8ms = 75ms
VF5 PS3 1080p 有線 5.25f 87ms -22ms = 65ms

ゲーム 機種 解像度 コントローラー フレーム数 ミリ秒
CoDMW2 360 1080p 有線 5.45f 91ms -8ms = 83ms
CoDMW2 PS3 1080p 有線 5.8f 97ms -22ms = 75ms

XBOX360のコントローラーの遅延が8msでDS3が22msと仮定した場合、
大凡PS3の方が10msもレンダリング出力が早いという結果になる

この結果からも8msという数字がカタログスペックの域を脱していない事が分かるよね
信じちゃう人お間抜けさんですねぇー(´・ω・`)
926名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 22:44:18.18 ID:IHHJIwS8Q
まぁ俺は別にどっちの無線コンの遅延が小さいかとか、無線と有線の遅延差だとかは割とどうでもいいんだけどな
>>925にある検証結果通り、無線にしろ有線にしろ実際のゲームプレイでは360のが低遅延なのは確かなんだしな
927名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 22:46:48.16 ID:G8h5fV+G0
ほら、専門家もゴミだとw

周辺機器メーカーCEO「PS3はゴミだからアクセサリを作らなかった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374839024/
928名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 22:56:47.94 ID:MKSJ+zmf0
グラボのコアクロック75MHzくらい上げてるけど
平均60fpsくらいのゲームで3〜5fpsは上がるかな
929名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 23:01:56.41 ID:hlTD28pf0
ゲームの操作遅延分析
http://ps360.ldblog.jp/archives/51620353.html

>ほとんど差はないですがXBOX360はPS3より平均0.3フレーム遅延がありました。
>巷ではPS3のソフトはすべて入力遅延があるように言われていますがどうも違うようです。

無線同士の比較だってさ(´・ω・`)
930名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 23:14:40.27 ID:IHHJIwS8Q
>>929
いま外だから見れないが、それもしかして鉄拳6での検証?
931名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 23:21:10.26 ID:QjGoTMRL0
>>930
ご名答です
932名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 23:24:08.19 ID:hlTD28pf0
Need for Speed: Hot Pursuit、技術インタビュー
ttp://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-needforspeed-tech-interview
(長いので要約抜粋)

・前作バンパラのエンジンを新アーキテクチャの基に再構築。
 Ver1.1ではなくVer2.0と言えるもの。エンジン名「Chameleon」
 バンパラエンジンより3-4倍強力
・グラフィックはクォリティ重視の30fps。
 コントロール、物理、ネットワークなどのゲーム部分は内部60fps
・入力レイテンシの高速化を重視。今まで30fpsゲーム最速はHalo3の100ms、
 60fpsゲーム最速はWipeout 83ms。NFSHPは83ms
・レイテンシの原因はマルチスレッドにある。グラフィックとそれ以外を
 パラレルで動かすのが良いとされているが、レイテンシが拡大する原因。
 NFSHPではシングルスレッドにすることでレイテンシ高速化を実現。
 更に、バッファも削減出来るので、消費メモリを20MBほど減らせた。

60fpsの一番の低レイテンシソフトはPS3のWipeout 83msとNFSHP 83msだってさ(´・ω・`)
933名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 23:26:44.69 ID:IHHJIwS8Q
極一部の例外を持ち出して、入力遅延はPS3不利っつう大勢を覆せるとでも思ってんのかね?
934名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 23:31:13.75 ID:hlTD28pf0
>>933
では統計学的に信用に足りるだけの実証結果を元にした、
PS3の方が遅延しているというソースを出してみたらいいんじゃね?(´・ω・`)

鉄拳6は360の方が遅延している
スト4、VF5、CODはPS3の方が遅延している

片手で足りるだけの検証結果しかないけどこれが統計学的に信用に足りるのかね(´・ω・`)
935名無しさん必死だな:2013/08/19(月) 23:41:19.28 ID:hlTD28pf0
Vanquish PS3/360 input latency tests
http://www.eurogamer.net/videos/vanquish-ps3-360-input-latency-tests?size=hd

どちらも最小は100msと変わらず(PS3は最大133ms)

本当にコントローラーが遅延してるの?
ソフト側のスケーリング、トリプルバッファ(ダブルバッファ)の違いだと思うけど(´・ω・`)
936名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 07:02:27.97 ID:8DNTHiRx0
>>921
検証もせずにって、開発者の発言だぞ?
俺ならひるいより信頼するが、お前はその逆だってんなら話は平行線だな


>>924
本当に、お前の信頼するソースって一般人のブログなんだな・・・

てかそのページ、リンク切れ?
画像の方は見れるが、なんかコンバータがどうだのとか書いてあるけど何の検証なんだ?
360コンの平均応答速度bが書いてなくて備考欄が「参考」扱いだし、どう見なせばいいんだソレ
937名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 07:13:57.84 ID:z//k2DeV0
おなじみのDigital Foundry先生の早トチリじゃね
938名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 07:33:10.27 ID:8DNTHiRx0
>>932
と思ったら、自分がソースとして引用する場合はeurogamerもアリなのか
939名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 09:02:48.87 ID:dhsaQkIQ0
DOA5:360版よりPS3版の方が遅延大
940名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 09:59:51.16 ID:Mdkh6Q1D0
鉄拳TAG2:遅延差なし
941名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 10:09:48.22 ID:9CHVKRcA0
>>936
自分に都合の悪いソースについてはレスしない(鉄拳6の検証など)
自分の都合の悪い指摘にはレスしない(8msという数字がワイヤレスコントローラー自体の遅延の事なのか有線との遅延差なのか)

得意げに箱○の無線は8msでPS3は22msなんだが!と言ってるが、
これも無線であるMOVEの遅延であるのか詳細な数字は不明だ
(当然MOVEはカメラで認識する為のフレームを確保する必要があるから1Fは遅れる)

んで、DigitalFundryのソースで統一して検証すれば30fpsゲームの最小レイテンシは100ms(Halo3)と書いてある
60fpsゲーム最小はWipeout 83ms。つまり描写周期が半分である1F(16ms)減った数字である

>>932でDigitalFundryが両機種版のヴァンキッシュの検証をしてるが、
PS3版も30fpsの最速である最小レイテンシ100msというHalo3と同じ数字である

つまり入力レイテンシに14msも差があるのであればこのような結果にはならないし、
同様に60fps最小レイテンシのWipeout 83msという数字も実現が困難であると結論付ける事が出来る

まさかEurogamerとかまで捏造サイト扱いする気か?w
942名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 10:12:31.63 ID:9CHVKRcA0
>>935でDigitalFundryが両機種版のヴァンキッシュの検証をしてるが、の間違い

これで完全に論破だな(´・ω・`)
943名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 12:45:10.83 ID:FfKUG9Y10
箱1、楽しそうだなぁ。
944名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 12:58:04.50 ID:IvvEMqGy0
どっちにしてもPSが糞っていう結論で良いじゃん
ネット環境もハード性能もMSに勝てるわけ無いんだから
945名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 18:12:54.99 ID:8DNTHiRx0
>>941
> まさかEurogamerとかまで捏造サイト扱いする気か?w

うまく返したつもりなんだろうが、俺は最初からお前に対して捏造とか言ってないんだがな
ただ、明らかにミスリードを誘うような文章なのが気に食わんだけ

ちゃんとソースを提示した上でレスしてる相手に捏造だと突っかかってきたのはお前だからな
行間空けた煽り文、顔文字、論破だ何だと敵意っつーか悪意が丸出し過ぎるんだよ
946名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 18:21:19.16 ID:HU5M6Yxb0
>>945
言い掛り、捏造、印象操作あの手この手で
箱1のネガキャンお仕事の工作員を相手にしてもスレの無駄
947名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 18:40:58.86 ID:Q+/rRxuR0
まぁどんなに理屈語っても、純然とした事実として、「360とPS3の同じタイトルを比べた場合、360版の方が操作遅延が少ない事の方が遥かに多い」
遅延の違いはソフトのせい?
そんな理屈はゲーマーには関係ないし。
948名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 20:20:04.12 ID:9CHVKRcA0
>>945
反論できないからって逃げるなよ
ところでお前の誰なの?

あのスレの末pと勘違いしてんのw
949名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 20:28:34.35 ID:9CHVKRcA0
894 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 09:57:26.10 ID:35BFHVKe0
そのスレ見たけど、お前が貼ったひるいの検証比較は「有線と無線の遅延差」だろ
それをまるで「無線コンの遅延は360の方が大きい」みたいな書き方をしてフルボッコにされてたじゃん
今回のレスも「PS3コンの方が無線の遅延は小さい」とミスリードを誘うような内容だな

無線コン自体の遅延は360が8mn、PS3が22ms

ID:35BFHVKe0はID:8DNTHiRx0だよな?
無線コン自体の遅延は60が8mn、PS3が22msって捏造してるじゃん?

digitalfoundryの8msも無線の遅延なのかコントローラー自体の遅延なのか不明

MOVEと同じぐらい遅延が発生する=22msではない
MOVEはカメラで球体を認識してから動作を反映させるんだから、
1F程度の遅延が発生するのは容易に想像出来るのにMOVEと同じ22msだと断言してる

明らかなミスリードでdigitalfoundryの検証で論理的に解釈すれば>>941の通り破綻しているのが明白

自分がミスリードしているのは無視してだんまり決め込んで反論出来ず人格批判、子供だねぇw
950名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 20:37:26.92 ID:9CHVKRcA0
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20100815

機種 解像度 コントローラー フレーム数 ミリ秒 無線との差
360 1080p 無線 5.3f 88ms -
360 1080p 有線 4.8f 80ms 0.5f
360 720p 無線 5.6f 93ms -
360 720p 有線 4.6f 77ms 1f

ついでに言うと、ID:35BFHVKe0=ID:8DNTHiRx0は無線コンの遅延は8msだと言ってるが、
ひるなきの検証結果による無線の遅延が8ms〜16msとdigitalfoundryの言ってる事とピッタリ一致する
このことから8msというのは無線により発生する遅延と捉えるのが妥当

つまりID:35BFHVKe0=ID:8DNTHiRx0はPS3はコントローラー自体の遅延22msをソースとして張り、
360のコントローラーは有線と無線の遅延差8msをソースとしてあげた完全なるミスリードだよね

なんとまあ卑怯だねぇークズだねぇー(´・ω・`)
951名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 21:51:27.86 ID:Kio/rbQlP
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <無線コン自体の遅延は360が8mn、PS3が22msだという事実を書いただけだろ。ソース付でな
    |      |r┬-|    |      まさかEurogamerとかまで捏造サイト扱いする気か?w
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              

<クスクス

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
952名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 23:18:01.33 ID:GRl75KWv0
痴漢頑張るなあw
953名無しさん必死だな:2013/08/20(火) 23:31:06.55 ID:MhJ7nb200
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-needforspeed-tech-interview
http://www.kotaku.jp/2010/09/move_latency.html

↑のURLと、8ms 22ms でググるといかに痴漢が捏造してるかって分かるよ
そこらじゅうにPS3コンは遅延してるって貼りまくってるからw
954名無しさん必死だな:2013/08/21(水) 02:57:28.26 ID:7fYqJ8//0
面白いのはひるなきの検証結果を元に「PS3のゲームは箱○より遅延している!」と主張しているのに、
そのひるなきに無線コンの遅延差は箱○の方がPS3より大きいという実証結果が載ってると今度は、
「個人サイトなんて信用出来ない!Eurogamerだと無線箱コンの遅延は8msというのが事実だ!捏造サイト扱いする気か!?」と主張するところだな

まさにダブルスタンダードでミスリード連発やでw
955名無しさん必死だな:2013/08/21(水) 11:04:03.55 ID:Td9v2UP90
しかし、今更になってこんな事必死になってるって事は、よっぽどPS4にまでコントローラ遅延の印象持ち越されるのが怖いんだね。
取り繕うなら、もっと早くやってればよかったのに。
そうすりゃメーカー側も、見た目よりも操作フィーリングに拘った路線に、方針転換してくれてたかもしれないよ。
956名無しさん必死だな:2013/08/21(水) 12:08:24.57 ID:uB7FchrC0
カプコンのスタッフが遅延を測って数値まで公開したら、
どっかに怒られたって言ってたっけ。
あの動画はどっかに残ってないのかな?
957名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 00:09:35.95 ID:5eoqENTZ0
>>955
取繕ってもどうにかなるって訳じゃないし…
仕切り直しでなかったことにする方が面倒がないし……
958名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 00:18:32.64 ID:nXdzZm6p0
捏造チカ君ごめんなさいしないとね
959名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 00:22:08.65 ID:rhlbmlzGP
キネクトってなんでこんな遅延あるの(´・ω・`)? 実用レベルじゃないじゃん・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Y6uVF-G3INw
960名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 00:39:48.88 ID:TAW03EccP
>>958
ゴキちゃんは誤ったことあるの?

>>959
格ゲーって普通は動作硬直とか入力受け付けないフレームとかあるよな?
これにはそういうのないのかね?
ないのならひどいが。
速く動ければ制限なくキャラも速く動くならすごいね。
961名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 00:51:49.61 ID:rhlbmlzGP
>>960
要はね、昇竜拳というポーズを認識して初めて画面上のキャラが昇竜拳を発動するから遅延が生じる
これはつまりキネクトというIFが認識対象物を記号化してる事により発生する問題だ

操作する人間のボーンを正確に認識して、
そのボーンの動きをリアルタイムに把握し逐一反映させるという事が出来ないからそうしてるんだ

つまりどのゲームであれ認識対象物の動きをリアルタイムで反映出来ないのあれば
常に遅延は付きまと言う事なんだよ

分かるかい?(´・ω・`)
962名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 00:58:42.33 ID:TAW03EccP
>>961
なぜその反映できないのがキネクトせいってなるんだ?

そういう仕様にしなかった開発側の問題なだけとも言えるとおもうが。

それとも反映できないからしょうがないんだとか開発者が言ったの?
963名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:03:16.36 ID:rhlbmlzGP
>>962
ホント分かってないな

ダンスゲーみたいなゲームでリアルタイムで出来るのは、
大まかなモーションを規定の枠に当てはめて採点するからだよ
んなもんキネクトじゃなくてもPS EYEでも実現してるっていう

格闘ゲームのように複雑なモーション、当たり判定、ガードなど、
それらを総合的にリアルタイムに反映させようと思ったらボーン自体を正確に認識してないといけないし、
キャラクターの動作バリエーションもそら複雑になるでしょう

そら動いてる認識物に当たり判定を持たせてバシバシやるだけの格ゲーなら可能だろうけど、
ある程度のゲーム性を持たせようと思ったら>>959のような仕様にせざるを得ないのだろう

じゃあ実際に遅延もなく複雑な動作もリアルタイムで反映するキネクトゲーあるの?言ってみ(´・ω・`)
964名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:04:30.02 ID:TAW03EccP
>>963
おまえコピペレスすんなよ。
回答になってねーんだよ。
965名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:09:18.49 ID:rhlbmlzGP
>>964
はて?答えになってないとは?

モーションを記号化して反映させれば必然的に遅延が生じる ←ここまではおk?

じゃあ実際にボーンレベルで動作をリアルタイムで反映させる事が可能かどうかと言えば、
格ゲーみたいな動作バリエーションも豊富なゲームは難しいでしょうね

だから実際に>>959のような仕様にせざるを得なかったんじゃないかな

誰もキネクトのせいとは言ってまTENGA?
966名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:19:23.47 ID:TAW03EccP
>>965
じゃあおまえが>>959でキネクトが実用レベルじゃないって言ってるのは
キネクトのせいっていってるわけじゃねーってことでいいの?

で、おまえは何人にも譲れない主張を持ってるようだがおまえが自己回答してる形になってるの気付いてないの?
967名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:26:21.27 ID:rhlbmlzGP
>>966
この動画見る限り遅延しまくっててキネクトって実用レベルじゃないよねって言ってるだけじゃん?
ま、元々>>959自体の文章全部テクスレから拾ってきたのコピペしただけだけど

こんなレベルの遅延ゲームしか量産出来ないならマズイだろうね
968名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:27:07.52 ID:TAW03EccP
>>967
もういいよおまえ、テクスレにおかえり
969名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:31:24.12 ID:rhlbmlzGP
>>968

955 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 01:22:59.76 ID:TAW03EccP [3/3]
結局キネクトのせいにしたいのか開発側のせいにしたいのか…
動画貼ってどうしてってきいてるくせに妙な自論持っちゃってるし何がしたいのか全然わかんね。

向こうでも思ったけど読解力ないんだよキミ

総合スレに戻っておいで
970名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:33:14.77 ID:rhlbmlzGP
ぼく「キネクトの格ゲーがむっちゃ遅延してるんですけど」

ID:JaKFLdJo0「ソフト側の仕様の問題だ!」

ぼく「でもリアルタイムでボーン反映させるとか現実問題難しくないですか?実際に貴方の言うキネクトらしい仕様のソフトってあります?」

ID:JaKFLdJo0「そんな話をしてるんじゃない!俺はあの動画を持ってきて「遅延」と書く馬鹿さ加減を指摘してるだけだ!!」

ぼく「でも実際遅延してるんだからユーザーには関係ないじゃないですか、遅延は遅延でしょ」

ID:JaKFLdJo0「じゃあ実際何フレーム遅延してるのか言ってみろ!(激おこ」


傍観者ID:TAW03EccP 「(^p^)・・・何が言いたいのか分からない」

池沼かよ(´・ω・`)
971名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:48:04.37 ID:TAW03EccP
戻っておいでも何もコピペ拡散しまくってるおまえが何言ってんのよ。

テクスレからの引用コピペなんだろ?おまえこそテクスレから出てこなくていいって。
972名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:48:11.78 ID:IDv5V8BcP
頭悪いな
キネクトの遅延と、ゲームシステム・判断ロジック上の遅延は別だろ?
2つの技のモーションが途中まで同じだったら、そのモーションが分かれるタイミングまでどうにもならん
973名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:52:53.77 ID:TAW03EccP
バカ「結果遅延は遅延はだから遅延!」
974名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 01:57:22.59 ID:rhlbmlzGP
>>972
961 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 00:51:49.61 ID:rhlbmlzGP [2/7]
>>960
要はね、昇竜拳というポーズを認識して初めて画面上のキャラが昇竜拳を発動するから遅延が生じる
これはつまりキネクトというIFが認識対象物を記号化してる事により発生する問題だ

操作する人間のボーンを正確に認識して、
そのボーンの動きをリアルタイムに把握し逐一反映させるという事が出来ないからそうしてるんだ

つまりどのゲームであれ認識対象物の動きをリアルタイムで反映出来ないのあれば
常に遅延は付きまと言う事なんだよ


つまりボーンを常に追っていればその分岐に対してもリアルタイムに反映させる事も出来るって事だ
でも現実問題キネクトで出来るの?実際の落としどころがこの遅延ゲーじゃないのって話

アホの ID:TAW03EccP には理解出来ないようだが
975名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:00:59.29 ID:TAW03EccP
何回貼るの?痴呆か?
976名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:05:21.59 ID:rhlbmlzGP
http://hissi.org/read.php/ghard/20130822/VEFXMDNFY2NQ.html

XBOX ONE 総合スレ ★79
919 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/22(木) 00:49:59.17 ID:TAW03EccP
>>901
格ゲーって普通は動作硬直とか入力受け付けないフレームとかあるよな?
これにはそういうのないのかね?
ないのならひどいが。
速く動ければ制限なくキャラも速く動くならすごいね。

XboxOne用キネクトゲー発表!遅延酷すぎてゲームになってないwww
130 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/22(木) 00:41:24.96 ID:TAW03EccP
格ゲーって普通は動作硬直とか入力受け付けないフレームとかあるよな?
これにはそういうのないのかね?
ないのならひどいが。
自身が速く動ければ制限なくキャラも速く動くならすごいね。


お前が言うかwww糞ワロタwww
977名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:07:40.41 ID:TAW03EccP
>>976
おまえがコピペしまくってるからだろ。
無自覚なん?

総合スレでやればええやん。
もとからスレチのおまえのマルチポストからだからなぁ。
978名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:08:15.55 ID:rhlbmlzGP
>>977
コピペしまくってる?俺の必死貼ってみ?w
979名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:11:39.44 ID:TAW03EccP
>>978
ん?おまえは悪くて俺は悪くない!っていう主張なん?
980名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:13:43.16 ID:rhlbmlzGP
>>979
俺コピペしてないよ?元々このスレに貼ったのも誤爆だし
必死見れば分かるけど2つしか貼ってないし同文のマルチポストでもない

お前はマルチポスト3箇所にしてるけどなwww

どの口がコピペしまくるな!!だよ、恥を知れまったく
981名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:15:20.76 ID:TAW03EccP
>>980
うん、馬鹿なおまえの相手をしてしまった自分を恥じてるよ。
982名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:17:45.80 ID:rhlbmlzGP
>>981
コピペしまくってるなんて嫌疑を掛けてごめんなさいだろ?ん?

>>960の通り痴漢ちゃんは謝れないのか?w

しかも誤るってwwwたしかにお前の行動レス全てが誤りではあるwww
983名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:27:19.79 ID:4wdsJudj0
Behind the scenes, c't could hear from developers that the 3D-performance of PlayStation 4 is very far ahead of Xbox One.

舞台裏でPS4の3DパフォーマンスはXboneよりとても遥かにリードしていると
c't誌(ドイツの大手IT雑誌)はデベロッパーたちから聞くことが出来た。

GPUのクロックをあげたところで

Xbox one

768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New

PS4

1152*2*800 = 1.84TFLOPS

の差は埋まらなかったって事やね
984名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 02:36:30.74 ID:p6plPBsfP
PS3から何も学んでない証拠だなぁ
985名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 03:00:43.05 ID:4wdsJudj0
PS3から学んだ箱一は5万円になったんですね
986名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 08:59:01.94 ID:6GLCTs510
>>961
思ったんだがアーケードスティックでも複雑なコマンドは時間かかるから先読みで出さないとダメだな。
987名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 13:35:22.31 ID:WN3TZu4l0
盛り上がってるようなんで、次スレ立てておいた

Xbox OneのGPUクロックスピードが増加、800MHzから853MHzに★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377146098/
988名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:39:47.42 ID:rhlbmlzGP
>>987
ほーら始まった

元々「これにより、WiiU以下の最低性能ハードはPS4に確定しました。」
と箱一の性能が低いことをひた隠しにする為にこんなスレ立ててるのは痴漢だろ

別に性能に固執しなくても「こんなゲームがあるぞ」「こんな凄いことできるぞ」とX1のアピールすればいいのにw
せっかくGamesComという実機稼働を見せてる場が開催されているのに
X1の素晴らしさアピールすればいいだろw

そうやって捏造までしてPS4叩きに走ってること自体が、X1の自信の無さの現れなんだよ
PS4叩いたってX1ゲームは面白くならないぞ?
キネクトはあっても遅延だらけでこれだっていうソフトはないし、クラウドだって眉唾物だ

X1のバックについてるのは革新性や独創性とは無縁のパクってなんぼのMSなんだから
これからは、「二番煎じの箱太郎」と呼ぶぞ
989名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:55:00.82 ID:dXe3HN3+P
>>988
キモ、、、狂気しか感じないわ
スレタイも内容も事実しか書かれて無いのに、突然の被害妄想爆発かよ

Xbox Oneの魅力アピールはほうぼうのスレで行われてるじゃないか。
GamesComで魅力アピールに失敗したのはPS4のほうですよ。
超高性能ハードというウリを何一つ実証できていない
990名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 16:56:41.16 ID:dXe3HN3+P
まぁ、ID:rhlbmlzGPが俺の書き込んだ文面を改変コピペしてる時点で
魂が負け認めてる証拠だけどね
ID:rhlbmlzGPの悔しさはよく分かるよ
991名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 17:00:41.41 ID:rhlbmlzGP
>>989-990
図星だからって連投するなよ

文字制限でも無かろうにw

Xbox one

768*2*800 = 1.22TFLOPS
768*2*853 = 1.31TFLOPS ←New

PS4

1152*2*800 = 1.84TFLOPS

GPUの演算性能はPS4>>X1>>>>>>WiiUだよ

よーく覚えておきなさい
992名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 18:52:27.31 ID:Vaj7iXiQ0
昨日のクソ寒いカンファも性能とそれに見合ったタイトルで盛り上げればよかったのにね
993名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 12:31:18.13 ID:ti8/2Nbw0
埋めるか。
994名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 12:47:20.78 ID:bivX7/37P
今後登場する次世代コンソール、XboxOneと4PSはいずれもAMDのチップを搭載しているとはいえ、共有メモリ領域にhUMA技術をサポートしているのはPS4だけだ。
これは、Gamescomで、AMDの製品マーケティング上級マネージャーであるMarc Diana氏がc'tに対して説明したものだ。PS4の3D性能はXbox Oneよりも遥かに進んだものかもしれない。
これまで標準と受け取られていたものよりもだ。結局、AMDはhUMAを、APUにおける劇的な性能向上のキーとなる要素だと見なしている。
今後登場するデスクトップ向けのKaveriプロセッサは、同じくhUMAをサポートしている。

その裏では、c'tは、PS4の3D性能はXbox Oneよりも極めて進んだものだというデベロッパからの非公式な意見を耳にしている。

去る4月には、AMDのマネージャーPhil Rogers氏は、hUMAは3D描画の性能を特に向上させるとc'tに、こう説明している。

うめ
995名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:09:37.24 ID:ymtY/Oz90
http://www.reddit.com/r/xboxone/comments/1kv1xd/xbox_one_has_its_own_coherency_solution_similar/cbswrn3

私は最初にXbox Oneのアルファキットを入手した時、同様なことを読んだ覚えがある。
私は内部仕様書を持ってきて、明らかにXbox Oneのメモリーシステムにも正確に同じ
実装があることを確認した。

更に私は、Marc Dianaが「PS4はhUMAをサポートしているが、Xbox Oneには無い」と
どこで発言したのか、どんなソースも見つけることができなかった。
この件について記事にしているメディアは、私が全く信じてはいない同じ1個のドイツソース
を元に、部品を外注して書かれている記事に見える

うめ手伝い
996名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:11:14.44 ID:ymtY/Oz90
>>994のソース元の行進記事
http://www.heise.de/newsticker/meldung/Gamescom-Playstation-4-bietet-Unified-Memory-Xbox-One-nicht-1939716.html

[更新]
AMDリリース:
 GamesCom2013での最近のインタビューの中で、AMD広報が、我々のセミ
 カスタムAPUに関して不正確な声明を行った。AMDはMSのXbox Oneやソニー
 のPS4に関してコメントしないし、MSやソニーやその他AMDの顧客達のために
 メモリアーキテクチャについてコメントすることもない。

 AMDはMarc Dianaが発言したことが事実かどうかの対応をする電話会議を開いている。
 同社は顧客に、その製品に関して声明を出すことは無いということを、主に重
 視している。MSのXbox OneやソニーのPS4についても同様である
997名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:44:15.03 ID:Ro8QdTSQP
AMD社内では大事になってるのかな?
まぁ開発受託企業としては有ってはならない事だしな
998名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 15:48:21.38 ID:kJXBFT9Y0
そりゃ3000億円の契約してるのに大問題だろw
999名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 17:38:45.80 ID:Xy7upPSp0
1000名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 17:39:29.15 ID:Xy7upPSp0
箱犬 完全死亡


           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  53Mhzアップで何が変わるんだよプギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。