なぜ任天堂の携帯ゲーム機は解像度が低いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ジャギだらけのゲーム映像で恥ずかしくないの?
2名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:35:55.77 ID:l+2ImH9O0
3名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:36:26.18 ID:l+2ImH9O0
3DSのトランザム
http://www.youtube.com/watch?v=USO4zwrxjRY#t=80

PSPのトランザム
http://www.youtube.com/watch?v=15AxBwzyBLI#t=104


PSP 480x272 3DS 400x240
4名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:36:45.34 ID:FeJh6bml0
そもそもHDゲームすらまともに作れない企業ですから
5名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:36:57.00 ID:l+2ImH9O0
6名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:37:48.58 ID:mHpaUKSeP
何故スレ立て担当とスクショ貼り担当が別の人なのか?
7名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:38:46.65 ID:N1Z70FvO0
ジャギだらけのハードに1000万もの差を付けられて負けてる自称高画質ハードがあるらしい
8名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:39:17.48 ID:VvkU0GzW0
解像度高い=グラがリッチになるとか思ってそう
9名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:42:18.44 ID:q9hPE2/E0
>>7
性能やスペックでは勝てないから売り上げに逃げるしかないもんな
負け犬乙
10転載禁止:2013/07/14(日) 08:43:31.16 ID:ryly8PpG0
>>1 08:35:36.10 ⇒ その後レスなし
>>2 08:35:55.77 ⇒ 3レスに渡ってスクショや動画を貼る

なぜなのか
11名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:44:05.13 ID:fZsGKUlH0
どっか一台100万くらいするハイスペック機を作ってくれんのかな
スペック厨がどう動くのか見てみたい
12名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:44:09.28 ID:N1Z70FvO0
>>9
面白いゲームを作る性能やスペックが無いから売り上げで負けてるんでしょ?
WiiUと違って絶対的な数が無いとかそんな理由は無いんだし。
13名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:52:24.54 ID:3/PYmaZr0
解像度でゲームが面白くなるんです?
髪の毛や毛穴がくっきり見えたら面白いのです?
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/07/14(日) 08:54:46.61 ID:5eKLRDNT0
スマホの画面に慣れると3DSは汚くてやる気失せるなんて言ってたキチガイと同一人物か?
15名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:55:22.51 ID:KOXbgsa+O
>>8
低いのよりは高い方がリッチだよ
特に3DSは800(実質400)×240だからとにかく荒くて汚い
乞食になった気分にさせられる
16名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:59:05.30 ID:bfAyssfi0
>>9
どっちが負け犬だよw
17名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:59:31.82 ID:9Gu5hXK0P
時代相応にしないと割に合わないのよな
18名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:00:25.33 ID:mJA+6lmc0
現実の解像度が高すぎてVITAやPS3を遊べません!><
19名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:01:31.01 ID:+7Az/sbx0
ゴキブリはほんとPSP時代から何も学ばないな
20名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:07:34.49 ID:K5ZEHoOM0
なぜ任天堂の携帯ゲーム機は解像度しかツッコミどころが無いのか?
21名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:09:42.00 ID:NOhwTwYD0
>>20
それしか叩く材料がないからでしょ
察してやれよ・・・
22名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:10:17.58 ID:xALPRjpz0
解像度上がるとソフト開発費が軒並みあがるんですが、そこんとこどうなんですかね?
23名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:10:31.30 ID:bfAyssfi0
負け犬ハードは優先順位を間違えてるからいつまで経っても負け犬のままなんだよ
24名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:13:05.34 ID:piH5xBcpO
3DSの次の世代型はビタ並みのグラでできるようになるさ
25名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:16:10.40 ID:0CG7cqpE0
ビタもA9くらいなんだろ
26名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:20:29.23 ID:KOXbgsa+O
>>22
知ったかは黙ったら?
ディスプレイの解像度上げただけでは、ソフト開発費はほとんど変わらないが?
知ったかお疲れ様
27名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:23:13.49 ID:hSLzmpSg0
でもこれでソフトの値段が同じくらいなら
グラのいい方を選ぶだろ
28名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:23:22.46 ID:mHpaUKSeP
>>26
ディスプレイの解像度上げただけならグラフィックは綺麗にならないよ
29名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:24:11.98 ID:XhxZT/UU0
9 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/14(日) 08:42:18.44 ID:q9hPE2/E0
>>7
性能やスペックでは勝てないから売り上げに逃げるしかないもんな
負け犬乙




だとよ

こんなキチガイが持ち上げて歓喜するコアゲーがパンツだぜw
30名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:24:53.13 ID:AkPvZfyL0
解像度だけでゲームが売れたら苦労しません
31名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:25:31.95 ID:Wstld0li0
>>26
・素材の解像度があがり誤魔化しが効きにくくなるため作業工程が増える
・テクスチャ等の解像度もあがり容量が増え、より容量の多いROMが必要になり製造コストが増える
32名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:25:32.88 ID:XhxZT/UU0
>>26
ディスプレイの解像度と内部解像度の違いもわからない低能くん乙
33名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:26:11.36 ID:KOXbgsa+O
>>28
なるよ
同じ映像を表示した場合、ディスプレイ解像度高い方が、きめ細かくキレイに表示されるから
34名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:29:06.92 ID:CZ/66Zf80
どっかの死んだハードみたいに 身の丈に合わない事をして
ハードに負担を掛けてC2エラーを吐かないようにしてるから
35名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:29:17.44 ID:KvBuN6AZ0
結局コアゲーって何なのか結論でたの?
36名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:29:32.06 ID:mHpaUKSeP
>>33
俺からもう言う事はない
多分今からフルボッコタイム始めるけど挫けないようにね
37名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:29:45.76 ID:5f2PrjO10
なんだ、ただの無能が噛みついてきただけか。
38名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:29:49.02 ID:bfAyssfi0
>>33
きめ細かく表示されても、テクスチャの質やポリゴンの細かさは変わらない
しったか乙
39名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:31:04.93 ID:KOXbgsa+O
>>31
> ・素材の解像度があがり誤魔化しが効きにくくなるため作業工程が増える

そんなもの必要ない。これまでのポリゴンモデル使えばいいだけ
もし荒が目立つようなら、それはそのメーカーが最初から手抜きをしてただけ

> ・テクスチャ等の解像度もあがり容量が増え、より容量の多いROMが必要になり製造コストが増える

ディスプレイ解像度上がっただけで、テクスチャはそのままで変わらんわ。何言ってんだこいつ

はい論破
40名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:31:57.25 ID:5f2PrjO10
vitaでのソフト開発費が、PS3並みに高騰してるのを知らないやつがいるのか
41名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:32:33.28 ID:5f2PrjO10
>>39
論理破綻乙
42名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:32:41.55 ID:KOXbgsa+O
>>38
> テクスチャの質やポリゴンの細かさは変わらない

俺がいつテクスチャの質やポリゴンの細かさが変わると言った?
知ったかゴミクズお疲れ様
43名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:34:32.26 ID:KOXbgsa+O
>>41
反論できないからレッテル貼りお疲れ様
敗北宣言だな
44名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:34:37.60 ID:KvBuN6AZ0
なんやこの流れ
ゲハってこんなんだったっけ
45名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:36:03.04 ID:5f2PrjO10
>>43
論破って論理破綻の略でしょ?
46名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:37:31.94 ID:EASjhzUy0
お前ら、ちゃんとvitaのゲームを見てからレスしようよ。
47名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:38:32.01 ID:JoBz0LweO
手におさまる程度のモニターで綺麗もクソも無いだろ
テレビ持ってないんか?
48名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:39:47.50 ID:KOXbgsa+O
>>40
VITAのソフトの開発費が高くなってるのは、ディスプレイ解像度が上がった事ではなく、
テクスチャ解像度やポリゴンモデルが、これまで以上に細かさが求められ
PSP等と違ってシェーダー等も、求められるからだが?

それからPS3で四天王なんかが発売してる、PS2レベルのテクスチャ&ポリゴンモデルを解像度だけHDに上げたゲームは
むしろPS2時代より開発費下がるんだが?
これだから知ったかのバカ困る
49名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:41:13.78 ID:KOXbgsa+O
>>45
お前が論理破綻して、レッテル貼りに逃げたから論破されたんだろ?
雑魚のゴミクズお疲れ様
50名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:41:42.48 ID:9Gu5hXK0P
>>27
ソフトが揃っていて
うっかり落としても壊れない耐久性があって
独自ボッタクリメモカ使ってなきゃね
51名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:42:54.45 ID:tzTH2STM0
>>48

なんで四天王レベルだと開発費が下がるの?
52名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:43:32.97 ID:C4lRRdDX0
>はい論破
反論されるのが嫌なら無理して書き込まないほうがいいんじゃないかな
53名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:44:29.45 ID:9Gu5hXK0P
ああ、後バッテリーが自分で交換できること
54名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:44:39.80 ID:l4mMqoaX0
俺様の名前を言ってみろー!!
55名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:45:18.02 ID:tzTH2STM0
アミバ!!
56名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:45:42.22 ID:cvRbEPob0
>>48
ディスプレイ解像度が上がったから
テクスチャ解像度やポリゴンモデルが、これまで以上に細かさが求められるでしょ?

自分で言っていることが矛盾していることに気づいてないの?
57名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:46:42.17 ID:qCCcq4zc0
>>48
> テクスチャ解像度やポリゴンモデルが、これまで以上に細かさが求められ
ディスプレイ解像度が上がったから要求されるようになったんだろ
ディスプレイ解像度が低ければ書き込みも控えめでよかったんだが

> PSP等と違ってシェーダー等も、求められるからだが?
これに関してはプログラマ勉強しろよとしか
58名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:49:12.10 ID:XnMd442a0
1画面にこだわったらPS VITAみたいに時代遅れのハードになるからじゃんww
59名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:50:48.78 ID:f/K6jKB50
出力解像度が高いのに、内部解像度が低いと叩かれるゲハで何言ってるんだと思うw
60名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:51:07.93 ID:w+4nozbz0
ゲーム開発における知ったかがいると聞いて飛んできました
想像でしか話せないなら喋らない方がいいよ
61名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:52:17.33 ID:zuiEbN1k0
2画面のが時代遅れだろ。いつまでDSの成功体験引きずるのか  
使わない2画面より1画面で高解像度高画質のがいいに決まってる
62名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:54:49.48 ID:AxEJuVEVO
中堅のマーベラスでもVitaの開発費が上がったって言ってるしなあ
63名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:55:02.30 ID:y7OCnjFt0
消費電力と製造コスト、耐久性。
この三つが選択基準だからだと思う。
64名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:55:09.97 ID:tzTH2STM0
>>61

下画面あるとすごく便利だよ
65名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 09:59:32.11 ID:C1xBAmSAP
PS3ゲームのお下がりがvitaに来る流れになってる
大して中身変えなくても大丈夫なスペックだし
これが3DSになると、ちょっと厳しくなる
アレとかアレとか
66名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:01:24.12 ID:PglPBaUy0
多少は中身変えろよ
全く同じのやっても面白くないだろ
67名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:02:53.55 ID:YHddJXBm0
>>9
360より低性能のくせに何言ってんのブリ虫
360煽る時は売り上げ売り上げってアホすぎ
68名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:04:17.88 ID:zuiEbN1k0
>>64 
うーん。でも解像度とホールド感が犠牲になるくらいなら1画面で良かった
69名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:04:43.05 ID:jIfbu6Cy0
いくら高解像度でものっぺりテクスチャで質感とか全くなかったら意味ないよね
70名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:06:31.59 ID:qCCcq4zc0
>>65
PS3でいいじゃん

ソニー的にはPS4についていけないサードをVITAで囲い込みたいんだろうけど
PSPのときのようにはいかないだろ、モンハン級の強力な本体牽引ソフトが無い限り
71名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:07:49.96 ID:Z61/ueLg0
その解像度を活かしたソフトがvitaにはどれだけあるのだろうか
72名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:09:03.52 ID:FwJ3YJBN0
>>68
ホールド感は別に悪くもないと思うけどね
個人的には解像度より2画面の便利さの方がうれしいし
73名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:09:40.54 ID:vWoVMizi0
で、論破()したKOXbgsa+Oはどこにいったんだ?
74名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:10:05.75 ID:WK837UAYP
性能に関しては

任天堂は最適な選択をする
他2社は最高な選択をする

これでいいじゃん
75名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:11:45.95 ID:9Gu5hXK0P
閉じるだけで液晶が保護される携帯性は良いよ
キノコンが飛び出てるようなことも無し
76名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:12:13.45 ID:mHpaUKSeP
>>74
どの会社だって最適を目指してるよ
最高目指すならスパコンでも作ってろよ
77名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:12:35.50 ID:D1V5Kxwp0
低解像度の安っぽいフォント大嫌い
あれはスゲー萎える
78名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:13:09.07 ID:AXBZj7SZ0
ディスプレイの解像度と内部解像度が一致してない方が
ジャギ目立ちそうだけどどうなの?
79名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:13:12.17 ID:CZ/66Zf80
>いつまでDSの成功体験引きずるのか

負けるまで2画面は続くと思うよ。互換も必要だしね。
vitaの次が有れば3DSのおこぼれ欲しさに2画面にするんじゃないかな。立体視とかも付けてねw
80名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:18:00.93 ID:bfAyssfi0
>>42
解像度があがる=グラフィックが綺麗になるなのか?
馬鹿だなw
81名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:22:08.28 ID:XhxZT/UU0
>>77
VITAはその点フォントだけ綺麗だよなw
ゴキブリ風に書くとフォントだけ”ドトバイドトw

後は引き伸ばしなのが笑えるw



         /,´⌒ヽ_
    ヽ ノ (_/  (ヽヽ
  _γ´任信ヽ'_ ヽ|
..  ヽ|/-O-O-ヽ|ノ
  ((ノ|. : )'e'( : . |ヽ
    ゝ、   ノ
     /   \
   (ノ     ヾ)
     i、    ,i
     `uーu'´
82名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:22:12.30 ID:plUkFkNy0
任天堂は芸能人にゲームさせるCM流しまくるのが唯一無二の武器だからな
イメージ戦略のみで中身がスッカラカンだからコアゲーマーには見向きもされない
ライト層はスマホに流れたから残るユーザー層はいよいよ小学生のみ...(ゴクリ
大人のぶーちゃん大ピンチw
83名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:22:36.68 ID:AlsCY5pv0
単にコストの問題じゃないの?二つ液晶を使うわけだから、解像度を上げればコストも跳ね上がる。
解像度を上げて一つの画面にするか、二画面を維持するか、で二画面を維持した方がいいと判断しただけだろうね。
84名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:22:38.31 ID:1rCkAAQe0
ゴキブ李「高精細なパンツの方がエロいというのに!!」
85名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:23:45.02 ID:dq+B55gj0
>>6
PC二台使ってるんだろ。
86名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:24:46.55 ID:741BniFh0
同時発色数の方が解像度よりも重要なんじゃないの
PCエンジンとFCって確か解像度そんなに変わらなかった気がする
87名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:25:03.81 ID:XhxZT/UU0
>>85
回線を二本だろw
88名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:25:04.06 ID:qCCcq4zc0
>>85
個人で何回線も契約してるのかよw業者じゃんw
89名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:29:17.41 ID:FrssvOqr0
>>88
forzabox大先生は個人で無職だが規制対策に5〜6回線契約しているんだが?
90名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:30:24.49 ID:qCCcq4zc0
>>89
●でいいだろ
91名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:30:47.35 ID:Iomgtiwu0
ID複数工作が逆に裏目に出たな
92名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:31:18.73 ID:XhxZT/UU0
>>89
お前に監視されてるフォルツァ先生って威厳無さすぎw
93名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:32:09.13 ID:4bPefUdJ0
Vitaちゃんは確かに綺麗だがなんかのっぺりしてるのはどうにかならんのか
94名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:34:55.90 ID:XhxZT/UU0
>>93
あれは有機ELの発色のせい

メリハリがありすぎて絵みたいになっちゃうんだよ

ソニーの有機ELマスモニも同じ理由で調整に苦労されてる
95名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:37:28.63 ID:FrssvOqr0
96名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:42:30.93 ID:/xRBXHyj0
Wii全盛(笑)時の豚「HDは業界を滅ぼす!」

宮本「HD化はもっと早くしたかった」


Wii全盛(笑)時の豚「解像度はゲームの面白さと関係無い!」

宮本「4Kに対応してさらに細かいピクミンが動いて,なおかつ処理が速くなったりすれば,さらに見ていて楽しいものになる」
97名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:46:43.53 ID:tzTH2STM0
>>68

Vitaで出た高解像度を生かしたソフトって何だ?
98名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:48:30.15 ID:uA36lBao0
高解像度故に手抜きアニメゲーのアラが
目立っちゃうVitaちゃんも大変だよね
99名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:49:12.52 ID:XhxZT/UU0
>>96
96 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/14(日) 10:42:30.93 ID:/xRBXHyj0
Wii全盛(笑)時の豚「HDは業界を滅ぼす!」

宮本「HD化はもっと早くしたかった」


Wii全盛(笑)時の豚「解像度はゲームの面白さと関係無い!」

宮本「4Kに対応してさらに細かいピクミンが動いて,なおかつ処理が速くなったりすれば,さらに見ていて楽しいものになる」




これだけでゴキブリの文盲、朝鮮度がわかるなw
100名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:52:21.90 ID:V3XwJnas0
お前ら解像度が何か解ってるのか?
例えば、LLはむしろ解像度下がってるとか解ってるのか?
101名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:55:56.23 ID:NJEZswoQ0
>>100
102名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:58:26.58 ID:/xRBXHyj0
>>99
その場の都合で言うことコロコロ変える教祖様だからしょうがないよね豚くんwwwwwwww
103名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 10:59:14.26 ID:qCCcq4zc0
状況の変化に対応できない奴に言われたくないわ
104名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:00:06.72 ID:AlsCY5pv0
>>99
話の部分だけ切り取って本来の趣旨と違う方向にもっていくのは楽しいですか?
そういうのはネットじゃなくて新聞やテレビだけで十分だと思うのですが。
105名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:00:48.77 ID:y7OCnjFt0
>>97
横レスならシェルノブイリ
高解像度でホラー映画ばりのエフェクトが楽しめた。
106名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:01:22.07 ID:FwJ3YJBN0
白騎士の画像見てWiiだのDSだのと勘違いしてたゴキちゃんが解像度について語ってるのは滑稽だわ
107名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:01:24.97 ID:V3XwJnas0
>>101
やっぱり解ってねーのか
仕方がないね
108名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:03:09.65 ID:AXBZj7SZ0
>>100
ppiのことだよな?
109名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:03:45.86 ID:sDDCoen20
ドットピッチと解像度を一緒にしてると聞いて!

PSPより3DSの方が解像度低いが3DSの方が綺麗に見えるんだがな
LLの場合PSPより画面大きいのに解像度低いから粗く見えるが
110名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:04:59.72 ID:w+4nozbz0
解像度の意味をわかっていないアホがいると聞いて
111名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:05:04.07 ID:J+9IgCBP0
>>86
ファミコンからPS1まで解像度は一貫して256 x 224と変わってない。
解像度で製作費が決まるならFCもPS1も製作費が変わらなくなってしまう。
SFCには一応、静止画をインターレース512 x 487ドットで表示するモードがあるが、 デザエモンのスタッフロールくらいしか使ってない。
ロマサガ3はトレードのメニューん時の画面が高解像度モード。
聖剣2と3は最初のセーブデータのメニューん所。
112名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:06:38.40 ID:aUi6kHVl0
>>100ってなにいってんのかサッパリわからないのですがw
113名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:07:06.94 ID:V3XwJnas0
判らんのなら、答えないで良いよ素人
114名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:07:36.02 ID:ugwWWB220
3dsって上画面がモワワッとした感じで↓画面がピシイッって感じなんだよな
3D機能オミットして↓画面仕様の3ds出せばもっと解像度よくなるんじゃねえの?
115名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:07:55.37 ID:Sfp1xfwFP
人間は動く映像をそんな高解像度で認識しないからだよ。
静止画が中心のゲーム機なら高解像度化は効果的だろうけど。
116名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:08:43.46 ID:aUi6kHVl0
だれか V3XwJnas0 の通訳頼むw
117名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:09:07.32 ID:uhTs/2Fl0
AQUOSフォンの3D液晶はちゃんとコストかかってるものを使ってるから綺麗なのにね。
118名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:11:29.80 ID:w+4nozbz0
3DSと3DSLLは解像度同じって言わなきゃわからないのだろうか…
それとも赤面の敗走かwwww
119名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:11:39.84 ID:XhxZT/UU0
>>104
え?
なんで俺?

安価ミスか?
120名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:11:54.13 ID:mp7FXcji0
裸眼立体視を搭載しなかったら
上画面は800×480、
下画面は640×480だっただろうな
121名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:13:40.89 ID:y7OCnjFt0
スマホと携帯ゲーム機を同列に扱うのは最近のゲハでは常識になってるのか。
122名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:14:42.80 ID:AXBZj7SZ0
解像度とは、画像の精細さを表す数値である。

1, 画像、映像において、一定の面積の中にどれだけ精細に表現できるかを密度で表したもの。
2, 上記から転じて、コンピューターのディスプレイや映像などの、画面の縦横の総画素数のこと。画面解像度。

1は実寸に対しての像の密度であり、2は画像の全長である。この2つは違う概念であることに注意。

もともとは1の意味が正しいが、いつからか2に対しても解像度という言葉を使い始めたために混乱を招く元となった。混同しそうな場合は、2のほうを「総画素数」や「画面解像度」のように呼び分けすることが望ましい。
123名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:15:09.63 ID:mGDAJopn0
画素数と解像度の違いも分からないなんて…
124名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:16:46.61 ID:NZ0+MdC8O
本来の解像度は画素の細かさのことを言うので>>100が正しい。
同じ画素数でディスプレイが広くなったら解像度は下がる。
125名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:16:50.88 ID:P0JSPk6/0
そもそももう少しまともに売れてるものと比較しないと、
比較する意味がないよなあ。
ゲームギアといい勝負なんだっけ?
126名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:18:27.13 ID:mGQvPkno0
>>100が何をいいたいのか、わからないのですがw
127名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:18:43.12 ID:AXBZj7SZ0
dpiとppiどっちを使えばいいかいまだに分かんないんだよなあ
128名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:19:19.86 ID:XhxZT/UU0
>>125
ゲームギアは格闘ゲーム王者だから

VITAなんかとは格が違う
129名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:21:18.02 ID:y7OCnjFt0
ゲームギアで高速スクロールとか嫌がらせでしかなかったわww
ゲームボーイがなんで白黒液晶を使ったのか、当時は理解できなかったが、
あとで考えたらあの当時の液晶技術では最適解だったんだなと。
130名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:22:19.16 ID:NZ0+MdC8O
>>126
解像度の意味も知らずにカイゾウドガーカイゾウドガー言ってる滑稽さを指摘してるんだろ。
日本で義務教育を修了していればそんなに難しい話じゃない。
131名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:23:49.65 ID:XhxZT/UU0
>>130
アスペの回答例
「日本の義務教育で解像度なんて習わねーから」
132名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:26:45.19 ID:AXBZj7SZ0
>>126
お前らが普段使っている“解像度”は“総画素数”のことですよ、わかってますか?
本来の意味で使うと3DSLLの解像度(ppi)は3DSと比べて下がっていると言えます。

>>100は言っている
133名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:30:21.12 ID:xUg6eWSj0
画面解像度(がめんかいぞうど)とはコンピュータ等のディスプレイにおける解像度のことである。
画質の良さは、総画素数で決まるわけではなく、画素密度によって決まる。
同じ画素数で、画面の大きさが異なる場合、小さい画面の方が画素密度が高くなり、高画質である。
134名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:33:01.81 ID:AlsCY5pv0
>>128
ゲームギアの格闘ゲーなんかほとんど出てないだろ・・・。
135名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:34:01.48 ID:y7OCnjFt0
バーチャファイター(アニメ版)があったな。
136名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:35:01.26 ID:ayKMZMiv0
>>39
ここまでひどいのはじめて見たわw
137名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:35:10.85 ID:SP0eljrF0
ゲームギアの格ゲーといったら餓狼伝説スペシャル
138名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:35:22.42 ID:lytqlr/c0
なぜゴキブリはグラグラ言うくせに、解像度が高いサムチョンVITA()をいつまでも買わないのか?

ステマばりのコジマばかりして恥ずかしくないの?
139名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:35:23.75 ID:AXBZj7SZ0
>>135
愛が足りないぜ
140名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:37:23.00 ID:3NE8iPd30
>>132
なるほと。

据え置きだと大画面のテレビやると解像度がさがるのか。
141名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:38:17.12 ID:y7OCnjFt0
>>139
シングルCD買ったぜ!

俺みたいなオッサンからすれば、スクロールさせても乱れない今の液晶ってすごいよなー
、という感想だからあんまり気にならないんだよな。
142名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:40:14.31 ID:AlsCY5pv0
ドットの密度と全体の総数をごっちゃにするからわけわからんことになるんだが、日本ではどっちも解像度で話がとおるからな・・・。
143名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:40:18.03 ID:pRUjOxwF0
DSはまともな文字フォントも使えなかったけど3DSクラスの画質なら十分だわ
そりゃ、もっときれいな方がいい事は確かだけど。
144名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:41:44.56 ID:CrANK1910
>>1
解像度が高くてもメモリ小さければPSPみたいにガビガビの画面になるし
その解像度で高度な事をやろうとすれば処理が非常に重くなる。

結果電池の持ちが悪くなるし手の平サイズで細部にこだわる意味も薄い。
VITAなんて有機ELの解像度が高いだけでゲームではほとんど反映されてないじゃん?
画面はボケボケなのに文字だけクッキリとか恥ずかしすぎる。
145名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:42:03.07 ID:ugwWWB220
>>138
コジマではないがノジマという家電量販店では
クッソボックス山麓マラは扱われていなかった
146名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:45:06.46 ID:OhfkNmlq0
Vitaのくっきりグラだとジャギガー
ぼかし入れるとボッケボケ

どっちみち批判するのが豚
147名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:46:16.79 ID:AXBZj7SZ0
とび森やって最初に文字フォントで感動したな。
148名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:46:46.71 ID:CZ/66Zf80
絶景ね
149名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:47:52.20 ID:AlsCY5pv0
>>146
グラフィックを売りにしているくせにマトモにAAも使えないんじゃそりゃ叩かれるだろ。
別にグラフィックなんか二の次だっていうなら話は別なんだが、Vitaの利点ってグラフィックだけじゃん。
150名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:48:09.55 ID:OhfkNmlq0
解像度が低い=情報量が少ない

この意味がわかればゲームがいかに解像度が重要かがわかるだろね
151名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:49:02.63 ID:P0JSPk6/0
SCEはゲームもハードもまともに作れる人材が皆無だから、
どういうハード作ったら正解なのかわかんなかったんだろうね
一枚絵がきれいに見えれば売れるとか、安易な考えでVITAを作ったけど、
せっかくの解像度はパンツにしか生かせず、当然のごとく爆死。
152名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:49:55.97 ID:OhfkNmlq0
Vitaのウリはグラだけだと思ってるのはグラコンプレックスの家畜豚だけだろうね
グラ以外は3DSと同等だと思ってそうで怖いわw
153名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:50:52.73 ID:Iomgtiwu0
視認できないレベルで解像度あげても意味がない
ちっちゃい携帯機で3DSレベルあれば十二分
無駄にコストを引き上げて儲けが減るだけ
154名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:51:34.63 ID:XhxZT/UU0
152 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 11:49:55.97 ID:OhfkNmlq0 [3/3]
Vitaのウリはグラだけだと思ってるのはグラコンプレックスの家畜豚だけだろうね
グラ以外は3DSと同等だと思ってそうで怖いわw



いやいや

VITAのウリはパンツだろw
そこかんちがいするなできそこないの朝鮮人(途切れないのはわざとだよ
155名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:52:31.41 ID:ayKMZMiv0
他の売りが背面タッチとか諦められた3Gだからなぁ…
156名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:52:51.24 ID:NZ0+MdC8O
>>140
単純に解像度の話をすればそうなるだろうけど、実用上プレイヤーが実感できる綺麗さ(こんな言葉があるかどうか知らないが「解像感」とでも言おうか)となるとまた難しい。
携帯機と比べてディスプレイとの距離の影響も大きいだろうし。
157名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:53:31.04 ID:HbOFn7hX0
解像度高いに越したことないんだけどな
どうせなら任天堂もそこ力入れてPS信者を黙らせればいいのに

そしたらガキゲー乙wwwwってなるんか
158名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:53:38.90 ID:SP0eljrF0
>>150
メイン画面の周囲ゴチャゴチャさせて
狩りゲーのUIパクリあって恥をさらすのがそんなに重要なんですか
二画面で情報整理できる便利さはあらゆるソフトメーカーが理解しましたよ

だいたい情報量とかいうわりに
画面中央付近になんか凄い大型オブジェクトか
美形モデルのアップがひとつ映れば感動するだけのアホですよねPSWって
159名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:54:26.20 ID:OhfkNmlq0
3DSのカクカクグラで視認できないレベルだってよ
Vitaでもジャギが視認できるわw
家畜豚のおっさん共は老眼じゃねーの?w
160名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:57:43.71 ID:CrANK1910
>>159
そりゃVITAはHDでも何でもないからなw
それなのに「HD EDITION」とか意味不明の売り方をした
チョン顔の監督様がいましたが・・・
161名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:58:47.93 ID:AXBZj7SZ0
で無理に解像度上げた結果が引き延ばしだもんな
162名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:59:12.24 ID:OhfkNmlq0
解像度を上げるのはすごくハードに負担がかかるんだよ
ドケチ企業のチョン天堂はできるだけ解像度を上げたくないだろね
ハードで儲からなくなるからな
163名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:59:13.80 ID:NZ0+MdC8O
>>150
その「解像度」の使い方は違うよってちょっと上から言われ続けているのにまだ「解像度」って言っちゃうんだ?

ちなみに情報量と言う意味なら当然DS/3DSは二画面足したドット数で計算すべきだよな。
実際マップやらインベントリやら下画面に分離して配置する例は幾らでもあるだろ。
164名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:59:53.52 ID:qCCcq4zc0
本体性能に見合わない解像度なんかにするからだよ…
VITAのあの解像度は、VITA本体の性能から考えると間違いなくムダ
165名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:01:49.62 ID:OhfkNmlq0
Vitaのゲームは引き伸ばししかないとか嘘いってんなよw
ほんと家畜豚ってやることがせこいよな
166名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:07:53.65 ID:XhxZT/UU0
>>164
パンツという一枚目を写すことを考えれば最適解


         /,´⌒ヽ_
    ヽ ノ (_/  (ヽヽ
  _γ´任信ヽ'_ ヽ|
..  ヽ|/-O-O-ヽ|ノ
  ((ノ|. : )'e'( : . |ヽ
    ゝ、   ノ
     /   \
   (ノ     ヾ)
     i、    ,i
     `uーu'´
167名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:11:45.10 ID:AcGQm8fQ0
ソフト制作コストの問題だろうな
テクスチャ解像度やモデリングなどのコストは画素数上がると跳ね上がるわけで
予算に収まらないなら2Dゲーム作るしかなくなる
まあそっちも悪くないし、ちゃんと性能を使いこなしてはいるんだろうけど
それじゃスマホでいいじゃん、てなるわけで
168名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:16:35.22 ID:Eyy1lyDK0
3DSは、カプコンとか一部のメーカー以外はあまり綺麗なグラじゃないからな。
頑張れば(上手いこと誤魔化せばとも言う)、意外に能力が高いが、ほとんど誰もそこまで頑張らないという。
カプコンのバイオと他のメーカーのゲームじゃ、本当に同じゲーム機なのかって差がある。
169名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:16:44.14 ID:DhIFq2470
>>144
VITAソフト 解像度一覧
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=46241

ボケボケ?
170名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:16:49.81 ID:3/PYmaZr0
某機種が任天堂の携帯ゲーム機に優ってる点がカタログスペックと解像度くらいだから
低解像度ガーって煽るんでしょ

仮に任天堂が某機種と同程度の解像度の画面を使ったら別の煽りをするよあいつらなら
171名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:18:27.11 ID:XhxZT/UU0
>>170
朝鮮人の血脈がそうさせるのだろう


         /,´⌒ヽ_
    ヽ ノ (_/  (ヽヽ
  _γ´任信ヽ'_ ヽ|
..  ヽ|/-O-O-ヽ|ノ
  ((ノ|. : )'e'( : . |ヽ
    ゝ、   ノ
     /   \
   (ノ     ヾ)
     i、    ,i
     `uーu'´
172名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:19:17.46 ID:qCCcq4zc0
>>168
シェーダ表現をどう使うか、シェーダ表現ありきのハードだからな
プログラマの技量とセンスが問われるハード

っていっても、シェーダの使い方なんてPS3経由してる連中なら問題ないだろ
と思うんだが
173名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:22:18.72 ID:RJyOR/WSP
>>164
NoAAなら大抵フル解像度なんだが。
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=46241
174名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:24:01.34 ID:vumcjKirP
>>171みたいなAA貼りとかな
175名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:24:37.58 ID:XhxZT/UU0
>>174
AAだけになw

         /,´⌒ヽ_
    ヽ ノ (_/  (ヽヽ
  _γ´任信ヽ'_ ヽ|
..  ヽ|/-O-O-ヽ|ノ
  ((ノ|. : )'e'( : . |ヽ
    ゝ、   ノ
     /   \
   (ノ     ヾ)
     i、    ,i
     `uーu'´
176名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:25:38.47 ID:qCCcq4zc0
>>173
無名タイトルや低予算タイトルなら、そりゃグラフィック面での作りこみをしてないんだから
解像度に振るマシンパワーはあるだろう
話題作ほど引き伸ばしが多いから、マシンパワーが解像度に見合ってないといわれる

内部解像度やフレームレートを犠牲にしてその分絵作りをリッチにしてるんだろうけど
モニタが全員同じな携帯機でそれはやめて欲しいわな
177名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:25:54.30 ID:Eyy1lyDK0
>>172
どうせ「ショボイゲーム機なんだから」って、安い予算で人数も少なくしてっちゃっちゃと作らせてるんだろ。
178名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:28:02.56 ID:qCCcq4zc0
>>177
携帯機は小遣い稼ぎの場だから、それはそれで正しい

3DSで一番いいのはグラフィックデータをケチって、シェーダで綺麗に見せるやり方かな
マシンパワーの割り振りの面では、ほぼノーコストでシェーダ使えるから
シェーダ扱えるプログラマがいればそれが一番費用対効果のよい絵作りになる
179名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:28:08.72 ID:mHpaUKSeP
>>177
それで許されてるからね
言い方があれだが3DSにその点を求めていないともいえる
180名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:28:15.42 ID:NZ0+MdC8O
>>168
3DSに限らずグラフィックの向上と誤魔化しは同義だからあまりネガティブな表現を使ったら可哀想だよ。
181名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:30:40.74 ID:mHpaUKSeP
>>178
開発規模を小さくしてソフト売上げがそこそこでも利益を出す
って場なのは同意するが
それを「小遣い稼ぎ」って表現するのは同意できんな
182名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:32:32.34 ID:qCCcq4zc0
>>181
それは失礼した
けど、性能やグラフィック表現をセールスポイントにしてないハードは
その辺でサードもやりやすいのは確かだと思う
183名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:35:20.43 ID:Eyy1lyDK0
>>180
そう読めたらスマソ。
そんなつもりではなかったんだが。

昔、ゲームメーカーでデバッグとかのバイトしてて、家庭用テレビの色のにじみまで利用して中間色を出してたりとか、
上手いこと誤魔化すテクニクがもの凄いのはよく知ってるつもり。
184名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:36:53.93 ID:BHJNf/Rm0
任天堂とソニーとじゃ設計思想が異なるからな
3DSの後継機がVita並みの性能があってもVitaみたいに高解像度にはならんだろうね
185ユミルメ ◆vaMYryoPmQ :2013/07/14(日) 12:41:17.96 ID:bxMP4lGW0
高解像度でもそれを最大限発揮してるソフト少ないやん
話題のソフトはパンツエロばっかやん。
売り上げ1位ソフトはいまだにPS2の異色やんw
186名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 12:58:46.64 ID:QIngEntbP
俺はパンツの金払うよ!!
187名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 13:16:02.46 ID:OTKYlKbQ0
3dsやってると目が腐りそう
188名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 13:16:33.63 ID:92hvPZmB0
あんまり高性能ばっかりでも制作費や人力割けないぞ
189名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 13:53:22.03 ID:xM3ZnZA20
高性能でも使いこなせなかったら意味ないよね
190名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 13:56:30.36 ID:Sfp1xfwFP
他のハードは深度方向の解像度が0ですやん
191名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 13:58:10.60 ID:s2vlkSXd0
その解像度は必要とされてない
192名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 14:10:19.94 ID:WK837UAYP
いや、必要とされてる
193名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 14:24:59.47 ID:T2FciJDqP
ゴキブリってボッタクリハード買わされて悔しくないの?
194名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 14:30:48.18 ID:s2vlkSXd0
それは見る人間により価値が違っていて
正直自分には横400pixelとかのPSP解像度はいまさら価値が無かったりする。
そして子供たちにフォーカスするなら低解像度で機器を設計するのは正しい。
195名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 14:44:36.41 ID:5tQQtKmi0
VITA版ミクはボケてるってよく聞く
196名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 17:55:44.33 ID:gcGQxOGd0
vitaも3DSも持ってるけど、それぞれに良さはあるぞ
DS系の二画面も昔は「二画面もいらねーだろwww」って思ってたけど
実際はなかなかどうして便利だし、vitaの画面も綺麗で良い
197名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 18:26:23.85 ID:92hvPZmB0
どこもHDになったら一番金がかかる絵作りに負担だろう
そんなのよりクソゲーを出さない努力をしたほうがいい
198名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 19:09:59.98 ID:zt7dV8du0
>>193
ポンコツ3Dもどきを25000で買ったぶーちゃんよりはましだね(笑)
199名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 19:56:56.60 ID:plUkFkNy0
3DSってなんて幼児向けハード
200名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:24:51.41 ID:AlsCY5pv0
>>152
あ、ゴメン。グラフィックじゃないね。解像度だけだったね。シェーダもまともに使えないんだった。Vita。ごめんね。
201名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:35:27.85 ID:IxYrYGDb0
一時期話題になったカルチョセプトとか酷かったからな
あれで
「現行携帯ゲーム機のシリーズ最新作でござい」
なんて顔してダイレクトとかで持ち上げてたんだから笑わせる
アレはもう次は出ないだろきっと
202名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:44:59.92 ID:CWRRgM680
>>51
ps3でps2レベルのグラのゲームだすのと
PS2でPS2レベルのゲームを出すのでは前者の方が安いって話やねw

当然ファルコムみたいにPSPでPSレベルのゲーム→PS3でPS2レベルのゲーム となると開発費はたかくなるはず
203名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:49:08.12 ID:w2hzDAAs0
ガキ向けだから安価低性能なわけ
6歳児のおもちゃということを考えたら妥当な性能のおもちゃだよ
204名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:51:33.55 ID:/xRBXHyj0
>>200
そのしぇーだー使った3DSの凄いグラって例えばどれ?
205名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:53:45.12 ID:hmJjG9V+0
いまだにポリゴン使ってる任天堂は時代遅れこれからはシェーダーの時代
206名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:53:49.78 ID:m3w0yvDn0
なんでPSPよりギリギリ狭くしたんだろうな
なんか意固地になってる感じがする 素直に同等以上にすればよかったのに
207名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:55:04.10 ID:s2vlkSXd0
シェーダは3DSのほうがやばい。なんで採用したしってレベル。
208名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 20:59:51.79 ID:VzqCA1vS0
>>207
いや3DSのシェーダは妥当じゃないか?
209名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 21:19:01.72 ID:CrANK1910
せっかく頑張ってセルフシャドウ実装しても
フリーズの元になるから結局削除するしかない高性能機()笑

ハードウェアにシェーダーだのセルフシャドウだのテッセレータだの
実装されてる方がトラブルの元にならないし、開発力の低いサードでも利用出来るってね。
210名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 21:22:22.45 ID:/xRBXHyj0
>>209
だから、どれだよ?
その3DSのしぇーだー使った超絶グラとやらは
211名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 21:37:39.96 ID:5tQQtKmi0
バイオ?
212名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 21:41:27.85 ID:Zj8VMysx0
任天堂はゲームボーイでゲームギアとかに勝ってきた過去があるから。
213名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 21:46:31.85 ID:/xRBXHyj0
>>211
それって詐欺ムービー・詐欺スクショで有名なあの、バイオハザード・ベールドエディションのこと??
214名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 21:48:38.53 ID:qCCcq4zc0
>>213
実機のほうが綺麗だぞ
解像度はアレだが
215名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 21:58:54.98 ID:y7OCnjFt0
カルチョビットの5万本がVitaだと「新規IPでよく頑張った」扱いされるのには
理不尽を感じる。
216名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:00:16.28 ID:n2XbIsYw0
処理能力との兼ね合いでしょ?
ようはバランス
突出して解像度だけ上げてもゲームプレイの大部分では生かせないでしょ
217名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:08:11.57 ID:lCzPVf8p0
ルイマン2とかパルテナの空中戦とかかなり綺麗だろ
それがシェーダーを使ったものなのかどうかは恥ずかしながら自分にはわからないが
その光や陰影の表現はかなり優れてると思う
218転載禁止:2013/07/14(日) 22:08:57.45 ID:ryly8PpG0
一体だれが超絶グラなんて言い出したんでしょうねぇ・・・・w
219名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:13:14.30 ID:0c5lCw9K0
カタログスペック高くして価格上がったらそれはそれで非難するくせに調子がいいぜ
220名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:28:26.81 ID:plUkFkNy0
糞グラっていうと豚ちゃんは大騒ぎし始めるからな
221名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:41:28.17 ID:y7OCnjFt0
糞グラ糞グラと連呼する奴はいるが、そいつは3DSどころかVitaすら持ってない
感じなんだよなw
222名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:43:50.32 ID:mHpaUKSeP
アホな事書いて総ツッコミが入るのは当然です
レス乞食の常套手段
223名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:44:54.45 ID:qCCcq4zc0
3DSはそもそも25000円のハードだからな
VITAの3年逆ざや24980円のほうが性能高くてあたりまえなんだよ
こっちは(予定通りに売れるのを前提にして)3年後にならないと黒字出ないんだから

偽りの高性能だね
224名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:49:23.56 ID:/xRBXHyj0
>>223
1万5千円のものを2万5千でボッタクられて嬉しがる家畜の神経がまるで理解できません

3年逆ざやとか初めて聞いたけど仮にそうだとして、
安物を高く売りつけられるのとユーザーはどっちが得するのかなぁ?
225名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:52:36.67 ID:qCCcq4zc0
>>224
そうやって他機種の価値を貶めるからPSハードは好きじゃないんだ
つーか、VITA買うくらいならスマホ新調するわ
226名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:53:00.30 ID:y7OCnjFt0
Vitaが3年で逆ザヤを解消するつもりで発売したのがよっぽど理解できなかったw
自前タイトルもろくにないのに良くも自殺行為をと。

まあ解像度の話するとドツボるからそらしたいんだな。
227名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:54:04.13 ID:VzqCA1vS0
>>224
VITAも2万に値下げしてたけど、これはボッタクリではないのかな?
228名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:55:17.81 ID:qCCcq4zc0
>>226
逆ざや高性能ハードでサードが来ないと、どうしようもなくなることを証明してくれたよな
まぁ解像度の話に戻すと、VITAはシェーダ表現が苦手で(マシンパワーを他に支障が出るレベルで食う)
どーしても、のっぺりした絵になっちゃうんだよな

人力でポリゴンモデル細かくしたりテクスチャ書き込んだりすれば別だが
それってPS2時代の絵作りだよね、PS3世代じゃないよね
229名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:55:44.45 ID:AlsCY5pv0
>>224
製造コスト15,000円で売価25,000円は流通コストとか考えたらボッタクリとは言えないんだが。
お前は15,000円で作ったものが25,000円で販売されていたら10,000円がメーカーの取り分とか考えてるの?
230名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:59:53.58 ID:2oguOLxMP
まあ荒がでないぐらいの解像度は欲しいね

Vita以上の解像度はいらないだろう
解像度が高くなっても面白くはならんが、低すぎるのもよくない
231名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:00:22.81 ID:y7OCnjFt0
>>228
現場の足を引っ張りまくりな高性能()ってのも困りもんだね。
テクスチャの精緻な描きこみって結局人力の賜物なわけで。負担も大きいよね。
232名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:01:12.32 ID:/xRBXHyj0
>>225
「価値を貶める」とか意味不明
半年もたたずに1万円も値下げしたのがボッタクリじゃなかったら何なの?
なんで低価値のものを高く売りつけられる方が喜べるの?

>>227
豚くんいわく3年逆ざやらしいよ
ホントかどうかは知らんけど
233名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:03:47.45 ID:E1sfNR9d0
携帯ゲーム機「ヴィータ」は3年以内に利益確保へ=ソニー副社長
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21590520110608
234名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:04:07.61 ID:mHpaUKSeP
>>232
1万値下げは身を切ったんだろ
あと商品の価値と製造原価は関係ない
235名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:05:35.60 ID:y7OCnjFt0
Vitaの3年逆サヤは、Vita発売前後で上の人が公式に発言してたでしょうに。
ちなみに新価格前の価格でその想定。
3DSの場合、値段を下げて逆サヤになったのは社長も認めてるし、その後ちゃんと
逆サヤを解消した。
236名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:10:24.04 ID:/xRBXHyj0
任豚の家畜体質はホントに病気

社員や株主でもないただの客なんだから
あんな低スペハード2万5千で売りつけられて普通はハァ?って思うもんだが
なぜか逆ざやで損取ってる他社のハードを偽りの高性能とか言って貶め始めるシマツ
237名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:14:17.68 ID:3/PYmaZr0
>>235
ソニー公式は豚だからね、はちまだけが絶対真実だからね、仕方ないね
238名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:14:30.25 ID:PXdG36kS0
ゲームで楽しんでるうちは不満は出ないでしょ
PS系ハードみたいに、クレクレする必要がないくらいは楽しめるしね
239名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:15:12.32 ID:y7OCnjFt0
こっちがハァ?だが。
強制的に買わされる類じゃないぞゲーム機なんて。
240名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:18:14.80 ID:SHtsofM+0
VITAは本来海外でのPSP販売不振を一新する為に出した機種なんで
モンハンとかあまり関係ない
それでCODやアサシン出しても売れないんだから終了だ
241名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:20:47.76 ID:hmJjG9V+0
>>223
あんたは鬼のような人だw
242名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:25:03.15 ID:VAE8oenY0
>>223
そもそも「本気出そうとすると電池が持たないし発熱も酷くなる(んでディスプレイは構造上熱にメチャクチャ弱い上に、放熱するところがそのディスプレイ)」とかいう時点で実質的に「出せない性能」も同然ってのがなあ。
ガンダムのヅダじゃあるまいし。
243名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:25:49.35 ID:qCCcq4zc0
>>232
ダンピングで売ってるVITAで市場荒らししているからだ<価値を貶める
そりゃ、逆ざやで売ってるVITAの価格性能比と比べられたら
適正価格だった3DSはボッタクリでしょうけど

VITAは市場取った後、そのダンピングの損失を回収するために
確実にぼってきますがな、いや、もう無理だけど
244名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:28:17.12 ID:E1sfNR9d0
ボッタクリ云々を言い出したら、専用メモカなんて……
245名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:42:46.79 ID:/xRBXHyj0
>>243
適正価格wwwwwww

2まん5千円でボッタクられておきながらwwwwwwwwww


>>242
3DSはなんであんなに糞グラのくせに電池持たないの???
246名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:50:18.35 ID:qCCcq4zc0
>>245
そう、お前みたいなのにそういわせるのもVITAの三年逆ざや効果なんだ
賢い奴はお前には騙されない
247名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:51:46.58 ID:/xRBXHyj0
>>246
アホか、だったら「性能上げすぎたせいで」1万円逆ざやになってるWiiUとかいう爆死ハードにも文句言え
248名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:53:32.60 ID:BlmkYbARO
携帯機は持ち運びやバッテリーの関係上バランスが大事
馬鹿みたいに解像度あげても限界があるし首しめるだけ
249名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:54:30.46 ID:qCCcq4zc0
>>247
PSハードが毎回逆ざやで来るからだろ
つーかPS2以降全部そうだったじゃないか
250名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:56:29.59 ID:SHtsofM+0
WiiUに関して低性能か高性能か定義してもらわんと
3DSは塗装に高級感を出そうとしたり、ちょっと迷走しかけたな
ちゃんと修正したけど
251名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:00:40.12 ID:/xRBXHyj0
>>249
初っ端からハードで儲けようなんて舐めたこと考えてんのはボッタクリ堂だけ

だから1万5千円の価値のものを2万5千円で売りつけるような暴挙に出て
アンバサダーとか意味不明なことやるハメになる
252名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:02:39.04 ID:PXdG36kS0
商品価格に利ざやを載せるのがボッタクリとか
お前どこの共産主義国から来たんだよ…
253名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:05:32.85 ID:MugfMsg50
やっぱ債務超過するところの人は、言うことが違うわw
254名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:07:48.11 ID:WmdOJLKc0
VITAは綺麗なボッタクリらしいw
255名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:28:16.45 ID:Mdq5lCkQ0
幼児向けのおもちゃを必死で持ち上げてる家畜どもw
君達はなんちゃいなの?
256名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:33:13.90 ID:g03cputk0
全年齢向けでは?
257名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:33:14.87 ID:sgnqRn6t0
文鎮のことか
258名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:46:05.84 ID:Bc4ALVdq0
>>81
PS3も最初のメニュー画面は1080pのフルHDだけどゲームが始まった途端にPS2の解像度みたいな荒々しい感じになる
だから実を言うとゴキブリも解像度でゲームが売れるわけじゃないのは薄々気がついとるのよね
PS3で10万本↑の売り上げをたたき出すギャルゲーもどきのRPGって全部こんな残念クオリティなのにパンツの力でいつも安定して売れるからなw

r"PS3愛ヽ
(_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐`
259名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 00:58:44.16 ID:uCinA+hF0
>>255
http://2chnokakera.blog.fc2.com/blog-entry-1760.html
任天堂のハードは中二層だけ綺麗に抜けてるそうだよ
ところで君何年生?w
260名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:02:49.40 ID:Mdq5lCkQ0
3DSは全年齢向けだと虚勢を張る家畜の群れ
261名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:04:48.60 ID:uCinA+hF0
>>260
任天堂のハードは中二層だけ弱い
ソニーハードは中二層だけ強くて後は弱い

数字が証明しちゃってるんだよね^^
262名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:06:19.82 ID:2CltHPw20
>>260
全年齢に売れなければ国内300万本とか売れませんよ?
そしてPS2時代はSCEさんも全年齢に売っていたからあれだけの数字出せていたのです。
任天堂製品は幼児向けのおもちゃとファンが擁護している限りSCEさんの復活はないかと思うのですが。
263名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:11:21.83 ID:Mdq5lCkQ0
家畜の言ってることはよくわからんけどまるで任天堂が天下取ってるかのような言い草だなw
264名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:14:28.14 ID:Mdq5lCkQ0
家畜に言っとくが少なくともおれはSCEファンじゃねーからなw

おまえらみたいに宗教でゲームやってるわけじゃないから
265名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:16:40.98 ID:uCinA+hF0
>>264
敗走の捨て台詞としては笑える部類だなw
266名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:17:48.53 ID:2CltHPw20
>>263
私が引き合いに出しているのが昔のSCEさんという事は理解できてますか?
PS2からPS3への変化、PSPからVitaへの変化。
SCEさんがどうなってしまったかを
ファンこそが考えなければならないと思うのですが。
あなたが馬鹿にしているのは任天堂さんに見えて、
PS3で離れてしまったPS2ユーザーに見えます。
267名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:24:50.97 ID:Mdq5lCkQ0
今のゲーム機と昔のゲーム機を同じように考えてる時点で駄目なんだよおまえは
ゲーム機が進化してるからなガキが高性能ハード買っても仕方ないだろ
最先端のゲームを目指そうと思ったら子供需要を犠牲にしなくてはならんからな
268名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:30:10.09 ID:iBMK5EX50
中高生は子供じゃないとか言いそうなお人が何かいっとるの
269名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:33:01.74 ID:2CltHPw20
>>267
子供需要を犠牲にした結果が、PS3はFF13を最後にミリオン無し、Vitaは売れて20万なのですね。
それで、その売上で最先端のゲームの開発コスト捻出できる訳がないですよね?
SCEさんはゲームでの商売を諦めたというのがあなたの意見ですか?
270名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:44:08.55 ID:Mdq5lCkQ0
家畜ってほんとなにが言いたいのかさっぱりわからんわw
宗教脳だから妄想の世界で生きてんだろうな

最先端を目指すのをやめたら技術の進歩は止まるし海外とか市場争いには勝てなくなるわけだが
おまえらが大好きなアイデアとかイノーベーションも技術に裏打ちされたものじゃないとWiiDSみたいに一発屋で終わるんだよ
271名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:54:01.31 ID:2CltHPw20
>>270
えっと。。。大丈夫ですか?
あなたが生きている世界こそが妄想の世界になってしまっていますよ?
「WiiDSみたいに一発屋で終わるんだよ」とおっしゃっていますが、
任天堂さんは30年以上ゲームで商売し続けておられますよ。
それを一発屋とはいわないでしょう?
272名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 02:04:51.31 ID:uPamc9Hp0
どう見てもソニーの方がPS2で一発当てて盛大に勘違いして今の債務超過に至ってるんだが
273名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 02:38:09.45 ID:0wcd5CHw0
まあ立体視とか付けてる暇あるなら素直に解像度上げて欲しかった
274名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 04:14:50.05 ID:+NdzldTy0
解像度高いとソフト作るのに金かかるらしいからな
3DSだと1億ぐらいだがVITAは数億かかるって以前現地特派員が言ってたぞ
275名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 05:10:44.53 ID:3RwhfWJDP
ゲームの画面が何のためにあるのかって考えたら
解像度上げるより立体視のほうが価値あるに決まってんじゃん。
解像度厨は手段と目的を取り違えてるよ。
276名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 05:56:10.63 ID:g03cputk0
携帯機なら任天堂天下取ってるような…
277名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 07:17:12.64 ID:WKfJ4Qul0
>>275
お前3DSの立体視切るの禁止な
278名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 08:07:00.47 ID:pHzd/lLS0
>>276
任天堂が携帯機市場を奪われたことは一度もないしな
279名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 09:10:41.36 ID:ZoVuPVDD0
そもそも携帯機市場で任天堂並に強力なタイトルをどこも育ててこなかった
例外はモンハンだが、これも3DSに流れちゃったしな
280名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 10:35:03.77 ID:sgnqRn6t0
>>264
”SCEファン”自体に宗教要素なんて何一つ無いぞ・・・?
281名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 10:37:38.06 ID:9Bs6PvKv0
縦方向の解像度はもうちょっと欲しかったかな
282名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 10:47:48.25 ID:I8P7j1+zP
>>281
そこは上下2画面利用した表示で。
283名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 10:48:50.63 ID:sgnqRn6t0
別ジャンルのゲームが出来あがりそうだからやめろ
284名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 10:59:44.44 ID:I8P7j1+zP
>>283
DLウェアのさいたま?
2画面貫通だと、DSの魂斗羅が楽しかったな
後はムービーシーンでの貫き表示もDS時代から結構あった
285名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 11:20:56.84 ID:9csmQip60!
>>8
まぁ、間違いじゃないけどな
286名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 11:49:06.00 ID:8r9K54Jg0
何を言おうが業界での評価はこれだからな
ぶーちゃん発狂しないでねw

業界人「3DSがカローラならVITAはベンツ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1373848853/
287名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 11:53:37.00 ID:PXewYVD2P
640*360は欲しかった
288名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 12:01:09.69 ID:ieLxVOXG0
>>286
とうとう自分で業界人とか言い出した
289名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 13:40:07.04 ID:GIQ/r/QC0
>>286
VITAはベンツというよりフェラーリなんじゃないの?
「速くてカッコイイ!あとは知らん」的な部分はまさにVITA。

ちなみに(メルセデス)ベンツは「個人が買える世界一安全な乗り物」とまで言われているんだぜ。
伊達に世界のVIP御用達じゃない。
290名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 13:40:48.89 ID:GIQ/r/QC0
若干日本語がおかしいので訂正
「個人が買える中で最も安全な乗り物」
291名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 18:33:39.59 ID:uCinA+hF0
>>286
いつからゲハの中の人のことを業界人と呼ぶようになったんだよ
292名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:15:08.07 ID:iBMK5EX50
ステルスマーケティング業界の業界人じゃないのw
293名無しさん必死だな
>>286
発狂してるのお前じゃねーかw