宮本茂「ピクミンは4Kに対応したら楽しくなると思う」 4K参入を示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
宮本氏:
 HD化はもっと早くしたかったぐらいなんですよ。
 Wiiも,値段がいくらになっても構わないのであれば,最初からHD対応にしても良かったんです。
ただ,HDに対応したTVの普及には時間がかかるだろうし,その段階でWiiだけをHD対応にしても意味がないと考えていたんですね。
 僕らとしてはWiiの次の世代ぐらいの時期になれば,HD対応のTVも普及しているだろうから,
そこでゲームもHDに対応させようという順序を考えていたんです。でも,HDの時代が想定より2〜3年早くやってきてしまったんですね。
これは外国製の液晶TVの価格が考えられない速度で下がっていったのが,大きな要因でしょう。
 結果,Wiiを売っている最中に,どんどん家庭のリビングにあるTVがHD対応になっていったんですよ。
(中略)
ただゲームに関して言うと,ゼルダは4Kにする意味を感じないんですが,ピクミンの場合,
4Kに対応してさらに細かいピクミンが動いて,なおかつ処理が速くなったりすれば,
さらに見ていて楽しいものになるかもしれませんよね。
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130712087/
2名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:04:32.28 ID:JtB9/6Tx0
任天堂の計画を狂わせたのは韓国だったか
さすが世界の大韓民国
3名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:05:15.42 ID:OIMg36UE0
開発期間10年とかになりそう
4名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:07:04.71 ID:wwdYLhsj0
値下がりより地デジ化買い換えのせいじゃないの?
5名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:07:08.28 ID:vinEECNU0
ピクミンピクミンうるさいなこの老害
6魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2013/07/13(土) 08:07:28.26 ID:YiEysYky0
任天堂の場合は性能あげる理由付けが
必要ですから毎回大変そうですよね(笑)
7名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:14:08.49 ID:7pxBJffSi
先見の明が無かっただけだろ
6年前のソニーMSよりもな
8名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:14:55.93 ID:v2jCd0mMO
普及してから開発環境構築してちゃ間に合わない時代
Wii時代に開発環境だけでも整備してればマリカーも年内に出せただろうに
ほんと何もしてなかったんだろうな
9名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:23:11.76 ID:jPhSk76o0
これってピクミン4はPS4で開発ってことを示唆してるんじゃね?
10名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:25:48.07 ID:FPrB23vN0
案の定切り出されたか
ゼルダには必要ないって言ってたが
11名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:27:24.82 ID:Z0lb3rCzO
地デジカさんの存在は京都では知られていなかった
12名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:28:08.25 ID:tP6KTcHI0
http://www.4gamer.net/games/165/G016595/20130303003/
PS4のGPUと同等の性能だと言われているHD7850は
デビルメイクライ最新作のクオリティなら
4K解像度+60fpsで動かせるそうだ。

つまり、PS4はfpsやグラフィックを制限すれば、4Kのゲームを
動作させる事は可能。
PS3クラスのグラフィックで4K、60fpsで動作させる事がPS4は
ピクミンレベルのグラフィックなら余裕で4Kで動作できるだろう。
13名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:30:05.69 ID:7pxBJffSi
そもそもピクミンが4Kとかいつの話だよ
WiiU4のピクミン7くらいからがスタートだろ
14名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:30:15.50 ID:5yEeQ3Jn0
4kの普及は遅れそうだなぁ
アナログTV強制排除みたいな荒業を
そうそう短期にまたやれるはずがないし
15名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:30:26.33 ID:MywmfmpO0
>>12
> つまり、PS4はfpsやグラフィックを制限すれば、4Kのゲームを
> 動作させる事は可能。

なんか某機種の6600万ポリゴンと似た匂いを感じるのだが…
「理論上は出来ます」じゃダメなのよ、任天堂的には。
理論上じゃなくて「本当に出来ます」にならなければな。
16名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:30:58.50 ID:LypCIjn40
残念ながらWiiUの後継機は・・・
17名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:32:14.62 ID:5yEeQ3Jn0
今のソフト遅延地獄は
HD対応への遅れのせいか
単にアイデアが浮かばないせいか
18名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:32:20.94 ID:tP6KTcHI0
>>15
GPUの性能からしてできるだろ。

少なくともピクミンレベルのグラなら
19名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:36:16.44 ID:BelEQOFA0
>ピクミンレベルのグラ

お、おう……
20名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:37:38.43 ID:IqT1kF7LO
>>16
その頃某メーカーの債務超過は……
21名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:38:43.12 ID:sc4wPDAu0
開発費が悲惨なことになりそう
22名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:39:27.31 ID:5f2YG4imO
ゼルダこそ赤字覚悟の超絶グラを用意すべきタイトルだろ…完全に老害ですわ
23名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:40:54.73 ID:BelEQOFA0
ゼルダは解像度よりもフレームレートだろ……。
24名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:41:03.33 ID:AL7sELQu0
>>4
これ国内の話なのか?
25名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:44:52.28 ID:5f2YG4imO
>>23
どっちも現行機トップを目指すのがゼルダの役目だろ

棒振りに逃げてたらこのまま死ぬだけやで
26名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:46:05.71 ID:OIzGe19sP
ゼルダはグラは頑張って欲しいタイトルだが
リアルさはいらないな
ファンタジーっぽさとか
謎解きの際の見易さ的な意味でグラを頑張れ
27名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:46:33.58 ID:AL7sELQu0
>>25
いつそんな役目背負ったんだ
28名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:46:56.81 ID:5yEeQ3Jn0
今や3Dマリオとゼルダは任天堂機である限り
64の頃のような正当な評価は二度とされないだろうな
29名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:48:46.81 ID:5bXL3Dz40
この読み応えのあるインタビューから切り出すのがこのセリフって……
お前らソース元もちゃんと見ろよ
30名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:49:11.51 ID:5f2YG4imO
>>27
ゼルダとWiiが売れなくなった時だな

お子様用のしょぼいハードとタイトルってレッテルを覆さないと巻き返しは無理だよ
31名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:54:06.86 ID:UHwdl0+eP
出したらの話なのに
Uの次世代機の頃でも4k自体が普及してるかは微妙だろ
32名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:54:20.16 ID:JtB9/6Tx0
また強制停波でもしない限り
ピクミンが対応できるレベルで4Kが普及することはないだろうな
33名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:54:47.10 ID:AL7sELQu0
>>30
会社の舵取りのために作るソフトでもないだろうに
振り回されて出されるものであってほしくないわ
34名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:57:29.33 ID:DI51ecRA0
HDなんていらない

4Kなんていらない

歴史は繰り返す
35名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 08:59:34.93 ID:kC79BkFA0
まあ次のハードで頑張れよ
今回はどう転んでもWiiUに流れは来ないだろうし
36名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:01:03.04 ID:5f2YG4imO
>>33
エフゼロやスタフォみたいに打ち切りされたらどうすんだよ

どうせ尻すぼみなら勝負してみろと
37名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:02:31.87 ID:you3KnLt0
解像度は楽しさに関係は無いとか言ってる信者多かったよな?
38名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:03:56.15 ID:AL7sELQu0
>>36
そんな少数のコアゲーマーしか喜ばんようなソフトなら打ち切りはやむを得んなぁ
39名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:04:28.46 ID:MywmfmpO0
>>37
ピクミンを一体どういうゲームだと思っているんだ?
それに昔から「ピクミンはHD化したら映えるタイトルだ」って言われていたぞ。
(任天堂のフォトリアル要員、多数のキャラを動かすゲームという点で)
40名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:04:36.97 ID:BelEQOFA0
>>34
HDテレビは地デジ化で強制的に普及させたけど、4kはどうすんだよ。
数十年先ならとおもかく、当面はいらんでしょ。
41名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:05:49.26 ID:sc4wPDAu0
>>37
FF13のせい
42名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:08:19.48 ID:VDXPd36a0
ソニーは頑張って4k普及させとけ
43名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:10:49.13 ID:23IVIAhj0
任豚<ゲームにグラは必要ない
宮本<グラが良ければより楽しめる

任豚<・・・
44名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:11:25.48 ID:rWE3wFbE0
もう任天堂据え置きPS参入フラグだな
45名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:11:41.61 ID:DI51ecRA0
>>40
新聞ぐらい読もうぜ
46名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:12:42.95 ID:SgKgXG1U0
ほんとクズ会社だな
他がHDで頑張ってたのに、今更こんなセリフよく吐けるな
47名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:13:13.92 ID:rE/XLGcO0
>>46
HDで頑張った?どこが
48名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:13:26.40 ID:BelEQOFA0
>>45
4k放送が始まって、テレビの買い替えがすぐに行われると本気で思っているん?
49名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:13:38.58 ID:T3rGLx/p0
2007年時点でHDテレビ相当普及してたけどな、値段も安かったし
50名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:14:00.02 ID:SgKgXG1U0
>>47
任天堂以外のメーカーが必死になってHDに取り組んだだろ
その時任天堂がやったことはHD批判
51名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:14:02.62 ID:5yEeQ3Jn0
質の為の解像度か
量の為の解像度か
任天堂は長年マリオの4人同時プレイの実現を夢見てたり
GCのピクミンだったりハード性能の恩恵を量で捉えてる感が強めに見える
52名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:15:55.93 ID:rE/XLGcO0
>>50
HDになって内容はゴミになったのも多いねw
53名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:16:54.03 ID:UHwdl0+eP
>>49
安くはなかったと思うけど
やっとアクオスとか有名になりだした頃だし
54名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:17:07.73 ID:GhkA+BXD0
>>52
そして他社批判

こりゃサードからもゴミ扱いされて見捨てられるわけだw
55名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:18:06.90 ID:AL7sELQu0
>>50
無理しても儲け出ないからやめとけって論調だしなぁ
今は楽になったのだろうか
56名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:18:27.93 ID:+LeZvY2O0
HDテレビですら現状置き場所を若干持て余してるのにこれ以上巨大化するとなるとポスター並の薄さが要求されると思う
ましてやHDテレビ買ったばっかなんだから4k飛ばしで10〜20年後を目処に8k普及を狙うほうが現実的だと思うがな
57名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:20:06.72 ID:rE/XLGcO0
>>54
HDで他社は疲弊したのは無視か?
開発費の高騰で中身はしょぼくなったw
58名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:20:09.50 ID:SgKgXG1U0
>>52
それを今やってるのが任天堂だ
他はHDに慣れてビッグタイトルでも面白いのだしてるよ
59名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:20:43.77 ID:5yEeQ3Jn0
時代はHDだ!乗り遅れるな!

時代はソシャゲだ!乗り遅れるな!
60名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:21:16.98 ID:OIzGe19sP
>>55
その時から一番変わったのは
TVが普及した事
61名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:22:35.41 ID:TRe+YgheP
ニシくん教祖様に裏切られましたね・・・・。
62名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:23:36.58 ID:hbJBJ8Gl0
>>49
2007年は全然だったよ
2009年くらいから実感として増えてきた印象
薄型PS3はかなり普及後押ししてる
63名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:23:43.51 ID:rE/XLGcO0
>>58
他社はHDよりソシャゲ選んだなw
64名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:24:23.44 ID:GhkA+BXD0
>>57
中身はしょぼくなったってどのゲームが?
65名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:24:31.72 ID:wcTb/ELw0
2K Gamesは社名変更しないのか
66名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:25:40.85 ID:UYfG7gMO0
>>23
時オカなんて20fpsだぞ
ゼルダは30fpsで最高グラを目指すゲームだと思うけど
67名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:27:33.98 ID:rE/XLGcO0
>>64
面白くなったのってどれが?グラは綺麗になったなwHDで
68名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:27:56.80 ID:SgKgXG1U0
>>63
話にならんわ
>>64
初期のころHD開発ってだけで疲弊して、ゲーム部分に時間割けなかったのはあったと思うよ
でもやっと努力が実ってきた感じ
ただ初期の物でも斬新なもの面白いものはいっぱいあったけどね
69名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:28:29.22 ID:hSZ+Bee+0
4Kピクミンの世界を主観視点で練り歩きたい
70名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:29:22.43 ID:rE/XLGcO0
>>68
だからどんなのよw
71名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:29:53.23 ID:PKjLLwdk0
BDに変わるメディアは
まさかBD5枚組とか
72名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:30:29.23 ID:VQ3hEJYb0
>>11
日本オンリーの現象は言うまでもないから省いただけだろ
73名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:31:12.33 ID:GhkA+BXD0
>>67
TES
74名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:31:23.42 ID:ouietXko0
ゼルダもピクミン並みに気合入ってればそれでいいよ
75名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:32:58.97 ID:UHwdl0+eP
HDで疲弊したっていうか、PS3が作りにく過ぎて疲弊したって感じだったな
そのせいで箱とps3が二分する事になってマルチ化が進んで手間かかるようになったというか
76名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:33:03.37 ID:X/At1V8gP
ゼルダは4kだと製作がしんどいだけだろ
HALOみたいなもん〜同様に強がってるだけじゃねこれ
77名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:33:20.48 ID:UYfG7gMO0
宮本も言ってるけど性能がないとできないことが増えるんだよ
グラフィックが良くなるだけとかそういう話じゃない
PS2時代じゃ出来なかったアイディアがどんどん形になっていった

宮本氏:
 ピクミンって,“マネージメント”というとちょっと堅苦しいんですが,効率良く物事を進めていくための工夫をするのが楽しいゲームなんですよね。
それを実現するには,画面に映っていない部分も含めて,ゲームの中の世界すべてが同時に,かつ正しく動いていないとダメなんです。
 昔のゲーム作りのテクニックでは,正しく動いているかのように見せつつ,実際はいくつかの処理を端折ったりしていたんですが。

4Gamer:
 プレイヤーが気付かないような部分で,うまくごまかしていたわけですね。

宮本氏:
 ええ。でもピクミン3では,かなり正直に,いろいろなものを同時に動かしています。
GamePad上で全体マップを見てみると,ちゃんと全部が動いているのが分かるんです。
 つまり,実際に高度な処理が必要になることや,
動いているものをきちんと見せるうえで,Wii Uが最適だったんですよ。
78名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:33:28.89 ID:SgKgXG1U0
>>75
それもあっただろうな
79名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:33:32.21 ID:rE/XLGcO0
>>73
それだけ?w
80名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:56:24.14 ID:eR3ESaPN0
4亀のインタビューってちゃんとWiiUが売れてない事や
ゲームパッドの良さが理解されてない事を聞くから良いよな
海外では当たり前だけど、国内だとヨイショ記事ばかりなんだよな
81名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:02:13.45 ID:8x4VmB2+0
4kが普及したら〜って
俺が石油王になったら〜と同じ類の言葉遊びだなw
82名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:05:16.69 ID:OIzGe19sP
厳しい質問に対する答えがちゃんとある人に聞いたら価値のある質問になるけど
意味のない適当な答え返されて終わる事も多いからな

人は自分の自信がある点語る時に饒舌になるから
その人の意見を引き出すって意味ではやっぱり褒めるのが基本

本当に苦しい時に出てくるのは言い訳であって本音じゃない
83名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:18:06.78 ID:jW3X3GORP
>>80
4亀はどの陣営にも容赦ないからなw
84名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:21:59.51 ID:Z/oYO2HD0
>>1
これ、結果的にwii殺したのソニーだよな

ソニーがサムスンに液晶技術流出させて
液晶TVの価格暴落を起こさせたからな


そこ迄計算してるとは朝鮮ゴキブリは恐ろしいな・・・・・(藁
85名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:22:31.82 ID:tP6KTcHI0
>>49
総務省の統計では、2007年に薄型テレビの世帯普及率が
19.3%[1]、2008年には34.2%[2]、2009年には50.4%[3]と増加した。
2010年には、地上アナログ放送の停波(2011年7月24日)を見越
して75.3%にまで増加した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
86名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:25:53.27 ID:ALP4wUqu0
これはWiiU2はとんでもない高性能ハードきそうだな

任天堂が本気出すとソニーハードなんか軽く超えてくるからな(N64、GC)
87名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:26:18.61 ID:TzHOj2tk0
wiiUの次が4K対応したら
壮大な手のひら返しがまた見れそうですね
88名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:26:37.12 ID:SAp8Eh1b0
まあ高画質が必要なのとそうでないのがあるってのは当たり前のことなんだろうがなあ・・・
89名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:27:53.47 ID:UHwdl0+eP
>>86
流石にそこまで無茶しないと思うけどなw
PS4よりも高性能な可能性はあるけど
90名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:32:39.50 ID:BEiVgPvhT
するよ
10年後くらいに
91名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:36:57.86 ID:UHwdl0+eP
だとしたら次の次位か…
流石にその時まではゲームやってないと思うな
92名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:37:43.66 ID:MywmfmpO0
>>86
それはPSハードが毎度クッタリ、もといハッタリスペックだっただけなんじゃ…

あれ?土曜の昼間に誰だ?
93名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:39:28.85 ID:xJCvq/BfO
和サードは7年も早くHD機に取り組んだのに
任天堂にあっさり抜かれてしまった印象
http://www.youtube.com/watch?v=APWTJMyM4qg
94名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:42:23.87 ID:TzHOj2tk0
wiiUがスペック的に現行機に追いついただけってのが不振の原因のひとつだとしたら
次は凄いことになるかもね
95名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:46:33.60 ID:mxWriqTQ0
このインタビューでスレ立てるならこうだろ。
タイトル:
宮本「自分が関わっていることが一番面白い」
本文:
老害宮本の傲慢な性格が露呈したとインターネットで話題に
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130712087/index_3.html


いやまあ、全く違う話題で全然違う意味で出た言葉なんだけども。
96名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:47:03.88 ID:ob+rRbZN0
流石に次考えるの早すぎじゃないですかね
97名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:48:22.45 ID:1OTMo+RQ0
任天堂のいいわけってずっと「コストに見合わない」だよね
他の陣営のような血と汗と金と安定性を吐き出して技術の進歩に貢献する気概がないよね
98名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:48:48.97 ID:xJCvq/BfO
>>94
もし >wiiUがスペック的に現行機に追いついただけ だったら
現行機はこれくらいのJRPGが溢れてたはずなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=APWTJMyM4qg
99名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:50:12.35 ID:TzHOj2tk0
>>98
はいはい
現物出てから言おうね
100名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:51:04.54 ID:rE/XLGcO0
>>97
ああ債務超過に二回もなるのはさすがにアホだからな
101名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:51:50.41 ID:BEiVgPvhT
>>97
んな無駄に背伸びしたってゲーマーが出費に苦しむだけですやん
開拓すべき一般層なんてそんな高いゲーム機なんか見向きもしなくなるぞ
102名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:53:06.34 ID:SAp8Eh1b0
>>101
ゲーマーだけじゃなくてメーカーまで死ぬし・・・
103名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:55:52.13 ID:8lXgV1nU0
>>83
ネトゲには基本甘いけどな
さすがにFF14は擁護しきれなかったが
104名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:56:20.47 ID:UHwdl0+eP
>>97
汗とかはともかく血を吐く必要がどこにあるんだ?
105名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:57:44.32 ID:AWI99xArO
>>97
コストって一番重要視しないといけない部分だろうに。
そこを無視するから債務超過とかなるんだよw
106名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:00:03.34 ID:5yEeQ3Jn0
3DSの裸眼立体視とかWiiUのタブコンにかけたコストも割と無視できないレベルだったと思う
見合った恩恵がさほどないから尚更
107名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:02:42.08 ID:AWI99xArO
>>106
ゲームパッドは持ってる人は価値を見出してるだろ
108名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:03:12.20 ID:jZOajsg30
>>97
ソニーとMSを相手にして金、技術で勝てる訳ないし
残念だけどアイディア勝負でしか生き残れないんだよ
109名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:04:12.60 ID:8lXgV1nU0
>>99
ああモーターストームとかFF13みたいにか
110名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:04:20.14 ID:5f2YG4imO
>>38
今はゼルダがその「少数のコアゲーマーしか喜ばんゲーム」になりつつあるんだが…
信者は現実見えて無いから困る
111名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:06:01.79 ID:SAp8Eh1b0
>>106
あれの裸眼立体視って大したコストじゃないんじゃなかったっけ?まあどっちにしても開発するのに金はかかってるだろうが
112名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:06:59.00 ID:TzHOj2tk0
>>109
比較しないと話も出来ないのかw

そのデモ通りのものが出るといいね
113名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:07:29.51 ID:CeXCyenu0
べつに任天堂擁護するわけじゃないが他2社みたいに
何千億赤字出しても平気でいられる(少なくとも表面上は)ほうが異常だと思うけどな
SCEが何千億赤字こさえたり何度も債務超過になったりしても
道端で500円落としたぐらいの認識しかしないんだから
114名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:07:36.94 ID:xJCvq/BfO
>>99
2006年E3のFF13プレイヤブルムービー(実機風詐欺PV)や
PS3でのFFヴェルサス13の発売中止などで俺も痛い目見てるからなあ

任天堂には同じことをやってほしくないね
115名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:08:00.78 ID:1vdkaFVz0
あれだけ美麗なピクミンがさらにきめ細かくなるんだからなあ
やって欲しいがまだ先の話だろうな

お店見て回った感じかなり売れてるし次回作でるのもほぼ確定

初週30万はいくね
116名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:17:21.48 ID:Z/oYO2HD0
87 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 10:26:18.61 ID:TzHOj2tk0 [1/4]
wiiUの次が4K対応したら
壮大な手のひら返しがまた見れそうですね

94 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 10:42:23.87 ID:TzHOj2tk0 [2/4]
wiiUがスペック的に現行機に追いついただけってのが不振の原因のひとつだとしたら
次は凄いことになるかもね

99 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 10:50:12.35 ID:TzHOj2tk0 [3/4]
>>98
はいはい
現物出てから言おうね

112 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 11:06:59.00 ID:TzHOj2tk0 [4/4]
>>109
比較しないと話も出来ないのかw

そのデモ通りのものが出るといいね





普通にキチガイでワラタw
117名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:18:09.48 ID:TzHOj2tk0
意図がわからん
118名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:18:57.82 ID:xJCvq/BfO
>>112
SCEや和サードのPV詐欺に慣れてると「劣化を心配する」のも分かるけど
本来のPVは「期待に胸を膨らませる」物だと思うんだよね

ゼノ新作PVはゼノブレからの順当な進化形に見えるんで安心して期待できる
http://www.youtube.com/watch?v=APWTJMyM4qg
119名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:20:15.80 ID:TzHOj2tk0
ま俺もそれが現実に出たら買うけどね
120名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:22:33.32 ID:D7JykGjV0
デモから劣化するのがゼノの恒例行事だろ。
ゼノギアスしかりゼノサーガしかりゼノブレイドしかり
121名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:22:51.80 ID:Sr9AZ14H0
>>97
他の陣営も常に劣化パソコンの性能しかないけど技術に貢献してんの?
122名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:23:50.85 ID:8x4VmB2+0
ゼノブレPlay済じゃない人が新作Xトレーラー見てwktkできるもんなのか
123名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:23:56.17 ID:E+L1aQOH0
>>111
立体視に対応することで同じ絵を出すために2倍の性能が必要になるのはたしか
立体視がなかったら半分の性能ですんだと考えるか、立体視がなかったらもっといいグラフィックスが実現できたと考えるかは人次第だけど
解像度だってもっと良くなっただろうね
124名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:24:16.58 ID:5yEeQ3Jn0
>>120
ゼノブレはMONADO時代から相当進化してるじゃねーか
125名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:24:53.92 ID:UlM1d/fL0
まずピクミン3の内部解像度を1080pにしてから言えよとw
126名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:26:14.23 ID:e/zZNDFk0
4Kって団塊世代に人気あるっぽいな
Blu-rayでもソースが足りないんだから
どこから引っ張ってくるんだよ
ネット経由で100GBとか現実的じゃないわな
127名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:26:18.38 ID:b45g7KaE0
>>120
ゼノブレ劣化はねーわ
128名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:28:55.86 ID:5yEeQ3Jn0
>>127
断言はできん
前回みたいなゆとり環境でじっくり作り込ませて貰えない可能性もある
良くも悪くも任天堂にとって重要なタイトルになっちゃったし
129名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:29:43.64 ID:5yEeQ3Jn0
何か間違えたわwww
すまん
130名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:29:44.34 ID:8x4VmB2+0
>>126
4kTVに買い替えさせる国策が発動されない限り普及は無理だろう
地デジ化の次もないし
131名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:31:15.02 ID:xJCvq/BfO
>>120
SCEや和サードの恒例行事をゼノブレに押し付けてはいかんよ

初出PV
http://www.nintendo.co.jp/event/e3_2009/details/wii_monado.html

実際に発売されたもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14699848
132名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:34:04.79 ID:D7JykGjV0
133名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:34:31.73 ID:E+L1aQOH0
>>126
H.265で圧縮率倍になるし
4Kは7MbpsもあればBD並みは無理でも地デジ以上の画質は実現できる
134名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:34:33.28 ID:7FGEIaST0
なのになぜ720p
135名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:36:09.14 ID:E+L1aQOH0
>>134
WiiUが全部悪い
136名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:38:44.11 ID:iSc0zufW0
何で最新作の発売日にこんなこといってんだ
客に喧嘩うってんのか?
137名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:39:21.66 ID:xJCvq/BfO
>>132の意味が分からない
どういうこと
138名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:40:18.35 ID:3wl46OXk0
要するに失敗ハードWiiUなんてさっさと捨てて、4kハードを投入したいって事だろうな
WiiUはGBA並みの短命ハードになりそう
139名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:40:28.79 ID:D7JykGjV0
>>134
WiiUのソフトは720P未満が大半、
ソニックもWiiUだけ解像度低いし
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=46241
140名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:41:40.15 ID:8wrRrhSfP
>>1
他力本願杉わろた
141名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:42:43.23 ID:aQzUL0fj0
示唆はしてねーよ
Wiiの時と同じで皆が同様に4k環境を築く前提じゃないと作らないだろう
142名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:44:05.89 ID:e/zZNDFk0
ピクミンは4Kにしたいがゼルダは4Kだと困る
言ってる意味がちょっと分からない
143名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:44:32.39 ID:Nphs8y7rP
>>137
同じシーンなのに背景が省略されてるらしい。
144名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:46:56.89 ID:TzHOj2tk0
Wiiで出すつもりだったけどWiiUにしたのは何故かという言い訳から
4Kにも言及しなければならなくなっただけかと
145名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:47:28.53 ID:qQnr5d0pP
つーかフルHDのソフトなんてほとんどないだろ?
ほとんどがハーフHDだろ?
146名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:49:05.52 ID:VY/uTywC0
>>126
>ネット経由で100GBとか現実的じゃないわな

一番現実的じゃないのは、今更ブルーレイ(笑)なんかで4Kのコンテンツを出す事だろwww
ブルーレイ(笑)が売れてるのは日本だけだからな?
一番売れなければならない北米市場ではもう完全にオワコン。その北米市場では今じゃ
プレイヤーにディスク入れるというものからSTBやらで1クリックでスリーミングやダウンロー
ドで視聴するスタイルに変わってきている訳w
147名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:49:13.73 ID:E+L1aQOH0
アニメもそうだけど4Kとか寝言抜かす前に1280*720から卒業しようぜってな
148名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:49:33.17 ID:M2oDplmi0
アホ大杉ワロタ
149名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:50:28.79 ID:TpplpyC80
>>144
だから1や2から代わり映えしないのか
150名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:54:56.47 ID:OIzGe19sP
>>142
ピクミンは背景はフォトリアル調だし細かいものが多く動くソフトだから高解像度向いてるが
ゼルダはそのどちらも異なり別に高解像度が必要ではない
151名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 11:55:44.55 ID:OjCTfFqJP
ピクミンは性能が上がれば上がるほど面白くなるゲームだってことでしょ
出自考えれば当然
152名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:12:24.28 ID:vbADC1e10
>>151
3は2より面白いのんか?
153名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:12:45.28 ID:+xvh1GGm0
>>97
会社ってのは営利集団なんですよ?
慈善事業じゃないし、ましてや



自分の体裁のためだけにゲーム事業を継続するとか



ただの馬鹿のやる事ですから^^
154名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:22:08.49 ID:rxT3XCMe0
>>153
WiiUみたいなゴミハードしか作れなくなって
世界中で大爆死してる据置機事業に固執してる馬鹿はなんで無視かね?
155名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:22:13.92 ID:OjCTfFqJP
>>152
面白いよ
ただし自分はピクミン2あんまり好きじゃないのでそこは考慮の上で
156名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:25:41.93 ID:rxT3XCMe0
Wii全盛(笑)時の豚「HDは業界を滅ぼす!」

宮本「HD化はもっと早くしたかった」


Wii全盛(笑)時の豚「解像度はゲームの面白さと関係無い!」

宮本「4Kに対応してさらに細かいピクミンが動いて,なおかつ処理が速くなったりすれば,さらに見ていて楽しいものになる」
157名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:29:01.91 ID:sDYMxshs0
企業は債務超過してでも客を満足させるべき
158名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:30:38.60 ID:8c5LvM8R0
>>154
まーた3DSは見えない聞こえないですかw
まあWiiUもゴミVitaと違って有力ソフトが多数出ることが決定してるから、
いずれ持ち直すことは確定してるんですがね
159名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:31:04.49 ID:fJ7kzRT50
4Kテレビが普及するのは何十年後だろう
その頃には宮本さん死んでるんじゃね?
160名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:32:18.30 ID:OIzGe19sP
>>157
その企業が作り出した客の満足=その企業の利益

あくまで自由競争での理想状態の話だけどね
161名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:32:38.72 ID:JxWEvoNr0
FFみたいにどれだけ肌の質感をリアルにしようと見ていて楽しいゲームにはならんからなあ
それこそ「蚊」みたいなゲームでやればまた違う印象を受けるかもしれんけど
162名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:47:52.75 ID:igBA6lNq0
やっぱりwiiU自体の開発遅れてたんだな
ソフト開発環境も遅れてたとのことだから
wiiUの性能をフルに使ったゲームは来年以降になりそうな予感
163名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:48:40.24 ID:sGq5izbO0
信者が4kを必死に否定してたのに教祖がソニー率いる4k陣営に頭を垂れたw
これが、勝利の味か
164名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:54:50.61 ID:Rm0wNQnb0
>>163
これならピクミン4は名前通りPS4で展開っぽいね
165名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:58:55.85 ID:FntR4phM0
クソゲーとさんざん叩いておいてから、
すこしでも脈があると判るとたちまち揉み手でクレクレ

いつものパターンですね
166名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 13:10:54.40 ID:ouLE3kIe0
京都に住んでるから色々とズレてくるんだよなあ
昨年旅行した時、首都圏と違ってスマホ全然普及してなかった
モッサリに鈍感なのもそういう環境からきてるんだろうな
167 ◆/Gold/vGKs :2013/07/13(土) 13:21:12.03 ID:lA6IaC+40
お、おう
168名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 13:28:19.68 ID:5Bjpj6O9P
>>1
HDテレビの普及とか完全に見誤ったな
Uの仕様に関わったかはわからないけど
あげくにUは一年で完全にぶっちぎられる始末

この辺の決定下してた幹部連中は総とっかえした方がいいな
見る目なさ過ぎ
169名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 13:34:44.38 ID:C0wHt8lJ0
>>97
ゲーム業界から吸い上げた金をソフトに還元せずに
CELLにぶち込んだ恨みは一生忘れない
170ユミルメ ◆vaMYryoPmQ :2013/07/13(土) 14:22:17.92 ID:NgITgCYT0
4kって3Dテレビと同じ感じになる気がしてならない
171名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 14:24:02.70 ID:THJP/4AxP
ひょっとしたらwiiuはあと一年ぐらいで切りすてて早々に新ハード出すかもなー
172名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 14:29:42.39 ID:rxT3XCMe0
>>158
書き込みの3行全部デタラメとかどんだけ追い込まれてるの豚くん・・・
173名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 14:36:17.44 ID:PriLb38D0
やっぱりHDテレビの普及が想定より早かったんだなぁ
174名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 14:43:58.71 ID:fTv79K6K0
無理すんなよ
175名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 14:47:08.08 ID:rxT3XCMe0
>>173
いまだにHDに対応できずにろくにソフト揃えられないマヌケの言うこと信じてるとか・・・
176名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 14:48:50.27 ID:JV6ZL1U30
HD対応は
ハードはしょうがないにしても
WiiU発売後も任天堂がまともにソフトリリースできないの見ると全然準備してなかったんだな
177名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 15:10:58.68 ID:cJCShR6h0
ゼルダにはいらんが、ピクミンだといるかも

ってのが実に任天堂的で面白いな
178名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 15:18:09.74 ID:MywmfmpO0
使い古された言葉で言えば適材適所
179名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 15:30:33.31 ID:iFaRssRc0
最低ラインが720Pになっただけで4K目指すのとまったく違う話だと思うんだが
180名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 17:57:25.67 ID:IVo4cgL+0
まあピクミンとかシムシティとかトロピコとかAoEは
解像度が高ければ高いほど遊びやすくて面白いとは思うよ
181名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 19:40:23.59 ID:X5TXzvY/0
ゼルダは糞グラ路線確定
よかったね豚ちゃん
182名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 19:43:07.49 ID:X5TXzvY/0
3年でHD普及したのわかってんのにこれだもんな
ただの言い訳だろ
183名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 19:56:35.04 ID:UHwdl0+eP
4kがあと3年で普及するとでも?
184名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 20:03:55.51 ID:jZOajsg30
PCのディスプレイとしてなら価格の下落とともに普及してくのは確実だろう
宮本はPC向けにピクミンを作るべき

TVとしての4Kなら普及は望めないだろ
185名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 20:47:52.36 ID:BEiVgPvhT
一般層はそんなPCソフト買いません
186名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 21:42:39.32 ID:UYfG7gMO0
任天堂プラットフォームの十倍以上でかい市場に向かって何いってんだか
187名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 01:47:10.28 ID:kNM/owG+0
HDの普及スピードと4Kの普及スピードは違うだろ
4KTVがHDTVの1.5倍以下の値段くらいになったら少しは早く普及するけど
188名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 05:49:19.63 ID:+LtILUYS0
4kテレビは地上波の後押しが無いからなぁ
価格下落と地デジ組の買い換え需要でジワジワとは行くかも知れないが
189名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 06:55:46.17 ID:sqaSW+ty0
4Kを後押しするものがBD4Kしかない時点で4KTVは普及しない
またBD4Kは主にPCで視聴されることになりそう
190名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 07:17:21.07 ID:mHpaUKSeP
>>188
この前いつ買い替えたかを考えると
あと数年はジワジワとすらいかないだろう
191名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:00:35.59 ID:iXQANimPT
地デジ化によるHDテレビ買い替えって日本限定の話だろ
海外はまた別の事情があるんじゃないかね。
192名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:04:39.77 ID:mHpaUKSeP
193名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:22:58.88 ID:r6VCCFva0
4kはどう考えても流行らんだろ…
だってその後ろに8kが待ち構えてるのが見えてるからな。
地デジみたいな国からのサポートで強制的な買い替えさせられない限り
どう考えても3Dテレビと同じ轍を踏む事になる商品。
194名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:27:19.60 ID:XSZKSUAU0
WiiUの次は超高性能になりそうだな
195名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:38:11.14 ID:W5mupLeR0
>>191
確か海外でも似たような事が起きていなかったっけ?
>>194
それはないんじゃないか。もう性能を上げる事でやれる事が殆ど無いし
少なくとも開発費の問題が解決するまでは

しかし、何故性能があれば勝てると思い込んでいる奴が開発者含め、あんなにも多いんだろうか
196転載禁止:2013/07/14(日) 08:39:47.30 ID:ryly8PpG0
カセットの時代は環境の変化にカセットの性能を変えることで対応できてたけど、
今は一度ハード出しちゃったら性能の拡張が難しいってのが痛いと思うわ
197名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:42:26.85 ID:VvkU0GzW0
ゼルダは4kにしたとこでぱっとしなそうだよね
そんなどうでもいい事するならダンジョンのギミックと設計頑張ったほうがよさそう
198名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:43:44.25 ID:exqBSawjO
企業の提供出来る理想と
世間の景気は連動しない、
199名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 08:55:11.96 ID:J0EBbcnz0
高性能機が勝てるんじゃなくてそのハードが何年戦えるかを見るんじゃないかな開発サイドは
基礎研究や開発ノウハウ蓄積するからには最低でも5年は現役で行けるハードじゃないと参入する意味が無いし
200名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 15:04:30.04 ID:lWYFIKbv0
これはリップサービスだな
201名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 19:25:07.27 ID:ULCJIAwv0
ミヤホンのインタビューはいつも心にくるなあ
202名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 08:21:17.16 ID:ZnVCZo9M0
携帯器で4K機来そう

任天堂4KS
203名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 09:10:12.78 ID:+XrzY30tP
>>202
そういうのは先にSCEがやるだろ
先ずはフルHDが先かもしれないけど
204名無しさん必死だな
>>202
やる意味がまるでないww

5インチのフルHDと4Kの違いに気付く一般人はまずいない。
440ppiを超える人間の目はもう画素を識別できない。