1 :
名無しさん必死だな:
2 :
名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 08:01:44.53 ID:/r2/8fd00
PCE=PC-FX
もうこの時点でおかしい
3 :
名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 08:07:11.56 ID:AG8964tvO
PCEは硬派はゲームも多かったぜ、超兄貴とか
4 :
名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 08:24:16.37 ID:47ShUZEDO
PCE→
アニメ再生=PC-FX
ギャルゲ=PS1
エロゲ=SS
じゃないかと。
5 :
名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 08:53:08.94 ID:Ash4TXbT0
>>4 FXはアニメ再生よりアニメ戦略じゃないかな
ロルフィーとチップちゃんキィーックがなんともいえない
PCEは麻雀学園 東間宗四郎登場からでCDから顕著に
たしかに
>>3のいう通り凄いのもあったけど
6 :
名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 09:05:09.98 ID:ixifleSI0
Huカードのころはシューティングが多かったイメージあるな。
ロムロムが出たあたりから音声使ったゲームが増えてきた感じ。
ただ、ロムロムやDuoは高くて持ってるやつは裕福なイメージあった。
7 :
名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 22:22:38.81 ID:Bf5e6uta0
ああ確かに、当時の友達でCDROM2持ってる社長の息子(スネオタイプ)いたいたww
ゲーセンで2人プレイx50円のバブルボブルを100面まで彼のおごりでクリアしたなw
もうひとりはヨット販売のディーラーだかなんだかの息子で力石似の・・(r
8 :
名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 00:34:25.64 ID:q0FPTDHH0
当時最強のエロゲーマシンはPC-98x1だった
NEC&ハドソンはその流れをPCエンジンに持ち込みたかったのだろう
エロゲー最強論
9 :
名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 00:40:27.96 ID:Ikpf7NFB0
PCEは格ゲーも多かったし普通にアケゲー移植マシンだったかと
>>6 CDになってからは音声やアニメ演出を推したRPGや
ADVあたりが主力だったが、CDのシューティングも多かったぞ。
ライザンバー、超兄貴、ゲートオブサンダー、グラディウスU
スプリガン、スターパロジャー等々…
完全にギャルゲーマシンと化したのは末期
それでもハドソンは、シューティングにギャルゲーの皮を
被せて無理矢理出してたけどw
>なおかつ、PCエンジンは既にそのピークを通りすぎたマイナーマシンで、
>市場的にはコアなファン以外はほとんどいない、小さな物になっていた(ピーク
>は多分『天外魔境U 卍丸』発売後の約1年の間だと思う)。
> それではメーカーはメシは食えない。
> だから、どこのメーカーも主力ソフト
>(と開発部隊)は活動の中心をスーパーファミコンに移し、既にPCエンジンは
>「出ればほとんどカス。当然売れない」状態だったのだ。
> それでも、それなりに売れるためには、その残っている数少ないコアなファンの
>心をつかむことが必要で、実質的にギャルは必須の要素になりつつあった。
PCエンジンは出し始めから最盛期よりも末期が長いもんな
格闘って末期のストIIとSNK格闘2本。あとあすか120%とVGくらいか
ギャルゲーの何が悪いかわからない
キモヲタの中にはマズイのもいるかもしれないけど
>>13 別に末期がアレなラインナップだったのは否定しないし、それが悪かったとも
思ってないが、嘘や思い込みによる事実誤認はいただけない。
なんかの引用か余所で書き込んだお前の妄想かは知らんが、それが全て正しいとしたら
1987年発売のマシンが5年後の1992年天外2発売でピークを迎えて、その後1年くらいが
”最盛期”だったって事だろ?
つまり1987−1993の6年間が”出し始めから最盛期”、その後が”末期”のはずじゃないか。
6年より長いとなると7年だよな?
お前さんは西暦2000年までPCエンジンが”生きてた”とでも言うのかw
PCエンジンか懐かしいな
はにいいんざすかい、究極タイガー、ファイナルソルジャーとシューティングの名作が多かった
PCエンジンって長寿なんだな
1999年6月までソフトが出てる
Ys1&2とユナのビジュアルシーンがよかった
PCE専門誌のライターが詳しい状況を語ってるのが
>>11-13で出版社のお偉いさんは身も蓋もない言葉でPCエンジンを表現してる
ゲームの売り上げとかメーカーの情報から書いたんじゃない?
21 :
名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 04:09:00.74 ID:xP/ARI7H0
ドキドキ
>>10 銀河英雄伝説サファイアだっけ?
プレミアついて50000円ぐらいしてるんだよな。
アーケードカード+ガロスペ
Huカード版のアフターバーナー
移植度や最限度は限界があったけど家庭用に調整されたゲームで
ゲームバランスがよくて結構やった
ときメモが流れを変えたような…1年後に同級生とかボイスつきで移植されたし16Rだったけ?
あと幸せウサギとか非公認ソフトモザイクはずす裏技とか雑誌の袋とじに載ってた
直球のエロじゃなくて安っぽいエロが魅力的笑い話にもなるし
>>24 後期になると移植物も旬を外した割に出来が微妙ものが多いのが難点だという
ゲイングランドとかストライダー飛龍とか
ガロスペなどはSNKの技術交換によるものだけどプレイするのに追加投資が必要なのがな
しかもその後SNKはNEOGEO-CDにしか供給しない宣言
結局ワゴンとか中古のソフトのビジュアルシーンで凌いでた
ライバル機にはないサービスシーンもあるし