ガキは知らんだろうが、昔の任天堂はゲーム1本1万で売っていたんだぜ
1 :
名無しさん必死だな :
2013/06/23(日) 22:46:04.69 ID:vF3FRFr/0 ガチヤクザが社長だった時代
2 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/06/23(日) 22:47:43.49 ID:ywzKUzKm0
ロムのコストを無視するバカ
3 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:48:08.84 ID:K7FzjXiK0
12800円とかでなんかのソフト買った記憶ある ロックマンX3かな
4 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:49:00.88 ID:KlzOR/vW0
一万超えしてたのはサードだけどな
5 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:49:01.40 ID:NEviU3wRO
PSのソフトって3980とかだったね。 PS3だと8000↑だっけ。
6 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:49:03.88 ID:+eMSJA9fO
>>1 組長馬鹿にすんなよな
岩田(笑)よりはマシだろ
7 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:49:24.75 ID:mZ56plUaP
なお64で大幅に値下げした模様
8 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:49:34.28 ID:NN8MdDGy0
みんなで
>>1 の年齢を当ててみよう
いい年していまだにこんなことしてる彼がどんな顔をしているか想像してみよう
どんなみじめな生活をしているか考えてみよう
9 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:50:00.62 ID:uP0HEER10
ソニーの高級ソフトは2万でうろう
PS4とか箱一とかどうなることやら
あの頃は豊かだったよ
12 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:50:54.01 ID:0QHdAQJn0
この子コーエーゲーの値段聞いたら腰抜かすと思う
ネオジオ
こういうスレ定期的に立つね
安すぎたかも
16 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:52:55.27 ID:bZ9iLtZl0
少なくとも日本で据え置きゲーム機はゲーセンのようにオワコン 4、5万もする洋ゲーだらけの家でしか遊べない漬物石なんて一般人は興味無い 迫力()や臨場感()を求める据え置きゲーム機世代のおっさんしかやらないマニア機
ファミコン時代のコーエーのがアコギだと思ったがなぁ。88とかでも他と比べてくそ高かったし。
PS3で9000円台まで来てるから PS4は1万円行くかもね
テイルズは1万3000円くらいだったっけ 中古も異常に高かった覚えがある
発売日でも7000円代後半にはなってたような気がする
アコギだったのはコーエーとスクウェアじゃね。
当時の10,000と今の10,000は価値が違うとよく聞くし、ゲームショップももっとあってどこぞの陣営が入ってきてから、小売りが凄い潰れたて聞いたんだけど
スーファミばかり槍玉にあげられるけど メガドライブの方がもっと高かったんだよね
光栄とかネオジオの値段から見たら良心的だろw
業界の暗黒時代
あの当時は小売りも元気があったなぁ
ゲームに限らず昔は電化製品の値段今の3〜5倍くらい普通にしてたしな
28 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:58:10.51 ID:HrNmy+Xt0
アイマスってDLC揃えただけで16万するんだぜ。
30 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 22:58:20.86 ID:VYMS6z8Z0
>>1 おいガキ、任天堂ノータッチのメガドラのROM値段見てからモノ考えろ
ダライアスII
ジャンル:シューティングゲーム 1人用
発売日:1990年12月20日 価格:8900円 容量:8M
中島悟監修F-1 スーパーライセンス
発売日:1992年12月11日 価格:9000円 容量:8M
バーチャレーシング
発売日:1994年3月18日 価格:9800円 容量:16M
幽遊白書 魔強統一戦
発売日:1994年9月30日 価格:8800円 容量:24M
ラングリッサーII
発売日:1994年8月26日 価格:9800円 容量:16M
>>28 ドル円チャートでも見とけ
まあそれだけの問題でもないんだけど
だからなんだって感じだけど
今も7000〜9000円するじゃんwROMでもねえのに高すぎだろww
今のおパンツゲーも結構ナメた値段してるよな
>>8 逆に半端な知識で「昔の任天堂はボッタくってたんだ」みたいなネガキャンを信じちゃった中高生じゃねーの
36 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:00:24.64 ID:HrNmy+Xt0
>>31 そうやって話逸らす所みるとソースは2ちゃんかな(笑)
そういやそうだったね PS1からガクっと値段下がったっけ
38 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:01:18.99 ID:5MiF6kBi0
無料で遊ぶ人が多いのも問題だが
>>23 スーファミ>PCE CD-rom=メガドラ CD-rom>メガドラ
だろ
SFCが8800から9800位
PCEromromが6800から8800位
メガドラが5800から7800位
40 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:01:41.32 ID:q7+7kU/u0
22 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2013/06/23(日) 22:56:27.35 ID:ApspI5YfO 当時の10,000と今の10,000は価値が違うとよく聞くし、ゲームショップももっとあってどこぞの陣営が入ってきてから、小売りが凄い潰れたて聞いたんだけど
41 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:01:51.44 ID:iKrfQr/C0
ガキはガキ
ウチのトーチャンなんでも買ってくれたからPS2世代まではいろんなハード買ってもらったわ 今はそんなトーチャン頼れないしこれからはなんでもゲーム買えんわ
プレステに移行してから近所のゲームショップが9割潰れたわ
三国志2 14800円 ファミコン本体買えるわw
>>42 今何歳なん?まだ自分で買う年齢じゃないのか
今だってソフト+DLCとか足したら一万超えるんじゃねw
>>30 おっさんだけど当時の実売価格は
魔強統一戦が5900円
ラング2が6600円くらいだった
>>30 VRに関してはかなり高価なカスタムチップ積んでたから本来12800位で売らなきゃならないのに
無理矢理この値段に抑えたらしい
金回らなくなってから娯楽はつまらなくなったな ネットしながら言うのもなんだがネットは害悪だった
PCEのCD-ROMは周りに合わせた値段設定してただろうから1本あたりの利益は一番良かったんじゃないかな
>>30 この頃のメガドラも確か初心会流通なんだっけ?
そこらの取り分で価格跳ね上がったんだろうなぁ
SFCも問屋系の通販で買うと新品3割引きとか普通だったからな
スーファミソフトは定価1万越えてても実際の小売価格は7000円ぐらいだったような PSはコンビニ販売とか定価販売厳守みたいなことやっててお得感薄かった その頃に近所のファミコンショップがバタバタ潰れて行った記憶
誰かネオジオカセットの値段教えたれ
ネオジオ持ってた近所の兄ちゃんの輝き
90年代はゲームに限らず個人経営や小さな店がどんどん潰れた時代だな なんかゲーム業界だけ異質だったみたいな言い方してる奴がいてウケル
聖剣伝説2なんか2週間待てば980円で買えたぞ
大体問屋組合なんてヤクザみたいなもんだ けどそういう組織が無理やり作ってた雇用で社会が潤ってたのも事実
今でもパンツゲーの限定版とか1万超えてなかったっけ?
>>36 円の価値が変わってるのは当たり前すぎてソースすら要らんレベルなんだが
いいからチャート見てこいよ。どんだけ円高かぐらいはわかるだろ
>>48 じゃあもっと値段上げないと衰退する一方だね
>>1 >>23 嘘をつくな
1992年
ストリートファイターII SFC 9800円
1993年
ストリートファイターIIターボ SFC 9800円 ダッシュプラス MD 9800円
1994年
スーパーストリートファイターII SFC 10900円 MD 10900円
いつだって高いのはサードのソフト
68 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:10:42.90 ID:B+tn0ZGP0
ソニーが救世主に見えたからな
>>55 定価7000を定価で買うのと定価1万を3割引きで買うのじゃ
なんとなく後者の方がお得に感じる不思議
PCにCDドライブが付いてるだけで褒め称えられた時代の話か ペンティアムという石に何万円もかけたっていう時代の話なのかはっきりしてくれ
>>53 セガがなんで任天堂系の初心会使うんだよw
知らないのにそういう嘘ついちゃだめ
魔法陣グルグルを10800円ぐらいで買った記憶 超神ゲー
餓狼伝説2 ?新たなる闘い?(SNK、28,000円) 餓狼伝説スペシャル(SNK、28,000円) ザ・キング・オブ・ファイターズ'94(SNK、29,800円) 餓狼 MARK OF THE WOLVES(SNK、32,000円) SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS(プレイモア、39,800円)
抱き合わせ販売は悪質だったと思うけど 別に一万超えソフトは悪くないな
>>66 品質に見合った値段じゃないのが問題なんで
分不相応な高画質路線止めるだけでもだいぶマシになるだろうけどな
ただの娯楽に開発費かけすぎなんだよ
>>30 おいジジイ、そのソフトをチョイスしたのはどういう意図だ?
いい歳こいてゴキブリ並の印象操作してんじゃねーよ
なんかでも金回りが良かったからか それなりにみんなソフト買ってたよな 景気がよくなって欲しいなぁ
本当にどうでもいい事だけど、昔の話をする時って 中高生が聞きかじりの知識で語る設定にするのか 本当に20年以上前の事を知ってるおっさんが語るいう設定にするのか 難しいところだよね
任天堂って定価1万越えのソフト出したこと無いよね
開発費上がってるし大作は1万以上でいいと思うが
82 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:22:55.99 ID:+RVl5xl30
64のソフトも初期は1万近くしたな 売れなかったからPSと変わらない程度まで安くなったけどさ
ファミリーベーシックV3の9800円が任天堂ソフト単品の最高値だと思う
あの頃はゲーム業界は景気よかったな プレステの時代になってから大手が続々とヤバくなって合併した
当時の事をリアルで経験してると特に高いという意識はなかったのが普通
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポンとかあったな CM見るたびに誰得?と思った
SFCよりMDが割安だったイメージがあるのはセガタイトルの割合が多かったからだろう ロイヤリティが要らない分安く出来る 最近ではWiiがそれに近い
>74 下3桁は略すべき(28,000→28k) でもネオジオの値段の比較対象は業務用基板だと思うの
あのスーファミのバズーカって幾らだったっけ
今の子供は知らんだろうが、近所にゲーム屋が多くある時代があったんだよ。PSになってからそういう小売店は死んだが。
今見たらマリオ64たけーな スマブラ5800円だけどw 最初は強気だったんだな
92 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:33:04.19 ID:9uF6U6dS0
当時はソフト壱万でも売れてた。 まだそれ以上に景気がよかったから。 それなのに需要と供給とバランスも考えずに SCEが小売の取り分減らして ソフトの値段を下げた。 それで市場のバランスが崩れた。
FF13を定価で買って売る機会を逃しちゃった人のことを悪く言うのはヤメテ!
じゃあ今崩れてるの?
95 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:38:09.77 ID:KXMVNvwD0
SFCのスーパーマリオワールドの箱に1万980円のシールが!
>>92 今思えばあーいう小売店があったからゲーム業界が賑わってたんだと思うんだよな。FFがコンビニ予約開始で小売店にトドメさした感じあるし
店何件も回って安いの見つけるのが楽しかった 今はどこもそんなに変わらないから店まわることもなくなったな
ブルートとかTVパニックとか色々潰れたな 何処とは言わないけど市場荒らすような事して
100 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:39:48.43 ID:hR3AX7ia0
崩れるて言ったらデビルマンのヒロインの顔w
101 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:41:17.71 ID:rvI3swpeP
いまだに任天を擁護する任豚 救いようがない
FFに次いでDQが一万超えた時点で流れが決まった感じ
103 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:43:10.65 ID:hR3AX7ia0
衆生を救うのがブッダなんだぜ!
巧妙に徐々につり上がっていったから、 いつのまにか10kを超えていたことに誰も 気づいてなかったよね ( ´_ゝ`)
>>98 しかも中古ゲーム屋同士で
喧嘩させるように仕向けたやつがいたらしいよ
何でもその張本人は価格の固定化や中古禁止を強制したそうだ
挙句にそれに従ったゲームショップが潰れても何もしなかったらしい
まったく酷い話だね
らしいよ そうだ らしい…
107 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:45:44.61 ID:Op/30vLj0
>>98 ゲーム業界の中を循環してたお金を吸いつくしちゃったんだよね
それでアルツハイマーの親を助けたとか抜かしてたらしいが
108 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:46:59.03 ID:hR3AX7ia0
無理無理認知症は無理なんだよ
109 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:46:59.28 ID:rvI3swpeP
>>106 当時を知るひとならわかる
任天堂はムチャクチャしてたよ。
110 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:47:11.67 ID:OjP8dOZpO
つか価格破壊したら付いていけない中小企業が淘汰されるのはどの業種でもいっしょだ 電気屋でもジャスコでも同じこと 利幅が下がって市場に魅力が無くなるから新規参入も減る ゲーム屋がほぼ壊滅し、ゲームは商材では無く複合店に子供連れを呼び込む販促物扱いになり、メーカーすら数えるほどしか残ってない でもゲームが安くなってみんな喜んだだろ? 全て消費者自身が望んだことだ
>>104 普通に気付いてたけどそれだけクオリティが上がってたから別になんとも思わんかったよ
後期はドッターが神がかってて初期との差が歴然だったしな
つっても当時はアーケードのゲームが家庭のテレビで出来るっつうんで、 高いっちゃ高いがボッタクリとは思わなかったな。 ただ、ファミコン出始めの頃は、持ってる奴クラスに一人いるかないかで ヒーローだったな。ゼビウスやドンキーコングや。
後ろ向き過ぎる あの時代は糞 今の方が全然いいわ
114 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:49:11.68 ID:hR3AX7ia0
オジャパー
あ、でもゲーム屋同士の喧嘩で 当時のテレビゲームチェーン協会がバラバラになったのは本当に話だからね 意見の対立で95年ごろにぶっ壊れて、次が出てくるのはそれから数年かかった
SFC時代は、ロムカセット内にスーパーFXチップとかを載せたり、 その辺りの試行錯誤も面白かったなぁ。
山内が例えゲームソフトが一万円でも面白ければユーザーは買うはずだと豪語してたからな その一方アメリカではそれでは売れないから日本円にして6000円ぐらいで売っていた
118 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:49:55.50 ID:9uF6U6dS0
>>94 結果として小売は新品売るより
中古売るほうが儲けが出るようになった。
メーカーは開発費が上がったのに
値段をあげれなくて今死にかかってる。
おかげで本来協力体制でないといけない
小売とメーカーが対立関係になった。
初心会潰しは最高だった。
今はガチャで儲ける時代になったけどな
ソニーの参入に合わせるかのように ニュースで任天堂叩きが始まったのは何だったんだろうな
122 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:50:40.62 ID:Op/30vLj0
>>109 君はスナック感覚で気軽に嘘がつけるんだね
>>110 つか安くなったって錯覚だったんだけどな
定価販売強制の仕入値増し
小売は独自性も打ち出せず何処で買おうが値段同じだしそりゃ小さな小売は死ぬワナ
中古の販売買取もダメなわけだし
山内が支配してた任天堂は非常に高圧的で今とは全然違うからな 今の任天堂の印象で語ってたら恥かくぞ
中古訴訟の時、小売り側の人が訴えてたね。 ソフトが安くなったのは小売りの取り分が無くなったからだって。 おかげで新品10本さばいても1本余ったら、利益が消し飛ぶクソ市場になり、 そう仕向けた張本人は中古販売まで取り上げようとしてたとか、ドラマの悪役も真っ青やで
ファック任天堂はソフトの小ロット再生産もさせず、 メーカーはリピートするか死ぬほど悩んだ。 選択に失敗して死の在庫を抱えたメーカーもあった。
>>23 ソニック3なんてバックアップ付16Mで5800とかだったけど
スーファミにそんなの無かった
新品、物によっちゃ中古も高かったが こっちが売るときも6,000円以上で売れたりしたからな 自分が買った中で一番高かったのはシムシティ2000だな
あの悪評高い分納のせいでスーファミのソフトはすぐに暴落していた 聖剣伝説2とか一ヶ月で2980円になってたからな
業界を守るために任天堂初心会→マスコミが悪の組織であるかのように叩く ソニーの小売潰し→マスコミはスルー
中古禁止反対派だったわんぱくこぞうが コソコソと売ろうとしてたのは、最初は何か大変な事があったんだなと思ってた 事情を知った後、本当に大変な事になってるんだなと思った
ちなみにメガドラは7800円ぐらいのソフトが多かったと記憶してる もちろんスト2ダッシュみたいに1万円のソフトもあったけど、これはスーファミのターボに合わせた価格だったからな
ガキは知らないだろうけど一部のソフト以外 8800円や7800円を一割で売ってるような店が大半の今と 変わらない値段で買えたし中古買取価格も高かったから 2000円程度の出費で回せたんだよね 但しセガやPCエンジンは除く
134 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:57:59.07 ID:5PPTxPo10
1万とか高すぎ マジで任豚最低だな
>>87 ロイヤリティがいらないのは任天堂タイトルも同様だけど、それと比較してもセガのMDソフトの方が全体的に安かった
RPG以外は5800〜6800辺りが多かったような
136 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:58:15.55 ID:FdrpzLu6O
初期のPSソフトには、中古禁止みたいなマークがついてたなあ。
137 :
名無しさん必死だな :2013/06/23(日) 23:58:37.71 ID:rvI3swpeP
グンペイを殺したのはだれだ!?
>>133 FFやDQのような人気ソフトは普通に定価販売だったから
今みたいにディスカウント店とか少なかったし
定価は高くても値引き率も高かったし、ちょっと待ってれば更に値段が下がった ソフトが極端に高いイメージは当時なかった
DQ6とか11400円とかだったからな SFC後期のサードソフトは一万越えが当たり前だった
こんなボッタクリのせいで小売も問屋も流通もボロボロに なっていった あの時ソニーという救世主が現れなければ、国内ゲーム市場は終わっていた 一番酷かったのは抱き合わせ、しかも定価で 人気タイトルはほぼクソゲ在庫とセット販売されていた 任天は儲けが出始めるとどんどん値上げしていくからな 逆に負けてるとすぐ値下げをする だいたい半額くらいまで安くなった時が任天の適性値
>>139 普通に高いイメージあったからw
PSが定価5800円で出したときは衝撃的だったよ
143 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:01:02.65 ID:9uF6U6dS0
というか今の相場で語るなよ 当時は景気が今と違うんだから
>>139 流石に一万超えてきた辺りから「高くね…?」て感じにはなってたぞ
スーファミの将棋ソフトとか、本体内に補助CPUを仕込むほどの豪華さだったもんな 今では考えられない
ああ、昔の事を持ちだして叩くってあっちの国の人みたいだなw
景気云々関係なくて当時は選択肢が他に無かったから高くても仕方なく買っていただけ だからPSやSSがソフト安く売ったらみんなそっち行ってそれが標準になった
>>71 メガドラん時はセガ初心会流通だったぜ
だからどうやっても任天堂に勝てない、なんて揶揄されてた
>>141 抱き合わせは任天堂関係ないだろ
寧ろ是正勧告とかしてたと思うし
>>141 小売りをボロボロにしたのはソニーだカス
上にも書いたが、小売りの取り分を奪って安くしたんだよ。
ディスカウントもヒドイ。 安くできる店は9800円のソフトを7千円台で売ってるとこもあるが、 ボッタクリ問屋からしか仕入れられない弱小店は9800円で売らないと儲からなかった。 当然のごとく初心会関係は優遇された。 それに対してソニーは、ディスカウント店だろうがコンビニだろうが弱小店だろうが 同じ価格で提供できるようにした。 しかし、それは価格強制となって頓挫した。
>>137 お前みたいな屑は死ねよ
横井さんは高速道路でみずしらずの人を助けようとして亡くなったのに、
どうやって高速道路で他殺するんだよ
ほんと最低だなお前
9000円したソフトが7000円まで値下がってきてたSFCのソフトと 低下からまったく動かないPSのソフトの両方を持ってうなってたお兄さんがいたなあ あれはどっちがお得なんだろうと考え中だったんだろうか
>>150 それは要するに小売りの利益分をユーザーが負担してたことになるじゃねえかw
155 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:04:32.03 ID:8J5sW1gA0
>>147 関係あるわ
実際今ゲームは商売にならなくなってきたろ
156 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:04:51.17 ID:PSaYBHVv0
>>141 むしろソニーが現れてからのほうが
よりボロボロになってるじゃねえか
そうだね 光栄はずっとボッタクリな会社だったね
そろそろデジキューブでも語ろうか
>>156 ソニー関係なくずっと不況が続いてきたことに因るもんだろ
すぐどこかの会社のせいとか言い出すアホ信者どもは目を覚ませ
161 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:06:36.26 ID:Q1A/VAiW0
22 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2013/06/23(日) 22:56:27.35 ID:ApspI5YfO 当時の10,000と今の10,000は価値が違うとよく聞くし、ゲームショップももっとあってどこぞの陣営が入ってきてから、小売りが凄い潰れたて聞いたんだけど 43 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2013/06/23(日) 23:02:39.03 ID:2AkHI7/d0 プレステに移行してから近所のゲームショップが9割潰れたわ 90 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2013/06/23(日) 23:32:11.21 ID:jf+k4w8Z0 今の子供は知らんだろうが、近所にゲーム屋が多くある時代があったんだよ。PSになってからそういう小売店は死んだが。 92 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2013/06/23(日) 23:33:04.19 ID:9uF6U6dS0 当時はソフト壱万でも売れてた。 まだそれ以上に景気がよかったから。 それなのに需要と供給とバランスも考えずに SCEが小売の取り分減らして ソフトの値段を下げた。 それで市場のバランスが崩れた。
162 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:08:00.45 ID:8J5sW1gA0
>>154 市場は供給側が儲けすぎても
消費者側が儲けすぎてもダメなんだよ。
163 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:08:00.89 ID:CUQCG4IOP
ソニーが参入しなければ 任天堂の圧政が続いていただろうな プレステ参入は勇者の登場だった。まじで PS2で絶頂になって、PS3で腐ったけど PS4でソニーは再び輝きを取り戻す ちなみに任天堂は一貫してクズ 花札屋やってろゴミって感じ
バブルとはいえ黄金のマリオは言い訳きかんレベルだぜ
任天堂のやり方が正しかったなんて言ってる人間は、信者以外にいない。
ゲーム専門の小売が存在しなくなったもんな あっても、カードゲームに徐々に移行してるところしか生き残ってない
おっさんが集まって昔の話はじめるとゴキブリが消えるな 最近おっさん叩きスレが増えてんのは、おっさんがゴキブリの天敵だからなのかな 最強ゴキブリハンターは婆ちゃん統合参謀本部議長なのに
170 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:09:04.12 ID:T3uVTUsgO
>>123 業態そのものを変えたんだよな
任天堂は玩具として売ってたから小売の利幅は大きかった
そのかわりアフターは小売の責任として不具合やクレームは小売に対応させてた
ソニーはSMEのノウハウでゲームにCD流通を持ち込んで価格破壊した
アフターはメーカーが直接対応だな
結果としてメーカーから見た小売は単なる販売代理店みたいなものになり、そもそも小売がゲームで利益出そうとスンナ、それはメーカーの商材だってなった
最初のソニーの存在はサードにとっては救世主だったのかもしれん けどすぐ調子に乗って平氏よろしく自滅するのは日本人の佐賀なのかね
糞みたいなPS3のソフト8000円超えだもんな。マジでゴミ
少なくとも90年代後半はSCEのやり方をユーザーは歓迎してたのは間違いない FF7が6800円だったからな 当初予定してたディスク2枚組の時点では5800円だった これは衝撃的だよ FF6は一万超えてたから
金がなくてもないなりに楽しめたけどな 新品で買うのは有名作品だけであとは中古の裸のソフトあさってた 当時はクソゲーでも楽しめた
>>154 メーカーが末端消費者に売りさばく窓口が無いから小売りや問屋がいるんだよ。
ゲーム業界に限らず、日本の流通システムだろ。
取り分無しでタダで働けとでも言う気かよ。
マージンの引き下げ 中古禁止 定価販売強制 デジキューブ まてばすぐにでる廉価版 どことは言いませんが充分、小売り殺しだと思いますけどね
>>173 まー単純に媒体がアホみたいに安いからな
その価格でも利益自体はスーファミなんかとたいして変わらんのだろう
価格 900円 3190円 4350円 5800円 SCE メーカー 一次問 小売 消費者 900円 2190円 1160円 1450円 これがSCEの流通システムだってさ。SCEは一次問も兼ねてるから、計2050円、35.5%取ってる
値段が高かったせいか子供の頃は多少クソな部分があっても遊んでたな 今はクソゲーだったら即売るとかになって 有り難みが減ったな
流通は流通で嫌われ者なんだろうが、PSショックは気の毒だな。 それが街のおもちゃ屋さんなら尚更。
>>176 中古禁止で独占禁止法違反くらってるからな
中古なんて寧ろあの時代に根絶やしにしておくべきだった 中古販売のせいでどんだけメーカーが損失受けてるかわからん
ソニー参入でメーカーも潰れたよね SCEのファーストみたいな立場だったナムコはバンダイに吸収されました
>>156 >141は「ソニーという救世主が現れなければ、国内ゲーム市場は終わっていた」
つまり外的な要因じゃなかったと言ってるぜ
実際、90年台のアニメ・ゲーム業界は、バブル後不況の中でPC・携帯電話と並ぶ成長市場で、世間の不況とは無縁だった。
電機メーカーと違って財界・マスコミと縁がなかった分、盛大に叩かれたくらい。
PS2後期あたりから普通に儲からなくなった。
PS2以降のソニーの采配には何も擁護するところが無い
188 :
185 :2013/06/24(月) 00:15:23.33 ID:u00QGkcaP
アンカ先間違えたわ >185 → >160 の方向で
189 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:15:31.71 ID:8J5sW1gA0
>>160 その不況も想定して市場を維持せにゃならん。
だから考えなしに市場のバランスを崩したSCEの責任は重い。
そういやコーエーのレンタル事業とかあったな アホみたいに高い料金で案の定即刻消えたがw
少なくとも90年代の任天堂はかばう気にはならんな 本当に悪の帝国みたいに思われてたから だから多くのユーザーがPSに負けてざまあみろと思っていた
>>183 唯一の妥協案を蹴っちゃってるから、日本でメーカーが儲からない中古排除するのもう無理なんだよね
FCも初期作は安かったんだけどな スーマリから暴騰したんだっけか?
中古は最高裁で合法判決でたからな それからいろんな店が堂々と中古やり出した
価格 3500円 4900-5292円 6000-6400円 6665-6860円 9800円 任天堂 メーカー 初心会 二次問屋 小売店 消費者 3500円 1400-1792円 1100-1108円 460-666円 2940-3135円 こっちがSFC時代の初心会任天堂。任天堂が3500円で35.7%で……あれ、SCEとあんま変わらんな ROMカセットの分考えると、高いけどぼってない、って感じか? あと問屋・小売店の取り分が多いな、やっぱり
安くなる、需要が増えるといいながらソニーだけが儲かるシステムを作ろうとして その挫折の一歩が中古販売の合法判決
当時、ROMの材料が高騰してたってのもあるからね
定価は1万前後でも、その分値引きも凄くて 発売日から大抵新品6980円とかじゃなかった? 大作はさすがにそこまでじゃなかったけど FF6が11400円で値引き利いて丁度1万円だったのは覚えてる
俺はFFとDQ関係はすべて定価で買ってた そんな値引きしなくても売れてたから
いまじゃソフト価格は任天堂が1番安くて1番売れる、 PSのソフトはアホみたいに高騰して5桁目前だもんなぁ
201 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:23:25.43 ID:tZDle2ybO
信長の野望とか年齢層高めなソフトならあれだけど ストリートファイターUターボとかが12800円だったからな… 高級品だぞ…
202 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:23:38.39 ID:/DJtpuBfO
>>1 昔と今じゃいろいろ違うから
開発費や技術、需要や一般人の金銭感覚とか
今の感覚だけで昔を批判するのはちょっと考えが足りてない
当時はそれだけの価値があったと思う 色んなシステムあったしな 今じゃ5ドルの価値
値引き率が高かったから結局、常識的な値段になってたんだよな あと、ロムカートリッジ自体が高容量高性能化していったのもある
>>198 ゲームショップは1万越えのソフトも発売日から基本1万切ってたな
SCEは少なくとも参入当初は非常にまともなことやってたぞ SCEが糞化したのはトップシェアを取ってからだ
ROMが高かったからな原価2〜3千円だったはず CDは100円以下くらい ディスクメディアになってから値段は下がったが糞長いロードという弊害がおきた
>>193 ファミコンソフトは最初から4000円超えてたししばらくは値段変わってない
暴騰といえるのはファミコン後期だろ
それまでドラクエシリーズの価格が殆ど変わらなかったのに、3→4は2年足らずの期間で3000円上がってたわ
テレビゲームに限らず、他の玩具も今より高かったからね、当時 今のPCと昔のPCの値段比べているようなもの
DLCで完全体になる今と変わらんな
9800円→メーカー1400-1792円 5800円→メーカー2190円 任天堂のやり方が正しいなら続ければよかったじゃないw
212 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:26:21.42 ID:w0cdbSjGO
>>198 せいぜい定価の2割り引きが限界だったなあ
うちの近所は…
\11800だったソフトが、ある日から突然\7800まで下がったんだぜ ロムのコストのわけがあるかwwww
トップシェアを取るためにFUDが大活躍したらしい ナマコのFCソフトは安かった
スーファミの三国志って幾ら位したっけ?
>>195 任天堂叩くのに都合の悪いから無視されてるな。
>>211 後から参入してきたソニーが色付けるのは当然の戦略じゃないか?
あと、PSも後期には7-8000円のタイトル出てきてるし
>>211 開発規模や開発期間がそれ以上に上がってることを考慮しろよ
任天堂のボッタクリはメガドライブ版スーパースト2で証明できる。 SFC版と同時発売だったために、同じ価格に設定せざるをえなかった。 そのため他のメガドラソフトと比べて突出して高額になっている。 珍しくメガドラで一万円超え。
221 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:30:08.58 ID:LaBC7Myi0
31 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 22:59:15.77 ID:t/lt7Cdn0 [1/2]
>>28 ドル円チャートでも見とけ
まあそれだけの問題でもないんだけど
65 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 23:10:23.58 ID:t/lt7Cdn0 [2/2]
>>36 円の価値が変わってるのは当たり前すぎてソースすら要らんレベルなんだが
いいからチャート見てこいよ。どんだけ円高かぐらいはわかるだろ
SCEが参入時にやったこと 流通合理化、CD採用によってソフトの値段を下げた ゲームを作りやすいように開発環境を整え、開発機の値段も SFCの10分の1に押さえた だからPS初期にまったく聞いたこと無いメーカーがこぞって参入して いろんなタイプのソフトが発売された
でもさ あの頃はバブル時期で景気良かったしゲーム企業もユーザーも元気だったよな
驚くのは1万越えでもガンガン売れてたと言うこと
>>219 何言ってるの?
任天堂のやり方を今でも続けてたら、
9800円→メーカー1400-1792円
なんですよ?w
>>216 バカかw
SFC版ドラクエ6とその後に出たSFC版ドラクエ3の価格を調べてみろや
アホw
フーファミ末期はロムカートリッジと言いながらも SRAMやらデジタルプロセッサが組み込まれていて、 実質カスタムコンピュータみたいなもんだった。 中身を考えたら、むしろよくこの値段で出せるなって感じだった
>>216 違う
任天堂がソフトの価格を下げた
ちなみに64でも当初1万円で売ってて、売れなくなると急遽6800円に価格変更
3000円もぼったくってたのかよw
6800円のソフト買って、3000円DLCでお布施した方がまだマシだw 小売?任天堂と一緒にブクブク肥えてたとこが不要になって淘汰されただけだろw
230 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:32:43.76 ID:w0cdbSjGO
>>223 SFCが発売した翌年にバブル終了だぞ
FF6の発売の翌年には消費税増税で、そこからデフレスタート
任天堂というよりスクエニが価格高騰にさせたのが原因じゃねえの DSFF3も当時5980とか強気の価格だったし
>>223 付け加えると、ゲーム業界のバブルはPS/SS時代。
ゲーム業界とユーザーの活力があったのはまさしくここ。
>>227 SFCのCPUがあまりにも低性能すぎて、
フツーのRPGでさえもカセットにデジタルシグナルプロセッサを搭載しないと
マトモに動かなかったというw
ドラクエ5だっけか?
横にキャラ4人並べると処理落ちしてキャラがちらつくんだよなw
どんだけ低性能なんだよとwwww
>>225 任天堂のやり方のままだとROMカセットから移行しないとでも言うつもりか?
>>222 PS2はそれ全部やめて殿様商売やってた現実
237 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:34:39.05 ID:8AsVwl5R0
N64の頃には、ROMもだいぶ安くなってたよね。 当時、値下げについて雑誌で答えてたのは、 ウチはいつでも出来るけど、他社さんは厳しいのではないか? って、言ってたね。 多分サードと話をつけてから、値下げしたんだと思う。 付き合い重視な感じが良くも悪くも任天堂らしいわ。
まあ今だから色々事情があったってわかるんであって当時はPSソフト安いなって感覚だったな。 あとロード時間がうざかった。
ほんと90年代後半のゲームバブルは凄かったよな
>>226 同じソフトって言うから同タイトルを普通に値下げと思っただけだけど?
241 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:35:22.51 ID:w0cdbSjGO
>>227 カスタムチップ載ってるゲーム買うの好きだったわw
242 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:35:50.37 ID:Uq38jDER0
コーエーは14800円か9800円の二択だし
>>237 初心会のクソ問屋どもを解散したんだろw
>>228 PSソフトの廉価版の存在を必死に否定してたニシくんが
スーパーマリオ64(\6800)が登場したトタンにテノヒラクルーよw
ニフティの任天堂会議室はそんなキチガイばっかりだったぜw
これだけは確実にいえるがもしN64が売れていたらソフトの値段を6800円にするようなことは絶対にしなかった 売れなかったからPSに対抗するために値段を下げただけ
246 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:37:31.69 ID:Uq38jDER0
価格 3500円 4900-5292円 6000-6400円 6665-6860円 9800円 任天堂 メーカー 初心会 二次問屋 小売店 消費者 3500円 1400-1792円 1100-1108円 460-666円 2940-3135円 任天堂時代だと小売の取り分多いもんなw
ちなみにROMカセットが下がった、ぼったくりだった、論はちょっとおかしい 1996年に初心会の改善、流通の見なし、改革を行ってる。このとき問屋と小売り店の利幅も圧迫されたため 結果的に初心会が解散するはめになった 64ソフトの値下げはこの影響が大きいと思われる
ゲーム業界が一番盛り上がってた時代だな
250 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:38:37.73 ID:8J5sW1gA0
>>231 バブル終了した瞬間から
景気が悪くなるわけないだろ。
徐々に徐々に雇用が減っていく。
割り食ったのはまだ所帯をもってない若者だしな。
ソニーもセガも任天堂も小売りの取り分削って定価下げたんだよな
結局ゲーム業界衰退の原因はSCEということか おいこら無能集団、ソフトの安さと引き換えに小売を潰しまくったからには PS4のソフトの値段は絶対に4桁で抑えさせろよな それがお前らの義務だ
まぁ「初心会」が諸悪の根源だったんだよな それを解散させたSCEの功績は大きい ニシくんもそこは評価しないとイカンよ? PS2の頃のSCEを評価しろとはいわないからサw
結局小売が死にまくって小中規模の個人店なんかは全滅 中古やらないと生きていけなくなって、ソフトは大型量販店に偏りまくるようになった。 PSの居場所がなくなったんだよねw
PS2以降のSCEは大嫌いだが、PS参入当初のSCEの功績だけは俺も認めてるよ これを認めないで叩くのはちょっと違うぞ
つーかプレステも途中から7〜8千くらいなら当たり前になってるけどな
>>252 小売も問屋も必要なだけあれば充分で、ゲーム業界に必須じゃねーから。
組長がディスクシステムの失敗でロード時間嫌ってたから64はあーなった その責任で社長交代するんだけど でもロード時間の短いROMに拘ったおかげでGB〜GBA DSと3DSと携帯機では負け知らず
昔のゲームの値崩れは利益でるけど 今のゲームの値崩れは小売が赤字だもんなw
衰退の原因かどうかはしらんけど、早めたのは事実だよね PS1時代は神がかってたけど、PS2以降今ではねぇ・・・
去年田舎のおもちゃ屋に入ってみたら64のケーブル類が新品であって和んだわ マリオの像もあった気がするw
小売とメーカーのこと考えるなら、500円で書き換える ディスクシステムを考えたバカに説教してこいよw
>>256 スパロボ新作がいちまんにせんえんした当時に比べりゃまだマシよw
>>251 中古まで取り上げ出来てたら、ユーザーがゲームを買う窓口が無くなってたな。
全部メーカー直販の通販になってたかもね。
大量の商品を捌く能力がないから自滅だけど
>>262 そのシステムは小学生だった俺にとっては凄い良かったわ
スーファミ時代〜PS時代が一番楽しかったな。ゲームが面白いから値段とか気にしなかったし。
>>264 そこまでできたらコンビニ流通が勝ってたよ。
>>237 大手一部以外は工場何か当然持ってない
任天に委託するんだ
ROMとかハード的な所の価格は任天次第
>>252 ソニーの裁判敗北が起点になっとる
まずソニーは小売りにたいして利益を減らすかわりに定価販売を強要→裁判負ける→元々少なかった新品の利益がさらに薄くなる
これでゲームショップは新品では儲けが出ず中古をやらないとやっていけなくなった
>>266 その時代はそこらの下層でもボーナス100万とか楽に出てた時代ですからね。
ちなみにセガはバーチャファイターの値段を8800円というようにSSのソフトの値段を PSより高く設定していたが、数ヶ月後にPSと同じように標準価格5800円にした
つかこの手の話出るの不思議でしょうがないわ PC-88xx、PC-66xxとかメモリ数十メガ、CPUクロック33メガ、3Dアクセラレータ もないのに 今のPCから考えて超ボッタクリとか言ってるようなもんだろ? 真顔で誰かに話したら正気を疑われるぞw
>>272 ゲームの開発費は今の方がはるかに高くなってるだろ
274 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:50:39.62 ID:Uq38jDER0
VF2は6800円だったね
>>263 当時はすぐ8000円くらいにはなってたから大した差は感じなかった
Fが前後編でそれぞれ7000円使わされたってのもあるしな
276 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:51:25.40 ID:CUQCG4IOP
任天堂のプロモートでいい企業だと思ってるアホ多すぎ あいつらぶっちゃけあれだよ。詳しくはいわないけど お前らが一番嫌いなアレだよ 京都の老舗企業だよ。だいたいわかるべ それをわかってない無邪気なバカが多すぎてびっくりする
今って3D創世記から何も進化してないからな ただグラフィック向上しただけ ワクワク感はSFC→PS1〜64 SS時代がMAX 奇ゲーが多かったし 今は売れたゲームのパクりしか出ない
セガの人が3Dに移行した時に開発の人出が10倍かかるって危機感もってた時代だね
280 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:54:06.09 ID:xxAnf6fz0
製作ROM数や受注本数も任天堂に決められてたんだっけ? ROM作るのは任天堂だけで1本3K円前後取られてたから 1万超えが多かったとか
>>278 SFCの頃の開発費なんてせいぜい数千万前半
今は数億当たり前
それでソフトの値段はSFCの頃より安い
>>276 でもソニーは好き、って時点で
その書き込みの価値は半減します
今のゲームはグラフィックメインだから人件費がはねあがってる
>>281 それに対して大事なのはメーカーの取り分だろ。
9800円→メーカー1400-1792円
5800円→メーカー2190円
はじめてリッジやマリオ64やったときの衝撃を超えられてない件 ただ見た目が良くなっただけで 中身同じの飽和状態
SFCの一万越えを暗黒時代とかディスって来たせいで 開発費高騰してるくせにソフトの値段上げられないのは馬鹿みたいだよな
メジャータイトルは中古に大量に流れるから 安く遊べたんだよね。 ドラクエやFFユーザーが多い理由。
>>281 はぁ、そっすね、それで当時はボッタクリだったといいたいの?
>>286 9800円→メーカー1400-1792円
これじゃ暗黒だわな。
9800円→メーカー5190円
こうするなら分かるが。
290 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 00:59:11.25 ID:Uq38jDER0
FF8とか本当に糞ゲーだったけどね
任天堂にカセットの生産を委託するとき、その資金は完全前金制で すべて買い取りが決まりだった だから資金が無い所はあまり発注出来ずに、予想外に売れたときは売り切ればっかりで商機を逃す
>>270 スーファミ時代はソフト売って他のソフト買ったり、貸し借りが盛んだったから俺んちがそんなに金持ってるって印象なかったな。
PS時代はなんかやたら新品に拘ったり任天堂だせえって言いつつゼルダやったり色々アレだったわw
てかSONYもPSPやPS2のオタゲーで特典つけまくって1万円超えやってたじゃん PS2以降は任天堂 批判できる立場じゃない
PSのほうがメーカーの取り分が多かったのは間違いない ただデジキューブやら何やらでサードをキレさせたのも間違いないんだよな… なんで最初の体制のまま行ってくれなかったんだSCE…
SFCの頃のスクウェアの研究開発費は売り上げの1割以下だった それがPSの頃になるとそれが5割になった PS時代のスクウェアがソフトは売れてたのに経営が悪くなったのはこのせい
ソフトの返品も無かった事に…
>>291 ついでにSFCの頃は最低生産本数1万本でな。
298 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:02:58.64 ID:8J5sW1gA0
>>281 「安い」というより安くするしかないんだよ。
消費者にゲームの値段はそれくらいだって植え付けちゃったんだから。
だから完全版とか廉価版とか馬鹿やってるんだ
デジキューブはソフトの返品があったんだ 売れないゴミ送り返されて潰れたんだっけw
300 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:03:56.62 ID:Uq38jDER0
あと洋ゲーマルチ 洋ゲーマルチ完全版商法も酷いw 小売が更に潰れる
>>87 メガドラで1万超えたのってスパ2と光栄ソフトだけなんだが
デジキューブに関してはエニックスとの合併条件のなかに デジキューブの処理が含まれてて、計画倒産させた可能性が高い
PS1は乞食を増やし、敷居を下げた SCEによって和サードは潰れた
PS1の時はいろんなタイプのゲームが出て面白かったけどね SFCの時はゲームのジャンルが固定化されてしまっていて、質は高かったが 停滞感みたいなのは少しあった
305 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:08:30.80 ID:Uq38jDER0
MDはVRが9800円で後期はほとんどのタイトルが7800〜8800円だった
アメリカではソフトの値段が日本みたいに高くなかったのは事実 要は日本でぼったくってたわけだ
307 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:10:06.40 ID:1DgVJser0
高くてもとりあえず出せば売れるからってサードが全力で値段上げたせいじゃん
値引率も多かったから、実質今のPS3ソフトと同じくらいだよ
なんか嫌儲のスレのマーカーにこのスレのレスコピペされてつかわれててワロタ また速報民だろ?旧速時代から同じことしてるが、たまにコテへのレス誤爆もしてるしな
ゴキは知らんだろうが、SFCのソフトは定価1万でも実売は6千円前後だったんだよw
>>299 売れないゴミを押し付けたらまくったらそのまま戻ってきて自爆しただけ
>>298 PS1のときに下げ過ぎたってのがいまだに効いてるんだろうなぁ
物の価値観を狂わせるとロクなことがない
デフレをいいことだと考えるアホがいる世の中だし
高かったから買ってもらった時の興奮たるや半端なかった クロノトリガーとか買ってもらって帰る車の中でパッケージずっと見つめてたもの
314 :
春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/06/24(月) 01:15:05.77 ID:Gk+g6/30P
カービィボウルの7500円で、やっす!ありがとう任天堂!って当時は思ってたもんね。
SFC時代は多くても数千万円の開発費ですんだけど 今は億単位だもんな 売れないとメーカーはたまらん
ゲームボーイのソフトは当初2800円だった
まあPS1で5800円のソフトが増えて、開放感みたいなのが有ったのは確かだけどね
>>310 おもちゃ屋はほぼ定価販売だよ
坊やは知らないだろうが、当時のゲーム販売は個人経営のおもちゃ屋がメインだったんだ
初心会流通との付き合いでね
大幅値引きしてたのは当時やっと出てきた数少ないゲーム専門店くらいだよ
洋ゲーは最初に買ったら負けだからな 後から全DLCついたり前作とかセットされたり してそれがさらに廉価版になるからな・・・ベセスダのゲームやアサクリとかBFとかほんと酷い
322 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:23:01.44 ID:8J5sW1gA0
SCEがやったのは2〜3年先しか見越してない 市場で最大限儲けるやりかた。 任天堂は良くも悪くも市場をむこう数十年維持するやり方。 だからメーカーから煙たがられる事もあっただろう。 だから前者を選んだ。 結果が出た今はどうなんだろう?聞いてみたいな、無意味だけど。
>>320 俺にはどこでも普通に値引きしてた記憶しかないね
この話題出る度にウソだと思うんだけど、地域差かね?
業界を守り育てるために考えだされた初心会が潰れた時点で 業界の将来は決まっていたわけだ
325 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:24:27.43 ID:1DgVJser0
>>320 SFC時代は既にゲーム屋結構有っただろ
高い買い物になるからって事で親にねだってわざわざ遠いゲーム屋まで行ってたわ
326 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:24:30.26 ID:CUQCG4IOP
人豚の用語がむちゃくちゃすぎてわろた
>>322 だからナムコがPCEやPSに肩入れしてたな 最初はMDに
でもそれすらも限界にきてるのか再び任天堂で出すタイトルが増えてる
328 :
春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/06/24(月) 01:25:17.92 ID:Gk+g6/30P
データ容量あたりの金額で高いの安いの語るのはさすがに頭悪いでしょ。
329 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:27:26.22 ID:1DgVJser0
>>322 流通に関しちゃ10年もつとかありえねーんだよバーカw
>>323 当時には任天堂エンタテイメント店、みたいな制度があったと記憶している。SFC登場後だと思うが。
その認可店だと新品でもわりかしやすかった
おもちゃ店だとずっと定価販売だな。MDだろうがFCだろうが
332 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:28:55.09 ID:PsjD7qR00
すぐ草生やして発狂するから分かりやすい
333 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:29:16.59 ID:1DgVJser0
>>330 なんで市場の話が流通の話にすり変わるんだ?
PSブーム後は任天堂エンタテイメント店でPS売ってて笑えたな
そもそもSFCの時点では中古は既に定着してたし
>
>>333 バブルでブクブク肥えるだけの任天堂のやり方が数十年も続くわけねーだろ。
>>329 では正しい反論の方法を具体的にご教授ください
任天堂エンタテイメント店になるには内装費とかで150万ぐらい任天堂に払わないといけなかった
FC時代はおもちゃ屋かデパートで定価だった SFCのときにゲーム屋や中古がいっきに増えたな
341 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:33:21.63 ID:1DgVJser0
>>338 いや、メガドラソフトが任天堂無関係なのに高かったって事には代わり無いじゃん
容量別値段とか計算されても何が言いたいのかさっぱり分からん
>>84 PS/SS時代もまだまだ景気良かったけどな
旧スクエアがPSでミリオン何本も出してたって、今からすると考えられん・・・
ゼノギアスがミリオン(90万)いかなかったからって続編出なかったとかw
あとは旧ナムコがPSで活躍してたな
まあ遠い昔の話だ
344 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:36:15.71 ID:1DgVJser0
>>337 なんで流通の話がバブルの話にすり変わるんだ?
あとアンカーが変だぞおちつけ
>>342 スト2が\6,980-とかw
どのタイミングのデータだよ
>>2 64もロムだったけど、急に値下げしたねw
ドンマイ、豚w
俺はスト2は発売日に定価で買った 人気ソフトはだいたい定価だったよ 普通のおもちゃ屋では
>>345 ストUは発売日直後の品薄一ヶ月待ちのときに、ビックカメラで7800円で買った記憶がある。
>>312 頑張ってデフレ脱却しましょうって段階でも安くしろ安くしろ言ってるからなあ
350 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:40:30.12 ID:1DgVJser0
>>346 ロムという名前ならどんな形でもいつの時代も同じコストだと思うのか
さすがバカ
>>338 容量が多ければ高くていいとでもいいたいのかね
自分でとんちんかんなことやっておいて
なにが「反論をどうぞ」だよ
痛すぎる
現金を持ってる人はデフレの方が良いに決まってる
>>348 ひと月待ちwww
SFCで200万本売れたんだよね 単純計算で200億って浜村がTVに出て語ってた
>>342 これ良い資料だね。92年の11月あたりのデータかな。ロマサガ1安いなー
92年9月にDQ5発売ってことだから、あんまり下がってないな
358 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:44:15.81 ID:8J5sW1gA0
消費者も仕事に回れば 供給側の人間になるから結局デフレに苦しむ
>>350 アメリカでは6000円ぐらいでソフト売っていた
日本では一万だったのに
360 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:44:40.92 ID:1DgVJser0
>>352 ああ、そういう意味だったのかマジで解読不可能だったわ
てかその理論なら割れへの嫌がらせ用にダミーデータを大量にぶっこんだ最近のソフトは
いくらまでなら許されるんだろうかw
361 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 01:45:24.62 ID:/8Hhy0f40
>>1 ゲーム機を7万とか8万で売ろうとしたメーカーもあったな
慌てて発売前に値下げしたけど
本社ビルが吹き飛ぶぐらいにゲームで商売するのはむずかしい
任天堂社長が当時言ってただろ たとえソフトの値段が一万円でもおもしろければユーザーは買うはずだと そしてPSブームで買わなくなったからすぐに6800円に下げたと
>>350 何言ってんだ?
64時代初期は値段高かったのに、PSにハード戦争で負けた後、急に値下げしだしたんだが?
なぜ、急に値段下げるんですか?w
SFCはコプロセッサまでぶっ込んでるから容量で比較するのも本当は正しくないよな
>>351 まあ、当時の光栄シミュレーションはその値段でも満足できる良いものだったしね
ちなみに64時代に突如ソフトの値段を一万円から6800円に下げたことを聞かれて 任天堂の答えは「64本体が普及して多くの人がソフトを買ってもられるようになって ソフトの値段を下げることが出来た」だった ちなみにこの理由はセガがSSの時に値段を下げたときの理由と同じ
FF6とかマザー2とか、一万円前後の値段だったからな ネオジオかよ思ったぼったくり堂だわ
そんな感じで価格競争したが長いスパンで見ると誰も得しなかったと
FF6は即効で値崩れしてたな 発売三ヶ月で3980円とか
> 64本体が普及して多くの人がソフトを買ってもられるようになって 普及してねーwww サターン以下の最下位だったわ
>>352 >容量が多ければ高くてもいい
全く意味不明なんだがいつ俺がメガドラソフトがスーファミソフトより容量が多くて高いと言ったんだ?
でも結果としてセガの方がコケたんだよね 任天堂は黒字
俺が「値下げできたのは任天堂が流通改革をやったから」ってレス、誰も読んでいないことがわかった
市場を一つの企業が独占してるときは価格は高止まりすると経済の時間に習わなかったか? SFCの任天堂の独裁体制はまさにまさに独占市場だったから価格が高止まりした それがPSという競争相手が出てきたから、任天堂も価格を下げざるを得なくなった 競争相手がいない市場は不健全だから、PS参入後日本のゲーム市場は健全化したといえる
GC時代までだと64のときが一番利益出てたんだっけか?
昔はウハウハだったんだろうなあというのは 赤字の癖にバブル時代みたいな社内行事やってるスクエニ見ればよく分かるわ
ソフト値下げした64時代に SFC時代より利益出せた時点で 答えはわかるよな ROMカートリッジの価格下落は あっという間だったよ
>>360 1バイト単位でやりくりしてたメガドラとスーファミの対比しかしてないんだけど
現代のディスクメディアやゲームカードが何か関係あるの?
>>378 何度も言うがアメリカでは日本よりずっと安い値段でソフトを売っていた
日本では一万でも売れるからぼったくってた
64の時期はGB(GBC)が好調だったからなあ
結局小売に負担押し付けただけじゃないか? ゲームの価値は下がったし困ったもんだな
2006年『ユリイカ』 6月号 飯田 (前略)ソフトメーカーがROMをあらかじめ任天堂に発注しないといけないというのが ありましたよね。その分のお金として、定価の何%かを任天堂に収めるというシステム になっていて、そのシステムをソニーも踏襲してきた。ソニーはライセンス契約の 納入分を安くしますよと言って、サードパーティを集めたわけです。でも、軌道に乗ったら 元に戻しちゃった(笑)。 ※ちなみにソニーはロイヤリティを安くするという触れ込みだったが、そのほかに 流通マージンという名目で二重取りをしていたので、金額的には変わらなかった (だから大手は一斉に自社流通を開拓し始めたでしょ) まー、サードに対してのファーストの対応は調子に乗るとどっちも悪いとこ出るって感じやな
384 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 02:00:31.53 ID:8J5sW1gA0
64の時の黒字は海外が順調だったから
だから競争相手は常に必要なんだよ
>>373 捏造や印象操作を叩いてるだけなんだが俺がセガ信者だとでも思ってるの?
>>380 海外の流通での小売り・問屋の割合ってわかる?
>>340 スーパーが中古ゲームを販売してたような時代だったな
>>1 は肥溜め糞PSW教メーカーのPSソフトの価格を知らないらしい
ネオジオ「私のソフトは29800円です」
日本より北米のほうが安い価格とか今現在もそうなんだが
2.5割引くらいは発売日でも割と当たり前であったし、値引き無しの定価5800円の PSのがぶっちゃけ高くなったつう印象強かったけどな
>>387 分からん
俺がなぜSFC当時の海外の値段を知ってるのかというと
当時ヒッポンスーパーというゲーム雑誌があって、その雑誌のなかに
海外のゲーム雑誌を紹介する記事があって、そこに載っていた
だいたい当時の為替レートで6000円ぐらいで日本よりずっと安いと書かれていた
ちなみになぜその価格なのかと任天堂に聞いたら、アメリカではそれぐらいの値段じゃ無いと売れないからという回答だった
>>393 懐かしいなヒッポンスーパー、俺もたまにかってた
アメリカは当時からでも貧乏人相手に売る必要があったからなぁ…
日本なら流通の資料は困らないけど、アメリカはホントさっぱりわからんわ
今は円安1円変わる毎にトヨタが500億儲かってるって言ってるぐらいだから 当時は任天堂も海外でめちゃくちゃ儲かってたんだろうな
396 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 02:07:02.16 ID:zFEjzltz0
海外は据え置きも携帯機も日本より一回り安いね それに特典も豪華w正直売って欲しいレベルのもある
DL販売で小売いらない世の中になりつつある 寂しいけど
399 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 02:09:01.76 ID:INCF45di0
今ソフトの値段が上がってきてるのは開発費が高騰しまくってるせいだから仕方ないよね
>>390 お前さんのソフトが欲しい時はゲーセン感覚で考える感じだったな
ネオジオのソフトは300回プレイすれば元が取れると考えれば得といえる
海外では投売りしまくりだけどねw 初週〜一月しか新作売れない、あとは中古で回されるだけ そんならまだ数百円数十円出も入ってくるだけマシ!つう感覚 なんだろうけどw
PS出るまでは、ゲームといっても玩具と同じようなシステムの粗利のシステムになってて、そこに音楽業界のCDとか単価は安いけど数を売れば儲け出るシステムが入って 結局チャンポンなシステムに落ち着いて、小売にはきついけどユーザーにとっては10数年くらいはまぁよい感じで来たかなーというとこだろ ただこれからはメーカーにとって開発費がネックになってソフト代以外のDLCとか同じゲームの素材流用した分割商法とかしないと採算取れない時代になってきてるから ユーザーが割りを食う感じにどんどんなるねー コスパでいえばユーザーが幸せになれるのはPC一択なんだがなー
PCは割れ放題だから旨味がない
ソフト夏すくなくね? 今年の夏ソフトすくねー ps2ぐらいまでは大量 ソフトでてたのになー
DLCまで見てたら大増量だけどね
FF6は15000円くらいじゃなかった?
408 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 02:24:46.92 ID:RG9GyZ3+0
3DSのDLゲーム多いだろ XBOXはインディーズも含めると収集つかない PSNはPSアーカイブス更新しろ
>>408 ヤクザより怖いしある意味ヤクザ以上に権力あった
さすが組長w 京都を仕切ってるだけのことはあるね
>>405 数減った分1つのソフトの密度は増して長く遊べるやつは増えたろ
1位 スーパーマリオカート 任天堂 382万本 92/08/27 32点 2位 スーパーマリオワールド 任天堂 355万本 90/11/21 34点 3位 ドラゴンクエストVI 幻の大地 エニックス 319万本 95/12/09 34点 4位 スーパードンキーコング 任天堂 300万本 94/11/26 31点 5位 ストリートファイターU カプコン 288万本 92/06/10 35点 6位 ドラゴンクエストX 天空の花嫁 エニックス 280万本 92/09/27 36点 7位 ファイナルファンタジーY スクウェア 255万本 94/04/02 37点 8位 ファイナルファンタジーX スクウェア 245万本 92/12/06 34点 9位 スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー 任天堂 220万本 95/11/21 32点 10位 スーパーマリオコレクション 任天堂 212万本 93/07/14 32点 景気いいなー
DLC商法は開発費高騰が原因でもある
415 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 02:32:02.49 ID:0Yv1/11z0
11位 ストリートファイターU ターボ カプコン 210万本 93/07/10 36点 12位 クロノ・トリガー スクウェア 203万本 95/03/11 34点 13位 スーパーマリオ ヨッシーアイランド 任天堂 177万本 95/08/05 33点 14位 スーパードンキーコング3 謎のクレミス島 任天堂 177万本 96/11/23 30点 15位 聖剣伝説2 スクウェア 150万本 93/08/06 33点 16位 スーパーマリオRPG 任天堂 147万本 96/03/09 32点 17位 ドラゴンボールZ 超武闘伝 バンダイ 145万本 93/03/20 27点 18位 ファイナルファンタジーIV スクウェア 144万本 91/07/19 36点 19位 スーパーファミコン ドラゴンクエストV そして伝説へ・・・ エニックス 140万本 96/12/06 36点 20位 ロマンシング サ・ガ3 スクウェア 130万本 95/11/11 34点 ハブられたはずの任天堂が大して変わらなくて勝ち馬に乗ったはずのサードが衰弱してるんだから先は良く分からんな
初心会作って、小売を恐怖のどん底におとしいれたからな まじコワスwww
減ってないって。むしろ増えてるし、ライトな物はよりカジュアルになってるし、 密度の濃いもんはさらに濃くなってる。時代に応じて市場や販売方法が分散しているだけ。 経営や、作り手の自由度も増してるでしょ。開発を安く済ましたいなら安くで開発できる 市場もあるし、お金かけたければかけれたもんで勝負する市場もあるし、パケで売ることも DLで売ることも出来るしで。メーカーの言い訳やファンボーイの印象操作に付き合う必要ないって
ゼルダが入ってない事に驚いた、ヨッシーアイランドより売れてなかったのか
421 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 02:42:22.23 ID:1wvtVwv60
実売価格は最も低かったけどな
>>413 3DSも負けてないな
1位 とびだせ どうぶつの森 3,635,384 これプラスDLで70万超えくらい?
2位 New スーパーマリオブラザーズ2 2,055,685
3位 マリオカート7 2,040,762
4位 スーパーマリオ 3Dランド 1,858,450
5位 モンスターハンター3G 1,589,804
6位 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 1,205,242
7位 トモダチコレクション 新生活 1,136,003
8位 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D 910,568
9位 ルイージマンション2 802,177
10位 nintendogs + cats 609,485
昔から売れる作品ってステマが激しかった作品ばっかだな あの頃は批判的な意見を見る機会少なかったし信じてた人多いのかも
ステマと普通にCM打つのをごっちゃにしてないか?
ステマ自体の用法を間違えている可能性も
ステマ騒動の時にやたらと冗談めかして言ってる風潮はあったな
427 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 03:22:19.52 ID:Jo+8uLVh0
PS1が一見安かったのって小売の取り分引っこ抜いただけなのにな 同じCD媒体のPCEやメガCDと比べたら実売価格変わらんかったわ
ps時代になってから潰れた小売は数知れず 掛け率低下でゲームの売れ残りが赤字閉店と同義になったのもPS時代から 中古禁止裁判やった結果、中古販売=合法と最高裁に言わせる成果あげたのも功績
429 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 03:43:13.82 ID:ld37LaOhO
まだこんなスレたてるバカがいたのか
ガキは知らんだろうが、昔のハードは20年使っても壊れなかったんだぜ 1 :名無しさん必死だな:2013/06/23(日) 22:46:04.69 ID:vF3FRFr/0 ガチ韓国ステマ企業が参入してからおかしくなった今の時代
この時間はまともな人しか反応しないな
432 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 03:47:09.24 ID:DkplyHO+0
ソフトが5000円くらいになったPSが優位になったら64のソフトをすぐ値下げしたな
433 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 03:47:22.82 ID:IkR0CRIh0
64のソフトも初期は9800円だったよな。 当時小学生だったけど誕生日とクリスマスで年に2回しかゲーム買えなかったわ。
434 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 03:48:38.42 ID:nf/9cb2y0
>>434-436 当て付けで言っちゃったようなもんだけど
昔からステマってたくさんあったからね
昔のマーケティング本ではステマが当たり前の手法みたいに掛れてたし
コーエーのゲームは高かったな
あの頃はソフト1万越えててもそれが普通だったもんな ただ、PSはソフトの値段下げ過ぎたと今でも思う
安売りも中古もなかったんで、発売当初はPSソフト高えつう印象しかなかったけどね
結論 コナミ直販流通こそ最強
439 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 04:06:34.36 ID:hhXXBCi6O
知り合いの店は中古やってたせいで、スクからFF卸さないだとか、SCEから本体卸さないとか言われてたよ。そして、つぶれたよ…
440 :
春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/06/24(月) 04:08:36.23 ID:Gk+g6/30P
街のゲーム屋さんはもう存在意義ない
あの時代は個人経営の店が潰れまくってたからなゲームショップに限らず
まあしかし補足だが、あくまでゲームをよく遊ぶよく買うなどの、ゲーム好き、ヘビーユーザー視点で 多く遊びたい人の見方ではPSソフトは高いつう印象なだけで、新品を素直に値引き無しの店で買う ような層にとっては印象はまったく違っただろうけどね
なんだその文章
文章の区切りが下手なのか 大学行くまでには直しておかないとレポートかけないぞ
お年玉貯めてやっと買えたFF6……10,800円だったかな。 あまりのクオリティに感動しまくってた記憶がある。
親に好きなの選んでいいぞ!って言われて 64のゴエモンに近づいたら「ちょっとそれは高いだろ…」みたいな雰囲気になったので 結局、安いセガサターンのミニ四駆の糞ゲー選んだ記憶
確かにソフトの定価は1万円超えてたけど 新作でも20〜25%オフで店頭に並んでただろ 今は仕切値が高いから25%オフなんかで売ったら利益ゼロだ
>>446 ゲームソフトでそーゆー選び方させちゃイカンな
なけなしのバイト代にて買ったネオジオの格ゲーで夜通し仲間と対戦した思い出はプライスレス
450 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 04:44:47.06 ID:tiX70BrEP
>>446 サターン64両方買い与えておいて「高いだろ・・・」は酷いな
それともハードごと買いに行った時の話か
>>40 又聞きでネガキャンほど情けない事はないなw
いい加減な話ばっかするゴキブリ企業の業者がいるかと思えば さすがにこの時間帯までは沸かないか
今考えると金がない小中高生以下の子供がゲームごときに高い金払わされてたのってほんと鬼畜だと思う 今だにガキ相手にフルプライス商売やってるクソニンテンとか消えて欲しい あんなやつらの無駄に高い給料のために子供が犠牲になってる 自分を振り返ってもゲーム買う金と時間で良質な本をたくさん読んでたらどれだけ有意義だったかと思う
教育に良いなんてステマを見事に信じてファミコン買ったうちの親
456 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 05:15:39.61 ID:sNDaOt8M0
やたら流通、小売を擁護してるやつがいるけど 任天堂を正当化したいから、価格が高いのはその分の必要経費だって印象操作したいだけだろw 消費者にとっては、流通や小売なんて必要悪でしかないんだよ ディスクシステム見ろよ両面600円で当時のROMカセット以上のコンテンツを楽しめたんだよ それが真実だ
なんにしても当時の意識としてソフト1万円が高いとは感じない時代だった その分PS、SS時代のソフト5800円という価格が業界的に衝撃だったんだよなぁ
459 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 05:37:26.03 ID:DkplyHO+0
>>437 そりゃすぐに中古に出回らないだろ
ただPSはベスト版があった
ソニーはマジで業界の革命児だったわ
ベスト版はほんと毒だったなー
何だ?ネオジオスレか?
ベストなんてほとんど買った事無かったなあ 安くてもいらないものはいらなかった
SSのソフトって当初8800円くらいしてたような
ゴキブリって本当に馬鹿なんだな。ってのがよく分かる良スレ
ベストってだいぶ後じゃん出来たのって。中古問題でSCEが負けて、その対応策で 嫌がらせで出してたって印象のが強いけどね
まあ個人の感想だから「別に高く感じなかった」というのは勝手だけど、 自分は高く感じたよ。いくら割引されてるからといっても7000〜8000円したわけで、 だからSFCソフトを無視して、電気街で投げ売り価格のPCEのCD-ROMソフトを買いまくった。 SFCソフト1本買える金でPCEソフトが2〜3本買えたからな。 もう20年前の話だな。
467 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 06:03:22.09 ID:7Yi8NlzO0!
ソフトが高かったのはサードだけだったとか 任天堂がサードにロイヤリティぼったくってたのを証明してるだけの馬鹿な任豚のスレ
光栄価格とは何だったのか
470 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 06:07:12.03 ID:Rb2Nmnr+O
当時は新品買うという概念がなかった 中古3980が関の山だった
ソフトの値段高かったからちょっと面白そうな新規のゲームを冒険して買ってみようという気になれなかったな 結局面白さがほぼ保証されてるドラクエやFFみたいな大作しか手が出せなかった
あの頃は中古買うしかなかったな 金の無い子供に中古は必須
中古でも戦略シミュと将棋・囲碁ソフトがやたら高かったな。 数が出る人気作は3000円くらいで買えてた。
あの当時は発売日からいきなり3割引とか珍しくなかったし 小売の利益が相当高かったんじゃね 定価5800は確かに衝撃的かもしれんが SFCソフトの実売は7000円前後位だったし中古も安かったから 中古が出回らず定価販売のPS初期に比べてもそんなに割高とは思えんかった
半導体も高かったしな PCのパーツとか本体とかいくらしたとおもってん
476 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 06:39:35.72 ID:2PWiFw1H0
一番ひどいと思ったのはPSが5800円できたら、とたんに任天堂も6800円とかに定価をさげたことだよなあ なんだ 下げても結局利益でてるじゃん 極悪すぐる
477 :
春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/06/24(月) 06:40:40.29 ID:Gk+g6/30P
競争って大事だよね
478 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 06:44:31.13 ID:lvvDYAfJ0
初心会とかいう中抜き団体のせいだな
価格破壊で値下げ競争に入ると中小が参入しずらくなって 大手のキラータイトルしか残らなくなるというのに
>>476 独占の弊害で消費者は足元見られてたな
あの唐突な値下げ、当時世間は「はあ?」だった
初心会と任天堂は切り離せないけど ROMの高騰も流通のマージンも 任天堂の儲けに繋がってなかった
当たるはずない祭りのくじ引きに賭けてた当時
>>476 あれは早かったよなw
64ドリームで本郷さんがロムが〜とか言ってたのは笑ったわww
小売は潰れて開発費上がっても中々ソフトの価格も戻せなかったんだから果たして良かったのかしらね
486 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 06:51:32.56 ID:6NHOXgVK0
ゆとりが当時の定価表見て立てたんだろうけど 誠に叩くべきはこういうもののほうだろ 千年勇者 PS3 360 PC 日本語パッケージ 7980円 steam 49.99ドル+30ドル 79.99ドル 発売直前までおま国(スクエニ直営のサイトで買わせるため) ↓ 解禁直後は日本語込みで配信←ここでDLした人は日本語プレイが出来た ↓ 解禁一時間後にアプデで日本語データ消される+日本語化無効化 ↓ 本スレで日本語化復活方法が発見される(解禁後一時間以内にDLした人のみ) ↓ 数週間後、日本語化復活方法でゲームをプレイするとCoDBO2のマルチプレイデータがリセットされるようになる ↓ 日本語データを30ドルで売る←New! ↓ 日本語データ有料販売発表日の夜にニコ生で社員が出るも「30ドル」など多数のコメントをNGにし言論統制←New! ・字幕/音声有り English* ドイツ語* フランス語* イタリア語* スペイン語* ロシア語* ポーランド語* Arabic* ・字幕あり 韓国語 中国語 (繁体字) オランダ語 チェコ語 ブラジルポルトガル語 ・3000円払え 日本語
>>476 64はその価格になってから9掛け以上になったな
PS、SSは5800円で7掛けだった
まさかゲハにいて、半導体の高騰を知らないわけないよね……?
任天堂のボッタクリとかアホなこと言ってる子はいないよね……?
http://www.gamegyokai.com/column/soft-average.htm >1990年代前半は、半導体の価格が上昇していた時期であり、
>その影響で、ROMカートリッジを採用しているスーパーファミコンソフトの価格も上昇していたのです。
>スーパーファミコン時代の任天堂はソフト価格をぼったくっていたという人もいますが、
>実際は製造コストの上昇が大きな原因だったのです。
>(まあ、調子に乗っていた部分がなかったとは言いませんが)
>その証拠に、同じくROMカートリッジだったメガドライブソフトも、年々価格が上昇していました。
ガキは知らんだろうが、昔の任天堂の ベースボールは3980円。 ゼビウスは4980円だった。
あ、7掛けじゃなく7.5掛けだったな
>>486 トゥームレイダーだろそれw
ちなみにCoDBOも、クズエニが関わって日本だけ特別価格の99になったり。(それまでは通常価格)
今はゲームが安くていい時代になったねぇ。 飽きちゃったけど。
価格 900円 3190円 4350円 5800円 SCE メーカー 一次問 小売 消費者 900円 2190円 1160円 1450円 これがSCEの流通システムだってさ。SCEは一次問も兼ねてるから、計2050円、35.5%取ってる 価格 3500円 4900-5292円 6000-6400円 6665-6860円 9800円 任天堂 メーカー 初心会 二次問屋 小売店 消費者 3500円 1400-1792円 1100-1108円 460-666円 2940-3135円 こっちがSFC時代の初心会任天堂。任天堂が3500円で35.7%で……あれ、SCEとあんま変わらんな ROMカセットの分考えると、高いけどぼってない、って感じか? あと問屋・小売店の取り分が多いな、やっぱり これにつきるよな 問屋、小売りの儲けが減ってこの業界はおかしくなったし ROMの値上がりは石の高騰なのをガキブリは知らない
ニンテンドウパワーはちょっと先取りしすぎたよね 3DS向けに今あったらバカ売れなのに
ディスクシステムはコンビニで500円で 書き換えができた。
>>470 無くは無かったけど
誕生日とクリスマスの時だけだったな
ディスクシステムの頃コンビニなんてなかったろ
499 :
キング博 :2013/06/24(月) 07:08:12.50 ID:dT6CM9li0
確かにテープのピーク10Kこえてますたよね でも当たり前に受け止めてたなあお パンスケが70K コンドーさんも1枚3Kの時代ですか 俊二の豚ニラちゃんこは変わらず美味いです
インフレになりゃまた上がるんじゃないの 海外企業は円安だからという事でさっさと値上げしてるけど
カセットのピークは39800円だったよ。
>>497 カード買って、弁当温める感覚で、こちらでDLしますか?とか素敵やん
503 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 07:10:30.71 ID:HNpB1vAx0
>>5 5800円だな
発売日買いしない貧乏な俺には「値引き無し、中古締め出し」のSCEの方が厳しかったな
ハードを買ったはいいが1年くらいソフトは1本きりで安いSFCソフトを買いあさってたよ
そーでもないで、ローソンが7ー11時で でた頃だ。
ディスクシステムやニンテンドーパワーだけでなく サテラビューや64DDとかも安価なソフト供給方法を 模索してた実験の一環だっただろうな 結局は、インフォマイカや3Dメモリなどに投資して いくことになるんだけど
>>502 3DSなら店にニンテンドーゾーンあるからその場でDLできるけどね
たまにプリペイドカード買ったその場でチャージして何かDLしてる子供を見る
小遣い貯めて13800円のドラクエ6を 買った楽しい思い出
拾った5000円でDQM買った思い出 親にボコボコにされましたハイ 数年後にバイト代で警察に届けました
511 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 07:20:52.89 ID:UrInfz580
>>1 533:名無しさん必死だな 2010/04/18(日) 16:40:39 ID:Vw2+97eb0[sage]
任天堂が覇権を握るとソフト価格が高くなるのは事実だろ。
なぜかPS3ソフトの価格が上がってるのかが謎だが。
540:名無しさん必死だな 2010/04/18(日) 21:08:00 ID:OV1ItvAZ0[sage]
>>533 性懲りもなくデマを飛ばす奴がいる。
1992年
ストリートファイターII SFC 9800円
1993年
ストリートファイターIIターボ SFC 9800円 ダッシュプラス MD 9800円
1994年
スーパーストリートファイターII SFC 10900円 MD 10900円
高いのはハードを問わずサードのソフトだ。
ロックマンXが9800円
光栄「あの……」
光栄はFC時代から高かった
サードが作ったソフトを任天堂が製造して、それをサードが買い取って 販売するシステムなんだっけ? どう転んでも絶対に任天堂は損をしないという。
キングオブファイター98は39800円だよ これが最高値。 しかも定価売りだからな。
ハードよりゲームカセットが泣けるほど高かったが待ちに待ったCD版はクズだったな。
ガロスペがあまりの完成度に欲しくて 買ったが、ソフトが驚くほど高かった。 ただ、移植版のくずさを考えたら、これしか選択しなかった
セガサターンは、そういう格ゲーの為に拡張RAMカートリッジ出してたな。 格ゲーって3Dゲーよりメモリ食わないイメージあったけど、結構食うんだな。
ネオジオCDのKOFってラウンドごとにロード入ってたからなぁ そのせいで1試合がアホみたいに長い
セガサターンは2Dに特化したスーパーマシーンだったね。 ただ時代が悪かった。 モデル2のバーチャ2みた後だと全ての2Dゲームが古臭く感じたもんな
3Dはテクスチャとモデル読み込んでオシマイだが 2Dはアニメーションの枚数が洒落にならんからな
この手のレスで、ROMが高かったという奴が必ずいるが、 実際どのくらい高かったのか具体的な価格を知ってるやつを見た事がない
セガがバーチャとデイトナ出さなけりゃ、 ここまで3Dゲームが急激に進まなかったろう。 あの頃、セガはバカだった
ロムは高かったよ。 ただ歩留まりが高いのでアホみたいに余って急激に値下げされたよ。 それと任天堂にディスク買わされるから安くなるはずないわな。 FF7登場の舞台裏はそんな話があります。
>>353 このデータでこのスレ終了じゃねーか
つーかMDはタイムギャル出てたのか!知らなかったわw
スーファミ新作9000円ソフトは、まるで宝物のように ガラスのショーケースに並べられてた。 最近は偽パッケを並べてるばかりで、ああいうの見なくなったな。
まあ、バーチャ2の基盤であるモデル2は 100万もする基盤やから、あれがどこでも できるようになるとは当のせがだって 考えなかったよなあ。 実際、鉄拳はそれを狙って安価な基盤で 勝負した。 でもバーチャのインカムの高さにどこも 大量導入した。
>>525 じゃあ聞くけど、一番安いときと高いときでどのくらいの価格差があったの?
高騰はあったかもしれないが、それがどのくらいなのか解からなければ議論に使えねぇってことを言いたいんだよ
>>495 ディスクライターがコンビニにあったとは初耳だな
ローソンのSFCのと勘違いしてるだろ?
>>515 ソフトの製造をハードホルダーに完全委託して、メーカーは委託費を払う
構図は今のSCEやMSも変わらないが、任天堂は全額現金で前払いでロット数も大
半独占時代は一本3000円とか
これがサードに決定的に嫌われたわけだ
532 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 07:54:40.86 ID:amqq9XoC0
小売りは儲かってたのにどっかのクソ馬鹿が参入してから酷いことになったな
>>529 んなこと言ったらゴキブ李の空論は全て議論に使えねーぞ
あいつらソース持ってきたことないからな
当時、新聞に載ってたんだけど当時の事知っていたら読んでると思うんだけどなw>石高騰
PS64SS時代にSCEが仕掛けた値下げ合戦に勝者はいないよ 客にとってすらいいことだったか疑問だな セガが死んだ遠因だし
このスレ定期的にたつネ 昔の値段をいくら言ったところで 今現在PSWのソフトの価格帯のほうがやや上なのは変わらないのにネ
初心会解散に至ったソニーの流通改革が PSの数少ない功績と言われてはいるが、 初心会もITが普及すれば自然と消えて なくなる運命だった組織だからなあ セガの崩壊に釣り合う功績ではないわな
537 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 08:14:26.13 ID:T39PDSf/O
>>532 ソニーの参入から町のゲーム屋がバタバタ潰れたな。
問題は、在庫をメーカーに返品できないところじゃねぇかな
539 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 08:22:47.61 ID:PfPwZbbxO
はっきり何も生まず食い荒らすだけのソニーよりそれなりにゲームの発展に貢献してきたセガのが残ってた方が業界の未来的に任天堂と切磋琢磨で明るかったろうな
まだゲームが新しかったし景気も良かった時代だからな 付加価値は十分に付けれた
541 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 08:29:40.32 ID:8aJ691qW0
>>493 任天堂=初心会
初心会は親睦団体という触れ込みだが、
実際にはヤクザや総会屋に利益供与するための組織。
兵庫県警と京都府警にマークされてた。
ソニーは総会屋と全面対決して総会屋追い出したので
初心会のフィクサー連中に斟酌する必要が全くなかった。
時代が時代だというのもあるが、儲け過ぎてる企業は、
ヤクザの企業舎弟に一枚噛ませておかないと、全国で広く商売のできない時代だったんだよ。
543 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 08:35:36.51 ID:7YO1/TIi0
544 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 08:38:00.59 ID:8aJ691qW0
>>542 オモチャ業界じゃ常識。
野球や相撲のチケット販売も、チケットぴあが電話直接予約制を導入するまで
ヤクザの小遣い稼ぎに使われてた。
ミネラルウォーターも普及するまで、在庫抱えてたのはヤクザ。
任天堂に限った事じゃなく、セガもジュークボックスがバカ売れしたころに
ヤクザと関係があった。
もちろん真面目に商売はしてるんだが、急に間に要らない問屋が入ってた。
ヤクザをチェンジしたらヤクザがきたでござるの巻
547 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 08:56:35.15 ID:8aJ691qW0
>>545 ソニーがラブホテル経営し始めたら、
その日のうちにスカトロプレイのホモヤクザに居座られて
部屋中ウンコだらけにされるわ。
ラブホテル経営とか絶対的に儲かるけど、コネの無い一般人には不可能。
>>546 いや当時潰れたのほぼソニーの中古禁止勧告に素直に従ったチェーンだけだし…
SCEのおかげでエーム業界が良くなったなんて 煽りじゃなくガチで信じてるやつってなんなの クソ馬鹿より不可解
550 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:07:48.54 ID:amqq9XoC0
あ、ゲームなw 誤字すまん
551 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:09:56.86 ID:7YO1/TIi0
ソニーがゲーム業界を目茶苦茶にしたのは業界では常識だしな
ガキは知らんだろうがパソコンのメモリ1MBで4万とかしたんだぜ?(;´Д`)ハァ
553 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:12:44.52 ID:8aJ691qW0
>>548 それはブルートぐらいだろ。
中古禁止は無理ってことでフランチャイズ抜けて行ったけど、中古販売継続しても結局潰れただろ。
中古販売禁止に真っ向から抵抗したドラゴンワールドクラブ加盟店も潰れまくってる。
いずれにせよ、FCのバブリーなころに比べたら、店舗増えすぎたし、
ネット通販やメーカー直販も増えた。
ソニーが躍進した時期というのは、携帯ゲー市場は任天堂の独占状態だったのに店は潰れた。
WiiとDSが売れまくっても、Wiiショップなんて新たに作られはしなかった。
>>1 しかもその半分以上が任天堂が取ってたという
酷い会社だ
昔いっぱいあったホームセンターとかスーパーのゲームコーナーは PSの躍進とともに不良在庫を大量に抱えて死んでいったな なんだかんだ言われても利幅があって比較的余裕で損切り出来たSFC時代のほうが店には優しかった
556 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:17:26.82 ID:ZyK2Van90
SFCのROMカートリッジか 暗黒の時代だったな ゲーム一本5800円時代を作ったソニー、セガは神だわ
つかスーファミはソニーも関わってたから 共犯じゃね?w あ ソニーは叩くな!ってパターンは飽きたから
近所のヨーカ堂でゲーム買ってたからいつも定価だったな まあその代わりドラクエUとかV、FF4,5,6、ストUとかも予約できたし 当時は納得してた
ソニーが関わってた・・・?
560 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:22:48.94 ID:8aJ691qW0
>>551 ソニーはソフト大量にさばくために、音楽CDの方式を取り入れた。
今じゃ当たり前の、ゲームソフトを本屋の本みたいに並べる方式。
あれをやると、新作ゲームの寿命が短くなる。
本屋もレコードショップも基本的に平積み新作以外は売れない。
在庫棚に差し込まれてしまったソフトはマニアにしか売れない。
ゲームの販売本数が超初動に傾いてしまって、
一旦コケたら、なかなか初週売上から這い出せなくなってしまったのは
確かにソニーのせいかもしれないな。
まーざつー まーざつー
じわ売れって単にユーザーが情弱なだけだろ
563 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:26:14.61 ID:Mq7O4L0n0
海外のソフトは20年近く事実上の価格据置なんだよな 日本だけせっかくSCEとセガによってようやく海外並に下がったのに、現在はジワジワと上昇中 先鞭はやはりスクエニ やっぱ業界の癌になってるわ
初週だけ売れて中古であふれるゲームのほうが よほど情報弱者用にみえるがね 宣伝に騙されてるって感じ
そのくせガキハードには中古屋にガキ女客がいっぱいいるわ こいつらいかにも貧乏そうだし
566 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:34:31.88 ID:DL9096T40
ソースもなく妄想を書き込むスレ
567 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:38:55.55 ID:hhXXBCi6O
ソニーとスクウェアのデジキューブやるための中古販売禁止の圧力はひどかった
568 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:39:38.51 ID:8aJ691qW0
任天堂ファンにとっても良かったこととして、 64のソフト価格帯は6800円くらいになっただろ。 ソニーとセガが価格破壊してなかったら、 64の中心価格帯は9800円になる予定だったんだよ。 64版FF7が実現していたらROMの大容量も合わせて 14800円くらいになってたと思う。
もしソニーがいなかったら 今じゃソフト12000円ぐらいになってたんだろうな
1万円でソフト買って何週もしてずっと遊んだ 今は7千円でソフト買って5分位やって積み うーん
572 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:45:51.24 ID:amqq9XoC0
当時デジキューブとスクエアの粋がり方すごかったな
573 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 09:49:04.81 ID:FF4iJM910
>>566 ソースてw
ソースも何もリアルタイムで生きてた多数の人が体験したり
感じてた実情だよ
ソースソースて、インターネットゆとり馬鹿の典型だな
デジタル情報でしか語れないゆとりって哀れだよな
FF13って1万位だったろ あとDLCやってるソフトはそれくらいになってると思う
>>573 記憶ほど曖昧なものはないんだよ
信憑性のあるカキコ(ソースのあるカキコ)は
残念ながらほとんどないな
>>563 その分ドルが安くなってるけどね
昔は1ドル150円とかだったし
思い出補正ほど不明瞭なものはないけどなぁー
>>569 ソニーは、希望小売価格販売と中古禁止
をセットで強制していたクソ会社
独占禁止法に抵触していたのでゴラア
されて辞めたけど
>>573 その時代は定価からの値引き率が高かったから実売1万超えるようなのあんまなかったが
PC版の価格に合わせてたコーエーとか例外な
娯楽は生活必需品じゃないから無理に下げたら再び上げるの大変だぜ ダウンロードとか技術の進歩を待つべきだったんじゃないかね
SCE主導の値下げ合戦に任天堂は応じる体力があったけどセガはなかった 今でもSCEが参入してなければ良かったのにと思うことがある
585 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 10:05:59.32 ID:eP1HI7Kt0
小売りは潰れ、サードは合併・倒産、ファーストは債務超過 ユーザーは完成版・DLCありきの未完成ゲーを掴まされる ソフトを安くした結果全員が不幸になった
586 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 10:07:38.85 ID:N/oDKr8V0
1万円前後のスーパーファミコンソフトが6980円とかに割引されて売ってたし PSソフトは値引き一切無しの5800円〜6800円だったから 思ったより安くなったってイメージ無いわ
ほかならぬ任天堂自身がディスクシステムで流通と価格の破壊をしようとしたんだがなあ。 確かディスクソフトの新規購入が3000円くらいで、ディスクの書き換えで購入する場合は500円だったはず。 玩具屋やデパートのゲームソフトコーナーに行くと大人の背丈ほどの書き換え機があってワクワクしたもんだ。 今から考えるとよくこんな利幅の薄いもんが通ったなと思うが、ゴリ押しできるくらい任天堂の天下だったんだろうな。
>>587 結局小売や流通の取り分削っただけなんよな>ソニー
>>589 それで十分だろ
初心会とかわけのわからん問屋に無駄金払わせ続けられるよりはマシ
591 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 10:27:36.31 ID:JaZW/755O
ソニーも任天堂も糞だったな 業界は再販価格維持を勝ち取るべきだった 排他的DL販売でそれはある意味で成し遂げられるだろうが小売は死ぬ
>>587 ビックカメラとか、ソフトも新作でも基本3割引位で売ってたな。SFCやFC、セガ機だけでなく、MSXとかのパソコンのゲームとかも。
88とか98のゲームもFDで一万円前後のゲームが珍しく無かった時代だから、SFCだけ極端に高いとも思わんかったなぁ。
任天堂がボッタクってるなら一人勝ちのFC、SFC時代よりも 負けハードになった64時代のほうがなんで稼いでるのかを説明しないと。 ついでに指導入ったからやめたけど勝ったらいきなり中古禁止 値引き禁止したソニーにも一言
594 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 10:35:34.04 ID:JaZW/755O
よくある勘違いだがPSもSSも普通に7掛けで売ってる店多かったよ 値引き価格で言うと少なく感じるから忘れてるだけだろ PS2後期位から実店舗では値引き率が苦しくなってきた アマゾンは今でも2割引だが大口顧客で仕入れ安い上に客寄せで利益見込んでないだろうから 結局最終的にゲームの間口狭める害悪なんだな
PS2時代からコーエー商法 PS3時代から糞DLC商法が流行りだしたのはスルー?
>>553 ブルートぐらいって軽く言うけどブルートは日本最大のテレビゲーム販売チェーンだったんだぜ
ドラゴンワールドクラブは未だに存続してるし最盛期でもテレビパニック未満(テレビパニックの店舗数はブルートの半分以下)の規模だった事を考えると“潰れまくってた”と言っても影響力はブルートとは比べものにならんよ
>>587 SFCが3割も引かれるような店で
PSソフト一切値引きなしってのはありえんだろ。
当時、秋葉原周辺なら普通に1割は引かれてた。
5800円ならだいたい5200円程度が主流。
場合によっては4900円位までありえる。
SCEガーと言うが、SFCからPSへ変わる時代は大型量販店が増えて、CDコーナーと併設で ゲームが売られ始めた頃だろ ゲームという単一商品の小売り業が何件も乱立しててつぶれていくのは当たり前の結果
任天堂て昔はラブホも経営してたんでしょ? そんなところがまともな商売するわけないじゃん。 任天堂もソニーもクズでしょ。
>>589 >>1 みたいな捏造史を押し付けるなって話
誰が取るかは消費者には直接関係ない
個人的には流通が背負えるリスクが減った分だけ、
中規模作が市場に流れなくなったと思ってるがな
>>178 なんでコレがスルーされてるかわからん
7.5掛けで入荷する商品、7掛けで売る販売店あるか?
602 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 10:49:15.29 ID:iN0HurUt0
光るカートリッジ、スケルトンカートリッジとはなんだったのか
603 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 10:53:00.26 ID:7YO1/TIi0
>>602 一部のマニアにはウケたらしいね、俺は嫌いだったけど
初心会時代は定価高い代わりに掛け率低くて小売の裁量広かったんやで 今は弱小小売が2割引き以上やったら赤字確定なのに 2割引がスタンダードになってる
つーか、小売不要論とかただの世間知らずだろ
606 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 10:58:41.02 ID:zFEjzltz0
ソニーは必要悪 ソニーがゲーム業界に参入していなければ今ごろソフト価格は30000円を越えていた
>>597 隠れて割引してるところだったら知らんけど
PSタイトルは定価販売が基本だったよ
お前ら相対物価と一般物価違いも理解できないのかよ ゲームソフトはSFC時代からずっと値下がりぞ
スト2ダッシュあたりは在庫かたでどんどん 下がったよ。 でた頃、1万くらいしたやつが1週間もすると5800円にそのうちワゴン価格になって 最後は1980円でも売れなかったわ
>>593 お前ゲハにいるのにポケモンも知らないのか?恥ずかしいなこりゃ
>>588 あれはあれで多少なりとも商売につながってたんじゃないかな
俺もよく書き換えに行ったついでにカセットを買ったりしてたもの
64そのものが黒字ハードだからな ポケモンは別として
ありがとうソニー
そりゃ手抜きゲー連発してたしな あと64にもポケモンあるし
>>594 PSで7掛けは無理かと
小売マージンが25パー前後だったはずだから
流通マージンを入れると結構行くけどそっちはソニーの総取りだったし
ID:8aJ691qW0の捏造ゲーム業界史w
>>607 どこの地域だよ。
隠れてとかないから。
619 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 11:18:40.47 ID:amqq9XoC0
64の手抜きゲーて具体的にどれ?
MS任天ハードのロイヤリティーは最高でも9% SCEハードだけ10%超えってのはよく噂されてる
>>617 そいつ酷いなw
言ったもん勝ちとしか思ってないんだろうな
まあ、なぜか「罪」の部分だけやたら喧伝されてた初心会の「功」の部分も 語られるようになったのはいいんじゃない?
書き換え500円でメーカーに入る利益は100円だった
624 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 12:04:04.88 ID:8aJ691qW0
>>618 デジキューブの事を言いたいんじゃないの。
値下げしてない小売なんて、それこそ総じて撤退の憂き目にあってるだろ。
64と提携してたダイエーなんかはゲームソフト定価販売してて、
結局、立ち行かなくなって店舗内に電気屋や量販店受け入れる形とるようになったし。
PCエンジンCDロムのゲームが7800円で安いwって当時思ったもんなぁ・・
>>615 ねえ、少数精鋭しか取り柄がないといっても過言ではないかもしれない
64の手抜きゲーってどれのことなの?
627 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 12:12:05.29 ID:8aJ691qW0
>>622 例えば独占的親睦団体にチケット流してた頃は、
相撲が毎日のように満員御礼、
東京ドームは空席目立っててもチケット完売状態だった。
ヤクザと組むことにも「功」の部分はあるんだよ。
しかしそれは「盗人にも三分の理」という奴だ。
「罪」の部分が深刻過ぎるから、それぞれの企業が努力して手を切ったんだと思うがね。
「盗人にも三分の理」の例え方として合ってるか、それ?
ステマ企業使ってるほうのがよっぽどヤクザな商売だけどな
>>133 それは住んでた地域にもよるな
今のようにネット販売もなければ
ましてや当時子供なら行動半径も狭く店を選べる状況じゃない
俺の周りの店では大半は定額かせいぜい1割引きの10000前後での販売だったな
631 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 12:30:24.70 ID:EE7SfwCi0
デフレじゃ市場が萎むに決まってる
>>606 開発に何十億もかかってるようなソフトはそんくらいしてしかるべきだがな
開発費ハネ上がってるのに価格は大差ないとか物の価値を馬鹿にしすぎだわ
>>620 今はどうか知らんがスーファミ時代はソフト1本につきロイヤリティ3000円程徴収してたらしいよ
635 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 12:51:50.92 ID:xxAnf6fz0
そして製造数も決められて製品がメーカーに届くのは数ヵ月後だったっけ?
>>597 世間知らずだな。
SCEの正規流通で売ってた店は
値引きは一切ゆるされなかった。
その後問題になって正されたのも話題になっただろう。
637 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 13:14:54.65 ID:8aJ691qW0
>>636 ゲハで豚が話題にして、ブログに書かれているだけで、
実態として経験者がいない。
プレステ買ってた世代の人で、
「PSってソフトは必ず定価だったよな」
という思い出を持っている人がいない。
先にも言ったようにダイエーはソフト定価で売ってた。
デパートの玩具売り場なんかは今でも定価絶対主義のところが多い。
独禁法違反の小売への定価の押しつけや抱き合わせ販売の疑いなら
任天堂もかけられてる。
638 :
318 :2013/06/24(月) 13:20:54.12 ID:8+vs8cMeO
>>637 安定のゴキブリ捏造だな
SCEが定価販売強要で公取委に睨まれたことはニュースになったし
俺らゲーマーはソニーざまぁwと喜んだ
>>634 それ製造費込みの数字だな
1万のソフトで製造費1000円ロイヤリティ2000円メーカー取り分2500円流通小売4500円が大雑把な目安
640 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 13:23:28.80 ID:xDxzX+Mk0
ガチの893が絡んでたのって デジキューブやらが出てきたPS時代じゃん
641 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 13:27:52.12 ID:nf/9cb2y0
643 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 13:30:13.95 ID:nf/9cb2y0
>俺らゲーマーはソニーざまぁwと喜んだ チョンさん・・・・・
このネタで何度スレ立てたところで PSはディスクメディアだから安い!の宣言を翻して ディスクメディアで一万円時代にしたプレステが絶対的にクズなだけ もはや諸刃の剣なネタであることを無能業者は自覚できてない
.
>>636 どこの日本の話だよ。
法的に無理。
1991年以降メーカーが定価を強制する事は禁止されてる。
例外は書籍、雑誌、新聞、音楽だけだ。ゲームは入ってない。
最近それを見直そうって動きがあるらしいがね。
>>646 公取から排除勧告されてソニーも受け入れてるからな
何らかの強制はあったんだろうさ
正しくは一万円前後じゃね 33のおれの記憶が正しければ
>>647 とにかく俺の記憶じゃ東京のゲーム屋で定価で販売してるとこなんて見たことないね。
トルネコが発売日なのになんか秋葉で投げ売りされてて
ラオックスで4500円ぐらいで買えたのを今でも何か覚えてる。
PSのトルネコ2の話ね。
>>598 田舎はしらんが都市部はファミコン黎明期はゲームショップなんぞ無かったので、
デパート、おもちゃ屋、家電量販店がメインの売り場。
DQ3で行列できてニュースになったのもビックカメラ。
PCゲームもCSも家電量販店はかなり昔から取り扱ってる。っていうか、昔から一番品揃えがよくて安かった。
定価販売しないゲームショップが増えたのはファミコンの大ヒット以降。
マジで?ポイント使ったとかなしで? 発売日から赤字販売とは恐るべし東京 …アドバンスの方とごっちゃになってね?
SCE流通独占にしようとして大手サードともめてたな
シレンとか発売2週間辺りで5000円ぐらいで買えた思い出
655 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 14:12:58.55 ID:bFK0YRyj0
高すぎてコーエーのSFCソフトは買えなかった
656 :
318 :2013/06/24(月) 14:14:19.44 ID:8+vs8cMeO
当たり前だ。トルネコ2って99年じゃん SCEが公取委に睨まれて定価強要やめたのはPS1初期なんだが 中古裁判とは別の話だぞ
今考えるとコーエーのぼったくりは異常だった
立て逃げ業者スレなのに無駄に伸びてんなw
>>656 公取委に睨まれたの1998年なんだけど、94年暮発売のPSは98年でも初期扱いなのか。
ついでに言えば、98年は中古裁判の真っ只中だ。
>>655 まぁ、コーエーのソフトはPCエンジンでもメガドラでも1万越えだからな
SFCに限った話じゃ無いw
つか、印象操作でSFCソフトは異常な値段って風潮だけど、
PCエンジン、メガドラのソフトも9800円とか当たり前に出してた時代なので、SFCだけが特別高いって訳じゃないんだけどな
662 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 14:33:32.21 ID:jVwYo/4z0
この当時 ほぼ独占みたいなもんだったから 任天堂ってサードからどれだけマージン取ってたんだろうな??
ROM代が結構したはずだから、それなりに取ってたんじゃない?
>>646 法的に無理な事してたから
公取から是正させられたんだよ。
当時はヨドバシ、ビック、ソフマップですら定価だったぞ。
まぁPSとSSの登場であっさり下げたって事はそう言う事なんだろうな
競争が無い市場では企業はぼったくる どの会社でも同じ 東電、Windows、そしてSFC時代の任天堂
>>649 やっぱ世間知らずか。
トルネコ2の頃はとっくに是正されてる。
もっと初期の話だアホ
>>662 当時の”相場”自体が任天堂の設定した金額だったから、当時としてはとくに高くない金額でしょね。
SFCは他のゲーム機をぶっちぎって勝利したプラットフォームだから、当時としてはやり方や設定金額の
不満はあっただろうが、悪いものではなかった。消費者もサードも小売も受け入れたから。
初代PSもそう。
小売の倒産とか、PSの方があとから出た歪の影響が深刻だったのは確かだが、それも今だから言えるって
ことだしね。
670 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 14:56:24.24 ID:8aJ691qW0
>>642 豚はWiki工作も熱心だからな。
任天堂ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82#1980.E5.B9.B4.E4.BB.A3 >1983年 - 家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」を発売。東京証券取引所市場第一部に株式を上場。
>1984年 - アーケードシステム基板「任天堂VS.システム」を発売。
>1985年 - ファミコン用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』を発売。NOAがNintendo Entertainment Systemを発売。
昔の任天堂ウィキ
>1983年 - 家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」を発売。東京証券取引所市場第一部に株式を上場。
>1983年 - 任天堂レジャーシステム、任天堂に吸収合併
>1983年 - 公正取引委員会が任天堂に対し、電子玩具の小売価格を守らない業者への出荷停止はヤミ再販として排除を勧告
>1984年 - アーケードシステム基板「任天堂VS.システム」を発売。
まあ、これは任天堂自身がやった事かも知れんがね。
少なくともソニーよりネット工作が慎重かつ巧妙である証拠だな。
ああ違う正式な勧告年月日だわ 公取委の動きだした初報ニュースはそれよりずっと前
>>670 昔のwikiのその「昔」ってのがいつのか知らないけど、
なんでそんなものいつでも貼れるよう後生大事に保管してるの?
マリオRPGはスクウェア側は1万越えで出したかったが、 任天堂が8900円(だっけ?)で出してスクウェアが怒って仲悪くなったって誰だったかに聞いた覚えがあるんだけど、 実際はどうなんだっけ?
677 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 15:11:33.09 ID:8aJ691qW0
678 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 15:13:48.53 ID:7JjwIypK0
wikiには悪名高き初心会が無いからね 推して知るべし かつてはあったらしいが
任天堂に制裁金1億1千万ユーロ 欧州第一審裁判所
http://desktop2ch.tv/bizplus/1241093082/ > 欧州委の02年の認定は、91〜97年に任天堂と伊藤忠など7流通業者が、EU域内、特に
>英国と大陸各国の並行輸入を制限することでテレビゲーム機器の価格を人為的につり上げたと
>いうもの。任天堂は「指摘された商慣行は98年に改善した」とし、罰金額が過大だとして伊藤忠など
>とともに欧州第一審裁に不服を申し立てていた。
みんな脛に傷があるんだな。
「日本に軍事力があるとまた侵略戦争始めるからそうなる前に自衛隊を解体しなければならない」とか言ってるバカと同じ発想のスレ
>>674 お、サンクス
公取委の立ち入り検査が96年5月9日か
FF7でた97年1月の時コンビニ(デジキューブ)でハンドブック付き定価とゲーム屋の値引きで
定価の方選んだんだよなあ
682 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 15:23:09.81 ID:8aJ691qW0
>>678 初心会は取引の場ではいつも名前が出てきて、
現実に間に入って利益の中抜きをしているのに、実態が不明瞭すぎるからね。
Wiki工作ヤクザに
「証拠を出さんかい証拠を」
と言われてしまえば、領収書ぐらいしか存在した証拠がない。
Wikiはツッコミがあればソース超重視なので記事削除は仕方ないと思う。
10年後ぐらいには「ゴキブリと角ソ連が捏造した架空の組織」という事になってるかもしれない。
ゴキブリが悔しそうに妄想ぶちまけるのをニヤニヤしながら見守るスレ
>>670 <!--* 1983年[[4月13日]] - [[公正取引委員会]]が任天堂に対し、電子玩具の小売価格を守らない業者への出荷停止はヤミ再販として排除を勧告。 現状だとファミコンに対してのものに見えるので一時コメントアウト。 -->
ということらしいんで、君がこの電子玩具が何を示すのかを特定するソースを付けて復活させればいいんじゃね。
時期的にみてゲームウォッチだろ
コーエーは今も元気に三国志でぼったくってるけどな
>>682 「Wiki工作ヤクザ」なんて造語を作って何が言いたいのかは判らんが、
「現実に利益を中抜きしてるのに実態は不明瞭、証拠も無い」なんて記事なら
特定の人間じゃなくても「証拠を出さんかい」と言うだろうよ。
>>667 例えを出したまでだ
初期の頃から定価販売なんて絶対なかった。
>>659 そのソニーからの圧力があっても、法的根拠がないのよ。
正規流通だろうが小売は守る必要がない。だから裁判まで行ったんだろ。
>>689 https://www.jftc.go.jp/cprc/reports/index.files/cr-0508.pdf (1) 値引き販売禁止,中古品取扱い禁止及び横流し禁止の 3 つの販売方針が採用され,実施されたかどうか
値引き販売禁止,中古品取扱い禁止及び横流し禁止の 3 つの販売方針を受け入れた販売業者とのみ
PS 製品の取引を行い販売させたことに加え,
PS 製品の発売以降,その取引の過程で,SCE は,継続的に販売業者の 3 つの販売方針の遵守状況を調査し,
是正指導等の措置を採っていたこと,
そして,多くの販売業者は,この指導に従っていたことからすると,
SCE の3つの販売方針は,販売業者に対する拘束力を伴わない単なる要請や方針の表明にとどまらず,
販売業者のPS 製品の販売に係る事業活動を拘束するものであったと認められる。
>>690 裁判になったのは中古問題で定価強制とは関係ない。
>>691 それに実質的な拘束力があったとは思えん。
中古流通なんぞ腐るほどあったはずだし、
当時値引きしてたゲーム屋全部が非正規流通だったんなら正規流通なんて極小だろう。
>>693 ソース出せよ…
今んとこお前の主張は根拠のカケラもないからお話にすらならん
>>694 再販売価格維持で調べろ。
ソニー圧力かけていたのはその通りだが、
そんなもんに従う義務は日本の法律にはねーのよ。
696 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 16:31:21.16 ID:8aJ691qW0
>>694 公取委に勧告受けてるのはソニーだけだけど
当時はガチライバルとしてセガサターンが健在だったんだぞ。
サターンの5800円ソフトだけが通常10%、予約15%引きで
プレステは5800円ソフトが予約しても値引きなしとか有り得んだろ。
有り得たなら、サターンが流通で圧倒的優位に立つぞ。
そんな価格設定の店は見たことも聞いたこともない。
どこでソフト買ってたのか、店名教えてくれ。
従わなかったら品物卸してもらえないから、問題になったんだよね
698 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 16:34:28.39 ID:LHWY3ZCv0
30代とか40代でゲームやって面白いもんなの?
>>696 実際に5800円のソフトがサターンだけ値引きされて、PSは定価で売っていた
それに関してSSの方が安いと聞かれたSCE広報(あのDSはおこちゃまの奴)が雑誌でそれは仕方が無いと開き直っていた
PS初期はソフトはみんな定価で販売で値引きなしだったよ ソフトも本体もね 俺が実際に買ってたから間違いない SSは値引きしてたけどね
701 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 16:41:48.33 ID:8aJ691qW0
>>699 お前さん、ゲーム買ってたわけじゃなくて、
雑誌読んでただけかよ。
ソニー広報もビックリの開き直りっぷりだなwww
>>701 だから俺PS買ってたって
俺がPS買ったのは95年の7月で
その時はPSはすべて定価販売だった
今でもフライング販売が根絶されてないのを見れば、 いくらメーカーがルールで拘束しようとしても破る奴がいただろうと想像がつく。 特に秋葉原あたりはフリーダムだったんじゃないかなあ。
>>698 俺30代だけど正直、昔ほどは熱中出来ない。面白くない訳じゃないけどさ。
けど、昔よりレベリングとか単純作業が苦にならなくはなったな。
>>695 ソニーの圧力に屈しなかったら製品おろしてもらえないから
従わざるを得なかったんだよ
すげーな PS初期の定価販売してたのを否定するやついるとは思わなかった あれ、97年ぐらいまで定価販売だったのに
当時はPSの中古扱ってる店も少なかったからな ソフマップもPSの中古だけは扱ってなかった あれも絶対に圧力あったはず
>>695 当時、近所の桃太郎もわんぱくもブルートも
値引き販売、中古買取やめたのを見てるんだけど?
圧力で従うしかなかったから、お上に止められただけの話じゃないのか。
710 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 16:54:37.29 ID:8aJ691qW0
>>702 デパートかデジキューブで買ってたんだろ?
>>710 違うよ
普通の家電量販店だよ
当時はソフマップだろうがどこだろうがすべて定価販売
こんなの当時のゲーマーなら誰でも知ってるぞ
ちなみに95年7月時点ではデジキューブはなかった この発言で当時の状況を知らないことが分かる
713 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 17:01:10.88 ID:dexxICbgO
中古販売禁止の替わりにベスト出してた感じ?
714 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 17:03:07.33 ID:8aJ691qW0
>>711 俺が愛用してた京都のファミコンショップは
定価から一割引き、予約するともう少し安くなったわ。
スーファミ時代から一貫してそのままずーっと。
俺がモータートゥーングランプリなんてクソゲーを買っちまったのは、
年明けに2000円になってたからだぞ。
発売から1年もたったら、闘神伝とか100円とかで売ってたぞ。
在庫余ったら横流し、価格低下が当たり前じゃないのか?
関西商人が先進的だって事なのか?
>>714 俺も関西だよ
そういう店は珍しいな
普通は定価販売だったよ
716 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 17:07:17.59 ID:8aJ691qW0
>>715 ちなみにソフマップは京都じゃ寺町、
日本橋にもあったような気がするが、
わざわざそういうとこに出かけて、定価価格で買ってたって事か?
立て逃げスレをこんなに伸ばしちゃうなんて
>>716 俺が日本橋によくいってたのはPCの部品とかを買うためだよ
そのついでによくソフマップ行ってた
あの細長い店舗のソフマップ4号館とか
>>713 ベスト版は中古販売禁止ができなくなってから
720 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 17:17:31.37 ID:8aJ691qW0
>>718 お前どこ中だよ。
とまでは聞くつもりはないけど府県名ぐらい教えてくれたっていいだろ。
一昔前の京都は石投げたら中古ゲーム屋に当たってた時代がある。
競争激しいせいか、ハード以外の定価なんて全く守られてなかったよ。
三国志とかパケ裏に何年何月まで中古販売禁止と書いてあるものを
平気で中古販売してたぞ。
721 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 17:18:17.94 ID:aUYcRD7j0
>>713 PS初期は殆どの小売が定価販売中古禁止を強いられていたものの、
独禁法違反容疑が浮上した為、SCEが表立って圧力をかけられなくなった為
小売はSCEの強制に対する反対派(ARTS)と擁護派(ACES)に分かれた。
反対派が中古や値引きをし始めたので、SCEがそれに対抗する為出したのがBest。
723 :
721 :2013/06/24(月) 17:20:51.20 ID:aUYcRD7j0
>>721 の「独禁法〜」は
独禁法違反容疑が浮上し、SCEが表立って圧力をかけられなくなった為…の間違い。
カメレオンクラブも定価販売だったな
抱き合わせ商法とかよく容認されてたよな
このネタスレ定期的に建つね
>>720 煽るつもりじゃないけどさ
お前記憶障害じゃね
96年の春先くらいの話だが 当時の32ビット次世代機ソフトの定価の安さにびびって 発売前のSFCソフトの定価を2000円くらい改定してたね任天堂 名目上はロム価格の値下がりだったけどさw でもその後の64ソフトがまた10000円近くに 以後数年暗黒期
てかロムって作るのに数千円もかかるもんなのか?
SFCが下火になれば需要が減って 高騰も落ち着くってもんだろう
732 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 17:52:50.72 ID:Qzddvtrp0
64のソフトを定価で買って後悔したものなんかないわ
733 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 17:59:33.98 ID:reMWbu43P
64はハード安かったからね それでいてあの性能 ハード屋として隙が無かったのにWiiUは本とびっくりだわ
N64も、もとはソフトはもっと高かったけど、プレステがあんまり安くソフト供給するもんだから、対抗して下げてた記憶
>>730 メガチップス社への利幅、っていうのもあるし、1000円以上は間違いない
そこから特殊Rom組み込むとどうなるかはわからん
ソニーは天下だったPS,PS2時代でも値下げしていったからな ユーザーにとってはソニー1強が1番いいんだよね
737 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 18:14:54.64 ID:RZs1pnSIQ
まあ他が逆鞘で無理してるだけで債務超過でなくなった会社もあるしな
>>736 ソフトは順調に値上がりして行ってるのに糞ニー一強が良いとかないわぁ
スーファミのソフトが安くなったのは96年の春ぐらいだったよな? 64との差別化図るためだと当時は認識してた 64のソフトで初期に買って損したと思ったのは羽生将棋とパワーリーグだな パワーリーグはマジで泣けた…
親がゲームで遊ぶの事に対して寛大じゃなかったから 殆どソフトを買ってもらえなくて、クソゲーだろうと問答無用でやり込んでたのを思い出すよ そして中古のシステムには相当なレベルでお世話になったし そのお陰で色んなゲームを遊ぶ事が出来てゲームがますます大好きになった 中古対策なんてしようとしているメーカーは 将来への投資になっていると気付かない愚か者だと思う
>>729 魔装機神の予価12800円がある時突然7800円に下がったからよく覚えてるわ
てかROMの値段が云々て、逆に突如予価が高騰した事例なんてないもんな
中古対策しないと生き残れない程に市場が縮小したのが悪い ゲオとか舐め過ぎだろ 100円で買い取って2000円で売ってんだから
コーエーのゲームはSFC・MD共に値段が一緒だったんだけど セガより任天堂のほうがロイヤリティ多くとってるならスーファミのほうが高くなるんじゃ…
744 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 18:34:41.99 ID:RZs1pnSIQ
たまーにこういうスレ立てて少しずつでも歴史認識を 改竄しないとだめだもんな債務超過を少しでも減らすのに
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ninten-zatsugaku/Game_war_line.htm ロイヤリティだけ見ると任天堂に比べて半分以下になっているので、SCEの取り分は少ないかに見えるが
、「SCE卸売りマージン」はSCEの懐に入るのである。ロイヤリティと合計すると900円+1160円で2060円。
希望小売価格5800円に対して、35.5%だ。一方、任天堂の希望小売価格に対する取り分は
2000円/10000円=20%。
つまり、SCEの取り分は合計すれば任天堂より絶対額でも、
希望小売価格に対する率で見ても多いのである。
「全く異存が無いはず」というが、後にスクウェアやコナミといったソフトメーカーは
SCEが卸売りマージンを徴収することに不満を感じて自主流通を開始した。
ソフトメーカーに「異存はあった」のだ。
クソゲーでもなげだせなかったあの頃
>>743 FDもCDもマスクROMも全部定価14800円で押し通した光栄みたいな例外に何でいつもすがりつくんだ
あとスト2みたいな戦略級タイトルも
全ソフトの同時期の定価をちゃんと見てこい
任天堂の出した、1万を超えるソフトって何があるの?
>>747 SFC
91年6月10日 ストリートファイターII(カプコン、9,800円)
93年7月11日 ストリートファイターIIターボ(カプコン、9,980円)
94年6月25日 スーパーストリートファイターII(カプコン、10,900円)
MD
93年9月28日 ストリートファイターIIダッシュプラス(カプコン、9,800円)
94年6月25日 スーパーストリートファイターII(カプコン、10,900円)
PCエンジン
93年ストリートファイターII' NECホームエレクトロニクス 9800円
カプのアラジンとか鼠衆のキャラゲーまで1万だったな。 あれは神ゲーだったけど。 あとあの当時売る時は死ぬほど安かったな。
751 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 19:52:30.98 ID:LaBC7Myi0
初心会は1997年には解散したらしいけど、その後もしばらく任天堂の分納がかなり問題になってなかったけ?
>>751 ROMベースでの提供だから、生産能力に限界あるんで仕方ない。
で3DSでDL販売もアリにしたけど、パッケ版クレクレって文句言った連中いたろ?
で、DLやめたらまた分納叩きすんだろうな、結局の所どうしようもねえよw
>>749 PCエンジンのスト2は確か1000円くらいで投げ売りされてたよ。
>>749 そうやっていつまでもミエナイキコエナイして逃げ続けるといい
任天堂を全面的に擁護してる
>>488 のあげてるサイトですらこれなのにな
ソフト平均価格
年 SFC MD
88 ----- 5725
89 ----- 6428
90 7866 6403
91 8863 7332
92 8975 7453
93 9317 8086
94 9610 8615
95 10340 7807
96 8283 ------
97 6367 -----
>>328 「データ容量あたりの金額で高いの安いの語るのはさすがに頭悪いでしょ」
>>352 「容量が多ければ高くていいとでもいいたいのかね」
>>360 「割れへの嫌がらせ用にダミーデータを大量にぶっこんだ最近のソフトはいくらまでなら許されるんだろうかw」
もしかして: マスクROMの「物理的容量」と「使用量」の区別がついてない
まさかどの容量使っても原価が同じだと思ってないよな?
まさに「頭悪い」「痛すぎる」「解読不可能」だな
・SFCソフトの定価はMDソフトより全般的に高かった ・しかしそれでも国内市場でのSFCの圧倒的なシェアは覆らなかった SFCとMD時代の話は単にこの2行で終わることなのに、ゴキブリに煽られたくないばかりに どうしても一行目の事実から目を逸らすんだな
95 10340 これすげえな 平均が一万円越え
セガは任天がいるので安くしないと売れないわな
759 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 21:15:29.84 ID:IBmqW9CN0
当時のSFCカセットは玩具流通で、小売りの仕入れ原価率が60%。 つまり10000円のカセットは6000円程度で入荷されていて、 2割引の8000円でもそれなりに利益があった。 玩具流通6割ってのは今でもだいたいおんなじ。 だから例えば年度末に前年度のライダーやプリキュアの玩具が 割引価格で売られていても、4割引までは赤字じゃない、はず。 SFCROMの正確な原価は知らんが、1000円〜2000円ぐらい。 2000円というのは容量32Mとかの可能性もある。 余談だがGBAは600円〜ぐらいらしいが、 また聞きなので数字の信憑性については保証しない。 PS1以降の小売り原価率は75%なので、1割引きでも結構なダメージ。 ただ任天堂も現在は75%だが、これは以前のスレでSFCソフトの値下げ以降に そうなったという話だった。だから3DSの定価4800のソフトは3500程度の原価で、 マリオとかの定番ベストセラーは仕入れ価格に消費税を乗せた3700円よりも 安くなることは滅多にない、また3980のワゴンはギリギリ利益があるが 2980のワゴンは赤字処分ということだ。普通の仕入れならね。
いかにSFCがボッたくってたかよくわかるね
761 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 21:17:26.86 ID:IBmqW9CN0
ちなみにゲーム機の本体仕入れ率だが PS2とか3 92〜95 DS 95 Wii 97 Vita 99 たぶん店と問屋によって差があると思う。 俺は自分の関わったとこしか知らんし。
>>749 PCエンジンでストIIやろうとするとマルチタップに6ボタンのコントローラー二つ買い足さないとまともにできないっていうハードルが
SFCだとデフォのままで二人対戦問題なくできたはず
PSの台頭のおかげで任天堂ハードのソフトも値段が安くなったのは良かったな 64がスーファミ並の独占維持してたらいまだに任天堂の据え置き機はカートリッジ式だったかもしれんし
764 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 21:29:44.26 ID:IBmqW9CN0
>>763 いや、もし64が勝ってるなら、そのうち64DDに移行してたはず。
当初からDDありきのハードだったからな。
つかマスクROMのお値段の話題ばっかで当時はCD-ROMゲーも高かった、って話は全然無いのね 風ザナ2やルナ2は9800円行ってたとかサターンも最初はバーチャ1を8800円で売ってたとか
766 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 21:40:09.43 ID:IBmqW9CN0
>>634 一応マジレスすると10000円の内訳は
>>759 なので
ロイヤリティに3000円はあり得ない。
767 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 22:26:31.47 ID:5rdNtuEl0
768 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 22:29:14.27 ID:SiG8S3B/0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /妊_豚\ SCEが需要と供給とバランスも考えずに小売の取り分減らしてソフトの値段を下げた。 ) .|/-O-O-ヽ| < 6| . : )'e'( : . |9 ソニー参入でメーカーも潰れた。 ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V 価格 900円 3190円 4350円 5800円 SCE メーカー 一次問 小売 消費者 900円 2190円 1160円 1450円 価格 3500円 4900-5292円 6000-6400円 6665-6860円 9800円 任天堂 メーカー 初心会 二次問屋 小売店 消費者 3500円 1400-1792円 1100-1108円 460-666円 2940-3135円
何なのこのオッサンの巣w ゲハの平均年齢40代って本当だったんだなww
スクウェアが任天堂を裏切らなければの続きみたいで面白いね。そして、やっぱり反論出来ないと醜いAAに頼る所まで一緒だなんてね。
773 :
名無しさん必死だな :2013/06/24(月) 23:03:43.25 ID:k2Uhf4Df0
材料のコストが破格に安いディスクと SFC他ライバル機でも奪い合いだったマスクROMを同じに考えてる馬鹿って 間違いなくPSジェネレーション()だよね。
規制で見なかったんだが最近は年齢で煽るようになったんだな 惨めだな
おっさん臭い
>>740 納豆食って腹壊した人に言わせれば「納豆は腐った悪魔の食い物」で、
金がないときの主食状態だった人に言わせれば「納豆は安いうまい栄養豊富の天使の食い物」
わかる?自分の環境と結果が世のすべてじゃないんだよ
777 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 00:33:06.76 ID:+YvaN8FO0
オッサンが臭すぎて笑った
778 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 00:39:04.16 ID:z+oEVPdd0
>>766 ↓光栄
任天堂の取り分が3500円〜5000円 ロイヤルティ+ROM委託製造
メーカー取り分が1500円〜4000円
任天堂指定の問屋親睦団体が1000円
二次問屋団体の取り分は、この段階の価格に10パー上乗せした分。
500円〜1000円程度
小売の取り分はせいぜい2000円〜3000円程度
ここから10%のディスカウントをすれば取り分は1000円〜1500円ぐらい
豚が言うほど価格破壊後と比べて利益が高い訳ではない。
売上に対する利益率ならCDROMの方が断然高い。
779 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 00:40:01.03 ID:YNUgPFAw0
まあメガドラでも7〜8000円はしてた時代だからある程度は仕方ないだろうよ
当時の開発費は数千万で、現在は数億ペースだから、 10倍の値段になってもおかしくないのにね。
ROM高騰してたしな いまみたいなデータ保存しているだけのフラッシュメモリじゃなくて マスクROMだし
セーラームーンが9800円で、ミラクルガールズが8000円ぐらいだったかな
これは当時、世界のシェアをほとんど握ってたエポキシ工場が爆発事故を起こして、ROMの値段がアホみたいに上がった影響だよ
SFC 学校であった怖い話 は1万円超えてたね でも内容かなり面白かったので満足
785 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:07:58.91 ID:fzWrOAFt0
>>740 将来まで存在しうるメーカーと待ってくれる投資家は少ないので当期の利益は大事
>>785 でも、速攻で自分の業界が潰れたら意味がないんじゃない?
勿論、転売屋みたいなノリで荒稼ぎしてトンズラでOKなら別だけどさ
787 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 05:18:07.19 ID:SfJwKQmR0
小売4350円 消費者5800円 PSだとたったの1450円しか利益でないの?しかもここから値引き合戦だから そりゃ小売も潰れまくるわ
まあ今は開発予算がかかるかかるいわれっけど、今でもひどいメーカーあるけどねw ショップが1本づつ買ってくれたらそれで十分ペイできる程度のクソソフトDSで乱発してた とことかw あこぎだけど、そういう経営の仕方もひとつのやり方だとは思うがさw
DSのときにDL販売みたいなの整備できてればなあ
ゲームショップ、今はあまり見かけないね 地元の店も、殆ど潰れてしまった
>>787 値引きがないなら、後は店の裁量だろ
ある意味フェアだと思うがな まあ立地の問題もあるけどさ
>>791 アホか。
今純粋なゲーム屋ってどれだけあるんだよ。
儲けが薄くてゲームだけじゃやって行けてないだろ。
>>792 昔のはなしよ 今はネット販売が強力すぎるからどの道小売は死ぬだろ
>>793 逆だっての。
ネット通販が強力になったのは、ゲーム屋が減ったからだ。
今と昔が繋がってないとでも思ってるの?
795 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 09:00:01.64 ID:kM7EvKsEP
>>2 ROMコストはそんなでもない事がps発売してから任天堂自信のソフト大幅値下げにより証明されたからなぁ
ネット通販が強力になったのは本屋が減ったせい、とかCD屋が減ったせい、とか 地方都市の小売形態がロードサイド店舗や大規模ショッピングモールが中心になったのは 地方都市の駅前商店街が寂れたから、みたいな無茶苦茶なこと言ってるな。 斬新だから論文にまとめて学会発表してくれ。
SFCの初期か中期ぐらいがピークでPS、SSで激減。 PS2の頃にはゲーム専業の店はほぼ死滅したな。 ネット通販が主流になる前に専業はもうなかったと思う。
ナショナルのお店と同じ原理 建値制で利益二重三重にとって末端価格維持のヤクザ商法なんだから 廃れて当然
>>795 携帯電話普及によるROMの豊富な供給が
始まった頃から安くなった。
SFC全盛期ROMを大量消費はゲームのみ
だったので価格が高かった
どんな理屈だ。 95年に携帯電話なんぞ普及してない。 PHSですらまだまだだろう。
>>802 どっちも関係ねーよ
まだネット通販がそんなになかったPS→PS2時代にゲーム屋が減ったんだから
804 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 10:23:28.14 ID:2/iSyKRG0
ソニー憎しでソニーが犯人という結論ありきで語りたがるから
こいつ
>>794 みたいなトンデモ理論を展開しちゃうんだろうなw
>>676 SFCマリオRPGって
SFC本体が云千円引きで買えるクーポン券とか付いてたのに
そんな話になるか?
>>802 だから何でネット通販で買う人が増えた理由抜けてるんだよ。
あと、子どもたちの社交場だったゲーム屋って何?
値引き禁止と中古規制とか何所の共産主義の国だよwww
>>1 メガドラも8800円〜
PCエンジンのパロディウスが9800円だった事を知らないゆとり馬鹿発見
あの頃はどのハードもROMの容量がそのまま価格に反映されていた。
4MBは6800円〜
8MBは8000〜9800円
16MBは9800円〜
SFCは8MBのソフトが多かったから単価が高く感じた
MDもPCEも8MBソフトは皆同じ価格
メガドラは初期は6800だし末期でも7800だろ。 内容ほぼ同じぷよぷよとかぷよぷよ通のMDとSFCで値段がかなり違う点や プレステが登場以降にロイヤリティ下げて劇的に価格が下がった事を考慮すれば ふんだくってたのは事実だろう。
32X版バーチャが7800円なのにSS版8800円は普通にボッタだったと思う
>>809 ROMの容量で見ろや
ファンタシースターとかな
まあ中古も頻繁に利用するような沢山遊ぶヘビーな層にとっては 安くなってないけどな。むしろPSは値引き無し、中古なしで高くなったつう 印象しかない
813 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 11:57:57.18 ID:4zz8VOTX0
1995年秋の参考価格 マリオのスーパーピクロス…8メガバックアップ有、7900円 パネルでポン…8メガバックアップ無、5800円 スーパードンキーコング2…32メガバックアップ有、9800円 ファーストでさえ容量とバックアップ機能の有無でこれだけ違いが出る。 パネルでポンなんか説明書を片面印刷・デカ紙を折りたたんだタイプにして さらにコストダウンしてたぜ。
814 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 12:00:39.45 ID:xU49nfQHP
SFCのゲームは8〜32メガビットの大容量ロムで内容もリッチだが値段が高かった。(8000〜11400円) MD、PCEは2〜6メガビットの低容量ROMで内容も貧弱だが安かった。(4900〜6800円) しかし8〜16メガビット以上の大容量ロムの大作の時はMDもPSEもSFCと変わらない値段だった。(8000〜9800円) これが真実。
羽生名人のおもしろ将棋 12600円 これも32メガなん?
>>815 光栄と同じで版権物は知らん
参考にならん
大人向けは高いほうがむしろ売れる!とコエの社長がいうてはりましたw
価格の比較はマルチで発売した同じゲームで見るのが一番だろ 1994年11月11日発売 (SFC)ミッキーとミニー マジカルアドベンチャー2(カプコン、9,500円) 1994年12月16日発売 (MD)ミッキーとミニー マジカルアドベンチャー2(カプコン、7,800円) メガドライブ版よりスーファミ版の方が高いね
PCソフトもあほみたいな値段だったな・・・ トランプのゲームが9800円みたいな
>>809 SFCで廉価版が出たのはPS絡みだったのか
ぷよ通Remixとかあったなぁ
>>811 4〜8M程度のゲーム同士で比較すれば明らかにSFCのが高いよ。
データ容量あたりの金額で高いの安いの語るのはさすがに頭悪いでしょ。
PS主流になって一時的に安くはなったけど、この惨状見てるとあれって結局ダンピングみたいなものだったのかなあと。 ROMから光学メディアになった!って、本来確保しておくべき利益まで値下げで潰した結果が、今のゲーム業界なんじゃないのかと…。 ところで任天堂自身が、定価一万超えのソフト出した事あるん?
>>824 当時安くしすぎたのが響いて今は開発費高騰してるのにほとんど値上げできない状況になってるしな
ゲームは安く済む娯楽と印象付けておいて性急に高性能化を進めるとかバカもいいとこ
>>814 いや、メガドラソフトが安かったって事には代わり無いじゃん
容量別値段とか計算されても何が言いたいのかさっぱり分からん
てかその理論なら割れへの嫌がらせ用にダミーデータを大量にぶっこんだ最近のソフトは いくらまでなら許されるんだろうかw
>>827 100M超えるネオジオなんかバカみたいに高かったわけだし、
当時、ROMカートリッジは容量が増えれば
それに比例して製造コストも上がってたから
16M以上のソフトが当たり前になっきた末期のSFCが高くて当然と言うのは
まるきり的外れじゃない。
ただそれを差し引いても同じようなゲームで値段が2000円程度差が出てるんだから
当時のセガよりはふんだくってたと言えるはず。
>>823 SDカードの容量で値段を変えるのやめろってことか?本気か?
容量が多ければ高くていいとでもいいたいのかね 痛すぎる
>>831 HDD容量の違いで値段に差のあるゲームハードがあったのは知ってる?
>>831 その理屈だと容量が少ないのに容量が多いのと同じ値段で
いいと言ってるのと同じなんだけど
本当に任天堂がぼったくってたんなら SFC時代にもの凄い利益を叩き出してたはずなんだけど 実際は64時代の方が利益出してるんだよね… 64時代のときはポケモンがーって言う人いるけど 単価の安いポケモンぐらいでSFCよりシェア落としてた64の売上げをカバーできるわけがないのは わかりそうなもんだけど
>834 >実際は64時代の方が利益出してるんだよね… そりゃ簡単。 海外の利益がでかくなっていったから。 これに尽きる。 SFCの時代なんて米国と日本しか市場がなかった。 米国もPCが主流だったし、 当時の任天堂なんて利益の大半は日本での利益。 欧州の家庭用ゲーム市場なんてプレステとか第5世代ゲームハードでようやく始まった。
>>835 SFC世界累計販売台数4,910万台
64世界累計販売台数3,293万台
1600万代差をどこで稼いだんだろうか…
>>836 ハードが売れてサードから入るロイヤリティ収入よりも
自社ソフト売ったほうがもうかるからだよ。
64の頃にサードにクソゲーださせねーぞって締め出し&ハブられで
自社ソフト大幅に強化した。
>>837 >ハードが売れてサードから入るロイヤリティ収入よりも
>自社ソフト売ったほうがもうかるからだよ。
SFC時代も同じように任天堂は自社ソフト売ってたし
ロイヤリティ収入が少ないというなら
ぼったくってないということじゃないか?
64は内部のピン数がすごい少ない超すごい設計で 勝ち確だったとかなんとか昔聞いたような
840 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 16:37:01.73 ID:2/iSyKRG0
そもそも64時代の方が利益上がった理由がなんだろうと それがSFC時代にぼったくってはいなかったということには 結びつかないってとこがポイントなんだけどなw
>>838 ボッタクってたなんて言ってるのはアンチと無知だけだろ。
「値段が高かったからぼったくりだ!」って結論ありきで、 いろんな話を聞いても考えようともしない
>>826 流通マージンと称して任天堂以上にふんだくってたけどなw
845 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 17:01:37.98 ID:2/iSyKRG0
>>844 それ、このスレで鬼の首を獲ったかのように繰り返し書かれてるけど
ソニー流通じゃなかったとしても、流通の費用は発生するんだよ
任天堂製品にしたって、払い先がソニーじゃないだけで初心会等への
マージンを消費者が払ってるんだから、同じことだよ
847 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 17:05:11.26 ID:S6jF1UqjO
ぼったくり過ぎるだろ… 今の時代500円の価値もないようなゲームしかないのに… 糞グラで糞操作性なのに糞高いとかこんなの買う奴…あっ(察し)
>>839 Rambusの人が4層基板じゃないと絶対無理と言ってたけど
任天堂は2層で出来ると言って、実際やってみたらできちゃった
という話はどっかで見たことある。
FF13 9,240円
>>845 同じじゃないよ
ロイヤリティよりも多くのマージンがソニーの懐に入ってることに変わりはないんだから
ロイヤリティのみを見てソニーの方が安くなったというのは大きな間違い
94年のSFC→PSの流れには当時消防の俺も感動したな 「今までのカセットと違ってCDでゲームが動いてる〜すげ〜」「ゲームが3Dになって立体的になってる!」 「キャラクターが声出して喋ってる〜」「あれれ?SFCよりグラフィックが凄いのにソフトの値段がめちゃくちゃ安い!一体どうなってるの?」
だけどPSはやがてユーザーを裏切った ディスクメディアなのに9000円の値がつく暗黒時代になった
>>851 当時を知らないのがバレバレだなw
PS初期はまず本体の価格が高すぎて消防には手が出せるようなものじゃなかった
PSの価格がこなれてきて消防も手が出せるレベルになった頃にはROMも安くなったから
めちゃくちゃ安い!は明らかに盛り過ぎ
854 :
名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 17:53:31.99 ID:K6B/Hg2z0
まあアマゾンを見てもほとんどのゲームが5000前後で買えるようになった これはソニーのおかげといってもいいでしょう ありがとうソニー
PSは発売半年後に29800円に値下げしたけどな SFCは25000円だしソフト一本買えば、どっちも同じようなもんだろ
>>855 それこそ数字だけ見た感覚だね
SFCは既に減価償却が済んで資産として各家庭に存在するんだよ
そして、移行期に消防ならハードの移行は初めてのイベントになるわけだ
親を説得するにせよ困難なのは言うまでもない
ハード移行という壁の存在を無視して、消防がソフト価格だけを見てめちゃくちゃ
安いと感動するなんてことはおかしいんだよ
PSで本当の意味でのゲーム業界が誕生したと言っていいと思う それまでは任天堂が主役でソフトメーカーは脇役だった PSの功績はソフトメーカーを主役にしたこと
>>856 いやソフト安いからPS買ってっていったら買ってくれたよ俺の親は
>>856 うちはスーファミの時から兄貴と金出しあってソフト買ってたけどPSになってソフトの値段が安くなったのは小学生の俺も実感してたよ
まあ最初に買ったのがアークザラッドというクソゲーだったからPSは安かろう悪かろうってイメージがついたけどw
SFC高価格・GB低価格で棲み分けしてた覚えもあるが
11600円のソフトが2ヶ月で中古で2000円、4000円 今より値崩れが酷かった暗黒時代
スーファミのカートリッジ、PS,SSでた後だと薄らでかくてださく感じたもんだよ
>>863 それは価格とは関係ないだろww
まあデカイ分製造コストはかかってるけどwww
1本1万だろうが、 当時は関係なく買ってただろうに。 景気悪くなっただけの話よ
それしか選択肢がなかったから買ってただけ 俺も高いと思いながら買ってたよ
金のない人はゲームボーイ 金のある人はスーファミやPCエンジンという風に選択肢はあったじゃん
任天堂「金持ちはスーファミ、貧乏人はゲームボーイやってりゃいい」
ロマサガ3とか、100円で投げ売られてたな
>>867 お前歳いくつだ?
据え置き機が基本で、金のある人がそれに加えて携帯ゲーム機だぞ。
電池ポコポコ消費する携帯機が貧乏人向けとかありえねえ
じゃあ電池消費の少ないワンダースワンが最強だな
ポケモンブーム来る前のゲームボーイはだいたいそんな感じだったとおもう。スーパーゲームボーイ出るまではゲームボーイのソフトも買ったことはなかった。
ゲームをいっぱいやる家庭→スーファミ、ゲームはあまりやらない家庭→ゲームボーイかな 今の据え置き、携帯機と変わらんね
SFC当時中学生だったけど、ゲームボーイは持ってるけど据え置きゲーム機は持ってない、なんて奴は居なかったよ。 言い換えると、ゲームボーイを持ってる奴は必ず据え置き機を持っていた。 スーパーマリオやドラクエのヒットでファミコンを買って、その次にSFCあるいはゲームボーイあるいは両方、という感じで買い増してた。 (うちはSFCに行かずにPCEに行ったひねくれ者だけど。) 当時小学生くらいの世代だと、また違うのかもしれんね。
光栄のソフトが糞高かった記憶がある、子供の頃いいイメージがなかった
>>876 >SFC当時中学生だったけど、ゲームボーイは持ってるけど据え置きゲーム機は持ってない、なんて奴は居なかったよ。
俺の周りは普通にいたよ
スーファミ欲しそうにしてたけどGBプレゼントされてた
>>853 \39800が「高い」とか当時を知らなすぎだろw
バブル全盛期なめんな、小学生でもPCエンジンやメガCDを持ってる奴はいたぞw
883 :
名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 14:47:53.81 ID:FDNcGH2oP
それはクラスに一人いるかいないかの親が金持ちor子供に甘い家の子ですよ。
当時の消防ならお年玉で4万5万もらってただろ それで普通に買える まぁたいていは1機5万のゲーム機じゃなくて1本1万のゲームソフト5本になるがな
バブリー時代はすごかったからな 一本1万の定価なのに売値が8000円ぐらいで買取が6000円ぐらいとか 一時的に出る金は多いかもしれんが買取まで含めると今とたいして変わらん状態っていうか ほかにはワゴンで980円ソフトを買い取りにだすと1500円で売れたとかそういう時代
>>877 コーエー価格のゲームって
歴史上の子孫に保護してる著作権みたいなのを払ってるから高いっていう噂が流れてたな
>>882 >>PCエンジンやメガCD
この時点で当時を如何にも知らなそうなんだがw
光栄のゲームが高かったのはPC版に価格を合わせるためだった気がする
889 :
名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 16:25:25.27 ID:ulkadv1B0
生のビデオテープが一本4000円くらいしたりとか ビデオソフトが一作品15000くらいしたりとか
昔は充電池とか高くて手が出せなかったな 充電池買うならソフト買うみたいな感覚だし カードのスリープ買うならパック買うわみたいな子供みたいな
少なくとも当時の任天堂はソフトの値段を自主的に下げようとはしなかった コストアップをユーザーに転化してた それをかばうのはどうかしてる PSという競争相手が出てきて初めて 流通を合理化して値段を下げる努力をしだした
うまくいってるときに自主的に値段下げるアホはそりゃいないわな
>>882 >>PCエンジンやメガCD
よくわからずに書いてるのがバレバレですよw
894 :
名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 18:47:25.60 ID:JxjEhJBP0
中古屋が繁栄してたおかげで値段を下げる必要がなかったな その分、売上げ本数は下がったけど
引きこもりニートの豚が上から目線で書き込むスレ
>>1 3800円時代を知らないお前のほうがガキだわ
それはむしろ任天堂にとってネガティブな情報だと思うぞ まったく同じソフトが急に3800円から4900円に何の理由も無く値上がりしたし FCがブームになってぼったくり始めたことの証拠でもある
>>897 >>何の理由も無く
ロムの容量上がってるだろアホ
サードでナムコだけは3800円だった件とかな
マックのポテトの原価は数十円だからマクドナルドはぼったくっているとか、 ドヤ顔で拡散()してる厨みたい
>>898 上がってないよ
マリオブラザーズとかベースボールとか
ドンキーコングとかこういう初期に発売されたソフトが、FCが売れ出したら何の理由もなしにいきなり3800円から4900円に値上がりした
902 :
名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 21:00:55.10 ID:pWChYopF0
>>898 ゆとり丸出しだな
3800円で出してた同じタイトルが後に4500円に改悪されてるんだよ
自分がアホだと気付かず、まともな人間を攻撃するアホはほんとタチ悪いな
>>897 4900円は記憶違いだと思うよ
ガキはしらんだろうがソフト1万円でも飛ぶように売れてたんだぜw
営利目的の企業なんだから 売れるなら値段上げてもいいし 売れないなんら値段下げてもいい いちいち口こぼすなよ女々しいな
小学生のお小遣いに一万とかポンと渡してた時代だったな
殿様商売の例え話によく出てくるぐらい任天堂のそれは有名だからな 今さら否定する事でもなかろうて
ぼったくれてたことこそ、王者の証明だろ なんでそこを否定しようとするんだw
いやあ思い出すなぁバーチャレーシング、発売日かその前日に 買いに行ったら値段が6800円だかで売ってたような記憶が。 秋葉原の総武線ガード下の何回か釣り銭間違えられそうになったゲーム屋で。
スーファミの開発機NEWSワークステーション(ソニー製)が 一台1000万円だったんだよなw
>>909 SCEがまずやったのは開発機材の導入価格を下げること
これで中小メーカーが参入しやすくなった
SFCのソフトが抜きん出て高かったのはサウンドにメモリバカ食いの PCM音源を採用したのも大きかった PCEの内蔵音源やMDのFM音源とは比較にならないくらいデータ量が 大きかったからROMの容量がどんどん大きくなっていった
だからID:xU49nfQHPの言ってることは半分は正しいがそうなった 原因は「SFCがサウンド関連に無駄にメモリを食うから」
マザー2とか結構、音に容量を割いてたみたいだな
>>911 なんでサウンドにメモリ馬鹿食いすると、ROM容量が大きくなるの?
容量を食いやすいRPGとか格ゲが SFCに集中してたことが大きいような SFCじゃスクが容量信仰を広めて 低容量=クソゲみたいな価値観が できていたからなあ 似たようなノリはPSでの枚数信仰に つながっていくんだけどさ
>>915 そういえば、アクションゲームでもキャラが静止している時にただ棒立ちじゃなくなったのって格ゲーかららしいね。
あれも容量を食う原因だったとか。
SFCは音源が良かったよな CPUは超がつくほど低性能だったのに そしてその音源を設計したのは、Mr.クタラギw
音はいいんだがかなり使いづらかったらしくて 大手と中小でかなり音色の質に差がでてたな
そりゃサウンドメモリが64kというアンバランスな構成だったからな PCMは容量と表現力が正比例するから 普通にやるならFM音源のほうが作りやすかったんじゃないかな
アクトレイザーの音楽は衝撃的だったな あれぞSFCって感じ あんな初期にSFCの音源チップの性能使い切ってたんだから 他のメーカーで使いこなせないのはただ単に技術力の欠如だな
921 :
名無しさん必死だな :2013/06/27(木) 13:29:10.90 ID:57tFqf9I0
アクトレイザーは古代だろ そりゃ音楽が良いわけだ
>>913 サウンドに8Mbit割いてるからね(総容量24Mbit)
非常識にもほどがあるレベル
>>920-921 アクトレイザーの音楽に衝撃を受けてFFIVのサウンドが作り直し
になったのも有名な話だね
923 :
名無しさん必死だな :2013/06/29(土) 11:15:02.57 ID:URIA2XI50
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /妊_豚\ SCEが需要と供給とバランスも考えずに小売の取り分減らしてソフトの値段を下げた。 ) .|/-O-O-ヽ| < 6| . : )'e'( : . |9 ソニー参入でメーカーも潰れた。 ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V 価格 900円 3190円 4350円 5800円 SCE メーカー 一次問 小売 消費者 900円 2190円 1160円 1450円 価格 3500円 4900-5292円 6000-6400円 6665-6860円 9800円 任天堂 メーカー 初心会 二次問屋 小売店 消費者 3500円 1400-1792円 1100-1108円 460-666円 2940-3135円
924 :
名無しさん必死だな :2013/06/29(土) 11:50:40.49 ID:JUESuPNW0
>>923 なんでいきなり単発でAA貼ってんの?
このスレにそんなに発狂する要素あったか?
スーファミカセットで一番嫌だったのは丸みを帯びた形状 重ねられねーっつーの
高かったな、がんばって迷って迷って買ったわ でも今よりゲームを大事に遊んではいたわな どっちがいいんだろうな 思い出に残る高いゲーム、終わってポイっな安いゲーム
>>925 GBAのソフトに比べりゃ数倍マシ・・・。
64は任天堂のメガドライブとか言われたなw
スーファミ全盛期はファミ通のクロスレビューがちゃんと機能してたから 参考にして買ってればハズレ引く事はなかったな。
ポケモンも低いといわれてたけど低いというほど低くないし、コメントもちゃんと機能してたね。 ただ、コミュニケーションツールとしてとんだ大バケモノになるなんて誰にも予想出来なかったんだと思う。
>>931 コメントに焦点当てれば大絶賛レベルだったしな
>>927 RPGで道順を暗記出来る程繰り返し遊んだなぁ
はなまる大幼稚園児は10回はクリアしたと思う