任天堂「クラウド研究します」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
フランスのパリにある任天堂の開発子会社 Nintendo European Research and Development(NERD、元Mobiclip)が、クラウド技術の活用やGPGPUプログラミングの可能性を探究していく事が明らかになりました。

これは欧州版社長が訊く「Iwata Asks: NERD」から明らかになったもので、NERDでCTO(最高技術責任者)を務めるAlexandre Delattre氏が、今後の目標としてコメントしています。

「任天堂本社の開発陣は、実際のプラットフォームを開発していく事に時間を費やす必要があるので、我々は彼らが費やせない部分を探究していければと考えています。
例えば、クラウドテクノロジーとの組み合わせや、GPGPUプログラミングによる新たなソフトウェアパラダイム等が開かれる可能性ですね」
http://t011.org/game/63517.html
2名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:16:56.59 ID:84fB0ucR0
豚「」
3名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:17:27.18 ID:AonyatUS0
あちゃーもうWiiUきりすてはじまったか
4名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:17:39.21 ID:O6APoSw/0
5名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:18:06.78 ID:kKVcKt5D0
任天堂「子会社」
6名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:18:46.92 ID:y4vOuVwz0
今頃かよどこまで周回遅れなんだよwww
7名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:20:01.12 ID:MgHX2Njg0
実用できるころにはソニーはさらに2歩くらい進んでるよ
もう追いつけないよ今更
8名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:20:22.54 ID:UIlOvyEJ0
研究自体はとっくの昔にやってるって明言してるけど
そんなのガン無視で単発キチガイが延々リスポーン即逃げを繰り返すスレです
9名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:20:23.93 ID:lfI6OtuY0
やめとけwやめとけw
10名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:20:28.63 ID:wffYmtNsP
>>1
Iwata Askedなんだ。日本語訳も作ればいいのにな、任天堂も。
11名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:20:47.60 ID:poBDy9q00
研究してるのは前から言ってたよね?
12名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:21:28.04 ID:wffYmtNsP
>>7
純粋な技術力ではソニーの方が上手だからなぁ。
MSの方がさらに上手でもあるが。ソフト関連は。
13名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:22:56.18 ID:IOfDSN4a0
否定してたクラウドに擦り寄るのか
だっせぇ
14名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:23:26.59 ID:2BWcPKZD0
研究するより買収した方が早いし安いのに
15名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:24:37.02 ID:H+TYlB9i0
任天堂が今後クラウド技術投入してきたら、これはパクりって言われても仕方無いかもしれんね
否定してきたものだから
16名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:25:01.89 ID:/2TVUcTa0
やっぱりなぁw
17名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:25:15.97 ID:/3id2ykq0
>>7
お前は任天堂が崖っぷちって言いたいんだろ?w
18名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:25:38.07 ID:IdS/f78W0
すでに自前で商用化しててブイブイ言わせてるMS
とりあえずうまく行ってそうな会社を買収してみたソニー
研究中の任天堂

流石に差はつきそうな気がする。
19名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:26:03.94 ID:m16OArT50
クラウド技術の否定はしてないんじゃ?
クラウドゲーミングは何か言ってたけどw
20名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:26:51.12 ID:6Rp0AS+W0
むしろクラウド技術は積極的だぞ。
WiiUの本体とパッドの関係だってクラウドのようなもんだし
21名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:28:08.61 ID:lPD9Df300
インフラ整える金がねーだろ
Googleと協業するしか道はない
22名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:29:24.08 ID:7UNCupTAO
今時ネットに関わってる会社なら何処でも研究ぐらいはするだろ
23名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:30:22.77 ID:0iM8YaL3P
必要な時だけデータベースにつなぐとかじゃないのかな
クラウドさんでゲーム丸ごと動かすのはちょっとムリよね
24名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:30:46.67 ID:poBDy9q00
アホ認定されたくない方はこの質疑応答読んで下さいね
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/130131qa/index.html

>クラウドゲーミングでできることとできないことがある
>すべてのゲームがクラウドゲームになるといっても、できないことがかなりあるはず

と言っているだけで、クラウドゲーミング自体を頭ごなしに否定しているわけではないよね?
任天堂が「できること」を研究すること自体はハードホルダーとして何らおかしいことではないよね?
25名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:30:59.25 ID:h4J606qCP
26名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:31:29.43 ID:H+TYlB9i0
>>19
>>20
ごめん、クラウドについてそこまで詳しく分からんからROMっとくわw
27名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:32:51.06 ID:Ui+RKbA70
岩田「クラウドゲーミングに違和感を覚える」
28名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:34:10.32 ID:3Qa+Msci0
例えばEAさんがAmazonにサーバー借りてるシムシティやUOサーバーもクラウドですし

ソニーさんのゲームのストリーミングもクラウドですし
クラウドといっても色々ですんで
別に否定してた事を撤回したわけではないわな
29名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:34:30.24 ID:+PpKc8Mw0
ニュース - Acer、クラウド技術のiGwareを3億2000万ドルで買収へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110722/362731/
2011/07/22

>iGwareはカリフォルニア州に本拠を置く企業で、同社のクラウド向けソフトウエアやインフラ関連ツールは、
>任天堂のゲーム端末「Wii」「iDS」「3DS」向けのオンラインサービスなどに使われている。将来は「Wii U」もサポートする予定。
30名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:34:50.29 ID:0nJiUyuY0
ゴキブリってクラウドがゲームするためのものと思ってそう
31名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:36:00.70 ID:UxLGMfP10
しってた
32名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:36:08.50 ID:+Ip5PaY50
>>6
いや、任天堂が>>1の元Mobiclipを買収したのは
ソニーがGaikai買収するかなり前だぞ

任天堂 Mobiclip買収  2011年10月
SCE Gaikai買収 2012年6月30日

任天堂、ビデオコーデックのMobiclipを買収
2012年2月11日(土) 22時57分
http://www.inside-games.jp/article/2012/02/11/54502.html
任天堂が昨年10月、高品質なビデオコーデックの提供で知られるフランスのMobliclip(モビクリップ)[旧社名Actimagine(アクトイマジン)]社を買収したようです。

SCE、クラウドゲーム配信のGaikaiを買収 新サービス開始へ
2012年07月02日 15時59分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/02/news069.html
両社は6月30日に買収契約を結んだ。SCEはGaikaiの全株式を取得し、3億8000万ドルを8月末までに支払う。
33名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:36:17.22 ID:43auDq+10
なんでもかんでも後追いすなぁ
ハード事業辞めたらw
34名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:37:04.41 ID:+PpKc8Mw0
Wei Yen - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Wei_Yen

>Wei Yen founded a company called ArtX, employed with former SGI graphics engineers.
>ArtX received the contract to deliver the Nintendo Gamecube's Flipper graphics chip

>Wei Yen is the chairman and founder of AiLive, the company partnered with Nintendo
>in developing software tools for programmers working with the Wii Remote controller and Wii MotionPlus attachment.

>He is also the founder of iGware, a company that offers cloud computer services to its customers.
35名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:37:45.74 ID:YYc2DWIs0
前の質疑では流行でクラウドクラウド言ってる奴に対して
そんな万能じゃねーんだぞって牽制しただけだろ
36名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:38:21.32 ID:14teaGn2O
将来的にクラウドするならグーグルと組んでMSと対抗する図式になるのか?
少なくとも現状だとまず規模が問題になるし
37名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:40:37.72 ID:t8VrFJ6b0
>>32
だからなんだってんだ
そのMobiclipがこれからクラウドがんばります!
つってるだけだろ
38名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:40:46.96 ID:mAT5tgFwP
クラウドって聞くとクラウドストレージしか頭にないやつが多すぎる
だからゲームでクラウドって話の時に時々かみ合わなくなる
39名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:41:34.90 ID:7UNCupTAO
このスレ、クラウドが何なのか判ってる人と判って無い人で噛み合ってないw
40名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:41:48.80 ID:g58GGPey0
クラウドなんかどこでも研究してるし無理やりサービスしてる所もあるけど
ソニーが起源になってるっていうw

そんなすごい技術ならハードなんてOS動く程度でよくなるはずなんだけどなw
41名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:42:46.64 ID:yFeADXYB0
>>39
クラウドとクラウドゲーミングとの違いもね。
ファンボーイは知能の関係で理解する能力が制限されてるからねぇ。
42名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:43:48.90 ID:yFeADXYB0
>>40
クラウドゲーミングが実用されるなら、OSすらいらんけどね。
表示装置と入力機器のみ必要。
43名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:44:33.77 ID:xLULtePf0
>>24
ごめん、それ都合悪いから無かったことにしてくれ
44名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:46:00.61 ID:IGncodgA0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
45名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:46:02.13 ID:yFeADXYB0
>>43

何が言いたいかわからん。
テレパスを人に期待せず、ちゃんと意図を書け。
46名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:46:12.72 ID:JSLwQCcz0
>>24
ダウンロード販売の事をクラウドと思っている人もいるし。

この時の発言もえらい歪められてたね。
47名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:47:01.71 ID:AXdWW4li0
>>43
任天堂がクラウド否定してたって主張に対しては、確かに都合の悪いソースだな
48名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:47:39.17 ID:IGncodgA0
まあこの手の技術は今多分MSがトップだろうし
あれが限界点になりそうだからそれによって任天堂がどれくらいできそうなのか
予測はつくな
49名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:48:10.75 ID:7UNCupTAO
NTTがクラウドの研究ww
ゲーム作ってないのにwww
とか思ってる奴も居そうで怖い
50名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:53:25.88 ID:yFeADXYB0
しかしファンボーイって自己の無知低能をさらすとき、ずいぶん自慢気で大喜びなんだけど、
どういう倒錯的な性癖なんだろう?
51名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:54:13.49 ID:tX2mtTkuP
実際ソニーのクラウドゲーミングも何時サービスが始まるかも分からんし、どんなタイトルが対応するのかも分からん代物だぞ
52名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:54:57.59 ID:Lt4X1EFmO
クラウド技術が進むと任天堂ハードが性能の制約から解放されて
PSハード唯一の優位性は完全に失われることになる
PSは待っても進んでも存在意義を問われる窮地に立たされることになる
53名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:56:16.80 ID:gwgzxLBI0
タブコンってある種クラウドだから大勝利
54名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:56:31.13 ID:r1L8Ibzc0
ストリートビューもカラオケもクラウド技術なんよ
55名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:57:21.13 ID:rhT1r3pP0
今ってクラウドの意味が広義すぎて何を指してるのか良くわからんよな
ゲーム業界的には基本的にマルチデバイス対応を指してるケースが多いと思うけど
56名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:58:43.40 ID:t8VrFJ6b0
ワロタ
「タブコンはクラウドだというのに!」って言ってるのか
んなわきゃねーだろw
57名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:58:50.15 ID:tD2r7vyxP
>>40
>>そんなすごい技術ならハードなんてOS動く程度でよくなるはずなんだけどなw

TVとかはそれで良いんじゃないの?
58名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:59:54.25 ID:caKPIiGl0
>>7
クラウドゲーミングとか寝言言ってる無能が2歩先だと?
笑わせんなよゴキブタ(笑)

クラウドゲーミングが使い物にならないと分かってるだけで一万光年先に行ってるよ(笑)
59名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:00:24.72 ID:yFeADXYB0
>>56

脳は大丈夫か?
タブコンの意味わかってる?
60名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:00:27.70 ID:6Rp0AS+W0
厳密に言うと一般的に使われるクラウドとは違うけど
原理的には同じもんだよ
61名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:01:52.21 ID:yFeADXYB0
>>60
クラウドとクラウドゲーミングは違うぜ。
62名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:02:25.19 ID:88hRh56b0
クラウドゲーミングの研究なんて妄想してる奴が居るのか
63名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:02:57.77 ID:OElXXtZD0
略称がNERDってすげえな
64名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:03:16.25 ID:xCZMfTS9P
タブコンがクラウドというのが俺もよく分からん。

タブコンに対して WiiU 本体が行なっている事がクラウドだと言うのなら、
まだ分からなくもない。
65名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:03:39.09 ID:T/OP/oeo0
a
66名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:03:49.74 ID:t8VrFJ6b0
タブコンなんか無線のタッチ式モニタが付いてるだけ
クラウドじゃなくてワイヤレスディスプレイの管轄だ
岩田のたわごとに心酔するあたりはさすが信者といったところか
67名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:05:01.67 ID:yFeADXYB0
>>66
さすがに低能。
まったく理解できていない。
68名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:06:07.70 ID:t8VrFJ6b0
>>67
へー
タブコンがどうクラウドなのか低脳に説明してみてよw
69名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:07:08.24 ID:ZMeq+QlU0
岩田の神・手のひら返し発動か
70名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:07:36.28 ID:pDOrtQIr0
ゆうちゃんは任天堂所有の鯖ってことな
71名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:07:42.96 ID:6Rp0AS+W0
ゴキブリの読解力の悪さと偏見のせいでそう見えるだけだよ
72名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:07:49.75 ID:yFeADXYB0
>>68

そもそも、クラウドとクラウドゲーミングの区別も理解できてない低能に、
説明する方法は無いだろう?
全般的にキミの知能の問題なんだから。
73名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:09:34.14 ID:lfI6OtuY0
ボクもなぜタブコンがクラウドかわかりません><
74名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:10:34.24 ID:t8VrFJ6b0
>>72
ああー、一発で逃げちゃったよw
そんな岩田並みのヘリクツはどうでもいいんだよ

ほれ、タブコンがどうクラウドなのか説明してみな?w
他の任豚も「ゴキブリをやっつけて!」って期待してるのに逃げちゃだめだよw
75名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:11:39.03 ID:yFeADXYB0
>>74

脳は大丈夫か?
76名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:13:34.75 ID:Z35D4djk0
これはあれか、害虫が馬鹿なふりをすることで、
任天堂やMSの高度なクラウド技術を、SCE並みのトンデモ技術に見せ掛けたいという作戦なの?
77名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:14:40.19 ID:xoar5JvZ0
>>76
ステマの時と一緒か。
78名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:14:49.27 ID:xLULtePf0
ID:t8VrFJ6b0

ID:yFeADXYB0

両方頭悪くて嫌いだが



ID:t8VrFJ6b0には素で吐き気がする


親とまともな会話してるか?
79名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:14:51.77 ID:39w06IXfT
>任天堂やMSの高度なクラウド技術

任豚はMSに失礼だと思わないの?
80名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:15:24.25 ID:t8VrFJ6b0
ID:yFeADXYB0は>>75のとおり、ミジメにリタイアしちまったぞw
誰か「タブコンはクラウドだというのに!」って説明しきれる任豚はいねーの?

ウンコとシャワーしてくるから20分の猶予をあげるよ
がんばってググるんだ!w
81名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:15:42.46 ID:/3id2ykq0
害虫だから馬鹿だし単純に煽れると思っただけかと
82名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:16:07.09 ID:0iM8YaL3P
母艦に処理丸投げで手元の端末は操作と表示だけってのが仕組としては似たような感じよね
83名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:16:26.58 ID:yFeADXYB0
>>78
とりあえず、テレパシー無しで理解できるように書きなよ。
>>43は結局どういう意図なの?
84名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:16:38.72 ID:pDOrtQIr0
任天堂は崖っぷち
85名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:17:46.84 ID:lfI6OtuY0
お願いします、クラウドとタブコンの関係を教えてください
86名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:18:08.32 ID:xCZMfTS9P
そもそも、今現在クラウドコンピューティングやクラウドゲーミングなどと言う場合のクラウドは、
(1) インターネット上にデータやソフトがあり
(2) ユーザーはそのデータやソフトの在処をとくに意識する必要はなく
(3) オンデマンドでアクセスしたり取り寄せたりできる
ことが特徴で大前提じゃないのか?

であれば、やっぱり WiiU 本体とタブコンの関係もいわゆるクラウドとは言えないと思う。
原理は同じと言うが、クラウドを実現するための技術的な方法で偶々かぶる部分があるというだけで、
クラウドは関係ないと思う。
87名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:18:14.03 ID:yFeADXYB0
>>80

脳は大丈夫か?
88名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:19:01.34 ID:1PVl3vcq0
まぁネットの向こう側に鯖があるか
こちら側に鯖があるかという意味だと思う
89名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:19:31.02 ID:pDOrtQIr0
任天堂はクラウドの前にまともにDLゲームさえ統一できないからなぁ
90名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:19:32.37 ID:8OOn61vL0
演算は本体で、表示と操作はプレイヤーに近い場所にある端末で行うという
構成がクラウドとほぼ同じで
本体−タブコン感を無線ではなくインターネットに置き換えるとクラウドになる
91名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:20:15.84 ID:pDOrtQIr0
ゆうちゃんって鯖なの?
92名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:20:52.78 ID:39w06IXfT
任豚「タブコンはクラウドだというのに!」

でスレがたちそうな勢いだなw
93名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:21:03.36 ID:1PVl3vcq0
それに近いものになってるとは思う
94名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:22:20.29 ID:lfI6OtuY0
>>90
インターネットに置き換えるからクラウドなんじゃ
無線通信する機械全部クラウドってならないっすか?
95名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:22:42.51 ID:ej6DZFq/0
案外クラウドを最も使いこなしちゃうかもね。
歴史的に高打率ではある。
96名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:22:51.87 ID:iLglrZdM0
今更かよw任天堂はソニーMSと比べて何でも後追いっすねwww
97名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:23:34.01 ID:pDOrtQIr0
>>86
それは岩田が否定してたしないと思うよ
あくまでゆうちゃんが鯖のクラウド限定の話
ネットに関しては任天堂は遅れてるし技術的にも不可能だろうね
98名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:23:34.74 ID:/3id2ykq0
>>84
このネタだなw
  任天堂             ソニー
  キキッ           キコキコキコキコ
__ ∧ ∧        三  三 ∧ ∧  
   (´・ω・) ̄ ̄ ̄ ̄三三 ̄三<`∀´ > ウェーハッハッハ
 "  ( O┬O    ―三三    (:::O┬O   ソニーはさらに進んでる!
   ◎-し┴◎   ニ―― :◎-ヽJ┴◎
    ピタッ  "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
"     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  /
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./  
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |  
99名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:24:16.55 ID:uKdVUsf/0
10Mbpsの回線で何しようっての?
100名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:24:28.88 ID:tX2mtTkuP
WiiUは言わば家庭内クラウドみたいなもんだって言ってるんだろ
PS4が目指してるのはこれと同じ事をインターネットを介して実現すること
まあ紙芝居ゲームしか完全なプレイを保証しないだろうな
その他のゲームでは冒頭に注意書きが追加されてると予想
101名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:25:19.53 ID:yFeADXYB0
>>86
違いの一つには、クラウドの端末はホストを意識することが無いということがあるね。
つまり一対一の関係にある必要がないってこと。
WiiUのUパッドは本体一にUパッド一または二という関係が前提だけど。
一対一または一対二の関係。
だがクラウドなら、どこのサーバをホストとして使用してるかを意識する必要は、(理想的には)無い。
多対一ということになる。

あとまあ、技術的にはクラウドゲーミングの”ゲーミング”部分の不可欠である操作と反応の即時性が、
クラウドゲーミング必須のレベルになってるとは言えるね。
102名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:25:21.80 ID:0hSaEr9J0
ドラクエソード、マリオ、ゼルダ、ゼノブレの100人同時プレイ
これはUちゃんの時代来るだろうな

箱1は劣化ナスネwww
103名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:27:09.19 ID:2eaR5gdv0
>>86
そもそもクラウドの定義を満たしたゲームってメリットあるのかね
クライアント側でデータ持ってる方がどう考えてもアクセス速いわけだし
104名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:27:27.96 ID:pDOrtQIr0
クラウドよりもしょぼいネット関連を指導したれよな
本社開発に任してたらダメだろ
105名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:27:34.72 ID:8OOn61vL0
>>94
だから置き換えたらクラウドって書いてある
あとクラウドの話でタブコンがでてくるのは
理解するときに分かりやすいよって意味で
だれもタブコンがクラウド使ってるなんて言ってないと思うよ
106名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:27:55.50 ID:DPSgoLHm0
>>2
なんでやjinは関係ないやろ!
107名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:28:07.53 ID:1PVl3vcq0
MSとかソニーはサーバを他の分野で転用もできるだろうけど
任天堂はそういう点では厳しい気もする
108名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:28:11.21 ID:LKCiePay0
まだ音沙汰ないけど、WiiU向けクラウドサーバでセーブデータ保存とかもニュースでやってたな
109名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:28:28.04 ID:Pu72k4Ro0
もともと、ネットワーク上の抽象化されたリソースをフレキシブルに使える
ってだけの意味なのにバズワード化しちゃって
ネットにセーブデータを置くだけでクラウドって言っちゃったり
言葉の定義が揺れまくってるからなぁ

意味や価値はよくわからないけど、とにかく急げ乗り遅れるな!って風潮は
バズワードで金を引き出す詐欺師にはありがたいかもしれないが
110名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:28:34.42 ID:yFeADXYB0
>>103
ユーザには無い。
メーカには有る場合もある。
111名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:28:36.55 ID:r1L8Ibzc0
>>103
データがクライアントに収まりきらないパターン
まさにストリートビューとカラオケだな
112名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:29:31.27 ID:lfI6OtuY0
>>105
じゃあPS3のコントローラーもクラウドに置きかえれるってこと?
113名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:29:55.69 ID:0hSaEr9J0
ゼノブレがありかぎりUちゃんが負ける要素が日本ではないんだよな
箱1は北米人しか恩恵受けれない謎仕様
白人は黄色人種をなんだと思ってるんだろw
114名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:30:51.26 ID:2eaR5gdv0
>>109
昔からあるオンラインストレージサービスが
クラウドってつけるだけで詳しくない人には凄いサービスに見えるんだよな
115名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:32:49.03 ID:xCZMfTS9P
それどころか、Webメールもクラウドです。
116名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:33:03.24 ID:yFeADXYB0
>>114
もっと昔、汎用コンピュータ時代からあるもの。
間に専用回線じゃなく汎用のインターネット回線かませてるだけとも言えるが。
117名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:33:11.42 ID:8OOn61vL0
>>112
ディスプレイが無いから例えとしては不適当だろうな
ボタンだけじゃゲームは出来ないし
118名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:34:00.26 ID:ohfn5UGz0
タブコンはクラウドじゃないだろ
映像を反映する原理としてはps4とvitaのローカルリモートプレイを拡張した感じ
119名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:34:21.88 ID:qF2I3u3L0
任天堂がWiiでやってたMiiコンテストの投稿広場なんかは
早すぎたクラウド共有だったな
120名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:35:06.11 ID:tD2r7vyxP
クラウドとは例えばスマホがあって、そのスマホじゃ処理仕切れないデータを
扱いたい場合にインターネット上のサーバーを介して別の場所でそのデータの
処理や処理の補助をさせようという話だろう。だから本体の能力以上の事が
出来るし、新規のスマホが出たからと言って買い換える必要はない。

>>40 の人が言うような事が可能になるときが来るだろうけど、遥かに
先だろう。

クラウドゲーミングもゲーム機のクラウド(クラウドコンピューティング )
の概念は同じだろう。要は何をさせるか?どのようなシステムを使うかの
違いだけで、本体をインターネット上のサーバーを介して、データを処理
すると言うのは同じだろう。

その辺の細かい違いなど知っていた所でどうしたという話じゃないの?
それを使えばWiiUが次世代箱やPS4と互角に戦えますと言う様な技術的な
証明が出来るというなら凄いけどね。
121名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:35:10.78 ID:lfI6OtuY0
>>117
入力側に出力されてたらいいんじゃないの?
振動とかさ
122名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:35:41.04 ID:0hSaEr9J0
Uちゃんの気持ち悪いアバターだけは許せない
子供のラクガキみたいで次世代機ってかんじがしない
123名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:37:03.87 ID:pDOrtQIr0
PS4は互換をクラウドで実現といってるわけで
そのあたりがどの辺まで出来るかだろうね
まあものを見てみないとなんとも言えん
124名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:37:30.28 ID:uufB5p7F0
クラウドの前にもっさもさ糞OSを改良しろよwwww
125名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:37:50.25 ID:yFeADXYB0
>>120

ONEやPS4がWiiUと互角に戦えます、じゃないの?
まあ、どういう信仰心もってるかは自由だけれども。
なんにしろ、クラウドゲーミングは純粋な意味では不可能事にすぎんけどね。
126名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:39:20.05 ID:yFeADXYB0
>>123
互換をクラウドで、なんてSCEは言ってないぜ。
周囲が勝手にその気になってるだけで。
まあ、ミスリードさそうようなことしてるのかもしれないが。
127名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:40:01.19 ID:7UNCupTAO
クラウドなんて元々すごい広義な意味があって曖昧な物でしょ
だから雲って名前なんだしさ
確か最初そんな発表してたがな
めちゃくちゃ大雑把に言えば
自分の端末で処理してなくても、あたかもそこで処理を自然に行えるようなシステムでしょ
俺の主観だがWiiuPadもクラウドに入ると思うがな
ネット前提って考えなかった気がしたし良く覚えてないが
まぁ、主観だから否定されてもしょうがないがな
128名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:41:07.97 ID:xoar5JvZ0
>>127
蔵人で倉庫番って意味だぞ。
129名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:42:10.28 ID:sR6sN4mA0
任天「クラウド学びました」


その頃他社はもっと先へ・・
130名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:43:01.38 ID:8OOn61vL0
>>121
「端末だけでゲームしてると思いきや処理は別の場所でやってます」
てのがクラウドだから入力あればいいっていうのとはまた違うのよ
131名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:44:07.46 ID:yFeADXYB0
>>129

いいかげん、こういうアホは根絶できんもんかなぁ。
日本の教育に不備があるわけでもないだろうに、なぜこうも日本語の読解力に問題があるアホが出るんだ?
132名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:44:41.71 ID:sR6sN4mA0
>>127
ユーザは意識せずに特別な機材いらずで
パソコンとネット環境さえ構築してしまえば
多種多様なサービスが提供される

そんなイメージだけど
最近どうもクラウドって名前が一人歩きしてるよな
サーバーにアップロードしてるだけでクラウドかよと
133名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:44:48.54 ID:zqeKAy8B0
>>113
ゼノブレなんて30万売れれば御の字でしょ。
個人的にはピクミンもそこまでハード引っ張れるタイトルだとは思えない。
ストラテジーってジャンル的に限界ある。
134名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:45:36.01 ID:tD2r7vyxP
>>125
>>まあ、どういう信仰心もってるかは自由だけれども。

無宗教だけどね。どのようなモノを信じるかは個人の自由だと思っているよ。
他人に迷惑をかけないと言う範囲ならね。

>>ONEやPS4がWiiUと互角に戦えます、じゃないの?

そうなの?常識で考えましょうね。次世代箱やPS4は4万円を超えるとかの
噂がある。その様な事が現在可能ならその様な価格になるハードなど出せない
ハズだよね。宗教がどうのと言い出す人は技術的な知識がなくても解るような
事に疑問を持つのだろうかね。
135名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:45:48.52 ID:1PVl3vcq0
ある程度自分たちで何が出来るか研究しつつ
最終的にはその分野の会社を買っちゃうんだろうけどね
136名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:46:09.81 ID:7UNCupTAO
>>128
え?
137名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:47:47.82 ID:lfI6OtuY0
>>127
言葉の定義なんてそんなもんですよ
ただタブコンはwiiuのコントローラーであり別端末とは思わないし
ネットを介さないで目の前に機器がある場合それはただのリモコンでしょう
138名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:48:27.65 ID:sR6sN4mA0
将来はファームウェアをサーバ上に置いて
ストリーミングで処理してほしいな
139名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:48:57.69 ID:yFeADXYB0
>>134
とりあえず、日本語で理解できるように、テレパシーに頼らずに書いてね。
で、何が言いたいの?
>その様な事が現在可能ならその様な価格になるハードなど出せない
>ハズだよね。宗教がどうのと言い出す人は技術的な知識がなくても解るような
>事に疑問を持つのだろうかね
ここらあたり、まったく意味不明なんだが?
140名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:49:38.65 ID:Z35D4djk0
>>126
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130221104/
> クラウドゲーミングの手段でPS1,PS2,PS3のゲームをプレイできる環境を提供していきたいと考えています

社長自らこう言ってるんだぜ
だからソニーがクラウド()って嘲笑されてるわけでw
141名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:51:15.86 ID:sR6sN4mA0
>>139
なんかお前の書き込みそんなのばっかだな
142名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:51:48.01 ID:7UNCupTAO
>>137
最初の定義だとインターネットとか関係ないはず
たとえば会社内だけの鯖イントラネットでもクラウド成立出来るし
ネットワーク外部からの話であって電話回線だけの話じゃないんじゃない?
ホームサーバで同じ事やっても成立するわけだし
だとしたらPadもそうなんじゃない?
って思うわけですよ
主観だかね
143名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:52:40.00 ID:yFeADXYB0
>>140
本体見たことも無い人がこんなこと言ってたんか・・・
現場ではもう諦めてるだろうけど、上が認めないんじゃなぁ。
144名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:52:58.53 ID:sR6sN4mA0
>>142
インターネットというか「ネットワーク」だな
145名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:54:21.09 ID:1PVl3vcq0
そのうちブロードメディアあたりと手を組んだりして
146名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:54:21.94 ID:0hSaEr9J0
Uちゃんだけ横置きしてるから邪魔でしょうがないわ
何カ月も全く起動してないな
147名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:56:12.72 ID:yFeADXYB0
>>141
ああ、それはしかたがない。
彼等がそういう返答しか許さんからな。
日本語に不自由してる人の相手してるとどうもね。

>>142
まあ提唱した人と、売り込みかけてる人が違うからだろうね。
提唱した人は、新しい現象を定義づけしたかったんだろうけど、
売り込みたい人には単純にセールストークの一種なだけで。
148名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:57:23.36 ID:8OOn61vL0
>>142
概念的な意味でクラウドっていうのは問題ないかもね
149名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:57:36.46 ID:/2TVUcTa0
まぁなんにせよこれでクラウドが叩かれることはなくなったわなw
150名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:58:11.29 ID:kStaRI2l0
手元の機器では処理がきついからデータ飛ばして別のところで処理するクラウドだけど
ゲームパットは
本体ありきでそれで処理した映像をパットに送るだからクラウドって感じがしない

手元の機器が中心か本体(サーバー)が中心かで違うと思う
やってる事は同じなんだけど

そもそもクラウドって言葉が考え方や発想の名前だからやってる事が同じでも
見方次第で変わるのはおかしくない
151名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:59:17.61 ID:yFeADXYB0
>>149
152名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:59:42.84 ID:sR6sN4mA0
ゲームパッドがクラウドて

ゲームパッドという専用機が必要な時点で
クラウドって言うのはどうなんかね
153名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:59:51.95 ID:1PVl3vcq0
そりゃ叩かれるようなものじゃないしなそもそも
154名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:00:32.16 ID:yFeADXYB0
>>152
155名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:00:40.71 ID:lfI6OtuY0
>>142
意味が広すぎるとイメージと乖離して何でもありになるからね
>>1の記事もインターネットを全く考慮しないようなものだとしたらなんだそりゃって話じゃね
156名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:02:11.75 ID:sR6sN4mA0
>>154
いやなんていうか
しょせんWiiUとしてでしか使えないじゃん?

WiiUの枠を超えることはできないでしょ
157名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:02:11.39 ID:+5DOIK+pP
遠隔地に処理丸投げって時点でゲーム配信には向いてないってだけの話よね
158名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:02:12.01 ID:NuPnO0oFP
あれだけクラウドはゲームにつかえないコールしてたのが一気に止んだなw
159名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:02:18.31 ID:m3G6ATpI0
>>152
箱もPSもゲームで今考えてる端末は専用機でしょ
そこはこだわるところかな
160名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:02:29.60 ID:1PVl3vcq0
PS4はPSの枠を越えるの?
161名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:04:16.58 ID:x2hZBaj70
>>159
うーん
セーブデータ同期なんかはなんとなく納得できるけど

>>160
出てないものは知らね
162名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:06:11.26 ID:TmZTu6y50
ダウンロード販売も一気にトップに躍り出たからな>ぶつ森

なんだかんだで技術はソフトがあって始めてビジネスになる

クラウドクラウド言ってもそれを活用するソフトが必要だけど

それが出来るのは任天堂だろ?
163名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:07:17.43 ID:m3G6ATpI0
>>157
丸投げは向かない
ラグがあってもいいが一部クソ重い処理を投げるのなら向く
シミュレーション辺りには大きく期待がかかる
164名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:07:23.63 ID:Sb5IW4230
女子供老人に媚びるゲームばかりで腹たってきたw
ぶつ森って言葉嫌いだわw
165名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:07:27.50 ID:OLiIsCWz0
ゴキちゃんは何を焦っているの?
166名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:08:32.35 ID:mL8TjIy+0
もともと技術的に最先端を突っ走るような企業じゃないからね
タブコンは尖っちゃってると思うけどさ
こなれてきたら普通に参入してくるしそのための研究は怠らないでしょ
167名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:08:33.11 ID:n+yQKRP30
>>158
そう思ってるなら、>>140の記事でスレ立ててみろよw
河野が感涙する書き込みで溢れるぜ?w
168名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:11:19.00 ID:t/hkioFSO
クラウドゲームしか頭にない人って多いんだな
意味がどんどん狭くなってそのうち
「psが本物のクラウドだ!」とか言い出しそう
まぁ、噛み合わんわな
169名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:11:28.07 ID:Sb5IW4230
日本人は資源も無いし頭いいからなんとかなるっしょw
日本人なので任天堂も少し応援するわw
170名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:12:12.46 ID:4ZQHVR5r0
>>158
とまあこの通り、低能は目にフィルターがついている。
171名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:12:17.77 ID:m3G6ATpI0
>>169
>フランスのパリにある任天堂の開発子会社
172名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:17:45.01 ID:4ZQHVR5r0
>>163
シミュレーションこそ向かないんじゃないか?
刻々変化する状況に即応しなきゃならんのだぜ。
そもそも膨大な計算したところで、ゲームが面白くなるとは限らん。
173名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:19:19.61 ID:Sb5IW4230
アベ総理にクラウドを国家事業にするように任天堂のコネを使ってお願いするしかないなw
174名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:23:31.09 ID:m3G6ATpI0
>>172
イメージしてるのは信長の野望とかで相手のターン待ちを裏でやってもらって
サクサク遊べるし敵の思考も複雑に出来るとか考えてる


計算したところでゲームが面白くなるとは限らんのは全面同意
ただ、出来る量を増やせる可能性を無意味だとは思わん
実用に関してはコスト等と相談だが
175名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:29:25.75 ID:4ZQHVR5r0
>>174
まあ無理だろうね。
サーバ側にも演算能力に限界あるわけだし。
そしてゲームする時間帯は、おおむね共通してるだろうし。
あっさりパンクする。
それにしてもSCE、PS3の互換をクラウドで提供するとして、サーバ何台必要と考えてたんだろう。
一台のサーバでPS3百台分の演算能力提供できるとして(ありえないが)、
国内で5百万台も普及したら、5万台サーバ用意するつもりだろうか?
176名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:31:12.54 ID:mL8TjIy+0
サーバ台数に関しては
MSとかはWindowsの他サービスあたりと絡めてくるんじゃなかったっけ
ソニーは知らん
177名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:34:46.66 ID:QHIFGEZeP
まずはWiiUと3DSをNIDでリンクさせるところからヤレよ
ソレ位も出来ないのにクラウドとか出来わけない
178名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:36:20.77 ID:4ZQHVR5r0
>>177
セキュリティのために”あえて”やらないって発想はないんだろうな。
PSWでは個人情報ほど無価値なものはないし。
179名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:36:42.49 ID:Sb5IW4230
ゲームしながらTVとかネットみたいからウインドウズみたいに窓を作ってほしいな
180名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:37:35.63 ID:kw09YgfX0
>>177
クラニンのIDで統合すりゃいいのにな
何でそんなことすらしないのかわからんわ
単にお金かけたくないのか、技術がないのか
181名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:42:13.32 ID:HPGb5/W60
>>180
両方だろうな
とりあえず本社主導でやってたら何時までたっても技術も上がらないわ
海外に開発は移さないと
182名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:44:11.13 ID:Sb5IW4230
この広告をクリックするとニンテンドーポイント1Pプレゼントとか
レベル1アップとかのクラウド作ってほしいわw
183名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:48:59.37 ID:yECB8rnE0
15年後くらいに待た会おう
184名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:54:08.33 ID:m3G6ATpI0
>>175
現状厳しいのはなんとなく分かる
が、研究する価値はある
185名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:55:11.11 ID:QHIFGEZeP
>>178
端末紛失でその端末より広範囲に影響が出るようにはしたくないんだろうなぁ
というのは想像できる

>>180
一応WiiUも3DSもそれぞれクラニンIDに紐付け出来るわけだから、
あとは任天堂のさじ加減ですぐ出来そうな気もするんだが、まずは本体普及が最優先でそこら辺は後回しになってる気もする。
186名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:55:48.63 ID:aZMxQOiB0
技術があるのにやらないってことは搾取したいのがバレバレってことだねぇ
187名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:57:14.51 ID:Sb5IW4230
3DSのゲームをwiiUの大画面でプレイできるようになったら革命だと思うわ
画面がプリクラみたいに小さいとそれだけでクソゲー確定だし
188名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:58:55.79 ID:aZMxQOiB0
LL買えばいいじゃん 重いしボケボケだろうけどw
189名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:00:09.65 ID:ry+TLVu9T
どっかと技術提携しろよ
もう追いつけないよ
190名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:00:58.40 ID:Sb5IW4230
コントローラで腕の重さをなくして
TVで首の傾斜を滑らかにしたいんだよ
リクライニングベッドでプレイする派なのでw
191名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:02:18.26 ID:XbgRBZXU0
NERDってw
192名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:02:19.29 ID:KBAORVGM0
それって要するに下画面はタブコンでってことなんだろうけど
両画面をよく見るようなゲームだと首を上げ下げするのが面倒になって結局3DSでいいやってなると思うぞw
193名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:02:24.70 ID:OrcJyZC80
質疑応答で研究しているけど
まだゲームに活用できる段階じゃないて言ってたじゃん
何を今更騒いでんだ
クラウド技術自体を否定なんてしてねーぞ
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/130425qa/index.html
194名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:02:58.30 ID:mL8TjIy+0
そりゃどっかと手を組むだろ最終的には
どう使うか何に使うかの見極めからだよ
195名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:04:21.75 ID:BRHOJ1VV0
>>1
というか、知っていたよ。
ずっと前からこんな様なことを言っていた
196名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:05:13.20 ID:sytmGPCk0
昔から任天堂ってゲームに関係ない所には極力金遣わなかったんだけど
最近変わったね
197名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:05:50.58 ID:OrcJyZC80
>>193
ゲームに使えないじゃなくて
相性のいいゲームと悪いゲームがあるって話だった
198名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:06:38.68 ID:m3G6ATpI0
任天堂が得意なアクション系に致命的な辺り導入を急ぐ事はないだろうな
199名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:07:20.28 ID:rl3d8ATJ0
>>176
MSのサーバはビジネスにも使える方向だろうね。ビジネス客とゲームユーザーは使う時間帯違うから効率良さそうだし
200名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:09:11.10 ID:Sb5IW4230
ダークソウルみたいなかんじで他の人とつながりたいね
そこはジャンプしてからキックでクリアできるよみたいなアドバイスもらいたい
201名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:13:47.19 ID:m3G6ATpI0
>>196
衛星使ったアレとかあったし裏で研究は昔から結構あったんじゃないか
採用されるかどうかは別として
202名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:16:07.34 ID:JdDLyL3I0
>>191
こういう遊んだ感じの社名っていいよね
203名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:19:21.79 ID:KnzsIIlW0
ソニーのクラウドを貶めるための発言だと思われてもおかしくないタイミングでの発言だったからな
他所がやることは邪魔してちゃっかり自分はやることやってるのは商売上手だなと思う
204名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:20:57.86 ID:HpPBUC1T0
>>199
なわけないだろw
ビジネスユーザーはそれなりに金払ってんだから
契約時に帯域とかストレージ量とかCPUリソース
どのくらい使うか(最低・最高)とか事細かに決めてる。
契約時点の性能が保証されないと信用問題だから
トラフィック量の読めないトランザクションを同じ鯖で
処理するとか狂気の沙汰だ
205名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:22:31.30 ID:Sb5IW4230
トイレ行ってる間だけ高橋名人がクラウドで駆けつけるサービスはどうだろう
1分50円位でいいかな
206名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:23:30.99 ID:aZMxQOiB0
>>203
信者も右へならうかのような対応の変化がさすがという感じw
207名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:28:21.83 ID:n+yQKRP30
>>203
うちもクラウドを研究してますって言うだけで、貶めたり邪魔してることになるなら、
それはソニーが糞すぎるだけだろw

つーか、そう思った奴自体がソニーになんの期待もしてないから、
そういう発想になるんじゃねーのw
208名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:29:11.59 ID:HFwNUogX0
任天堂は完全なオワコン会社だからな、どこかと提携でもしない限り
もう新ハードもだせないだろう。
209名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:29:45.78 ID:RPyxAmuO0
何ていうかあれだよね
64時代にメモリの制約があるからROMカセットを選んだって話だったのに
メモリに余裕ができたGC時代に光メディアを選んだら
任天堂が掌返したwwwwとか言ってる感じ
210名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:29:50.25 ID:aZMxQOiB0
だったら最初からソニーのクラウドだけ糞で未来あるって言ってりゃよかったのになw
211名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:30:49.94 ID:Sb5IW4230
任天堂が倒産したらリーマンショックみたいで怖い
212名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:32:33.00 ID:Zlm/IYTI0
ソニーの掲げる絵に描いた餅のクラウドゲーミングと
他がやろうとしてるクラウドゲーミングの差を本気で理解してないで
クラウドクラウド言ってたってのがバレちゃったなw
213名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:34:18.29 ID:hrrIgKW10
研究してるからこそ今は使いものにならないという結論なのかもね
実用的じゃないと思ったら新技術でもバッサリ切り捨てるのが任天堂
214名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:36:16.03 ID:+5DOIK+pP
>>24とか見ると「できることとできないことがある」って言ってるだけじゃん
215名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:37:49.62 ID:m3G6ATpI0
>>213
継続研究中なんだから切り捨ててはないけどね

特にこれは回線速度や処理するデータの種類やサーバー代とかが問題なんであって
時間が解決してくれそうなものではある

上位互換的な何かが出てくるまで研究続けるだろう
216名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:38:41.55 ID:HFwNUogX0
他社が作った物を後からかすめとることしか考えてないからな、任天堂はw

自社で開発資金を投入して新技術開発をケチってきた任天堂のツケがとうとう回ってきた感じだ。
217名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:40:09.82 ID:mL8TjIy+0
Gaikai…
218名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:40:21.54 ID:RPyxAmuO0
まあ衛星をかすめとったくらいだからな
219名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:42:45.33 ID:a/Z8qU9N0
Moviclip買ってよかったね
220名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:48:37.36 ID:S0cRv7BgO
大体発言のタイミングだってただ単に株主の質問に答えただけなのにな
って社長のあの発言は1月の第三四半期決算でPS4のクラウド発表は2月なんだが…
貶したい結論ありき?
221名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:50:34.95 ID:RPyxAmuO0
ブログに転載できればそれでいいんじゃないの
222名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:50:46.29 ID:rl3d8ATJ0
>>216
任天堂は目利きするための開発投資なんじゃね?
223名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:51:58.60 ID:MODFWLXa0
>>209
アルカリ乾電池時代の連続プレイ時間と、リチウムイオン電池時代の連続プレイ時間を同列に語って、掌返したって騒いでる夥しい数のバカいるので
224名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:54:22.66 ID:Sb5IW4230
FF零式でレベル高い声優のプレイしてるキャラが2分位支援兵としてきてくれるけど
あれってクラウド対応ハードに移植されるんだろうか
外国では発売してないと聞いたけど
225名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:56:16.33 ID:W6r144cR0
こういう余計なことに金使わないでもらいたいね。
任天堂はゲーム開発と販促に特化してりゃいいんだよ。
技術なんて買うなり借りるなりなんとでもなるだろ。
226名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:57:35.45 ID:gZUUwt0bP
>>220
>>PS4のクラウド発表は2月なんだが…

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2101M_R20C13A2000000/

これね。2012年にSCEが買収した米Gaikai社についてはゲハで騒がれていたよね。
2度目の債務超過の要因としてね。
227名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:57:37.83 ID:HTl6peGK0
>>216
gaikaiを買収した企業があってだな・・・
228名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:57:40.73 ID:HFwNUogX0
wii ・・・一時的なブームを起こしたがすぐに飽きられてなまじ売れたばっかりに
「任天堂は技術力のなさを隠すために子供だましの製品を出す会社」とばれてしまった。

3ds・・・性能も低い割りに2万5千円という高価格、デュアルスクリーンの必要性のなさ、
売りである3d機能はパクリで訴えられる始末で成功したのはvitaの自滅とありえない値下げでの棚からぼた餅成功。

まとめると

・低性能高価格
・すぐに飽きる子供だましギミック
・待ってれば値下げする

これが任天堂製品に対する世間の認識であり、この評価を一身に受けてしまったのがwiiuである。
つまり任天堂の商品の信頼性のが揺らいでるのだ。

任天堂が生き残るにはもはや提携しか道はない。
   
229名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:58:01.93 ID:K1GKfWfB0
この記事のおかげでニシクンPS4たたけなくなったありがとう任天堂w
230名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 01:58:48.68 ID:Yt6+maP+0
しょぼスペのWiiUでGPGPUなんてしようものならグラがしょぼくなるじゃん
231名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:00:53.62 ID:MODFWLXa0
なんか香ばしい人が急に増えたけど、このスレロックオンされた?
232名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:06:04.70 ID:RPyxAmuO0
ブログの転載のレス数稼ぎじゃないの
締めは228辺りなんでしょ
233名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:12:44.09 ID:S0cRv7BgO
社債だっけ?で金集めておいてこんな会社買ってるwな雰囲気だったな
当時から割と使えないイメージで語られてたような
234名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:14:47.87 ID:TO2ocbEu0
「クラウド使う陣営が叩かれる」と勘違いしてる奴がいるが
「馬鹿な陣営がクラウド使うとか抜かしてやがるwww」からこそ叩かれるのであって、基準はクラウドありきではない
未知数の任天堂でも、すでに本気がほのみえてるMSでも、出来合いですまそうとしてるSCEでも、叩くのは自由なんだよ
叩いた以上は自分が叩かれることも容認してね
235名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:14:49.72 ID:aZMxQOiB0
HDもまだ早いまだ早いとか抜かして乗り遅れまくったけどねw
236名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:16:13.82 ID:QbxvbUEH0
Q.任天堂はどんな状況ですか?
A.任天堂は今や崖っぷちに立っています
Q.ソニーはどうですか?
Aソニーは常に任天堂の1歩先を進んでいます
237名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:18:12.03 ID:Yt6+maP+0
<理想>
メモリ2GB・ディスク容量25GB・価格3万の化け物
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347521394/

【ゴキブリ】Wii Uの設計が最先端だった件【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354215506/

AMD「歴代CSが束になっても性能でWiiUに敵わない」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327064200/

WiiUが普通に1080p出せる高性能ハードだった件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1353657198/l50

Wii U版COD BO2はフルHD、60FPS、エフェクトリッチ
http://www.logsoku.com/r/ghard/1347593220/

WiiUはHD6770でメモリ2GB アサクリ3が1080p60fps UE4対応 3
http://www.logsoku.com/r/ghard/1337812875/

<現実>
・ニンジャガ3劣化
・バットマン劣化
・マスエフェクト3劣化
・ダークサイダーズ2劣化
・鉄拳タッグ2劣化
・無双オロチ2劣化
・エイリアン劣化
・NFS劣化

次世代ハード一番ノリで次世代ハードを蹴散らす統一ハードのはずだったんや・・・WiiUは・・・
238名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:18:21.77 ID:BkSs3Otk0
>>227
gaikaiってたったの400億円で企業買収でしょ(笑 
クラウド技術をを最大限活用できる鯖準備に数千億はあるのかねw
1GBの体験版落とすだけでも1時間超えるPSNでwwww
239名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:28:08.00 ID:S0cRv7BgO
とりあえずソニーはE3で如何にクラウドゲーミングが凄くて使えるか実演しないと
今のままじゃこんな事できたらいいなだけ
240名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:31:22.94 ID:Sb5IW4230
vitaで町で女性のパンツを撮影すると
その映像がクラウドで移動してPS4のゲームのキャラで使えるようになればいいのに
241名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:35:19.47 ID:Z8VCVxxr0
○クラウド技術
×クラウドゲーミング
242名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:38:35.81 ID:1jihvnlT0
>>241
クラウドゲーミングなんてゲーム会社が真っ先に研究しなきゃいけないんだけどね
243名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:38:58.65 ID:7zd9UavGP
GPGPUの研究って全然進んでないのかな
244名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:42:41.00 ID:CIjOrGiF0
「クラウド技術ならソニーより早いブヒ!」とか思ってんのか?
むしろクラウド技術なんてPS3発表時から言及されてたんだが
245名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:43:43.15 ID:MMZsHKZP0
HDは早かった
国の強制のおかげで普及したが
それと競争で勝ちたくて先走るライバルが早くした
その代償が債務超過二回にビル二棟売却
246名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:45:15.75 ID:BrjrGpFx0
クラウドとクラウドゲーミングってなにがどう違うの?
247名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:46:47.86 ID:8S3cMr840
任天堂教の信者は今日もトップの発言に振り回されてあっちへクルクルこっちへぱあで大変だなあw
248名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:46:48.53 ID:Sb5IW4230
池上 「いい質問ですねー」
249名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:47:06.29 ID:Vi/r8ZH3P
クラウドがどんどん凄いもの扱いされてくよな
250名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:47:49.65 ID:2xE+E2GD0
任天堂の遅延を気にしてくれるスタイルは好きだな
クラウドも無理なら無理と諦めてくれるだろう
251名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:59:47.79 ID:8S3cMr840
ロード時間を気にして頑なにディスク媒体を採用しなかった頃の任天堂はいなくなったがな
252名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:01:12.71 ID:m3G6ATpI0
今でも気にしてるだろ?
いなくなったってどういう事?
253名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:02:40.01 ID:Sb5IW4230
Uを起動するとでてくるみんなが書いたラクガキがゲームの中のコンクリートの壁とかにあったら面白いね
254名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:09:29.35 ID:W6r144cR0
任天堂は過去にOS研究からAI研究まで色々やってきてるが、
それが商品に活かされてたという話は終ぞ聞いたことがない。
255名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:17:07.55 ID:LXRmFE6C0
>>135
豚はHD化の時もそんなこと言ってたな
技術なんて後から金で買えばいいとか言ってたらWiiうんこはこの惨状だよ
256名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:17:54.77 ID:8F8GtLGD0
>>236
こうかもしれないし、

  ←任天堂   ←SONY
  ――――――――――
  \
    \
      \              ←向いている方向


  任天堂→    SONY→
  ―――――――――――
  \
    \
      \               向いている方向→

こうかもしれない
257名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:19:16.34 ID:8F8GtLGD0
ゴメン間違えた。上の図は


  ←SONY  ←任天堂
  ―――――――――――
  \
    \
      \

こうだ
258名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:21:05.01 ID:MMZsHKZP0
そのうんこに勝てなかったら本当に終わりだろうな
259名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:33:59.13 ID:dY5OwQ7e0
>>13
否定はしてないと思うよ
ただ単にまだどうやって使ってゲームにするか考えているのと
現在は技術が出たばかりで成熟してないっていうのがあるんじゃないかと
クラウドデータサービスが最近までポンポン問題起こしたのを考えると任天堂的にはまだ信用ならない物なんじゃないのかと
260名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:40:02.84 ID:DBJPpgKC0
任天堂は何もかも周回遅れなイメージだな・・・
261名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:40:19.83 ID:aZMxQOiB0
あとからそうじゃないよって否定するのすんごく恥ずかしいw
262名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:46:06.13 ID:m3G6ATpI0
個人として誰が否定してたかとかは水掛論だしバカバカしいが
少なくとも任天堂は否定してないな
263名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:47:04.68 ID:NPYrwh950
HD開発と一緒で傍観してたらいつまでたっても追いつけないんじゃね
クラウドなんてサービスやりながらでないと何もわからないっしょ
264名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 03:48:55.68 ID:aZMxQOiB0
でも否定派肯定派のどちらが多かったかは過去スレで判別できるからねぇw
265名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:03:38.17 ID:MMZsHKZP0
何するわけでもない研究で何を勝ち誇ってるのやらw
266名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:05:54.60 ID:m3G6ATpI0
>>264
どちらのレスが多かったかに何の意味が…
267名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:11:06.29 ID:HLrBqK3n0
いつの間に通信はクラウドとちゃうんか?
268名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:12:45.06 ID:b7CI/KEGO
http://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
2012/5/16
>GTCでのデモに使われたのはLG製のスマートテレビと、会場から10マイル(16km)先にあるGaikai のサーバ。

http://www.scei.co.jp/corporate/release/120702.html
2012/7/2
ソニー・コンピュータエンタテインメント、米国Gaikai Inc.を買収

http://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supe...
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して

良い買い物したね^^
269名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:17:15.42 ID:+5DOIK+pP
全肯定か全否定かでまとめるのはちょっと1ビット脳すぎるんだぜ
270名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:28:56.45 ID:x5R29ztK0
     |ヽ∧_
     ゝ _ \
     ||・ω・`| >  やめてください
      (つ / )     肉壷する気でしょう?
       |` (..イ       エロ同人みたいに!
      し-し'
271名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:36:17.09 ID:aZMxQOiB0
>>266
そりゃ手のひら返しのいい証拠になるわなw
272名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:44:57.49 ID:m3G6ATpI0
同じ人がレスしてるとも限らないのに誰の掌返しなんだろ?
273名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:47:12.47 ID:aZMxQOiB0
同じゲハのクラウド関係スレでソニー叩き任天堂マンセーの流れなのに
別人だらけと考えるほうが無理あると思うがねぇw
274名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:49:12.41 ID:xjmqxJ8uO
いわっちが否定したらそれが次の任天堂の方向性だっていい加減わかれよw
275名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:54:12.03 ID:MMZsHKZP0
岩田は
出来ることと出来ないことがございます
だね
276名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:54:24.42 ID:m3G6ATpI0
このスレがノニー叩き任天堂マンセーの流れに見えるのか
具体的にどうソニーが叩かれてるように見えるんだろ
買収のタイミングの話なのかな?
277名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:56:21.00 ID:aZMxQOiB0
(今の任天堂の技術では)できることとできないことがあります  これが正解
278名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:56:24.22 ID:wdrlxfly0
いまさらいちいち言わずに黙って研究してろとしか
279名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:58:15.39 ID:MMZsHKZP0
> (今の任天堂の技術では)
()はお前の妄想だな
280名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:59:42.69 ID:aZMxQOiB0
だって7年前のハードより劣化するんだもんw
281名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:00:29.80 ID:m3G6ATpI0
>>279
いや正解だろ
自社研究した結果そう判断してるんだから
他社技術ではどうとは言ってない
282名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:02:15.29 ID:MMZsHKZP0
つーか虫野郎は>>268に引っかかってクラウド押しに賭けてるのに

アンバランチ「XBOX ONEのクラウドはPS4の一歩先の技術」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369834404/

どうすんだよw
283名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:05:07.83 ID:+5DOIK+pP
>>268みたいな形での「クラウドゲーミング」はちょっとムリって話よね
どっかのすんごい技術で遅延とコストが何とかなるんかいな
284名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:06:08.44 ID:MMZsHKZP0
少なくとも岩田は言ってないしお前の妄想に変わりは無い

要するにお前は
>出来ないことがある
をどうしても認めたくないから食いついたんだよなw

確かに光速を超える技術
ソニーならすぐにでも実現するさ
数字を出すだけでいい
実態はいらない
285名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:08:22.75 ID:aZMxQOiB0
無理無理って逃げてるやつらじゃ切り開けない境地があるんだよなぁ
あとからおいしいところだけ頂こうとしても乗り遅れて残念なことになるだけw
286名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:11:06.36 ID:m3G6ATpI0
お、精神論か
その気になれば竹やりでB29を落として見せよう
287名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:11:30.85 ID:MMZsHKZP0
オカルト脳なら無理じゃないわな
つーかソニーならすぐ実現する

http://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
2012/5/16
>GTCでのデモに使われたのはLG製のスマートテレビと、会場から10マイル(16km)先にあるGaikai のサーバ。

これだけアピって

> http://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supe...
> 2013/1/6
> > (albeit in the same room as the server itself).
> >サーバーがある部屋で稼働して

ここは省けばいい
なあに得意分野だ
288名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:12:41.23 ID:aZMxQOiB0
某社は最新兵器を使わずに竹やりしか扱おうとしないからなぁw
289名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:13:19.43 ID:MMZsHKZP0
最新兵器の3Gちゃーん
290名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:17:13.54 ID:aZMxQOiB0
他社が体を張って技術上げて後からむさぼりとるような姿勢じゃ技術低下は免れられんよなぁ
いまどきHDゲーすらまともに作れないんじゃ呆れられてもしゃーないわ
291名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:17:16.75 ID:wdrlxfly0
クラウド研究ほざく前にUのメモリー増やせよ
292名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:18:17.31 ID:RPyxAmuO0
どっかのリッジ平井が値段を発表して
凍りついたあの頃のE3みたいになってもなあ
293名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:20:52.53 ID:vFW9Vuz30
任天堂はまだクラウドが実用段階じゃないからゲーム機に実装してないだけでしょ
HDみたいに実用段階が来たら投入するつもりみたいだし今後のために研究しておくのはいい事じゃん
PS4や箱1みたいにあせって試作段階で投入するより完成してから投入した方がいいという考え方なんだろうな
実際それは正しいと思うし任天堂がクラウド実装したハード出せば絶対成功するだろう
294名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:22:21.42 ID:xjmqxJ8uO
>>293
ちゃんとクラウドゲーミングって言わないと
295名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:23:20.58 ID:b7CI/KEGO
> http://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supe...
> 2013/1/6
> > (albeit in the same room as the server itself).
> >サーバーがある部屋で稼働して


ユーザーがいる部屋にサーバーを置いてもらえば設営管理費も遅延もまとめて解決できるよ(move
296名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:26:29.82 ID:+5DOIK+pP
クラウドさん投入するにしてもストレージ用途とかじゃないのかな
297名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:43:07.31 ID:KpZIkRsH0
ソーシャルゲーと課金ゲーとクラウドとオンラインプレイあたりがごっちゃになってる奴いるだろ
298名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:44:43.16 ID:x5R29ztK0
/. |ヽ∧_VITA/ / /|ヽ∧_/   /  |ヽ∧_やめなよ
  ゝ __\ の/  ゝ __\  / /ゝ __\  /
  ||´・ω・`| > /  ||´・ω・`| > / ||´・ω・`| >/ ヴィータ
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと週販 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ∧_
  (,,..,)二i_, /  KURAUDO /  (,,..,)二i_, ゝ __\
────<      の    _>──── ||´・ω・`| > /
∧_ 株価/  予    感!/ |ヽ∧_   /~~ :~~~〈  //
__ \ /\/\/\/\/\// /ゝ __\電源が
´・ω・`| >/ / ||´・ω・`| > / ||´・ω・`| > //
:~~~〈 / 海 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. /. 豚ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
299名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:50:59.91 ID:m3G6ATpI0
どこまで行ったら実用段階かってのも各社違って当然だし
投入のタイミングがあせりとか抜きで異なるのは別にいいんだが

出来もしない事を風潮するのは勘弁していただきたい
300名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 05:52:05.25 ID:M3bXqCet0
なんでゲハにG-clusterのスレないの
えらいスレ偏ってるよねここ
301名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 06:26:16.45 ID:ap1hCFOX0
>>295
NvidiaもSCEに買収されたんだね(move
302名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 06:47:44.41 ID:SPZ5hl2I0
クラウドとクラウドゲーミングの間には凄く深い溝があんだがな
303名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:06:13.78 ID:4shB+Qp90
未だにクラウドゲーミングの利点が分からない
304名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:07:35.21 ID:HW35Q17C0
>>303

流通を通さないから安くなる位か?
でもサーバー代が別に必要だしな。
305名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:15:04.18 ID:dOWrwcii0
任天堂にクラウドを使う技術があるかどうか・・・
HDのゲームすらまともに作れないからな
任天堂がクラウドとか10年くらいかかるんじゃね?
306名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:16:31.27 ID:hQL6DwId0
任天堂ケータイでないかなー
307名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:16:43.71 ID:HW35Q17C0
>>305

HDとクラウドって何か関係あるのか?
308名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:16:56.14 ID:H5O3qhc70
いまだにユーザ情報をハードに紐付けしてる会社が、
これではいかんとオンラインで管理する技術を勉強中ということだろ。
他社より10年ぐらい遅れて。
309名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:17:15.46 ID:vwrgcgmY0
ネット技術すらないからな
310名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:18:55.94 ID:joPO2GtmP
>>7
ソニーが2歩先ならMSは何十歩先だよw

それ以前にソニーが実用化する頃にはMSは次のステップに行っちゃってるだろ。
311名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:19:16.59 ID:dOWrwcii0
>>307
ないな
どちらも最低限の技術力の問題なんだよ
任天堂の技術力は7年前から一歩も前進してないからな
今やっと進もうとしてるがそれは結局他ハード屋は何年も前に通り過ぎたところを辿ってるレベル
任天堂みたいな低技術しかないところが今のレベルに追いつくのは何年かかることか・・・
312名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:19:17.39 ID:0f4wGRvo0
任天堂は技術力が低すぎて1億人の個人情報流出なんて不可能だからな
313名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:21:28.41 ID:HW35Q17C0
そもそもインターネットを介したクラウドゲームなんて
今の光回線では無理なんじゃないのか?
インフラの再整備とかの話になってしまい、5年10年なんて話じゃないだろ。
314名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:23:27.79 ID:HW35Q17C0
>>311

クラウドが最低限の技術なのか?
今クラウドゲームってどのういう状況になってるのか教えて。
315名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:24:11.48 ID:pUqZfWzF0
やっと現実を認識できたか
今までずっと見ないふりしてきたからな
おかげでWiiUみたいな産廃を買わされる目にあった信者
でも90万台しか売れてないしゲハにいる信者もほとんど買ってなさそうw
316名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:25:06.72 ID:0f4wGRvo0
インフラは10年後には入れ替わってるよ
ISDNやらADSLでネットしてたやつなんて絶滅したしな
スマホでも3Gとか言ってたのに4Gだからな今
317名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:26:18.29 ID:dOWrwcii0
>>314
任天堂のクラウドに関する技術力は0に近いからな
最低限の技術力すらないのに今更他企業に追いつけるわけ無いな
10年遅れてるんだよ
枯れた技術の〜なんて言って技術力を向上させることを怠った任天堂が悪い
今時そんなものは甘え以外の何物でもない
318名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:28:41.70 ID:n+yQKRP30
>>316
おいやめろ
3Gを切り捨てられた、あの産廃ハードユーザーだっているんだぞ
319名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:30:16.80 ID:+5DOIK+pP
>>314
今んとこ各人で自宅に鯖用意しろって感じみたいよ >>268
320名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:30:58.75 ID:HW35Q17C0
>>317

SCEって10年前からクラウド研究してたのか?
クラウド言い始めたのはgaikai買ってからだと思ってたが?
321名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:31:02.37 ID:puzV0Ot00
>>317
いや少なくとも0ではないだろ
つか技術を枯れたものとして使いこなすには新しい技術も身につけにゃならんのだが
その辺勘違いしてないか?
322名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:31:16.13 ID:3FoO7lAP0
クラウドとクラウドゲーミングは違う(キリッ
323名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:32:50.26 ID:dOWrwcii0
>>321
だから0に”近い”って言ってんだろ
今まで任天堂がクラウドを使うようなもの一つでも出したか?
一つもないんだよ
研究してるという発表すらあるわけがなく開発してることもない
一体どれほどの技術があるのかお察しだなw
324名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:33:07.70 ID:UJ7NdZ0w0
>>284
例え光の速さを超える「回線」があったとしても、それだけじゃ遅延はどうにもならんぞ。
325名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:33:33.50 ID:HW35Q17C0
>>323

SCEがクラウド使ったサービスやってたっけ?
326名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:33:40.98 ID:UJ7NdZ0w0
>>319
なんだそのホームランド
327名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:34:42.41 ID:dOWrwcii0
>>325
やってないな
でもgaikaiを買い上げたり研究してるという情報はある
少なくとも任天堂より技術はあるわなw
328名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:35:27.07 ID:m3G6ATpI0
>>323
だから研究してますよ
329名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:35:32.26 ID:SE1B4/rk0
>>325
肉壷ワッショイとかしてたじゃないですか
330名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:35:43.12 ID:HW35Q17C0
>>326

ソニーが買ったGaikaiのクラウドって同じフロアにサーバー置いて
ローカルでつないでやっと現実出来るレベルが「10年先」を行ってるらしいね。
331名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:36:24.62 ID:jnBNOQhg0
そういえばサテラビューってちょっとクラウドっぽくね?
332名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:36:35.73 ID:dOWrwcii0
>>328
>クラウド技術の活用やGPGPUプログラミングの可能性を探究していく事が明らかになりました。

これから始めるんだってwwww
333名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:36:42.10 ID:JWABt6Cr0
いつもの任天堂だな
ハードに2.5万しか掛けれないから
HDにするのが今回は精一杯だった

次ハード(あるかは知らんが)では
クラウドかな?
334名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:36:59.39 ID:HW35Q17C0
>>327

そのGaikaiの技術レベルって>>268なんだがw
335名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:37:37.91 ID:UJ7NdZ0w0
つまり任天堂のゲーム機では10年前に「クラウドゲーミング」が実現していたのか
たまげたなあ・・・
336名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:40:37.49 ID:SE1B4/rk0
ソニーのゲーム機では数年前に「肉壷ワッショイ」が実現してる
337名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:40:53.63 ID:5E3a+Xvc0
>クラウドテクノロジーとの組み合わせや、GPGPUプログラミングによる新たなソフトウェアパラダイム等が開かれる可能性ですね

これは今MSがやろうとしてることだね。同じもの使おうとしてもなんかソニーだけ方向性違うね
338名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:41:44.15 ID:hc2r2iUt0
いや説明会で研究や検討はするって言ってただろ
339名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:42:42.67 ID:SE1B4/rk0
>>338
肉壷ワッショイの研究ですか?
やめなよ
340名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:43:32.65 ID:4shB+Qp90
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
341名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:46:01.43 ID:HJFQvUw70
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
342名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:46:13.05 ID:JBO7gHwR0
WiiUで研究してるのか?
WiiUでやってなきゃ任天堂は大馬鹿だな
343名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:46:37.86 ID:sHlas9ic0
「任天堂がクラウドを否定してる」で煽れなかったからって今度は「クラウドの技術力がない」で煽ろうとしてるのがウケルw
344名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:47:43.62 ID:m3G6ATpI0
>>342
クラウドは端末によらないのが本来の魅力だぜ
ゲームだとそうはいかないだろうけど
345名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:48:09.92 ID:dOWrwcii0
>>343
どっちも事実なのがウケルw
346名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:50:03.09 ID:JBO7gHwR0
>>344
WiiUで出来るのか?
そいう風なスペックだといいんだが

Officeとは違って
ゲーム全データをやりとりするのは無理だろうから
一部は内部処理かますんかな
347名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:50:06.11 ID:SE1B4/rk0
肉壷ワッショイ(R)は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です
348名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:54:03.65 ID:m3G6ATpI0
>>346
知らんとしか言えない
GCに立体視仕込んでたりSFCにネット用端子があったり
処理能力を必要とするサービスじゃないしあり得ないとは思わない

ただ、仮に用意があったとしても通信速度や鯖代の関係で今世代は厳しいと思うけどね
349名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:54:54.01 ID:aZMxQOiB0
肉壷以下の任天堂オンラインの悪口はやめなよw
350名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:56:07.24 ID:NuPnO0oFP
オンゲーのやりとりだけで何年もひっぱって煽り続けるなんて余裕ないよな任豚ってw
351名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:56:09.06 ID:sHlas9ic0
PSNよりはいいんじゃない
352名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:56:37.97 ID:aZMxQOiB0
余裕でPSN以下でしょ アカウントの紐付けすらできねーしw
353名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:56:40.05 ID:JBO7gHwR0
>>348
WiiUに搭載されないなら無意味だな

ある程度内製処理かませば通信速度はそこまでいらない
送るデータはごく一部で済む
354名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:57:07.14 ID:rtAl4prD0
>>351
VCすらハードごとに買いなおしの任天堂ハードで
何がどうPSNよりいいのかマジで聞きたいわw
355名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:57:52.15 ID:UJ7NdZ0w0
7700万人(ぼそ
356名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:58:54.60 ID:SE1B4/rk0
ニンテンドーネットワークで一億人の個人情報が漏れた事あったっけ?




PSNではあったけどw
357名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 07:58:57.78 ID:aZMxQOiB0
流出させたPSNより機能で劣るなさけない任天堂w
358名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:00:53.51 ID:SE1B4/rk0
機能で勝ってたら情報流出してもいいの?w
すげえw
359名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:01:17.08 ID:aZMxQOiB0
流出させなかったら機能へぼくていいの?w
すげぇw
360名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:01:54.50 ID:rtAl4prD0
>>355
それしかいえないのはわかってるけどさー
ホント何か他に無いのかよ
アカウント流出ならMSだってついこの前に4500万人分流出してたぞ
361名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:02:00.32 ID:wOL9OhJk0
機能で勝るが情報全部流出
機能で劣るが情報未流出
どっちがいいと思ってるんだろうか
362名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:02:17.74 ID:NuPnO0oFP
まぁ任天堂も客の情報流出させたことあるんだけどゲハじゃタブーだよね
363名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:02:23.30 ID:SE1B4/rk0
>>359
個人情報なんて論外だろw
364名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:02:51.46 ID:aZMxQOiB0
>>363
じゃあ任天堂も論外だなwwぶふふw
365名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:03:03.10 ID:rtAl4prD0
>>361
情報未流出なんじゃなくて
流出させるだけの情報が無いだけだろ
366名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:03:07.61 ID:UJ7NdZ0w0
「MSだってやってるから悪くないもん!」
367名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:03:22.30 ID:SE1B4/rk0
>>362
ソニーの流出は全世界で一億人だからね
桁が違うw
368名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:03:23.20 ID:aZMxQOiB0
任天堂って流出させないために機能しょぼくしてんの?ww

なにそれすごいw
369名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:03:56.20 ID:+5DOIK+pP
>>353
少しのやりとりでクラウド必須にするより全部ローカルでやった方が話が早いんじゃないの
370名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:04:08.53 ID:NuPnO0oFP
そもそも機能とセキュリティは別問題だろ
任天堂だって流出させてるんだから言い訳にもならんよ
371名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:04:12.94 ID:SE1B4/rk0
ソニーって流出させるために機能ややこしくしてんの?ww

なにそれすごいw
372名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:04:36.69 ID:aZMxQOiB0
ややこしいだってw 苦し紛れすなぁw
373名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:05:39.97 ID:aZMxQOiB0
不便とシンプルを同じ意味にしてワロスww
374名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:05:44.14 ID:SE1B4/rk0
>>370
何人流出したの?
ソース付きでよろしく

PlayStation Network個人情報流出事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Network%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
375名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:06:26.33 ID:NuPnO0oFP
>>374
サード各社の名刺何百枚か盗まれてたね
ユーザーよりもある意味悪質だろこれ
376名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:06:52.13 ID:wOL9OhJk0
>>365
安全を取って情報そのものを極力収集しないという選択
お前が言ってるのは
「PSタクシーはたまに事故るが100キロで走るから早く着く
任天堂交通は40キロで安全運転してるから無事故なだけ」
みたいな理屈だな
流出させる情報を極力少なくするっていう選択を理解できてない
377名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:07:16.84 ID:SE1B4/rk0
>サード各社の名刺何百枚か盗まれてたね

個人じゃねーだろw
企業だろ
378名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:07:21.49 ID:rtAl4prD0
まあ何もいいところが無いから「PSNリュウシュツガー」しか言えないのはわかってるけどさ
無理やり擁護せずに大人しく認めればいいだろ
狂信者やってくのも大変だな、自分自身すら誤魔化さなくちゃならなくて
379名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:07:37.06 ID:aZMxQOiB0
>>361
まるで高機能だと確実に流出するかのような印象操作きめぇw
任天堂だって流出してるんだから言い訳すんなよw
380名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:07:49.03 ID:2PUFE5Zx0
>>4
コレって公式絵?
381名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:08:05.05 ID:NuPnO0oFP
>>377
企業だと許されるんだ
うわぁ
382名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:08:37.68 ID:SE1B4/rk0
>>378
>まあ何もいいところが無いから

PSNがか?w
383名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:09:09.78 ID:aZMxQOiB0
企業相手ならいくら流出させてもかまわないそうですよーw

さすが任天堂ww
384名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:09:42.63 ID:UJ7NdZ0w0
>>376
PSN流出事件のときによく書き込まれていたこと

「ネットサービスをするなら、『無料』『便利』『安全』のどれかを諦めなければいけない。
 そこでMSは『無料』を諦め、便利と安全を取った。
 一方、任天堂は『便利』を割り切り、無料と安全を取った。
 そしてSCEは無料と便利のために『安全』を投げ捨てた」
385名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:09:52.62 ID:wOL9OhJk0
>>379
安くて早いがドライバーが下手糞で事故常習のタクシー(シートベルトとかもついていない)と
法定速度絶対に超えてくれないしエアバッグだらけで窮屈だが無事故のタクシー
386名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:10:01.73 ID:sHlas9ic0
PSNは禁句だったらしいw
387名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:10:07.78 ID:SE1B4/rk0
ソニーPSN個人情報流出 一億人
任天堂 企業の名刺を紛失?数百人 ネットワーク無関係www
388名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:10:52.24 ID:wOL9OhJk0
>>384
うまいことを言うねw
俺のたとえなんかよりそっちのがいいわ
389名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:10:59.43 ID:aZMxQOiB0
>>385
だから無事故じゃねーだろw
任天ハードは割れ被害もすごいしセキュリティなんて無いようなもんだなw
390名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:11:44.40 ID:SE1B4/rk0
PSN事件後に謝罪動画でやたらニヤニヤしてた平井にイラっと来たなw
ゴキくんあれ平気だったの?
391名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:12:24.39 ID:aZMxQOiB0
ていうかエアバッグはもともとコンパクトに収納されてるだろww
まともに例えることもできんのかw
392名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:12:27.47 ID:p+soohfD0
今度は何年遅れるんだ?
393名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:12:29.61 ID:wOL9OhJk0
>>389
そうだね
君の個人情報はPSNを経由して永久に世界中を駆け巡ってるけど任天堂よりはましだよな
394名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:13:12.50 ID:SE1B4/rk0
>任天ハードは割れ被害もすごいしセキュリティなんて無いようなもんだなw

CFWって知ってる?w
395名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:13:39.92 ID:NuPnO0oFP
>>391
たしかにエアバッグ関係なく車内が狭いだけだなw
396名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:14:29.90 ID:nr8ursR70
>>392
遅れるだけならいいけど
もう据え置き撤退しちゃいそうな気がする
397名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:15:02.04 ID:aZMxQOiB0
まぁ名刺くらいどうってことないって感覚のやつらが
セキュリティ重視してるってのが一番笑えるよなw
398名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:15:10.13 ID:SE1B4/rk0
PSNはハンドルとブレーキが壊れた中古のスポーツカーだと言うのに
399名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:15:30.35 ID:rtAl4prD0
3DSのマジコンもついに確定したしなあ
WiiUもそろそろだって話も出てるし
任天堂はアカウント制に手を出さない方がいいのかもね
400名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:16:18.36 ID:UJ7NdZ0w0
>>385
> 安くて早いがドライバーが下手糞で事故常習のタクシー(シートベルトとかもついていない)
そのくせしょっちゅう「車両の整備」で休業する
401名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:16:32.76 ID:sHlas9ic0
名刺も大切だよね
でも名刺はネットワーク関係ないだろって言われてるのに見えないきこえない
402名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:16:38.21 ID:m3G6ATpI0
何の話してるのか理解できない
403名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:16:38.45 ID:aZMxQOiB0
>>398
壊れたら修理すればいいからねぇw
まさかそれ以下のへぼ車はないよなぁw
404名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:17:08.41 ID:+5DOIK+pP
クラウドさんゴリ押しはもう諦めたんかいな
405名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:17:41.73 ID:SE1B4/rk0
ニンテンドーネットワークとリアルの名刺運搬に何の関係がw
406名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:18:09.07 ID:aZMxQOiB0
>>401
名刺もまともに管理できない連中のセキュリティなんてたかが知れてるだろw
いままでハッキングしようとしたカスが出てこなかっただけのことだなw
407名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:18:33.95 ID:SE1B4/rk0
>>403
その前に車検してから走れよって話w
408名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:18:53.49 ID:aZMxQOiB0
>>405
だからセキュリティ観念の問題だろw
まさか名刺なんてどうでもいいなんて思ってないだろうなw
409名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:20:03.16 ID:vFW9Vuz30
>>408
名刺は盗まれてもしょうがないだろ
ネットワークの虚弱性を放置してたのとは違う
410名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:20:34.35 ID:aZMxQOiB0
>>409
はぁ?wwどう違うの?w盗まれたことには変わりないんだけど?w
411名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:21:11.73 ID:aZMxQOiB0
うわぁしょうがないって言っちゃったよw
PSNのときは管理がどうこう言ってたくせにw
412名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:21:22.85 ID:SE1B4/rk0
↓こんな写真が流出してるのはセキュリティ的にどうなの?w

ソニー社長平井、ネガキャンブログ関係者と仲良く肩を組む
https://pbs.twimg.com/media/A1627scCQAAk0Km.jpg
413名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:21:37.97 ID:NuPnO0oFP
いやしょうがなくはないだろ
顧客情報という面では一緒なんだからさ
414名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:21:50.77 ID:KOb1fWJE0
・任天堂はクラウドゲーミング自体を頭ごなしに否定しているわけではない
・クラウド=クラウドゲーミングではない
・任天堂はクラウド技術の導入は前からやっていた
ニュース - Acer、クラウド技術のiGwareを3億2000万ドルで買収へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110722/362731/
2011/07/22
415名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:22:11.23 ID:vFW9Vuz30
PSNは管理の問題
任天堂のは陰謀工作
416名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:22:45.53 ID:aZMxQOiB0
いwっうぃいいww陰謀wwwww
417名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:23:14.79 ID:5E3a+Xvc0
セキュリティーを破る側だったんやな

ソニーの癒着企業に当局検査 脱税容疑も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1370009363/
418名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:23:16.02 ID:NuPnO0oFP
>>415
あのさぁ・・
419名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:23:33.74 ID:m3G6ATpI0
セキュリティって安全性って意味だから
大事なのは盗られたかどうかじゃなくて
どういう風に情報を守っていたかだな

名刺の例で言うとバックにでも入れて持ちあるいてたのかな?
どういう扱いならセキュリティ的に問題ありで、どういうのならなしだと思う?
420名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:23:40.60 ID:aZMxQOiB0
陰謀てwww陰謀てwww名刺盗まれる陰謀てwww
421名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:24:12.64 ID:sHlas9ic0
ソニーのネットワークについていかに素晴らしいかをPSN流出を基に語ればいいじゃないw
422名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:24:22.91 ID:SE1B4/rk0
セキュリティしっかりしてたら、こんな画像流出しないってw

ソニー社長平井、ネガキャンブログ関係者と仲良く肩を組む
https://pbs.twimg.com/media/A1627scCQAAk0Km.jpg
423名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:25:42.12 ID:aZMxQOiB0
あぁ腹いてぇw ここまで筋金入りの擁護は久々に見たわw
424名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:25:57.21 ID:tu3TiVIB0
岩田と同じで、その家畜の任豚のダブスタがひどいな
425名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:26:09.32 ID:Qb5NCQBQ0
5G単位のゲームやるには現状通信量の問題で現実性がなく
小物ならハードウェア否定に繋がるクラウドを
今ファーストがどうこうする意味が正直判らん
426名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:27:14.76 ID:aZMxQOiB0
ただの落ち度を陰謀に摩り替えるキモさはさすがだなw
俺が任豚でもそこまではできんw
427名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:27:19.85 ID:vFW9Vuz30
ソニーじゃまともにクラウドをゲームに活かす事はできないけど
任天堂なら何かしら面白い使い方してくれるんじゃないかと期待させてくれるな
428名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:27:37.84 ID:SE1B4/rk0
家畜ってこの写真の右の人?w

ソニー社長平井、ネガキャンブログ関係者と仲良く肩を組む
https://pbs.twimg.com/media/A1627scCQAAk0Km.jpg
429名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:30:47.60 ID:vFW9Vuz30
ソニーがクラウドでやろうとしてる事は誰でも思いつくしなおかつ非現実的なんだよな
MSの映像処理の補助とかかなりすごい使い方だし30万サーバー追加したMSなら現実的でもある
任天堂もかなりすごい使い方してくれるだろうな
そうなるとソニーだけが次世代では仲間外れになるな
430名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:31:27.90 ID:aZMxQOiB0
>>429
いやいやとっくに仲間はずれにされてるやつがあるだろw
ああごめん次世代機じゃなかったw
431名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:33:30.95 ID:aZMxQOiB0
そういや某仲間はずれ機種のサードソフトでオンまるごと消去してるソフトもあったよなw
よほど信用無いんだろうねw
432名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:34:11.35 ID:rtAl4prD0
珍発言連発するなよ
これが立場逆なら任豚がスレ立てまでして晒そうとするレベルだぞ
433名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:34:40.84 ID:D4xna33KO
ばいたとかいう恥ずかしい名前のヤツの事かミリオンが一本しかない会社潰したアレの事か
434名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:35:35.51 ID:vFW9Vuz30
ソニーがまともにクラウド使いこなせてないって事実言っただけでここまで発狂するのか
宗教って怖いな
435名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:36:43.75 ID:d7uszhqZP
喧嘩はやめなよ
436名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:37:57.43 ID:aZMxQOiB0
まぁ陰謀だからしょうがないよw
437名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:38:13.95 ID:D4xna33KO
珍発言って珍腸腸がネ刀どうこうとかいうアレか?
438名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:52:24.24 ID:HW35Q17C0
必死に岩田がクラウドゲームを否定した事にしたい人って
日本語が読めない三国人??
439名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 08:56:04.26 ID:5E3a+Xvc0
盗難も流出も褒められたものじゃないが
さすがに名刺と住所・氏名・クレジットカード情報をいっしょくたにするのはどうかと思うぞ
440名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:01:24.33 ID:BVzemd+X0
いつだって今始める以上に早く始めることは出来ない
やると決めたらやるしかない
他と比べてどんなに遅くても
441名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:01:47.22 ID:wdrlxfly0
イワッチは手のひら返しまくっている豚に
サロンパスを支給してあげるべき
いい加減手首壊れるぞ
442名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:02:49.17 ID:hMaGKyv1P
投資しないより遥かにマシ
443名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:02:56.41 ID:HW35Q17C0
掌返しをしたと思い込みたいんですね?
444名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:04:10.12 ID:hWGYrrN/0
>>425
DLC、アプデ、マッチング以外の用途で使えるサーバ領域と
ライブラリをファーストが用意しますよって言い方のほうが
わかりやすいと思う。

MMO的な使い方をしてもいいし、
TDUで環境変化やマップ拡張をダウンロード
なしでできるならそれはそれで楽しそうだ。
445名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:05:29.30 ID:4ZQHVR5r0
>>438
国籍などに何の関係が?
単純に低能なだけさ。
446名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:06:30.57 ID:HW35Q17C0
>>445

ん? 君は「岩田がクラウドゲームを否定した」と思ってるのかい?
447名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:07:07.07 ID:SvzumKJa0
PSNの情報漏洩は技術力以前の問題
古くなったPCを鯖にして遊んでるレベルの知識があればあり得ない行動と言動ばかりだ

記事を見て「アレ、いやいやそんなアホな。俺なんか勘違いしてるよな?」と
何度も見直した後で斜め上過ぎてどう突っ込めばいいのかわからなくなった奴も多いだろ
448名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:13:08.00 ID:PIhzMB0CO
形になるのは10年後です
449名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:14:51.49 ID:Qb5NCQBQ0
>>444
いや何が楽しそうなのか全然わからないんだけど
クラウドに恩恵があるとしたら
どこのノートPCでもコントローラーだけあれば同じようにゲームできますよ
まで言って初めて「有り」じゃね
ハードを不要にする以外の能力をもたないクラウドゲーミングに
どうしてファーストが入れ込むのか1ミリもわからない
450名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:15:57.65 ID:vE12aX2D0
漏らすまではいい
未だにクレカ漏らしたことへの謝罪もお詫びの手紙もないんだぜ?
謝ったら金払わないといけなくなるからw
Shineとしか
451名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:21:30.36 ID:4ZQHVR5r0
>>446
452名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:31:27.89 ID:3/iMevx30
クラウドよりWiiUのGPGPUって使えんのかい
453名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:46:18.01 ID:YUgEFBYYP
>>449
そういう意味ではMSがクラウド研究するのが一番"利"にかなってるのか

逆に一番縁遠いのが「作りたいゲームに的したハードを作る」任天堂
ただし本体は今すぐ動く気はないから外部が動いてる、と
454名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:48:00.40 ID:mL8TjIy+0
ソニーやMSはコンテンツとしてのゲームが残って
それを管理出来ればいいわけで
ハード自体にこだわりはないんでないの
455名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 09:56:55.44 ID:4ZQHVR5r0
>>454
コンテンツがサード頼みのSCEで、ハード止めてロイヤリティ失なったら、何が残るの?
456名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 10:00:06.27 ID:j5lLioHp0
>>259
クラウド技術が出たばかり?

10年前からクラウドゲームってあったけど
457名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 10:03:32.73 ID:mL8TjIy+0
>>455
管理システムとしてのPSになってくんじゃないの
PCやスマホにも参戦しやすいだろうしさ
steamみたいな感じか?
458名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 10:05:45.99 ID:Zp7pNChG0
ちょっと前にwiiupadは別にクラウドじゃないって行ってる妊いたけども…
459名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 10:32:44.18 ID:b7CI/KEGO
ソニーの狙いは「クラウドゲーミング」がどういうものか分かってない層をターゲットに
ありきたりなクラサバ型ネトゲやDLゲーを目新しい物として売ることなんだろうな
460名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 10:45:41.85 ID:x/XMpcz40
>>452
PS4発表前にはGPGPU www
って言われてたけどな・・

PS4発表されて騒がれなくなったね
461名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 10:54:23.38 ID:4ZQHVR5r0
>>460
462名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 10:56:52.75 ID:Sb5IW4230
プラズマクラスターとかイオンのエアコンみたいなもんかクラウドって
両方かっちゃったよ
463名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 11:42:30.09 ID:5Wh1A8750
今更やってもまた周回遅れになるだけ
464名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 11:44:11.94 ID:Sb5IW4230
ファミコンのマリオ1とかドンキーがクラウドになったらどう変わるんだ?
具体例がないとピンとこないわw
465名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 11:50:27.09 ID:FOMINB870
真のクラウドゲーミングというのはWindows版買ったら
Linuxでも遊べますMacでも遊べますタブレットでも遊べます
セーブデータはもちろん共通ですという
ユーザー第一主義に根ざしているんだよね

対して任天堂は
DSのマリオ買え、3DSのマリオ買え、Wiiのマリオ買え、WiiUのマリオ買え
とプラットフォーム切り捨てては似たり寄ったりのゲームを何度も買わせるという
信者商法だから根本的に相容れないんだよな
466名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 11:52:32.95 ID:Sb5IW4230
レンタルしてMDに録音した曲が聴けないで困ってる
クラウドってのはレコードとかMDとかも聴けるようになるかんじかw
467名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:09:44.13 ID:2NuuFwzp0!
クラウド技術といっても色々あってじゃな…
468名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:12:11.20 ID:b7CI/KEGO
「クラウドゲーミング」
ユーザー側で入力した操作情報を送信
サーバー側でゲームの全ての処理を行い、レンダリングした映像を圧縮
ユーザー側で受信、展開し表示するというもの

ユーザー側の端末に高性能は不要、操作と表示さえ出来れば良いっていう
SCEの高性能路線とは真逆の考え方なんだよね
469名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:35:08.19 ID:Sb5IW4230
お前ら池上さんにはなれないなw
何言ってるかわかんねえよw
幼稚園児なのでなw
470名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:40:31.82 ID:b7CI/KEGO
>>469
WiiU本体とゲームパッドを遠く離したもの
471名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:42:26.00 ID:NPYrwh950
>>468
全ての処理を行いってことは箱1のはクラウドじゃないってことになるけど
472名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:44:41.43 ID:Sb5IW4230
わかりやすいw
473名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:45:22.94 ID:HOI4Roxh0
そら研究くらいはするだろ。
474名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:54:39.38 ID:nq3iy14A0
>>446
話ずれてるぞ池沼
475名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:57:16.42 ID:b7CI/KEGO
>>471
箱1のは「クラウドコンピューティング」な
処理の一部をサーバー側で分担することで
箱1の性能以上のゲームを動かせるというもの
476名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 13:03:16.11 ID:YUgEFBYYP
>>464
>>465 的な言い方をすれば
一度買ったマリオのVCの権利が継続されて、その後に出るハードでも遊べるなら、クラウドではある
(SCE的なクラウドゲーミングでは不可。アクションゲームを鯖側で動かすとか無理ゲー)
477名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 13:07:38.06 ID:vE12aX2D0
家庭用ゲーム機までくらうど売りにし始めるとはね
鯖屋やシステム屋の売り込み文句以上に何かスゴイぞ感でユーザー釣れそう?
478名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 13:24:21.22 ID:Z8VCVxxr0
SCEの言ってるクラウドゲーミングは、どうやらPS1〜PS3とかのソフトを
ストリーミングで遊ばせる事を言ってるっぽいんだよねえ。
479名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 13:35:15.69 ID:Sb5IW4230
クラウド版エクセルみたいなもんかw
所有欲を満たしてくれないかもなw
買って満足するソフトがおおすぎるw
480名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 14:23:47.65 ID:Hi+gXHdY0
任天堂グラウドがお似合いだ
481名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 14:26:37.70 ID:XVqb1v/lP
>>12
ソニーの技術力?
482 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/06/01(土) 17:19:27.52 ID:3PONr+dW0
>>478
中古利権を一手に掌握ってわけですね。そしてSCEがサポートを止めたら、すべてのソフトウェア資産が灰燼に帰す。
まさに焼き畑戦略ですねえ。撤退するときはぺんぺん草一本のこすものかとの決意を感じます。
483名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 18:07:04.09 ID:z6z6AN9K0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やりなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
484名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 18:48:09.92 ID:MODFWLXa0
>>477
リアルタイムレンダのゲームなのにBDだからPS3の方が箱○より高画質って言ってる可哀想な子には通用すると思います
485名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 19:59:09.86 ID:gZUUwt0bP
>>478
>>SCEの言ってるクラウドゲーミングは、どうやらPS1〜PS3とかのソフトを
>>ストリーミングで遊ばせる事を言ってるっぽいんだよねえ。

上)サーバーがそれぞれのOSに対応。PS4にPS,PS2、PS3のディスクを入れると
そのまま遊べる。
中)格安でそれらのゲームを配信。PS3のゲームもクラウド効果で問題なく
遊べる。
下)ソニーが普通に考えそうな事?
486名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:35:02.93 ID:MdPfU4k40
無能なんだから、マリオマリオ、ポケモンだけやってれば?
クソゲー会社なんだし
487名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:41:03.57 ID:+mqs2bhY0
散々クラウドを否定してたゲハの任信
自分達が任天堂から一番鬱陶しく思われている事そろそろ理解すべき
488名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:25:26.02 ID:3CAyvo4cO
クラウドコンピューティングとクラウドゲーミングは違う
岩田社長が否定したのは「何でもかんでもクラウドゲーミングで皆ハッピー」な論調
その中でも、任天堂の主力のアクションゲームと遅延が回避不能のクラウドゲーミングは相性が悪いと言っただけ
わかるかなあ?わっかんねえだろうなあ
489名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:42:32.68 ID:ozpYrL5l0
基本的に娯楽なんだから、確立された技術の後追いでいい。
490名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:58:04.81 ID:vvZitj6g0
ん?クラウドは実用的じゃないとか言ってなかった岩田
491名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:01:53.98 ID:puzV0Ot00
確かにクラウド絶対主義的な考え方はちょっと違うとは思うな
クラウドだから最先端、と言われても結局はどう使うか、どう生かすかだからなあ
クラウドの有用性はわかるんだが、それでゲーム自体が劇的に変わるとは思えんし
492名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:17:10.01 ID:gZUUwt0bP
>>490
>>クラウドは実用的じゃないとか言ってなかった岩田

「現時点では」と言っている。

「任天堂が今ご提案している、特にリアルタイム性や応答性に対して非常に
シビアな要求があるような種類のゲームにおいては、現状のクラウドゲーム
のテクノロジーというのは、(前回もお話ししたように、ネットワークの
遅延を考慮する限り)現実問題としてお客様に高いレベルのサービスが
できるとは思っていません。」

「現時点で「クラウドゲームの会社を買収したら任天堂の経営が良くなる」
とは考えていません」
493名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:24:27.53 ID:b7CI/KEGO
>>490はまずクラウドゲーミングとクラウドコンピューティングの違いを知ろう
494名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 03:25:37.96 ID:ws3183qY0
>>490
いつもの手のひら返しだよ
そして信者も任天堂のクラウドは綺麗なクラウド!と絶賛擁護中
495名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 03:30:36.16 ID:e+qdKwUu0
PSW住人は会話ができない系の病気に集団感染とかしてるのかね
496名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 03:34:16.51 ID:Fsur3O4R0
なんか煽るにしても無理やりな気がする
497名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 03:35:32.88 ID:Kls9r5zk0
「現時点では」とかそういう部分無視して
「手の平返しww」とか言っちゃうのは
ゴキちゃんにとっては通常運転だべ
498名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 03:36:31.05 ID:O/oREqqu0
>>484
ドラゴンズドグマはそうだったが…
ダークアリズンで解消されたな。
499名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 03:37:00.69 ID:TtRgRN6Q0
実際まだキツいだろう。
日本レベルで高速回線のインフラ整ってる所ならともかく、北米でもインフラ整備は微妙だしな。
しかもインフラ整備は一朝一夕には進まんし、世界を視野に売るなら厳しいんじゃないかな。
500名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 03:55:55.98 ID:O/oREqqu0
>>452
360でもGPGPUは活用してるから〜
501名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:22:01.53 ID:ISYCLAHa0
会話ができないからゴキブリいわれる
502名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 09:58:29.97 ID:vd86OARi0
>>501
会話をする昆虫もいないだろう。
基本的にはフェロモンにより統率されてるだけだし。
503名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 10:18:18.08 ID:gBJ6gB4P0
じょうじ
504名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 11:18:13.85 ID:2rUxWiZYP
>>490
WiiUでボタン押したら即座に反応ってあれだけいってる会社が0.2秒の遅延を許すと思う?

それでもゲームになるって思ってるのは、音がずれてても音ゲーはできるって主張したことのあるSCEだけだよ?
505名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 11:38:49.62 ID:OL5uQA770
PS4のクラウドゲーミングはクラウド技術のごく一部分に
過ぎないと何度言わせりゃ気が済むんだ

クラウドゲーミングはネットの向こうのPS3などを遠隔操作
させて、プレイ画面をネットの向こうから送るもの
PS4がシンクライアントになるわけだな
アクション要素のあるゲームは遅延でまともに遊べないので、
これをもって「PS3互換」と言い出したことが失笑された

MSや任天堂が手を出してるは、もっと広範なクラウド技術全般
処理やデータのうち一部をネットの向こうに委託したりする
506名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 11:53:31.13 ID:ysSJOnHnP
WiiUはクラウド厳しいでしょ それ以前に有線LANくらい直接させるようにしろよと思うわ
WiiU自慢のブラウザつかっても画像や動画の1つもダウンロードできん
何かできそうでやろうとしたら最後で非対応なのがWiiU
507名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 11:57:21.69 ID:PU7aW6k+0
女性層も獲得していきたいだろうし
そうなると常時接続必須ってのは多少ネックかな
508名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 12:36:35.97 ID:OPXsAClE0
>>506
むしろ、端末の性能が低い方がクラウドが生きるんだけどね。
gaikaiみたいなクラウドゲーミングにしても、ストリーム流すだけになるからメモリそんなに使わなくてもよくなるし。
509名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 12:50:51.60 ID:4z4burmN0
>>506の言ってる性能ってのはグラフィック性能とかじゃなく
通信方面の話だろ
510名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 12:59:41.15 ID:vd86OARi0
>>506
脳は大丈夫か?

それにしても、ファンボーイの間ではソニーはすでに現代物理学を超越して、
超光速通信の技術を開発済みなことになってるんだなぁ。
しかも、そんな驚異的なことを、無限といえる利益があがりそうな他の分野じゃなく、
せいぜい数千億単位の利益しかないゲームにしか使わないとかいう無欲ぶり。
511名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 13:03:55.27 ID:3MZ6U/ka0
>>510
世界最速のヴェイロンでも、荷物を積んでエンジンを掛けて実際に走り出すまでに手間取ったら結局は目的地に着くのに時間がかかるだろ?
言いたいことはわかるな。

光の速さ以上で「送る」手段があっても、遅延がひどけりゃどうしようもないってこった。
512名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 13:07:44.92 ID:vd86OARi0
>>511
513名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 13:19:56.20 ID:iG5AFwzl0
>>506
んなもん現行のアダプタ改良すりゃ良いだけの話だからなぁ
514名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 13:21:38.48 ID:42m0PUhm0
クラウドは人生
515名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 13:59:20.43 ID:OPXsAClE0
>>509
USBのNIC使えるようにするだけじゃね?
ギガビットはいらんだろし。
516名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 14:07:31.01 ID:oexqgO7V0
もう据え置き撤退確定だからGaikaiとかにマリオ出せばいいよ
研究費0で済む
517名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 14:14:51.49 ID:AdRsh3XB0
またマリオクレクレか・・
しつこいね鰤くん
518名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 18:17:09.86 ID:vLUkzn+p0
>>517
スレ内検索してもマリオくれくれしてるレス見当たらないんだけど幻覚でも見たん?

任天堂が研究するってクラウドがゲーミングではなくクラウドコンピューティングやクラウドサービスの話しならそれこそ各社が既にサービス開始してたり次にこんなサービス始めますよって時に今から研究?って思われても仕方ないんだけどね
519名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 18:24:05.14 ID:er2SR+Up0
>>518>>516が見えないそうです
520名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 18:28:06.74 ID:vLUkzn+p0
>>519
本当に見えないんだけど?
スレ番飛んでるもん
521名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 18:29:03.03 ID:vLUkzn+p0
スレじゃなくてレス番だったw
522名無しさん必死だな
そっちがNGしてるのはどうしようもないw