ソニー、娯楽部門分離検討でMスタンレー・シティと契約=報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
>[30日 ロイター] - 米CNBCテレビは30日、ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)が
>娯楽部門の選択肢について検討するため、米モルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)、
>シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)と契約を結んだと報じた。

>まだ予備的な段階という。匿名筋の情報として伝えた。3社はコメントを控えている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T09A20130530
2名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:23:59.66 ID:UpNl1ZZM0
3名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:26:59.61 ID:BWF89FWo0
ソニー、身売りの準備ですか
4名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:27:58.64 ID:UWkdHkJw0
チョニーオワタ
5名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:28:50.95 ID:12no3ZoL0
デフォルトに向けた切り離し
6名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:29:14.92 ID:obbuhFGW0
本当の終わりの始まり
7名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:29:31.25 ID:Z35D4djk0
SCEのSがついに祖国へと還るのか・・・
8名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:47:50.44 ID:vYqFzgB00
ソニー株の米オプション取引で疑惑、再編提案情報が事前漏えいか

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94E01820130515?rpc=188

こっちのほうが気になる
9名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:50:07.52 ID:14teaGn2O
うわ・・・
二重にやばいじゃんソニー
10名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:52:06.22 ID:Y7Ia9ecY0
大ニュースだな
11名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:53:55.17 ID:Zj88YROqP
SCEがソニーじゃなくなったらGK撤退か
12名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:54:00.82 ID:eXkU5gmjP
モンハン逆裁ダイレクトで大騒ぎになるタイミングで立ててくるなよ

それはさておき、娯楽部門分離ってもなー
セグメント分けが毎回アレなんでどこを切り離すか微妙なところがないか?
ゲームとかゲームとかゲームとか
13名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:54:06.99 ID:bRwpRxfU0
終わりの始まりの予告演出みたいな
14名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 19:56:00.85 ID:RzNGm9Qb0
ゴキブリが湧かないw
15名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:00:47.33 ID:HrUJZUea0
上場益が1兆円だっけ?
PS4逆サヤでも大丈夫そうだな
16名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:06:48.43 ID:Xan4mu810
映画、音楽、ゲーム、切り離すのはどこだろう(棒
17名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:10:54.79 ID:wQGxWWxj0
smeとSPEだけゲーム(お荷物部門)はそのままでしょw
18名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:11:13.64 ID:qgJR9Lwh0
>>14
バルサン効き過ぎて開いた瞬間そっと死するゴキ大量発生wwww
19名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:20:30.93 ID:lPD9Df300
映画と音楽切り離しだろ
20デビッド・マニングで検索@転載禁止:2013/05/31(金) 20:23:19.97 ID:EWrupiReP
ガチ過ぎると虫が酔ってこない法則
21名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:23:22.50 ID:GsLL4rKy0
儲かってる部分だけ離す場合
ヤバイよね・・・
22名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:28:02.28 ID:F/Y3fQHq0
信者にすら心配されないソニー
23名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:47:57.48 ID:ZO+oA7nE0

これまさか
24名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:49:27.97 ID:bRwpRxfU0
>>20
殺虫成分がハンパないなここ
25名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:52:18.90 ID:+KyuZG7E0
儲かってる部分だけ切り離したらソニーがヤバイ
儲かってない部分を切り離すならPSがヤバイ

\(^o^)/オワタ
26名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:53:51.62 ID:M2MgHPxb0
>>25
どうなるかwまあ楽しみだな
27名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:56:41.99 ID:FbNiTdJi0
切り離されたゲーム事業は海を越え半島へ
そしてサムスンプレイステーションとして新たな歴史が始まる・・・・。
28名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:58:48.40 ID:EdDD6sy6O
>>8コレは気になる…つか真実ならえらいこっちゃ
29名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 20:59:24.38 ID:v7XwjJmb0
これはPS4で巨額赤字出した時に備えての資金作りの一環だろ
PS4まさかの29800円くるで! 
30名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 21:01:55.43 ID:bpb6OAAx0
ある程度儲かってる部門じゃないと買い手が付かないので、
これから新機種を出して業種柄赤字化するタイミングの
ゲーム部門は分離されないと思うよ。
31名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 21:03:59.42 ID:Z35D4djk0
ネットワークやら糞CPUやらファーストソフトやら、
PS3やVITAが殺したものは多いけど、
「PSをエンターテイメントとして最高に楽しむコツは買わないこと」だけは
PS4でも継承するようだなw
これでお笑い集団SCEも安泰だなw
32名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 21:08:15.63 ID:aD0Z1En/0
ソニー映画部門

    売上  営業利益
1998 5402億円 374億円
1999 4921億円 386億円
2000 5552億円  43億円
2001 6358億円 313億円
2002 8028億円 590億円
2003 7564億円 352億円
2004 7337億円 639億円
2005 7459億円 274億円
2006 9663億円 427億円
2007 8579億円 540億円
2008 7175億円 299億円
2009 7052億円 428億円
2010 6000億円 387億円
2011 6577億円 341億円
2012 7327億円 478億円

コンスタントに400億〜500億円の利益を出す優良部門
ソニーが20年前に買ったときは業績低迷機で6000億円だったが、
今は1兆円以上の価値があるそうな
33名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:06:54.46 ID:IOQI/PXe0
これからPS4も出すし、平井がトップにいる限りゲーム部門は無いわな
34名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:10:16.74 ID:6Rp0AS+W0
ソニーの社長の平井が娯楽部門でパージ
35名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:10:59.42 ID:C277oxcp0
ゲーム事業のせいで映画が売られるの?
36名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:13:39.53 ID:0JmpPqfH0
>>1
これは良いニュース
37名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:16:11.16 ID:3rOaaTuP0
これは長期的にはマズイことになるだろうな
分かっていてもどうしようもないくらいの経営状況なんだろうが
38名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:19:14.99 ID:RUiZsjSDO
なんでSCEJの名がなくなってアジアに統合されたんだろな?
Jと付くものを嫌うどこかに売りやすくするためか?
39名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 22:51:17.59 ID:obbuhFGW0
>>35
コロンビア・ピクチャーズ切り離したいんだろうね

娯楽と書いてあるがゲーム部門はないからw
40名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:07:37.68 ID:Xan4mu810
映画と音楽はネット配信が定着しちゃえば、より多くの端末にコンテンツを供給してなんぼ
っていうの世界になっちゃったからな。
グループで抱え込んでおく意味はだいぶ薄れちゃってるな。
41名無しさん必死だな:2013/05/31(金) 23:13:37.98 ID:ej6DZFq/0
昔はエレキ、ちょっと前までゲームが収益源で
その金でいろいろできたが今じゃギャンブル狂。
黒字でやってける部門は縁をきりたいわな。
42名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 00:45:26.11 ID:QHIFGEZeP
ソニー解体待った無し
43名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:50:55.88 ID:I8VA1Qso0
お金に困りすぎだろwww
44名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 02:55:40.94 ID:MMZsHKZP0
またセグメントいじくって好調装う業務の一端?
45名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:37:00.50 ID:dFevMU+m0
実際娯楽部門として分離されるとしてそれが「音楽・映画・ゲーム」のセットならハードとソフトは分離されるだろうな
んでハードだけ本社に押し付けて逃げる
46名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:40:06.74 ID:n+yQKRP30
>>45
ゲームのソフト部門も結構なお荷物じゃねーかw
やっぱりゲームはハードもソフトも押し付けようぜw
47名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:41:48.96 ID:zxs5anCnO
サード任せのソニーのソフト拾ってどうするんだよ
ゲームだけ捨てられて音楽と映画が狙われたんだぞ
48名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:47:03.44 ID:A82gDL5y0
ついにサムスンに二束三文で売却かw
49名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 04:49:16.61 ID:4shB+Qp90
オワタ
50名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 12:44:03.61 ID:3UYyZaGE0
>>45
ソニー映画部門

    売上  営業利益
1998 5402億円 374億円
1999 4921億円 386億円
2000 5552億円  43億円
2001 6358億円 313億円
2002 8028億円 590億円
2003 7564億円 352億円
2004 7337億円 639億円
2005 7459億円 274億円
2006 9663億円 427億円
2007 8579億円 540億円
2008 7175億円 299億円
2009 7052億円 428億円
2010 6000億円 387億円
2011 6577億円 341億円
2012 7327億円 478億円

ソニーが20年前に6000億円で購入した旧コロンビア映画の話だぜ

当時は業績も低迷してソニーに身売りしたが、今じゃコンスタントに400億円-500億円の
利益を稼ぐ優良部門になり、売却すれば1兆円以上の価値になってる

ソニーにとっては投資にも経営再建にも成功したケースだが
売れば1兆円はでかいしな
51名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 14:56:13.09 ID:4aS0QEXu0
サムチョニー誕生か
52名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 15:50:28.97 ID:BEY8jeMV0
ハードは逆ざや、ソフトは売れるの無いどっちも地獄やw
53名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 16:01:30.00 ID:GcXen3/Z0
本社ビルの次は優良部門を売るのか
54名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 16:03:27.48 ID:zxs5anCnO
売れるものは全部売る

売れないゴミだけ残る
55名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 16:05:58.25 ID:kDQgMhiH0
素人ばっかだな
分離合体変形なんて俺の常駐板では良く目にする言葉
56名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 16:06:10.38 ID:mfC6094t0
ゲーム部門はキングボンビーだな
57名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 18:03:20.96 ID:M+cesWDB0
モルガンが屍臭を嗅ぎ付けたか・・・
58名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 19:37:34.92 ID:TTGzJJVg0
バルサン効きすぎだろ
59名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 19:41:31.13 ID:4aS0QEXu0
ここも効きすぎやで

ソニーの癒着企業に当局検査 脱税容疑も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1370009363/
60名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 19:57:40.63 ID:mVhiqSie0
これ、かなり大きな動きだと思うんだが、全然スレが伸びんな
ここは本当に業界板なんだろうか
61名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:13:18.69 ID:+SpN2H6Y0
エンターテイメント部門(映画・テレビ番組・音楽)を売る検討ってのは
5月のはじめくらいから出てた気がする
62名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:15:56.50 ID:JJePi6mQ0
SME売却か
63名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:22:27.39 ID:n+yQKRP30
>>60
債務超過でさえ、見えない聞こえないで乗り切れると思ってる昆虫が大量にいる板だし・・・
64名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:23:07.16 ID:JtUOntjNO
優良部門切り離したら来期から数字マジックどーなってまうのよ???
65名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:27:54.00 ID:/C+b/zf80
切り離す→やばくなる→戻す→奇蹟の回復さすが平井
66名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:28:51.02 ID:WhWxPrId0
ほんと寄り付かないな
ゲハって業者ばっかなんだな
67名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:36:52.43 ID:Z4J5J9xq0
むしろ業者だからこそ屁理屈こねくり回して擁護すべきだと思うが
こんなのド素人が見てもやばいネタだろ
68名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:43:18.87 ID:3UYyZaGE0
いいニュースもあるで

手元資金残高、商社が急増
2013/6/1

3月期決算の上場企業(金融などを除く)の2013年3月期末の手元資金残高は前の期比3兆円増の66兆円と過去最高だった。
潤沢な手元資金の使い道が注目される企業はどこか。ランキングでは、海外事業の拡大を続ける大手商社が上位に並んだ。
手元資金残高は企業が保有する現金や預金、短期売買目的の有価証券などの合計額。

首位のトヨタは国内外で新車販売が好調なほか、足元の円安で輸出採算も改善。
収益拡大で手元資金が積み上がった。
2位のソニーはエレクトロニクス部門は営業赤字が続くなど不振だったものの、
株高で金融事業の有価証券が膨らんだ。
5位のソフトバンクは今夏に米携帯電話大手スプリント・ネクステルの買収を控える。

手元資金の多い企業
(単位億円)

順位   社名    手元資金
1     トヨタ      32706
2     ソニー     15239
3     三菱商     14962
4     三井物     14302
5     ソフトバンク   13738
69名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:44:07.76 ID:WhWxPrId0
>>67
無理に擁護してもスレ伸びるだけだからねw
ほんとまったくと言っていい程寄付いてない

まぁ今のソニーに抱かえこんでるなんて勿体無いほど
映画音楽は優良部門だからなぁ
70名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:48:29.25 ID:3UYyZaGE0
>>69
24年前に買ったときは6000億円だったが、経営再建して優良会社となり株高の今、まるごと売れば1兆円ゲット

40%売却した金融部門のソニーフィナンシャルみたいに、IPOして保有株の一部売却すれば数千億円

売らずにこつこつ毎年400億円-500億円の利益を稼ぐ堅実な道


どれを選ぶ?
71名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:51:38.69 ID:ovzEzMs40
赤字部門ばかり残すのもどうかと思う
72名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:52:00.69 ID:+5DOIK+pP
働かない子が豪遊して一家離散みたいな悲しいおはなし
73名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 20:55:00.64 ID:WhWxPrId0
>>70
そらソニーにとっては子会社の方が都合がいいだろ
ソニーに縛られて自由が利かないと
昨今急成長してる映像音楽配信サービスに
影響が出るからさっさと切り離せってファンドが圧力かけてんだろ

1兆貰って不振のエレキとゲームでも立て直しすればいんじゃね?w
74名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:02:55.62 ID:3UYyZaGE0
ソニー映画部門

    売上  営業利益
1998 5402億円 374億円
1999 4921億円 386億円
2000 5552億円  43億円
2001 6358億円 313億円
2002 8028億円 590億円
2003 7564億円 352億円
2004 7337億円 639億円
2005 7459億円 274億円
2006 9663億円 427億円
2007 8579億円 540億円
2008 7175億円 299億円
2009 7052億円 428億円
2010 6000億円 387億円
2011 6577億円 341億円
2012 7327億円 478億円

6000億円で買収した24年前は売上2500億円〜3000億円規模だったから
売上もほぼ倍増してるね
75名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:08:45.86 ID:q+Dc80l+0
>>61
これ部門売って儲けるなんて話じゃないぞ


ソニーの米株主、エンタテインメントの分社化など提言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D03I20130514
筆頭株主として、ソニーエンタテインメントの一部分社化など経営改革案を提言した。
サード・ポイントの創業者ダニエル・ローブ最高経営責任者(CEO)が同日、
ソニーの平井一夫社長兼CEOと面談し、伝えた。


筆頭株主の禿たかヘッジが、ミュージックと映画を分社化して
優先的に株主に渡せと言ってる
禿たかヘッジが死肉を食いに来た
万年赤字なのに優良部門を切り離されたら本体は死ぬ
76名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:11:28.42 ID:WhWxPrId0
いいよ本体なんか死んでもw
77名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:13:43.43 ID:rMZZlSxq0
PSNどうすんだよ?

音楽と映画を切り離されたらタテマエでも本社管轄にはできなくなる
ゲームの赤字の実態がバレるぞ
78名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:17:25.23 ID:loTyh7c7P
完全に外資
79名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:18:47.91 ID:72vLyNoA0
つまりVitaにモンハンが?
80名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:23:34.37 ID:3UYyZaGE0
ソニー映画部門

1989年、約6000億円で買収

    売上  営業利益
1990 2575億円 非公開
1991 3292億円 非公開
1992 3845億円 非公開
1993 3277億円 非公開
1994 2811億円 非公開
1995 3176億円 239億円
1996 4365億円 289億円
1997 6446億円 370億円
1998 5402億円 374億円
1999 4921億円 386億円
2000 5552億円  43億円
2001 6358億円 313億円
2002 8028億円 590億円
2003 7564億円 352億円
2004 7337億円 639億円
2005 7459億円 274億円
2006 9663億円 427億円
2007 8579億円 540億円
2008 7175億円 299億円
2009 7052億円 428億円
2010 6000億円 387億円
2011 6577億円 341億円
2012 7327億円 478億円
81名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:25:52.87 ID:ucq6loDj0
もうコピペしか貼れねえんだな
82名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:26:25.41 ID:6BxPF9qH0
>>80
映画部門自体は分離してもらった方が良さそうだなw
赤字の世話しなくていいからw
83名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:30:09.39 ID:H4k8uGLP0
>>80
なにが言いたいか分からないが、映画分社化で儲かるのはヘッジだけだぞ
筆頭株主に逆らえるわけは無いがヘッジの言うとおりにしてたら会社が傾く
84名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:40:42.35 ID:3UYyZaGE0
>>83
分社化して株をよこせというヘッジの言い分は通らないよ
でもIPOするのは、いいアイディア
2007年に金融部門をソニーフィナンシャルグループとしてIPOして3200億円ゲットしてる
85名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:46:22.27 ID:lDz2SvZd0
>>84
どこ読んでるんだ?

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D03I20130514
ソニーエンタテインメントの一部分社化にあたり、サード・ポイントは、ソニーの既存株主が
エンタテインメントの株式を優先的に保有する権利が与えられるべきと指摘。このため、
既存の株主に新株予約権の割り当てを行うことを提案している。これによりソニーの
株主がエンタテインメント部門の潜在的な価値を手にすることができる、とも指摘した。
この際サード・ポイントは、1500億─2000億円をIPOの補強(バックストップ)として
準備し、サポートする用意があるという。
ソニーの広報担当者はエンタテインメント事業の提案について「(平井社長兼CEOの
従来の発言の通り)エンタテインメント事業はソニーの成長にとって重要な事業で、
売却の予定はない」とするコメントを発表した。

    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

ソニー、娯楽部門分離検討でMスタンレー・シティと契約=報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T09A20130530
86名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:49:36.88 ID:lDz2SvZd0
ソニーの米株主、エンタテインメントの分社化など提言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D03I20130514
ソニーの広報担当者はエンタテインメント事業の提案について「(平井社長兼CEOの
従来の発言の通り)エンタテインメント事業はソニーの成長にとって重要な事業で、
売却の予定はない」とするコメントを発表した。

    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

ソニー、娯楽部門分離検討でMスタンレー・シティと契約=報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T09A20130530


分社化の提言を否定したのに、分離検討
87名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:52:12.59 ID:+5DOIK+pP
PS4が出る頃には自社ビルとか黒字部門とか売れそうなもの全部消えちゃってたりして
88名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:55:22.13 ID:3UYyZaGE0
>>85
だから、それはヘッジの都合が良い提案だろw

>ソニーエンタテインメントの一部分社化にあたり、サード・ポイントは、ソニーの既存株主が
>エンタテインメントの株式を優先的に保有する権利が与えられるべきと指摘。このため、
>既存の株主に新株予約権の割り当てを行うことを提案している。

が通ることはない。ソニーに得がない

IPOする部分自体は良いアイディアなんだよ
89名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:56:59.14 ID:Ubcl/3DO0
本業は5期連続赤字なのに、映画部門まで売ったら永遠に黒字化は無理じゃね?
90名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:57:40.92 ID:n+yQKRP30
PS4が発売延期して、発売する頃にSCEロゴのSがかの企業の頭文字であったとしても、
驚きもなにもないもんな

その時のお祭りはすげー楽しみだけどw
91名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 21:58:18.11 ID:3UYyZaGE0
1990 松下電機産業 7800億円で米映画会社MCA完全買収
1995 松下電器産業 シーグラムに米映画会社MCA株80%売却 1600億円損失
2006 松下電器産業 残る旧MCA株、ビベンディユニバーサル社に売却、資本関係なくなる

日本企業がハリウッドの映画会社買って、売却した例って松下のMCA(現ユニバーサル映画)買収と
売却しかないんだよね

これは経営再建できずに5年で売り払ってしまったけどさ
92名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:07:13.76 ID:Ubcl/3DO0
>>91
ずっとトンチンカンな事かいてるが

映画屋のストリンガーが金かけて建て直しなんだから
ソニーの映画が黒字なのは当たり前
93名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:11:24.31 ID:3UYyZaGE0
>>92
ストリンガーがCBSテレビからソニーに来て米国ソニーCEOになったのは1998年だ
94名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:12:27.91 ID:F+8e2bog0
>>88
だからヘッジが儲かるの

ソニーの米株主、エンタテインメントの分社化など提言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D03I20130514
ソニーの広報担当者はエンタテインメント事業の提案について「(平井社長兼CEOの
従来の発言の通り)エンタテインメント事業はソニーの成長にとって重要な事業で、
売却の予定はない」とするコメントを発表した。

    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

ソニー、娯楽部門分離検討でMスタンレー・シティと契約=報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T09A20130530

分社化の提言を否定したのに、分離検討
95名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:17:27.24 ID:3UYyZaGE0
>>94
分離自体はソニーに利がある部分があるもの

>ソニーエンタテインメントの一部分社化にあたり、サード・ポイントは、ソニーの既存株主が
>エンタテインメントの株式を優先的に保有する権利が与えられるべきと指摘。このため、
>既存の株主に新株予約権の割り当てを行うことを提案している。

がだめだめなだけでw
96名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:20:04.87 ID:Ih+hkcWC0
ゴキ 「SCEは娯楽部門じゃなくて、苦行部門ニダ!」
97名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:24:03.27 ID:F+8e2bog0
>>95
もう一度記事をよく読め
筆頭株主の分社化の提言をソニーは拒否したとコメントしてるのに
結局分離するんだぞ

ソニーの米株主、エンタテインメントの分社化など提言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D03I20130514
米資産運用会社のサード・ポイント(本社ニューヨーク市)は14日、ソニーの筆頭株主として、
ソニーエンタテインメントの一部分社化など経営改革案を提言した。サード・ポイントの創業者
ダニエル・ローブ最高経営責任者が同日、ソニーの平井一夫社長兼CEOと面談し、伝えた。


筆頭株主、分社化を提言
    ↓
エンタテインメント事業はソニーの成長にとって重要な事業で、売却の予定はない」とするコメントを発表
    ↓
ソニー、娯楽部門分離検討でMスタンレー・シティと契約=報道
98名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:25:33.01 ID:gn3ZRW6a0
好調な部門を売ってPS4の資金にするのか
99名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:27:37.58 ID:fUU8W/LHP
さてゲームはいつかな(´・ω・` )
100名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:31:50.69 ID:72vLyNoA0
アフィブログやFUD業者との関係は切らないの?
101名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:32:41.28 ID:9r8em6xm0
>>99
万年赤字のゲーム事業は買い手がいない
102名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:36:22.15 ID:3UYyZaGE0
>>97
だから、分離してIPOすること自体には利があるもの
検討する価値は大いにある

分離してIPOする際に

>ソニーエンタテインメントの一部分社化にあたり、サード・ポイントは、ソニーの既存株主が
>エンタテインメントの株式を優先的に保有する権利が与えられるべきと指摘。このため、
>既存の株主に新株予約権の割り当てを行うことを提案している。

が、ソニーに利がなくだめだめなだけで
103名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:38:24.94 ID:n+yQKRP30
>>101
まだまだ楽しめるってことだなw

この外堀から埋まっていく感じがたまらんねw
104名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:39:04.74 ID:EzXw7u6u0
Morgan Stanley, Citigroup and Sony declined to comment.

Billionaire hedge fund investor Daniel Loeb has called on Sony to spin off its lucrative U.S-based entertainment arm, which includes one of Hollywood's top film studios and a leading music label.
105名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:40:26.95 ID:EzXw7u6u0
106名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:41:21.34 ID:9r8em6xm0
馬鹿ゴキを説得するだけ無駄
ゴキは何故ヘッジファンドが禿鷹と呼ばれるか分かってない

なんでヘッジが身銭切ってソニーを救うとか
お花畑の思考をするのか?
107名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:42:47.58 ID:9r8em6xm0
>>105
ソニーのゲーム事業はずっと赤字
2010年から大赤のPSNを本社に付変えて「ゲーム部門」なんて言い換えてるが
事業は赤字

2006年10月 来期、ゲーム黒字化目指す
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=MMITaa001019102006
2007年5月 ゲーム事業は2008年度には黒字化する予定
ttp://ascii.jp/elem/000/000/035/35098/index.html
2008年5月 09年3月期(今期)は黒字化できると思う
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31785120080514
2008年10月 為替インパクトで黒字化は厳しい状況
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news116.html
2009年9月 できれば来年度にも黒字化したい
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11636420090924

2010年12月 PSNについては2011年度に黒字化を目指す
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK049554820101223
2011年5月 PSN7700万件情報流出、原因は「脆弱性への未対処」
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110502-OYT8T00649.htm
108名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:44:59.32 ID:3UYyZaGE0
>>106
ハゲタカの意見はそのまま通らない
彼らは大株主ではあるが6% 1100億円分しかソニー株を持ってない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000044-jij-bus_all
サーベラスみたいに経営権握るために頑張るしかない
109名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:48:21.95 ID:EzXw7u6u0
>>107
IRではどこ読めばわかるのよ
110名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:50:41.10 ID:9r8em6xm0
>>108
ヘッジがそんなヘマするかタコ

ソニーは分社化条件を呑めないと言ってるんじゃなく
分社化しないと発表したのに分離検討だぞ
111名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:55:36.01 ID:9r8em6xm0
>>109
IRに載せないためにPSN本社管轄なんて歪なことしてる

ゲーム事業は最低限、ハード&ソフト&ネットワーク、の三つが必要
債務超過以降、ゲームに必須のPSNを本社が管轄
112名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:56:58.46 ID:3UYyZaGE0
>>110
ヘッジに都合が良いように経営操作したいならソニー株を過半数買い占めましょう
6%ぽっちじゃ無理ですw

分離自体には利がある部分があるので検討するのはいいことでしょう
分離して新会社の株をヘッジによこせはソニーに利がないというだけです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000044-jij-bus_all

ハゲタカが32%握ってるのに、経営陣がハゲタカに有利に言うこと聞いてくれないから
ファイトしてますよw
113名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 22:59:19.73 ID:uy4mL0nK0
過半数買い占め(笑)

そりゃ買収だ馬鹿
114名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:00:31.59 ID:3UYyZaGE0
>>111
PSNはSENとなって、ゲームソフトだけでなく、グループの映画、音楽、TVコンテンツ、書籍も扱い
ゲーム機だけでなく、TV、レコーダー、スマホ、タブレット、VAIOPCも接続するネットワークになったでしょ

ゲームだけでなく、ソニー全体のネットワークとなったのに
SCEが管轄するってほうがおかしいでしょ
115名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:01:39.19 ID:3UYyZaGE0
>>113
自分たちに都合が良いようにするのはそれしかないですよ

それを今やってるのが西武
116名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:03:45.19 ID:5Bo+1FIp0
どっか海外の経済誌に儲かってる映画部門を売り出すのは
逆にやばいだろ、って言ってたな
普通に考えれば、そうなんだがw
117名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:04:35.03 ID:EzXw7u6u0
>>111
いやいや、じゃあそれどこ読めばわかるのよ

>>1
http://www.cnbc.com/id/100778032

Cable television network CNBC reported on Thursday that Sony has hired the two banks but that the process was still in an exploratory stage. CNBC cited an unnamed source.

sound out=意見を求める
オプションについては↓
http://www.globis.jp/805
118名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:05:40.26 ID:EzXw7u6u0
張る行間違えた

Sony Corp has tapped Morgan Stanley and Citigroup to help sound out options for its entertainment business, according to a media report.

sound out=意見を求める
オプションについては↓
http://www.globis.jp/805
119名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:08:23.08 ID:uy4mL0nK0
>>114
建前が理解できないのか

映画会社が全部ネットワーク持ってるか?
音楽会社が全部ネットワーク持ってるか?
映画や音楽はネットワークが無いと事業が成り立たないか?

そんなもんを自社で配給してたら効率が悪すぎるわ

ネットワークが必須なのはゲームだけなのに
ゲームのネットワークを借りるのではなくゲームにネットワークを貸すという異常
120名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:08:46.04 ID:WhWxPrId0
PS4も売れず
ますます泥沼に嵌りまたいんだろ

自殺願望に近いよソニーは
さっさと有益な部門でも分離させないと
不幸になる人が増えるだけ

今のソニーは一人でも多くの道連れを探してるからなw
ゲームもその1つ
任天堂とマイクロソフトの足ばかり引っ張って
121名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:12:53.13 ID:uy4mL0nK0
>>117
わからないように書いてないものを出すのは不可能

発売年度のVITAの出荷台数すら載ってないIRで都合の悪いものが見つかるわけがない
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/viewer/12q4/slide/image/15_image.jpg
122名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:14:16.42 ID:Ya5EbExU0
ゲーム部門売却キターwwwwwwwPS大消滅wwww
123名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:14:37.48 ID:Z4J5J9xq0
変な事しないで謙虚に頑張ってりゃ、業績悪くても頑張って!となるのにな
自分から対立構造持ちかけてるから
都合の悪いものが出たらそれで攻撃されるに決まってる
124名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:15:50.88 ID:EzXw7u6u0
>>121
根拠なしかよ。
125名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:16:10.92 ID:Tu5mmu800
SCEはエレキだしゴミだから売れない
126名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:16:51.83 ID:3UYyZaGE0
>>119
本社が管轄するTV、レコーダー、スマホ、タブレット、VAIOPCを接続して
グループの映画、音楽、TVコンテンツ、書籍も扱うネットワークを効率することになった

ゲーム部門と別に、本社で一から別にネットワークを作ったほうが効率がいいか?

すでにゲーム部門がネットワークを作ってるんだから、分捕って
安くソニーグループ共通のネットワークサービスに流用した

本社からしたらゲーム部門から分捕って既存のものを流用したことで
安く済んだってこった
127名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:18:04.26 ID:BBC5twWc0
>>121
新製品発売したのに出荷台数すら書かないって、どんだけ都合が悪いんだよ
128名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:19:20.69 ID:uy4mL0nK0
>>124
発売年度のVITAの出荷台数は?

109 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 22:48:21.95 ID:EzXw7u6u0
>>107
IRではどこ読めばわかるのよ
129名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:22:42.88 ID:uy4mL0nK0
>>127
しかもVITAは日本2011年12月発売、海外2012年2月発売で

2012年3月末〆には完全にロンチ需要の結果が出てるのに
どこにも記載なし
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/viewer/12q4/slide/image/15_image.jpg
130名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:25:45.30 ID:uy4mL0nK0
>>126
普通にゲーム部門のPSNを借りればいいだけ

ネット必須なのはゲームのみ
131名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:30:34.32 ID:M+cesWDB0
>>126
>本社からしたらゲーム部門から分捕って既存のものを流用したことで
>安く済んだってこった

売上の9割をゲームが占めてるんじゃなかったっけ。ソースは憶えてないけど
ムリョウムリョウのPSNなのに
132名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:30:58.42 ID:J7XWBuOd0
こうやって良いとこだけ切り売りしてエレキとゲーム残して解散
本業を蔑ろにした報い
133名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:31:38.13 ID:3UYyZaGE0
>>130
ソニーのネットサービスは、本社、SCE、ソネットと分散してた

上場子会社だったソネットも完全買収して本社に取り込んでネットワークサービスの完全統合が完成した、

なんでゲーム部門と分けとく必要があるんだ?
本社の下に一つのネットワークサービス部門として統合したほうが効率がいいじゃないか

ソネットの事業も、本社の事業もSCEにやらせるのか?
134名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:38:10.19 ID:M+cesWDB0
>[30日 ロイター] - 米CNBCテレビは30日、ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)が
>娯楽部門の選択肢について検討するため、米モルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)、
>シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)と契約を結んだと報じた。

言い訳はいらん、数字を出せ!って言われちゃうなw
アーメン
135名無しさん必死だな:2013/06/01(土) 23:39:07.48 ID:J7XWBuOd0
PSNとソネット混ぜるほうがどうかしてる

コンテンツとサービスを混同させてどうする
136名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 02:56:57.51 ID:NTp+uuK90
サムスンPS4
137名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 04:43:34.21 ID:Ef5KqrDJ0
.
   r'"PS3愛ヽ
   (_ ノノノノノヾ)
   6  `r._.ュ´ 9   < ………。
   | ∵) e (∵|
  ノ` -ニニ二‐'丶
_(_つ__/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \   /  VAIO  /
    \ /____/


___________________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┌─┬─┬─┐
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│_│□│×│  カチッ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;└─┴─┴│\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !ィく
138名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 05:11:11.82 ID:/Jaylfg30
映画・音楽部門がアメリカに帰るってことねw

儲からない部門買い取るバカはいないだろうし。
サムスンならありえるか。
139名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:32:21.75 ID:rGVFVqOn0
このまま行くとゲームに他の優良部門が食いつぶされちゃうからな。
140名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:35:04.12 ID:5BJvtiIs0
グロ禿に何言っても無駄だぞ
不利になると見るや話のねじ曲げに走り他人にソースを要求するくせに自分は出さず
何も言い返せないところまで追い込まれるとキチガイコピペ連貼り荒らしやった上で無様に逃げ出すという
最低の卑怯者のレス乞食だから
141名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:43:22.00 ID:QQYRlLpm0
つい最近、分離を否定したのに
あれは何だったんだ?

体裁を取繕うこともできんのか
142名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:47:57.58 ID:5XAo9e+R0
生き残りそうなところは分離させて、死にそうなところをさっさと死なせるつもりか?
143名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:48:13.01 ID:QQYRlLpm0
半月前だった
たった2週間でコメントと逆のことするなら、はじめから何も言わなければいいのに

ソニーの米株主、エンタテインメントの分社化など提言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94D03I20130514
エンタテインメント事業はソニーの成長にとって重要な事業で、売却の予定はない
144名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:50:55.21 ID:zN11pXz+0
GK業者はどうなんの?
クビ?
145名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 06:56:43.02 ID:5XAo9e+R0
なんか
「日本を道州制にして活性化します」
みたいなノリだなw
146名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 13:46:22.87 ID:NTp+uuK90
サムスンPS4
147名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 13:53:30.99 ID:VSyaCmKSO
ソニーをゲーム業界から駆除しないと、ゲームの衰退は止まらない
最悪の害虫だ
148名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 18:09:37.50 ID:ISYCLAHa0
もはや日本だけの問題じゃないな
149名無しさん必死だな:2013/06/02(日) 23:14:00.19 ID:0N/gRHaMO
いやSONYからみてもゲーム部門は癌だろ?PSブランドが少しでもあるうちに売却した方がいい。
150名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 08:58:19.48 ID:+5LLxoOS0
>>149
ゲームはもう売れない

債務超過で分解されて
未だにPSNは訴訟で係争中

タダでも持って行くヤツはいない
ゲームやエレキ以外の黒字部門をハイエナが食い散らかすだけ
151名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 09:04:13.91 ID:FeIu9cn10
これPS4逆ザヤ販売は絶対無理だろ
まさかの真7万円台あるで・・・
152名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 09:18:27.17 ID:QuuJxU9uO
>>151
平井が「PS4は1年目から利益を出す」と言ってるしなぁ
153名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 09:29:34.48 ID:g+WMBEhk0
そりゃ赤字発進だ!なんて言えんだろw
154名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 09:30:21.10 ID:Tv+Qimgj0
後から後退はお家芸だろここ
155名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:44:09.41 ID:pVx+y2xn0
保身のために何でも売る
156名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:50:11.12 ID:zLtuJSQs0
ヲワタな
157名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:02:15.04 ID:52eQNRgN0
優良部門のための分離
身売りというよりソニーにコンテンツ食い潰されないため
158名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:07:19.44 ID:jimLwyefO
このままだと音楽も映画もソニーの社債を買わせるためのプロパガンダに利用されかねないからな
すでに映画はソニー製品が無駄に出てきて世界観を邪魔してるし
159名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 07:49:20.54 ID:pVDCYY6K0
おもしろくなってきた
160名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 00:11:03.65 ID:qrIuoRx30
チョニー終了
161名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:35:50.51 ID:QEQ9mA3v0
ソニーがコロムビア買収したときは、「アメリカの心が日本企業に買われた!!」って大騒ぎだったなー…
162名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 21:13:07.63 ID:Kjg48Y400
ソニーってなんだっけ?
163名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 04:58:29.40 ID:vpqQMziu0
>>162
日産の乗用車
164名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 05:04:01.16 ID:3VXox+vU0
売るために切り離すのか
買われないために切り離すのか

まぁ前者だろうなwww
165名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 09:43:52.65 ID:CNLcPBP90
>>162
マンガの巨人
166名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 18:49:17.12 ID:F4Ia96ll0
コロンビア・ピクチャーズ解放せよ
167名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 21:20:09.49 ID:TDEZzT140
分離するのか
168名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 22:27:07.95 ID:n4Y55i000
切り離して、分社化したあと、ストリンガーや平井がこっそり役員になって逃げるんだろ。
ガタガタにした責任転嫁とらずにさ。
169名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 22:30:29.78 ID:/qeNun1p0
もちろん退職金も全額貰って左うちわだ
170名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 22:43:05.45 ID:B1pDyaWmO
ソニニニが発売してしまう
171名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 22:54:07.63 ID:UHXy9gSX0
こういうガチスレが伸びないって…
ゴキがアホな事言って突っ込まれるとゲハは豚の巣とか言ってるが
実はゴキブリの習性で暗く狭い隙間に逃げ込んで大量にワラワラしてるという事だね
172名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 06:51:53.92 ID:6WVw/QVs0
株主総会が楽しみ
173名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 06:55:43.62 ID:jHbWFtRW0
たしかGTのポリフォニーの役員もやってたはず、平井って。
だから、GT6はPS3なんだなー、PS4売るための弾にしたら本数でないから、ポリフォニーの稼ぎ減っちゃいます。そうすると役員報酬削るはめになるしね。
174名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 21:17:42.83 ID:6s0Srk2X0
コロンビア・ピクチャーズ解放せよ
175名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 16:03:42.66 ID:6cHk8KR90
スレ立て荒らしが酷くて業界の話ができない
176名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 23:27:29.41 ID:HnrM11jt0
虫がまったく寄り付かないw
177名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 00:07:21.49 ID:uTnQJ3eaP
コロンビア買収のときあれだけ騒がれたの
アメリカの心情的には、取り戻したいって心理がある
178名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 00:23:09.31 ID:PDz5I4S90
>>177
映画部門は取り返したいだろうね
179名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 00:50:56.61 ID:uNWEtv4d0
ソニーがコロンビア映画買ったときは赤字のボロ会社を6000億円だったけど、安定して500億円前後の黒字を叩き出せる優良会社になって
ソフト資産も豊富だから、相当高値で売れるんじゃないの

パナソニックがやっぱり経営不振のMCA買ったときは61億ドル(7000億円)で、
経営再建できずに5年で売ったけど80%を57億ドル(70億ドル相当)

バイアコムがパラマウント映画を買ったときは102億ドル
180名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 00:53:51.59 ID:uNWEtv4d0
ソニー映画部門

1989年、コロンビア映画を約6000億円で買収

    売上  営業利益
1990 2575億円 非公開(赤字)
1991 3292億円 非公開(赤字)
1992 3845億円 非公開(赤字)
1993 3277億円 非公開(赤字)
1994 2811億円 非公開(赤字) 経営再建完了 
1995 3176億円 239億円
1996 4365億円 289億円
1997 6446億円 370億円
1998 5402億円 374億円
1999 4921億円 386億円
2000 5552億円  43億円
2001 6358億円 313億円
2002 8028億円 590億円
2003 7564億円 352億円
2004 7337億円 639億円
2005 7459億円 274億円
2006 9663億円 427億円
2007 8579億円 540億円
2008 7175億円 299億円
2009 7052億円 428億円
2010 6000億円 387億円
2011 6577億円 341億円
2012 7327億円 478億円
181名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 13:17:53.10 ID:PDz5I4S90
英の個人情報保護機関、SCEに対して罰金を課すと発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1359029318/
182名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 18:34:25.39 ID:4xzZJo/A0
ソニー大株主の米ファンドCEOが菅官房長官に接触した理由
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/10/155/index.html
183名無しさん必死だな
ソニーの癒着企業に当局検査 脱税容疑も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1370009363/