なぜゼルダの伝説ブランドは落ちぶれたか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
スカソ クソゲ
トワプリ クソゲ
風タク クソゲ
2名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:54:55.89 ID:HS2YzTWu0
宮本のせい
3名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:55:02.76 ID:Ru2Xx2pp0
また糞スレか
4名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:56:28.94 ID:wAUkvRCc0
逆に糞じゃないゼルダはどれなの? 時オカ?
5名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:57:06.64 ID:naXZBf9y0
3DS新作はよはよ^^
6名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:57:21.85 ID:hr7MBIx90
スカウォ楽しかったけどなぁ
ステージと謎解きは、ん?ってなったけど
7名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:58:11.20 ID:3FPQF24g0
スカウォは公式サイトでネタバレしすぎた
8名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:58:05.66 ID:GWznAmAzO
ゼルダスレあるだろ乱立
>>1
俺的ゲーム速報 無断転載 著作権侵害 ワンクリック詐欺 スパイウェア ウイルス感染 有害 トロイの木馬 jin115.com/
はちま寄稿 無断転載 著作権侵害 ワンクリック詐欺 スパイウェア ウイルス感染 有害 トロイの木馬 blog.esuteru.com/
ゲームニュースちゃんねる 無断転載 著作権侵害 ワンクリック詐欺 スパイウェア ウイルス感染 有害 トロイの木馬 game-news.doorblog.jp/

★★★バーミヤンの乱立スレにはサジェスト汚染コピペを貼ろう(提案)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1363858457/
9名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:58:52.21 ID:5O3yI6QQ0
>>4
時オカ
ムジュラ
夢島
10名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:58:53.91 ID:B6uFP0pqO
ムジュラまでは神ゲー
風タクは納期優先じゃなければ次第点
スカウォは完全なる糞
ゼルダに関しては和サードが劣化だどうだとか絶対にいえないレベル
11名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:58:55.61 ID:3MCpEMoy0
マリオは一足先に答えを出した「3Dゲーはライトに引かれる」って問題を未だ解決してないから
序盤にくっそ長いチュートリアル仕込んだって、ゴシップストーンがヒントくれたってそんなん焼け石に水
12名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:59:17.33 ID:5O3yI6QQ0
>>6
ん?ってなったけど
なんで楽しかったとか言ってるの?
信仰心?
13名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:59:20.85 ID:1sVUzf6u0
ストーリーは無いし、演出も素人レベル
謎解きと言う名を借りたフラグ立てには飽きた
14名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:59:22.73 ID:pYbuoscMO
3Dにしてダメになったゲームの代表だよね!

マリオも2Dのが売れるんだから
15名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:59:41.32 ID:naXZBf9y0
>>8こういったスレ乱立させて徐々にイメージ悪くさせていこうって魂胆
16名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:00:02.77 ID:DZejXZE30
スカウォ面白くなかったな
リモコンのおかげで面白くなると思ったが、ただただ面倒が増えるだけだった
17名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:01:35.84 ID:0C08/ssy0
>>6
ステージと謎解きってゼルダの肝じゃねぇーかw
SSは戦闘も回転切りと突きがやりにくくて嫌だったなぁ
18名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:01:38.72 ID:hr7MBIx90
>>12
総合的に楽しめたってことだよ
異論はあるだろうが、戦闘が楽しかった
19名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:01:55.04 ID:Ix7FNPN4P
スカウォの売れなさはブランドというよりゲーム性とかキャラデの問題じゃね・・・
外人はみんなダークファンタジー路線の渋いゼルダ期待してた遺体だし
20名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:02:41.98 ID:B6uFP0pqO
スカウォは35万というゼルダでは有り得ない売上がすべてを物語ってる
5年もかけて前時代なものつくってんじゃねえよ青沼
リモコン操作もレギン以下だわ
21名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:04:29.92 ID:naXZBf9y0
>>12部分的に、ん?っとなっただけで楽しかったってのはその人の全体的な総評でしょ
なんでつまんないって思わなければいけないの?宗教?
22名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:04:40.72 ID:3MCpEMoy0
>>19
スカウォはどう考えても「後付周辺機器必須」って敷居の高さだろ…
なんで皆このあまりに解りやすい要因をガン無視なのか常々不思議でしかたない
23名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:05:37.21 ID:0C08/ssy0
>>20
レギンもそうだけどモープラゲーってリモコンの操作は素晴らしくても、ヌンチャクが足引っ張るのが糞
神速やりにくくてしょうがないわ
24名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:05:45.55 ID:6FfgvmaH0
謎ときはこれからはルイージでやればいいよ
25名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:06:21.72 ID:Ap+/z4Ue0
定期的にスカウォ叩きスレが立つのは何故?
26名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:08:29.48 ID:fNby/W/20
スカウォはリモコン振りが邪魔だった
普通のコントローラで操作させてほしい
27名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:08:48.14 ID:GaEzG+A5P
スカウォのストーリーとダンジョン(ラネール関係)良かったな
28名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:09:06.16 ID:SOg4L0Br0
>>22
プラス周りならソフトに付属させたりして数ばら撒いてるから特に問題無いだろ
ゼルダが本当にやりたいプレイヤーならたかが1500円の追加出費を渋るとは思えん
29名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:09:15.74 ID:6FfgvmaH0
スカウォはむしろ叩かれて当然だろ
環境がいい任天堂が5年もかけてあの出来じゃFF13並の地雷だわ
青沼が高い給料もらってるのがゆるせない
30名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:10:07.25 ID:OFUyuUkS0
そんなの簡単
ゼル伝作ってる人間が老人ばかりだからだよ
もう宮本とか青沼とか今の時代には付いてこれない
31名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:10:28.97 ID:lKSK1dlpP
スカウォはリモコン操作開発に四苦八苦したんだなぁってのが外からでもわかった
なんで自分で作ったリモコンもまともに扱えないのか
リモコンの認識も悪いしゲーム性も悪い
3分の1くらい進めて投げてしまったが相手のガードと違う方向から斬るゲーム性しかなかった
32名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:12:32.86 ID:U9nR5tDL0
>>28
だから本当にやりたい奴しか買わなかったんだろ
俺もそうだが
ちょっと興味ある
ちょっとやりたい層が動かなかった
33名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:12:45.13 ID:IN/WvkcY0
元々このゲームシリーズは日本においてのブランド力はあんまりないんだよね
34名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:13:07.36 ID:fshg/trW0
WiiUではどうなるんだろ?
35名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:14:41.47 ID:XUmojGwn0
据え置きゼルダファンはコアゲーマーが多そうだけど
ハードスペックが低いからそういう人達を満足させられないってのがあるんじゃないかな
36名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:14:43.38 ID:A330k3ng0
ゲームデザインがSFCだから
37名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:14:46.29 ID:dO/ngIGJ0
操作でよかったのは弓、他は好き嫌いあるけどかゆいとこに手が届かない感じ
戦闘も謎解きも中途半端に対象広げようとしてるのが無駄、もっと突き放して良いよ
38名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:15:49.73 ID:lKSK1dlpP
>>34
リモコンは捨てた方がいい
モープラも失敗作
下手に未練タラタラだと次でゼルダブランドは終わる
39名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:15:59.23 ID:naXZBf9y0
今の時代()
40名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:18:10.79 ID:EEj1/cl5O
「ブランド」なんか元々存在してないのさ
初代が面白かった、神トラが面白かった、時オカが面白かったという事実を並べて見つけた共通項に勝手に神通力を持たせただけ
つまらないゲームに人気作の名前と世界観を流用しただけで面白くなるわけはない
ゼルダシリーズは、世界観が共通してるだけの、毎回全く違うゲームだ
俺は何が言いたいのかわからなくなってしまった
41名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:18:15.01 ID:B6uFP0pqO
リモヌンはパーティーゲー専用ツールだな
間違っても従来ゲー(マリオ含む)につかっちゃいけないわ
42名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:18:47.63 ID:0C08/ssy0
SSの売り上げが悪かったのって出た時期の問題もある
確かスカイリムと同時期あたりの2011年末だろ

この頃はとっくにwiiにゲーム出なくなって、ゼルダみたいなゲーム好む層は他機種に行っちゃってるわな
43名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:19:27.51 ID:5O3yI6QQ0
>>18
嘘でしょ?
信仰心でつまらないとはいえないんでしょ?
ゴキブリに馬鹿にされるから一応面白いってことにしてるんでしょ?
44名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:19:52.10 ID:A330k3ng0
確かに
マリオもリモヌンを使う部分は邪魔と言えば邪魔なだけだしな
45名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:19:53.44 ID:3MCpEMoy0
国内に関して言えば2Dと3Dのミッシングリンクを埋める努力をしてないからが全てだよ
砂時計や汽笛はあんな内容でもハーフ余裕で超えてんだから
46名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:19:58.76 ID:SOg4L0Br0
ライトユーザー→マリオポケモンおもしえれー。ゼルダなにそれ?
コアユーザー→CoDBFおもしれー。任天堂は子供向け()
信者→時オカ時オカ時(ry

そりゃ売れないわ
47名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:20:18.07 ID:2Ji+FDBIO
モープラ自体はスポリゾとレギンは面白かった
48名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:20:30.58 ID:KYpwfyVmT
>>33
初代から4作連続でミリオン達成したIPに対してブランド力がないとか
えらい言い様だな
49名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:23:04.13 ID:TFsRlplq0
勝ちハードとかいってるWiiで全くゲームが出なかった後期に
完全新作、力作の3Dゼルダ出したのに20万しか売れないって、もうおわってる
50名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:24:08.45 ID:hr7MBIx90
>>43
面白いっていう人がいると都合が悪いの?
51名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:24:30.39 ID:fshg/trW0
このスレはリモコン叩いても怒られないんだ?
52名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:26:56.60 ID:KYpwfyVmT
>>49
終わってることは否定しないが、売上は20万じゃなくて34万な
53名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:27:47.17 ID:B6uFP0pqO
実際リモヌンが生きた従来ゲーなんてないといっていいからな
リモヌンの狙いはわかるが従来ゲーまでそれらでやらせようとするのが気にくわない
スカウォの失敗で学んだと信じたいわ
54名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:28:56.92 ID:hr7MBIx90
WiiUのゼルダはどうするんだろうな
さすがにゲームパッドを動かして操作みたいのはやめてほしいけど
55名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:29:12.13 ID:naXZBf9y0
スカウォは発売時期や開発が間延びしすぎたから売上がいまいちだったかもしれないが
時オカ3Dが売れちゃったからブランド終わりってわけではないよね
56名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:29:28.96 ID:A330k3ng0
子供の頃ハマってた記憶はあるけど楽しさより謎解き面倒って印象の方が強く残ってて買わない
57名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:30:26.21 ID:fshg/trW0
久しぶりに再開してダンジョンの中だったら一目散に逃げるよね
58名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:33:45.21 ID:6qp+/uPtO
SS含むカプ産はフラストレーション=面白さと勘違いしてる節が糞
59名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:35:13.59 ID:eSCqZTguO
今度はどうせ無理矢理タブコン使ってゲーム性を台無しにさせるようなギミック仕込んでるんだろ?
もう駄目だこら
60名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:36:23.59 ID:0C08/ssy0
>>53
マリギャラなんかもリモコンの意味無いもんな、スターピースなんて使わんし、鳥面はストレス溜まるだけで蛇足
61名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:36:48.60 ID:uzgit+4k0
■歴代ゼルダ据え置き機版全世界売り上げ
N64 時オカ  760万本(日145万/米410万/欧189万)
Wii トワプリ  660万本(日55万/米345万/欧191万)
FC 初代ゼルダ  651万本(日169万/米374万/欧93万)
SFC トライフォース  461万本(日115万/米242万/欧91万)
GC 風のタクト  460万本(日89万/米260万/欧99万)
FC リンク  438万本(日161万/米219万/欧50万)
Wii スカイウォード  344万本(日36万/米172万/欧105万)
N64 ムジュラの仮面  336万本(日73万/米190万/欧67万)
GC トワプリ  159万本(日4万←通販のみ/米115万/欧36万)

トワプリはWiiとGC2機種で同時発売してるから、実質一番売れてる計算だけどね
62名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:36:51.47 ID:naXZBf9y0
移動するのがかったるい、コマンド式がかったるい、エンカウントがかったるい、据え置き機起動するのがかったるい
63名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:37:14.94 ID:Ru2Xx2pp0
>>46
おまえのいうコアユーザーってパンツゲー好きの奴等じゃん
64名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:39:33.30 ID:aVgpAac10
最初で最後のリモプラ専用ゼルダかもしれないってのに勿体ねえなぁと思った
65名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:40:02.77 ID:A330k3ng0
CODBFがパンツゲーwwwww
66名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:40:14.64 ID:Z1DqyK05O
ゼルダはグラと共に進歩させなきゃいけないゲームだったのにグラを捨てたから
67名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:40:27.76 ID:buYygDicO
最初からブランドでも何でもないだろ。
キモい人たちがかってに持ち上げてるだけで。
自分も中学生のときクラス内でもメガドラ派はゲームの話となるとやたらスーファミをこき下ろしててスーファミしか持ってなかった自分は、
何言ってんのこいつ?ドラクエ最高!と思ってたけどたけど今なら彼らの気持ちもわかるわ。
68名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:41:08.58 ID:3FPQF24g0
海外主流のシリーズになっちゃったからトワプリを更に進化させたグラのゲームのほうが受けるだろうな>>61でも物語ってる
69名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:44:05.25 ID:A330k3ng0
>>62
ハマってる時はどれも気にならないのにな
70名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:44:33.88 ID:lKSK1dlpP
>>53
ポインタ操作のゲームは結構良かった
タクマジ、wiiイレ、エレビッツなど
振り操作のゲームはほとんど駄目だったと思う
例外はレギンくらい
71名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:45:02.82 ID:z0mRqrY20
WiiU版はグラも力入れるっていってるから安心だろ一応
でも正直日本において売るには少なくともモープラ前提とかハードルを高めるのは一切なしで
その上で遊びやすくするしかねーな。

ただゼルダって日本での売れ行きや評価をそんなに気にする必要あんのか的な
72名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:49:14.72 ID:QBue7LT70
面白かったとは思うけど、やってみなきゃわからんし
そもそもライトゲーマー層をPS3に全部持っていかれてたしで
売れないこと自体は、わりとどうしようもなかったと思う

>>42
ライトゲーマーは複数機種持ちを極端に嫌がるからな
そして、そのライトゲーマーに売れないゲームは(一般層が買うもの以外だと)
ミリオンどころかハーフも怪しくなる
73名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:51:28.94 ID:clUfpFOs0
任天堂の中で変な気合いを入れ過ぎ。変な特別扱いし過ぎ。
こんなんより開発者が暇だったから作り始めた夢島のほうがどんなに良いか。

ストーリーは後付けなんです!なんてドヤ顔で言う割にチュートリアルが長くてだるすぎ。
スカウォは俺は操作性自体はそこまで悪くはなかったと思うけど、爆弾転がすのめんどくさすぎ。それがゲームの面白さになってないよ。
74名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:52:08.67 ID:zama/2CS0
とてもリメイク風のタクトが売れる気しないんだが
75名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:54:33.88 ID:9sQibtet0
時のオカリナがあまりにも偉大過ぎたのは理解出来るが
トライフォースや夢を見る島世代にとって今のゼルダってちょっと敷居高いの
76名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:55:03.65 ID:iWLwp2DX0
>>53
スカウォは自分も功罪あると思うが(厳密にいえば使い方がイマイチだった)
他どんなタイトルやったんだ?
77名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:57:35.87 ID:fshg/trW0
マリギャラは視点がキチっててスティック操作すらままならなかった
78名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:58:04.17 ID:Hfk1pHHt0
トワプリとSSが待たせすぎた
SSは更に周辺機器ゲーだし
Wiiを最初に買ったユーザーを馬鹿にしたツケがWiiUの爆死につながった
79名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:59:23.39 ID:7cOhjfP20
>>53
リモコンはWiiスポだけのために生まれたデバイス
他のソフトで生きることはなかった
Wiiで売れた他のソフトはリモコン操作である意味なんてないのがほとんど
80名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:13:20.15 ID:PjkSqXT50
スカウォはリモプラを生かそうとしたのは凄いが、
正直トワプリぐらいの適度なリモコン操作の方が良いと感じたなぁ
81名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:14:22.96 ID:QBue7LT70
個人的にはその辺の雑魚すらガードしてくるのがウザかったなぁ
要所にいる敵だけでよかったと思う、そういうのは

最初から切る方向が決まってる奴はいいけど、隙を突いてざっくりってのは毎回やりたくない
82名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:15:52.15 ID:6GPUFRAOP
>>77
最近やってビックリしたわ
よくあんなの売れたなと

箱庭がとか3Dがとか以前の問題だった
83名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:18:03.49 ID:dO/ngIGJ0
マリギャラの最難関は最初のウサギ捕獲、あれは酔うw
84名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:19:51.59 ID:v1JSwVHW0
ゲハでは大して話題にならないけど
最新作がアンチャより売れてないんだよねゼルダって
85名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:21:05.56 ID:/ruFfrHF0
別売りの付属機器が必要ですとかそういうのはとりあえずやめたほうがいい
86名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:21:11.92 ID:1qOkVD6P0
メトプラのモープラ対応はよ
絶対操作性よくなるから
87名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:22:48.31 ID:E/xxmB+oi
ゼルダは任天堂のゲーム哲学の犠牲になってる感がすごくあるわ
こだわりや変えられないものは「らしさ」の形成として大事な部分ではあるとと思うけど
ゼルダの場合はそれにがんじがらめにされてると言うか
最近は開発もまずいと思ったのかそこを変える!と宣言してるがそれが更なる迷走に繋がるのかどうか
俺はスカウォみたいな路線はゴメンだから叩き続けるわ
好きなシリーズだからこそ声をあげないとあらぬ方向にいってしまう
擁護してるやつもいるけど客観的に見ても売り上げ落ちてるし話題にもならないし苦しいわな
88名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:26:19.23 ID:WDJsq/zq0
64のをはじめて見たときの感動みたいなものを次回作に持ってこれないと
苦しいだろうね
89名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:28:44.95 ID:3w6kQHT10
>>1
スカウォが糞なのは事実だけどトワプリは面白かっただろ
狼要素さえ無ければ時岡以上ムジュラ未満の出来だし
90名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:29:01.50 ID:dO/ngIGJ0
叩くってのがわからんな、当たり前を考えるスレでも散々問題にされてたし
問題の切り分けや次の予想やアンケの意見が叩きという行為には思えんが
91名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:29:39.61 ID:opayrxYb0
その3作をクソゲー扱いするのは「やってない」か「自身が糞」かだろう

それとは別に売り上げが落ちてる原因は
宮本が頑固なのと岩田が宮本の信者化してるから
宮本の過ちを正す人がいないせい

過ちを具体的言うとモーションコントローラーの強要
従来のコントローラーを排除したせいで、離れるユーザーはいても入ってくるユーザーがいない
「どちらでも遊べます、モーションコントローラーならより楽しく遊べます」というのが正しいあり方
92名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:30:08.90 ID:ir6FG1Rm0
>>54
アホみたいにギミックに使ってくるに決まっているだろ
93名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:30:13.88 ID:GAaxgMtt0
God of War のクレイトスの方がシンプル操作だし
やられそうでやられない倒せそうで倒せないって
自分と敵のHPを上下させるループの中で
マップの状況判断をしてパズルを解いて倒す感じが興奮する
94名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:32:15.45 ID:ir6FG1Rm0
>>89
トワプリはGC版でやったから印象良いままなんだよね
時岡ディスクでお小遣い貰ったし
95名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:32:24.74 ID:Skz0R1qgO
NEWスーマリでやったような、わかりやすい2Dのゼルダを発売する。
今ならやっぱり3DSでかな。
96名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:32:46.66 ID:pfl/i5qo0
風タク好きやでぇ
コレとバイオ4はGC買ってよったと思えたソフト
97名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:33:21.75 ID:rzieizJO0
>>80
同じく、スカイウォードは本格的で疲れる
トワプリの単純なリモコン操作の方が楽しい
98名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:35:06.40 ID:E/xxmB+oi
>>90
それは正しいけどそういう品行方正な意見の出し方は公式でやればいいやって感じだな
何にしろスカウォにもファンがいるから意見のぶつけ合いになるし
トワプリは発売時うーん…ってなったけど久しぶりにやったら面白かったわ
まあ狼の部分は酷かったけど
青沼嫌いじゃないがあの人の思い付きで入れた要素がいつも足を引っ張ってる印象
99名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:35:17.18 ID:1EPLervo0
ゼルダシリーズはチュートリアルをずっとプレイしてるみたい
ムジュラは箱庭と時間制限と今でも通じるゲーム性なのに
ゲームデザインが古臭いのは間違いない
100名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:39:44.16 ID:opayrxYb0
>>95
DSのゼルダはタッチペン操作で結構ウケたが
3DSのソフトはタッチ操作を捨てる傾向にあるからそうなると万人受けは難しい
101名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:42:40.87 ID:lHl2pGVK0
ゼルダを好むような層がwiiに少なかったからじゃね?
トワプリもスカソも良かったけど、せめてwiiuくらいの性能でやりたかった。
102名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:45:48.73 ID:A330k3ng0
>>93
初代しかやったことないけど謎解き面白かったなゴッドオブウォー
103名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:46:57.13 ID:rzieizJO0
個人的にトワプリンはゼルダ史上最高傑作にしてもいい
狼パートおもしろいじゃん
動物と会話したり、センスを研ぎ澄ますと見えざるものが見えたり
ハイラル城で兵士の幽霊が道を指し示すのなんか震えた
とにかく世界が格好いい、動かしていて気持ちいい
リモコンを振ったり狙いを付けるのが楽しい
ミドナとの別れで涙した

スカイウォードはカプコンゼルダ特有のチマチマ感に似ていて
爽快感がない
104名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:47:31.21 ID:rdrZbnr+0
スカウォ疲れるよな
それは従来とは違うゲーム性を出そうとする方法が制限によるものだったからだと思ってる
スタミナとかポーチとかダウジングとか今までパッとできたことを無意味に制限してやらされる
正直あのデザインは閉口した
単純に古い、新しいで語れるものではないけど今の時代にそれはないだろう・・・って
シナリオやキャラもコテコテで妙に疲弊させられるゼルダだったわ
105名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:50:42.60 ID:zbWfksUh0
ゼルダSS発売当初絶賛してた外人って消えたの?
あいつらの評価だけは全くアテにならないけど
106名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:52:55.44 ID:W0Zr0jbA0
トワプリ好きだったなぁ
だからスカウォがゴミ過ぎて辛かった
適当な世界感と適当なシナリオと適当なマップ構成と適当な操作感
同人かと思った
107名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:53:27.23 ID:JqMPQ2Q40
モープラ使った一番の理由であろう戦闘がそんなに面白くないのがな
振りかぶった動作に反応して誤爆してカウンターとかイラッとくる場面多かった
反応しないようにゆっくり振りかぶる、または右に構えた剣をそのまま更に右に振るとか謎の気遣いしなきゃいけなかったし
108名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:55:40.57 ID:PjkSqXT50
>>101
少なかったというか、スカウォが発売した時には
もう他のハードに移ってる人が多かったんだと思うよ
109名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:57:46.29 ID:qMivK9c30
リンクが苦労して謎解きしてもゼルダの伝説なんだぜ
そりゃーグレてネコ目にもなるよ
110名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:59:35.98 ID:p34M4rlp0
ゼルダの、部屋の壷を割って爆弾出たらその辺りで爆弾使えのサイン
みたいな気遣いはとても好き
でも3Dになってからの高低差を使ったギミックはめんどくさくて嫌い
111名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:04:44.64 ID:XbmCCZyY0
トワイライトプリンセスプレミア付いてるぞ
112名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:09:04.14 ID:0C08/ssy0
>>111
昔トワプリのディスクが割れに使えるって発覚した途端に中古価格が暴騰したんだよ
その名残じゃない?
俺もそのときディスク売ったし
113名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:11:28.24 ID:2Jx57EVF0
>>106
さすがに同人はないわ

けどプロの仕事か?と疑いたくなるところはあったと思う

ストーリーとか世界構成とか
114名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:12:02.60 ID:6qBELU2d0
スカウォ叩いてる奴はやってないだろ
シリーズ最高クラスに面白いぞ
115名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:26:40.38 ID:fRG8fa2x0
ごりごりの凄いグラとダークな雰囲気と100分でクリアできるようなタイムアタック要素
あれば俺は発狂するほど満足
116名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:31:56.18 ID:1qOkVD6P0
適当なマップてのはないわ。マップ自体はかなりよくできてる
アイテムの成長要素のせいで、最初から付いていて欲しい機能が後付けになったりはしてる
特にラジコン虫
117名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:36:12.11 ID:phTiJq0R0
時岡以来のゼルダだったけど、イベント長すぎるわ
任天堂までムービー病にかかったかと思った
118名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:36:31.60 ID:YT2cNn090
スカウォはつまんなくはなかったけど
ちょっと強引に尺伸ばしてる感はあったかな〜
暗中模索の結果がマイナス面に働いてしまった部分は随所にあったと思う。
でもシナリオはすげーよかった。
119名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:44:48.32 ID:GzhVUAKx0
箱庭だったからレベル制なしのゲームデザインが絶妙なバランスで成立していた
箱庭をやめてルピー無意味化・戦闘無意味化・移動無意味化それが全てだろう
120名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:46:24.06 ID:P1o9So4+0
他のマップに移動する時に一々空に上がらなきゃいけないのが面倒だったな
普通に歩いて移動させてくれたっていいじゃない
121名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:48:42.69 ID:zhnhmPVm0
またスカウォ反省会スレか
月1くらいで立ってね?
トワプリの時ってこんなだったかなぁ…
122名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:53:21.93 ID:7+KyXIpVO
時オカで3D化して以来、グラ以外の進化がないからなあ
こういうゲームはとっくにオープンワールドになってなきゃ

風タクの海といい、スカウォの空といい
広大なフィールドを作る手間をかけたくないから
誤魔化してるだけの手抜きにしか見えん
トワプリも時オカと同じで、細かいエリアを通路で繋げてるだけだから
全然広大さを感じないし
123名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:56:49.79 ID:6AfZvQ7/0
スカウォは面白いよ
売り上げが伸びなかったのは水彩画みたいなグラのせいと
周辺機器が必須なことだろ
124名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:02:39.60 ID:CkyI+cjO0
>>122
確かに。
技術的に見るべき点があったとすればトワプリのトゥーン位かな
125名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:04:05.26 ID:d4AyjDcW0
周辺機器のモープラを必須にしたことと
従来操作捨ててモープラ操作オンリーにしたこと
受ける人には受けるが層を狭めてしまっている
126名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:19:28.20 ID:4QJPPYm2O
GC版トワプリをネット販売した時は小学生だったけど任天堂が嫌いになったなw
つか今のゼルダって雰囲気ゲーだろ。
スカオは評価悪いけど最近のゼルダはヌルゲーだったから悪くない
127名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:31:08.95 ID:L798auqx0
>>121
WiiUで秋に発売予定の風タクリメイクへのFUDだよ
角ソ連の飼ってるゴミ虫どもはおとなしくPS4のポジキャンやってろよどんだけやることねえんだって話w
128名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:34:39.01 ID:naXZBf9y0
印象悪くさして買い控え狙ってるんでしょ
129名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:36:39.03 ID:4QJPPYm2O
スカオはテキトーに剣振るだけじゃ敵が倒せないのがよかった。

なお雰囲気は…
130転載禁止:2013/04/14(日) 19:38:12.31 ID:poDzyYLw0
あぁ、風タクが出るから思い出したかのように叩いてんのか
ご苦労さんw
131名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:38:18.10 ID:D8hsvzdb0
SS発売された直後は北米で爆売れスカイリムなんて敵じゃないってはしゃいでたんだよな、、、、、
蓋を開けたら全世界で爆死だったけど
132名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:40:53.87 ID:vJOxJosL0
質問なんだが
今って2Dゼルダや猫目は作ってないんだろうか
汽笛や最近配信された木の実が面白かったから期待
133名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:43:05.26 ID:zama/2CS0
今更風のタクト出されてもな
fallout4の噂もあるのに
134名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:48:18.23 ID:naXZBf9y0
任天堂ハードのゲームの話題性を潰すのがゴキの目的でもあり役割みたいなもんでもある
今のPSに足りないのは和ゲーであって
こういったゼルダみたいな和ゲーがWiiUで流行るのはゴキにとって脅威
これから発売に向けて任天堂系の「何故○○は糞だったのか」っていうスレが度々立っていくよ
135名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:49:37.30 ID:clUfpFOs0
宮本が頑固で岩田も宮本信者で、宮本を制御できるやつがいない。
これじゃ相当下は働きにくかろうと思う。

ただ小泉のところはマリギャラや3Dランドをうまいこと作ったからなあ。
そう考えると一概に宮本のせいとも言えないのかもしれない。
となると間に入る青沼のせいなのか?とも思うな。
136名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:52:44.74 ID:4HYig46aO
スカウォは糞ゲーだったなあ
トワプリ・タクトは好きなんだが
137名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:54:14.87 ID:3jcihiHV0
ぶっちゃけると神トラが最高で他はどうでもいいゲームだった
それなりにゼルダシリーズ買ってる俺の感想だ
参考にしろ
138名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:56:12.33 ID:EWWrmA/CO
2Dゼルダ以外興味無し
139名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:58:10.02 ID:/uaDjsTx0
ゼルダクラシックでもやってろ老害
140名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:00:02.68 ID:naXZBf9y0
自分はムジュラが好きだったなあ
141名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:13:56.53 ID:5a9mp1mOT
>>71
海外で爆売れしたトワプリが国内でハーフ止まりだったことについて
宮本はかなりへこんでたけどな
142名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:16:14.96 ID:lWzbIbmq0
ソフト0本だからや
143名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:20:27.66 ID:zama/2CS0
そりゃテトリスくらいしかゲームしない相手をお客に増やしてきたんだからゼルダ売れないわ
144名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:23:08.23 ID:x7jvBlLT0
FFと同じ道をたどっているような・・・
大作は本当にうれなくなった
145名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:23:54.44 ID:/uaDjsTx0
たまには村雨城で宗旨替えすりゃいいのにとは思う
ハイラルは時を経た今尚魅力的な世界ではあるけど、洋風ファンタジーで太刀打ち出来る時代はもう終わってる
146名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:29:41.84 ID:BWWWBn2J0
任天堂=子供向けのイメージが付いてから、
任天堂の非子供向けタイトルは軒並みブランド力低下
国内では特に顕著

ゼルダはその筆頭
147名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:32:42.74 ID:dbk3SnGa0
シナリオまわりをおざなりにした作りだからハイラルの設定やらそこら辺が
これだけシリーズ重ねてるのに全然煮詰まってないような
全体の年表のようなものはあるらしいけど世界観が薄っぺらい
何も決まってないってことはこれからどうにでもできるってことかもしれないけど
スカウォは割りと凝ってたけど今まで否定してきたような演出で
これまでのゼルダでのこだわりはなんだったんだ?と感じた
148名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:33:04.90 ID:zama/2CS0
ポケモン遊んでた子供が中学生になって遊ぶゲームを任天堂が作れてないよな
今はPCの洋ゲーの動画みてなにこれとか興味もつよな
149名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:35:08.64 ID:l/JfMOJP0
別に最近のゼルダも普通に面白いけどな
勿論時オカ発売当時みたいな斬新さは無いけど
あとはグラが綺麗にさえなってくれればいい
だからSSはグラのしょぼさにがっかりはした
150名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:38:52.75 ID:BI2ZevZ50
トワプリはGCとWiiどちらでやったかによって評価が非常に分かれる
Wiiとかいうわけわからんハードを出したのがそもそもの失敗だった
151名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:40:20.21 ID:dfTjlQwA0
任天堂のゲームデザインって今の大容量、ハイスペックとは相性が悪い気がするなぁ…

ぶっちゃけ、任天堂のソフトで影響力があったのって64頃迄でそれ以降は安定感はあるけど
驚きや他のソフトへ影響力があるゲームって余りないし
ゼルダも時岡まではイノベーション的な要素はあったけどそれ以降は……
風タクも遊び方を工夫しないとダルいゲームだし色々持て余してる感ある
今だと3DS規模で作り込んだ方が密度があって間延びしないゼルダ作れる気がする
152名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:43:37.32 ID:Tl/yrzvC0
お前の中ではそうなんだろう
153名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:44:55.68 ID:yqSOJA0C0
>>148
メトロイド
中学生ならプライムも良いと思うけどな。



アザーMとかいうゲームは知らん
154名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:45:59.99 ID:dbk3SnGa0
確かにゼルダのデザインで巨大なものって作り辛いように思うな
それこそ最近言われてるオープンワールド化とか
だって謎解きって局所的なものだろ
開発にしても自信のある謎をここだ、って感じでダンジョンに組み込んでるわけで
謎を量産できるわけでもないしあまり大きくて自由にすると収集つかなくね
だからかはわからんがある程度コンパクトでかつ世界全体に作用するような謎があるムジュラは最高に面白かったな
ああいうのがゼルダと一番相性いいと感じる
155名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:54:00.37 ID:dfTjlQwA0
>>154
ほぼ、同じ考えだな
その辺の両立が難しい規模になりつつあるよね
156名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:03:26.58 ID:aqgAMBZP0
スカウォを誉めているやつの気がしれん
157名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:09:57.27 ID:XirWlciv0
小泉さんに一度任せてみるべき。ムジュラのクロックタウンは小泉さんが作ったって言ってたし。
158名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:11:29.26 ID:YgoYyfG20
Wiiで2Dマリオを出したんなら2Dゼルダも出すべきだったな

個人的にはゼルダSSは素晴らしいと思うが
ゼルダを知っている人でないと楽しめないゼルダを知っているから楽しめない
厳しく言うとそんな所があったと思う
159名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:11:44.11 ID:3jU19Y/x0
構成を変えるよりもアイテムを替えたほうが新鮮味が出る設計なのに毎度ワンパターンすぎる
160名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:14:44.04 ID:/uaDjsTx0
ゼルダの魅力とは何なのかを見直す時期なのは確かだ
161名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:24:07.09 ID:R+sm5vkv0
ストーリーや演出に凝ってるわけでもないのに
操作キャラ固定で一本道で窮屈で
162名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:26:52.74 ID:DGZPJtNU0
SS面白かったろ
あれがクソゲとか言うならもう自分で任天堂に入社して作れよって感じ
163名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:31:15.93 ID:3FPQF24g0
>>157
3Dマリオの人だっけ?
164名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:34:02.11 ID:SOg4L0Br0
スカオはゼルダがかわいかったのは良かった
165名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:35:44.33 ID:XirWlciv0
166名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:41:03.92 ID:uTFuxiYr0
スカウォの戦闘はつまんなかったな
「お前が下手なだけ」 とかそういう問題じゃねぇ
全然直感的じゃないし
167名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:42:48.45 ID:XBBq5uQf0
誰かがさらわれたから、何かが奪われたから探しに行く
っていうのは必要最低限でいいのよ
ただそこに世界を置いておいてくれればいい
あとは勝手に遊ぶから
168名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:48:23.24 ID:DGZPJtNU0
ゼルダとオープンワールドってすごく相性悪そうなんだけど、どうなんだろうな
ゲームデザイン的にゼルダはダンジョンごとにあるキーアイテムを駆使して攻略していくのが肝のゲームだから
どこからでも攻略可能なオープンワールドとはすごく相性悪く感じるんだけどもね
169名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:53:11.15 ID:t8YA0kz90
タクトリメイクで納期優先の手抜き作品という汚名を返上して
ゼルダシリーズの復活の狼煙を上げてほしいわ
170名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:53:40.09 ID:22YcTM4B0
>>168
だからといってSSみたいなアスレチックステージ式は無いわ
171名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:57:19.61 ID:W0Zr0jbA0
SSのゼルダは行き遅れたおばさんみたいでキモかったろ
172名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 21:59:43.55 ID:dfTjlQwA0
SSの面白さってニンテンドーランドのバトルクエストでほぼ楽しめる
ダンジョン攻略自体がに画期的な面白さがあったわけじゃないし
173名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:01:40.98 ID:FrwUQDbxP
トワプリからサブイベント少なくなりすぎだろ
174名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:01:42.92 ID:D2Ey9xPs0
SSは微妙だった。それ以外の本編は神ゲー
175名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:02:33.40 ID:3fUQq2JN0
SSのゼルダはゴーリキーっぽい
176名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:02:58.02 ID:W3292sV00
>>166
これは俺も同意。
あの剣振りシステムが自由自在で面白いという評価が国内外でさんざん出てたけど、
実際に遊んでみたら単に上下左右斜め+突きの4パターンだけで、敵も露骨に隙を見せる
格好しているから、なんかQTEみたいなバトルでゲンナリした。斬撃のレギンレイヴを
経験してたという点を差し引いても、あのシステムには疑問しか湧かない。
それでもクリアはしたけどな。
177名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:05:34.29 ID:JxAI46nP0
それにしても、あのゼルダがこんなことになったなんて
信じられん。
178名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:06:26.89 ID:dQALqgOxO
つーかゲームにブランドなんてないだろ
あると思い込んでる奴は相当な馬鹿
179名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:07:04.48 ID:gD8fgKG30
このスレ単発多っ!
180名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:07:47.06 ID:zQ4Jr4Uh0
ミヤホン(笑)とかいうピーターパンの老害の責任
181名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:09:10.87 ID:MJSLvlhc0
簡単に言えば、低性能ハードのせい
同時代の類似ソフトと比べて大幅に劣るから
182名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:09:12.98 ID:dfTjlQwA0
とはいってもリモプラ戦闘がダメだったら評価のしようが無くなってしまう……
リモプラが標準装備じゃないWiiU版どうするんだろ?
今後も同じ路線やりたいみたいな話だったけど
183名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:12:17.11 ID:A330k3ng0
>>169
フラグの気がする・・・・
ここで目玉がリメイクって完全にエラー音がする
184名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:12:28.50 ID:QEOZmEHc0
他のソフトと比較してどこが駄目と例を挙げて駄目出しすればいいんだけど
過去のゼルダを比較に持ってきても参考にならん
185名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:15:45.32 ID:0C08/ssy0
ゼルダライクなゲームって殆ど無いから、一概に比較が出来んのだろ
オリジナル性は皆無だがダサイダーズはSSより面白かった
186名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:20:32.30 ID:gD8fgKG30
宮本茂が、次はリモコンとパッドどっちも使えるようにする、みたいな発言してなかった?
国内外レビュー見てるとリモコン操作は評価悪いどころかむしろ良いように思えたし、俺もリモコンの方を気に入ってるからリモコンで続けて欲しいよ

ずっとパッドでゲームしてきた人にはリモコンはキツいかもしれんけど、新規の開拓はリモコンでいくべきだと思う
どっちも出来れば困らんけど
187名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:21:12.09 ID:fshg/trW0
べきってなんで?
188名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:22:04.32 ID:A330k3ng0
説明しとるやないか!
189名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:23:10.75 ID:NRJYZTKR0
DSゼルダはタッチペンのゴリ押し
Wiiゼルダはリモコンのゴリ押し


任天堂からの指示を忠実に守って死んだ
190名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:23:18.28 ID:fshg/trW0
えー?「俺が気に入ってるから」ってとこ?
191名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:25:26.62 ID:gD8fgKG30
俺の感想
俺がリモコンの方が面白いに違いないと思ってるから

べきって言い方が強すぎるかね?じゃ「すれば良いんじゃね?」くらいで
新規層に「リモコンが常識」だと思わせば良いのさ
192名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:28:12.45 ID:A330k3ng0
いや「リモコン操作は評価悪いどころかむしろ良い」から
193名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:28:58.10 ID:22YcTM4B0
新規の開拓どころか、客を世界中で失っただけじゃん

もう情開から海外デベロッパーにでも任せて
ゼルダファンが望む物素直に作った方が客取り戻せて、新規も呼べると思うぞ
194名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:30:23.71 ID:MJSLvlhc0
>>185
剣と魔法で括ったらかなり多い
充分比較できます
195名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:33:00.65 ID:A330k3ng0
わらしべ長者的なイベントがあったらゼルダ系!
196名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:33:27.72 ID:MJSLvlhc0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 内製と外注の2本作ればよくね?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
197名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:36:48.49 ID:vbk7FMTH0
不満はグラが荒すぎ
64ゼルダに戻ったかと思った
198名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:37:12.61 ID:dbk3SnGa0
>>196
それが過去のカプコンゼルダだろ?
199名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:37:27.72 ID:A330k3ng0
ソニーみたいにお金があるうちに海外スタジオ買いあされば良かったのに
任天堂が監修する洋ゲーゼルダなら安心して買えるわ
200名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:38:47.45 ID:eSCqZTguO
次のゼルダはタブコンを使ってゲーム性が損なうようなことやるんだろうな
スカイウォード見たら奇策に拘ったら録なことじゃないことがわかる
201名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:38:55.87 ID:BWWWBn2J0
内製>リモヌン+グラは自由
外注>パッド+リアルグラ
202名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:40:12.65 ID:NRJYZTKR0
リモコンが評価いいとか思ってるほうが一部だから
203名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:43:48.64 ID:dbk3SnGa0
というか上のインタビューでも言ってるが最近はシニカルさを失い過ぎだわ
昔のゼルダはブラックユーモアと言うかちょっとおいおいって感じの危ういセンスや不気味さがあったのに
最近、特にトワプリから良い子になり過ぎてる ディズニーみたい
王道でありつつ王道から外したテキストやキャラクターがゼルダだったのに
それがゲーム性にもあらわれてる気もする
204名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:44:27.77 ID:MJSLvlhc0
>>198
それをもう一回やればいじゃないか
カプコンのときみたく、なんやかんやでスタッフを取り込んじゃえれば一石二鳥だな

で、今の内製チームのがハッキリ劣ってたらもう他のゲームに回してしまえばいい
205名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:45:18.90 ID:JxAI46nP0
コントローラーはPS4の方がダントツで高性能。ヌンチャクって……。
206名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:47:35.89 ID:6V7J/5bH0
初代、リン冒、4剣、時オカリメしかやってないけどリン冒以外はメッチャ面白かった

リン冒はセーブしたい時にセーブできれば嫌いじゃない(決して好きなわけではない)
207名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:51:11.21 ID:1of6BKxX0
トワプリのWii版が尼で暴落してるぞ
去年の夏辺りに買ったときは5000円だったけど、いまは2020円
208名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:01:13.16 ID:MJSLvlhc0
>>205
タッチパッドの意味がいまだにわからない
あれなんに使うの?
209名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:01:50.16 ID:A330k3ng0
ユウシャ ロト ココニネムル
210名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:05:41.88 ID:JxAI46nP0
>>208
スマホと同じ用途だろ、どう考えても。
211名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:06:14.78 ID:A330k3ng0
無理して考える必要ないと思うよ
212名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:12:00.72 ID:IN/WvkcY0
もう任天堂のコアゲーは全部レトロスタジオってとこに作らせればいいんじゃね
あんまり知らないけどこのスタジオ優秀らしいじゃん
213名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:18:51.93 ID:UZc6gvQD0
タクトは全然アリなんだけどなぁ
Wiiでリモコン強制されたのは糞&糞だった
214名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:19:21.31 ID:EcpBoIVs0
>>212
知らないなら言うなよ。
215名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:25:29.74 ID:NRJYZTKR0
>>213
タクトはリメイク決まってるが
GC版は製作者が納期を言い訳に未完成で出した事を認めたゲームだぞ
216名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:26:01.97 ID:XirWlciv0
タクトは、過小評価され過ぎだよなぁ…しっかり作り込めば、時オカを越えるポテンシャルは持ってた
217名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:28:01.45 ID:22YcTM4B0
しっかり作らなかったから色々言われた訳で
218名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:30:21.15 ID:NRJYZTKR0
タクトの尻切れトンボストーリーはゼルダの中でも浮いてるからな
219名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:31:26.85 ID:D3+rIkqg0
しかしハードに振り回されてるブランドだよね。
220名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:33:27.33 ID:FKD6g3TB0
SSエンジンで外伝一本さくっと作ってくれや
221名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:33:28.85 ID:D3+rIkqg0
しかしハードに振り回されてるブランドだよね。
222名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:33:35.55 ID:wDsNvCPJ0
魔法要素薄くなったよねゼルダ

全然使わないけどすごいwktkしたのに、
魔法とかカンテラとかろうそくとか

それが今じゃ


今じゃなんだろ
剣と盾と弓矢とどうぶつ(馬とか鳥とか)くらい?イメージ的に
223名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:40:53.57 ID:MJSLvlhc0
>>210
スクリーンもないのに?
意味がわかりませんことよ
224名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:41:04.98 ID:ZG5OmYbf0
結局ゼルダって決められた通りにブロックを押す作業だもん
2Dだとそれほど苦痛じゃなかったミニ倉庫番も、3Dだとリンクが一生懸命ブロックを押している姿を眺めるだけの単純作業
225名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:45:27.88 ID:NRJYZTKR0
>>223
いや画面あるだろ
横長なのは16:9の画面が前提なんだろう
タッチパネルは指が邪魔だろ
226名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:51:52.01 ID:MJSLvlhc0
>>225
http://gigazine.jp/img/2013/02/21/ps4-dualshock4/Controller_03.jpg
これのどこにスクリーンがあるんだよ、寝ぼけてんのか
227名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 23:52:55.09 ID:nzcAWUEL0
SWは、コントローラー操作可で海外受けしそうなキャラデザだったらな
DS初期のソフトにあるような「リモコン+(タッチペン)が使えるようになったので、従来の操作方法は廃止しました」
みたいにしちゃったのがいけなかった。
もっと言えば、Wii版のトワプリでもGCコン使えるようにしておくべきだった


関係ないけど、Wii版のバイオ4の操作性が良かったんだから、FPSかTPSのオリジナルタイトル作れば良かったのにね
メトロイドプライムは近接攻撃させろや
228名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 00:02:14.91 ID:MJSLvlhc0
SSは剣を向けてる方向だけしか判定できないのがダメ
構えをトレースできない以上、マトモな殺陣なんか出来るわけがない
229名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 00:16:50.66 ID:mFgmSQjC0
>>226
テレビ見ながらタッチするんだろ
230名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 00:43:32.71 ID:F73eEzyfO
DSのゼルダは好きになれんかったな。タッチペンオンリーだったりダンジョンマップが最初から表示されてたりゼルダをやってるというかただのパズルゲームやってるみたいだった。
231名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 00:53:04.41 ID:HYqTP2wk0
最初俺SSやってそれなりに楽しめたから2chの評価どうなってんだろうって見てみたら言うほど叩かれてなかったんだよなあ(ただし操作性は除く)
唯一ゲハだけがボロクソに叩いてた
232名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 00:59:01.07 ID:048Mpv5yi
>>230
投げ売りされてるから遊んだけどどっちも船と汽車のワールドマップ移動が退屈でしょうがなかったな
汽車は特に糞みたいなミニゲームで敵に線路上でぶつかると即死ゲームオーバーですぐ投げた
233名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:07:43.16 ID:mBryBUyA0
豚がゴミゲーなのに持ちあげるから



 
234名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:07:54.26 ID:GJacwJGh0
3D空間で地味でせせこましい謎解きってナンセンスでしょう
キャラや物語がいいわけでもない
235名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:10:19.59 ID:vB3LxfWF0
夢を見る島だけは面白かったな
236名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:12:43.92 ID:/berfAT/0
WiiUの新作で、それなりのものを作らないと流石にブランドがやばくなるかもな
237名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:12:55.96 ID:ZrNfxcyj0
>>234
特に「駄目だ」と制限されるべきものでもないと思うが
238名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:21:06.37 ID:m5IymRMXi
なんで使ったこともないPS4コンをいいものだと言い張るやつがいるの
239名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:22:11.12 ID:fwVSHgJr0
俺はトワプリやSSをそのまんまWiiUグラで出してくれたらそれだけで大喜びするけどね
勿論それはゲームとしては目新しい部分は何も無いけど
240名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:23:16.62 ID:fwVSHgJr0
>>122
グラ以外進化ないうえに
風タク以来10年以上グラの進化止まってたんだよ、これは本当残念な話だよ
もっとも今度の風タクリメイクで12年ぶりにやっとグラ進化するけど
241名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:23:36.64 ID:eiT06cu+0
時オカが神すぎたからっつっても神トラの後の夢島は十分面白かったし
単に開発にやる気がない、つーかセンスが落ちただけだな

なあ宮本さん?
242名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:29:17.35 ID:/p6dAESQO
SSはつまんねぇメタルギアやらすり鉢封印4、5回とか、さあゼルダを助けに行くぞって盛り上がり直後に
鳥免許の糞シビアミニゲー強制で足止めとか、フラストレーション溜まりまくりでダメだったわ
243名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:33:08.80 ID:yr1j8rQo0
ゼルダって神々と夢島以外うんこの印象だけど合ってる?
244名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:37:02.65 ID:DBTRksD90
お前ら腐れゲー道知ってるか?
夢島の最低な批評やってる最低なブログで
すげえむかついたんで共に倒す仲間を募りたい。誰か協力してくれ
245名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:39:00.93 ID:mFgmSQjC0
>>243
2Dはその認識で合ってる
カプコンゼルダはダンジョンがクソすぎた
246名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:39:19.84 ID:dR3R6zhD0
糞シビアて 別にゼルダ得意でもない自分でも鳥免許はすげえ楽だったが
まあ後から考えるとなんでここでつまったんだろうというのはゼルダではありがちか
247名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:41:42.26 ID:vB3LxfWF0
>>244
ゲームサロンにアンチスレあるな
248名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:45:03.93 ID:qxkaBd440
>>243
ムジュラは慣れるまで面倒くさいけどすばらしいよ
小泉がマリオ専従になってしまったのは
ゼルダにとって不幸だったな
249名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:49:33.29 ID:mFgmSQjC0
ちなみにムジュラは日本版と海外版でフクロウ象の仕様が違う
海外版だとフクロウ像は中断セーブ
日本版への意見からの反映だそうで
日本ユーザーはデバッガーだったのである
250MONAD:2013/04/15(月) 02:01:38.84 ID:F5rf/ZaR0
ゼルダ(風タク)もマリギャラもラスボス戦がつまらなかった。

なんとかして!
251名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 02:08:05.35 ID:/achqN2P0
時オカは雰囲気は良かったが青年編のカメラワークが糞過ぎた
前は見えないしカメラがまるで実体があるかのように天井に引っかかるし
ムジュラってその辺改善されてたりする?
風タクはそのあたり改善されてたのはよかった 本編が糞だったが
252名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 02:30:13.18 ID:9REINe9Vi
>>249
初めて知ったわ
道理で海外で12を争うほどの人気があるわけだ
日本版やった身としてはセーブしたら巻き戻しは面倒臭い糞仕様としか思えなかった
253MONAD:2013/04/15(月) 02:35:10.99 ID:F5rf/ZaR0
「リンクの冒険」も日本版は死んだら一番低いレベルに統一されるけど、
海外版だとそうじゃなかったはず。やられた時の演出も違ったかな。
254名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 03:10:12.54 ID:rf9eOowm0
クソゲというか、時岡以降はゲーム性の本質は変わってないから
グラフィックと小手先の新システムで差別化するしかないので
当然、飽きる

64時代、PSのゲームを
「中身大して変わってないのに、グラフィックとムービーで化粧厚くしただけ」と揶揄してたが
今の任天堂ゲーの大半がまさにそうなってるというw
255名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 03:28:23.90 ID:ZrNfxcyj0
トワプリなんかは「よくできたPS2ゲー」って感じでイマイチだった
256名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 03:37:23.66 ID:uIxRBa73O
海外版ムジュラの中断仕様はフリーズとかのバグがあるけどな
257名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 03:41:29.00 ID:uIxRBa73O
個人的に夢島より木の実の方が好きだわ
カプコンゼルダはこじんまりとした印象があるが、木の実はワクワクした
258名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 03:42:09.34 ID:0YF22lnS0
任天堂のゲームって母親が子供に買い与えるのにちょうどいいのが売れると思うんだが
ゼルダはうちの子には難しいと母親に判断されてそう
259名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 04:19:33.88 ID:Ln0KpZQe0
操作法の時点で淘汰されるゲームとかw
260名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 04:56:09.04 ID:ApyuX4WE0
大地時空はマジ糞
261名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 05:52:48.25 ID:VWFKxeHs0
2Dのころは手軽さから飽きが来なかったけど
3Dになってから演出が長いチュートリアルも長い
時オカ、ムジュラ、風タクでお腹いっぱい
262名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 06:26:44.36 ID:wemK8PRr0
>>254
中身変わってなかったら、逆にスカウォはもっと評価されてたと思うんだが
無論リモコン云々は無関係で
263名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 06:35:59.37 ID:EbOM2vdf0
時岡が神格化されてるけどストーリーは陳腐だしムービーシーンも和ゲーお馴染みのアニメ風人形劇で萎える
任天堂が時岡超えるゼルダ作れるわけないからこれが最高傑作になるって考えるとうーんって感じ
264名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 07:39:33.52 ID:yi09K0570
謎解きを楽しいと感じるかめんどくさいと感じるか サクサク進めないと今はダメなんだと思う
265名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 07:46:00.57 ID:ew7WKzcF0
>スカウォがもっと評価
ねえな
JRPGの悪い所だけ取り込んだみたいなクソゲーじゃん
266名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 07:58:00.11 ID:WitzrRBH0
アホ沼のせい
267名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 07:59:23.66 ID:j5TnKNh0O
ゼルダは総じて声優がうるさくないだけマシなだけじゃないの
最近の内容はそこらの和サードよりひどいと思う
268名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 08:00:46.75 ID:gx4NBYy+0
■歴代ゼルダ据え置き機版全世界売り上げ
N64 時オカ  760万本(日145万/米410万/欧189万)
Wii トワプリ  660万本(日55万/米345万/欧191万)
FC 初代ゼルダ  651万本(日169万/米374万/欧93万)
SFC トライフォース  461万本(日115万/米242万/欧91万)
GC 風のタクト  460万本(日89万/米260万/欧99万)
FC リンク  438万本(日161万/米219万/欧50万)
Wii スカイウォード  344万本(日36万/米172万/欧105万)
N64 ムジュラの仮面  336万本(日73万/米190万/欧67万)
GC トワプリ  159万本(日4万←通販のみ/米115万/欧36万)

タイトルブランドありでこれだからな。スカウォは国内じゃ無名でブランド無しのダークソウルにすら売り上げで負けてるよ(アルトリウスver含めず)

どんなARPGが求められてるか分かる
269名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 08:01:19.72 ID:fM33nRel0
>>263
時オカは単に面白いだけじゃなく64のコントローラーを活かしきってる点が違う
そういうハードの価値を底上げしたソフトなんだから
それ以降の凡百な自称ゼルダと一緒にしてもらっては困る
270名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 08:25:25.05 ID:whrResVV0
TP、SSと続けて操作が異様にややこしくなった
SSなんてリモコン操作がウザすぎて最後までプレイできなかったよ

時オカは俺の人生変えるほどの神作だったのに
ゼルダも落ちぶれたもんだ
271名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 08:46:32.87 ID:TBJ2PWYK0
濃密・濃密言うから
濃コク期待して食いに行ったら
水入れて全体的に薄めたラーメン食わされた感じだよ<SS
272春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/15(月) 08:52:58.26 ID:iQWB7e8TP
名前聞いた時点である程度どんなゲームなのか上限が想像できちゃうから辛い
シリーズ放棄して新しいもん作りましょう
273名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 08:59:17.97 ID:WRV/ycREP
ゼルダはゲーマー人気の高さとは裏腹に売上はそうでもない雰囲気からMGSと同じ印象を覚える
274名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 08:59:57.53 ID:LEtx9j8s0
初代の自由度の後だと神トラ以降の一本道さもアレだがな
初代はパーツ入れ換えるだけで面白いからクローンゲーやってるわ
275名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 09:11:32.32 ID:ttNO4zkU0
>>273
近年は素直にゲーマーやゼルダファン向けの物は作らないって感じで
意固地で天邪鬼な部分だけが作品に反映されちゃってる印象
そういうつまらない事で売上落とすのは残念過ぎる
276名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 09:12:27.38 ID:KTwW4hyv0
初代の自由度つっても、実際先にやれるのはレベル6とレベル7くらいだがな
277名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 09:13:44.70 ID:REepgQRA0
タッチペンやリモコンでやるゼルダは全然面白くない
DS以降の今まで出したシリーズパッドでの操作でリメイクして欲しい
278名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 10:23:43.17 ID:6sRLeGWV0
>>273
ゼルダは一度謎解きで迷ってしまうと全然先に進めなくなってしまうような所が多いからな。
だから、敷居が高く、どちらかと言えばマニア向けで売上には繋がりにくいのだと思う。
279名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 10:25:46.27 ID:6sRLeGWV0
ではそのシリーズファンにとってはどうなのかと言えば、いまだに名作として良く挙がるのは
「時オカ」とか「神トラ」だからなあ。
初期の作品の完成度が高すぎたゆえいまだにそれを超えるものが作れてないって印象。
280名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 11:15:42.03 ID:56FkUSNj0
シリーズ物は何でもそうだけどドラクエVとかの名作が出ちゃうと
それ以降が何かつまんなくなっちゃうんだよね、他のRPGと比べたら良ゲーでも
281名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 11:33:25.23 ID:m+HLt9j+0
チョン豚堂の低性能ハードにこだわる限り永久に進化はない
まさにサード殺しのチョン豚堂の面目躍如というところだな
282名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 11:38:05.85 ID:OpnSxFns0
>>168
もうかなり昔のゲームになるけど
Ultima9アセンションってゲームがまさにオープンワールドなゼルダだよ
フィールドも密度が凄くて、ちょっと探索すれば何かしら発見があるような感じで
ゼルダ的な謎解きもそこら中に散りばめられてた

あのゲームが出てからもう10年以上経つのに
いまだゼルダはあのレベルに達してない
いやもちろん戦闘や謎解きといった各要素そのものはゼルダの方が上だと思うけど
283名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 12:41:44.44 ID:D/vVGDUF0
タッチペンとリモコンのゼルダは後々黒歴史にされるだろうな
284MONAD:2013/04/15(月) 12:46:18.15 ID:uUzobWZR0
2Dのスーパーマリオも出してるんだから俯瞰ゼルダも出してくれよ。

ファミコンライクなライクライク再び。
285名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 13:40:42.65 ID:2wTDov3V0
>>284
しかし、無脊椎動物の気持ち悪さを徹底的に理解している奴が作ったとしか思えない3Dライクライクも捨てがたい
286MONAD:2013/04/15(月) 13:46:18.37 ID:uUzobWZR0
>>285
え、3Dのライクライクがいるのか!
ディスク版とは違う意味でトラウマになりそうw
287名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 13:55:04.05 ID:DlhG9f3D0
普通にパッドで骨太なのがやりたいんだけどなー
間口広げたい一心の任天堂にとってはこれほどまでに相性が悪いタイトルも無いな
288名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 14:18:06.54 ID:h8Rf0Ee20
このスレトップに居る>>12とかがキモイ典型的ゴキだな…

「1点減点の99点!クソゲー!!」ってほんとに100か0でしか物事を考えられないんだな…
批判したら敵だ! だもんなぁゲートキーパー宗教集団ザ・SCEは。

俺もスカイウォードソードは不満点もあるが総合的には良い、やる価値のあるゲームだったよ。80〜90点はつける。
神ゲーに満たなかったらプレイする価値なしとか言ってる奴はもうゲームできないだろ。
289名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 14:26:02.07 ID:fzyB642D0
木の実配信は驚いた
新作2Dゼルダの発売日を発表するダイレクトかE3の後に配信すると思ってた
3DS新作ゼルダの時はGBA神トラのVCでも発売するんだろうか
290名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 14:59:18.86 ID:cQS56X7w0
時オカで大人ゼルダになったときは本当に驚いた
あれを超える衝撃はもうゼルダからは生まれないだろうな
291名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 15:10:47.05 ID:6qTL1V0k0
FCのゼルダの伝説が最高
292名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 15:19:25.10 ID:piFgga6c0
トワプリの販売数ってVGソースなのに未だに公式のものとして扱われてるんだな
293名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 15:32:58.59 ID:vlGorncJ0
ゼルダのストーリーに文句言うなんて馬鹿だろ
マリオに文句言う奴並に低能すぎる
ゲームが面白ければいいんだよ。ストーリーはそのためのフックでいい。お姫様がさらわれて助ける程度でいい
294名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:11:55.65 ID:87db77kwO
>>293
しかし今のゲーム業界の状況から生き残るには
ストーリーを作りドラマチックに演出するのも
必要なのかもと少し思った
昔みたいに景気が良い訳でもないし
子供を取り込むなら見た目は大事だし
295名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:14:03.77 ID:3EESXsf40
ほんとゴキブリが定期的にたてるなw
296名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:15:58.20 ID:dnRYCzrO0
ミヤホンが老害化したから
297名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:22:08.84 ID:11yuuqvu0
3Dになってから全然興味なくなった
298名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:22:21.54 ID:XRCicTMz0
カットシーンを最小限の尺に縮める努力さえ見えればドラマチックでいい
299名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:43:21.97 ID:W8q6mPYKP
見下ろし視点ならやりたい
300名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:53:06.99 ID:ew7WKzcF0
ストーリーはあってもいいんだけどさぁ
開始していきなりなげえムービー見せられてこれがヒロインです
これと恋愛して!みたいな押し付けは気持ち悪いから止めて欲しい
301名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 17:04:34.69 ID:2wTDov3V0
>>300
そう考えるとナナシノゲエムのムービー(基本的に「こいつが敵だ!怖いぞ!逃げろ!」というだけ)のセンスはある意味異常だと思う。
逆に取説には、敵に関しては「なんか怖いものが出てくるかもね、そうなったら逃げろとだけ言っておく」くらいにしか書いてないし。
302名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 17:21:27.17 ID:11yuuqvu0
主人公がゼルダだけってのはもう古いでしょ
倦怠感バリバリだし

5人くらいから選ばせたらどうか?
その中でゼルダという存在も再評価され支持を得るだろう
303名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 17:28:14.75 ID:JMsecc2y0
>>302はメトロイドが主人公だと思ってるタイプ
任天堂キャラで1番美人のお姉さんはサムスって名前だからな
304名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 17:32:40.99 ID:11yuuqvu0
あれっ、ゼルダは姫だったっけか
305名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 17:39:46.95 ID:JMsecc2y0
>>304
姫様はゼルダで緑の操作キャラがリンク(デフォ名)
なんか一時期任天堂タイトルでパルテナが主人公じゃないのにパルテナの鏡だったりメトロイドが主人公じゃないのにメトロイドだったりああいうの名残とか聞いたなぁ
306名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 17:57:18.65 ID:fzyB642D0
>>303
パルテナ様だろ
307名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 18:32:11.88 ID:mFgmSQjC0
大地の章は異常にヌルい
時空の章は異常にダルい

最初に大地やったせいで余計に時空は苦痛だったなぁ
308名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 19:24:34.01 ID:Jz5JehMaO
ネコ目はライト向け、リアルは信者向けの印象やね。
トワプリは待たせた割には微妙だった
309名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 19:51:08.96 ID:XRCicTMz0
ネコ目は結果的にライトになっただけで
一作目のタクトの物語は奥深くて悲しかった
海に消えた伝説の地でなおも絡まる宿命と、ガノンという存在の真実と結末

リアルはただの厨向け
トワプリに不満を吐いた奴らの弁は、もっと厨ニシーンが炸裂して
女キャラに好意持たれまくりになるべきと駄々をこねた子供だった
310名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:07:18.15 ID:Jz5JehMaO
>>309
確かにネコ目はDSからライト向けになったね。
リアルゼルダのブランド崩壊の戦犯はトワプリだろ
311名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:19:02.52 ID:EbOM2vdf0
任天堂は子供向けを意識しすぎてるからどうしてもキャラデザとかストーリーが子供っぽくなるんだよ
はっきりいってゼルダブランドは海外大手に売って向こうにハイセンスのダークファンタジーのゼルダ作ってもらうべき
312名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:28:43.22 ID:Jz5JehMaO
トワプリはE3で発表した時は感動した。
正直トワイライトの世界はモノクロのままがよかったけど
313名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:31:44.80 ID:S7nDSLP10
こんなのだから。

 |^| 三  三 三 |^|  ノヽ人_人_人_人_人_人_人
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  )
 \\ 三 三 //\ )  うおおおおおおお
   \\ 三//)-ヽ|< 
    \ X /'e'( : . |  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |  -=-‐ '  
      |     へ \     ____
                   |i\___\
                   |i i| ===== |
      棒を振れ!>    |\.|___|__◎__|
                   | | ̄ ̄ ̄ ̄|   
                   \| テレビ台|〜
314名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:33:36.35 ID:Jz5JehMaO
お前らトワプリで木刀したか?
315名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:35:32.58 ID:Jz5JehMaO
間違えた
木刀縛りしたか?
316名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:36:32.91 ID:zHYsJzCE0
トワプリはPVの出来が良すぎてユーザー側の期待値を無駄に上げすぎたのが拙かったね
ただPV詐欺というほど内容が悪かった訳でもなく評価のつけにくい微妙なな作品て感じだったな
317名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:36:52.03 ID:ew7WKzcF0
>>313
いや
こういうのを期待したんだが
チャンバラしたかった
318名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:41:10.55 ID:/berfAT/0
>>313
お前色々なスレで同じAA貼ってるな
319名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:41:49.77 ID:vB3LxfWF0
2D時代は大好きだった
3Dになってからは一応全部触ったが全部数時間で投げ出してしまったんだよな
クリアぐらいしろって話だが
320名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:44:02.90 ID:cY6b+wAI0
珍豚亭のミヤホン(笑)とかいう老害のせい
321名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:47:26.84 ID:Jz5JehMaO
ムジュラはよく出来てると思うけど、作業感がヤバイ
322名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:49:29.25 ID:4ZnogzIn0
猫目になったり渋い絵になったり雰囲気が安定しない
ゲームボーイの夢を見る島の絵が一番いいよ
323名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 20:58:11.60 ID:HTZsMv+L0
アホ沼と元宮本だからなぁ
ゲームの事なーんにも分かってない
324名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:00:18.73 ID:vGF/8cwz0
パートナーが
「ほらほら上見て!あそこに時空石が見えるでしょ?あれをここから狙うには弓矢を使えばいいんだよ」
とか言っちゃうクソゲーだから
325名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:15:12.58 ID:F73eEzyfO
小売りが泣いた3大ワゴンゼルダは風タク、4つの剣+、大地の汽笛です
326名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:18:40.11 ID:ew7WKzcF0
タクトは500円で売ってたなw
327名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:33:50.60 ID:/berfAT/0
500円てまじかよ。このまえ2000円くらいで買っちゃったわ
328名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:43:37.41 ID:9cACFyC80
SSはまだいいけど、トゥーン路線とかいいからリアル系で頑張ってくれ
329名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:52:35.31 ID:HTZsMv+L0
GC以降のゼルダは過去の栄光に泥を塗ってる。
330名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:54:37.51 ID:5x6R+K0XT
>>1
64 カクカク
331名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:55:12.67 ID:kStqw2fb0
>>10
「次第点」ってどう読むの? しだいてん?
及第点とは違うのかな。
332名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 21:56:55.90 ID:2UpFxWuW0
CD-iのゼルダ見てから最近のゼルダ叩いてみろよ
333名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 22:16:12.37 ID:QbNmVlxE0
つまらんこたないけど、毎度謎解きが似たようなもんだしな
回を重ねる毎に新鮮味がなくなってく
334名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 22:50:26.16 ID:Q+zq2smZ0
>>279
神トラなんて見下ろし型の2Dアクションの完成形のような物だからな
335名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 22:51:16.02 ID:WitzrRBH0
しかも面倒なだけのパズルとか、答えを見つけないと先にいけないとか、
ゲームとして時代遅れすぎ
336名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:00:27.96 ID:bfGeAHXU0
ちょっと時代遅れだけど定番ってタイトルは残ってて欲しいけどな
3DSが売れてるのだって意外とファミコンで時間が止まってる人が多いからじゃないかと
337名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:12:05.70 ID:iPdbbsSk0
とりあえずメトプラ4はやくしろよ
ゼルダとかもうええわ
338名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:13:18.75 ID:NPDYOsjkO
>>329
ムジュラからな
339名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:14:50.19 ID:bfGeAHXU0
しかしサムスってHaloで思いきりパクられてる件は無しなんだよなあ
パワードスーツなんて誰でもきるんだけど、やっぱりゲームキャラだとね
340名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:16:21.06 ID:/berfAT/0
ゼルダ操作したい
341名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:18:39.48 ID:bfGeAHXU0
黒髪で淑女だと思ってたゼルダが中盤あたりからいきなり痴女化する展開希望w
342名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:50:06.85 ID:ttNO4zkU0
>>339
あっちのSF系作品じゃあの手のパワードスーツなんて昔から定番だろ
343名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:56:47.65 ID:bfGeAHXU0
>>342
だからゲームキャラだとって。
いっそのことサムスも痴女でいいよw
344名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 01:19:42.56 ID:Rc0vGK0l0
ムジュラはお使いにスポット当てすぎたからな
とても周回する気にはなれなかった
345名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 01:34:09.39 ID:pb2BrzqH0
時オカの馬とか風タクの船とか最初のインパクトはすごかった
風タクのトゥーンレンダリングはなにがしたかったんだろな
あれのせいでどんなシリアスな場面もギャグにしか見えなかった
346名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 05:01:31.60 ID:xrHm+XOqP
リアル調ではなくトゥーン表現のが
ゼルダのグラフィックとしては正しい進化と宮本は考えてる
347名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 06:35:09.84 ID:CSPTAoxo0
>>335
正直一々謎解きしないといけないのは新規のユーザーには受けないと思うけど
でも、その部分ってシリーズファンが求めてる部分でもあるから
絶対排除は出来ないと思うんだよな。
348名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 07:41:18.74 ID:qRPA5WOl0
初期のころの様にいきなり敵の中に放り込んでほしかった
最初村から始まって馬に乗る練習したり中々村から出られずにやる気がそがれた
349名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 08:30:39.59 ID:5cTOM61p0
ゴロンとかああいうのいらないんだよ
神トラあたりまでは住民のキャラに抑制が効いてたのに時岡からアニメ臭いキャラが出てきてほんと臭くてたまらない
3Dでアニメ風人形劇やるなと
任天堂の中では子供に受ける=アニメ風
だから演出もキャラもアニメ風にしようって安易な発想なんだろう
350名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 08:43:55.89 ID:Iq/A8lj20
年齢高めの人向けのブランド作ればいいんだろうけどね
351名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:07:31.35 ID:8VgbKium0
>>9
単なる懐古だった
352名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:11:04.10 ID:5cTOM61p0
任天堂が子供向け路線を変えることは未来永劫ないだろうからやっぱりゼルダブランドは海外に売った方がいいんだよ
海外のゼルダファンだって子供っぽいアニメ風人形劇なんて見たくないでしょ
353名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:18:52.26 ID:KOCJAoH50
攻略サイト見て初見コンプする連中からすりゃゼルダは面倒なだけの作業ゲーなんだよな・・・
詰まりそうになりながら自力で謎解いた時の快感がゼルダの醍醐味
ゆとりに受ける仕様じゃないからな
354名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:33:52.93 ID:UrP37n4g0
>>345
風タクはトゥーンがダメというより
何で猫目にしたんだろって方が
ふしぎな木の実みたいなカプコンリンクのトゥーンなら
一般受けもよかったんじゃないかな?
355名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:35:10.14 ID:8VgbKium0
風タクでキモい猫目になってから後のゼルダはやったことない
356名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:42:21.72 ID:KOCJAoH50
風タクは明るい雰囲気が好きだったけどな
逆にトワプリは暗すぎてアカン
SSはその2つ足して2で割ったみたいな感じでバランス的には良かった
357名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:43:33.40 ID:5cTOM61p0
猫目でアニメ的な表情の変化をわかりやすくしたかったからでしょ
子供に売りたいっていうのが根本にあってだからトゥーンになった
任天堂ゲームは常に子供子供
子供しか見てない
358名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 09:55:38.69 ID:0nd2nDOmP
SSは剣のゲーム性は意欲的だったけ盛り上げ方が下手だったね
終盤に現れたダンジョンへゼルダを助けに行くために向かうというテンション最高潮の場面で、
かったるいサイレンでぶち壊しはやっちゃだめだよ・・・
359名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 10:05:41.65 ID:zUp95pXZ0
サイレンがどうのこうのってよりも、最近のゼルダ全般にいえる事だが
次のダンジョンへ行くまでに何かしら長いイベントをこなさないといけないのが
お約束になってるからな
やらされてる感が強い上にだるくてしょうがない
360名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 10:08:04.58 ID:wlq8wQi0P
その辺は時代の流れだからなぁ
SSはイベント長い上に多くてテンポ悪かった
361名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 10:08:32.81 ID:KOCJAoH50
トライフォースの力で消し去るのかと思ったらまさかの物理封印だもんな
ってかスカイロフトあげた時に終焉が真下に来たら落とせば良かったんじゃね?と思ったわ
362名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 10:37:36.15 ID:RpsNVnb3P
>>359
それは感じたね
神トラとか夢島、TOKIO化は自分で探索してる感が強かった
そこらのテンポの良さも根強い人気につながってる
ゼルダのイベントはわらしべだけ凝ってる感じでいいんだよな
363名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:08:30.39 ID:XRSHGWQt0
ゼルダって個人的にパズル付きJRPGみたいなイメージだな
作業的だろうがなんだろうがガンガン先に進んでガンガン謎解きしたい

DS2作も時空も大地もこのスレじゃ叩かれてるけど時オカとか神トラよりハマッたよ

>>362
夢島は元々社員が開発ツールで遊んで出来た産物らしいからしゃーないけど扉の開ける方法がツボを叩きつけることだったりわらしべやらなくちゃ進めなかったり玄人仕様で泣いた
神トラもノーヒント(実はあるかも知れないけど)で全然関係ないとこ行って水掻き貰わなくちゃダンジョンの入り口で進めなかったり泣いた
開発者的には自発的に箱庭を探索してね!ってことなんだろうけどカプコンゼルダに慣れたゆとりにはただイライラしただけでござった
364名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:17:39.10 ID:l9mKtTQcO
今だにスクソを擁護してるのがいるのが信じられない
賛否わかれるスマブラXやラスストと違っていいところのない完全なクソゲやん
FF13やTOXを普通に面白いと擁護してるやつと同レベルかそれ以下
365名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:21:56.74 ID:wi6uVCtC0
みんな一度解いたあと、神殿攻略マラソンがしたいんだろうな
一周目ではサブイベントを受け入れても
二周目からタイムアタック意欲を損なう贅肉が嫌いになる

神トラ、時オカなら次の神殿に進むためのフラグ立ての少なさに気づいて
ノリノリで周回しちゃうわけだよ
366名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:22:38.01 ID:d6AP9AdV0
SSはせっかくのリモプラ剣操作があまり楽しくなかった
367名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:40:56.44 ID:RpsNVnb3P
>>365
わかる
ゼルダに限った話じゃないけど
最近のゲームは1周するまでが長すぎるよね
そういう遊び方が出来なくなったのが残念
あと長い故に久々にやろうかな〜って思わない
368名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:45:40.29 ID:ulwdYy3f0
>>366
ぶっちゃけトワプリの方が操作楽しかった
369名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 12:04:50.75 ID:RpsNVnb3P
トワプリは犬がなければな
犬パートはガチでクソゲーだった
370名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 12:07:07.04 ID:wVu4ildSO
>>354
猫目にすることでリンクの視線の変化がプレイヤーにも伝わってダンジョンの仕掛けに気付きやすいように云々ってゼルダ開発者の誰かが言ってた記憶が
371名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 12:12:29.46 ID:LPUG0JIL0
敵が一箇所だけガード空けて迫ってくるとかさ
十字キーなら1発じゃんってのをリモコンでやらせるその精度が悪くてストレス
直感操作が行えるのがwiiじゃなかったのかよっていう意味が分からん
戦闘が全く楽しくない
謎解きも無し
無いどころか部屋に入った瞬間にあれをこれを使って取って来いとか
まさにおつかい
ひったすらおつかい
従来型のゼルダでもねえwiiを使ったゼルダでもねえ
ストーリーは女のケツを追っかけるクソキモイ
JRPGのクソみたいな部分だけ集めたクソゲー
それがスカイウォードソード
372名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 12:34:24.67 ID:XRSHGWQt0
スカイウォードソードってホントにクソなのか懐古の声がデカイだけなのか分からんな
今度やって見よう

>>365
時オカはひたすらシンプルだから謎のリプレイ性はあるよな たまに最初からやりたくなる
まあクソ長いムービーに耐えられなくて操作出来る前にイライラしてやめちゃうけど
373名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 13:19:55.16 ID:d6AP9AdV0
>>372
剣操作がつまらない事を除けば自分は楽しめたよ
不満の声が多く出るのは5年待った分の期待の裏返し
374名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 13:35:10.98 ID:1KTgmxOT0
俺は単品で見ても無理だったわ
操作のストレスが尋常じゃない
375名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 14:21:11.89 ID:iIpCqm/O0
・精度がわるくても体感ゲーが好き
・移動するだけなのにもリモコンを降り続けてもいい
・何度も同じことをやらされるのが好き
・何度も同じ敵(ボス)と戦うのが好き
・何度も同じ土地に観光しに行くのが好き
・見え見えの謎解きが好き
こんな人にはSSオススメ
376名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 14:56:14.14 ID:ssTqv6hT0
>>372
『濃密』はフィールドが濃密という意味だからな
空はスカスカ
剣振りは疲れるけど楽しいぞ
377名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 15:40:19.55 ID:RpsNVnb3P
>>370
そういえば視線がヒントになるみたいな要素あったね
378名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 15:43:44.66 ID:RpsNVnb3P
剣操作もといモーション操作そのものは
ほう面白い生かし方したなと思うけど
やたら超反応でブロッキングしてくる輩が多くて
気持ちいいよりストレス溜まるのがな
憂さ晴らし出来るはずの一番弱い雑魚がガードすんなよ・・・
ただ爆弾のボーリングとバスケシュートの使い分けは
モーションだからこそでナイス!
379名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 16:20:41.24 ID:Qfo5KfR70
モープラを全力で生かした操作が凄い!と思うことよりも、
操作が思い通りに行かずにストレスが溜まることのほうが多かったなぁ
煮込んで煮込んであれだから、あそこらへんが出来る限界なのかな
380名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 16:30:06.49 ID:RpsNVnb3P
割と意見が割れてるけどスタミナシステムは個人的にありだったな
今までのシリーズより明らかに移動速度はやかったし
町はスタミナ回復の実がなってるから実質上ばてないし
381名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 16:54:38.64 ID:q+Dk1nAZ0
近藤さんカムバック
382名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 17:00:54.79 ID:zI5uX/vN0
SSはゲーム性も操作性も操作性も楽しめたし世界観やグラフィックも悪くは無かった
ただ風タク(猫目)同様に悪くはないんだけどシリーズ物として見ると違和感があって好きになれない感じ
383名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 17:03:15.75 ID:UFeEUgrJO
個人的にリモプラは有りだわ
もう少し精度をなんとかしてほしいが
ボスも逃げずに向かってくるのにゾクゾクした
サイレンはミニゲーなら許せた
スタミナは良いし駆け上がり蔦ジャンプも良い
鳥の操作と的当てや素材アクション地獄と
ボス戦に挟まれるムービーはクソ
384名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 17:05:58.25 ID:ulwdYy3f0
>>379
つか煮込みすぎて舌が(感覚が)麻痺しちゃってたんじゃないか?
社長が訊くの自画自賛っぷり見る限り
或いは余りに煮込みすぎてもう後には引けないところまで来てたか
時間かけるにせよ
もっと色んなテスターにやってもらうべきだったんじゃないかねぇ…

発売後のユーザーの一連の反応は開発陣にとって予想内なのか外なのか
どっちにしろ反省して次回作に活かしてほしいわ
385名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 18:11:20.68 ID:g6svPJWU0
コアゲーマーよりの人たちが評価してたものをライトゲーマーにもプレイしてもらえるよう
見た目は柔らかアニメ風にしチュートリアルを長々いれたりしたのがSS
386名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 18:18:54.71 ID:ItZISHvs0
>>366
その辺はリモプラヌンの低性能ゆえの限界が関係してると思う
剣は向いてる方向しか分からないから構えが判定できないし
盾に至ってはタイミングしか取れない
そんな条件で剣戟ゲームをやろうってのがそもそもオカシイ
387名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 18:18:59.46 ID:g6svPJWU0
SSは大きな一つの世界を冒険してる感じが薄かったな
ステージ選択制みたいで味気なかった
388名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 18:23:18.09 ID:ItZISHvs0
その点、トワプリは完全に割り切って剣もただのスイッチだったし、
弓は純粋にポインタだった
スカ剣の弓は左右逆持ちでアーチェリーを強要するという屑仕様だもんよ
気持ちいい訳がないわ
389名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 18:49:08.25 ID:CdoHQgt0O
トワプリは雰囲気ゲーだったな。
ムジュラは月が落ちてくるカウントダウンの雰囲気が神
390名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 19:24:39.33 ID:zpcHTzJJ0
面白くないのかって言われると確かに面白いんだけど
空飛んであっちへ行ってあいつと話して物探すミニゲームやらされて
また空飛んでそっちへ行ってそいつと話してちょっとしたアクションのあるミニゲームやって
また空飛んでこっちへ行ってこいつと話してちょっとバトルして
また空飛んで・・・でフラグ立てと面倒な移動が目立つ
トワプリもハイラル平原が分割されてるせいか
平原じゃなくて幅だけ広い単なる道としか感じなかった
風も移動が面倒だし

「ゼルダ基準だと」イマイチなんて事をいいながら毎回少しずつ落ちてるのが今のゼルダだわ
391名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 21:40:48.80 ID:XRSHGWQt0
>>390
てか3Dになってからあんま平原って生かしきれてないよな
時オカのスカスカ具合が引き継がれてるのか知らんけど2Dのが冒険してる感ある気がする

移動が遅くてめんどくさい以外は大地の汽笛が結構冒険してたな
392名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 21:44:24.13 ID:qGiAZmGd0
64版から一気につまんなくなった
3Dになってからダンジョン攻略がクソ面倒
393名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 22:04:42.28 ID:XRSHGWQt0
>>392
時オカは馬走らそうぜ!馬!って発想で平原がスカスカになったんだろうけどエポナあってもあの平原つまらんかったな
なんかゲームボーイの15×15くらいのマップの黒いとこをどんどん広げてくのが面白かったよな
海とか川とか山とか洞窟とか色んなとこ行けたし密度があった
394名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 22:04:55.02 ID:RpsNVnb3P
時岡はかなり簡単な方じゃね?
神トラとか8階層とかだった気が
395名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 22:16:05.63 ID:jOS3JAcv0
老害宮元のせいだなw
396名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 22:32:00.27 ID:RpsNVnb3P
近年のゼルダはコンパクトにまとめる努力が欲しいね
夢島くらいのボリュームでいいんだよ
397名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 22:42:48.72 ID:z8WJsYDV0
スカウォは、冒険してる感がゼロに近かった。決められた道の上を走らされてる感じ。時オカとタクトは凄い冒険してる感があって、良かった
398名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 22:56:50.94 ID:5XhoQkug0
・初心者へ配慮しすぎて序盤チュートリアルでダレダレ
・仕掛けがマンネリ
・アイテムもマンネリ
・時オカの世界観でいいのに、世界観に妙ちくりんなテイストをつけすぎ
・一本道すぎ。レールの上をただ走っている感じ
399名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 23:03:38.37 ID:RpsNVnb3P
チュートリアルといえば
スーマリ1-1の精神はもうないのかな
あのコースのチュートリアルに感じさせないチュートリアルとしては
最高のステージ構成だよね
400名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 23:16:12.56 ID:1KTgmxOT0
チュートリアルって言えば最初に説明読んで次に操作してって順番じゃなくて
説明を横目で見ながら操作するスタイルにしないのかな
もうなってたっけ?
401名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 23:23:13.79 ID:x/FRfO2a0
Wiiのゼルダはなんであんなにリモコンやモープラにこだわったんだ
普通にクラコンでも出来ればまた違っただろ
402名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 23:29:23.71 ID:RpsNVnb3P
そういう挑戦の作品だったから
そのチャレンジ精神自体は評価出来ると思うよ
並のメーカーなら絶対しない
問題は詰め込みすぎ
403名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 00:24:57.78 ID:vHn4sZVv0
>>344
テンポの悪いストーキングゲームだからな。
つまらん
404名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 00:28:39.25 ID:vHn4sZVv0
結論

アホ沼の糞仕様がゼルダを腐らせた
405名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 00:30:32.66 ID:T3QRWIXq0
糞じゃないゼルダって、強いて挙げるとすればSFCのかなあ
406名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 00:42:22.43 ID:Qs/2OtlN0
時オカはなんでも原寸大に作るから移動がたるくてしかたなかった
青年なら馬とかに乗れるところもあるがガキだと馬も花リフトもないから
走るしかない
転がってけばすこし早く移動できるけどすんげーうるせーし
407名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 00:49:31.24 ID:t6AI62Th0
>>406
逆にそこがリアルだし、壮大感があったけどな俺は。
距離をディフォルメすると、どうしても体感世界が狭くなる。
408名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 00:55:53.74 ID:qhax6gCMO
時オカは大人時代でガノン倒しても子供時代に戻るのにわざわざ関係のない未来を救うリンク馬鹿だろw

つか今のゼルダは普通に操作させろ糞が!
409名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 00:57:14.29 ID:CGd5AtUl0
マリオやGTAといった同種類のゲームに比べて新しい要素を付け加えにくいからじゃないかね。
ゼルダギャラクシーとかゼルダマンションとか思い切って出せる勇気が欲しい所だ。
410名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:00:27.62 ID:21gENE0K0
時オカ途中で飽きちゃったからなあ
最初は感心したしすごいんだろうけどね
やっぱ神トラですよ
411名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:00:38.99 ID:3RDa+HcB0
>>408
過去変えるのは浅知恵のトライフォースのゼルダが
なぜか勝手に過去に送り返したから
412名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:01:26.25 ID:/VaJsCXv0
俺はSSは音符集めまでは楽しかった
後半だれたのは残念だな
413名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:01:52.44 ID:68dwLe9M0
ストックトンだったら酷い
414名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:06:43.63 ID:qhax6gCMO
「見直す」は真面目にやってほしいな
FF化してきたし
>>411
確かにそうだったな…小学生時代サリアに本気になった思い出w
415名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:10:30.79 ID:2CEBVado0
>>411
あれなんで過去に戻されたん?よく分からんけどリンクも祭りに混ぜてやれよと思った

結局ゼルダはどう進化すればいいんや
俺は昔のより不思議の木の実とかDS2作みたいなやらされる感あってもサクサク進む奴が好きだけどお前らは違うみたいやし
ゼルダで自由度って言われてもうーんってなる 初代やればええの?
416名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:32:19.62 ID:vHn4sZVv0
ゼルダは初代以外は糞
417名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:39:37.75 ID:RDNoLKbC0
簡単だろ
妊娠は餓鬼ばっかりなんだから ゼルダの操作がだんだんいろんなボタン押したりしなくてはならなくなってきて
餓鬼のポテンシャルでは対応できなくなってきてんだよ
418名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 01:46:56.81 ID:tL9g6TAJ0
まあPSゲーみたいな「簡単操作で超絶アクション!俺ツエエエエ!」
が一番いいわな
419名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 05:08:51.55 ID:8TsgX0nbO
SSの水中操作のストレス溜まり具合は擁護不能
420名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 05:34:21.36 ID:4fF0MQXX0
ゼノブレイドSSFE覚醒
任天堂が放ったクソRPG三連発
421名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 07:46:54.08 ID:RqkSNFFY0
SSとFEはRPGじゃないんだが・・・^^;
422名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 08:04:17.69 ID:5OtrryBqP
>>410
神トラのペガサスの靴は快適だったな〜
423名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 09:49:49.73 ID:r6H/DTPy0
>>418
スカウォは操作が難しいんじゃなくて、レスポンスが糞だから嫌われてるんだよ
結局リモコン操作は、レギンみたいな大雑把でも何とかなるのか
Wiiスポみたいに自キャラは動かない様なのでもなきゃ使い物にならん

あと散々簡単操作を謳ってたのはむしろWiiの方でしょ?
424名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 11:00:06.93 ID:pQFI/zs00
完成度的にはムジュラがピカイチだけど、SSも充分面白かったけどなぁ
トワプリなら棒振り意味ねぇからパッドでって意見もわかるが、
SSのリモ+操作がダメって頭堅いヤツ意外と多いのな。アクションの楽しさ増したっつープラス面の方が断然大きかったよ
スカスカな空にワールドが3つってのと、キャラを介したイベントがショボかったっつーのは不満だったけど
425名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 12:06:41.49 ID:4fF0MQXX0
頭が固まってるのは作ってる方だっつううの
ひたすら同じ事やらせやがって
426名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 12:38:45.58 ID:idoq6ZEv0
ゼルダを進化させるには現スタッフじゃどう考えたって荷が重すぎる
アイテムのアイディア、箱庭をスケールアップしての作り込み、グラフィックの向上
どれも現体制じゃマイナーチェンジにしかならない
ゼルダ進化させるにはブランド海外売った方がいい
427名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 13:16:50.62 ID:sWy51hcz0
一回レトロスタジオに作らせたら?
428名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 18:31:39.16 ID:qhax6gCMO
今のゼルダは時オカに縛られ過ぎ
429名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 18:57:01.11 ID:Qu9dVpuDO
>>426
スタッフってひとまとめに言っても、下にやりたいことがあっても上が変わらなきゃやらせてもらえないだろうから、とりあえず青沼を変えるべき
430名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 20:19:10.96 ID:2CEBVado0
>>428
まあ面白いもん作ろうぜ!じゃなくてゼルダ(時オカ)作ろうぜ!じゃ面白いもんも作れそうもないかも分からん
431名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 20:31:43.13 ID:RqkSNFFY0
2Dゼルダもやりたい
オン対応の4剣とか
432名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 21:08:15.92 ID:bcfUMbIJ0
>>424
俺が気にいらない奴=なんらかの問題を抱えるバカ
っていう構図はやめた方がいい
433名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 21:11:14.92 ID:bcfUMbIJ0
>>429
青沼だけ変えても意味がない
宮本を変えるしかない

でも宮本が関わっていないものが果たして本当にゼルダたり得るのか、
という気はするわ
434名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 21:51:04.64 ID:IHlJfj/v0
アウトサイダーとか、ゼルダクローンの方がよっぽどゼルダだし、しかも面白い。
アホ沼も宮ホモも要らないこだろ
435yournet民:2013/04/17(水) 21:53:20.18 ID:CStndWmjP
スカソ信者を装った業者と懐古の争い
436名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 23:36:32.78 ID:qpc4/S5KO
トワプリは次のダンジョンまでの強制イベントが妙に長い。
迷いの森に廃村に雪山とか寄り道にしたら楽しそうな所を全部強制にしてる。
ダンジョンまでの道はオカリナやタクトくらいシンプルな方が良いんじゃないかな。
その方がサブイベに力を入れられて寄り道の自由度も高くなると思う。
437名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 23:38:43.68 ID:qpc4/S5KO
スカウォも同じでダンジョンへの道のりじゃなくてムジュラみたいにサブイベを濃密にして欲しかった。
438名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 23:44:37.25 ID:jXw9/6eK0
神トラ2とか終わってる…
WiiU版は時岡2っすか?
439名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 23:44:54.66 ID:bcfUMbIJ0
2、どう思うよお前ら?
440名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:02:37.73 ID:qhax6gCMO
リメイク?!???
441名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:03:53.85 ID:kqHJFDhs0
無理矢理タッチペンや無理矢理ジャイロでなければとりあえずおkです
贅沢は言いません
442名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:14:40.69 ID:H85gG4Nk0
1以上の物になるのかね
443名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:17:50.59 ID:Yg+k/nJ+0
444名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:19:36.59 ID:E5RIeLRF0
今さら2とかファンが作ったクローンも超えられないだろ
445名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:23:56.64 ID:j+oeMm900
446名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:29:49.59 ID:CWttF3mZ0
今までのゼルダファンを蔑ろにしたクソ操作法のゴリ押し
リモコン&クラコン&GCコンのどれもで操作が可能くらいやって欲しかった
実際リモコンじゃなきゃ無理というアクションも無かったし

リモプラ売るためにリモコンのみにしたのだろうが、それじゃソニーのメモカ商法と変わらん
447名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:40:39.35 ID:CL1d0RSa0
風タクまではクソゲじゃなかったろ
トワプリは問答無用でクソだが
448名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 01:08:54.43 ID:ZXzZleFJ0
>>447
トワプリは面白かっただろ
どう考えたってスカウォに比べたら神ゲー
449名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 01:11:37.87 ID:3/ERZHby0
トワプリは時オカリンクのあまりの落ちぶれぶりにショックを受けた連中が多かったからな
450名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 01:44:37.15 ID:Yg+k/nJ+0
あれは時岡リンク本人じゃなくて時岡リンクから何代目か後のリンクだろ
451名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 01:47:00.39 ID:rECuvJOr0
ゼルダが一切出てこないのに

ゼルダの伝説〜夢をみる島〜
452名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 01:51:06.78 ID:QavPxxPh0
トワプリとか汚物だろ。
キモい、狭い、つまんないの三重苦
453名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 01:56:09.79 ID:J7KM60isO
トワプリの時オカリンクは剣術おしえてくれる骸骨
まぁ後付け公式設定だがな
454名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 01:59:36.68 ID:CL1d0RSa0
>>450
残念ながらハイラルヒストリアでそう書かれてる

>骸骨の戦士/金色の狼 (Golden Wolf)
>旅の先々でリンクに己の奥義を授ける、骸骨の姿をした謎の人物。金色の狼の姿にもなれる。勇者として生まれながら
>も、自らの奥義を後世に伝えられなかった無念故に現世に留まっており、リンクに奥義を全て伝え終えたときリンクの
>前から姿を消した。リンクと同じく左利き(Wii版では右利き)。
>彼の正体は『時のオカリナ』での戦いを終えて本来の子供時代に戻った、『ムジュラの仮面』のリンク[3]であり、本作のリンク
>の先祖にあたる。勇者として名を馳せる事無く生涯を終えた未練の為に現世に留まっており、子孫であるリン
>クに奥義を教えた。
455名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 02:08:09.25 ID:Yg+k/nJ+0
>>454
ええ、嘘やろ
前半は読んだことあるけど後半は見たことないぞ
456名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 02:11:04.98 ID:Yg+k/nJ+0
マジか…ぐぐったら本当に書いてあるみたいなのな…
457名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 02:14:45.44 ID:rECuvJOr0
まぁムジュラ以降のガノンのいない世界では活躍の場はないよな
458名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 02:35:55.31 ID:Yg+k/nJ+0
てか未練の中身が変わっちゃってるやん
以前の話だと、力を持ちながら使う場に恵まれなかったこと、
勇者の技を継ぐ者を得なかったことが未練だったはずなのに
ハイラルヒストリアとかいうのだと立身出世がならなかったのが未練みたいになってる
それじゃまるっきり完全に小者じゃん、なんでそんなおかしな後付けするんだよ青沼のアホが
459名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 05:06:46.63 ID:JXXTYdh2P
神々のトライフォース2もクソゲの臭いがする

ゼルダどうしてこうなった…
ゼルダ好きだけどゼルダおわた\(^o^)/
460名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 21:41:03.69 ID:6E3oyOVE0
>>428
だが時岡の良さからはかけ離れてる気がする
時岡はもっとオープンワールドチックなゲームだった
トワプリ以降JRPGぽさが強すぎるんだよね
461名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 21:42:35.24 ID:6E3oyOVE0
神トラ2は魔法ゲージとかの表示物がダサいのが気になるが
ある意味原点回帰じゃなかろうか?
夢幻や汽車みたいなタッチペン強制でもないし
462名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 21:49:56.98 ID:ks+nEkh00
今回の動画だけだとリメイクにしか見えんよな
463名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 21:59:05.18 ID:FKxRfHga0
>>461
どうしても必要なもの以外は下画面に移せるようにしてくれたらいいのにな
464名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 22:21:18.57 ID:EMacym6B0
時岡に縛られてるのは信者の方でしょ
465名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 23:39:47.62 ID:riikTDIT0
新人育成の為とゼルダサウンドの創始者である近藤さんに
タクト以降1・2曲しか作らせなくなったのがな

それで結局アレンジで濁したり逆再生作曲とかやってるんだから救いようが無い
マリオも2Dの方は酷い状態だしな
466名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 23:58:09.32 ID:rECuvJOr0
神トラのリンクは今見ると誰こいつ感はある
467名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 00:01:15.16 ID:MrJz4OOeO
トワプリが糞だったからスカウォが落ちたんだろ
468名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 00:33:16.72 ID:DpF5Rm2z0
SSって何がしたかったんだろうなぁ
空が舞台かと思ったら主要なの全部下だし
リモコンは爽快感皆無だし
謎解きはただ言われたとおりこなすだけだし
469名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:09:01.81 ID:PUX15CEFO
リモコンゼルダが糞でPS3でPSデビューした思い出
つかトワプリ糞とか言ってる奴は馬鹿だろ?GC版は操作しやすいし良かった
ブランドが崩壊したのはWiiでロンチに持ってった事
スカオは敵が雑魚じゃなかったから多少お使いでも我慢できた。
470名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:10:04.42 ID:5ku3WcDO0
もともとマイナーやん
471名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:12:49.03 ID:k0vf9CmAO
>>462
んなわけあるかw
472名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:15:14.37 ID:v/euyBcz0
神々のトライフォースがピーク
473名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:18:01.74 ID:16FVCQwb0
普通に今見くらべても、神トラ2のPVより汽笛のPVの方が
おーおもしろそうって感じがするんだよなぁ。

タッチペンインプットも別に悪くなかったし
474名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:23:25.64 ID:3ykBakTo0
ミヤホン主導で海外に作らせて、ハードはps4か次世代xbox、金と時間かけまくったらそりゃすごいのできるよ
475名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:34:16.60 ID:AzquWehS0
3DSの割りにグラフィックがチープなのが気になるな
マリルイ4はあんなに綺麗になってるのに
476名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:34:20.25 ID:l5gpsyhXP
>>460
オープンワールドを意識した結果がスカウォなわけだが・・・

ゼルダはギミックありきの舞台で良いんだよな
自由に行動出来るようなフィールド用意しても意味ない
477名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:36:37.97 ID:16FVCQwb0
スピンオフ扱いのDL専売みたいなマニア受け狙いで
海外のゼルダやメトロイドなんか本気で好きな連中にやらせてみるってのはありだと思う。

特に「冒険」をテーマにしたゲームで延々同じ奴が何十年もやり続けるってやっぱり難しいよ。
どうしたって新鮮な驚きが消えていく。
478名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:50:58.79 ID:ZjVqov090
SSやった後トワプリやったら剣操作がクソすぎて吹いた
基本的にキャラも操作もストーリーも後発だけあってSSの方が面白かったな

トワプリはトワプリで面白かったが、ミドナ推しがウザかった
479名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 02:11:05.43 ID:AzquWehS0
トワプリは初めのダンジョンが割と殺しに来てるのが印象的だったな
ハート少ない?知ったこっちゃねぇ!って感じが
まあSSも初めから6個あるだけあってダメージ受ける要素は多かったけど
480名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 07:40:22.49 ID:DpF5Rm2z0
SSなんてムービー見て走ってムービー見て走っての典型的なJRPGじゃん
どこにも自由なんてねえ
481名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 08:52:06.17 ID:3tcwS6kw0
>>469
トワプリはカスだろ。
テンポの悪いミニゲーム、ミニパズル、気持ち悪いオナニーシナリオ、狭くて一本道の強制バスツアー。

ゼルダのパロディにすらなってないわ。
アホ沼と宮ホモのせいだろうけどな。
482名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 09:25:50.96 ID:b3TnobR60
しかしSSも発売直後はあれだけ神ゲー神ゲーともてはやしておいて
いざ売上が悪かったら途端に糞ゲー扱いって任豚さんも節操なさすぎだろ・・・
483名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 09:29:36.70 ID:mcrIwhxbP
かったるいストーリー作って喜んでるスタッフがきめえ
484名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 09:29:48.07 ID:KgaybUUR0
>>476
あれのどこがオープンワールドだよ
オープンワールドどころか、ステージ選択式のアスレチックじゃないかよ
マリオやってる様な感覚で、冒険してる感なんて皆無だったわ

本当一度海外メーカーに任せて、純粋にゼルダファンやゲーマー受け狙った作品作って欲しい
おそらく今はそっちの方が結果も出る
485名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 09:32:01.60 ID:GK1fkLZ30
海外のメーカーが勝手に作ったゼルダってあったような・・・
ディズニーっぽい絵柄でリンクがしゃべりまくるやつ
486名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 09:39:28.41 ID:J3hOk/Ns0
ぼくがかんがえたさいこうのぜるだを披露するスレだったのか
487名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 09:53:14.30 ID:NddxUOOl0
>>486
ほぼそれに近いスレになってるよなw
そういや2D見下ろしゼルダみたいなマップを3D視点でやりたかった思い出
488名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 09:55:28.79 ID:GK1fkLZ30
ぼくがかんがえたさいこうのぜるだでいいんなら4剣のオン対応ゼルダが最強
489名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 10:29:03.61 ID:WlqzcyRXO
ダンジョンの数をもっと増やせや
タッチペンオンリーにするなや
490名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 11:43:31.03 ID:N2spCWr30
風タクまではストイックな任天堂イズムを感じることができたけど
トワプリになってマンガ的な主張が増えてJRPG化しちまったな。
スカソに至ってはさらに凡百で幼稚なノリが増す一方
肝心な操作体系が練られてなくて煩雑なクソゲーって印象しか残らなかった。
491名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 12:33:07.18 ID:DvRCthE80
一回謎解き要素とかを切ってみたらどうか。間口が一気に広くなるぞ。

でも、シリーズファンからは文句でそうだなあ。
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:30) :2013/04/19(金) 13:14:51.98 ID:3/k7D+0MP
SSやってない馬鹿が多すぎる
なんでゼルダ食い尽くさない?
493名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 13:22:44.59 ID:3sC8qiTo0
>>491
そういう意味で戦闘特化&レベルアップ要素有りの
リン冒から派生していくのはアリだと思うんだよね。

更にハクスラ要素なんかも加えちゃったりして
494MONAD:2013/04/19(金) 13:37:00.08 ID:9si9fVaN0
284 名前:MONAD [sage] :2013/04/15(月) 12:46:18.15 ID:uUzobWZR0
2Dのスーパーマリオも出してるんだから俯瞰ゼルダも出してくれよ。



まさか数日で実現するとはw
495名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 16:07:10.23 ID:kL/+ox8h0
けど携帯機っていうね
半分実現ってとこじゃないの
496名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 17:39:25.03 ID:cPl26nZy0
据え置きは好きじゃないので願ったり叶ったりです
497名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 20:42:22.20 ID:dGbkwHDN0
ただ神トラ2のキャラデザはバタ臭い
498名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 20:54:03.86 ID:3tcwS6kw0
>>491
にわかのファンが怒りそうだね。
ゼルダが謎解きと銘打ったのは神々からなのにな。
神々でゼルダはラーメンからチャーシュー麺になった。
チャーシューアピールが成功したのは確かだが、
今はチャーシューだけに拘って、ラーメンであることを完全に忘れてる状態。

全部アホ沼と宮ホモのせいだな。
499名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 21:13:35.21 ID:dGbkwHDN0
池沼基地外の青沼は馬鹿にしていいけど
宮本はホモじゃない


ゲイ
500名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 22:51:11.46 ID:kL/+ox8h0
なんでだよ、結婚してるだろ
少なくともバイだ
501名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 00:46:31.89 ID:adcKs6+50
普通に新作出せばいいのに
なんで神格化されている神トラの領域にわざわざ踏み込むかねえ
落ちぶれたというより迷走しすぎ
502名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 00:50:53.71 ID:arLuaSY7O
パズル的な謎解きはグラの進化とともに
リアリティっていう面からも醒めるからな。

毎度、おなじみの謎ネタを新規アイテム使って一通りやらせるのもいい加減マンネリ。
503名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 01:02:49.25 ID:PisAE+PP0
神トラを超えるのは無理だろうね
504名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 01:59:09.92 ID:n8a7eQij0
>>498
俺も実はオリジナル神トラは、当時から結構冷めた目で見てたんだよな。

遊びやすくなったのは間違いないが
同時に単なるフラグオブジェクト消化ゲーになっちゃった感じがして
初代に有ったようなノーヒントゆえの驚きは二度と味わえなくなったと。
505名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 02:23:26.14 ID:DKf6JuZ2i
壁画リンクとかなんか、最近のゼルダでよくある応用のない使い所限定されすぎたアイテム
っぽくて不安。
506名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 02:37:39.61 ID:n8a7eQij0
>>505
ゲームプレイビデオの方で、たまたま暴発しただけか知らんが
往復移動のトゲトラップを壁化でかわしてたのはちょっと笑った
507名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 08:16:41.40 ID:i7hFNLITP
>>491
それがリンクの冒険だな
色々理不尽だけど今風に直したら化けそうではある
508名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 09:04:36.70 ID:F7FatVf30
ムジュラってなんであんまり売れなかったの?
509名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 09:11:47.81 ID:n8a7eQij0
使いまわしで差別化がしきれなかった事と
ハイレゾパックが必要ってちょっと面倒な条件があったからかな
510名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 09:14:48.22 ID:L6gO65yf0
時のオカリナですらかなり難しかったのに
それよりはるかに難しいと言われて
511名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 09:18:16.00 ID:iq2rIQef0
3日間の繰り返しでイベントがリセットされるから
カーフィのイベントなんか3日目で失敗したらまた最初からやり直しとか今じゃ考えられないくらい敷居が高かった
512名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 13:08:17.69 ID:bnWiKUYX0
>>507
リンクの冒険もそうだが、初代も謎解き要素はほとんどないな
押せるブロックを探したり、燃やせる木を探したり
ゼルダは元々謎解きじゃなくて探索ゲーだった
513名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 13:18:20.03 ID:L6gO65yf0
SSが異常だっただけだよ
そんなに取り乱すなよみんな
神トラ2を楽しみに待とう
514名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 13:54:53.03 ID:uGglh2fp0
>>509
面倒ってか、定価で2800円もしたし高値安定だったし
発売日に買うのは当時の俺には手が出なかったわー
515名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 14:37:28.73 ID:i7hFNLITP
>>512
メトロイドに近かったのか
まあゼルダって謎で詰むというより
次どこいけばいいか分からなくなるゲームだよね
516名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 15:07:42.32 ID:PisAE+PP0
>>505
スピナーの悪口はやめろ
517名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 17:03:02.61 ID:y+a+SvIF0
トワプリのダブルフックももったいなかったな
518名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 21:23:39.34 ID:5jMKsxfBi
>>508
つまらんからな。
ギミックやコンセプトばかりに拘るアホが作ったから。
519名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 21:24:57.11 ID:5jMKsxfBi
>>512
GTAに近いよな
520名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 21:29:29.68 ID:mA3YQSUC0
そんなこと言ってもお前らどうせ神々のトライフォース2には期待してんだろ?
まあ、それがコケたらもう二度と復活はないけどなw
521名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 21:30:59.40 ID:mA3YQSUC0
初代ゼルダにハマったのは探索ゲーだったからか
ドア代請求されて涙目wwwww
522名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 23:33:47.10 ID:jOKS70wHO
トワプリは詐欺PVで騙されたと思った。
スカオの方がマシ
523名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 00:09:07.93 ID:qvmbaSID0
今日もいつものグリー地獄…
524名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 00:09:52.20 ID:qvmbaSID0
oh...
gobaku desu
525名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 00:15:09.62 ID:otRv0d2H0
なんだかんだ言って、結局お前らは神トラ2買うんだろ?
526名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 00:18:42.12 ID:qvmbaSID0
いよっしやああああああハブきたあああかかあ
527名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 00:19:50.73 ID:qvmbaSID0
本当にすんませんまた誤爆でごさいます
528名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 00:23:11.84 ID:tHe7VzTL0
3DSで見たらマジ滅茶苦茶おもしろそうだったもんな神トラ2
529名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 00:37:44.90 ID:V5DKE/pU0
ランドストーカーみたいな方向にできないかね、
クォータービューの箱庭的な
530名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 01:18:58.77 ID:Or9MHDTi0
神トラ2に神トラ1がついてこないかなあ
531MONAD:2013/04/21(日) 12:45:56.06 ID:C37Rehxl0
「神トラ」は名作には違いないが、
当時はちょっとモヤモヤするものもあった。
初代やリン冒に比べて一本道だったからかな、多分。
お寒いミヤホン(?)ギャグも鼻についたしw<M.Cハンマー
532名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 13:19:10.53 ID:IeSUOg5J0
つか、ゼルダの場合、オープンワールドとかにして自由度を上げたりしたら
ますますライト層に逃げられるだけなんじゃねぇの?
533名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 14:07:53.92 ID:j+Amp8xp0
>>532
謎が解けなかったらその場で詰みっていうゲーム設計の古さが日本で売れなくなった一因だろ
レイトンの方がその辺はまだ考慮されてる
534名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 14:15:44.88 ID:0g6U2ard0
謎が解けないと積みってかなり大きいと思う。
それがライトユーザーが逃げる理由になるね
535名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 14:28:46.52 ID:6+eDGV3T0
冒険・探検ってよりフラグ管理オブジェクトの前でフラグ解除アイテム使うだけの
まるで遊びの幅が無い作業になっちゃってるのが本当に痛い。

せめて販売・ドロップ装備や強化などで、キャラ育成の幅だけでも追加できりゃ良いけど
信者が狂ったように反発するし、宮本あたりもその気ゼロ。

まぁ正直一度落ちるところまで落ちればいいと思うよ。
本気で面白いゲームを作りたいって気概だけでも残ってりゃ這い上がってくるでしょう
536名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 14:30:32.28 ID:IeSUOg5J0
もっとアクション寄りかRPG寄りかのどっちかにしたほうがいいんじゃね?
現状ではマリオにもFF・DQにもなりきれていない物凄く中途半端なイメージがある
謎解きなんてアクションや戦闘のついででも良いと思うし・・・
537名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 14:46:26.38 ID:VWR77t9u0
>>535
冒険の中に謎解きが組み込まれてるって感じじゃなくて
ひたすらお題を出されるパズルゲーって感じになってきちゃってるんだよなぁ
538名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 14:51:59.49 ID:Phx5f/5n0
>>536
普通にアクションアドベンチャーゲームでええやん
単にミヤホンが直感的に操作できないコマンドRPGのダンジョン攻略と移動拡張だけ取ってアレンジしたのがあれじゃねーの

お前の言うRPGが役割演技なのか成長システムなのか金銭面の選択肢の幅なのか分からん
539名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 14:54:04.43 ID:JUIHD3yC0
ts
540名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 15:12:24.25 ID:V5DKE/pU0
作った本人しか分かってなさそうなデタラメな発想の謎解きが
毎回必ず数箇所出てくるんだよ。これが困る
かといって攻略本やらサイトに頼るっていう開き直ったプレイじゃつまらない

マーヴェラスでやってたようなシステム入れて
何かを代償にしてヒントもらえるようにすりゃいいのに
541名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 15:19:07.47 ID:siDgXWfP0
ヒントあげる代わりにヒント見たマークが付いて
データ消さない限り消えないとかやってるけどそれじゃまだ重いよね
542名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 17:23:26.99 ID:6+eDGV3T0
Miiverseのゼルダコミュ見てると、普通に外人の間にも
ナビィうぜぇよ黙ってろネタが浸透してて吹く
543名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 19:17:49.28 ID:4Ikj0vpw0
>>469
俺はGC版のトワプリ遊んで「あー、もうゼルダはいいや」って思ったね
あのまま外人に媚びたような方向に行くのかと思ったらスカイなんちゃらで誰得グラフィックになったしwww
544名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 19:34:03.74 ID:DKTCqyH/0
>>542
てかそれは外人だけのネタだから
日本人にとっては"Hey!" "Listen!"は全然問題ないが
外人にとっては『ねぇ!』『聞いてょ!』って事あるたびに話しかけられるって話。
それを踏まえてムジュラでは鈴みたいな効果音になったw
545名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 20:47:20.69 ID:IeSUOg5J0
>>538
その「アクションアドベンチャー」というのがあまりに中途半端なジャンルかな・・・とw
マリオほどアクション特化でもないし、RPGほど成長システムに幅がない
トワプリとか特にそうだけど、あちこちに宝箱あるけど中身はほとんど金ばっかってのがよくあっただろ?
せっかくの謎解きも成長要素に幅がないと宝の持ち腐れじゃない?
546名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 20:54:02.47 ID:zsm3ikje0
去年スカソ買ったけど、今1つ目のダンジョンで止まってるわ
ゼルダでこんな事初めてだ
やる気が全く起きない
547名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 21:01:26.84 ID:ArLVIViv0
>>545
RPGって別に成長要素の幅によって定義されるもんじゃないぞ
ウルティマなんて成長要素はゼルダ並みに幅がない
548名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 21:03:21.17 ID:ArLVIViv0
ただ、装備品なんかは買えるようにしたほうがいいのかもな
SSでそういう要素も取り入れて、従来よりもルピーの価値を復権させてたけど
まだまだ足りない感じはする
549名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 21:05:43.17 ID:V5DKE/pU0
戦闘の価値が低いんだよ。経験値はないしお金もすぐカンストするしで
そのくせ後半になるほど行ったり来たりで同じ敵との戦闘は増える
550名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 21:22:00.37 ID:pyyjhyAF0
SFCのはAボタン数回で倒せるような敵でもスカソだとリモコン振って攻撃だからな
めんどくささが更にアップ
551名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 21:25:16.11 ID:NHRI4dhZP
ゼルダって敵のAIアホ過ぎ。Z注目無しにしても
基本ボタン連打で余裕だし
2Dの時は結構手応えあったのに
552名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 22:36:46.32 ID:PJvXtrC50
戦闘についてだけど
自分含め、SSにはスポリゾのチャンバラっぽいのを期待してた人も多いと思う
SSのような角度を決め振ったら打つといったものでなく
リモコンと剣の動きがシンクロしている様な感じの
剣が浮いてるから出来たなんて甘え

それと剣の戦闘を押すなら盾なくして剣でのガードにして欲しかった
盾アタックじゃなくて鍔迫り合いにして、攻撃中の移動も可にして(トワプリでは出来たし)
553名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 00:03:38.12 ID:9rjf4MdoO
スカオは雰囲気が味わえなかったな
神殿までひたすら謎解きで、神殿でもまた謎解きで戻ってすぐに新しい目的地
作業感半端なかった
554名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 00:56:37.83 ID:O3iM2zVw0
スカスカの無意味なハイラル平原は濃厚ダンジョンとでメリハリついてて良かったんだな
555名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 02:25:25.74 ID:jv23vI2A0
>>554
スカスカがいいわけではない
ダンジョンは謎解きの場、フィールドは冒険の場、という感じにしてほしい
地形は変化に富んでて、探索すればするほど洞窟やら遺跡やらモンスターの集落やら
色んな発見があって、謎解きはそこそこに
そんなのが理想
556名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 03:38:01.69 ID:P1c5ztSA0
SSは面白かったのにモーションプラス必須がハードル高すぎた
クラコンでもできたなら違っただろ
まあゼルダ出れば買いますよ私は
557名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 08:07:25.56 ID:vNt4j7NV0
>>552
剣劇が振る事で多彩な攻め方が出来る事を期待したんだがな
モンスターのせいで決まった方向に斬るゲームに終始してるのが
むしろ今までの方が攻撃方法多彩だったな
558名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 08:10:47.03 ID:vNt4j7NV0
>>551
いやそれは流石に遊んでないだろと言いたくなる
ごり押し効くのは初期の雑魚だけ
ただ攻略法分かると途端に弱くなる敵が多すぎるのは思うね
事故ダメは少ない
559名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 10:01:50.61 ID:+XNVThl0O
>>555
俺もそういうのが良いわ。要はタクトやオカリナみたくしてほしい。スカウォはダンジョン尽くしで疲れる。
560名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 10:05:17.95 ID:TKxXeIhe0
SSの出来上がってきたものを適当に切り貼りした感が
ハリボテが見えてるディズニーランドみたいで嫌
561名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 11:29:11.32 ID:5V2lCAJE0
>>544
全然問題ない?いやいやいやw
562名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 12:40:30.17 ID:RTyvUrnz0
>>555
スカヲはフィールドでも謎解き、ダンジョンでも謎解きで窮屈だったのは確かだわ
563名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 18:33:05.79 ID:ROIkDkP40
>>554
時オカのハイラル平原は意味不明な位置に柵があって斜めに飛ぼうとして引っかかったり
ハイラル湖への道がリンクのためだけに閉鎖されてる
嫌がらせ平原
564名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 19:48:05.66 ID:JMSgqpbk0
どうせ外人に媚び媚びなんだからゼルダの世界観でスカイリムみたいの出せばいいよ、もう
565名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 20:46:28.41 ID:S76l08OY0
とにかくアホ沼と宮ホモが悪い。
もうゲーム作る才能がないんだと思う。
実は今までも優秀な部下がいただけで、何の実力もなかったんだと思います、はい。
566名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 20:55:35.27 ID:QeafQmZ90
さっきSSクリアした
んだよクッソおもしれえじゃねえか
操作もストーリーもキャラも音楽もゼルダの中ではレベル高いし
ラスボスもトワプリのガノンの肩透かし感が嘘のように強くて燃えたし

やっぱ2chの評価なんてのは当てにならんな
567名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 21:09:31.90 ID:FhOMQ3/T0
羨ましい
568名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 02:45:12.31 ID:LZo41WCx0
スカソも結構、直せば良くなる問題点が見えてるゲーなんで
直して良くなった続編的なものを期待してしまう。

・・・が

ただ、困った事に、評判の悪い時限アイテム収集イベみたいのを
メインシナリオに2種も組み入れちゃうようなセンスに準ずる問題の根深さは
解決不可能なんじゃないかって不安も
569名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 05:28:13.24 ID:xluAdLB50
四剣以降のゼルダはとにかくつまらない。
夢幻とトワプリが、ようやく楽しめるレベルだった程度か。

夢幻はラインバックいい奴だった補正でそれなりに楽しかったが、面倒なゲーム性だった。
トワプリはグラフィックが神だったので感激できたが、神殿があまり面白くなかったね。
……ただし、俺はホモだから、いけめんのリンクについては、すごくすごく評価する。
570名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 05:37:03.20 ID:QZj/SEpR0
スカソが直すべき所
テキトーなマップとテキトーな世界観とテキトーなシナリオとテキトーな戦闘
かなリメイクする時は改善しておいてね
571名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 09:13:58.96 ID:+NbfywbAi
オトダマとスピン訓練忘れてる。
572名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 09:42:39.13 ID:rjfUVKNQ0
刑務所にスマホ持ち込んだら人気者になれるよな
573名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 09:58:06.16 ID:j65mF+iwP
>>569
4剣は面白いから。
神トラ以上とも言える部分もある。謎解きとか面白い
574名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 10:02:31.56 ID:Cngu4FP50
4剣はマジでオン対応にしてほしい
4対4のチームバトルとかあれば最高
575名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 16:00:44.76 ID:qjwVOVwG0
最近のゼルダって奇をてらいすぎてるんだよね
ゼルダには王道っぽいのを進んで欲しいんだがなぁ
神トラ2も壁に貼り付けるとかいらん要素押して来そうで正直不安
そういう部分作りこむ暇あったら世界の部分もっと作りこんで欲しい

ムジュラがある意味キッチリと世界観が作りこまれてすごかったけどね
576名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 19:12:39.50 ID:kZgpE6DT0
FFと同じでリリースペースが遅すぎるのが問題
マリカーやスマブラなんかは対戦メインだから一機種一本でもいいけど
殆どの人は一回遊んだら終わり、のゼルダだったら2〜3年に一本は出さんと
完成度を大切にするのは分かるけどそれで出すのが遅れて旬を逃すのもあかん
577名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 20:01:11.71 ID:rjfUVKNQ0
次作からはキモいNPC抜きでお願いします
578名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 20:01:38.70 ID:+Jmy6iwm0
リモコン以外の不満は時オカとかでもあてはまるのがいくつもあるが
なんでSSトワプリだけ責めるんだ?
579名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 20:03:59.76 ID:lmrykd/k0
俺はあの陰気で気取ったノリが駄目だった
全般的に灰色なデザインとか
580名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 20:14:21.88 ID:y2qoPIkP0
トワプリも妙にムービー偏重気味だったけど、スカソで完全に別ゲーになってしまった。
「ステージと謎解きはアレだったけど戦闘楽しかったから」とか言われても困るんだよな。
俺はアクション要素と絶妙にブレンドされた謎解きを期待してたし、売り上げ
減ってるって事は、そういう客が多かったんだろ。
リモコン振り回すだけで楽しい!って層には、他にもっととっつきやすいゲームがあるしな。

まーコントローラ操作だったとしても、スカソは並程度の評価しか出来ないけど。
あんなのを「最高傑作!」とか言ってた任天堂そのものの信頼度がかなり下がったわ。
581名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 20:46:58.98 ID:y2qoPIkP0
今頃になって設定本出したり、任天堂としては「コア層向け」って位置づけなんだろうけど、
肝心の中身が「ぼくのかんがえたかっこいいぜるだ」で、公式ネガキャンにしかなってない。
トワプリの骸骨が時オカリンクのなれの果て、なんて誰得やねん。

スカソで「はじまりの物語」なんてやっちゃったから、マスターソードにあの空気読めない精霊が取り付いてることになっちゃったしさ。
つーか世界観まとめるなら、デザインの方向性ぐらいまとめろっての。なんだよあの中華ドラゴン共は。
582名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 22:53:28.24 ID:D0x6Q84b0
各ゼルダに時間軸の繋がり作るよりも、同名キャラが出る別作品にして
繋がり一切無し、それぞれ違うゲームデザイン、単品でお楽しみくださいに
したほうがいいと思うんだよなあ
583名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 01:45:45.43 ID:/shsDjqU0
>>575
あれこそ無駄なオナニーだろ
584名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 01:56:15.41 ID:Jvq5M1O40
>>580
>「ステージと謎解きはアレだったけど戦闘楽しかったから」とか言われても困るんだよな

いや、困るんだよな、とか言われましてもそんなこと言ってるのあなたみたいな人だけなので
585名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 02:40:06.33 ID:xv3yEFxU0
>>575
それは思う
3D化して以来、使い捨ての一発ネタをとっかえひっかえしてるだけで
根本の部分が全然進化してない印象
586名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 03:23:19.08 ID:Jy8KuThI0
スカソさあ、Wiiモーションコントローラーについて良く知らなかったから、
プレイして無いままなんだよ。
しかも、初回特典の、金色のWiiリモコン付きのヤツを買ったが、
その金色のWiiリモコンでプレイできないって言う。
587名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 03:25:29.42 ID:Jy8KuThI0
あと、わざわざプレイするのが億劫なんで、ネット動画でいくつか見たが、
ゼルダ姫のエロゲみたいなイベント総合的にやめてほしいね。
ドン引き・・・Vita信者あるまいに、そう言うの求めてねーから。
588名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 04:44:01.47 ID:MiuKP3eF0
俺はあれをモチベにしてEDまで行けたのにその言い方はねえわー
589名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 05:43:26.49 ID:LwBzgD9x0
>>587
は?
あれこそ最高だろ
俺はゼルダ姫でシコッたぞ
590名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 05:54:10.63 ID:ZaVX0LSSO
ていうかエロに限らず据え置きゼルダのムービー、ストーリー自体求めてないわ
話が繋がってるのとか意味が分からない
スカソまだやってないけど、トワプリの時点で終始ドン引きだった
アニオタ向けじゃなくてゲーマー向けにもっとシブくやれないものか
591名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 06:04:29.00 ID:4OJ1iWMo0
ムービーってより結構な頻度でナビキャラやらアイテム解説やらが勝手にポップアップして
ゲームの進行止めてくるのがウザいよね。

ゲーム進行勝手に止めるような要素はせいぜいダンジョンのボス撃破後ムービー程度にとどめて
基本的にこっちが呼ばないと出ないようにして欲しい。

もしくはテキストウィンドウは出てもゲーム進行は止めない。
特に現行任天堂ハードはサブモニタあるから、テキストウインドウでメイン画面の邪魔せず実現できるし。
592名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 06:50:34.06 ID:ZQEP9BeO0
ドラクエ8もなんか変な姫と恋愛させられてキモかったな
593名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 07:27:51.56 ID:84EzAdK90
>>586
何が目的で豚酢飯してるのか知らんが、金色のリモコンなんてない
金はリモコンプラス限定色で、なおかつSS数量限定初回版のみの限定生産
そんなことは本物の豚なら全員知ってる

まあ大方、わざとすぐバレる嘘をついて、豚酢飯のゴキになりすましてんだろうが
そんなまわりくどいことしてまでスレ荒らしてんじゃねえよ糞が
594名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 09:20:12.42 ID:q8S6+Ejci
時岡も3Dが物珍しかっただけで、今じゃ全く通用しない出来損ない。そこから進化していないどころか退化してる。
ムジュラとか本当にカス。カスの結晶みたいなもの。
映画監督気取りのバカがゲーム作るとこうなるっていう見本。
アホ沼は小島と同類だな。
595名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 09:29:02.35 ID:EsVGydCU0
スカ糞はすげぇ期待してたんだけどなぁ
フィールドに謎解き要素いらねーってフィールドのまったり感とダンジョンで謎解きと戦闘この緩急が一番
集め作業もいらないし鳥の移動なのに行ける浮いてる島は少ねーし小さいから世界が狭いし不必要なもん詰め込みすぎ
次作こそは期待してます
596名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 09:58:24.72 ID:BEP1fg2W0
出来損ないで今じゃ全く通用しないのに世界累計でダブルミリオン突破するんだ
597名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 10:12:54.57 ID:q8S6+Ejci
今インベーダーゲーム出してブーム作れるのか?って話だよ。
ゆとりか?
598名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 10:22:44.70 ID:BEP1fg2W0
『ブームを起こせない』と『出来損ない』をイコールで括るのには無理があると思うんだが
599名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 11:57:07.34 ID:Ov0IjCd00
そう、硬派なゲームの筈のゼルダが、>>588 >>589 みたいな萌え豚からしか、
このように、賞賛しかされないようなゲームになり下がったのが、許せないんだよ。
600名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 11:59:43.94 ID:Ov0IjCd00
あと、リンクよ……もまいが幸せならそれでいいんだが、
俺はホモなので、画面の向こう側から、少しだけ妬いてるぞ。
601名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 14:02:45.14 ID:q8S6+Ejci
>>598
ブームどころか1万本も売れないだろ
602名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 14:21:14.24 ID:ENrzsqBK0
例外はあるにせよ、最近は基本1ハード1ソフトだから前作の反省点を潰しきれてないよね
603名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 14:35:22.89 ID:KCWiXpv80
基本的にゼルダって面倒くさいゲームだと思うし
毎回やってること似たようなもんだから新作が出るたび更に面倒になってくのかな
wiiUので当たり前を見直すとか言ってるのは期待したいけどなんか変な改悪するだけのような気もするが
604名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 14:59:48.99 ID:+T51+2Dj0
タブコンの無理強いでスカソ以上にとっちらかった内容になりそう…
605名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:24:46.96 ID:4CqlIKdr0
リンクの冒険こそリメイクすべきだろ
ガチアクションのゼルダやりてーわ
606名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 21:16:51.38 ID:6u5PGcAw0
>>599
メトロイドですらアレだからな

最近買った良作だとルイージマンション2があるんだけど
ゲーム本体の出来はいいものの
セリフが長い長い長い長い。このテキスト書いたやつアタマおかしいんじゃないのかってくらい
日本のゲーム全般に似たような傾向があるが。つまらんラノベ文章をダラダラ見せるっていう

そして何より、その状態でOKを出したディレクターなりプロデューサーなりの判断力のなさ
ゼルダに限らず、任天堂自体がいよいよ他社と変わらないくらいに
品質の管理が出来なくなってきてるように思う
607名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 21:22:29.09 ID:q3Q/LMLi0
へールイマンもか
トワプリで長台詞辟易してるんだよな
608名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 21:25:00.34 ID:XIXnRmQx0
>>600
やたらIDかわいいな
609名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 21:28:35.35 ID:6u5PGcAw0
>>607
スタートボタンで全部飛ばせるし、それでもゲームとしては不自由しないんだけどね
じゃあますますセリフパート意味ねえじゃんって事に
610名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 21:38:54.22 ID:q3Q/LMLi0
そういうのって飛ばすとわけわからんくなるんだよな
動画だったら早回しか簡単説明にして後でオプションで見れるとかして欲しい
611名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 23:42:11.66 ID:Pstax2sH0
センスのないテキストはほんと思う
説明台詞すぎて面白味の欠片もなかったり
個性を表現するためか特徴的な言い回しをさせてるけど冗長になってるだけだったり
スタパ齋藤でも監修につけたらいいのに
612名無しさん必死だな:2013/04/25(木) 03:03:12.04 ID:CQICpX2d0
俺の最強に強まったソードが魔王を倒しまくるのだ!
613名無しさん必死だな:2013/04/25(木) 06:18:25.58 ID:qeqtg60u0
女の尻追っかけまわすよりは中二の方がええわ
614名無しさん必死だな:2013/04/26(金) 08:24:59.12 ID:AycU6dwA0
ゼルダのモブテキストって何気にページ数多いんだよな。
615名無しさん必死だな:2013/04/26(金) 10:36:17.49 ID:GLSqAS1M0
ボコブリンのパンツ好きってゴキブリンへの皮肉だろうな
616名無しさん必死だな:2013/04/26(金) 17:56:03.14 ID:R5FdICEF0
オスッ!ワシがモリブリンのボス「オヤブリン」だっ!!
617名無しさん必死だな:2013/04/28(日) 22:42:04.87 ID:4ZSstBxS0
なぜゼルダの伝説大地の汽笛は失敗したのか?
http://www.logsoku.com/r/ghard/1367149586/
なぜちゃんとした2Dゼルダを作らないのか
http://www.logsoku.com/r/ghard/1362850428/
なぜ3Dゼルダは時オカ・ムジュラを超えられないのか
http://www.logsoku.com/r/ghard/1359131260/
なぜ、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は糞ゲだったのか?
http://www.logsoku.com/r/ghard/1359033757/
なぜ、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は糞ゲだったのか?
http://www.logsoku.com/r/ghard/1356942021/
ゼルダSSはなぜ失敗したのか?
http://www.logsoku.com/r/ghard/1343598346/
ゼルダはなぜ死んだのか
http://www.logsoku.com/r/ghard/1332466009/

http://www.logsoku.com/search.php?query=%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%80%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%80&category=31

>>1
なぜなぜ君
618名無しさん必死だな:2013/04/29(月) 23:45:47.91 ID:LwSRQCZw0
リモコンって結局なんだったんだろうな
619名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 02:07:19.22 ID:DFMIttfFO
スカオは鳥に乗ってる時がダルかった
ストーリーはスカスカだけど、正直お前らが言う程悪くない
620名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 11:18:40.43 ID:ANboqaXn0
>>618
リモコンは明らかに正解だっただろ。
そのお陰でWiiがどれだけライト層に受け入れられたか知れん。
ゲーマー層には受けなかったがなあ。
いや、受けなかったというよりリモコンを使ったヘビー向けのゲームが開発されなかったな。
621名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 11:27:10.85 ID:sUU0mLAg0
リモコンを使ったヘビー向けのゲームってレギンくらいだったな
622名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 14:03:07.93 ID:c0rK4uuVO
俺は、操作性は神だったが、
くそ恥ずかしいシナリオがつまんなかったが?

てか、ゲーム部を楽しみたい訳で、
シナリオあんまり要らなくね?
623名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 18:49:53.18 ID:QLvWFLyW0
>>618
リモコンは瞬間的にWii「だけ」を盛り上げた
でもそののちのもしもしゲー、ソシャゲー隆盛に直接繋がってると俺は思ってる
結果として国内ゲーム業界の記録的衰退を招いたのはほぼ間違いないんじゃなかろか
624名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 19:29:12.32 ID:7kQVFF3SP
>>623
妄想と現実の区別ぐらいつけろ
明らかにPS3に乗り込みすぎた事が原因だわ
FFが良い例
625名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 22:00:25.74 ID:ckuM4yIK0
スカイウォードには星のカービィWiiみたいにファンを喜ばせる演出が少なかった気がする。
エポナいないしゴロン、ゾーラ、デクもいないし町はスカイロフトだけ世界は地続きで無いしアレンジBGMもほとんど無い、覚えてるのはスカイロフトとメインテーマとギラヒム戦と砂ボスぐらい。
626名無しさん必死だな:2013/05/01(水) 12:13:40.54 ID:zYrVe49ai
むしろそういう過剰な引き継ぎはいらない。
627名無しさん必死だな:2013/05/01(水) 21:31:31.27 ID:D4GqXE530
ゴロンがいない?
おまえの記憶力を疑うよ

まぁメインテーマ以外はあんまり記憶に残らないが
628名無しさん必死だな:2013/05/01(水) 23:31:06.04 ID:VSrk/HKkO
スカオはカカリコ村みたいな落ち着いて人々が暮らしてる場所が全然なくて、行く所全てが謎解きで、やらされてる感がしたな
629名無しさん必死だな:2013/05/01(水) 23:35:47.42 ID:HoICj6JB0
スカソはとにかく疲れた
630名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 02:00:19.94 ID:UmttC6J60
マリギャラ同様、街的な施設をひたすら縮小してたもんなWiiのコレ系
631名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 12:29:12.27 ID:202MYGaA0
ストーリー面で言えばトワプリはあまりにゼルダ、ガノンがとって付けた感じになりすぎて
ミドナやザントがストーリーの中心にするなら夢島やムジュラみたいな外伝にするか
もしくは完全新規IPでやれよと思ったな
その点はスカヲはまだ原点回帰は出来ていた
632名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 12:33:25.02 ID:sGPvip13O
謎解きで頭疲労
棒降りで肉体疲労

とにかく疲れる
633名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 12:35:24.41 ID:Upsek1ZQ0
神トラ、時オカの神格化の間違い
他のもゲームとしては十分及第点の出来だし
少なからず上二作よりおもしろいって言う声があるのも事実

あ、スカソの剣上向ける作業は糞扱いでいいよ
634名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 12:37:28.06 ID:o5Fx1sarO
SSは、MGS・スリ鉢封印の繰り返しやら合間のミニゲームとかつまんない強制が多過ぎた
635名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 12:57:20.86 ID:QIB8yGCFO
松本人志も言ってたけど3Dゼルダは長時間掛かるから敬遠してしまう
よって神トラ2に期待してる
636名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 12:59:05.90 ID:XkXheD6e0
そんなこと言ってないだろ
637名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 21:11:13.25 ID:mFgUOXXl0
>>625
逆におれそういうの嫌いなんだけど
縮小再生産ってかんじで
638名無しさん必死だな:2013/05/02(木) 23:44:54.94 ID:WlpUHcxn0
>>627
ヤバイ素で忘れてた、まあ…あれだ…
あとコッコは欲しかった、あの猫怖いよ

あと釣竿も欲しかったなぁ、冒険の合間に釣り堀で休憩 みたいのが好きだったから少し残念、まあ虫取りはあるけど…せっかくモープラで棒振りが強化されたんだから現実に有る棒状の道具は全部出して欲しかった。

まあスカイウォードはプレイしてて楽しかった、草刈ってるだけでも楽しめたし。

とりあえず神トラ2に期待
639名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 10:10:27.75 ID:7SSZsybnP
スカソだけ飛びぬけてデキ悪かったな
wiiって任天堂が儲かっただけでろくでもなかったわ
640名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 13:56:01.02 ID:rwueFr+ZO
>>625
俺はおっさんだからホワイトソードで喜んだぞ
641名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 14:59:14.47 ID:yXIzFSBw0
SSは色々古臭すぎて今時の3DアクションRPGとしてはかなり辛かった。
ゴチャゴチャしたHUD、64時代から進歩のない敵AI、通常のプレイシーンとシームレスに
なってないカットシーン、本編内でのミニゲーム強要、パズルの解法が一つしかない、
面白みのない成長要素……
どれも64時代ならこれでも良かったんだが、今の基準には達してない感じ。
WiiU版で全面的にアップデートしないとマジで終わりそう。
642名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 15:04:57.65 ID:TS9dQni30
時オカですら、アランドラやトゥームレイダーがすでに出ていたあの時点では
ちょっと出遅れた感があったからな
643名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 19:39:48.44 ID:rU56h9Gc0
スカソは冗談抜きで黒歴史だろ
リモコン操作がクソなのはもちろんだがそれ以上に腹立たしかったのはゼルダ姫が萌えキャラにされたこと
ムジュラのクリミアイベントみたいなおまけなら問題ないが主役の二人にメロドラマ演じさせるとか正気とは思えんかったわ
ゼルダにに求めてるのは謎解きの爽快感であって萌えとか恋愛は必要ねー
644名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 19:46:38.98 ID:MgTekN7X0
動機をきちんと強調してるのは良かったと思うよ
リンクの冒険のラストを踏まえれば
初代ゼルダネタはあれが正解だと思う
645名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 21:09:08.18 ID:fl3w0xQu0
>>641
難しいな
6年間、進化を拒否してた会社だからね
1年や2年でなんとかなるはずがない

やっぱり次も真正面からの正当進化は無理だと思う、どうせまた飛び道具だよ
646名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 21:28:07.91 ID:EKgZJOQ8O
スカソは無理にリモコンを使わせようとし過ぎなんだよ
空中と水中のリモコン操作なんてストレス以外のなにものでもなかった
647名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 23:59:16.68 ID:k4Vq7bU40
>>645
むしろ毎回新しい要素を取り込みまくって率先的に進化しようとしてるような気がするけど、正当進化ってただグラフィックをよくするだけの事?

いやまあ、ゼルダは任天堂タイトルでもリアルよりのグラだから良くなる事に越した事は無いと思うけども。

>>646
今回のシステムはその二つとハープ、ビートルが気に入らなかったな、パープはリンクがベロンベロン弾いてるとマジで気が抜けるからやめて欲しかった、ビートルはぶっ壊れと謎解きのごり押しがあかんかった、何でもできすぎる。

WiiUではタブコンはアイテム欄かチンクルシーバー程度にして欲しいな、これでまたビートルで謎解きまくるとかだったら流石に嫌になってくる、最悪物語の終盤くらいがいい。
648名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 02:59:38.00 ID:k0KgqYoN0
>>647
他社のゲームやればわかるよ
大型タイトルで、ただ絵が綺麗になっただけのゲーム出してるのなんて任天堂だけだよ
649名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 03:02:12.25 ID:Rz56oKXs0
他社はパンツゲーしか出せてないけどなw
650名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 03:14:04.31 ID:k0KgqYoN0
>>649 みたいに思い込みたい状況に追い込まれてる人は哀れだな
これも任天堂がなすべき努力を怠ったゆえの不幸か…
651名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 03:18:52.87 ID:72aLMbLD0
任天堂は看板タイトルを大事にするあまり、かなり保守的にはなってるな
652名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 03:24:08.07 ID:Rz56oKXs0
>>650
パンツゲーに反応してる時点で触覚出てるぞw
653名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 06:42:10.40 ID:UWuJA2GY0
>>648
その他社のゲームのどこがどういう風に変わって良かったのかのか教えてくれよ
654641:2013/05/04(土) 08:25:53.88 ID:kgBg2xzP0
>>653
例えば>641みたいなところ。
655名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 08:35:30.18 ID:UWuJA2GY0
>>654
具体的に
656名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 08:53:11.97 ID:kgBg2xzP0
>>655
・HUDを減らしてシンプルにしつつ没入感を高める(色々なゲームでやってる)
・AIを良くして戦闘の駆け引きを楽しめるようにする(色々なゲームでやってる)
・カットシーンとプレイシーンを出来るだけシームレスにして没入感を高める(CoDとか
アンチャーテッドとかメトロイドアザーMとか)
・ゲーム本編と関係ないミニゲームは出さない(どれってわけじゃないが最近のゲームのトレンド)
・物理演算も取り入れた解法が複数用意されたパズル(ポータルとかトゥームレイダーとか)
657名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 09:32:01.99 ID:UWuJA2GY0
>>656
HUDに関してはOFFに出来るしアイテム選択とか使いやすかったからそこらは同意出来ないな、走る→剣を振る→射的アイテムを使うの流れがスムーズだったからシステムにおいては満足してる。
敵AIについてはすげえって思うほどのゲームをやったことがないからイマイチわかんないんだけど、例えばどんな感じの行動してくるのか教えて欲しい、まあ今回の敵は完全に謎解きだったからAIとかとは別方向に行ってたような気もするけど。
カットシーンはたいして気になんなかったけどミニゲームにおいては同意だなハープ、鳥はウザすぎるトワプリもそうだけど楽器が糞になりつつあるオオカミの遠吠えとハープはやっててバカバカしくなってくる。
謎解きの解答についてはゼルダだからとしか言いようがない気もする、つーかお前がゼルダに求めてるものが何か違うんじゃないの?操作のシステムについてはかなりいいだろ鳥と泳ぐの以外、爆弾とかのもの投げるアクションもよく考えられてるなと思ったけど。
658名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 12:38:03.90 ID:j9R3CEF0P
スカソみたいなゴミを任天堂が出した奇跡
wiiの時代がいかに腐ってたかその象徴作品
659名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 14:09:46.45 ID:kGrtzh370
>>656
ピッグに説明するだけ無駄だよ、信仰心から来る結論は揺らぐことがない
ああいうのを相手にしない方がいい
660名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 01:50:09.72 ID:DnTtxXVh0
見ると、スカソに対する否定意見が圧倒的に多いようだな。

萌え要素欲しいってのは、そう言うイベントが欲しいと言う意味では無く、
ぶさいくなキャラが多すぎるから、何とかしろって意味ですよ。
その上、ハイラルの歴史を根本的から覆すようなシナリオ設定だからな。
661660:2013/05/05(日) 01:54:45.33 ID:DnTtxXVh0
もう、頭プッツンしたリンゼル腐みたいなヤツが任天堂社内・開発にいて、
そいつの私情が絡んでるから、こう言う事なんじゃね。
特定のキャラのカップリングが成立しないと、生きていけない人が中にいて、
彼らに関する宿命や因縁周りから徐々に整理して、歴史を変えようとしたんじゃあないかな。
662名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 02:27:38.18 ID:sFu+wvk80
しょうがないんかもね
時代がそういうものを求めるような方向性へシフトしてるのは感じる

メトロイドにしたって、俺としては
サムス個人の人間としてのどうこうとか1ミリも興味ないけど
そういうネチネチしたお話を書きたいシナリオライターと
読みたいプレイヤーがキャッキャウフフする世界へと転落しつつあるし

少なくとも、そういう三文芝居を書く作家を追い出す力は今の業界にはもうないかと
663名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 02:31:41.98 ID:MEBorvac0
つまりゼルダをフルボイス化して豪華声優使えと?
664名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 02:40:51.52 ID:bMUY6k8JP
恋愛要素なんて時代遅れもいいとこじゃん
スカソは時代遅れな事やってさらにデキが悪いから救いようが無い
665名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 20:48:08.35 ID:b7UqkgBE0
スカウォクリアしたときは興奮状態だったけど
ネットで評判聞くと凄い悪くて しかも批判の内容が結構納得できるから
何だスカウォってクソゲーじゃねえかって思うんだよね
で、久々にやると、やっぱ面白い 不思議だなあっていつも思う
まあ、流石に2週したからもうしばらくはしないが
666名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 21:26:03.86 ID:bZcNyu760
辛口モードは時オカみたいに違うセーブでやらせて欲しかったな
感謝のカケラ集めてる途中だったのにうっかり辛口始めちゃって後悔してる

あとはサイレンだな
アレは文句無しの糞
アレがなけりゃ個人的には神ゲーだった
667名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 22:00:43.52 ID:b7UqkgBE0
辛口は一度クリアしたら何度でもできる仕様でよかったのにね

個人的にはサイレンよりオトダマ集めのほうがクソ
サイレンは俺はああいう雰囲気苦手だったから楽しめた
668名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 22:36:37.49 ID:bZcNyu760
>>667
ああオトダマも大変だったな
ただサイレンは心臓バッコンバッコンして本当に無理だった
あれのおかげで辛口も進める気にならん
669名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 23:38:18.04 ID:LXYBEB8rO
このゲームに、嫌悪感を感じない人間というのは多分、
こう言うネチネチした、キャッキャウフフしたいだけの、
昔のゼルダと違い知性の無いシナリオに、嫌悪も好意も感じない人間なんだろうな。

確かにそこを取り除けば、ゲーム性としては優れていたと思う。
あ!
あと、どうでもいいが、いい加減そろそろガノンドロフと一戦を交えたいんだが。
670名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 08:22:02.37 ID:z3wdsTjz0
スカウォの話はゼルダの世界での神話みたいなものだと考えると
コテコテのメロドラマでもそんなにおかしくはないかなと思う
こんなんばっかり続くのは嫌だけど

それよりもやっぱり空がスッカスカなのとジャラジャラ鳴らすだけのハープと
仕掛けの答えをポロリするファイがクソ

特にナビキャラはいても構わんけど聞いてもないことべらべら喋らすのはほんとにやめてほしい
その度にいちいち足止めされるのもイライラする
671名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 09:06:29.85 ID:5eYIVmJk0
SSで恋愛要素が強調されたのはトワプリのゼルダの扱いがあんまりだったってのもあると思う
ストーリー上の中心的ポジションもリンクのお相手的なポジションも全部別の女キャラに取られていて
ゼルダ本人は本当にとって付けたような出番しかなかった
SSゼルダはトワプリのミドナ、イリアノ役回りをゼルダ一人に集約させたってところじゃね?
672名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 09:14:20.20 ID:yregMLnu0
それよく言われるけど時岡より前のゼルダはゼルダ姫の出番なんてクソみたいなもんだったし
そこは必須要件じゃないっていうかわざわざ縛る必要もないと思う。
個人的にはリンクとゼルダは騎士と姫であればいい。
673名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 09:57:19.43 ID:5eYIVmJk0
>>672
時岡以前はゼルダの出番はほとんどないにしても
ゼルダ以外の女キャラを何人か出して出張らせたりとかもないわけじゃん
リンクとゼルダの関係も騎士と姫程度でも問題ないと思うけど
それでもゼルダ以外の女キャラをメインに添えるのは
外伝ならともかく本編ゼルダでやるのはどうかと思ってしまうわ
マリオだってマリオランドみたいな例外こそあれど
今更ピーチ姫以外を助けに行くのは本編マリオやNEWシリーズでは許されないでしょ?
674名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 10:00:56.33 ID:yregMLnu0
個人的にはそこどうでもいいと思ってる。
変に縛ってつまんなくなるよりいい。
675名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 10:56:47.61 ID:Yq8GrSn9P
トワプリと風タクはまだしもSS叩くのはやってない奴だろ
676名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 11:41:07.24 ID:5eYIVmJk0
>>674
縛らなかったからと言って面白くなるかと言えば全くそんなこともないけどな
マリオだってピーチ姫以外を助けるようなストーリーにすりゃ良いってもんでもない
677名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 12:52:38.30 ID:Ydml5n2o0
>>665
これ凄い分かる、プレイしてると楽しいのに批判の内容がかなり納得できるんだよね。
678名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 13:36:08.39 ID:/7ZWjNI20
いや批判の内容納得できないが
モーションプラスの操作性悪いとか言う奴いるし
どこのリモコンだよ
679名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 13:48:52.60 ID:1ydCGRu/P
スカソは同人みたいな完成度だった
とてもプロが作ったと思えないしましてや任天堂がと
外注でメトロイドみたいにテクモにでも作らせたんだろうと
そんなクソゲー
680名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 13:49:25.09 ID:Ydml5n2o0
モーションプラスの批判はそんなに見なかった様な気がするけど、鳥、水中、ビートル以外の操作系は神ってた、今までのゼルダが出来なくなるレベル

でも確かに突きを出しにくいとかいってたのには納得できなかったな、どんな操作してるんだよと
681名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 13:58:05.81 ID:rWAB1k6ZO
>>665
納得できる批判自体はそれなりに多いけど
スカヲの場合は売上が振るわなかった途端手の平を返されてないか?
発売前後はかなり持ち上げられまくってたがねw
>>674
「変に縛るな」というなら恋愛要素強めのゼルダも認めなきゃいけなくならないか?
682名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 14:01:21.98 ID:twAnrcac0
>>680
いや弓イマイチだろどう考えても
683名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 14:30:58.48 ID:InPpYCnIi
だってスカソ、結局8方向+突きにしか剣振れないんだもの。
スポリゾやった後だとガッカリすぎる。
684名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 15:31:29.42 ID:5eYIVmJk0
>>681
つか、サリアとかイリアとか恋愛用のキャラを別に作ってプッシュするなら最初から
ゼルダにその役目を担わせときゃいいじゃんって思うんだわ
685名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 15:41:32.63 ID:ElLfASk10
>>678
665だけど
勿論納得いかない批判もあるぞ
ただ、素材入手画面が何度も表示されるのが鬱陶しいとか
水中の操作難しいしオトダマは面倒とか
そういった部分は否定できないんだよなあ
でも、やってみると面白いっていう

あ、>>679みたいなのは意見としてみてないので
686名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 21:03:01.75 ID:Yq8GrSn9P
>>683
切り角度が自由すぎると複雑化してるようにみえるとかなんじゃね
687名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 21:12:29.21 ID:XT9CNkyR0
操作だけ自由にさせといてそれはないわ
688名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 21:18:03.86 ID:Ydml5n2o0
虫取り網かなり自由度高かったじゃん…
689名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 21:32:39.74 ID:x7EFIxI+O
ゼルダシリーズの魅力と言うのは、濃い謎解き要素と言うか、空想科学的なエッセンスと言うか……表現が悪いが、ユーザーに空想させる遠回しな残酷性と言うか、そこだよ。
こう言う恋愛要素とか、私情ばかりの二次創作同人誌みたいなシナリオで、満足するのは、長年のファンへの裏切りだわな。

姫と騎士程度でいい。
ゲームをしっかり作って。
690名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 22:01:07.32 ID:LJRf5dZe0
とりあえずファイとかいう強制ネタバレ野郎は死んでくれ
謎解きゲームでプレイヤーから考える楽しみ奪うとか本末転倒だろ
691名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 22:02:20.34 ID:twAnrcac0
>>686
ゲームとして成立されるのが大変だからだろ
純粋に、逃げただけ
692名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 22:29:50.78 ID:06rJfmq2O
ゼルダとリンクの関係が完全に姫と騎士ってのは今までないよね?
693名無しさん必死だな:2013/05/06(月) 22:57:33.52 ID:1ydCGRu/P
誰もゼルダに興味ねえし
ゼルダとリンクの関係なんてどうでもいいわ
勝手に同人誌でも描いてしこってろよ

それをやったのが同人ゼルダのスカソ
694名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 02:33:44.95 ID:cOLKGHmmP
>>691
実際8方向が16方向になっても別に面白くならんだろう
そんなことになったら無駄な努力として寧ろ叩かれるわ
695名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 06:27:39.99 ID:5zq5/zIG0
>>689>>693
恋愛要素自体は別にスカソだけってわけじゃないだろ
サリアとかイリアとかわざわざ別に恋愛用の女キャラ出すなら
最初からゼルダだけ出せばいいじゃん、って思うけど

>>692
姫と騎士ですらない赤の他人、せいぜい友達の友達レベルだったと言えばトワプリだな
696名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 07:20:05.33 ID:XG+oKDHtO
ゼルダを食うほどサブヒロイン目立たせまくるのはどうかと思うけど
スカソはストーリーがあまりにゼルダ探索に一本化しすぎてるからつまらないってのはあるかもしれん
やっぱり地上に町や集落らしいものがなくて
新しい出会いもほとんどないってのがネックだった
697名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 07:50:10.28 ID:KObRbCE20
>>694
だからスポリゾみたいに完全トレースするべき。
剣先は自由に動かせるのに斬撃は8方向にしか振れないってのが違和感ありすぎる。
698名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 07:57:15.30 ID:vbQYEaVh0
なんでリアルにリモコンを振らせるなんていう
ベタで前時代的な発想に至ったのかが謎
699名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 10:26:28.49 ID:cOLKGHmmP
>>697
ゲームとしてわかりにくいし想像するとなんか気持ち悪い
ってか完全にトレースしたらリモコンブンブン振らないとダサそうなんだが
リンクがチョコチョコ振るゲームやりたいのか?疲れそうだわ
700名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 11:07:39.34 ID:CoQVgODg0
>>698
振らせること自体は問題ない。むしろ昔からアクションゲーム好きがずっと望んでいたこと。
問題は、イメージしていたのと較べてSSの剣振りが遥かに窮屈だったということに尽きる。
>>697の言うように、完璧にトレース可能にすべきだった。現実世界で行える、ありとあらゆる自由な
剣(棒)の使い方を再現可能にすべきだった。
701名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 11:14:35.83 ID:4k5TDaWO0
むしろみんなのゴルフブランドをどうやったら落ちぶれさせれるのかを
教えていただきたい
702名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 11:33:26.38 ID:DGdxZUBh0
自由に剣を振れるというよりはリモコンのジェスチャー機能で振る方向を変えれるって感じだったな
703名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 11:47:38.55 ID:ZaSzhJuGi
>>699
リモコン振るのが嫌ならボタンでいいだろ…どっちなんだ…
704名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 16:46:50.80 ID:3CFKNrAzO
ああ、新しい出会いか…。
そうだな。
時ヲカ始めた時も、俺はサリアが好きだったし、
友人はマロン一筋だったからな。

ただ、あくまでもこのゲームを作る時一番拘って欲しいのは、そう言う所じゃなくて、謎解き要素周り。
705名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 17:03:56.43 ID:FUhB29e40
>>699
だから二つにひとつなんだよ
完全にスイッチ化してモーション剣戟を捨てるか
完全にトレースした上で説得力のあるチャンバラをするか
SSの格闘はそのどちらでもない中途半端だから、どちらの期待にも答えられない代物になった
あれを振ってプレイする意味はまるでない
それどころか誤判定による暴発を招く邪魔物だな
706名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 17:07:49.86 ID:FUhB29e40
てか、例によってWiiとリモプラヌンチャクの低性能ゆえに
ソフトでどうがんばったところでどうにもならなかった部分もあるからな
とりわけ、剣と盾の位置が取れないのが致命的
構えなくしてマトモに剣戟格闘なんて出来るはずがねーんだもん
707名無しさん必死だな:2013/05/08(水) 19:23:59.39 ID:R7NXJSkpO
ゼルダってより、ハードの話しになってないか?
そこは、上手い妥協の仕方位しか、考える事は無さそうだな。

まずシナリオだよ、少女漫画みたいな頭の悪いシナリオはマジ勘弁して。
それと、鳥にしても汽車にしても言えるが、最近フィールド移動手段が、色々面倒でつまんないよな。

考え過ぎてダメなアイディアは、大抵ストレスゲーになるんだよ。
708名無しさん必死だな:2013/05/08(水) 21:22:57.30 ID:QLmgw5ji0
剣に関してのみ言うなら、妥協点を間違ってしまった理由の大半を
ハードの制約が占めてるから、ハードの話になってしまうのは仕方ない
トゥーン表現についても同じことが言える

それ以外の部分、特にストーリーに関してはどうしても好き嫌いがあるしなあ
「俺の中でのリンク、ゼルダ」ってのが任天堂の考えるそれと一致するかどうか
全員のが一致する訳はないけど、ハリウッドなんかは試写会を繰り返して
ズレてる部分を擦り合わせていく作業にすごく長い時間を掛ける
そういう努力を、任天堂は全くしてないからアザーMみたいなのが生まれるのは事実だな
709名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 07:30:41.46 ID:pNjmpjH/0
>>704
そもそもこの場合の出会いって恋愛的な意味だけじゃないんだがな
710名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 08:47:11.42 ID:XVIieSHv0
風タクから共通してるのはフィールド無駄にだだっ広い上に何度も往復させられるのがめんどくさいということ。
マリオの面セレ参考にしました→でも穴に飛び込むまで何十秒か飛んで下さい
それってワープ歌を面倒にしただけじゃないのよ……
711名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 08:50:12.38 ID:DiGrKJV30
一本道にしたらしたで文句言うくせに
712名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 11:09:58.09 ID:fxiuGPHY0!
素直にルーラでいいのに宮本は何がしたいのか分からん
713名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 18:10:31.47 ID:XN5fJ8pw0
>>662
いや求められてないからメトロイドMとスカソは世界的にも国内的にも爆死してるんだろ……

あと度々ハードのせいにしようとしてる人居るけど他のモーションプラスゲームやれば分かると思うが
ゼルダSSは数少ないモーションプラスゲームの中でも最低な使い方してるゲームだから
このゲームのモーション操作の糞さをモーションプラスに擦り付けないで欲しい
714名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 21:42:38.93 ID:eAjBKiXbi
ギラヒム戦で必要な「剣先でガードを誘って反対側から斬りつける」操作をするとき、
フェイント後にリモコン=剣先を一旦反対側に持っていくんじゃなくて、フェイントかけた方向に
そのまま振るとリンクが反対側から斬りつける…ってのはマジでクソ操作。
全く直感的じゃない。
715名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 00:49:08.27 ID:q6hOrWaJ0
>>690
砂上船のネタバレでゼルダはもう終わったんだと感じたよ
>>714
雑魚戦でもそうなんだよな
腕を移動させずにそのまま左右に振るとかクソすぎて笑ったわ
ギラヒムに至ってはフェイントですらないただのあっち向いてホイだしな

ゼルダに限らす社長が訊く見るといつも思うが自画自賛しすぎて気持ち悪いよ
反省するスタッフならよく言われる移動方法を改善してくるハズだが一向に出来ないのは
開発してる自分達に酔ってるんだろうなと思う
だから落ちぶれた
716名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 00:58:16.79 ID:fVmfB/Z80
キツい駄目出しをする人が居なくなっちゃったんだろうね。横井軍平みたいな

開発者ってのは自身の努力に対する評価が上乗せされるから
どうしても自分の作品をひいき目に見てしまう
そこへ横から、駄目なものは駄目だと
ある種の無責任さをもってハッキリと言っちゃう人が必要になる
717名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 03:04:08.77 ID:hr4qhJYUO
昔某N社のサードで、働いていた事が有ったが、
そこで開発途中のゲームがクソゲーで、結局、発売停止になった。

別の要件が終わり次第、私もそのプロジェクトにアサインされる事になっていたが、
それが、とても発売できないような代物である事位、見れば解ったので、
なんとか伝えようとしたが、自社製品に何一つ文句を言ってはいけない社風…つーか、
そう言う話をする時点で、空気を乱すとされ、首がグラつく社風で^^;
改良点に気付いて居そうな本社の人とかに、SOSサインと言うか、
アイコンタクトを送るくらいしか、できる事が無かった。
718717:2013/05/10(金) 03:18:35.78 ID:hr4qhJYUO
あれ?
S社だったかな?
それともC社?

ま、なんでもいいが、イワッチみたいな自己満に意見すると、
この業界ではクビが飛ぶかもってヤツ。

私は今は、別のゲーム会社で、平和にやってるよ。
719名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 06:16:00.76 ID:7TapBQXY0
宮本一回外して欲しいってのはあるなあ
720名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 06:49:59.05 ID:4z7ximY4O
宮本が悪いのか青沼が悪いのかは分からんが、とりあえず一番責任が重い青沼を降ろして欲しい
721名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 06:53:10.27 ID:Xyp+lGh30
駄作を出し続けるのは正直もうやめて欲しい
722名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 07:45:02.25 ID:/OvoE1i8P
ゼルダだけなんか任天堂らしくないよなぁ
ドンドンひどくなってく
723名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 07:58:05.16 ID:fVmfB/Z80
売れっ子チーム(いちおう)だから自由にさせてもらってるのかもね

トワプリはGC用に開発してたものをWiiの発売に合わせて
左右反転のマルチにしたやっつけ仕様だったし
その直後から作ったであろうスカヲも開発が長引いて時代に乗り遅れた

すっかり完成してたのにお蔵入りになった
スターフォックス2みたいな目に合わせたくはないって事情は分かるけどさ
724名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 17:22:09.76 ID:nlqk6Fa5O
Uちゃんに出るゼルダのPVのリンクが右利きだったのが納得いかなかったな。
もうリモコンないからいいだろ…左利きが良くてトワプリもGC版買ったのに…
725名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 20:51:57.66 ID:4z7ximY4O
利き腕とかどうでもいい
ていうか同じキャラを使う必要もない
いい加減、設定の引き継ぎとかやめて欲しい
726名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 20:57:34.30 ID:ckyv9P40P
いやいやどうでも良くないわ
せめて利き腕選ばせろよ
727名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 21:25:26.82 ID:ddHhc+kwO
>>722
任天堂自体どんどん駄目になってるよ
ゼルダもそれに比例してるだけ
728名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 22:20:59.88 ID:68b0w+al0
3Dゼルダは時岡がわりとまじで起源にして頂点であり、ゼルダシリーズのピークだった
729名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 00:33:16.81 ID:0CTCZKPNO
その頃は近藤さんが音楽やってるからじゃね
3Dゼルダの出来自体はそんな違いあると思わない
730名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 01:05:07.48 ID:N6KEnSXx0
昔は任天堂そのものも最先端にいたからでしょ
いつ頃からか進化を回避するようになり、
いつの間にか周回遅れハードの周回遅れソフトに成り下がった
任天堂だけが数段遅れた場所に留まってるから他と比較するとハッキリ劣る
次回作もWii Uに足引っ張られるからもう駄目だわ
731名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 01:22:02.69 ID:t6wV4MGy0
なぜカサンドラ伝説は落ちぶれたのかに見えた
732名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 01:46:48.73 ID:t6wV4MGy0
スカソは面白かったけど、後で時オカ3D初プレイだとこれといってな・・。
やはりディスクの名作のイメージが強い。
733名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 02:17:10.92 ID:0CTCZKPNO
>>730
挑戦という意味なら分かるが、画質のことを言ってるなら分からんわ
今の「最先端」もみんなマンネリじゃん
一社で比較するなら任天堂に勝るメーカーはないだろ
一本やればもういいメーカーばかり
任天堂VS世界というなら単純に課題評価しすぎ
734名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 02:46:28.59 ID:h8Fnlen+0
時岡の森の神殿は闇の神殿よりも魂の神殿よりも怖かったな
ああいう雰囲気がゼルダには必要
735名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 02:58:20.60 ID:t6wV4MGy0
グラフィックはHDゲームと比べると細かさでは落ちていたが、
マップの広さや作り込みはまぎれもなく大作。
次回作が今年と言えないのは携帯でも大作にしちゃうんだろう。
736名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 13:12:19.41 ID:XWIfi/7TO
SSは恋愛要素をプッシュするならそれこそトワプリ系のグラにすりゃ良かった
リンクもゼルダもわざと不細工にしたかねようなモデリングにしたら
それこそどっち向いて作ってんのか意味分からん
737名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 18:21:21.65 ID:azfnO+FWP
グラフィックがいいとか恋愛要素とかのストーリー
そんなんPS1,2時代の遺物でしょ
時代遅れもいいとこなのに
更にそれと差別化はかったwiiでそんなことやって
頭がいかれたとしか思えん
738名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 20:01:57.76 ID:/pRnGpsy0
>>737
何だかんだで3Dマリオやゼルダでグラは軽視しない方がいいと思うし
恋愛要素もゼルダにしては濃い部類だったと思うがトワプリみたいに
完全にゼルダないがしろでサブヒロインとくっつけられるよりはマシだと思ったわ
739名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 20:09:38.82 ID:1d0drIkvi
ゼルダは伝説の主役であってヒロインじゃなきゃいけない理由なんてないですし…
カプ厨怖い…
740名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 20:12:22.57 ID:2x7DBl750
たとえばマリオとピーチの恋愛なんてのをじっくり見せられても困るわけで
カプってもいいんだけど、そんなもんは記号的にサラッと流し表現すればよろし
741名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 20:16:59.50 ID:/pRnGpsy0
>>739
さすがに「ゼルダの伝説」ってタイトルで他の女キャラの方を目立させたら
いくらなんでも違和感あるけどなぁ・・・
特にトワプリはもはや「ミドナの伝説」というタイトルの方がしっくりくるくらいで
かと言って恋愛担当は別ッテのもちょっとおかしいと思うよ?

>>740
別に記号的にするならそれはそれでいいんだけど
本編マリオで完全ピーチないがしろで他の女キャラとの絡みを見せられても微妙でしょ?
別に恋愛目当てでマリオやるわけでないにしてもなw
742名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 20:23:59.73 ID:XWIfi/7TO
トワプリはトワプリで色々言われた結果がスカヲのような気がするからなぁ…
743名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 20:45:37.23 ID:1POsphIn0
マリオはシリーズ間で同一人物だから浮気したら違和感あるけど、リンクゼルダは別人じゃん。
そこに拘る理由がわからん。
トワプリはちょっとしか会ってないのに息が合ってるリンクとゼルダが逆に運命的な
感じで好きだったけどなあ。
744名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 20:53:19.25 ID:/pRnGpsy0
>>743
正直あれで「息があってる」とまで言うのも好意的解釈でしかないって感じ
ただ最後だけ取って付けたように目立たせただけでね?
別にゼルダの恋愛要素を濃くしろとまでは言わないけどさ
「物語上の中心」も「主人公の恋愛相手」もそれぞれ別のキャラがになったら
ゼルダには最早何も残らんでしょ?
そこに激しく違和感を覚えさせられた後だとSSはまだマシだった
745名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 21:01:23.40 ID:XWIfi/7TO
時岡なんかはいろんなサブヒロインを出しつつも
物語上の中心人物としてゼルダを立たせることもちゃんと両立させてたからな
恋愛相手としてはどのルートでも結ばれてないっぽいけど
746名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 21:04:04.29 ID:EiwKeK0N0
てゆかトワプリのゼルダはただの弓射る装置でしょ
ラストだってリンクはミドナを追って旅に出てる訳だし

あれを、息があってるとするとしたって、それはあくまでも世界の存亡に関わる
重大な使命を帯びたもの同士の共鳴とかそんなレベルのものにすぎないと思う
747名無しさん必死だな:2013/05/11(土) 21:21:15.90 ID:KDwOjX7h0
今の時代だとハートのかけらシステムは見直したほうがいいと思う。
あれってほ必要な人は見つけられないくてハート3で行けてしまう人が
あっさり集めきってしまうシステムなんだよな。
冒険を促すシステムなのは分かるが初心者には辛いだろうに
748名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 01:17:44.45 ID:rSWWZgAb0
成長システムはそろそろ見直しの時期かもね
戦闘の無意味さも解消してほしいし
749名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 04:34:04.99 ID:DPUGeiNAO
そういうのは難易度が高くて初めて成立するシステムなんだよ
後半の敵の攻撃力を高くして、ある程度ハートを集めないとクリアー出来ないようにすれば解決する
初心者に合わせるから駄目になる
>>748
そんなことしたらますます簡単な作業ゲーになる
750名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 04:34:53.38 ID:rSWWZgAb0
そんなってどんなよ
751名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 17:52:53.78 ID:l2jx14Zj0
ハートはボスからの器+簡単なサブイベでとりあえず10個以上は集まる
やりこまないと20個中14個とかにしかならないだけで
752名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 21:21:50.26 ID:p3UHUaIj0
>>749
おれも疑問。そんなことって何よ。
ちなみに俺も戦闘はもっと充実させるべきだと思う。今はぶっちゃけ簡単すぎて
ただの時間の無駄にしかなってない。手強い敵でさえたかが知れてる。
753名無しさん必死だな:2013/05/13(月) 11:00:56.48 ID:iigLeGMg0
スカソのリンクは、言葉こそ発しないけど全身で意思表示してたよな。ほんとはFFばりの会話入れたかったんだろーなーって思ったわ。

次も同じスタッフらしいし、今度こそリンクとゼルダがクッサいラブシーンとかやるんじゃないの。そういうのは求めてないし、そういう事をやらないから任天ソフトが好きだったんだが。

「コアゲーマーを取り込まなくては!」というのは解るけど、そういうのは新しいタイトルでやって欲しい。ゼノブレみたいに。既存タイトルに変な色付けるんじゃなくてさ。

内製じゃないけど、スタフォもアサルトで気持ち悪いゲームになっちゃったよなあ…。まあゲームとして面白ければ、そこまで気にならなかっただろうけど。
754名無しさん必死だな:2013/05/13(月) 12:48:27.05 ID:7FFr1n9K0
>>753
せめて一人称くらいは自由に想像させてほしいところだけど
ゼルダの扱いはスカソほど恋愛臭をきつくしなくても良いが
トワプリほど何のためにいるのか分からなくするのも止めてほしいけどね
755名無しさん必死だな:2013/05/13(月) 21:16:58.35 ID:waPoLoGFO
何か極度の恋愛嫌いがいるようだが
別に恋愛要素の有無が売上に影響したわけでもないだろ
ゼルダの匂いをくんかくんかしたりとかはちょっと引いたけどさw
756名無しさん必死だな:2013/05/13(月) 21:25:32.19 ID:52uT1POa0
ゼルダはピーチ姫と同じポジションでいるのがちょうどいい
リンクにお礼のキスで十分
ピーチがマリオの鼻にキスしたように(エンガチョ)
757名無しさん必死だな:2013/05/13(月) 23:50:48.33 ID:RvyHFH0aP
いきなりべたべたしてくるのが気持ち悪い
なんだよこのババアは
誰がキャラ作ったかしらんけど
ホント気持ち悪い
恋愛要素いれるとヒロインが合わないとただひたすら不快
それぐらい分かるだろうに
758名無しさん必死だな:2013/05/13(月) 23:53:12.22 ID:RvyHFH0aP
エロゲーでも作ってろよ能無し社員が
759名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 07:50:07.89 ID:pwFqjDIOO
恋愛要素を極度に叩く奴も何かトラウマでもあるのかってくらいしつこいなw
760名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 07:54:44.48 ID:t3le05EO0
ゲハで恋愛にトラウマない奴なんているのか?
761名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 07:58:30.32 ID:A3qimCJl0
社長が訊く見てると内輪だけで絶賛してたんだろうな
青沼は危機感が無さすぎる
最近の他社のゲームをやって研究したほうがいい
762名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 08:10:17.90 ID:lIkBkAmF0
だよな〜
任天堂もWiiUを作ることで、現行機並みのグラフィックは作れるようになるだろうけど
肝心の「エロい女」が描けない そこのクリエイティブでPSに負けていくんだな
763名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 08:38:15.54 ID:I/OoacYgO
エロい女なぞいらんです
764名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 11:36:41.92 ID:NyNsNOPl0
ゼルダの女キャラは大概エロいじゃん
765名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 11:50:21.11 ID:/yEG5d7HO
原点回帰して硬派なゼルダの伝説を作れ
スカソがスイーツ向けでゲンナリしたわ
766名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 12:01:25.08 ID:bZxqCepWO
>>765
ホントそれ
PSPで出てるギャルゲと同じノリで寒気がしたから開始5分で売ってやったわ
767名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 12:07:48.31 ID:rvK+irg1O
携帯機のネコ目ゼルダだけでは飽きたらず
据え置きのゼルダもライト層に配慮して、勝手に答えをバラしてきたり
ライトにはカメラ操作が難しいから、自由にカメラ操作できない仕様をいまだに続けたり
そんな事してもライトは入ってこず、従来ファンには居心地の悪い世界になり
結局両者からそっぽ向かれつつある
まさに二兎を追うものはなんとやら

ニューマリみたいに初心者に配慮しつつ、従来プレイヤーの邪魔にもならないものならいいが
初心者を取り入れるために、従来プレイヤーにストレスを感じさせるような事しまくりなのは
さすがにどうしようもない
768名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 12:21:20.17 ID:O4+7bY5m0
ゼルダこそ村人レベルからのエロ絵が充実してるシリーズも無いのに
呆れた無能レスだなPSWは

エロ含むファンアートの総量は、ゲーム本編のメッセージ量等による
最終的な感情移入の度合いで決まるに決まってるだろが
そういう意味で、一国程度の風呂敷、特徴的な顔パーツ、シンプルな衣裳などがむしろ
キャラの中身を強化しやすく、二次創作のエネルギーを引き出すプラスに働く
もっとも作品自体が名作ポストに着くことも重要条件にはなるがな

映像力だけじゃあ駄目なんだよ
中身薄いのに装飾はウザイ没個性糞モブに終わってたら誰が描いてくれるんだ
無能宗教は相変わらず何も分かってない
だから人気作の主力級に偏って描かれてんだよ
769名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 12:26:51.94 ID:bZxqCepWO
>>768
相変わらず豚はキモイな…
770名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 12:32:17.46 ID:O4+7bY5m0
>>769
なにか少しでも自論を返せないのか
一行レスしかできない最底辺の無能人員くん
771名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 12:35:25.84 ID:lIkBkAmF0
>>770
それは二次創作を描かせる方法論だろ
そうじゃなくてプロとしての勝負のことだ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20121005_563397.html
ここのDOA5を読め
772名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 12:37:16.49 ID:pwFqjDIOO
>>765
原点回帰ていうとでのリン帽やマリオシリーズみたいにほっぺにちゅうとか?
それはそれで過度な恋愛アレルギー君は何て文句言うかな?
773名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 13:06:31.98 ID:/yEG5d7HO
ゼルダはリンクとガノンの物語でいいんだよ
添え物でしかない女は引っ込んでろ
女が出しゃばるとFFみたいに終了するだけだからな
774名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 13:21:10.94 ID:/bl4yUZFP
恋愛アレルギーじゃなくて
作られた女が気持ち悪いだけ
深夜アニメの乗り持ち込むなよきもちわりい
アクション作れない謎解きも作れないマップは切り貼りしただけ
作れたのはゼルダとのラブストーリーだけ
ほんとエロ同人屋だな
775名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 13:51:01.25 ID:6OMweGoR0
あれくらいの普通の物語でエロ同人誌直結っていう発想が
どうかしてると思うなあ
776名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 14:33:32.02 ID:/yEG5d7HO
発売前のインタビューで宮本まで今度のゼルダは可愛いですよ、とか発言しててブランド終焉を予感させてたな
777名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 14:43:39.40 ID:NyNsNOPl0
スカウォのゼルダがカワイイとは思わんが、歴代ゼルダよりも表情豊かな感じはあった(タクト除く)
778名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 19:14:40.51 ID:5+SHrZMq0
>>774
>アクション作れない謎解きも作れないマップは切り貼りしただけ
>作れたのはゼルダとのラブストーリーだけ
さすがにそれは悪い意味でお前さんが恋愛しか目についてないだけじゃね?
謎解きやマップは作り込んではいるんだけど
逆に狭く深くの方向に作り込み過ぎで窮屈感があったことの方が欠点として大きいと思う
779名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 20:31:13.36 ID:/bl4yUZFP
狭く深くって単にダンジョンを同時に製作したからだけでしょ
繋がりも無く末広がり感も全くなし
同じ事の繰り返しでひたすら遊園地
量を用意すれば努力賞ぐらい貰えると思ってるところが痛い
780名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 22:03:05.23 ID:6OMweGoR0
努力賞もらうためにああいう仕様にしたわけじゃないだろう
トワプリの何も無く広いだけのハイラル平原の反省がまずあって
フィールドをパズルで埋め尽くすというアプローチが取られたわけで

ミヤホンがSSは神トラみたいで良いと気に入ってると話してたけど
ゲーム全体を遊園地みたいにするのは神トラからずっと目指してたことだし
アトラクション化を突き詰めて息苦しくなったSSの反省は次回に反映されるだろ
781名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 23:42:27.45 ID:5+SHrZMq0
>>780
と言うか仕掛け万歳なのはダンジョンだけにしてフィールドは時岡、トワプリのように
仕掛けよりも解放感重視で行った方が良かったと思う
個人的にはストーリーはスカヲ>トワプリだけど、ゲーム面はトワプリ>スカヲって評価なんだよね
782名無しさん必死だな:2013/05/15(水) 02:54:27.83 ID:7mn/6/YjO
>>773
いや、リンクはともかくガノンもいらないだろ
とにかくこれ以上設定を繋げないで欲しいわ
そういう無駄な後付け設定は設定信者がわくだけで気持ち悪い
783名無しさん必死だな:2013/05/15(水) 07:30:21.25 ID:DPk45PH40
>>782
何だかんだでここまで繋げてしまった以上はこれからも続けなきゃ仕方ないんでねぇの?
ただ、そういうのはあくまであくまで設定資料とかを買って考察も楽しめるって程度にするだけで
新規がちんぷんかんぷんになるほど作中での繋がりを濃くするわけでもない
784名無しさん必死だな:2013/05/16(木) 09:05:46.33 ID:RqoM/aRJP
SSの剣戟システムおかしいって奴が何言いたいのかわからん
説得力ある剣戟ってなんだよw
785名無しさん必死だな:2013/05/16(木) 22:14:12.07 ID:dhSPFbth0
豚には分からないんだよ多分
786名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 00:17:31.39 ID:5goQsZDJ0
>>784
おかしいとは誰も言ってなくて、実は自由度の少ない窮屈でつまらないシステムに
成り下がってしまっていたということをみんな言っている。
787名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 00:32:08.62 ID:TtWTaCmy0
予想はされてたけどレギンの多種多様な斬打系近接武器の中から
ほぼフレイの(小)剣のみしか使えない、みたいになってたのはもったいない。

つかボス戦で使えた大剣最後まで持たせてくれよ。
戦ってる途中すげぇ期待したのに、勝ったら普通に消えて(あぁ・・・)って感じだった。
788名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 02:42:02.02 ID:XIckhgl2O
マスターソードが主役の話だから多種多様な武器が欲しかったわけではないけど
だからこそ剣を振るう爽快感がもう少し欲しかったなあ
テクノボコブリンにビリビリされた時なんて何度も苦戦する自分が情けなかったし
全体を通して弓の方が威力あるし操作していてはるかに気持ち良かった
789名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 09:19:33.83 ID:+HEdrLp+0
敵が「ここに攻撃しろ」って構えてて、そこに正しく入力出来るかどうかだけって、ぶっちゃけQTEと同じだと思う
790名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 09:24:10.63 ID:TdSR+77c0
脳コンが採用されたゼルダはやってみたい
ハードモードだと脳に直接激痛が感じられるとかだったら神
791名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 18:54:36.75 ID:ZAq10tDY0
>>789
いつもそんな感じじゃね。
792名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 13:51:44.25 ID:oMOte/9YO
演出だけ力入れた雰囲気ゲーになったよな…
793名無しさん必死だな
>>789
いやゼルダ自体がそんなゲームだろ