一人でBF3級のグラのゲームを作りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆5TIZRiZLsE
こんにちは。
現在三日目の挑戦ですが、着々と私の精神が更新されていくのを感じます。
スレタイが現実になると困る方々には悪いですが、私は確実に上昇気流に乗り始めている。
きっとスレが立った時からそういう運命だったんでしょうね。

全ては可能性であり、それを否定してしまえばそこで終わりなんです。
これからどんな知的障壁が待ち受けようと、私は屈するどころか楽しみながら乗り越えていくでしょう。
>>832さんも仰っていますけど、「遊べる気持ち」って大事ですよ。
皆さんにはそれが恨めしく映るかもしれませんが、ぜひとも応援お願いしますね。

そういうわけでここが次スレです。
引き続き質問するかもしれませんので、紳士的なご回答をお待ちしています。

■前スレ
一人でBF3級のグラのゲームを作りたいのですが、質問させて下さい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1365412187/
2名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:19:33.16 ID:l19LwKPG0
私(>>1)のスペックまとめ

・一人でBF3レベルのグラフィックのゲームを作りたい
・なるべく明確な道標(覚えやすい順番や、結局役立たないスキルの除外)がないと時間がもったいない
・豊かな時間と才能の元、独学を大前提にする
・金はないが、追々一人で支障なくやれる程度の資金確保はしていく予定で自信もある
・企画シナリオコンセプトイメージ画の類については得意分野なので心配はいらない
・音楽SEはその筋の人に依頼する予定
・PCゲームとして制作し発表していくため、コンシューマ向けの話は完成までおあずけ
・オンラインにする予定はない
・ゲームの内容を形作る専門的スキルという一点においてただ無知でスタートラインにさえ立っていない

質問したいもの、知りたいもの
・ゲーム制作の一般的な手順・フローチャート

不要なもの
・人を罵りたいだけの人
3名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:20:26.60 ID:RKlnI+f80
なんでゲハでやるの?
4名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:20:56.00 ID:f1xbZrL9O
>>1
俺的ゲーム速報 無断転載 著作権侵害 ワンクリック詐欺 スパイウェア ウイルス感染 有害 トロイの木馬 jin115.com/
はちま寄稿 無断転載 著作権侵害 ワンクリック詐欺 スパイウェア ウイルス感染 有害 トロイの木馬 blog.esuteru.com/
ゲームニュースちゃんねる 無断転載 著作権侵害 ワンクリック詐欺 スパイウェア ウイルス感染 有害 トロイの木馬 game-news.doorblog.jp/

★★★バーミヤンの乱立スレにはサジェスト汚染コピペを貼ろう(提案)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1363858457/
5名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:22:06.04 ID:Bw/0Tyfe0
続けんのかよ
はいフローチャートの書き方

http://www.ced.is.utsunomiya-u.ac.jp/lecture/2005/prog/common/flow_guide.pdf
6名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:25:28.76 ID:9n1jqPZA0
手持ちのPCスペックはどうなってんだぜ?
7名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:26:05.96 ID:l19LwKPG0
はい、具体的にフローチャートという言葉を私は出しました。

これは「効率的なゲーム制作における」という意味です。

最も効率のよいゲーム制作として最初に身に着けるべきこととは何か?
これが命題なわけです。

私は入門者なのでゲーム制作のおおまかな流れをそもそも知りません。
ので書きようがありません。
だからぜひ教えてください。論理的ですよね。
8名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:27:37.18 ID:uclqrg9/0
>>7
教える人にお前は何を差し出せるの?
9名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:27:44.53 ID:CfyWyOuq0
釣りじゃなかったのかw。
1スレかけた成果が「フローチャートという言葉をおぼえた」
だけなんだがw。
10名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:29:03.25 ID:iDvr3GhMI
まず企画書

どんなゲームかを第三者にも解る様に細かく書く
一人だから適当に は駄目で企画書の段階で色々見えてくる
基本コンセプト がしっかりして無いと
作ってる時にドンドンとズレていく
11名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:30:27.61 ID:BuLF0eDX0
お前に影響されて鯉つくったらバグったじゃねーかw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1Z-cCAw.jpg
12名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:30:50.27 ID:aDLnCWuJO
天才が仕上げたテトリスまだ?
13名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:30:57.20 ID:Bw/0Tyfe0
>最も効率のよいゲーム制作として最初に身に着けるべきこと
大学卒業見込みが認められる程度の学力を身につけること
製作ノウハウは企業に入ってから幾らでも身につけられる
だから出来るだけいい大学に入ってしっかり学を修めてください
14名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:30:59.22 ID:RKlnI+f80
>>11
きもいw
15名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:31:34.22 ID:MluLbn3Z0
独学じゃ無理じゃね?
オレはよくわからんけど…専門学校とかないのか?
16名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:32:29.86 ID:l19LwKPG0
989 名無しさん必死だな [sage] 2013/04/11(木) 21:19:09.45 ID:t1/5FyG40 Be:
それを言っていいのは
自分でやって結果を出した人だけだよ

1000 名無しさん必死だな [sage] 2013/04/11(木) 21:24:35.48 ID:qV9x60oN0 Be:
合理性を求めるならゲームなんか作るなよ


・・・と、このように精神論しか語れず具体的な回答を何一つして頂けない方の書き込みが溢れ
前スレは終了してしまいました。
きっと自らの苦労を私にも味わわせてやろうという魂胆なのでしょう。
しかし私は諦めません、合理的かつ簡潔な回答を得るまではね。
17名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:33:48.35 ID:mvr5qzetP
こいつにマジレスしてるやつって気持ち悪いな
18名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:34:01.18 ID:t1/5FyG40
立てたのかよw んで、精神論なんて出してないよ〜
どこが合理的じゃないのか言えるのは作った人だけだって話だ
ちなみにきちんと基礎からやるならC言語入門からだけど
天才だから最短コースって言うからテトリス出されてるんじゃないのけ?
そもそもそれが合理的じゃないって根拠は?
19名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:34:21.80 ID:BuLF0eDX0
>>14
目を凹まそうとしてたらなぜかキラキラしたやつが飛び出してきたんだよ。

キモかったから保存せずに消してやった
20名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:34:47.42 ID:l19LwKPG0
>>6
現在手元にあるソフトはPhotoshop CS5のみで、その他グラフィックに関するソフトは一切パソコンに入っておりません。
スペックはWindows8 pro 64bit、Core i5 3570K、16GBシングルDDR3、P8H77-M、PLEXTOR PX-256M5Sで
グラボは今まで必要としなかったのでオンボです。
モニターはNEC LCD2490WUXi(24インチ)、NANAO EV2334W(23インチ)の二台があります。

>>8
その思考構造が不愉快です。
私にはまだ何もないと知っていながらそう投げかけるあなたの姿勢が。
21名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:34:55.06 ID:Bw/0Tyfe0
>>11
きもいしいやらしいw
22名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:36:15.49 ID:Bw/0Tyfe0
フォトショップがあるならとりあえずgifアニメで
BF3級グラの素材をつくってみたらいいんでねーの
23名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:36:45.46 ID:kiiQRDn80
こんなとこで無意味に時間かけるほうがよっぽどの無駄だと思うが
場所間違ってるだろ。前スレ無駄に終わったのになんでこの板で続けるの?
24名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:37:05.75 ID:Wf4bC/pv0
>>20
君いくつ?
情熱は素晴らしいけど年齢次第では難しい
スキルの修学には大変な時間が必要だから
25名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:37:58.85 ID:iDvr3GhMI
企画書の段階で 制作期間 外注内容 資金
を弾き出すんだが、これは経験豊富なディレクターの仕事
3流がすると、見誤る 発売延期になったりする

企画内容が決まったら
具体的なゲーム空間の設計 と ソレに必要なモデルを起こす
企画の段階で決めたターゲットスペックと相談して
オブジェクトの量と質を決める
26名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:38:03.33 ID:cwYxsiZV0
こういうスレってさ、自分が言い訳する時どんだけバレバレで失笑ものの事を言ってるかに気付かされて心臓がキュンとなるよな
27名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:38:23.54 ID:2aiiKqbd0
屏風から虎を出してくれれば捕まえます、って言ってる訳だな。
28名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:38:39.05 ID:wmPiU8pp0
俺は>>1を応援するぞ!!!!
頑張れ!!!!!
29名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:39:13.34 ID:Qfucm1li0
普通の人はね
30名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:39:20.22 ID:l19LwKPG0
>>10
ありがとうございます。
しかし。ここで大切なのは第三者に提示する必要はないということです。
その労力を省けるのが個人制作の醍醐味ですし。

>>13
それは言論放棄です。ゲーム製作そのものについての回答をお待ちしています。

>>18
なぜならそのテトリス一つの中にも、C++が土台になっているということが
例のページにもはっきり書かれているからですね。
31名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:40:55.46 ID:EfA+JK4I0
実写ゲー作ればいいじゃん
32名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:41:33.75 ID:9OuYfrQxP
とりあえず専門学校でもいってある程度基礎勉強してからにしろ
33名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:42:31.23 ID:t1/5FyG40
ごめん釣り宣言orテトリスうpまでと思ったけど
もう踊らせるの疲れたわ
誰か後よろしく
34名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:43:23.31 ID:uclqrg9/0
>>32
そうすると「どこの専門学校がいいんですか?教えない気ですか?」になる
35名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:45:35.59 ID:BuLF0eDX0
取り敢えずプログラミング省きたいならUDKなりフリーで試せるもの漁って自分に合うもの探せ
モデリングも未経験なら取り敢えずフリーでもいいから試してみろ
それで楽しくて仕方がないなら才能はあるんだろ
36名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:46:16.93 ID:l19LwKPG0
>>24
年齢は言えませんが、大変な時間が30年までの範囲であれば十分とお考えください。
>>25
ご丁寧にありがとうございます。
ですが>>2にある通り、企画シナリオコンセプトイメージ画の類については除けてお考え頂ければ幸いです。
>>33
覇気のない人ですね。作られるゲームもたかが知れているでしょう。


晩御飯のため一旦退散します。
まずプログラミングの領域から取り掛かるのか、先にモデリングをやっておいた方がいいのか。についてのご回答をお待ちしとります。
37名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:49:06.53 ID:uclqrg9/0
松永克也を思い出すわ
38名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:49:58.76 ID:tN4Uesxp0
徳田エンタープライゼス思い出したわ
39名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 21:57:50.34 ID:iDvr3GhMI
コレに物凄い時間が係る でもやるんだろ?

これ出来たら後は随時組み込んで行く
バグフィックスと微調整の日々が始まる


プロは其の外にも
上への言い訳考えたり
人を引き抜いてきたり
マーケティング部に土下座したり
2chチェックしたり
現実が敵だったり
座睡を会得したり
キングクリムゾンに時間飛ばされたり
痔になったり
嫁がディスプレイから出て来たりする
40名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:01:50.40 ID:l19LwKPG0
御飯の合間に失礼します。

「日本人は足の引っ張り合いしかしない」とよく同族嫌悪のスレが2ちゃんにはよくありますが、
前スレの流れを見ているとよくわかりますよね。
私が求めているものをまず察しようとしないどころか、一方的に合理性を欠いた回答を押し付けようとするだけ。
それに疑問を呈したらボロカスに貶めて思考停止する。
そこには具体性、客観性という言葉は皆無。

フローチャートなしに体当たりでどうにかなると思われるんですか?このスレタイの企画が?
本当に信じられない結果を目の当たりにしてしまいました。
こういうメンタルだから幼稚で破廉恥な萌えゲー、キャラゲーが楽しく感じられるんでしょうね。
41名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:02:20.18 ID:U1Y160dU0
原勇雄さん?
42名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:03:18.97 ID:0k8Rfur20
前スレでテトリス作って
ゲームプログラマーに目覚めた人も居るかもしれんね。
43名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:04:32.22 ID:Qfucm1li0
誇大妄想型の統合失調症かなー

ネット断ちしたほうがいいよ
44名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:05:00.44 ID:U1Y160dU0
前スレは>1を除けば割と良スレだよな
45名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:05:09.23 ID:2aiiKqbd0
まずは簡単な2Dゲームを作る。前から言われてるテトリスでいい。
それが出来たら、簡単な3Dゲームを作る。それが出来たら、ちょっと入り組んだ
3Dゲームを作る。これに必要なモデリングは、その時に少し勉強しながら簡単なモデリングをする。
そこまで出来れば基礎は出来たようなもんだから、あとは天才的に応用すれば完成だな。
46名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:08:01.54 ID:l19LwKPG0
前スレで書き込んだ9割の人達にこの言葉をささげたいと思います。

あなたたちは、表面的なものを見てすぐ感情で結論を出そうとしています。
しかし、物事には必ず本質があって、そこをいかに切るのか。
そこには回答者側の個人的な事情など必要ないわけです。

中には「もっと論理的に喋れ」と仰られた方もいました。しかし逆に、論理的かつ具体的な回答者がどれだけいたでしょうか?
ちょっと踏み込んだご回答があるかと思えば、純粋な疑問を返すと急にだんまりになってしまう。
反面、くだらない煽りレスは腐るほどあるんですよね。

冷静にこの状況を判断し直してみてくださいね。
47名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:10:45.94 ID:BtbnhD+Q0
独学だと無理とは言わんけどキツいだろうなぁ。
俺は趣味で一通りやってみた事あるけど、
ソフトウェアレンダリングでポリゴン三角形表示させて
メッシュ読みこませるパーサ書いて骨入れてアニメさせてまでで
かったるくなって止めたw
48名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:12:17.62 ID:iDvr3GhMI
>>36
絵とシナリオ程度じゃないよ


まずターゲットスペックを決めてその後、

何をドレだけドウするか
解像度 空間の規模 フレームレート
入力デバイスの設定
プレイヤーに許す事 許さない事
破壊は有るのか?有るならその後は?
ディスプレイは幾つ迄?
これ等が決めたスペックで可能なのか?
不可能なら何を削るか

現行PCでの動作を無視するなら
取り敢えずオブジェクト作ってれば良いよ
全部出来た時にプログラム勉強するしか無い
30年後にDXが残ってるかどうかなんて分からないしな
FPSツクールとか出るかもしれないしな
49名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:19:56.35 ID:x3MG7o9Z0
最新ゲームのクオリティってエンジン使わないと無理ゲーだと思う
DXライブラリなら64レベルの3Dなら楽勝だけどオブジェクトを大量に表示したりコリジョン部分で詰む。
Havokやら導入した所で使いこなせるの?って感じだし。
DirectX直打ちなんて今日日やってる人いるんかね…?
ogre3Dとか海外産のライブラリも…うーんだし。

個人的には面白いゲーム作るスレでもやってるようにBlender+ゲームエンジンが良いと思うけどねぇ
まぁスクリプトでプログラミングは必要だからテトリスぐらい作れないと話にならんが
50名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:19:59.80 ID:l19LwKPG0
>>43
私は確かに風変りな所はありますが、いたって健常者の領域です。
現にここまで筋の通った一貫性のある話をし続けている。
そもそもクリエイティブ方面の人間にはアスペルガーやADHD、統失などざらですからね。

理解できない(したくない)ことを病気としてカテゴライズしたがる人も、実は潜在的には病気らしいですよ。
ご自愛くださいね。

>>45
はい。確かにその流れでしたね。
つまり先に2Dのほうでプログラミングの基礎をマスターし、3Dに差し掛かった時にはじめてモデリングという順番が妥当
ということでいいんでしょうか。

すみません、他回答頂いている方へは後ほどお返事いたしますので、今しばらくお待ちください。
51名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:21:32.27 ID:GGl9STRQ0
前スレは>>1除いて結構ゲーム製作について語ってた印象だが
2スレ目はないわー
素人を3Dゲームのプロになるまでの間、介護してくれってことだろつまり

>>48
たぶんこの人が作ってもまんまわらわらしない草刈りになるよ…
やられモーションもみんな一緒
草一体も作れないだろうとか言うなw

>>50
>現にここまで筋の通った一貫性のある話をし続けている。
夢と現実の区別がつかないようだが
52名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:22:48.65 ID:umicPdKQ0
ツイッターでやるべき
53名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:26:59.20 ID:kiiQRDn80
ツイッターが一番いい気がするな。
現職の人も大量にいることだし
54名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:28:09.01 ID:nn/TJn830
前スレ建ってからもう3日なんだけどいつまでもグダグダグダグダ言ってないで少しは何か作ってみるなりしろよ
55名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:28:35.65 ID:l19LwKPG0
前スレは一スレ目だから仕方ないでしょう、
横から茶々を入れたがる人間が多く登場するのはこの板では必然です。
しかしそろそろ、真摯に付き合って頂ける方以外は退室願いたい。
紳士的な方のみ語り合える場にしたいんですね。
そこでの目的が揺らぐことはありません。

もちろん、煽りとはわかっていますが、プロになるまで付き合えというようなものではありません。
最短距離の名にふさわしいフローチャートと、基礎理解に良い専門書やWebページを紹介していただければ
という単純なお話にすぎないのですから。
56名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:30:56.00 ID:0k8Rfur20
>>40
まずその企画が一人じゃ無理って結論しか出てないからね
しっかり街を作り込んで宣伝もしたGRAVITY DAZEでも爆死するような世界だしねぇ
煽ってばかりいないで、自分が最初に考えた完成までのフローチャートだしてみたら?
57名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:36:13.15 ID:l19LwKPG0
正直よくわからない、私の質問の意図に応えられる自信がまるでないというなら
冗談半分に粘着せず、すぐにこの場を立ち去っていただいて結構です。
その方からは何も生まれない。
ROMならともかく、たびたび安直で否定的なレスを仕出かされると迷惑ですからね。

またツイッターでというお声もありますが、私は別に本職の方の回答に期待してはいません。
常識的で形式的な説教を食らっておしまいでしょう。

私は2ちゃんねらータイプの人間には度々絶望してきましたが、中には本物がいるということも知っています。
そこに一縷の望みを託しているわけです。
58名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:36:41.73 ID:NvQSGZSK0
アホか
2chでやる時点でこうなるに決まってる
それもわからずスレ立てるヤツがアホとしか言い様がない
気にいらん意見をシャットアウトしたければ自分のブログででもやれ

それでもかなり良い意見は出てるんだがな〜
残念ながらアホには見えんレスになってるらしい
59名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:40:57.33 ID:iDvr3GhMI
モデリング出来ないの?

絵は書けるのか?
だったら次は粘土で彫刻だ
粘土をナイフで切って何かを作るんだ
立体物を作るデッサン力を身につける為に

ソレが出来なきゃポリゴンは無理
って聞いてる
従兄弟に開発者いるもんでな
60名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:43:52.74 ID:l19LwKPG0
>>58
前スレで有意義な意見をくださった方のことは決して忘れてはいませんし、ログにもちゃんと刻まれているので
あとで参考にすることも可能なわけです。

>>56
それ以上に私が煽られているということはお考えにならないのですね。
私が今言っているのは個人的なフローチャートではなく、ゲーム製作の流れを
おおまかに要素分解するとこうなるよ、という図が欲しいということなんですよ。
企画シナリオのプロセスを省いたうえでね。
知識、技術が問われるプロセスに限定した話です。
ので、それらが一つもない私には出したくとも出せないということ。よろしいですか?
61名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:47:33.18 ID:+qEb5mb50
まだあったのこのスレw
知りたいことあるならggrks
そのほうがよっぽど早い
62名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:47:43.94 ID:l19LwKPG0
ここまで言ってわからないのなら
それはあなたがたの読解力が正常ではないというだけの話になってしまいます。残念ながら。
同じ旨の説明は何回も致してきました。
「見返りがあれば教えてやるよ」 つまるところこの意地の悪さに帰結するのではないですか?
それとも、この板に常駐しながらゲーム製作の流れをよく把握していない方が
大半ということでしょうかね。
63名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:48:00.47 ID:iDvr3GhMI
因みにモーションキャプチャーはどーするの?
動作を全部直接指示するの?
64前スレ637:2013/04/11(木) 22:49:20.52 ID:M9V6qZLs0
>>1
いいからお前はこんなところでグダグダ言ってないで手を動かせ。
ギタリストになりたい奴は、能書き垂れる前にギターを弾いて練習してるんだよ。

あとモデリングでもプログラミングでもどっちから始めても構わん。
俺は両方やったが、どちらの道でもそれで飯を食ってるプロがいるんだが、
そういった人達はどこまで自分の得意分野を極めた(と周りから見られた)としても
『ここまで出来ればもう覚えることは無い』なんて事は絶対に思わないんだよ。

そういったその道のプロ同士が、お互いの得意分野で全力を出して、それを見事に
調和させたのが、いわゆる超大作という奴だ。
65名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:49:49.38 ID:l19LwKPG0
>>59
すみませんね。あなたのように真摯に向き合っていただける方をスルーしてまで
言いたいことがあったのですよ。前スレでの対応があまりにも酷い為に。

あとで必ずお返事いたしますので、先に食べかけの晩御飯を食べてきます。失礼します。
66前スレ637:2013/04/11(木) 22:50:07.23 ID:M9V6qZLs0
俺の仕事は数万人が使用する企業向けのコンピューターシステムを設計、
構築するのが仕事だが、そういった大規模のシステムは、それぞれ専門分野の
スペシャリストが集まってやるもんなんだ。
俺が同時に数万人が使用するメールシステムの設計を行う傍らで、
ネットワークチームは数万人の使用に耐えられるネットワークを
設計するし、ストレージ(ディスク)のチームの人は、数万人のメールの
読み書きに耐えられるストレージを設計するんだ。

それぞれの技術は本当に奥が深くて、とても一人で全てを極める事は出来ないけど、
こう言ったプロ同士が力を合わせれば、出来る物なんだよ。

お前はそういった物に一人で立ち向かおうとしているんだよ。
俺の仕事だって、使う人が100人や200人くらいなら、全部を俺一人でやることも出来るさ。

高い目標を持つのは悪くない。簡単にゴールしたらつまらないもんな。
67前スレ637:2013/04/11(木) 22:50:29.31 ID:M9V6qZLs0
一ついい事を教えてやろう。

俺の大好きなゲームに『海腹川背』と言うゲームがあるんだが、あれ
ほとんど一人で作ったみたいだぞ。
元はスーパーファミコンのゲームだが、今でも熱狂的なファンがいて、
最新の3DSでも
新作が作られるみたいだぞ。

一人で作っても、大作に引けを取らない物だって出来るさ。
要は戦い方だよ。

お前みたいな無鉄砲な奴は嫌いじゃない。
諦めず頑張れ。
68名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:51:14.87 ID:OJ8nVUvNP
丁寧な言葉使いでここまで不愉快な文章かけるのはすごいと思う
69名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:51:18.84 ID:51/FSEE4P
>>11
ゲーム用だとここからリポトロジーとかいうのでローポリに変えるんだろ?
まったくの初心者にスカルプトのツールを勧めるのは如何なものか
70名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:51:20.28 ID:dLlEJG2m0
>ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板
>ここはゲームに関連した、ハード情報、業界の動向や内情、ソフト売上、企業関連ネタ、
>テレビ番組、クリエーターの話題等を語る板です。

>専門板が他にある場合は、なるべくそちらでお願いします。

>質問は単独でスレッドを立てずに、まず質問スレで尋ねてみましょう。

日本語も読めない守らない見ないフリする人が何を言いましても・・・
71名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:51:50.50 ID:qV9x60oN0
なんでゲハでやってるの?
ここがゲームを肴に煽り合うだけの場所なのはわかってたんじゃないの?
プログラマー板・プログラム板・ゲーム製作技術板のほうがよっぽど的確なアドバイスもらえたんじゃないの?

まぁ、自分の意に沿わないアドバイスを切り捨てる人にはどこでも同じかも知れんけど。
72名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:55:19.33 ID:JMPmzQkS0
ツイッターで結構有名なプログラマーが
「私の所に『何々をしてみたいんですがどうすればいいですか?』と聞いてくる人は多いけれど
 『おかげで○○が出来ました!』と報告しに来る人は少ないです。もっとみんな頑張れ」

って言ってた。だから1もテトリスから頑張れ
73名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:55:51.05 ID:no1j/vZU0
あれ今日はテトリスのプログラムでここが解からんとかの話になってるかと思ったらなんだこれ?
1はなにやってんの?進捗状況は?フローチャートってどっから出てきた?
74名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:56:05.75 ID:cwYxsiZV0
晩飯中にニヤニヤして突然怒り出しながらスマホを弄り回す息子さんですか。お気の毒です
75名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 22:58:14.39 ID:mbVdA5UY0
コンピュータを触った事もないおばあちゃんでもBF3級のゲームを完成させられるフローチャートが欲しいらしいよ
それを俺らが意地悪してなかなか見せないと思ってるらしい
76名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:02:09.83 ID:03Chtdo40
何もできないキチガイと押し問答
77名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:09:28.38 ID:no1j/vZU0
>>75
状況説明ありがとう…
1はゲームシステムは既存の物を使って見た目だけBF3俺風味にしたいって事か?
凡人が集まると既存の物から脱却できないつまんない物になるとかいってなかったか?

ゲームによって製作フローなんて幾らでも変わるだろうに、そんな事も解からんのか?
78名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:13:29.22 ID:U1Y160dU0
C#でテトリスができる参考コードくれ
79名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:17:05.52 ID:fpO6YXdk0
とりあえず、iosかAndroidのアプリ作ったら?手軽に学べるぞ。
80名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:17:05.88 ID:i8HmQ/To0
81名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:18:41.88 ID:U1Y160dU0
>>80
産休
82名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:26:26.33 ID:qMMF2DJ70
>>71
ぶっちゃけアドバイスになってないんだけどなここは

目的が凄いグラのゲームを作ることなら
もう真っ先にUDKかCDK使えって話になるし
CGソフトとツールの勉強しろとなる、他はどうでもいい
それだけでとりあえずグラフィックは最先端クラス実現可能だから
83名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:27:03.49 ID:O7Z2QXOI0
>>1以外を見ると良スレになる不思議
84名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:28:06.96 ID:r1H0A3Bg0
言葉と行動をまず一緒にしよう
君ならできる
85名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:28:53.67 ID:qMMF2DJ70
あぁMod SDKのほうがいいか。素材たくさんあるしな
目的がグラフィックなら、別に自作で用意しまくる必要性もなく
システムその他も自作で用意する必要もない
ある程度の変更や追加はツール内でも出来る
86名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:32:51.56 ID:+qEb5mb50
面白いなw
数ヶ月後も同じスレを立てている>1が見えるww
87名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:35:03.10 ID:Bw/0Tyfe0
>>85
既に完成物があって
それを多少配置換えられるだけでいいってレベルなのかな?
それを読むだけで使えるようになるサイトURL出せとか面倒なこと言ってくるだろうけどがんばって提案してみて
88名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:36:19.57 ID:0QCfW6Ge0
まあ彼がゲーム作って困る奴は居ないし、作れなくて困る奴は彼以外居ない話だからね
89名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:36:39.38 ID:GHkxTtzQ0
もう>>1を間違った方向に進ませて
その恨みから死ぬまでゲハを荒らし続ける
キチガイクソコテにしようぜ
90名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:39:31.88 ID:GGl9STRQ0
>>89
やだ
91名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:40:07.52 ID:Qfucm1li0
そろそろ>>78のテトリスが完成しそうなきがする・・
92名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:43:11.18 ID:Qfucm1li0
間違った方向に進ませるのは難しいと思うよ

たぶん自分が思った方向にしか進もうとしないと思う。
93名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:47:06.80 ID:l19LwKPG0
お待たせしました。
食後、しばらくコタツで目を閉じ、疲弊した精神を回復させるのに時間を要しました。

>>70
もはや単なる質問スレではありません。そのためスレタイも少し変更しました。
BF3というビッグタイトルが目立つものの、私を中心とするゲームクリエイター全般を扱うスレです。
もちろんゲームの要素には企画とシナリオが含まれるので、既にそちらに着手している私にはクリエイターを名乗る資格があります。

>>71
そちらはまだ私には早い。ゲーム製作技術板の方は優しかったですが、
逆に専門的すぎて、それこそスキルだけ一丁前の上級者群に相手にされないでしょう。

>>79
15歳から始めるiPhoneアプリという本を紹介されましたが、そこにつながりますね。
94名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:47:08.93 ID:XrakE6AAP
フローチャートはキミが書くんだよ
まずはテトリスでもなんでもいいから「ゲーム」をフローチャートなりUMLなりで記述してみなさいな
そういう「成果物」を持ってきたらこのスレの連中の反応ももっと良くなるよ
95名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:50:20.75 ID:0k8Rfur20
epicのフローみつけてきたよ
http://udn.epicgames.com/Three/DesignWorkflowJP.html
テトリス作ったらUDKかunityでチャレンジしよう
96名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:51:44.52 ID:no1j/vZU0
まあグラフィックって部分がただ単に自分の描いたテクスチャや3Dモデルが
既存のシステム上で動けば良いならMODで良さそうだけど…

万能人を目指す天才がリアルなグラで広大なフィールドのスゲエゲームを一人で創るって聞いたら
地形も植物も人物も建物も都市も全部プロシージャルに生成できるようにしてみたよ
環境パラメーターで植生も勝手に決まるし簡単な生態系もシミュしてるよ
とかの方向に突き進んでくれるかとほのかに期待したのに…
97名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:53:00.81 ID:zoHr7f7r0
で、100年以上生きる方法は見つかったの?
世界一の技術者が今から一人で開発し始めても、BF3級は100年じゃ作れないんだよ?
98名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:56:57.04 ID:l19LwKPG0
>>72
応援痛み入ります。しかしそんな凡庸と一緒にされては困ります。
私の探求心と自分の理想郷を実現したいという欲望は自分でも制御しきれないほど。

>>77
いいえ、むしろシステムこそ勝負所ですし、技術的な範囲のフローにおいてまるでピンとこないだけです。
ちなみに自分が作りたいものは「リアルこの上ない3Dアクション」であって、これ以上の情報はお話できません。

>>82
いえ、あわよくばその上を行きたい。自分の言う最先端とは、次世代レベルの最先端を指しているのです。
ただUDKで自分のスキル次第でそれが実現しやすくなるのなら積極的に利用します。
99名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:01:39.22 ID:pRt97AAQP
考え方が逆
UDKぐらい使えてないと次世代ツールが来た時に対応出来なくて置いていかれる
じゃあ次世代のツールが出るのを待つって言うならそうすればいい
100名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:04:29.80 ID:9SJPMJvp0
このスレ今後どうなってくん?
>>1と数人のボランティアで続けてくん?
101名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:05:17.19 ID:U1Y160dU0
一方スクエニはクリスタルツールズを作った
102名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:08:03.30 ID:+pn/DeT40
>>88
筋の通ったレスをありがとうございます。
しかし作れて喜ぶ人はここにいる全員でしょう。あまりのクオリティの高さの前にね。
だったらそれを目指そうというだけの話なんですね。

>>94
書こうにも書きようがないと言いました。
技術的なことや、専門用語の成り立ちが何一つわからないのですから。
企画シナリオコンセプトの類の事を言われているのなら、本題から外れています。

>卑しいコメントをしている方へ
言いましたよね?これ以降紳士的な会話以外は受け付けませんと。
人を馬鹿にしたいだけの卑しい人はお引き取りください。
103名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:08:53.16 ID:Q556o9asI
>>98
>リアルこの上ない
って面白くないよ

銃弾が当たったら動けなくなるし
挙動も地味で見栄えがしなく成る
空中で軌道を変えたり、2段ジャンプなんてあり得ない
大半のゲームはキャプチャしたモーションを
調整して大袈裟&見栄え良く作ってる
一人でやるなら 当然この作業もすることになる
104名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:09:13.11 ID:LfWVIdiy0
企画とシナリオ考えてるだけでクリエイターって
作曲できないくせに作詞だけやってバンドメンバー募集 当方ボーカル ギター、ドラム、ベース急募とか言ってる奴と同じレベルだな
105春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 00:09:58.37 ID:Oqtw1MVWP
>>93
おい

違うだろ。作ろうとしてる人間はクリエイターじゃない
作った人間だけがクリエイターだ
106名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:10:35.16 ID:ZWT1sKIb0
>>100
>>1に間違った知識を植え付けて遊ぶスレだろ?
107名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:13:10.32 ID:rRukuSOG0
>>100
新興宗教と同じ手口だよ
口当たりのいい言葉だけで筋を通すのではなく
あくまで綺麗事に終始する

まあ今後はお人よし以外レスするなって>>1が言ってるから
もうすぐ終わるでしょ
108名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:14:04.14 ID:L/2TXjWAP
正直プログラムの勉強からさせてもダメだと思う
究極の所3Dエンジン自作しろって話になるから
既存で既に動いていて素材もデフォルトで用意されていて
新規素材も自分で追加出来るようなツールをあてがって
マニュアルはヘルプにあるよ、英語だけどなーって突きつけた方が早い気がしてきた
それでモノになるならよし
わかんねー教え方が悪いってなったら英語の勉強頑張れでいいかと
1091:2013/04/12(金) 00:14:10.92 ID:+pn/DeT40
>>95
あとで見てみます。情報提供ありがとうございます。

>>96
プロシージャルとか聞き慣れない外来語を使うのはやめていただきたい。
オートマティックでいいでしょう。

>>99
わかりました。UDKとVisualstudioとでは、どう役割が違うんですか?


すみません、催したのでいったん離脱します。まだ未返答の方は今しばらくお待ちください。
110名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:15:58.15 ID:9SJPMJvp0
>>106>>107
そうか。
とりあえずROMってるわw
111名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:16:04.88 ID:NeSX1ygk0
いやいや、プロシージャは一般的な用語だ
112名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:16:53.64 ID:BNUgCX+U0
>>108
前スレで、英語わかんないからこれから勉強するって言ってたお
113名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:17:24.16 ID:L/2TXjWAP
>>109
UDKはゲームツクール
ゲームクリエイター用

ビジュアルスタジオはプログラム統合環境
プログラマ用
114名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:19:36.04 ID:pdVgFVwu0
外来語www
ゼンジーの3Dグラフィクス講座とか読ませたら発狂しそうだなw
115名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:29:32.07 ID:FkfF34j3O
じゃあ自動にしろよって言う
116名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:31:42.40 ID:B09yH/YP0
1はさ、テトリスで具体的にどこで躓いたのさ
で、それを解決するためにどういう手段を取ろうと計画し行動したのさ?

実際に行動しているさまを皆に感じさせられたら
なかには手を差し伸べてくれる人がいるかもよ
117名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:33:08.66 ID:CS7vR3Bq0
そろそろ削除依頼かなー
スレチが過ぎる
118名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:35:04.29 ID:FkfF34j3O
もう2、3日経ってんだからジャンケンゲームでも作ってれば皆の本気度も違うってのに
119名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:36:26.74 ID:ldBzcmVMP
>>102
書きようがないってどういうこと?

フローチャートでもなんでも
まずは自分の考えているロジックを目に見える形に書き下せないんじゃ
ゲームなんて作れないよ
そういう「コンピュータにこう動いてほしい」ことを書き下したカタマリだから
120名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:37:13.33 ID:YOau7+vWP
このスレ、ちゃんと>1が回してたんだ
真面目である事に尊敬しろと言わんばかりの慇懃無礼タイプだがw
121名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:37:19.87 ID:hqzfZYA90
この調子だとテトリス製作やってなさそうだな
122名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:37:32.91 ID:Y59EDJ2n0
BF3級のソフトを一人で作るのは不可能だよ。
先に寿命がくるよ。
123名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:40:14.34 ID:+pn/DeT40
>>103
あ、2スレ目には書いていませんが、銃撃戦やロボット要素を入れる予定はありません。
ただ、今のゲームのキャラクターのヌルヌルな動きをみていると、誇張するにせよもう少しどうにかならないかと思いませんか?
PS時代のトゥームレイダーのレイラの動きなんか、ローポリな反面重力表現がうまいでしょう?
レジェンド以降はグラフィックは進化しましたが、そのへんの表現は非現実的になって緊迫感が薄れた=劣化しました。
ましてああいう死んで覚えるゲームはリアリティが強いほど怖くなるものです。
見栄えは確かによくなったかもしれませんが、私は多少地味になろうとも
それが気にならないくらいのゲーム性を追究してみせようと思います。

>>104
ただしそのボーカルは世界レベルですけどね。
124名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:41:22.66 ID:YOau7+vWP
ゲーム制作板で言われてたところの、企画厨みたいな奴だなw
125名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:44:31.54 ID:+pn/DeT40
>>108
>>113
ありがとうございます。総括すると、3Dエンジンを一から作るならvisualstudioで
プロのテンプレにあやかりたいならUDKでという事ですよね。
しかしゲームシステムをVS一本でカバーできるとは到底思えないのですが、
モデリングソフト以外にどのようなソフトを併用するのがセオリーなのでしょうか?

>>119
しかし、それを書いてしまうとゲーム内容に触れざるをえなくなるでしょう?
コンセプトは絶対に公開しない方針なんですよ。
だから、「リアルな3Dアクションゲームを最短距離で作る」という縛りで
フローチャートを皆さんに見出してほしいと考えているのです。
126名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:44:34.93 ID:GCx7MUBg0
テトリス作ってんの?
127名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:46:25.07 ID:NeSX1ygk0
いやいや、もしかしたら1はレオナルドダビンチやアインシュタイン級の天才なのかもしれんぞ。動画や写真をスキャンしたら自動的に動作可能なモジュールを生成するエンジンを将来作るかもしれん。
128名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:46:39.60 ID:YOau7+vWP
無いものは自分で作るんだよ。
買ってきた汎用品でカバーしてる人はいるが、その場合も自助努力で自分の目的に見合ったものを用意していて
セオリーなんてものは無い
129名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:46:44.67 ID:Q556o9asI
>>122
そこは
根性x才能x神々の祝福x主人公補正
で 常人の300倍のスピードで作る予定だと信じてる
130春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 00:46:56.23 ID:Oqtw1MVWP
>>105は大切だからちゃんと意味を理解するんだぞ
お前はまだクリエイターを名乗っていい段階の人間ではない、そこだけは間違えてはいけない
131名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:50:06.93 ID:O1FnJi4A0
アカペラでさえも聞かせられないボーカルはボーカルですらない
132春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 00:53:46.10 ID:Oqtw1MVWP
「わかりました。>>93は一部撤回しようと思います。ありがとうございました。」
と一言書き込んでください
133名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:54:39.58 ID:tE0ZiLf60
ワナビという素晴しい単語があります
134名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:55:50.62 ID:+pn/DeT40
フローチャートとはいきませんが、私は当初大体↓こうだろうと考えていました。

1:基礎知識の意味や言語のルールを習得する
            ↓
2:UDKなどのゲームソフトでマップを用意する
            ↓
3:mayaやZbrushなどの3DCGソフトでオブジェクトやキャラクタをモデリングする
            ↓
4:visualstudioでプログラミングによってそれらを関連付けする
            ↓
5:2〜4の往復作業で内容を増やしていき、最後に音楽とSEを挿入する
            ↓
6:映像編集と同じようにオーサリングしてゲームにする

どこか間違った認識があればご指摘をお願いします。
135名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:57:45.71 ID:liBIgNdx0
BF3ってどのくらい凄いの?
136名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:58:34.65 ID:NeSX1ygk0
要件定義や詳細設計が抜けてる。
137名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:58:50.13 ID:rRukuSOG0
>>134
全然違う
指摘すると白紙になる
138名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 00:59:52.47 ID:YOau7+vWP
>>137
1だけは正解にしてあげようよw
139名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:02:04.01 ID:fjAyn00sP
>>134
udkを使うならudk上でゲームを作れば良いんじゃないか?
vsはいらない
言語もudkを動かすスクリプトだけ学べば良いはずだが
udk使った事ないから予想だけど
140名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:03:44.00 ID:+pn/DeT40
>>137
正しい流れをご存知のようですので、
その白紙に代わる正しい知識の手解きをお願いします。
141名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:04:49.22 ID:YOau7+vWP
>>140
正しい流れなんてない、が正解
142名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:05:41.09 ID:GCx7MUBg0
けなしたいだけだろみたいなのが返ってきそう
143名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:05:59.78 ID:BNUgCX+U0
どんなゲーム作るのかわからんから
それで合ってるか、それが一番向いてるか
助言のしようがない、終了
144名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:06:44.08 ID:g2A+tRIW0
つかもう>>134でいいと思うなら自分で後は必要なもの買ってやればいい話なんじゃないのか・・・
145名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:11:12.51 ID:+pn/DeT40
>>141
>>143
では白紙と断言するのは不正解になりますよ?

>>139
UDKは暫定ですけど、逆にVS一本で最初から最後まで私の言うようなゲームを作れるんですか?
それはありえないと思うのですが。

>>136
そんなサラリーマンみたいな面倒な形式作業は2〜5の間に自然に収まっていると考えています。
146名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:13:21.48 ID:JJi+qrDx0
まあゲームを作りたいだからUnityでも使えば即出来るんじゃないの
147名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:14:10.36 ID:YOau7+vWP
>>145
正解なんてないんだから不正解でいいよ
正解があるとまだ期待してるか?
148名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:15:33.08 ID:XZfgNrOc0
いくらなんでもお前ら暇人すぎない?
149名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:15:36.24 ID:BNUgCX+U0
え〜なんで俺が白紙言ったことになってるん
俺関係無いぞ〜 別に答えてくれよw
150名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:17:43.64 ID:+pn/DeT40
>>147
正解というから限定されたニュアンスになりますけど、セオリーはありますよね。
私の唱えてきた最短距離論もそれに内包される。

前にも書きました通りもう精神論は結構ですので、具体的なソフト名や専門用語を出して解説願います。
それが含まれないレスしかできないなら、もう回答は控えて頂きたい。
151春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 01:17:44.01 ID:Oqtw1MVWP
優しく噛み砕いて説明してやっても、噛み砕きかたが足りない場合は>>93のとおり、
専門的すぎてろくに噛み砕くこともできない、スキルだけ一丁前の上級者、と認定されます^^
152名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:20:07.91 ID:YOau7+vWP
>>150
ないよ。
153名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:21:26.10 ID:L/2TXjWAP
>>125
ゲームの完成品を100とすると0から始めるのがビジュアルスタジオで
30から始めるのがUDKなどのツール

スタートが30からのアドバンテージのあるツールを使えば誰でもハッピーなのに
なんで0から始めるビジュアルスタジオを勧める人が居るのかといえば
汎用のツールでは対応出来ない専用処理を作る段階になった時に必要な知識だからです
154名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:28:31.59 ID:+pn/DeT40
>>153
ありがとうございます。玉石混交とはよく言ったものですね。
あなたのような方がおられると助かります。
では理論上では本当に、visualstudio一本で私のいうようなゲームを実現可能なのですか?
UDKなどの規定エンジンを使わない人たちはすべてvisualstudioでプログラミングして
完成に漕ぎ着けているのですか。
155名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:30:27.92 ID:YOau7+vWP
>>154
可能
No
156名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:30:47.10 ID:1/OaicMt0
グズグズ言ってないで http://japan.unity3d.com/ ←ここにアクセスすればいい。
157春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 01:30:47.68 ID:Oqtw1MVWP
>>152も良いレスしてるんだからお礼くらい言えよ!!!!!!!!!!!!!!

つ∀・)
158名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:31:03.91 ID:L/2TXjWAP
>>154
理論上は可能です
159名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:37:23.57 ID:9SJPMJvp0
みんな夜遅くまでお疲れさんねー
160名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:38:28.98 ID:LfWVIdiy0
聞きなれない外来語を使うなだの専門用語を出せだの忙しいやつだな
161名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:38:49.87 ID:rRukuSOG0
>>150
UDK
http://www.unrealengine.com/ja/udk/
機能詳細
http://www.unrealengine.com/ja/features/

機能詳細を見て最短距離論を悟れるかどうかテスト
最短距離を提示できたらそれにあわせてロードマップを出す事
162名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:40:23.92 ID:+pn/DeT40
>>155
>>158
ありがとうございます。素晴らしい時代ですね、専らモデリングソフト用の資金だけ確保すればいいということではないですか。
となるとプロの現場でも、いやプログラミングに長けたプロだからこそ案外それほど金をかけていない可能性もあるのでは。

>>156
unityは超絶グラには向いていないと聞きましたし、立ち位置的にはUDKと同じですよね。
でしたら私はVisualstudioを選びますので、必要ありません。

ようやくここまで来たという感じですが、インストールするのは
Visualstudio、フォトショップ、3ds max/maya/zbrushなどのモデリングソフトの3本で支障ないでしょうか?
163名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:42:29.75 ID:L/2TXjWAP
理論上可能と言いましたか物凄い茨の道ですよ
要はUDKなどのツールを一から自作するという意味になりますから
164名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:43:21.92 ID:LMJkuJ000
http://www.youtube.com/watch?v=KLd8kEQJIzw

これはフィンランドのインディーゲームでResetというものだが今開発中だが、Resetの開発は二人で行っているらしいよ
165名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:47:17.54 ID:O1FnJi4A0
そもそも作ってどうしたいんだ?

ただで配って見せびらかしたいのか
売って一儲けしたいのか
それを最初に作ってからその経験、材料を元にまた別なのを作る素材にするのか
どこにも公開せず自己満足でニンマリするどまりか
166名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 01:57:25.81 ID:+pn/DeT40
すみません、少し気分が悪くなりましたので、時間をください。
必ず乗り越えます。
167春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 01:59:11.69 ID:Oqtw1MVWP
お大事にね。
168名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:02:31.17 ID:yR59ff/X0
>>150
セオリーがあるとしたらおめーがサラリーマン的と切り捨てた要件定義とか詳細設計とか、まさにそれだよ

世の中にはウォーターフォールモデルをバカにしてアジャイルアジャイルいいながらテキトーな仕事を正当化するゴミ野郎どもが山ほど居るが
ウォーターフォールモデルも理解、実行出来ないヤツがそれよか高度なソフトウェア開発モデルを使いこなす事なんて出来るわけねーんだ

開発モデル以前の問題だとは思うがな。完成までのロードマップとか頭にあんのか?
169名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:13:07.82 ID:0rLGel9r0
>>134
なんか初めて具体的な質問を見たが気がする上にますますスレチになっていくな。。
まあそれはさておき、君は少し勘違いしてるぞ。
VisualStudioでテトリスを作る事を勧めているのは、非常に入門レベルであれ

1:開発環境のインストール
2:言語習得
3:デザイン
4:カスタマイズ(バランス調整)
5:デバッグ
6:公開(^-^)v

という流れを手早く体験できるからだ。ほぼゲーム制作の最小単位と言っていい。
これをずっとずっと果てしなく巨大にするとBF級になる。
で、最初に戻って
>>134
の内容だが、君がそれを判断するにはまだ全然早い。
君には冷やかしに聞こえるかもしれないが今アドバイスしても、中々理解できないだろう。
170名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:20:22.52 ID:Goqp/z8d0
自分でろくに調べずにこんなところで基礎の基礎レベルのことを根掘り葉掘り聴いてる時点で適性がない
プログラムもデザインも自分で試行錯誤しながら必死に覚える以外に道はない
自分で確かめる前に人に聞いてばかりでは話にならない
171名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:23:44.54 ID:CyqUx8uV0
まだやってたの?
ウダウダ言ってないで簡単なゲームの一つでも作ってうpしてみろや。
172名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:24:35.30 ID:qU+6eTt60
手を動かすのが一番の近道ってのが分かってねえって
こいつ何もロクな成果上げたことねえんだろうな、ってのが傍から見て取れるわ
173名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:30:25.13 ID:fjAyn00sP
>>162
お前そんなにモデリングソフト買う気なのか?
いくらするか知ってるの?
174春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 02:33:07.07 ID:Oqtw1MVWP
前スレも、別板でマルチしてる同スレも、周りの人のレスが興味深くて面白いんだよなあ。
これだから2chは止められない。
175名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:33:18.91 ID:BNUgCX+U0
気分悪いって
そろそろ鬱状態突入かね(´・ω・`)
176春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 02:37:37.19 ID:Oqtw1MVWP
もともと、別板で最初に質問したときに
スキルだけいっちょ前の上級者しか回答しなくてダメだったと思ってるから、
周りのレベルを下げれば望んだ回答が引き出せるとおもってここに来たんでしょ。
もっと低レベルなコミュニティ探して質問しなおすべきか考えて足踏みしてるんじゃないかな。
177名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:40:51.16 ID:0rLGel9r0
あと以外とゲハは許容範囲広いよね。いい人多い。
でなきゃ続いてないよ。
178名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:45:46.56 ID:BNUgCX+U0
けっこう噛み砕いて説明しくれてる人多いのにね
179名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 02:47:48.75 ID:tE0ZiLf60
今叫んだり呻いたりしてるのだろうか
180名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:11:15.51 ID:+pn/DeT40
>>168
ウォーターフォールモデルは左脳人間
アジェイルはまさしく私のような、右脳人間
が傾注しやすいのでしょう。ちなみに、フローチャート=ロードマップという理解ですが
少なくともデバッグまでの詳細行程がどのようなものか知識がないので
自分でロードマップは組むにも組めないと繰り返し申しています。

>>169
足し算ができないのにかけ算なんて無理、ですか。
しかしかけ算もかけられる数を数回分足すことに変わりはない。巨大にするというより、1〜6の細分化にすぎないのでは。
いつでもそういう俯瞰的理解をしていたい。それが私の最短距離論につながる。

それはともあれ、回答ありがとうございます、
181名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:19:07.84 ID:+pn/DeT40
>>173
どれかという意味です。金欠なので今はどの選択肢もおあずけですが。

>>161
>>163
UDKを実際に触って、その時に再度考えてみることにします。
その30/100とやらがどれだけのものかを吟味しなければ。

>>165
簡単に言えば全てその通りと言えます。
182名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:27:39.27 ID:55aeiwFv0
英語覚えてEA本社とダイスに行って「フロストバイトください」って言いににいけよ
そっからだろ。それを製作して発表して金にしてもいいように頼めよ。
製作するのが時間かかるなら有志でも呼びかけたり色々できるだろ。
数名で作ったから1人で作ってないとかじゃないだろ。
仮にここまでこぎつけたらそれはお前1人の力なんだぞ。ブヒィ。
183名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:28:18.59 ID:+pn/DeT40
>>164
いいですね。それくらいの空気感はないとリアルとは言えない。
問題はこのクオリティを維持してどこまでマップや自由度を広げられるかですが。

>>64-67
シーンの最前線に立つ者としての力強いお言葉が強く胸に響きました。
求道者としてあなたの期待に応えてみせます。
184名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:32:19.79 ID:Qs9PgUQv0
びっくりするほどの馬鹿だなw
185名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:36:59.97 ID:+pn/DeT40
究極の馬鹿にならないと良いものは作れませんからね。
このあたりで本音を言いますが、実際はBF3を上回るグラフィックが私の目標です。
内容はジャンルが違うのでどうとも言えませんけどね。
次スレは「一人でBF3を上回るグラのゲームを作るためのプログラミング」あたりで行きます。

精神が落ち着いてきたので、テトリスの作業に戻ります。
186春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 03:47:45.52 ID:Oqtw1MVWP
馬鹿になるっていうのは、方向決めたあと愚直にただ手を動かして頑張る、っていう意味の慣用句ね。
発言や判断が低レベルだったり間違ってるときは、馬鹿になるという言葉は使わない。
187名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:55:08.76 ID:+pn/DeT40
>>186
説教は結構ですが、相手が化けた時にご自分がみじめになりますから控えたほうがよろしいかと思われます。
私はあまり「現在の状況」でものを考えないんですね。未来を含めての今という思惟なので。
188名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 03:56:05.59 ID:tE0ZiLf60
現在は過去の延長とも言うけどそっちはどうですか
189春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 03:56:57.50 ID:Oqtw1MVWP
>>187
おう、早く見返して^^
実力ないうちは何言われても我慢するしかなくてムカつくでしょ?
190名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:00:21.29 ID:+pn/DeT40
>>188
反省ばかりでしたが後悔はありません。結果としてここまでの覚悟を手に入れましたので。

>>189
将来性と自信も実力なので的外れだなと思うだけです。
191名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:00:58.80 ID:BNUgCX+U0
期待してるから煽りもするし説教もはいるんだよ
ほんとに見こみなければ相手にもされない
見返したいんならブツあげておいで
この世界は完成した物で評価されるんだ
未完成の物を評価してくれるのはカーチャンだけだよ
192春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 04:02:03.88 ID:Oqtw1MVWP
>>190
将来性と自信は実力ではありません。
作りたいと思ってる段階ではクリエイターでもありません。大事だぞ。
作った人だけがクリエイターです^^
193名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:04:59.28 ID:+pn/DeT40
>>191
ありがとうございます。スレが落ちても私は死にません。

>>192
動かぬ持論ですが、結果で語るのが需要者、過程を楽しむのがクリエイターです。
過程なしに結果はありえないからなんですね。
194名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:05:36.64 ID:SMZpQlEs0
かの名作フリーゲーム洞窟物語は制作に五年かけたとか
構想期間も含めると七年らしい
195春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 04:24:16.55 ID:Oqtw1MVWP
>>193
そうだね。まあ、セルフイメージの話と、他人がどう思うかの話で論点が違うだけだね。
自分の中での話ならどう思うのも自由だよ^^
196春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 04:34:09.33 ID:Oqtw1MVWP
ただまあ、結果ではなく過程も見てくださいなんて言うクリエイターは居ないけどね。
197名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:35:56.49 ID:+pn/DeT40
>>195
セルフイメージではなく世界の本質ですよ。名声や反響というのは所詮二次的な価値しか持たない。
ですからクリエイター側にとっては、需要者の立脚点は二の次の意味しか持たない。
クリエイターは必要条件で語るものではなく、その二次的な価値で語られる肩書でしかないことを知っているわけですから。
198春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 04:44:52.97 ID:Oqtw1MVWP
>>197
英語苦手なんだっけ?主観って言えば伝わるかな。主観でどう思うかは自由です。価値観も自由。
ひとつも作品作ったことのない人間が他人にクリエイター自称したら笑われるよ。ってこと。
そして、それが分かってる人はその段階でクリエイター自称しないよってこと。みじめだからね。

まあ、精神論の話はもうたくさんです、そうでしょう。
今は分かんなくてもいいから、前スレとかちゃんとローカルに保存しておきなさい。頑張ってね^^
199名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:49:00.85 ID:+pn/DeT40
とあるデザイナーはこう言っていました、デザインとは人生と非常によく似ていると。
なぜなら人生にもデザインにも答えがないからだと。
ただそれを追い求める者だけに、その人にとっての答えが見つかる可能性はある。
だからそれを目指すのだと。
私はこれを聞いた時、誰しもクリエイターとしての可能性を司っていると思い知りましたね。
公に認められるかどうかはこの世にとって価値ある線引きです。
しかし自分にとってはどうか。誰にも認められず孤独な最期を迎えた先駆者や芸術家は多くいます。
だからこそゴッホは死後の評価に支えられたのでしょう。
200春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 04:49:32.06 ID:Oqtw1MVWP
結果だけ見てください、って言えるようになったら一歩前進。
頑張って歩みを進めて、ここまで来たと思った場所がとっくに先人が通った道で、
スキルだけいっちょ前の上級者だなんて浅はかだったな、と思い知ったらまた一歩前進。
201名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:52:56.41 ID:+pn/DeT40
>>198
これもあなたが発した需要者としての精神論によって導き出された結果ですよ。
ある意味クリエイトなんですね。

理解を求める気はないです。目のある第三者へのプレゼントという所でしょうか。
202名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 04:56:03.72 ID:+pn/DeT40
>>200
もっともなご意見ありがとうございます。
203春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 04:57:13.35 ID:Oqtw1MVWP
>>201
どんだけ映画作れても、音楽作れても、面白いレスを引き出せても、
ゲームクリエイターとしての評価や貢献には一切関係しないからな。
ゲームの生産者目指すんならゲームの生産のみでクリエイトを語らんかい。
204名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:07:36.50 ID:+pn/DeT40
>>203
評価という意味ならそうですね。
このスレは私にとって重要な過程になりますけど、皆さんにとっては何の価値もない。
春のななくささんは需要者として筋が通っているし、やはり他の需要者からみても私はゲロ以下でしょう。
こうした人同士のすれ違いがいつの時代も矛盾に満ちた社会を生み続けています。
その矛盾を取り払おうと人は努力するも、また別の矛盾を生み出してしまう。
しかしそれがクリエイターの起爆剤になるのもまた真理。

そこまで考えると、人間とは本当に切なくて愛しい生き物です。
205名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:08:10.88 ID:MDw7oV5B0
>>11
次のGUILDのジャケットはこれで
206名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:12:53.32 ID:+pn/DeT40
また作業をそっちのけにしてお喋りしてしまいましたね。
意外に思われるでしょうけど、本来私は精神論愛好家なのですよ。
しかしこのスレではエゴを抑制して純粋に理論を学びたかった。
するとなぜか相手の方が精神論を投げかけてきました。
人間とは本当に相互作用でできているものだと、これまでの流れの中で痛感させられたわけです。

面白いですね。
207名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:13:25.43 ID:Ae3WYXWu0
BF3クラスを一人で作ろうとしたら何十年てかかるよね?
そんなに時間経ったらそのゲームは昔の技術で作られた昔のゲームだな

で、この>>1はいいかげん”Hello”位は表示させたんだろな?
208春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 05:18:14.52 ID:Oqtw1MVWP
必要な答えはここまでの1200レス強のうちに全部書いてあったんだけどな。傍目から見ても。
209名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:23:01.88 ID:+pn/DeT40
>>207
リアルタイムで進化するのは技術だけではありませんよ。少なくとも私の場合はね。
まあ、生き急ぎは禁物です。でも怠けずに。
それが板についてきた頃、本題のゲームは形になっているでしょう。
210名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:24:12.41 ID:yqtpC4fC0
とりあえず作業してるPCのスクショよろしく
211名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:31:22.77 ID:yBXGZUsl0
だれか答えてほしいんだが、
たとえば3dsmaxを持っている人間がUDKとやらを使う意味はどのあたりにあるのかな。
212名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:32:40.46 ID:GCx7MUBg0
>>211
UDKに表示するモデルを作る
UDKじゃ作れない
213shosi ◆tky.j/g/D. :2013/04/12(金) 05:33:47.91 ID:iOyTItVP0
結局、テトリス作るの?
画像などを使わなければC言語だけでも可能だし、万能感溢れるならAPIやDirectXなのかね
214名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:34:42.36 ID:yBXGZUsl0
>>212
3dsmaxさえあればアニメーションも作れるでよ
UDKはアニメーション作れるぞって言ってるけどいらないよね
215名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:39:42.82 ID:lWrAdjq00
>>1が「BF3級のグラ」の「どんな」ゲームを作りたいのかがわからんけど
普通のゲームならそれこそUDKなりなんなりでほとんどの部分は作れるわけじゃん。(物量的に一人で出来るかとかはおいておくとして)
後は「何が足りないか」をはっきりさせるだけ。
UDKで実現できないリアルな陰影処理がしたいというならそれをプログラミングする数学的知識が必要だし
サンプルや素材集にないモデリングがしたいならモデリング技術が必要となるわけだし。
>>1がどういうモノを作りたくて、何が出来る人間なのかが明らかにしない限り、
理論的な助言は出てきようがないから、精神論の話に落ちて行ってしまうのは仕方ないんじゃないかな。
216名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:41:30.24 ID:GCx7MUBg0
>>214
ゲームエンジンなくね
217名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:42:34.84 ID:+pn/DeT40
このスレを通して私に触発された方は>>211さんのように遠慮なく活用していただいて結構ですよ。
志を共にする者はみな紳士です。
私の書き込みは不可欠ではありません、そこには考えさえあればいい。

>>213
作っているかいないかわからない程ローペースですが、遅かれ早かれ必ず仕上げます。

皆さんにとっては当然、完成したテトリスに価値があると判断しますが、私にとってはそれを経て得た自信が要なのです。
次のステージを拓けるまでに育て上げた自信こそが私の実質なんですね。
218名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 05:43:00.54 ID:yBXGZUsl0
UDKっていうのはUnityの同類で、
2Dでいうところのツクールみたいなもんという解釈であってるかな
219名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 06:07:33.22 ID:jFEPhNf+O
所々に入る>>1のポエムがキモ過ぎる
テトリス形にできたら評価してやるからはよ作れ( ゚Д゚)、ペッ
220名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 06:27:28.36 ID:B6enxiTR0
>>1ってどう評価しても凡人以下だよな
飲み込み悪いもん
221名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 06:34:19.62 ID:+pn/DeT40
>>215
いったんUDKを触っておいたほうがいいのは確かですね。
ただ、まさしくあなたの言うリアルな陰影処理のためなら、難しいルートを通ってまで実現したいと思っています。
ニーズを満たしたサンプルならガンガン使いたいとは思いますけどね。
私に落ち度があるとするなら、「とことんリアルを追究した3Dアクションゲーム」という情報だけで
それに沿ったアドバイスがもらえると信じ切っていたところですね。

>>219
ここまで引っ張っている今、もう釣りではない事だけは信じていただけていると思います。
ご期待に添えるように頑張りますね。
222名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 06:37:47.88 ID:+pn/DeT40
>>220さん、今はそう思われるでしょう。
私は昔から、少しでも気がブレているとその5%のブレのために
行動が180度転覆するタイプの人間でした。
しかし煩悩が少なく一心不乱に向き合えていた子供時代は、それこそ病的な集中力を発揮していました。

ですから本当に集中モードに入れる精神状態をまず構築しないと、良くて平均をやや下回る程度の成果しかあげられない。
そのこともテンプレに書いておけばよかったかな、とふと思いましたね。
そしたらここの方々の反応ももう少し違ったものになっていたかもしれない。
皆さんは私よりは安定した精神をお持ちのようですから、あまりピンとこないでしょうが、人間は心がフラついていたら何もできません。
なまじ理性が働くから過信しやすいですが、結局は動物と同じ感情の生き物ですよ。

ただ夜中の方が右脳が回りやすいような気はしますね。生活リズムが崩れているのもあるでしょうが。
さて、朝風呂に入ってきます。お仕事のある人はラスト一日頑張ってくださいね。
223名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 06:51:56.39 ID:soYFpUZg0
これ松永カッちゃんじゃねーのか。
224名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 06:56:37.03 ID:B6enxiTR0
>>222
知ってるか?子供時代に神童と呼ばれた人は星の数ほどいるんだぜ?
今の自分を基準にモノをはかることをお勧めしておくよ
225春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 07:28:59.05 ID:Oqtw1MVWP
やっぱ出来ないやつは言い訳がましいなあ
226名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 07:55:43.34 ID:YwV3yw5N0
前スレからずっと見てたがやっぱり面白いなw
ぼくのかんがえたてんさい、の天才レベルが低いしまともに演じ切れてないとは
そしてテトリス作りのテストを言い訳して拒否る始末
病人とは付き合いたくないって思い知らされるな
227名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:02:37.34 ID:+pn/DeT40
再開します。
もっともなご意見ありがとうございます。
では出来る駄々っ子になってみせましょう。するとどうでしょうか、スティーブジョブズのような人物像になります。
彼にはその強引な性格がもとで多くの敵対者がいましたし、亡くなった今でもMacアンチ、Appleアンチは根強く存在します。

つまり出来る出来ないにかかわらず、人は駄々をこねる人間を嫌うことが証明されていますね。

平民は注文だけはプロ級の生き物です。
そんな平民だけでは世の中は更新されないから天才がいるとわかった上で、ですよ。
どちらが情けないかを客観的に見極めてみましょう。
228名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:03:06.01 ID:Zp+G7r7/0
>>224
今ニートの俺だって神童と呼ばれた時期もありました
幼稚園の頃は彼女だっていたのにどうしてここまで落ちぶれたし

まあ神童って言われてた時期は絵が大好きでそればっかやってたな で自分より上手い奴が出てそれっきりやめちった
手塚オサムとかそうだけど才能ってそれを楽しく没頭できる奴だと思うわ
229名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:22:49.26 ID:1gcCMvJOO
ジョブズがiPhone創る為に必要な手順を人に訊ねて回ったとか聞いた事も無いわ
今のお前は出来ない駄々っ子。ジョブズに自身を重ねる前に結果をだしな
結果をだしたからこそジョブズはできる駄々っ子なんですよ
230名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:23:50.69 ID:+pn/DeT40
相も変わらず天才コンプレックスの方がいるようですが、俗に言う天才というのは
私の思うに、才能の受け皿でしかないんですね。
凡人は才能だけを愛する一方で、その人の人格自体はオマケ扱いなんです。
途中で才能が枯渇すると固定信者だけが残り、世間からは忘れ去られるケースは枚挙に暇がない。
彼らは公共のためにその才能を行使するために存在する機関であって、個人は反比例して限りなく無価値なのかもしれません。

そう考えた時、現状で無能の極みである私が文章だけでこれだけの期待を集められるのは
一種の人徳ありきといえるのかもしれないと感じもしましたが。
231名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:26:49.67 ID:BNUgCX+U0
あ〜… ビッグマウスの天才なのね納得
その証明は確かに出来てるわ。
232名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:29:34.40 ID:YwV3yw5N0
将来性だけで天才なら辻内とか大田は天才だというのか(震え声
233名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:32:12.81 ID:YOau7+vWP
自己紹介はどうでもいいからゲーム作ろうよ
234名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:40:09.61 ID:+pn/DeT40
>>228
誇ればいいと思いますよ。私の親もそういう類ですし、だからといって今が無能というわけではない。
先ほど過去と今と未来を一緒くたに考えた話をしましたよね。
過去の栄光などと言いますが、過去に通った道は己の中でどんなに矮小なものでも残っているんですよ。
輝き続けたかホコリがかぶったかだけの違いでね。
だったらそのホコリを拭き取ればいいだけの話なんですね。そうして私は今ここにいるつもりです。

>>229
仰るとおりで。
しかし、ジョブズは禅僧の方に師事してもらったこともあり、そこからiPodなどのヒントを得ている見方もあるようですよ。
匿名掲示板だから軽くみられるのでしょうが、人との接点というのはやはり大事です。
天才の頭脳に蓄積された知識もすべて人の手が介入したものにすぎないのですから。
235名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:42:09.94 ID:Ae3WYXWu0
しかしすごいな
日付をまたいでまで長文レスであーだこーだ言って
未だ何一つ進んでないwww
3日もあれば無知からでも電卓とか何かしら作れたろ
236名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:00:40.42 ID:NeSX1ygk0
御託はいいから、さっさとテトリスはよ
237名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:06:58.54 ID:+xinhEIf0
>>232
前俊をあきらめない
238春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 09:09:55.31 ID:Oqtw1MVWP
まだスタート切ってないから実力ないのは当然だけど、
言葉で言い返しちゃってるあたり性格もそんなに向いてはいないね
ゲームが好きっていう強い意志を持ち続けてね、継続は力だ
239名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:11:24.60 ID:Zp+G7r7/0
>>235
>>1に影響されてプチコン弄ってるけどinputがワケワカメすぎてニコちゃんコンピュータのパチモンの電卓すら作れない自分に泣いた
240名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:12:11.40 ID:p+ASFP9D0
>>180
お前にオススメの本がある

ハッカーと画家ってヤツだ

プログラムそのものの本では無いがコンピューターを扱う事はアートであるという思想が根幹にあるエッセー集だ
実際の役には立たないがモチベーションの維持とかには効くかもな・・・
241名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:16:46.45 ID:a+IyVURmi
「ぼくのかんがえたさいきょうの天才」を
語ってる人がいるのはここですか
24294:2013/04/12(金) 09:17:24.82 ID:ldBzcmVMP
>>125
だから、フローチャートで書いてみなってのは
キミのゲームじゃなくていいよ
テトリスでもなんでもいいから「ゲーム」を書き下してみな、って俺言ったでしょ

自転車に乗れなきゃ「自転車で世界一周」ができないのはわかるでしょ
それと同じで「自分の考えていることを他の人にもわかるように別の媒体、とくにコンピュータに理解できるように書き写すこと」が必要だって話
243名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:19:42.59 ID:MQmckxN00
>1自身のスペックとは裏腹に人を集める才能はあるみたいだな
こんだけ喚いて1000レス前から進展ないんじゃ相手にもされないよ普通
24494:2013/04/12(金) 09:21:24.31 ID:ldBzcmVMP
プログラミング = 自分の考えているロジックをコンピュータで表現するためのもの
グラフィック = 自分の考えている画像を(以下同
サウンド = 自分の考えている音を(以下同

それぞれコンピュータにわかるように書けばいいの

フローチャートはロジックを書き下すもの
直接コンピュータが読めるわけじゃないけど
チャートからプログラムには書き写しがしやすいのと
人間がわかりやすい
からよく使われてるの
245名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:22:21.64 ID:0rLGel9r0
>ですから本当に集中モードに入れる精神状態をまず構築しないと、良くて平均をやや下回る程度の成果しかあげられない。

おいおい、これはないだろう。。。作業が遅れてる事の言い訳だろうけど。

だったら君の言う精神状態を構築し集中できるようになってから
スレ建てするなり、成果を持ってくるのが最低限の礼儀だろう?

皆の知識を分けてもらう以上、それなりの精神状態とすぐ作業に取り掛かれる状況を整えてから来なよ。
才能云々語る前に、君の言い分はいくらなんでも皆に失礼すぎると思わないかね?
246名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:25:00.94 ID:Rv05oKCk0
あれだけエンジン使えって言ってるのにDirectX直打ちとか正気か?w
ガチ数学や物理の固まりだし、映像系のアルゴリズムって論文発表できるレベルなんじゃないの?
まぁ初心者が挫折する最短ルートではある
247春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 09:27:47.76 ID:Oqtw1MVWP
>>1に語りかけられる言葉はどのレスも勉強になるなあ。優秀な触媒やで
248名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 09:36:39.31 ID:OGjabY7jO
まだやってたのw
249名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 10:03:18.13 ID:jvjHNOeK0
うまいこと聞き出して3Dゲームの作り方みたいな本でも出すのでしょ。
もしくはお母さんが息子の為に頑張ってるとか。
250名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 10:08:03.24 ID:Zp+G7r7/0
>>249
聞き出すも何もみんなこういう勉強をしろ としか言ってないしそうとしか言えないんじゃね?
逆のことを言いたいんだったら上手いことやってるかも分からん
251名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 10:31:49.86 ID:VhULFOdh0
>ただしそのボーカルは世界レベルですけどね。
252名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 10:42:57.16 ID:L/2TXjWAP
まだ続いていたか
ちなみに3Dエンジンは企業がライセンスでお金を取るような商品価値のあるものです
なので当然作り方のノウハウが無料でネットに転がってたりしません
理論は拾えますが実践は断片的な知識を総動員してプログラマ自らが構築していく必要があります

もっと噛み砕けば、答えや説明書や解説書、これだけ見れば正解という情報などありません
学ぶという観点で考えた場合の最適解は大学で数学や物理を学ぶ事になります
253名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:07:38.61 ID:+pn/DeT40
>>240
大変興味深い書籍の紹介をありがとうございます。
近いうちamazonで注文します。

>>242-244
お話の内容は理解できました。私はフローチャートをグラフィック・サウンドを含めた
完成までの一連の作業プロセスを表にまとめたものと誤解していたのですね。
たとえばキャラクター/アイテム選択画面、マップ画面、タイトル画面はどの順番で手がけるかという、
ゲーム内容そのものを作る手順なわけですか。
ご丁寧にありがとうございます。
254名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:08:41.57 ID:+pn/DeT40
>>245
おわびの仕様もございません。
なにしろ今月になって明確に定まったばかりの目標で、遥か彼方の栄光ばかりを考えるあまり
灯台下暗しになっていたのは否めない。
しかし結果として皆さんは知識を分け与えて頂いたばかりか、精神までをも整える手助けをしてくださったとも考えられます。

その証拠に、前スレの初めの時点と今とでは、感覚的にだいぶ差が生じているんですよ。

ここまでして頂いたからには何が何でも挫折できないという思いが一層強まりました。
これまでの非礼の数々は自覚できるのが幸いです。
とはいえ私の違うのは、十の非礼を千の御礼に結びつける素質。
何十年かかっても皆さんを幸せにするのが私の使命なんです。バーチャル空間でね。
255名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:10:27.50 ID:+pn/DeT40
>>246
>>252

クリエーターの魂を懸けて3Dエンジンを一から作らなければならない以上、当分次スレはお預けにします。
これが最も有意義な質問になることでしょう。
ぜひ回答お願いします。
「私の地頭が東大生並だと仮定した場合、最短距離で数学/物理的知識を身に着けるのに適した専門書を教えてください」。
256名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:17:15.15 ID:q5hQlDm10
>>255
それは、普通に「教科書」と言わんか?
数学や物理は、基礎知識から積み上げていかないと高度な専門領域なんて分からないよ。
中学校の数学の教科書の内容が理解できなければ、高校の数学の教科書の中身は
理解できないし、高校の数学の教科書の中身が理解できなければ、大学で使うテキストの
中身なんて理解できない。

まず、学校で使用されている教科書をマスターした後の話かと。
257名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:19:10.31 ID:rRukuSOG0
レス乞食な所は変わっとらんなぁ…こいつは

>>255
目的の3Dプログラムを使用している大企業
東大生並みのスピーチを駆使し面接し入って勉強する
専門書?企業にあるよ、人材という形で

文章力だけでないことを見せてやれ!
258名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:26:22.50 ID:L/2TXjWAP
>>255
あえて回答するとすれば
東大の図書館があれば、そこにある数学物理専門書全てです
3Dエンジン作成に必要なものだけ集めて完全な物を作り上げる為の専門書など存在しません
あらゆる知識を集めてそこから取捨選択して作り上げる物なのです
259名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:26:42.73 ID:/E3RtkRx0
>>255
数学の幅広い知識が必要になってくるから、これだけ読んでおけばいい、なんてのは無いよ。
一番手っ取り早いのは東大入ることじゃない?それか図書館で数学の専門書片っ端から読むか。
260名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:31:19.90 ID:Rv05oKCk0
専門書?なんども言ってるけど図書館行こうよ
現実の事象をプログラムに落とす時に必要なんだろう、波の表現なら波動関数とか使ってるって書いてあったな
光の散乱とかも全部計算の元で成り立ってるわけだし
261名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:33:34.39 ID:L/2TXjWAP
なぜバイブルのような本が無いのか
それは今現在も3D描画表現は進化しているからです
まだ完成していない日々更新されていく技術だからです
数学物理的知識のどれを使うとより良い表現が出来るかという"気付き"を研究者や企業が日々努力してトライアンドエラーの中で探っています
この先とのような知識がブレイクスルーとなるのかわかりません
だからとにかく広く深い知識を得る事が大事なのです
262名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:45:50.99 ID:VhULFOdh0
ケーキを作りたいから
ケーキの素を寄こせって言ってるようなもん?
263名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:47:55.03 ID:+pn/DeT40
>>256
回答ありがとうございます。
前スレにも確か高校の教科書読み直せというレスがありましたね。もちろん捨てましたが。
検索しても東大の教科書は販売していないようで一瞬残念でしたけれど、気持ちとしては教科書はもう読みたくはない。

>>257
対人恐怖症的な体質が思考を乱すため、どこかの団体に属する以外のルートでお願いしたいですね。
場当たりで学んでいくタイプではない。偏屈な学者のように自室に篭って耽りたいのです。

>>259
>>260
近くにちょうど手頃な図書館があるので、行ってみます。
どうも所有欲が強い為か資金確保のことが頭にこびりついているようですね。恥ずかしい。
264名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 11:51:17.26 ID:+pn/DeT40
>>258
>>261
洗練された回答をありがとうございます。
特にどの分野が密接にかかわっている、といった思考法がつけ込む隙はないのですね。
プログラマー、とりわけ洋ゲーの製作集団は天才だらけという解釈に間違いはないようで。

中学レベルで専門書という響きは似つかわしくないですが、本当にそのあたりからやり直しですか。
長い道程になりますね。
265名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:17:09.15 ID:4GqJbPoC0
釣りスレかと思ったら池沼が建てたスレだったか
早く病院行った方がいいよ
266名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:17:42.34 ID:+pn/DeT40
さて、中国のエリートたちは脱脂綿にインクが染みこむ勢いで知識を吸収するようです。
これに象徴されるように一度読んだものはすっぽり頭に入るレベルでないと、作業に取り掛かる前の段階で潰れてしまうのは容易に予測できます。
元々理系でないなら尚のこと。

理論は思考を規定するものですからごまかしが効かない。
テンプレを嫌う人間がはなからかかわるべきものではないと常々思っていましたが、まさしくこの考えが今度は敵になる。
かったるいものを排除し続けてきた私の脆弱な心が呼んだツケなのでしょう。

このスレは私に現実を教えた。闘いという名の現実を。
私の闘いはここからである。
つまりテトリスは新規プロジェクト作成から進んでいない。
267名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:25:23.23 ID:YOau7+vWP
>>266
最後の一行だけ読んだ
268名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:31:04.96 ID:EzQk1SWn0
>>1を排除した上でスレ住民でゲームのプランニングとか
グラ担当お前なじゃあ俺マップ作るわみたいな
寄せ集めゲーでも作る流れになれば良スレなんだが
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/04/12(金) 12:31:56.71 ID:4E8AD9aqO
ぶっちゃけ音楽外注じゃ一人でって前提がいきなりこわれてるんだけど……

作りたいゲームのジャンルでも最短で覚える物も変わるのにそれもなしか。

何したいんだ?
270名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:34:38.11 ID:fjAyn00sP
>>268
それ2chで上手くいった事あるんだろうか
271名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:38:01.85 ID:VhULFOdh0
>>269
アスペなんで勘弁してあげて
272名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:38:55.06 ID:YUd1ONOI0
典型的だったね
273名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:39:04.03 ID:Zp+G7r7/0
>>270
なんか自称監督の中二病が人集めるだけ集めたけどそいつは全然ゲーム作れなくて袋たたきにあった話思い出した
vipとかでなんかのギャルゲ完成したのは知ってるしもっとあるかも分からん
274春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 12:40:42.38 ID:Oqtw1MVWP
どんなゲーム作るかセンスの見せ所っすね^^
やるならお供します^^
275名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:48:00.72 ID:0l6Jg23L0
ゲハって結構やさしい人がいるんだねー腹の中まではみえませんがー
276名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 12:57:57.00 ID:mBN8CJuj0
なんにもやってないのに、やってる人と行動したり話をするだけで自分が
やった気分になる人間って結構いるんだよ。俺10年ぐらいゲーム作って
コミケで売ってたけど、何もできないしサークルさえないのに一緒にゲーム
作りませんか?ってずっとサークルの前にたってる迷惑者は結構いた。
277名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:01:12.51 ID:YUd1ONOI0
なんの取り柄もない行動もしてこなかった人間が一歩歩いたってことか
そしてまた10年くらい経つんだろうけど
278名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:03:58.94 ID:LfWVIdiy0
そもそもこいつは何で自分のこと天才だと思い込んでるんだろ
279名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:08:01.84 ID:urJYELPC0
このしつっこく屁理屈こねてゲーム作る作る言う執着心と
無理だって言われてんのにいつまでもスレ立てて押し問答する根性をもっと有意義に使えないのかよ
280名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:19:40.00 ID:UCnm9CRL0
とりあえずGPU GEMSとGame Programming Gems読めばいいんじゃないかな
281名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:21:10.48 ID:Og9M12oQ0
そういや今日はえらく早起きなんだな。資金稼ぐためにバイト行こう!
>>278
そらパソコンの大先生よ
282名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:32:13.19 ID:cxYBmy1D0
どんなゲーム作りたいのか知らんがまずはBF3級のオブジェクト作れるようになれば良いんじゃない?
283名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:43:18.75 ID:/E3RtkRx0
>>278
多分前スレのこれ。これだけが心の拠り所らしい。

>ベビーカーに乗った1歳の頃の私の顔を見た人が、「この子、東大に入ったうちの親戚の子にすごく似てる」と言われたこともあるそうで。
284名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:45:25.02 ID:urJYELPC0
今東大出てないなら何の意味もない話だよな…
285名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:45:25.32 ID:aR29SvrD0
>>283
やっぱ才能のある奴は違うな
286名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:50:52.98 ID:YUd1ONOI0
ワロタ
287名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:52:56.54 ID:YOau7+vWP
そういうのは誰でも言われてるけど
エピソードとして温めてるかどうかがその人の個性や価値観なんだろうな…
288名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:54:36.27 ID:lB1KjrCJ0
>>1がゲームを作れるかどうかは置いといてよ
少なくとも>>1がエンターテイナーとしての素質が有るのは確かだわ
こんなに楽しそうに叩いたり煽ったりしてるゲハ民はそうは見ないぞ
289名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 13:55:13.49 ID:0l6Jg23L0
誇大妄想型の統合失調症あとADHDですねー
290名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:15:14.85 ID:lWrAdjq00
このスレ見てUDKやらUnityやらちょっと色々調べて見たけど
これ面白そうだな。俺もなんか作ってみようかな
291名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:21:39.65 ID:FnhcS+PH0
>>283
あとフルカラーの夢を見るから自分は天才だともいって気がする
なんでフルカラーの夢を見ると天才なのかさっぱり分からんが
別に知りたくもねえなw
292名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:25:19.15 ID:58lhRNYf0
バラバラのレゴブロックの山をもらって「何か作ってみよう」と思える子は
何も教えなくても勝手にどんどん組み立て始めるんだよ

この子は途方に暮れて
「お城の組み立て方を手順一つずつ教えろ」
と大人を困らせるタイプ
293名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:26:21.85 ID:AHSLXGXsO
>>291
カラーの夢は色相感覚がどうとか聞いた事がある
私の場合カラーは当然として調子が良い時は夢の中で視点移動まで可能
壁にあるポスターやテレビの下に置いてあるビデオのラベルが読めたりするよ
294名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:27:43.69 ID:58lhRNYf0
言っとくけど
すでに「レゴブロックの山」は
前スレですでに用意してもらってるんだからな
わざと無視して「どうやったらお城が作れるの」
って駄々をこねてることに気づけ
295春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 14:28:54.35 ID:Oqtw1MVWP
夢の中でシチュエーションの矛盾があると夢だと気づけたときって、
そっからある程度夢の世界を操作できるようになるよね。マトリックスの逆パターンや
296春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 14:30:45.48 ID:Oqtw1MVWP
訂正。
夢の中でシチュエーションの矛盾があって夢だと気付けたときって、
そっからある程度夢の世界を操作できるようになるよね。
297名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:45:01.64 ID:EGa3mJAP0
>>218への返事はよ
298名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:47:49.19 ID:QorWP8n30
最先端クラスの映像にしたいならCrysisシリーズのMod SDK使え
UnityやUDKより手っ取り早く良い結果がだせる
なんにしろ最初にCGソフトの勉強せなあなんがな
299名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:47:49.96 ID:X5njEpzp0
>>1に触発されて素人ながらUnityとBlender弄り始めた
動画とか漁ると解説読むより分かりやすいね
とりあえず2D絵と音は作れるんで、何か作ってみようと思う
当面は>>1に追い越されない事を目標に頑張ろう
300名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 14:58:23.15 ID:/E3RtkRx0
>>299
現時点で抜いてるだろw
301名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 15:03:26.81 ID:EGa3mJAP0
UnityとUDKの両方を知ってる人はその長所短所とどっちがいいかを教えて
あと、UDKはアンリアルスクリプトとかいうのを使うらしいけど、他の言語は使えないのかね
302名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 15:24:38.56 ID:0rLGel9r0
>>266
>このスレは私に現実を教えた。闘いという名の現実を。
>私の闘いはここからである。
>つまりテトリスは新規プロジェクト作成から進んでいない。

どこが”つまり”なんだ。さらっと流さないでくれよ少し笑っちまったw
”闘いここから”じゃない、VisualStudioインストした時点でもう戦場にいた訳さ。
で戦う前に逃げた結果が、全く作業の進んでない今の君ってだけの話だよ。
303shosi ◆225XVV77RI :2013/04/12(金) 16:02:31.83 ID:iOyTItVP0
http://www.nhk.or.tv/kow/program/index.php

仮にこことかを見て、>>1はどれくらいの理解力があるの?
304名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:07:01.83 ID:VhULFOdh0
305名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:08:06.01 ID:58lhRNYf0
>>303
この子は読まないから理解も何もない
「こんな回りくどい講座じゃなくて、もっと手っ取り早くBF3並みのゲームが作れる資料を出せ」
306名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:11:47.57 ID:Wq0X47AW0
テトリステトリス書かれてるからテトリス作りたくなってきた
307名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:15:06.73 ID:Iz3j01R30
多分>>1の頭の中では、世の中の全ての物事には「プラモデルの説明書」みたいな感じの手順入りのマニュアルが存在していて、
なおかつ「何をするにもその手順どおりでなければならない」という強迫観念があるんじゃないかと思う。
308名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:19:42.56 ID:EGa3mJAP0
>>301への返事はよ
309名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:23:15.12 ID:FnhcS+PH0
要するにマニュアル人間だな
公務員を目指せ

自分で工程を考えようとしない奴は
そもそもクリエイターには向かない
310名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:45:07.44 ID:soYFpUZg0
俺もテトリス作ってみてぇと思っていろいろやってみた。
どうせやるなら「ブロックの形(配列)が不定でランダムで生成される無茶苦茶テトリス」にしようと思ったんだけど、
回転の支点もランダムにしようと思ったら処理が面倒くさすぎて凹んだ。
これどうやったら一番効率いいんだろう。
でも楽しい。
311名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:48:13.01 ID:58lhRNYf0
>>310
テトラミノ(4つ)だけじゃなくて
5つ6つの組み合わせのブロックをランダムにってことかな
でも全部の組み合わせをあらかじめ回転状態も含めてテーブルで定義するのが一番ラクだよ
312名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:55:38.54 ID:soYFpUZg0
>>311
あ、ちょっと説明不足でございました。
んと、最小2*2で最大4*4のランダムなブロックを自動生成する感じっす。

0110
2111
0011

みたいなブロックとか。
2は回転の支点でこれもフラグが立ってる所から一箇所ランダムで選ぶみたいな。
支点が固定なら3つテーブルで定義するだけで良さげなんですが、
やっぱ支点がランダムだと16*3で48パターン定義しないとダメかなぁとか。
すいません初学者まるだしでorz
313名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 16:55:51.13 ID:pxBpFYdU0
>>310
ランダム成形より総当たりでブロックの形を決めておく方が効率いいと思うよ
314名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 17:00:18.75 ID:soYFpUZg0
すいません自己解決しました。
よく考えたら支点の位置関係ないっすね。
実際に描画するときにずらせばいいだけでしたorz
失礼しました……!
315名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 17:07:53.34 ID:0rLGel9r0
>>301
実際の作品リストで比較してみたらどう?

UnityはUDKより明らかに作品数が多い。
コミュニティーやWEBも混合玉石ながら活発。つまり情報が多い。書籍も多い。
またUnityがUDKより目立つ点として、iPhone等モバイル向けの実績が多い。
CSR Racingなんて、確かiPhoneの1カ月当たりの課金売上の記録(1カ月12億円)を持ってるはず。

たぶん、個人で何か始めるなだ問答無用でUnityだろうね。

対してUDKはCS機への実績が多い。BioShock、DMC、GoW等々。。
ただし、GoWはUnrealEngineのベンチマーク的ソフトなのでカスタマイズされすぎていて
そのままではGowは作れないと他のライセンスされたメーカーと裁判沙汰になってたはず。
単純に比較できないが、小〜中規模およびモバイルへの展開も想定するならUnity。
Unitiyでも満足できないならUDKじゃなかろうか。
316名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 17:37:56.30 ID:EGa3mJAP0
>>315
>Unitiyでも満足できないならUDK

ってことはUDKはUnityより強力ななにかを持ってるってことは
それは一体なんだ

そして>>301の言語の疑問の答えはよ
317名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 17:55:31.91 ID:0rLGel9r0
>>316
逆にUnrealScript以外を使う必要性が思いつかんのだが。

ただ、もしUDKの拡張およびソース自体のカスタマイズレベルまで行うなら
商用のUnrealEngineライセンスを取得すれば、C++レベルで拡張可能だ。
318名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 18:16:28.80 ID:0rLGel9r0
>>316
おっと、一つ答え忘れてたな。

>ってことはUDKはUnityより強力ななにかを持ってるってことはそれは一体なんだ

このPDFを読むべし。まさに君の欲しい情報が掲載されてる。
http://www.sanneblad.com/documents/kog/20110426%20Johan%20Sanneblad%20Game%20Development%20with%20Unity.pdf

またはUDKスレに聞いた方がいい。俺もUDKについては詳しくないんでな。
319名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 18:17:20.84 ID:EGa3mJAP0
>>317
新しい言語覚えるのも面倒だなと思ったんで。そこはあきらめて覚えるしかないとこか。

UDKがUnityよりすごいとこの情報はよ
320名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 18:18:28.42 ID:EGa3mJAP0
>>318
と思ったら情報くれてた。ありがとうまた分からないことあったら聞く
321名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 18:39:53.96 ID:lKbkWNl60
新しいアレの予感
322名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:08:39.06 ID:pl3TBauo0
もうBF3二次配布すればいいんじゃないの
323名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:09:36.77 ID:1gcCMvJOO
インドだかで電源を切ったPCを放置してたら子供達が集まって試行錯誤の末にPCの扱い方を覚えたって話を思い出した
どのレベルまで扱えるようになったかは知らんけど
本当に興味有ってやりたいなら手探りで覚えるわなぁ…

>夢
色がある程度で凄いなら調子がいい時は味覚の再現までできる俺はもっと凄いなw
他にも自由に空飛んで寝てる自分を見下ろしたりもできるよ
324名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:10:32.93 ID:MDw7oV5B0
>>224
十で神童、十五で秀才、二十歳すぎたらただの人。ってやつだな。
325名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:11:38.80 ID:g2A+tRIW0
>>323
それ幽体離脱じゃねぇのか
326名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:14:07.92 ID:FkfF34j3O
俺自由に夢精出来るよ
最高に気持ちいいけど後処理大変だからあまりやらん
327名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:17:48.35 ID:O0gWrUaV0
ID:soYFpUZg0はもうすでに>>1を一周くらい追い越してるな…
328名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:22:42.98 ID:MDw7oV5B0
>>255
東大生といってもピンキリだけど、まず間違いなくみんな教科書読むよ。

それから「東大の教科書」で検索しても何もひっかからないよ。
大学には検定教科書なんてないから。
ウェブシラバスや教授の個人サイトからそれぞれの講義で使う教科書が調べられるから、そこらみてみなよ。
とはいえ、「線形代数入門」とか書いてあっても当然高校レベルはわかってる前提で書かれてるから、
赤チャートでもやって高校レベルからやり直すことになると思うけど。
329不機嫌な1:2013/04/12(金) 19:27:53.68 ID:WtyiftEY0
おはようございます。
あまりに言いたい放題のレスの応酬を見てさすがに不快感を感じましたので、
一つ、言い逃れできない苦言を呈しておきたいと思います。
よろしいですね?

皆さんのレスに共通するのは、いかにも「日本人的な思考」ってことなんですね。

それは良くも悪くもという意味で、聞き分けの悪い駄々っ子をあやす事に関しては
たとえるならよく訓練された母性心理のようなものに近いと思いました。
これは一種の精神力なので、言葉以前の問題ですし、大なり小なり実質に裏打ちされた
人間性、民族性なのだと信じています。
そして私の未熟さは、そういった母性心理にあぐらをかいてしまってきた事にあるんでしょう。
330名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:29:10.09 ID:1gcCMvJOO
>>325
んー夢だね
幽体離脱に近い感覚ではあるんだけど思い返した時に周囲の状況が夢と現実で微妙に違う事が多々あるんで
多分脳が半覚醒状態の時に見てるんだと思う
331名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:30:04.06 ID:WtyiftEY0
日本人は生真面目で勤勉、それは世界的にみてもはや常識です。
しかし逆に考えると、それだけ「明瞭な自我」が確立されていないとも言えるんですね。
自分がボヤけている故に、周囲からの情報は比較的抵抗なく受け入れられるけれど、
そこに西洋人のような「思考」が伴わないので80点以上の成果を自ら生み出すことはない。
こじんまりした世界でループしてるだけなんですよ。基本的にはね。

歴史が証明していることですから偏見ではない。
日本の大半のクリエイター勢が取るに足りないのもそういった民族的資質が深くかかわっているのでしょう。
332名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:30:24.55 ID:EqecxmH+0
何だか、勉強したくなってくるスレだな。
土日あたりに市の図書館にでも
足をのばしてみようかな。
333名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:31:31.33 ID:WtyiftEY0
ただそれだけならまだいいんですが、持論も信念も軽薄なのに、事の是非だけは一丁前に語りたがる。
それがここに多く群がる「煽り人」の行動原理なのだと直感しました。
こうなると非常に醜いです。
思考の中枢が自分になく、反面自分の損得勘定だけが色濃く存しているということを意味します。

日常生活や学習においても、そういった損得意識を基盤にしているので、自分に利益になると判断できれば
よどみなく吸収しますが、それ以上の意志が薄弱なので大きなスケールの仕事には至らないんですね。

アイデンティティーと呼べるほど高尚なものは何もないわけです。
それが皆さんと私の差なんですね。わかりますか?
334名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:31:54.13 ID:9P7/ROzh0
>>329
あんた誰?
ここはID:soYFpUZg0を応援するスレでしょ?
ぐだぐだ言い訳がましい長文書いて参考書も読まずソフトも使わない能無しはどっかいってて
335名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:33:26.92 ID:rRukuSOG0
2013/04/12(金) 19:27:53.68
おは

しかし説教してるのだろうけど
それ説教になってないですからー残念!(斬
336名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:33:44.78 ID:g2A+tRIW0
おはようございますって今何時だよ・・・
337名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:35:05.31 ID:9foFIk+b0
メイドインワリオで自作ゲーム配信できるから
それで面白いゲーム作れたらまたスレたてろ
338名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:35:23.63 ID:O0gWrUaV0
>それが皆さんと私の差なんですね。わかりますか?
いい加減、自分は自分で思ってるほど大した人間じゃないって自覚した方がいい。
プライド高いのはよく分かったけどそれを支えているものは何なの?
これまで何を成し遂げてきたの?
言い訳と責任転嫁だけで何もしてこなかったんじゃないの?
339名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:36:21.90 ID:EFhSiLnH0
高尚な1さんに何か俺達との差を見せつける物を出して頂きたいのですが
ぼくのかんがえたさいきょうのゲームとやらに関係する物でなくていいからさ
340名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:37:41.24 ID:MDw7oV5B0
>>336
どうして>>1が日本にいると思った?
341名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:38:55.60 ID:g2A+tRIW0
>>340
日本語しか話せんみたいなこといってたから
342名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:40:19.47 ID:O0gWrUaV0
マジレスかよw
343名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:40:48.02 ID:WtyiftEY0
断言しておきます、幾人かの方が私に便乗して真似事を始めているようですが。

皆さんの手からは何も生まれない。

そこに一貫した「人間哲学」が入り込む余地はなく、
通り一遍のチープなコメントで煽るのが精一杯なんですよ。

私は私の一言一句を崇めろと言っているのではありません。言葉は飾りなのですから。
ただ、そこに考えがあるかどうかなんですね。
考えなく情熱で仕事するのは、一見有能ですが、実は幼児がお絵描きする以上の意味はもちません。
それを皆さんは「デキる・デキない」の杓子定規にあてはめて
私を寸評しようとしているだけなんです。
344名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:46:04.35 ID:O0gWrUaV0
>>343
どこの世界でも「何かをやった人間」だけが評価されるんだよ
どんな理屈をこねてみても何もやらない人間にクソほどの価値もないよ
こんなことは前スレから今までさんざん言われてると思うけどさ
345名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:46:30.20 ID:GCx7MUBg0
言葉は飾りなのでテトリス早く作ってくださいね
346名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:47:31.64 ID:9P7/ROzh0
>>343
で、1スレも無駄に使った挙句また自分勝手な理由で次スレも建てたわけだけど
この長い時間の中であんたの手から何か生まれたの?
まだ実力不足だってのは逃げ文句だからね?
347名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:49:15.53 ID:UCnm9CRL0
今からBF3レベルなんて目指してたら作ったころには世間からしたらファミコンレベルだぞ
どうせならもっと誰も想像したことないようなレベルの物作ってみろよ

俺スゲーいいこといった
348名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:49:19.98 ID:WtyiftEY0
宣言しましたように、ここからは長い自問自答の旅が続きます。
皆さんには感謝していますし、その感謝の念を覆そうという感情はまったくありません。
本当にありがとうございましたと言いたい。

ただこれだけは忘れないでくださいね。
私のようなタイプは腐り出したら徹底して腐るし、火がついたらどこまでも燃え上がるんです。

いつでも強烈な自我がつきまとうので、コントロールは大変ですが、ものにすれば歴史に名を刻む。
それを人々は「大器」「天才」「カリスマ」などと呼びます。
究極、意識的なエゴイストでないと真に人を感動させる創造などできないのですよ。

それでは、失礼します。次にお会いする時はゲーム越しになりますね。
349名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:50:04.55 ID:vPi9jO3Q0
なんだこのスレ…
素人グラマーかモデラーの奮闘記かと思ったら
スタート地点にすら立っていないじゃねーか
しかもいきなり他人の力借りる気でいるっていうw
350名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:50:09.50 ID:9P7/ROzh0
ついに逃亡www
351名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:53:47.22 ID:O0gWrUaV0
>>348
断言してもいいけど君にはそんな大仕事なんてできないよ
今までずっと言い訳だけを繰り返して生きてきたんでしょ?
「本気になればすごい」「自分はやればできる」って、いつまで繰り返すの?
352名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:53:49.25 ID:AHSLXGXsO
やっと自分には無理だと気付いたのね
何も生み出せない現実を認識して言い訳して逃げ出すとか分かりやすくていいな

お前は笑えるおもちゃだったよ
ただもう賞味期限切れだから戻ってくるなよ
353名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:55:12.47 ID:8G04+cWd0
ちょっと読んだだけだけど、ゲハで1番建設的なスレなんじゃないか
そういう意味では1を評価したい

ID:soYFpUZg0とか頑張れ超頑張れ
354名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:55:46.97 ID:NhkYmMj50
割りとマジで精神疾患だろ
355名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:56:10.25 ID:9P7/ROzh0
>>353
>>1さえいなかったならね
356名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:56:20.10 ID:O0gWrUaV0
「漫画家になれない人たちの言い訳」ってのがあるけど
驚くほど>>1に似てる
//ch.nicovideo.jp/shuhosato/blomaga/ar165601
357名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:56:29.61 ID:UCnm9CRL0
この駄文考えてる間にできるやつなら作れそう
358名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 19:57:16.21 ID:MDw7oV5B0
え、おわり?
359名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:01:27.18 ID:LQLR3++QO
お前らもうすこし盛り上げてやれよ
360名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:02:29.70 ID:rRukuSOG0
要約すると
昼寝してる間にスレが俺以外の話題で進んでた
ムカつくから去る

ってところ?打ち切りENDか…前振り位出しとけよ

>>359
ここ、実は2スレ目なんだ
361名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:03:49.71 ID:nCi+AgSu0
このスレに触発されてゲームつくりはじめた人が出たのと、1のゲーム知識がトゥームレイダー、しかも中途半端で止まってるのが面白かった。
362名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:05:18.11 ID:9P7/ROzh0
その上ゲーム作りたいってのに全然ゲームやってないってのがな
363名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:08:54.69 ID:0l6Jg23L0
暴れてなければいいけど・・家族の人も大変だろうなー
364名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:09:57.84 ID:WtyiftEY0
ピザが届くまでもう少しかかるのでもう少し居座りますね。

>>352
視点移動つきで音声、触覚付きの夢なんて腐るほど出てきますよ。
よくもまあ、自分特有の現象かのように語れますよね。笑
夢でしか自分を誇示できるものがないヤボな現実についてどう思われますか?

>>356
見てみましたが、能のないコメントばかりで私との共通項はどこにもないと感じました。
これなら言い訳として納得できますが、言い訳に映るかどうかは個人の自己投影も多分に絡んでくるんですよね。

言い訳と貶す側もまた、自己中心的な尺度でそのものを貶めて
自尊心の安定を図ろうとしているわけですから、結局は同じな訳ですよ。
365名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:10:48.55 ID:0rLGel9r0
>>348
せめてテトリスを完成させるって公約ぐらい果たして欲しかったが。。

そういや、こういう本気だせば凄いぞって言ってる人間の数年後を
実際見た事ないんだよね。音沙汰無くなるし。
どこかで現実に目覚めて普通に働き始めるもんなん?
366名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:13:25.23 ID:O0gWrUaV0
>>364
あのまま本当に戻ってこなかったら多少は可能性あるかなと思ったけど
結局君はスキルアップよりも自分のプライドを守ることが大事だったわけだね
上の「漫画家になれない〜」だけど、その1からして君そのものじゃん
367名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:14:02.68 ID:5kbKFH6N0
ちょっと躁状態になって頑張ってはみたものの
結局何もせずに鬱状態に戻っていくな
ちゃんと症状を治してから、普通の生活を送ってから考えよう
368名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:14:48.82 ID:9P7/ROzh0
>>364
「私は天才!最高!他の奴らじゃ何も生み出せない!」という妄想の中で生きているせいで
自分の痛い妄想以外何一つ誇示できるものが無いあたなの腐敗した現実についてどう思われますか?
369名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:17:16.67 ID:O0gWrUaV0
>>365
現実に目覚めるならいいけど、多分この手のタイプは
また別の言い訳を見つけてダラダラ生きていくんだと思う
取り返しがつかなくなってから気づくのか、それでも気づかないのか…
370名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:20:44.29 ID:WtyiftEY0
>>361
語ろうと思えばそれに語れますよ。1〜3までは全ステージ名を即座に挙げられますし。
ケイブスシティオブビルカバンバロストバレートンブオブクアロペックセントフランシスフォーリーコロシアムパレイスマイダス、、、

>>365
初歩をつかむには良い材料ですし、完成することをお約束いたします。
ただ私は初歩の完成で満足する人間ではないし、挫折を楽しむ傾向があるので
あなたの言う「現実」はどうしてもイメージできないんですよ。
サクセスするために生まれてきたようなものですからね。

>>366
あなたの思考回路はピザ一つで決まる安易なものだということはよくわかりました。
371名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:23:39.39 ID:Zp+G7r7/0
>>365
とりあえずこのスレで学んだことはどんな高等なこと考えてたって手動かさなきゃ行動しなきゃ無能ってことやね

どっかのスレで>>1が友達にフルボッコに論破された みたいなスレがあったんだけど論破の内容がどう見ても作為的に>>1をアホっぽく 友達を知的に書いてるのよ
ホントに>>1が言いたいことは友達のほうでね?みたいな
途中までこういう実は言いたいことは書いてることと違うんじゃないかなと思ったけどpart2まで伸ばす必要もないしやっぱマジモンだったでござる
372名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:24:26.34 ID:O0gWrUaV0
>>370
悪いこといわんから、ゲーム作りに入れあげたりしないで
ちょっとでも対人スキルを磨いた方がいいと思うよ
今のままだと将来ヤバイよ
373名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:24:53.37 ID:WtyiftEY0
>>368
あれ、言いましたよね?私は「現在の状況でものを考えないと。
未来には無限の可能性が詰まっているわけで、それを否定してしまえばそこで終わりなんだと。
私にとってまだ見ぬ未来も歴然とした現実なんですよ。

早々に自己を捨ててつまらない連帯感を習得することを
あなたがたは社会人、現実主義と呼ばれるのでしょう。しかしそんなちっぽけな枠を現実というくくりで語るとはやめてもらいたい。
374名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:27:32.41 ID:O0gWrUaV0
未来には無限の可能性が〜ってのは血のにじむような努力を惜しまないってのが
前提になってるんだけど、君はどうなんだよ
前スレからこっち、理屈ばっかりこねて行動することから逃げてばかりだよね?
375名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:29:41.67 ID:0rLGel9r0
>>370
うーむ、じゃあ最後に一つ質問してみる。

君は今、どうやって生計を建ててるんだい?
君が今注文したビザのお金は、君が自分で稼いだお金かい?

もし君が自分で自分を養ってるなら俺の思い違いだ。素直に謝るよ。
376名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:31:16.25 ID:FnhcS+PH0
あなたの自己愛性人格障害度チェック
http://www.nozomizaka.net/php/narcis.html

やってみてちょ
377名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:31:41.13 ID:g2A+tRIW0
参考書を買う金を惜しむのにピザを食うのか
378名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:34:18.10 ID:WtyiftEY0
ピザが届きました。皆さんはきっと夢破れた方たちなのだとお察しいたしますが、
とうとう私の意志を曲げられることなく終わってしまいましたね。

これが俗に言う「壁」なんでしょう。決して相容れることのない鉛の壁。
どちらがその壁を隔てて閉じ込められているかはいざ知らず、それぞれの世界で邁進しようではありませんか。

私は私の観点からあなたたちの現実を評価しているだけで、あなたたち自身を全否定してるわけではない。
ただやはり思考の次元が違いすぎて大した会話にも発展しないということは否めなかったですね。
それはやはり人間という生き物が、みなそれぞれ自己中心的にならざるをえず、
そのために自分の立脚点が認識できないという悲しい鎧を身にまとっているためなのでしょう。

だったらせめて、私だけはこの鎧を脱ぎ捨ててみようかなと思う訳です。応援よろしくお願いしますね。
でわでわ。
379名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:34:46.37 ID:1gcCMvJOO
無限の可能性だけなら誰しも持ってるな
そんな物は現在の状況とは言わない

努力したから必ず夢が叶う訳じゃ無いけど夢を叶える人は必ず努力している訳で、>>1はぐちぐちと口を動かす他に何かしてるのかね?
380名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:36:23.54 ID:9P7/ROzh0
可能性を否定したらそこで終わりだけど
可能性があれば何でも現実に出来るというおめでたい脳味噌はどうかした方がいいよ
スタートとゴールなんて誰にでも見えるけど、道中は行ってみなきゃわからんから
まあそのスタートすら言い訳たれたれで進むことを拒否してる奴は永久にゴールにたどり着けないけど
381名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:37:11.46 ID:Ae3WYXWu0
改めてレスを読んでみると、この>>1割と文才ありそうだな
語彙も多いしコレだけ長文を書きまくってるのに誤字脱字は少なく
文章自体に破綻は見受けられない

ゲームじゃなくて小説でも書くといいと思うよ
382名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:39:18.75 ID:9P7/ROzh0
>>378
ああ、確かに自己愛性人格障害者なんて異次元の奴の考えなんてわからんし理解したくも無いね
その壁とやらが「お前を守っているもの」じゃなくて「お前が他人から隔離されてる象徴」であると気が付かないような奴にはな
じゃあもう二度と来るなよ。ピザでも喰ってろデブ
383名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:39:59.85 ID:O0gWrUaV0
文章の書き方は大人びてるけど
全体的に考え方が子供っぽいというか甘ったれてるんだよなこの人…
学生ならまだいいが、社会に出るような年でこれなら非常にまずいぞ
時間ってのは本人が思ってるほどたっぷりあるもんじゃないからな
384名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:41:40.37 ID:rRukuSOG0
>>381
前スレでそういう話題も出たが
彼は書物を自発的に読んだことないそうで却下してた

しかし俺個人的には>>1を論破したくて堪らなかったが
割とゲーム製作するつもりらしかったし我慢していた
がこの顛末見るにちょっと真面目になりすぎたのかもしれない
385名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:44:20.07 ID:LfWVIdiy0
>>359
実際盛り上げようと真面目にアドバイスしてくれてた奴も大勢居た
だがその結果は3日間で1.5スレ使って俺は天才だ、将来は大物になってるはずという妄想を語ってるだけ
一切何も自分で調べようともせずに具体的に何か行動を起こしたわけでもない
こんなスレどうやって盛り上げろと、まあ違う方向に盛り上がってはいるが
386名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:44:58.01 ID:O0gWrUaV0
普通1スレ使って玉石混交ながらアドバイスもらったんなら
何かしら形にしようと動いてみるもんだがな
自分の言い分の正しさを主張することの方がずっと大事だったらしい
387名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:47:13.59 ID:6YS0vxDr0
ゲーム制作板に次スレたってたのに逃げ出したカス 
それが>>1
388名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:47:57.31 ID:pxBpFYdU0
>>385
適切なアドバイスのみ欲しいならまず実力みせて欲しいものだよな
イラスト求めたら、その時点で終わりだって言われて却下されたけど
作りたいゲームと関係ないイラストなら上げられるはずなんだけどねえ
389名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:48:30.30 ID:O0gWrUaV0
でもID:soYFpUZg0みたいにゲーム作ってみようって人も出てきたし
そこを見れば有意義なスレだったと言えなくもないな
>>1が何かを完成させることはまずないと思うが
ID:soYFpUZg0ならいずれやるかもしれん
390名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:48:39.91 ID:g2A+tRIW0
腹へってイラついてただけなんじゃねぇのかこいつ
391名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:49:53.40 ID:Rv05oKCk0
まぁ創作系の話は大好きなんで色々フォローしてたよ
グラ重視という事ならゲハ的に和ゲーのグラショボすぎwwっていうノリでクライエンジンとか
使うかなとか期待してはいたが…

俺もモデリングとかしてみようかな
392名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:52:26.52 ID:9P7/ROzh0
>>390
空腹のイライラと自分以外の話題で盛り上がってる事へのイライラが重なり
色んな意味で現実逃避したという事か
393名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:58:56.54 ID:NhkYmMj50
戻ってきてるwwwwww構ってちゃんサイコー
394名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:02:03.90 ID:0rLGel9r0
>>378
>ピザが届きました。皆さんはきっと夢破れた方たちなのだとお察しいたしますが、

お察しされちゃったか。。
じゃあ俺はご両親の心中をお察しするよ。。
「お父さん、最近>>1が少し前向きなのよ」
なんて団欒があるといいなぁ。。。。
395名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:05:24.98 ID:y47IX+0r0
>>1が想像しているゲームは現実化しない = >>1がゲーム業界の発展に追いつけない
分解すると>>1は人一倍プライドだけは高い、妥協を知らない、保守的(自分のアイデアを誰にも明かさない)
それに付け加え技術習得にかける時間を極力惜しむ。時間だけは余裕があると思っている。
よって>>1のゲーム作品が日の目を見ることはない。結論。
396名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:08:31.28 ID:MDw7oV5B0
俺は破れるほどの夢もなかったわ
397名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:08:45.66 ID:tE0ZiLf60
どっかで経過をヲチできたらいいな
398名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:12:33.12 ID:NYtEiDul0
結局口だけの勘違いカス野郎だったかー
まともにアドバイスしたのが間違いだったわ
399名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:15:57.92 ID:lO15mo9U0
一人で、って所がネックになって現実味0なんだよね

スカイツリーに匹敵するビルを一人で建てるよ!なんて言い出したら日本人だろうが何人だろうが鼻で笑われておしまいだわな
400名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:18:09.60 ID:O0gWrUaV0
>>399
対人恐怖症気味って言ってたからそれが理由だろうな
引きこもってるうちにプライドだけ病的に肥大して…ってクチだろう
401shosi ◆225XVV77RI :2013/04/12(金) 21:27:46.56 ID:iOyTItVP0
ID:+pn/DeT40 とID:WtyiftEY0って同一人物?
なんでID変えたの?コテつけ続けてりゃいいのに
402名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:30:06.31 ID:YOau7+vWP
「作る」って言っちゃうと、作れなかった時にみじめなんで言葉を濁してたんだろうなと思ってた

トドメを刺したのは1より先に手を動かした人っぽいな、これは新しいw
403名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:48:12.07 ID:0rLGel9r0
>>402
それかこれじゃないかな。
>>1が出してきた唯一の自作ゲームのネタ。

>語ろうと思えばそれに語れますよ。1〜3までは全ステージ名を即座に挙げられますし。
>ケイブスシティオブビルカバンバロストバレートンブオブクアロペックセントフランシスフォーリーコロシアムパレイスマイダス、、、

見事に全員スルーして拗ねたんじゃないか?
もう少し突っ込むべきだったかな。。
404名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:50:23.58 ID:1gcCMvJOO
トゥーム1〜3でゲーム体験が止まってるはずなのに今の和ゲーはとかBF3の様なグラをとか言ってたのは聞いた話だけで理解したつもりになってたからなんだろうなぁ

和ゲーだろうが2Dだろうが面白いものは幾らでもあるのに
405名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:54:42.64 ID:L/2TXjWAP
散々いじっておいて何だが
一応最後までキャラを演じ続けたのは評価するw
406名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:55:17.85 ID:BNUgCX+U0
>>403
ちゃうちゃうw それ唯一やったって言うトゥームレイダースのマップ(;´∀`)
そんな名前出してきて、何の意味があるのかわからんからスルーしてただけ
突っ込もうかとも思ったけど、レス乞食に返すのも嫌だしw
407名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 21:57:27.47 ID:jFEPhNf+O
先を越されて>>1涙目逃亡ブザマ過ぎワロタmg(^Д^)wwww
408名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 22:00:58.59 ID:0rLGel9r0
>>406
あちゃーそれは勘違いだったすまん。
俺もトゥームは好きだったけど覚えてないもんだな。
409名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 22:01:18.79 ID:bZ6SZ6xf0
結局ニートがピザ食いながら「ほんと使えねぇ奴らばっかだな。俺はビッグになってやるんだ。お前らみたいな負け組と一緒にすんな」って言ってただけのスレでしたw
410名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 22:03:29.36 ID:pxBpFYdU0
>>409
容易に想像できたw
411名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 22:12:25.54 ID:VhULFOdh0
Express登録したら会社にDMとかきちゃう?
412名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 22:15:00.15 ID:MDw7oV5B0
こない
41394:2013/04/12(金) 22:30:25.67 ID:ldBzcmVMP
なんだよ
仕事から帰ってきたらテトリスどころかフローチャートすら書けずに逃亡かよ
ガッカリだわ

「自転車で世界一周したいです。どの自転車買えばいいですか」
「本当に乗れるのかよ。ちょっとその辺走ってみ?」
「ぼくはあなた方のような夢破れた人たちとは違うんです。その気になればツールでも勝てます(以下略」
では話にならんよ
414名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 22:32:56.87 ID:sdC3BaoJ0
このスレは残しておいて、できればゲハでのワナビー吊るし上げスレとして継続して欲しい
ゲームと畑は違うけど読んでるとものすごい焦燥感に駆られる

仕事しないと・・・!
415名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 22:36:12.13 ID:EFhSiLnH0
こっちのスレのUDKいじり始めた人とどこで差がついたのか・・・

面白いゲーム作る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359017183/
416shosi ◆225XVV77RI :2013/04/12(金) 22:43:12.91 ID:iOyTItVP0
417春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 22:59:24.07 ID:Oqtw1MVWP
ヲーウィーwwwwwwww
結局1400レス以上消費して何もせずに逃げるのかい

最初に思った通りのクズだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一生クリエイター名乗るなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
418春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 23:01:19.36 ID:Oqtw1MVWP
そうやって途中で投げ出すくらいなら
最初っから、ぼくやりますって

言うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
419春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/04/12(金) 23:08:14.24 ID:Oqtw1MVWP
最初っから、目標達成出来る人間なわけないのは分かってたよ、
でもね、ひとつも頑張らずに終わるとは思ってなかったわ
言い訳ばっかりしやがってよー^^;二度と出てくんなよ、興味無くしたわ^^
420名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 23:23:20.01 ID:0rLGel9r0
>>419
まあ、間違いなく >>1はこのスレみてるよ。
戻ってはこないだろうけど。

親のスネかじりのニートがピザ食いながら妄想にふける。。。
それで幸せなんだろう?>>1よ。
421名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 23:41:24.64 ID:2eHqCgA60
途中までは面白いと思って見てたけど
やっぱりねで終わっちゃったわ…w
422名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 00:26:55.47 ID:DutW7l1u0
>>348
面倒くさいんで全部は読まないが
お前がもう腐り切ってることはよく判った。
423名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 00:32:43.49 ID:AYUH3nus0
>>364
>>370
の間にピザに関係のある発言あったか?
どうも気になって・・・
424名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 00:35:27.06 ID:Ded8mbH50
彼が自分なら登れると自負していた山がその道のりがどれだけ大変なのか
簡単な丘からやってみれば想像力が足りなくてもなんとなく判ってくれるかと思ったら
家から一歩も出れずに終了的なこの感じ

せめてどれだけ失礼なことを言っていたのかぐらいは認識してほしかったな…
425名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 00:36:19.62 ID:tUOUF3AC0
まぁ芸としては面白かった
426sage:2013/04/13(土) 00:42:20.94 ID:OPinwRZU0
>>1と似てるところが自分にも実はあるんじゃないかって考えると、
結構このスレから得るものもありそう。
一応SEだけど、プログラムがわからなくて上司にクレクレして怒られたことがあった
427名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 00:57:41.66 ID:cEJMNPgm0
また夕方くらいから戻ってくるんじゃねーの
428名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:03:03.08 ID:P6FtlEq/0
テトリスのお題を与えられた時に、「天才の手にかかればこれぐらい
楽勝」とか言ってさくっと作るかなと1nm位は期待してたんだがなー。

しかし、この2スレで何度も出てきている結論だけども、
「手を動かした者だけが先に進める」っていうのが痛いほど身にしみるね。
プログラムではないけど、自分も挫折しかかっていることにもう一度
取り組んでみようかな。
429名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:04:18.55 ID:tUOUF3AC0
俺も就活がんばるわ
430名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:05:09.88 ID:jJfkxVTl0
戻ってきてもうちょっと楽しませてほちいな。
こんな面白い人間は初めて見たから。
漫画でもここまで極端な駄目人間は出てこないよな
431名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:06:24.24 ID:Bi0GFTIr0
>>1は本当にトゥームしか知らんのかとは思うが、まぁ日本のゲームクリエイターに初代トゥームレイダースのようなゲームは絶対作れないな。
彼はある意味見る目はあるよ。
死に様の豊富さ、マップの質、BGM、ああいう風に全体にバランスよくいいものを作るセンスはまだ日本にはないと思う。
和ゲー厨は汁だの芋だの変わり映えのない低俗オナネタでシコシコ満足してるだけだしな。
432名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:10:02.94 ID:dbngpbh90
>>1さん
もし戻れるなら自分がなぜ天才だと思うのか
その根拠を教えてはくれないだろうか?
何かエピソードや実績があるのなら
教えてもらえないかい?
教える側の人間にも動機が必要でしょ?
433名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:14:55.49 ID:Bi0GFTIr0
あ、どっかの宮殿で石の手に乗ったら黄金化しちゃうやつとかな。ああいう発想を前フリなしで織り交ぜたりするのは、洋ゲーならではだな。
これが和ゲーだとだいたいスタッフオナニー臭のするくどい演出が前後に入って逆にインパクトに残らない。
センスないんだよな、>>1はそういうのが理想なんだろうきっと。
434名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:15:33.96 ID:jJfkxVTl0
>>432
526 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/04/09(火) 17:58:45.73 ID:OiH7WGk20
フルカラーで音声付き、視点が動きまくる夢を2日に一回のペースで見ますし、
起床すると涎まみれで、これは寝てる間にも脳がよく活動している証だと聞きました。
夢はフルカラーが当たり前と思っていましたがモノクロでたまにしかみないタイプの人も多いらしくそれよりは活発かなと。
ですから何かの加減で火がついたら一気に吸収できるという自負はあります。
ベビーカーに乗った1歳の頃の私の顔を見た人が、「この子、東大に入ったうちの親戚の子にすごく似てる」と言われたこともあるそうで。
435名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:19:30.15 ID:DutW7l1u0
>>434
>何かの加減で火がついたら一気に吸収できる

火がついたとしても受け身なのは変わらんのな。
436名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:19:47.39 ID:tUOUF3AC0
新興宗教の教祖程度だな。
もうちょっと盛ってキリスト並みのエピソードを持ってきてほしかった。
437名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:23:00.97 ID:dbngpbh90
>>434
最後の2行にセンスを感じる。
438名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:24:41.08 ID:XMhrDdeb0
なにげに色々為になるスレだった
1は反面教師として最高だし、
レスには具体的で的確なアドバイスがいくつもあった
439名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:24:48.52 ID:L/1hXfPX0
>>434
今見ても凄い内容だよなぁ。。。
440名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:27:21.54 ID:jJfkxVTl0
そもそも俺は夢に色が付いているかどうかすら覚えてないな。
音声は普通についているけど。
441名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:30:45.12 ID:Ded8mbH50
いやまあ彼自身が健常者とは違うことを認識していたので
そういう人の中にまれに発現する様な特殊なギフトでも在ればと
いちるの望みを抱いたんだけどな

日本人が最初に覚えるであろうゲームのジャンケン(しかも2者間)ですら
フローチャートにする事も出来ないだろうな…
442名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:32:02.15 ID:eScWzYYN0
1さんって凄くない?なんの知識もスキルも学歴もなくしかも病気持ちのニートみたいなのに
言葉だけでここまでスレを伸ばせるなんて。
僕はカリスマ性のある人は好きなんで、応援します。
443名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:37:11.53 ID:0MPlaWXp0
>>1も他の奴らも全員が全員「他人に期待しても何も起こらない」って事を思い知ったってだけでかなり価値のある良スレだったと思う
444名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:39:09.79 ID:r6QmGQJ10
>>442
みんなに見下される人はカリスマとはいわない カスという
445名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:41:24.98 ID:6cp6sssc0
まだ>>1出てくると思う
そうあってほしい
そっちのが面白い
446名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:48:46.88 ID:t6wxfnNO0
何の根拠もない妄想を3日間延々と語ってられるってのはある意味すごい才能だと思う
病気とも言うが
447名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:54:46.43 ID:bAE9RqVf0
986+1 :Classical名無しさん [↓] :2013/04/13(土) 01:29:28.31 ID:8awVgAtY
【スレのURL】http:/
/anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1365682471/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
1さんって凄くない?なんの知識もスキルも学歴もなくしかも病気持ちのニートみたいなのに
言葉だけでここまでスレを伸ばせるなんて。
僕はカリスマ性のある人は好きなんで、応援します。
448名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:55:45.86 ID:0MPlaWXp0
>>441
例えギフトなんて都合のいいモンがあったとしても自分で取りにいかないといけないんだよなー

つかゲームですら自分で操作しないと問題は解決しない
449名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:55:56.50 ID:jJfkxVTl0
2chにもまだこんな凄い大物が居たんだな、という感想
450名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 01:56:22.94 ID:0MPlaWXp0
>>447
依頼してでも書き込みたい何かを持ってたんだよ>>1は・・・
451名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 02:16:08.53 ID:2Toh8TUo0
>>447
中出しクンニかよw
452名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 02:19:50.67 ID:xJnRHAtq0
>>447
★☆ 書き込めない人のレス代行します 171 ☆★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365678250/986/

マジで有った!
453名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 02:26:07.33 ID:L/1hXfPX0
>>447
まじかww
もう出てきちゃないよ>>1
楽しませてくれた礼を言いたい。
454名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 04:05:38.52 ID:q5upFOSk0
>>1 ARMA2ベースに作れば猿でもBF3級のグラのゲーム作れる。

          ハイ終了
455名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 04:28:06.38 ID:+pvxDVbCO
> ベビーカーに乗った1歳の頃の私の顔を見た人が、「この子、東大に入ったうちの親戚の子にすごく似てる」と言われたこともあるそうで。

子供に自信をつけさせるために言ってしまった親の嘘って感じがするな…
1歳の頃の子の顔付きが似ててなんの意味があるのやら
456名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 04:45:16.02 ID:r6QmGQJ10
>>455
普通はこんなこと100回言われてても人には言わない
457名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 04:59:25.19 ID:DutW7l1u0
俺にはまだ目覚めていない物凄い才能がある!
なんて妄想が許されるのは中学生までだよね。
さて>>1は歳いくつなんだろう?
458名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 05:16:15.76 ID:2Toh8TUo0
>>456
わらた
459名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:10:29.43 ID:uf3B8dRm0
>>455
そもそもこじつけで親戚の子が東大に入った事を自慢してただけなんじゃね?
460名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:20:44.55 ID:VNnlkk850
>>459
それだw
つか、東大に入ったやつに似てるって言われても「おっおう」ぐらいのリアクションしかできんわな
461名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:30:36.35 ID:Bi0GFTIr0
端で見てたが、お前らって本当に表面的なレスばっかりなんだよな。薄っぺらいよ本当に
>>1は典型的なワナビ思考のバカだが、ある視点に立って言うならお前らなんか比じゃない位賢いし情熱もあると思うぜ?軌道さえ修正すればな。
同じ日本人として悲しくなるんだよ。
こういう揚げ足取りで一喜一憂して正義面してるバカ連中をみると
言いたいことは既に>>1が先回りしてやがったからあえて控えるけどさ。
462名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:36:39.34 ID:Bi0GFTIr0
日本人は努力すればするほどいいって思ってるから楽する為の道具を作れない。
いまのコンピュータ技術差はWW2時代にやすりでプレスベルトコンベアに勝とうとしてる様な状況。
日本じゃまず手を動かせが先に来る。そこで思考がストップするため根本発想が違う。

>>1はなんとなく発明家タイプに思えるし、思考方式も欧米式だ。俺の眼から見れば
463名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:40:35.93 ID:Bi0GFTIr0
マクロ組んで作業を簡略化したら叱られたり、大量に仕事を押し付けられたり、そんなことが当たり前の国だ。
抜きん出る者がいたら足を引っ張って、皆で緩やかに死んでいきましょうってのが教義。
このスレもまんまだよな。女々しい女々しい
464名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:44:49.01 ID:r6QmGQJ10
おかえり
465名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:47:00.76 ID:+pvxDVbCO
やっぱり精神状態に波があるようだね
466名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:48:14.95 ID:Bi0GFTIr0
>>464
同調意見があろうものなら即座に自演認定。おめでたい頭してんな
467名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:53:37.41 ID:VNnlkk850
>>466
依頼してまで同調しようとする人がいるとはおもえんw
468名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:55:17.58 ID:l2+ELtNW0
一人で作るって作る側の都合でやる側は関係ないからなあ
どっかのアホアニメーターみたいに一人で作った自慢するくらいしかやることないじゃん
469名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:57:27.31 ID:Bi0GFTIr0
>>467
それ俺じゃないけど??誰と喋ってんの
470名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 06:58:54.50 ID:8IGjvYjDO
>>459
自分が東大生 ってのならまだわかるが親戚が東大生って…逆に恥ずかしくないか?
自分は新年度にニートデビューでにちゃんねるで笑われるだけのピザ豚在って現実からは逃れられないんだし
471名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 07:00:13.20 ID:Bi0GFTIr0
もうカスしか残ってないようだし、アホがうつる前に消えるわ。
472名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 07:01:26.02 ID:VNnlkk850
>>469
お前がしたなんていってないが?
アスペか
473名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 07:02:51.71 ID:r6QmGQJ10
>>470
サッカー選手と同姓同名で運動神経ゼロのパターンか
474名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 07:17:48.14 ID:L/1hXfPX0
>>461-463

まあ、>>1本人かどうかは関係ないとして、
君は本当にスレを見てきた?

>表面的なレスばっかりなんだよな。薄っぺらいよ本当に
どのレスをみてそう考えたの?
具体的な意見も多かったと思うけど。

>>1はなんとなく発明家タイプに思えるし、思考方式も欧米式だ。俺の眼から見れば
それは君の主観だろう。>>1は知識を分けてもらうためにこのスレを建てた。
発想ではなく具体的な方法を聞いてきた訳だ。
だから、これこれやれば?と答える。あとは手を動かせと言う。
至極まっとうだと思うが?

>抜きん出る者がいたら足を引っ張って、皆で緩やかに死んでいきましょうってのが教義。
そもそも>>1は自身が認めているように知識ゼロの未経験者だ。
抜きんでてるどころか、この3日で進行したのってVisualStudioインストールしただけ。
475名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 07:57:16.62 ID:0a42Ujjx0
彼、別のスレで>>1の事を
「BF3レベルのゲームを1人で作ろうとしてるバカ」
って言っているから、まぁ本人ではないと思う。
何で擁護派なのかはわからんが。
476名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 08:51:26.30 ID:12ZU+v4BO
擁護してる振りして>>1を引っ張り出す作戦と見た
477名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 09:10:49.40 ID:0+ArB60yP
真面目にレスがついてることもあったけど
質問してる側がなぜかそれを聞き入れないというw

そこで脚のひっぱりあいの話をするのは筋違いってもんです
478名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 10:32:09.34 ID:WCYmqLFj0
>>1の抜きん出た部分、見たいです
479名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 11:10:29.93 ID:BWCWxZur0
口調を変えればバレないと思ってるあたり、本当にどうしようもねぇなw
案の定、即バレしてキレてるしw
480名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 11:26:49.75 ID:exHelTCc0
言い訳のために屁理屈をこねる能力もある意味才能だと思った
481名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 12:21:58.73 ID:xoqy0LmmP
何かに似ていると思ったら「出会えない出会い系」のサクラだ
すぐに目標「エッチしよ」とかを提示するのに
実際に会うとかの具体的な話はまるっきり無視して
的外れな理由をつけたりはぐらかしたりダラダラと話を延ばすだけ
カモはメールポイントを浪費させられて課金課金課金

>>1はそういう仕事の才能はあるかもね
こんなにたくさん釣れて1.5スレも話を引っ張れるんだし
482名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 12:38:55.48 ID:hzRnAjCi0
>>205
フランスのメーカーが作ったFFっぽいRPG
ttp://www.youtube.com/watch?v=CSz4OwTLj3A
483名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 12:39:44.86 ID:hzRnAjCi0
誤爆
484名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 12:59:33.35 ID:L/1hXfPX0
>>461-463
”端で見てたが”と書いてあるけど、
>>1がいなくなる前にもっと助言や擁護してあげれば良かったのに。喜んだと思うよ。

なんだか>>1の父親や身内ってイメージがぴったりくるなあ。
文章の展開のさせ方や持論が似てるんだよね。
485名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 13:17:34.94 ID:xydyGO7y0
PS2で出ていた涼宮ハルヒのゲームでも遊んでみれば良いと思うね。
ゲーム製作をネタにしてプロが作っているんだし、基礎知識ゼロの1君が
気分を味わうくらいには役立つんじゃねーかな。
キモヲタゲーと馬鹿にしないで騙されたと思ってプレイしてみ?
ゲハ民のアドバイスの意味が見えてくると思うよ。
486名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 13:44:28.84 ID:4rbB65Xt0
>>484
身内も何もまずはご本人様だと思うが
すでに昨日もID変えてたし
487名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 14:13:31.54 ID:uf3B8dRm0
>>470
違う違う
元々の話が>>1がガキの時に顔を見た誰かが「東大に入った親戚の子に似てる」と言ってたとかいう話で
結局その誰かが親戚の子が東大に入った!って自慢を>>1の親に対してしたんじゃないか?と思っただけ

謎なのは>>1がそれで俺は才能がある!と言い出したところ
そういえば>>1にたいしてその話をした親もイカれてるな…他に褒める所が無かったのか?
488名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 14:18:33.12 ID:cDFtJ6470
>>1はBi0GFTIr0みたいな文章の書き方もできるんだな
結構やるじゃないか
一般的な日常に溶け込めてるぞ、実にえらい
489名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 14:45:44.57 ID:9qF3jd5n0
で、作ったのか?
それが気になる。
490名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 15:01:05.03 ID:UHhCx79T0
iD:Bi0GFTIr0に作ったか聞いてどうすんだよ
>>1とiD:Bi0GFTIr0はどう見ても別人だろ
流石に>>1とiD:Bi0GFTIr0が同一人物だとか言ってる奴は>>1以下の馬鹿としか言い様が無い
両者とも日本人的な考え方を否定する立場だが>>1がただ抽象的な言葉で上っ面の批判をしてるだけなのに対して
iD:Bi0GFTIr0はおそらく自分が実際に経験して悔しい思いをしたのであろう具体例を挙げている
まぁ仕事してりゃ普通に経験するようなあるあるネタだが、何の経験も積み上げてない中身空っぽの>>1にこれは書けない
iD:Bi0GFTIr0は自分と同じ方向性の主張をしてる>>1に対して勝手に自分の中身を当てはめて同調してるだけ
つうかiD:Bi0GFTIr0は楽をするために物を考えるが>>1は楽をすることしか考えてない
本質からしてまるで違う
491名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 15:37:49.59 ID:VkLpOaL+0
あ〜、そのひとこっちのスレからのお客さんだよ

なぜ日本人はスカイリムを作れなかったのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1365760545/

主張は分かるけど、>>1 の言ってることちゃんと読んでない時点で
お馬鹿さんの仲間入りだわな
492名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 15:48:33.79 ID:uf3B8dRm0
>>490
まあ確かにそうなんだが
さすがに歩き方を教えてくれレベルの事を言ってるから足を前後に動かしてみろと皆が言っているのに
お前ら歩いてるから欧米に負けるんだ!車に乗れ!足の動かし方を教えてるやつらはバカ!とか言い出すから同一人物視されるんだと思うぞ
特にこの場合歩けんと車にも乗れんレベルな訳でな

正直ID:Bi0GFTIr0は別口の害基地(ただしこっちは>>1が憧れている優秀な害基地の可能性アリ)じゃね?

って書いてたら>>491で先に書かれてたw
493名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 16:19:22.48 ID:uf3B8dRm0
今向こうをざっくり見てきたけれどコレ(>>462,463)何?
他人のレスをコピペするなら引用すべきじゃね?
同じスレならまだ問題ないかも知れんけどさ…

なぜ日本人はスカイリムを作れなかったのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1365760545/137,150

137 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 05:15:05.37 ID:y6oWOEEq0
日本人は努力すればするほどいいって思ってるから楽する為の道具を作れない。
いまのコンピュータ技術差はWW2時代にやすりでプレスベルトコンベアに勝とうとしてる様な状況。
日本じゃまず手を動かせが先に来る。そこで思考がストップするため根本発想が違う。

150 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 06:28:02.52 ID:UNErPCab0
マクロ組んで作業を簡略化したら叱られたり、大量に仕事を押し付けられたりの国だからな
抜きん出る者がいたら足を引っ張って、皆で緩やかに死んでいきましょうってのが教義
494名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 16:28:11.54 ID:+pvxDVbCO
ID:Bi0GFTIr0が素で>>1は何となく思いついたすごいゲームを作って周りを見返してやりたいって目的のために役を演じてただけって気もするが…
トゥームでゲーム体験が止まってるはずの人間が突然BF3が出てくるのも変な話だし

まぁ>>1=ID:Bi0GFTIr0だろうとなかろうと
visualstudioインストールしただけで何もできなかった>>1には誰も興味ないんじゃない?
495名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 17:15:24.98 ID:cDFtJ6470
ID:Bi0GFTIr0
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20130413/QmkwR0ZUSXIw.html
うーん微妙に>>1とは別人か…
漫画について触れてるのが決定的に違うのかな

>>493
の言うとおり、ここになぜか他人の書き込みを貼り付けたりしてるけど
496名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 17:41:56.34 ID:+pvxDVbCO
必死みるとID:Bi0GFTIr0はこのスレ以外はほとんど句点使わん書き込みしてるのな

自演認定されることでも狙ってんのかね。狂人なのか暇人なのかはわからんが>>1も含めて人間は変な奴が一杯いておもしろいな
497名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 18:09:55.80 ID:kek/09yV0
>>490
この人も同じ人かな
>>1が居なくても楽しめるスレだね
498名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 18:46:59.46 ID:+pvxDVbCO
もう落ちたスレだけど
>>1はこんな感じだったりもしたしな
前にも客観的に自分を見つめるもう一人の自分がどうのと言ってたし色々と設定があるのかもしれない

(戻)60/113:名無しさん必死だな[]
2013/04/10(水) 19:01:53.68 ID:Vp+oPLzb0(6)
バイオハザードとか学生の時に友人のススメでお試しプレイしたけど本当に幼稚。
トゥームレイダーの足元にも及ばないな

(戻)61/113:名無しさん必死だな[]
2013/04/10(水) 19:02:30.47 ID:Vp+oPLzb0(6)
と感じました。笑
499名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 20:47:54.04 ID:jiVEtAY70
とうとうこのスレも終わったか
お疲れでしたー
500名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 21:15:12.78 ID:NYBzfW3y0
VSExpress win8をインストしたんだけど
新しいプロジェクト>C#>Windows formが見当たらない
俺のアプリ作成生活がいきなり終わってしまった・・・
501名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 21:33:00.79 ID:UHhCx79T0
>>497
いや俺は別人
てゆうかあれ他人のコピペだったのかよ
紛らわしいことしやがって
502名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 21:41:16.24 ID:0MPlaWXp0
ヤスリをかけるにしても工場を動かすにしてもいずれにしろまず手を動かさないといけないんですがそれは良いんですかね・・・?
503名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 22:20:51.94 ID:4rbB65Xt0
>>500
我が家にはvistaと7しかないので検証の仕様がないのだが
for win8はメトロアプリ向けで
VSE2012のバリエーションにデスクトップアプリ向けの
VSE2012 for windows desktop ってのがあるようなのでそちらにはないだろうか?
504名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 22:34:24.08 ID:xoqy0LmmP
このスレのID:Wdt7I2Pc0 がここの>>1ちゃんにすごく似てる

反戦とか平和とかそういうのではなく戦争の意味がわからない
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1365831214/
505名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 22:39:50.89 ID:NYBzfW3y0
>>503
あー、別個のVSE入れなきゃダメなんだ
VSE for win8で全部入りなのかな、と漠然とこれを入れてしまった・・
ありがとう
506名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 08:30:09.00 ID:K/8JxjJj0
3日坊主で終わったな
そもそも何もしてないから1日もないが
507名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 09:05:20.91 ID:uQJkHlaR0
涎だらだらまでしか読んでないけどその後どうなってんの?
508名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 09:39:00.52 ID:GWznAmAzO
友達が居なくて色々可哀想な人だと分かっただけだった
509名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:27:40.64 ID:MiNENfxa0
はやくかえってこーい
510名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 15:42:42.22 ID:WDJsq/zq0
Bi0GFTIr0って口をひらけば日本人ガーっていうひとだよねw他にもいくつかみたw
511名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 16:14:10.22 ID:hhL/jhf50
すいません、何日か前にテトリスのブロック回転についてご質問したものなのですが、
久々に覗いたら応援してくれてる方がいらっしゃったみたいで、感激で御座います。ありがとうございます。
んで実はまた質問がありましてですね。
出たハイスコアをずっと保存しといて次回起動時にハイスコア○○点みたいに表示したいんですが、これどうやればいいのかなと。
現状テキストファイルでスコアを保存して、次回起動時に読むようにしてます。
今の段階では別にテキストファイルをいじって意図的にスコアを改変したり簡単にできてもいいんですが、
折角なんで暗号化(?)してみたいなぁと思いまして。
んで調べてみてかなりいろんな方法があるのは分かったんですが、
どれがゲームの制作現場で使われてるセオリーなのか判断に迷ってしまいました。
こういう場合に「この方法がセオリーだぜ」みたいなのにお詳しいかたがいらっしゃいましたら、
お教えいただけると嬉しいっす。
ちなみに使ってる言語は(恥ずかしながら)ObjectiveCです。
512名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 17:55:43.25 ID:dnUsdLN30
C#のFormですらすでにムズイ、というか
リファンレスに乗ってるキーワードとかいっぱいありすぎて
何をどれで使えばいいかわけわからんくなる
目当ての奴を探すだけでも体が熱くなってくる

簡単そうなデジタル時計みたいなのを自作してしたかったけど
現在時刻を出せるまでは来たけど時計が進まないwwwww
513名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:13:14.98 ID:omWHHg86P
>>511
質問への直接の答えにはならないが、やらなくていい
そこに取り組むエネルギーを他に回したほうがいい

商用ゲームを作るのでなければ難読化に本気で取り組む必要は薄いし
商用ゲームエンジンを作るくらいの時期、能力に達していれば
ディスクIOの部分だけ後から改造できる
514名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:19:08.93 ID:K5tIhjSmP
>>511
たぶん「全部テーブル作った方がラク」と答えた者だけど

そんな話は別にどんな方法でも自分で考えた方法で勝手にやっていいと思うけど
それこそセオリー通りにやったら簡単に破られるんじゃないか?w

カジュアルなファイル編集で改変できないようにするだけなら可逆の暗号変換をかければいい
Rot13みたいな単純なのでもいいしググれば複雑な暗号も出てくる
ついでにチェックサム的なデータも入れておけば
データが壊されたことを検知できるかもね
515名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:27:42.84 ID:K5tIhjSmP
この話をエスカレートさせると
ライセンス認証キーの取り扱い、クラック対策をどうするか
に行き着いて
いろいろ議論した挙げ句結論は
相手は認証ロジック部分を解析してしまうから完全には無理
になってしまうから深みに落ちないように気をつけて
516名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 18:54:22.18 ID:9XQL8VMCi
シリアライズや難読化については突き詰めるとそれだけで一分野になるくらいだから、
素人がいきなり突き詰めようと思うと大変だな

まずは普通にテキストに書き出すくらいでいいと思う
517名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 22:41:50.06 ID:hhL/jhf50
ウス。
ありがとうございます。
とりあえずサラッと流して進みます。
あまりに深すぎてどうやっていいのか混乱してました。
流します!
518名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 00:38:40.40 ID:lkKVfa6CO
>>1逃亡で勢いは失ったが、正しい方向に進み始めててワロタ
519名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:02:30.29 ID:iPHEgPC7O
>>517…後にBF3級のグラのゲームを独りで造り上げる男の誕生の瞬間であった
520名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 01:31:12.05 ID:89SdYZTx0
とりあえず変数なり構造体をそのままファイルに落とせばいいんじゃね
テキストよりはいじりにくいし
コード的にもテキストより簡単だし
521名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 10:01:04.87 ID:7erPX726P
なんも考えずデータをNSdataにぶち込んでファイル化してええんよ
522名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:40:51.92 ID:ROoVOb1l0
このやり取りを思い出した

ヒカル:いや、ちょっとプロになって、ちょこちょこっとタイトルの一つや二つ取るのも悪くないかなって。
アキラ:ちょっとプロになって、ちょこちょこっとタイトルの一つ二つ取る?ふざけるな!その言葉、プロの人全てを侮辱する言葉だぞ!
ヒカル:?
アキラ:君が碁打ちのはずがない。碁を打ってた人がそんな暴言を吐くものか?
ちょっとプロになる?棋士の高みを知っているのか?
忍耐、努力、辛酸、苦渋、果ては絶望まで乗り越えてなお、その高みに届かなかった者さえいるんだぞ。
父の傍らで、そんな棋士たちを見てきた。それを君は!僕もそれを覚悟で努力してきた。
小さいころから毎日毎日、何時間も碁を打ってきた。どんなに苦しくても打ってきたんだ。なぜ僕がこんなやつに負けたんだろう?今から一局打たないか?
523名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 16:44:18.23 ID:N1fK3QRQ0
つまり>>1にも、天才プログラマの霊が憑けば可能性はある・・・?
524名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 18:40:09.82 ID:EtCT3WBl0
まずはその幽霊の依り代となる血の付いたいわく付きのPC、ゲーム機あるいはデバッグマシンを探すところからだな
525名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 19:08:49.80 ID:GdJ7ZZZf0
な、なんだと……
『機関』もあのPCを探しているというのか………
526名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 00:52:37.62 ID:f/AKGxLw0
ちゃんとしたスレになるならそれはそれで良い事だな!
>>1ちゃんピザ食い終わったんなら出てきなよ〜(ゲス顏)
527名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 01:05:23.63 ID:/eR0CdkAO
結局>>1は何もできなかったな
皆の言った通りのゴミカスだったのはスレ見てれば一目瞭然だったけど
つかゲーム作り始めた別の人は頑張れー
528名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:26:48.90 ID:1W8xS2ND0
>>1が単なる基地外だったから事なきを得たものの、実は基地外のフリした悪意ある人で、「テトリスできましたー」
って言って、実行したらどっかに犯罪予告書き込むプログラムうpしてた場合、ここの住人結構ひっかかってただろうな。
529名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 11:31:36.24 ID:cNYrd6By0
>>528
バイナリうpだと「どこかからパクったんだろ」と疑われて
ソースコード(解説コメント入り)を提出させるから、そんなことにはならない
530名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 14:09:43.93 ID:UCX+TFKRP
高校生の時、進路でゲーム専門学校みたいなとこから勧誘きたから見学行ったことあるけど
洋ゲーみたいながっつり3Dが作れるようになるんだと思ってたら全く違うのな。お陰で
某大学の法学部卒業出来てよかったけど。
531名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 20:51:19.54 ID:hpCTiR7m0
スクールなんてのは何でもコネ作る為の所だ
エンターテイメントにゃレールなんてねぇしな
532名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 21:08:32.76 ID:2CEBVado0
何だよ落とせよと思ったら>>1以外にゲーム作り始めたやつが居たのか
俺もこのスレ見てなんか作りたくなったけどプチコンすぐ投げたと言う>>1を笑えん状況だったな いい機会だしもっかい始めるか

>>528
恐ろしすぎワロタ
533名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 21:15:21.28 ID:divQ437V0
このスレのみんなでBF1級のグラのゲーム作ろうぜ
534名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 21:23:07.57 ID:2CEBVado0
>>533
俺ドット絵描くわ(適当)
535名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 03:30:52.91 ID:y/pEabz/0
ちょうどunityが話題になってるし有意義なスレだったね
536名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 05:20:29.18 ID:JGBXnEDw0
いや多分UnityやUDKはここのスレ住人の大半にとって縁の無い代物
ツクールとかと違ってあくまで「プログラム組める奴がゲーム開発を省力化するためのツール」だから
ゲーム開発者の間で話題になっててもゲ製ならともかくゲハではあんまり意味無い
このスレが有意義だったてのは同意だけど
537名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 20:31:43.52 ID:W/xHf2p90
定期的に上げるよ(ゲス顏)
538名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 22:24:33.82 ID:C7piGjU90
自転車にカメラくっつけて動画撮影して
その動画に当り判定つけて
そこらに停まってる車を真後ろと少し後ろ横撮影して
それをその動画内に表示させてみたらどうだろうか?
BFよりリアルグラのゲームの完成だが?
539名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 22:33:57.00 ID:C7piGjU90
BF3もビルボード沢山使ってるしね
クライシスも
もしビルボードを60fpsアニメーションで多種のオブジェ動かせば結構
ポリ数がどこうモデリングがどうこうよりリアルなゲーム画面になると思う
メモリも増えれば動画数も気にしなくていいと思うし
540名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 23:56:27.24 ID:nAhinaH20
>>538
それ、これのことだろw
ttps://www.youtube.com/watch?v=B0WhdhbImLM
541名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 01:50:11.14 ID:vJCAI/T+0
>>538
動画に当たり判定を付けるって言うのが、まずプログラマには思いつかない斬新過ぎる発想だな。
542名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 02:55:43.03 ID:p5+3qlMp0
>>541
スマホに似たようなゲームとかアプリあるけど真面目に考えればマジで使えそうな予感
543名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 05:57:53.34 ID:cq4Rl/ig0
>>538
昔セガがそういうおもちゃを出してたよ
実写映像を使ったドライブゲームのやつ
と言っても自分が運転する車は画面上で画像を重ね合わせるんじゃなくて、
ハンドル操作で左右に動く模型の車が付いた本体をテレビの前に置くだけ
「ファミリードライバー」でググって見るよろし
544名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 07:46:29.39 ID:G0y8yqWG0
LDでSWの戦闘機映像流しつつ戦闘機のスプライト表示してってゲームはFC初期のころからあった
545名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 10:43:20.12 ID:WtQfzcF20
まだ残ってる
立てる時期も含めて>>1には才能、神々の祝福、主人公補正すべて持ってるみたいだね
あとは根性だけかな
546名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 11:23:04.27 ID:8jp6ltu70
>>545 誇大妄想型の統合失調症も持ってるみたいだね
547名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 12:30:14.50 ID:1RbwYqrdO
>>546
シーッ!
あえて言わないのが大人だよ
温かく見守ってあげようよww
548名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 12:30:39.82 ID:9gxIeght0
そろそろ完成した?
549名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 13:18:31.44 ID:NddxUOOl0
>>546
根性がないと何も出来ないって皮肉じゃね?
主人公補正とか神々の祝福とかなんだよwって話になるじゃんか
550名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 13:28:39.10 ID:XUi1JvT3P
>>541
実写のもあるしプリレンダ動画のならもっといっぱい昔からあるよ
ちゃんと背景の動く障害物に当たり判定がついてたりもする
551名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 13:31:05.18 ID:lSgGjWADO
動画に当たり判定と言えば
メガCDシルフィードだな
552名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 13:31:55.69 ID:j9oSoOLX0
EA様がBF3を500円でお恵み下さってるぞ
553名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 17:33:06.28 ID:PKkJEIKkO
あの>>1は今
彼は今何処でゲームの作り方を聞いているのだろう
554名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 19:09:19.61 ID:08C0/A460
毎日上げるよ(ゲス顏)
555名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 21:29:51.02 ID:Ux3PP6WE0
>>545
ワロタ

それにしてもゲ製技術板の21で書き込んでいた
>>才能自製技術
とはどんな取り組み方なのだろう?

それによって、
>>既に現状でも歴然とした効果が出ているのです。だから>>1の決意をしたんです。
と言っていたが

「その例を挙げて」という鑑賞者の誘引にも応えず終い。
他人に話せないほどの効果にどうしてこんなにも跳躍した妄想を抱いてしまえるのか。
謎は深まるばかり。
彼のアイデアがどんなに凄いものだったとしてもそれを知識だけで全てが実現可能だと
結論づけるところがかなり痛い。しかも何の成功例も見せれなかったわけだからその真偽はなおさら明確である。
彼のアイデアがグラフィックに限った点ならば高難易度の要求をされても現代技術や近未来技術によって
実現は可能にしてくれるだろうけれど、そこに面白さが保証されているわけはなく、面白い要素はそれ+α・・・なのである。
それらを全部引っ括めてプログラミングの知識さえあれば一人で出来るとか、ぶっ壊れた頭としか言い様がない。
有能な人材の集大成による作を蔑称したタイトル。
556名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 22:10:06.24 ID:5hSNL6cc0
>>545
結果を残してないのに何故それらがあると分る?
557名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 22:26:53.41 ID:MO3royx80
>>1にあったのはBF3級なグラのゲームを作る才能やら何やらじゃなくて、スレを存続させて住人を楽しませるエンタテイナーとしての才能やら何やら
平たく言えば$
一スレ半近くに亘って踊り続けたんだから根性もそれなりにあったと言っていい
>>1の性根が腐ってなければその根性をプラスの方向に発揮できたかも知れないのに、実に残念
558名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 12:22:11.21 ID:oOn+6UoJ0
俺は信じてるよ、アップデートされた>>1がまたこのスレに戻ってくることを
559名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 15:53:48.28 ID:N5bAB+ZS0
テトリスの人の方はどうなっただろうか

>>1が知的障害を乗り越える日は来るのだろうか?
560名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 10:08:12.29 ID:lch5kSbyi
要はマーケティングだ!

とか斜め下なアップデートされて帰ってきたりw
561名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 16:44:04.28 ID:p2n1XIDL0
>>1が働きながら無茶な夢を追うなら面白い奴だったんだけどな。
まあ少なくとも夢自体は前向きだったし、
ニートが社会勉強できたと思えばスレも無駄ではなかったか。
562名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 17:23:04.51 ID:mmWMuqBB0
一歩も踏み出す気が無かった時点で方向だけ前を向いてても意味が無い
実際には方向も前どころか自分は何の努力もしないまま最短距離で完成させられる手段なんていう「存在しない方向」を向いてた
結局このスレからも>>1は何一つ学ばなかった
563名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 17:38:58.75 ID:MKqf5OBf0
「幾何学に王道なし」
という言葉が見事に当てはまると思う。
564名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 19:53:13.81 ID:CUuqCae1P
頭の中に物凄い超世界があって
それをアウトプットするやり方さえ習得すれば
その物凄い超世界を作り出せる

中高生特有の万能感から来るはしかみたいなものだけど
それをネタにキャラ立てて演じてただけにもみえた

特定ツールが無いと出来ない!みたいなわがままボーイには
とりあえず紙に描いてみ?そして一晩寝てからそれを読んでみ?とアドバイスする
565名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 23:07:30.72 ID:oWEtOXde0
1を擁護するつもりは更々ないが
時々、カンペやアンチョコが欲しくなることはある
566名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 05:17:08.43 ID:gJdEhbG60
>>1が欲してたのはカンペやアンチョコみたいな生易しいものじゃなくて
ドラえもんのひみつ道具レベルだろ。
567名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 09:27:47.33 ID:1UGzXWiY0
>>561
毎日ゲハに入り浸ってる奴が社会語るってどうなのよ?
仮に>>1が有能で言われた通りテトリスなりチャートなりパッパと仕上げてたら
お前はその後に続く的確なアドバイスをしてやれたのか?
568名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 09:56:39.11 ID:cveDrTBRP
サボリーマンがゲハ見てたっていいやろ!
569名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 20:25:10.79 ID:TVA1LnFei
食材の産地とレシピさえあれば
最高の料理を作れる!
美味いもん食ったことないけど、舌と腕には自身が有るから教えろ!

・・・っていうようなもん?
570名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 22:57:03.16 ID:PUdD37g10
今頃まともにテトリスすら作れずに
俺は天才なんだ・・・2chのあいつらがきちんとアドバイスしないのが悪いんだ・・・とか言いながら震えてるんだろうか
571名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 23:02:01.14 ID:RvU3/Muy0
>>567
ゲハは普通に家庭持ちのおっさんも多いんだがな。
社会語ると言うより、生温かく見守るって感じだろう。
無理の一言で終わらずこんだけスレ伸びただけでも>>1は幸せ者だぞ。
572名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 23:15:34.35 ID:mnZFZBSG0
>>569
調理道具も用意して、食材の面倒な下ごしらえもやってくれ、かな。
あと旨い料理を食ったことはあるらしいが、
素材や調理法はわからないという知識・味覚レベル
573名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 23:43:06.41 ID:aSSFi2op0
うまい料理は食ったことあるが、たった一品だけ超うまい料理を食べただけみたいだったぞ
574名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 15:43:34.17 ID:JDObIg3tO
その超うまい料理を食べたのは子供の頃で、今ではそれを元にした超うまい料理DXが標準になってるんだぜ
575名無しさん必死だな:2013/04/23(火) 18:26:52.57 ID:DtkBsQTO0
その超うまい料理DXでは満足できずに更に上を目指した料理を作りたいと言ってるんだな
576名無しさん必死だな
その超うまい料理DXを食べたこともないんだけどな