新しいVITAでも出るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
29渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
Naidaのように、フルデジタル補聴器となった次世代のSenso Vita。
ワイデックスの周辺機器であるTV-DEX、M-DEXに対応している。

しかも、Naidaと同様、防水性能を確保しているので、
活動的な行動が好きな重度難聴者の聞こえを支えてくれる。

※最重度難聴者の場合、ほんの少ししか聞こえなくても、
補聴器は大切な情報保障につながるので、補聴器は決して無駄ではないんだ。
30渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/04/08(月) 08:01:34.50 ID:KPmaBRK50
補聴器をつけると、もううるさくてすぐに外してしまう人もいらっしゃいます。
けれども、長年補聴器を愛用している僕にとって、補聴器は大切な身体の一部なんですよ。
健聴者のようによく聞こえなくとも、何かの音がしているのがわかるので、それが情報保障につながっています。

この間、びっくりした事があったんですよ。うっかりとラジオのスイッチを入れたまま眠ってしまい、
朝、起きて、いつものように補聴器をつけたら、ザーザーという雑音が聞こえていてびっくり。
なんだろうなんだろうと思っていたら、実は、寝るときにうっかりスイッチを入れたラジオのノイズだったんですよ。
すぐにラジオを消したので心なきを得ました。なんか情けなくて、馬鹿みたいね。

静かな部屋では、はっきり聞こえるんですけど、人がいっぱいいる場所では、もううるさくてお手上げです。