PS4のメモリ8GBってやべーと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
マジヤバ!
2名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:25:39.32 ID:zH/L1f5q0
メモリ8gあったらグラやばいことになってそうだよな
3名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:27:29.46 ID:TwhTF3/IP
WiiUは32Gだけど?
4名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:27:30.10 ID:Hbz9XwNX0
WiiUは32だというのに
5アヘデロス ◆Xu6ijVCCuNsK :2013/03/24(日) 14:27:48.74 ID:Q5Znmgnc0
しかしソフトの差でWiiUに敗北
6名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:28:11.26 ID:TwhTF3/IP
WiiUがゲーム機最大だけど?
7名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:28:13.99 ID:4Z89xVfW0
WiiUの1/4wwwfwwwwwwwwwww
8名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:28:20.13 ID:ffDpZedN0
すげーなグラフィックメモリが8Gもあるのか これはやべえわ
9名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:28:48.44 ID:sW44J+lN0
>>5
WiiUにソフトないじゃん
10名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:29:45.76 ID:y8e/Adh4i
あたたかい?
11名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:30:25.87 ID:TwhTF3/IP
>>8
でもゲーム機最大はWiiUだけど?
12名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:32:04.95 ID:4lkB+/wV0
任天堂信者=そにー社員
成り済まして対立を煽る昔からの常套手段
任豚=ソニー社員(GoKiburi)
13名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:32:05.88 ID:CktGZhC90
GDDR5が8GBは実装面積がヤバそう
発熱も消費電力もヤバそう(メモリにしては)
価格は間違いなくヤバい
14名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:33:10.71 ID:652e9WOW0
メモリ8GBだとどうヤバイんだ?
読み込みが一切なくなるのか?
15名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:35:07.11 ID:lzXrNS/u0
読み込みがゼロになり、ハイエンドPCをも大幅に凌駕するソフトが遊べる

…ということはないが、上手く使えば2回目以降の読み込み時間は減らせるかも。
16名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:35:18.82 ID:TwhTF3/IP
>>14
少な過ぎってことじゃね?
17名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:36:28.23 ID:90KTg8+s0
数字だけでキャッキャできる時代をまだ生きてる人達がいるんだな
実質64bitだの何だとか懐かしい
18名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:38:07.71 ID:x5gCE0UW0
PS4のメモリはカナリ良い。
CPUはやや貧弱だがソフト次第でどうにかなる。
GPUはPCのミドル

ネックになるのはCPUくらいで総合的にはバランス良いんじゃないかな。

現時点のPCのローからミドルくらいの性能あるし。

例えばPSO2やFFXIVくらいなら1080pのフル画質オプションでも30fpsは出る。

しかし100万台売れるには25000円で無いとだめ。
19名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:39:15.23 ID:WIJaNglk0
>>16
WiiUのメモリは相当少なくて開発に苦労してるんじゃね?
20名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:39:34.02 ID:CpGgxWbT0
>>13
タブコン標準にするよりはヤバくない
21名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:40:41.02 ID:dzQtiRWS0
実装面積とコストが問題
22名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:40:59.43 ID:y8e/Adh4i
ただうっかりするとロード時間長くなる。
HDDからメモリにデータを送る必要があるが、
恐らく2.5インチだし100MB/sはまずでないからなぁ…
23名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:41:48.13 ID:TwhTF3/IP
>>19
は?
WiiUはゲーム機で最大だけど?
24名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:42:33.51 ID:eBPiLCRV0
>>13
SCEの発表をみて初めにみんなが思ったことだな
25名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:42:50.64 ID:eJC6Yf5V0
>17
家庭用ゲーム機開発の歴史はメモリ量/帯域のボトルネック誤魔化し技術の歴史でもあるからなw
「素直にここに金かければいいんじゃん!」って正攻法から突破する道を選んだPS4は開発者からすれば英断と評価される可能性は結構ある。

と言うか今のとこそれ以外語れる部分もないしw
26名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:43:57.61 ID:+x0Lv52f0
何事もバランスが大事
股下100pを誇ってても、身長が130pだったらやべーと思う
27名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:44:16.05 ID:WIJaNglk0
>>23
君の言う、WiiUの「メモリ」が32GBなら、うちのPS3の「メモリ」は500GBあるんだよ・・・(^^;
28名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:44:47.36 ID:3Lbrj+/YP
>>19
>>WiiUのメモリは相当少なくて開発に苦労してるんじゃね?

それでも箱○の倍はある。
29名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:47:13.25 ID:eBPiLCRV0
>>20
部品コストって意味ならPS4のほうがやばいよ
30【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 14:47:53.71 ID:C0w2jf6T0
>>3
32Gビット?
31名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:49:52.00 ID:RQGmcIMk0
相変わらずビデオとシステムと保存用メモリが混在してますな。
GDDRてメインメモリに使えるんだね
32名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:50:06.72 ID:nFdw8gp40
あったらあっただけ使ってしまうのがゲーム屋

アホほどロードが長くなる可能性もある
33名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:50:46.30 ID:BlowJCFu0
WiiU
・メモリDDR3-1600 64bit 2GB 
・メモリ帯域12.8GB/s

PS4
・メモリGDDR5 8GB
・メモリ帯域176GB/s

これが現実
34名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:52:54.06 ID:dzQtiRWS0
>>31
箱○がそうだね
35びー太 ◆VITALev1GY :2013/03/24(日) 14:53:08.96 ID:HvygFv+n0
>>27
ネタは置いておいて
PS3:256
箱360:512
Wiiu:2000
PS4:8000

単位統一するとこれ
36名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:54:58.55 ID:G1BKlbT00
なんで8VITAにしなかったのか
37名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:55:51.49 ID:+/m0RPTh0
>>28
なおメモリのクロック速度は箱○の半分以下の模様
38名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:56:08.14 ID:W4pL8arYO
消費電力
39名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:57:25.31 ID:JXTxJ8Yc0
APUでBD積んでGDDR5の8GB
パソコンみたいだな
40名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:03:43.59 ID:6LECfCUi0
>>39
だな。PS4がGDDR5のCPU,GPU共有メモリじゃなけりゃPCですぐエミュれそう。
41名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:03:50.19 ID:A39XLq5a0
PS4低性能ww
42名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:04:21.24 ID:F5u0Ke3o0
>>32
だろな
グラフィックリッチにする事しか考えてないからな
43名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:05:23.69 ID:8PdXmqyt0
PCでキルゾーン4が遊べる!!やったー
44名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:06:55.73 ID:8KBZmlVP0
>>35
グラフィック込みなのか除くのか統一感がなさ過ぎるだろ
45名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:10:21.12 ID:d7pwD3US0
>>35
ちなみに携帯ゲーム機もいれると

3DS 128
PS3 256
箱360、VITA 512
WIIU 2000
PS4 8000
46名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:10:22.78 ID:WIJaNglk0
>>33
WiiUはサムチョンのメモリのgDDR3、GDDR3の40%の性能の大劣化版だったような
gとかまぎらましいよな


>>35
PS4の1/4、帯域幅は1/10・・・w
47名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:21:38.57 ID:nvSE2AQE0
は?WiiUがゲーム機で最大なんだが
岩田が誇ってたし日経も言ってたというのに!
48名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:23:43.41 ID:cLy/Xhpc0
>>29
DDR5ってそんなにヤバイん?
49名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:24:36.53 ID:JXTxJ8Yc0
gDDR5とかはないんだろうな・・・まさか
50【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 15:24:46.27 ID:C0w2jf6T0
まあ、プレステ4はまだ未発売だから、
現時点では確かにウィーUが最大だな。
51名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:26:13.52 ID:W0ziEo9q0
スペックは未定
52名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:29:14.49 ID:6svwg5XD0
WiiUがどうこう言って話逸らしてる虫が多いけど
これもPS3みたいに序盤で絶不調になるのは自明の理でしょ

性能至上主義がトップに立てた試しがあるか?
53名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:32:39.50 ID:ZtfRIwzS0
PS2
54名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:34:37.43 ID:paAFytqK0
>>53
そのハードの何処が性能良いの?
DVD特需で普及しただけでしょ?PS2て
55名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:35:51.67 ID:eJC6Yf5V0
>48
汎用メモリのDDR3と違って安売りされる事がないので少し前だと

DDR3  2Gbit 1ドル
GDDR5 2Gbit 5ドル

くらいの差があったっぽい。

まあ今はDDR3が値上がりしてて4Gbitで3ドル
GDDR5の4Gbit品もSCEは5〜6ドルくらいで調達出来ない事も無いんじゃないか?って言われてるけど。
56名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:37:08.12 ID:2Zov3frk0
PS4はCPUがモバイル向けのポンコツに確定したから、あんまり綺麗じゃない。
57名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:40:23.85 ID:M1QrFXpd0
一番すごいのは8GB積んだ自称最高性能らしいハードとWiiUの映像を見比べた時に一発で違いがわからないという点。
58名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:41:32.79 ID:y/8a7UxB0
岩田がWiiUの2GBで鬼の首獲ったみたいにはしゃいでた頃が懐かしいね
59名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:49:21.99 ID:F5u0Ke3o0
8GB積んでも全部使える訳でもないからなあ
てか、2GBも使えたら充分だと思うけど
PCのゲームでも使うのそんなもんだろ
60名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:49:57.65 ID:WIJaNglk0
>>52
性能至上主義がトップになれない理由は、本体価格と開発のしにくさでしょ?
PS3はそこでコケた。

PS4はx86系でPCに近く、メモリも大きく開発が容易だから、大手以外の中小デベが性能の無駄遣いのゲーム
を出しやすくなるし悪い機械にはならないと思うけど
61名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:52:24.17 ID:TTKl0Fab0
どうやって実装するのか楽しみにしてる
62名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 15:57:12.83 ID:qaxaZJoY0
>>57
http://www.youtube.com/watch?v=27Lf4uVuE50
http://www.youtube.com/watch?v=xbFBEjlKtpY

これで違いが分からないなら目か頭が腐ってるよw
63【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 16:00:12.29 ID:C0w2jf6T0
>>60
やっぱり、Windowsが動くようになってほしいねぇ。
64名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:01:02.06 ID:3Lbrj+/YP
>>35
PS3のメモリはメインメモリとビデオメモリがそれぞれ256MBだろう。
65名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:02:16.50 ID:D7P56lq80
>>62
同じゲームで比較だしてよ
66名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:04:50.18 ID:3Lbrj+/YP
>>62
比べる対象が違うし、どちらもムービーだろ。基本的にどちらもそのグラフィックで
ゲームが動く訳でもあるまい。
67名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:05:06.16 ID:+jwfgGWA0
>>57
目が見えなきゃそりゃ見分けは付かんわな
68名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:05:19.37 ID:y8e/Adh4i
自分の頭が腐っている扱いされること前提で
釣れた相手の頭は腐ってるっていうタイプの釣りだから、
これでいいんじゃね?
69名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:07:04.02 ID:WMKzjv9n0
>>55
年間1500万以上のロットで生産すれば、専用工場建ててでもやりたい!って海外業者は腐るほどあるだろうね
OEMクロスライセンスで単価4〜5ドルでもwinwinだと思う
あー国内で生産やんねぇかなーw

>>65
同じゲームが出ないでしょwwwwww
70名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:07:27.15 ID:8i8TbtTV0
>>58
はしゃいでたのは豚だろ
最低性能ps3と煽ってたら速攻wiiuが最低性能になったのは笑った
71名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:07:27.08 ID:WIJaNglk0
>>63
それは箱◎が実装してくるかもしれないことじゃんw
Windows8みたいな画面でキネクト使ってデスクトップ操作するとかw
72名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:07:35.54 ID:qaxaZJoY0
>>66
そのムービー同士ですらこれだけ差が出てるのに実機だとどうなると思う?
実際現行機にすらマルチで負けてんのにさw
73名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:08:42.33 ID:paAFytqK0
>>72
やったね!PS4爆売れだなw
74名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:08:52.03 ID:2Zov3frk0
PS4はCPUがモバイル向けのポンコツに確定したから、ソニー信者がそこら中で他機種のデマ流してる。
75名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:08:59.05 ID:prxvFT+20
>>64
知ってて書いてそうだけどね
屑だから
76名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:09:19.30 ID:y8e/Adh4i
>>72
つまり、PS2はPS3より性能が高いって証明だろ?
77名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:09:50.99 ID:652e9WOW0
>>62
正直そこまで違いわからないぞ
78名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:10:00.78 ID:qaxaZJoY0
>>76
はぁ?
意味が分からんから説明してよ
79名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:10:14.21 ID:OWRTvSaRO
未だにクッタリムービーで得意になれるのか…
80名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:10:20.04 ID:BlowJCFu0
PS4のCPUはモバイル並みってのが新しいFUDに決まったか
81 :2013/03/24(日) 16:12:27.77 ID:ruqFATcl0
・PCに近いから開発が容易
これ任天堂に対しては有利な点になるかもしれないけれど
対箱で良くて互角、前世代から流用可能なライブラリの差で箱の圧勝になるんじゃね
82名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:13:48.28 ID:WIJaNglk0
PS4/箱◎ ハイエンドノートPC級CPU
WiiU   スマホ級CPU

コレに落ち着くって
83名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:16:11.20 ID:aE78ku+40
任天堂にはムービーは要らないからな
だって入れられないだろショボくて
84名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:16:23.09 ID:lTyt2W0D0
どの道wiiUとPS4にwiiとPS3ほどの差はない
PS2と箱くらいの差だろ
85名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:19:06.54 ID:qaxaZJoY0
>>79
どっちも同じクッタリムービーだろ
任天堂渾身のムービーを馬鹿にすんなよw
86@@@@@ ◆wiiiiw.nGA :2013/03/24(日) 16:19:12.72 ID:NQU18cM90
8GB積むとポインタが64bitになるんだよね
…まぁだからどうとかは特にないけど
87名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:20:21.55 ID:nFdw8gp40
>>54
これでも当時は軍事関連の法規制で
輸出も問題にされるほど高性能だったんだぜ
米軍も採用してたはずだし

問題は、開発がトリッキーでテクニカルすぎて
多くの小規模開発会社が脱落した事

今思えば残っていて欲しかった会社もいくつもあったのに

ハードしては当時は遊び用とは思えないほど高性能だった

あくまで「当時」ね
88名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:20:39.49 ID:4aF6r4RF0
PS3でメモリが足引っ張ったのが応えたんだろうな
89名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:21:00.66 ID:MdKxaGDV0
>>86
そこはバンク切り替え方式で何とか(笑
90名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:23:25.23 ID:PL7++BUxO
>>78
PS2のムービーがPS3より勝ってるって言ってんだよ、お前さん。
アタマと目が両方腐ってる人間の相手したことないな?
91びー太 ◆VITALev1GY :2013/03/24(日) 16:24:14.08 ID:HvygFv+n0
>>62
両方綺麗だなー、レベルじゃね
92名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:24:25.58 ID:qaxaZJoY0
>>76
説明まだ?
自分の発言のアホさ加減に気づいて雲隠れしちゃったのかな?
それならまだ救いようがあるかなw
93名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:24:27.18 ID:bk6BF61r0
>>35,45
せめて2048と8192で書け。
94名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:26:37.25 ID:WMKzjv9n0
>>88
一番足引っ張ったのはcell様
95名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:27:17.08 ID:4qN9Y9ff0
Cellが完全体にならずにずっと自爆してた
96名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:29:19.38 ID:Hh0djR2h0
>>62
そもそもグラフィックの目指す方向が違うとか
どっちもムービーとか以前に、ゼルダの方は映り込みあるじゃねえか
外からカメラで取った映像で比較しようとすんなw
97名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:29:41.43 ID:qaxaZJoY0
>>90
解説サンクス(´・ω・`)b
まさかそんなお間抜け理論が飛び出してくるとは腰が抜けるとこだったわ・・・
98名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:32:39.64 ID:DrlkgTW20
それよりシェアボタンのほうがやべーと思う

リアルタイム配信はオンゲのコミュニケーションツールとしても使えるし

マジヤバ!
99名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:33:43.88 ID:4qN9Y9ff0
それよりタッチパッドのほうがやべーと思う
VitaOS以外に使い道がないし・・・
100名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:33:52.73 ID:b3P+tuMP0
PS4の世代違いの性能の話になると、「PS4は売れないだろ」で捨て台詞言う人いるけど
世界で余裕でWiiUの販売数追い越すと思うよ。
7年越しのスペックアップとそのサードたちのゲームにみんな飢えてるから。
101名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:36:29.53 ID:oXF8htZnP
裏でいろいろ動かすというプランだから、8GBあってもゲームに使えるのはもっと減るよね
102名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:38:23.70 ID:8i8TbtTV0
>>100
まあ間違いなく箱とのマルチ路線になるだろうからねサードは
その点ソフトリリースは不安はないはず
103名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:45:19.73 ID:3Lbrj+/YP
>>72
>>そのムービー同士ですらこれだけ差が出てるのに実機だとどうなると思う?

どうなるかは知らないが金をかけて作り込めばムービーあたりなら大差は
ないような気がする。流石に実機でゲームを動かすと明確な差が出て来る
だろうと思うし、そうでないと困る。

>>実際現行機にすらマルチで負けてんのにさw

そこはWiiUの性能と言うより現行機のゲームを作っている開発者の努力を
評価すべきだろう。比べるなら初期の現行機のゲームとWiiUのゲームの
比較をすべきだろう。それならハッキリと性能の差が出る。
104名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:49:20.74 ID:Xvku/M5n0
>>103
Wiiuに落とし込むのとSDからHDへを比べるのもフェアじゃないんじゃね
105名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:52:22.38 ID:cLy/Xhpc0
>>100
> 7年越しのスペックアップとそのサードたちのゲームにみんな飢えてるから。

ここらへんは俺は懐疑的だけどなあ

実際問題、性能問題でPCハイエンドだけなら全力出せるのに
CSがあるから下に合わせて自重してますなんてソフト屋が
どんだけ居てるのよ、って思うんだが

PS4とか箱次世代持ってて嬉しいなんて凄いソフトなんて
年に1本あればいいほうで、数年はマルチに箱○が含まれたままじゃねーの?
106名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:52:24.95 ID:FKSAM4uh0
いや、PS4はvitaになると思うが・・
>7年越しのスペックアップとそのサードたちのゲームにみんな飢えてるから
ってならvita売れてなきゃおかしいだろ
107名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:54:19.23 ID:PL7++BUxO
>>105
いっぱいいると思うけどなあ。
PC市場はCSに比べて小さすぎるから未だにマルチ出るわけで。
108名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:54:54.64 ID:qaxaZJoY0
>>103
そう
差が出にくいムービーで明確に差が出てるんだから
実機だとなおさら広がるでしょ?って事が言いたいの

>比べるなら初期の現行機のゲームとWiiUのゲームの
>比較をすべきだろう。それならハッキリと性能の差が出る。

いや現行機とWiiUを比べてどうするのw
PS4とWiiUの話でしょ
例え初期のタイトルであっても現行機に負けてるようじゃ、さらに性能が上のPS4に置いてかれるよね
109名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 16:57:58.96 ID:BBK/1NPnP
ムービーで差なんかでない
実機とは関係が無い
ムービー同士の比較なんか何も意味が無い
110名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:03:31.16 ID:cLy/Xhpc0
>>107
今の世代の箱○とかがPCよりも無視出来るレベルで縮小しないと
いつまで経っても箱○はマルチから外されず
世代の違いがただのグラフィック設定の違いでしかない、って状態が続くだろ

ましてや・・・スレタイの話に戻るけど
8GBメモリが必須なことを前提にしたソフトなんて
ファースト以外何処が作るんだ?って思う

まあメモリの量に関しては箱次世代がどう出てくるか、ってのも発表されないと判らんが
仕様上他機種よりも尖った部分ってのは
マルチ全盛の今の時代では逆に無いも同然でメリットとして機能しない危険性がある
WiiUのタブコンなんかと一緒だ
111名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:04:27.12 ID:nFdw8gp40
>>109
同じムービーをマックスのレートで変換した
って場合には差がある程度あるだろうけどね

それが、リアルタイムを描画するスペックとは
何の関係も無いのは確実
動画の再生能力が高いってだけだね
112名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:08:18.95 ID:8ZquUjM/0
>>35
なんという恥ずかしい書き込みw
またコピペされそう
113名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:10:21.04 ID:BlowJCFu0
びー太君はお笑い要員なのでね
114名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:10:23.93 ID:fP4vuZKJ0
メモリ量程度で尖った仕様とかアホか
115名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:11:20.82 ID:PL7++BUxO
>>110
箱次世代はともかく、箱○マルチなんて二年かからないくらいで消えるよ。
もちろんPS3マルチだって消える。

その昔、PS2、wiiっていう普及台数ならピカイチのハード差し置いて
PS3、箱○に突っ込んでいったろ?
116名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:11:35.79 ID:lTyt2W0D0
PS4ってのは無難すぎるハードだと思う
よく言えば作りやすい、悪く言えばマルチおこぼれ前提のハード
117名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:12:02.81 ID:4aF6r4RF0
何か明確に実現したいことがあってその為に8Gを使いましたってなら歓迎しようじゃないか
夢のロード無しハードとか出来るんか?
118名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:12:29.71 ID:BlowJCFu0
>>116
おこぼれももらえないハードがあるらしい
119名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:14:08.31 ID:cLy/Xhpc0
>>114
まあ本当にそうなるかもね
コストの問題で普通のメモリにしてきたり、結局4Gとかに減らしたりとか
SCEは前科があるだけに
120名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:16:52.09 ID:OWRTvSaRO
>>116
PS2PS3PSPから汎用部品製のPS4PSVへの路線変更は自分では市場を作れませんって認めたようなもんだわな
121名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:18:22.84 ID:qaxaZJoY0
>>120
汎用部品がダメなら任天堂はどうなのさw
122名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:19:31.58 ID:8i8TbtTV0
>>119
pspのメモリが8MBから32MBに増えたケースもあるけどな
123名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:20:00.00 ID:paAFytqK0
EE→Cell→APU
ああ・・金無いんだなと思われとる
124名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:24:19.80 ID:F5u0Ke3o0
>>62
いや、たしかに違うけど
多分こだわりがない人には何が違うの?ってぐらいの差しか感じないよ
125名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:27:45.25 ID:WIJaNglk0
ムービー(プリレンダ)
別のハイエンドPCでレンダリングしたCGを、ビットレートを決めて動画にする→その後、PS4、WiiU上で再生するだけ。俗にいうムービー

リアルタイムレンダリング
実機が直接レンダリング(ボリゴン作成・光源処理等)を行う処理。コントローラで操作出来るのは勿論リアルレンダ上だけ
126名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:29:18.92 ID:cLy/Xhpc0
>>122
PSPは2000からメモリ増えてたり、エライな
というかそれ8MBのままだったら悲惨な事になってただろうな・・・
127名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:31:57.07 ID:MCLamVjD0
>PSPは2000からメモリ増えてたり、エライな

えっ? 虫?
128名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:36:33.02 ID:fP4vuZKJ0
PSPは32MBだろ。2000で倍に増えた
ディスクキャッシュ用だけど
129名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:37:59.78 ID:w2DJBnsE0
なんといってもGDDR5だからな
並のゲーミングPCくらいなら余裕で蹴散らせそう
130名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:38:51.79 ID:cLy/Xhpc0
>>127
DSiと一緒で、本格的に活用されたとは言いがたいけど増えてるだろ?
まあ光学ドライブを選択してしまったが故の苦肉の策とも取れるけどさ


ああ126は書き方悪かったが
企画初期?8MB → 発売32MB → PSP-2000以降64MB
で合ってるよな?
131名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:40:28.29 ID:MCLamVjD0
>>130
PSWはハードも完全版商法ですってかw
132名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:42:26.07 ID:F5u0Ke3o0
>>129
GPUがPCより良くないのにんなわけない
133名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:45:32.40 ID:3Lbrj+/YP
>>116
>>よく言えば作りやすい、悪く言えばマルチおこぼれ前提のハード

別にPCなり、次世代箱で独占ゲームで採算があえば、PS4にマルチにする
必要はないだろう。しかし、それが出来ないからマルチにするんだろう。
しかし、それをおこぼれと言わないといけない思考とは・・・・(笑
134名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:46:09.65 ID:6Qs1kTmlP
ブルーレイも容量使いきったって言ってるのはMGS4以外何がある?
アンチャ2とかはPS3の性能をフルに使いだしたとかも言ってたけど他はあまり聞かない

性能を追い求めるのはいいけどその性能をフルに引き出せるソフトメーカーがあまりいないのも問題かと
135名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:48:21.16 ID:4qN9Y9ff0
PS3を最大に活用したのはレールファンだけという話もあったな
136名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:50:51.88 ID:cLy/Xhpc0
>>131
お前その何でもかんでも脊髄反射でゴキ判定はやめてくれよ恥ずかしい・・・

どう言われようが、PS1とPSPは認めるぞ俺は
今のSCEは早々に退場して欲しいくらいに嫌いなんで
正直Vitaが値下げでちょっと売れたのですら気に喰わんが

PS4はなあ・・・正直据え置きは真面目に頑張って貰わんと困る
Wii/PS3/XBox360の時代は、なんだかんだで良い競争になってた。このくらいに拮抗してると面白い
据え置き次世代は、ちゃんと競争が出来るくらいに盛り上がるんかねえ・・・
137名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:54:23.70 ID:8PdXmqyt0
グラフィックよりゲームプレイに関わるところはどうなん?
AIとか対戦人数とか
138名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:56:35.32 ID:lTyt2W0D0
>>137
グラの進化は分かりづらくなってるからそっちの方が重要だよな
139名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 17:58:51.07 ID:FgNXMFLb0
メモリだけでなんとかなるならps1にサターンがグラとか負ける理由は全くなかったわけだが・・・
140名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:01:23.59 ID:2nQP70q00
>>131
お前それDSiちゃんにも言えるの?
141名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:04:36.81 ID:m8Gv67smP
――――――――――――――― Wii(U)

       メ イ ン メ モ リ ー 

     ゲーム 1GB  ゲーム機では最大
  + システム 1GB  |  W i i の   |
  ――――――――  |  2 0 倍以上 |
       合計 2GB  |           |
               ――――――――
142名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:07:02.74 ID:8i8TbtTV0
dsiは機能てんこ盛りになったな
ストレージにサウンドやカメラ、メモリ4倍とか
143名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:13:19.97 ID:+eMcN/ut0
>>137
メモリも大事だけど、それ以上にそれらを計算・描画する性能が必要。
メモリだけいくら積んでも、GPUが追いついてなかったらフレームレートガタ落ちでゲームにならない。
144名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:39:25.96 ID:3ZKOWWg+0
勘違いしてる奴がいるが、

PS4のGPUは完全にPCに負けてる。(GDDR5メモリはPCでもGPUには既に使用してる)

PS4のGPUはPCのミドル性能。小売で2万円のグラボと同性能。
145名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:40:41.12 ID:d7pwD3US0
>>143
WIIUのことですね
146名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:42:11.16 ID:+G4Qc7Dz0
test
147名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:42:29.36 ID:qaxaZJoY0
2万相当のグラボと同等ってすげぇじゃんw
もうちょっと出せばWiiU買えちゃうw
148名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:47:05.02 ID:+eMcN/ut0
>>147
"2013年の現時点で"PCのミドル性能って事は、
PS4が発売される頃には完全に時代遅れの低スペックになってるって事じゃね?
149名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:47:48.54 ID:+G4Qc7Dz0
GB
GBポケット
GBライト
GBカラー

GBA
GBASP

DS
DSL
DSi
DSLL

3DS
3DSLL

任天堂の型番商法ってエゲツないよね・・・
150【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 18:49:38.14 ID:C0w2jf6T0
>>148
つまり、パソコン買うときも、
その程度のスペックで十分ということだな。

最強のスペックに高い金出さなくてもゲームはできる。
151名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:50:42.31 ID:qaxaZJoY0
>>148
発売されるの今年じゃん
それで時代遅れならWiiUは化石だなw
152名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:50:53.60 ID:OWRTvSaRO
PS4のGPUは一切公表されてないっていう
GDDR5-8GBなんて積んでCS機の価格を維持しつつCPUやGPUも相応のもの積むなんて初期PS3並の逆ザヤでもしないと無理だが
153【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 18:51:44.71 ID:C0w2jf6T0
わすれられしミクロ
154名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:55:03.11 ID:qaxaZJoY0
>>152
糞箱の動向を見てから公表するんだろう。
これ駆け引きだな。

任天堂が先行を売ったのはPS2時代、Wii時代と先行して投入したハードが勝つという
ルールに乗っ取って。
155【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 18:55:03.77 ID:C0w2jf6T0
>>152
パソコンのパーツを使うわけだから、
大量発注すれば安くしてもらえるらしいぞ。

となると、やはりWindowsを動くようにする狙いがありそうだな。
Windowsさえ動けば、サードに逃げられてもパソコンとして使える。
156名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:55:12.56 ID:BlowJCFu0
■PS4
・CPU Jaguar8コアカスタムCPU 2.0GHz
・GPU Radeon次世代GPU 1.84TFLOPS
・メモリ GDDR5 8GB メモリ帯域176GB/s

■次世代箱スペック
・CPU Jaguar4コア×2CPU 1.6GHz
・GPU  D3D11.1級カスタムGPU 1.2TFLOPS
・メモリ DDR3 8GB メモリ帯域68GB/s

PS4GPUはラデ次世代GPU 
nvidiaのGTX680よりメモリ帯域はやや低いがPS4に特化したGPU
Jaguar8コアCPUと統合したAPUカスタム

ミドルスペックとしては間違いなく最高性能
タイタン3枚積んだ数十万もするハイスぺPCと比べると勝てんけどね
157名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:55:45.98 ID:IcX1oaxf0
>>147
うむ 2万円のグラボは結構凄い。PSO2やFFXIVのフル画質、1080p30fpsくらいは可能。
多くを求めなければ、2年はPCでも現役で使えるグラボ。

つまりPS4なり家庭用CS機にハイスペックを求めても1〜2年で陳腐化する。
特にPS4は現時点で既にPCのミドルスペックしかない。

だがそれで良い。性能は手段であって、目的はハードを普及させる事をファーストは求められるのだから。
158名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 18:59:33.18 ID:CjQPRY+R0
PS3が少なすぎたからって、これはやりすぎだよな
159名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:00:42.33 ID:CjQPRY+R0
>>157
は?
今2万円のグラボ買ったら1080p120fpsくらい行くでしょw
30fpsとかCPU弱すぎるんじゃね?
160名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:03:27.08 ID:9gHgu7O/0
>>144
コンシューマー機がPCに負けているってあたりまえじゃん
コンシューマーの中で上位性能なら問題ないんじゃ?
161名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:05:46.80 ID:9gHgu7O/0
>>150
いや、パソコン用のソフトはパソコン用のソフトなりに要求スペック高いから良いの買わないとダメだよ

コンシューマー機のソフトは機種に合わせて最適化するからそれなりに戦えるってだけで
162名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:07:59.16 ID:dkWmjsgK0
>>159
は?
ならPSO2で120fps出てるSS晒せよ
163【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 19:09:20.96 ID:C0w2jf6T0
>>161
そもそも、そういうゲームには手を出さんからねぇ。

パソのゲームなんてそもそも、エロゲーとかブラウザゲーとか
エミュとかなんだし。
164名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:10:27.08 ID:CjQPRY+R0
>>162
4コアのCPUでGTX660か7870でPSO2ベンチ回せよw
165名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:10:47.81 ID:sW44J+lN0
>>163
それぐらいならもちろん3万円台のノートで余裕よ
166【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 19:15:13.83 ID:C0w2jf6T0
プレステ3で出てるゲームもパンツゲーばっかりってことは、
どのサードもプレステ3の性能を使い切ってるわけじゃない。
メモリ不足のせいか、ナウローディングは多いようだが。

そんな状況下でプレステ4でさらに性能が上がったってねぇ・・・

プレステ3をそのまま、メモリを8ギガにするだけでよかったんだ。
OSレベルでディスクキャッシュの機能をつければ、
既存のソフトのナウローディングを減らせる可能性もあるのに。
167名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:17:13.32 ID:CjQPRY+R0
とりあえずPSO2のベンチ結果のグラフ持ってきたぞw
ttp://www.ascii.ne.jp/2012/09/13/%E3%81%8A%E6%89%8B%E9%A0%83%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E6%96%B0gpu%E3%80%8Cgeforce-gtx-660%E3%80%8D%E3%81%AF%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%82%E3%81%8A%E5%BE%97%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/725/725996/g07_483x574.jpg
Phantasy Star Online 2 最大画質/1920×1080ドット(単位:fps) better→

17000円くらいの7850で平均102fps、25000円くらいのGTX660tiで平均138fpsだなw
168名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:19:05.45 ID:QNm2qow40
>>156 ミドルスペックとしては間違いなく最高性能
>>タイタン3枚積んだ数十万もするハイスぺPCと比べると勝てんけどね

*PS4より高性能にするのに何十万円もするハイスペPCは必要ありません。

*2万円のグラボ(HD7870)で十分です。

(PS4のGPU性能は HD7870とHD7850の丁度中間)
(PS4のCPUは8コア全部足してもPCのcoreiの4コアに勝てません。)
(PS4のGDDR5メモリは、PCでもGPUには以前から使用されています。)

PS4のこれらの部分を差し引いてもメモリ速度を考慮すればPCのミドルスペック
相当だという評価です。

PS4はPCより安いので恥じる必要はありません。
169名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:19:53.76 ID:+eMcN/ut0
>>164
PSO2のクローズドβの頃、Corei7のGTX560で
フルHD解像度フルオプション70〜80fpsくらいだったよ。
最近の2万グラボ(GTX660〜)ならもっと行くんじゃね

付け加えていうと、FF14とPSO2の重さは全然違うからそれを同一で語ってる時点でPCゲーやった事ないじゃろ
170名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:20:10.59 ID:CjQPRY+R0
まぁ問題は、出すのがソニーってことだな
散々ハッタリこいてきたから、性能でない奇形ハードが出る可能性が高いw
171名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:20:17.80 ID:BAoLBjDc0
どんなにスペック頑張っても、利益的にはスマホのパズドラ一本にすら敵わないっての
172名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:20:26.81 ID:6pW2fjGX0
>>158
6年以上持たせようとしてるのならばアリかも。
173名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:21:12.73 ID:CjQPRY+R0
>>169
うん、それを30fpsくんに言ってくれw
174名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:21:32.25 ID:lB9rBlR80
8Gあればメモリ不足で倒した敵が目の前で消えるような事も大幅に減るだろうから楽しみだわ
175名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:21:36.35 ID:vD3NCgkc0
>>167
PSO2と、FFXIVと書いてるだろう。

FFXIV 最高品質、1080pでPS4のCPU考慮すると30fpsくらいだろう。
176名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:22:00.56 ID:6pW2fjGX0
>>170
そういうのはクタタンの時代だからねぇ。
SCEAが引っ張ってる現状はまだ希望がもてそうよ。
177名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:22:55.54 ID:9gHgu7O/0
>>166
前提の「プレステ3で出てるゲームもパンツゲーばっかり」てのが嘘だから
折角長文書いたのがムダになってるよ
178名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:23:14.39 ID:vO6pHIas0
流石に>>62で違いが無いとか、どうせムービーだしとか言っても
震え声でしか再生されない
179名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:24:45.83 ID:CjQPRY+R0
>>175
FFXIVでもないわw
7850でも最高設定フルHDで平均45fpsは行くからw
最近の2万前後のグラボ舐めすぎw

あとCPUもPen4の3GHzレベルのが8個ついてるようなもんだから
全部フルに動かしてGPGPUも使うなら、普通に性能出るだろ
何度も言うけど、公表通りのスペックならなw
180名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:25:27.28 ID:+eMcN/ut0
>>173
ごめん、レス先間違えた。

ちなみに2万中盤の660tiで、平均フレームレート138fps
http://ascii.jp/elem/000/000/725/725996/g07_483x574.jpg
181名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:26:25.80 ID:o1oWtVAW0
 







岩田「ゲーム機では最大」










 
182名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:29:08.43 ID:lie5vQa6P
>>167
おいゴミムシ!
二万の660で平均100fpsじゃねーか。
謝罪しろや!
183名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:31:25.69 ID:CjQPRY+R0
>>182
アホかw
ドライバや最適化具合で違うだろw
それにMAXとか見れば超えてるし、120fpsの場面が普通にあるって意味ではおかしくないw

それより30fpsとか断言しちゃってるのにMINで30fpsがないことを謝れやキムチ野郎
184名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:33:08.43 ID:5HEliwZg0
>>183
6コアのCPUと660で平均100くらいだったぞ!
謝罪しろや!
185【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 19:33:27.87 ID:C0w2jf6T0
>>177
パンツゲーばっかりってのがウソなのはいいんだけど、
正直、それぐらいエロくないと、興味が湧かん。

グランツーとドラムマニアとディーヴァぐらいしかやってないし。
186名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:33:53.99 ID:CjQPRY+R0
うん、日本語読めるようになってから書き込んでくれ済州島系白丁どもw
187名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:35:57.43 ID:+eMcN/ut0
MMORPGなら60fps安定してくれりゃ問題無いさ。
FPSだと100fps欲しくなるけど。

っつーか結構皆、120Hz液晶持ってるんだな。
まさか60〜75Hz上限の液晶で、フレームレートに文句言うわけもあるまいし。
188名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:38:19.03 ID:lTyt2W0D0
100fpsがどうとか言い合ってるお前らってニュータイプか何かか?
189名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:39:46.52 ID:CjQPRY+R0
120fpsに慣れると60fpsでもザラザラに見えるw
でも高画質で平均80fpsくらいにするか、画質落として120fpsくらいにするかは悩むな
やっぱり綺麗な画像がいいってのはあるw
190【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 19:40:56.18 ID:C0w2jf6T0
それ以前に、ベンチマークなんて起動してる時点で・・・
191名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:43:07.99 ID:8KBZmlVP0
60出てりゃ良いよ
30以下が基準になってる現状が問題なだけで
192名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:43:48.01 ID:CjQPRY+R0
ちなみに最新DMCの4k2kでは、7850で平均60fpsらしいなw
ttp://www.4gamer.net/games/165/G016595/20130303003/

ソニーがCalvin HallとかSK=再教育候補とかでキモいからといって、グラボ性能まで貶めるのは良くないw
ほんとにソニーがこの性能で出せるのか、が論点だw
193名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:44:44.51 ID:CjQPRY+R0
>>190
ベンチマークなんて起動してる時点で何だ?
言ってみろや
194【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 19:48:58.89 ID:C0w2jf6T0
>>193
だって、ベンチマークって見るだけなんだべ?
自分が操作して云々ってわけじゃなく。
195名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:50:36.06 ID:+eMcN/ut0
>>188
PCで競技性の高いFPSやってると
30fps → ガックガク
60fps → そこそこ滑らかだが、Aimに描画が追いついて無い
100fps → ちゃんと描画が追いついてくる

って感じになる。
60fpsと120fpsは、マウスカーソルの動きからして全然違うよ。
196名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:51:00.36 ID:CjQPRY+R0
>>194
快適動作するレベルを開発者がラインを示すのがベンチマークソフトな
MMOでは人が多い場面では重くなるのは当たり前だが、ベンチマークソフトが意味ないと考えるのはおかしい
MMOでなければ尚更おかしいwほとんど実ゲームと同じ負荷のものを出してくるだろう
197名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:51:25.39 ID:XssLR/1P0
糞コテの肩持ちたく無いが
ベンチって基本フレームレート出やすいわけで
実際にゲームやってるなら、ベンチの数値なんて絶対に出さない
場面によってかなり変わってくることを知ってるはずだから
198名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:51:53.47 ID:+eMcN/ut0
ただ前述の通り、視点移動がゆっくりなRPG系や
家庭用FPSなら60fps安定でも全く問題無いと思うよ。
レースゲームだと、もうちょいあった方が良いかもしれないが。
199名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:52:36.75 ID:hcNCCZE/0
>>195
それ処理と機器の問題だからフレームレート関係無い
200名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:52:51.97 ID:CjQPRY+R0
>>197
普通ベンチも高負荷の場面用意するよw
逆にベンチやったことない奴丸出しじゃねそれw
201名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:53:14.56 ID:T/zfoGnS0
PCはケースの中でオリンピックでもしてんのか

PS4はBF4が720pな時点でうんこ
202名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:53:20.54 ID:p38b4nXL0
ここまでで判明した事

・2万のグラボでFFXIV1080p、最高品質設定で45fpsは出る。
203名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:54:37.56 ID:CjQPRY+R0
>>202
FFXIVはnVIDIAグラボに最適化されてるから、GTX660ならもうちょっと出るよw
あと平均45fpsってのは15000円〜17000円の7850の話なw
204名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:54:42.41 ID:DrlkgTW20
コストパフォーマンス重視GeForce GTX650搭載モデル!!
Windows 8 搭載モデル
59,850円
■OS : Windows 8 64ビット
■CPU : インテル Core i3-3220 プロセッサー
(2コア/3.30GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIA GeForce GTX650(1GB)
■メモリ : 4GB PC3-12800 (4GB×1)
■ハードディスク : 500GB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル B75 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 500W
205名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:54:48.42 ID:5+axfi1T0
>>200
だからベンチは高負荷の場面であっても、一定値で安定する
一定の負荷を与え続ける場面なんだから
実際のプレイのように、上下しづらい
206名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:55:20.65 ID:5+axfi1T0
ID変わってんな
庭通信安定しないな
207名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:55:44.22 ID:kYhHpq+/0
>>194>>197
というか、おまえら場所が場所ならクソ馬鹿にされて大笑いされる発言ってこと自覚しとけよw
208名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:56:56.85 ID:yL1F5vlU0
ここまででさらに判明した事

・荒れると盛り上がる
209名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:57:05.79 ID:CjQPRY+R0
>>204
PS3のせいぜい4倍レベルだなこれはw
ゲームで不満は出ないだろうけど、PCゲームのハイスペックを味わうなら
やはり650 Ti以上、今度出る7790くらいからは欲しい所w
210名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 19:57:59.92 ID:CjQPRY+R0
>>207
「ゲハは馬鹿の集まり」って風潮を作りたい奴が馬鹿言ってるのか、とも疑ってるw
211【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 19:59:07.86 ID:C0w2jf6T0
>>201
競技用機っていうんだよ。
ググレカスとペーパークラフトの飛行機がでてくるけど。
212名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:00:57.69 ID:qeP+6mlS0
>>197
そりゃねーよ
ある程度の指針にはなるんだぜ?
ベンチで平均120出てりゃ実ゲームでも60安定だろとかそういう見方をするもんだろ
213名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:03:27.58 ID:+eMcN/ut0
>>207
ゲハ板で、無知な家庭用ゲーム信者を演じて
地位を貶めるPC厨房の陰謀だったんだよ!!!

ナ、ナンダッテー!!

ってくらいマジで言ってるのかコイツラ?と思うほどだよな。
かけ算知らない小学生が、ドヤ顔で間違った因数分解解説してる感じ。
214名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:05:14.69 ID:8KBZmlVP0
>>212
でもそれって結局ベンチの意味無くね
ベンチ値出すのは馬鹿って証明にしかなってないような
215【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 20:06:32.18 ID:C0w2jf6T0
ベンチマークは競技用のソフトだから、
そりゃあワザと負荷をかけたりもするわな。

でも、実際のゲームにおいて開発者が
そんな作り方するのかねぇ?

最強スペックに依存したデータ量やアルゴリズムなんて
自分の首を絞める行為以外の何物でもねーな。
X68000でも、30及び要12メガのソフトなんて聞かなかったし。
216名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:06:55.98 ID:VeJiOTN30
>>207のように具体的な話せずに、テキトーに乗っかっとけば楽だよな
217名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:08:50.93 ID:CjQPRY+R0
なんか自演くさい流れだなw
WiiUの時の28nm君の時と同じ香りがしてきた
218名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:13:50.27 ID:dOM35HJn0
何であれ今からどんどんスペックダウンしてくよ。
まあ見てなって。
219名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:14:39.39 ID:qeP+6mlS0
>>214
あるよ、同じプログラム走らせて比較は出来るから
ベンチの使い方は実ゲームの快適性を測るのと、同じプログラム走らせた際の速度差を比較するのとの二つだから

場合によってはループさせて安定性測るのにも使うけど
220名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:16:33.81 ID:8KBZmlVP0
>>219
後者はともかく、
前者が当てになったゲームって色々ベンチ回したけど思い浮かばないな
221名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:19:16.30 ID:CjQPRY+R0
>>220
どんなベンチ回してどんなゲームと違ってたのかkwsk
222名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:22:09.99 ID:8KBZmlVP0
>>221
1つ1つ書き出すのめんどくせぇし、
書き出して批判されなかったってのを見たことすら無いから嫌だわ

少なくとも、DMCやFFなんかのベンチは全く当てにならないのは
ベンチの話してるなら分かるだろ
223名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:23:20.98 ID:CjQPRY+R0
>>222
書かなきゃ「証拠出せないハッタリ野郎がふいてんだろ」ってなるだけじゃないw
自分で振っといてそりゃないw
例えばスト4ベンチとかほぼ実ゲームと同じだったぞw
224【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 20:24:24.19 ID:C0w2jf6T0
おれ、ベンチマークって
スクリーンセイバーみたいなもんだと思ってた。

綺麗なグラフィックを動かして、見て楽しむような。
225名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:25:44.80 ID:CjQPRY+R0
じゃなんで「このスコアが出れば快適」とかメーカーが表示してるんだろうねw
いい加減、分が悪いからって自演と詭弁で言い逃れるのやめたら?
226名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:26:00.76 ID:dzQtiRWS0
>>156
> タイタン3枚積んだ数十万もするハイスぺPCと比べると勝てんけどね
1枚にすら負けてますがな
227名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:27:07.35 ID:DrlkgTW20
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /;;::       ::;ヽ
            |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
            |;;::        ::;;|
            |;;::   c{ っ  ::;;|
             |;;::  __  ::;;;|
             ヽ;;::  ー  ::;;/
              \;;::  ::;;/
                |;;::  ::;;|
                |;;::  ::;;|
         / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
         |;;::              ::;;|
       __|;;::__________::;;|___
     /                        .\
    /   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l             .\
  /    |   GTX Titan  |              .\
/      |_______|               .\
228名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:27:17.19 ID:8KBZmlVP0
>>223
書いたってそれに対して何も言わないか、
批判レス以外が付いたことなんて無いだろ
相手に対して、書き出させるとかうpさせる系に関わるだけ時間の無駄

スト4ってか格ゲーは興味が無いから実ゲームの方はやって無いから知らんかったな
229名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:27:46.90 ID:qW1dsNyQ0
>>224
買う前にこのソフト動くかなーってくらいの目安にはなるさ。
あとは機能のあるなしで揺らいじゃうけど、ある程度の比較に使えるくらいか。
230名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:27:56.94 ID:BlowJCFu0
>>226
1枚10万だけどな
231名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:29:37.98 ID:CjQPRY+R0
>>228
じゃ「こいつ口だけだな黙ってろ」って言われるのは覚悟しとけよw
自分が言い出したことだろうにw
232名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:30:34.12 ID:dzQtiRWS0
>>230
そんなに出さなくてもHD7870にすら負けてるね
233名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:31:10.87 ID:8KBZmlVP0
>>231
うん、だからベンチの話ばかりしてて
しかもその選択にも問題があるお前は
口だけだなと思ってるよ
234名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:32:12.73 ID:qW1dsNyQ0
>>230
自分で3枚には負けるって言っといて、一枚でも負けるだろって指摘に
値段が安いから!ってのはどーよ。論点かわってね?
あとメモリ帯域だけしか見てなくね?GPUのパワーでは年末だとミドルとは呼べないと思うが。
235名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:33:06.69 ID:CjQPRY+R0
>>233
つーか自分の言い出した発言にも責任とってないお前に決定権あると思ってんの?w
在日白丁に選挙権は我々が持って当然、って言い張ってるようなもんだw
236【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 20:34:39.31 ID:C0w2jf6T0
しかし、最近のパソゲーって、体験版どころか
ベンチマークまで別途作らんと売れないのか。

素直にインテグラのXPノートでも動く程度の
仕様にすりゃいいのにねぇ。
237名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:35:51.23 ID:8KBZmlVP0
政治まで持ち出してくるとか、本当に関わっちゃならん人間だったか
238名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:36:18.08 ID:CjQPRY+R0
>>236
PC98時代で脳が立ち腐れてる奴に説明すると
PCの性能差が多様化しすぎたのと、3Dグラフィックのゲームはfpsが重要になっていること
あとベンチマークソフトは販促として店頭で流すような役割もあるから
239名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:37:05.71 ID:dzQtiRWS0
>>234
容量と帯域しか見てない感じやね
240名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:37:37.21 ID:CjQPRY+R0
>>237
ゲハ問わず、すべての板の中でもトップクラスにキモいなお前はw
こんな明らかに分が悪い状況でも、自分が勝ちじゃないと気が済まんのかw
241名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:39:10.72 ID:DrlkgTW20
次世代GPUが値上げするのを見越しての次世代機投入なんだろうなー
http://www.mentorg.co.jp/news_and_views/ic/2012/_img/12_spring_img_02_l.gif

どおりでゲーミングPC屋がびびるわけだ
びびりにびびってついにGPU単体の価格しか言えなくなってきた
一般人がみんな拡張性のあるデスクトップPC持ってるといいですねw
242名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:40:46.94 ID:CjQPRY+R0
>>241
拡張性なけりゃロープロの7750でもつければいいんじゃね?w
243【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 20:41:43.77 ID:C0w2jf6T0
>>238
じゃあ、ベンチマークはデモ版という位置づけなわけだな。
そういや、X68000のパロディウスも、デモ版はモッサリしてたんだ。

でも、製品版になると、全然問題なかった。
あれも、XVIを見越したベンチマークだったのかねぇ?
244名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:45:29.32 ID:CjQPRY+R0
XVIの時代のことはちょっとわからないw
PS4出た後くらいかw
Agni'sPhilosophyのエンジン使うのかもしれねーな
245名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:45:52.16 ID:kYhHpq+/0
体験版とベンチ配るなんて、万単位逆鞘して万札配るようなことしても売れないハードより遥かにマシだっつーの
PS4なんて素直にクラウド端末1万以下で売って情弱騙してりゃまだ売れる余地あったっつーのにな
246【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 20:47:21.17 ID:C0w2jf6T0
プレステ4も中を開けると、
ライダーベルトみたいなグラボが
入ってるのかねぇ、やっぱり?

最近のはファンが2つになって
ダブルタイフーンって言われているようだ。
247名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:47:39.53 ID:BlowJCFu0
>>232
>そんなに出さなくてもHD7870にすら負けてるね

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130224001/
PS4
頂点シェーダ:(4-way SIMD×2ops)×8基×500MHz=32 GFLOPS
ピクセルシェーダ:(4-way SIMD×2ops)×2基(デュアル)×24基×500MHz=192 GFLOPS
256bitインタフェースでデータレート5.5Gbps

Radeon HD 7850とRadeon HD 7870 GHz Editionグラフィックスメモリ 4.8Gbps

PS4GPU>Radeon HD 7870

なんでうそついた?
248名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:49:58.33 ID:CjQPRY+R0
グラボ知ってりゃ、そんな数字いじりに意味ないってわかるからw
実物出てくるまでわからんよw
249名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:51:23.73 ID:dzQtiRWS0
>>247
データレートしか勝って無いんじゃダメじゃんw
250名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:54:29.26 ID:qaxaZJoY0
コンシューマ機と比べずひたすらPCを持ちだして叩く
滑稽極まりないねw
251名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:54:50.91 ID:CjQPRY+R0
たとえばGFLOPS計算では5850の方が7850より上
5850=2088GFLOPS 7850=1761.3GFLOPS
でも7850は5850の1.5倍の性能 後は分かるな?w
252名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:55:05.77 ID:dzQtiRWS0
持ち出したのは彼ですけどね
253名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:55:38.99 ID:+eMcN/ut0
PS3のRSXは1.8Tflopsだもんな。
GTX690の5000Gflopsなんてカスみたいなもんだしな。
家庭用ゲームスゲーよやっぱ。ふろっぷす最強だわ
254名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:56:42.17 ID:qW1dsNyQ0
>>250
だってPS4って中身PCじゃん。
255名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:57:15.11 ID:nRSShqCq0
>>35
毎度、毎度無知を晒して
マジでコテやめたら?

ハード関係のスレに首つっこみたいなら
もうちょい勉強しろよ。
256名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:57:28.00 ID:SUx4FD5U0
>>156
> ・GPU Radeon次世代GPU 1.84TFLOPS
自分でこんなの貼っちゃってるんだから気付こうぜ

HD7870 2.56TFLOPS
257名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 20:59:18.99 ID:RPpPULdY0
三星、SKHynix、マイクロン、エルピーダ
大手メーカーはモバイルDRAMメインで動いてるのに
こんなとこに投資してくれるメーカーはないよ
SONYは契約で枠確保してるんだろうな
爆死したらまた大量の在庫か
売れたら売れたで部品手に入らない
こんな使いにくいもん採用はアホ過ぎる
258【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 21:00:24.53 ID:C0w2jf6T0
>>257
売れなかったら、バイオに回すんだよ、きっと。
259名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:01:40.66 ID:SUx4FD5U0
>>257
サムスンでほぼ確定
ttp://ascii.jp/elem/000/000/768/768173/
>この4Gbというのは規格外品であり、ラインナップしているのはサムスンだけ。
260名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:02:28.04 ID:m8Gv67smP
>>259
WiiUと同じサムスンか
261名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:02:45.85 ID:RPpPULdY0
任天堂、Apple、MicrosoftあたりのDRAMバイヤーが何を考えてるか気になるなー
Q3は取り合いになるんじゃなかろうか
262名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:04:14.94 ID:RPpPULdY0
>>259
サムスンとか契約ガチガチでゲーム業界向けじゃないと思うけどな
いざとなったら枠は自社向けだろうし
263名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:05:01.94 ID:RPpPULdY0
>>260
任天堂はDDR3なんだから4社から買ってるでしょ
264名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:06:21.55 ID:qaxaZJoY0
>>254
汎用パーツ使ったらPC?
言い訳がお上手ですことw
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/03/24(日) 21:06:41.55 ID:RKpH/50tP
このゴミ捨て4はPS3よりソフト売れないんだろうな(笑)
266【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 21:08:07.38 ID:C0w2jf6T0
>>264
実際、そうでもしないと在庫を捌けまい。
おれは、プレステ4はWindowsが動くかもしれんと予想している。
267名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:08:58.61 ID:m8Gv67smP
268名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:10:15.29 ID:RPpPULdY0
>>267
分解したのがたまたまサムスンだっただけでしょ
汎用品で1社供給とかありえん
269名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:10:51.52 ID:SUx4FD5U0
>>267
そりゃ4社のうちにサムスンも入ってるだろ
270名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:13:41.39 ID:m8Gv67smP
ま、WiiUがサムスンハードだってことを理解していただければそれで良い
271名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:14:27.76 ID:qW1dsNyQ0
>>264
汎用パーツだらけならそりゃPCだよ。OSが違うからゲーム専用PCってだけで。
ハードとしての比較するならそりゃPCを引き合いに出す。
PS2くらい尖ってたらPCとはちょっと別じゃね?と思う。
272名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:16:17.64 ID:CjQPRY+R0
(WiiUと比較して)次世代RadeonGPU、で5xxx世代だったら笑えるなw
7850どころか5850にも劣るっていうね
273名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:20:52.36 ID:nZUfMQvA0
グラなんて正直、飽和状態にあるんだよね。
これ以上綺麗にしても金はかかるわあんまり見た目わからんわで良いことなし。
メモリ爆増のPS4はメモリ効果でAIとかそういった面でのグレードアップに期待できる。


WiiUなど相手にならない。
274名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:23:57.30 ID:qaxaZJoY0
>>271
それなら他ハードだって同じじゃん
ゲーム専用PCとやら同士で比較したらどうかね?
それともやっぱ他ハードじゃ相手にならんからPC持ち出すしか無いのかw
悔しいのう悔しいのうw
275【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 21:24:32.26 ID:C0w2jf6T0
>>273
メモリの増加のメリットは地味だけど重要だったりする。

真っ先に考えられるのは、ナウローディングの軽減。
最初のうちは発生しても、そのうち発生しなくしたりできる。
それと、モストヲンテッドみたいなオープンフィールドもので
そのマップが広くなったりするだろうね。

あとは、セリフのすべてに声優さんの声が入れられるかもしれないねぇ。
276名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:25:08.50 ID:nZUfMQvA0
>>275
豚に救いはないんですか?!
277名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:25:10.08 ID:m8Gv67smP
>>274

WiiUのタブコンを持ちあげたいんだよ
察してやれw
278名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:25:37.13 ID:SUx4FD5U0
>>275
それメモリ関係あらへん
279名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:26:18.72 ID:kYhHpq+/0
>>271
ソフトがPCマルチばっかって方が重要なんだけどな
遊べるソフトが同じならゲーム機としては同じっつっていいんだから
280名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:27:04.38 ID:CjQPRY+R0
メモリよりSSDが欲しいなローディング関係はw
281名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:27:21.96 ID:FgNXMFLb0
>>275 台詞とかはメモリかんけぇねぇ・・・
282名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:29:21.31 ID:DrlkgTW20
WiiU Hynix H5TQ4G63MFR、Micron MT41K256M16HA、Samsung K4W4G1646B
PS4 Hynix H5GC4H24MFR、Samsung K4G41325FC
283【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 21:31:44.33 ID:C0w2jf6T0
>>278 >>281
やはり技術者でもないとわからんか・・・

ウィーUのモストヲンテッドが、360より画面が綺麗だというのも
メモリが多いことの恩恵なわけなんだが・・・

それに、音声データってのも、サイズはバカにならん。
メモリが足りんとDS版の太鼓の達人みたいに、
ステレオにすら出来なかったりするし。
284名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:35:05.27 ID:CjQPRY+R0
グラフィックメモリが足りなくなると起こるのはfpsの低下だよw
それも通常のテクスチャでフルHD程度なら1GBくらいで十分って言われてるのにw
285名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:35:05.31 ID:nZUfMQvA0
てか普通に考えて2GBより8GBのほうが高性能なのは常識であって
昨今のPCとか2GBとか産廃とかそういうレベルじゃないくらいなんだし


豚はそこらへん認めよっ?
286名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:36:39.57 ID:CjQPRY+R0
>>285
システムメモリとグラフィックメモリを混同してるクソ馬鹿の波がまた来たか・・・w
オマケに複雑で様々な機能を持つPCとゲーム専用機も混同してるw
287名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:41:38.65 ID:F5u0Ke3o0
メモリ1GBの古い型のグラボ使ってるけど
これでも充分綺麗って感じるからなあ
正直8GBとか持て余すようにしか思えないわ
全部使う訳じゃないだろうけど
288名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:41:38.65 ID:pgNjvjax0
PS4は一緒だろ。それに今のゲーム機は機能あるからな
メモリはあったほうがいい
289名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:43:27.10 ID:W+OAcqqIO
>>286
なるほど
ではPS4よりWiiUのほうが性能が高いということか
すごいね
290名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:44:31.27 ID:CjQPRY+R0
どう考えてもメモリ抑えてGPUやCPUの性能強化した方がいいと思うけどねぇPS4はw
どんだけPS3のメモリ不足がトラウマだったんだろうかw
291名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:45:05.50 ID:ilu5UEAO0
ゲームしつつ裏のOSでインターネット検索できますとか 常時ダウンロードできますとか
そーゆー機能加えれば加えるほどOS扱いのメモリが増える
それは最大値で予約するハメになるからゲームは使えない どうする?
292名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:45:26.38 ID:CjQPRY+R0
>>289
まぁシステムメモリと混同してる奴だから言っても仕方ないと思うけど
そこも間違いだからな?w
293名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:45:26.79 ID:m8Gv67smP
>>286


――――――――――――――― Wii(U)

       メ イ ン メ モ リ ー 

     ゲーム 1GB  ゲーム機では最大
  + システム 1GB  |  W i i の   |
  ――――――――  |  2 0 倍以上 |
       合計 2GB  |           |
               ――――――――
294名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:47:16.81 ID:CjQPRY+R0
>>293
だからシステム用1GBとグラフィック用1GB分けてるじゃないw

普通、システムに無駄に高くて高速なGDDR5は使わないんだけど
それを使っちゃうPS4はどうなん?って話になるだろw
295名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:47:23.76 ID:MF0MU/XP0
8GBすげえ!って思うだろ?
そのうちシステムに使うのが6GB
ゲームに使えるのが2GB
こういうオチだから
296名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:48:54.86 ID:qaxaZJoY0
>>294
早くて悪くなる訳ないんだから問題ないだろ
遅くてせっかくの容量が無駄になってるWiiUの方がなんとかしろよw
297名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:48:56.04 ID:pgNjvjax0
>>294
APUはメモリが高速だとリニアに性能上がるんだが
あまりに馬鹿すぎて呆れる
298【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 21:49:31.29 ID:C0w2jf6T0
>>290
おれは逆に、ディーヴァのナウローディングの頻度を見て
さぞやメモリが足りんのだろうと思った。

だって、曲データのロードだけじゃなく、
メニュー間の移動のたびにもナウローディングなんだもん。
ミクのモジュールひとつだけで溢れかけてるんだろうね。

むしろ、今のプレステ3にメモリを増やすだけで、
十分だと思うくらい。
299名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:50:33.78 ID:CjQPRY+R0
>>295
俺は使い切るゲームや状況が来る夢を見ながら、せいぜい2GBしか使わないままPSW終焉の時代を迎えると思うw

任天堂が8GBのせて全力で行くのならメリットあるかもだけど
サード頼りのPS4が8GBのせたって、サードはPCとマルチ難しくなるから1GBくらいしか使わないよw
300名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:51:21.54 ID:BlowJCFu0
>>295

http://www.gamepur.com/news/10480-killzone-shadow-fall-was-only-using-15-gb-ram-graphics.html

「Killzone: Shadow Fall」の開発者Philによると
PlayStation Meeting 2013で公開されたゲームのデモは
グラフィック用RAMの1.5GBを使用していた。

Philによると4GBを想定した開発で、ゲームに割り当てられていたのは
2.2GBとの事。

4GB想定でも余っちゃう
そしてあのクオリティ
301【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 21:52:43.09 ID:C0w2jf6T0
>>295
システムが6ギガも使うんだとしたら
その内訳は、大部分がディスクキャッシュだな。

その場合、ナウローディングの軽減には、最も効果が大きい。
まさに、3でそれをやって欲しいところだねぇ。
既存のソフトでもナウローディングが軽減できる。
302名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:53:46.59 ID:zhfZvYXz0
>>291
PS4の売りはゲームプレイをリアルタイム録画&ネットうPらしいからね
半分くらいOSに割り振られてても驚かんよ
303名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:54:03.06 ID:qaxaZJoY0
>>299
へぇどんなメリットがあるのか教えてよ
HD開発の経験もろくすっぽ無い任天堂がどう活用するの?
お子様向けタイトルがメインで8GBも何に使うの?
304名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:54:23.17 ID:CjQPRY+R0
>>296
任天堂のはもうちょっと性能あっても良かったと思うが
値段なりにバランスはいいよ
ニード・フォー・スピードでGPU性能が十分あることも証明されたしな

>>297
馬鹿はお前だw
システムメモリをグラフィックメモリに使ってるAPUと
普通のグラフィックメモリを使ってるグラボと一緒にするなw

>>298
それはシステムメモリも足りてないのとHDDが遅いせい

普通のPCだとシステムメモリに格納してそれを取り出すからfpsが低速化するんだけど
PS3はシステムもかつかつだから、直接HDDから毎回グラフィックメモリに取り出してるんだろう
305名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:54:46.09 ID:EYlUwud10
だいたいGDDR5 6GBのグラボで実売価格13万でしょ
これを8GB積んだらPS4幾らになるか
306名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:56:31.52 ID:CjQPRY+R0
>>303
任天堂がCrytekの技術者招いてたの知らないのか?
使おうと思えばメモリに全部ぶちこむゲーム作ればいいだけだよ

サードがやらないのは、PCと家庭用機のマルチが難しくなるから
今世代ではPS3が足引っ張ってたけど、どちらにせよ最底辺を基準に作ることになるから
307【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 21:57:43.32 ID:C0w2jf6T0
>>304
そのハードディスクのミクデータを、ディスクキャッシュとして
メモリ内に保存できれば、ナウローディングの画面が出ても
一瞬で終わってくれるわけだ。

ホント、どっちに割り当てるにしても、3でメモリを
増やして欲しいもんだねぇ。
308名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:58:11.71 ID:BlowJCFu0
>>305
PS4 initial costing analysis
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=514688&page=9
APU (CPU/GPU) - 85-90
8GB GDDR5 - 110-140
OS Chip (supposedly ARM based) - 12-18
Video encode/decode chip - 8-12
Blu-ray drive - 18-25
Hard drive - 38-50
I/O - 9-12
Wireless chip + antenna - 4
HDMI+HDCP - 11-15
Other - 25-35

Total - 320-401

Accessories:

DS4 - 18-30
PS4 Eye -$12-20
Mono headset - 3
Cabling/misc - 3

Unknown/Alpha:

Internal PSU - 25-55
Cooling - 20-38
Assembly - 13 (Based on being made in China, for made in Japan, make that ~ $45)

Total estimated system cost (no shipping and packaging) - $450-490
309名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 21:59:48.52 ID:CjQPRY+R0
>>308
これAPUってCPUとGPU合わせた値段かね?
7850相当のせてる割には、やっすいような・・・
310名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:02:23.24 ID:F5u0Ke3o0
5万ぐらいで売り出すつもりなんだろか…
それだったらソフト揃うまで当分要らないな
311名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:02:26.50 ID:8G4rELHg0
7750くらいあればいいほうだろ
312名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:02:37.22 ID:qaxaZJoY0
>>306
メモリに全部ぶち込むだけならサードだって問題なくやれるだろw
次箱だって8GBなんだからPCに出してないマルチなら何の問題もない
せいぜいWiiUがハブられるだけw
313名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:02:50.22 ID:6pW2fjGX0
>>308
うーん・・5〜6万コースだろこれ。
やっぱ終ってるかもなぁ・・
314名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:04:29.83 ID:CjQPRY+R0
>>312
いや、また日本語読めない人なのか?w
マルチ難しくなるから箱○とPS3くらいの差には収められるだろうが、PCを逸脱する程メモリは使わないってことだよw
315名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:06:01.51 ID:ucmRubxzP
>>305
あれはGPUコアが71億トランジスタとかいうキチガイ仕様だから高い
メモリなんて全原価の数%程度
316名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:06:22.23 ID:qaxaZJoY0
>>314
はぁ?
コンシューマにしか出してないタイトルに何でPCが関係すんの?
317名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:06:24.88 ID:CjQPRY+R0
つーかあまりに協調性のない独自規格で突っ走ってコケるって
ベータとかPS3とかの時からやってる負けパターンのようなw
318名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:06:39.14 ID:m8Gv67smP
自称ゲハの玄人の予測が当たったためしが無い
319【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 22:06:49.83 ID:C0w2jf6T0
メモリが8ギガあれば、そのスペックで
ノートパソコンにすれば、十分使えるレベル。

売れ残った在庫は、パソコンにしちゃえばいいんだ。
もしかしたらサーバーにするかもしれないねぇ。
320名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:07:30.44 ID:m8Gv67smP
>>317

>協調性のない独自規格で突っ走ってコケる

それっておもいっきりWiiとWiiUのことじゃんwwwww
321名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:08:28.45 ID:CjQPRY+R0
>>316
PS4独占で作れるなら、それもアリだろうけど
そんなゲーム数えるほどしかないし、弱小サードばっかりじゃないw
PS2.5程度でいいゲームに8GBのメモリ、いると思う?

それにマルチだったら次世代箱も絡んでくるわけで
次世代箱が8GBもアホな量のメモリのせてくるとは考えにくいわけでw
322名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:09:37.21 ID:80+0ci9m0
よくわかんないけどヤバイ
323名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:09:39.73 ID:SUx4FD5U0
メモリをメディア容量だと思っちゃってるのか
324名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:09:40.86 ID:CjQPRY+R0
>>320
いやベータとPS3って例出してるのに
WiiUはどうなるかわからんし、Wiiなんて成功者の例はここで挙げても仕方ないだろw
325名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:10:05.46 ID:W+OAcqqIO
>>306
Wiiがさんざんサードからハブられたくせに何言ってやがる
326名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:11:43.70 ID:CjQPRY+R0
>>325
だから任天堂は特殊なんだって
自分とこで利益出せるから、ハブられても成功してしまう
そもそも企業って利益出なかったらダメだろw
債務超過二回もしてる会社とは違うんだってw
327名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:12:10.06 ID:qaxaZJoY0
>>321
次箱のリークに8GBってあっただろ
PS4叩くためならそれも無かったことリスト入りですかぁ?w

何にせよ多いに越したことは無いんだからWiiUみたいに少ない上に激遅よりマシだよねw
328名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:13:08.84 ID:CjQPRY+R0
>>327
それ知らなかったけど、どこソースよ?

またCalvin Hallみたいなデマ外国ソースじゃねーだろーなw
329名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:13:44.07 ID:pgNjvjax0
ID:CjQPRY+R0
このバカは何が言いたいのか。システムとグラフィックのメモリを分けて考えている?
PS4はシステムと共用だろ?8GBで多すぎるってことはない
330名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:13:58.94 ID:W+OAcqqIO
>>326
特殊なタブコンで大勝利ですか…
331【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 22:14:14.66 ID:C0w2jf6T0
プレステとXBOXがメモリ8ギガになっちまったら、
それらのソフトはもう、ウィーUとのマルチは無理だよ。

チカニシなんて単語があるけど、ハードのスペックの連携って
言う点ではむしろチカゴキになるんだな。
332名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:14:39.96 ID:6pW2fjGX0
なんだか知らんけど、いつも途中から企業を心配する流れになるんだよな・・
どうでもいいっちゅーねん。
333名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:14:56.82 ID:CjQPRY+R0
>>329
クラウドとかで8GB使い切るサービスでも隠してんの?
ならさっさと出した方がアホ呼ばわりされなくて済むと思うんだけどw
334名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:15:40.82 ID:F5u0Ke3o0
>>332
まあここゲハだからな
335名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:15:57.92 ID:CjQPRY+R0
>>332
心配なんぞ関係ないわw
サードが生き残りを考えるからマルチとかの計算が絡むんだろうがw
336名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:16:24.30 ID:qaxaZJoY0
>>328
http://www.gizmodo.jp/2012/11/xbox48gb_ramblu-ray20.html

ちょっとググれば出てくるだろうに情弱の上に甘えん坊かよw
そんなんだから間抜けな言動まき散らしても恥ずかしげもなく平気でいられるんだろうね^^
337名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:17:45.87 ID:BlowJCFu0
次世代ゲーム機としては
PS4>次世代箱>>>>WiiU

これは覆らん事実ではある
338名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:17:52.39 ID:QO/xluH70
>>2
足りない方向でか?
339【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 22:17:55.84 ID:C0w2jf6T0
なに? 8ギガ使い切りそうなソフト?
そりゃあやっぱり、グランツーとフォーザだろう。

ドンだけ広いサーキットで、何台の車で走れるか楽しみだ。
340名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:18:22.05 ID:CjQPRY+R0
>>331
うん、つーかね
次世代機に合わせた性能のゲームって開発費がものすごく膨大になるから
特にロンチの最初はMSくらいしかソフト出さねーんじゃねーの?って思うわけよ
あとはもう旧世代のフルHD化でごまかすしかないんじゃ、とw

結局、コンスタントにソフト出してファンもついていく任天堂がまた勝っちゃうんじゃねーのっていうね
341名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:18:33.18 ID:SP1Lfv0WP
>>331
2Gが最低ラインのPCゲーがPS360とマルチしまくりだったのに?
342名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:18:35.00 ID:RPpPULdY0
任天堂は最悪自社ソフトで生きていけばいい
部品メーカーもDSとWiiの成功でうまい汁吸ってるから付いてくるよ
343名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:18:38.15 ID:EYlUwud10
>>308
やっぱAPU/GPUがかなり安く感じるな
あとRAMも多少低い

いちおうこっちと見比べてみた
ttp://forums.anandtech.com/showthread.php?t=2302252
344名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:19:59.20 ID:CjQPRY+R0
>>336
うんそれCalvin Hallみたいな奴がデマ流してない、きちんとした一次ソースになると思う?
それこそすげぇ情弱だと思うよw

WiiUも最初はRV770でHD4870相当とか言われてたよねw
345名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:20:00.60 ID:BlowJCFu0
>>340
WiiU死んでるけど・・
346【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 22:22:08.13 ID:C0w2jf6T0
>>341
モストヲンテッドの場合、パソとPS360とで
テクスチャデータを別々に用意してたとのこと。
パソ用のをまず作って、サイズを縮小したものを
PS360にしたんだろうね。

で、その時点でパソにはかなわないわけで、
でもウィーUは、パソのをそのまま使うことが
できたんだってさ。
347名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:22:36.84 ID:CjQPRY+R0
>>345
そうやって3DS死んでるって叫んでたろw
大体、任天堂ハード死んでるとか言われる場合は傍観社ゴキGKが絡んでるから疑うだろゲハの奴ならw
348名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:22:37.07 ID:F5u0Ke3o0
WiiUに力入れるの夏以降らしいから今の時点がどうとかで語るのもな
PS4と新xboxが出揃ってもこんな感じだったら本当にヤバイけど
349名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:25:23.48 ID:RPpPULdY0
>>348
本当にやばいのは任天堂が本気でキラータイトル出しても売れなかったときだろうな
350名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:25:23.62 ID:qaxaZJoY0
>>344
じゃ次箱は8GBも無いショボハードってこと?
あっちゃーまたPSに差を付けられちゃうねw
まぁWiiUは初めから勝負になってないから関係無いんで気にしないでいいよw
351名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:26:43.25 ID:RPpPULdY0
>>350
そのPS4にソフト出なかったら宝の持ち腐れだぞ?
で、原価の高いハードを安いハードと戦って売っていかないといけない
352名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:26:51.68 ID:CjQPRY+R0
>>350
普通、ゲーム機ってまずCPU性能とGPU性能見ないか?w

俺はGDDR5 8GBのHD6450がのったゲーム機がドヤ顔で出てきてもスルーするぞw
353名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:28:50.25 ID:MF0MU/XP0
システムで大量に使う必要があるから8GBにしてるのは吉田が認めてる
PS4はゲーム以外の面で多機能を売りにするいつものソニー路線を継承するからそれだけ必要なのであって
純粋にゲーム機として売るだけなら8GBもいらんよ
354【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 22:29:56.12 ID:C0w2jf6T0
これからはノンゲームの時代だからな。
Windowsでネットをやると、ウィルスなどがひどいから、
それらを回避するために、ゲーム機でネットという
選択肢も現実味が出てくる。

いつも言ってんべ、ここに書くのにウィーを使えと。

そうなると、GPUよりも、メインメモリの容量が
モノをいうようになってくる。
パソコンだって昔から、メモリは力って言われたからねぇ。
355名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:32:42.06 ID:CjQPRY+R0
>>354
シェアが広がればそのシステムに合わせたウィルスは出てくるよw
現状はWindows以外おいしくないから、Windows以外のウィルスがあんまり出てないだけw
アンドロイドにも最近出始めてきたろウィルス

油断してると、また個人情報お漏らししちゃうぞw
356名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:35:30.64 ID:EYlUwud10
>>352
まあゲーム機に限らずトータルのバランスは大事だと思う
性能は何処を目指すのか?プロモーションコストを含めて開発費の許容範囲は?目標の購買層に希求出来る価格か?
SCEが上手くすり合わせてくれると良いんだが、Vita見てるとイマイチ安心できないな
357名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:36:29.62 ID:qaxaZJoY0
>>352
キネクト推しの次箱がPS4より高性能だって?
どんだけ花畑なんですかw
358【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 22:37:55.63 ID:C0w2jf6T0
>>355
まったくもって、そのとおり。
マックなど、シェアが少ないマイナー環境ならではの特権。
で、それがバカにならないレベルに達してるからねぇ、Windowsは。

パソコンを使う際に、最もメモリを食っているのは、
なんといっても、バスターやマカフィなどのセキュリティソフト。
ウィルス検出用のデータを、メモリに読み込んでるんだもんねぇ。
359名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:38:07.08 ID:CjQPRY+R0
>>357
俺はメモリに8GBも使って、その分の予算をCPUやGPUに回さないゲーム機の方が不安だw
360名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:42:44.15 ID:qaxaZJoY0
>>359
うん、それならPS4はスルーしたらいいんじゃない?
キネクトでラグラグ操作の体感ゲーを楽しんだらいいよw
僕はPS4で普通のゲームを普通に楽しみますんで^^

あ、WiiUはどうせマルチすらハブられるから楽しむ事は無いだろうなぁ残念!
361名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:46:20.98 ID:EYlUwud10
タスクマネージャで確認するとシマンテック系は10Mくらいだな
総使用料3G弱だから大した使用率ではないかと
362名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:46:41.49 ID:CjQPRY+R0
>>360
ああいや、俺はPCで様子見w
次世代箱もPS4も多分買わないw
WiiUはもう持ってるから、WiiUの独占ゲーム遊びながらw
363【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 22:48:47.33 ID:C0w2jf6T0
>>361
10メガ?
ハードディスクのスワップエリアに
退避されたかのようだな。

ドンだけのスペックかはわからんが
かなりモッサリしてそうなマシンだな、それ。
364名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:51:30.23 ID:qaxaZJoY0
>>362
敷居が高いPCでゲーム遊ぶほどゲーム好きなのに予定が真っ白のWiiUで我慢?
なんか言動ブレてませんか?
あ、でもそんなあなたにピッタリの言葉あるかも!
「宗教」
↑これでしょw
キミのおかしな理屈も完全に説明付いちゃうわーなるほどー任天教の信者さんじゃしょうがないなぁ参ったわこりゃw
365名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:54:18.65 ID:CjQPRY+R0
>>364
いやだからPS4が出る頃でしょ?
早くても年末でしょ?w
それまでにWiiUなんかソフト出てるだろw
とりあえずドラクエ10やるよ
そして出てなければSteamホリデーセールの積みゲーでPCで遊ぶってだけだよw
多分そこまで遊びきれねぇよw

もう3DSのドラクエ7は遊び尽くした
全員エビルエスタークとかで神さま3ターンだよw
366名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 22:55:45.48 ID:EYlUwud10
>>363
CPUはちっと古めのCorei7だったと思う
メモリが8GBなんでPS4の予想スペックと同じだから比べるには都合が良いなw
367名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:01:07.69 ID:8PdXmqyt0
PCゲーが敷居高いっていつの時代だよ
368名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:01:48.49 ID:qaxaZJoY0
>>365
えっPS4も次箱も買わないんでしょ?
どっちにもゲーマー垂涎の独占ソフトあるのに予定がろくすっぽ無いWiiUで我慢なんでしょ?
PCでゲームするほどゲーム好きなのに現世代機と大差ないWiiUで満足なんでしょ?

・・・ねぇなんか変じゃない?
おかしいってレベルじゃねーぞw
これが宗教じゃなくて何なんですかw
369名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:02:40.73 ID:4qN9Y9ff0
PS4の独占ソフトってなに?
370【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 23:02:53.56 ID:C0w2jf6T0
さっきググレカして、こんなのを見つけてきた。
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku2.html

i7で8ギガなら、ウチのガレリアと同じぐらいかな。

セキュリティソフト入りのWindowsパソコンでも、
8ギガで十分なぐらいだから、ゲーム機には
オーバースペックかもしれないねぇ、確かに。
371名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:04:08.17 ID:CjQPRY+R0
>>368
予定表詐欺なら、もうPC-FXの天外3で体感済だからなw
その豪華ソフトが「出たら」買う その時買うw
「出たら」買えばいいw

WiiUはモンハン未体験だからいい機会だし買ってみた
そしてこれも積んでるからいずれ遊ぶw
372名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:04:16.07 ID:RPpPULdY0
>>369
ダークソの次作?
あとはパンツゲー?
373名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:06:18.32 ID:LHT2QdK/0
>>33
>GDDR5は駆動クロックの4倍のデータレートが得られるため、同クロック駆動のGDDR3と比較して倍の帯域が得られるが
>それはあくまでバースト転送時(連続するアドレスからの連続データ転送。言い換えればシーケンシャルアクセス)でのこと。

http://news.mynavi.jp/special/2010/gpu/011.html
374名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:06:33.37 ID:opGpwaDh0
ざっと読んだけど予想通りPS4への嫉妬に溢れてるね(´・ω・`)
375名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:07:44.36 ID:qaxaZJoY0
>>371
あるぇるぇ〜?
>>352でスルーするって言ってたのに出たら買うんだ?
何であっさり手のひら返しちゃうの?
あなたポリシー無いんですかw
様子見するんでしょ?ゲーム好きなのにWiiUで満足なんでしょ?
ちょっと突っつかれたからってブレないで下さいよw
376名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:08:20.34 ID:CjQPRY+R0
>>374
相変わらずSK=再教育候補の言ってる事は意味不明だな・・・w
メモリ以外まだどういうものかもわかってない怪しげなものに、どう嫉妬しろとw
そして嫉妬する理由ってなんだよwww
377名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:09:52.98 ID:CjQPRY+R0
>>375
いや日本語読めてるのかお前?w
「HD6450の8GBのマシンだったらスルーする」って話だぞ
HD6450ってPS3相当だぞ?w

PS4ってPS3相当のグラボしかないの?w
ちょっと追い詰められすぎだろこの傍観社ゴキw
378名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:10:10.74 ID:opGpwaDh0
うわ、W満載のレスまで返ってきたし(´・ω・`)

こりゃ相当焦ってんな
379名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:11:26.07 ID:8PdXmqyt0
ゲーマー垂涎のPS4独占ソフトってのがなんなのか教えてくれ
380名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:11:59.77 ID:qeP+6mlS0
>>358
そりゃねーよ
大抵の使い方ならブラウザとかだぜ

Avastさんは2MB弱だった
381名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:12:26.63 ID:CjQPRY+R0
>>379
きっと成人指定の閃乱カグラとかだろw
382名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:13:53.76 ID:qaxaZJoY0
>>377
キミほんと頭悪いなぁw
WiiUじゃあるまいし次世代機にPS3相当のグラボなんて積むわけないでしょw
キミがそんなあり得ない仮定でスルーする(キリッとか言ってたってことでしょw

それに突然ゴキとか言い出してピキっちゃいました?
ごめんね痛いとこ付いちゃってホントゴメンw

予定真っ白WiiUで思う存分お楽しみ下さい^^
383【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 23:15:08.08 ID:C0w2jf6T0
確か・・・

プレステ1が2メガ、
プレステ2が32メガ、
プレステ3が512メガ(VRAM込み)
プレステ4が8192メガか・・・

16倍ずつ増えてるんだな、プレステのメモリって。
384名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:15:41.18 ID:CjQPRY+R0
>>382
なんだこいつ・・・?
「メモリ重視でバランスの悪いハードの例」を出しただけなのに、勝手に勘違いして話し進めてる・・・w
もうちょっと現実見てレスしてくれw 自分に都合のいい妄想だけで話進められても会話にならんw
385名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:15:59.60 ID:gZEm3CU00
>>376
じゃPS4のスレにID真っ赤にして粘着してる理由は何?
買わないなら用はないはずだけど、とてもそうは見えないよw
386名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:17:03.32 ID:CjQPRY+R0
>>385
いや返事してるだけなんだほとんど
それにスレタイは「PS4のメモリ8GBってやべーと思う」だろ?

やべーと思ってるから来たのさ
387名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:19:20.20 ID:BlowJCFu0
Rumor: Next-gen Call of Duty reveal on May 1
http://gematsu.com/2013/03/rumor-next-gen-call-of-duty-reveal-on-may-1
噂:次世代コールオブデューティーは5月1日明らかに?

タイトルは『Call of Duty: Ghosts』だそうで、PS4、PC、next Xboxでリリースされるそうな。
『Call of Duty: Ghosts』はBlack Ops 2とは違い、近代戦シリーズの派生ものだがModern Warfare 4ではないとのこと。

WiiUはぶられちゃった
388名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:19:33.64 ID:GVteUUxy0
>>386
せっかくの日曜日になんでご自慢のWiiUで遊んであげないの?
389【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 23:22:11.91 ID:C0w2jf6T0
>>388
ウィーUでここに書いてるんじゃあ?

ゲーム機なら、セキュリティソフトなしでも、
快適にネットが出来る。
390名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:22:18.50 ID:CjQPRY+R0
>>388
WiiUあんまり使わないんだよな今のところ
βちょくちょくやってるけどレベル20までみたいだし、本編ドラクエ10出るまでは塩漬けだなw
そしてちょうどドラクエ7も飽き始めてゲハ見てたわけだ
391名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:23:51.76 ID:opGpwaDh0
(あまり?)
392名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:26:19.59 ID:CjQPRY+R0
>>391
あまり、だよ?
俺の遊ぶゲーム全体の1〜2割くらいはWiiUだから
モンハンちょっとやったり、ドラクエ10βやったり、30円のソフトやったりもしてた
WiiUブラウザ確かに出来がいいねw
393名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:27:43.55 ID:qaxaZJoY0
>>384
だからそんなあり得ない例を出すことに何の意味があるの?
ホントにゲーム好きならdeep doun見たらwktkするでしょ
でもあり得ない仮定で買わない言い訳探ししてるのはキミでしょw

あっ!そのあり得ないハード出しちゃったのはキミの大好きな任天堂だわw
例えどころかマジでドヤ顔でポンコツ出しちゃったわw

PCでゲームするほどゲーム好きで低スペハードはスルーする(キリッとか言ってるのに何でWiiU買っちゃったの?
PCでもモンハン出てるのにポンコツハード買うって宗教だよね?
いい加減認めようよw
394名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:28:29.42 ID:GVteUUxy0
まあメモリとCPUでバランス悪いって言ったらWiiUもそうなんだけどな。
基本はGCのCPUのクロック向上にとどまっていて、
さすがに10年以上前のアーキテクチャは今後5年戦うのは苦しい。

まー低性能のCPUを補うためのGPUとメモリなんだからPS4を批判してWiiUを持ち上げるのは
正直どうゆう思考なのかわからないね
395名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:30:46.81 ID:CjQPRY+R0
>>393
いや別に?というかグラ重視のゲームはあんまり好きじゃない
Crysis2くらい綺麗だったらいいかもだけど、グラで感動するのって
俺の場合「ああグラがすげぇー」じゃなくて「ああ俺のPCすげぇー」で感動するからw
大体そんなにリアルグラで感動したかったら散歩すればいいじゃないw

あとPCモンハンってオンゲだろw
月額以外のオンゲはしない主義だからw
396名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:31:14.11 ID:3Lbrj+/YP
>>379
>>ゲーマー垂涎のPS4独占ソフトってのがなんなのか教えてくれ

知らないよ(笑 気になるなら自分で調べれば良いのでは?まだ本体さえ
公開されていないのに独占ソフトを何で今から気にするの?
397名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:33:00.40 ID:CjQPRY+R0
>>394
いや持ち上げてないよ?
そもそもWiiUはゲハのゴキがキモいから、ってのが購入の動機の大半だったしw
あいつらのネガキャンなければ、買わなかったかもしれない
だからこれはいずれ遊ぶソフトが出りゃいい、っていうねw
値段もそんなに高くなかったしね
398名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:33:48.87 ID:8PdXmqyt0
>>396
>>368に対するレスなんだが言った本人は任天堂叩きに夢中みたいだな
399【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/24(日) 23:34:01.23 ID:C0w2jf6T0
ゲーマー垂涎のPS4独占ソフト?

もちろん、グランツーリスモだよ。
本体を買うのは、グランツーと一緒に
レーシングパックで十分だけどね。
400名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:36:07.45 ID:8PdXmqyt0
GT6ってPS3で出るんじゃないの?
401名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:36:35.88 ID:Hw8jCslM0
今週ネット始めたばかりの俺は8GBだのGDDR5だのと言われてもまったくわからん
402名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:39:36.35 ID:opGpwaDh0
>>401
半年ググッてろ(´・ω・`)
403名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:44:01.43 ID:mmDu2mP20
8Gもなにに使うつもりなのか
それ削ってCPUに金かけろよ
PS3とは逆にバランス悪くなってるわ
404名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:44:55.96 ID:CjQPRY+R0
今頃になってシンプルな正論が出てくるっていうねw
405名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:51:12.32 ID:zsWtDXcC0
277 名前:びー太 ◆VITALev1GY [vita] 投稿日:2012/12/04(火) 18:51:01.32 ID:HuVpd1xH0
>>271
720pはHDです
1280がフルHD


35 名前: びー太 ◆VITALev1GY [vita] 投稿日: 2013/03/24(日) 14:53:08.96 ID:HvygFv+n0
>>27
ネタは置いておいて
PS3:256
箱360:512
Wiiu:2000
PS4:8000

単位統一するとこれ
406名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:52:41.69 ID:8PdXmqyt0
>>403
ゲーム実況配信らしい・・・正直そんな機能いらんわ
やりたいやつだけキャプチャボード買ってやれよ
407名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:53:09.34 ID:qaxaZJoY0
>>395
>>189
綺麗な画像がいい(キリッでもグラは重視しない(キリリッ
意味わかんねw

叩きたいだけのアンチなのに自分は中立ですなんてスタンス取るからその場しのぎの嘘が重なってダブスタ発動しちゃうんだよねw
ゴキとか言っちゃってる時点で素性は割れてるのになw

さてそろそろ寝る時間だな
充分楽しめたんでまたね任天教信者くん^^
408名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:55:08.29 ID:CjQPRY+R0
>>407
今頃になってきたのかwww
ほんとこいつ思考の底が浅いというか・・・日本語読めよw
俺の場合「俺のPCすげぇー」で感動する、って言ってんじゃないかwww
そして高品質でできるPC持ってて、いい設定しない理由がわからんw
409名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:57:17.68 ID:DrlkgTW20
8GBが多いというのは
今の考えなんじゃないの?
次世代機なんだぞ

「次世代機は最低でも8GBは欲しい」

誰かが言ってましたね
410名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:58:59.48 ID:mmDu2mP20
>>409
ところがグラボのチップは今のミドルクラスなんだわ
411名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 23:59:47.43 ID:4qN9Y9ff0
ゲーム実況のためにいくら払うか、というのがPS4の焦点だな
412名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:00:00.35 ID:qcVgeUMc0
8GBにするくらいなら、もうちょっと性能の良いCPUとグラボにすればいいのにね
413名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:03:34.73 ID:mmDu2mP20
勝負できる価格帯に納めるならグラボはあの辺が限界だと思うんだけどね
いかんせんCPUがねえ
414名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:05:37.23 ID:RaVXp9LZ0
明らかにメモリが多すぎてCPUは弱すぎるよな
メモリ半減させてCPUまともなの積めよ
415名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:10:36.98 ID:xl20R1oP0
価格もそうだし消費電力もな
7850って150wくらいだっけ?
416名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:20:43.95 ID:xjOrQKCx0
やべーって
コストがか?
417名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:23:47.85 ID:kA8U7CxS0
GPUもなんとかしてよ
418名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:26:19.70 ID:rZm49q+i0
PS3は帯域狭い、PS4はCPU&GPUが貧弱っつー例えで

PS3はコミケ会場と品川駅の間に2車線の道路がある。

PS4は橋本と八王子の間に片側60車線の道路がある。

すげえ素人だけどこういう事?
419名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:28:28.32 ID:MsZeUL+60
>>414
メモリでかくてもCPUが貧弱だからシムシティも無理だろうな
420名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:33:33.26 ID:ebPBShQ20
CPUが凄くてメモリが少なかったPS3とメモリが多くてCPUが弱かった箱
どっちがマルチソフトで綺麗だったかと考えればそういう方向で行くのもわかるけどね
421名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:35:33.59 ID:RaVXp9LZ0
箱のCPU弱くねーし
422名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:39:49.44 ID:f/J+CPPi0
PS3の劣化はRSXが低性能だからだろ
423名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:41:31.20 ID:3mgAECR20
PS3のCPUなんてGPUの補助にしか使えない余計な演算器が付いてるだけだからな

PS3は1コア、360は3コア つまりCPUは3倍の性能
424名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:41:58.68 ID:xl20R1oP0
PS3 働き者が1一人、指示しないと働かない奴が8人(うち1人は寝てる)
箱○ 働き者が3人
425名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:44:55.69 ID:3mgAECR20
>>422
1年遅れで6万もしたのに1年前に4万で出たハードよりCPUもGPUも低性能ってすげえよな
426名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:52:08.72 ID:bPFrMexh0
>>423
適当ぶっこくぐらいなら黙ってろ
427名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 00:55:54.32 ID:3PLZqU5B0
>>383
単位を略すな
428名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:00:12.25 ID:3mgAECR20
>>426
ほらなこれが都合悪いけど反論できないときの反応
429名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:07:40.65 ID:kUEAQsN00
>>425
メモリも追加で
430名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:10:53.86 ID:kUEAQsN00
>>428
反論はもちろん反応のレベルまで行ってないのでは?
ただの脊髄反射かとw脳まで信号が行ってないw
それか何かマニュアルが有るかw
431名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:16:53.67 ID:3SXjh+LQ0
PS3では、メモリで どうにも出来なかったからな

設計した奴は、死刑になっただろ
432名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:17:41.80 ID:rLIJt2bC0
OSのソーシャル連携とか動画うpとかDLしながらプレイとかスリープの機能とか
マルチタスクするのに大量にシステムメモリが必要なんじゃないの?
433名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:18:51.14 ID:QYCdUTZ90
8GBの内訳は?ビデオメモリだけで8GBって事はないよね
434名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:22:30.27 ID:AyHD5HOn0
>>433
2GBぐらいOSで(もちろん将来の機能追加も考慮して)、
残り6GBをシステムメモリ、ビデオメモリ共用で使う感じなんじゃね
435名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:25:09.12 ID:QYCdUTZ90
UMAって事か
サンクス
436名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:25:27.29 ID:KPW1UwmJP
>>403
>>8Gもなにに使うつもりなのか

PS4は4Kに対応するんだろう。映像配信などでは必要になる。当然ゲームには
対応しないけどね。それにPCゲームもそろそろメモリを4GB以上使う64ビット
のゲームに移行するんじゃないの?数年先を考えれば8GBと言うのも多くは
ない。
437名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 01:34:33.27 ID:KPW1UwmJP
>>433
>>8GBの内訳は?ビデオメモリだけで8GBって事はないよね

そういえば6GBのビデオカードが出たよね。価格が12万くらいの奴。
消費電力が250W。
438名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 02:00:51.78 ID:CUu9RZ5m0
それとじゃGPUの性能が違いすぎる
439名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 02:17:43.55 ID:i0tac5CV0
PS4はLinuxが動くんだろ?
440名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 04:29:30.30 ID:MexNLS3y0
Windows8は7と比べてもメモリ使用量減ってる。ATOMやARMで、2GBでWindows8とOffice2013動かしてるけど、特に不満なく動く。
441名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 04:52:27.61 ID:JADgt1df0
また債務超過しちゃうの?
442名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:09:37.49 ID:J9t5gM+8O
このままだと債務超過だね
443名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:12:23.82 ID:tIXFE1DR0
もうMac miniみたいにメモリ自分で簡単に増設出来る仕様にしたらええやん
444名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:33:45.09 ID:WvuHPm1q0
発売直前にスペックダウンするから問題ない。
445名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:40:20.08 ID:FxqODYEf0
>>440
意外に悪くないとは思うんだけど、ゲームへの対応がなぁ。
446名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:43:17.42 ID:5DMMINtM0
OSでいくらメモリを喰うんだろうなぁ。
447名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:44:11.68 ID:DfFWmtdu0
>>443
メモリ増設させるにしろ基盤が対応してないとなあ
448名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:44:57.86 ID:DfFWmtdu0
>>445
遅延さえあればそのまま移るんだがなあ
貧乏性なもんで良いモニタ買えないし
449名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:46:09.32 ID:J9t5gM+8O
ゲーム以外でいっぱいメモリを食う仕様のままスペックダウンしてきそうで怖い
450名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 05:46:42.22 ID:FxqODYEf0
ガッツリメモリに力いれたってのはけっこう好感触。
ただ、相当安くするかソフト頑張らないと売れないだろうなぁと思う。
売れなかったけど、持ってる人はけっこう気に入ってたってハードになりそう。
451名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:05:51.20 ID:lNG+RJPA0
追加の50-70ドルのメモリ代ってのは悲惨なまでに高コストな負担だけど
それで箱より上位の性能が確保できるならアリだと思う
7年戦うハードでライバルより高性能って肩書きは無視できんよ

現にPS4の話題の半分は8GBのメモリっていう予想外の物量への
好意的な反応で占められてるし、ある意味既に投資のメリット享受してる感すらある
このメモリの話題1本でPC>>PS4っていう議論が成り立たなくなった
452名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:13:22.53 ID:FxqODYEf0
さすがにそこまでメモリ一つに夢は見れねぇ…
453名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:18:24.17 ID:5DMMINtM0
作り手が好意的だとしても、結局のところカネを出すのはユーザーだし、
ユーザーが好意的に感じる価格にしないとな。
454名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:29:46.85 ID:bJOuIE7L0
>>420
まだこういうバカがいるんだな
要はバランスの問題なんだけどな
PS3はCPUに比してVRAM含めてグラボが弱かった
箱はバランスが取れていた
455名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:32:55.48 ID:bJOuIE7L0
>>436
・7850クラスに8G積んでるのか
・4G必要なゲームは7850クラスで充分動くのか

少し考えてからレスしようぜ・・・・
456名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:34:12.32 ID:oeD+HLjo0
無理に買うことは無いんだよ。
最初は俺らみたいなコア層だけでいいのはいつもの事だ。
発売後一年間はほぼ死ぬんだから
457名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:39:58.52 ID:hTvwXyaQ0
数年たてば、ビデオカード用とメインメモリであわせて、たった8GB少ない!!になるのは目に見えてる

最近のゲーム用PCでもメインメモリは最低8GB、ビデオカード用は2GBか3GB積んでるだろ
458名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:44:47.00 ID:gBUKhNjh0
PCでもめもりが8GB以上必要になってくるシーンは今後来ないよ
459名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:51:05.69 ID:FxqODYEf0
>>457
最近だとラデだと3GB、ゲフォだと2〜4GBがアッパーミドル以上ですな。
正直、これでも使い切ろうと思ったらmodとか入れないとフルHD程度じゃ無理なんだよなぁ。
PS4はゲームには3〜4GBくらいが限界じゃないかなとは思う。相当無駄な使い方しない限り。
ゲーム以外にも色々やりたいみたいだから8GBなんだろうけど。
460名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:55:59.90 ID:hTvwXyaQ0
>>459
GPU用だけで8GBならそうだけど
メインメモリとGPU用合わせてだからな
461名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:57:16.15 ID:IE9OusUVP
どのみちwiiUnkoは時代遅れの低性能ハード
462名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 06:58:57.09 ID:hTvwXyaQ0
>>458
8KBですげーって言ってた時代があったんだぜ
64KBですげーって言ってた時代があったんだぜ
640KBですげーって言ってた時代があったんだぜ
8MBですげーって言ってた時代があったんだぜ
512MBですげーって言ってた時代があったんだぜ
1GBですげーって言ってた時代があったんだぜ

あればあっただけ、つかえるだけ使ってしまうんだぜ
463名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:00:33.76 ID:bJOuIE7L0
メインにそんな容量食うんだったら共有にせずDDR3積んで分割しとけよw
GDDR5ってVRAM用に作られた規格だからな?
464名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:02:03.12 ID:bJOuIE7L0
>>462
そんなに必要ならとっくにPCグラボのVRAMが大容量になってるでしょうよ・・・・
465名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:03:43.91 ID:hTvwXyaQ0
>>464
グラボの話とかしてないんだぜ
メインメモリの話なんだぜ
466名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:07:21.85 ID:hTvwXyaQ0
>>463
CPUからもGPUからも同一アドレスでアクセスできることで
メインメモリ→ビデオメモリ、ビデオメモリ→メインメモリの転送をなくして
スペック向上させるアーキテクチャーなんだから、そんなことしたら
APU搭載した意味もなくなってしまうんだぜ
467名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:10:02.40 ID:bJOuIE7L0
>>465
なおさらだよ
ゲーム機のメインで8Gってゲーム以外の余計なとこで使わない限り
468名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:11:05.51 ID:e/fXte1j0
元々GDDR5自体2Gbit品しかなかったからGPUとのダイサイズの関係でVRAM要領が少なかったけで
PCでVRAM要領が少なかったのは必要なったからって話ではない
最近やっと4Gbit品が量産され始めたばかりだから、これから大容量VRAMグラボがPCでも出てくる
469名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:16:33.05 ID:+cpLg2kC0
>>458
最低メモリ量48GBってソフトもあってだな...
お前がダラダラネットするだけなら2GBで十分だろう。
470名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:17:57.29 ID:hTvwXyaQ0
>>467
GPU用とメインメモリ、あわせて8GBなんだぜ

今から10年前、2003年初め頃 PC用でメインメモリ512MBでも多いって言ってたんだぜ
今から10年後どうなってるんだろうな
471名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:22:42.94 ID:LOb2/z2N0
ダラダラネットするのに2GBも要らないんですが・・
472名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:39:35.44 ID:KPW1UwmJP
>>464
>>そんなに必要ならとっくにPCグラボのVRAMが大容量になってるでしょうよ・・・・

基本は32ビットの4GB以下のメモリで動く事が前提のゲームだし、ビデオカードの
価格や消費電力や発熱や大きさを無視して大容量もないだろう。
473名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:40:51.58 ID:yI2kh+f70
ゲーム機は性能上げるより差別化をはかった方がいいと思うんだ
高スペック厨は高性能PCでゲームやってるだろうし
474名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:42:57.72 ID:f8CEcCASP
結局必ずPCには性能では置いていかれるしな〜
PCは常に成長してるから
475名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:44:43.62 ID:f8CEcCASP
>>459
半分の4GBはDDR3でも十分な気もするけどね
476名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:47:42.70 ID:f8CEcCASP
>>405
びー太君へ
720pはハーフHDです
477名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:52:36.42 ID:MexNLS3y0
PCだと、メモリーやHDDは十分安くなって、オーバースペックになってる。
Windowsの場合、2006年にVistaが出たけど、これが一番多くメモリーを要求した。
以後、7、8が出て、その度に使用するメモリーは減ってる。
8なら、ブラウザとオフィスだけなら2GBでいいし、少し余裕見て4GBあれば十分。
ゲーム機に8GB必要だとは思えない。よほど非効率なOSでない限り。
478名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:53:33.70 ID:5DMMINtM0
一点豪華主義が好きだよなぁ、本当に。
479名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:55:52.85 ID:l/qYfsr+0
>>477
ソニーが効率的なOS開発できた試しねーじゃんw
次箱とPS4でメモリ量が同じだったら次箱のがゲームの割り当て多くなりそう
480名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:56:58.59 ID:CTBEA/8z0
>>477
ブラウザとオフィスだけなら、な
481名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:57:26.41 ID:hTvwXyaQ0
>>477
じゃなんでゲーム製作者は要望として、搭載メモリー量の増加を一番に言うんだw

必要ないなら優先順位で下のほうだろ、でもそのアンケートでもメモリー量を増やしてくれがトップに来るぜ
482名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:58:22.71 ID:yI2kh+f70
なんでゲームやるだけの物に8GB欲しいのか理解しかねる
483名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 07:59:54.99 ID:hTvwXyaQ0
>>482
メモリ管理がめんどくさい、オープンワールド型とか作ってみればわかるんじゃないの
484名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:06:09.24 ID:+cpLg2kC0
まあメモリーは一点豪華で多くしても害はないしな。バス設計が普通なら、な。
485名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:07:05.99 ID:+cpLg2kC0
>>482
ロード(目に付くようなNow loading)が減るじゃん。
486名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:07:18.41 ID:e/fXte1j0
PC版skyrimも高解像度テクスチャー入れた後に高速移動とかしてると
4Gパッチ充てても落ちる時あるからな
487名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:08:03.04 ID:XxFNDJp50
メニュー画面開くだけで読み込みとかは無くなるね
488名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:09:43.66 ID:IE9OusUVP
低性能wiiUnkoで十分なんだブヒィー
大容量メモリーなんて必要ないんだーブヒィー

任豚必死過ぎだろw
489名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:10:41.32 ID:+cpLg2kC0
>>477
非効率なOSはソニーの真骨頂じゃないですか
490名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:13:34.58 ID:5DMMINtM0
そういや、VITA OSって結局、どうなったの?
結構な回数、アップデートをしているようだけど。
491名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:15:31.02 ID:7grzI/XU0
リソース大量消費するオープンワールド系はクラウドで出してきそうだけどな
GaikaiってPCだとプレイ中どれくらいメモリ使うんだろ
492名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:15:55.43 ID:+cpLg2kC0
>>490
CxエラーならVitaの中で寝てるぜ
493名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:18:26.04 ID:CTBEA/8z0
>>490
フリーズはかなり減った
ブラウザ軽くなった
メニューのボタン操作もできるがアイコン大きすぎ糞配置なのは相変わらず
そもそも2.00から大きな変化はない
494名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:24:16.40 ID:5DMMINtM0
あー、OSは安定性は勿論だけど、メニュー周りのUIのセンスとか重要だよなぁ。
495名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:24:23.14 ID:f8CEcCASP
vitaのosは割とサクサク動く方だね
496名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:37:38.78 ID:uNxEsl7KO
PS4のゲームのデモは、メモリ2G〜3G使ってると書いてあったから
ゲーム用途で想定しているのは4G〜6Gだろう
OSは2Gぐらいのハズ

かなり余裕あるね
497名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:42:08.43 ID:hTvwXyaQ0
PS3のOSは256MBの範囲内だったが、PS4になると2GとかそんなリッチなOSになるのか
WINDOWSVista並くらい?
498名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:43:37.72 ID:d0xXeT9e0
開発者は8GB歓迎している現実見ないでいらないと言うバカは何なの
おまけにUMAとグラボのメモリ量比較するとか
499名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:46:36.85 ID:yI2kh+f70
グラボのメモリは2GBもあれば十分
なんで開発者は8GBを歓迎してるんだろう?
ミドルクラスのグラボしか積んでない、ゲーム専用機なら4GBでOKだと思うんだけどなぁ
500名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:49:17.58 ID:BXTOhRfl0
HD DVDの関係者もBD容量多すぎる!無駄!
とか言ってたなw
まともに批判しようがないから難癖つけてるだけだわなw
501名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:51:43.77 ID:RkLLWESq0
単純にMSのSDKが8Gだったからってオチだろ
720贔屓の俺としてはしてやったりって思ったけどね
これでメモリ以外のパーツにしわ寄せが来るよ。GPUとかGPUとか
502名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:57:00.55 ID:f8CEcCASP
>>500
HDDVDが勝ってたらすぐ次のメディア争いが起きてただろうな
まあ当時のBDは確かに弱点多かったからな
503名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:58:17.31 ID:BN0uP8tQ0
MSにしてみりゃたまったもんじゃないだろうな
SDKがバレバレで先手打たれたんだから
504名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 09:04:34.25 ID:RkLLWESq0
>>503
まぁポップコーン食べながらくらいには
焦ったことだろうね
505名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 09:08:35.86 ID:yI2kh+f70
MSKKの仕事のしなさには驚きだよ
506名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 09:25:08.75 ID:exefz1V60
>>498>>500
まともに褒めるトコがねーから無駄に載っけた8GBメモリヨイショしてるって気づけよwww
PS4PS3マルチなんてバカげたことやらなきゃならない時点で辟易としてるっつーのw
507名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 09:35:52.41 ID:FwXt3GPu0
8GBなんてメモリー日本のサードには猫に小判、豚に真珠
508名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 10:10:38.23 ID:VrMqVTq00
WiiUは32GBだけど?ってのやめてもらえませんかね
友達が鵜呑みにしててあせったよ
509名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 10:47:45.40 ID:3mgAECR20
CPUが壊滅的に弱いからメモリが多くても意味が無い

たとえればガソリンタンクだけ異様に大きい軽自動車みたいなもん
510名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 11:07:09.58 ID:Iu+PKNVz0
俺のPCのメモリ64Gだけど
511名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:06:12.89 ID:kistDxtCP
この8GBって何チャンネル動作とかあるのかな
この前でたラデのカードはデュアルチャンネルの6GBだったけど
512名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:19:37.55 ID:0hzJJYsA0
>>509
どちらかと言えば、大型のワゴン車に軽自動車のエンジンを積んだと言う所じゃない?。
人や荷物は多めに乗れて便利だけど快適に走ってくれないみたいな感じ。
513名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:25:35.29 ID:wKESw5iy0
PS3もレースに出るためのレーシングカーにジェットエンジン積んでみるような阿保をしでかしたし、相変わらずバランスってもんがわかってないよなぁ
514名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:32:24.42 ID:exefz1V60
そこはあれだろ
無駄に高給だけど使えない中高年抱えたソニーみたいなもんとか言わないとw

キャリアデザイン室の連中とGDDR5いつリストラするんだよwww
515名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:37:27.76 ID:wKESw5iy0
メモリ潤沢に積んどけば、どっかのサードが何とかしてくれるはず。 あとはそこをSCEが囲い込めば延命できるはず……。

という運にまかせたビジネスをやるんだろうねぇ
516名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:41:10.00 ID:exefz1V60
運にまかせたってレベルじゃねぇから

練炭自殺の土壇場で雛苺が助けに来てくれる奇跡に期待するレベル
517名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:44:07.10 ID:4LGlAwTsP
メモリ多くて困る事ってあるの?
518名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:45:16.04 ID:5DMMINtM0
本体価格が高くなれば、普及速度の面で困るんじゃない?
519名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:45:58.05 ID:gdERU1hH0
>>517
コスト
520名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:46:31.98 ID:FwXt3GPu0
>>517
実装面積の確保
521名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:50:12.02 ID:wKESw5iy0
>>517
コスト。


あと日本の開発者は 「リソースを使い倒すまで何かを詰め込まなきゃ不安」 という病気にかかってるから、

無駄な要素が増えたり、そのせいでバランスが崩れたゲームになりがち……。
522名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:53:52.95 ID:uNxEsl7KO
まあハードとしては7年のライフサイクルで考えて
4Gじゃ裏でいろいろサービス動かすには足りないし、
8Gで正解でしょ。

メモリはいくらでも使い道があるし、価格がどうなるかはあるけど
中途半端な容量にしなかったのは評価できる。
523名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 12:58:32.08 ID:5DMMINtM0
むしろ、裏でいろいろ動かさなくていいから安く……
524名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 13:11:21.51 ID:exefz1V60
>>522
7年とかアホかっつーの
洋ゲマルチで今現在1万5千程度のHD7850を7年も使うとか正気の沙汰じゃねーから
メモリはいくらでも使い道がある?
普及が糞遅い上にやっと広まったと思ったら陳腐化してるロートル機本体がなんの使い道もなくなってるっつーの
というか今のままじゃ遅い普及すら見込めないんだけどな
525名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 13:14:53.47 ID:0hzJJYsA0
>>524
国内では据え置きのゲーム専用ハードはスマホユーザーの押されて駄目でしょうねー。
海外ではリアルになったFPSやA・ADVが出来ると言う理由でPS3より売れる可能性がある。

PSVitaが海外で不信の理由は携帯ゲーム機はオモチャとしか見てないからオモチャに
2万円以上は出せないと判断したんだと思う。
本気でゲームを遊ぶのなら据え置きはゲーム機を買って遊ぶよと言うのが海外。
526名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:02:58.52 ID:kistDxtCP
PS4のOSと各種サービスがどんだけメモリ占有するのかも分からないからな
クラウドゲーミングの為にこんだけ積んだのかもしれん
527名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:06:27.60 ID:wI0EQuZ7O
>>526
いつでもワンタッチで動画をうp出来るわけだから
ゲームに使える分は異様に少なかったりしてな
528名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:09:07.99 ID:kistDxtCP
確かに動画UPとか配信とかのサービスが裏で常に動いてるならゲームに使える分はかなり絞られるな
実際には半分の4GBしかゲームには使えないとかあるかもしれん
529名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:18:13.35 ID:6UYvVuqF0
メモリ8GBが過剰とか
ゲーム開発したことないやつらの戯言って感じだな
願望で話したって現実は変わらんよwww
530名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:19:03.83 ID:iotfEnRy0
メモリ8Gってまた2G×4分割か
531名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:19:15.82 ID:4izIxNkG0
グラ+メインメモリで8GBだからねえ
532名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:22:34.38 ID:6UYvVuqF0
素人にでもわかりやすくいってやるかな
そもそも、PS360が512MBだったんだが、少ないと言われてたんだぞw?
忘れてるの?今言われてることなのに
倍は欲しいって言われてたんだ。
つまり今の性能基準で言えば、適切なメモリ容量は1GBでも良かったというわけだ
次世代機が8GBでも問題ない理由だ
16倍も必要ないというあほな表現は、現状すら見えてないわけ


開発の側から言ったら、まずメモリ多いってだけで開発コスト下げられるんだよ
生データ削る必要がないからな
コストの大部分は最適化で、今のところ自動化できない部分でもある。
それが要らなくなるというのはかなり売りになる
実際の画面でどう行われるかより、これによるコスト削減は見えない部分できいてくるってはなしだ
533名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:24:27.35 ID:5DMMINtM0
で、本体価格はおいくら万円よ?
534名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:25:27.93 ID:gdERU1hH0
足し算により豪華に飾られたソフトより
引き算により練られたソフトのほうが印象が強いと思う俺懐古
535名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:25:46.22 ID:42iBNHb+0
39,980でご提供いたします!
536名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:26:26.54 ID:6UYvVuqF0
動画がアップできたからってなんなんだとか
個別のサービスみて叩くなんて、近視眼馬鹿にもほどがある
肝心なのは裏であらゆることを動かさなきゃいけない時代になったという事実だ
動画アップはその一端でしかない

だから任天堂は2GBつんだんだろ?現行機なみなのに2GBだ
これもべつに特別多いとは思わない。やりたいことをかんがえたらこのくらい必要だろうよ。

つまり、ゲーム機としてのありかたが大きく変わりつつあるわけ
そこで8GBが多すぎとか無駄とか笑ってる奴は開発コンセプトも見ずに、ただゲームのグラフィックしか見てない
いかにもオタクって感じ。大局的に見れない馬鹿丸出しだよな。
537名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:26:56.67 ID:G2qbFT/R0
PCからの最適化(という名の劣化作業)を考えるならCPUをもう少し頑張って欲しかった
メモリが足りないのは作業でカバーできるがCPUがショボいのは努力ではどうしようもない
538名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:27:54.45 ID:8b4HB7910
>>535
安すぎたかも
539名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:28:07.00 ID:f/J+CPPi0
キルゾーン新作は2GBで作っててキャンペーンは既に完成してるんだっけ?
540名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:29:32.16 ID:30HGfrFdO
それでまた
やりたいこと全部詰めてみました
的なだらだらしたソフトができるわけか

推敲しろよ
541名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:31:03.29 ID:jEZ1k/Go0
>>525
>海外ではリアルになったFPSやA・ADVが出来ると言う理由でPS3より売れる可能性がある。

ない。今ですらPS3より箱○の方が高性能
542名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:31:57.23 ID:FFNkdSuZ0
まあ、PS3がちゃんと有言実行なモノ出してくればなー。
543名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:32:05.95 ID:8b4HB7910
8GBって事はPS2時代のゲームだったら一回読み込んじゃえばロード無しでやれるって事か。すげえな
544名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:35:04.47 ID:gdERU1hH0
>>543
基幹のOSの取り分はどんなもんだかわからんけど
PS2のディスクイメージ + PS2 での使用メモリ空間 が空いてればそういう話になるね
545名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:37:06.88 ID:6UYvVuqF0
CPUショボイよねとかいうのもわかってない
時代はGPU重視の流れだし、GPGPUでもその流れが加速してる
そもそもx86みたいに無駄なアーキテクト満載なの採用してる時点で、そのへんわかって採用したんだろう
パワーもIBMがやる気なくなってるし、融通聞くのがAMDだったという選択肢の無さの中での最適解
ソニーが置かれた現状から、一番いい答えを出したよ
546名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:38:43.82 ID:42iBNHb+0
8gbのうちゲームにどれだけ使えるかが問題やな
547名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:39:11.57 ID:jEZ1k/Go0
>そのへんわかって採用したんだろう

今年の発売に間に合わせるには、製造上の関係で他に選択肢がなかったという記事があったが
548名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:41:20.02 ID:Bsv+e5kY0
PS3と同じで行き当たりばったり
549名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:41:51.36 ID:6UYvVuqF0
こうすれば、ああすれば
もっといいものが出来るなんて、それこそいつもの話
CPU強化しろとか、独自規格捨てたとか、PCでいいじゃんとか、8GBは多すぎるとかみたいな素人の批判なんて一回通って、開発者はデザインしたって感じがわかる
最適解としてのPS4ってかんじ

まぁ唯一の不安と言ったら据え置きゲーム機市場がどの程度望まれてるかだなw
ユーザーがいるのかどうか
ものの良さではどうすることもできない時代というものが唯一の不安材料だな

とはいえだよ
まぁ、いいものだから日本はしらんけど、欧米ではうまいことやるだろうな
550名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:42:37.28 ID:7VfZHnfMP
諭吉さん4枚までなら買うよ
互換あったら5枚までだすかな
551名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:52:06.62 ID:exefz1V60
>>549
こういうクソ馬鹿が玄人ぶってんのがソニー信者なんだよな
メモリ8GBじゃなくて、GDDR5 8GBがコスト的にもパフォーマンス的にも過剰だって言われてんだよ
GDDR5 2GBにDDR3数GBで充分だっつーのに
552名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 14:54:04.16 ID:bNz3/NemP
――――――――――――――― Wii(U)

       メ イ ン メ モ リ ー 

     ゲーム 1GB  ゲーム機では最大
  + システム 1GB  |  W i i の   |
  ――――――――  |  2 0 倍以上 |
       合計 2GB  |           |
               ――――――――
553名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:00:45.23 ID:jjbpc6kyO
8GBは決定なの?

ソニーはすぐ嘘つくから信用ならん
554名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:04:01.89 ID:f/J+CPPi0
発売前にメモリ自慢始めるハードはコケる法則
555名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:04:38.15 ID:bNz3/NemP
>>553
・Main Processor
Single-chip custom processor
CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores(専用に開発された8つのx86-64アーキテクチャーのCPUコアと最先端のGPUが搭載された高性能プロセッサー、AMDのJaguarについてはここが詳しい)
GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon based graphics engine(物理演算など汎用的な計算処理(GPGPU)も可能で、搭載されている18個のコンピュートユニットは全体で
1.84テラフロップスの演算能力を有し、その性能をグラフィック機能やコンピューティング機能、またはその二つに自由に割り当てることが可能)

・メモリ
GDDR5:8GB(176GB/秒の広い帯域幅を持つGDDR5のメモリーを8GB搭載しているため、ゲーム開発がより効率的に)


http://gigazine.net/news/20130221-ps4-matome/
556名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:07:35.63 ID:b3zDilkZ0
8ギガショック
557名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:08:52.30 ID:8b4HB7910
まあ、結局はソフトだよな。

これで結局出るのが、みんゴルとか無双みたいないつもの奴だったら
どうでもええわ。
558名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:10:22.23 ID:jjbpc6kyO
>>555
だから8GBが確定してるのかどうかだけ言ってくれ

予定とかじゃないのよね?
559名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:11:59.23 ID:r1TpI+ht0
>>558
公式の発表を信じないとか言い出したら発売までわかんねえよw
560名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:12:48.50 ID:Bsv+e5kY0
本体を見せてくれれば早いのにな
561名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:14:53.48 ID:f8CEcCASP
減る可能性は否定出来ないが
まあ減っても4GBあれば十分すぎるくらいだ
562名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:16:57.70 ID:5DMMINtM0
またビルを売ってたっぷり逆ザヤしてくれるなら、メモリは山ほど積んでくれて良いんだけどねぇ。
いくらコアゲーマーだって、みんながみんな金持ちじゃあないからなぁ。
563名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:19:06.09 ID:53g9VsQL0
さすがに発売近づいて本体画像や価格出てくるまで信用できないな
564名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:20:20.82 ID:6UYvVuqF0
>>551
コスト的にもパフォーマンス的にもってところ詳しく
565名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:27:11.58 ID:wKESw5iy0
>>564
コスト的には既にいくつかのレスが言及してるので省くが、
パフォーマンスの方は 「無駄が多い」 となる。

高スペックのリソースが潤沢であることは非常に良いことで理想だが、
ゲーム機としては、eDRAM64MB 高速ビデオメモリ1GB 汎用メモリ3GB のように
コストダウンや、フレームワークがチューニングしやすいようにするのが製造設計における常識。

その常識を、理想を突き抜ける形で実現するようなハード構成なわけだが、
クリエイターやライブラリ屋が、業界のバランスを考えて、スペックを引き出せるかについては超絶疑問という感じかな
566名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:28:34.85 ID:tlZwE3ks0
発売時には2GBになってるんだろ
騒ぐなよ
567名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:30:47.64 ID:f8CEcCASP
今までは
最低限なレベルのものだが
職人がしっかりと使えるものを用意してたのに対して
PS4は有無を言わず取りあえず高級道具揃えたから頑張れよって話か

オーダーメイドvs最高級品
568名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:30:55.77 ID:jR5KsS7x0
まぁ分かりやすく例えるなら

ある街が二つあって一つの街に一人の画家(ハード)がいる
一人(PS4)はプロの画家だが面倒くさがりで手を抜く(CPU)ことが有名で街のみんなから嫌われている
対してもう一人(次世代箱)はプロではないがどんなことにも一生懸命で一枚一枚の絵に魂と情熱が注ぎ込まれている
街のみんなの人気者で、つい先日川で溺れた女の子を身を犠牲にして助けて一躍ヒーローに



って感じかな
569名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:31:03.51 ID:jjbpc6kyO
>>559
ソニーの公式発表なんか信じてる人間はゲハにはいないだろ
570名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:32:58.37 ID:tlZwE3ks0
>>568
PSがプロw
印象工作こりないねー
571名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:34:00.30 ID:r1TpI+ht0
>>569
じゃあ何で質問するんだよw誰もわかるわけないだろw
アホすぎるだろw
572名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:35:09.81 ID:6UYvVuqF0
>>565
スペック引き出せるか云々ってのは現状のハード競争でもご覧のとおりなわけで
おそらくビジネスとしてありならやるだろうってことがもう答えとしてあるよ
いうほど平等な感じだしてこないよ。「PS3のために360もオブジェクト削ろうとかいうことはしない。
出来るだけ性能引き出してくる感じあるじゃん。洋ゲーメーカーって。PS3は劣化だという触れ込みをまじえてる場合もある。
ソニーとしてはおそらくそれを教訓にしてるんだろう。
573名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:36:47.21 ID:jjbpc6kyO
>>571
解ってることを質問するのは会話やリベートの基本テクニックのなんだよ
574名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:37:23.33 ID:jR5KsS7x0
>>570
今ある限りの情報で例えたまでだからね
正式発表では箱側がプロの画家になる可能性も十分にある
大切なのはPS4はプロとして出来そこないになるかもしれないということ
575名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:38:19.48 ID:6UYvVuqF0
劣化が怖いならCPUにもこだわれよという話になるんだろうけど
さっきも言ったけど、そこはもう現状のソニーの財政では無理だ
ならメモリくらいはこだわろうという現実的回答だよ。最適解
過剰にこだわってコストがどうとかパフォーマンスがどうとかいうのは
CPUにこだわったって出てくる問題じゃん
メモリこだわってここまで言うなんて正直ソニー限定の論法すぎるね
576名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:41:22.79 ID:5DMMINtM0
メモリはメモリでも、GDDR5にこだわるのがソニーの財政的に最適解なのかねぇ?
577名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:41:26.59 ID:wKESw5iy0
>>572
箱○とPS3のマルチでは、256MB+256MB構成になってた部分が足を引っ張った。
ならメモリを潤沢にしておけば、同じ愚を犯さない……と判断したと推測される。

ここで問題なのは、次世代で重要なのはメモリよりCPUやGPGPUの演算量となった場合
あるいは、eDRAM のような超高速メモリが決めてとなった場合。
PS4の設計は、やっぱり重要な要素が不足しているとなりかねない……

WiiUが2GBで余裕を持たせたように、たぶんメモリ潤沢の選択で大丈夫ではあると思うが、
業界がそれをどこまで活用していくか……については未知数。
578名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:43:22.80 ID:r1TpI+ht0
>>573
で、どっかの誰かにソニーの発表は嘘ですって嘘でもいいから言ってもらいたいわけかw
甘えんなw
579名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:44:42.56 ID:jR5KsS7x0
マルチタイトルに関してCPUを重視してたPS3は劣化の嵐だった
その時ゲハではGPUとメモリがショボイからって意見を良く目にしたんだが


まさかそれってSCEをミスリードさせるための作戦だった!?
580名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:48:00.27 ID:6UYvVuqF0
>>577
うん
わかんないよどうなるかなんて
でも現状でできることってそのくらいじゃんって話
こだわりすぎてどうなるってもんでもないでしょ
CPUにこだわれるチャンネルは閉ざされてるんだからさ
持ってるチャンネルどういじるかだよ
じゃあメモリ部分でもいじるかって話
メモリこだわるにしてもXDR2とか採用しないのかな?って気はするけどね
そっちはおそらくコストで無理なんだろう
コスト考えてないとは思わないのはこのあたりでGDDR5にしたってところ
581名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:52:17.47 ID:0hzJJYsA0
メモリが大いに越した事は無いだろうと言う話で
・(CPUが性能が良くないから)そんなにメモリが要らないと言う理由の人と
・高価なメモリだからハード価格が上がってゲーマーしか買わず一般人は買ってくれない言う理由の人の
2つの意見を出ているね。

ロンチが39800円で最終を19800円にする気なら19800円まで下がって遊べるゲームが増えている段階で
一般人も買ってくれるかもしれないな。

それでもゲーマー向けの難しいゲームでは無くてライトユーザーが気軽に遊べて楽しめるゲームが必要だけど。
582名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 15:52:52.17 ID:lNG+RJPA0
追加のコストで何ができたかってのは考える必要はあるよね
例えばPSeyeとMoveなんてのは余裕でバンドルできるコストだし
WiiUみたいなコン液晶付けるのも楽勝だった
GPUだって追加でもう一発TFlops級のチップ搭載できたよ
システム総合で3TFlops超のメモリ4GB機って選択もあった
単純にハードのコストを100ドル下げてロケットスタートする原資にもなったし
万が一ロンチが499ドルなんてことになった時は考える物も多いかもしれんね
583名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:04:52.74 ID:jjbpc6kyO
>>578
嘘かどうかは出ればわかることなんで、
ソニーに印象操作されないようにしないとね

セルに騙されてPS3買った人みたいになりたくない
584名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:07:30.39 ID:wKESw5iy0
PS3のクッタリに騙された最大の被害者はMSだった気がする
585名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:10:51.99 ID:jEZ1k/Go0
>>584
踊らされて大損こいたもんな
だが何度も釣れる魚とも思えんw
586名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:11:18.66 ID:exefz1V60
>>581
ゲーマー向けですらなくなってるのがPS4最大の問題なんだけどな
マジでただの劣化PCでしかないんだもん。性能はもとより、ソフト数や普及率ですらな
価格だけはおそらく安いと言えるだろうけど、あくまで単純に価格比べた場合って意味でしかなくて、
投資の価値は圧倒的にPCのが高いっていう
587名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:16:06.98 ID:G+2LjHaG0
何がヤベーのか具体的には全く分からないけど、メモリが多いと何かスゲーって思う
PS4ゲロヤバ
馬鹿に馬鹿ウケ
588名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:16:51.68 ID:jR5KsS7x0
>>584
クッタリに釣られてスペック変更したのはメモリだけ?もしそうならMSは最低限の水準まで
押し上げればそこまで全てのスペックで一番になることにこだわってないのかも
今世代はクッタリが酷過ぎて結果的に箱○が最高性能になった訳だけど
MSはメモリ以外は別に二番でも良かったと思ってたのかもしれないよ
一年先行して販売した訳だし、だから次世代でもその辺はあまり意識してないんじゃないの?
589名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:20:25.85 ID:bUFBronH0
PS3は明らかにメモリ不足でテクスチャーがしょぼかったからな
さすがにPS4のスペックを叩くのは負け惜しみにしか思えない
590名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:21:14.97 ID:s6/W246j0
VITAもメモリの量だけは褒められていたが
結果は・・・
591名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:22:12.95 ID:tlZwE3ks0
持ち上げる場所がメモリしかないのかなぁ
VITAみたいに欠陥持ちのハードになる予感
592名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:24:03.34 ID:42iBNHb+0
量は十分だがメモリの速さ的はどうなの?
GCも箱も速いのを少し積んでたんでしょ?
593名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:25:45.37 ID:qzpxu+A+0
WiiUは産廃ゴミメモリ
次世代糞箱はDDR3の8GBでメモリ帯域がゴミ

PS4を選択するしかない
594名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:27:12.53 ID:s6/W246j0
>>592
速いメモリは任天堂が先に確保したから
使いたくても使えない状況
595名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:27:36.37 ID:5d0pwsvO0
>>592
とても速くてコストも高いのに
8GBも積んでるから話題になってる。
596名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:30:08.73 ID:wKESw5iy0
>>592
Cell の愚策を彷彿とさせるほど、高価なメモリを採用してますん
597名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:31:22.91 ID:W1QIwHX00
任天堂のメモリは量より質、PS4のハードは仕方なく質より量を取らざるを得ないって感じなのかな。
CPUもコア単位で言えばWiiUの圧勝みたいだしPS4の利点って何なんだろう。SHAREボタン?
598名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:32:15.53 ID:5d0pwsvO0
>>597
>任天堂のメモリは量より質、PS4のハードは仕方なく質より量

え…
599名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:34:06.11 ID:kistDxtCP
DDR3ってゴミか?
そりゃGDDR5よりは遅いが普通に実用に足りるだろ
あとはソフト次第だし、互換を全て捨てて迄採用すべきものなのかは分からん

だが将来的には確かにプラスに働くだろうから3年後、5年後の状況は意外に良くなるのかも
だが互換も何も無いゼロからスタートで、OSの完成度も低いであろう初期からユーザーになるメリットは無いだろうな
600名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:35:12.99 ID:42iBNHb+0
文句なく高性能な分高コストなのか
それをたっぷり積むならそら話題になるな
601名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:39:23.76 ID:dgJeRPVl0
素人目だとGDDR5を1〜2GとDDR3を2Gぐらいで良さそうだが、グラフィックメモリって使用してなくても電気食うし…
開発側からしたら多ければ多いほど良いのかな?
602名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:44:53.83 ID:kistDxtCP
今のメモリ512MBでもあんだけの処理が出来てんだからどうなんだろうな
603名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:49:08.81 ID:exefz1V60
>>600
だからグラボは1万5千円程度の安物なんだってば
大作マルチやるなら現時点で文句なく低性能って現実をまず認識しよう
604名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:51:01.92 ID:lNG+RJPA0
メモリ混載なんてできるならAMDがAPUでやってるだろ
605名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:52:22.28 ID:bUFBronH0
APUなのにグラボ積んでる訳無いだろw
606名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:52:53.76 ID:dgJeRPVl0
GDDR5って普通に買うと2Gで2マソぐらいか…やっぱ高いな
607名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:53:15.19 ID:bNz3/NemP
自称ゲハの玄人の予想が当たったためしがない
608名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:54:57.47 ID:ahzjkOvf0
8Gbという結末
609名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:56:14.75 ID:qzpxu+A+0
>任天堂のメモリは量より質、PS4のハードは仕方なく質より量を
取らざるを得ないって感じなのかな。

成りすましが酷いw

もし真性なら脳の病院に行ったほうが良い
610名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 16:58:00.14 ID:DhGFAjAr0
GDDR5はつかってても2Gくらいであとの6GはDDR3なんじゃねーの?
611名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:01:38.82 ID:42iBNHb+0
>>603
720のグラボはそれより凄いのか?
噂レベルで
612名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:03:24.06 ID:tlZwE3ks0
>>611
WiiUのほうがすごいんじゃない?
任天堂の得意分野ってイメージだし
613名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:07:06.11 ID:CUu9RZ5m0
>>526
クラウドゲーミングに本体スペックが必要なら本末転倒だな
614名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:07:36.54 ID:wKESw5iy0
>>612
WiiU に関してはバランスをよく考えてると思うし判明してるスペックに理解もできないこともないが、
頭ひねるような こだわる必要のないところにこだわり過ぎてるような そういう頭固くて選択誤ったような印象は強く受ける
615名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:10:39.56 ID:42iBNHb+0
>>606
大量購入で半値になったとしてもメモリだけで4万か
逆ザヤ凄そうだな
616名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:31:01.70 ID:gdERU1hH0
>>615
他所業界でもわんさか使ってるならスケールメリットありそうだけど。。。
今後どうなるんでしょうね
617名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:35:35.56 ID:qzpxu+A+0
メモリが4万になるわけねーのに頭悪いな
618名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 17:55:04.11 ID:0hzJJYsA0
>>586
ゲーマーの取ってはチープPCと言う感じで面白くないかもしれないけど
Xbox360とPS3の海外ユーザーの平均年齢は30歳くらい。
SFC、PS、PS2の頃の平均年齢は10代〜20代前半だから客層が違う。

そして、PCを買って遊ぶのが面倒な”大人”がXbox360とPS3で遊んでいる。
単一ハードでハード価格が安く、それでいて、それなりにリアルなゲームを遊べると言う
部分で海外ではXbox360とPS3が売れているので、その流れでPS4とXbox720は
売れるだろうと予想しているよ。
PCまで行くとゲーマーでなくコアゲーマーになってしまう感じだと思う。
619名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 18:19:19.30 ID:3VD9gDpU0
>>584
>>585
何いってんだお前
620名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 18:22:02.63 ID:exefz1V60
>>618
劣化PCつってるのは、PS4がソフト的にはPCマルチ、性能的には劣化PC、ユニーク機能は特に無しっつった面で、
家庭用機としてのアイデンティティを見失ってるからそう言ってるだけだよ

ソフト的にも価格的にもユニーク機能的にも箱◎を選ぶ理由はありえそうだが、
PS4にはそれが見当たらないのが問題っていう
621名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 18:23:31.36 ID:qzpxu+A+0
http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/r/e/m/remoon/wiiu-memory_120913.jpg

WiiU
gDDR3 2GB
帯域 17GB/s

PS4
GDDR5 8GB
帯域 176GB/s

  2GB
  ___  8GB
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろゲーム機では最大
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||PS4
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/WiiU
622名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 18:46:23.67 ID:3VD9gDpU0
でもその帯域を何に使うか言えない低能w
623名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 18:48:18.03 ID:FwXt3GPu0
なんだかわかんねーけど凄そうだとしか思ってねーだろw
624名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 18:49:05.57 ID:DfFWmtdu0
VALVEがSTEAMをランチャーとして使う方向性も、PCのアクセスまでの面倒くささや味気なさをちょっとでも減らしたいからだしなあ
625名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 18:54:24.77 ID:qzpxu+A+0
Creator of FXAA says PS4 could be years ahead of PC, new Xbox may have memory bandwidth issues | Gimme Gimme Games
http://gimmegimmegames.com/2013/01/creator-of-fxaa-gives-his-2-cents-on-the-power-of-the-next-playstation-and-xbox-consoles/

FXAAの父と呼ばれるTimothy Lottesがソニーとマイクロソフトの次世代コンソールについて語る

Lottesは大量のDDR3メモリを採用するマイクロソフトに不安を感じている。
「このプラットフォームにおいてはメモリバスを心配している。
私は殆どのタイトルが720pになる事に賭けても良い。
次世代Xboxはクロスプラットフォームゲームのスペック目標を引き下げてしまうだろう。」

LottesはPS4の仕様には心配していないようで
効果的なメモリ帯域が良い結果を生み出すでしょう。
626名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 19:27:22.95 ID:FwXt3GPu0
参考
SAPPHIRE VAPOR-X HD7970 GHZ EDITION 6G GDDR5 [PCIExp 6GB]
 70,715円
http://kakaku.com/item/K0000415820/
627名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 19:32:49.65 ID:exefz1V60
>>625
MSは積層DDR3採用ってのが有力だから
この人も勘違いしたと記事削除したみたいよ
今更MSがグラフィックメモリにただのDDR3採用するわけないだろうに
628名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 19:40:36.51 ID:+AaMUMcQ0
>>618
>PCまで行くとゲーマーでなくコアゲーマーになってしまう感じだと思う。

PCゲーなんて、日本でも小学生がバリバリやってる時代だぜ・・・
3200万人が遊んでるleague of legendsも、950万人が課金してるWoWも、ガキかなり多いぜ。
専業にプロやってるヤツも居るが。

PCゲームはコアゲーマーとかじゃなくて、層が厚いの間違いだよ。
629【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 19:50:28.80 ID:ukvoW7eX0
なにやら、メモリが多くても意味がないなどと
必死にデタラメを吹く任豚がいるようだが、
ソフト技術者から見たら、もう滑稽なこと滑稽なこと。
630【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 19:56:11.74 ID:ukvoW7eX0
そうか、店員だからゲームなんてやってなくて
ナウローディングなんて言っても、なんのことだか
わからないんだな。

いたずらに高くなるだけ、みたいにしか思ってないわけだ。
631名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 19:57:08.23 ID:dgJeRPVl0
>>629
いや意味ないというか黒字出そうと思ったら高くなり過ぎないかこれ?
632名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 19:59:02.67 ID:jEZ1k/Go0
>>629
>ソフト技術者から見たら、もう滑稽なこと滑稽なこと。

その論理なら32GBくらい積んだ方がよろしくってよ
633【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 19:59:36.54 ID:ukvoW7eX0
>>631
高いのは最初だけだよ。
ノドモト過ぎれば高さ忘れる、とでもいうのかねぇ・・・
634名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:01:07.74 ID:FxqODYEf0
>>626
それはメモリより選別をくぐり抜けた最新GPUとプレミア価格のせいやがなw
635名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:06:29.43 ID:dgJeRPVl0
>>633
でもこれ廉価版無しだと出だしでつまづくだろ
636名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:11:37.46 ID:hShaPhO+0
4GにしてCPUとGPUのランク上げるほうがいい気がするんだが、ダメなの?
637【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 20:13:53.11 ID:ukvoW7eX0
発売してから1年半もすりゃ安くなるべ。
638名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:16:26.67 ID:FxqODYEf0
>>636
俺もそれでいいんじゃないかなー、OSの方を頑張ってメインの無駄遣い減らそうぜ。って思うんだけど
早く出したいならCPUは今アナウンスされてるのしかムリポって話だし
消費電力や発熱考えたら、メモリにリソース振って開発にフレンドリーな方がいいかも。って判断なのかなぁと。
639名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:18:18.34 ID:+AaMUMcQ0
>>636
現時点での平均的なゲームPCのメインメモリ8GB+ビデオメモリ2GBの合計10GBで、
次世代エンジン(UE4、CryEngine3)なんかもそれをターゲットにしてるから。
それと今まで異常過ぎるほどメモリ少なかったから、開発者の作りやすさにも直結するし。
640名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:19:09.96 ID:IzkS0PLl0
8GもあるってことはDVDなら2層がすっぽりですよ
ロードなんて皆無でエクスタシー
641名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:19:10.58 ID:dgJeRPVl0
参考までにバトルフィールド3推奨スペック

必要最小システム構成
CPU:2GHz デュアルコア(2.4GHz Core 2 Duo/2.7GHz Athlon X2)
メモリー:2GB
ビデオカード:AMD:DirectX 10.1互換512MB RAM (Radeon 3870相当以上)
NVIDIA:DirectX 10.0互換512MB RAM (GeForce 8800 GT相当以上)
HDD:20GB
サウンド:DirectX互換
OS:Windows Vista (SP2) 32ビット版

推奨システム構成
CPU:クアッドコア
メモリー:4GB
ビデオカード:DirectX 11互換1024MB RAM (GeForce GTX 560/Radeon 6950)
HDD:20GB
サウンド:DirectX互換
OS:Windows 7 64ビット版
642名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:19:27.13 ID:0hzJJYsA0
>>628
2009年の古いデータだけど
世界で家庭用ゲームは68%、オンラインゲームが19%、携帯電話ゲームが7%、PCゲームが6%。

2010〜2013年で携帯電話(&スマホ)が50%近く行っているみたいだけどね。
オンラインゲームとPCゲームを足しても今なら20%以下じゃないかな?
643名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:31:49.80 ID:+AaMUMcQ0
>>642
その時代から2013年まで、steam利用者だけで2000万増えてるよ。
LoLも1年間で3000万アカウント→7000万アカウントに激増してる。
PCゲーの伸びは、ソーシャルゲー並の異常事態だから今の割合どうなってんだろうね。
644名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:36:01.29 ID:4CxAADmn0
PS5はメモリが128GBだな。
645名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:41:33.78 ID:hTvwXyaQ0
>>606
GDDR5メモリー1GB搭載した現行のRADEON HD7750のビデオカードが
ビデオカードメーカーの利益も流通の利益も加算された末端価格7000円台で大量に売られてるんですがw

GDDR5メモリが2GBで2万円とかありえないんすがw

しかも吟遊割拠するビデオカードメーカーとゲーム機のPS4じゃ1社あたりの購入規模が違い過ぎるんですが。
ゲーム機は年間1000万台規模になりしかも1台あたり8GBっすよ
PS3でも6年間で約8000万台っすから
646名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:43:01.74 ID:hTvwXyaQ0
おっと群雄割拠なw
647名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:48:09.59 ID:VeUDP9c80
販売不振に苦しんで逆ザヤ値下げまでしたのに
年数で頭割りとかアホすぎやな
648【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 20:50:12.37 ID:ukvoW7eX0
発売する頃になれば、パソコンのほうは
32ギガぐらいが主流になってるだろうよ。

動画変集とかやりだすと、いくらあっても足りんらしいね。
649名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:51:08.93 ID:+6rTlsLi0
>>640
おい、DVD2層分をメモリ転送する時間はどうするんだ?
650名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:52:35.56 ID:hTvwXyaQ0
>>647
4ヶ月で550万台出荷計画のWiiUのことっすかw
販売不振でも550万台計画してたんですぜ

ビデオカードメーカーとは購入規模が違いすぎってやつですわ
651名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:56:25.04 ID:hTvwXyaQ0
>>648
10年前、2003年初め頃は、廉価機128MB、普通ので256MBが多かったしな
10年経った今じゃ普通ので2GBだしな
652名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:59:54.28 ID:VeUDP9c80
?PS3のことだろ
話題そらしぐらいするだから1千万がアホな数字だってのは分かってるみたいだがw
653【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 21:02:28.02 ID:ukvoW7eX0
パソコンの世界では、パワーアップってったら、
まず真っ先にメモリだからねぇ。
ノートパソコンの場合、買ったその時点で、
メモリを2〜3倍にしておくのが望ましい。

遅くなってるときってったら、多くの場合
ディスクが回ってるから、それを軽減するためには
とにもかくにもメモリの量がモノをいう。

ソニーはパソコンのメーカーでもあるから、
ソコントコはそりゃあもう切実なんだな。
654【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 21:05:47.30 ID:ukvoW7eX0
>>651
Windowsも新しくなって、ようやく64ビットが
普及しだしたから、そうなるともう、メモリの増加は
またスゲー勢いで進むだろう。

でも、ここに書いてニコチューブ見てるだけじゃ、
レッツノーとの4ギガも、使い切ってるとは思えんな。
655名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:07:22.82 ID:bNz3/NemP
チカニシPS4にビビりすぎwww
656名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:09:52.79 ID:YB6M627c0
>>651
まさに時代の進化だな
657名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:09:57.66 ID:exefz1V60
>>653
PS4買うのはこういうクソ馬鹿しかいないんだろうから、GDDR5 8GBホントもったいねぇわなw
658名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:12:20.52 ID:+6rTlsLi0
で、VITAOSが3G制限で意味なかったりしてなw
659名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:12:24.37 ID:NUEXOyZ80
>>653
> ソニーはパソコンのメーカーでもあるから、
> ソコントコはそりゃあもう切実なんだな。

ならばPS3はなぜ
660【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 21:17:56.18 ID:ukvoW7eX0
>>659
そりゃあもう、3が発売した2006年時点では、
ゲーム機に256メガなんてのは、それで十分って思われたんだよ。
世界最大のサーキット、ニュルブルクリンクを
あそこまでリアルに再現できるんだもんねぇ。

グランツー3の頃なんて、みんなコンプレックスストリングで
ヒーヒー言ってたのに、いまじゃ平気で、倍ぐらい広い
ニュルブルを何周も走り続ける。
661名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:21:00.49 ID:CUu9RZ5m0
>>653
アホすぎワロタ
662名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:25:23.92 ID:Qf/93sc0O
>>466
同じGDDRでも3はDDR3のサブセットみたいなもんだしメインメモリとして使っても問題ないらしいね
GDDR5はVRAM向けに設計されてるらしいから…
663名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:31:59.49 ID:NUEXOyZ80
>>660
んなわけあるかw
FF11のPC版でも推奨512Mなんだが
664名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:35:27.95 ID:+AaMUMcQ0
>そりゃあもう、3が発売した2006年時点では、
>ゲーム機に256メガなんてのは、それで十分って思われたんだよ。

2005年発売のバトルフィールド2の時点で、メインメモリ2GB必須だったんだよ。
みんなこぞってメモリ買い漁ってた。

2006年発売の、10年勝負すると公言してたPS3が、たった256MBで通用するわけない事は知ってたハズ。
665【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 21:38:02.55 ID:ukvoW7eX0
>>663
だってパソは、OSがメモリを食ってたからねぇ、
ディスクキャッシュやセキュリティソフトなどで。

なんでもアリだから、何が常駐してるか
わかったもんじゃないもんねぇ。
666名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:46:10.27 ID:l/qYfsr+0
>>649
ハボックのロゴとか違法コピーの警告とか出てる間にやればいいんじゃね?
667名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:46:10.43 ID:WIF7FIIR0
>>665
必要スペック表記で動かなかったらクレームも出ることは容易に想像できるしな
常駐ソフト切ってくださいとかゲームによっては但し書きが付いているのかもしれないが
PCゲームは買わんから分からんなぁ
668【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 21:46:15.60 ID:ukvoW7eX0
で、実際いまも、メモリ8ギガと聞いて、
オーバースペックだと思ってる者が少なくない、おれもだけど。

どうやらこれまで、16倍ずつ増やしてきたから、
それに合わせただけかもしれないし、パソとしても
使えるようにするための布石かもしれないし。
669名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:52:26.36 ID:jEZ1k/Go0
>>668
使えるようになったら検討させていただきますw
670名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:52:58.72 ID:+AaMUMcQ0
>>667
最低動作スペック = なんとか動くけど、ゲームにゃならんよ

推奨動作スペック = 設定全部Middleで、40fpsくらい出るかもなー


って感じだから、あの必要スペック表記はあくまで目安でしかないよ。
フルHD最高設定で60fps安定させるなら、推奨動作スペックの1.5倍〜2倍くらい無いと無理。
671【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 21:55:18.03 ID:ukvoW7eX0
ゲーム機もメモリ増設ぐらい
出来るようにしてくれりゃいいのにねぇ。

できたのは64ぐらいかな?
672名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:55:22.57 ID:WIF7FIIR0
>>666
Wikipediabによると(調べる気が無い)BD読み込み速度は等倍で36Mbpsらしい
8GB=84Gbit を適当な倍速でフルに転送することを考える
ロゴ読み込み等の必要なロードは一切無視して、転送だけを使える完全な理想状況下として
等倍:1,777.7777・・・s ≒30分
倍速:15分程 4倍速:6〜7分程度 8倍速:3分ちょい程度

エラーレスの理想状況だから現実的には多少長くなるんじゃないかなぁっという予想
一斉にロードして何秒、何分待てるかは人それぞれだが
8GBの転送をロードレスでできるだけの想定できん
PS4って何倍速だっけ?
673【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 21:56:57.86 ID:ukvoW7eX0
>>672
データレコーダ走らせて
胸ときめかせ ロードを待った
アドベンチャーの 画面変わると
おれたちまたまた待たされる


・・と同じ世界だな。
674名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:57:19.37 ID:mKRN3cqO0
>>671
サターン
675名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:57:23.25 ID:WIF7FIIR0
>>670
大分大ざっぱだが大体は想像できた
・・・面倒だな

んっと84Gbitじゃなくて64Gbitだな、間違えた
676名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:58:07.68 ID:O0ghvdWr0
>>671
PCエンジン
SEGASATURN

というかカートリッジスロットってのはバス剥き出しだからどれもやる気になれば出来ただろ。
677名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 21:59:49.73 ID:uNxEsl7KO
PS3のcellとメモリを使いこなすにはパズルゲームの倉庫番みたいなメモリのやりくりが必要だって書かれているし
メインメモリが倍あれば開発は遥かに楽になったともあるし、メモリ明らかに不足していて本筋の開発以外の負荷が高すぎた。

それじゃPS3にだけソフト作ればいいファースト以外は最適化する開発期間がないともソニー自身言ってるから
今回はかなり開発よりなんだろう。

さすがにPS3ぐらい複雑になると諦められてソフトなかなか出してもらえず元も子もないと
痛感して方針転換したようなことが書いてあった
678名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:00:37.91 ID:WIF7FIIR0
>>673
もっとも、8G全体を入れ替える必要は皆無というか現実的な設定でないことも確か
ゲームシステム基幹部は入れ替える必要はないし
ただ、なんだ必要ボイスだのグラフィックだの一括で読み込むのはロード地獄になろうだろうな
679名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:04:48.50 ID:QJ1Lrukt0
>>664
BF2
必須動作環境はメイン512MB、ビデオ128MB
推奨動作環境がメイン1GB、ビデオ256MB
680名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:13:14.87 ID:hTvwXyaQ0
>>672
720はディスクからでなく、HDD起動専用仕様になるって話だし
PS4もHDD内蔵が当たり前だから、インスコもしくは常時HDDに自動インスコキャッシュ蓄積とかになるんじゃないの
681名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:19:27.19 ID:KPW1UwmJP
>>680
>>720はディスクからでなく、HDD起動専用仕様になるって話だし

それだとHDDなしの廉価版は出なくなるのかな?
682名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:21:30.16 ID:hTvwXyaQ0
>>664
その頃のメモリー量で思い出すのはスクエニがサービスやってたエバークエスト2だわ
もともと重いゲームだったんだが最低512MB仕様、512MBだとエリア移動のたびに3分くらい待たさせるのな
1GBで45秒、2GBだと20秒

多人数パーティープレイのMMOだからメモリー量少ない人いたら、移動するたびに
みんな待ちぼうけになるんだわ

快適性が全然違うからこぞってメモリー買い漁ったわw
683【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 22:24:28.34 ID:ukvoW7eX0
もしかしたら、ハードディスクじゃなくて
SSDになるかもしれないねぇ。
選べるようにしてくれりゃいいんだけど。

でも、SSDは書き込み回数の限度があるから、
メモリのスワップに使うのは危険。
なわけで、スワップが要らんほどのメモリが必要ってことで
8ギガ入れることにしたのかもしれないねぇ。
684名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:25:58.33 ID:RaVXp9LZ0
その夢みたいなPS4は一体御幾らになるんです?
685名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:28:43.68 ID:WIF7FIIR0
>>680
HDD積む+使うの必須なら状況は改善するとは思うが
ロード皆無とまでは言えないかと

環境設定やファイルの展開等の事後処理も考えると転送だけがロード時間じゃない
転送して終わるまでの時間は、HDDなら短縮できるけど効果の程はどの程度だろうな?
686【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 22:28:45.15 ID:ukvoW7eX0
>>684
同スペックの中古パソコンと同じぐらいだろう。
4万円ぐらいかねぇ・・・

でも、パソコンならもっと安く買えるんだな。
スペックさえ落とせばいいんだもん、4桁でも買える。
687名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:31:22.65 ID:rZm49q+i0
>>685
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=OlN9Q_bH3Zs#t=493s
ロード時間5秒くらいだとストレス無いわ
688名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:35:56.94 ID:XI9VYZQP0
WiiUは32Gですけど何か?
689名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:38:40.96 ID:hTvwXyaQ0
>>685
以前はPCゲーでも素人でも簡単なCD-ROM、DVD-ROM起動とインスコ選べるのあっただろ
インスコした場合の速度差は全然違っただろ
690【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/25(月) 22:39:36.62 ID:ukvoW7eX0
>>688
32Gビット?
691名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:40:10.93 ID:2q7X5ZTo0
>>688
ういうーってすごいねー
692名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:50:01.88 ID:WIF7FIIR0
>>689
論点のすり替えお疲れさん
俺は皆無、感じないといっただけでHDDが早かろうが伝送には限界がある
早いのは分かるが、それがロードを感じさせないというのは飛躍しすぎだ
メモリ容量を全部一度に転送する必要はないが、早いと無いは別

それともHDDでやるPCゲームの殆どがロードが皆無だというのなら分かるけれどな
693名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:58:46.76 ID:WIF7FIIR0
>>689
それと、既存のハードのPS3や360には(部分)インストール機能がある
インストール機能を使えばロード時間が皆無になるかい?
ゲームによりけりだが、凄く早くなるタイトルはあるだろうが
694名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 22:59:24.49 ID:hTvwXyaQ0
>>692
皆無になるわけねーだろw

快適性がまるで違うってだけだ。シーク速度、転送速度が12センチ円盤とHDDじゃ全然違うだろ
695名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:05:35.34 ID:WIF7FIIR0
>>694
話の原点>>640

全然違うからなんだ?それでゲームが快適になる保障もないだろう
360のラストレムナントなんてインストールしたって快適とは遠いけどね、好きなゲームだけど
だから、インストールしたら快適だという事も幻想だと思っているし作り手のセンスだろ?
696名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:13:25.33 ID:hTvwXyaQ0
>>695
根本的に転送速度、シーク速度が桁違いだから、快適になる可能性が高い

BD8倍速でも、シーケンシャル最大35MB/秒、シーク速度は200ms程度

2.5インチ5400rpmHDDでも最近のはシーケンシャルで100MB/秒は超えるし、シーク速度は6ms程度と桁違い
697名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:25:21.46 ID:WlV4nACD0
まぁロードを感じさせない演出や
裏読みなんかを駆使するテクニック

そういうのを抜きに
同一条件でやったら
確実に快適だろう

涙ぐましい努力から解放されるなら
プログラマーは嬉しいかも
698名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:27:47.92 ID:RaVXp9LZ0
でも客から見たらかわんねーよな
699名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:30:12.02 ID:WlV4nACD0
>>698
ロードが長くて嫌になるのはわかるべ
700名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:30:45.44 ID:WIF7FIIR0
>>696
ロード時間が転送時間だけなら圧倒的だし言いたい事は分からんでもない
だが、HDDを使用してでも遅いのは遅い
それとシーク移動等が必要としないゲームROMがVitaと3DSとある
バス幅によるだろうが、SSDみたいな奴が

SSDは早いと言われるが、それでもVitaや3DSはロードが酷いのはある
HDD程度で本当に快適になる可能性が高くなるのか俺は疑問だがね?
メモリ8Gもあるし
701名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:32:50.84 ID:RaVXp9LZ0
>>699
どんだけ裏で手間がかかろうがロードが速いゲームがある以上
ロードが長いゲームが手抜きしてるとしかおもわねーからな
702名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 23:35:45.59 ID:hTvwXyaQ0
>>700
ゲームが遅くなるボトルネックの一つが解消されるんだから疑問もへったくれもない

メモリーが8GBもある
ゲーム製作者が余裕分をキャッシュやテンポラリにすることで快適性を増すこともできるだろう
選択肢が増えることはいいことだ
703名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 00:04:35.33 ID:O+B+nlVt0
>>106
Vitaがサードこなかったのは携帯機だからでしょ
海外サードは3DSにさえこなかったんだから
性能とかソニーとか価格とか8931ハードとか関係ないよ
ユーザー層がパンツなのも日本だけだしね
704名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 00:25:34.85 ID:EfcMh+Ck0
選択肢が増えることはいいことだ 。
でも、本体価格が上がることは悪いことだ。
705名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 00:37:39.10 ID:DI/BuUIQ0
>>643
minecraftが異様なほど要求スペック必要なのと絡んでるんだろうなあと思う
706名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 01:33:17.55 ID:72XrTfFZP
>>705
あれはJavaで作ってるから異常に重いだけ
707名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 01:54:30.76 ID:Rewyxb/wP
>>700
HDDは本棚みたいなモノで、SDDも基本的に本棚。要は取り出しやすさの
話じゃないの?メモリは本を広げられるスペース。CPUやGPUがそれを使う
人間の能力。
708名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 02:57:44.34 ID:s7PfSesD0
分割ダウンロードの仕組みはパッケージでも応用可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html
709名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 03:05:37.01 ID:J1WtyU9S0
>>708
>他方で、PS4でのネットワーク・コミュニケーションは「実名制」が基本になる。同様に、実名制SNSであるFacebookとの連携も行なわれる。
ここが気になった

ぶっちゃけ世界地図を描きすぎたお漏らしネットでこんなのムリだわw
710名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 03:17:22.71 ID:XpOs2JGC0
最初にWiiUには32GBある!とか言ってるバカに突っ込みが少ないのは優しさか
711名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 03:19:06.66 ID:xnNWrk8D0
ゴキちゃんの下手ななりすめしだなそれ
712名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 03:26:31.93 ID:mukcXbkv0
無理してへたなサービス考えるよりゲームをする環境を作ることに集中してほしい
713名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 03:41:19.91 ID:BX6s2mve0
8GBとかすごすぎ
ずっと先読みしとけばロードなく感じるだろうな
714名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 05:35:34.24 ID:Zp8f6nDd0
WiiUのメモリーが32GBとか書いたのは
どっかのアホ新聞社だろ
715名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 05:44:01.92 ID:DI/BuUIQ0
>>712
ゲーム作る環境作りしてると組み込みオンリーだとどうしてもサービスシステム周りの事前構築が必須になるのよね
716名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 06:59:22.93 ID:+0USM9LX0
>>710
ネタをネタと(
それともそのレスもネタかw
717名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 09:36:39.58 ID:/fEFzaxa0
メモリ8GはMSに合わせただけだと思うが
リークでは最初4Gだったがソニーは開発者に
いずれ次箱の8Gに匹敵すると語っていたようだし
718名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 09:40:21.35 ID:awFlwoVe0
>>717
もしそうなら、自社としての展望は何も持ってないよね・・・
その会社風土がやベー
719名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:03:32.32 ID:+N9eoeeG0
でもPS4のソフト以外は使えないから全部買い直し
720名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:08:58.86 ID:Dxbn0N99P
ここ迄持ち上げて実売時にメモリ減る事になったらこの人達はなんて言うつもりなんだろ
なんだかんだて最適解!って事にしそうだ
721名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:10:08.43 ID:Dxbn0N99P
>>719
DL版すら互換無いから買い直す事すら出来ない
PS4用に作り直したモノが出るのを待つしか無い
722名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:18:28.02 ID:K8jSqo+P0
馬鹿「PS4は8〜16GBのRAMを搭載」 → RAMは1〜2GBでした
http://www.logsoku.com/r/ghard/1351845850/
723名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:27:22.47 ID:wnxT0GJr0
DRAMチップの個数を無視して価格重視で行ったら
DDR3の4G-bitを16個で8GB、GDDR5の4G-bitを4個で2GB
これでもなかなか良さげな感じするけど、合計10GB

OSなんてわざわざ速いメモリに格納しなくていいだろ
DDR3の8G-bitなら既に出回ってるし、今は高いけどきっかけさえあれば一気に下がるし
724名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:32:56.30 ID:H1ZUObR20
あんまりソニーを追い込むなよ

クッタリできなくなるだろう

GDDR 8GBのことは特に
725名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:36:18.23 ID:vcObkAyC0
>>723
簡単には下がらないんじゃない?
集積化も限界近くなってるし、弱小プレイヤーも淘汰されつつある。

特に汎用品じゃない高付加価値品は価格を下げる必要が無いし
726名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:40:27.63 ID:Vle6kyty0
MSは積層DDR使ってパフォーマンス求めつつも入手性とか他の製品への使い回し勝手考えてそうなんだけどな
727名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 10:47:10.38 ID:vcObkAyC0
バス幅とダイパッドの兼ね合いから言えば、
最も効率の良いメモリー容量は恐らく4GB。
728名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 11:09:24.56 ID:3c/ttAn80
いまだにPCでも256MBのメモリでXP使ってるやつなんていくらでもいるからな
1GBに載せ替えてやったら快適になったと喜んでるレベル
729名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 13:11:43.13 ID:8XQwcFXD0
Civ5を最高設定で200ターンほどやってもメインメモリ+VRAMで3GB食わないし
8GBのうちOSで2GB使っても6GBあるなら3年くらいは使い切ることないだろうな
730名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 13:14:48.03 ID:EmZ1yaCS0
おそらく、プレイ動画のリアルタイムエンコに使うワークエリアだろ
731名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 14:28:07.24 ID:fYTd5Bu80
>>730
フルHDを60フレーム分記録して500MBか……。 60フレーム分も記録しておいて何するかはわからんが
732名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 14:34:28.68 ID:RYtBKzCk0
QTEゲーが捗りそうだな
733名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 15:32:39.77 ID:PxcEhZey0
>>730
ダレトク機能のために全ユーザーがコスト負担か
734名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 15:36:58.48 ID:72XrTfFZP
WiiUだって糞遅くてユーザーに迷惑しかかけてないOSに1GBも割いてコスト負担させてね
735名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 15:42:16.83 ID:Dxbn0N99P
PS4のOSが1GB以上占有する可能性もあるし、VITA同様初期OSは不安定な可能性は高い
WiiUもそうだけど、最近のハードはアーリーアダプターになってもメリット無いな
ソフトも少ないし値下げの可能性もあるし
736名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 15:42:59.56 ID:+0USM9LX0
いやだからWiiUはクソ、でいいよw
いちいちなぜWiiUを持ちだしてくるのかわからないんだがw
737名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 15:45:28.14 ID:q3O9iR3w0
グラフィックスに2GB、システムに2GBくらいで十分な気がする。それ以上は4Kになってからだろう。
それよりCPUやGPUが速い方がいい。
738名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 15:46:36.45 ID:Dxbn0N99P
別に分からなくも無いだろ
最近発売した次世代ゲーム機な訳だし、PS4や次箱と同世代になるんだから比較して当然
739名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 16:18:13.40 ID:fQZBfM2u0
>>737
ゲームのシステム分が抜けてないか?
4GBで足りるというのはありえん
740名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 16:25:19.60 ID:Dxbn0N99P
PS4や次箱は裏で色んなサービスが動くだろうからね
今のOSよりメモリ占有量は増えるだろう
特にPS4の売りである動画配信はかなりメモリを食いそうだ
ソフト毎に対応では無くPS4のOS自体で対応するならゲームに関わらず占有されるだろう
741名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 16:30:50.38 ID:qPHZWLwS0
>>723
> DDR3の8G-bitなら既に出回ってるし、今は高いけどきっかけさえあれば一気に下がるし
下がるの待ってる間にDDR4に移行しそうじゃね
742名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 18:45:10.54 ID:LhIudT6V0
>>679
BF2は、メインメモリ1GBじゃスワップ発生しまくりで、快適プレイとはほど遠かった。
2005年当時の本スレ読んだら分かるよ。
743名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 18:49:22.11 ID:Zp8f6nDd0
DDR4はGDDR5より速くなるんかな?
大幅にパフォーマンス上がりそうで楽しみ
744名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 18:57:34.02 ID:tk+yVbyM0
>>742
WinXP動かすのに1Gは必要だな
745名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 18:58:54.84 ID:LhIudT6V0
>>744
WinXPは300MB程度だよ。
メーカー側もその辺は承知してるけど、推奨動作スペックなんて所詮そんなもん。
どの会社も、メーカーの推奨 = オール中設定で30fps安定くらいを出してる。
746【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/26(火) 19:00:27.81 ID:cM679m4U0
>>739
ゲームのプログラムには、そんなにメモリは使わん。

大部分は絵のデータと音声のデータ。
動画が多いと、それもたくさん食うねぇ。
747名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 19:00:33.67 ID:ZkwDPCof0
>>745
Google日本語入力とKasperskyを入れると起動時に580MBくらい喰ってしまいますねー。
748名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 19:01:49.38 ID:72XrTfFZP
>>743
DDR4の最高速でも256bit接続で100GB/s程度だからとてもGDDR5のバス帯域には敵わない
749名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 19:03:00.26 ID:LhIudT6V0
>>747
だからメーカーの推奨スペックなんて、自動車会社の燃費(※ただし条件多数)と同じ程度に感がえるんだよ。
こんなのPCゲーマーなら当たり前だよ。
750名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 19:05:28.93 ID:Zp8f6nDd0
>>748
ああその程度なのか
DDR4微妙だなぁ
751名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 19:47:28.48 ID:RYtBKzCk0
>>750
パソコンのメイン用だしねー。
nvが宣言してる1T予定の積層メモリとかが本命の一つなのかな?
752名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 20:05:34.91 ID:qPHZWLwS0
>>750
GDDRとは用途が違うだろw
753名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 20:07:31.67 ID:K+2P+Dv20
http://www.youtube.com/watch?v=7lf_Vrs9Dy0

PS4ってこんな感じなの?
ママテストどころか普通のゲーマーの目から見ても
箱○後期に比べてちょっとアレなんだが・・・
754名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 20:11:29.99 ID:q3O9iR3w0
だって、Windows8メモリ2GBでOSとOfficeが普通に動いてる訳じゃん。
いくらリッチになっても、ゲーム機の常駐サービスがPCのOS並にリソース要求するとは思えないんだが。
もちろん、PS4のOSがポンコツだからと言われたら、そうなのかもしれないが。
755名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 20:18:24.68 ID:3Hb8PjKu0
Windowsは64bit環境移行してから2GBと4GBの間に
サクサクと生き地獄の明確なラインができたから
PS4も4GBと8GBでそれぐらいの差が付いたと
後世で誇れるような開発をして欲しい
756名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 21:06:29.07 ID:Rewyxb/wP
>>754
>>ゲーム機の常駐サービスがPCのOS並にリソース要求するとは思えないんだが。

WiiUは2GBしかメモリがないのにシステムで1GB使っているんだろう。ゲームの
OS以外のアプリケーションソフトで常時メモリを食う分もある気がするんだけどね。
757名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 21:07:05.12 ID:2YY44qt20
8Gということは64bitなんだろうな
ということは16Gとかも積めるのか
758名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 21:19:47.10 ID:Rewyxb/wP
>>757
>>8Gということは64bitなんだろうな

じゃないと4GB以上のメモリを認識出来ない気がする。

>>ということは16Gとかも積めるのか

PS4はメモリを増設出来る?あるいはタイプが上がるごとにメモリが増える
らしい?と後藤氏が書いていたような気がする。
759名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 22:52:48.72 ID:/+Em7zRd0
>>758
それがうまくいったゲーム機って、PCエンジンCD-ROMROMくらいじゃないだろうか
760名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 22:53:35.68 ID:wnxT0GJr0
8GBやべーのは完全に同意できる訳だが
当分は使い切ることのないソフトが結構出るのは間違いなさそう。

混載RAMってのはやらないのかね?
720はやらなそう?wiiuだけか
761名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:11:29.99 ID:72XrTfFZP
720はリーク通りならやってる
PS4の力押しがアレすぎるだけで本来は混載RAM使うのがゲーム機としてはスマートだと思うけどね
762名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:12:45.40 ID:q3O9iR3w0
同じOSでも、64ビットOSは32ビットOSよりリソースを消費するので4GB未満で64ビットOSを採用する理由はない。
WindowsはVista、7、8とバージョンアップする度に軽くなってて、8だと2GBでも十分動く。
というか、ARMやATOMのWindowsPCはメモリ2GBしかサポートしてない。が、それでも十分動く。
763名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:14:59.98 ID:/Ygkk4V50
そんなに力押ししたけりゃ貧弱なモバイルCPUじゃなくてi7積めよ
764名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:22:55.50 ID:/+Em7zRd0
古今東西インテルCPU搭載のゲーム機は非常に少ないという事実
765名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:39:18.26 ID:rjWNYFFo0
>>761
ゲハ的には力業過ぎて商売する気あるのか謎だけどな
766名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:48:05.25 ID:8XQwcFXD0
むしろ本気で取り組んで商売する気がないと高いメモリ倍プッシュなんて無茶はしないだろ
767名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:54:01.09 ID:rjWNYFFo0
まあ、ソフトが付いてくるならそう思うんだけど…
768名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 00:13:04.10 ID:qeVoiSDM0
うちの若い子からの報告で
マジ、ヤバいっすよ。
等と言われるとgoodなのかbadなのか
全く分からない。

あとたまに口語体のような報告書が上がって
くるけれども最近の大学のレポートって
どうなってるのかしら

ここでいう8GBがヤバいというのは多分
goodの肯定とは思われるけれども。

昔使っていたコンピュータが4KBしかなかったので
それから考えると8GBとは何と広大なのだろうか。

でもいずれ単位はディスクがPBになってメモリがEBに
なるのでしょうねえ。100億テラバイトなんて2013年では
とんでもない数字だけれども、1990年代の100Mバイト
と同じような感じだろうし、ムーアの法則からいえば・・・以下略
769名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 00:35:46.02 ID:3bf7p9qC0
>>768
ムーアの法則はともかく、プロセス微細化については一桁nm辺りで壁に当たる気もするけどな
770名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 00:37:26.37 ID:G+XUjkFh0
Nvidia Face Works Tech Demo; Renders Realistic Human Faces
http://www.youtube.com/watch?v=CvaGd4KqlvQ

Nvidia やべー、まじやべー 8:48分から見るとションベン漏らすwwwww

これと比べたらPS4()とか幼稚園児用のおもちゃだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 00:39:50.74 ID:fam6GB/MP
例のアバターレベルのグラフィックが出せる打せないの話はどうなん?
出そう?無理そう?
772名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 00:47:02.28 ID:0+WAv3RR0
>>752
混同してる人多いねw
773名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 03:28:14.49 ID:wdiU/BEI0
>>753
それ中小どころか規模が全く違うインディーズ会社の作品だぞ
わざとなんだろうけどミスリード誘うのやめろよ・・・w
774名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 05:51:11.26 ID:XaoAZP/80
>>756
ブラウザとか相当なメモリ食いなのは忘れられてるよな
775名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 06:48:38.68 ID:HYqy3CRD0
メモリは6GBでも良かったかもしれないな
バス幅とクロックの微増でなんとかなっただろ
776名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 06:49:19.52 ID:T+fcBdIf0
>>775
1-2-4-8-16-32だから6とかありえない!
とか思ったけど、そうでもないのか
777名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 06:51:11.25 ID:mB7Vn+Ov0
ゲームに使うメモリなんて1GBあれば充分だと思うんだけどな
欲張ったってキリがない
778名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 08:01:50.52 ID:wlTqQ/a+0
だいたいグラボって3Gくらいだろ多くて
APUだと多いほうがいいみたいだが
779名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 08:27:55.91 ID:sepbLEZ/0
この仕様で発売するなら、
今後は、完全な下位互換を維持したうえで、
数倍程度のリニアな性能向上を果たしたモデルを3〜4年ごとに投入なんてことはあるかもね。
店頭には、
PS4以降のPSで動くPS4ゲーム
PS5以降のPSで動くPS5ゲーム
PS6以降のPSで動くPS6ゲーム
が混在するみたいな
PCゲームの動作確認が機種名だけで可能みたいな感じ。
780名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 16:16:51.38 ID:WDzrpuE80
>>779
そもそも、ソニーにそれを維持できるだけの先見性とソフト/ハード両面での技術力があるのか?って言う問題がありましてね。
違いを、ちゃんとOS側で吸収できるように設計されてないと、ぐだぐだになるで
781名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 20:06:55.55 ID:yACO7uhn0
ソニーそのものが信用出来ないって人もいるだろうけど
問題は、メモリがコスト圧迫しすぎるんじゃないの?大丈夫?って事だなぁ。
メモリが速くて多い事自体は勿論歓迎。
782名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 20:10:24.31 ID:72o2YWN+0
ビルを全部売って安くするならいいけど
普通は消費者への無駄な負担になるだけだからな
783名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 20:57:33.11 ID:LmSvoBdb0
性能が高ければ逆鞘、低ければ特徴無し
どちらに行っても地獄
784名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 22:58:40.35 ID:XIwtosCS0
>>779
これから3年で数倍の性能になるだろうか?
785名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 23:35:48.96 ID:blCxJzEO0
PS4の記事一応貼っとく
知ってるかもしれないけど

【西田宗千佳のRandomTracking】「壁のないゲーム環境」を目指すPS4 -AV Watch

http://blog.playstation-cs.jp/201303/article_136.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html
786名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 23:56:11.67 ID:89Wg53MJ0
ブラウザでメモリ使うのってタブを10枚20枚同時に開くからだろ。ゲーム機のブラウザでそこまで使う人は普通いないだろ。
787名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 00:07:00.07 ID:89sHDIbQ0
>>777
俺もそう思うわ。
多くても4Gくらいか
MSもソニーも
エピックとかクライテックに
踊らされすぎなんだよ
788名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 00:30:41.29 ID:adIZ+/c50
PS4はゲームが多くなりそう
おまけにもれなくVitaでもプレイ、だろ?
789名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 00:57:51.21 ID:meKgdeaW0
http://news.mynavi.jp/special/2010/gpu/011.html
NVIDIAは「ビデオメモリバス幅は減ったが、採用ビデオメモリを先代GeForce GTX 280の
GDDR3からGDDR5に変えたことでメモリ帯域は向上しているので、実効性能は落ちない」
と主張するが、実際にはそうではない。GDDR5は駆動クロックの4倍のデータレートが得られるため
同クロック駆動のGDDR3と比較して倍の帯域が得られるが、それはあくまでバースト転送時
(連続するアドレスからの連続データ転送。言い換えればシーケンシャルアクセス)でのこと。

ランダムアクセスでの実効帯域はやはりビット幅が広い方が優秀になる。
そもそも「GPUにおけるメモリのランダムアクセスは、GPGPU用途において重要視すべきポイント」と
説いてきたNVIDIAにとって、ここは自己矛盾ポイントだとも言える。
790名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 01:25:55.22 ID:TJJX8Q+T0
メモリでゲームが楽しめるゴキブリ君
791名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 01:41:09.90 ID:jIvjAL9i0
メモリバス幅って上げるとそんなにコスト高になるのかね?
PS3も最終段階で下げられたし

高速動作のメモリ買う方が高く付く気がするんだけど
792名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 02:36:54.56 ID:rLuTZfzuP
>>790
>>メモリでゲームが楽しめるゴキブリ君

技術的な事が解らないなら、書き込むなよ蔑称を使う馬鹿な信者君。
793名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 04:51:13.50 ID:zFSy6Yxe0
>>785
>PS4でのネットワーク・コミュニケーションは「実名制」が基本になる。同様に、実名制SNSであるFacebookとの連携も行なわれる。

おいおい・・・正気かよ
ゴキの本名が世界に晒されるぞ
794名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 07:11:18.12 ID:yYcLF0wi0
>>791
バス幅分のチップ枚数が必要になる
256bitなら8枚以下に出来ない

また、CPU/GPUチップ側にも256bitのI/Oパッドを設置する必要がある
此方は物理的な面積の問題で、ダイサイズを小さくできなくなる
795名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 12:49:38.32 ID:FLeYt5gL0
>>791
ダイのエッジ長が短くなると、I/Oの配置スペースに困るのだ
GDDR5はx16とx32だけでx64は無い、メモリを変えればワイドなのは有るが。

ーーー
構成悪のPS3を発展させること無く、一から作ったPS4がこれかと思うと・・・
ただの豪華客船だぜこれ、スペースゆったり乗り心地重視って感じで。
ドリーマー久夛良木が退場したせいで夢が見れないぜ
VITAを8台分集積した、ARM x8、PowerVR x8、メモリ4GB、VRAM 1GB な構成を出したら痺れたのにwww
796【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/28(木) 19:57:50.39 ID:gXBQHxXS0
いまちょっと、エイリアンのページを見てたんだが、
ノートでも16ギガとか32ギガとか、普通に積んでるらしい。

発売する頃には、たった8ギガとか言われかねないねぇ。
797名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 20:05:03.14 ID:rLuTZfzuP
>>796
>>ノートでも16ギガとか32ギガとか、普通に積んでるらしい

現行でも32ビットのOSを普通に使っているのに、16GB、32GBのメモリを
積むか?それにここで話題になっているGDDR5について調べた方が良いよ。

>>発売する頃には、たった8ギガとか言われかねないねぇ。

そのような事はあり得ない。
798名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 20:05:19.69 ID:H6ou9uyn0
豪華客船に例える場合、燃料タンクは大きいけど、
エンジンと外装が物足りない感じ。
799【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/28(木) 20:08:11.13 ID:gXBQHxXS0
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

↑によると、OSは当然64ビット。
ダンレボ、じゃなかったDDR3って書いてあった。

SSDを入れることもできるらしい。
800名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 20:13:05.92 ID:pSbGNImR0
>>796
ゲーム機なんだからVRAM用に大半割かれるだろうに
メインメモリと比べてなんの意味があるんだよ・・・・
前々から思ってたんだが、バカなのこの人?
801【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/28(木) 20:20:33.01 ID:gXBQHxXS0
プログラムも組めないのにゲームで金儲けしようなどと
考える店員ほどバカではない。
802名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 20:25:14.62 ID:jIvjAL9i0
>>794>>795
192bitにしてメモリ6GBの方が良かったんじゃないかな?
最終的にメモリチップは6個にできるようにすれば
寿命が延びてAPUが極小になっても対応できるよね

今のところPS4の好ニュースは値段聞いてズッコける前フリに思えて仕方ない
803名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 20:25:55.86 ID:pSbGNImR0
店員?
なに言ってるのこの人w
804名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 20:26:01.65 ID:dMxrwe8O0
今売れてるゲームPCの9割が64bitで8GB以上だと思うが
805名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 21:30:29.30 ID:l7XvtSZk0
メモリ安くなったからな。けど、普通にPC使う分には4GBで十分。2GBでもそんなに困ることない。
ATOM機とかARM機のWindowsは2GBしか対応してないし。
806名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 22:41:00.33 ID:2da2Shoy0
8Gビットつまり1Gなんだよ
ってネタは誰かしたんだろな
807名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 04:00:55.56 ID:feJ0Fydd0
ビデオメモリに8GB使えればいいですねw
808名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 06:52:17.65 ID:993v5bPm0
メモリが多ければ多いほど開発費が安くなるんだよ
その昔堀井も字を減らしてまでメモリ削減に努めていたのは有名な話
8ギガならその作業が完全にカットされる
素晴らしいことです
809名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 09:00:50.54 ID:HUwfOMPh0
>>46
> WiiUはサムチョンのメモリのgDDR3、GDDR3の40%の性能の大劣化版だったような
>gとかまぎらましいよな


根本的に間違ってる
"GDDR3"は"DDR2の派生規格"
gDDR3はそのままDDR3の事

GDDRはGPUに特化しているので
帯域重視でレイテンシ(遅延)が大きいので
メインメモリには不向き


PS4に載せられるGDDR5チップ作ってるの
サムスンやヒュンダイ(ハイニックス)
810名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 09:03:50.96 ID:FdIA4VBR0
GDDRも万能ではないのか
811名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 11:17:10.07 ID:AT5aIibB0
GDDR5はクロック高いからCycle単位で見るとレイテンシでかく見えるだけで
実時間だとDDR3とほとんど変わらん
むしろ16bit〜のデータ転送だとDDR3よりレイテンシ短くなる
DDR4もGDDR5と同じバンク転送方式
812名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 12:05:16.42 ID:2jpog6ECP
数字だけみると凄いけど、実際は大して凄く無い何時ものプレステのスペック詐欺じゃん
813名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 12:54:45.63 ID:3n1ykPo50
>>812
プレステのスペックは詐欺じゃなくて夢だから、夢スペック
覚めなければ最強だから(震え声


8GBスゲーって事より、混載とか近い所にメモリ無いのはどうなの?
今はスケジュール管理とか色々で上手いこと隠匿されるんだ!とかなのかね?
814名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 13:04:37.14 ID:biYgK0hTP
混載メモリは遅いメモリ補うものだから、メモリ自体が速ければ必要ないよ
最近はMRTとか複数バッファ作って処理するの当たり前だからフレームバッファ制限されると作りにくいし
当たり前だけど混載メモリにリソース取られるとその分演算ロジック等に割けるトランジスタ減るから演算性能落ちる
815名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 13:16:09.40 ID:eT/y7EG30
メインメモリなんて256で十分だろ
ゲーム機なのに
816名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 13:45:36.16 ID:ydPLk/iL0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html

一例ですが……。一般的なPCアーキテクチャでは、CPUとGPUが情報をやりとりする場合、CPUが情報をインプットし、
GPU側は一旦キャッシュを消去し、読み込まなくてはいけません。GPUが演算結果を返す場合にも、GPUのキャッシュを消去し、
その後CPUに結果を渡さなくてはなりません。我々はキャッシュのバイパスを作りました。GPUの演算結果を、ここを通して渡せます。
この仕組みを使うことで、メインメモリーからGPUのシェーダーコアに、直接データを受け渡せます。

要は、GPUのL1・L2キャッシュをバイパスできるんです。もちろん、データの読み込みだけでなく書き込みもできます。
このためのバンド幅はとても速く、10GB/秒になります。
817【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/03/29(金) 18:47:19.56 ID:+/HIYy5X0
パンツゲーのサードメーカーが未だに
マシン語で開発してるわけでもねーだろうに。
818名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 22:02:14.52 ID:3n1ykPo50
>>816
バイパスってのはゲームキューブで聞いたなぁ、どこの何をバイパスしたのかは忘れたが
819名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 07:27:04.38 ID:ElFbkBtR0
2月時点の発表と同じく,メモリはGDDR5で,容量が8GBになると説明があった。
 採用するのがAPUということもあり,CPUコアとGPUコアは同じメモリ空間を共有するUMA(Unified Memory Architecture)になっている。
そのため,たとえば,「GPUでゲームシーンにおける各地点の低解像度な遮蔽情報をレンダリングして,
これをCPU側のAIロジックに直接参照させ,キャラクターを的確かつ自発的に遮蔽物へ隠れさせたりする」といった,
“CPUとGPUの相互連携型AI”のようなものも実現可能になる。
820名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 07:28:21.76 ID:ElFbkBtR0
GPGPUタスクの発行および実行メカニズムにはSCEによるカスタマイズが入っているそうで,
なんと,シェーダプロセッサが空いている限り,グラフィクスレンダリングタスクとGPGPUタスクは同時実行が可能という。
 なお,Norden氏は明言していなかったが,GCNアーキテクチャの仕様上,実行単位は64基のシェーダプロセッサ(など)を
ひとまとめにした「GCN Compute Unit」単位となるはずである。

ちなみに現状,PC上のDirectX環境下やOpenGL環境下,あるいはOpenCL環境下において,グラフィックスタスクとGPGPUタスクの
オーバーラップ実行は基本的にできない。たとえばNVIDIAのGPUだと,グラフィックスタスクとGPGPUタスクの同時実行が行えないため,
明示的な動作モードチェンジを行う必要があるし,Radeonでも,Windows環境下ではそれに近い動作振る舞いになってしまう。
 なのでこの部分は,「PS4ならではの大きな特長の1つ」と言っていいだろう。
821名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 16:44:25.80 ID:9aN3ZxeQ0
本当に8GBで確定してるような感じだなぁ・・・
PS3のようにならないといいけど
822名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 16:53:15.58 ID:XQqyVE5t0
大きなシステムメモリーでゲームから各種機能へのスムーズな切り替えや
将来的な拡張の余地がある


http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120913017/SS/033.jpg
823名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 16:57:04.03 ID:D6wJomkb0
ゲーム専用でメモリソースなんてどんなにあがいても2GB以上いらない気がする
それ以上必要なのって余計な機能本体が持ってるからだよね
824名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 17:22:55.73 ID:ElFbkBtR0
>>823
オープンワールド系はメインメモリーが大きければ大きいほうがいいだろ
メモリ管理が楽になり、開発の手間とコストも削減できる
825名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 17:29:08.70 ID:Fa0MMYFxP
>>824

そいつは何が何でもPS4叩きたいだけなんだろ
826名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 17:51:00.67 ID:J+j/dJcg0
>>823
2GB以上いらないってのは分からないでもない、でも時期的に言えば2GB以上で行けちゃう時期でもある
ハードのサイクルが長くなってきてるし、将来を見据えると >>822 とかあるし。

と言うか今って普通に組んでもそこそこ高性能マシンになっちゃうんだよね
その上、フルパワーで動くのそんに長く無いし、あふれるマシンパワーを何か別のものに・・・
とかやってると余計な感じはするよな

映画みたいなゲームじゃない限り、スペック使い切ることは無いと思うなぁ
827名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 18:42:39.40 ID:kQfwBljV0
2GBのWiiUがマルチや次世代ゲームエンジン対応からハブられるのは
メモリ量も関係してるんだろう
828名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 01:39:27.00 ID:OKI2VFcs0
>>826
そもそも2G以上なのは基本ゲーム外でメモリがっつり使うって事でもあるからなあ
829名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 10:04:28.51 ID:QS9hLO9C0
メモリー量は多ければ多いほど楽できるから、多いに越したことはないです。
830名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 10:53:35.35 ID:BNdKrEbr0
2GBって、メインメモリ+VRAMの合計で?
合計なら4GBないときついけどな
831名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 12:29:18.30 ID:X4sMhNxq0
>>830
現状でもメインとVRAMそれぞれ2GBにOS入れて最低6GBは欲しいよな
案外8GBってのも数年後には足らんと言われてもおかしくない
832名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 12:36:28.75 ID:fKuDUVNQ0
ゲームエンジンのハブはDX11対応とかじゃないか?
あーいうのは見た目の最先端突っ走らないと売りにならないからなぁ


メモリ多いに越した事はないけど、4GB無いとキツイとかって論調はどーなのか
メモリ大量に消費しないとゲーム作れないのか?
コア向け売れ線のゲームがそう言うのなのは分かってるけどさ。
833名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 12:57:24.92 ID:iHRg35Hz0
>>831
何に最低6Gも必要があるの?
834名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 13:26:49.38 ID:X4sMhNxq0
>>833
今PCでもマルチでリリースされてるゲーム
BF3なりSKYRIMなりの最高設定時のメモリ消費量が大体合計3〜4GB位だから
今でこれだから将来見越したら2GBは今で言うPS3と同じ苦労を背負う事になるかと
835名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 15:48:43.57 ID:TqiDCGZn0
しかし「そんだけあっても逆に無意味だろ」なんてゲーム機のメモリ容量が指摘されるのは、歴史上初めての事だろうな
836名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 16:03:20.13 ID:lCLxHU760
>>834
>BF3なりSKYRIMなりの最高設定時のメモリ消費量が大体合計3〜4GB位だから

CSにそのクオリティは必要なくね?w
837名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 16:04:56.43 ID:lCLxHU760
>>835
>歴史上初めての事だろうな

だってファーストが差別化のために活用する気がある訳じゃなさそうだしw
838名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 16:23:49.30 ID:+OFVzCzR0
メモリ多すぎで文句を言うとかマジキチすぎワロタ
839名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 17:34:21.50 ID:dJyIiYD70
>>836
Skyrimのリードプラットフォームは箱だけどな
CS機が一番儲かるからそうなっているわけで
基準となる機種のスペックアップはよろこばしいことじゃん
840名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 19:06:48.77 ID:EyaUGmh/0
余裕があるのは良い事よ(´・ω・`)
841名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 20:05:59.55 ID:bHtWkxBR0
いくら値段が上がっても売り上げ変わらんてのならそうだけどな
値段抑えた上でパフォーマンス求めるならメモリ削ってCPUもう少しいいの入れた方が
いいって話
多ければいい性能良ければいいってだけで話が済むならTitanでもなんでも積めばいいじゃんw
842名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 20:14:45.24 ID:hHKQU4PCP
PS4はコストかかりそうなのメモリしかないからそんなに高くないだろうけどな
APUで最初から1チップ化されてる時点でPS3より格段に安い
XDRみたいな専用メモリでもないからそのうちメモリも調達コスト下がるだろうし
843名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 20:42:51.17 ID:lcmEcE2F0
>>838
これで、24800円なら文句は出ないと思うぞ。
844名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 21:08:28.00 ID:Lwf01mBl0
メモリを増やしてビルを減らすならバランスが取れる

不必要なメモリが増えてPS3みたいに値段が上がるとやべーと思う
845名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 21:22:47.52 ID:xykPCH1X0
これで3万以下で売ったら、またSCEが潰れる
846名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 21:28:42.52 ID:nNayuHpD0
また蘇るよ
847名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 21:30:10.44 ID:d54j2xHK0
前回笑ったのはIBMだが、今回笑いが止まらないのはAMDだな

本業がIntelにフルボッコされてるから、腹の底から大笑いするわけには行かないだろうが
848名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 21:35:42.57 ID:sB4jj9u1P
メモリ多くても値段が上がらないなら誰も文句言う奴なんかいないと思うよ
当然3万円台で出すんだよな?w
849名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 21:40:50.23 ID:KgYYSyNj0
675 : ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 14:08:53.40 ID:3y0UtOGt0
170 :名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 12:36:41.70 ID:NK34Jwrp0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
すばるの役員を殺害しに行く

http://www.internethotline.jp/
850名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 21:46:18.33 ID:VEL2MNaLO
メモリ8Gを筆頭にした現時点で発表されてる仕様は全て
足枷っつーか呪いとして相当ヤバいと思われる
まあ、また黙ってこっそりスペックダウンする気満々なんだろうが、さすがにそろそろ暴かれるだろ
851名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 00:13:45.97 ID:gtBlrodN0
>>836
1タイトルで必要なくても、2タイトルメモリを確保する可能性もあるしなあ
852名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 02:08:19.45 ID:IpmcTfy10
>>842
おいおい、HDDはどこ行ったんだwwwドライブ系2つは地味にコストがかかるぞ
それに1チップって言っても一応既成品じゃないし、メモリも出始めの4Gbitだし
コントローラも金かかってるし、Move対応なら読み取り装置も入るぞ

メモリ8GBやべーとか、そんなレベルの話じゃなく
庶民がサクッと買える値段にする気がないソニーやべーと思うし(過剰な逆ザヤはバカだと思う)
右肩上がりっぽい開発費やべーと思うし、資金の少ないインディーズ開発者とかも
スマートフォンやネットに流れちゃうんじゃないかと思うと、雲行き怪しいような気がするが。
853名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 06:16:14.38 ID:k7aU8ZKD0
だから乏人はPS3で我慢しとけって話しだろ。
併売していく方針みたいだし。
854名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 08:37:34.17 ID:sYHLPa0t0
>>852
メモリー8GB程度で狂った値段になるわけがない
855名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 10:35:21.54 ID:XccfpG6SP
PS3の前列があるから4〜5万でも狂った値段とは思わないな
856名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 10:40:23.87 ID:hG9jhPBvP
>>854
初期は十分ヤバイよ
PC用のVGAですら8GBの製品なんてシングル製品だとないくらい
857名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 10:43:34.21 ID:f+in7GjC0
ロンチからEOLまでずっとGDDR5は価格的にネックになるよ
858名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 10:58:21.25 ID:RC+0FLJvO
>>559
普通のメーカーなら当然信用するが… ソニーだぜ?
今までどれだけ嘘を公式に発表してきたかリストになるほどの嘘つきじゃんw


しかしGDDR5を8GBって凄いよな
現行のチップだと2Gbだから32個
サムソンが試作してる4Gbでも16枚
基板にどんだけ並べるんだよw
859名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 11:02:03.06 ID:RC+0FLJvO
>>842
メモリチップは枚数を変更するとバス幅が変わったりと面倒だぞ?
コストダウンを見越して枚数減らしたら128bit×2が×1になって速度が三割近く落ちたハードがあったぐらい面倒な話
860名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 11:16:09.35 ID:HnWWNj1o0
STBとしての使い勝手を考えたらOSの常駐量が増えるのは間違いないし8GBはあって良いと思うけど、
そんなものまでGDDR5上で動かすのはコストの無駄でしかないと思う…
861名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 11:16:59.22 ID:HqXcjdJy0
無駄なビルを売ってコストに無駄を作る
まさに美学
862名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 11:24:25.81 ID:8Ew57Foo0
無駄なコストを削って専用のタブレットコントローラーをつけよう
863名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 11:28:37.54 ID:HqXcjdJy0
光るタブレットコントローラはもう付いてるから
一応eyePad構想はあるが・・・
864名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 11:55:52.95 ID:xieouRrj0
>>852
HDDなんてリテールですら4000円も出せば買えるんだが
865名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 12:14:39.51 ID:HnWWNj1o0
>>864
CPUのコストに+4000円とかGPUのコストに+4000円とか
で得られる性能アップを考えると4000円は結構デカイ。

あとHDDは容量は増えるが基本的にコストダウンが無いパーツ、
本体価格2万円前後を目指す後期になると地味に負担が大きくなってくる、
2万円のうち20%がHDDのコストとか、とても「安いパーツ」とは言えない状態。

PS4はシンプルな構成を活かしてGDDR5 4GBで最終的に$200〜$150という低価格路線を目指したほうが良いと思う
…というかハード的にこれと言った特徴がないから価格で勝負。

APUベースのシンプルなハードだと中華ならそのうち$100レベルで出せそうな気がする、
外部記憶はSDカードやUSBメモリでも良いわけだし。
866名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 13:10:40.73 ID:++wtfhj60
公式の発表を性懲りなく信じる。できますか?
867名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 13:49:48.35 ID:B83Ws3bu0
Windowsで動作するゲームのメモリの基準て窓の分のメモリもガッツリ考慮しての容量だからな?
もしかしてPCで〜GB必要だからゲーム機もとか同じに考えてる知的障害者は居ないよね?w
868名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 14:09:08.34 ID:f+in7GjC0
>>867
ホントPCの事何も知らんのね、知的障害者杉
869名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 14:47:23.52 ID:ChDUrm+a0
TechOnに、設計者のインタビューが載ってる。気になる人は探してみな。

プレイヤーではなく、設計者の方を向いた設計になってるっぽい。
初期価格やばそうだ。
870名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 20:55:56.21 ID:jbn6K65Y0
ヤバいって言っても、せいぜい49980円ぐらいじゃない?
871名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 20:57:40.62 ID:fDoBV4/g0
>>856
え?PS4の8Gってグラボのメモリのことなの?
872名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 21:01:57.62 ID:YxczugaN0
本気で売るなら49800円じゃ死亡

せめて34800円だな
873名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 21:02:33.20 ID:YxczugaN0
>>871
共有ですよ
874名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 21:16:06.80 ID:TCkGm0gY0
とりあえずメモリ4Gで発売してGCみたいにあとで増設出来るようにすれば良いじゃない(提案)
875名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 21:19:12.34 ID:fDoBV4/g0
メモリとかすぐ値下がりそうだもんな
876名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 21:36:15.22 ID:fzqIL5sm0
>>874
N64でしょ<メモリ増設
SSにもごく一部のゲームに拡張RAMあったけど
877名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 21:53:56.14 ID:YxjPngmU0
システム領域に7ギガ持ってかれるっう落ち付きだったりしてな。
878名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 23:21:28.13 ID:0O54nvp40
まあ、アメリカ人開発者目線で、
開発者に、性能を引き出すためのパズル的試行錯誤を求めないって考え方で
仕様が統一されてるのは凄い。
高いと売れないと思うけど
879名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 23:38:21.22 ID:KzjMuPTfP
WiiUみたいに搭載メモリの半分がOS用ってことはないだろ
880名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 23:41:28.84 ID:L6DW+JM40
あれあんだけ潤沢にメモリ使って、なんでPS3より重いの?ありえなくね?
881名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:15:23.98 ID:LNcpfa8T0
開発が容易になる=今までのようなソフトは安く作れる
とも言えるんだけど、安くなるのかね?

海外は予算めいっぱい使って更に上を目指すんだろうけど、
国内は手抜き、かつ値段据え置きになりそうな予感。

>880
そこはほら、初めてPS4使ったら使いこなせてないんでしょう。
設計者曰く「扱い安い」はずなんだけどね。
882名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:27:32.88 ID:1VX649Qz0
重いのはWiiuの話だろw
情弱騙すためにDDR3っていう安くて遅いメモリのっけたからだよ
883名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:29:13.38 ID:LNcpfa8T0
というか、「コスト面や調達面では挑戦」と言ってるから、
相当リスク取ってるよね。(=現時点では上手くいってない)

量産開始までには解決させるんだろうけど、上手くいって欲しいですな。
884名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:36:41.30 ID:YRoRC8no0
>>882
DDR3でシステム周りが重くなるならPCは全部重いんだけどな。
まあOSの出来が悪いんだろ。
885名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:38:09.19 ID:sD0IPyTH0
メモリ自体がものすごく速いんだし差なんてそんなにあるの?
とDDR2のメモリつんでるPCで書き込んでみる
886名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:40:17.12 ID:1VX649Qz0
>>884
ですよね
887名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:44:18.53 ID:LNcpfa8T0
>>885
多分、WiiUは開発期間と信頼性を優先して、I/Fまわりが素直(馬鹿正直ともいう)な実装になってると思われる。
UIが快適な製品って、裏でいろいろがんばってるんですよ・・。
888名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 06:55:31.42 ID:YvY3NqsS0
>>882
> 情弱騙すためにDDR3っていう安くて遅いメモリのっけたからだよ

なぜPSWはバカなのか
889名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 08:59:32.01 ID:0r+4n0zV0
>>881
ps3より重いのはwiiuの事だよ。
890名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 10:33:02.12 ID:yxsB6sif0
>>878
> 開発者に、性能を引き出すためのパズル的試行錯誤を求めないって考え方で
それもなんか違うんだよなぁ。
PS3が問題だったのは
「すべての」開発者に、性能を引き出すための…
を求めたところであって、
ファースト供給のライブラリやドライバを書く人とか、
サードでもエンジンのコア部分を書く人とかには、そういうのを求めても全体の生産性にはほとんど影響しないし、
CS機でコストパフォーマンスを考えるなら気の利いたギミック(ハードウェア)はあったほうが良い。
891名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 11:23:50.92 ID:BjVQPL320
ぶっちゃけGPGPU周りの整備だけでCellなんて比較にならんくらい凄いことできるだろうけどな
GPGPUってPCだとありえんくらいメモリ周りが足引っ張るんだよ
計算してる時間は並列利く処理ならほんと一瞬で終わるのに、メモリやキャッシュの転送でものすごい待たされるから効果激減する
nVIDIAもAMDもここだけは同じ
PS4はその足引っ張る部分を完全に取っ払ってるから、逆にファーストで活用するところとかとんでもないもん作ってくると思うよ

とりあえずKNACKみたいに大量のオブジェクトが物理演算で画面中に溢れるとか
銃撃ったら火花や破片が大量に飛び散るといった処理は絶対に増える
892名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 11:45:18.06 ID:WJ3JqGOF0
上の文を読んで「髪の毛がそよぐだけで面白い」を思い出したわ
893名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 11:59:10.27 ID:r01JJ8fNP
リアルになれば成る程面白いってゲームも確かにあるんだがな
LIVEの資産がある箱はやったぱ有利だよ
Store作り直しのPS4とはそこが大きく違う
894名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 12:32:25.85 ID:KUq4nRH/0
>>885
タブコンで苦労してたんじゃないか?
無線・NFC・センサー・カメラとか、色々で大変だったって社長が訊くで答えてるし
ミーバースなんかは事前に大規模テスト出来ないし
ブラッシュアップしていないで素のままか、出来ただけで裏が整理できてないとか
そんな感じかと

>>890
プロである以上何とかするけど、みんながスペシャリストじゃないんだよ…ってか。
895名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 12:50:53.47 ID:8QBA1kFF0
>>891
そのPS4はボトルネック取っ払ってる!てのは、どこの情報?
896名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 13:18:16.58 ID:Ao5YFbe80
>>895
CPUとGPUで同じメモリにアクセスできる
GPUとCPU感でキャッシュをバイパスできるルートがある
この2点でGPGPUのメモリ問題はかなり改善できてないか?
897名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 13:38:17.72 ID:HsVuOTRmO
グラフィックとGPGPUをモードを切り替えずに混在実行できる
GPUの命令キューを8つに強化

このへんも
898名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 20:03:38.12 ID:I9UtBoKXi
本体のモックも出来てないのに、メモリの積み方の話なんて出てたっけ?

WiiUならCPU、GPU、メモリが1チップに収まってるとかって話があったけど混同してない?
899名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 08:41:04.94 ID:x8ytl+z70
メモリの積み方?なんのはなしだ?
インタビューやらの内容でGPUがメモリの全領域にアクセスできることも
バイパスのルートがあることも
GPGPUとの切り替えや命令キューの強化も公表済みだと思ったが。

物理的な実装の話は今はここではしてないが、
それだって汎用品使う前提での話なら既にあちこちで記事になってるだろ。
バス幅も帯域も公表済みでオンダイもオンパッケージもない数値。
積層すれば可能かもしれんが製造コストを考えたら16枚のメモリダイをオンパッケージはないだろうし。

そもそも本体の外観に何の意味があるんだ。
900名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 11:20:22.99 ID:KLJEx/Yt0
いろいろなスレッドで実装コストの話(高くつきそう)は出てるけど、全部予想の範囲だよな。
マザーボードが公開されてないから仕方ないけどね。
901【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/04/03(水) 19:39:10.82 ID:2JWPyw9n0
パソコンやサーバーの世界では、データベースエンジンなる
ソフトがあるわけだが、ゲームでは使われてるもんなのかねぇ?

データベースの高速化に、結構なメモリが使われるからねぇ。
902名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 19:42:17.70 ID:cRWYlnLS0
まぁ値段はやべー事になるのはお察し
903名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 19:50:37.68 ID:7NnNwfYYO
うちのPCはメモリ16GB、グラボのVRAM2GBだか今の所最大でもメモリ5GB、VRAM1GBくらいしか使ってないし
ゲーム専用機で8GB使えるって相当凄い
904名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 21:20:33.67 ID:VY/6Az0JP
ゲームだけに8Gいっぱい使えるわけじゃないだろ
裏で動画配信とかやるんだから
905名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 08:18:04.93 ID:WYX9M+hm0
今後の為に今は使わなくてもゲーム用には7GBまでとかの制限はしそうだよね。
もしくはOSで1GB、ゲーム用で5GBは確実に確保し、
あとは使えないかもしれないけど2GBみたいにある程度のシェアを想定した領域にしておくとか。
906名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 09:26:09.29 ID:VA8IxPho0
OS:2GB
ソフト:2GB
ビデオメモリー:2GB
ストレージもしくはストリーミング用キャッシュ:2GB
程度でフレキシブルに割り振るんじゃないのか?
907名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 09:30:41.78 ID:bzon7Pri0
それだとGDDR5は2GBでよくね?w
908名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 09:58:03.29 ID:VA8IxPho0
大体、マルチの大元のPCにしたって、32bitOSだと
OS+ソフト:3GB程度(うちソフト:2GBまで)
ビデオメモリー:512MB〜2GB程度
DDRとGDDRの種類は違えど
OS+ソフト+ビデオメモリ=4GBあれば大体動くんだよねなんだよね
それ以上はオプション扱いだわ
909名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 15:12:13.51 ID:WU7fA3/Z0
APUだから数積まないと性能あがんないんだろうな
910名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 15:26:37.49 ID:wRDeFPHr0
まぁ、PCの場合はメモリ容量もぴんきりだし、PS4で6〜7GBを余す事なく使ったゲームがどうなるか、興味はあるな。
911名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 16:31:02.35 ID:M7x1wtX00
PCゲーつったって、メインメモリ16GB積んでVRAM2GBあって64bitOSだったとしても
動いてるゲームプロセスは32bit動作で使用出来るメモリ上限2GBだったりするし
バイナリで64bit対応してるのはCrysis3とかほんの一部しかない
PCゲーマーでもこういう事実知ってるのはオブリやスカイリムで3GBスイッチやパッチ使ってる少数の人だけ
912名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 16:51:07.75 ID:D267SFX+0
コレでCPUがSteamrollerコア3Ghzの4コア2モジュールだったら
かなり強力なものだったろう
ここだけちょい残念
Jaguarコアも2.5Ghzくらいまでブーストできるなら嬉しい
別にPCに準拠したマルチの糞な洋ゲーはいらんので
PS4専用でオモロイのだしてくれればいーね
913名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 17:00:13.96 ID:VA8IxPho0
コアが増えようが、メモリが増えようが、快適にはなるかもしれんが、ゲームの面白さは作り手のセンスだからな
914名無しさん必死だな
>>910
ソフト開発費がだれくらい高騰するのかも興味あるな