宮本茂「 対戦に逃げてはいけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/12/news015_3.html

任天堂で対戦ゲームを作る時には、
「対戦したら面白いから、対戦せずに作れよ。対戦せずに作った方が、最後対戦したらすごい面白くなるから」と言います。
そういう意味では、ネットワークありき、マルチプレイありきを前提にスタートするのは、ちょっと自分の逃げのような気もして微妙なところです。
2名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:16:05.55 ID:F7oMzAmm0
阻止
3名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:18:10.53 ID:C+s/AThX0
大勢で遊ぶのが面白いなら、オンラインでもっと増やしてみたらもっと面白いと思います。
しかし、そういうゲームを作れる人はたくさんいると思うんですね。
自分の作れるものの量って決まっていますよね。だから、任天堂として(オンラインで多人数で遊ぶゲームを)作ることになったなら、「誰かが作ったらいいのに」とか思うかもしれない。
それが上手な人はたくさんいるので、僕は「その場で一緒に遊ぶ人たちがコミュニケーションできるゲームを作っていこう」とずっと思ってきました。
これからはちょっと分からないですが。
4名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:20:50.68 ID:qfoCwA2W0
(戒め)
5名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:24:14.16 ID:XozmIspW0
ソシャゲーなんかまさにソレだしな
決定ボタン連打するだけでもコミュツールとして機能してりゃ神ゲー()

MMORPGにオンしながら何も進めず会話するだけのやつも居る
6名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:31:15.12 ID:khhEXMQI0
これが老害か
7名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:31:16.82 ID:h4WuXJS20
オンゲーが出始めた頃はそればっかだったな
ただ対戦つけただけのゲーム
8名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:31:54.49 ID:2hPblrBc0
2010年02月12日 08時00分 UPDATE
9名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:32:25.88 ID:wfxRTazs0
海原雄山が焼きぎょうざは皮がパリッとさえしていれば一応の格好はつくとか言ってた
10名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:35:13.24 ID:9QZA8vxF0
つ、痛烈なドラクエ批判!
11名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:37:35.88 ID:xdrzzgAG0
時代は変わったんだぞ。
オンが重要になった今はオンのマルチプレイ調整を重視しつつオフで
ドレスアップするほうがいいだろうう。
宮本氏の話は単独プレイがあたりまえの時代だったから通じる話だ。
12名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:38:47.33 ID:rrmeCun/0
昨日のニューヨークタイムスの記事で、最近興味ある事聞かれて
いよいよネット環境が十分多くの家庭にいきわたって来たから
オンラインに大きな可能性を感じてるって言ってたんで、
それ翻訳していちゃもん付けるための仕込みでスレ立てたんでしょ。
13名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:42:57.37 ID:qOzcSm320
2000年頃には既にシューターとRTSにおけるマルチプレイはかなり重要になってたと思うんだがな
14名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:42:59.07 ID:lZq4nokT0
Wiiでそういうのばっかり出してなかった?
15名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:47:23.60 ID:9SZkGYBD0
確かにマルチで人がいるだけで面白い
16名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:51:05.72 ID:CERcI/IN0
>>15
逆に言えば、人がいないとゲームとしての存在価値すらない
17名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:56:07.31 ID:q2re++WKP
>>14
任天堂は全然出してねーな
18名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:57:18.30 ID:lZq4nokT0
>>17
マリオパーティとかマリオサッカーとかマリオカートとか
19名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:58:01.63 ID:+vuT2mvI0
また仕込みか、結局アラシやってるのもアフィブログ関係なんだよな
20名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:59:46.98 ID:6SxV3qwF0
オンラインランキングやレシオ付けなきゃ多少和む
21名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 14:59:59.74 ID:9QZA8vxF0
マリオカートをオンで遊んでもつまんないよな
友達と一緒に顔合わせてやるのがいいわ
22名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:00:27.13 ID:aLJwMsjR0
つうか、30年前から任天堂はアーケードで対戦ゲームばっか出してたわけだが
23名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:00:46.02 ID:IGwi1UjA0
老害
24名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:00:47.76 ID:TirvsL/x0
>>21
どっちも対戦だろバカか
25名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:01:37.02 ID:TirvsL/x0
だいたい任天堂は技術力がないからオンライン対戦から逃げてるだけじゃねえか藁
26名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:02:23.96 ID:9QZA8vxF0
>>24
>>3の事を言ってるんですが
27名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:02:30.88 ID:8kzuCtG+0
バルーンファイトとか
アイスクライマーとか
くにおくんとか
28名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:02:36.66 ID:fk1ZEYuP0
> 対戦せずに作った方が、最後対戦したらすごい面白くなる
対戦を否定したのかと思ったらそうじゃないじゃん
29名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:04:24.19 ID:TirvsL/x0
大勢で遊ぶことも対戦の範疇だし逃げだろ。
大勢で遊ぶ状況を整えないと遊ぶ気がしないゲームなんて普通に糞ゲー認定だわ
30名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:04:33.28 ID:DKzi4tZV0
XBLやPSNに逆立ちしても勝てないからこうするしかないだけの話
逃げてないでHalo超えるFPS作れよ?簡単にできるんだろ?
31名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:05:58.68 ID:9QZA8vxF0
>>29
お前>>1を読み解く事すらできないんだな
かわいそうに
32名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:06:44.08 ID:aZDvKJrU0
格ゲー全盛期のカプコンやSNKに対して言えるのかコレ?w
33名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:07:37.89 ID:TirvsL/x0
ソーシャルやオンライン対戦が流行ってるのはゲームなんて一人で遊びたいからだよ。
リアルでたくさんの人間が集まってゲームするとか時代状況を無視しすぎだろ。
34名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:07:53.57 ID:vmDw4CptO
麻雀はクソゲーってことか
35名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:08:06.08 ID:6AfTrBf/0
>>9
海原先生そんなモンでいいんスか?www
36名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:09:16.65 ID:TirvsL/x0
>>34
麻雀や将棋やトランプはビデオゲーム発祥ではない娯楽だから
37名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:11:38.83 ID:Fbh0HvBD0
あー時代に取り残されちゃった感じ?w
38名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:12:32.40 ID:Fbh0HvBD0
>>12
本当時代遅れだなあ今更かよ
39名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:13:25.36 ID:rZRgvGeJ0
ああこれ仕込みスレなのか
任天堂の協力プレイは対戦プレイだって誰かがいってた
バルーンファイトの2Pはお互い風船をわるゲーム
40名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:13:30.50 ID:sX+rmAdV0
>>32
格ゲー全盛期はストーリーをがんばってただろ
段々と対戦のみに特化しすぎて1人用モードが蔑ろにされた
41名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:14:05.83 ID:MuVC6CewP
これは駄目だな
ゲームにクリエイターの哲学なんていらない
ただ面白ければいい
ミュージシャンでも映画監督でも漫画家でもちょっと世界に評価されるとすぐに哲学に走るんだよ
まるで宗教教祖のように
売れなかった頃ひたすらサービス精神で楽しい表現してたのをすっかり忘れてね
42名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:14:20.07 ID:TirvsL/x0
>>31
1を読めといたら「我々任天堂は質の高いオンライン対戦ゲームは作れないので、
人が集まって遊べば糞ゲーでも楽しんでもらえる方向を続けます」
ってことじゃねえか

わかりますぅ
43名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:14:41.65 ID:AwYKNC9Y0
>>32
全盛期知ってる?
初代スト2なんて対戦やってたのはほんの一部で
皆CPU戦やる為に順番待ちしてた
対戦が流行り出したのはダッシュの通信対戦台が普及したり家庭用が出て
金を気にせずやれるようになってから
対戦台が普及してからもCPU戦自体楽しんでる人もかなりいたぞ
当時の格ゲーは今の棒立ちCPU連発と違って面白いのが多かった
44名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:14:59.14 ID:ppIOij990
宮糞
45名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:15:23.55 ID:MBtITNIJ0
>>40
えっ……? ぇぇ?

素直に賛同出来ないんだが…言ってることはわかるが
46名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:17:21.42 ID:9QZA8vxF0
>>42
ええええええええええええええええええ
47名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:17:44.79 ID:TirvsL/x0
だいたい昨今の一線級ゲームは、
オンライン対戦と画面分割複数プレイのどちらも用意されてると思いますが?

任天堂ゲームはそこからオンライン対戦プレイを除外した劣った商品でしかないわけですがね。
48名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:18:24.49 ID:u1NtrUAv0
これは当たり前の話だな
49名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:18:42.02 ID:cQHAbtX30
こうやってネットに真剣に向き合ってこなかった結果が
今の悲惨なオン環境に繋がってる訳か
50名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:18:47.04 ID:TirvsL/x0
>>46
はい反論できなああああい
反論になってなあああい
君の負けえええええ
51名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:20:44.77 ID:TirvsL/x0
文章に対して文章で反せないバカが任天堂信者には多い。
任天堂も任天堂信者も困れば逃げてばかりで問題点を先伸ばししてきた。

そのせいで遂に任天堂据置事業は袋小路に追い込まれた
52名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:20:54.62 ID:9QZA8vxF0
>>50
>>1は対戦しないでも楽しいゲームを作れって書いてあるじゃないの
そしたら対戦したらもっと楽しくなるって書いてあるじゃないの!
53名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:21:28.24 ID:aZDvKJrU0
>>43
うーん、ストIIや画廊スペが出ていた頃が全盛期なんだろうか?
確かにCPU戦面白かったけども超反応多すぎて無理なところがあったと思うぞ
54名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:21:36.23 ID:u1NtrUAv0
マリカを例に挙げれば、一人用として作り込めば対戦しても面白くなると言う話じゃん
55名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:21:51.13 ID:TirvsL/x0
まず任天堂は質の高いオンライン対戦ゲームを作ってないのに、
こんなことを言う資格はない。
56名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:21:56.28 ID:rLYGAtcw0
これ、言ってる事は、「まずソロをしっかり作れ。そうでないと『マルチは面白い、だけど……』みたいな物になる」って事であって、
別に対戦の仕様全てを否定している訳じゃない、それどころか「対戦は面白い」って言ってるんだけどね。
そもそも「任天堂で対戦ゲームを作るときは」って言ってる訳だし。
まあID:TirvsL/x0みたいなバカには分からないか……。
57名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:22:48.80 ID:7iEbirdk0
クソみたいなレスしかないけど
スレ立てる意味あった?
58名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:22:57.35 ID:9QZA8vxF0
>>55
じゃあお前は何もしてないから
何も言う資格がないな……残念だ
59名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:23:25.59 ID:TirvsL/x0
任天堂は質の高いオンライン対戦ゲームを作ってから言ってください
60名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:23:45.90 ID:3q0mCIES0
(対戦しながら面白いゲーム作れば良いんじゃ…)
61名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:24:15.78 ID:TirvsL/x0
お客様が何もしてなければ宮本君は今頃ホームレスをやっています
62名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:25:30.71 ID:V4Sph1UCT
オンラインでしか対戦できないぼっちが吠えてるスレはここでつか
63もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/03/13(水) 15:25:36.96 ID:uW3OED0D0
>>51
まさにお前が言うなってレベルだな
まずは会話できるようにしろ、話はそれからだ
64名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:25:53.61 ID:RdJPc4Z+0
今の状況じゃなに言っても説得力がない
65名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:26:14.38 ID:MBtITNIJ0
>>54
マリカのマッチングは評価出来るが、レースゲームとしては…
64みたいなバランスで良かったのにな
66名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:26:26.99 ID:MuVC6CewP
>>56
確かにそういう事を言ってるが現実には任天堂は面白い対戦ゲームなんて作ってない
作ってるのはみんなで一部屋に集まってワイワイやるタイプのゲーム
それはゲームじゃなくてただのツールだ
それに俺は任天堂が出すワイワイゲームも本当にワイワイ出来るか疑問なんだけどね
今度出すワリオのcmなんて酷い物だ
あれはwiiuのネガキャンになってしまうんじゃないか?w
67名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:26:38.85 ID:xGJkTjS20
DQ10は逃げって事か
68名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:26:47.53 ID:5CscLOLJ0
オン対戦でもローカル対戦でもなく、純粋に一人で楽しめるゲームも作って欲しかったけど
任天堂の想定するユーザー層とは乖離してるから難しいのかな
69名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:27:24.59 ID:Fbh0HvBD0
その行き着いた先がカラオケプッシュか
70名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:27:35.98 ID:wfxRTazs0
>>35
だから焼いて皮パリでごまかしがきく面もある、みたいな話だった
71名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:27:39.56 ID:TirvsL/x0
オフラインプレイだけが面白いゲームと、
オンライン対戦だけが面白いゲームなら、
後者の方が圧倒的にゲーム寿命が長くなる。

だから会社がオンライン対戦主体にゲーム作りをしてもそれは時代に合わせてそうしているだけである
72名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:28:22.15 ID:RdJPc4Z+0
てか3年前の記事とかw
73名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:29:12.83 ID:fNEpiN/3O
まあ対戦に特化して駄目になって先細りしてったボンバーマンなんかもあるわけでね
今世界で売れてるものも対戦だけじゃなくキャンペーンもしっかり作ってあるし、別に逆行してるとは思わない
一人で遊んで楽しいを基本線にするのは間違いじゃないよ
74名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:29:14.27 ID:bvC0uH9gO
ジョイメカファイト楽しいよ
75名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:29:59.35 ID:rLYGAtcw0
ちなみに宮本は13年前から同じ事を言っている。
http://www.famitsu.com/game/extra/special/2000/zelda/zelda01.html
76shosi ◆225XVV77RI :2013/03/13(水) 15:30:00.65 ID:vIeHD6Jt0
これは以前にも似たようなこと言ってたよなあ
この発言自体は賛同できるが、任天堂自体どの手のゲームばっかじゃん
77名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:31:44.93 ID:rLYGAtcw0
>>41
その「ただ面白ければいい」に対して、
「作ってるときに対戦メインにしちゃうと並の作品でも良作と錯覚しちゃうから気をつけろよ」って言ってるんだよ。
78名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:32:50.66 ID:MuVC6CewP
>>74
ジョイメカファイト作ってた時代の任天堂なら面白いゲームの延長線上で面白い対戦ゲームも作れただろう
でも今は無理だ
なんか妙なコミュニケーション宗教みたいなのを始めて真面目にゲームを作らなくなってしまった
79名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:33:47.48 ID:P8VW+gFU0
>>43
つか、格ゲーの全盛期が通信対戦台ができたダッシュ以降じゃん。
80名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:34:54.87 ID:VZm2+w1U0
対人間ベースでつくるゲームシステムが一番難しいと思うんだが
81名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:35:09.08 ID:NIB0hT6E0
これにはあんまり賛同出来ないかも
オフだけで完璧なゲーム作るとオンが蛇足に感じたりしてあんまり楽しめなかったりする
オンを楽しませるつもりならオンに特化させてオフは触りを楽しめるぐらいでいいよ
82名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:35:38.74 ID:0im56jiI0
オンばっかやってて本編全然進めてないわ〜とか言われてしまうゲームは大抵逃げに走ってるゲームだよな

しかし任天堂もオンライン付けると決めたゲームは快適に楽しめるシステムをきちんと構築しろよとは思う
83名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:37:07.14 ID:gzU+pGNH0
オンゲー化したらオフゲーのときよりつまらなくなったFFとDQはどうなるんだよ・・・
84名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:37:12.38 ID:MuVC6CewP
>>77
「作ってるときに対戦メインにしちゃうと並の作品でも良作と錯覚しちゃうから
気をつけろよ」、だから対戦に手を抜こうってのが今の任天堂だろ
他社はどんどんネットワークも進歩してシステムも快適になって行ってるのに任天堂だけが
取り残されてる
まさに偏ったゲーム哲学に汚染されてゲームの楽しさが蔑ろにされた結果だろ
85名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:37:21.16 ID:djmK3cNg0
マリオに逃げてる宮本茂に言われてもなwwwww
86名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:37:42.26 ID:wfxRTazs0
クソゲークソゲー言いながらだらだらオンラインで遊び続ける人がいる
それがクソゲーではなく良ゲーなのが望ましい
87名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:38:21.21 ID:OSLpavXi0
早くオン実装したエアライドを・・・
88名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:38:33.18 ID:TirvsL/x0
これが3年前の発言なら、丁度オンライン対戦ゲームに押され任天堂wiiに陰りが見えてきたころだから、
やはり悔し紛れの発言ということになる。
89名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:39:27.77 ID:AwYKNC9Y0
>>79
初代の時点で全盛期に入ってただろ
ダッシュ出た時点でも地元には通信台は無かったけど
入荷直後はどこのゲーセンでも1台に数十人が群がっててプレイしたくてもできる状況じゃなかったわ
これが全盛期じゃないと?
そこからバーチャ2まではずっと全盛期だな
90名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:40:53.71 ID:TirvsL/x0
>>86
それって会社では嫁の悪口ばかり言ってるが、
実は満足してる旦那さんとどこが違うの。
ほんとに糞だと思ってるゲームなら止めますから。

つうかそいつ工作員だろ。
91名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:42:00.65 ID:tFXzljf90
>>7
一方DOOM QUAKEはスタッフが対戦の調整にのめり込みしすぎてカーマックにキレられた
92もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/03/13(水) 15:42:21.09 ID:j/zDClUv0
>>85
別に逃げてなくね?
マリオだけで見てもギャラクシーみたいの作ってるから
逃げてるというのは無理あるとおもうけどな
93名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:42:28.14 ID:d0mfkzSK0
ここまで見事な老害発言はないな
94名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:43:09.19 ID:VSPcbLj30
ダークソウルの悪口はやめて差し上げろ!
95名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:45:05.00 ID:Ln010/JZ0
マリオ64作った宮本が3Dゲームはつまらないって言った発言は説得力があった
未だにこれを超える3Dアクションがないから

オンに関しては任天堂がまず最高のものを作った上で
こういう発言してたら納得するが、マルチプレイに関しては他社の方が先駆者たくさんいるかならなぁ

老害老害言われても擁護できないぞミヤホン・・・
96名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:47:05.44 ID:8hOPNrkF0
そもそも対戦を逃げと捉えるのはどうなのか
97名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:47:38.09 ID:BE/ox3fy0
宮本はもうダメだろ頭が古すぎる
20年30年前ならそれも通じただろうが今はもうオンラインプレイでボイスチャットしながらってのが当たり前になってるんだぞ
98名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:49:22.51 ID:d29GM5mA0
>>97
人に頼らないと面白くならないのはゲーム自体は詰まらんってことでしょ
99名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:51:29.53 ID:rLYGAtcw0
>>84
お前本気で馬鹿だろ……。
「作ってるときに対戦メインにしちゃうと並の作品でも良作と錯覚しちゃう」と「対戦に手を抜こう」は「だから」で繋がらないじゃん
100名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:51:48.69 ID:Rd/asKG70
人とプレイして面白くなるのは当然なんだから
そこに甘んじるなってことだろ、単に
古いもクソもない、当たり前のこと
101名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:51:56.82 ID:ri/whqjd0
ゴキブリってここまで頭悪いのか
102名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:52:08.10 ID:2hc/aQ3vP
全然ズレだこと言ってんのなこいつ

対戦とソロは別物
ソロが面白いから対戦がもっと面白くなるわけじゃない
逆にオンは面白いがソロが糞なのも沢山ある

そんなタイトル山ほど見たわ、オンゲーを単にやってないんだろ、こいつ
103名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:53:08.22 ID:VSPcbLj30
>>102
普段CoDみたいなゲームしかやってないからお前がそういう考えしかできないんだろ
104名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:53:45.54 ID:P8VW+gFU0
>>89
それ、お前の周りゲーセン少なすぎなんじゃね?
初代は友人とよく対戦してたけどそんなに群がってた記憶はないな。
俺の周りだと駄菓子屋にさえあったしなー。通信台ができてインカム
増えて一等地に格ゲーしかないゲーセンができ始めて、それまで
ゲーセンに来なかった人がゲームやり始めた頃からが全盛期だと思うが。
105名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:54:39.79 ID:2hc/aQ3vP
>>103
じゃーオフの面白さが対戦の面白さに繋がるって説明してみ
106名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:54:59.55 ID:MuVC6CewP
>>99
うん確かにほんとは繋がらない
でも今の任天堂が実際そうなってるじゃん
対戦に手を抜いててオンラインはショボい
その代わりにくだらないコミュニケーションゲームばっかり乱発してる
107名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:55:37.35 ID:7veoB8nJ0
ミヤホンの持論は、マルチよりオフラインcoopの方が面白さのハードル下がるんじゃないのと疑問
確かにパーティーゲーはターゲット層の間口広いから非ゲーマーでも盛り上がるけど、トランプしたって楽しいよねと
WiiスポやWiパーティー、ランドもはマルチで他人としても楽しくないから非対応なのだと邪推してしまう
108名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:55:42.82 ID:wfxRTazs0
読解力ないのか分かってて敢えてバカやってるのか、どっちなんだろうか
109名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:55:50.12 ID:TirvsL/x0
任天堂は壁を打ち破らずに言い訳をしてきたから追い込まれている。
110名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:56:37.58 ID:hygz9rhP0
対戦が面白いつまらない以前の問題で
ランドやワリオがオン非対応の時点でなぁ
対応すればもっと売れただろうに……勿体無い……
111名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:57:15.64 ID:BleC/32oP
本当にスレタイしか読まない奴多いな
112名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:58:50.36 ID:TirvsL/x0
まあ任天堂勢力に共通しているところはエゴの強さだね。
だから変なコントローラーを押し付け通常コンは別売したり、
ドラク10をPCにすら出さないビジネス度外視の自己中さを発揮しているのだろうな。
113名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:59:03.73 ID:J9nAoQTpO
とりあえずオンライン積んでおけば面白いって風潮があるのは間違いない
人と関わって楽しみたいなら外に出た方がいい
114名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:59:33.39 ID:RDCZ0n5K0
特におかしな発言内容でもないし老害と言われるほどの事でもないだろう
まぁニンテンドーランドがオン非対応なのは違和感あったけどな
115名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 15:59:34.24 ID:a/mofxcmP
スマブラってオフライン糞つまんないだろうね
友達とワイワイやるから面白いのであってゲーム自体は普通
116名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:00:58.25 ID:m+vgY/s50
http://www.famitsu.com/game/extra/special/2000/zelda/zelda01.html
宮本
対戦ゲームといっしょですよね。対戦ゲームもある種ゲームデザイナーの逃げで。
まあ、否定はしないですけど、僕らも『マリオカート』とか。
ただうちで対戦ゲームをやるときは、ひとり用がおもしろいことっていうのをつねに前提にしてて。
まあ対戦ゲームがおもしろいのは当たり前やから。
だから対戦ゲームの制作現場でいちばん危険なのは、
みんなで盛り上がってるっていうやつですよね。
117名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:01:22.81 ID:TNY/kXNg0
オンラインから逃げるいい訳だな
118名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:01:41.34 ID:rLYGAtcw0
>>102
> 対戦とソロは別物
> ソロが面白いから対戦がもっと面白くなるわけじゃない
> 逆にオンは面白いがソロが糞なのも沢山ある

そのとおりだよ。だから「オンは面白いがソロが糞」にならないためにソロを面白くしないとダメだよねって言ってるんだよ。

>>106
まずそもそも任天堂が対戦に手を抜いているというのがお前の主観でしかない訳だけど、それはそれとして、だ。
対戦によって面白くなるというのがゲーム史上の発明でありゲームの一要素であるのと同様に、
コミュニケーションゲームの面白さというのもゲームの一要素な訳だけど、
対戦は良くてコミュニケーションはダメってのはどういう理屈なの?
それにそのコミュニケーションゲームの方だって、
「コミュニケーション取れれば面白い、だけど……」にならないように作るのが大前提な訳だけど?
119名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:02:06.67 ID:a/mofxcmP
>>116
スマブラの現実見てから言え
120名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:02:09.09 ID:J9nAoQTpO
>>114
ゲームをコミュニケーションツールだと考えてるからじゃないか?
その場にいる人の表情を見て、会話しながら遊んで欲しいんだろう

その場にいない相手と電波でやりとりしたって虚しいだけだと思うわ
121名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:02:09.80 ID:TirvsL/x0
PS生まれのドラクエ7を
モンハンがバカ売れしてた絶好時のPSPにすら頑なに出せなかったのに、
3DSにはホイホイ出す始末。
122名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:02:37.03 ID:qOzcSm320
>>113
面白いつうかオンラインプレイがあると成功し易いと考える人間が多いんだよ
123名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:02:50.68 ID:Ln010/JZ0
任天堂がまともなオンに特化したゲームを出してたらまだ説得力があったろ

昔は自分が提示した上で否定したのに、
今じゃぁただ単に否定ありきで話が進めてるような気がしてならないんだよなぁ
124名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:03:07.03 ID:STA1wEc30
>>121
何の話だw
125名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:03:41.86 ID:cySd2Szo0
バイオ5,6とか世間的な評価は微妙だけど
友人とcoopプレイした俺はそこそこ面白いと思った
つまりそういうこと

友人と一緒に遊べば面白いのは当たり前だから
一人で遊んでも面白いものを作れ
そうすれば対戦、協力プレイしたときより楽しくなるから

ってことだろ
老害とか言ってるやつはバカだろ
126名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:03:54.79 ID:d0mfkzSK0
>>116
完全に喧嘩売ってる上に世界の流れに逆らってるな
任天堂が切れるわけないなら沈むだけだな
127名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:04:48.11 ID:6eXDVNJiO
>>121 さすがに関係ないだろw
128名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:05:13.37 ID:STA1wEc30
対戦ゲームを逃げと言っちゃうのはどうかと思うが
基本的に対戦やらない身としては
ソロの面白さを充実させた上で対戦のバランスとか練って欲しいってのは思う
129名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:05:21.65 ID:pxC8HZW0O
>>119
だからスマブラはソロで遊んでも楽しいじゃん
130名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:05:47.00 ID:qOzcSm320
>>116
>だから対戦ゲームの制作現場でいちばん危険なのは、
みんなで盛り上がってるっていうやつですよね。

これは確かにそうだとは思う
対戦ゲームが逃げだとは俺は思わないがな
131名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:06:22.13 ID:pxC8HZW0O
>>123
>>1って正に10年近く昔の話なんだが
132名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:06:41.25 ID:k+nAPgvO0
ちゃんと日本語が読めない馬鹿と主観でしか語れない馬鹿の多いこと
133名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:06:49.11 ID:J9nAoQTpO
老害と言う人がいるのも理解はできる
最終的には、この主張を貫いたままビジネスをやっていけるかどうかが全てだな
134名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:06:49.93 ID:7Etnq+Am0
マリオカートDDの悪口はやめろ
135名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:07:35.59 ID:DKzi4tZV0
対戦のバランスもよくない任天堂が言っても説得力がない
マリカとか同じマシンしか見ねえ…
136名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:07:41.34 ID:7veoB8nJ0
ミヤホン「対戦プレイは面白くて当たり前なのに気付かながちだから、ソロでも面白いかを追求するんやで」
俺「ハ?そもそも顔並べて遊んだらクソゲーでも楽しいだろ。むしろランドのマルチ非実装はそれを隠すためやな」

完全論破
137名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:07:50.95 ID:2hc/aQ3vP
>>118
お前もズレてんな、全然説明にもなってないし
オフが面白いからオンが面白くなるわけじゃない
逆にオンが面白いかオフが面白いわけじゃない

スマブラだってオンが面白いだけで一人でやっても詰まらん
138名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:08:25.94 ID:MBtITNIJ0
>>133
ソフト屋としてならまだいいが、ハード屋として言っちゃいけない発言だと思う
自社ハードの弱みを言い繕ってるだけにしか見えない
139名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:08:35.85 ID:MuVC6CewP
>>118
俺は対戦ゲームとコミュニケーションゲームははっきりと別物だと思ってる
対戦ゲームはゲームその物を楽しむゲーム
コミュニケーションゲームはその場の空気を楽しむためのツール
具体的にどういう物かといえばwiiスポ、fit、ランド、wiiパ、今度のワリオみたいなゲームの事ね
俺はゲーム好きだからゲームがプレイしたいのであってゲームを道具にして家族や友達との絆を強めたいとかまったく思わんのよ
140名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:09:02.28 ID:tUZa353p0
まーた、一度発した言葉は一生守れか
141名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:09:14.85 ID:5wIIM0g50
>>116
>対戦ゲームの制作現場でいちばん危険なのは、
>みんなで盛り上がってるっていうやつですよね。

対戦に限った話しじゃないな、スレ違いだけど
ゼルダSS(主に操作性)とかまさにこれだったんじゃないか?
142名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:09:18.72 ID:JtdxQrU40
オタクとの考え方の乖離がすごいな。

まぁ、昔から任天堂は、
得意な人がいるならその人がやればいい。っていうスタイルだからね。
格ゲーが流行ったから、狩りゲーが流行ったから、みたいな開発はしないんだろう。
143名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:09:35.00 ID:TNY/kXNg0
>>118
今の時代対戦はオンラインなんですわ
wiiuのオンラインってひどいよね
144名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:10:05.70 ID:2hc/aQ3vP
>>125
そもそもCOOPは対戦じゃないからな、大丈夫か?

それにオフは面白くてもオンは微妙なものも山ほどある
GOWだってそうだし、オンとオフはゲームデザイン全く別
145名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:10:37.37 ID:m+vgY/s50
http://www.nintendo.co.jp/nom/0502/22/index.html
吉田:より面白くするために、毎日対戦しながら調整してたんですよ(笑)。
中西:横で見てると次第にスタッフが集まってきて、対戦が盛り上がって、「仕事です!」と言いつつ、普通に喜んで一日中やってるんですよ…(笑)。
今村:開発者が楽しめるゲームは、本当にいいゲームですからね。
146名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:10:41.92 ID:J9nAoQTpO
>>138
弱みを取り繕ってると見るか、自分の主張を反映していると見るかは人それぞれやな
147名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:10:52.63 ID:5CscLOLJ0
>>116
マリカーの一人用モードってそんなに面白くないような…
148名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:11:06.42 ID:yDpBcVYM0
>>144
GOWにオンラインって合ったのか
149名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:11:33.15 ID:VSPcbLj30
>>137
お前がオンラインプレイしかできない脳なしだからだよ
150名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:12:06.99 ID:qOzcSm320
>>148
ハゲじゃなくてチェーンソーの方だろ
151名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:12:27.08 ID:cxqrbwLl0
>>138
本文読めばそういう話じゃないって分かるだろうに
152名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:12:54.31 ID:2hc/aQ3vP
>>148
ギアーズな、評判の悪さは聞いたことあるだろ?
153名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:13:32.19 ID:TNY/kXNg0
>>150
ハゲのほうも新作オンラインあるで
154名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:14:28.93 ID:yDpBcVYM0
>>150,152
そっちはGoWじゃねぇか
GoWなら俺もやってるから分かるわ
2,3はHorde専だが糞には糞
2JPのHordeが最高
155名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:15:44.35 ID:2hc/aQ3vP
>>149
意味不明なレッテル貼ってんな
オフもオンも両方楽しんでるわ

沢山遊んだ結論がオフとオンは別ってことだ
ギアーズもオンは微妙、逆にスマブラも対戦がなきゃソロのみは凡ゲー
156名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:15:47.55 ID:EEott0060
これって、パーフェクトダーク開発チームの発言のパクリじゃね?

FPSは人間同士対戦させれば、楽しいけど。
人間同士に考えさせ戦わせると、AI開発の妨げになる。

対人に頼らないAI開発こそがゲームのキモで、
賢く強いAiができればゲームは面白く出来る。

ってな趣旨だったと思うけど。
157名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:16:48.47 ID:2hc/aQ3vP
>>154
ホードは対戦じゃねーから
なんで対戦とごっちゃにするアホ多いんだろうか
158名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:16:51.22 ID:YuPneJYU0
ゲームとしてどうかと思うような
バランス壊滅バグ搭載の素敵格ゲーでも
仲良し連中でやれば楽しいだろうからな
159名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:17:35.15 ID:XajsnPgu0
まずオンライン対戦やら協力は絶対入れる
その上でこの発言をするならいいけど、オン無しで
こういう発言やられてもアホだねとしかいいようがない
160名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:18:52.02 ID:GyLeu9Cn0
とりあえずギアーズのオフはおもしろいんだな?
友達と家でやるゲームちょうど切らしてから買うぞ?
161名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:18:58.69 ID:VSPcbLj30
>>155
この記事をどうみたら「オフを作りこめばオンも面白くなる」と読める?日本語勉強しなおしてこいよ
162名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:19:55.72 ID:hTJGZ7fL0
ってか、なんで今さら2010年の発言に対してぶつぶつ言ってんだ?
163名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:20:02.63 ID:2hc/aQ3vP
>>160
1はかなり面白い
それ以降は徐々にマンネリ化してくる
164名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:20:11.13 ID:Ln010/JZ0
んー今は時代が違うと思うなぁ
オフはおまけと割りきってオン特化してるゲームは完成度が高いし、

BFシリーズだってPCでコア向けにやってきて、
あのゲームデザインは一朝一夕にできるものじゃないからなぁ
それを逃げだと言われる開発者の身にもなってみろよとは思うわ
165名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:20:31.90 ID:yDpBcVYM0
>>157
対戦も糞って言ってんだろ
良く読めよ
166名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:21:53.04 ID:qOzcSm320
>>160
あれは操作性も良いし、基本的には出来の良いシューターだと思うよ
167名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:22:36.80 ID:2hc/aQ3vP
>>165
アホはホード専って自分で書いてるの読め
168名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:22:41.58 ID:MBtITNIJ0
ぶっちゃけさ、「私がゲームを作る時は」という発言なら問題ないんだわ
それはクリエイターとしての意志表示になるから。

でもな、「任天堂がゲーム作る時は」なんて言っちゃったら、ファーストとしての任天堂も含まれるわけで
うん、言い訳臭いんだよなぁ
169名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:22:58.85 ID:GyLeu9Cn0
>>163
とりあえず1だけ買ってみるわ
ステマありがとう
170名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:23:37.36 ID:dr+35tKV0
いあいあいあ、これは正しいだろ
対戦が楽しいだけじゃダメって事だよ
否定してる奴はアホだと思う
171名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:23:43.40 ID:2hc/aQ3vP
>>161
ツッコミばかりじゃなくそろそろまともなお前の持論を言ってみ
172名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:24:53.80 ID:MuVC6CewP
>>162
それはね
任天堂がこの時代から全く進化してないからだよ
むしろこの頃よりも更に悪化してるようなw
173名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:25:12.21 ID:k+nAPgvO0
いつから「対戦=オン」になったんだ?
友達いないのか?
174名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:25:29.87 ID:yDpBcVYM0
>>167
専だからって対戦やらねぇとは書いてない
ID云々言いたくないが、本当にPって1〜10まで説明してやらないと会話成立しないな
175名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:25:45.64 ID:7veoB8nJ0
マリオ、ランド、Wiiスポ、Wiiパーティーのcoopや対戦もオフラインのみ
そりゃ他人とやったら、身内のお約束やスキルの違いも考慮しないとゲームバランスに影響されますからね
敷居は低く、極めようとしたら深く、のお決まり任天堂ゲームバランスじゃフォロー出来ない
176名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:25:52.54 ID:a7E2TRJM0
スレタイに釣られたクソ馬鹿を煽るスレか
177名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:26:06.39 ID:VSPcbLj30
>>168
ソースはおろか本文すらよめないのか
>>171
持論なんて特にないよ
オフが楽しくてオンも楽しかったら息長く遊べるねってだけでな
オンだけだったら鮮度が無くなったら終わりだしな
178名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:27:38.75 ID:2hc/aQ3vP
>>164
だなぁ
オンを割り切って買うゲームもあれば
オンが糞なの知ってるからオフ専と割り切って買うのもある

最近買ったFC3もオフは最高だがオンは微妙
GTA4もオフは最高でオンは微妙

対戦のソロは似て非なるものだからな
179名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:27:51.43 ID:CW5Grws00
こういうソースをよまないアホは業者にとっちゃいい鴨やな
180名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:27:59.01 ID:dr+35tKV0
そりゃ人と対戦すりゃある程度糞でも面白いもんだよ
その糞の部分を作らないようにしようって話だろ、時代がどうとかって話じゃないと思うぞ
181名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:28:20.46 ID:TNY/kXNg0
>>170
オフだけ楽しいゲームとオンだけ楽しいゲームの価値は一緒
182名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:28:22.38 ID:d0mfkzSK0
>>176
スレタイ通り受け取って進行しても問題ない
183名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:28:29.97 ID:2hc/aQ3vP
>>174
お前の文からどこをどうみれば対戦やったと読み取れんだアホ
184名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:28:58.84 ID:MBtITNIJ0
>>177
言い訳じゃないってなら、この発言をしてから今までの間でこの思想を体現したソフト等を挙げて欲しいね
185名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:29:45.81 ID:wfxRTazs0
「全然ズレた事言ってんのなコイツ」だってよ(笑)
どっちがって話だ
186名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:30:00.69 ID:VSPcbLj30
>>184
本文すら読まないアホは消えてどうぞ
187名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:30:18.69 ID:2hc/aQ3vP
>>181
正に正論
188名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:30:49.56 ID:Jlo47O9p0
まぁ、どんな良作でも、二年、三年と経てば対戦相手もいなくなるだろうな
オン対戦でなければロクに遊べませんってのは話にならん
189名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:32:13.89 ID:MBtITNIJ0
>>186
無いのかよ!w
190名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:33:39.19 ID:a/mofxcmP
まず任天堂はまともなオンライン出してから言って下さいね
191名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:34:01.78 ID:qOzcSm320
>>181
一緒ではないだろ
両者それぞれに価値があるとは思うが

対戦・協力ゲームで難しいのは出来の良し悪しを判断することなんだよな
言われているように大抵のゲームは友人とプレイすれば楽しめる
知らない人間とオンラインプレイで楽しめるゲームのハードルもそこまで高くはない
だから錯覚し易いんだよな
192名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:34:57.15 ID:QuyHhCa50
頭おかしいんだろうなコイツw
任天堂は対戦メイン、対戦ありきのゲームが多いだろうがw
193名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:35:55.00 ID:dr+35tKV0
>>181
いあ、オフもしっかり作りこもうって話だろこれ
オン専オフ専が同じ価値とかそういう話じゃないだろう
194名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:36:12.46 ID:JCErZ+840
マリオパーティはミニゲームの豊富さとストーリーが好きだった
新作はオンライン対戦出来るようにしてほしい
195名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:36:11.76 ID:a/mofxcmP
>>192
スマブラですね
一人で遊ぶのも対戦で強くなるためのみ

対戦をなくしたら全くおもんない
196名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:36:35.18 ID:7veoB8nJ0
ランドやWiスポ、Wiiパーティーなんてソロでやっても虚しい
友達とやれば楽しい?そりゃ友達とやったらどんなゲームでも楽しいよw
まともなマルチ実装してから言わないとね
スマブラなんてスキル差を考慮しないマッチ形式しかないから、身内じゃないと楽しめない
197名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:37:07.49 ID:VSPcbLj30
>>193
アホにはそう読めないらしいから何言っても無駄
198名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:37:20.38 ID:MBtITNIJ0
>>181
最近はオン専のゲームもめずらしくないと思うがな
199名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:38:49.89 ID:2hc/aQ3vP
>>196
確かにWiiスポとか一人じゃすげーつまんねーなw

ゲーム自体も色々荒いとこあるけど
対戦でワイワイやるから野暮なツッコミ入れないだけだしな
200名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:40:00.48 ID:JCErZ+840
>>193
だな
最近はネット環境が無いと価値が半減以下になるゲームばかりだしな
オフ専でもオン専でも楽しめるゲームを作って欲しいな
実際ソウルキャリバー5なんかはオンは良かったけどオフが駄目過ぎて売れなかったしな
201名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:41:01.53 ID:TNY/kXNg0
>>191
いつの時代の話だよ
今はオンゲで溢れ返っててユーザーの目も肥えてきてる
対人だから色々想定してルールやシステムも作らんといかんでしょ
バイオ6もcoop面白くてソロつまらんって言われるがそもそもcoop前提でやるように
作られててソロのAIは人間の代用品でしかないかもしれないじゃん
202名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:41:21.03 ID:qOzcSm320
>>193
シングルプレイと対戦プレイ、協力プレイは本来別のゲームデザインだろう
対戦ゲームとして作るのなら対戦が第一で他は二の次
問題なのは対戦ゲームを作る際には>>116のような穴に落ちることが多いこと
203名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:45:52.90 ID:qOzcSm320
>>201
どうだろうな
近年の対戦シューターのゴミっぷりは目も当てられないにも関わらず、相変わらずユーザーが多く集まっている
最近は寧ろ対戦ゲームとしての良し悪しより、気軽に気分良くプレイ出来ることこそが一番重要になっているだろ
まあこれが簡単に出来ることだとは言わんがね
204名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:46:29.12 ID:v0eG2Jy/0
否定はしないが、対戦に特化した面白さもある事は理解してほしいな
対戦特化のために切り捨てるものも新しく作らなきゃいけないものもあるけどね

最近はどっちもとりたがるような中途半端なもんが多い
マルチ対戦特化ゲーとかどんだけ出てねーんだ
FPSやスポーツの対戦とかアンロックだらけでバランスも糞もあったもんじゃねえ
205名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:47:10.32 ID:MBtITNIJ0
しかし、何でこの人任天堂を巻き込む発言したんだろ
206名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:48:39.20 ID:Ln010/JZ0
>>205
まぁね

「私」が対戦ゲームを作る時には、
「対戦したら面白いから、対戦せずに作れよ。対戦せずに作った方が、最後対戦したらすごい面白くなるから」と言います。
そういう意味では、ネットワークありき、マルチプレイありきを前提にスタートするのは、ちょっと自分の逃げのような気もして微妙なところです。

これだったら宮本の哲学かって理解されたのにねw
207名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:48:42.70 ID:2hc/aQ3vP
>>203
意味が全く分からんが
君のなかで昔のゴミじゃない対戦シューターをできる限りあげてくれよ
208名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:50:42.51 ID:FZXrRGFG0
"オンゲ"って言ってる時点で最近始めたのは明白なのに
平気で過去語っちゃってるのが滑稽
209名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:52:39.28 ID:MBtITNIJ0
>>207
シャドウランが競技用対戦シューターの頂点
そして、競技用対戦シューターの商業的な意味での終点……
210名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:55:15.02 ID:2hc/aQ3vP
>>209
お前シャドウラン本当にやったことあんのか?
操作性は微妙、ゲームとしての評価も普通
211名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:55:19.92 ID:1dgQYGH30
まぁ結論としたら、適当な言い訳しないで
みんなで集まっても楽しい、オンライン対戦(協力)しても楽しいゲーム出せば

なぁんの問題もないんじゃね?
ルイージマンションとかオン協力とか実装してるわけだし
それがどういう結果を生むかでまた考え方変わるんでない
212名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:55:48.13 ID:wFINj8p20
ガンダムVSは1−3人でやったらクソゲー
213名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:57:21.27 ID:1dgQYGH30
CoDとか何で流行ってるのかいまいちわからん
あんな糞狭いワンパorキャンプマップでドンパチして楽しいのかねぇ
214名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:01:27.18 ID:dr+35tKV0
いや、シャドウランはやる人がやるとすっげーハマるよ
215名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:02:25.38 ID:2hc/aQ3vP
>>213
操作性が良いからだと思うよ
上手くなればなるほど思い通りに動くから

あそこまで直感的に動かせるゲームはない
216名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:08:13.67 ID:HQPrhgAc0
結局さ、何言っても良いわけよ。
小島さんもいっぱいかっこいい事いってるしね。
問題はそこに説得力あるか。
茂はそこに威厳があるから凄い。
でかい事言って口だけ野郎にならないのがすごい
217名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:08:15.68 ID:qOzcSm320
>>207
意味がわからない?
単純にここ数年のCoDやHalo、GoW、BFを見るだけでもそんなことは明らかだろう
どのシリーズも全て過去作を下回る出来のものばかりじゃないか
おまけに殆どがCoDフォロワー化だ
近年のシューターはカジュアルに傾き過ぎている
ハードコアに傾くことも良いこととは思わんが、カジュアルに傾くことも良いとは到底言えないだろう
実際ジャンルとして行き詰まり、更には消費コンテンツ化し、ますます寿命を磨り減しているような状況じゃないか
218名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:08:37.68 ID:0AsPkEoa0
対戦・協力プレイが面白いのは分かりきってる
でもそれはソロ部分をしっかり作り込んでからこそだぞ、って事か
219名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:08:57.66 ID:096xOq8EO
対戦ならTF2から
協力ならL4Dから
色々学ぶべきだと思うよ、任天堂も
220名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:09:33.03 ID:B6B7HXHD0
対戦が面白いのは当たり前
人間同士ならじゃんけんでも面白い
221名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:10:00.27 ID:8TEZiq6pP
>>81
だから、そういうのは他の人が作ればって言ってるじゃん
222名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:12:42.73 ID:dr+35tKV0
>>218
その通りなんだけど、何かしら叩く材料にしようとするよなぁ
言ってることは真っ当だよ
223名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:15:48.75 ID:2hc/aQ3vP
>>219
そこらへんは心底面白いと思えるオンだな
L4Dは対戦も面白いよ、日本だとマッチング厳しいが

>>217
ズレてんなやっぱ
メジャーどころを叩けばいい的なニワカみたいだな
224名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:18:25.26 ID:31XK/XBb0
COD「せやな」
HALO「一理ある」
225名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:28:00.74 ID:41Ieqg1fP
このスレで出てる「シューター」ってのはなんなの?(´・ω・`)
あまり見かけない使い方だけども
226名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:30:04.92 ID:GaSoMmP/0
楽しいゲームがしたいんであって、レア品をゲットして他人に見せびらかしたり
チャットで世間話を楽しみたいんじゃないってことをよくわかってらっしゃる
227名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:31:28.83 ID:/YAglpIa0
レベル差がありすぎる人と対戦しても面白くも何ともない
228名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:33:38.85 ID:a/mofxcmP
>>226
残念、トレッタはレア品ゲットして見せびらかして遊ぶもんだ
229名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:35:29.18 ID:qOzcSm320
>>223
カジュアル化を受け入れられない人間はズレているか
なんと言うかまさにソーシャルを持ち上げている連中と言っていることは同じだな
まあぶっちゃけ今のカジュアルシューターつうかCoDはソーシャルゲームとそう変わらないようなもんだが

>>225
FPSやTPSのことよ
230名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:35:41.78 ID:Qmoeoob80
nintendogsを見て犬猫を戦わせたいと思った野村を馬鹿にしてるのか
231名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:35:43.62 ID:LwD1dcyT0
少なくともプレイヤーは対戦や協力に逃げちゃってるからなあ
いやオンにこそゲーム性を期待してる移住のようなものといっていい

逆にオフゲーで売れるのはほとんどストーリー性の強さや自由度を売りにした
ゲームバランスなんて二の次みたいなもんばっかになってきたからな

はっきりいって対戦の息抜きやつなぎ目的であって
オフにまで絶妙なゲームバランスや拘りなんて求めてない
潜在的にはそういう人が大多数なんじゃねえの
無理につくられるよりは、だったらレトロゲーでいいわっていう人も多そうだし
232名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:38:06.54 ID:2hc/aQ3vP
>>229
CODはソーシャルゲー!

なんだ、完全にズレだただのアホか
相手にして損したわ
233名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:41:34.57 ID:cRgc6L550
多人数プレイはそれ用にチューンするのが大事だと思ったな
変に一人プレイ時のバランスやシステムに縛られる必要ない
マルチプレイに甘えちゃいけないって意見はわかるけど、
一人用を作りこんだからマルチが面白くなるっていう考えは少し古いと思った
234名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:41:42.84 ID:lkFgDxZy0
これ昔読んだ時も思ったけど・・・パーティゲームも逃げじゃね?
対戦やネットワークは甘えだけど何でパーティゲームは甘えじゃないのか理解に苦しむんだが

任天堂が一人でコツコツ遊べるゲーム一杯出してたらwiiはあんな風になってなかったと思うよ
235名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:42:05.91 ID:ol/sc+vCO
このスレ>>3の最後の部分を見ていないレスしか無いのはなんでなの?
236名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:42:58.92 ID:31XK/XBb0
パクりなうえ対戦に逃げたパクブラェ・・・
237名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:43:26.91 ID:Q1zWrpGR0
>>1
一番この台詞を感じさせたのはDQ10だな

βをやったんだが、何かつまらないゲームに無理やり
コミュニケーションを取り付けたような感じでつまらんかった

マクドナルドのハンバーガーと最高級の日本酒を出されて
「ほら、上手いだろう?」と言われているような物だった
238名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:44:36.14 ID:khC4NyKS0
haloはたしかにかじゅあるかしすぎてるわ
4はどんなミソカスでもレジェンドオールスカル音クリア楽勝だったし
239名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:44:38.32 ID:096xOq8EO
つまりソロもマルチも神なシリアムサムをやればいいんやな
240名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:44:44.77 ID:wbQkdFx50
マリオブラザーズのオン協力or殺し合いはちょっとやってみたいぞ
241名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:45:28.39 ID:lkFgDxZy0
ソロもマルチも最強はCivでFA
最近だとシムシティもだな
242名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:46:23.60 ID:2Esd8+Y60
それがクソゲーでも仲のいい友達と対戦するとなかなか笑えたりして面白いもんだけど
見ず知らずの人間とプレイするオンラインだとそうはいかないんだよな
243名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:48:24.25 ID:vIEL9W9W0
対戦ゲーム→自分が必ず勝てるわけではないのでストレスたまる、勝てれば達成感あるけど疲れる

協力ゲーム→みんなで協力して敵倒すのは楽しいけど気を遣う、サポート役とかやりたくない

それに対し「一人用ゲームをプレイ、感想ややり込み内容をミーバースに投稿、
共感や返信がたまにくる」みたいな流れはとにかく気楽だとは思ったな。
244名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:48:59.60 ID:a/mofxcmP
>>237
逆じゃね?
オフなら面白いゲームなのにオンライン化したから詰まらなくなっただけ
245名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:49:26.35 ID:wNF23TjL0
>>234
GCを考えると、たぶん上手く行かずに据え置きから撤退してただろうよ。
些か偏りすぎてしまったのは事実なんだけど、それくらいに全力にやらなきゃWiiの成功は無かっただろうと今になって思う。
246名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:50:05.20 ID:o96KMvHk0
よくわからんがオンもオフも楽しいゲーム作ってくれよ
任天堂ならそれぐらいやってくれないと困る
247名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:50:22.02 ID:OsVjKJpb0
大資本ありきの戯言だよ
独立してソロバンはじきながらちゃぶ台返しなんてできないから
248名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:53:49.48 ID:3PGrq+650
対戦が甘えとはいってないでしょ
対戦があるからを理由にして、オフは適当に作るのが甘えだっていってるんでしょ
249名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:56:29.65 ID:v0eG2Jy/0
シャドウランはPCとのマッチングが存在するのが最悪だな。とにかくそれだけでもやめてほしかった

そしてオートバランスが適当。
内部でランク的なレベルを持てとは言わんが、
前の試合の活躍を見た上での次の試合のチーム分配きめたりしてほしい

最悪、アンイーブン人数になった時、その試合でのキル数見て、いいバランスになるように移動してほしい
ボロクソに負けてる側が一人減って、勝ちチームのドベがうつるのとか大杉

それ以外は最高だ。
贅沢を言うなら、ネット環境の良い奴がより強くなるようにはしてほしいところだが
250名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:57:08.60 ID:Dd4THlpb0
>>8
3年前のソースって普通に腐ってね?w
251名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:57:47.74 ID:8TEZiq6pP
>>247
それはよく言われてるよな。
クオリティ上げるためによく発売延期するけど、
小さな会社だったら、妥協して発売日守らないと潰れる。

任天堂だからできる事だし、言えることなんだろう。
252名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:01:58.45 ID:lkFgDxZy0
>>245
一番重要な事は、パーティゲーム自体がハードル高い人もいるってことだろうな
ハードルの低さを自慢してきた宮本も堀井もここを理解してないから老害化してる
253名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:03:36.62 ID:xHtpG+Nd0
ID:V4Sph1UCT

池沼ゴミ底辺ファビョってんなw
254名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:05:52.20 ID:KaHeSHrTP
正直、任天堂や宮本でも面白いFPSマルチは作れない気がする
餅は餅屋で最初から作る気も無いのかもしれないけど

もうMW2以降は何百時間と嵌れるマルチが無いな
シャドウラン2さえ来てくれれば数年は戦えるはずなんだけど…
255名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:06:53.02 ID:W7jNirel0
大勢で遊ぶのが好きなら外出てるしなぁ
256もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/03/13(水) 18:10:30.43 ID:EEqCn48Z0
>>119
スマブラはソロでも面白いじゃん
257名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:12:59.48 ID:hwrouK3C0
なんでもかんでも、対戦付けろ!ってわめき散らす奴がほんと迷惑。
あとゲームのテンが悪いという御旗で、自分の気に入らない要素を攻撃して排除しようとする
奴らも超迷惑。
マスエフェもそういう声聞いてSFを感じられる要素ゴリゴリ削って、凡百のTPSに成り果てた。
258名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:13:34.82 ID:a28V/yA80
スマブラは真面目にやろうとしたやつが
他の相手にリンチされるだけの糞ゲーだろ
回線も悲惨で任天堂のオンラインに対する甘さが顕著に出ていた
結果的にサーバー増強するから待ってろだもの
259名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:15:02.66 ID:lkFgDxZy0
>>256
wiiのスマブラは21インチくらいのテレビで遊ぶと画面遠すぎて何やってるかわかんなかったわ
皆でデカイテレビで遊ぶのが前提の作りになってると思う
260名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:15:45.01 ID:7gY0zFUkO
パンツが見えたらいいに決まってるからって安易にパンツ見せまくるのは逃げ、
まずパンツ無しでも激萌えなキャラを作った上でパンツ見せれば破壊力満点だ
みたいな話でしょ
261名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:16:14.85 ID:JIXr/HTzP
>>251
ちゃぶ台返ししまくって作ったバイオ2やバイオ4は傑作だけど
今の三上は同じ事出来る立場にいないからバイオ1.5みたいなのでも発売せざるをえないからな
バイオ4のマップの作りこみの凄まじさはほんと時間かけて作ったんだなと思う
262名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:16:57.76 ID:3PGrq+650
>>260
納得した
見せればいいってもんじゃねえな!
263名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:24:58.10 ID:qDT5MNhD0
え 魂の無い敵100匹倒すのが楽しいかねえ
楽しくないよね
スト2もCPU戦より対戦のほうが楽しいように
264名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:25:01.13 ID:wNF23TjL0
>>252
そこは宮本じゃなくて岩田に言うべきことのような気もするが。

>>257
でも、主流がそっちという如何ともし難い状況もあるしな。
特にそういう大作ゲーは大衆をターゲットに動かざるをえないと思うよ。
265名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:27:46.16 ID:lkFgDxZy0
>>264
そういえば宮本堀井は一般人目線だからハードル低くできるみたいに毎回持ち上げてるのは岩田だったなw

岩田が全部悪い
266名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:33:39.78 ID:OsVjKJpb0
反宮本じゃ生きていけないでしょ、肩書きが上でも立場は下なんだから
岩田は宮本の人身御供
267名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:45:31.09 ID:JIXr/HTzP
たしかに岩田が辞めてもそんなにインパクト無いだろうけど、宮本が辞めたら世界中でニュースになるだろうな
268名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:46:38.03 ID:Qmoeoob80
>>266
経営者の代わりなんぞ、多少の優劣はあれどいくらでも見つかる。宮本の
代わりはヘタすると永久に見つからない。ジブリでいう、鈴木Pと宮崎駿の
関係性みたいなもんだ。稀有な擁護者とはいえ、生産者より重視される
ことはない。仮にそういう状態の企業があったら、良くない時期に突入してる。
誰が何やっても俺の手腕があればヒットさせれるぜ・・みたいな妄想は、過去の
遺産であるブランド価値を悪用してるだけ。ここ十数年のソニーがそう。
269名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 18:55:45.60 ID:qOzcSm320
>>257
基本的に今のゲームはカジュアル化が何よりも重視されるからな
カジュアル化こそ成功への近道
大きな成功が求められるパッケージのビッグタイトルはそういう方向に走る
270名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 19:01:32.40 ID:8TEZiq6pP
>>260
お前、富野だろ
271名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 19:18:36.78 ID:d2iYsUDq0
>>260
わかりやすい
272名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 19:43:21.52 ID:hwrouK3C0
>>264
>>269
いやだから、ドラゴンエイジとかTESとかFOとか全然システム変えてないソフトあるのになんで
マスエフェだけ聞いたんやって話

システムが未熟なら洗練させればいい、切り捨てるんじゃなくてさー
惑星探索パートとかSF感じさせるむちゃくちゃ重要な要素だと思うんだけどな
それでテンポが悪くなるならそこを改良して欲しかったよ、惑星にピン打つだけのつまんないミニゲーム入れるよりさ
273名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 19:45:28.39 ID:lkFgDxZy0
>>268
まるで宮本が現在進行形で売れるソフトを作ってるかのような言い方だな・・・
世界中でマリオが爆死した現実を見ろよ。今はヘイローの方が完全に↑だろ
274名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 19:54:04.22 ID:dr+35tKV0
>>273
3は最高だったが4は343がオナニーしちゃったけどな
275名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 19:57:57.94 ID:d29GM5mA0
>>274
結構思い出補正入ってるな
1リメイクと4同時期にやったけど4のほうが退屈しない
276名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 19:59:21.14 ID:sODxRLSU0
3が最高とは思えないなぁ…4の方が良い印象
277名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:04:02.13 ID:dr+35tKV0
マジで言ってんのかよ・・・
278名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:04:25.96 ID:rLYGAtcw0
>>137
本当に馬鹿だな。
お前の中には「オンはいいがオフはダメ」なゲームと「オフはいいがオンはダメ」なゲームの二種類しかないのか?
宮本が言ってるのは「対戦もソロも面白く無くてはならない」って事で、
そのためには製作中に「『対戦だと盛り上がる』ということに目を眩まされてはダメだ」と言っているに過ぎん。
279名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:05:09.22 ID:qOzcSm320
>>272
DAも2でマルチプレイこそ入れなかったがカジュアル化しただろ
EAはMEにGoW級になって欲しかったんだよ
その為には要素を削っていくのが一番と考えたんだろ
Skyrimの成功は大きいとは思うよ
あれで勇気付られたデベロッパーはすくなくないと思うし、BWも大きく影響を受けたみたいだ
ただそれでも以前としてカジュアルシューターの巨大な成功は無視することは出来ないからな

>>276
レベルデザインといい武器バランスといい、ルールといい3の方が優れていたと思うがな
人口も比べ物にならないくらい3の方が多かったし
280名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:08:37.17 ID:rLYGAtcw0
>>139
別物なのはみんな分かってるの。
で、「ソロでも楽しくなきゃダメ」ってのは、対戦ゲームにおいては「対戦要素を抜いても楽しくなきゃダメ」って意味だけど、
同様にコミュニケーションゲームにおいても「コミュニケーション要素を抜いても楽しくなきゃダメ」って意味なの。
なんでそこを抜いて話をするの?
281名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:08:44.16 ID:096xOq8EO
>>272
意見自体は同意なんだが一言いいかい?
FOはシステム変わってるんだよ
ヘックスクリック式RPGが元々の姿でシューターなBOSを経て3でTES風ARPGになったんだよ
282名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:11:03.54 ID:OsVjKJpb0
おまえら略しすぎだよ
DA,EA,GoW、は?わかんねーよ
スカイリムだけなんで略してないんだ、略すとSMだからか?羞恥心か?

ああ、飲みすぎだ
283名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:13:05.10 ID:k+nAPgvO0
日本語の通じないPちゃんに構っていても
話の軸がズレていくだけですよね
284名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:13:44.25 ID:096xOq8EO
>>282
DAはドラゴンエイジ、EAはエレクトロニックアーツ、GoWはギアーズオブウォーかな
あとスカイリムが略されないのはスカイリムがTES(ザ・エルダースクロール)の第五作目のサブタイトルでしかないからじゃね
285名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:14:54.77 ID:rLYGAtcw0
>>143
宮本は「オンラインについて」と「対戦について」で二つの別の話をしている。
オンラインについては「任天堂よりオンが得意な人たちが居るからその人たちにやって貰えば?」と言っている。

>>181
オンとオフを対戦とソロに読み替えるのであれば、それはそのとおりじゃね?
で、「対戦もソロも楽しいゲーム」の価値は当然それより高くなるよな?
宮本はその高価値なゲームを作るためには、って話をしているんだけど?
2861:2013/03/13(水) 20:15:09.33 ID:UOvUI8w10
宮本氏のこの考えが歪曲して捉えられることが多いので、
改めて知ってもらいたいと思い、
ちょっと前のインタビューですがソースを明記し、
少し長めに引用してスレ立てしたのですが、
なぜかネガティブに受け取られた人が多くて、
アレレ?

出来たら、リンク先のインタビューを読んでみてください。
287名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:18:07.59 ID:rLYGAtcw0
>>184
この思想を体現したって言うんであれば、それはソロを作りこんだゲームって事になる訳だけど?
もしかしてお前は宮本がオン優先すべきって話をしたと思ってるんじゃないか?
そんなんだからソースを読まないアホだと言われるんだよ。
288名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:22:04.58 ID:hwrouK3C0
>>281
うんTESもFOもオブリと3以前のはやった事はないけど一応知っとるよ。

マスエフェだけなんであんなにシューターの意見ばかり聞くのか残念でならんのよ
こう変えろって意見がガンガン来たら、変えないでって言っても聞く耳あんまもたれんのはわかるけどさあ
289名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:23:32.51 ID:OsVjKJpb0
>>286
自分が感じ取ったようにみなが感じ、素直に言葉にだしたら気持ち悪いよね
290名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:28:30.91 ID:rLYGAtcw0
>>263
そりゃあお前さん最初から「ソロはつまらない」って前提で話をしてるじゃない。
宮本の話で言うなら「魂の無い敵でも楽しく倒せるようなゲームにしよう」って事だよ。
それができるかどうかは知らんけどな。
291名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:50:52.92 ID:MKcut1210
まあ宮本はもう終わった人間だわ

明らかに時代遅れ今更オンライン対戦メインに据えれないようじゃな
292名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:59:17.91 ID:OsVjKJpb0
せっかく、恵まれた環境にいるんだがら後継作は他に任せてWiiミュージックみたいな冒険作に専念して貰いたいね
293名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:59:29.03 ID:JoSL1VM00
対戦はなくてもいいけどCoopは付けろ
294名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:05:30.25 ID:EEott0060
>>274
どっちかというと3ODST以降バンジーがオナニー始めたので、
4で仕切り直した訳だろ。

ゲームとして楽しい独自のエイミングやアクションを考えていかないと
CoDシリーズには勝てないままダラダラ退化しそうでヤバいな。

ヘイローの売りと言えば、今や乗り物だけだからね。
295名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:05:36.61 ID:lkFgDxZy0
>>286
その記事と同じ話がシャチョキクにもあるからゲハの奴なら大体知ってるんじゃね
まぁ本人と取り巻きだけがポジティブに思っててもダメなんですわ
今となっては時代遅れの考え方だと言わざるを得ない
296名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:05:44.61 ID:fjpP764p0
宮元自分が作れないからって・・・・
297名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:07:52.97 ID:wIpntzpy0
パンツに逃げてはいけない
298名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:09:42.28 ID:YFMd1scB0
宮本さんは最近作るゲームは空回りばかりしてますよね。
空回りばかりしているディレクターなのに偉い立場ということで
宮本さんが空回りをしていても、誰も止める人がいない。
299名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:10:00.35 ID:KWeQN6Yc0
宮元は完全にロウガイだなw
300名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:12:48.82 ID:OsVjKJpb0
任ラン対戦しかねーのあるし
301名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:29:31.11 ID:TNY/kXNg0
>>285
なるほど、だからwiiuはオンラインに向いてない構成なのか
302名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:32:45.88 ID:fRC4HALv0
対戦じゃなくてもオンライン要素は重要
303名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:52:39.06 ID:jTrmjgVl0
対戦よりキャンペーンを協力プレイでやりたい
304名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 21:59:55.33 ID:lRw6ZIlw0
300もレスあって一番分かりやすい例えが>>260しかないとか
305名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 22:01:27.63 ID:lkFgDxZy0
>>304
他人の褌で相撲取ってないで他の分かりやすい例えはよ
306名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 22:06:10.01 ID:rLYGAtcw0
>>301
分かってて言ってるんだとは思うが、ハードじゃなくてソフトの話な。

要はアレだな。みんな(よそのメーカー)がオン対戦に向かうのであれば、
自分はそちらには向かわずにローカル多人数プレイに集中すればそれなりのメリットがあるって事なんだろう。
「みんなが格闘技に向かうのでウチがプロレスを独占させていただきます」っていうジャイアント馬場の路線だな。
307名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 22:08:23.06 ID:lRw6ZIlw0
>>305
クソまずい飯でも友達と食えば楽しくなるけど
一人で食うとそういうごまかし効かないよなって
そんな感じ
308名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 22:10:54.57 ID:lkFgDxZy0
>>307
それ1〜3と全然内容違うんすけど
309名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 22:15:19.94 ID:lRw6ZIlw0
>>308
じゃあ
まずい飯でも友達と食えば楽しくなるけど
上手い飯ならより楽しくなります
でいいかな
310名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 23:26:39.17 ID:TNY/kXNg0
>>306
ハード屋だから叩いてるんでっせ
ただのソフト屋がオンラインよそに任せますっていってもふーんで終わるじゃん
オンライン糞なハード作った人がオンラインゲームはよそに任せますって言ってるんだぞ
自分とこの事情しか考えずにハード作ったんですねって言われても仕方ないじゃん
311名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 23:56:59.20 ID:rLYGAtcw0
>>310
だから、その「オンラインが糞なハードウェア上の仕様」ってのが捏造ネガキャンを分かっててやってるんだろ?
312名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:03:57.76 ID:jx3+grQS0
>>311
有線ポート無し
ドラクエDL早くても6時間+本体更新できないバグ

完全にオン周りが糞ですやん・・・
313名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:07:15.11 ID:sorbnb4T0
>>286
スレタイ、かな…
314名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:21:17.91 ID:PGULx0P60
>>312
有線ポートは付けられる。
それを余計な出費がかかると言うのであれば、内蔵して本体価格が上がれば同じ事。
二行目はハードウェアと関係ない。
315名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:36:13.38 ID:jx3+grQS0
>>314
有線ポートは付けられるからモンハンのオンやりたい人は別売りのを買ってねって奴でしょ
それがダメだと気付かないのが任天堂のダメなとこなんだよね


ついでに310の言ってるハードってのはハードウェアじゃなく、ゲームハード側の問題って意味だと思うぞ
OSも含めてハードの問題やで
316名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:40:48.87 ID:dykCtMZ5O
有線ポート最大の問題は公式のを買うと10Mbps上限つー点じゃなかろうか
317名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:43:11.49 ID:jx3+grQS0
>>316
そのおかげでドラクエDLに6時間とかだからな
これで問題が無いと思う奴は頭おかしい
318名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:48:55.89 ID:HGOSJvJL0
>>32
格闘ゲームって対戦も確かに面白いけど、
必殺技出したり、好みのキャラクターを操る事自体が楽しかった訳だからなあ
しかも当時はそんなゲーム他にはなかった訳だから尚更面白かった
対戦メインになってから廃れちゃったんだよね
319名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 01:28:08.49 ID:3a8ERQEG0
>>311
捏造だと思ってたのか
そら話かみ合わんわけだ
320名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 01:31:52.69 ID:+AWz+t/20
>>141
これに感してはQUAKEとかすげえ分かりやすいな
カーマックがブチギレてチームの何人かがQUAKE開発後にクビになってid墜落の発端になった
321名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 01:40:24.21 ID:muyQUXAa0
これ対戦ゲー否定じゃなくてゲーム作る時点で
対戦が無くても面白いと言えるものを作れって意味だよな
322名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 01:59:29.09 ID:VKVdWI2u0
ソーシャルの面白さは課金して無敵の強さを得て無課金を容赦なく叩き潰すところだからな
ただ対戦するだけのゲームの時代は過ぎ去り、ソーシャルの時代はとっくに進化している
任天堂の考え方は古すぎる
任天堂はソーシャルのことをいまだにただ対戦するだけのゲームだとおもっとるんだろうな
そんなんであんな爆発的な利益を出せるわけないのに

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
323名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 02:08:08.91 ID:3NVwo4hk0
対戦だけで面白くなってしまうだけに、それ以上を望まなくなることを警戒してるんでしょ
ゲームも水準が上がってるだけに、その辺りは当たり前にクリアしている時代ではあるが

ついでに言えば、操作しているだけで面白いっていうミニマムな部分にこだわる
ミヤホンらしい意見だなあと思うわ
324名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 02:10:44.89 ID:BxCvBKYI0
>>318
ソウルキャリバー5で実際に痛感したのでよく分かる
いくらゲームバランスが整っても操作すること自体が楽しくなければ全く意味が無い


極論すれば、ジャンケンはゲームバランス完璧だけど面白いわけじゃないでしょ
325名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 02:16:43.42 ID:BxCvBKYI0
ゼル伝の議論見てると宮本さんの方針が現状と噛み合ってないのも迷走の一因っぽいけど
プレイヤーが実際に操作することに重きを置く信念は今どき貴重なので残って欲しいと思ってる
QTEに逃げるゲームを見てるとな
326名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 05:47:00.71 ID:LD9AyRQr0
対戦ゲームって熱くなりすぎて荒れるんだよね
小学生とか喧嘩しそうだし、そういうのもあってでしょ
327名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 07:51:24.11 ID:p0loydkl0
>>287
対戦に依存しない任天堂の作りこんだゲームねぇ……?

最近、そういうのを感じなくなったな。基準が64〜GC時代だからか。
それと比べたら乱造してるって感じなんだよね
328名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 08:04:37.72 ID:HGOSJvJL0
>>327
どうぶつの森とかトモダチコレクションとかそうじゃん
329名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 08:05:28.73 ID:C56K9qxq0
2本だけじゃ
あるっていわねえな、それ
年に2本しかゲーム出してないならわかるがw
330名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 08:07:33.80 ID:8sokf4AsO
>>316
公式にはわざわざ「Wiiに繋ぐと10Base相当」という注釈で書いているわけだが
WiiUなら100Baseになるんじゃないのかね?
331名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 08:55:01.81 ID:Iz5+FMZeO
取ってつけたような対戦はこの頃既にマイナスポイントだったと思うけど
没落の1要素だな
332名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 09:03:47.70 ID:u6mpk/uR0
バイオとかオンラインにリソース取られてるのか導入後
クソ化が加速するゲーム多いしな
333名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 09:27:04.31 ID:b2r8YaQ20
CoDもBFもどんどん質が落ちてると思えるんだけどな
オンラインプレイから制作を始めるとやっぱりクソ化するんだね
334名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 09:34:32.11 ID:3a8ERQEG0
>>330
別ページ
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
※100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は10BASE-Tと同じです
公式以外の商品
http://home.cybergadget.co.jp/products/4544859014956.html
※Wii U/Wii本体の仕様により、100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は10BASE-Tとなります。

wiiuの周辺機器のページにもちゃんと書かないといかんよね
335名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:00:03.21 ID:8vvtyWMC0
>>333
にわか乙
336名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:05:59.14 ID:Iz5+FMZeO
CoDもBFも悪く言われてるのは主にオンラインプレイでオンラインから作ったから糞になったわけじゃない。

対戦あればそれだけで楽しいなんてのはスーファミ時代の考え
337名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:19:12.21 ID:ElQH3vcK0
>>324
どの格ゲーシリーズも揃って守勢に入るのはこういうユーザーしかいないからか
338名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:21:33.89 ID:1qETGWDN0
おい馬鹿ども

スレタイだけじゃなくてソース見ることも覚えような
339名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:42:06.41 ID:nUMuiwhK0
ことわる
340名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 11:02:09.18 ID:1qETGWDN0
駄目駄目
ちょっとは賢く思われたいだろ?
ソースみろな
341名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 11:17:12.76 ID:EKv5gAt9P
UOの時代からゲーム付きチャットツールとか言われてたろ
342名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 11:26:04.11 ID:b2r8YaQ20
>>336
それだけで楽しいんだよ?
だからBO2なんていうクソラグのゴミゲーをやってる奴なんて結構いるしな
343名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 11:28:25.92 ID:owjUClX40
ゴキは宮本が居座り続けて任天堂が衰退したほうが得なんだろ
無条件で支持しとけよ
344名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 11:52:30.25 ID:zjoTwYH20
>>343
まさにこれだよな
岩田社長のこともだけど内心ビビりまくってるのが透けて見えるw
345名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 12:19:59.35 ID:7bOTA6Ws0
動物の森とかコミュニケーション重視のゲーム出しといてよくそんな口利けたもんだな
346名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 12:23:32.35 ID:TflHJDcX0
>>1の思想はファミコン当時から引き継がれてるんじゃないかな?
例えばマリオブラザーズ、アイスクライマー、バルーンファイト
どれにしても2P戦は協力して戦うという建前に一応なっている。
でもひとたび「対戦」が始まるとそれが物凄く面白い仕様なんだよな。これですよ。
347名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 12:26:34.97 ID:BDBFuiIAO
>>1
ゲーム&ワリオとかニンテンドーランドとか対戦ありきだと思うが?
一人でやって面白いかよ
348毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2013/03/14(木) 12:43:49.30 ID:TGVf0Nl/P
 |     
 |)  ○  
 |`(ェ)´.)  要するにミヤホンのせいで任天堂は
 |⊂/    オフラインゲーばっかになってたわけね。
 |-J    全く酷い話だ!ゲーマーなめすぎ。
349名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 13:40:53.81 ID:p0loydkl0
>>328
対戦要素は無いけど、通信に依存しまくってるよねそれら
>>1の理念には適合しない類なんだけどちゃんと本文読んでる?
350名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 15:17:31.51 ID:VczG0kehO
オンもいいが、
オフゲいいよ。
それはそれ、これはこれ。
351名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 15:31:14.04 ID:8sokf4AsO
>>349
読んでないのはお前じゃねえか。
352名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 22:48:01.78 ID:GoiUCwFK0
任天堂ハードにシステム準拠の実績が無いのもこの老害のせい
353名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 00:42:15.11 ID:WXaMw9E70
宮本は困ったらすぐマリオに逃げるのやめなよ
354名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 07:22:40.75 ID:1/lgBBIp0
ありがとうどす
355名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 07:50:34.97 ID:rRECJkGz0
宮本 「ネット対戦はよくわからんから、何か言い訳して逃げよう。。。」
356名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 07:52:44.55 ID:bFKm61jd0
ゴキ「老害老害!」


…あれ?任天堂が憎いなら老害に居座ってもらった方がいいんじゃないの?^^;
357名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 07:53:37.33 ID:MVd5Sh9/0
国取りシミュレーションなんかも
対戦の前に先ずは一人で楽しめるかどうかだしな
358名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 08:20:59.30 ID:ee3m4Bmk0
>>356
豚じゃない普通の任天堂好きが言ってるんじゃないの?
359名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 08:26:38.60 ID:089hqNT50
なんでもかんでもCO-OP付けようって風潮

Fuckだね
360名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 08:45:35.06 ID:6iwrz5Hc0
>>359
まずは、なにかと言えば「このゲームCOOP無いの?」って言うユーザーをなんとかしないとダメだろな。
361名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 10:07:19.85 ID:3L48vWio0
バイオ5とかロスプラ2とかDQ9とかオフラインでまず作りこんで欲しかったな
362名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 12:44:49.61 ID:dfeCLRNVi
ギアーズみたいなキャンペーンと対戦とホードみたいなのを実装するだけで、何回も遊べるようになるから、オン軽視したらあかんと思います
363名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 14:29:23.58 ID:NahlHNOE0
>>334
任天堂に問い合わせたぞ。

--------

「Wii専用LANアダプタ」は、
Wiiでは100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は
10BASE-Tまでとなります。

一方でWii U用のサービスをご利用になる場合には、規格上
100BASE-TXに対応しておりますが、速度を保証するものでは
ございませんので、あらかじめご了承ください。

なお、Wii Uで「Wii用ソフト」をご使用になる場合には、Wiiと
してご使用いただくのと同じく、10BASE-Tまでとなりますので、
ご注意ください。

以上、ご連絡いたします。

--------

まあ、製品仕様のページを素直に見ればそうなるわな……。
ゴキに捏造されやすい書き方をしている方にも問題があるけどさ。
364名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 14:59:38.31 ID:LhwCgCKa0
任天堂の方はWii用の周辺機器ページだから、10BASE-Tまでって説明で正しい

サイバーガジェットの方はWii/Wii U用の説明だから、
>>363だとすると、10BASE-Tまでって説明はアウトだな
365名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 15:09:45.28 ID:NahlHNOE0
>>364
そう。
Wii専用LANアダプタはWiiのページとWiiUのページの両方に記載がある(http://www.nintendo.co.jp/wiiu/accessories/index.html)が、
WiiUのページの方にわざわざ「100BASE対応ですがWiiに接続した場合は10BASEです」って書いてあるのは、
普通に考えてWiiUに接続したら100BASEで動作するから。
ゴキちゃんには通じないみたいだけどね。
366名無しさん必死だな:2013/03/17(日) 08:23:04.69 ID:MVnVXkeDP
>>362
流石にキャンペーンは難易度実績解除したら何度もやる奴は少数派過ぎるだろ
HALOとかもだけど最新作が出ても旧作の対戦がある程度成立してるのは凄いと思うけど
367名無しさん必死だな:2013/03/17(日) 08:26:24.98 ID:e1SfSceB0
アーケードゲーム全否定w
368名無しさん必死だな:2013/03/17(日) 08:50:13.24 ID:Pki+uzSKO
HALOなんかもともとキャンペーンが面白いゲームだったのに今はキャンペーンがないがしろにされてきている
ユーザーもキャンペーンなんかオマケとまで
CoDなんかはそうだが両立させろよ
369名無しさん必死だな:2013/03/17(日) 09:18:37.85 ID:m1magz1D0
>>365
あれ?そうなんだ
この前、サイバーガジェットからWiiU用LANアダプタが出た時に
商品説明とかガジェット通信とかで
WiiU本体が10BASEだからアダプタが100でも強制10ですみたいな説明が書いてあってガッカリした記憶があったんだが
まさか商品説明が捏造だったとは…
ttp://home.cybergadget.co.jp/products/4544859014956.html
370名無しさん必死だな:2013/03/17(日) 09:23:32.38 ID:lwmK7/Ua0
逃げようと遊ぶ人が楽しけりゃどうでもいい
作る側のメンタリティとかうざい
371毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2013/03/17(日) 16:46:51.47 ID:b8LSXX03P
>>370
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そうそう、人って年くうと押し付けがましく
 |⊂/    なるんだよね。
 |-J    
372名無しさん必死だな:2013/03/17(日) 21:02:16.48 ID:NUnjVJPj0
>>368
今でもHALOとGoWはキャンペーンを楽しむゲームだと思ってる。
CoDやBFのキャンペーンは実績獲得と操作を覚える練習が目的になってるな。
373名無しさん必死だな:2013/03/18(月) 01:11:10.90 ID:MIA6BemU0
人と遊ぶのは楽しいから
どんどん対戦に逃げていいよ
374名無しさん必死だな:2013/03/18(月) 11:11:33.32 ID:Vmwc/Lik0
>>369
所詮は非ライセンスメーカー
375名無しさん必死だな
>>147
マリカ7のすれちがいデータ見てると
ネット対戦バリバリにプレイしてる人なんて1割もいないぞ