UBI「PS4は600人体制の開発環境が必要で莫大な金がかかる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:12:10.95 ID:CVcueUO30
大丈夫まだビルはいっぱいある
3転載禁止:2013/03/02(土) 13:12:26.82 ID:44Q0jSNT0
チキンレースやめなよ
4名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:13:07.91 ID:rowMF4VZ0
Ubisoft: 次世代機でのオープンワールド開発には最大6百名規模の体制が必要
http://ameblo.jp/seek202/entry-11481529471.html
5名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:13:48.70 ID:d1xqFfbT0
ソフトの価格あげればいいじゃん
6名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:14:22.47 ID:wveHThA90
こりゃ日本企業は無理だな
できてコナミ、カプコン、セガあたりか
バンナムもいけそうか

後は全部次世代機では出せないんじゃないの
7名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:14:45.72 ID:OIfV35ER0
カリントウは大して変らないって言ってなかったっけ
8名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:15:12.74 ID:NcvoFpjm0
別におーぷんわーるどである必要はないのに
9名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:17:54.94 ID:bKBcXM3P0
次世代機って要はPC最小構成が底上げされた感覚だろ?
てことは次世代機ってよりPC版作るにはってことじゃないだろうか
10名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:21:25.91 ID:En7e6zvl0
開発者を労るほどユーザーは手前勝手で優しくないからね
11名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:22:43.18 ID:8OJ3V/kS0
ソフトの価格を上げれば解決
自称ゲーマーも文句はなかろう
12名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:23:57.25 ID:4uuvjH9N0
600人という数よりも同じ事を他機種でやろうとすると何人必要なのかが一番気になる
13名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:25:22.43 ID:crnQG5iR0
すげー大作作っててそれ1本で600人使ってるのか
数十人規模のゲームを十数本作ってるのかどっちだろうな
14名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:25:45.70 ID:4ypFc5Xv0
次世代機ならハードパワーで開発が楽になる!コスト下がる!
とか言ってる奴はメーカーの声を何だと思ってるんだろう。
15名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:26:36.12 ID:d1xqFfbT0
>>14
アイディアファクトリーだな
16名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:26:38.82 ID:crnQG5iR0
これは国内サードはWiiUに逃げるかもわからんね
17名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:27:32.81 ID:En7e6zvl0
>>11
自称ゲーマー様ほど文句が絶えないと思います、金のかからない趣味だと本気で思い込んでる方たちなので
18名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:28:14.95 ID:aQvciDkh0
海外サードはいつまでこのチキンレースやる気?
潰れるまで?
19名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:30:24.94 ID:bKBcXM3P0
>>14
「前世代と同じやり方でゲームを作る場合」とか
「前世代とデータリソースが同じ場合」とかだろうな
20名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:30:25.56 ID:86JRG7eN0
>>16
元々オープンワールド系作ってる国内サードが皆無に近いのに何いってんだw
モデルの作り込み据え置きで、レンダリングの質だけ上がる様なのなら爆発的にコストが増えるなんて事はない
21名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:30:34.82 ID:MMc44Rkn0
何本売れれば儲けが出るんだろう
22名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:30:48.48 ID:7th/Sm4k0
現行機レベルで60FPSにするだけでいいんじゃね
23名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:33:40.63 ID:VKSdtMaZ0
>>22
720p60fpsで良いよな
余裕があれば若干グラフィック上げるくらいで
24名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:33:50.26 ID:crnQG5iR0
>>20
それだと洋ゲーに見劣りするだろ
だから洋ゲーと同じクオリティで出せるWiiUが普及した方がサードにとってはいい
25名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:34:21.66 ID:En7e6zvl0
>>21
100万本売れても、儲けない
26名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:34:23.74 ID:70nty23T0
IFやA+日本一がPS3でpSレベルのソフト出したみたいに別に次世代機でも性能をフルにつかわなきゃいけないという決まりはないので出すことはいくらでも出せる
27名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:37:36.67 ID:b1+3iswP0
SCEに言えば、すぐに1200人貸してくれるだろ
28名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:38:24.04 ID:7th/Sm4k0
>>23
草木や人物や表示オブジェクトを増やすだけでいいよね
それだけで雰囲気がでるだろう
29名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:39:15.16 ID:q20K6kdS0
確か高くても5〜6000円だっけ
30名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:41:38.04 ID:pmRGcfQq0
マップが広くなるから開発費がかかるってこと?
FPSだとマップを広くすると交戦する機会が少なくなるから
現状と同じ広さだよな
31名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:47:25.45 ID:OxiBMTcY0
600人体制つーと大体どのあたりのソフトがそうなんだろう
32名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:49:58.71 ID:kqOf6R8S0
>>11
値段に一番五月蝿いのはグラ厨の外人
向こうの今の据置ゲー相場が60$でそれ以上上がると売れない
次世代ゲーの相場は70$になるって話だけど安さを強いられるだろうね
33名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:54:30.41 ID:jqUN4GaW0
>>31
バイオ6も600人とか言ってたような気がする
34名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:56:39.82 ID:xlSF7zrc0
>>17
実際、ゲームは相当コスパの良い趣味だと思うがね
初期投資数万円プラス月1〜2万程度で時間が足りなくなるくらい遊べるって
アウトドア系の趣味に比べたら安上がりにも程がある
35名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:58:36.16 ID:pmNVnIZr0
>>32
最大市場だっつって甘やかし過ぎた結果だわな
36名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:01:05.28 ID:86JRG7eN0
>>24
現時点で見劣りしまくってるからどうでも良いだろ
wiiUで出したところで現行機&wiiUマルチの大作洋ゲーに勝てるサードがどれだけ居ると思ってんだ
37名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:02:14.40 ID:QG6jwNVD0
またサードが地獄に突っ込むのか
38名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:03:18.82 ID:9BRTA65q0
これじゃ独占でだせるわけがない
全機種マルチだな
39名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:05:06.68 ID:bZjjjc7kO
こりゃまた海外メーカーを中心に金が回ってるみたいだな
PS3の時の繰り返し。ソニーも苦労はこりゃ
40名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:05:30.30 ID:Gwe9BcJA0
チキンレースはいつまでやるのか
41名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:06:18.82 ID:t+nj+0se0
オープンワールドならしかたない
42名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:07:32.73 ID:ZKBnEHZN0
いくら開発が容易になろうと容易になって浮いた分をまた開発に注ぎ込むからな
43名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:07:36.43 ID:vFKsF/5s0
>>31
大作だとどれもそれぐらいは必要だと思う
それにこれ例に出されてるのオープンワールドのゲームの制作だし
現行機でも余裕でこの人数は必要でしょ
44名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:07:58.44 ID:Gwe9BcJA0
とりあえずベセスダにはFO4を早く作っていただきたい
45名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:08:27.34 ID:8OJ3V/kS0
サードはマルチ戦略全盛
ファースト最弱でPS4のカラーを打ち出せないSCE終了
46名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:10:06.51 ID:70nty23T0
300万売っても赤とか狂気じみてるのにいったいいくら売る気なんだ
47名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:11:13.72 ID:t+nj+0se0
>>43
クオリティ上げようとするとどうしても時間がかかるし
開発期間を短縮しようとするなら人を投入するしかないからね
48名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:12:30.56 ID:azrM06qh0
海外サードがゲームを滅ぼしかねない

インディーズゲームの普及や日本にない技術・表現・ゲーム性はいいんだけど、性能偏重&大作主義な考え方はいい加減にした方がいいと思う。
このままだと下手すりゃソフトメーカーハードメーカー問わず共倒れだ
49名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:18:20.83 ID:6Tq0UCgX0
結局は次世代って、現世代のPC版みたいなものになるしかなくねw
50名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:18:56.39 ID:DIKrGp9B0
規模にもよるけど今とあんま変わらんのじゃないか
51名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:19:04.47 ID:9BRTA65q0
モノリスの作ってる新作ゼノもオープンワールドだよなあ
でもモノリスの人数って80人ぐらいじゃなかったっけ
52名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:19:11.50 ID:vjCHYVLu0
開発にかかる金は増えるのに、単価を増やすことはできない。

ゲームってのはとんでもない市場だな
53名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:21:05.67 ID:DThYim890
>>51
今社員増やしてるよ
まあ、600人なんて数にはならんだろうが
54名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:22:15.15 ID:fQCgH9Fz0
>>48
別に「ゲーム」が滅びるわけじゃないから、大丈夫だろう。洋サードの巨人たちが自重を支えきれなくなってずどーんと倒れても、
その死体からまた別のもっと小さな生き物がワラワラと湧いてくるよ。それはハードが倒れても一緒。
55名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:22:46.69 ID:ZyH3KUNB0
ようはマルチ展開しますよって意味ですよ
ソニー・msが恐れてたwiiUにも供給

話変わるがもう据え置き機は大手しか無理って感じだろう
大手からしてみれば新規参入少なくなるから胡坐かくようになるよ
ユーザーにとってもあまりおいしくない状態になるかもね
56名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:23:01.46 ID:vFKsF/5s0
>>51
ゲーム制作は非正規雇用の人材が大半を占める
57名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:23:12.31 ID:6gKyWuP50
>>1
記事にはps4とは書いてないな
58名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:23:40.87 ID:BIqIM3Gn0
今までの積みゲーくさるほどあるし
次から次へと新しいソフト出てもおえないから
次世代は年に数本大作だすくらいでいいわ
59名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:23:42.55 ID:t+nj+0se0
>>50
人月なら1000人超える場合もある
60名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:23:50.83 ID:R+cRVTXc0
こういう時に日本のデフォルメセンスが光ってくんねんな
毛糸のヨッシーとか、あれはあれでグラ凄いけどw
61名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:23:56.74 ID:sTwVHQ6l0
今まで通り50人で仕上げるのが
和ゲー魂!だましい!騙しい!
62名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:24:38.35 ID:6gKyWuP50
>>60
カーヴィだろ、。
63名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:24:41.45 ID:axYsqSsp0
何年、何百人、何億何十億の金スッてやる事は数十時間のクソゲームービー
日本のサードはそうなるから止めとけ
64名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:25:19.70 ID:t+nj+0se0
>>62
いま開発中のソフトはヨッシー
65名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:25:35.42 ID:vFKsF/5s0
>>63
そんな事してるのスクエニだけなんだよなぁ…
66名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:25:39.96 ID:/YKUakMn0
今の大作ゲームのほぼ倍じゃないか。無茶すぎ
67名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:26:10.82 ID:9XzGOuzSi
おーっとここで空気読まずに四天王がps2レベルのゲームを投入!
68名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:27:46.35 ID:YT16QfEf0
ハードの強化は開発を楽になんてしてくれない
元作る側の中の人の俺がいうんだから間違いない
楽にやったら「楽になる」って騒いでる連中ほどかわねーだろ
連中の頭の中は高機能なしあわせ回路が積んであるとしか思えない妄言吐くし
69名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:28:34.48 ID:4uuvjH9N0
日本ではキャラに「絶景ね・・・」とか言わせてたらいいんだから楽だな
70名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:29:27.92 ID:W5BuzISs0
PCゲーってグラ凄いけど採算とれてんの?
71名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:29:48.94 ID:8OJ3V/kS0
>>50
今と変わらない可能性はあるな
ただ現行機で既にコスト上昇に各社苦しんでいるからPS4を楽観視できる材料にはならない
72名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:30:43.84 ID:9BRTA65q0
>>68
性能が上がれば作り安くなって開発費が減るとかいってるアホもいるぐらいだからなw
73名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:31:28.30 ID:t+nj+0se0
>>68
できることが増える分、手間も倍以上かかるからね
74名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:31:32.10 ID:wb2Vwul40
ちょっと大げさじゃないの?
せいぜいPC専用タイトルくらいの規模でしょ
75名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:32:31.41 ID:YqXmPlt40
600人か・・
76名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:32:53.39 ID:pz1Kdzzs0
毎回新ハード出る度に開発費が減るとか言ってるけど、あれ嘘だからな
77名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:32:55.75 ID:bvjkUfsK0
>>48
赤出しても金動かしてないと会社の規模そのものが小さくなるからやるしかないんだよ
規模縮小して黒出せるようにしましょうってやったら国内サードみたいにそれでも赤出して
にっちもさっちもいかなくなるだけだよ
78名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:34:01.14 ID:I04Wkq4Y0
ていうかWatch dogsは作り込みすぎだろアレw
79名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:36:11.04 ID:ZyH3KUNB0
>>78
つくりこむからいいんだよ、次に使いまわしとかできるからね
その為には初期投資が莫大になるってことを言ってるんだと思うよ
80名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:36:18.80 ID:a6VsnLIDP
>>60
海外ももっとデフォルメ寄りの大作ゲーム増えればいいのにな
カートゥーンアニメや3DCG映画でいいもの作れるんだし苦手ってこともないと思うんだが
81名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:37:04.58 ID:6M+3Oad5O
性能が上がるほどグラに掛かる金の上限が上がるから
サードがチキンレースやめなきゃ苦しくなるだけよ

グラしか売りの無いゲームに未来はない
モデルデータやテクスチャを維持簡素化しつつ
プログラマ育ててシェーダで存在感を出す方がよい
特に中小
82名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:37:39.07 ID:FjUKpfMn0
おいおい、毎回ビル売ればいいだけだというのに…
83名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:38:23.07 ID:vnZQLA/S0
メジャーリーガーがゲーム会社作ってゲーム出したけど
100万以上売れたが大赤字ってなってたな
それ以上になるってことか
84名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:38:29.65 ID:wWaroi4a0
一人30万円でも✕600人だと・・・採算とれんの?
85名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:38:46.10 ID:fQCgH9Fz0
>>72
でも実際クソゲーの殿堂IFは「PS3でPS2レベルのもの作るならPS2より安くなる」と言ってたぞ。
…まぁ、PS2レベルのもの出してどうすんだ、とも思うけどな。
86名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:38:47.00 ID:8OJ3V/kS0
性能が上がれば楽になる部分もあるんだろうけど
それでもPS4で許されるのはPS4クオリティのソフトであり、低コストで作られたPS3レベルのソフトではない

PS3でPS2レベルのソフトが許されなかったことは
ゴキ自身が一番良く知ってるのにあいつらはそこを無視するんだよなあ
87名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:38:51.45 ID:wb2Vwul40
最近のゲームのオープンワールドの広大さを見ると
ゲーム作りもドカタみたいになったなぁと思わんでもないな
次世代機はメモリーの大幅な増大でさらにマップが広くなるのかな
88名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:39:03.54 ID:1a+D0m9i0
>>79
アサクリはさすがに使いまわしすぎじゃね。
89名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:40:01.26 ID:1a+D0m9i0
PS4でモバゲーみたいなのを出せばさすがに儲かるだろ。
90名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:41:09.07 ID:QpaH9Bwq0
Watch Dogsなんて数百万のセールスを目指してるソフトだからな
そりゃそれくらいかかってもペイできるんだろうよ
同じ数百万のセールスが見込めて莫大な開発費がかかるのに
ハード選びに失敗して50万の大爆死した何とかクエストってソフトがあるらしいね
91名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:41:46.22 ID:vnZQLA/S0
PS4でPS3レベルのソフトだしたら客にこんなもんかとレッテルは貼られる
WiiUのように
92名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:42:05.89 ID:G9FR3i200
>>90
だからクソ馬鹿は速報に引きこもってろって
93名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:42:27.68 ID:xpPoI/IZ0
>>90
普通のソフトとオンゲを同列に語るなよ・・・
94名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:42:53.52 ID:9BRTA65q0
>>85
ギャルゲーですら解像度上がるときびしいのよ

平均年収は300万円以下?! 衰退化が止まらない美少女ゲーム業界の現状
http://biz-journal.jp/2013/02/300.html


最近は解像度が上がっていることもコスト増の原因です。
以前は800×600がメインでしたが、いまは1920×1080が中心です。
単純に、塗る面積は4.3倍に増えたことになります。
これにより当然作業時間は増大し、より綿密な画像処理が求められます
95名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:42:54.44 ID:rOU4siNF0
600人だと1年で80億くらいかかるんじゃないか…
96名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:43:09.65 ID:QpaH9Bwq0
>>92
イライラしてるの?
97名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:43:33.17 ID:Ey3XlGgO0
もう日本のサードは無理しないで携帯機やダウンロードソフトでも作ってればいいよ
海外なんて狙うな
地道に稼げ
98名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:43:52.73 ID:t+nj+0se0
>>95
常に600人で動くワケじゃないから
99名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:44:04.22 ID:1a+D0m9i0
>>91
だが本気出してもPS3レベルのゲーム作れてる和ゲーメーカーがどれだけあると・・。
バイナリーとかではじめて龍スタジオのゲームプレイしたけど、キャラの顔が馬鹿にしてる洋ゲーより酷くて萎えた。
朝鮮人をモデルにしてるのかと・・。
100名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:44:14.95 ID:YqXmPlt40
>>94
明らかにペース遅くなったのはそういうことか
101名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:44:39.77 ID:vnZQLA/S0
EAもアホみたいにソフト売れてるのにペイできてないもんなぁ
これ以上になったらどうなるんだよ
102名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:45:31.01 ID:rLh48iFd0
>>84
ソニーの場合はMSとか任天堂と違って600人のうち580人はステマ要員の時給700円バイトだぞw
出来上がってくるのはただの紙芝居ゲーだからな

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
103名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:46:09.55 ID:1a+D0m9i0
ギャルゲーメーカーはこぞってソーシャルに進出だろうな。
カード絵と似たシステムであんなに儲かる市場があるんだから・・。
数年で消えそうな市場だけど。
104名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:47:38.25 ID:fQCgH9Fz0
>>94
うーむ。やはり、進化の道からドロップアウトして別の道探すのが生き残りには最善ってことなのかなぁ。
105名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:47:38.24 ID:vnZQLA/S0
>>99
和サードがPS4で気合いを入れて作りそうなサードなんて
カプコンくらいしか思いつかないなぁ
スマホパンツが楽で一番儲かる市場だからしょうがないが
106名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:47:57.33 ID:rOU4siNF0
>>98
でもなんだかんだトータルで100億かかると思うわ
ワールドワイドに500とか売らんと稼げない時代に突入や
107名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:48:52.14 ID:1a+D0m9i0
ソーシャルも今は儲かってるけど、いずれ開発費高騰で駆逐されていくだろうしなぁ。
108名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:49:08.20 ID:rLh48iFd0
>>32
任天堂なんてショボグラだのなんだの白人様に因縁つけられてマリカが25ドルで強制販売だからな
日本じゃその倍の値段で売っとるのにw

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
109名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:49:12.97 ID:fQCgH9Fz0
>>105
かといってWiiUにも本気出すつもりはないだろうし、次世代箱なんて日本で売れんから手の出しようもないだろうしね。
かくして和サードは据え置きから一斉撤退、日本据え置き市場の終焉と相成るのであった。終幕!!
110名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:49:24.18 ID:G9FR3i200
デッドスペースだっけ?500万売れないとアカンって言ってたやつ
111名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:51:01.61 ID:t+nj+0se0
>>106
大型タイトルはすでにその路線
112名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:51:23.95 ID:vnZQLA/S0
>>109
WiiUはPS3や360レベルのソフトだしても許される市場だから
うれないけどw
113名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:51:28.79 ID:rOU4siNF0
確実にしばらくは前機種マルチですって
言ってるようなもんだなぁ
だいたいベストヒットでもハードの1/3くらいしか売れんから
500万とかだと1500ー2000万台の普及が必要になる
114名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:51:46.08 ID:XBIu5xrs0
開発費が上がれば上がるほど、結局はPS360やWii Uとのマルチが増えることになるよな。
PC、PS4、次世代箱だけでカネを回収できるとは全く思えんし。
まぁ、洋ゲーはこのままチキンレースを頑張ってくれ。
115名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:52:01.11 ID:ym5Cxkrs0
ソフトがハード並みの値段に…
116名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:52:46.17 ID:1a+D0m9i0
>>114
和ゲーも人事じゃないぞw
PS3に参入予定でソフト1本も作れず消えたメーカーもあるし。
117名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:52:59.16 ID:4roGPucw0
こんな捏造スレタイを叩く人がほとんどいないのがひどいな
118名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:53:12.17 ID:70nty23T0
>>85
最適化しなくてもハードの性能でごり押しできるからPS2クオリティのゲームなら最適化の手間を
省ける分安くなるという意味だよ
119名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:53:28.74 ID:fQCgH9Fz0
そういや映画の方もハリウッド製はやっぱり金が滅茶苦茶かかってるわけだけど、
なぜか日本では洋画の市場規模がどんどん小さくなってて、エヴァとかのアニメ系が頑張って邦画の方が上回るようになったんだってさ。
120名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:54:20.93 ID:XBIu5xrs0
>>116
和サードは携帯機市場が生きているだけマシでしょう。
あるいは、任天堂とのコラボを狙ってカネを引っ張ってくるとか。
121名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:54:23.26 ID:lpA/iw930
海外サードがどんどん潰れそうだな
122名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:54:52.37 ID:f90lTSJ40
今より更にゲーム出なくなるね、つまんないよ。
123名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:55:45.21 ID:isQxThi60
ハりウッド映画のEDのスタッフロールの長さを笑えなくなるな
20分超えるのも近い
124名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:56:03.32 ID:rOU4siNF0
まずaidosが死ぬかな
125名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:56:03.87 ID:W5BuzISs0
>>122
1本をより長く味わえるとでも思って、納得するしかないなww
126名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:56:53.96 ID:VHUrf5XM0
UBIってアサクリ4を今年の10月に発売するらしいけど毎年アサクリ出す気なのかね、寅さんかよ…
127名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:56:59.00 ID:6M+3Oad5O
>>115
グラがスゴいゲームはお高い
ってのを客に理解させられていればなぁ
128名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:57:02.79 ID:o5HS8se60
>>69
目閉じてるじゃん
129名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:57:06.13 ID:70nty23T0
EAがいつ死ぬかだ
130名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:59:25.39 ID:6M+3Oad5O
>>117
これではないがデッドスペースは500万売れなきゃ
シリーズを維持できないって話があったりした

開発費問題の話は根深い
131名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:00:22.88 ID:icoJUUggP
そんだけ金かけても結局箱版が大幅に売れちゃうんだよな
132名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:01:13.97 ID:qG1NwDf40
シェーダ駆使しても機械への負荷は軽くなってもモデルを作りこむ労力は減らんからな
より高品質に作りこむならそれだけマンパワーは必要になる

今までと同じレベルで作ってリスク分散、前機種含め総マルチで本末転倒で頑張れ
133名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:01:17.65 ID:b1JTCSG+0
ゲーム業界終わった
134名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:01:45.37 ID:1a+D0m9i0
>>126
無双とか龍が如くとかアトリエとかテイルズ同様、海外メーカーも使いまわして稼ぐ時代に突入しただけ。
135名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:01:58.87 ID:8OJ3V/kS0
PS4でPS3レベルのソフトが安く作れても、ユーザーには「じゃあPS3に出せよ」と言われるのがオチ
136名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:02:31.12 ID:1sLgI3bf0
海外はシリーズ物ばかりでつまらなくなるな
冒険できないだろ
137名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:03:25.33 ID:1a+D0m9i0
>>136
和ゲーのほうがシリーズ焼き直し商法酷いイメージだがw
138名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:03:31.48 ID:klbiUz1q0
誰も作れないんじゃないのか
139名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:03:49.04 ID:sTwVHQ6l0
まあ少数精鋭でもハイグラフィックで作り切ったHAWKENみたいなのもあるが
よほど個々の能力が高く意思統一が無けりゃ難しいだろう
140名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:04:01.10 ID:JL0gixEJ0
CS、PCが終わってゲハも終わる
141名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:04:29.35 ID:EZDnNMJM0
>>136
それは完全に和ゲーだろ。
142名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:04:57.09 ID:wuVNX1NB0
悪い意味でハリウッド映画みたいになってきた
143名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:05:19.69 ID:rJezuuug0
和サードは引き続きPS2.5レベル以下のゲームしか作らないから
関係ないな
144名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:05:23.67 ID:EFucASlU0
どっかで利益バランスが崩れるからいつかは予算は減らざるを得んのだろうけど
記事にも書かれてる通りリスクが高くなって1度2度失敗ってだけでダメージデカいから
新規IPの勝負はしづらくなるわなあ
145名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:05:57.44 ID:1a+D0m9i0
>>142
日本市場を開拓できれば少しは違ってくるだろうにな。
焼け石に水かw
日本市場小さすぎて・・。
146名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:06:12.43 ID:fQCgH9Fz0
PS4の予定表もアニメゲーで埋まるんだろうなぁ。
147名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:06:43.26 ID:JL0gixEJ0
もうグラとか現行機レベルで十分じゃね
新しいアイデアで勝負しろよ
148名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:07:00.82 ID:70nty23T0
>>137
あちらのユーザーはまた宇宙海兵隊かよ、日本みたいにいろんなゲームだせよとか言ってるし
メーカーも同じ企画ばかりだと嘆いてるよ
149名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:07:09.36 ID:1a+D0m9i0
>>146
ビビッドレッドとかアクセルワールドとかマクロスとかアニメのおまけっぽいのが増えるのか。
150名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:07:36.60 ID:XBIu5xrs0
>>146
アニメゲーは、PS3に引きこもるんでないの?
PS3さえあればBDも見られるんだし。
151名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:08:12.70 ID:JL0gixEJ0
CS、PCが滅んでソーシャルの独り勝ち
152名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:08:33.29 ID:En7e6zvl0
>>150
ついでにエロゲーも出来る
153名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:08:39.77 ID:IhluD45K0
開発費だけじゃなくて、宣伝費も凄いらしいね
154名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:09:35.17 ID:1a+D0m9i0
>>152
コントローラーのタッチ部分はそのためか!
モンモンとかカグラみたいにこしこしするのか。
155名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:10:51.34 ID:DQtKsnnm0
さてそのウチ何人が不要な人材かな?
156名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:11:31.29 ID:3EvL5c1q0
>>147
それならPS3でよくね?
157名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:13:51.75 ID:1a+D0m9i0
結局ぱっと見て伝えやすい売りがグラフィックだからなぁ・・・。
ボリュームとかAIとかゲーム自体の面白さはプレイしてもらわないと分からない。

PS2以降のゲームボリューム軽視の傾向を払拭してほしいところだけど。
158名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:14:25.03 ID:0Trp8ZLi0
>>147
売れるアイデアがほいほい出るなら最初から困ってないわけで

任天堂だってDSやWiiで奇抜な方向に行ったのはハードを変えないと
新しいことが出来ないと判断したからだし(ぶっちゃけそれも行き詰ってるけど)
性能そのものがゲームデザインに与える影響は既に相当小さくなってる
159名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:16:36.66 ID:XBIu5xrs0
グラを追求するのも良いけど、フォトリアルばかりだしなぁ。
もっと違う絵柄を出してくれ。
160名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:17:03.68 ID:fQCgH9Fz0
「次」はまだ騙し騙し持ちこたえるだろうけど、「次の次」の時には、ゲーム専用機というカテゴリそのものの危機がくるだろうねー。
161名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:18:41.45 ID:1a+D0m9i0
OUYAが日本でどう受け取られるかは見もの。
162名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:19:19.72 ID:JL0gixEJ0
もうゲームはオワコンかなあ
この先、生き残るであろうソーシャルなんて興味ないし
ゲームに変わる別の趣味を見つけようかな
163名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:20:16.55 ID:ki6kOvSe0
国内じゃどうせ性能使い切れないし
PS4でもグラはPS2並でもいいよ
あまりリアルタイプのグラは好きじゃないし
164名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:20:43.95 ID:CZMhXCza0
やれるとこまでチキンレースすればいいじゃん
その方が地形自動生成 草自動配置みたいなコストカット技術がどんどん生まれる
仮に大赤字で会社倒産しようとも技術は残るからゲームは発展していく
165名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:24:59.48 ID:urzyy2SWO
>>83
赤字の理由は結局発売出来なかったMMO
166名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:26:12.02 ID:0Trp8ZLi0
>>164
問題は効率化しても結果的に豪華になるだけなんじゃないかってこと
それ以外で何か変革がないとすぐに行き詰る
167名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:26:48.33 ID:vjCHYVLu0
>>83
だってあれ、300万本売るつもりだったみたいだし・・・
168名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:27:04.91 ID:qM/kMZ5V0
>>32
ホントにあっちの人値段にシビアだよね
169名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:27:26.20 ID:1a+D0m9i0
パズドラみたいに何かと何かを組み合わせて再構築するだけで大儲けするゲームはまだ作れそうだなw
170名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:28:03.51 ID:Xj26ssQ50
なんで海外はそこまでして博打スレスレのゲームづくりするの
こういうことに関しては適度な出来で携帯機に出して
そこそこの売上でやっていっている国内メーカーの方がマシだわ
171名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:29:22.98 ID:lppvATCJ0
>>169
桜井くんが何か作りそうだな
172名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:29:25.10 ID:1a+D0m9i0
そこそこというけど、売り上げの縮小恐ろしく早くないか?
173名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:30:36.22 ID:2EojVdUo0
任天堂みたいな貧乏会社には真の次世代機は出そうと思っても出せなかったんだな
まあWiiU終わっちゃったけど
174名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:30:38.22 ID:7XwcCMUd0
つまり行き場がなくなってVitaにモンハンが!?
175名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:30:44.21 ID:Wp7fHYxVO
たいていの国はパワーこそが生きる証だからしょうがない
176名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:31:05.39 ID:npAK0acz0
進化するのをやめたら伝統芸能化するか緩やかに滅ぶ未来しかない
177スマイルマイマニ ◆nMWlSxhkbI :2013/03/02(土) 15:32:39.39 ID:t6lB3fa1O
>>168
海外の方々はコジキ根性が酷いようですね。
178名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:32:51.06 ID:XBIu5xrs0
グラや大規模化だけが進化じゃないわな。
HTML5とJavaScriptでゲームを作れるようになったのだって、進化といえば進化だし。
179名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:33:07.40 ID:sTwVHQ6l0
たしか
・グラフィックに代わりAI研究に投資していく
・次世代機ではグラフィックに代わってAIが新たな戦場となる

って言ってたからそちらでも頑張るかもしれませんがのう。
まあでも実際は殆どのリソースがグラフィックス関連だろうて。。。。。
180名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:33:21.76 ID:aQ0zdQlw0
倒産するのは勝手だけど、バグ放置したまま消えないでくれるか
181名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:33:27.29 ID:pvypSQc20
>>176
ハリウッドさえSFXが常態化して映像の進化が売りになった時代は終わってる
ゲームも同じ事が起きてるだけでしょ
182名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:33:47.43 ID:ki6kOvSe0
チキンレースを好き好んでやるのは進化とは言わないぞ
183名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:34:00.05 ID:qvI/5Qnv0
>>163
それなら3DSやVitaで事足りる
184名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:34:42.54 ID:d7gzYH2Y0
しかもこれここまで金かけたところで
PS4/720がPS360ほど普及するとかまず無理だから
採算とか絶対とれんだろ
どうすんの
185名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:35:36.78 ID:ki6kOvSe0
携帯機は画面が小さいから
まだまだやれないことは多いと思うぞ
186スマイルマイマニ ◆nMWlSxhkbI :2013/03/02(土) 15:35:49.88 ID:t6lB3fa1O
>>173-174
貧乏会社は2度も債務超過してビルも売り払う頭にSが付く企業にこそ使うべき表現ですし
行き場がないのは、ソーシャル行きか倒産する宿命しかないサードの各社ですよ。
187名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:36:27.67 ID:XBIu5xrs0
>>184
当然、前世代とのマルチ、場合によってはiOSやAndroidにも無理やり移植。
188名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:36:53.12 ID:0Trp8ZLi0
>>179
ぶっちゃけAIであまり変化は出ないと思う、というか出せないかな
だってAIのデモとして優れてるのとゲームのAIとして優れてるのって別だから
ゲームのAIって戦ってて楽しめるものが最高であって高度さとか自然さって
そこまで意味を持たないからね
189名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:37:51.85 ID:WRlbDPst0
ユーザーが保守化して量的進化しか認めず、死にゆく文化って特段珍しくもない。
190名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:37:53.66 ID:FlyGnAOF0
よーし次は4k2kだ
191名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:38:52.26 ID:d7gzYH2Y0
>>187
でも前世代とのマルチだと
結局次世代機の機能を最大限に生かすことは無理なんだよね
そうなるとなんのための次世代機ってなるよなぁこれ
192名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:38:54.69 ID:pvypSQc20
>>184
旧世代も含めた全機種マルチで、たとえ次箱レベルで作り込んだとしてもダウンコンバート必至で
地デジをアナログテレビで見るようなアホなことになるんだろうね
193名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:39:17.69 ID:Gwe9BcJA0
PS4PS3720360WiiUの全据置マルチなのか
194名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:40:39.98 ID:DThYim890
>>193
2015年くらいまではそうなりそうだな
PS4720が合計で5000万台売れたときに初めてPS360が切られるんじゃない?
195隆64 ◆rVDRt1VsVI :2013/03/02(土) 15:41:06.68 ID:C9ixVV1z0
アイデアファクトリーwwwww
196名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:41:08.04 ID:Xj26ssQ50
アイデア面ならスペックが無くとも実現できるものが多いが
少なくともこの進化で実現できるようになるのは、グラフィックの書き込み量が増えたり、物量が増やせるって方向だろ
現に今世代はFPSなんかが顕著で、似たようなゲーム性ばかりでシナリオやグラフィックで差をつけたものが多かった
197名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:41:12.41 ID:1a+D0m9i0
ハードが多すぎるのもメーカーが儲からない原因だろうな。
そろそろ一社消えてもかまわないのでは・・?
とか言ってるうちにOUYAとか出てきたが。
198名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:41:45.32 ID:lppvATCJ0
>>193
さらにVITA,PSP,3DS,DS,Androidi,OS
199名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:42:50.31 ID:JL0gixEJ0
次世代機出す必要あるんだろうか
売れない物を出してもしょうがないじゃん
まだ現行機で十分じゃないか普及してるんだし
200名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:43:42.53 ID:DThYim890
OUYAってどうなんだ、あれは?
アンドロ端末とゲーム機の間に出来た奇形の子供って印象なんだが
性能以外は21世紀の3DO臭はする
201名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:44:29.26 ID:XBIu5xrs0
>>199
次世代機を出す本当の理由は、割れ対策だべw
202名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:44:39.52 ID:1a+D0m9i0
>>199
WiiUはWii市場縮小によるもの。
PS4はPS3割れが原因だと予想。(ほんの一年前は次世代機はまだ早すぎるなんてコメントしてたし)
Xbox∞はPS4が出るから仕方なく。(360が好調すぎるから正直だしたくない)
203名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:44:50.25 ID:eWep8MyK0
性能をほとんどの所が見た目の進化にしか扱えなさそうだしなあ
リアルになったがゆえに少しのおかしさでも違和感がすごかったり、認識性が落ちたり
204名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:45:58.93 ID:XBIu5xrs0
>>200
日本ではまず売れないだろうけど、どこかの発展途上国で流行する可能性は十分ありそう。
205名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:46:19.97 ID:1a+D0m9i0
FF7のリメイク出せよ!なんていう意見多いけど、FF7映像作品みたいなモデリングで
ミニゲーム集みたいなFF7をそのままリメイクしたら恐ろしいことに・・・。
206名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:46:24.86 ID:sTwVHQ6l0
結局映画やらゲームやら映像関連の商品全般が進化しそこなってるんだよね。
3Dもモーション入力もまだまだ支配的商品には成れてない。大枠進化したとは捉えにくい。
だから守旧的コスト配分が積みあがり、商品力と価格のミスマッチがおきてるのに
チキンレースを止められない・・・・・

タッチ入力は支配的市場を作る事に成功したけど
ゲームと言う面ではソーシャルくらいしか恩恵らしい恩恵が見えないねぇ
207名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:47:46.49 ID:bvjkUfsK0
>>191
次世代に最適化されたファーストタイトルを遊ぶ為のマシンだろ、どう考えても
別にサードのソフトで驚く必要なんて無いだろ
208名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:49:24.82 ID:1a+D0m9i0
Vitaユーザーはタッチ入力大喜びしてない?
こしこしして服を脱がせるゲームとか画期的だわw
モンモンとかカグラとか。
PS4でもこしこしするゲームはでるんじゃないかね。
PS3の6軸コンはニンジャガシグマの乳揺れくらいしか使われたイメージ無いけど。
209名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:50:12.93 ID:/noaI85v0
今後の据置機はどんな遊びを提供するかよりも
PCゲーをいかに手を加えずに移植できるかとか
割れ対策ってところに寄っていくのかねぇ
なんていうか、ユーザー側のメリット薄くて夢がねーわ・・・
210名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:52:24.60 ID:y6ek3eYBO
スレタイ詐欺
211名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:53:09.69 ID:R52tyWAK0
オープンワールドを作るからだめなんだよ
8ビットスタイルでいこう
PS4で8ビットスタイル
スペックの無駄遣い
212名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:53:13.69 ID:vFKsF/5s0
>>202
それは全部大間違いだよ
まず任天堂は予定通りに次世代機を投入しただけ
そしてMSとSCEこのタイミング次世代機を投入するのは
新しい開発環境に慣れてもらうため
色んなところで言われてるけどスムーズな移行をする為に
現行機の市場の勢いが落ちる前に準備しなければいけないからこのタイミング
213名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:54:20.23 ID:dMZoKD6u0
結局、新しいゲーム性を提示できないからただひたすら
グラフィックに金かけるしかなくなってる。

一時ファミコンの時もモンスターが何種類とかマップが何画面とかを
ウリにしてたのと同じ話だろ
214名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:54:29.01 ID:1a+D0m9i0
>>212
互換なかったら間違いなくPSPとVitaみたいにソフトメーカーが移行しないと思うんだがw
215名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:57:02.48 ID:SyX8zS7M0
>>191
例外もあるよ、機種ごとにグラやゲーム内容に
差があるタイプとか、GRAW1がコレだったはず
ただこれだと通常のマルチよりも手間と金が掛かる
216名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:58:54.47 ID:eWep8MyK0
あのコスコスの弱点は人前では恥ずかしくて出来ないことだな
217名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:59:50.40 ID:YqXmPlt40
外国はどうでもいいや
日本人はwiiU買うだけでおkにして欲しい
218名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 15:59:55.22 ID:0Trp8ZLi0
元々人前でやるゲームじゃないだろうw
219名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:00:04.76 ID:vFKsF/5s0
>>214
凄い勘違いをしている
そもそもPSP市場は世界的に失敗の烙印を押されたから
移行も何も無い
何も無かったところに一から参入するようなもの
220名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:00:47.75 ID:1a+D0m9i0
>>219
PSPが国内で失敗だったら、Vitaはどうなるん?
221名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:00:49.59 ID:3fDoloUz0
和サードはオープンワールド系なんて作れるとこ限られるだろ
どうせPS3と変わらん状況で落ち着く
222名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:01:48.26 ID:1a+D0m9i0
和サードは結局PS3 PS4マルチで無双無双と龍なんとかとアトリエ、テイルズ乱発だな。
FFは15−1,2,3
223名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:02:16.58 ID:Xj26ssQ50
>>217
日本なら任天堂と和サードで済むわけで
サードは3DSとPS3とVita、任天堂ソフトは3DSとWiiUで事足りる
PS4は市場規模リセットされることを考えると、サードもPS4よりVitaに移りそうだしいらないと思う
224名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:02:20.57 ID:IjZ32EL50
>>219
それでも国内だけでこじんまりとやってくメーカーには需要があったんだけどね
3DSVITAになってから容量の面でアドが無くなったからもう普及台数だけ見て決めればいい状態になったけど
225名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:02:26.30 ID:vFKsF/5s0
>>220
まるでvitaが成功してるみたいな言い方だな
もうひとつ言うとPSPが国内限定でどうにか市場が続いてるのは
開発費の安さが起因してるものだから
vitaに移行するはずがない
226名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:03:58.61 ID:1a+D0m9i0
>>225
PSPが大失敗だったら、Vitaはゴミって事だろww
227名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:06:00.00 ID:LPvFgf+V0
pspが成功したんやないモンハンが成功しただけや
228名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:07:18.27 ID:zcAFQibC0
「進化」じゃなくて「肥大化」だよな
229名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:07:23.86 ID:1a+D0m9i0
成功というと語弊があるかもしれんけど、メーカーはVitaを避けてPSPでソフト出してるのは事実じゃね?

互換は大事だよ。
230名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:08:05.43 ID:DThYim890
つくづく進化ってのは誤訳だと思うわ
231名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:08:49.46 ID:LR+HB0L80
PC用に作ってそれを移植するのならそれほどでもないんじゃね?
PS4専用ソフトを作る場合って言う事かな?
232名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:09:32.20 ID:Xj26ssQ50
Vitaはカグラの売上見るにサードには旨味があると思う
和サードはVitaのスペック活かそうだなんて思わないし
ユーザーもゲームの出来に頓着してない
なにより任天堂という最も強力な発売スケジュール上の敵がいない
ニッチ市場である分、ニッチな商品を、ニッチなユーザーに売るには適した市場といえる
今の時代、任天堂ソフト以外、みんなニッチなゲームといってもいいぐらいだし
233名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:09:51.80 ID:vFKsF/5s0
互換で移行がスムーズになるのはメーカーではなくユーザーだという事だよ
234名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:10:38.05 ID:zzUHy1SM0
DLC商売が加速しそうだ
235名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:11:01.30 ID:IjZ32EL50
>>229
サードが新ハードの一年目に注力するなんて事は経済的な面で割りに合わないからSFCやPS2みたいに勝利が約束された状況じゃないとまずやらない
236名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:11:11.70 ID:1a+D0m9i0
ユーザーが移行すればメーカーが移行する。
まぁそういうことだな。
237名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:12:12.15 ID:8OJ3V/kS0
ハードの切り替えで開発費が減るとか増えるなんてのメーカーの事情であって
ユーザーには一切関係ないからな
238名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:12:48.08 ID:c61IktgG0
ゲームってもともとFCボンバーマンが3日で移植したのが100万本売れた、みたいに
アイデア勝負で旨味があるのが良かったのに

一本あたりの利益はその時代と変わらんのに、これじゃ商売としておいしくないな
239名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:13:18.60 ID:Xj26ssQ50
サードが1年目でソフト出すとしたら、ソフト開発の練習も兼ねた移植とかだろうね
WiiUが今まさにそんなラインナップ
ただ、WiiUもPS4もサードは総スルーで、開発コストと市場規模的にも
3DSか、VitaとPS3のマルチでやっていくと思うが
240名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:13:56.05 ID:ApndJHtk0
CoDMW2が開発費40億、宣伝費160億とかいう話もあったけど
これ見ると開発費より宣伝費用とかのが大変な気もするべ。
241名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:13:57.45 ID:S3vtuZSh0
PS4がどんなハードになっても
テイルズ、スパロボ、無双、メタルギアがブイブイ言わせてるだろうなぁって印象しかない
242名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:14:41.42 ID:Qoq2n+hG0
>>232
売上本数3万ぐらいを目標にしてソフト作ってる
特定ジャンルのメーカーにとってはVITAは本当にいいハードになったと思う
243名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:15:07.79 ID:Xj26ssQ50
>>236
逆だよ
ソフトもないのにユーザーが互換だけで移行するわけがない
3DSはマリオマリカモンハンととび森で2回にわけて、大きく移行がされているし
Vitaも今値下げと同時にソフトが出てきたので移行が始まった
244名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:15:14.08 ID:qbTrk66Q0
中小の開発会社オワター
日本一とかガストとかどうするんだよ。
会社を10倍してもまだ足りないんじゃないのw
245名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:18:00.70 ID:vFKsF/5s0
246隆64 ◆rVDRt1VsVI :2013/03/02(土) 16:19:19.98 ID:C9ixVV1z0
テイルズはプレイステーション2.5って感じがするけどな
龍が如くみたいなフォトリアルだったらPS3の性能使ってる気がするけど
247名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:20:03.11 ID:dMZoKD6u0
>>244
別に終ってないよ

PS4になってもPS1に毛が生えたレベルのゲームを作りつづければいいし
そういうゲームにもちゃんと需要はある
248名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:20:45.73 ID:nC7xJXx60
日本の方がずっと先にそうなったけど
向こうさんも再現ないゲームの肥大化に圧し潰される日もそう遠くないか
249名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:21:33.21 ID:1a+D0m9i0
Vitaのカグラなんかは2世代前くらいのゲームだけど、エロ入れれば売れるということを証明したし、
PS4もエロ路線で行けばいい。
250名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:22:50.38 ID:IjZ32EL50
>>248
既に海の向こうも大手以外息して無い状況だよ
大手ですらコケたら潰れる状況だから続編ばかりで新規タイトルの割合がかなり減ったし
251名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:24:06.80 ID:1a+D0m9i0
日本の方がエロでつれる可能性がある分マシなのかもな。
252名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:24:09.19 ID:ApndJHtk0
いや、さすがにギャルゲ程度の売上げのソフトがいくら集まっても
ハードベンダー的には辛すぎるでしょ。
そんなんじゃ何年経っても研究開発費すら回収出来ないんじゃないの?
253名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:24:42.36 ID:O88krzXn0
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6712

■家庭用ゲーム機はニッチに、プラットフォーム多様化の時代

まず最初に新氏が述べたのは家庭用ゲーム機が急速にニッチ化しているという事です。
その一つの現れとして挙げられたのは流通です。GameStop、EBGames、GAMEといったゲーム専門店チェーンは近年、
新品だけでは厳しく、中古ソフトを拡大することで収益を確保してきましたが、
家庭用ゲーム市場の縮小で、それも叶わない状態になっていると言います。

新氏が訪れたオーストラリアでシドニーの中心街にあるEBGamesに入ると店中に「Sale」の大文字があったと言います。
流通各社は売上の減少に苦しんでいて、デジタルに活路を見出そうとパッケージの在庫を減らそうとしています。

家庭用ゲーム機に変わってゲームショップで見受けられるようになったのはスマートフォンやタブレット端末です。
254名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:25:44.85 ID:LxBQjWJl0
UBIなら余裕だろ
むしろ技術力の差を見せつけるいい良い機会
255名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:25:46.62 ID:ZkQLXCJj0
みんな労力の割には楽に稼げるソーシャルやスマホゲーに行っちゃうんだな。
据え置き全滅とまでは言わんが、競争してまで勝ち取る魅力と価値のある市場とは言えなくなってきているのかもね。
256名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:27:42.02 ID:1a+D0m9i0
パズドラだけで月80億儲かる事実とか突きつけられるとばかばかしくなるのは分かる。
257名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:28:10.41 ID:zcAFQibC0
>>248
肥大化でどんどん淘汰された後、
自分が残っていれば寡占状態でやりたい放題になる!
とかEAあたりは目論んでそうだ
258名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:29:12.01 ID:t+nj+0se0
>>255
そちらも大変危うい
バンナムが目立つ市場は終わりの始まり
259名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:32:13.21 ID:Xj26ssQ50
WiiDSで起こったブームがスマホで起こってるというだけだが
Wiiと違って生活必需品だし、オタクほどスマホ持ってるっていうのもあるから
ライト層だけじゃなくて、オタク層からも金搾り取れるってのはバランスいいな
ただ、ブームでしかないからコンシューマのハード1世代分ぐらいで終息して
Wiiが特殊でWiiUがGC並に戻ったように
元々の規模に落ち着いて、また別のブームにライト層は移ると思う
少なくとも、今スマホブームが起きてる分
コンシューマ含めたゲーム業界じゃ他のブームを起こすのは難しいから耐える時期だな
260名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:34:11.97 ID:WRlbDPst0
ソシャスマホもパズドラが禁断の扉開いちゃったからねえ。
ARPU大きく下げて数で勝負、って真っ赤な海が待ってる展開です。

需要過多は単価を下げる、って当たり前の作用なんだけども。
261名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:34:53.06 ID:MCIGkbmT0
PS4だと俺のFF14の余裕スペPCより性能いいのがな
262名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:39:35.51 ID:vrvGF6+r0
600人体制で数十億かけてプーヤン作って欲しい
1分で飽きるけど
263名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:41:45.92 ID:NM/i9qCx0
早く次箱発表してくれー
264名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:42:39.89 ID:A97JorZw0
何本売れば利益出るのだろうか
265名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:44:28.62 ID:pZbULXrN0
カイガイカイガイってソーシャルゲーにすら予算つぎ込んで破産するアホばっかじゃん
266名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:45:21.31 ID:CZMhXCza0
ソーシャルも今は競争進んでないからポチポチゲーでも儲かったりするけど
消費者の目が肥えてきたらそうもいかないんじゃねーの
スマホもどんどん性能上がってるし
267名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:48:16.21 ID:JphZjHHEi
海外は丁度日本のPS2時代と同じ錯誤をしている
有名続編と似たようなジャンルの商品を並べるだけw
268名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:49:50.97 ID:Xj26ssQ50
>>266
ブームの凋落なんてこんなもんだよ
WiiやDSだって適当なゲームがブームとともに乱発されては
みんな爆死して消えていっただろう
269名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:54:13.24 ID:XH/CDdMV0
>>266
ただまぁ、新参者が世間の需要に合致したときの爆発力をあらためて
感じさせてくれたな。一時のケータイ小説なんて代物もそうだが、
やはり景気よくするには努力・根性・モノ作りではなくて、新しい商売の
創出なんだろな。そういう意味では、若い起業家に嫌悪感をガチガチに持つ
いまの風習は良くないのかね。
270びー太 ◆VITALev1GY :2013/03/02(土) 16:56:57.52 ID:5qWvDCyu0
そうなんだ凄いね
271名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:57:10.09 ID:1a+D0m9i0
アイデア一つで一攫千金というのは今はソーシャルか。
272名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:58:20.64 ID:iJn8mQyL0
誤解を恐れずいえば、つぎ込む金を増やさない勇気を持ってもいいと思うな
273名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 16:59:40.20 ID:6jOjdopB0
>>271
それも旬は過ぎて滅びるだけだと思うぞ
これからはセカンドライフとか言われてたのがあっという間に廃れたように
274名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:00:32.22 ID:Xj26ssQ50
大作志向の市場を作ってしまったのは海外メーカーの罪だな
携帯機みたいな逃げ場もない……
マインクラフトとか独創的なものは売れるんだから
少しずつ市場を変えて行かないと死ぬわ
275名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:01:17.45 ID:pYY+2edH0
サードがもしもしゲーに逃げるわけだ
276名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:01:25.71 ID:ApndJHtk0
ソーシャルも近いうちに開発費が億になるなんて話もなかったっけ?
類似品が出回る速さもあって、生き残ろうとするとこれからは宣伝費も
それなりにかけなきゃいけないと思うしな。
277名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:01:27.67 ID:lPkecRlK0
>271
いまだとPCのマインクラフトの展開が理想的なケースじゃないか。
278名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:01:28.44 ID:m8DG8kPI0
>>271
そのうちインディーズに移行しそうだが、どうなるか

>>272
その勇気でやっている会社は多いと思う
任天堂はそうだし、無双ばっかのコーエーやバンナムもそういう感じじゃないか
けど、その手の会社って、かなり批判が多いよな

個人的にコーエーやバンナムに関しては会社そのものよりその会社のゲームを
買うやつを批判するべきだと思う
279名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:01:45.39 ID:XH/CDdMV0
>>273
ブームってのは、見方を変えると最速で古びてるものだからな。
今年の春はグリーンなんて言ったら、緑が売れまくって、街が緑だらけに
なって、しばらく緑つけるの恥ずかしい時期到来の予兆だし。
280名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:02:43.74 ID:BOBgs+/d0
600人どころか、洋ゲー大作は1タイトルあたり1000人前後が関わってるようなイメージなんだけど。
代わりに長期間ダラダラ作ることはなくて、1〜2年程度で仕上げる。

アサクリとかCoDとか、そういうものじゃないの。今現在も。
281名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:02:47.00 ID:DThYim890
mixiにしろセカンドライフにしろネット関係の流行ものは速攻で廃れるからなあ
facebookなんてよく持ってるわ
282名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:02:56.68 ID:JphZjHHEi
ソーシャルって簡単にひとくくりにするなと
一昔前前は美麗カードゲームならなんでも金を稼げた
今は一部以外はドンドンダメになってきてパズドラが伸びてる
283名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:05:07.89 ID:lPkecRlK0
パズドラだって昔のゲームぱくって課金システムつけ足しただけだしな
284名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:05:27.13 ID:Xj26ssQ50
バンナムは版権ゲー、パーティーゲーを適切なハードに出して
それぞれ儲けを出してて
アイマスも一度殺したかと思ったら、ソーシャルで以前より儲かるようになったり
恐ろしいほど金脈見つけるのがうまい会社だと思う
285名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:05:54.64 ID:iJn8mQyL0
>>278
コーエーバンナムのは「勇気」と呼べるだろうかねェ
いやあ俺は買う奴を批判はさすがに可哀想じゃねえかと思うw
286名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:06:12.00 ID:XH/CDdMV0
>>282
儲かるものも、すぐ類似品が増殖して利益が分散する。それが繰り返された
行く末は、クオリティでしか勝負できない時代の到来。いまは黎明期だな。
287名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:06:36.87 ID:pYY+2edH0
EAとか会社傾くんじゃねぇの
288名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:06:37.48 ID:bZl0ckZI0
高機能コンシューマーのゲームは
失敗したら損失がでかいものな。
スマホゲーなんか開発費が安くつくから失敗してもダメージは少ない
289名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:06:53.37 ID:evmvTqr8O
XBIGやXBLAなんかは結構いいんじゃないの。
一人で作ったインディーズソフトがXBLAに格上げされて会社作って続編作るくらいに儲かったみたいだし。
290びー太 ◆VITALev1GY :2013/03/02(土) 17:06:57.85 ID:5qWvDCyu0
ソーシャルで博打をして
こういうので確実に稼ぐのか
291名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:07:00.46 ID:m8DG8kPI0
>>275
現に和サードは大方黒字で海外サードは赤字だしな

そろそろ自動プログラミングの研究とか進めばいいんだが、全然進歩していないのがなあ
大学でその手の研究を行おうと試しにいろいろなゲームをプレイできるAIの論文を読んでいるが
英語が苦手なせいで268ページある中、まだ1ページしか読んでない・・・はあ
292名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:07:17.61 ID:JphZjHHEi
>>286
まだヌルいよね
こっから先どうなるか楽しみ
293名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:09:16.82 ID:XH/CDdMV0
いっぱん、ゲーム会社が共同出資、共同開発で、物語の舞台になりそうな
場所を片っ端からCGにしちゃって(なんなら学会やらネット関連企業も巻き込み)
作った世界を共有してゲーム開発したほうが儲かるんじゃないの。
ゲーム版のオープンセット思想というか。
294名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:09:23.58 ID:m8DG8kPI0
>>285
けど、コーエーやバンナムがあぁなのは極論を言うと「買う奴がいる」からだろ?
つまり、いなくなれば改善する可能性があるわけだ。改善せずに潰れても
アンチにとっては万々歳だろうしな
295名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:11:20.93 ID:Xj26ssQ50
>>293
みんな似たような見た目になってて、今マンネリを避けるのが洋ゲーの課題なのに
そんなことしたら、ますますユーザーが飽きて、先細りが進むぞ
296名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:13:17.43 ID:iR8ucWiQ0
こりゃPS4で当たりショックの再来が来るね。
297名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:14:22.40 ID:XH/CDdMV0
>>295
ファンタジー系以外はリアル志向だと同じような所に行き着くんじゃないの
個性をだすのがデフォルメなんだけど、情報量が増えるほどデフォルメの余地は
少なくなるものだし。漫画でも写実的なほど絵柄が似るのと同じで。
298名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:16:46.91 ID:9B/HQMSG0
>>253
海外も中古頼みなのか。

でも、次世代機では中古が禁止に…。
299名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:17:57.49 ID:Xj26ssQ50
>>297
そこを解決しなければならない
今世代はコンシューマでも十分な表現が可能になったせいか
海外はこれでもかというほどどこもフォトリアルに偏ってしまった
ゲームシステムの差があっても、見た目から受ける印象は
Newマリオ2とNewマリオUみたいなもの
300名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:18:09.80 ID:iAS9MyA20
パズドラが他のソーシャルゲームの課金を吸収しているのは面白い構図だわ
ハードではなくソフトによる一強皆弱状態。
301名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:18:22.37 ID:XH/CDdMV0
中古禁止で利益上がるのかね。違法DLの厳正な処罰を実施してもまったく
儲けが増えないと音楽業界が嘆いてるそうだが。
302名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:18:59.79 ID:blTSwoii0
>>293
それって○○エンジン開発するのと同じ方向性じゃね
303名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:19:42.58 ID:1a+D0m9i0
モバマスとかも好調なんじゃね?
304名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:21:03.82 ID:IjZ32EL50
>>300
そりゃほとんど似たり寄ったりのゲームばかりだからな 性能は上がってるといってもゲーム自体は一昔前のブラウザゲーみたいなものばかりだし
305名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:21:26.63 ID:iAS9MyA20
>>303
モバマスもアニオタから搾取しているからそっち系の一強
306名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:27:18.81 ID:m8DG8kPI0
>>301
こんな事を言うのもアレかもしれんが、音楽業界は
違法DL以前にニコニコの歌ってみたやVOCALOIDのようなインディーズに
警戒を払う方が先だったな。いろいろとやっていたらしいが

音楽の質はインディーズもプロも大して変わらんし、音楽に金を払う気が
無い奴は違法DLが駄目ならタダで聴けるインディーズに流れるだろ
307名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:29:42.40 ID:fQCgH9Fz0
>>306
CD売上は回復してるらしいぞ。AKBのおかげで。なんというかどこもおんなじような状況ね。
CD=握手券 邦画=アニメ ゲーム=パンツ
308名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:32:28.50 ID:Xj26ssQ50
CDもゲームが国内で任天堂ソフトしか売れないのと同じで
ジャニーズとAKBしか売れないわけで
ゲーム=任天堂と言った感じで、ブランド買いされてるだけだ
309名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:32:29.03 ID:1a+D0m9i0
AKBとソーシャルって似てるな。
稼げるところから搾り取るってところが。
310名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:33:55.89 ID:bvjkUfsK0
>>307
完全に閉じた市場じゃねーかよ
次のステップはそれを追い求めてたヤツが抜けた時に新規開拓してこなくて
市場規模が抜けたヤツの分だけ縮小してく状態じゃんか
311名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:33:56.44 ID:m8DG8kPI0
>>309
そもそも昔からアイドル事業ってそういう物じゃね?
312名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:34:06.05 ID:axYsqSsp0
今までタダでそれが出来なくなったらちゃんと買うかって
そりゃ普通「タダじゃないならいらね」ってなるだろ

逆にそれほど興味ないんだよ
本当に好きなら新品で買うわ、中古や違法はまぁ安けりゃタダならってところだろ
そういう人が大半なんじゃね?禁止にしたら売上が急に上がるとか馬鹿だろ
313名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:35:15.54 ID:Xj26ssQ50
日本人はブランドに弱い
海外も大作ばかり売れるからブランドに弱いけど
314名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:37:44.13 ID:m8DG8kPI0
>>312
何故ここまで音楽の価値が下がったか・・・は質の良い音楽が
ただで聴ける環境がかなり整っているからだな
何か聞きたかったら適当に検索すればいい

ゲームの場合はまだ価値があるけど、価値が有る物を作り出す金が
経営的に見合わないって事だな
315名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:37:47.77 ID:fQCgH9Fz0
>>311
アイドルはそうだったろうね。ただ、2012年ってAKBと嵐でランキング20まで全部埋まってたんじゃなかったかな。こういう状態は初だと思う。
316名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:38:00.82 ID:X3FSFpyV0
映画と同じ道をいってるような…
317名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:38:26.55 ID:fQCgH9Fz0
>>310
そうだよ?希望があるとでも思っていたのかね?
318名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:39:17.63 ID:iJn8mQyL0
音楽はiTunesで買う方が安かったりするし楽だし品切れもないし
そもそも無かったりもするけど
319名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:39:57.35 ID:Xj26ssQ50
>>315
今のゲーム売り上げランキングの任天堂無双だって似たようなもんだろ
情報を得る媒体が増えて、誰でも情報を得られるようになったから
ライト層は誰もが評判になっているものしか買わなくなった
320名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:40:59.62 ID:1a+D0m9i0
作詞家の秋元康氏(54)が手がけたシングルの総売り上げ枚数が6859.1万枚に達し、故・阿久悠さんの6831.9万枚を抜いて作詞家売り上げ歴代1位になったことがわかった。

これはグリーが任天堂を倒した歴史的瞬間みたいなもんかね。
321名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:41:18.30 ID:zcAFQibC0
>>294
ガノタとか、ガンダムの包装紙にくるまれていればウンコでも買うからな
322名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:42:38.38 ID:9BRTA65q0
EAもPS360で85本ソフトだしてたのが15本に減るぐらいだし
まあ厳しくなるのは間違いない
323名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:42:53.85 ID:m8DG8kPI0
>>319
任天堂はともかく、AKBとジャニーズは相当アンチが多いと思うが
324名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:42:58.56 ID:fQCgH9Fz0
>>321
流石にそれは言い過ぎだろ。こないだまでガノタ含む全ての人間に見捨てられたガンダムが放映されてたじゃないか。
ゲームも爆死…したんだっけ?もはや消息不明になった。
325名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:43:59.67 ID:1a+D0m9i0
>>324
映画やるんだぜ・・・? アセム編の。
326名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:44:46.92 ID:RuG0mVkE0
>>321
お前はガノタを勘違いしている
お前の言うような客ならAGEがあんな事にはなんねーよ
327名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:45:09.72 ID:iAS9MyA20
音楽なんて違法DLが全盛の時に1曲100円でDLさせて違法よりも手軽さと安さを
アピールせずに取締に力入れた時点でな・・
もう最近の音楽とかわからんしそれ程興味ない輩が増えすぎたね
328名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:45:33.70 ID:Xj26ssQ50
>>323
そりゃあ宣伝戦略が強引だからなあ……
329名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:46:36.48 ID:fQCgH9Fz0
>>325
元々のメディアミックスの計画に組み込まれちゃってて止められなかったのかな?まぁコケて終わりだよね。
330名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:46:38.99 ID:WRlbDPst0
音楽の質という話をすると、大手レーベルとインディーズじゃ比較にならんほど差がある。
掛かってる金も手間も技術も演奏家もエンジニアもレベルが違う。

でも悲しいことに、消費者の手元じゃそれは重要な差ではなかったのね。
どっかで似たようなこと起こりつつある気がするけど。
331名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:49:40.33 ID:m8DG8kPI0
>>330
それ、どの業界にも言えないか?例えば小説
ライトノベルは馬鹿にされているが、こっちの方が売れている

かく言う俺も忍殺にハマっていてな。明らかに機械翻訳で
文章としては駄目駄目のはずなのに面白い
で、どっかというのはゲームの事だよな?
332名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:51:27.90 ID:fQCgH9Fz0
悪貨は良貨を駆逐する!ショッジョムッギョ!
333名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:52:14.12 ID:Xj26ssQ50
ニンスレはライトノベルなのか
まあ、ノリはそんな感じだが
334名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:52:29.67 ID:lXEUugIx0
カプコンの平均年収で当てはめると
600人×平均年収 6,030千 ×開発期間3年としたら108億円の人件費!
335名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:56:16.30 ID:m8DG8kPI0
>>333
・・・あれはラノベじゃなくて新感覚ノベルと言った方がいいかもしれん

恥ずかしい話、小説を書いていたことがあるんだが
「どうしても面白い文章がかけん。特に戦闘シーンが」と思って辞めた
だから、忍殺を見た時は衝撃を受けたよ。「やられた!」というか
336名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 17:59:19.30 ID:R+GJ0sx60
ニンジャスレイヤーは文芸として駄目なところこそが面白いので
娯楽というのはウェルメイドにこだわる必要はないなと再確認した
337名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:01:06.16 ID:dMZoKD6u0
ニンジャスレイヤーとか金だして読む気にはならんな

2chのコピペ程度ならワロスwでいいけどあんな文章をえんえん読む気には
とうていならない
あれを一発ネタ以外で面白いという人の気持ちはよくわからない
338名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:02:48.22 ID:JphZjHHEi
>>334
人件費費は年収の2倍で計算するものです
339名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:04:59.41 ID:m8DG8kPI0
>>336
文芸として駄目なところと優れているところがごちゃ混ぜになっているんだよな
だから面白い

わかりやすいところで言うとストーリーか
忍殺のストーリーってちゃんと追っていくと基本が物凄くなっていて
その代わり、基本からはみ出そうとしていない
漫画でいうとジョジョの奇妙な冒険やゴルゴ13に近いだろう
340名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:05:13.41 ID:fQCgH9Fz0
実際この素晴らしいチキンゲームにどの程度和サードは付き合うのかねぇ。
スクエニは割とやるだろうけど、カプコンとか今後どうすんだろうな。バイオとかもう惰性でしか売れてないんじゃねーの?って思うんだけど。
341名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:06:42.92 ID:yvkhj/uc0
こんなもん「次世代機」じゃねえ
今世代が肥大化しただけだ
342名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:12:35.71 ID:70nty23T0
>>338
ほとんどのゲーム会社は役員の給料がくそ高いから平均もあがってるだけで
実際の製作部隊の兵隊の給料は300あたりだよ
343名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:16:15.15 ID:m8DG8kPI0
>>340
スクエニもカプコンもそこまでやる気か?
エンジンの研究だけして終わるんじゃない?
344名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:18:39.37 ID:dIMCePo20
>>342
流石に大手でプログラマーで300以下ってのは新人クラスじゃないと無いけどな
345名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:18:47.45 ID:IjZ32EL50
E3で発表するよって言ってたスクエ二が乗り気には見えんな…
346名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:18:50.93 ID:7gihOXVn0
今世代でも一本外せばボンボン潰れるのに
大丈夫かいな
347名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:19:09.96 ID:YlhbEqWe0
>>341
もうそれが次世代の形だからどうしようもない気もするがな
348名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:19:50.68 ID:zCCEYPV6O
>>342
年収は社員が受け取る金額。
人件費は会社が払う金額だから税金を含む。
オマエら、給与明細見たことないのか?
349名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:21:14.26 ID:m8DG8kPI0
そういや、性能競争ってソフトだけでなく、ハードの問題でもあるな
要するに性能が高いゲーム機が出るか否か

任天堂はその点心配なし、PS4は爆死するから無関係だとして
MSがそれに関してやる気があるかどうかだ・・・・
350名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:21:57.04 ID:qbTrk66Q0
>>342
300な訳ないじゃん。
最低400だって。
351名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:22:35.09 ID:CyjjQozf0
もう原点回帰でファミコンでゲーム作ろうぜ
352名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:22:46.99 ID:v0e/ltNjO
次世代機への移り変わりは緩やかになるだろうし、次世代機のライバルは360になる
そういう意味でWiiUは面白い立ち位置につけてきたとは思う
353名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:24:10.32 ID:lXEUugIx0
>>342
カプコンだと35歳で年収600万てところだよ
そして日本一は300万だ

(株)カプコン
従業員数(単独) 1,782人 従業員数(連結) 2,385人
平均年齢 35.3歳 平均年収 6,030千円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=9697.T
354名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:24:30.34 ID:HKYku6Bu0
スーファミみたいに1万越えのソフトでも出せばええやん
どう見てもGo VITAの二の舞だからどうでもいいし
355名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:26:28.65 ID:3erg85TS0
>>348
人件費は給料の倍ぐらいらしいね
356名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:28:40.19 ID:BOBgs+/d0
グラ良くする代わりにボリューム減らしたらいいんじゃね
初プレイでシングル1周4〜5時間ぐらい、慣れれば1時間でクリア!
357名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:29:57.40 ID:pCh7jm7/0
次世代はPS箱PC用でリコンパイルするだけじゃないの?
画面サイズもCPUも共通なんだから
358名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:31:25.47 ID:tV27wZKC0
>>256
元締めとごく一握りの勝者以外は儲からない

まあコンシューマも、ごく一握りの勝者以外
儲からないのは同じな上、掛け金ばかり高く
リターンも大差ない誰得市場ではあるが
359名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:33:15.42 ID:m8DG8kPI0
>>358
世の中全部そんなものじゃないか?
360びー太 ◆VITALev1GY :2013/03/02(土) 18:33:58.60 ID:5qWvDCyu0
売れるソフトしか売れないのは、全ハード共通
361名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:34:12.52 ID:+rPoAZM+0
とにかくモデラーが足りない
イラストとかプログラマじゃない、モデラーが必要だ 大量に
362名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:34:38.34 ID:MJAsdtVK0
ギャルゲが生き残るのはソーシャルしかないな
363名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:36:05.46 ID:tV27wZKC0
>>293
それの小規模なのは、任天堂がウーフーアイランド
構想とか既にやってる
…あんまり上手く行かなかったようだが
364名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:36:46.76 ID:QT+nCzIl0
>>356
現状でボリューム少なめと言われ、MGRが批判されまくってるじゃない
今のユーザーはそういうやり方は受け入れないんじゃないかな
365名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:39:47.29 ID:IjZ32EL50
>>364
ネット上は特にボリューム厨が多いからね
MGRはそれにしたってちょっと短すぎる気がしたけど
366名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:40:13.38 ID:tV27wZKC0
>>359
中小でもそれなりに食えるピラミッド型でなく
1〜数社を除き死屍累々の画鋲型なのが問題
367名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:42:32.17 ID:BOBgs+/d0
値段を維持しつつ次世代感を出すなら、どこかを強化して別のどこかを縮小するしか無いだろ。
ボリュームでもなんでもいいけど、すべての面において「現状維持」なんて無理だよ。

高くしても今と同じぐらい売れるか、あるいは今より売れるか、それが実現しない限りはね。
368名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:46:07.26 ID:/bkni0Eo0
ほとんどの国内無理じゃん
369名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:46:12.14 ID:HfM/zLUL0
今週のファミ通、名越「PS4ソフトはPS3ソフトと同程度の人・金があれば問題なく作れるので楽勝」

UBI「PS4は想像を絶する人・金が必要になる、誰か助けて…」
370名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:48:09.36 ID:m8DG8kPI0
>>369
やはり作り方の問題か?
龍が如くはほとんど使いまわしだしな
371名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:48:45.62 ID:M18J6nCt0
開発費が安くなるとはなんだったのか
372名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:49:26.63 ID:THhG3SPL0
言うてUBIもアサクリで使い回してる感はある
クオリティの差かね
373名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:50:15.71 ID:IjZ32EL50
>>371
PCに近いアーキテクチャにしただけで安くなるなら箱○に注力したソフトハウスがヒイヒイ言ってる訳が無い
単純に必要な労力は増えてるんだから
374名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:53:07.86 ID:kSOeUq6HP
アホみたいにグラフィックに金かける必要ないだろ
PS3クラスのグラフィックの奴をPS4に出せばいいだけの話だろ
CGだけ綺麗で本編のゲームは糞みたいなのが結構あるじゃん
375名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:53:41.05 ID:sTE62Tcj0
>>369
絵やモデルなどは高精細になっているが、
その分開発環境も性能上がっているので確かに一つ当たりのコストはそう変わらん。

しかし次世代の特徴は 8GB GPU RAM を見ても想像が付くように、物量なんだよね。
手作業で作る限り、一人の作れる量は頭打ちになる。
ここにプロシージャル生成など自動化しないとやってられないけれど、
日本のソフトハウスはこういうところには全然投資しないんだよな
手作業のぬくもりとか、根性論とかを持ち出してくる。
376名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:53:41.26 ID:4gHdGrMH0
むしろ今世代、PS3に注力してたとこはcell関連のノウハウが
全部無駄になるという悪夢のような追い討ち
377名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:54:20.64 ID:HlSHc5um0
>>320
AKB商法は最低だが秋元は美空ひばりの「川の流れのように」みたいに正攻法でも成功してるからちょっと違うかなあ
378名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:55:59.85 ID:m8DG8kPI0
>>375
ググったらスクエニはそれなりに投資しているようだが
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110910013/
379名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:56:53.22 ID:m8DG8kPI0
>>377
バンナムやEAが任天堂に勝ったような感じか?
380名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 18:57:36.62 ID:BOBgs+/d0
>>369
素材を使いまわしたり、程々のクオリティでいいなら、確かに同じ規模の開発費で十分だと思う。
代わりに現行機との違いを出すのが難しくなるだろうけど。
381名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:01:08.07 ID:m8DG8kPI0
そういや、龍が如くってよく芸能人の顔を半自動的に
3Dモデル化しているけど、あれって制作費的にはどうなんだ?
382名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:04:34.89 ID:lXEUugIx0
画素数が4倍になれば作中の建物の中の家具や机にインテリアもそれなりに丁寧に仕上げないと殺風景になるし違和感がでる
競合するライバルソフトが丁寧に描写されてたら負けるわけにはいかないので手抜きソフトは自然と淘汰されてコストは際限なく上昇していく
RPGはアホみたいな労力がいるからほとんどでなくなるんじゃないのかな
383名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:05:00.50 ID:1a+D0m9i0
バイナリードメインプレイしたけど恐ろしいほど気持ち悪いキャラばかりだったな・・・。
ダンは山寺さん声も合ってたしいいとして、(ビッグボウも)チンピラどもが駄目。
どう見ても朝鮮人です・・。
384名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:05:47.04 ID:/noaI85v0
>>381
素人意見だけど安いもんだと思うがな
既存モデルの皮だけ変えりゃいいわけで
動作チェックとかその他諸々必要ねーもん
385名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:05:55.25 ID:1a+D0m9i0
>>382
テイルズみたいにダンジョンと街を使いまわしてお使いさせるゲームが増えるだろうな。
386名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:06:58.10 ID:1a+D0m9i0
>>384
簡単に言うけど、顔をリアルすればするほど、しゃべってる時の表情とかの違和感が酷い。
筋肉の動き方とかちゃんと計算しろと。
387名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:08:43.58 ID:iRNYsvR10
ハードが進化する度グラは良くなるけど、ゲームのボリュームがどんどん少なくなっていくような…UBIならFarcryに期待したいな。先ずは7日に3買うけど
388名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:08:58.63 ID:Xj26ssQ50
ヘンに精細に描画しようとするから、かえってあらが目立つし、視認性も落ちる
いっそのっぺりテクスチャのほうがユーザーも気にしない
389名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:12:36.53 ID:1a+D0m9i0
PS1とかPS2時代の張っただけのテクスチャーなら口パクさせるだけでいいしな。

http://www.famitsu.com/blog/rockstargames/2013/02/la_noireng.html
『L.A. Noire』のNG集が公開。ミスすらも超リアルに再現!

LAノワールは結構よかった。
390名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:14:20.95 ID:1a+D0m9i0
http://ameblo.jp/minimagic/entry-10871890904.html
『L.A. Noire』の表情はこうして作られた
391名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:15:18.52 ID:t0r8E2qP0
値段を上げりゃいい
現状が安すぎなんだし
392名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:45:12.57 ID:QJ2h4UYR0
ゲーム制作会社(デベロッパー)やIT系ソフト屋は
一人当たりの年間売上1,000万円が目安とされています

1,000万円以下だと、入社してはいけないと言い伝えられているんですよ 
393名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:45:15.21 ID:X/rDG4v+0
値段を高くしてもいいけどそれに質が伴ってないのもあるしねぇ
394名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:47:44.12 ID:qbTrk66Q0
>>389
俺も好きだが、なぜか評価は悪いよな。
車がほとんど同じだからかw
395名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:54:53.94 ID:TCRKBwXt0
>>391
それじゃ商売なりたたない。ユーザーの大多数は
金を掛けたくない人達。それで市場が成り立っているからだ。
PCゲーが低スペに合わせるのと一緒。
開発費が大幅に上がるのに対象ユーザー減らしてどうするって話だ。
396名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:55:47.99 ID:iRNYsvR10
こういう知識全く無いんだけど、PS3で開発してきたゲームのエンジンとかデータってPS4で出す際に上手く利用できないのかね?
例えばバイオ6とかCSで発売してからPC版が出るってことは新たにPC版開発したってことではないんでしょ?PCの性能に近いPS4ならそのあたりやり易そうな気もするんだけど
397名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:58:27.82 ID:VyKPmVpi0
人間を描くから金がかかるんだろ
398名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:59:40.59 ID:IjZ32EL50
>>396
PS3とPS4はプログラミング言語すら違うからそのままベタで移植したり資産を引き継いだりする事はできない
PC版はコンバートするとすれば箱○版用のデータから
399名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:01:30.35 ID:530jCIzN0
髪の毛一本一本わかるとかいらんよ
そういうのはピクサーにやらせとけばいいよ
400名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:04:04.35 ID:2E8CyRIc0
素材は普通に使い回しできるよ
401名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:10:04.87 ID:ApndJHtk0
現状ヒィヒィ言ってるから逆に工程が半分になるとかじゃない限り
結局どこもしんどいってことだな。
402名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:10:07.61 ID:j9Y+2+UP0
グラに関して言えば背景がプリレンダ時代の方がなんか作り込み感を感じた
FF13とか見回せるのは良いけど無機質に感じたのよ
やはり映画のような見せ方の方が良いなと思う今日この頃
403名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:11:08.61 ID:UM3oXjzH0
アメリカはミドルウェアの進歩やら自動生成ソフトの進歩でどうにかこうにか回しそう
404名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:11:20.55 ID:4ypFc5Xv0
>>398
そもそもがDrectX-BOXであるXBOXは
MSがPC市場を握ってる限りそういう面で非常に有利なんだよな。
405名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:12:06.67 ID:BOBgs+/d0
洋ゲーとか背景プリレンダじゃないけど、思いっきり映画的じゃん
406名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:19:16.23 ID:Oh5D1W7n0
背景描きの層と能力が違いすぎるからな‥
まだ素人だけど求職中!とかいう奴のHPとかみても、そこらの日本人の有名どこ絵描きが
束になっても適わないレベルの絵かいてたりする
407名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:21:11.60 ID:4/wKvZKL0
なんかPS4で静止画のサウンドノベルでも出そうもんなら、業界から顰蹙を買いそう。
408名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:40:55.34 ID:qbTrk66Q0
>>407
風のリグレットではどうだろうか。
409名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:41:35.15 ID:1a+D0m9i0
チュンソフト死亡
410名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:43:52.34 ID:jVWhIPHU0
1200を半分に割ると600
何を言ってるか解らないと思うが・・・ww

今すぐ 韓国 1200 でググれ
411名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:45:20.58 ID:6xLq9A+20
なににそんな人数が必要なんだ
412名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:51:08.25 ID:4/wKvZKL0
>>408
タイムリーすぐるw
413名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:51:09.19 ID:BOBgs+/d0
>>411
大作ゲームはとにかく情報量が多い。
マップも広いし、細かいし、配置されてるオブジェクト量も半端ない。
ああいうのは人海戦術で作ってるのさ。

次世代機だと更にたくさんのモノが表示可能になり、クオリティ向上も求められる。
するとどうなるか分かるだろ。
414名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:52:22.24 ID:m8DG8kPI0
>>403
現状でうまく行っていない事を見ると、自動生成ソフトとミドルウェアは
期待薄では・・・・・
415名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:36:58.70 ID:nNv8Y29z0
サードは弱音ばっか吐かずにもっと頑張れや
どーせWiiUやPS4に言ってんのと同じ様に次箱にも文句言うんだろうな
お客のユーザー様にまで文句言う奴らだし
416名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:41:16.85 ID:m8DG8kPI0
>>415
パーティゲーを出しまくるのも有りだよな

けど、任天堂を見る限りHDではパーティゲーも相当苦労するようだが・・・
パッドの扱いが難しいのかもしれんが
417名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:41:34.17 ID:BOBgs+/d0
というか、性能向上を求めたのは他でも無いサードじゃないか(まぁユーザーもコアな連中は求めただろうけど)。
実際にその通りになったのに「金が掛かる」だの「従来機の延長」だの、文句ばっかりだよね。

素直に喜べよ。
418名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:41:39.42 ID:2ADOsQol0
やべぇ
やべぇよ!
419名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:47:47.93 ID:z7MSQ/Bh0
フィールドのテクスチャ用意してる人とか、果てしない作業に気が遠くなりそうだよね
420名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:48:34.14 ID:V+117Fsu0
PCと似た構成で作りやすい
かつて数ヶ月かかっていた開発作業が数日で済むようになる (EA談)

とはなんだったのか(笑)
421名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:50:16.97 ID:Zotx/4qj0
具体的にどこに手間かかると言ってるんだろう?
今でも色々な要素はハイポリでつくってそれをゲーム用に
落とし込んでいくんだから、特殊な手間がかかる技術が入ったとかではないと
単純に人員増えるという事にはならんはずだが、むしろメモリ増えて余裕があるぶんで
楽になるとこもあるだろう。
422名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:51:33.83 ID:BOBgs+/d0
PCと似た構成だから作りやすいってのは意味不明。
ある意味そうだろうが、だからって360は作りにくいハードってわけじゃない。

結局、開発環境が揃ってるかどうかが問題で、要するに「楽になる」のは
環境を用意するSCEにおける話だろうな、と。
423名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:52:21.47 ID:6ye0kYDE0
ゲーマー「開発費高騰でヤバいんじゃね?」
ゴキブリ「次世代はもっと楽にソフト開発できる機材が出るから開発費も安くうんたらかんたら」

とはなんだったのか
424名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:57:56.93 ID:BOBgs+/d0
>>421
ゲームによっては楽になることもあるかもな。
だが、UBIのような大作を抱えるメーカーにとっては、単純に求められる物量と品質が
上がることによる「手間の増加」を危惧してるんだろう。
まぁそれを求めておいて今さら何言ってんの、って感じだがw
425名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 21:58:23.57 ID:pkL/aRxJ0
海外の大手サードが2,3社は潰れないとこのチキンレース終わらなそうだな
426名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:04:55.82 ID:QSJLt7Zz0
ソニーさんはビル売ってアンチャやらキルゾーンやらを作る金を捻出しないとね
427名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:15:02.03 ID:lgl3dEh10
>>119
全盛期より少なくなったけど
けっこう安定してるよ

アニメはドラえもんやらポケモンやら有名どころがすごい安定してる
428名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:18:27.93 ID:n919bw0m0
まずPC版で開発しておいて
PS4と似たHWスペックのPCで負荷と画質オプション調整→固定設定でリビルド
新箱と似たHWスペックのPCで負荷と画質オプション調整→固定設定でリビルド
になるんじゃね
429名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:18:51.49 ID:y/A8MeML0
新しいハード買わせておいて
製作費安く済むから見た目変わりませんってのは
Wiiぐらいハイリスクな事やらないと通用しないだろうね
430名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:29:55.47 ID:m8DG8kPI0
>>429
サードの場合、ハイリスク云々以前にハードウェアを作れんからなあ
一応THQが何かやっていたけど、結局潰れたしな
431名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:31:16.03 ID:UHLuCTJ+0
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130222042/
吉田氏:
PS4向けのゲームは,日本の市場だけでリクープ(recoup,開発費用を回収する意)
するというのは難しいと考えています。ですから,基本的には全世界でヒットするものを作る,というのが大前提としてあります。
432名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:32:38.34 ID:vjYV+0Ox0
ファミコンの初期なんて1人で2ヶ月ぐらいで作ってたのに
433名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:39:18.52 ID:9b1TcPrY0
今時のゲームで一番金がかかる部分ってどこ?
やっぱりグラフィック?
434名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:44:14.99 ID:RsDkFD5M0
>>421
せっかくのPS4なのに、PS3のグラでよければ開発費がむしろ安くなるかもしれない。
PS四天王はPS2レベルの物をPS3で作ったら開発費が安くなったと喜んでいた。
でも、海外で最も売れているFPSはハードの性能があがれば、
グラフィックやAIなど更なる進化を求められる。
ライバル企業がいる中で、オレだけPS3グラでとどまるや!なんてできっこない。

そして、グラの向上をする場合、最終的にマンパワーに頼るしかない。
435名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:45:15.27 ID:4T0cioLD0
開発費はたいして変わらないって力説してた奴いたけど
実際どうなんだい
436名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:53:01.23 ID:Ode1yiEA0
開発費変わらない!むしろ安くなる!

メーカー「開発費高くなります」

メーカーの努力がたりない!
437名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 22:57:14.61 ID:XBIu5xrs0
ハード構成が近くなることで、PCゲーの移植コストが安くなるかも。
が、大元のPCゲーの開発費が高騰しているから、結局は莫大なカネが……という感じか。
438名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:10:52.79 ID:bwlSMFeo0
風のなんとかの開発チームみたいに半年くらい無給で開発してくれればそれほど掛からんだろうに
439名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:25:50.93 ID:nxYgIoQp0
ロンチで5〜6本。一本あたりの開発規模が70名前後。
超大作集まるね!
440名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:26:49.06 ID:nxYgIoQp0
UBI「WiiUは0人の開発環境が必要で、全くお金がかからない!wwww」
441名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:28:33.42 ID:nxYgIoQp0
Ubisoftには開発リソースは非常に潤沢だし、製品には一流の品質を確保するが、
それは予算に大きく影響する。その結果として、成果つまり売上は、
コストと同じようにずっと多くならなくてはバランスがとれない。
リスクが高くなっているので、一度か二度見逃せばインパクトは大きいのだ。

本文を読んだら、妊娠発狂するでwwww
442名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:29:48.33 ID:XBIu5xrs0
>>440
Wii U版アサクリ4とWatch Dogs、ありがとう。
443名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:45:01.41 ID:2o0VRiy+0
単純に高テクスチャ、解像度あげてくれればいいだけなんだけどな。
444名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:50:18.59 ID:urzyy2SWO
開発費は安くなるよ
性能が上がって最適化する必要がなくなるからPC、据え置き間で移植の工数が減る
現行据え置きで当たり前みたいになってる「ハードを叩く」という行為もそもそも必要なくなる
だからクリエーターは純粋にゲームデザインだけに専念出来るようになる

ゲーム製作で一番手間と金が掛かって予算を圧迫してるのがCGモデリングなんだが、
メモリ制約が無くなるからSpeedTreeみたいに
リアルグラを半自動生成するツールがどんどん充実していくし、
Hawkenみたいな安いライセンス料で汎用エンジン使ってゲーム作る
インディーズメーカー程、恩恵があると思う
S:GW2みたいに弱小デベでもCE3使えばCrysis並のグラフィックが容易に出来るという、
上位が伸びるというより業界の底上げが起こるという変化だろうね

恐らく次世代はモデリングが今以上に精彩になる事がなくて、
差別化は描画距離や描画キャラ数やパーティクル数やAIになると思う
要は開発の製作工数は圧迫しないがマシンパワーを消費する変化だな
Witcher3の(現行エンジンによる)スクショが出たが、次世代もあれくらいが標準になるだろう
445名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 23:56:52.52 ID:9BRTA65q0
どこのCEOに聞いても安くなるなんて言ってるところはない
446名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 00:39:05.75 ID:1dnXTGPu0
頼むから無茶だけはすんなよ、と言いたい
447名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 01:08:44.28 ID:AmWZbLM20
448名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 01:14:02.99 ID:GY9i78b20
要約すると
Ubi「WiiUすまんのぉー」
449名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 01:18:02.12 ID:gypjUcbB0
ゴキブリまた息をするようにデマ飛ばしてんのかw
450名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 01:20:41.74 ID:etnC1J6t0
もうこれ以上グラ追求せんでもいいから
大体のゲームを60fps固定にしてくれりゃ充分だ
それともまだ外人はグラ良くしたいのか?
451名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 02:21:35.68 ID:GvLw1rgi0
>>448
マルチとはいえアサクリ4もwatchdogもゾンビUの開発元の新作も
WiiU向けに開発してくれてんのにその反応はないわー
452名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 02:28:36.61 ID:GoinLcRC0
>>450
というかそれをしないと次のXBOXもPS4も存在意義がなくなるからな
453名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:05:36.95 ID:QWG0omLG0
正直もうグラはいらんよ
454名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:07:35.02 ID:SwHX7B5J0
UBIはバカだなあ、PCからのダウンコンバートマルチソフトを多く用意すれば
少ない人員で作れるってのに、UBIはあれか?PC版は作ってないで
CS専用ソフトを配給してるのか、確かに1からCS専用ソフトを作るのは開発人員も増えるし大変だな。
455名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:10:57.24 ID:Wh+BTxWn0
別にアプコンで上げたようなグラでいいよ
PCみたいに近くで見ないから
456名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:13:16.67 ID:4UdOTncf0
PS4は開発しやすいとか言ってたお馬鹿さんいたよな
なんだったのか
457名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:15:39.77 ID:SwHX7B5J0
ちなみに次世代箱もPS4もx86アーキでPCからのマルチ移植のしやすさを優先してるからな。
廉価PC的位置づけで開発低コストを狙って何とかしようという設計思想。
UBIはPC版を出してるのか知らないが、PC版を出してないでCS専用ソフトを作るところはそれほど相手にしてない。
国内サードはどうせPS3レベルのグラで作り続けるからこっちも開発コスト上昇はないか
むしろスペック向上により、処理落ちしないように調整する手間も軽減するし利点の方が多い。
国内サードが据え置きでやっていける体力があるのかは知らんがw
458名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:15:56.32 ID:Ar5O6SFe0
ちょっとした映画並ってことだな
去年のアベンジャーズの、ハルクの部分だけでCGスタッフが150人だったか
市場規模は映画のほうが当然デカイんで、まぁ自殺だわな
459名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:18:32.05 ID:SwHX7B5J0
PC版が放って置いても勝手に最新ゲームを作るからな
こういうゲーム開発は大元のオリジナルの1次開発に掛かる開発費が圧倒的に掛かる。
マルチ先の開発コストは、それぞれの機種のスペックや移植し易さ次第。
スペック差が極端に有るとスムーズ動かせるようにする為に調整の手間が掛かる欠点も有る。
460名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:21:32.73 ID:SwHX7B5J0
でもUBIが600人規模ってことは、
PS4版をオリジナルの1次開発元として凄いゲームを作るってことか
結構本気でPS4にビッグタイトルを用意するってことか、PS4に興味は無かったが600人規模で開発したPS4オリジナルゲームはやってみたいかも。
次世代箱には後で完全版でマルチで出しそうだからそっちを待つのも手か。
461名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:23:48.50 ID:nRvEjmGn0
>>444
「まあ見てなって」つけ忘れてますよ
462名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:25:28.71 ID:zmHK7nRu0
UBIはWiiUに専念していいぞ
海外の任天堂ファンボーイはBI不買運動してるけどなw
463名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:26:15.98 ID:SwHX7B5J0
まあ要するにUBIが言ってるのは、次世代機の箱かPS4独占ソフトで
スカイリムを超えるようなオープンワールドのゲームを作るとしたら
600人は必要って話だろう、
UBIがそんな独占ソフトを作る予定も無いのに
こんなコメントをしてるんなら、
どっかからこういうコメントを言うように言われてるか勘繰られてもしょうがない発言だな。
464名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:30:09.83 ID:nRvEjmGn0
>>460
今配られてるのは開発機だから、これで作り込むとNGPの悲劇再びになるよ
3DSとNGPのキンハー比較動画とかさんざん流れたじゃん。
そりゃコンセプトカーみたいな採算度外視で理想スペック追求した開発機なら素晴らしいデモが作れるだろうけど
現実はチカニシだから発売未定の憂き目にあう。
465名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:30:29.03 ID:+asBvB5MP
ゲーム制作が完全に映画と同じ規模になっちゃったから
そうなるとハリウッドと邦画と同じで予算じゃ太刀打ち出来んわなあ

向こうは市場規模がでかいから国内向けに作るって意識で良いけど
こちらは大きなハンデがある
結局ちゃんと通用するのは任天堂だけ

まあ日本は日本で小規模だけど味がある、もしくは日本国内では成功して
利益が上がる、ってスタンスでやるしか無いんじゃないかねえ
466名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:36:26.86 ID:50wFBnin0
600人は例えだろ
467名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:42:20.71 ID:SwHX7B5J0
どう見ても1時ソース開発に掛かるコストや人員の話がPS4のソフトが
それだけ掛かるという印象操作入ってる記事では有るな。
実際に海外のでマルチじゃないソフトなんてPC版のみのゲーム以外だとほとんどない
他でマルチじゃないゲームと言うとMSやSCEのファーストのゲームだな
あれらファーストのゲームは利益より技術デモ的意味合いが強く
再三度外視で作られることが多いForzaやGTやHaloやアンチャみたいなのは
自分とこのハードを誇示出来れば成果が出るようなところが有るからな

ファースト以外でだと大抵はマルチ化するから1次ソース開発費で語るのはナンセンスなんだよ。
468名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:44:56.78 ID:lsHaB5m30
ハリウッド映画もヒット作を作るのに、アホみたいに金がかかりすぎて、
アクション映画が激減して、恋愛ものばっかりになった時代があった。
CG技術が発達して、安くなったから、いまはアクション映画が復活したけどな。
469名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:48:46.05 ID:SwHX7B5J0
UBIはWiiUとPS4を印象操作で悪く言う辺り、この発言を言わせてるのはどこか見えてくるな。
470名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:55:39.27 ID:DxvqFRD50
やっぱりソニーなんかねぇ?
嫌疑をかけられてるソニーとファンボーイ達のためにもPS4発売前に真相が明らかになると良いよねw
471名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 03:57:42.23 ID:XsAf38gC0
全方位マルチでも回収できなくなったのが今世代でさらにそれひどくなるのが次世代というお話にすぎんのだが
472名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:04:37.43 ID:SwHX7B5J0
これ例えばWiiUに600人規模で開発したオープンワールドを
マルチで出したとしても、移植人員だけをカウントするんじゃなくて、
「WiiUで次世代オープンワールドを作るとしたら600人体制の開発環境が必要で莫大な金がかかるって」
言うことも出来ちゃうような発言だよな、マルチ先か1次ソースかで意味合いが違ってくる。
473名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:08:49.84 ID:P7SUZd+50
次世代次世代いうけどPS4も720も6970以下の性能ですよ。
474名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:19:31.38 ID:sYV9kclF0
長文連投でズレたこと言ってんな
独占ソフトで600人必要ならマルチはもっと必要だろ
PS3世代ならもっと少なかったのにって話
475名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:20:14.06 ID:rK+EhsJb0
エロゲーもとうとうフルHDの時代になったのか。


と思ってエロゲメーカーページをいくつか回ってみたけど、ハーフHDや800×600のとこも多いじゃねーか。

むしろフルHDのとこのが少ないんじゃね?
476名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:21:20.07 ID:SwHX7B5J0
>>474
それはマルチ1機種だけを抜き出しての人員じゃないだろ
1次ソースに600人必要で移植先でも600人必要とか思ってるの?
477名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:22:16.90 ID:rK+EhsJb0
ちょこっと関わっただけの人間も含めれば、WiiのFEも500人くらい関わってるんじゃなかったっけ?
478名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:27:02.24 ID:sYV9kclF0
>>476
なんで1機種だけ抜き出すんだよw
独占タイトルで600人ならマルチタイトルは700人なり800人なり必要だろ
479名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:29:43.58 ID:SwHX7B5J0
>>478
>>1だと1機種だけ抜き出されてるだろ。だからこそ印象操作じゃね?って話をしてるんだよ。
マルチも含めてトータルで700人とか800人とか言うのは別にそうなんだろうなって思うだけじゃん。
マルチが主力の洋ゲーでPS4だけで600人って話をしてるから、”えっ”てなってるだけど
480名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:35:57.93 ID:sYV9kclF0
>>479
被害妄想乙としか
もう一回記事読んできたら?
481名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:40:04.16 ID:GvLw1rgi0
>>477
そんな末端人数含めることで無理矢理、話題を深刻にして何の意味があるんだよ・・・
482名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:40:18.48 ID:SwHX7B5J0
結局>>1が悪意有るスレタイで立てたのか。
もうどこ陣営とか関係なく煽りスレ立てすぎだろ・・・
483名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:47:21.30 ID:sYV9kclF0
>>482
いやスレタイはほぼ直訳
お前さんが何もない所に悪意を見出だして頭に血を昇らせただけ
484名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 04:52:26.17 ID:SwHX7B5J0
>>483
スレタイ直訳だとまた話がループするんだが。
独占タイトルの話を何故マルチ前提のUBIがするのかUBIに悪意が無いと出てこない話じゃん。
マルチの話ならPS4はじゃなく、「これからのゲーム開発は600人体制の開発環境が必要とコメントするところだ」
結局、偏向コメントになっちゃってるじゃんw
485名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 05:02:36.84 ID:rK+EhsJb0
>>481
いや、同じ600人でもちょこっと関わっただけの人間も含めての600人と、がっつり関わってるのが600人で意味は違うだろ。

とりあえず、後者の意味で600人ということで良いの?
486名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 05:41:02.72 ID:GAtYZw9b0
アートワークのまんまの世界観でゲーム作ってくれ頼んだぞ
487名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 06:38:14.42 ID:b1StEoOh0
>>433
そう。
顔真っ赤にしながらPCから直接マルチできるから安く上がるとかほざいてるバカは
「その、元になるPC版グラの製作コスト」を意図的に無視してる
完全に宗教入っちゃってるキチガイかクソ馬鹿在日ゴキブリの酢飯だから無視の方向で。
488名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 06:43:02.70 ID:11Ya1j04P
>>487
ニシクンなんで発狂してるん?
やっぱりあれか、WiiUが最速ヨンケタンになっちゃったからかな?ww
489名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 06:46:41.05 ID:6Svt0Cjt0
プログラム部分は安くなるだろうな。
とは言え、最初から最適化しやすくなるとは思わない。
PS4はかなりアンバランスな構成だから。

一方で、描画性能が上がることによるデータ量の増加は避けられないし、
実際こちらは逆に高くつくと思う。やはり総合的には高くなるんじゃないかと。
490名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 06:52:09.36 ID:vqWQt9ty0
がっつり600人は人余り仕事廻らないと思うの
491名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 07:01:14.82 ID:KwPRTGiw0
でも無いよ
絵にこだわりだすと素材作りにアホみたいに人がとられる

スクエニがグラ屋だらけなのもそれが原因
492名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 07:15:28.66 ID:O97HDQyC0
>>487
PC版は現行と変わらんだろ?
コンシューマー機がやっとミドルクラスに追いついてくる予定なだけで
493名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 07:32:41.31 ID:K4qi5GKb0
ゲームのグラ厨といいアニメの作画厨といい見た目だけにしかこだわらない連中はガンだな本当に
494名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 07:35:00.21 ID:6Svt0Cjt0
PC用に高精度の素材を作ってそれをCSに落とし込むか、
CS用に作ってPC向けにエフェクト等を強化するか、その違い次第かなー。
実際どっちのパターンが多いんだろうね。
495名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 08:28:22.81 ID:iAvLuNm00
>>444
開発の現場を知らなすぎる。
プログラミングやモデリングよりも、単純なオブジェクトを量産するほうが
地道で面倒な作業なんだよ。
496名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 08:37:57.81 ID:yyJKwtWf0
>>494
PC元にCSに落とし込む方が多いんじゃないかな?
そもそも数百人必要なソフトの場合はマルチ前提だから、それぞれの特性考えて素材揃えて来るんじゃね?
497名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 09:25:02.49 ID:8Q0XU5980
「次世代向けRPGツクール」みたいな開発環境をファーストが用意して、
無償あるいは安価でサードに提供すれは国内サードも生き残ると思うのだが
498名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 09:33:11.86 ID:6rk7mapi0
全てのメーカーがベセスダみたいな
適当クオリティになればできる
要点以外は徹底して手を抜くべし
499名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 09:37:10.76 ID:V8BQLUhFO
>>498
スカイリムの開発費もかなり高い
500名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 09:37:38.33 ID:mKJvjcB90
>>498
全てのゲームがそうなったらグラフィックだけのクソゲーばっかりになるだろ…
501名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 09:43:11.33 ID:HOCf5w/I0
画面はPS2をHDにしたレベル

PS3との差別化は不可能

これが日本のメーカーの現実だろ
502名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 09:43:17.67 ID:ykui1IDL0
色々便利にやれるとはいえ、グラなんて最後はどうしたって手作業だもんな。
503名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 09:54:13.25 ID:LIMrLwG0O
なんだかなあ…
504名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 10:24:15.89 ID:mKJvjcB90
>>501
日本だけならそれでもいいと思うけど、それなら携帯ゲーム機とか現行機だけでいいもんな
505名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 10:51:48.95 ID:F/n11HEY0
>>460
もと記事読めばわかるけど、これUBIが次世代き向けに600人程度の人間を用意してるってだけだよ。
506名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 11:08:31.72 ID:rd5bPBWG0
リアル系のグラの究極が実写とCGを織り交ぜたハリウッド映画のような物だとして
でもゲームはそれ以外の表現もできるしむしろそれこそがゲームだとも思う

俺は和ゲーのチャンスだと思う
アニオタゲーはゲーマーとして否定したいけど
アニメもリアルも作れるのは日本の強い所かも
アニメとリアルの間にチャンスがあると思う
507名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 11:18:43.93 ID:ivcti1i7P
>>479
she said, “Yes. We do parts of games, but it’s very actually standard at Ubisoft now to do AAA games, like for the new PS4 console, you need teams of up to 600 guys so you can’t do it at just one site.”

ここの事いってんの?
like PS4って書いてあるじゃん。
508名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 12:04:39.18 ID:VB7UULmm0
600人っていうとおそらく500万本売れても元とれないだろうね
509名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 12:09:19.51 ID:0jk+r3I30
既に毎年のように同じシリーズが出てるからなぁ
もっと酷くなるのか
510名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 12:11:20.61 ID:mRk0y7N+0
ライティングとテクスチャを高解像度にするだけでかなり変わると思うんだけどなぁ
511名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 12:12:58.66 ID:cnaAnQoI0
日本メーカー製ゲームがどんどんみじめな画面に
512名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 12:15:58.22 ID:TXiBwXEY0
超大作なら1000人ぐらいかも。
513名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 14:13:07.41 ID:QWG0omLG0
使い回しの続編や完全版ばっかになりそうだ
514隆64 ◆rVDRt1VsVI :2013/03/03(日) 14:15:59.65 ID:G6vFAZVw0
洋ゲーの画面って似たような感じだよね

NHKで見たけどRPGツクールみたいなゲームエンジンで家の家具とか配置してた

和ゲーはトトリとかナルトとか2D調のトゥーンレンダリングで絵に個性があるような気がする
515名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 14:38:32.97 ID:IHjxKgg30
>>506
和ゲーはアニメ調のグラでいいんだよ
PoPとかボダランとか洋ゲーでもあるんだから
でもそれがマネできないってことは技術格差が激しいってことなんだろw
516名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 14:45:03.23 ID:bnhEq/lW0
またバンナムが次世代機の技術開発兼ねてアイマス作りゃええ
517名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 14:45:59.91 ID:yEaD+7yy0
MS「どうせ裏切るだろうから却下」
518名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 14:47:23.06 ID:pq5xygtn0
個人的には、風タクみたいな絵柄が好きなんだよなぁ。
外人さんはリアルゼルダがお好きなんだろうけど……。
519名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:02:41.19 ID:/XVBoa8k0
>>518
そうか?
むしろ風タクみたいも受ける気がする
520名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:02:56.59 ID:0eTScqg+0
タクトみたいに凝りまくった手付けモーションは
とにかく時間かけて微調整を延々続ける必要があるので
規模の拡大や自動化が非常に難しいもののひとつだな
521名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:27:05.06 ID:FsljIkY80
>>518
風タクHDが発表された時の外人ツイッターは
発狂してて面白かったけどな
日本ほどリアルとトゥーンに人気の差はなさそうだ
522名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:42:20.44 ID:lb8fmFsn0
少なくとも日本で据え置きゲーム機はゲーセンのようにオワコン
4、5万もする洋ゲーしか出来ない漬物石なんて誰もいらない
迫力()を求める据え置きゲーム機世代のおっさんしかやらないマニア機
523名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:45:11.74 ID:vIkY9pYoP
よくわからんがPC版のがPS4よりクオリティ高いんじゃないの?
PC版より人出がいるってことなのかな
524名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:47:00.00 ID:qy9TeUHU0
もう据え置きは一部の大手しか無理って事かもな
ライバルが少なくなるとどの業種のそうだけど胡坐をかくんだよ
据え置きは徐々に終わっていくだろうね
ソフトも少なくなってくるだろうし
525名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:51:10.73 ID:LusR9ClMO
>>521
ミーバースのゼル伝コミュの絵を見てると、
トゥーンの割合が高いと思う。
まぁトゥーンの方が描きやすいとかあると思うけど
526名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:53:29.07 ID:i7lJvuDG0
>>522
これってコピペ?何回も見たことある
527名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 15:59:43.17 ID:rd5bPBWG0
>>515
そうそうPoPってのは知らないけどボダランやった時に
こんなのは和ゲーメーカーに作ってほしかったなーって思ったわけよ
風タクも良かったなひとつの完成された表現な感じはした

なんつーか自然物を作るんじゃなくて人口物を
岩を作るんじゃなくて石像を、石像を作るなら発砲スチロールでいいんじゃねみたいな
例えがわかりにくいと思うけど…
528名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 16:07:32.05 ID:FsljIkY80
>>527
無理して「リアル」を作る必要性はゲームによっては
無いんじゃね?てこと?
529名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 16:11:51.69 ID:GNQvkyjd0
でもトゥーンは金掛かるらしいよ
530名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 16:26:14.85 ID:rd5bPBWG0
>>528
うん。まあリアルを否定してるわけではないよ
そういったゲームもよくやるし
531名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 17:51:31.30 ID:eUnFDgSf0
CPUもGPUもシングルコアで10GHzや20GHz駆動のチップが実現されていたら開発は楽だったかもな
532名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 19:03:56.29 ID:6+oYshwFO
分かってない奴が居るみたいだが、現状で性能は「PC>>>>据え置き」だが、
開発費は「据え置き>>>>>PC」だし、開発の手間も「据え置き>>>PC」だぜ?

ハードの制約が高いと開発費は上がるし、逆に低いと下がる
開発費の規模自体は、性能や高精細グラとかじゃなくて、売上見込みに基づいて決まる
533名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 20:02:46.63 ID:WeC0bs0JT
その代わり市場規模は「据え置き>>>>>PC」だからな
割れ被害も小さいし
534名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 20:06:36.67 ID:qy9TeUHU0
>>531
プログラマとか恩恵があるね
開発楽になっただろう
535名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 20:10:33.16 ID:m5IVFI1R0
EA「アカンか?」
UBI「アカンかったわ・・・」
EA「そうかぁ、アカンかぁ・・・」
536名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 20:27:52.73 ID:IHjxKgg30
>>527
PoPってのはプリンスオブペルシャな
最初見たときなんでこれが和ゲーで出来なかったの?って思ったさw
未だに追随できないってのはやっぱ技術力の差なんだよ
537名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 21:28:16.46 ID:rd5bPBWG0
>>536
UBiのスレなのにすまないちょっとでてこなかったあれもひとつの形だな
タクトもボダランもPoPもブルドラなんかもそれぞれひとつひとつの形があって
そういったリアルではない表現には無限の可能性はあるかなっと
逆にリアルはひとつしかない答えに行きつくような気がする
開発費をかけなくてもユーザーを満足させてくれる表現ってあるんじゃないかと思う
上にあげたタイトルはそれなりにコストはかかってるだろうけど
538名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 23:45:54.99 ID:5lUu7w1T0
>>526
最近多いコピペ。
たぶん、貼ってるのは1人じゃないかな。
適当にNG登録推奨。
539名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 00:27:09.13 ID:EY/4BHnS0
よく分からんけど、PC版のfarcry3作るのとそんなに変わるもんなの?
540名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 01:35:38.14 ID:ogLh0EhW0
UBiちゃんがPS4で作るとそのぐらいかかるよ。
ってことでしょ。

720はどんな構成でもDirectXで吸収してくれん
だろうし、作り方自体は事前にわかっている
541名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 01:58:11.19 ID:wwGSSHhH0
アイデア重視の小規模ゲームなら、今より楽になると思うよ。
でもUBIの場合はアサクリなどの大作シリーズを持ってるわけだから、
そっちは間違いなく今より高くなるよね。
表示できる物が増えるし、それら1つ1つのディテールも細かくなる。

危惧してるのは、主にその辺のコスト増でしょ。
542名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 01:59:04.21 ID:CsGBwwba0
正直カプのディープダウンみたいなグラになっても
ゲーム性が糞ならいづれ崩壊するぞ

消費者は素直、いくら宣伝しようがおもしろくなかったものには手を出すの躊躇するしな

吉田の発言を見てるとゲームをハリウッド化させようとしているが、
ゲームは能動的にやるものつまらないものはタダで貰ってもやりたくないんだよw
543名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 02:00:46.88 ID:bZ9l/oF30
ゲームの値段って過去に逆戻りしてどんどん高くなってるから
そこらのゲームが1万とかになってソフト会社が自爆しても驚かない
544名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 02:03:44.18 ID:QlmzQrr80
最近は携帯機でも7000とか見かけるし嫌になる
これでも他の娯楽なんかより安上がりだけどさ
545名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 02:16:56.07 ID:krEgDXReP
>>542
要は漫画の絵と同じだからね

漫画は能動的ではないが、トーンやCGが多様化・効率化して
いかに凄い絵になっても話がつまらんかったら
オタ向けの限定的な人気は出ても幅広い人気は出ない それと同じようなもん
546名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 02:23:31.70 ID:62R1uUuWO
ソニーだと1200人雇ってる人らがUBIだと600人って事かな
547名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 04:26:55.57 ID:qk6iasah0
任天堂が一番開発に金かけたスカイウォードの100人超えでどや顔してたのを考えると
これはもう日本企業には無理な数字
548名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 05:05:27.18 ID:tj017b/k0
>>547
勘違いしているようだがSSは任天堂の平均的な開発チームが
2,30人という状況下において100人以上だったというだけの話
そもそも任天堂の開発チームは他メーカーに比べて小規模なのね
ちなみにカプコンのMHが100人、バイオ6が150人(末端込で600人)
スクエニのFFが400人だったりするから単純な人数では同等かそれ以上ばかりです
549名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 05:40:10.44 ID:qk6iasah0
600人ってのがどんな規模の話かってことに
比較を設けただけだよ

PS3のそのタイトルの規模なら
それを越えてそうだというのはなんとなくわかる
550名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 09:21:27.33 ID:1jCcH5TY0
売れる見込み皆無のハードに大金突っ込む馬鹿なサードがいるのだろうか
551名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 17:59:10.89 ID:hMsojEgA0
和サードならきっとやってくれる
552名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 20:05:21.96 ID:5/IAQpG70
600人掛けてパンツゲーとかね。
553名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 20:29:13.58 ID:krEgDXReP
>>548
今ぐらい大規模化してると自分がどんなゲームの何を作ってるのか
よく分からんって事がありそうだけど
任天堂の場合、各自がかなり全体を理解していて
何のために動いているか意思統一出来てるってのがあるんじゃないかね
勝手な想像だけど

だから物量作戦でやる大規模なものは難しいけど
ゲームとしてすべてに心配りが出来ているって作りになるのかも
554名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 21:10:18.99 ID:aKTxTwBY0
>>553
任天堂のゲーム制作はプロトタイプを繰り返し作るタイプだから
そもそも大人数での作業に向かないっていうのもあると思う
555名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 04:07:41.25 ID:4o0z50kt0
UBIは他の海外サードよりジャストダンスのように開発費の割りに
ライト層に売れるタイトルは作れそうだし安定感があると思う
556名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 05:55:20.60 ID:aHlmosoR0
1.まず見栄えのするイベントシーンのムービーを沢山作る
2.これに当てはまる基本ストーリーを作る
3.イベントシーンとイベントシーンの間を一本道のミニゲームで繋ぐ
557名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 12:36:59.46 ID:nStckPRM0
任天堂もポケモン以外でもう少し使い回してでも発売ペースあげて欲しいな
558名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 14:37:43.15 ID:4bL42occ0
今後はスーマリUのルイージDLCみたいなのが増えるかもね、
559名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 14:44:43.94 ID:eiGoB9cJ0
600人ってのはおそらく「今までと同じ発売ペースで、かつ旧機種との差別化する」って前提での話だろうな

現世代機の大作タイトルの出来はかなり良いから
それから完全に別物だと示すくらいの違いを出すにはそれくらいかけないとダメかも
560名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 20:18:33.28 ID:PNMW4lco0
それだけ人数をかけて・・・ 何万本で元が取れるんだろうなぁ。
世界で1000万本ぐらいか?
561名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 23:24:10.63 ID:kuIhSE3u0
1000万本売っても利益でないソフトもあるらしいぞ
562名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 01:48:55.52 ID:QhVOfk0X0
>>33
あの出来で600人も使ったのかww
どこにそんなに使ったのかわからんな
563名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 07:42:13.69 ID:Nf69QU/30
単価25万として x 600人で月1.5億
開発期間が1年なら18億
開発期間が2年なら36億
開発期間が3年なら54億
一本当たりの利益が1500円として
120万本、18億でトントン
240万本、36億でトントン
360万本、54億でトントン
ここに広告費を年間お幾ら億円くらい使うのだろう?
開発3年として利益やらなんやらのっけて利益100億くらいは欲しいだろう
逆算すると、6666666.666...、ざっくり700万本くらいは欲しいかな?
単価25万だと、従業員の手取りは18万くらいだから実際にはもっと上かな?
564名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 15:27:03.82 ID:TW082PyG0
例えば今のテレビだと特段専用機用意しなくてもそれなりにゲームができる
http://panasonic.jp/viera/viera_connect/game.html

おそらく組み込み向けのSoCとOSで実現してるわけだが
ここに最近のtegra4やらが入ってきてandroid,winRT等を搭載したテレビが出てきたら
専用機はどうすんだろね
韓国だとLGがクラウドで高画質ゲーム提供してるけど
565名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 15:30:11.68 ID:AaExQmIo0
次世代ってことはwiiUもPS4も新箱も600人か
566名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 15:47:16.16 ID:TcxIA/9v0
>>563
単価で倍を想定すると、ターゲットは1400万本ぐらいになるのか。
恐ろしい世界だな・・・
567名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 15:48:16.48 ID:pE2sXlR50
お前らバカだな( )
568名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 20:10:33.61 ID:T3LiX+a00
お前には負けるよ。
569名無しさん必死だな:2013/03/07(木) 12:52:27.30 ID:uq39gIp90
PC用ゲームは据え置き機より売れないのに採算取れてるんだろ?
600人が盛りすぎかどうかはわからんけど赤字分かってて出したりしないだろう
570名無しさん必死だな:2013/03/07(木) 15:13:19.77 ID:G5IugyYr0
デスペがどうなったかね?
571名無しさん必死だな:2013/03/07(木) 19:10:50.43 ID:/LVyw6c00
PC専用で売れてるのって、
かなりの有名タイトルぐらいでは?
572名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 19:17:14.02 ID:Xiy4NLe30
大手までつぶれるわ
573名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 19:24:34.02 ID:zYhKi3Hx0
>>569
>赤字分かってて出したりしないだろう

SCEを見た後で同じ事を言えるかなw
574名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 19:25:27.54 ID:LBHjXDKhO
PCゲーはグラボ屋の金も入ってくるんでね?
575名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 19:35:57.68 ID:q1ZFSsjuO
課金無しのPC専用大作ゲーなんてあんのか?
576名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 23:33:47.67 ID:TosRsj2K0
> 和田社長は「グローバルに販売するならある程度金をかける必要があり
> 今後は1タイトルの開発費が10億〜20億円くらいになっていくだろうが、200万本くらいは売れる必要がある」

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/23/news018.html
577名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 01:01:16.03 ID:m8L+NfE20
AC4はUbiの8スタジオが関わってるそうじゃん
578名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 01:09:54.88 ID:fdDtiEMb0
AC3見るとなんか非効率的に開発してるように見える
Skyrimから学ぶべきことはゲームデザインだけではなく、開発も学ぶべきだろ
579名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 08:40:46.06 ID:QaIfN97K0
>>563
実際は常時600人体制なんてアホなことはやらんけどな
600人体制で3年かけたならたしかにまあ、500万は売れないとペイ出来ないだろうな
580名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 09:22:08.49 ID:kPJmnLpf0
PS4はゲームが作りやすいそうだが、それはプログラムの組み易さの話であって
グラフィックにはほとんど関係が無い
1種類だったオブジェクトを2種類に増やせば、労力もほぼ2倍になるのがグラフィック
従来より良い映像を作ろうと思ったら、その分作り込まなくてはならない
開発費の増加自体は決して避けられないわけだ
581名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 12:15:46.48 ID:LlnSx1SP0
シリーズのFPSとか内容ほとんど同じなのに毎回莫大な費用かかってるしな。
582名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 12:23:35.54 ID:r6S7u3290
UBIみたいに大作物量ゲーを抱えてるメーカーにとっては頭の痛い話だろうが、
小規模なゲームは今までより作りやすくなると思う。

問題は、そういうゲームが売れる土壌になるかどうかというところだが。
最悪、今より有名ブランドゲーしか売れなくなる可能性だってあるわけで。
583名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 12:26:30.29 ID:Cdzgm1it0
>>6
またPS2見たいな絵作りのゲームを出せばいいよw
584名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 12:26:32.36 ID:r6S7u3290
それに、小規模なゲームを出すなら、AndroidやiOSとか、
他に有力なプラットフォームが色々あるからね、今の時代は。

あえてゲーム専用機に出すべきかどうか、という点はどこの中小メーカーも考えるだろうな。
585名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 12:26:33.43 ID:fz6E/Z6f0
>>582
>問題は、そういうゲームが売れる土壌になるかどうかというところだが。

似たようなフルプライスで並んでたら有名ブランドしか売れないんだろうな
586名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 12:31:35.68 ID:giNFAgph0
グラフィックに金かけただけの糞ゲーが溢れるだけの話
587名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 15:11:39.16 ID:OdSlnOVb0
>>586
グラフィックに金をかけるばかり言ってる奴は、オツムが足りないと思いますねー。

今までデザイナーが手作業でモデルを作っていたものが、
シーンによってモデルの自動生成を行ったり、最適化させることで、見た目の華やかさと、
パフォーマンス、そして開発コストの削減、テストの自動化などを両立させることにつながるんですよ。

せいぜい決められたモーションを繰り返すだけのゲームより、はるかにできる事が増えるよね。
しかも一度かけたコストは他のゲームでも流用できる。
http://www.youtube.com/watch?v=HauN98naZ9U&feature=player_embedded

過度な期待は禁物だけど、そもそもハードウェアとしてサポートされてなかったり
低性能だと、やりたくても出来ないんだよ。いい年した土管屋のオッサンがヒャッホーって言いながら
ぴょんぴょん横スクロールするだけのゲームなら、そういう技術とは縁がないとは思うけど。
588名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 15:24:52.77 ID:TiLpuk5eO
FF13見てりゃ分かるだろ。
同じ素材を元がとれるまで使い回すだけだよ。
589名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 15:29:16.11 ID:n61/ZsFG0
それができないとこはギャルゲ作っとけって話だな
590名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 15:34:53.07 ID:kPJmnLpf0
>>587
お前はスレタイと>>1を読んで出直してこい

開発の当事者達が「PS4は600人体制の開発環境が必要で莫大な金がかかる」と言ってるのに
お前みたいなド素人のゴキブリが「それは違う」と妄想語ってても無意味なんだよ

異論があるならUBIに言えやw
591名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 15:42:12.70 ID:0ckPUQLn0
龍のプロデューサーは大して変わらんって言ってるな
同じもん作るなら安くなると。
まあ、100の労力でオブジェクト1個作ってたのが
90の労力で2個作るようになればトータルの労力は上がるからな
一概に言える話でもない
592名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 16:10:26.01 ID:/UvV6iPz0
>>590
お前こそ記事をちゃんと読め。
英語読めないなら仕方がないけどな。
593名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 16:12:32.81 ID:IDtBhjZO0
無理に綺麗にしないで、しばらくはヌルヌル動く現行レベルの移植でいいよ。
594名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 16:13:10.72 ID:KtEvDqGd0
次世代機のオープンワールドを作るのに600人いる、って書いてあんだろ
595名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 16:14:34.92 ID:fUWde34D0
性能が上がるごとに開発規模が大きくなるのはスーファミからずっとそうだろ
596名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 17:25:18.65 ID:HfJUUUVEP
大手以外は格差開きすぎてますます買ってもらえないだろうな。
597名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 17:31:23.24 ID:OdSlnOVb0
>>596
そうでもない。インディーズゲームの参入も望んでる。
恐らく、そっちはPSマーケット的な感じで安いゲームを持ってくると思う。
598名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 17:33:31.21 ID:fz6E/Z6f0
>>581
>龍のプロデューサーは大して変わらんって言ってるな

あそこはPS3がうんこ過ぎたせいではないかと
599名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 17:34:47.65 ID:HfJUUUVEP
そんなんでいいなら今でももっと盛んだろ。
600名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 23:47:07.30 ID:ycfffeHc0
要するに現行機レベルのものでいいなら開発費は下がるんだろ
そんなこと消費者が納得しないと思うがな
10倍のものが出せるなら10倍のものを望むのが消費者だ
601名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 23:49:10.04 ID:jBbPECTq0
人間の欲望は尽きる事がないからね
602名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 23:52:41.08 ID:LlnSx1SP0
>>600
中小はPS3でもマシンパワー頼みで解像度以外PS2レベルの出して糊口をしのいでたからな
603名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 23:58:49.51 ID:gn5WlaV80
スタッフロールが映画並みになるのか…胸圧
604名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 00:26:43.15 ID:EPXYM09Y0
開発費上がるよな〜
今でも洋ゲーメーカーボンボン潰れてるのにどうすんだよ・・・
605名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:01:59.77 ID:7QwNkTQL0
>>600
こんなことを言っていいのかわからないけど、「会社による」

任天堂がやろうとすれば50倍かかるだろうし、
UBIがやろうとすれば3倍で済む

自分たちでどれだけライブラリを揃えられるかでぜんぜん違う。
606名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:04:35.37 ID:uwEYM8qp0
ライブラリが何を指してるのか知らないけど、
低レベルな部分は普通はファーストが用意するものだよ。
そこをサードに任せるのはおかしい。
607名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:11:21.51 ID:7QwNkTQL0
>>603
むしろ逆で、映画業界から擦り寄ってくると思うわ。
顔の表情やら、ここまでリアルになってくると映画のキャラクターがそのまま活かせる。
大手スタジオは、割りと専属契約みたいな形で、作ることが増える気がしてる。
需要はあるので、基礎研究は今のうちにやっとけみたいな。

NACKよろしく、ディズニーっぽいのも、プリレンダ並に描けるようになったので、
そっちのオファーも増えると思う。Catmull-Clark法をライセンスフリーにしたのも
そういう理由じゃないの?
608名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:16:06.28 ID:c6lWIcy90
PS360WiiUを省いてシェア0のハードに注ぎ込むために大規模が必要か
とんでもないマゾかとんでもない賄賂がないとありえんな
609名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:17:18.20 ID:7QwNkTQL0
>>605
標準のSDKでやれる範囲で作るか、ミドルウェアを買ってくるか、拡張して自分で作るかは
サードに任せられてる。任天堂を例に出したのは、恐らく最新のゲームエンジンの開発は
基礎研究から全くやってなかっただろうから、労働集約型がのゲーム開発しか出来ないだろうってこと。
610名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:24:54.95 ID:uwEYM8qp0
>>608
サードとしては今世代のWii、PS3、360みたいな関係が維持してくれればいいんだと思う。
ソニーとMSの立場が入れ替わるのは問題ないけど、HD2機種を中心としたビジネスが
続くことを望んでいると思う。だからPS4と720に注力するというか、なんとしても
その2機種を勝たせる必要がある。
611名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:25:20.47 ID:7QwNkTQL0
>>608
PS360がハードウェアの寿命を迎える。次世代機には何れ注力しなければならない。
PS4はPCベースで開発が行い易い&製造面での問題が少ない事で量産しやすい。
DirectX11ベースに移行することでコスト削減、パフォーマンス、見た目を両立できる。
WiiUはロンチに失敗し、サードのソフトも厳しい。長期的な視野にたって、性能面と
シェアを確保できるハードが望まれている。PS4がホリデーシーズンに間に合い、
十分な出荷数を確保出来れば、ロンチからある程度のソフトの流通量も期待できる。

以上です。
612名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:28:21.19 ID:c6lWIcy90
もっと厳密に言えば
WiiUを省くために1億4千万市場を犠牲にしシェア0のPS4に開発規模増やして突っ込むと
そんでEAのようにリリース数そのものが減少する
とんでもないマゾかとんでもない賄賂がないとありえんな
613名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:29:53.43 ID:c6lWIcy90
いっちゃん勢いがあるのに寿命?
都合じゃんw
614名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:32:07.05 ID:uwEYM8qp0
Wiiは任天堂的にはビジネスになったと思うけど、サードにとっては
正直ほとんど商売にならなかったわけじゃん。
PS3が勝ちハードPS2の後継機として期待されたように、サードの稼ぎ頭だった
PS3と360の後継機が期待されるのは当然だと思うけどね。
615名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:34:14.87 ID:c6lWIcy90
サードはWiiに初めから突っ込んだわけでもなく
サードがWiiに集まった空気になった事もない
2006年ラインナップ比較貼ってみ
616名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:46:00.21 ID:/PpwWN0Z0
サードは期待してるけど今年来年の中心は普及台数で現行機だから
ファーストセカンドのソフトや開発費広告費の受け持ちで独占とか頑張らないと
次世代機で開発費が削減される以上に性能に見合う物を作るなら金がかかる
617名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:48:53.91 ID:uwEYM8qp0
サードから見ると、WiiUに自分らの客がいるとは思えない。Wii時代に集められなかったから。
一方、PS4や720は今のPS3、360の客がそのまま移行することが期待される。当然力を入れる。

いずれにせよ、次世代機に移行する必要があるんだから、いつまでも現行機に留まってはいられない。
618名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:48:58.37 ID:a6zFVqgx0
UBIは覇権を狙うソフトを開発してるんだろう、きっと
和サードには関係無い話だ
619名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:50:52.82 ID:2qPKZ4550
まぁ次世代機で作りこんだオープンワールド出そうと思ったら人手は必要だわな・・・
620名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:51:48.00 ID:uwEYM8qp0
ぶっちゃけ今後任天堂がいくら頑張ってWiiUを売りまくったところで
サードがWiiUを支援する理由にはならないわけだよ。

サードはなんとしてもPS4と720を勝たせる必要がある。
そうでなければ潰れるしか無い。WiiUを支援するという選択肢は無い。
621名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:53:22.08 ID:7QwNkTQL0
>>613
その通り都合です。ハードウェアの寿命と書きました。デベロッパーは旧世代機での開発環境に
限界を感じており、これ以上はもう望めないということです。また、開発効率なども含め
最新の開発環境に移行することでコストを削減剃る狙いもあります。ユーザー側も不完全な
HD機から1080p/60フレームレートに無理なく描画できるハードウェアが求められるようになってます。

少なくとも数社が、積極的に次世代機の開発を行えば、旧世代機は色褪せるでしょう。
それが寿命です。
622名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 06:54:02.90 ID:a6zFVqgx0
ID:uwEYM8qp0
なんだこいつ
623名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 07:32:49.84 ID:JUID1yf60
少なくともPS4に、PS3ユーザーそのままの移行は望めないよね
互換がないんだから
トロフィーも引き継げるか不明なんだっけ?

メーカーが2強を望むに違いないという根拠もない
むしろ統一ハードの方が開発は楽だろう

次箱の仕様がまだわからないから、どうなるかなんて言えないけど、箱PS体制がこのまま継続すると考えるのも無理がある
624名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 10:05:14.95 ID:c0LTtSg/T
PSN赤を使うならトロフィー情報の引き継ぎができないことはないんじゃないかと
PS3互換がないから意味は無いけど
625名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 10:12:17.60 ID:ASW/jd2M0
もともとオープンワールドゲーって人海戦術でやるから金かかるのは当たり前だろw
626名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 10:17:10.85 ID:JMu08kpS0
>>622
PSハード信者でしょ、360次世代箱もダシにしてるけど

まずハードありきの思想なんだよね
ユーザーはハードでソフトを選ぶとか馬鹿かと
627名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 10:19:46.90 ID:XW/283JX0
って言うのを前世代から言ってきてなんだかんだでやりくりしてきたよね
賢くゲーム作れないところは次世代でもダメなままって事だろ スクエニとかな
628名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 10:24:12.05 ID:uwEYM8qp0
ユーザーがハードを選ぶわけじゃないよ。
ユーザーは仕方なく選ぶ。実際に選ぶのはサード。
じゃなきゃ売れてるWiiをガン無視するわけないだろ。

そこに市場を作りたいから作る、作りたくないから手は貸さない。
629名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 10:29:44.00 ID:uwEYM8qp0
作りたくないってのは言い過ぎだな

作るのに必要な労力と時間が割に合わない、が正しいかな
今のサードは余裕ないから
630名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 10:31:37.00 ID:5J2bX0p80
売れるところに出してるだけだろ
631名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 11:25:04.45 ID:aJaC2erj0
>>377
美空ひばりが正攻法なのか?
まーたメディアが作り上げた本物志向()の洗脳者みたいな馬鹿だな
632名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 11:26:35.77 ID:JMu08kpS0
>>630
その言い分だと、売れるようになるまで誰もそこに出さないからな
>>628の言うように、サードに市場をどうやって作ってもらうかって話になる

PS3はPS2後継機ってことで最初から有力タイトル全部揃ってたけど
633名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 11:33:26.35 ID:D935fS5i0
資金力や技術力で勝る欧米相手に勝ち目は無い
ならいっそハード性能を下げて相手の長所を封じる限定戦を仕掛ければいい
携帯はスマホか3ds、psp、据え置きならps3かwiiU
低価格低性能ハードならアイディア次第で対抗できる
64gc時代の任天のように欧米の巨大企業がpcとxbox720で破産するのを待てばいい
634名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 12:24:24.42 ID:vXuRXoqT0
これからの時代のゲームは如何に少ない人数でゲームの質を高めていくかが課題な希ガス。
635名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 12:42:17.98 ID:JMu08kpS0
その前にグラフィックデータ作成コストをだな
636名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 12:47:48.94 ID:cKIPX9PQP
今でさえHDタイトルこけたせいでスクエニの決算が不振になったりしてるからな。
637名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 12:50:09.54 ID:TAz/uzl90
大型タイトルは採算ラインが数百万本になってるし、コケたら最悪スタジオ閉鎖だからなあ
638名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 19:31:33.72 ID:X0TNkAj50
サードがガンガン潰れても不思議じゃない。
639名無しさん必死だな:2013/03/11(月) 02:12:54.78 ID:vNW1F8/G0
NPCとか背景の小物とか家屋は使い回せばいいんじゃないか?
あるいはCG映像製作会社から汎用素材を売ってもらうとか
工数かけて毎回人間が新規に作る価値は無いだろう
640名無しさん必死だな:2013/03/11(月) 20:21:34.28 ID:a0KWaNnz0
どの街に行っても同じような人が歩いてるRPGの時代に戻るのか。
641名無しさん必死だな:2013/03/11(月) 20:26:17.17 ID:4/AwOnL50
外国行くと全員同じように見えるから間違ってないわ
642名無しさん必死だな:2013/03/12(火) 19:12:44.51 ID:xrf1A36O0
色違いで水増しだな。
643名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 01:01:32.74 ID:g4G9fGqe0
手塚治作品や黒沢明作品とかTVドラマの役者とか同じ人が別の役を演じていても違和感ないだろ?
そんな部分よりシナリオとか演出とかバランス調整を優先してケロ
644名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 01:06:54.68 ID:AQ+0JcE40
莫大なんてレベルじゃねぇぞコレ

1本こけたら会社傾くだろ
645名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 03:26:33.51 ID:bA676Qio0
ソーシャルにみんな逃げるはずだ
646名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 10:14:26.70 ID:YwMT+1iU0
失敗作以外のなにものでもないWiiUを持ち上げすぎだわこのスレの馬鹿な奴ら
仮にPS4や次箱がコケたとしてそれでWiiUの立場が上がるかって言ったらそんな事はない
無論これは国内においても同じ
未だに統一ハード幻想抱いてるとかどうかしてるわ…
次世代機との比較で360PS3WiiUとか並べてるけど WiiU←これいらないから
647名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:49:56.82 ID:LvQzZCCx0
>>643
その当時なら許されたかもしれないけど、
これから発売になるTVゲームで、同じ事が許されるだろうか?
648名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 00:32:22.26 ID:Mf01OBka0
国内は削除版テイルズみたいのばっかだろう
649名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 01:50:25.01 ID:v3MzC1kF0
日本のサードは携帯機に逃げればよくね?洋ゲーを迎え入れるためだけにPS4は存在してるでしょ。steamで日本語対応してるの少なすぎワロリン、、、
650名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 02:20:32.01 ID:1zzKz4/P0
凡人数百人より鬼才数人の作品のほうが断然に面白い
651名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 05:27:58.65 ID:HW2QhnIy0
洋ゲーだけなら、PS4を買う必要もないな・・・
652名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 05:37:51.43 ID:RLwxbRCI0
>>1
次世代機がダメなら旧世代機(WiiU)で出せばいいじゃない
653名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 09:17:24.72 ID:6yPlfDtQ0
>>569
ロイヤリティ払わなくて住む
もともと家庭用のついでに出してるから損益分岐点が低くていい
(適当にぶち込んでPCの性能で無理やり処理できるから最適化の手間が必要ない場合が多い)
654名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:19:58.73 ID:q2YB7Bkq0
>>639
キャラの見た目をカスタマイズできるゲームってあるだろ?
あれを自動化すりゃNPCなんかいくらでも自動生成できるぞ。
こだわりのあるユニークキャラだけ人が手を加えれば良いだけの話。
655名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:42:02.56 ID:4MePXvfx0
>>654
問題は自然物や建造物のほうかと
建売住宅みたいなのがずらーって並んでたらコピペ扱いだろ
656名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 10:44:36.42 ID:SIN6de9rP
金かけなくても稼げるのはソーシャルが証明済み
657名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 19:48:12.37 ID:ekgi46Zv0
ソーシャルも、そろそろ金がかかるようになってそうだが。
658名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 19:55:32.30 ID:pEZJd+f80
>>656
は?開発費・広告費が年々上がり続けてるのしらねぇの?
バカだろ
659名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 09:44:29.27 ID:XAbjoJ5L0
600人どころじゃない件

『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』は1,000人近くが関わる超大型のプロジェクトに?
http://t011.org/game/60043.html
660名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 09:52:26.54 ID:7R4p8XHn0
期間もあるし一概には比べられないよな
アサクリは何チームかが平行して作ってんじゃないの
661名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 15:34:16.45 ID:kaY/MxId0
まぁ、最初の基盤となるソフトなんだろう
今後のソフトもこれを元にして作りたいだろうし
初期投資と考えれば悪くはないんじゃないかな
662名無しさん必死だな
広めのマップが複数出てくるゲームで、
それぞれのマップを作りこもうと思ったら・・・
これぐらいの規模になっちゃうのかもね。